JP2013152443A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013152443A JP2013152443A JP2012274676A JP2012274676A JP2013152443A JP 2013152443 A JP2013152443 A JP 2013152443A JP 2012274676 A JP2012274676 A JP 2012274676A JP 2012274676 A JP2012274676 A JP 2012274676A JP 2013152443 A JP2013152443 A JP 2013152443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- developing
- forming apparatus
- light source
- forming unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シート等の記録材上に画像を形成する機能を備えた、例えば、複写機、プリンタなどの画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine or a printer having a function of forming an image on a recording material such as a sheet.
従来、この種の画像形成装置では、記録材へのプリント動作を実行する前にスキャナモータによって回転駆動される回転多面鏡の回転速度が画像形成動作を実行するための速度となるよう、回転多面鏡の速度を調整する(スキャナモータを立ち上げる)。この際、回転多面鏡の回転速度を検知する為、レーザを強制発光させた際に検出される水平同期信号の周期を用いる構成がある。 Conventionally, in this type of image forming apparatus, the rotational polygon is rotated so that the rotational speed of the rotary polygon mirror that is rotationally driven by the scanner motor becomes the speed for performing the image forming operation before performing the printing operation on the recording material. Adjust the mirror speed (start up the scanner motor). At this time, in order to detect the rotation speed of the rotary polygon mirror, there is a configuration in which the period of the horizontal synchronizing signal detected when the laser is forced to emit light is used.
この構成では、回転多面鏡を立ち上げる際は、スキャナモータの起動時から常にレーザを発光させて水平同期信号を監視する。または、スキャナモータが目標速度に到達するまでの時間を待ってからレーザを強制発光させる。そして、強制発光時に水平同期信号を検出し、検出した信号の周期をみて、スキャナモータ(回転多面鏡)の回転速度を検知し、画像形成動作を実行する速度になるよう調整していた。このように、回転多面鏡を立ち上げる際には、回転多面鏡の回転速度を検知する為にレーザを強制発光する間、レーザ光が感光体(像担持体)を露光する。このため、現像ローラが感光体に当接していたり、現像器に現像バイアスが印加されていたりすると、感光体にトナーが付着する。そして、感光体と直接当接する記録材にトナーを転写する転写部、又は、ベルト等を介して感光体からトナーが運ばれる記録材にトナーを転写する転写部に、不要なトナーが移ってしまう。このことで、記録材を通紙したときに記録材に形成したトナー画像とは別のトナーが付着し、汚れてしまうことが懸念される。 In this configuration, when starting up the rotary polygon mirror, the laser is always emitted from the time when the scanner motor is started to monitor the horizontal synchronization signal. Alternatively, the laser is forcibly emitted after waiting for the scanner motor to reach the target speed. Then, a horizontal synchronization signal is detected at the time of forced light emission, and the rotation speed of the scanner motor (rotating polygon mirror) is detected by looking at the period of the detected signal, and the speed is adjusted to execute the image forming operation. As described above, when the rotating polygon mirror is raised, the laser beam exposes the photosensitive member (image carrier) while the laser is forcibly emitted to detect the rotation speed of the rotating polygon mirror. For this reason, when the developing roller is in contact with the photosensitive member or a developing bias is applied to the developing device, toner adheres to the photosensitive member. Then, unnecessary toner is transferred to a transfer unit that transfers toner to a recording material that directly contacts the photoconductor, or a transfer unit that transfers toner to a recording material that carries toner from the photoconductor via a belt or the like. . As a result, there is a concern that a toner different from the toner image formed on the recording material may adhere and become dirty when the recording material is passed.
そこで、特許文献1では現像器で弱電バイアスを印加して、感光体がレーザ光に露光されても現像されにくい様に制御することが提案されている。
また、特許文献2には、現像器を感光体に対して当接及び離間可能な機構を設けたインラインカラー画像形成装置で、感光体にトナーが付着しないよう現像器を感光体から離間した状態で待機し、画像形成直前に現像器を感光体に当接させる構成が提案されている。
また、特許文献3では、レーザ光で感光体を露光しないよう、感光体表面の画像エリアに重ならないように安全エリアを設け、スキャナモータ立ち上げ時には、その安全エリアでのみレーザを発光させキャリブレーションを実施することが提案されている。
Therefore,
Patent Document 2 discloses an in-line color image forming apparatus provided with a mechanism capable of contacting and separating the developing device from the photosensitive member, and the developing device is separated from the photosensitive member so that toner does not adhere to the photosensitive member. A configuration is proposed in which the developing device is brought into contact with the photosensitive member immediately before image formation.
In Patent Document 3, a safety area is provided so as not to expose the photoconductor with laser light so that it does not overlap the image area on the surface of the photoconductor. When the scanner motor is started up, the laser is emitted only in the safety area for calibration. It has been proposed to implement.
しかしながら、レーザ光が感光体を露光することにより、記録材の裏側が汚れてしまうことを防ぐために、特許文献1のように現像器に弱電バイアスを行う場合、弱電バイアスから通常のバイアスに切り替えるための時間が必要となり、レーザ強制発光が終了した後すぐに画像形成動作を実行できない。この為、印字要求を受けてから1枚目の記録材が機外に排出されるまでの時間であるファーストプリントタイム(FPOT)が長くなってしまうことが懸念される。また、非常に光量の高いレーザ光で露光が行われる場合、弱電バ
イアスを印加していても感光体に多少のトナーが付着して現像されてしまい、記録材の裏側の汚れが発生することが懸念される。
また特許文献2のように、感光体にトナーが付着しないよう現像器を感光体から離間した状態で待機し、画像形成直前に現像器を感光体に当接させる場合、現像器を感光体に当接させるタイミングは、レーザの強制発光を行うスキャナモータの立ち上げの完了を待って、不用意に感光体を露光しない状態に移行した後となるようにしなければならない。そのため上記同様にファーストプリントタイムが長くなることが懸念される。
また、特許文献3のように、感光体表面の画像エリアに重ならないエリアを演算して求めて、レーザを発光させている場合、急激な回転多面鏡の速度変化には対応が難しく、場合によっては感光体表面の画像エリアを露光してしまう虞がある。また、感光体表面の画像エリアに重ならないエリアで水平同期信号が得られない場合には、スキャナモータが制御不能になってしまうことが懸念される。このため、回転多面鏡が急激に速度変動しないよう、回転多面鏡の加速度を一定の範囲内に抑える必要があり、この場合、回転多面鏡の速度を調整し終わるまでに時間がかかってしまいファーストプリントタイムが長くなることが懸念される。
However, in order to prevent the back side of the recording material from becoming dirty due to the exposure of the photosensitive member by the laser light, when a weak electric bias is applied to the developing device as in
Further, as in Patent Document 2, when the developing device is kept in a state of being separated from the photosensitive member so that toner does not adhere to the photosensitive member, and the developing device is brought into contact with the photosensitive member immediately before image formation, the developing device is attached to the photosensitive member. The timing of contact must be after waiting for completion of start-up of the scanner motor that performs forced laser emission, and then inadvertently shifting to a state where the photoconductor is not exposed. For this reason, there is a concern that the first print time may become longer as described above.
Further, as in Patent Document 3, when an area that does not overlap with the image area on the surface of the photoreceptor is calculated and the laser is emitted, it is difficult to cope with a rapid change in the speed of the rotary polygon mirror. May expose the image area on the surface of the photoreceptor. In addition, there is a concern that the scanner motor may become uncontrollable when a horizontal synchronization signal cannot be obtained in an area that does not overlap the image area on the surface of the photoreceptor. For this reason, it is necessary to keep the acceleration of the rotating polygon mirror within a certain range so that the rotating polygon mirror does not fluctuate rapidly. In this case, it takes time to finish adjusting the speed of the rotating polygon mirror. There is a concern that the print time will become longer.
本発明は、複数の像担持体を有する画像形成装置において、記録材を汚してしまうことを抑えつつ、ファーストプリントタイムをより短縮させることを目的とする。 An object of the present invention is to further reduce the first print time while preventing the recording material from being soiled in an image forming apparatus having a plurality of image carriers.
上記目的を達成するために本発明にあっては、
感光体、光を発する光源、及び、現像位置と前記現像位置から退避した位置に移動可能な現像部材をそれぞれ備える第1、第2画像形成手段と、前記第1、第2画像形成手段の光源が発する光を反射する回転多面鏡と、を有し、前記第1、第2画像形成手段の各々は、それぞれの感光体に対し、それぞれの光源の発する光を前記回転多面鏡で反射させて照射することにより潜像を形成し、前記現像位置にあるそれぞれの現像部材で前記潜像をトナーで現像する画像形成動作を実行可能な画像形成装置において、
前記第2画像形成手段の光源から発せられ前記回転多面鏡で反射された光を検知する検知手段と、前記検知手段の出力に基づいて前記回転多面鏡の速度を調整する調整動作を実行する調整手段と、を有し、
前記調整手段は、前記第1画像形成手段が画像形成動作を実行する前に、前記第2画像形成手段の感光体に光が照射される期間を少なくとも含む期間に前記第2画像形成手段の光源を発光させて前記調整動作を行い、前記第1画像形成手段は、該調整動作を終了する前に、前記現像部材の前記現像位置への移動を開始することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
First and second image forming units each including a photoconductor, a light source that emits light, and a developing member that can move to a developing position and a position retracted from the developing position, and a light source of the first and second image forming units And each of the first and second image forming means reflects the light emitted from the respective light source to the respective photosensitive members by the rotary polygon mirror. In an image forming apparatus capable of executing an image forming operation of forming a latent image by irradiation and developing the latent image with toner by each developing member at the developing position.
Detection means for detecting light emitted from the light source of the second image forming means and reflected by the rotary polygon mirror, and adjustment for executing an adjustment operation for adjusting the speed of the rotary polygon mirror based on the output of the detection means Means,
The adjusting unit includes a light source for the second image forming unit in a period including at least a period during which light is irradiated to the photosensitive member of the second image forming unit before the first image forming unit performs an image forming operation. The first image forming means starts moving the developing member to the developing position before finishing the adjusting operation.
本発明によれば、複数の像担持体を有する画像形成装置において、上記従来技術をさらに発展させ、ファーストプリントタイムをより短縮させることが可能となる。 According to the present invention, in the image forming apparatus having a plurality of image carriers, the above prior art can be further developed and the first print time can be further shortened.
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
本発明は、画像形成装置に関し、特に、半導体レーザの発振光を画像露光用の光源とする電子写真方式の画像形成装置において、レーザ光の水平同期信号の周期で回転多面鏡の立ち上がりを検知する画像形成装置(特にレーザプリンタ)に関する。さらに詳しくは、複数の像担持体としての感光体(感光ドラム)に対応するレーザ光を照射する光学走査装置を有する画像形成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION Exemplary embodiments for carrying out the invention will be described in detail below with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, and relative arrangements of the components described in this embodiment should be appropriately changed according to the configuration of the apparatus to which the invention is applied and various conditions. It is not intended to limit the scope to the following embodiments.
The present invention relates to an image forming apparatus, and in particular, in an electrophotographic image forming apparatus using oscillation light from a semiconductor laser as a light source for image exposure, the rising of a rotating polygon mirror is detected at the period of a horizontal synchronizing signal of laser light. The present invention relates to an image forming apparatus (particularly a laser printer). More specifically, the present invention relates to an image forming apparatus having an optical scanning device that irradiates a laser beam corresponding to a photoconductor (photosensitive drum) as a plurality of image carriers.
以下に、実施例1の画像形成装置について説明する。
(画像形成装置)
図1は、本実施例の画像形成装置10の概略構成を示す断面図である。本実施例では、画像形成装置10として、4ドラム系カラー画像形成装置を例に挙げて説明する。
以下、本実施例の画像形成装置10により実行可能な、記録材に画像を形成する画像形成動作について説明する。
まず、ピックアップローラ13によって繰り出された記録材12は、レジストレーションセンサ11によって先端位置が検出された後、搬送ローラ対14,15を先端が少し通過した位置で搬送動作が一旦停止される。
The image forming apparatus of Example 1 will be described below.
(Image forming device)
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an
Hereinafter, an image forming operation for forming an image on a recording material, which can be executed by the
First, after the leading end position of the
一方、感光体22a〜22d(22a,22b,22c,22d)に対して下方に配置されたスキャナユニット80は、回転駆動される感光体22a〜22dに順次、レーザ光(光束)21a〜21dを照射する。この時、感光体22a〜22dは、帯電ローラ23a〜23dによって予め帯電されているので、レーザ光21a〜21dの照射によって各感光体表面に静電潜像が形成される。そして、現像器25a〜25d、及び、現像部材としての現像スリーブ24a〜24dにより、感光体22d,22c,22b,22aの順に静電潜像がトナー(現像剤)を用いて現像され各感光体表面にトナー像(現像剤像)が形成される。
尚、現像器25a〜25dに配置されている現像スリーブ24a〜24dの消耗を抑制するため、感光体22a〜22dに対して現像スリーブ24a〜24dを当接離間可能(接離可能、移動可能)な機構が設けられている。現像スリーブ24a〜24dが、感光体22a〜22dに当接する位置を現像位置とし、感光体22a〜22dから離間した位置を現像位置から退避した退避位置とする。
On the other hand, the
The developing
感光体22a〜22dに形成されたトナー像は、1次転写ローラ26a〜26dと感光体22a〜22dとのそれぞれが形成する1次転写ニップ部T1で、中間転写体としての無端状のベルトである中間転写ベルト30上に順次重ね合わせて転写される。図1に示すように、中間転写ベルト30は感光体22a〜22dと1次転写ローラ26a〜26dとの間に挟まれて、感光体22a〜22dに当接している。中間転写ベルト30は、ローラ31,32,33によって周回駆動され、トナー像を2次転写ローラ27との間に形成された2次転写ニップ部T2へ搬送する。この時、記録材12は、2次転写ローラ27と中間転写ベルト30との2次転写ニップ部T2で、中間転写ベルト30により搬送されたトナー像とタイミングが合うように、搬送が再開される。そして、2次転写ニップ部T2で2次転写ローラ27によって中間転写ベルト30から記録材12へトナー像が転写される。
The toner images formed on the
その後、記録材12上の未定着のトナー像は、定着器18において定着ローラ対16,17によって記録材12に加熱定着される。そして、トナー像が加熱定着された記録材12は、機外へ出力(排出)される。ここで、2次転写ローラ27によって、中間転写ベルト30から記録材12へ転写されなかったトナーは、クリーニングブレード35によって廃トナー容器36に回収される。
Thereafter, the unfixed toner image on the
(実施例1のスキャナユニット構成)
次に、図2を用いて本実施例の画像形成装置10におけるスキャナユニット(照射手段、光学走査手段)構成について説明する。図2は、スキャナユニット80の内部の概略構成を示す斜視図である。図2においては、説明の便宜上、スキャナユニット80内部を概略密閉するカバー82であって、光束が通過するための板状のガラス56を備えたカバー82を外した状態を示している。
(Scanner unit configuration of Example 1)
Next, the configuration of the scanner unit (irradiation means, optical scanning means) in the
図2に示すように、スキャナユニット80には、左右に2つ、更には上下にも2列、すなわち4つの光源としてのレーザ光源装置81a〜81dが二次元的に配置されている。レーザ光源装置81a〜81dから照射されたレーザ光は、一体で成形されたシリンドリカルレンズ52によって集光されてできる光束の線像の近傍に偏向反射面を有する偏向手段としての回転多面鏡53に照射される。スキャナユニット80には、回転多面鏡53を回転駆動させる駆動手段としてのスキャナモータ55が設けられている。スキャナモータ55によって回転多面鏡53が回転駆動されることで、レーザ光源装置81a〜81dから照射されたレーザ光は、回転多面鏡53の偏向反射面に入射し、該偏向反射面で反射されることで偏向走査される。なお、レーザ光源装置81aと81bは同一の偏向反射面(同一面)に同じタイミングで入射する。同様にレーザ光源装置81cと81dも同様に同一の偏向反射面(同一面)に同じタイミングで入射する。
As shown in FIG. 2, in the
また、スキャナユニット80には、回転多面鏡53を中心にして、図2において左右略対称となるようにレンズ84L,84R,85L,85R,86L,86Rやミラー87L,87R,88L,88R,89L,89Rが配設されている。
Further, the
図2においてCCW(counterclockwise)方向に高速で回転している回転多面鏡53によって偏向された各レーザ光21a〜21dは、各感光体上で結像され次のように走査される。
図中の左側に配置された2つのレーザ光源装置81c,81dから出射されたレーザ光21c,21dは、感光体22c,22d上で矢印S1の方向に走査される。一方、図中の右側に配置された2つのレーザ光源装置81a,81bから出射されたレーザ光21a,21bは、感光体22a,22b上で矢印S2の方向に走査される。このため、レーザ光21c,21dとレーザ光21a,21bは、逆方向に走査される(画像が形成される)ことになる。レーザ光源装置81cから照射されたレーザ光の一部は、回転多面鏡53で偏向された後、水平同期検知手段54に照射され、水平同期信号が生成される。
In FIG. 2, the
ここで、水平同期検知手段54は、感光体22cを照射するためのレーザ光を検出して、感光体22c上への静電潜像の形成が開始されるタイミングの基準となる水平同期信号を出力する第1水平同期信号出力手段に相当する。また、感光体22dは、複数の感光体上(像担持体上)のトナー像が順次重ね合わさる際に中間転写ベルト30に最初に転写されるトナー像が形成される第1像担持体に相当する。また、複数の感光体上のトナー像が順次重ね合わさる際に中間転写ベルト30に最初に転写されるトナー像が形成される感光体は、印字要求(画像形成要求、プリント要求)を受けてから初めに静電潜像の形成が開始される感光体である。また、感光体22cは、感光体22dを除いた複数の感光体のうちいずれか1つの第2像担持体に相当する。
また、1つの感光体22と、それに対応する現像スリーブ24、及び、レーザ光源装置
81が、1つの画像形成手段(ステーション)に相当する。
Here, the horizontal
Further, one photosensitive member 22, the developing sleeve 24 corresponding to the photosensitive member 22, and the laser light source device 81 correspond to one image forming unit (station).
(プリント開始までのタイミング説明)
以下に、印字要求を受けてからのプリント(画像形成動作)用シーケンスについて説明する。
図3は、本実施例の画像形成装置10において、エンジンコントローラ40により実行される、印字要求からのプリント用シーケンスのタイミングについて説明するための図である。図4は、本実施例の画像形成装置10における印字要求からのプリント用シーケンスで適用した電気回路のブロック図である。ここで、プリント開始前の状態では、現像スリーブ24a〜24dは、それぞれ感光体22a〜22dから離間(退避)した状態にある。
(Explanation of timing until printing starts)
The sequence for printing (image forming operation) after receiving a print request will be described below.
FIG. 3 is a diagram for explaining the timing of the print sequence from the print request executed by the engine controller 40 in the
プリント信号がONしたことを判断したエンジンコントローラ40は、定着器18の温度が定着可能温度になるように定着ヒータ19の制御を開始する。そして、回転多面鏡53を回転駆動させるスキャナモータ55の回転制御を開始する為にスキャナモータ55のON信号を真にし、感光体22a〜22dのメインモータ43を立ち上げるためにメインモータ43のON信号を真にする(T201)。メインモータ43が所定(規定、予め設定された)回転数に達し安定した状態になったことを検知したら、レーザ光源装置81a〜81dを発光(ON)させ、レーザ光源装置81a〜81dのレーザ光量が所定光量になるよう光量調整手段としてのレーザドライバ50a〜50dを制御し光量調整を行う(T202)。
The engine controller 40 that has determined that the print signal has been turned on starts control of the fixing
レーザ光源装置81a〜81dのレーザ光量を制御して所定光量になったことを確認したら、現像当接離間モータ44のON信号を真にする(T203)。これにより、現像スリーブ24a〜24dが24d,24c,24b,24aの順に順次、感光体22a〜22dに当接する(現像位置へ到達する)こととなる。つまり、現像スリーブ24dから順に対応する感光体に当接する現像位置への移動させる動作を開始する。また、給送カセット102に記録材12が存在し、給送可能であることを記録材有無センサ41(図4)の信号で判断してピックアップソレノイド42(図4)をONして記録材12を給送する(T203)。
When it is confirmed that the laser light amount of the laser
現像スリーブ24a〜24dは、長寿命化を図るため、静電潜像が形成される直前の感光体22a〜22dと当接するように制御され、摩耗量をなるべく低減するように配慮されている。そのため、中間転写ベルト30の表面が感光体間の距離を移動する時間Tn分ずらして、現像スリーブ24d,24c,24b,24aの順に感光体との当接が行われる。
The developing
スキャナモータ55のON信号から所定時間経過した後、エンジンコントローラ40は、スキャナモータ55の回転速度を、画像形成動作を実行する為の回転速度である規定回転数に調整する調整動作を行う。つまり、スキャナモータ55が確実に規定回転数に達したかを検知する。このため、次のような判断を行う。すなわち、レーザ光源装置81cを強制的に発光(ON)させ、水平同期検知手段54にて検出された水平同期信号の周期を水平同期回路57にて判断する(T204)。
ここで、T204のタイミングで判断を行うエンジンコントローラ40は、水平同期検知手段54により出力される水平同期信号を用いて、回転多面鏡53の回転速度に対応する値を算出し、回転多面鏡53の回転数(回転速度)が予め設定された回転数(回転速度)に達したか否かを判断する判断手段に相当する。なお、回転多面鏡53の回転速度が遅い程、水平同期信号の周期も長くなる。このように、レーザ光源装置81cは、強制発光する際、水平同期検知手段54にて水平同期信号を複数回検出することにより回転多面鏡53の回転速度に対応する値を算出可能となるよう発光(ON)し続ける。このように、
回転多面鏡53の回転速度を検出するための強制発光とは、回転多面鏡の回転速度や、反射面の向きが判らない状況で発光するものである。従って、強制発光(ON)する期間は、レーザ光源装置81cからの光が感光体22cに照射される期間を少なくとも含んでしまうことになる。しかしながら、図3に示すように、この期間は、現像スリーブ24cは感光体22cに当接していないので、レーザ光源装置81cからの光が感光体22cに照射されても感光体22cにトナーが付着してしまうことが無い。このため、当然ながら中間転写ベルト30上に、感光体22cからトナーが転写されて、2次転写ローラ27に付着してしまうこともなくなる。
尚、スキャナモータ55が確実に規定回転数に達したかを検知するために、レーザ光源装置81cを発光させる際、水平同期信号の周期に異常がないかを確認するまでは、レーザ光量を、水平同期信号を検出できる程度に下げた状態で水平同期信号を検出していてもかまわない。これにより、感光体の表面が光を照射されることによって劣化することを低減させることができる。
After a predetermined time has elapsed from the ON signal of the
Here, the engine controller 40 that makes a determination at the timing of T204 calculates a value corresponding to the rotation speed of the
The forced light emission for detecting the rotation speed of the
In order to detect whether or not the
そして、水平同期信号の周期が所定の周期となっていない(規定回転数に達していない)場合、スキャナモータ55を加速及び又は減速させて回転速度を調整する。水平同期信号の周期が所定の周期なった(規定回転数に達した)ことを確認すると調整動作を完了する。また、定着器18が所定の定着可能温度に到達していることを判断する(T205)。
なお、図3に示すように、調整動作が完了するタイミング(T205)よりも前に、現像スリーブ24dが感光体22dに当接している(現像位置に到達している)。しかしながら、調整動作中にレーザ光源装置81dは消灯している(ONでない)ので、現像スリーブ24dが感光体22dに当接していても、記録材に汚れを発生させる程のトナーが感光体22d上に付着してしまうことは無い。当然ながら、調整動作中に感光体22dに当接している中間転写ベルト30上に、感光体22dからトナーが転写されて2次転写ローラ27に付着してしまうこともない。
本実施例では、水平同期検知手段54を感光体22cが備えられたステーション(画像形成部)に配置している。これにより、レーザ光源装置81cを強制発光させることにより水平同期信号を検出し、スキャナモータ55が規定回転数に達したことを確認(T205)した後から、現像スリーブ24cが感光体22cに当接する(T207)までの時間(間隔)Tgを十分に確保することができる。つまり、レーザ光源装置81cを強制発光中は現像スリーブ24cを感光体22cから離間しておくことができる。
ここで、感光体22cのステーションよりも、さらに、中間転写ベルト30の回転方向(表面の移動方向)の下流側のステーション(感光体22b,22a)に水平同期検知手段54を配置してもよく、これにより時間Tgをより長くすることができる。
If the period of the horizontal synchronizing signal is not a predetermined period (not reaching the specified rotational speed), the
As shown in FIG. 3, the developing
In this embodiment, the horizontal
Here, the horizontal
T205の判断が印字要求から所定の時間以内に行われたことを確認した後、水平同期検知手段54が設けられていないステーションの水平同期信号は、エンジンコントローラ40によって水平同期信号が生成される。そして、エンジンコントローラ40は、記録材12に画像を形成可能な領域と、水平同期検知手段54でレーザ光を検出するタイミング以外では、レーザ光源装置81a〜81dが発光しないようにビデオ信号にマスクする。マスク後のビデオ信号により、レーザ光源装置81a〜81dにてレーザ光が変調され、レーザ光源装置81dから順次露光が開始される(T206)。
After confirming that the determination of T205 has been made within a predetermined time from the print request, the engine controller 40 generates a horizontal synchronization signal for the horizontal synchronization signal of the station where the horizontal synchronization detection means 54 is not provided. Then, the engine controller 40 masks the video signal so that the laser
このようにして画像形成動作が開始(実行)される。ここで、T206のタイミングで露光を開始する制御を行うエンジンコントローラ40は、回転多面鏡53の回転数が予め設定された回転数に達したと判断されたら画像形成動作を実行する実行手段に相当する。以上、プリント信号を画像形成装置が受けてからスキャナユニットが露光を開始するまでのタイミングについて説明した。
In this way, the image forming operation is started (executed). Here, the engine controller 40 that performs control to start exposure at the timing of T206 corresponds to an execution unit that executes an image forming operation when it is determined that the rotational speed of the
以上説明したように、本実施例では、初めに静電潜像の形成が開始される感光体22d以外の感光体22cを照射するためのレーザ光を検出することで出力される水平同期信号を用いて、スキャナモータ55が確実に規定回転数に達したかを判断している。このことで、初めに静電潜像が開始される感光体22dに対して、現像スリーブ24dが当接動作(現像位置への移動)を開始し始めてから(T203)、感光体22dがレーザ光により露光されることがなくなる。従って、レーザ光源装置81cを強制発光させるスキャナモータ55の調整動作が終了する前に、現像スリーブ24dの現像位置への移動を開始することが可能となる。つまり、レーザ光源装置81dを強制発光させるスキャナモータ55の調整動作を実行する構成と比べ、現像スリーブ24dの現像位置への移動の開始タイミングを早められる。
このため、不要なトナーが感光体22dへ現像され、感光体22d上のトナーが中間転写ベルト30を介して2次転写ローラ27を汚すことがなくなる。つまり、記録材12の裏側を汚すことが無くなる。また、レーザ光が感光体に照射される場合に懸念されていた露光部分の濃度ムラの発生も防止できる。また、スキャナモータ起動中に水平同期信号を検知するためにレーザ光を全点灯することで発生する感光体上の横すじを防止することができる。
また、本実施例では、感光体22cのステーションでスキャナモータ55の立上げ制御を実施したが、スキャナモータ55が規定回転数に達してから現像スリーブ24cが感光体22cに当接するまでの時間Tgを十分に確保することができる。感光体22cにレーザ光が照射されることで懸念されていた問題の発生を、この時間Tgを利用して(この時間Tg内に)防止することができる。
このように、本実施例では、画像形成動作を実行する感光体22dのステーション(第1画像形成手段)よりも後に画像形成動作を実行する感光体22cのステーション(第2画像形成手段)でスキャナモータ55の立上げ制御(調整動作)を実施する。従って、レーザ光源装置81cを強制発光させるスキャナモータ55の調整動作が終了する前に、現像スリーブ24dの現像位置への移動を開始できる。このため、スキャナモータ55が規定回転数に達したら(スキャナモータ55の調整動作の終了後)、直ちに、感光体22dに対する画像形成動作を開始することができる。
したがって、本実施例によれば、新たに部品を追加することなく、感光体22dのステーションでスキャナモータ55の立上げ制御を実施する場合に比べて、現像スリーブ24dの現像位置への移動を開始するタイミングを早められる。このため、ファーストプリントタイムの短縮を行うことが可能となる。
As described above, in this embodiment, the horizontal synchronization signal output by detecting the laser beam for irradiating the
Therefore, unnecessary toner is developed on the
In this embodiment, the start-up control of the
As described above, in this embodiment, the scanner is used at the station (second image forming unit) of the
Therefore, according to the present embodiment, the developing
なお、本実施例では、T203〜T206までの間、レーザ光源装置81dは消灯(ONでない)していたがこれに限られない。つまり、感光体22dの表面電位が、感光体22dに現像スリーブ24dが当接していてもトナーが付着しない程度の表面電位となるような微小な光量の光を感光体22dに照射していてもよい。
また、本実施例では、各感光体22a〜22dから中間転写ベルト30上にトナー像を転写し、そのトナー像を中間転写ベルト30上から記録材に転写する中間転写方式の画像形成装置について説明したが、これに限るものではない。すなわち、感光体22a〜22dにそれぞれに当接可能な搬送ベルトに担持搬送された記録材に、各感光体22a〜22dから直接トナー像を転写させる方式の画像形成装置においても本発明を好適に適用することができる。
In the present embodiment, the laser
In this embodiment, an intermediate transfer type image forming apparatus for transferring a toner image from each of the
以下に、実施例2の画像形成装置について説明する。なお、実施例1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図5は、本実施例の画像形成装置の概略構成を示す断面図である。本実施例では、図5に示すように第1のスキャナユニット70aと第2のスキャナユニット70bを備えるところが実施例1と異なる。ここで、第1,第2のスキャナユニットは同一構成である。第
1,第2のスキャナユニット70a,70bは、1つの回転多面鏡から2色に分解された画像信号によって各々対応する感光体上にレーザ光を照射し、フルカラー画像を形成するように構成されている。
The image forming apparatus of Example 2 will be described below. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component similar to Example 1, and the description is abbreviate | omitted.
FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. The present embodiment is different from the first embodiment in that a
(実施例2のスキャナユニット構成)
図6は、本実施例における第2のスキャナユニット70bの内部の概略構成について説明するための図である。ここでは、第1,第2のスキャナユニット70a,70bのうち、第2のスキャナユニット70bについて説明するが、第1のスキャナユニット70aも同一構成である。また、図6においては、説明の便宜上、第2のスキャナユニット70b内部を概略密閉するカバーであって、光束が通過するための板状のガラスを備えたカバーを外した状態を示している。
(Scanner unit configuration of Example 2)
FIG. 6 is a diagram for explaining a schematic configuration inside the
図において上下に配設されたレーザ光源装置81d,81c(第1のスキャナユニット70aではレーザ光源装置81b,81a)から出射されたレーザ光は、シリンドリカルレンズ52を透過した後、回転多面鏡53の同一反射面に集光される。回転多面鏡53はスキャナモータ55bによって高速に回転駆動され、入射したレーザ光を同方向に偏向する。偏向されたレーザ光はレンズ74,75c,75dやミラー87,88,89を通過又は反射し、各々の感光体22c,22d上に集光、走査されて静電潜像が形成される。
In the drawing, laser light emitted from laser
同図において、54bは水平同期検知手段を構成する受光素子であって、2つのレーザのうち感光体22cを露光するレーザ光源装置81cのレーザ光を検知可能な位置に配設されている。この受光素子から得られる水平同期信号が不図示のレーザ駆動基板に伝達されることによってレーザ光源装置81d,81cの変調タイミングを決定し、感光体の所望の位置に画像を形成することができる。
尚、説明の便宜上、第1のスキャナユニット70aの水平同期検知手段を54aとし、レーザ光源装置81aから発光するレーザ光21aの一部で検知を行うものとする。
In the figure,
For convenience of explanation, it is assumed that the horizontal synchronization detecting means of the
(プリント開始までのタイミング説明)
以下に、印字要求を受けてからのプリント用シーケンスについて説明する。
図7は、本実施例の画像形成装置において、エンジンコントローラ40により実行される、印字要求からのプリント用シーケンスのタイミングについて説明するための図である。図8は、本実施例の画像形成装置における印字要求からのプリント用シーケンスで適用した電気回路のブロック図である。
(Explanation of timing until printing starts)
A printing sequence after receiving a print request will be described below.
FIG. 7 is a diagram for explaining the timing of the print sequence from the print request executed by the engine controller 40 in the image forming apparatus of the present embodiment. FIG. 8 is a block diagram of an electric circuit applied in a print sequence from a print request in the image forming apparatus of this embodiment.
プリント信号がONしたことを判断したエンジンコントローラ40は、定着器18の温度を定着可能温度になるように定着ヒータ19の制御を開始する。そして回転多面鏡53を回転駆動させる駆動手段としてのスキャナモータ55b,55aの回転制御を開始する為にスキャナモータ55b,55aのON信号を真にする。さらに、感光体22a〜22dのメインモータ43を立ち上げるためにメインモータ43のON信号を真にする(T301)。
メインモータ43が所定の回転数に達し、安定した状態になったことを検知したら、レーザ光源装置81a〜81dのレーザ光量を制御して所定光量になるように光量調整手段としてのレーザドライバ50a〜50dを制御し光量調整を行う(T302)。
The engine controller 40 that has determined that the print signal has been turned on starts control of the fixing
When it is detected that the
レーザ光源装置81a〜81dのレーザ光量を制御して所定光量になったことを確認したら、現像当接離間モータ44のON信号を真にする(T303)。これにより、現像スリーブ24a〜24dが24d,24c,24b,24aの順に順次、感光体22a〜22dに当接することとなる。また、給送カセット102に記録材12が存在し、給送可能であることを記録材有無センサ41(図8)の信号で判断してピックアップソレノイド42(図8)をONして記録材12を給送する(T303)。
When it is confirmed that the laser light amount of the laser
現像スリーブ24a〜24dは、長寿命化を図るために、静電潜像が形成される直前の感光体22a〜22dと当接するように制御され、摩耗量をなるべく低減するように配慮されている。そのため、中間転写ベルト30が感光体間を移動する時間Tn分ずらして、現像スリーブ24dから順に感光体との当接が行われる。
The developing
スキャナモータ55b,55aのON信号から所定時間経過した後、スキャナモータ55b,55aが確実に規定回転数に達したかを検知するため、次のような判断を行う。すなわち、レーザ光源装置81c,81aを発光させ、水平同期検知手段54b,54aにて検出された水平同期信号の周期を水平同期回路57b,57aにて判断する(T304)。
After a predetermined time has elapsed from the ON signal of the
そして、水平同期信号の周期に異常がないことを確認すると、定着器18が所定の定着可能温度に到達していることを判断する(T305)。
T305の判断が印字要求から所定の時間以内に行われたことを確認した後、水平同期検知手段54b,54aが設けられていないステーションの水平同期信号は、エンジンコントローラ40によって水平同期信号が生成される。そして、エンジンコントローラ40は記録材12に画像を形成可能な領域と、水平同期検知手段54b,54aでレーザ光を検出するタイミング以外では、レーザ光源装置81a〜81dが発光しないようにビデオ信号にマスクする。マスク後のビデオ信号により、レーザ光源装置81a〜81dにてレーザ光が変調され、レーザ光源装置81dから順次露光が開始される(T306)。このようにして画像形成動作が開始(実行)される。
以上、プリント信号を画像形成装置が受けてからスキャナユニットが露光を開始するまでのタイミングについて説明した。
When it is confirmed that there is no abnormality in the cycle of the horizontal synchronizing signal, it is determined that the fixing
After confirming that the determination in T305 is made within a predetermined time from the print request, the engine controller 40 generates a horizontal synchronization signal for the horizontal synchronization signal of the station where the horizontal synchronization detection means 54b and 54a are not provided. The The engine controller 40 masks the video signal so that the laser
The timing from when the image forming apparatus receives the print signal to when the scanner unit starts exposure has been described above.
以上説明したように、本実施例においても、実施例1と同様の効果を得ることが可能となる。
また、本実施例では、感光体22aのステーションにおいてもスキャナモータの立上げ制御を実施したが、T305と、現像スリーブ24aが感光体22aに当接するタイミングT308との間隔は時間Tgより長くなる。このため、感光体22aのステーションで記録材12の裏面を汚すことは無い。ここで、時間Tgは、実施例1同様であり、T305から、現像スリーブ24cが感光体22cに当接する(T307)までの時間である。本実施例のように、画像形成装置内に複数のスキャナユニットが含まれる形態においても実施例1と同様の効果を有する。
As described above, also in the present embodiment, it is possible to obtain the same effect as in the first embodiment.
In this embodiment, the start-up control of the scanner motor is also performed at the station of the
以下に、実施例3の画像形成装置について説明する。なお、実施例1,2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図9は、本実施例のスキャナユニット60の内部の概略構成について説明するための斜視図である。本実施例では、図9に示すようなスキャナユニット60を搭載したこと、及び、そのスキャナユニットの制御方法が実施例1と異なる。ここで、図9においては、説明の便宜上、スキャナユニット60内部を概略密閉するカバー82であって、光束が通過するための板状のガラス56を備えたカバー82を外した状態を示している。
The image forming apparatus of Example 3 will be described below. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the component similar to Example 1, 2, and the description is abbreviate | omitted.
FIG. 9 is a perspective view for explaining a schematic configuration inside the
(実施例3のスキャナユニット構成)
図9に示すように、実施例1で説明した図2同様、スキャナユニット60には、レーザ光源装置81a〜81d、シリンドリカルレンズ52、回転多面鏡53、スキャナモータ55が設けられている。また、スキャナユニット60には、レンズ84L,84R,85L,85R,86L,86Rやミラー87L,87R,88L,88R,89L,89Rも図2同様に配設されている。
(Scanner unit configuration of Example 3)
As shown in FIG. 9, the
ここで、実施例1のスキャナユニット80には1つの水平同期検知手段54が配設されていた。これに対して、本実施例のスキャナユニット60においては、2つの水平同期検知手段54e,54fが配設されている。
水平同期検知手段54eは、感光体22dを露光するレーザ光源装置81dのレーザ光を検知可能な位置に配設されている。水平同期検知手段54fは、感光体22aを露光するレーザ光源装置81aのレーザ光を検知可能な位置に配設されている。ここで、水平同期検知手段54eは第2水平同期信号出力手段に相当し、水平同期検知手段54fは第1水平同期信号出力手段に相当する。また、本実施例では、感光体22aが第2像担持体に相当する。
Here, one horizontal
The horizontal
水平同期検知手段54e,54fから得られる水平同期信号が不図示のレーザ駆動基板に伝達されることによってレーザ光源装置81a〜81dの変調タイミングが決定され、感光体の所望の位置に画像が形成される。
尚、本実施例では水平同期手段を2か所に配置したが、これに限るものではない。初めに静電潜像の形成が開始される感光体22dのステーションに水平同期検知手段が設けられていれば、それ以外の複数のステーションのうち少なくともいずれか1つに水平同期検知手段が設けられるものであればよい。
The horizontal synchronization signals obtained from the horizontal synchronization detection means 54e and 54f are transmitted to a laser drive substrate (not shown), whereby the modulation timing of the laser
In this embodiment, the horizontal synchronizing means is arranged at two places, but the present invention is not limited to this. If the horizontal synchronization detecting means is provided at the station of the
(プリント開始までのタイミング説明)
以下に、印字要求を受けてからのプリント用シーケンスについて説明する。
図10は、本実施例の画像形成装置において、エンジンコントローラ40により実行される、印字要求からプリント開始までの制御のタイミングについて説明するための図である。図11は、本実施例の画像形成装置における印字要求からのプリント用シーケンスで適用した電気回路のブロック図である。
(Explanation of timing until printing starts)
A printing sequence after receiving a print request will be described below.
FIG. 10 is a diagram for explaining the control timing from the print request to the start of printing executed by the engine controller 40 in the image forming apparatus of the present embodiment. FIG. 11 is a block diagram of an electric circuit applied in a print sequence from a print request in the image forming apparatus of this embodiment.
図10に示すT401〜T403は、実施例1の図3を用いて説明したT201〜T203と同様である。
本実施例では、スキャナモータ55のON信号から所定時間経過した後、スキャナモータ55が確実に規定回転数に達したかを検知するため、次のような判断を行う。すなわち、レーザ光源装置81aを発光させ、水平同期検知手段54fにて検出された水平同期信号の周期を水平同期回路57fにて判断する(T404)。
そして、水平同期信号の周期に異常がないことを確認すると、定着器18が所定の定着可能温度に到達していることを判断する(T405)。
T401 to T403 shown in FIG. 10 are the same as T201 to T203 described with reference to FIG.
In the present embodiment, after a predetermined time has elapsed from the ON signal of the
When it is confirmed that there is no abnormality in the period of the horizontal synchronizing signal, it is determined that the fixing
本実施例では、T405の判断が印字要求から所定の時間以内に行われたことを確認した後、感光体22dに露光されるレーザ光21dを検知して水平同期信号を出力する手段が、水平同期検知手段54fから水平同期検知手段54eに切り替えられる。そして、エンジンコントローラ40は記録材12に画像を形成可能な領域と水平同期検知手段54eでレーザ光を検出するタイミング以外ではレーザ光源装置81dが発光しないようにビデオ信号にマスクする。マスク後のビデオ信号はレーザ光源装置81dにてレーザ光を変調し、露光を開始する(T406)。
In this embodiment, after confirming that the determination of T405 has been made within a predetermined time from the print request, the means for detecting the
一方、水平同期検知手段が設けられていない感光体22cと感光体22bの各ステーションに対しては、T405が所定の時間以内であるかを確認した後、エンジンコントローラ40によって水平同期信号の生成が開始される。その後、エンジンコントローラ40は、記録材12に画像を形成可能な領域と、水平同期検知手段54fでレーザ光を検出するタイミング以外では、残りのレーザ光源装置81a,81b,81cが発光しないようにビデオ信号にマスクする。マスク後のビデオ信号は残りのレーザ光源装置81a,81b,81cにてレーザ光を変調し、レーザ光源装置81c,81b,81aの順に順次露光
を開始する。ここで、本実施例では、時間Tgは、T405から、現像スリーブ24aが感光体22aに当接する(T408)までの時間である。T407は、現像スリーブ24cが感光体22cに当接するタイミングである。
以上、プリント信号を画像形成装置が受けてからスキャナユニットが露光を開始するまでのタイミングについて説明した。
On the other hand, for each of the
The timing from when the image forming apparatus receives the print signal to when the scanner unit starts exposure has been described above.
以上説明したように、本実施例においても、実施例1と同様の効果を得ることが可能となる。それに加えて本実施例では、次のような効果を得ることができる。実施例1の構成では、感光体22dのステーションにおいて、エンジンコントローラ40で生成された水平同期信号が用いられている。これに対して本実施例では、初めに静電潜像の形成が開始される感光体22dに水平同期検知手段54eが設けられている。そして、スキャナモータ55が規定回転数に達し、感光体22dに対する画像形成動作が開始された場合、感光体22d上に静電潜像を形成するための水平同期信号として、水平同期検知手段54eの出力が用いられる。これにより、感光体22dのステーションにおいて、エンジンコントローラ40で水平同期信号が生成されるのを待つ必要が無くなる。したがって、実施例1の構成よりも、さらにファーストプリントタイムを短縮することができる。
As described above, also in the present embodiment, it is possible to obtain the same effect as in the first embodiment. In addition, in this embodiment, the following effects can be obtained. In the configuration of the first embodiment, the horizontal synchronization signal generated by the engine controller 40 is used in the station of the
22a〜22d…感光体、40…エンジンコントローラ、53…回転多面鏡、54…水平同期検知手段、81a〜81d…レーザ光源装置 22a to 22d ... photosensitive member, 40 ... engine controller, 53 ... rotating polygon mirror, 54 ... horizontal synchronization detecting means, 81a to 81d ... laser light source device
Claims (10)
前記第2画像形成手段の光源から発せられ前記回転多面鏡で反射された光を検知する検知手段と、前記検知手段の出力に基づいて前記回転多面鏡の速度を調整する調整動作を実行する調整手段と、を有し、
前記調整手段は、前記第1画像形成手段が画像形成動作を実行する前に、前記第2画像形成手段の感光体に光が照射される期間を少なくとも含む期間に前記第2画像形成手段の光源を発光させて前記調整動作を行い、前記第1画像形成手段は、該調整動作を終了する前に、前記現像部材の前記現像位置への移動を開始することを特徴とする画像形成装置。 First and second image forming units each including a photoconductor, a light source that emits light, and a developing member that can move to a developing position and a position retracted from the developing position, and a light source of the first and second image forming units And each of the first and second image forming means reflects the light emitted from the respective light source to the respective photosensitive members by the rotary polygon mirror. In an image forming apparatus capable of executing an image forming operation of forming a latent image by irradiation and developing the latent image with toner by each developing member at the developing position.
Detection means for detecting light emitted from the light source of the second image forming means and reflected by the rotary polygon mirror, and adjustment for executing an adjustment operation for adjusting the speed of the rotary polygon mirror based on the output of the detection means Means,
The adjusting unit includes a light source for the second image forming unit in a period including at least a period during which light is irradiated to the photosensitive member of the second image forming unit before the first image forming unit performs an image forming operation. The image forming apparatus is characterized in that the first image forming unit starts moving the developing member to the developing position before ending the adjusting operation.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012274676A JP5414880B2 (en) | 2011-12-28 | 2012-12-17 | Image forming apparatus |
US13/722,484 US9227427B2 (en) | 2011-12-28 | 2012-12-20 | Image forming apparatus |
CN201210570275.XA CN103186069B (en) | 2011-12-28 | 2012-12-25 | Image processing system |
CN201510808606.2A CN105301929A (en) | 2011-12-28 | 2012-12-25 | Image forming device |
KR1020120154912A KR101580615B1 (en) | 2011-12-28 | 2012-12-27 | Image forming apparatus |
US14/954,984 US9827783B2 (en) | 2011-12-28 | 2015-11-30 | Image forming apparatus |
KR1020150182802A KR101763041B1 (en) | 2011-12-28 | 2015-12-21 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289106 | 2011-12-28 | ||
JP2011289106 | 2011-12-28 | ||
JP2012274676A JP5414880B2 (en) | 2011-12-28 | 2012-12-17 | Image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013152443A true JP2013152443A (en) | 2013-08-08 |
JP2013152443A5 JP2013152443A5 (en) | 2013-10-10 |
JP5414880B2 JP5414880B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=49048792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012274676A Active JP5414880B2 (en) | 2011-12-28 | 2012-12-17 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5414880B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015009485A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2016071106A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, control method of the same, and computer program |
JP2019191562A (en) * | 2018-04-20 | 2019-10-31 | キヤノン株式会社 | Image formation device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008012694A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2010250269A (en) * | 2009-03-26 | 2010-11-04 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2011180318A (en) * | 2009-06-12 | 2011-09-15 | Canon Inc | Image forming apparatus |
-
2012
- 2012-12-17 JP JP2012274676A patent/JP5414880B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008012694A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2010250269A (en) * | 2009-03-26 | 2010-11-04 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2011180318A (en) * | 2009-06-12 | 2011-09-15 | Canon Inc | Image forming apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015009485A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP2016071106A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus, control method of the same, and computer program |
JP2019191562A (en) * | 2018-04-20 | 2019-10-31 | キヤノン株式会社 | Image formation device |
JP7242325B2 (en) | 2018-04-20 | 2023-03-20 | キヤノン株式会社 | image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5414880B2 (en) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101580615B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4745723B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5188029B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
EP1607805A1 (en) | Image forming apparatus which can optimize cleaning time of transfer member contacting inter-image area of image bearing member | |
JP2009251089A (en) | Transfer device, and image forming device provided therewith | |
US7877049B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5414880B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6862125B2 (en) | Image forming device | |
JP6143581B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012212090A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003248350A (en) | Image forming apparatus | |
JP5917358B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH11295961A (en) | Multicolor image forming device | |
JP3189097B2 (en) | Color image forming equipment | |
KR101763041B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002072574A (en) | Image-forming device | |
JP5123265B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN112867972A (en) | Imaging system | |
JP5962191B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012042535A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2011034015A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022171496A (en) | Image forming apparatus | |
JP4280534B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015014694A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003280493A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130826 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130826 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131112 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5414880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |