JP2013156878A - Converter, information processing system, converting method, program, and recording medium - Google Patents

Converter, information processing system, converting method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2013156878A
JP2013156878A JP2012017618A JP2012017618A JP2013156878A JP 2013156878 A JP2013156878 A JP 2013156878A JP 2012017618 A JP2012017618 A JP 2012017618A JP 2012017618 A JP2012017618 A JP 2012017618A JP 2013156878 A JP2013156878 A JP 2013156878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sense data
command
standard
status information
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012017618A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5491549B2 (en
JP2013156878A5 (en
Inventor
Toshinori Inada
俊倫 稲田
Seiji Kamisaka
成二 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNITEX KK
Original Assignee
UNITEX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNITEX KK filed Critical UNITEX KK
Priority to JP2012017618A priority Critical patent/JP5491549B2/en
Priority to PCT/JP2013/052113 priority patent/WO2013115282A1/en
Publication of JP2013156878A publication Critical patent/JP2013156878A/en
Publication of JP2013156878A5 publication Critical patent/JP2013156878A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491549B2 publication Critical patent/JP5491549B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a converter capable of normally performing communication between a first device according to UBS standard and a second device according to SAS standard without increasing costs.SOLUTION: When receiving a response frame including sense data from a tape device 500, a converter temporarily stores the sense data into a sense data storage area in a RAM without transferring the sense data to an information processing device 100, and outputs status information indicating command failure to the information processing device 100. The converter also sets a value indicating that there is an abnormality in the tape device 500 as 1 to an abnormality generation flag. When an abnormality generation flag value becomes 1 and the converter receives a request sense command from the information processing device 100, the converter outputs the sense data stored in the sense data storage area in the RAM to the information processing device 100.

Description

本発明は、変換装置、情報処理システム、変換方法、プログラム及び記録媒体に係り、更に詳しくは、互いにインターフェース規格が異なる2つの装置間の通信路上に設けられる変換装置、該変換装置を備える情報処理システム、互いにインターフェース規格が異なる2つの装置間の通信路上に設けられる変換装置における変換方法、互いにインターフェース規格が異なる2つの装置間の通信路上に設けられた装置に用いられるプログラム、及び該プログラムが記録された記録媒体に関する。   The present invention relates to a conversion device, an information processing system, a conversion method, a program, and a recording medium. More specifically, the present invention relates to a conversion device provided on a communication path between two devices having different interface standards, and an information processing system including the conversion device. System, conversion method in a conversion device provided on a communication path between two devices having different interface standards, program used for a device provided on a communication path between two devices having different interface standards, and recording the program The recorded recording medium.

パーソナルコンピュータなどの情報処理装置は、外部機器を付加することによって、機能を拡張することが可能であり、様々なシステムの中核となる装置として用いられている。   An information processing apparatus such as a personal computer can be expanded in function by adding an external device, and is used as a core apparatus of various systems.

そこで、情報処理装置と外部機器とを接続するためのインターフェースとして種々のものが提案された。   Therefore, various interfaces have been proposed as an interface for connecting the information processing apparatus and an external device.

例えば、SCSI(Small Computer System Interface)が、ANSI(米国規格協会)によって1986年に規格化された。   For example, SCSI (Small Computer System Interface) was standardized in 1986 by ANSI (American National Standards Institute).

また、USB(Universal Serial Bus)規格が、1996年に発表された。   In addition, the USB (Universal Serial Bus) standard was announced in 1996.

これらの規格は、その後、転送性能の向上等を目的として拡張が行われた。例えば、SCSIについては、シリアル化されたSAS(Serial Attached SCSI)が2003年に標準化された。   These standards were subsequently expanded for the purpose of improving transfer performance. For example, with regard to SCSI, serialized SAS (Serial Attached SCSI) was standardized in 2003.

例えば、特許文献1には、USBストレージ機器が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a USB storage device.

特許文献2には、USB−ATAPIインターフェイスシステムとこれに用いるATAPI−USB変換機器が開示されている。   Patent Document 2 discloses a USB-ATAPI interface system and an ATAPI-USB conversion device used therefor.

また、特許文献3には、センスデータの保持に必要なメモリ容量を低減することを目的としたセンスデータ保持方法が開示されている。   Patent Document 3 discloses a sense data holding method aimed at reducing the memory capacity required for holding sense data.

特許第4381036号公報Japanese Patent No. 4381036 特開2001−337911号公報JP 2001-337911 A 特開平5−289955号公報Japanese Patent Laid-Open No. 5-289955

発明者らは、USB規格に対応した第1の装置とSAS規格に対応した第2の装置との間の通信路上に設けられる変換装置を開発している。   The inventors have developed a conversion device provided on a communication path between a first device compatible with the USB standard and a second device compatible with the SAS standard.

そして、発明者らは、第1の装置からのUSB規格に対応した形式の情報を、SAS規格に対応した形式に変換して第2の装置に出力するとともに、第2の装置からのSAS規格に対応した形式の情報を、USB規格に対応した形式の情報に変換して第1の装置に出力する変換装置を試作した。   The inventors then convert information in a format corresponding to the USB standard from the first device into a format compatible with the SAS standard, output the information to the second device, and also output the SAS standard from the second device. A conversion device that converts information in a format compatible with the USB format into information in a format compatible with the USB standard and outputs the converted information to the first device was prototyped.

この試作した変換装置(以下では、便宜上、「試作変換装置」ともいう)を介して、第1の装置としての情報処理装置と第2の装置としてのテープ装置とを接続したとき、該テープ装置に磁気テープが装着されていない等の異常があっても、その異常に関する情報が情報処理装置に通知されないという不都合があった。   When the information processing device as the first device and the tape device as the second device are connected via this prototype conversion device (hereinafter also referred to as “prototype conversion device” for convenience), the tape device Even if there is an abnormality such as a magnetic tape not being mounted, information regarding the abnormality is not notified to the information processing apparatus.

発明者らは、種々検討を行い、上記不都合の原因を見出した。この原因について図22を用いて説明する。   The inventors conducted various studies and found the cause of the inconvenience. This cause will be described with reference to FIG.

例えば、情報処理装置からリードコマンドが発行されると、試作変換装置は、該リードコマンドを所定のコマンドフレームに変換してテープ装置に出力する。   For example, when a read command is issued from the information processing device, the prototype conversion device converts the read command into a predetermined command frame and outputs it to the tape device.

このとき、テープ装置に磁気テープが装着されていないと、テープ装置は異常の内容に関する情報が含まれるセンスデータを作成し、該センスデータが含まれる所定のレスポンスフレームを試作変換装置に出力する。なお、テープ装置では、該レスポンスフレームの出力後、センスデータはクリアされる。   At this time, if the magnetic tape is not loaded in the tape device, the tape device creates sense data including information regarding the content of the abnormality, and outputs a predetermined response frame including the sense data to the prototype conversion device. In the tape device, the sense data is cleared after the response frame is output.

試作変換装置は、テープ装置から上記レスポンスフレームを受け取ると、ダミーデータ及びコマンドの失敗を意味するステータス情報を情報処理装置に出力する。   When the prototype conversion device receives the response frame from the tape device, it outputs dummy data and status information indicating a command failure to the information processing device.

情報処理装置は、上記ステータス情報を受け取ると、センス情報を要求するリクエストセンスコマンドを発行する。   When the information processing apparatus receives the status information, it issues a request sense command for requesting sense information.

試作変換装置は、該リクエストセンスコマンドを所定のコマンドフレームに変換してテープ装置に出力する。   The prototype conversion device converts the request sense command into a predetermined command frame and outputs it to the tape device.

テープ装置は、センス情報が含まれる所定のデータフレームを試作変換装置に出力する。但し、このとき、テープ装置では、すでにセンスデータはクリアされているため、該センス情報にはセンスデータはセットされていない。   The tape device outputs a predetermined data frame including sense information to the prototype conversion device. However, at this time, since the sense data has already been cleared in the tape device, no sense data is set in the sense information.

試作変換装置は、テープ装置からデータフレームを受け取ると、所定の形式に変換して情報処理装置に出力する。   When receiving the data frame from the tape device, the prototype conversion device converts the data frame into a predetermined format and outputs it to the information processing device.

情報処理装置は、センス情報を受け取っても、センスデータがないため、テープ装置での異常内容を知ることができない。   Even if the information processing apparatus receives the sense information, it cannot know the abnormality content in the tape device because there is no sense data.

本発明は、上述した発明者等の得た新規知見に基づいてなされたものであり、以下の構成を有する。   The present invention has been made on the basis of the novel knowledge obtained by the inventors described above, and has the following configuration.

本発明は、第1の観点からすると、USB規格に対応した第1の装置とSAS規格に対応した第2の装置との間の通信路上に設けられる変換装置であって、前記USB規格に準拠し、前記第1の装置との通信を制御する第1の通信制御部と、前記SAS規格に準拠し、前記第2の装置との通信を制御する第2の通信制御部と、前記第2の通信制御部を介して入力された前記第2の装置からのセンスデータが入力されると該センスデータを記憶し、コマンド失敗を意味するステータス情報を前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置に出力し、前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置から前記ステータス情報に対するセンスデータ要求コマンドが入力されると、前記記憶されたセンスデータを前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置に出力する処理装置と、を備える変換装置である。   From a first viewpoint, the present invention is a conversion device provided on a communication path between a first device compatible with the USB standard and a second device compatible with the SAS standard, and conforms to the USB standard. A first communication control unit that controls communication with the first device, a second communication control unit that conforms to the SAS standard and controls communication with the second device, and the second When sense data from the second device input via the communication control unit is input, the sense data is stored, and status information indicating command failure is transmitted via the first communication control unit. When a sense data request command for the status information is input from the first device via the first communication control unit, the stored sense data is output to the first device. The first through the control unit A processor for outputting to the device is a conversion apparatus comprising a.

これによれば、コストアップを招くことなく、USB規格に対応した第1の装置とSAS規格に対応した第2の装置との間の通信を正常に行うことができる。   According to this, it is possible to normally perform communication between the first device compatible with the USB standard and the second device compatible with the SAS standard without incurring an increase in cost.

本発明は、第2の観点からすると、USB規格に対応した第1の装置と接続される本発明の変換装置と、前記変換装置の第2の通信制御部に接続され、SAS規格に対応した第2の装置と、を備える情報処理システムである。   From the second point of view, the present invention is connected to the conversion device of the present invention connected to the first device corresponding to the USB standard and the second communication control unit of the conversion device, and corresponds to the SAS standard. An information processing system comprising a second device.

これによれば、コストアップを招くことなく、目的に応じたシステムを構築することができる。   According to this, it is possible to construct a system according to the purpose without incurring a cost increase.

本発明は、第3の観点からすると、本発明の変換装置と、前記変換装置の第1の通信制御部に接続され、USB規格に対応した第1の装置と、前記変換装置の第2の通信制御部に接続され、SAS規格に対応した第2の装置と、を備える情報処理システムである。   According to a third aspect of the present invention, the conversion device of the present invention, the first device connected to the first communication control unit of the conversion device and corresponding to the USB standard, and the second of the conversion device An information processing system including a second device connected to the communication control unit and compatible with the SAS standard.

これによれば、コストアップを招くことなく、目的に応じたシステムを構築することができる。   According to this, it is possible to construct a system according to the purpose without incurring a cost increase.

本発明は、第4の観点からすると、USB規格に対応した第1の装置とSAS規格に対応した第2の装置との間の通信路上に設けられる変換装置における変換方法であって、前記第2の装置からのセンスデータを、前記第1の装置に出力することなく一時的に保存する工程と、コマンド失敗を意味するステータス情報を前記第1の装置に出力する工程と、前記第1の装置から前記ステータス情報に対するセンスデータ要求コマンドが入力されたときに、前記一時的に保存されているセンスデータを前記第1の装置に出力する工程と、を含む変換方法である。   From a fourth aspect, the present invention provides a conversion method in a conversion device provided on a communication path between a first device compatible with the USB standard and a second device compatible with the SAS standard. A step of temporarily storing sense data from the second device without outputting to the first device, a step of outputting status information indicating a command failure to the first device, and the first device And outputting the temporarily stored sense data to the first device when a sense data request command for the status information is input from the device.

これによれば、コストアップを招くことなく、USB規格に対応した第1の装置とSAS規格に対応した第2の装置との間の通信を正常に行うことができる。   According to this, it is possible to normally perform communication between the first device compatible with the USB standard and the second device compatible with the SAS standard without incurring an increase in cost.

本発明は、第5の観点からすると、USB規格に対応した第1の装置とSAS規格に対応した第2の装置との間の通信路上に設けられた変換装置に用いられるプログラムであって、前記第2の装置からのセンスデータを、前記第1の装置に出力することなく一時的に保存する手順と、コマンド失敗を意味するステータス情報を前記第1の装置に出力する手順と、前記第1の装置から前記ステータス情報に対するセンスデータ要求コマンドが入力されたときに、前記一時的に保存されているセンスデータを前記第1の装置に出力する手順と、を前記変換装置の制御用コンピュータに実行させるプログラムである。   From a fifth viewpoint, the present invention is a program used for a conversion device provided on a communication path between a first device compatible with the USB standard and a second device compatible with the SAS standard, A procedure for temporarily storing sense data from the second device without outputting to the first device; a procedure for outputting status information indicating command failure to the first device; A procedure for outputting the temporarily stored sense data to the first device when a sense data request command for the status information is input from one device to the control computer of the conversion device. It is a program to be executed.

これによれば、コストアップを招くことなく、USB規格に対応した第1の装置とSAS規格に対応した第2の装置との間の通信を正常に行わせることができる。   According to this, communication between the first device compatible with the USB standard and the second device compatible with the SAS standard can be normally performed without causing an increase in cost.

本発明は、第6の観点からすると、本発明のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   From the sixth viewpoint, the present invention is a computer-readable recording medium on which the program of the present invention is recorded.

これによれば、コストアップを招くことなく、USB規格に対応した第1の装置とSAS規格に対応した第2の装置との間の通信を正常に行わせることができる。   According to this, communication between the first device compatible with the USB standard and the second device compatible with the SAS standard can be normally performed without causing an increase in cost.

本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the information processing system which concerns on one Embodiment of this invention. 図1における情報処理装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the information processing apparatus in FIG. SSPフレームフォーマットを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a SSP frame format. 図3における「FRAME TYPE」フィールドを説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a “FRAME TYPE” field in FIG. 3. 図3における「INFORMATION UNIT」フィールドにセットされるデータ(DATA information unit)を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining data (DATA information unit) set in an “INFORMATION UNIT” field in FIG. 3. 図3における「INFORMATION UNIT」フィールドにセットされるコマンド(COMMAND information unit)を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the command (COMMAND information unit) set to the "INFORMATION UNIT" field in FIG. 図3における「INFORMATION UNIT」フィールドにセットされるレスポンス(RESPONSE information unit)を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a response (RESPONSE information unit) set in an “INFORMATION UNIT” field in FIG. 3. 図7における「DATAPRES」フィールドを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the "DATAPRESS" field in FIG. 図1における変換装置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the converter in FIG. リード(READ)コマンドを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a read (READ) command. CBW(Command Block Wrapper)を説明するための図である。It is a figure for demonstrating CBW (Command Block Wrapper). 変換装置におけるCPUの動作を説明するためのフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) for demonstrating operation | movement of CPU in a converter. ステータス情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating status information. センスデータのフォーマット(Sense Data Format)を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the format (Sense Data Format) of sense data. 変換装置におけるCPUの動作を説明するためのフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) for demonstrating operation | movement of CPU in a converter. 変換装置におけるCPUの動作を説明するためのフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) for demonstrating operation | movement of CPU in a converter. CSW(Command Status Wrapper)を説明するための図である。It is a figure for demonstrating CSW (Command Status Wrapper). リクエストセンス(REQUEST SENSE)コマンドを説明するための図である。It is a figure for demonstrating a request sense (REQUEST SENSE) command. 変換装置におけるCPUの動作を説明するためのフローチャート(その4)である。It is a flowchart (the 4) for demonstrating operation | movement of CPU in a converter. テープ装置に異常がある場合の、情報処理装置と変換装置とテープ装置との間の主なやりとりを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the main exchanges between an information processing apparatus, a conversion apparatus, and a tape apparatus when abnormality exists in a tape apparatus. テープ装置に異常がない場合の、情報処理装置と変換装置とテープ装置との間の主なやりとりを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the main exchanges between an information processing apparatus, a converter, and a tape apparatus when there is no abnormality in a tape apparatus. 試作した変換装置の不都合を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the inconvenience of the prototype conversion apparatus.

以下、本発明の一実施形態を図1〜図21に基づいて説明する。図1には、一実施形態に係る情報処理システム10の概略構成が示されている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a schematic configuration of an information processing system 10 according to an embodiment.

この情報処理システム10は、情報処理装置100と、変換装置300と、テープ装置500などを備えている。   The information processing system 10 includes an information processing device 100, a conversion device 300, a tape device 500, and the like.

情報処理装置100は、一例として図2に示されるように、CPU110、RAM120、ROM130、表示装置140、入力装置150、HDD装置160、光ディスク装置170、USBインターフェース(USB I/F)180、及びUSBポートPuなどを有している。   As shown in FIG. 2 as an example, the information processing apparatus 100 includes a CPU 110, a RAM 120, a ROM 130, a display device 140, an input device 150, an HDD device 160, an optical disk device 170, a USB interface (USB I / F) 180, and a USB. It has a port Pu and the like.

表示装置140は、表示器として液晶ディスプレイを含み、CPU110から指示された各種情報を表示する。   The display device 140 includes a liquid crystal display as a display, and displays various information instructed by the CPU 110.

入力装置150は、入力媒体としてキーボードを含み、操作者から入力された各種情報をCPU110に通知する。   The input device 150 includes a keyboard as an input medium, and notifies the CPU 110 of various information input from the operator.

HDD装置160は、記録媒体であるハードディスクと、該ハードディスクに対してデータの読み書きを行うためのRW装置と、CPU110の指示に応じて前記RW装置を制御する制御装置などから構成されている。そして、ハードディスクには、OSを含む複数のプログラム、該複数のプログラムで用いられる各種データなどが記録されている。   The HDD device 160 includes a hard disk as a recording medium, an RW device for reading / writing data from / to the hard disk, a control device for controlling the RW device in accordance with an instruction from the CPU 110, and the like. The hard disk stores a plurality of programs including the OS and various data used by the plurality of programs.

光ディスク装置170は、記録媒体である光ディスクに対してデータの読み書きを行うためのRW装置と、CPU110の指示に応じて該RW装置を制御する制御装置などから構成されている。   The optical disk device 170 includes an RW device for reading and writing data from and on an optical disk that is a recording medium, and a control device that controls the RW device in accordance with an instruction from the CPU 110.

CPU110は、ROM130及びRAM120に格納されているプログラムを実行することができる。   The CPU 110 can execute programs stored in the ROM 130 and the RAM 120.

ROM130には、電源投入時にCPU110によって実行されるプログラム、いわゆるブートプログラムが格納されている。このブートプログラムが実行されると、ハードディスクに記録されているOSがRAM120に転送される。   The ROM 130 stores a program that is executed by the CPU 110 when the power is turned on, a so-called boot program. When this boot program is executed, the OS recorded on the hard disk is transferred to the RAM 120.

CPU110は、ブートプログラムの実行が完了すると、RAM120に転送されたOSを起動する。   When the execution of the boot program is completed, the CPU 110 activates the OS transferred to the RAM 120.

USBポートPuは、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠した通信ポートである。   The USB port Pu is a communication port compliant with the USB (Universal Serial Bus) standard.

USBインターフェース180は、USBポートPuを介した情報の入出力を制御する。   The USB interface 180 controls input / output of information via the USB port Pu.

ここでは、情報処理装置100として、パーソナルコンピュータが用いられている。そして、OS(オペレーティングシステム)として、マイクロソフト社製のWindows(登録商標)が用いられている。   Here, a personal computer is used as the information processing apparatus 100. As an OS (Operating System), Windows (registered trademark) manufactured by Microsoft Corporation is used.

テープ装置500は、記録媒体である磁気テープと、該磁気テープに対してデータの読み書きを行うためのRW装置と、情報処理装置100からの指示に応じて該RW装置を制御する制御装置などから構成されている。なお、磁気テープはカートリッジ化されており、取り替えることが可能である。   The tape device 500 includes a magnetic tape as a recording medium, an RW device for reading and writing data from and on the magnetic tape, a control device that controls the RW device in accordance with an instruction from the information processing device 100, and the like. It is configured. The magnetic tape is in the form of a cartridge and can be replaced.

テープ装置500は、可変長のブロックに対応しており、磁気テープには、サイズの異なる複数のブロックにそれぞれデータが記録されている。   The tape device 500 supports variable-length blocks, and data is recorded in a plurality of blocks of different sizes on the magnetic tape.

テープ装置500は、SAS(Serial Attached SCSI)規格に対応している。そして、テープ装置500と変換装置300との間の情報の通信におけるトランスポート層(Transport layer)は、SSP(Serial SCSI Protocol)トランスポート層に準拠している(例えば、「Serial Attached SCSI (SAS) Interface Manual」参照)。   The tape device 500 is compliant with the SAS (Serial Attached SCSI) standard. A transport layer (Transport layer) in communication of information between the tape device 500 and the conversion device 300 conforms to an SSP (Serial SCSI Protocol) transport layer (for example, “Serial Attached SCSI (SAS)). Interface Manual ").

図3には、SSPにおけるフレームのフォーマット(SSP frame format)が示されている。図3において、「FRAME TYPE」フィールドに「01h」がセットされていると、該フレームは「データフレーム」であり、「INFORMATION UNIT」フィールドにデータがセットされている(図4参照)。また、「FRAME TYPE」フィールドに「06h」がセットされていると、該フレームは「コマンドフレーム」であり、「INFORMATION UNIT」フィールドにコマンドがセットされている(図4参照)。さらに、「FRAME TYPE」フィールドに「07h」がセットされていると、該フレームは「レスポンスフレーム」であり、「INFORMATION UNIT」フィールドにレスポンスがセットされている(図4参照)。   FIG. 3 shows a frame format (SSP frame format) in SSP. In FIG. 3, when “01h” is set in the “FRAME TYPE” field, the frame is a “data frame”, and data is set in the “INFORMATION UNIT” field (see FIG. 4). When “06h” is set in the “FRAME TYPE” field, the frame is a “command frame”, and a command is set in the “INFORMATION UNIT” field (see FIG. 4). Further, when “07h” is set in the “FRAME TYPE” field, the frame is a “response frame”, and a response is set in the “INFORMATION UNIT” field (see FIG. 4).

図5には、上記データフレームの「INFORMATION UNIT」フィールドにセットされるデータ(DATA information unit)が示されている。   FIG. 5 shows data (DATA information unit) set in the “INFORMATION UNIT” field of the data frame.

図6には、上記コマンドフレームの「INFORMATION UNIT」フィールドにセットされるコマンド(COMMAND information unit)が示されている。   FIG. 6 shows a command (COMMAND information unit) set in the “INFORMATION UNIT” field of the command frame.

図7には、上記レスポンスフレームの「INFORMATION UNIT」フィールドにセットされるレスポンス(RESPONSE information unit)が示されている。図7において、「DATAPRES」フィールドに「00b」がセットされていると、データがないことを意味している(図8参照)。また、「DATAPRES」フィールドに「01b」がセットされていると、レスポンスデータがあることを意味している(図8参照)。さらに、「DATAPRES」フィールドに「10b」がセットされていると、センスデータがあることを意味している(図8参照)。   FIG. 7 shows a response (RESPONSE information unit) set in the “INFORMATION UNIT” field of the response frame. In FIG. 7, when “00b” is set in the “DATAPRESS” field, it means that there is no data (see FIG. 8). If “01b” is set in the “DATAPRESS” field, it means that there is response data (see FIG. 8). Further, when “10b” is set in the “DATAPRESS” field, it means that there is sense data (see FIG. 8).

変換装置300は、一例として図9に示されるように、第1の通信制御部310、処理部320、及び第2の通信制御部330などを有している。   As an example, the conversion apparatus 300 includes a first communication control unit 310, a processing unit 320, a second communication control unit 330, and the like as illustrated in FIG.

そして、第1の通信制御部310は、USBポート311、USBインターフェース312、USB送受信部313を有している。   The first communication control unit 310 includes a USB port 311, a USB interface 312, and a USB transmission / reception unit 313.

また、第2の通信制御部330は、SASポート331、SASインターフェース332、SAS送受信部333を有している。   Further, the second communication control unit 330 includes a SAS port 331, a SAS interface 332, and a SAS transmission / reception unit 333.

USBポート311は、USB規格に準拠した通信ポートであり、USBケーブルを介して情報処理装置100のUSBポートPuに接続されている。   The USB port 311 is a communication port compliant with the USB standard, and is connected to the USB port Pu of the information processing apparatus 100 via a USB cable.

USBインターフェース312は、USBポート311を制御する。   The USB interface 312 controls the USB port 311.

USB送受信部313は、USBポート311及びUSBインターフェース312を介した情報処理装置100との双方向の通信を制御する。USB送受信部305は、情報処理装置100からの受信があると、処理部320に通知する。また、USB送受信部313は、処理部320から送信要求があると、指示された情報を、情報処理装置100に出力する。   The USB transmission / reception unit 313 controls bidirectional communication with the information processing apparatus 100 via the USB port 311 and the USB interface 312. The USB transmission / reception unit 305 notifies the processing unit 320 when there is reception from the information processing apparatus 100. In addition, when there is a transmission request from the processing unit 320, the USB transmission / reception unit 313 outputs the instructed information to the information processing apparatus 100.

SASポート331は、SAS規格に準拠した通信ポートであり、SASケーブルを介してテープ装置500が接続されている。   The SAS port 331 is a communication port compliant with the SAS standard, and is connected to the tape device 500 via a SAS cable.

SASインターフェース332は、SASポート331を制御する。   The SAS interface 332 controls the SAS port 331.

SAS送受信部333は、SASポート331及びSASインターフェース332を介したテープ装置500との双方向の通信を制御する。SAS送受信部333は、テープ装置500からの受信があると、処理部320に通知する。また、SAS送受信部333は、処理部320から送信要求があると、指示された情報をテープ装置500に出力する。   The SAS transmission / reception unit 333 controls bidirectional communication with the tape device 500 via the SAS port 331 and the SAS interface 332. The SAS transmission / reception unit 333 notifies the processing unit 320 when there is reception from the tape device 500. Further, when there is a transmission request from the processing unit 320, the SAS transmission / reception unit 333 outputs the instructed information to the tape device 500.

処理部320は、CPU321、ROM322、及びRAM323を有している。   The processing unit 320 includes a CPU 321, a ROM 322, and a RAM 323.

CPU321は、ROM322に格納されているプログラムを実行する。   The CPU 321 executes a program stored in the ROM 322.

ROM322には、CPU321にて解読可能なコードで記述された複数のプログラム、及び各プログラムの実行に用いられる複数のデータ等が格納されている。   The ROM 322 stores a plurality of programs described by codes readable by the CPU 321 and a plurality of data used for executing each program.

RAM323は、作業用のメモリである。このRAM323には、センスデータ(図14及び図15参照)が一時的に格納されるセンスデータ格納領域が設けられている。ここでは、該センスデータ格納領域の大きさは96バイトである。なお、第2の通信制御部330にてセンスデータのデータ長を検知し、該センスデータ格納領域の大きさを96バイト以下で使用することもできる。   The RAM 323 is a working memory. The RAM 323 is provided with a sense data storage area in which sense data (see FIGS. 14 and 15) is temporarily stored. Here, the size of the sense data storage area is 96 bytes. The second communication control unit 330 can detect the data length of the sense data, and the size of the sense data storage area can be 96 bytes or less.

次に、テープ装置500にセットされている磁気テープに記録されているデータを、情報処理装置100のハードディスクにコピーする場合について説明する。なお、ここでは、情報処理装置100と変換装置300との間のデータ転送プロトコルとして、USB Mass Strage Class Bulk−Only Transport(例えば、”Universal Serial Bus Mass Storage Class Bulk−Only Transport Revision1.0”、USB Implementers Forum、September 31、1999.参照)を使用する。   Next, a case where data recorded on the magnetic tape set in the tape device 500 is copied to the hard disk of the information processing device 100 will be described. Here, as a data transfer protocol between the information processing apparatus 100 and the conversion apparatus 300, USB Mass Storage Class Bulk-Only Transport (for example, “Universal Serial Bus Mass Storage Bulk-Only Transport USB,” Implementers Forum, September 31, 1999.).

操作者は、入力装置150を介して、USB規格に対応したテープ装置用に作成され、テープ装置に対してデータの読み書きを行うためのアプリケーションソフトウェアであるテープRWソフトウェア(以下では、「テープRWソフトウェア600」という)を起動させる。なお、該テープRWソフトウェア600は、前記ハードディスクに記録されており、操作者の起動要求があると、OSによってRAM120に転送され、起動される。   An operator creates a tape RW software (hereinafter referred to as “tape RW software”), which is application software created for a tape device compliant with the USB standard, and reads / writes data from / to the tape device via the input device 150. 600 ”). Note that the tape RW software 600 is recorded on the hard disk, and is transferred to the RAM 120 by the OS and started when there is an activation request from the operator.

テープRWソフトウェア600は、起動すると、初期メニュー画面を表示装置510に表示させる。   When started, the tape RW software 600 causes the display device 510 to display an initial menu screen.

操作者は、磁気テープに記録されているデータのハードディスクへのコピー(以下では、便宜上、単に「コピー処理」ともいう)をテープRWソフトウェア600に指示する。これにより、テープ装置500に対するリードコマンド(図10参照)が、情報処理装置100から変換装置300に出力される。なお、該リードコマンドは、図11に示されるCBW(Command Block Wrapper)のフォーマットで、情報処理装置100から出力される。   The operator instructs the tape RW software 600 to copy the data recorded on the magnetic tape to the hard disk (hereinafter simply referred to as “copy processing” for convenience). As a result, a read command (see FIG. 10) for the tape device 500 is output from the information processing device 100 to the conversion device 300. The read command is output from the information processing apparatus 100 in the CBW (Command Block Wrapper) format shown in FIG.

ここで、該CBWのフォーマットについて簡単に説明する。図11における「dCBWSignature」は、データパケットがCBWであると認知するためのフィールドである。「dCBWTag」は、コマンドブロックタグであり、CBWと対応するCSW(Command Status Wrapper)とを結びつけるために存在し、情報処理装置100が指定する。   Here, the format of the CBW will be briefly described. “DCBWSignature” in FIG. 11 is a field for recognizing that the data packet is a CBW. “DCBWTTag” is a command block tag, and exists to link the CBW and the corresponding CSW (Command Status Wrapper), and is specified by the information processing apparatus 100.

また、図11における「dCBWDataTransferLength」は、データトランスポートの予定データ長であり、ここが0の場合、データトランスポートは存在しない。「bmCBWFlags」は、ビット7が0の場合、データトランスポートはバルクアウト転送で行われ、ビット7が1の場合、データトランスポートはバルクイン転送で行われる。ビット6〜0は0固定である。ここでは、テープ装置500からデータを受け取るので、上記ビット7は1である。   Further, “dCBWDataTransferLength” in FIG. 11 is the planned data length of the data transport. When this is 0, there is no data transport. In “bmCBWFlags”, when bit 7 is 0, data transport is performed by bulk-out transfer, and when bit 7 is 1, data transport is performed by bulk-in transfer. Bits 6 to 0 are fixed to 0. Here, since data is received from the tape device 500, the bit 7 is 1.

また、図11における「bCBWLUN」は、コマンドブロックが送られている装置の論理ユニット番号(Logical Unit Number)である。「bCBWCBLength」は、次の「CBWCB」フィールドの有効バイト数を表す。   Further, “bCBWLUN” in FIG. 11 is the logical unit number (Logical Unit Number) of the device to which the command block is sent. “BCBWCBLlength” represents the number of valid bytes of the next “CBWCCB” field.

さらに、図11における「CBWCB」は、テープ装置500によって実行されるコマンドブロックが格納されるフィールドである。このフィールドに情報処理装置100が実行したいコマンドがセットされる。ここでは、コマンドフォーマットとして、「SCSI Primary Commands」が用いられるように設定されている。   Further, “CBWCB” in FIG. 11 is a field in which a command block executed by the tape device 500 is stored. A command to be executed by the information processing apparatus 100 is set in this field. Here, “SCSI Primary Commands” is set as the command format.

変換装置300では、該CBWを受信すると、情報処理装置100から受信があった旨の通知が、USB送受信部313から処理部320のCPU321になされる。   When the conversion device 300 receives the CBW, the USB transmission / reception unit 313 notifies the CPU 321 of the processing unit 320 that the information has been received from the information processing device 100.

このときの、CPU321の動作について、図12のフローチャートを用いて説明する。図12のフローチャートは、通信シーケンスが「アイドル状態」(シーケンスフラグ=0)にあるときの、CPU321によって実行される一連の処理アルゴリズムに対応している。   The operation of the CPU 321 at this time will be described using the flowchart of FIG. The flowchart of FIG. 12 corresponds to a series of processing algorithms executed by the CPU 321 when the communication sequence is in the “idle state” (sequence flag = 0).

最初のステップS401では、情報処理装置100からのCBWを、コマンドフレームに変換する。   In the first step S401, the CBW from the information processing apparatus 100 is converted into a command frame.

次のステップS403では、上記コマンドフレームの送信をSAS送受信部333に指示する。これにより、該コマンドフレームは、SASインターフェース332及びSASポート331を介して、テープ装置500に出力される。   In the next step S 403, the SAS transmission / reception unit 333 is instructed to transmit the command frame. As a result, the command frame is output to the tape device 500 via the SAS interface 332 and the SAS port 331.

次のステップS405では、通信シーケンスを「アイドル状態」から「テープ装置からのデータ待ち状態」(シーケンスフラグ=1)に変更する。そして、通信シーケンスが「アイドル状態」にあるときの処理を終了する。   In the next step S405, the communication sequence is changed from "idle state" to "data waiting state from the tape device" (sequence flag = 1). Then, the process when the communication sequence is in the “idle state” is terminated.

テープ装置500は、変換装置300からコマンドフレームを受信すると、ここでは、該コマンドフレームのコマンドがリードコマンドであるため、磁気テープからのデータの読み出し操作を行う。そして、テープ装置500は、データが正常に読み出されると、該データが含まれるデータフレームを変換装置300に出力する。   When the tape device 500 receives a command frame from the conversion device 300, the command of the command frame is a read command here, and therefore performs a data read operation from the magnetic tape. When the data is normally read out, the tape device 500 outputs a data frame including the data to the conversion device 300.

また、テープ装置500は、上記データフレームを出力すると、続けて、センスデータを含まないレスポンスフレームを変換装置300に出力する。このとき、該レスポンスフレームの「STATUS」フィールドには、「Status Code」が「GOOD」を意味する「00h」であるステータス情報(図13参照)がセットされている。   When the tape device 500 outputs the data frame, it continuously outputs a response frame that does not include sense data to the conversion device 300. At this time, in the “STATUS” field of the response frame, status information (see FIG. 13) in which “Status Code” is “00h” meaning “GOOD” is set.

一方、テープ装置500は、磁気テープからのデータの読み出しが正常に行われなかった場合には、データフレームを出力せずに、異常の内容を示すセンスデータ(図14及び図15参照)を作成し、該センスデータが含まれるレスポンスフレームを変換装置300に出力する。このとき、該レスポンスフレームの「STATUS」フィールドには、「Status Code」が「CHECK CONDITION」を意味する「02h」であるステータス情報がセットされている。なお、テープ装置500は、該レスポンスフレームを出力すると、ここで作成されたセンスデータを消去(クリア)する。   On the other hand, if the data reading from the magnetic tape is not normally performed, the tape device 500 generates sense data (see FIGS. 14 and 15) indicating the content of the abnormality without outputting a data frame. Then, the response frame including the sense data is output to the conversion device 300. At this time, in the “STATUS” field of the response frame, status information whose “Status Code” is “02h” meaning “CHECK CONDITION” is set. When the tape device 500 outputs the response frame, the tape device 500 erases (clears) the sense data created here.

そこで、テープ装置500に異常がない場合には、レスポンスフレームにセンスデータはなく、テープ装置500に異常がある場合には、レスポンスフレームにセンスデータが存在することとなる。   Therefore, when there is no abnormality in the tape device 500, there is no sense data in the response frame, and when there is an abnormality in the tape device 500, sense data exists in the response frame.

変換装置300では、テープ装置500からのフレームを受信すると、テープ装置500から受信があった旨の通知が、SAS送受信部333から処理部320のCPU321になされる。   When the conversion device 300 receives a frame from the tape device 500, a notification indicating that the frame has been received from the tape device 500 is sent from the SAS transmitting / receiving unit 333 to the CPU 321 of the processing unit 320.

このときの、CPU321の動作について、図15及び図16のフローチャートを用いて説明する。図15及び図16のフローチャートは、通信シーケンスが「テープ装置からのデータ待ち状態」にあるときに、CPU321によって実行される一連の処理アルゴリズムに対応している。   The operation of the CPU 321 at this time will be described using the flowcharts of FIGS. 15 and 16. The flowcharts of FIGS. 15 and 16 correspond to a series of processing algorithms executed by the CPU 321 when the communication sequence is “waiting for data from the tape device”.

最初のステップS501では、前記「FRAME TYPE」フィールドを参照し、受信したフレームがデータフレームであるかレスポンスフレームであるかを判断する。「FRAME TYPE」フィールドにセットされている値が「01h」であれば、受信したフレームがデータフレームであると判断し、ステップS503に移行する。   In the first step S501, it is determined whether the received frame is a data frame or a response frame by referring to the “FRAME TYPE” field. If the value set in the “FRAME TYPE” field is “01h”, it is determined that the received frame is a data frame, and the process proceeds to step S503.

このステップS503では、受信したデータフレームを、USB規格に対応したデータに変換する。   In step S503, the received data frame is converted into data corresponding to the USB standard.

次のステップS505では、上記データの送信をUSB送受信部313に指示する。これにより、該データは、USBインターフェース312及びUSBポート311を介して、情報処理装置100に出力される。ここでは、上記「dCBWDataTransferLength」で予定された長さのデータが、データトランスポートとして出力される。そして、通信シーケンスが「テープ装置からのデータ待ち状態」にあるときの処理を終了する。   In the next step S505, the USB transmission / reception unit 313 is instructed to transmit the data. As a result, the data is output to the information processing apparatus 100 via the USB interface 312 and the USB port 311. Here, the data of the length planned by the above “dCBWDataTransferLength” is output as the data transport. Then, the processing when the communication sequence is “waiting for data from the tape device” is ended.

一方、上記ステップS501において、「FRAME TYPE」フィールドにセットされている値が「07h」であれば、受信したフレームがレスポンスフレームであると判断し、図16のステップS601に移行する。   On the other hand, if the value set in the “FRAME TYPE” field is “07h” in step S501, it is determined that the received frame is a response frame, and the process proceeds to step S601 in FIG.

このステップS601では、受信したレスポンスフレームの前記「DATAPRES」フィールドを参照し、該レスポンスフレームにセンスデータが有るか否かを判断する。「DATAPRES」フィールドにセットされている値が「10b」であれば、ここでの判断は肯定され、ステップS603に移行する。   In step S601, the “DATAPRESS” field of the received response frame is referred to, and it is determined whether or not there is sense data in the response frame. If the value set in the “DATAPRESS” field is “10b”, the determination here is affirmed and the process proceeds to step S603.

このステップS603では、レスポンスフレームに含まれるセンスデータをRAM323のセンスデータ格納領域に保存する。   In step S603, the sense data included in the response frame is stored in the sense data storage area of the RAM 323.

次のステップS605では、異常発生フラグに、テープ装置500に異常があったことを示す1をセットする。すなわち、異常発生フラグをセット状態とする。   In the next step S605, 1 indicating that there is an abnormality in the tape device 500 is set in the abnormality occurrence flag. That is, the abnormality occurrence flag is set.

次のステップS607では、ダミーデータを作成する。   In the next step S607, dummy data is created.

次のステップS609では、該ダミーデータの送信をUSB送受信部313に指示する。これにより、該ダミーデータは、USBインターフェース312及びUSBポート311を介して、情報処理装置100に出力される。   In the next step S609, the USB transmission / reception unit 313 is instructed to transmit the dummy data. Thereby, the dummy data is output to the information processing apparatus 100 via the USB interface 312 and the USB port 311.

次のステップS611では、ステータス情報として、図17に示されるCSW(Command Status Wrapper)を作成する。   In the next step S611, CSW (Command Status Wrapper) shown in FIG. 17 is created as status information.

ここで、CSWについて簡単に説明する。図17における「dCSWSignature」フィールドは、データパケットがCSWであると認知するためのフィールドである。「dCSWTag」フィールドは、コマンドブロックタグであり、CBWにCSWを結びつけるために存在し、上記CBWの「dCBWTag」フィールドと同じ値が入る。   Here, CSW will be briefly described. The “dCSWSignature” field in FIG. 17 is a field for recognizing that the data packet is a CSW. The “dCSWTag” field is a command block tag, exists to link the CSW to the CBW, and has the same value as the “dCBWTag” field of the CBW.

また、図17における「CSWDataResidue」フィールドは、上記CBWの「dCBWDataTransferLength」フィールドの値と実際にテープ装置500が処理したデータ量の相違がセットされる。「bCSWStatus」フィールドは、コマンドの成功あるいは失敗を意味する値がセットされる。例えば、コマンドが正常に終了した場合は「Command Passed」を意味する「00h」がセットされ、コマンドが失敗した場合は「Command Failed」を意味する「01h」がセットされる。ここでは、「bCSWStatus」フィールドに「01h」がセットされる。   In the “CSWDataResidue” field in FIG. 17, the difference between the value of the “CBBDataTransferLength” field of the CBW and the data amount actually processed by the tape device 500 is set. In the “bCSWStatus” field, a value indicating success or failure of the command is set. For example, “00h” meaning “Command Passed” is set when the command ends normally, and “01h” meaning “Command Failed” is set when the command fails. Here, “01h” is set in the “bCSWStatus” field.

次のステップS613では、該CSWの送信をUSB送受信部313に指示する。これにより、該CSWは、USBインターフェース312及びUSBポート311を介して、情報処理装置100に出力される。   In the next step S613, the USB transmission / reception unit 313 is instructed to transmit the CSW. As a result, the CSW is output to the information processing apparatus 100 via the USB interface 312 and the USB port 311.

次のステップS615では、通信シーケンスを、「テープ装置からのデータ待ち状態」から「情報処理装置からのリクエストセンス待ち状態」(シーケンスフラグ=2)に変更する。そして、通信シーケンスが「テープ装置からのデータ待ち状態」にあるときの処理を終了する。   In the next step S615, the communication sequence is changed from “waiting for data from the tape device” to “waiting for request sense from the information processing device” (sequence flag = 2). Then, the processing when the communication sequence is “waiting for data from the tape device” is ended.

一方、上記ステップS601において、「DATAPRES」フィールドにセットされている値が「10b」でなければ、ステップS601での判断は否定され、ステップS621に移行する。   On the other hand, if the value set in the “DATAPRESS” field is not “10b” in step S601, the determination in step S601 is negative, and the process proceeds to step S621.

このステップS621では、前記「bCSWStatus」フィールドに正常終了を意味する「00h」がセットされたCSWを作成する。   In step S621, a CSW is created in which “00h” indicating normal termination is set in the “bCSWStatus” field.

次のステップS623では、該CSWの送信をUSB送受信部313に指示する。これにより、該CSWは、USBインターフェース312及びUSBポート311を介して、情報処理装置100に出力される。   In the next step S623, the USB transmission / reception unit 313 is instructed to transmit the CSW. As a result, the CSW is output to the information processing apparatus 100 via the USB interface 312 and the USB port 311.

次のステップS625では、通信シーケンスを、「テープ装置からのデータ待ち状態」から「アイドル状態」(シーケンスフラグ=0)に変更する。   In the next step S625, the communication sequence is changed from “waiting for data from the tape device” to “idle state” (sequence flag = 0).

次のステップS627では、異常発生フラグに0をセットし、異常発生フラグをリセット状態にする。そして、通信シーケンスが「テープ装置からのデータ待ち状態」にあるときの処理を終了する。   In the next step S627, the abnormality occurrence flag is set to 0, and the abnormality occurrence flag is reset. Then, the processing when the communication sequence is “waiting for data from the tape device” is ended.

情報処理装置100では、変換装置300からデータ(ダミーデータを含む)を受信すると、CPU110は、該データをRAM120に格納する。   When the information processing apparatus 100 receives data (including dummy data) from the conversion apparatus 300, the CPU 110 stores the data in the RAM 120.

そして、情報処理装置100では、「bCSWStatus」フィールドに正常終了を意味する「00h」がセットされたCSWを受信すると、CPU110は、RAM120に格納されている該データのハードディスクへの書き込みをHDD装置160の制御装置に指示する。これにより、磁気テープに記録されているデータは、情報処理装置100のハードディスクにコピーされ、テープRWソフトウェア600でのコピー処理が終了する。   When the information processing apparatus 100 receives a CSW in which “00h” indicating normal termination is set in the “bCSWStatus” field, the CPU 110 writes the data stored in the RAM 120 to the hard disk in the HDD apparatus 160. To the control device. As a result, the data recorded on the magnetic tape is copied to the hard disk of the information processing apparatus 100, and the copy process by the tape RW software 600 is completed.

一方、情報処理装置100は、「bCSWStatus」フィールドにコマンド失敗を意味する「01h」がセットされたCSWを受信すると、センスデータを要求するコマンドであるリクエストセンス(REQUEST SENSE)コマンド(図18参照)のCBWを変換装置300に出力する。   On the other hand, when the information processing apparatus 100 receives a CSW in which “01h” indicating a command failure is set in the “bCSWStatus” field, the request sense (REQUEST SENSE) command which is a command for requesting sense data (see FIG. 18). Are output to the converter 300.

変換装置300では、該CBWを受信すると、情報処理装置100から受信があった旨の通知が、USB送受信部313から処理部320のCPU321になされる。   When the conversion device 300 receives the CBW, the USB transmission / reception unit 313 notifies the CPU 321 of the processing unit 320 that the information has been received from the information processing device 100.

このときの、CPU321の動作について、図19のフローチャートを用いて説明する。図19のフローチャートは、通信シーケンスが「情報処理装置からのリクエストセンス待ち状態」にあるときのCPU321によって実行される一連の処理アルゴリズムに対応している。   The operation of the CPU 321 at this time will be described using the flowchart of FIG. The flowchart of FIG. 19 corresponds to a series of processing algorithms executed by the CPU 321 when the communication sequence is “waiting for request sense from information processing apparatus”.

最初のステップS701では、異常発生フラグの値が1であるか否かを判断する。異常発生フラグの値が1であれば、ここでの判断は肯定され、ステップS703に移行する。   In the first step S701, it is determined whether or not the value of the abnormality occurrence flag is 1. If the value of the abnormality occurrence flag is 1, the determination here is affirmed and the process proceeds to step S703.

このステップS703では、異常発生フラグをクリア状態にするため、異常発生フラグに0をセットする。   In step S703, 0 is set to the abnormality occurrence flag in order to clear the abnormality occurrence flag.

次のステップS705では、受信したCBWのコマンドがリクエストセンスコマンドであるか否かを判断する。受信したCBWのコマンドがリクエストセンスコマンドであれば、ここでの判断は肯定され、ステップS707に移行する。   In the next step S705, it is determined whether or not the received CBW command is a request sense command. If the received CBW command is a request sense command, the determination here is affirmed and the process proceeds to step S707.

このステップS707では、RAM323のセンスデータ格納領域に保存されているセンスデータの送信をUSB送受信部313に指示する。これにより、該センスデータは、USBインターフェース312及びUSBポート311を介して、情報処理装置100に出力される。   In step S707, the USB transmission / reception unit 313 is instructed to transmit sense data stored in the sense data storage area of the RAM 323. As a result, the sense data is output to the information processing apparatus 100 via the USB interface 312 and the USB port 311.

次のステップS709では、センスデータの送信を確認した後、センスデータ格納領域に保存されているセンスデータを削除する。   In the next step S709, after confirming the transmission of the sense data, the sense data stored in the sense data storage area is deleted.

次のステップS711では、「bCSWStatus」フィールドに正常終了を意味する「00h」がセットされたCSWを作成する。   In the next step S711, a CSW in which “00h” indicating normal termination is set in the “bCSWStatus” field is created.

次のステップS713では、該CSWの送信をUSB送受信部313に指示する。これにより、該CSWは、USBインターフェース312及びUSBポート311を介して、情報処理装置100に出力される。   In the next step S713, the USB transmission / reception unit 313 is instructed to transmit the CSW. As a result, the CSW is output to the information processing apparatus 100 via the USB interface 312 and the USB port 311.

次のステップS715では、通信シーケンスを「情報処理装置からのリクエストセンス待ち状態」から「アイドル状態」(シーケンスフラグ=0)に変更する。そして、通信シーケンスが「情報処理装置からのリクエストセンス待ち状態」にあるときの処理を終了する。   In the next step S715, the communication sequence is changed from “waiting for request sense from information processing apparatus” to “idle state” (sequence flag = 0). Then, the process when the communication sequence is “waiting for request sense from information processing apparatus” is terminated.

情報処理装置100では、上記センスデータ及び上記CSWを受信すると、テープRWソフトウェア600は、テープ装置500での異常の内容を表示装置510に表示させるとともに、コピー処理を中止し、操作者の指示を待つ。   In the information processing apparatus 100, when the sense data and the CSW are received, the tape RW software 600 causes the display device 510 to display the details of the abnormality in the tape device 500, stops the copy process, and instructs the operator. wait.

一方、上記ステップS705において、受信したCBWのコマンドがリクエストセンスコマンドでなければ、ステップS705での判断は否定され、ステップS731に移行する。   On the other hand, if the received CBW command is not a request sense command in step S705, the determination in step S705 is denied and the process proceeds to step S731.

このステップS731では、該CBWをコマンドフレームに変換する。   In step S731, the CBW is converted into a command frame.

次のステップS733では、該コマンドフレームの送信をSAS送受信部333に指示する。これにより、該コマンドフレームは、SASインターフェース332及びSASポート331を介して、テープ装置500に出力される。   In the next step S733, the transmission / reception unit 333 is instructed to transmit the command frame. As a result, the command frame is output to the tape device 500 via the SAS interface 332 and the SAS port 331.

次のステップS735では、コマンドに応じて通信シーケンスを変更する。例えば、該コマンドがリードコマンドであれば、通信シーケンスを「テープ装置からのデータ待ち状態」(シーケンスフラグ=1)に変更する。また、該コマンドがライトコマンドであれば、通信シーケンスを「情報処理装置からのデータ待ち状態」(シーケンスフラグ=3)に変更する。そして、通信シーケンスが「情報処理装置からのリクエストセンス待ち状態」にあるときの処理を終了する。   In the next step S735, the communication sequence is changed according to the command. For example, if the command is a read command, the communication sequence is changed to “waiting for data from the tape device” (sequence flag = 1). If the command is a write command, the communication sequence is changed to “waiting for data from information processing apparatus” (sequence flag = 3). Then, the process when the communication sequence is “waiting for request sense from information processing apparatus” is terminated.

また、上記ステップS701において、異常発生フラグの値が1でなければ、ステップS701での判断は否定され、上記ステップS731に移行する。   If the value of the abnormality occurrence flag is not 1 in step S701, the determination in step S701 is denied and the process proceeds to step S731.

図20及び図21は、前述した情報処理装置100と変換装置300とテープ装置500との間の主なやりとりをわかりやすく図示したものである。なお、図20は、テープ装置500に異常がある場合であり、図21は、テープ装置500に異常がない場合である。   20 and 21 illustrate the main exchange among the information processing apparatus 100, the conversion apparatus 300, and the tape apparatus 500 in an easy-to-understand manner. 20 shows a case where there is an abnormality in the tape device 500, and FIG. 21 shows a case where there is no abnormality in the tape device 500.

以上の説明から明らかなように、変換装置300のCPU321によって行われる処理において、本発明の変換方法が実施されている。なお、CPU321によるプログラムに従う処理の少なくとも一部をハードウェアによって構成することとしても良いし、あるいは全てをハードウェアによって構成することとしても良い。   As is clear from the above description, the conversion method of the present invention is implemented in the processing performed by the CPU 321 of the conversion apparatus 300. It should be noted that at least a part of the processing according to the program by the CPU 321 may be configured by hardware, or all may be configured by hardware.

また、変換装置300のCPU321によって、本発明における制御用コンピュータが構成され、変換装置300のROM322によって、本発明の記録媒体が構成されている。   The CPU 321 of the conversion device 300 constitutes a control computer according to the present invention, and the ROM 322 of the conversion device 300 constitutes the recording medium of the present invention.

以上説明したように、本実施形態に係る変換装置300によると、USB規格に対応した情報処理装置100とSAS規格に対応したテープ装置500との間の通信路上に設けられ、第1の通信制御部、処理部320、及び第2の通信制御部330などを有している。   As described above, according to the conversion apparatus 300 according to the present embodiment, the first communication control is provided on the communication path between the information processing apparatus 100 compatible with the USB standard and the tape apparatus 500 compatible with the SAS standard. A processing unit 320, a second communication control unit 330, and the like.

そして、第1の通信制御部310は、USBポート311、USBインターフェース312、USB送受信部313を有している。また、第2の通信制御部330は、SASポート331、SASインターフェース332、SAS送受信部333を有している。そして、処理部320は、CPU321、ROM322、及びRAM323などを有している。   The first communication control unit 310 includes a USB port 311, a USB interface 312, and a USB transmission / reception unit 313. Further, the second communication control unit 330 includes a SAS port 331, a SAS interface 332, and a SAS transmission / reception unit 333. The processing unit 320 includes a CPU 321, a ROM 322, a RAM 323, and the like.

CPU321は、情報処理装置100からのCBWをコマンドフレームに変換し、テープ装置500に出力する。また、CPU321は、テープ装置500からのデータフレームをUSB規格に対応したデータに変換し、情報処理装置100に出力する。   The CPU 321 converts the CBW from the information processing apparatus 100 into a command frame and outputs it to the tape device 500. In addition, the CPU 321 converts the data frame from the tape device 500 into data corresponding to the USB standard, and outputs the data frame to the information processing device 100.

また、CPU321は、テープ装置500からセンスデータを含むレスポンスフレームを受信すると、該センスデータを情報処理装置100に転送せずに、RAM323のセンスデータ格納領域に一時的に保存するとともに、コマンド失敗を意味するCSWを情報処理装置100に出力する。このとき、CPU321は、異常発生フラグに、テープ装置500に異常があったことを示す1をセットする。   Further, when the CPU 321 receives the response frame including the sense data from the tape device 500, the CPU 321 temporarily stores the sense data in the sense data storage area of the RAM 323 without transferring the sense data to the information processing apparatus 100. The meaning CSW is output to the information processing apparatus 100. At this time, the CPU 321 sets 1 indicating that there is an abnormality in the tape device 500 in the abnormality occurrence flag.

さらに、CPU321は、異常発生フラグの値が1のときに、情報処理装置100からリクエストセンスコマンドのCBWを受信すると、RAM323のセンスデータ格納領域に保存されているセンスデータを情報処理装置100に出力する。   Further, when the value of the abnormality occurrence flag is 1 and the CPU 321 receives the CBW of the request sense command from the information processing apparatus 100, the CPU 321 outputs sense data stored in the sense data storage area of the RAM 323 to the information processing apparatus 100. To do.

この場合、テープ装置500に磁気テープが装着されていない等の異常があれば、情報処理装置100は該異常の内容を正しく知ることができる。   In this case, if there is an abnormality such as a magnetic tape not being attached to the tape device 500, the information processing apparatus 100 can correctly know the content of the abnormality.

そこで、USB規格に対応した情報処理装置100とSAS規格に対応したテープ装置500との間の通信路上に変換装置300を配置することにより、コストアップを招くことなく、USB規格に対応した情報処理装置100とSAS規格に対応したテープ装置500との間の通信を正常に行うことが可能となる。   Therefore, by arranging the conversion device 300 on the communication path between the information processing device 100 compatible with the USB standard and the tape device 500 compatible with the SAS standard, the information processing corresponding to the USB standard is not caused without increasing the cost. Communication between the apparatus 100 and the tape apparatus 500 corresponding to the SAS standard can be normally performed.

そして、情報処理システム10は、変換装置300を備えているため、結果として、コストアップを招くことなく、目的に応じたシステムを構築することができる。   And since the information processing system 10 is provided with the conversion apparatus 300, the system according to the objective can be constructed | assembled as a result, without causing a cost increase.

また、上記実施形態において、磁気テープに記録されているデータを光ディスクにコピーする場合であっても、上記実施形態と同様な効果を得ることができる。   Further, in the above embodiment, even when the data recorded on the magnetic tape is copied to the optical disk, the same effect as in the above embodiment can be obtained.

また、上記実施形態において、操作者は、テープRWソフトウェア600に指示して、前記ハードディスク及び光ディスクに記録されているデータをテープ装置500にセットされている磁気テープにコピーすることができる。この場合であっても、テープ装置500に磁気テープが装着されていない等の異常があれば、情報処理装置100は該異常の内容を正しく知ることができる。   In the above embodiment, the operator can instruct the tape RW software 600 to copy the data recorded on the hard disk and the optical disk to the magnetic tape set in the tape device 500. Even in this case, if there is an abnormality such as the magnetic tape not being attached to the tape device 500, the information processing apparatus 100 can correctly know the content of the abnormality.

ところで、特許文献1には、USBストレージ機器から転送されるデータを、USBとは異なる他のインタフェース(例えば、IDE、SCSI)に変換することが記載されている。しかしながら、USBとSASとの変換に伴う課題を解決する技術は記載されていない。   Incidentally, Patent Document 1 describes that data transferred from a USB storage device is converted to another interface (for example, IDE, SCSI) different from USB. However, a technique for solving the problems associated with the conversion between USB and SAS is not described.

また、特許文献2は、デバイスにステータス情報を書き込むステータスレジスタ、第2の機器(PC)にステータスレジスタの内容を取得するためのUSBリクエストを発行する手段が記載されいる。しかしながら、USBとSASとの変換に伴う課題を解決する技術は記載されていない。   Patent Document 2 describes a status register for writing status information to a device and a means for issuing a USB request for acquiring the contents of the status register to a second device (PC). However, a technique for solving the problems associated with the conversion between USB and SAS is not described.

また、特許文献3には、デバイスのセンスデータ保持方法について記載されている。しかしながら、USBとSASとの変換に伴う課題を解決する技術は記載されていない。   Patent Document 3 describes a device sense data holding method. However, a technique for solving the problems associated with the conversion between USB and SAS is not described.

なお、上記実施形態では、情報処理装置100と変換装置300との間のデータ転送プロトコルとして、USB Mass Strage Class Bulk−Only Transportが使用される場合について説明したが、これに限定されるものではなく、USB Mass Strage Class Control/Bulk/Interrupt(CBI) Transportが使用されても良い。   In the above embodiment, the case where the USB Mass Storage Class Bulk-Only Transport is used as the data transfer protocol between the information processing apparatus 100 and the conversion apparatus 300 has been described. However, the present invention is not limited to this. USB Mass Storage Class Control / Bulk / Interrupt (CBI) Transport may be used.

また、上記実施形態において、前記テープ装置500に代えて、SAS規格に対応した他のストレージデバイスが用いられても良い。この場合は、前記テープRWソフトウェア600に代えて、該ストレージデバイスに対応したソフトウェアが用いられる。   In the above embodiment, another storage device that supports the SAS standard may be used instead of the tape device 500. In this case, instead of the tape RW software 600, software corresponding to the storage device is used.

また、上記実施形態では、表示装置140の表示器が液晶ディスプレイの場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、液晶ディスプレイに代えて、CRTディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイなどを用いても良い。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the indicator of the display apparatus 140 was a liquid crystal display, it is not limited to this. For example, instead of a liquid crystal display, a CRT display, a plasma display, an organic EL display, or the like may be used.

また、上記実施形態では、情報処理装置100として、パーソナルコンピュータが用いられる場合について説明したが、これに限定されるものではない。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where a personal computer was used as the information processing apparatus 100, it is not limited to this.

また、上記実施形態では、OS(オペレーティングシステム)として、マイクロソフト社製のWindows(登録商標)が用いられる場合について説明したが、これに限定されるものではない。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where Windows (trademark) by Microsoft Corporation was used as OS (operating system), it is not limited to this.

また、第1の通信制御部310の構成は、上記実施形態に限定されるものではない。   In addition, the configuration of the first communication control unit 310 is not limited to the above embodiment.

また、処理部320の構成は、上記実施形態に限定されるものではない。   Further, the configuration of the processing unit 320 is not limited to the above embodiment.

また、第2の通信制御部330の構成は、上記実施形態に限定されるものではない。   The configuration of the second communication control unit 330 is not limited to the above embodiment.

以上説明したように、本発明の変換装置は、USB規格に対応した装置とSAS規格に対応した装置との間の通信を正常に行うのに適している。また、本発明の情報処理システムは、目的に応じたシステムを構築するのに適している。また、本発明の変換方法は、USB規格に対応した装置とSAS規格に対応した装置との間の通信を正常に行うのに適している。また、本発明のプログラム及び記憶媒体は、USB規格に対応した装置とSAS規格に対応した装置との間の通信を正常に行わせるのに適している。   As described above, the conversion device of the present invention is suitable for normally performing communication between a device compatible with the USB standard and a device compatible with the SAS standard. The information processing system of the present invention is suitable for constructing a system according to the purpose. Further, the conversion method of the present invention is suitable for normally performing communication between a device conforming to the USB standard and a device conforming to the SAS standard. Further, the program and the storage medium of the present invention are suitable for normally performing communication between a device compatible with the USB standard and a device compatible with the SAS standard.

10…情報処理システム、100…情報処理装置(第1の装置)、110…CPU、120…RAM、130…ROM、140…表示装置、150…入力装置、160…HDD装置、170…光ディスク装置、180…USB I/F、300…変換装置、310…第1の通信制御部、311…USBポート、312…USBインターフェース、313…USB送受信部、320…処理部(処理装置)、321…CPU、322…ROM(記録媒体)、323…RAM、330…第2の通信制御部、331…SASポート、332…SASインターフェース、333…SAS送受信部、500…テープ装置(第2の装置)、Pu…USBポート。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Information processing system 100 ... Information processing apparatus (first apparatus) 110 ... CPU, 120 ... RAM, 130 ... ROM, 140 ... Display device, 150 ... Input device, 160 ... HDD device, 170 ... Optical disk device, 180 ... USB I / F, 300 ... conversion device, 310 ... first communication control unit, 311 ... USB port, 312 ... USB interface, 313 ... USB transmission / reception unit, 320 ... processing unit (processing device), 321 ... CPU, 322 ... ROM (recording medium), 323 ... RAM, 330 ... second communication control unit, 331 ... SAS port, 332 ... SAS interface, 333 ... SAS transmission / reception unit, 500 ... tape device (second device), Pu ... USB port.

Claims (15)

USB(Universal Serial Bus)規格に対応した第1の装置とSAS(Serial Attached SCSI)規格に対応した第2の装置との間の通信路上に設けられる変換装置であって、
前記USB規格に準拠し、前記第1の装置との通信を制御する第1の通信制御部と、
前記SAS規格に準拠し、前記第2の装置との通信を制御する第2の通信制御部と、
前記第2の通信制御部を介して入力された前記第2の装置からのセンスデータが入力されると該センスデータを記憶し、コマンド失敗を意味するステータス情報を前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置に出力し、前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置から前記ステータス情報に対するセンスデータ要求コマンドが入力されると、前記記憶されたセンスデータを前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置に出力する処理装置と、を備える変換装置。
A conversion device provided on a communication path between a first device compatible with a USB (Universal Serial Bus) standard and a second device compatible with a SAS (Serial Attached SCSI) standard,
A first communication control unit that conforms to the USB standard and controls communication with the first device;
A second communication control unit that is compliant with the SAS standard and controls communication with the second device;
When sense data from the second device input via the second communication control unit is input, the sense data is stored, and status information indicating command failure is stored in the first communication control unit. When the sense data request command for the status information is input from the first device via the first communication control unit, the stored sense data is output to the first device via the first communication control unit. And a processing device that outputs to the first device via one communication control unit.
前記処理装置は、前記コマンド失敗を意味するステータス情報を前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置に出力すると、異常発生フラグをセット状態とし、
前記センスデータ要求コマンドは、前記異常発生フラグがセット状態のときに入力されたセンスデータ要求コマンドであることを特徴とする請求項1に記載の変換装置。
When the processing device outputs status information indicating the command failure to the first device via the first communication control unit, the abnormality occurrence flag is set,
The conversion device according to claim 1, wherein the sense data request command is a sense data request command input when the abnormality occurrence flag is set.
前記処理装置は、前記コマンド失敗を意味するステータス情報を前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置に出力した後に、前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置からコマンドを受け取ると、前記異常発生フラグをリセット状態にすることを特徴とする請求項2に記載の変換装置。   The processing device outputs status information indicating the command failure to the first device via the first communication control unit, and then from the first device via the first communication control unit. The conversion apparatus according to claim 2, wherein when the command is received, the abnormality occurrence flag is reset. 前記処理装置は、前記記憶されたセンスデータを前記第1の通信制御部を介して前記第1の装置に出力すると、前記記憶されたセンスデータを消去することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の変換装置。   4. The processing device erases the stored sense data when the stored sense data is output to the first device via the first communication control unit. The conversion apparatus as described in any one of. 前記USB(Universal Serial Bus)規格に対応した第1の装置と接続される請求項1〜4のいずれか一項に記載の変換装置と、
前記変換装置の第2の通信制御部に接続され、SAS(Serial Attached SCSI)規格に対応した第2の装置と、を備える情報処理システム。
The conversion device according to any one of claims 1 to 4, connected to a first device corresponding to the USB (Universal Serial Bus) standard,
An information processing system comprising: a second device connected to a second communication control unit of the conversion device and compatible with a SAS (Serial Attached SCSI) standard.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の変換装置と、
前記変換装置の第1の通信制御部に接続され、USB(Universal Serial Bus)規格に対応した第1の装置と、
前記変換装置の第2の通信制御部に接続され、SAS(Serial Attached SCSI)規格に対応した第2の装置と、を備える情報処理システム。
The conversion device according to any one of claims 1 to 4,
A first device connected to the first communication control unit of the conversion device and compatible with the USB (Universal Serial Bus) standard;
An information processing system comprising: a second device connected to a second communication control unit of the conversion device and compatible with a SAS (Serial Attached SCSI) standard.
USB(Universal Serial Bus)規格に対応した第1の装置とSAS(Serial Attached SCSI)規格に対応した第2の装置との間の通信路上に設けられる変換装置における変換方法であって、
前記第2の装置からのセンスデータを、前記第1の装置に出力することなく一時的に保存する工程と、
コマンド失敗を意味するステータス情報を前記第1の装置に出力する工程と、
前記第1の装置から前記ステータス情報に対するセンスデータ要求コマンドが入力されたときに、前記一時的に保存されているセンスデータを前記第1の装置に出力する工程と、を含む変換方法。
A conversion method in a conversion device provided on a communication path between a first device compatible with the USB (Universal Serial Bus) standard and a second device compatible with the SAS (Serial Attached SCSI) standard,
Temporarily storing sense data from the second device without outputting to the first device;
Outputting status information indicating command failure to the first device;
And a step of outputting the temporarily stored sense data to the first device when a sense data request command for the status information is input from the first device.
前記ステータス情報を前記第1の装置に出力する工程に続いて、
異常発生フラグをセット状態とする工程を更に含み、
前記センスデータを前記第1の装置に出力する工程では、前記異常発生フラグがセット状態のときに入力されたセンスデータ要求コマンドを、前記ステータス情報に対するセンスデータ要求コマンドとすることを特徴とする請求項7に記載の変換方法。
Following the step of outputting the status information to the first device,
The method further includes the step of setting the abnormality occurrence flag.
In the step of outputting the sense data to the first device, a sense data request command input when the abnormality occurrence flag is set is used as a sense data request command for the status information. Item 8. The conversion method according to Item 7.
前記ステータス情報を前記第1の装置に出力した後に、前記第1の装置からコマンドが入力されると、前記異常発生フラグをリセット状態とする工程を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の変換方法。   9. The method of claim 8, further comprising a step of resetting the abnormality occurrence flag when a command is input from the first device after the status information is output to the first device. Conversion method. 前記ステータス情報を前記第1の装置に出力する工程に続いて、
前記一時的に保存されているセンスデータを消去する工程を更に含むことを特徴とする請求項7〜9のいずれか一項に記載の変換方法。
Following the step of outputting the status information to the first device,
The conversion method according to claim 7, further comprising a step of erasing the temporarily stored sense data.
USB(Universal Serial Bus)規格に対応した第1の装置とSAS(Serial Attached SCSI)規格に対応した第2の装置との間の通信路上に設けられた変換装置に用いられるプログラムであって、
前記第2の装置からのセンスデータを、前記第1の装置に出力することなく一時的に保存する手順と、
コマンド失敗を意味するステータス情報を前記第1の装置に出力する手順と、
前記第1の装置から前記ステータス情報に対するセンスデータ要求コマンドが入力されたときに、前記一時的に保存されているセンスデータを前記第1の装置に出力する手順と、を前記変換装置の制御用コンピュータに実行させるプログラム。
A program used for a conversion device provided on a communication path between a first device compatible with the USB (Universal Serial Bus) standard and a second device compatible with the SAS (Serial Attached SCSI) standard,
A procedure for temporarily storing sense data from the second device without outputting to the first device;
A procedure for outputting status information indicating command failure to the first device;
A step of outputting the temporarily stored sense data to the first device when a sense data request command for the status information is input from the first device; A program to be executed by a computer.
前記ステータス情報を前記第1の装置に出力する手順に続いて、
異常発生フラグをセット状態とする手順を前記制御用コンピュータに更に実行させ
前記センスデータを前記第1の装置に出力する手順では、前記異常発生フラグがセット状態のときに入力されたセンスデータ要求コマンドを、前記ステータス情報に対するセンスデータ要求コマンドとすることを特徴とすることを特徴とする請求項11に記載のプログラム。
Following the procedure of outputting the status information to the first device,
In the procedure for causing the control computer to further execute a procedure for setting an abnormality occurrence flag to the control computer, in the procedure for outputting the sense data to the first device, a sense data request command input when the abnormality occurrence flag is set. The program according to claim 11, wherein the command is a sense data request command for the status information.
前記ステータス情報を前記第1の装置に出力した後に、前記第1の装置からコマンドを受け取ると、前記異常発生フラグをリセット状態とする手順を前記制御用コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。   The control computer is caused to further execute a procedure for resetting the abnormality occurrence flag when a command is received from the first device after the status information is output to the first device. Item 13. The program according to item 12. 前記ステータス情報を前記第1の装置に出力する手順に続いて、
前記一時的に保存されているセンスデータを消去する手順を前記制御用コンピュータに更に実行させることを特徴とする請求項11〜13のいずれか一項に記載のプログラム。
Following the procedure of outputting the status information to the first device,
The program according to any one of claims 11 to 13, further causing the control computer to execute a procedure of erasing the temporarily stored sense data.
請求項11〜14のいずれか一項に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium with which the program as described in any one of Claims 11-14 was recorded.
JP2012017618A 2012-01-31 2012-01-31 Conversion device, information processing system, conversion method, program, and recording medium Active JP5491549B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017618A JP5491549B2 (en) 2012-01-31 2012-01-31 Conversion device, information processing system, conversion method, program, and recording medium
PCT/JP2013/052113 WO2013115282A1 (en) 2012-01-31 2013-01-30 Interface conversion device, interface conversion method, information processing device, information processing system, information processing method, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017618A JP5491549B2 (en) 2012-01-31 2012-01-31 Conversion device, information processing system, conversion method, program, and recording medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013156878A true JP2013156878A (en) 2013-08-15
JP2013156878A5 JP2013156878A5 (en) 2013-11-07
JP5491549B2 JP5491549B2 (en) 2014-05-14

Family

ID=49051984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017618A Active JP5491549B2 (en) 2012-01-31 2012-01-31 Conversion device, information processing system, conversion method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5491549B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7442025B2 (en) 2019-08-30 2024-03-04 株式会社ユニテックス interface conversion device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213774A (en) * 1988-02-22 1989-08-28 Toshiba Corp Portable storage medium processor
JPH1091567A (en) * 1996-09-11 1998-04-10 Fujitsu Ltd Input/output interface extension device
JPH10254819A (en) * 1996-10-24 1998-09-25 Melco:Kk Bus converting adapter
JP2001160026A (en) * 1999-12-02 2001-06-12 Mitsumi Electric Co Ltd Conversion unit and usb-corresponding equipment provided with the same
JP2001337911A (en) * 2000-05-25 2001-12-07 Hitachi Ltd Usb-atapi interface system and atapi-usb converter used for it

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213774A (en) * 1988-02-22 1989-08-28 Toshiba Corp Portable storage medium processor
JPH1091567A (en) * 1996-09-11 1998-04-10 Fujitsu Ltd Input/output interface extension device
JPH10254819A (en) * 1996-10-24 1998-09-25 Melco:Kk Bus converting adapter
JP2001160026A (en) * 1999-12-02 2001-06-12 Mitsumi Electric Co Ltd Conversion unit and usb-corresponding equipment provided with the same
JP2001337911A (en) * 2000-05-25 2001-12-07 Hitachi Ltd Usb-atapi interface system and atapi-usb converter used for it

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7442025B2 (en) 2019-08-30 2024-03-04 株式会社ユニテックス interface conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5491549B2 (en) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101946242B (en) Method and system for providing indirect data addressing
EP2218009B1 (en) Bi-directional data transfer within a single i/o operation
EP2245545B1 (en) Providing indirect data addressing for a control block at a channel subsystem of an i/o processing system
EP2849077B1 (en) Method for writing data into storage device and storage device
EP2849076B1 (en) Dma transmission method and system
EP2243086B1 (en) Computer command and response for determining the state of an i/o operation
EP2181395B1 (en) Processing a variable length device command word at a control unit in an i/o processing system
US9116813B2 (en) Data returned responsive to executing a Start Subchannel instruction
US20090210572A1 (en) Computer command and response for determining the state of an i/o operation
JP2011512591A5 (en)
US20120317350A1 (en) Using extended asynchronous data mover indirect data address words
US20120317392A1 (en) Chaining move specification blocks
US9400614B2 (en) Method and system for programmable sequencer for processing I/O for various PCIe disk drives
CN102810081A (en) Fibre channel input/output data routing system and method
CN109743105A (en) Intelligent network adapter optical mode block management method, device, system and intelligent network adapter and medium
US8918542B2 (en) Facilitating transport mode data transfer between a channel subsystem and input/output devices
JP6074416B2 (en) Computer program, apparatus, and method for facilitating transport mode input / output operations between a channel subsystem and input / output devices
JP5491549B2 (en) Conversion device, information processing system, conversion method, program, and recording medium
US9892078B2 (en) Information processing apparatus and control method of the information processing apparatus
EP2562634A2 (en) Data copy processing system, storage device, and data copy processing method
JP5491548B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium
CN109388513A (en) Method, array control unit and the hard disk of data check

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130919

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250