JP2013153343A - Video display device, video display method and control program of video display device - Google Patents

Video display device, video display method and control program of video display device Download PDF

Info

Publication number
JP2013153343A
JP2013153343A JP2012013376A JP2012013376A JP2013153343A JP 2013153343 A JP2013153343 A JP 2013153343A JP 2012013376 A JP2012013376 A JP 2012013376A JP 2012013376 A JP2012013376 A JP 2012013376A JP 2013153343 A JP2013153343 A JP 2013153343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
video display
display device
detected
broadcast program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012013376A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshikazu Terunuma
芳和 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012013376A priority Critical patent/JP2013153343A/en
Publication of JP2013153343A publication Critical patent/JP2013153343A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that reduction of complication of a user operation in a video display device is required since a power supply operation and a channel operation of the video display device at the time of movement during broadcast program viewing are complicated for a user.SOLUTION: A video display device includes a user detection section for detecting a user who is previously set during output of a broadcast program. The device also includes: a user absence detection section for detecting that the user is not detected after the user is detected; and a received information output section which outputs received information of the broadcast program during output in association with the user when it is detected that the user is not detected and turns off a main power supply of a self-machine.

Description

本発明の実施形態は、映像表示装置、映像表示方法、映像表示装置の制御プログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a video display device, a video display method, and a control program for the video display device.

近年、映像表示装置の普及が進み、複数の映像表示装置を備える家庭も珍しくなくなっている。   In recent years, video display devices have become widespread, and homes equipped with a plurality of video display devices are not uncommon.

このように、家庭内で複数の映像表示装置を備えるような環境においては、例えば、ユーザが、ある場所(例えば、部屋A)にある、ある映像表示装置で放送番組を視聴中に、所用等で他の場所(例えば、部屋B)に移動し、この移動先(部屋B)にある他の映像表示装置を用いて、上記放送番組の視聴を行なうということも行なわれている。   As described above, in an environment including a plurality of video display devices in a home, for example, a user is viewing a broadcast program on a video display device in a certain place (for example, room A), and the like. Then, the user moves to another place (for example, room B) and uses the other video display device in the destination (room B) to view the broadcast program.

このような場合には、例えば、ユーザは、逐次、上記ある場所(部屋A)にある映像表示装置の電源のOFF操作を行なったり、上記移動先(部屋B)にある他の映像表示装置の電源のON操作や、上記放送番組に放送チャンネルを合わせたりする操作を行なう必要があった。   In such a case, for example, the user sequentially turns off the power of the video display device in the certain place (room A) or the other video display device in the destination (room B). It was necessary to perform an operation of turning on the power and adjusting the broadcast channel to the broadcast program.

このため、ユーザにとり、上記映像表示装置の電源ONやOFF操作やチャンネル操作が煩雑であることが問題になっていた。   For this reason, it has been a problem for the user that the power ON / OFF operation and the channel operation of the video display device are complicated.

このため、映像表示装置におけるユーザ操作の煩雑さを低減することが課題になっていた。   For this reason, it has been a problem to reduce the complexity of user operations in the video display device.

特開2004−80382号公報JP 2004-80382 A

ユーザにとって、放送番組視聴中の移動時における映像表示装置の電源操作やチャンネル操作が煩雑であることが問題になっていた。このため、映像表示装置におけるユーザ操作の煩雑さを低減することが課題になっていた。   For the user, there has been a problem that the power operation and the channel operation of the video display device are complicated when moving while viewing the broadcast program. For this reason, it has been a problem to reduce the complexity of user operations in the video display device.

実施形態の映像表示装置は、放送番組の出力中に、予め設定されたユーザを検出するユーザ検出部を備える。   The video display device according to the embodiment includes a user detection unit that detects a preset user during the output of a broadcast program.

また、前記ユーザが検出された場合に、その後、前記ユーザが検出されなくなったことを検出するユーザ不在検出部を備える。   Moreover, when the said user is detected, the user absence detection part which detects that the said user is no longer detected after that is provided.

また、前記ユーザが検出されなくなったことが検出された場合に、前記出力中の放送番組の受信情報を前記ユーザと関連付けて出力し、自機器の主電源をOFFにする受信情報出力部を備える。   And a reception information output unit that outputs reception information of the broadcast program being output in association with the user and turns off the main power supply of the device when it is detected that the user is no longer detected. .

実施形態に係わる映像表示装置の動作の一例を示す図。The figure which shows an example of operation | movement of the video display apparatus concerning embodiment. 実施形態に係わる映像表示装置に係る放送番組受信情報ネットワークの一例を示す図。The figure which shows an example of the broadcast program reception information network which concerns on the video display apparatus concerning embodiment. 実施形態に係わる映像表示装置の外観を示す図。The figure which shows the external appearance of the video display apparatus concerning embodiment. 実施形態に係わる映像表示装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the video display apparatus concerning embodiment. 実施形態に係わる映像表示装置の表示画面に出力される番組受信情報システム設定入力画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the program reception information system setting input screen output on the display screen of the video display apparatus concerning embodiment. 実施形態に係わる映像表示装置の表示画面に出力される、ユーザを予め設定するユーザ設定入力画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the user setting input screen which presets the user output on the display screen of the video display apparatus concerning embodiment. 実施形態に係わる映像表示装置において、番組視聴中に、設定されたユーザが検出されなくなった場合の動作を説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining an operation when a set user is not detected during program viewing in the video display apparatus according to the embodiment. 実施形態に係わる映像表示装置において、設定されたユーザの移動先において、ユーザが検出された場合の動作を説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining an operation when a user is detected at a set user destination in the video display apparatus according to the embodiment.

以下、図面を参照し、実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

図1は、実施形態に係わる映像表示装置の動作の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the operation of the video display apparatus according to the embodiment.

この実施形態においては、例えば、上記のように、家庭内や特定の施設内等で複数の映像表示装置が備えられている。   In this embodiment, for example, as described above, a plurality of video display devices are provided in a home, a specific facility, or the like.

そして、例えば、ユーザが、ある場所にある、ある映像表示装置で放送番組を視聴中に、所用等で他の場所に移動し、移動先にある他の映像表示装置を用いて、上記放送番組の視聴が行なわれる。   Then, for example, while the user is watching a broadcast program on a certain video display device at a certain location, the user moves to another location for purpose, etc., and uses the other video display device at the destination to use the broadcast program. Is viewed.

図1(a)は、部屋Aで上記放送番組を視聴している視聴者、すなわち、ユーザ(Aさん)が、この放送番組の視聴中に、部屋Aから部屋Bへ移動する前のようすを示している。   FIG. 1A shows a state in which a viewer who is watching the broadcast program in the room A, that is, the user (Mr. A), moves from the room A to the room B while watching the broadcast program. Show.

図1(a)では、ユーザ(Aさん)は、例えば、撮像部を備える映像表示装置1Aによって、部屋A(映像表示装置1Aの近傍)にいることが検出されている。そして、映像表示装置1Aは主電源がONにされ、上記視聴中の放送番組が映像表示装置1Aから表示出力されている。   In FIG. 1A, it is detected that the user (Mr. A) is in the room A (in the vicinity of the video display device 1A), for example, by the video display device 1A including an imaging unit. In the video display device 1A, the main power supply is turned on, and the broadcast program being viewed is displayed and output from the video display device 1A.

このとき、部屋B(映像表示装置1Bの近傍)では、例えば、撮像部を備える映像表示装置1Bによって、ユーザ(Aさん)は検出されていない。   At this time, in the room B (near the video display device 1B), for example, the user (Mr. A) is not detected by the video display device 1B including the imaging unit.

このため、映像表示装置1Bは主電源がOFF状態である。そして、映像表示装置1Bから放送番組は表示出力されていない。   For this reason, the main power supply of the video display device 1B is in an OFF state. The broadcast program is not displayed and output from the video display device 1B.

また、図1(b)は、上記ユーザ(Aさん)が、この放送番組の視聴中に、部屋Aから部屋Bへ移動した後のようすを示している。   FIG. 1B shows a state after the user (Mr. A) has moved from the room A to the room B while viewing the broadcast program.

図1(b)では、ユーザ(Aさん)は、映像表示装置1Aによって、部屋A(映像表示装置1Aの近傍)にいないことが検出されている。   In FIG. 1B, it is detected by the video display device 1A that the user (Mr. A) is not in the room A (near the video display device 1A).

このため、映像表示装置1Aの主電源はOFF状態である。そして、放送番組は映像表示装置1Aから表示出力されていない。   For this reason, the main power supply of the video display apparatus 1A is in an OFF state. The broadcast program is not displayed and output from the video display device 1A.

このとき、部屋B(映像表示装置1Bの近傍)では、映像表示装置1Bによって、ユーザ(Aさん)が検出されている。   At this time, the user (Mr. A) is detected by the video display device 1B in the room B (near the video display device 1B).

このため、映像表示装置1Bは主電源がON状態である。そして、映像表示装置1Bから上記放送番組が表示出力されている。   For this reason, the main power supply of the video display device 1B is in the ON state. The broadcast program is displayed and output from the video display device 1B.

すなわち、この実施形態においては、ユーザ(Aさん)が映像表示装置1Aの近傍にいないことが検出されると、映像表示装置1Aの主電源がOFFにされる。   That is, in this embodiment, when it is detected that the user (Mr. A) is not in the vicinity of the video display device 1A, the main power supply of the video display device 1A is turned off.

また、ユーザ(Aさん)が映像表示装置1Bの近傍にいることが検出されると、映像表示装置1Bの主電源がONにされ、上記映像表示装置1Aで表示出力されていた放送が選局され、上記放送番組が映像表示装置1Bに表示出力される。   When it is detected that the user (Mr. A) is in the vicinity of the video display device 1B, the main power supply of the video display device 1B is turned on, and the broadcast that has been displayed and output by the video display device 1A is selected. The broadcast program is displayed and output on the video display device 1B.

また、この実施形態においては、上記とは反対に、部屋Bから部屋Aへの移動についても同様に適用される。   In this embodiment, the same applies to the movement from the room B to the room A, contrary to the above.

すなわち、ユーザ(Aさん)が、部屋Bにおいて放送番組を視聴中に、部屋Bから部屋Aへ移動する場合についても、上記と同様の動作が行なわれる。   That is, when the user (Mr. A) moves from the room B to the room A while viewing the broadcast program in the room B, the same operation as described above is performed.

例えば、ユーザ(Aさん)が、部屋Bにおいて放送番組を視聴中に、部屋Bから部屋Aへ移動すると、映像表示装置1Bにより、ユーザ(Aさん)が映像表示装置1Bの近傍にいないことが検出される。   For example, when the user (Mr. A) moves from the room B to the room A while viewing the broadcast program in the room B, the user (Mr. A) may not be in the vicinity of the video display device 1B by the video display device 1B. Detected.

すると、映像表示装置1Bの主電源がOFFにされる。   Then, the main power supply of the video display device 1B is turned off.

また、ユーザ(Aさん)が部屋Aへ移動し、ユーザ(Aさん)が映像表示装置1Aの近傍にいることが検出されると、映像表示装置1Aの主電源がONにされ、上記映像表示装置1Bで表示出力されていた放送が選局され、上記放送番組が映像表示装置1Aに表示出力される。   When it is detected that the user (Mr. A) moves to the room A and the user (Mr. A) is in the vicinity of the video display device 1A, the main power supply of the video display device 1A is turned on, and the video display is performed. The broadcast that has been displayed and output by the device 1B is selected, and the broadcast program is displayed and output on the video display device 1A.

図2は、実施形態に係わる映像表示装置に係る放送番組受信情報ネットワークの一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a broadcast program reception information network according to the video display apparatus according to the embodiment.

この実施形態に係る映像表示装置は、図2に示すように、ネットワークで接続される。このネットワークは、有線で接続されても良いし、無線で接続されても良い。   The video display apparatus according to this embodiment is connected via a network as shown in FIG. This network may be connected by wire or wirelessly.

ここでは、放送番組の受信情報の通信を行なうネットワークがシステム構成され、例えば、映像表示装置1Aと映像表示装置1Bがサーバ27を介してネットワーク接続されている。   Here, a network for communicating broadcast program reception information is configured as a system. For example, the video display device 1 </ b> A and the video display device 1 </ b> B are network-connected via a server 27.

図3は、実施形態に係わる映像表示装置の外観を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of the video display apparatus according to the embodiment.

例えば、ユーザによってリモコン(リモートコントローラ)21が操作され、映像表示装置1Aに向けてリモコン信号が出力される。   For example, a remote controller (remote controller) 21 is operated by the user, and a remote control signal is output toward the video display device 1A.

このリモコン21から出力されたリモコン信号が映像表示装置1Aの操作受信部20で受信される。   The remote control signal output from the remote controller 21 is received by the operation receiver 20 of the video display device 1A.

リモコン信号を受信した映像表示装置1Aは、このリモコン信号の指示によって動作し、例えば、LCD(Liquid Crystal Display、液晶ディスプレイ)等で構成される表示画面8に、所定の映像を表示出力する。   The video display device 1A that has received the remote control signal operates in accordance with an instruction of the remote control signal, and displays and outputs a predetermined video on a display screen 8 constituted by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display).

また、この実施形態に係る映像表示装置1Aは、撮像装置(カメラ)30Aを備えており、映像表示装置1Aの近傍を撮像する。   The video display device 1A according to this embodiment includes an imaging device (camera) 30A, and images the vicinity of the video display device 1A.

また、この実施形態に係る映像表示装置1Aは、上記のように、放送番組受信情報ネットワーク(システム)を介して、他の映像表示装置1Bと互いに接続され、放送番組の受信情報の通信を行なうことが可能である。   Further, as described above, the video display device 1A according to this embodiment is connected to the other video display device 1B via the broadcast program reception information network (system), and communicates reception information of the broadcast program. It is possible.

そして、撮像装置(カメラ)30Aで、例えば、映像表示装置1Aの近傍(前等)にいるユーザを撮影し、このシステムが適用されることが予め設定されたユーザであるか、この予め設定されたユーザがこの撮像範囲から検出されなくなったか等を検出する。   Then, with the imaging device (camera) 30A, for example, a user in the vicinity of the video display device 1A (in front of the video display device 1A) is photographed. It is detected whether the user is no longer detected from this imaging range.

また、この映像表示装置1Aは、例えば、USB端子等で外付けされる外部記憶機器(HDD等)19を備えている。   In addition, the video display device 1A includes an external storage device (HDD or the like) 19 that is externally attached via, for example, a USB terminal.

また、この映像表示装置1Aは、内部記憶機器17(図4)や外部記憶機器19を備え、複数の放送番組を同時に受信し、例えば、24時間分等、連続的に録画する機能(丸録り)を備えている。   The video display device 1A includes an internal storage device 17 (FIG. 4) and an external storage device 19, and simultaneously receives a plurality of broadcast programs and records them continuously, for example, for 24 hours (round recording). Ri).

このため、これらの録画番組をタイムシフトで再生するタイムシフト再生機能も備えている。   For this reason, a time shift reproduction function for reproducing these recorded programs by time shift is also provided.

図4は、実施形態に係わる映像表示装置の構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the video display apparatus according to the embodiment.

この実施形態においては、制御部11はCPU(12)を備えている。CPU(12)は映像表示装置1Aを制御する。   In this embodiment, the control unit 11 includes a CPU (12). The CPU (12) controls the video display device 1A.

また、RAM(13)、ROM(14)、フラッシュメモリ15は、例えば、制御部11で行われる処理に利用される。   The RAM (13), the ROM (14), and the flash memory 15 are used for processing performed by the control unit 11, for example.

また、フラッシュメモリ15は、このシステムに設定される機器の情報や予め設定されるユーザの情報を記憶することも可能である。   The flash memory 15 can also store information on devices set in the system and information on users set in advance.

そして、例えば、放送局25からデジタル放送で映像コンテンツが放送される。放送局25から放送されたデジタル放送はチューナ3で受信され、選局処理が行われ、デジタル信号の映像コンテンツが信号処理部4に送信される。   Then, for example, video content is broadcast from the broadcasting station 25 by digital broadcasting. The digital broadcast broadcast from the broadcast station 25 is received by the tuner 3, the channel selection process is performed, and the video content of the digital signal is transmitted to the signal processing unit 4.

信号処理部4で受信されたデジタル信号の映像コンテンツは信号処理が施され、音声処理部6および映像処理部5に送信される。   The video content of the digital signal received by the signal processing unit 4 is subjected to signal processing and transmitted to the audio processing unit 6 and the video processing unit 5.

音声処理部6は、信号処理が施された映像コンテンツを受信し、音声処理を施した信号をスピーカ9に送信する。   The audio processing unit 6 receives the video content that has been subjected to the signal processing, and transmits the signal that has been subjected to the audio processing to the speaker 9.

スピーカ9は、音声処理が施された信号を受信し、音声を出力する。   The speaker 9 receives a signal that has been subjected to sound processing and outputs sound.

また、映像処理部5は、信号処理が施された映像コンテンツを受信し、映像処理を施した信号を表示装置7に送信する。   In addition, the video processing unit 5 receives video content that has undergone signal processing, and transmits a signal that has undergone video processing to the display device 7.

表示装置7は、映像処理が施された信号を受信し、LCDパネル等で構成される表示画面(映像表示部)8に映像を表示する。   The display device 7 receives the video-processed signal and displays the video on a display screen (video display unit) 8 composed of an LCD panel or the like.

また、この実施の形態においては、映像表示装置1Aは内部記憶装置17を備えている。この内部記憶装置17は、上記外部記録機器19と同様に、受信した放送番組を丸録りし、タイムシフト再生することが可能である。   In this embodiment, the video display device 1A includes an internal storage device 17. As with the external recording device 19, the internal storage device 17 can record the received broadcast program in a round and time-shift playback.

また、この実施の形態においては、映像表示装置1Aは、上記のようにUSB接続やLAN接続される外部記憶機器19を備えている。上記受信された映像コンテンツはこの外部記憶機器19に記録することも可能である。   In this embodiment, the video display device 1A includes the external storage device 19 connected via USB or LAN as described above. The received video content can be recorded in the external storage device 19.

また、この実施の形態においては、映像表示装置1Aは、上記撮像部30Aを備え、ユーザを撮像することが可能である。   In this embodiment, the video display device 1A includes the imaging unit 30A and can capture a user.

また、上記のように、映像表示装置1Aに対するユーザの操作は、例えばリモコン(リモートコントローラ)21等の操作機器によって指示される。   Further, as described above, a user operation on the video display device 1A is instructed by an operation device such as a remote controller (remote controller) 21, for example.

これらの処理は、上記のように、制御部11に制御される。   These processes are controlled by the control unit 11 as described above.

また、映像表示装置1Aは、送受信部(ネットワークインターフェース)22、ネットワーク26を介してサーバ27に接続され、例えば、図2に示すように映像表示装置1Bとネットワークで接続される。   The video display device 1A is connected to a server 27 via a transmission / reception unit (network interface) 22 and a network 26. For example, the video display device 1A is connected to the video display device 1B via a network as shown in FIG.

図5は、実施形態に係わる映像表示装置の表示画面に出力される番組受信情報システム設定入力画面の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a program reception information system setting input screen output on the display screen of the video display apparatus according to the embodiment.

この実施形態においては、映像表示装置1Aは、放送番組の出力中、例えば、ユーザ(視聴者)が放送番組を視聴中に、上記撮像部30Aを用いて映像表示装置1A近傍(前東)の撮像を行ない、例えば、制御部11に指示され、予め設定されたユーザを検出する。   In this embodiment, the video display device 1A is in the vicinity of the video display device 1A (front east) using the imaging unit 30A while the broadcast program is being output, for example, while the user (viewer) is viewing the broadcast program. Imaging is performed, for example, the control unit 11 is instructed to detect a preset user.

そして、この予め設定されたユーザが検出された場合に、その後、上記と同様に、上記撮像部30Aを用いて映像表示装置1A近傍(前東)の撮像を行ない、上記予め設定されたユーザが検出されなくなったことを検出する。   Then, when this preset user is detected, after that, similarly to the above, the imaging unit 30A is used to image the vicinity of the video display device 1A (front east). Detect that it is no longer detected.

そして、上記予め設定されたユーザが検出されなくなったことが検出された場合に、上記出力中の放送番組の受信情報を前記ユーザと関連付けて出力する。   When it is detected that the preset user is no longer detected, the reception information of the broadcast program being output is output in association with the user.

また、自機器(映像表示装置1A)の主電源をOFFにする。   Further, the main power of the own device (video display device 1A) is turned off.

ここでは、映像表示装置1Aの表示画面8に、番組受信情報システムに設定可能な機器が表示されている。   Here, devices that can be set in the program reception information system are displayed on the display screen 8 of the video display device 1A.

ここで、番組受信情報とは、上記ユーザと関連付けて出力された、上記出力(視聴)中の放送番組の受信情報である。   Here, the program reception information is reception information of the broadcast program being output (viewed) output in association with the user.

この受信情報は、例えば、上記出力(視聴)中の放送番組のEPG(Electronic Program Guide、電子番組表)情報等を利用することが可能である。   As this reception information, for example, EPG (Electronic Program Guide) information of the broadcast program being output (viewed) can be used.

上記EPG情報には、例えば、放送局の情報、番組の名前、番組の開始時刻、終了時刻等が記載されており、後述する移動先機器(例えば、映像表示装置B等)における選局処理等に利用される。   The EPG information includes, for example, broadcast station information, program name, program start time, end time, and the like. Channel selection processing in a destination device (for example, video display device B) described later, etc. Used for

そして、この実施形態においては、表示画面8に「番組受信情報システム設定」と表示され、また、「システムに設定する機器を指定してください」と表示され、ユーザに対して、この番組受信情報システムで動作する機器の指定が促されている。   In this embodiment, “Program reception information system setting” is displayed on the display screen 8 and “Please specify the device to be set in the system” is displayed. You are prompted to specify the device that will run in the system.

ここでは、TV1A(自機器)51とTV1B52が指定され、TV1C53は指定されていない。   Here, TV1A (own device) 51 and TV1B52 are designated, and TV1C53 is not designated.

そして、TV1A(自機器)51とTV1B52がネットワーク接続されていることを示す表示50が表示されている。   A display 50 indicating that the TV 1A (own device) 51 and the TV 1B 52 are connected to the network is displayed.

これらの番組受信情報システムに設定される機器情報は、映像表示装置1A内部の上記フラッシュメモリ15に記憶される。あるいは、映像表示装置1Aに接続されるサーバ27に記憶することも可能である。   Device information set in these program reception information systems is stored in the flash memory 15 inside the video display device 1A. Alternatively, it can be stored in the server 27 connected to the video display device 1A.

図6は、実施形態に係わる映像表示装置の表示画面に出力される、ユーザを予め設定するユーザ設定入力画面の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a user setting input screen for setting a user in advance, which is output on the display screen of the video display apparatus according to the embodiment.

この実施形態においては、表示画面8に「ユーザ設定」および「システムを使用するユーザを設定してください」と表示され、ユーザに対して、特定のユーザを予め設定するよう促されている。   In this embodiment, “user setting” and “please set a user who uses the system” are displayed on the display screen 8, and the user is prompted to set a specific user in advance.

ここでは、ユーザA61が、特定ユーザとして予め設定されている。なお、特定ユーザは、ユーザA61の他に、ユーザB62、ユーザC63等、複数のユーザを設定することが可能であるが、ここでは、説明のためにユーザA61が設定されている。   Here, user A61 is preset as a specific user. In addition to the user A61, the specific user can set a plurality of users such as the user B62 and the user C63. Here, the user A61 is set for the purpose of explanation.

この設定は、映像表示装置1A内部の上記フラッシュメモリ15、あるいは、映像表示装置1Aに接続されるサーバ27に記憶される。   This setting is stored in the flash memory 15 in the video display device 1A or the server 27 connected to the video display device 1A.

すなわち、この実施形態においては、上記ネートワークシステムの機能が適用されるユーザが、予め設定され、上記と同様に、映像表示装置1A内部の上記フラッシュメモリ15、あるいは、映像表示装置1Aに接続されるサーバ27に記憶される。   That is, in this embodiment, the user to whom the function of the network system is applied is set in advance and connected to the flash memory 15 in the video display device 1A or the video display device 1A as described above. Stored in the server 27.

なお、この実施形態においては、上記ユーザの設定において、例えば、撮像装置(30A)で撮像された撮像画像を制御部11等の指示で解析し、顔認識技術等によって、予めユーザ設定を行なうようにすることも可能である。   In this embodiment, in the user setting, for example, a captured image captured by the imaging device (30A) is analyzed by an instruction from the control unit 11 or the like, and the user setting is performed in advance by a face recognition technique or the like. It is also possible to make it.

顔認識技術は、例えば、上記撮像画像内の顔と思われる部分を抜き出し、映像表示装置1Aやサーバ27等に記憶された顔面画像データベースと比較することで識別を行う技術である。   The face recognition technique is a technique for performing identification by, for example, extracting a part considered to be a face in the captured image and comparing it with a face image database stored in the video display device 1A, the server 27, or the like.

図7は、実施形態に係わる映像表示装置において、番組視聴中に、設定されたユーザが検出されなくなった場合の動作を説明するフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation in the video display apparatus according to the embodiment when a set user is not detected during program viewing.

ステップS100は、ここでの開始ステップである。続いて、ステップS101に進む。   Step S100 is a start step here. Then, it progresses to step S101.

ステップS101は、例えば、ユーザ(Aさん)が、リモコン21等を操作し、映像表示装置1Aの主電源をONにするステップである。続いて、ステップS102に進む。   Step S101 is a step in which, for example, the user (Mr. A) operates the remote controller 21 or the like to turn on the main power supply of the video display device 1A. Then, it progresses to step S102.

ステップS102は、例えば、前回放送を受信した放送局を選局して、この放送局で放送される放送を受信し、表示画面8に表示出力するステップである。続いて、ステップS103に進む。   Step S102 is a step in which, for example, a broadcast station that has received the previous broadcast is selected, a broadcast broadcast by this broadcast station is received, and displayed on the display screen 8. Then, it progresses to step S103.

ステップS103は、上記のように、ユーザ(例えば、ここでは、Aさん)が、予め設定され、映像表示装置1Aのフラッシュメモリ15やサーバ27に記憶されているかを検出するステップである。ユーザ(例えば、ここでは、Aさん)が予め設定されていると検出される場合は、ステップS104に進む(Yes)。ユーザ(例えば、ここでは、Aさん)が予め設定されていないと検出される場合は、ステップS102に戻り、上記処理を繰り返す(No)。   Step S103 is a step of detecting whether the user (for example, Mr. A here) is preset and stored in the flash memory 15 or the server 27 of the video display device 1A as described above. When it is detected that the user (for example, Mr. A) is set in advance, the process proceeds to step S104 (Yes). When it is detected that the user (for example, Mr. A) is not set in advance, the process returns to step S102 and the above process is repeated (No).

ステップS104は、例えば、撮像部30Aを用い、映像表示装置1Aの前等の近傍を撮像するステップである。続いて、ステップS105に進む。   Step S104 is, for example, a step of imaging the vicinity of the video display device 1A or the like using the imaging unit 30A. Then, it progresses to step S105.

ステップS105は、例えば、上記撮像画像に、上記設定されたユーザ(例えば、Aさん)は検出されたかを判別するステップである。上記撮像画像に、上記設定されたユーザ(例えば、Aさん)は検出されたと判別された場合は、ステップS106に進む(Yes)。上記撮像画像に、上記設定されたユーザ(例えば、Aさん)は検出されないと判別された場合は、ステップS102に戻り、上記処理を繰り返す(No)。   Step S105 is, for example, a step of determining whether the set user (for example, Mr. A) has been detected in the captured image. If it is determined that the set user (for example, Mr. A) has been detected in the captured image, the process proceeds to step S106 (Yes). When it is determined that the set user (for example, Mr. A) is not detected in the captured image, the process returns to step S102 and the above process is repeated (No).

ステップS106は、例えば、上記予め設定され、上記のように検出されたユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Aの撮像範囲からいなくなり、検出されなくなったかを判別するステップである。   Step S106 is, for example, a step of determining whether the user (Mr. A) set in advance and detected as described above is no longer in the imaging range of the imaging unit 30A and is no longer detected.

上記検出された設定ユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Aで検出されなくなった場合は、ステップS107に進む(Yes)。上記検出された設定ユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Aで検出されている場合は、ここでの処理を繰り返す(No)。   If the detected setting user (Mr. A) is no longer detected by the imaging unit 30A, the process proceeds to step S107 (Yes). When the detected setting user (Mr. A) is detected by the imaging unit 30A, the processing here is repeated (No).

ステップS107は、例えば、上記のように検出されたユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Aの撮像範囲からいなく(例えば、部屋Aからいなく)なり、検出されなくなった場合に、このとき表示出力されている放送番組の受信情報(例えば、EPG情報等)を、ユーザ(Aさん)と関連付けて、例えば、図5に示すようにシステム設定された機器(映像表示装置1B)やサーバ27等に送信するステップである。続いて、ステップS108に進む。   Step S107 is performed when, for example, the user (Mr. A) detected as described above is out of the imaging range of the imaging unit 30A (eg, out of the room A) and is no longer detected. The broadcast program reception information (for example, EPG information) that is displayed and output is associated with the user (Mr. A), for example, a device (video display device 1B) or server 27 that is system-set as shown in FIG. And the like. Then, it progresses to step S108.

ステップS108は、例えば、上記のように検出されたユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Aの撮像範囲からいなくなり、検出されなくなったことが判別された場合に、これに基づいて、映像表示装置1Aの主電源をOFFにするステップである。   In step S108, for example, when it is determined that the user (Mr. A) detected as described above is no longer in the imaging range of the imaging unit 30A and is no longer detected, video display is performed based on this. This is a step of turning off the main power supply of the apparatus 1A.

このとき、この実施形態においては、次に設定ユーザ(Aさん)が再び上記撮像部30Aの撮像範囲に入った場合に、設定ユーザ(Aさん)を検出できるように、ユーザの検出(撮像)に必要な撮像装置30A等の電源は、OFFしないようにすることが望ましい。   At this time, in this embodiment, when the setting user (Mr. A) next enters the imaging range of the imaging unit 30A again, the user detection (imaging) is performed so that the setting user (Mr. A) can be detected. It is desirable not to turn off the power supply of the image pickup apparatus 30A and the like necessary for the operation.

続いて、ステップS109に進む。   Then, it progresses to step S109.

ステップS109は、終了ステップであり、ここでの処理は終了する。   Step S109 is an end step, and the process here ends.

図8は、実施形態に係わる映像表示装置において、設定されたユーザの移動先において、ユーザが検出された場合の動作を説明するフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation when a user is detected in the set user destination in the video display apparatus according to the embodiment.

ここでは、映像表示装置1Bは、上記映像表示装置1Aと同様に、主電源がOFFになっている。また、設定ユーザ(Aさん)が映像表示装置1Bの撮像部30Bの撮像範囲に入った場合に、設定ユーザ(Aさん)を検出できるように、撮像装置30Bの制御に必要な電源は、OFFしないようになっている。   Here, in the video display device 1B, the main power supply is turned off as in the video display device 1A. In addition, when the setting user (Mr. A) enters the imaging range of the imaging unit 30B of the video display device 1B, the power necessary for controlling the imaging device 30B is turned off so that the setting user (Mr. A) can be detected. It is supposed not to.

ステップS200は、ここでの開始ステップである。続いて、ステップS201に進む。   Step S200 is a start step here. Then, it progresses to step S201.

ステップS201は、映像表示装置1Bが、撮像部30Bで映像表示装置1B近傍(例えば、前)を撮像し、設定ユーザ(Aさん)を検出するステップである。続いて、ステップS202に進む。   Step S201 is a step in which the video display device 1B detects the setting user (Mr. A) by imaging the vicinity (for example, the front) of the video display device 1B with the imaging unit 30B. Then, it progresses to step S202.

ステップS202は、設定ユーザ(Aさん)は検出されたかを判別するステップである。設定ユーザ(Aさん)は、映像表示装置1Bの撮像部30Bを用い、検出されたと判別される場合は、ステップS203に進む(Yes)。設定ユーザ(Aさん)は、映像表示装置1Bの撮像部30Bを用い、検出されたと判別されない場合は、ステップS201に戻り、上記処理を繰り返す(No)。   Step S202 is a step of determining whether the setting user (Mr. A) has been detected. If the setting user (Mr. A) uses the imaging unit 30B of the video display device 1B and determines that it has been detected, the process proceeds to step S203 (Yes). When the setting user (Mr. A) uses the imaging unit 30B of the video display device 1B and does not determine that it has been detected, the setting user returns to step S201 and repeats the above processing (No).

ステップS203は、例えば、上記設定ユーザ(Aさん)の検出に応じて、映像表示装置1Bの主電源をONにするステップである。続いて、ステップS204に進む。   Step S203 is a step of turning on the main power supply of the video display device 1B in response to the detection of the setting user (Mr. A), for example. Then, it progresses to step S204.

ステップS204は、上記フラッシュメモリ15Bやサーバ27に記憶されている設定ユーザ(Aさん)の受信情報を取得するステップである。   Step S204 is a step of acquiring the reception information of the setting user (Mr. A) stored in the flash memory 15B and the server 27.

この受信情報は、上記のように、映像表示装置1Aにおいて、設定ユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Aの撮像範囲からいなくなり、検出されなくなった場合に、ユーザ(Aさん)と関連付けて、上記システム設定された機器(映像表示装置1B)やサーバ27等に送信され、記憶された、ユーザ(Aさん)が移動元機器(例えば、映像表示装置1A)で視聴していた番組の視聴情報である。   As described above, this received information is associated with the user (Mr. A) when the setting user (Mr. A) disappears from the imaging range of the imaging unit 30A and is no longer detected in the video display device 1A. Viewing the program that the user (Mr. A) was watching on the source device (for example, the video display device 1A) transmitted to and stored in the system-set device (video display device 1B), the server 27, etc. Information.

続いて、ステップS205に進む。   Then, it progresses to step S205.

ステップS205は、上記取得された受信情報を用いて放送局を選局して、ユーザ(Aさん)が移動元機器(例えば、映像表示装置1A)で視聴していた放送(放送番組)を受信し、表示画面8に表示出力するステップである。続いて、ステップS206に進む。   In step S205, a broadcast station is selected using the acquired reception information, and a broadcast (broadcast program) that the user (Mr. A) was watching on the source device (for example, the video display device 1A) is received. This is the step of display output on the display screen 8. Then, it progresses to step S206.

ステップS206は、上記と同様に、予めこのシステムのユーザ設定がされているかを判別するステップである。このシステムのユーザ設定がされていると判別される場合は、ステップS207に進む(Yes)。このシステムのユーザ設定がされていないと判別される場合は、ステップS205に進み、上記処理を繰り返す(No)。   Step S206 is a step for discriminating whether the user setting of this system has been made in advance as described above. If it is determined that the user setting of this system has been made, the process proceeds to step S207 (Yes). If it is determined that the user setting of this system has not been made, the process proceeds to step S205 and the above process is repeated (No).

ステップS207は、上記と同様に、撮像部30Bで映像表示装置1Bの近傍(例えば、前)を撮像するステップである。続いて、ステップS208に進む。   Step S207 is a step of imaging the vicinity (for example, the front) of the video display device 1B with the imaging unit 30B, as described above. Then, it progresses to step S208.

ステップS208は、上記撮像部30Bでの撮像で、上記設定ユーザ(Aさん)は検出されたかを判別するステップである。上記設定ユーザ(Aさん)は検出されたと判別される場合は、ステップS209に進む(Yes)。上記設定ユーザ(Aさん)は検出されたと判別されない場合は、ステップS205に進み、上記処理を繰り返す(No)。   Step S208 is a step of determining whether or not the setting user (Mr. A) has been detected in the imaging by the imaging unit 30B. When it is determined that the setting user (Mr. A) has been detected, the process proceeds to step S209 (Yes). If it is not determined that the setting user (Mr. A) has been detected, the process proceeds to step S205, and the above process is repeated (No).

ステップS209は、例えば、上記予め設定され、上記のように検出されたユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Bの撮像範囲からいなくなり、検出されなくなったかを判別するステップである。   Step S209 is, for example, a step of determining whether the user (Mr. A) set in advance and detected as described above is no longer in the imaging range of the imaging unit 30B and is no longer detected.

上記検出された設定ユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Bで検出されなくなった場合は、ステップS210に進む(Yes)。上記検出された設定ユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Bで検出されている場合は、ここでの処理を繰り返す(No)。   If the detected setting user (Mr. A) is no longer detected by the imaging unit 30B, the process proceeds to step S210 (Yes). When the detected setting user (Mr. A) is detected by the imaging unit 30B, the processing here is repeated (No).

ステップS210は、例えば、上記のように検出されたユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Bの撮像範囲からいなく(例えば、部屋Bからいなく)なり、検出されなくなった場合に、このとき表示出力されている放送番組の受信情報(例えば、EPG情報等)を、ユーザ(Aさん)と関連付けて、上記システム設定された機器(映像表示装置1A)やサーバ27等に送信するステップである。   Step S210 is performed when, for example, the user (Mr. A) detected as described above is out of the imaging range of the imaging unit 30B (for example, out of the room B) and is no longer detected. This is a step of transmitting reception information (for example, EPG information) of the broadcast program being displayed and output to the device (video display device 1A), the server 27, etc. set in the system in association with the user (Mr. A). .

続いて、ステップS211に進む。   Then, it progresses to step S211.

ステップS211は、例えば、上記のように検出されたユーザ(Aさん)が、上記撮像部30Bの撮像範囲からいなくなり、検出されなくなったことが判別された場合に、これに基づいて、映像表示装置1Bの主電源をOFFにするステップである。   In step S211, for example, when it is determined that the user (Mr. A) detected as described above is no longer in the imaging range of the imaging unit 30B and is no longer detected, video display is performed based on this. This is a step of turning off the main power supply of the apparatus 1B.

このとき、この実施形態においては、上記と同様に、次に設定ユーザ(Aさん)が再び上記撮像部30Bの撮像範囲に入った場合に、設定ユーザ(Aさん)を検出できるように、ユーザの検出(撮像)に必要な撮像装置30B等の電源は、OFFしないようにすることが望ましい。   At this time, in this embodiment, in the same manner as described above, when the setting user (Mr. A) next enters the imaging range of the imaging unit 30B again, the user (Mr. A) can be detected. It is desirable not to turn off the power of the imaging device 30B and the like necessary for detection (imaging) of the image.

続いて、ステップS212に進む。   Then, it progresses to step S212.

ステップS212は、終了ステップであり、ここでの処理は終了する。   Step S212 is an end step, and the process here ends.

なお、上記説明においては、受信情報は、移動元機器(例えば、映像表示装置1A)で視聴していた放送(放送番組)を受信し、表示画面8に表示出力するが、映像表示装置1Bは、上記映像表示装置1Aと同様に、例えば、複数の放送番組を同時に受信し、例えば、24時間分等、連続的に録画する機能(丸録り)を備えてもよい。   In the above description, the received information is a broadcast (broadcast program) that was viewed on the source device (for example, the video display device 1A) and is displayed and output on the display screen 8, but the video display device 1B is Similarly to the video display device 1A, for example, a function of receiving a plurality of broadcast programs simultaneously and recording continuously (for example, 24 hours) may be provided.

この場合、映像表示装置1Bで録画された移動元機器(例えば、映像表示装置1A)で視聴していた放送(放送番組)を、タイムシフトで再生することも可能である。   In this case, the broadcast (broadcast program) viewed on the movement source device (for example, the video display device 1A) recorded on the video display device 1B can be reproduced by time shift.

すなわち、この実施形態に係る映像表示装置は、放送番組の出力中に、予め設定されたユーザを検出するユーザ検出部(撮像部30A、30B等)を備える。   That is, the video display apparatus according to this embodiment includes a user detection unit (such as the imaging units 30A and 30B) that detects a preset user during the output of a broadcast program.

また、上記ユーザが検出された場合に、その後、上記ユーザが検出されなくなったことを検出するユーザ不在検出部(撮像部30A、30B等)を備える。   Moreover, when the said user is detected, the user absence detection part (imaging part 30A, 30B etc.) which detects that the said user is no longer detected after that is provided.

また、上記ユーザが検出されなくなったことが検出された場合に、上記出力中の放送番組の受信情報を上記ユーザと関連付けて出力し、自機器の主電源をOFFにする受信情報出力部(制御部11等)を備える。   In addition, when it is detected that the user is no longer detected, the reception information output unit (control) which outputs the reception information of the broadcast program being output in association with the user and turns off the main power of the own device. Part 11 etc.).

また、自機器(例えば、映像表示装置1A、映像表示装置1B等)の主電源がOFFの状態で、上記予め設定されたユーザ(例えば、Aさん)を検出し、上記ユーザが検出された場合は、上記自機器(例えば、映像表示装置1A、映像表示装置1B等)の主電源がONになるように制御する(制御部11等)を備える。   Further, when the preset user (for example, Mr. A) is detected in a state where the main power of the own device (for example, the video display apparatus 1A, the video display apparatus 1B, etc.) is OFF, and the user is detected Includes a control (control unit 11 or the like) such that the main power of the own device (for example, the video display device 1A or the video display device 1B) is turned on.

また、自機器(例えば、映像表示装置1A、映像表示装置1B等)の主電源がOFFの状態で上記ユーザが検出された場合は、上記ユーザと関連付けられた上記受信情報を取得し、この受信情報に基づいて所定の放送番組を受信する放送受信部を備える。   In addition, when the user is detected with the main power of the own device (for example, the video display device 1A, the video display device 1B, etc.) turned off, the reception information associated with the user is acquired and the reception is performed. A broadcast receiving unit for receiving a predetermined broadcast program based on the information is provided.

また、撮像部(撮像装置30A、撮像装置30B等)を備え、上記ユーザの検出および上記ユーザが検出されなくなったことの検出に上記撮像部(撮像装置30A、撮像装置30B等)が用いられる。   In addition, an imaging unit (imaging device 30A, imaging device 30B, etc.) is provided, and the imaging unit (imaging device 30A, imaging device 30B, etc.) is used for detection of the user and detection that the user is no longer detected.

また、例えば、映像表示装置1Aは他の映像表示装置1B等とネットワークで接続され、上記受信情報を上記他の映像表示装置に向けて出力する。   Further, for example, the video display device 1A is connected to another video display device 1B and the like via a network, and outputs the reception information to the other video display device.

また、図5に示すように、上記ネットワークで接続される機器を指定可能な指定部を備える。   Further, as shown in FIG. 5, a designation unit is provided that can designate a device connected via the network.

また、図6に示すように、上記ユーザの設定が可能なユーザ設定部を備える。   Moreover, as shown in FIG. 6, the user setting part which can set the said user is provided.

上記のように構成することによって、この発明の実施の形態においては、映像表示装置におけるユーザ操作の煩雑さを低減することが可能になる。   By configuring as described above, in the embodiment of the present invention, it is possible to reduce the complexity of the user operation in the video display device.

なお、上記実施形態の制御処理の手順は全てソフトウェアによって実行することが可能である。このため、制御処理の手順を実行するプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じてこのプログラムを通常のコンピュータにインストールして実行するだけで、上記実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。   Note that all the control processing procedures of the above-described embodiment can be executed by software. For this reason, it is possible to easily realize the same effect as that of the above-described embodiment only by installing and executing this program on a normal computer through a computer-readable storage medium storing the program for executing the control processing procedure. it can.

なお、上記実施形態は、記述そのものに限定されるものではなく、実施段階では、その趣旨を逸脱しない範囲で、構成要素を種々変形して具体化することが可能である。   Note that the above embodiment is not limited to the description itself, and in the implementation stage, the constituent elements can be variously modified and embodied without departing from the spirit of the invention.

また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。   Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment.

例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。   For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.

1A…映像表示装置、1B…映像表示装置、2…アンテナ、3…チューナ、4…信号処理部、5…映像処理部、6…音声処理部、7…表示装置、8…表示画面(映像表示部)、9…スピーカ、10…バス、11…制御部、12…CPU、13…RAM、14…ROM、15…フラッシュメモリ、16…記憶部、17…内部記録装置、18…外部インターフェース、25…放送局、26…ネットワーク、27…サーバ、30A…撮像部(カメラ)、30B…撮像部(カメラ)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1A ... Video display device, 1B ... Video display device, 2 ... Antenna, 3 ... Tuner, 4 ... Signal processing unit, 5 ... Video processing unit, 6 ... Audio processing unit, 7 ... Display device, 8 ... Display screen (video display) Part), 9 ... speaker, 10 ... bus, 11 ... control part, 12 ... CPU, 13 ... RAM, 14 ... ROM, 15 ... flash memory, 16 ... storage part, 17 ... internal recording device, 18 ... external interface, 25 ... broadcast station, 26 ... network, 27 ... server, 30A ... imaging unit (camera), 30B ... imaging unit (camera).

Claims (9)

放送番組の出力中に、予め設定されたユーザを検出するユーザ検出部と、
前記ユーザが検出された場合に、その後、前記ユーザが検出されなくなったことを検出するユーザ不在検出部と、
前記ユーザが検出されなくなったことが検出された場合に、前記出力中の放送番組の受信情報を前記ユーザと関連付けて出力し、自機器の主電源をOFFにする受信情報出力部を備える映像表示装置。
A user detection unit for detecting a preset user during the output of the broadcast program;
When the user is detected, a user absence detection unit that detects that the user is no longer detected;
When it is detected that the user is no longer detected, the video display includes a reception information output unit that outputs the reception information of the broadcast program being output in association with the user and turns off the main power supply of the device. apparatus.
自機器の主電源がOFFの状態で前記予め設定されたユーザを検出し、前記ユーザが検出された場合は、前記自機器の主電源がONになるように制御する電源制御部を備える請求項1に記載の映像表示装置。   The power supply control part which detects the said preset user in the state in which the main power supply of an own apparatus is OFF, and controls the main power supply of the said own apparatus to be turned ON when the said user is detected. 2. The video display device according to 1. 自機器の主電源がOFFの状態で前記ユーザが検出された場合は、前記ユーザと関連付けられた前記受信情報を取得し、この受信情報に基づいて所定の放送番組を受信する放送受信部を備える請求項2に記載の映像表示装置。   When the user is detected in a state where the main power supply of the own device is OFF, a broadcast receiving unit is provided that acquires the reception information associated with the user and receives a predetermined broadcast program based on the reception information. The video display device according to claim 2. 撮像部を備え、前記ユーザの検出および前記ユーザが検出されなくなったことの検出に前記撮像部が用いられる請求項1乃至3のいずれかに記載の映像表示装置。   The video display device according to claim 1, further comprising an imaging unit, wherein the imaging unit is used for detection of the user and detection that the user is not detected. 他の映像表示装置とネットワークで接続され、前記受信情報を前記他の映像表示装置に向けて出力する請求項1乃至3のいずれかに記載の映像表示装置。   4. The video display device according to claim 1, wherein the video display device is connected to another video display device via a network and outputs the received information to the other video display device. 5. 前記ネットワークで接続される機器を指定可能な指定部を備える請求項5に記載の映像表示装置。   The video display device according to claim 5, further comprising a designation unit capable of designating a device connected via the network. 前記ユーザの設定が可能なユーザ設定部を備える請求項1乃至3のいずれかに記載の映像表示装置。   The video display device according to claim 1, further comprising a user setting unit capable of setting the user. 放送番組の出力中に、予め設定されたユーザを検出するステップと、
前記ユーザが検出された場合に、その後、前記ユーザが検出されなくなったことを検出するステップと、
前記ユーザが検出されなくなったことが検出された場合に、前記出力中の放送番組の受信情報を前記ユーザと関連付けて出力し、自機器の主電源をOFFにするステップを備える映像表示方法。
Detecting a preset user during the output of a broadcast program;
If the user is detected, then detecting that the user is no longer detected;
When it is detected that the user is no longer detected, a video display method comprising a step of outputting reception information of the broadcast program being output in association with the user and turning off a main power supply of the device.
放送番組の出力中に、予め設定されたユーザを検出するステップと、
前記ユーザが検出された場合に、その後、前記ユーザが検出されなくなったことを検出するステップと、
前記ユーザが検出されなくなったことが検出された場合に、前記出力中の放送番組の受信情報を前記ユーザと関連付けて出力し、自機器の主電源をOFFにするステップを備え、映像表示装置を制御する映像表示装置の制御プログラム。
Detecting a preset user during the output of a broadcast program;
If the user is detected, then detecting that the user is no longer detected;
A step of outputting the reception information of the broadcast program being output in association with the user and turning off the main power supply of the device when it is detected that the user is no longer detected; Control program for the video display device to be controlled.
JP2012013376A 2012-01-25 2012-01-25 Video display device, video display method and control program of video display device Pending JP2013153343A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013376A JP2013153343A (en) 2012-01-25 2012-01-25 Video display device, video display method and control program of video display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013376A JP2013153343A (en) 2012-01-25 2012-01-25 Video display device, video display method and control program of video display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013153343A true JP2013153343A (en) 2013-08-08

Family

ID=49049362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012013376A Pending JP2013153343A (en) 2012-01-25 2012-01-25 Video display device, video display method and control program of video display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013153343A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187501A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187501A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101901620B1 (en) Device and method for controlling focus
US20110206353A1 (en) Televison apparatus
US9042704B2 (en) Reproduction apparatus and control method thereof
US20240040233A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
KR101311463B1 (en) remote video transmission system
JP2012119935A (en) Information equipment, operation target equipment and operation method
US20210281899A1 (en) Image transmission apparatus, image transmission method, and program
JP2013138355A (en) Display device and remote control system
JP2013153343A (en) Video display device, video display method and control program of video display device
KR20230029438A (en) Display device and controlling method of display device
US20150116524A1 (en) Image capturing apparatus, terminal apparatus, control method for the same, and system
JP2018074220A (en) Voice processing device
US10869098B2 (en) Information processing terminal, information processing method and program
JP2007251307A (en) Voice output device and television receiver
JP4860707B2 (en) Television recording device, television receiver, and control program
KR20070001482A (en) Method for remote controlling of mobile terminal
JPWO2019026432A1 (en) Communication control device, control method of communication control device, and program
US8787735B2 (en) Reproduction apparatus and control method thereof
JP2008085729A (en) Video photographing device, television receiver, and video display system
JP2012145638A (en) Video display device and video display method
JP2022090874A (en) Video image display device
JP2009081573A (en) Video recording and reproducing device
US20120042249A1 (en) Audio signal output apparatus and method
JP5727748B2 (en) Video equipment
JP2017022589A (en) Imaging device