JP2013154906A - Packing bag - Google Patents
Packing bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013154906A JP2013154906A JP2012016588A JP2012016588A JP2013154906A JP 2013154906 A JP2013154906 A JP 2013154906A JP 2012016588 A JP2012016588 A JP 2012016588A JP 2012016588 A JP2012016588 A JP 2012016588A JP 2013154906 A JP2013154906 A JP 2013154906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- adhesive tape
- adhesive
- region
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は開封後、再び封止可能な包装袋に関する。また、本発明は包装袋に粘着テープが固着された包装袋に関する。 The present invention relates to a packaging bag which can be sealed again after opening. The present invention also relates to a packaging bag in which an adhesive tape is fixed to the packaging bag.
従来の再封可能な包装袋が特許文献1に開示される。この包装袋は最内層に熱接着性樹脂層が配された積層体を対向配置して周縁を熱接着部により熱接着して形成される。また、開封予定箇所にミシン目状のハーフカットラインが設けられ、ハーフカットラインの下方にはジップ部が設けられている。ジップ部は互いに嵌め込み可能な凹状テープと凸状テープを対向させて形成されている。これにより、包装袋の開封時にハーフカットラインに沿って包装袋を引き裂いて開口した後、凹状テープと凸状テープを咬合させて包装袋を再封することができる。 A conventional resealable packaging bag is disclosed in Patent Document 1. This packaging bag is formed by arranging a laminated body having a heat-adhesive resin layer as an innermost layer facing each other and thermally bonding the periphery with a heat-bonding portion. Further, a perforated half-cut line is provided at a planned opening location, and a zip portion is provided below the half-cut line. The zip portion is formed by opposing a concave tape and a convex tape that can be fitted to each other. Thereby, after opening a packaging bag along a half cut line at the time of opening of a packaging bag, a concave tape and a convex tape can be meshed | engaged and a packaging bag can be resealed.
しかしながら、上記包装袋によると、ジップ部により構造が複雑化して製造コストが増加する問題があった。また、ジップ部の凹状テープと凸状テープとを引き離し包装袋を再開封するのに手間がかかる問題があった。 However, according to the packaging bag, there is a problem that the structure is complicated by the zip portion and the manufacturing cost is increased. In addition, there is a problem that it takes time and effort to re-seal the packaging bag by separating the concave tape and the convex tape at the zip portion.
本発明は上記問題点に鑑み、製造コストを削減しながら、再開封が手早くできる包装袋及びそれを用いた包装袋を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a packaging bag that can be quickly resealed while reducing the manufacturing cost, and a packaging bag using the packaging bag.
上記目的を達成するために本発明は、樹脂フィルムを有して一端に開口部を開口した袋状に形成される包装袋において、粘着テープに対する粘着力を消失させた非粘着領域を外表面に有し、前記非粘着領域を周囲に対して目視により識別可能な識別用印刷を施したことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention provides a packaging bag having a resin film and having an opening at one end, and a non-adhesive region in which the adhesive force to the adhesive tape is lost on the outer surface. And the non-adhesive region is printed with identification printing that can visually identify the surrounding area.
この構成によると、開口部から包装袋内に内容物が収容され、開口部が熱接着等の封止手段により封止される。内容物の一部を取り出すために開封された包装袋は開口した開封端を折曲して粘着テープによって封止される。このとき、粘着テープが識別用印刷によって識別される非粘着領域上に一端を配した状態で内容物の収納部と開封端を含んで折り返される折曲部とに跨って貼着される。粘着テープの一端を摘持して粘着テープが引き剥がされると、包装袋が再開封される。なお、封止手段を開口部側を折曲した包装袋に粘着テープを貼着して実現してもよい。 According to this structure, the contents are accommodated in the packaging bag from the opening, and the opening is sealed by a sealing means such as thermal bonding. The packaging bag opened to take out a part of the contents is folded at the opened opening end and sealed with an adhesive tape. At this time, the adhesive tape is stuck across the storage portion of the contents and the folded portion including the unsealed end in a state where one end is arranged on the non-adhesive region identified by the identification printing. When one end of the adhesive tape is gripped and the adhesive tape is peeled off, the packaging bag is resumed. In addition, you may implement | achieve a sealing means by sticking an adhesive tape on the packaging bag which bent the opening part side.
また本発明は、上記構成の包装袋において、前記開口部に沿って前記樹脂フィルムをハーフカットして前記開口部を封止した際に開封される切断線を設けるとともに、前記切断線に沿って前記非粘着領域を設けたことを特徴としている。この構成によると、開口部が熱接着等により封止され、開口部に沿って形成される切断線で切断して包装袋が開封される。内容物の一部を取り出された包装袋は切断線により形成された開封端を折曲して粘着テープによって封止される。このとき、粘着テープの一端が切断線に沿って設けられた非粘着領域上に配される。 In the packaging bag having the above-described configuration, the present invention provides a cutting line that is opened when the resin film is half cut along the opening to seal the opening, and along the cutting line. The non-adhesive region is provided. According to this structure, an opening part is sealed by thermal bonding etc., it cut | disconnects with the cutting line formed along an opening part, and a packaging bag is opened. The packaging bag from which a part of the contents is taken out is folded at the opening end formed by the cutting line and sealed with an adhesive tape. At this time, one end of the adhesive tape is arranged on a non-adhesive region provided along the cutting line.
また本発明は、上記構成の包装袋において、単位面積当たりの前記非粘着領域の面積が前記切断線に遠い位置に対して近い位置の方が小さいことを特徴としている。この構成によると、単位面積当たりの非粘着領域の面積が小さくなるに従って包装袋の外表面と粘着テープとの粘着性が強くなり、粘着テープを切断線に遠い位置から容易に剥離することができる。 In the packaging bag having the above-described configuration, the non-adhesive region area per unit area is smaller at a position closer to a position far from the cutting line. According to this configuration, the adhesiveness between the outer surface of the packaging bag and the adhesive tape becomes stronger as the area of the non-adhesive region per unit area becomes smaller, and the adhesive tape can be easily peeled from a position far from the cutting line. .
また本発明は、上記構成の包装袋において、前記非粘着領域が離型剤を塗布して形成されることを特徴としている。 According to the present invention, in the packaging bag having the above-described configuration, the non-adhesive region is formed by applying a release agent.
また本発明は、上記構成の包装袋において、前記離型剤がアクリル系樹脂又はアクリル塩化ビニル系樹脂から成ることを特徴としている。 According to the present invention, in the packaging bag having the above-described configuration, the release agent is made of an acrylic resin or an acrylic vinyl chloride resin.
また本発明の包装袋は、上記構成の包装袋と、前記包装袋に固着される固着部を一端に有するとともに他端が前記固着部と前記開口部との間の所定位置で折曲した前記包装袋の前記非粘着領域上に配される粘着テープとを備えたことを特徴としている。 The packaging bag of the present invention has the packaging bag having the above-described configuration and a fixing portion fixed to the packaging bag at one end, and the other end is bent at a predetermined position between the fixing portion and the opening. And an adhesive tape disposed on the non-adhesive region of the packaging bag.
また本発明は、樹脂フィルムにより一端に開口部を開口した袋状に形成される包装袋と前記包装袋に固着される固着部を一端に有する粘着テープとを備えた包装袋において、前記包装袋が前記粘着テープに対する粘着力を消失させた非粘着領域を外表面に有し、前記粘着テープの他端が前記固着部と前記開口部との間の所定位置で折曲した前記包装袋の前記非粘着領域上に配されることを特徴としている。 Further, the present invention provides a packaging bag comprising a packaging bag formed in a bag shape having an opening at one end thereof by a resin film and an adhesive tape having an adhering portion fixed to the packaging bag at one end. Has a non-adhesive region in which the adhesive force to the adhesive tape has disappeared on the outer surface, and the other end of the adhesive tape is bent at a predetermined position between the fixing portion and the opening. It is characterized by being arranged on a non-adhesive region.
この構成によると、開口部から包装袋内に内容物が収容され、開口部が熱接着等の封止手段により封止される。内容物の一部を取り出すために開封された包装袋は開口した開封端を折曲して粘着テープによって封止される。このとき、粘着テープが一端を包装袋に固着した状態で他端をその固着部と開口部との間の所定位置で折曲した包装袋の非粘着領域上に配して貼着される。粘着テープの一端を摘持して粘着テープが引き剥がされると、包装袋が再開封される。なお、封止手段を開口部側を折曲した包装袋に粘着テープを貼着して実現してもよい。 According to this structure, the contents are accommodated in the packaging bag from the opening, and the opening is sealed by a sealing means such as thermal bonding. The packaging bag opened to take out a part of the contents is folded at the opened opening end and sealed with an adhesive tape. At this time, the adhesive tape is stuck and placed on the non-adhesive region of the packaging bag which is bent at a predetermined position between the fixing portion and the opening portion with one end fixed to the packaging bag. When one end of the adhesive tape is gripped and the adhesive tape is peeled off, the packaging bag is resumed. In addition, you may implement | achieve a sealing means by sticking an adhesive tape on the packaging bag which bent the opening part side.
また本発明は、上記構成の包装袋において、前記粘着テープの一端を他端に対して拡幅したことを特徴としている。この構成によると、粘着テープが拡幅する領域は包装袋の外表面と粘着テープとの粘着性が大きくなるため他端から剥離した粘着テープが拡幅部分で剥離し難くなる。 Further, the present invention is characterized in that, in the packaging bag having the above-described configuration, one end of the adhesive tape is widened with respect to the other end. According to this structure, since the adhesiveness of the outer surface of a packaging bag and an adhesive tape becomes large in the area | region where an adhesive tape widens, the adhesive tape peeled from the other end becomes difficult to peel in the widened part.
本発明によると、粘着テープに対する粘着力を消失させた非粘着領域に周囲に対して目視により識別可能な識別用印刷を施したので、識別用印刷を目印にして粘着テープの一端を非粘着領域に面して貼着することができる。これにより、非粘着領域に面した粘着テープの端部を摘持して包装袋から粘着テープを手早く引き剥がすことができる。したがって、包装袋の製造コストを削減し、包装袋を容易に再開封することができる。 According to the present invention, since the non-adhesive region where the adhesive force to the adhesive tape has disappeared is subjected to identification printing that can be visually identified with respect to the surroundings, one end of the adhesive tape is used as a mark for identification printing. Can be attached to face. Thereby, the edge part of the adhesive tape which faced the non-adhesion area | region can be grasped, and an adhesive tape can be quickly peeled off from a packaging bag. Therefore, the manufacturing cost of the packaging bag can be reduced, and the packaging bag can be easily resumed.
また、本発明によると、一端が包装袋に固着した粘着テープの他端を固着部と開口部との間の所定位置で折曲した包装袋の非粘着領域上に配することにより、包装袋の折り曲げ状態が保持される。したがって、包装袋を容易に再封することができる。また、非粘着領域に面した粘着テープの端部を摘持して包装袋から粘着テープを手早く引き剥がすことができる。したがって、包装袋の製造コストを削減し、包装袋を容易に再開封することができる。 According to the present invention, the other end of the adhesive tape whose one end is fixed to the packaging bag is disposed on the non-adhesive region of the packaging bag that is bent at a predetermined position between the fixing portion and the opening. The bent state is maintained. Therefore, the packaging bag can be easily resealed. In addition, the end of the adhesive tape facing the non-adhesive region can be held and the adhesive tape can be quickly peeled off from the packaging bag. Therefore, the manufacturing cost of the packaging bag can be reduced, and the packaging bag can be easily resumed.
[第1実施形態]
以下に本発明の第1実施形態を図面を参照して説明する。図1は包装袋20の平面図であり、図2は開封された包装袋20を再封した状態を示す斜視図である。
[First Embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view of the
包装袋20は後述する基材層61と熱接着性樹脂層63を含む積層体60(図3参照)を対向配置して周辺を熱接着部21により熱接着して形成され、上端に開口部25を有する。開口部25は包装袋20内部に内容物を充填した後、熱接着等の封止手段により内容物を包装袋20内部に密封封止する。包装袋20の両側の上部には開封用の切り込みであるノッチ29と両側のノッチ29を結ぶ切断線22が設けられている。切断線22は基材層61をハーフカットして形成される。これにより、切断線22に沿って包装袋20を開封して開封端22aが開口する。
The
また、切断線22に沿って第1領域24cと第2領域24dが隣接して設けられている。第1領域24c及び第2領域24dは非粘着領域24bにより形成され、非粘着領域24bは粘着テープ23に対する粘着力を消失している。また、第2領域24dは単位面積当たりの非粘着領域24bの面積が第1領域24cより小さい。このため、第1領域24cは粘着テープ23に対する粘着力が第2領域24dと比較して弱い。したがって、粘着テープ23を切断線22に遠い位置から容易に剥離することができる。なお、非粘着領域24bは周囲に対して目視により識別可能な識別用印刷が施されている。識別用印刷は非粘着領域24を周囲と異なる色で着色してもよいし、非粘着領域24の周囲を囲んで目視により識別可能としてもよい。
A
一度開封された包装袋20は開封端22aから内容物を取り出した後、一点鎖線Dに示す所定位置で開封端22aを折曲して粘着テープ23によって封止される。このとき、内容物を収納した収納部20bに対して開封端22aを含む折曲部20aが折り返され、粘着テープ23が収納部20bと折曲部20aとに跨って貼着される。これにより、包装袋20の折り曲げ状態が保持され、収納部20bの内部に気密性が得られる。また、粘着テープ23の一端を摘持して粘着テープ23が引き剥がされると、包装袋20が再開封される。
Once the
包装袋20の折り曲げ状態において非粘着領域24bは折曲部20aに配され、粘着テープ23の端部に近い位置に第1領域24cが面する。これにより、非粘着領域24bに面した粘着テープ23の端部を摘んで折曲部20aの表面から粘着テープ23を手早く引き剥がすことができる。
In the folded state of the
図3は包装袋20を構成する積層体60の層構成を示す断面図である。包装袋20を構成する積層体60は、最外層である基材層61と最内層である熱接着性樹脂層63との間に基材層61の表面側から識別される印刷層64が積層される。また、基材層61の表層において離型剤の塗布により離型剤層61aが積層される。離型剤層61aにより非粘着領域24bが形成される。これにより、離型剤層61aの単位面積当たりの塗布面積の大小により、第1領域24cと第2領域24dが区別して形成される。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the layer structure of the
基材層61は包装袋20が物理的及び化学的に過酷な条件におかれる場合、包装袋20に高い密封性、耐突き刺し(耐ピンホール)性、耐熱性、耐光性、品質保全性、作業性、衛生性等を付与するものである。また、基材層61は離型剤層61aが形成されていない領域において粘着テープ23と容易に粘着する。なお、基材層61に粘着力が予め消失された樹脂フィルムを用いる場合、非粘着領域24bを除く領域に粘着テープ23に対する粘着性を有するコート剤を塗布して第1領域24c及び第2領域24dを形成してもよい。
When the
基材層61としては、例えば高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂等の公知の樹脂を任意に選択して使用することができる。
As the
また、基材層61にポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートの耐熱性樹脂を使用することもできる。
Further, a heat resistant resin such as polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate can be used for the
熱接着性樹脂層63は熱によって溶融して対向する積層体60を相互に融着し得るものであればよく、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、メタロセン触媒(シングルサイト触媒)を使用して重合したエチレン・α−オレフィン共重合体、ポリプロピレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマール酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂等から選ばれた1種ないし2種以上を使用することができる。好ましいものとしては、直鎖状低密度ポリエチレンを挙げることができる。
The heat-
離型剤層61aはアクリル系樹脂又はアクリル塩化ビニル系樹脂で構成され、粘着テープ23と粘着しない。また、離型剤を基材層61の表層に印刷して第1領域24c及び第2領域24dを容易に形成することができる。第2領域24dは基材層61の表面に離型剤を部分的に印刷して形成される。離型剤を印刷する方法は特に限定されることはなく、例えば、オフセット印刷方式、グラビア印刷方式、フレキソ印刷方式、シルクスクリーン印刷方式、ロールコーティング方式、リバースコーティング方式などを適宜使用することができる。
The
なお、離型剤層61aと基材層61との層間接着強度を離型剤層61aと粘着テープ23との接着強度より弱く形成してもよい。このとき、非粘着領域24bに一度貼着した粘着テープ23を引き剥がすと、離型剤層61aが基材層61から剥離して粘着テープ23の粘着面に接着する。これにより、粘着テープ23の粘着面の一部に非粘着領域が形成される。この粘着テープ23は非粘着領域に面した粘着テープ23の端部を摘んで手早く引き剥がすことができる。離型剤層61aと基材層61の接着強度を弱めるには未コロナ処理面の基材層61の表層に離型剤を印刷することにより、容易に形成することができる。
The interlayer adhesive strength between the
印刷層64はインキ材を基材層61の裏面に印刷塗布して形成される。これにより、包装袋20の外観側から印刷層64が視認される。印刷層64に用いられるインキ材はバインダー、着色剤、各種添加剤により構成することができる。着色剤として、有彩色着色顔料または無機系の着色顔料を使用することができる。
The
本実施形態によると、粘着テープ23に対する粘着力を消失させた非粘着領域24bに周囲に対して目視により識別可能な識別用印刷を施したので、識別用印刷を目印にして粘着テープ23の一端を非粘着領域24bに面して貼着することができる。これにより、非粘着領域24bに面した粘着テープ23の端部を摘持して包装袋20から粘着テープ23を手早く引き剥がすことができる。したがって、包装袋20の製造コストを削減し、包装袋20を容易に再開封することができる。
According to this embodiment, the
また、開口部25に沿って基材層61の樹脂フィルムをハーフカットして切断線22を設けるとともに、切断線22に沿って非粘着領域24bを設ける。これにより、開口部25が熱接着等により封止され、開口部25に沿って形成される切断線22で切断して包装袋20が開封される。内容物の一部を取り出された包装袋20は切断線22により形成された開封端22aを折曲して粘着テープ23によって封止される。このとき、粘着テープ23の一端を切断線22aに沿うように非粘着領域24b上に配することができる。
Further, the resin film of the
また、単位面積当たりの非粘着領域24bの面積が切断線22に遠い位置に対して近い位置の方が小さい。これにより、単位面積当たりの非粘着領域24bの面積が小さくなるに従って包装袋20の外表面と粘着テープ23との粘着性が強くなり、粘着テープ23を切断線22に遠い位置から容易に摘持できるとともに剥離し易くできる。
In addition, the position where the area of the
また、非粘着領域24bが離型剤を塗布して形成されることにより、非粘着領域24bを容易に形成することができる。また、離型剤をアクリル系樹脂又はアクリル塩化ビニル系樹脂により形成することにより、非粘着領域24bは離型性に優れる。
Moreover, the non-adhesion area |
なお、本実施形態の非粘着領域24bを包装袋20の他の位置に設けてもよい。また、収納部20bに設けてもよく、非粘着領域24bを包装袋20に複数設けてもよい。これにより、ユーザーが任意の場所に開口した包装袋20を任意の方向に折り曲げて識別用印刷を目印にして粘着テープ23の一端を非粘着領域24bに面して貼着することができる。また、開封端22aの上端から所定幅分を二重、三重に折り畳むことにより、収納部20bの内部の気密性をより高めることができる。
In addition, you may provide the non-adhesion area |
[第2実施形態]
図4は第2実施形態に係る包装袋30の平面図である。説明の便宜上、前述の図1〜図3に示す第1実施形態と同様の説明には同一の符号を付している。本実施形態の包装袋30は開封前の包装袋20に予め粘着シート23が取り付けられている。
[Second Embodiment]
FIG. 4 is a plan view of the packaging bag 30 according to the second embodiment. For convenience of explanation, the same reference numerals are given to the same descriptions as those of the first embodiment shown in FIGS. In the packaging bag 30 of this embodiment, an
包装袋30は包装袋20と粘着テープ23とを有し、包装袋20の上端に開口部25を有する。開口部25は包装袋20内部に内容物を充填した後、熱接着等の封止手段により内容物を包装袋20内部に密封封止する。包装袋20の一方の面には第1領域24c及び第2領域24dが設けられ、他方の面には粘着テープ23が設けられる。粘着テープ23の一端は固着部23aで包装袋20に固着され、他端は離型紙(不図示)が貼られている。また、粘着テープ23は帯状で一端が他端に対して拡幅して形成されている。
The packaging bag 30 has a
包装袋20の両側の上部には開封用の切り込みであるノッチ29と両側のノッチ29を結ぶ切断線22が設けられている。切断線22は基材層61をハーフカットして形成される。これにより、切断線22に沿って包装袋20を開封して開封端22aが開口する。
At the upper part on both sides of the
一度開封された包装袋20は開封端22aから内容物を取り出した後、固着部23aと切断線22との間の一点鎖線Dに示す所定位置に沿って折曲した包装袋20を離型紙を剥がした粘着テープ23で貼着する。このとき、粘着テープ23の一端は非粘着領域24b上に配される。
Once the
図5は第2実施形態に係る包装体30を再封した状態における粘着テープ23を貼着した部分を拡大して示す平面図であり、粘着テープ23は樹脂フィルムの一面に粘着剤が塗布されて粘着性を有する。また、粘着テープ23は拡幅する領域で包装袋20と粘着テープ23との粘着性が大きくなる。このため、粘着テープ23を折曲部20aから一定の力で引き剥がすと、収納部20bの粘着領域が拡幅する領域において引き剥がす動きが止まる。これにより、再開封時に粘着テープ23を収納部20bに貼りつけた状態で留めることができ、次の再封時に粘着テープ23の端部を非粘着領域24b上に手早く貼着することができる。なお、粘着テープ23は固着部23aに強力な粘着剤を介して包装袋20に強固に固着してもよい。
FIG. 5 is an enlarged plan view showing a portion where the
本実施形態によると、一端が包装袋20に固着した粘着テープ23の他端を固着部23aと開口部25との間の所定位置で折曲した包装袋20の非粘着領域24b上に配すことにより、包装袋20の折り曲げ状態が保持される。したがって、包装袋20を容易に再封することができる。また、非粘着領域24bに面した粘着テープ23の端部を摘持して包装袋20から粘着テープ23を手早く引き剥がすことができる。したがって、包装袋20の製造コストを削減し、包装袋20を容易に再開封することができる。
According to this embodiment, the other end of the
本発明は菓子、医薬品を包装する包装袋に利用可能である。 The present invention is applicable to packaging bags for packaging confectionery and pharmaceutical products.
20 包装袋
20a 折曲部
21 熱接着部
22a 開封端
22b 折り線
24b 非粘着領域
24c 第1領域
24d 第2領域
25 開口部
30 包装袋
60 積層体
61 基材層
61a 離型剤層
63 熱接着性樹脂層
64 印刷層
DESCRIPTION OF
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012016588A JP5891817B2 (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Packaging bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012016588A JP5891817B2 (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Packaging bag |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015207829A Division JP6156466B2 (en) | 2015-10-22 | 2015-10-22 | Packaging bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013154906A true JP2013154906A (en) | 2013-08-15 |
JP5891817B2 JP5891817B2 (en) | 2016-03-23 |
Family
ID=49050517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012016588A Expired - Fee Related JP5891817B2 (en) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | Packaging bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5891817B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021132892A (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | 大王製紙株式会社 | Packaging sheet and packaged absorbent article |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08207940A (en) * | 1995-02-06 | 1996-08-13 | Sigma Shigyo Kk | Packaging bag |
JPH1086265A (en) * | 1996-09-20 | 1998-04-07 | Aaki Kk | Double-side self-adhesive laminate |
JP3052895U (en) * | 1998-04-03 | 1998-10-09 | 朋和産業株式会社 | Food packaging bags |
JP2002321747A (en) * | 2001-02-16 | 2002-11-05 | Sonoco Development Inc | Bag with reusable built-in type closure tab |
JP2009214930A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | 潔 ▲濱▼本 | Sealing of soft plastic film envelope |
JP2010076835A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Easily openable retort package |
JP2011225277A (en) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | 潔 ▲浜▼本 | Seal of envelope made of elastic plastic film |
-
2012
- 2012-01-30 JP JP2012016588A patent/JP5891817B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08207940A (en) * | 1995-02-06 | 1996-08-13 | Sigma Shigyo Kk | Packaging bag |
JPH1086265A (en) * | 1996-09-20 | 1998-04-07 | Aaki Kk | Double-side self-adhesive laminate |
JP3052895U (en) * | 1998-04-03 | 1998-10-09 | 朋和産業株式会社 | Food packaging bags |
JP2002321747A (en) * | 2001-02-16 | 2002-11-05 | Sonoco Development Inc | Bag with reusable built-in type closure tab |
JP2009214930A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | 潔 ▲濱▼本 | Sealing of soft plastic film envelope |
JP2010076835A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Easily openable retort package |
JP2011225277A (en) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | 潔 ▲浜▼本 | Seal of envelope made of elastic plastic film |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021132892A (en) * | 2020-02-27 | 2021-09-13 | 大王製紙株式会社 | Packaging sheet and packaged absorbent article |
JP7349388B2 (en) | 2020-02-27 | 2023-09-22 | 大王製紙株式会社 | Packaging sheets and packaging absorbent articles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5891817B2 (en) | 2016-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4908228B2 (en) | Chuck and bag with chuck | |
JP5659629B2 (en) | Packaging bag | |
ES2928731T3 (en) | Laminate for making a flexible package and method for making the laminate | |
JP2019522601A (en) | Multilayer film and resealable film package | |
JP5929067B2 (en) | Resealable packaging bag | |
JP5104081B2 (en) | Packaging bag | |
JP5891817B2 (en) | Packaging bag | |
JP6156466B2 (en) | Packaging bag | |
US20100278462A1 (en) | Package With One or More Access Points For Breaking One or More Seals and Accessing the Contents of the Package | |
JP2016068993A (en) | Packaging bag | |
JP5262542B2 (en) | Lid and container using the lid | |
JP2015199519A (en) | Package and manufacturing method of the same | |
JP5640596B2 (en) | Packaging bag | |
JP2005121914A (en) | Adhesive label for discriminating unsealing | |
JP2012081967A (en) | Packaging bag with resealing function | |
EP3510588B1 (en) | A peelable label | |
JP2017039494A (en) | Packaging material and packaging container using the same | |
JP6103581B2 (en) | Packaging materials and packages | |
JP2000155527A (en) | Label for checking unsealing | |
JP2023049206A (en) | Laminate and package | |
JP6729173B2 (en) | Packaging bag, laminated sheet and manufacturing method thereof | |
JP2023049207A (en) | Laminate and package | |
JP2018004723A (en) | Security label | |
JP2018070173A (en) | Packaging bag and package using the same | |
JP2023031973A (en) | packaging bag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151022 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20151022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5891817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |