JP2013160256A - Disc brake device for vehicle - Google Patents
Disc brake device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013160256A JP2013160256A JP2012020490A JP2012020490A JP2013160256A JP 2013160256 A JP2013160256 A JP 2013160256A JP 2012020490 A JP2012020490 A JP 2012020490A JP 2012020490 A JP2012020490 A JP 2012020490A JP 2013160256 A JP2013160256 A JP 2013160256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positioning
- lever
- rotating
- cylinder hole
- brake device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用ディスクブレーキ装置に係り、詳しくは、パーキングブレーキに使用される機械式作動機構を備えた車両用ディスクブレーキ装置に関する。 The present invention relates to a vehicle disc brake device, and more particularly to a vehicle disc brake device including a mechanical operating mechanism used for a parking brake.
四輪自動車等に用いられるディスクブレーキ装置として、ブレーキペダルの操作で発生させた液圧により作動する液圧式作動機構と、ハンドレバーやフットペダルといった操作子の操作で牽引されるブレーキワイヤにより作動する機械式作動機構とを設けたパーキングブレーキ付きのディスクブレーキ装置がある。このパーキングブレーキ付きのディスクブレーキ装置は、一般に、キャリパボディに設けたシリンダ孔の先端開口側に液圧式作動機構を構成するピストンを配置し、このピストンの後面側にアジャストナット及びアジャストボルトを有するアジャスタを配置すると共に、シリンダ孔の底部側に機械式作動機構を配置している。 As a disc brake device used in four-wheeled vehicles, etc., it operates with a hydraulic operating mechanism that operates by the hydraulic pressure generated by operating the brake pedal, and a brake wire that is pulled by the operation of an operator such as a hand lever or foot pedal. There is a disc brake device with a parking brake provided with a mechanical operating mechanism. In this disc brake device with a parking brake, generally, a piston that constitutes a hydraulic operating mechanism is disposed on the end opening side of a cylinder hole provided in a caliper body, and an adjuster having an adjusting nut and an adjusting bolt on the rear surface side of the piston. And a mechanical actuating mechanism is disposed on the bottom side of the cylinder hole.
機械式作動機構としては、アジャスタの後方にシリンダ孔の軸線方向に移動可能なカムの回動軸を配置し、キャリパボディのシリンダ孔底部側にシリンダ孔の軸線方向の回動軸を回動可能に配置すると共に、キャリパボディから突出した回動軸に回動レバーを固着し、該回動レバーにブレーキワイヤを組み付けたものがあった。回動レバーには、非作動時における回動レバーの初期状態の位置決めを図る位置決め部が設けられると共に、シリンダ孔の底壁には、前記位置決め部に当接して回動レバーを位置決めする受け部と、前記ブレーキワイヤを保持するブレーキワイヤ保持部とを備えたワイヤガイドアームを設けたものがあった(例えば、特許文献1参照。)。 As a mechanical operating mechanism, a rotating shaft of a cam that can move in the axial direction of the cylinder hole is arranged behind the adjuster, and the rotating shaft in the axial direction of the cylinder hole can be rotated on the bottom side of the cylinder hole of the caliper body. The rotating lever is fixed to the rotating shaft protruding from the caliper body, and the brake wire is assembled to the rotating lever. The rotating lever is provided with a positioning portion for positioning the rotating lever in an initial state when not operated, and a receiving portion for positioning the rotating lever in contact with the positioning portion on the bottom wall of the cylinder hole And a wire guide arm provided with a brake wire holding portion for holding the brake wire (see, for example, Patent Document 1).
しかし、上述の特許文献1のものでは、ワイヤガイドアームに設ける受け部は、回動レバーの位置決め部に当接する位置決め用当接面が、シリンダ孔の接線方向に形成されていることから位置決め部との当接角度が浅く、各部品の寸法公差に対する影響を受け易かった。このため、回動レバーの初期位置にずれが生じる虞があり、パーキング性能が低下する虞があることから、各部品の寸法精度を上げる必要があり、コストアップの要因となっていた。
However, in the above-mentioned
そこで本発明は、機械式作動機構を構成する部品の寸法公差に対する影響を極力小さく抑え、非作動時における回動レバーの初期位置がずれることを抑制できる車両用ディスクブレーキ装置を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle disc brake device that can suppress the influence on the dimensional tolerances of parts constituting a mechanical operating mechanism as much as possible and suppress the deviation of the initial position of the rotating lever when not operating. It is said.
上記目的を達成するため、本発明の車両用ディスクブレーキ装置は、キャリパボディに設けたシリンダ孔にピストンを内挿し、シリンダ孔の底部側に前記ピストンをディスクロータの側面に向けて押動する機械式作動機構を配置し、該機械式作動機構を作動させる回動軸の一端を前記キャリパボディから突出させ、前記回動軸の突出端部に該回動軸を回動させる回動レバーを固着し、該回動レバーは、該回動レバーの初期状態を位置決めする位置決め部と、操作子による牽引操作によって前記回動レバーを回動作動させるブレーキワイヤを連結する連結腕とを備え、前記シリンダ孔の底壁の外部に、前記位置決め部に当接して前記回動レバーを位置決めする受け部と、前記ブレーキワイヤのブレーキワイヤ保持部とを備えたワイヤガイドアームを取り付けた車両用ディスクブレーキ装置において、前記回動レバーは、前記位置決め部を前記回動軸を挟んで前記連結腕と反対側に設けると共に、前記受け部は、前記位置決め部と当接する位置決め用当接面を、前記回動軸の法線方向に形成することを特徴としている。 In order to achieve the above object, a vehicle disc brake device according to the present invention is a machine in which a piston is inserted into a cylinder hole provided in a caliper body, and the piston is pushed toward the side of the disc rotor toward the bottom of the cylinder hole. An operation mechanism is arranged, one end of a rotation shaft for operating the mechanical operation mechanism is protruded from the caliper body, and a rotation lever for rotating the rotation shaft is fixed to the protruding end portion of the rotation shaft The rotating lever includes a positioning portion that positions an initial state of the rotating lever, and a connecting arm that connects a brake wire that rotates the rotating lever by a pulling operation by an operator. A wire guide arm having a receiving portion for positioning the rotating lever by contacting the positioning portion and a brake wire holding portion for the brake wire outside the bottom wall of the hole In the vehicular disc brake device, the rotating lever is provided with the positioning portion on the opposite side of the connecting arm across the rotating shaft, and the receiving portion is in contact with the positioning portion. The contact surface is formed in the normal direction of the rotation shaft.
また、前記ワイヤガイドアームは、前記シリンダ孔の底部に取り付けられる取付部から、前記位置決め用当接面と平行に前記保持部を突出させると好ましい。さらに、前記位置決め部は、前記位置決め用当接面と当接する当接部が円弧状に突出して形成されると好適である。また、前記ワイヤガイドアームは、前記回動レバーに当接して前記回動レバーの回動を規制する規制部を備えていると好ましい。 Moreover, it is preferable that the said wire guide arm protrudes the said holding | maintenance part in parallel with the said contact surface for positioning from the attaching part attached to the bottom part of the said cylinder hole. Furthermore, it is preferable that the positioning portion is formed so that a contact portion that contacts the positioning contact surface protrudes in an arc shape. Moreover, it is preferable that the wire guide arm includes a restricting portion that abuts on the turning lever and restricts the turning of the turning lever.
本発明の車両用ディスクブレーキ装置によれば、ワイヤガイドアームの受け部の位置決め用当接面を、回動軸の法線方向に形成したことにより、位置決め用当接面に、回動レバーの位置決め部が略直角に当接して、非作動状態における回動レバーの初期位置が位置決めされる。これにより、各部品の寸法公差による、位置決め部と受け部との当接位置のばらつきを極力小さく抑えることができ、非作動状態における回動レバーの初期位置のずれを小さく抑えることができ、各部品の寸法精度を上げることなくパーキング性能が低下することを防止でき、コストの削減化を図ることができる。 According to the vehicle disc brake device of the present invention, the positioning contact surface of the receiving portion of the wire guide arm is formed in the normal direction of the rotation shaft. The positioning portion abuts at a substantially right angle, and the initial position of the rotating lever in the non-operating state is positioned. Thereby, variation in the contact position between the positioning part and the receiving part due to the dimensional tolerance of each part can be suppressed as small as possible, and the deviation of the initial position of the rotating lever in the non-operating state can be suppressed to a small level. It is possible to prevent the parking performance from deteriorating without increasing the dimensional accuracy of the parts, and to reduce the cost.
また、ワイヤガイドアームは、シリンダ孔の底壁に取り付けられる取付部から、ブレーキワイヤ保持部を位置決め用当接面と平行に突出させることから、ワイヤガイドアームを加工する際に、ブレーキワイヤ保持部と位置決め用当接面とを平行に加工でき、位置決め用当接面の加工精度を向上させることができる。 Further, since the wire guide arm projects the brake wire holding portion in parallel with the positioning contact surface from the mounting portion attached to the bottom wall of the cylinder hole, the brake wire holding portion is formed when the wire guide arm is processed. And the positioning contact surface can be processed in parallel, and the processing accuracy of the positioning contact surface can be improved.
さらに、位置決め部の位置決め用当接面と当接する当接部を円弧状に突出させることにより、位置決め用当接面と、受け部の当接部との当接位置のばらつきによる非作動状態における回動レバーの初期位置のずれを極力小さくすることができる。 Further, by projecting the contact portion that contacts the positioning contact surface of the positioning portion in an arc shape, in a non-operating state due to variation in the contact position between the positioning contact surface and the contact portion of the receiving portion The deviation of the initial position of the rotating lever can be minimized.
また、ワイヤガイドアームは、回動レバーに当接して回動レバーの回動を規制する規制部を備えていることから、回動レバーが設定された所定量を越えて回動することを防止し、機械式作動機構を良好に作動させることができる。 In addition, the wire guide arm is provided with a restricting portion that abuts on the turning lever to restrict the turning of the turning lever, thereby preventing the turning lever from turning beyond a predetermined amount. Thus, the mechanical operation mechanism can be operated satisfactorily.
図1乃至図6は、本発明の第1形態例を示すもので、ディスクブレーキ装置1は、キャリパボディ2の作用部2aに、ブレーキペダルの操作で発生させた液圧により作動する液圧式作動機構3と、ハンドルバーやフットペダル等の操作子の操作で牽引されるブレーキワイヤにより作動する機械式作動機構4とが組み込まれている。液圧式作動機構3は、主としてディスクロータ5が矢印A方向へ回転する車両前進走行時の主ブレーキとして用いられ、また、機械式作動機構4は、ディスクロータ5が回転を停止している車両駐車時の副ブレーキとして用いられる。
FIG. 1 to FIG. 6 show a first embodiment of the present invention. The
キャリパボディ2は、ディスクロータ5の一側部に配置される前記作用部2aと、ディスクロータ5の他側部に配置される反作用部2bと、これらをディスクロータ5の外側を跨いで連結するブリッジ部2cとを有し、ディスクロータ5の一側部で車体に固設されるキャリパブラケット6に一対のスライドピン7を介してディスク軸方向にスライド可能に支持され、作用部2aと反作用部2bとの間には、一対の摩擦パッド8,8がディスクロータ5を挟んで配置されている。
The caliper body 2 connects the
作用部2aの内部には、ディスクロータ側に開口するシリンダ孔2dと、該シリンダ孔2dに連通し、シリンダ孔2dの底壁2eをディスク軸方向に貫通する回動軸挿通孔2fとが設けられ、シリンダ孔底壁2eの外面のディスク内周側には、ワイヤガイドアーム9が取り付けられている。シリンダ孔2dは、先端開口側に大径部2gが、シリンダ孔底壁側に小径部2hがそれぞれ形成され、大径部2gには、有底円筒状のピストン10が、小径部2hには、機械式作動機構4を構成する推力変換機構11がそれぞれ収容されている。さらに、ピストン10と推力変換機構11との間には、ディスクロータ5と摩擦パッド8との制動間隙を自動的に調節するためのアジャスタ12が配設され、シリンダ孔2dの底壁2eには、固定側カム板13が配設されている。
Inside the
アジャスタ12は、アジャストボルト12aとアジャストナット12bとで構成され、アジャストボルト12aの頭部には、小径ピストン12cとクラッチ板12dとが設けられている。アジャストナット12bは、内部にアジャストボルト12aと螺合する多条ねじが形成され、シリンダ孔底部側の端部に推力伝達板12eが設けられている。また、アジャストナット12bの外周側には、カムスプリング14と推力伝達板12eとを収容する円筒状のハウジング15が配設されている。
The
ピストン10は、底部をディスクロータ側に向けてシリンダ孔2dの大径部2gに収容されており、ピストン10の内部中心軸上に、前記アジャストナット12bとアジャストボルト12aとが設けられている。ピストン10の底部内面には、嵌合孔10aが設けられ、該嵌合孔10aに、前記小径ピストン12cがシール材を介して嵌合し、クラッチ板12dは、嵌合孔10aの開口部から拡開する円錐面10bに、ばね部材16の作用で圧接している。
The
推力変換機構11は、シリンダ孔2dの底壁2eと固定側カム板13とに対して回動可能、且つ、シリンダ軸方向に移動可能に貫通した回動軸17と、該回動軸17のシリンダ孔開口側に設けられた駆動側カム板17aと該駆動側カム板17a及び前記固定側カム板13の対向位置にそれぞれ形成される複数のランプ溝18及び該ランプ溝18にそれぞれ収容されるカムベアリング19とを備えている。
The thrust conversion mechanism 11 is rotatable with respect to the
回動軸17は、シリンダ孔2dの底壁2eから突出する突出部の先端側に、小径のローレット部17bが形成され、該ローレット部17bに回動レバー19を挿通し、該回動レバー19から突出するねじ部にワッシャ20を介してナット部材21を締結することによって回動レバー19が回動軸17に連結されている。駆動側カム板17aは、シリンダ孔開口側端部の中央に円筒部17cが突設され、シリンダ孔開口側面に、スラストベアリング22とスペーサー23とを介して前記推力伝達板12eが当接している。
The rotating shaft 17 has a small-diameter knurled portion 17b formed on the tip side of the protruding portion protruding from the
機械式作動機構4は、ピストン10と、アジャスタ12と、推力変換機構11と、回動レバー19と、ワイヤガイドアーム9とで構成されており、ブレーキワイヤ24の先端に接合された連結金具25が、回動レバー19に連結されている。
The
回動レバー19は、鋼板等の板材を所定形状に成形加工したものであって、回動軸17のローレット部17bに挿通されて該回動軸17に連結される固着部19aと、該固着部19aから一側方へ突出し前記ブレーキワイヤ24を連結する連結腕19bと、固着部19aから他側方へ突出し回動レバー19の非作動時における初期状態の位置決めを図る位置決め部19cとを備えている。固着部19aは、略円形状に形成され、中心部に前記回動軸17のローレット部17bを挿通させる挿通孔19dが形成されている。連結腕19bは、先端に、前記ブレーキワイヤ24の連結金具25を連結するフック部19eが形成され、連結腕19bのワイヤガイドアーム側に、回動レバー19の回動を規制する平面状の規制面19fが形成されている。位置決め部19cは、突出端部に、円弧状に突出する当接部19gが形成されている。
The
ワイヤガイドアーム9は、鋼板等の板材を所定形状に成形加工したものであって、シリンダ孔底壁2eのディスク内周側に2本のボルト部材26,26によって取り付けられる取付部9aと、該取付部9aから、固着部19aの反ブレーキワイヤ24側に突出する受け部9bと、取付部9aから、固着部のブレーキワイヤ24側に突出する規制部9cと、取付部9aから、受け部9b及び規制部9cと反対方向に突出するワイヤガイド部9dとを備えている。
The
取付部9aは、前記ボルト部材26,26をそれぞれ螺合させるボルト孔9e,9eを備えている。受け部9bは、取付部9aから略直角に立上り、先端部を反シリンダ孔底壁方向へ直角に折曲して、位置決め部19cが当接する位置決め用当接面9fが、回動軸17の法線L1方向、即ち、回動軸17の軸線を中心とする円の法線方向に形成されている。規制部9cは、取付部9aからブレーキワイヤ方向へ傾けた状態で立上り、先端部を反シリンダ孔底壁方向へ直角に折曲して、回動レバー19の連結腕19bの規制面19fが当接する回動規制用当接面9gを形成している。ワイヤガイド部9dは、シリンダ孔2dの底壁2eよりもディスク内周側に突出するブラケット部9hと、該ブラケット部9hから突出するブレーキワイヤ保持部9iとを備え、ブレーキワイヤ保持部9iの先端部には、ブレーキワイヤ24を保持するワイヤ保持部材27を装着する装着凹部9kと、ワイヤ保持部材27を抜け止めする抜止部材(図示せず)の固着孔9mとが形成されている。また、ブレーキワイヤ保持部9iの外面9jは、回動軸17の法線L1方向に形成した位置決め用当接面9fと平行な面で形成されている。
The mounting
ブレーキワイヤ24は、先端部に前記連結金具25が取り付けられ、ワイヤガイドアーム9の装着凹部9kにワイヤ保持部材27を介して保持され、基端側が運転席近傍の前記ハンドルレバーやフットペダルに接続されている。また、ワイヤ保持部材27から突出するブレーキワイヤ24の外周には、防塵ブーツ28が取り付けられている。
The
上述のように形成されたディスクブレーキ装置1では、液圧式作動機構3を用いたブレーキ操作では、シリンダ孔2d内に導入された作動液の圧力によってピストン10がディスクロータ方向に押動され、作用部2aの摩擦パッド8をディスクロータ5の一側面に押圧すると共に、その反力によってキャリパボディ2が作用部2a方向に移動し、反作用部2bが反作用部側の摩擦パッド8をディスクロータ5の他側面に押圧し、制動作用が行われる。
In the
このとき、摩擦パッド8とディスクロータ5との制動間隙が所定範囲内にある場合は、ピストン10の移動量がアジャストボルト12aとアジャストナット12bとのバックラッシ分を移動するのみでアジャスト作用は行われない。摩擦パッド8の摩耗によってディスクロータ5との制動間隙が所定値を超えると、ピストン10が前記バックラッシ分を超えてディスクロータ側に大きく移動しするので、アジャストボルト12aが回って前進し、クラッチ板12dとピストン10の円錐面10bとが当接する。この状態でブレーキ操作を解除すると、ピストン10及びアジャストボルト12aがバックラッシ分を後退することにより。摩擦パッド8とディスクロータ5との制動間隙が所定範囲に自動的に調節されることになる。
At this time, if the braking gap between the
また、機械式作動機構4によるバーキングブレーキ操作では、ハンドレバーやフットペダルによって回動レバー19が回動操作されると、回動軸17と共に駆動側カム板17aが回動し、駆動側カム板17aの各ランプ溝18と非回動状態の固定側カム板13の各ランプ溝18との位相がずれることにより、各カムベアリング19がランプ溝18の浅い部分にそれぞれ移動し、固定側カム板13から駆動側カム板17aが離反するようにしてディスクロータ側に移動する。この駆動側カム板17aの軸方向の移動は、アジャストナット12bからアジャストボルト12aを介してピストン10に伝達され、該ピストン10をディスクロータ側に押動する推力となり、前記液圧式作動機構3による制動作用と同じようにして制動作用が行われる。
Further, in the barking brake operation by the
このように、機械式作動機構4によるバーキングブレーキ操作を行う際に、回動レバー19は、位置決め部19cの当接部19gと、ワイヤガイドアーム9の受け部9bの位置決め用当接面9fとが当接して、非作動状態における初期状態が位置決めされている。このとき、位置決め用当接面9fが回動軸17の法線L1方向に形成されていることから、位置決め用当接面9fに当接部19gが略直角に当接し、ワイヤガイドアーム9や、回動レバー19,回動軸17等の機械式作動機構4を構成する各部品の寸法公差によって、当接部19gと位置決め用当接面9fとの当接位置にばらつきが生じたとしても、このばらつきを極力小さく抑えることができ、回動レバー19の初期位置のずれを小さく抑えることができる。さらに、位置決め部19cの当接部19gが円弧状に突出していることから、当接部19gと位置決め用当接面9fとの当接位置のばらつきによる回動レバー19の初期位置のずれを極力小さくすることができる。これにより、機械式作動機構4を構成する各部品の寸法精度を上げることなくパーキング性能が低下することを防止でき、コストの削減化を図ることができる。
As described above, when the barking brake operation is performed by the
さらに、回動レバー19の回動量は、回動レバー19の連結腕19bの規制面19fと、ワイヤガイドアーム9の規制部9cの回動規制用当接面9gとが当接することにより、規制されていることから、回動レバー19が所定量以上回動して、カムベアリング19がランプ溝18から外れることを防止し、機械式作動機構を良好に作動させることができる。
Further, the rotation amount of the
また、ワイヤガイドアーム9は、取付部9aから、位置決め用当接面9fと平行にブレーキワイヤ保持部9iを突出させることから、鋼板等の板材を成形加工してワイヤガイドアーム9を所定形状に加工する際に、ブレーキワイヤ保持部9iと位置決め用当接面9fとを平行に加工でき、加工工数を減少させることができると共に、位置決め用当接面9fの加工精度を向上させることができる。
Further, since the
図7は、本発明の第2形態例を示すもので、第1形態例と同様の構成要素を示すものには、同一の符号をそれぞれ付して、その詳細な説明は省略する。本形態例のワイヤガイドアーム9の受け部9nは、取付部9aから、略直角に立上る立上り部9pと、該立上り部9pの先端部から反取付部側に直交方向に延出する延出部9qと、該延出部9qの先端部から反シリンダ孔2dの底壁側に突出する突出部9rとを備え、突出部9rの回動レバー側面で、位置決め用当接面9sが形成され、該位置決め用当接面9sは、回動軸17の法線L1方向に形成されている。本形態例では、突出部9rの切削加工面となる回動レバー側面が位置決め用当接面9sとなることから、位置決め用当接面9sの精度の向上を図ることができる。
FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention. Components that are the same as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. The receiving
尚、本発明の車両用ディスクブレーキ装置は、上述の各形態例に限るものではなく、ブレーキワイヤを接続した回動レバーにより回動軸を回動させるものであれば、シリンダ孔の内部構造は任意である。 The vehicle disc brake device according to the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the internal structure of the cylinder hole is as long as the rotating shaft is rotated by a rotating lever connected to a brake wire. Is optional.
1…ディスクブレーキ装置、2…キャリパボディ、2a…作用部、2b…反作用部、2c…ブリッジ部、2d…シリンダ孔、2e…底壁、2f…回動軸挿通孔、2g…大径部、2h…小径部、3…液圧式作動機構、4…機械式作動機構、5…ディスクロータ、6…キャリパブラケット、7…スライドピン、8…摩擦パッド、9…ワイヤガイドアーム、9a…取付部、9b…受け部、9c…規制部、9d…ワイヤガイド部、9e…ボルト孔、9f…位置決め用当接面、9g…回動規制用当接面、9h…ブラケット部、9i…ブレーキワイヤ保持部、9j…外面、9k…装着凹部、9m…固着孔、9n…受け部、9p…立上り部、9q…延出部、9r…突出部、9s…位置決め用当接面、10…ピストン、10a…嵌合孔、10b…円錐面、11…推力変換機構、12…アジャスタ、12a…アジャストボルト、12b…アジャストナット、12c…小径ピストン、12d…クラッチ板、12e…推力伝達板、13…固定側カム板、14…カムスプリング、15…ハウジング、16…ばね部材、17…回動軸、17a…駆動側カム板、17b…ローレット部、17c…円筒部、18…ランプ溝、19…回動レバー、19a…固着部、19b…連結腕、19c…位置決め部、19d…挿通孔、19e…フック部、19f…規制面、19g…当接部、20…ワッシャ、21…ナット部材、22…スラストベアリング、23…スペーサー、24…ブレーキワイヤ、25…連結金具、26…ボルト部材、27…ワイヤ保持部材、28…防塵ブーツ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012020490A JP5753109B2 (en) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | Disc brake device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012020490A JP5753109B2 (en) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | Disc brake device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013160256A true JP2013160256A (en) | 2013-08-19 |
JP5753109B2 JP5753109B2 (en) | 2015-07-22 |
Family
ID=49172692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012020490A Expired - Fee Related JP5753109B2 (en) | 2012-02-02 | 2012-02-02 | Disc brake device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5753109B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016145598A (en) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | マツダ株式会社 | Parking brake arrangement structure of vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193136U (en) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | トキコ株式会社 | disc brake |
JPS6028640U (en) * | 1983-08-02 | 1985-02-26 | 住友電気工業株式会社 | Disc brake with parking brake mechanism |
-
2012
- 2012-02-02 JP JP2012020490A patent/JP5753109B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193136U (en) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | トキコ株式会社 | disc brake |
JPS6028640U (en) * | 1983-08-02 | 1985-02-26 | 住友電気工業株式会社 | Disc brake with parking brake mechanism |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016145598A (en) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | マツダ株式会社 | Parking brake arrangement structure of vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5753109B2 (en) | 2015-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6213032B2 (en) | Electric parking brake device | |
JP5847561B2 (en) | Disc brake | |
EP2584213B1 (en) | Mechanical arresting disk brake | |
US20190277355A1 (en) | Drag reducing structure and electric disk brake having the same | |
US20210394734A1 (en) | Electronic parking brake system | |
JP6327978B2 (en) | Bar handle vehicle brake system | |
JP5753109B2 (en) | Disc brake device for vehicle | |
JP6294637B2 (en) | Hydraulic master cylinder and brake device for bar handle vehicle provided with the hydraulic master cylinder | |
WO2015012295A1 (en) | Electric parking brake device | |
JP2004028304A (en) | Disk brake for vehicle | |
JP5753108B2 (en) | Disc brake device for vehicle | |
JP6219583B2 (en) | Mechanical disc brake | |
JP4381335B2 (en) | Disc brake device and method for forming cylinder hole in disc brake device | |
JP2016028215A (en) | Disc brake | |
JP2006336784A (en) | Vehicular disc brake | |
JP4832463B2 (en) | Disc brake | |
JP4401271B2 (en) | Vehicle disc brake | |
KR101427078B1 (en) | Mechanical drum brake for automobile | |
JP2007255597A (en) | Disk brake | |
WO2017038263A1 (en) | Disc brake | |
JPS5942509Y2 (en) | Disc brake with parking mechanism | |
JP4381334B2 (en) | Disc brake device and method for forming cylinder hole in disc brake device | |
JP4221343B2 (en) | Pin slide type vehicle disc brake | |
JP6472718B2 (en) | Brake device | |
JP6763682B2 (en) | Vehicle disc brakes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5753109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |