JP2013150770A - Golf ball - Google Patents

Golf ball Download PDF

Info

Publication number
JP2013150770A
JP2013150770A JP2012126372A JP2012126372A JP2013150770A JP 2013150770 A JP2013150770 A JP 2013150770A JP 2012126372 A JP2012126372 A JP 2012126372A JP 2012126372 A JP2012126372 A JP 2012126372A JP 2013150770 A JP2013150770 A JP 2013150770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
acid
disulfide
salt
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012126372A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Isogawa
一彦 五十川
Kosuke Tachibana
康介 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Sports Co Ltd
Original Assignee
Dunlop Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Sports Co Ltd filed Critical Dunlop Sports Co Ltd
Priority to JP2012126372A priority Critical patent/JP2013150770A/en
Priority to US13/667,985 priority patent/US10272296B2/en
Priority to CN201210545823.3A priority patent/CN103182165B/en
Priority to KR1020120153078A priority patent/KR101428890B1/en
Publication of JP2013150770A publication Critical patent/JP2013150770A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a golf ball 2 having excellent flight performance.SOLUTION: A golf ball 2 includes a core 4, an intermediate layer 6, a reinforcing layer 8, and a cover 10. The core 4 has a center 12 and a surrounding layer 14. The surrounding layer 14 is formed by the crosslinking of a rubber composition. The rubber composition includes (a) base material rubber, (b) a co-crosslinking agent, (c) a crosslinking initiator, and (d) a carboxylate. The co-crosslinking agent (b) is (b1) an α,β-unsaturated carboxylic acid having a carbon number of 3 or larger and 8 or smaller, or (b2) a metal salt of the α,β-unsaturated carboxylic acid having a carbon number of 3 or larger and 8 or smaller. The amount of the carboxylate (d) is not smaller than 1 pt.mass and smaller than 40 pts.mass with respect to the base material rubber (a) of 100 pts.mass.

Description

本発明は、ゴルフボールに関する。詳細には、本発明は、2層構造であるコアと、中間層と、カバーとを備えたゴルフボールに関する。   The present invention relates to a golf ball. Specifically, the present invention relates to a golf ball including a core having a two-layer structure, an intermediate layer, and a cover.

ゴルフボールに対するゴルファーの最大の要求は、飛行性能である。ゴルファーは、特にドライバーでのショットにおける飛行性能を重視する。飛行性能は、ゴルフボールの反発性能と相関する。反発性能に優れたゴルフボールが打撃されると、速い速度で飛行し、大きな飛距離が達成される。   A golfer's greatest demand for a golf ball is flight performance. Golfers place particular importance on flight performance on shots with drivers. The flight performance correlates with the resilience performance of the golf ball. When a golf ball excellent in resilience performance is hit, it flies at a high speed and a large flight distance is achieved.

ゴルファーは、ゴルフボールのスピン性能も重視する。バックスピンの速度が大きいと、ランが小さい。ゴルファーにとって、バックスピンのかかりやすいゴルフボールは、目標地点に静止させやすい。サイドスピンの速度が大きいと、ゴルフボールは曲がりやすい。ゴルファーにとって、サイドスピンのかかりやすいゴルフボールは、意図的に曲げやすい。スピンがかかりやすいゴルフボールは、コントロール性能に優れている。上級ゴルファーは、特にショートアイアンでのショットにおけるコントロール性能を重視する。   Golfers also place importance on the spin performance of golf balls. If the backspin rate is high, the run is small. For golfers, a golf ball that is subject to backspin is likely to be stationary at a target point. When the side spin rate is high, the golf ball tends to bend. For golfers, golf balls that are susceptible to side spin tend to bend intentionally. A golf ball that is easily spun has excellent control performance. Advanced golfers place particular importance on control performance in shots with short irons.

反発性能に優れたコアを備えたゴルフボールが、特開昭61−37178号公報、特開2008−212681公報、特表2008−523952公報及び特開2009−119256公報に記載されている。   Golf balls having a core with excellent resilience performance are described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 61-37178, 2008-212681, 2008-523852, and 2009-119256.

特開昭61−37178号公報に記載されたコアは、共架橋剤及び架橋助剤を含むゴム組成物から得られる。この公報には、架橋助剤として、パルミチン酸、ステアリン酸及びミリスチン酸が記載されている。   The core described in JP-A-61-37178 is obtained from a rubber composition containing a co-crosslinking agent and a crosslinking aid. This publication describes palmitic acid, stearic acid and myristic acid as crosslinking aids.

特開2008−212681公報に記載されたコアは、有機過酸化物、α,β−不飽和カルボン酸金属塩及び脂肪酸銅塩を含むゴム組成物から得られる。   The core described in JP2008-212681 is obtained from a rubber composition containing an organic peroxide, an α, β-unsaturated carboxylic acid metal salt and a fatty acid copper salt.

特表2008−523952公報に記載されたコアは、不飽和モノカルボン酸の金属塩、フリーラジカル開始剤及び非共役ジエン単量体を含むゴム組成物から得られる。   The core described in JP-T-2008-523952 is obtained from a rubber composition containing a metal salt of an unsaturated monocarboxylic acid, a free radical initiator, and a non-conjugated diene monomer.

特開2009−119256公報に記載されたコアは、ビニル含量が2%以下であり、シス1,4−結合含量が80%以上であり、活性末端を有し、この活性末端がアルコキシシラン化合物で変性されたポリブタジエンを含むゴム組成物から得られる。   The core described in JP-A-2009-119256 has a vinyl content of 2% or less, a cis 1,4-bond content of 80% or more, an active end, and the active end is an alkoxysilane compound. It is obtained from a rubber composition containing a modified polybutadiene.

大きな飛距離が達成されるには、適度な弾道高さが必要である。弾道高さは、スピン速度及び打ち出し角度に依存する。大きなスピン速度によって高い弾道を達成するゴルフボールでは、飛距離が不十分である。大きな打ち出し角度によって高い弾道を達成するゴルフボールでは、大きな飛距離が得られる。ゴルフボールに外剛内柔構造が採用されることにより、小さなスピン速度と大きな打ち出し角度とが達成されうる。コアの硬度分布に関する工夫が、特開平6−154357号公報、特開2008−194471公報及び特開2008−194473公報に記載されている。   In order to achieve a large flight distance, an appropriate ballistic height is required. The ballistic height depends on the spin speed and launch angle. A golf ball that achieves a high trajectory with a high spin rate has insufficient flight distance. A golf ball that achieves a high trajectory with a large launch angle can provide a large flight distance. By adopting the outer-hard / inner-soft structure in the golf ball, a small spin speed and a large launch angle can be achieved. Devices relating to the hardness distribution of the core are described in JP-A-6-154357, JP-A-2008-194471, and JP-A-2008-194473.

特開平6−154357号公報に記載されたコアでは、中心のJIS−C硬度H1は58から73であり、中心からの距離が5mm以上10mm以下である領域のJIS−C硬度H2は65以上75以下であり、中心からの距離が15mmである地点のJIS−C硬度H3は74以上82以下であり、表面のJIS−C硬度H4は76以上84以下である。硬度H2は硬度H1より大きく、硬度H3は硬度H2より大きく、硬度H4は硬度H3と同じか大きい。   In the core described in JP-A-6-154357, the JIS-C hardness H1 at the center is 58 to 73, and the JIS-C hardness H2 in the region where the distance from the center is 5 mm to 10 mm is 65 to 75. The JIS-C hardness H3 at a point where the distance from the center is 15 mm is 74 or more and 82 or less, and the JIS-C hardness H4 of the surface is 76 or more and 84 or less. The hardness H2 is greater than the hardness H1, the hardness H3 is greater than the hardness H2, and the hardness H4 is equal to or greater than the hardness H3.

特開2008−194471公報に記載されたコアでは、中心のショアD硬度度は30以上48以下であり、中心からの距離が4mmである地点のショアD硬度は34以上52以下であり、中心からの距離が8mmである地点のショアD硬度は40以上58以下であり、中心からの距離が12mmである地点のショアD硬度は43以上61以下であり、表面からの距離が2mm以上3mm以下である領域のショアD硬度は36以上54以下であり、表面のショアD硬度は41以上59以下である。   In the core described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-194471, the Shore D hardness degree at the center is 30 or more and 48 or less, and the Shore D hardness at a point where the distance from the center is 4 mm is 34 or more and 52 or less. The Shore D hardness at a point where the distance is 8 mm is 40 to 58, the Shore D hardness at a point where the distance from the center is 12 mm is 43 to 61, and the distance from the surface is 2 mm to 3 mm. The Shore D hardness of a certain region is 36 or more and 54 or less, and the Shore D hardness of the surface is 41 or more and 59 or less.

特開2008−194473公報に記載されたコアでは、中心のショアD硬度は25以上45以下であり、中心からの距離が5mm以上10mm以下である領域のショアD硬度は39以上58以下であり、中心からの距離が15mmである地点のショアD硬度は36以上55以下であり、表面のショアD硬度は55以上75以下である。   In the core described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-194473, the Shore D hardness at the center is 25 or more and 45 or less, and the Shore D hardness in the region where the distance from the center is 5 mm or more and 10 mm or less is 39 or more and 58 or less, The Shore D hardness at a point where the distance from the center is 15 mm is 36 or more and 55 or less, and the Shore D hardness of the surface is 55 or more and 75 or less.

特開2010−253268公報には、コア、包囲層、中間層及びカバーを備えたゴルフボールが記載されている。このコアでは、中心から表面に向かって、硬度が漸次増加する。表面のJIS−C硬度と中心のJIS−C硬度との差は、15以上である。カバーの硬度は中間層の硬度よりも大きく、中間層の硬度は包囲層の硬度よりも大きい。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-253268 describes a golf ball including a core, an envelope layer, an intermediate layer, and a cover. In this core, the hardness gradually increases from the center toward the surface. The difference between the surface JIS-C hardness and the center JIS-C hardness is 15 or more. The cover has a hardness greater than that of the intermediate layer, and the intermediate layer has a hardness greater than that of the envelope layer.

特開昭61−37178号公報JP-A-61-37178 特開2008−212681号公報JP 2008-212681 A 特表2008−523952号公報Japanese translation of PCT publication No. 2008-523952 特開2009−119256号公報JP 2009-119256 A 特開平6−154357号公報JP-A-6-154357 特開2008−194471号公報JP 2008-194471 A 特開2008−194473号公報JP 2008-194473 A 特開2010−253268号公報JP 2010-253268 A

飛距離に対するゴルファーの要求は、ますますエスカレートしている。本発明の目的は、飛行性能及び耐久性に優れたゴルフボールの提供にある。   Golfers' demand for flight distance is increasingly escalating. An object of the present invention is to provide a golf ball having excellent flight performance and durability.

本発明に係るゴルフボールは、コアと、このコアの外側に位置する中間層と、この中間層の外側に位置するカバーとを備える。このコアは、センターと、このセンターの外側に位置する包囲層とを有する。この包囲層は、ゴム組成物が架橋されることで成形されうる。このゴム組成物は、
(a)基材ゴム、
(b)共架橋剤、
(c)架橋開始剤、
及び
(d)カルボン酸塩
を含む。この共架橋剤(b)は、
(b1)その炭素数が3以上8以下であるα,β−不飽和カルボン酸
又は
(b2)その炭素数が3以上8以下であるα,β−不飽和カルボン酸の金属塩
である。カルボン酸塩(d)の量は、100質量部の基材ゴム(a)に対して1.0質量部以上40質量部未満である。
The golf ball according to the present invention includes a core, an intermediate layer located outside the core, and a cover located outside the intermediate layer. The core has a center and an envelope layer located outside the center. The envelope layer can be formed by crosslinking the rubber composition. This rubber composition
(A) base rubber,
(B) a co-crosslinking agent,
(C) a crosslinking initiator,
And (d) a carboxylate. This co-crosslinking agent (b)
(B1) an α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms or (b2) a metal salt of an α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms. The amount of the carboxylate (d) is 1.0 part by mass or more and less than 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base rubber (a).

好ましくは、このゴム組成物は、カルボン酸塩(d)として脂肪酸塩を含む。好ましくは、この脂肪酸塩の脂肪酸成分の炭素数は、1以上30以下である。好ましい脂肪酸塩は、オクタン酸亜鉛である。   Preferably, the rubber composition contains a fatty acid salt as the carboxylate (d). Preferably, the fatty acid component of the fatty acid salt has 1 to 30 carbon atoms. A preferred fatty acid salt is zinc octoate.

好ましくは、このゴム組成物は、
(e)有機硫黄化合物
をさらに含む。好ましい有機硫黄化合物(e)は、チオフェノール類、ジフェニルジスルフィド類、チオナフトール類及びチウラムジスルフィド類並びにこれらの金属塩である。特に好ましい有機硫黄化合物(e)は、2−チオナフトール、ビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド及び2,6−ジクロロチオフェノールである。
Preferably, the rubber composition is
(E) An organic sulfur compound is further included. Preferred organic sulfur compounds (e) are thiophenols, diphenyl disulfides, thionaphthols and thiuram disulfides and metal salts thereof. Particularly preferred organic sulfur compounds (e) are 2-thionaphthol, bis (pentabromophenyl) disulfide and 2,6-dichlorothiophenol.

このゴム組成物がα,β−不飽和カルボン酸(b1)を含むとき、好ましくは、このゴム組成物は、
(f)金属化合物
をさらに含む。
When the rubber composition contains an α, β-unsaturated carboxylic acid (b1), preferably the rubber composition
(F) It further contains a metal compound.

好ましくは、このゴム組成物は、α,β−不飽和カルボン酸の金属塩(b2)を含む。   Preferably, the rubber composition contains a metal salt (b2) of an α, β-unsaturated carboxylic acid.

好ましくは、このゴム組成物は、100質量部の基材ゴム(a)に対して15質量部以上50質量部以下の共架橋剤(b)を含む。好ましくは、このゴム組成物は、100質量部の基材ゴム(a)に対して0.2質量部以上5.0質量部以下の架橋開始剤(c)を含む。好ましくは、このゴム組成物は、100質量部の基材ゴム(a)に対して0.05質量部以上5質量部以下の有機硫黄化合物(e)を含む。   Preferably, this rubber composition contains 15 parts by weight or more and 50 parts by weight or less of the co-crosslinking agent (b) with respect to 100 parts by weight of the base rubber (a). Preferably, this rubber composition contains 0.2 to 5.0 parts by mass of a crosslinking initiator (c) with respect to 100 parts by mass of the base rubber (a). Preferably, this rubber composition contains 0.05 mass part or more and 5 mass parts or less of organic sulfur compounds (e) with respect to 100 mass parts of base rubber (a).

好ましくは、コアの中心点のJIS−C硬度H(0)は、40以上70以下である。好ましくは、このコアの表面のJIS−C硬度H(100)は、78以上96以下である。好ましくは、この硬度H(100)と硬度H(0)との差(H(100)−H(0))は、15以上である。   Preferably, the JIS-C hardness H (0) of the center point of the core is 40 or more and 70 or less. Preferably, the surface of the core has a JIS-C hardness H (100) of 78 or more and 96 or less. Preferably, the difference (H (100) −H (0)) between the hardness H (100) and the hardness H (0) is 15 or more.

好ましくは、中間層のショアD硬度Hmは、カバーのショアD硬度Hcよりも大きい。好ましくは、差(Hm−Hc)は、18以上である。   Preferably, the shore D hardness Hm of the intermediate layer is larger than the shore D hardness Hc of the cover. Preferably, the difference (Hm−Hc) is 18 or more.

好ましくは、中間層の厚みは、0.5mm以上1.6mm以下である。好ましくは、カバーの厚みは、0.8mm以下である。   Preferably, the thickness of the intermediate layer is not less than 0.5 mm and not more than 1.6 mm. Preferably, the cover has a thickness of 0.8 mm or less.

中間層が樹脂組成物からなり、カバーがその基材樹脂が中間層の基材樹脂とは異なる樹脂組成物からなるとき、ゴルフボールが中間層とカバーとの間に補強層をさらに備えることが好ましい。   When the intermediate layer is made of a resin composition and the cover is made of a resin composition whose base resin is different from that of the intermediate layer, the golf ball may further include a reinforcing layer between the intermediate layer and the cover preferable.

好ましくは、センターの直径は、10mm以上20mm以下である。   Preferably, the center has a diameter of 10 mm or more and 20 mm or less.

本発明に係るゴルフボールでは、包囲層の硬度分布が適正である。このゴルフボールでは、打撃されたときの包囲層におけるエネルギーロスが少ない。このゴルフボールは、反発性能に優れる。大きな反発性能により、大きな飛距離が達成される。このゴルフボールはさらに、耐久性にも優れる。   In the golf ball according to the present invention, the hardness distribution of the envelope layer is appropriate. In this golf ball, there is little energy loss in the envelope layer when hit. This golf ball is excellent in resilience performance. A great flight distance is achieved by a large resilience performance. This golf ball is also excellent in durability.

図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボールが示された一部切り欠き断面図である。FIG. 1 is a partially cutaway sectional view showing a golf ball according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のゴルフボールの包囲層の硬度分布が示された折れ線グラフである。FIG. 2 is a line graph showing the hardness distribution of the envelope layer of the golf ball of FIG.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1に示されたゴルフボール2は、球状のコア4と、このコア4の外側に位置する中間層6と、この中間層6の外側に位置する補強層8と、この補強層8の外側に位置するカバー10とを備えている。コア4は、球状のセンター12と、このセンター12の外側に位置する包囲層14とを有している。カバー10の表面には、多数のディンプル16が形成されている。ゴルフボール2の表面のうちディンプル16以外の部分は、ランド18である。このゴルフボール2は、カバー10の外側にペイント層及びマーク層を備えているが、これらの層の図示は省略されている。   A golf ball 2 shown in FIG. 1 includes a spherical core 4, an intermediate layer 6 positioned outside the core 4, a reinforcing layer 8 positioned outside the intermediate layer 6, and an outside of the reinforcing layer 8. And a cover 10 positioned at the same position. The core 4 has a spherical center 12 and an envelope layer 14 located outside the center 12. A large number of dimples 16 are formed on the surface of the cover 10. A portion of the surface of the golf ball 2 other than the dimples 16 is a land 18. The golf ball 2 includes a paint layer and a mark layer outside the cover 10, but these layers are not shown.

このゴルフボール2の直径は、40mmから45mmが好ましい。米国ゴルフ協会(USGA)の規格が満たされるとの観点から、直径は42.67mm以上が特に好ましい。空気抵抗抑制の観点から、直径は44mm以下がより好ましく、42.80mm以下が特に好ましい。このゴルフボール2の質量は、40g以上50g以下が好ましい。大きな慣性が得られるとの観点から、質量は44g以上がより好ましく、45.00g以上が特により好ましい。USGAの規格が満たされるとの観点から、質量は45.93g以下が特に好ましい。   The golf ball 2 preferably has a diameter of 40 mm to 45 mm. The diameter is particularly preferably equal to or greater than 42.67 mm from the viewpoint that US Golf Association (USGA) standards are satisfied. In light of suppression of air resistance, the diameter is more preferably equal to or less than 44 mm, and particularly preferably equal to or less than 42.80 mm. The golf ball 2 preferably has a mass of 40 g or more and 50 g or less. From the viewpoint of obtaining large inertia, the mass is more preferably 44 g or more, and particularly preferably 45.00 g or more. In light of satisfying the USGA standard, the mass is particularly preferably equal to or less than 45.93 g.

本発明では、コア4の中心点から表面までの9の測定点において、JIS−C硬度が測定される。これらの測定点の、コア4の中心点からの距離のコア4の半径に対する比率は、以下の通りである。
第一点 0.0% (中心点)
第二点 12.5%
第三点 25.0%
第四点 40.0%
第五点 50.0%
第六点 62.5%
第七点 75.0%
第八点 87.5%
第九点 100.0% (表面)
コア4が切断されて得られる半球の切断面にJIS−C型硬度計が押しつけられることにより、第一点から第八点の硬度が測定される。球状のコア4の表面にJIS−C型硬度計が押しつけられることにより、第九点の硬度が測定される。測定には、この硬度計が装着された自動ゴム硬度測定機(高分子計器社の商品名「P1」)が用いられる。
In the present invention, JIS-C hardness is measured at nine measurement points from the center point of the core 4 to the surface. The ratio of the distance from the center point of the core 4 to the radius of the core 4 at these measurement points is as follows.
First point 0.0% (center point)
Second point 12.5%
Third point 25.0%
Fourth point 40.0%
5th point 50.0%
6th point 62.5%
Seventh point 75.0%
8th 87.5%
Ninth point 100.0% (surface)
The hardness from the first point to the eighth point is measured by pressing a JIS-C type hardness meter against the cut surface of the hemisphere obtained by cutting the core 4. The hardness of the ninth point is measured by pressing a JIS-C type hardness meter against the surface of the spherical core 4. For the measurement, an automatic rubber hardness measuring machine (trade name “P1” by Kobunshi Keiki Co., Ltd.) equipped with this hardness meter is used.

図2は、図1のゴルフボール2の包囲層14の硬度分布が示された折れ線グラフである。このグラフの横軸は、コア4の中心点からの距離の、コア4の半径に対する比率(%)である。このグラフの縦軸は、JIS−C硬度である。このグラフには、第一点から第九点までのうち、包囲層14に含まれる点がプロットされる。本実施形態では、第四点から第九点までの6点が、このグラフにおいてプロットされている。   FIG. 2 is a line graph showing the hardness distribution of the envelope layer 14 of the golf ball 2 of FIG. The horizontal axis of this graph represents the ratio (%) of the distance from the center point of the core 4 to the radius of the core 4. The vertical axis of this graph is JIS-C hardness. In this graph, points included in the envelope layer 14 among the first point to the ninth point are plotted. In the present embodiment, six points from the fourth point to the ninth point are plotted in this graph.

図2には、6の測定点の比率と硬度とに基づいて、最小二乗法によって得られた線形近似曲線も示されている。この線形近似曲線は、点線で示されている。この図2では、折れ線が線形近似曲線から大幅には乖離しない。換言すれば、折れ線は、線形近似曲線に近い形状を有する。この包囲層14では、内側から外側に向かって、硬度が直線的に増加する。ゴルフボール2がドライバーで打撃されたとき、包囲層14におけるエネルギーロスが少ない。このゴルフボール2は、反発性能に優れる。このゴルフボール2がドライバーで打撃されたときの飛距離は、大きい。このゴルフボール2がゴルフクラブで打撃されたとき、応力集中が生じない。従って、このゴルフボール2は、耐久性に優れる。   FIG. 2 also shows a linear approximation curve obtained by the method of least squares based on the ratio of 6 measurement points and the hardness. This linear approximation curve is indicated by a dotted line. In FIG. 2, the broken line does not deviate significantly from the linear approximation curve. In other words, the polygonal line has a shape close to a linear approximation curve. In the envelope layer 14, the hardness increases linearly from the inside toward the outside. When the golf ball 2 is hit with a driver, there is little energy loss in the envelope layer 14. This golf ball 2 is excellent in resilience performance. When the golf ball 2 is hit with a driver, the flight distance is large. When the golf ball 2 is hit with a golf club, no stress concentration occurs. Therefore, this golf ball 2 is excellent in durability.

この包囲層14における、最小二乗法によって得られた線形近似曲線のRは、0.95以上が好ましい。Rは、折れ線の直線性を表す指標である。Rが0.95以上である包囲層14は、硬度分布の折れ線の形状が直線に近い。Rが0.95以上である包囲層14を備えたゴルフボール2は、反発性能に優れる。Rは、0.96以上がより好ましく、0.97以上が特に好ましい。Rは、相関係数Rを二乗することで算出される。相関係数Rは、中心からの距離(%)と硬度(JIS−C)との共分散を、中心からの距離(%)の標準偏差及び硬度(JIS−C)の標準偏差で除することで算出される。 R 2 of the linear approximation curve obtained by the least square method in the envelope layer 14 is preferably 0.95 or more. R 2 is an index representing the linearity of the broken line. The envelope layer 14 having R 2 of 0.95 or more has a shape of a broken line of the hardness distribution close to a straight line. The golf ball 2 including the envelope layer 14 having R 2 of 0.95 or more has excellent resilience performance. R 2 is more preferably 0.96 or more, and particularly preferably 0.97 or more. R 2 is calculated by squaring the correlation coefficient R. The correlation coefficient R is obtained by dividing the covariance between the distance (%) from the center and the hardness (JIS-C) by the standard deviation of the distance (%) from the center and the standard deviation of the hardness (JIS-C). Is calculated by

スピンが抑制されるとの観点から、この線形近似曲線の傾きαは0.30以上が好ましく、0.33以上がより好ましく、0.35以上が特に好ましい。   In light of suppression of spin, the slope α of this linear approximation curve is preferably 0.30 or more, more preferably 0.33 or more, and particularly preferably 0.35 or more.

本発明では、コア4の中心点からの距離のコア4の半径に対する比率がx%である測定点のJIS−C硬度は、H(x)で表される。コア4の中心点の硬度はH(0)と表され、コア4の表面硬度はH(100)と表される。表面硬度H(100)と中心硬度H(0)との差(H(100)−H(0))は、15以上が好ましい。差(H(100)−H(0))が15以上であるコア4は、外剛内柔構造を有する。このゴルフボール2がドライバーで打撃されたとき、コア4におけるリコイル(ねじり戻り)が大きいので、スピンが抑制される。このコア4は、ゴルフボール2の飛行性能に寄与する。飛行性能の観点から、差(H(100)−H(0))は23以上がより好ましく、24以上が特に好ましい。コア4が容易に成形されうるとの観点から、差(H(100)−H(0))は50以下が好ましい。このコア4では、中心点から表面に向かって、硬度が徐々に大きくなっている。   In the present invention, the JIS-C hardness of the measurement point where the ratio of the distance from the center point of the core 4 to the radius of the core 4 is x% is represented by H (x). The hardness of the center point of the core 4 is represented as H (0), and the surface hardness of the core 4 is represented as H (100). The difference (H (100) −H (0)) between the surface hardness H (100) and the center hardness H (0) is preferably 15 or more. The core 4 having a difference (H (100) −H (0)) of 15 or more has an outer-hard / inner-soft structure. When the golf ball 2 is hit with a driver, the core 4 has a large recoil (twisting back), so that spin is suppressed. The core 4 contributes to the flight performance of the golf ball 2. From the viewpoint of flight performance, the difference (H (100) −H (0)) is more preferably 23 or more, and particularly preferably 24 or more. From the viewpoint that the core 4 can be easily molded, the difference (H (100) −H (0)) is preferably 50 or less. In the core 4, the hardness gradually increases from the center point toward the surface.

センター12は、ゴム組成物が架橋されることによって形成されている。ゴム組成物の基材ゴムとして、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体及び天然ゴムが例示される。2種以上のゴムが併用されてもよい。反発性能の観点から、ポリブタジエンが好ましく、特にハイシスポリブタジエンが好ましい。   The center 12 is formed by crosslinking a rubber composition. Examples of the base rubber of the rubber composition include polybutadiene, polyisoprene, styrene-butadiene copolymer, ethylene-propylene-diene copolymer, and natural rubber. Two or more kinds of rubbers may be used in combination. From the viewpoint of resilience performance, polybutadiene is preferred, and high cis polybutadiene is particularly preferred.

好ましくは、センター12のゴム組成物は、共架橋剤を含む。反発性能の観点から好ましい共架橋剤は、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムである。好ましくは、ゴム組成物は、共架橋剤と共に有機過酸化物を含む。好ましい有機過酸化物としては、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン及びジ−t−ブチルパーオキサイドが挙げられる。好ましくは、ゴム組成物は、硫黄化合物を含む。   Preferably, the rubber composition of the center 12 includes a co-crosslinking agent. From the viewpoint of resilience performance, preferred co-crosslinking agents are zinc acrylate, magnesium acrylate, zinc methacrylate and magnesium methacrylate. Preferably, the rubber composition includes an organic peroxide together with a co-crosslinking agent. Preferred organic peroxides include dicumyl peroxide, 1,1-bis (t-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butyl). Peroxy) hexane and di-t-butyl peroxide. Preferably, the rubber composition includes a sulfur compound.

センター12のゴム組成物には、充填剤、硫黄、加硫促進剤、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤等の各種添加剤が、必要に応じて適量配合される。ゴム組成物に、合成樹脂粉末又は架橋されたゴム粉末が配合されてもよい。   In the rubber composition of the center 12, various additives such as a filler, sulfur, a vulcanization accelerator, an anti-aging agent, a colorant, a plasticizer, and a dispersant are blended in appropriate amounts as necessary. Synthetic resin powder or crosslinked rubber powder may be blended with the rubber composition.

センター12は、包囲層14よりも軟質である。このセンター12により、スピンが抑制されうる。センター12の直径は、10mm以上20mm以下が好ましい。直径が10mm以上であるセンター12を備えたゴルフボール2では、スピンが抑制されうる。この観点から、直径は12mm以上がより好ましく、14mm以上が特に好ましい。直径が20mm以下であるセンター12を備えたゴルフボール2は、反発性能に優れる。この観点から、直径は18mm以下がより好ましく、16mm以下が特に好ましい。   The center 12 is softer than the envelope layer 14. This center 12 can suppress spin. The diameter of the center 12 is preferably 10 mm or more and 20 mm or less. In the golf ball 2 including the center 12 having a diameter of 10 mm or more, spin can be suppressed. From this viewpoint, the diameter is more preferably 12 mm or more, and particularly preferably 14 mm or more. The golf ball 2 including the center 12 having a diameter of 20 mm or less has excellent resilience performance. In this respect, the diameter is more preferably 18 mm or less, and particularly preferably 16 mm or less.

包囲層14は、ゴム組成物が架橋されることで成形されている。このゴム組成物は、
(a)基材ゴム、
(b)共架橋剤、
(c)架橋開始剤
及び
(d)カルボン酸塩
を含んでいる。
The envelope layer 14 is formed by crosslinking a rubber composition. This rubber composition
(A) base rubber,
(B) a co-crosslinking agent,
(C) contains a crosslinking initiator and (d) a carboxylate.

基材ゴム(a)として、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体及び天然ゴムが例示される。反発性能の観点から、ポリブタジエンが好ましい。ポリブタジエンと他のゴムとが併用される場合は、ポリブタジエンが主成分とされることが好ましい。具体的には、基材ゴム全量に対するポリブタジエンの量の比率は50質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。ポリブタジエンにおけるシス−1,4結合の比率は40質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。   Examples of the base rubber (a) include polybutadiene, polyisoprene, styrene-butadiene copolymer, ethylene-propylene-diene copolymer, and natural rubber. From the viewpoint of resilience performance, polybutadiene is preferred. When polybutadiene and other rubber are used in combination, it is preferable that polybutadiene is a main component. Specifically, the ratio of the amount of polybutadiene to the total amount of the base rubber is preferably 50% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more. The ratio of cis-1,4 bonds in the polybutadiene is preferably 40% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more.

1,2−ビニル結合の比率が2.0質量%以下であるポリブタジエンが好ましい。このポリブタジエンは、ゴルフボール2の反発性能に寄与しうる。この観点から、1,2−ビニル結合の比率は1.7質量%以下が好ましく、1.5質量%以下が特に好ましい。   Polybutadiene having a 1,2-vinyl bond ratio of 2.0% by mass or less is preferred. This polybutadiene can contribute to the resilience performance of the golf ball 2. In this respect, the 1,2-vinyl bond ratio is preferably equal to or less than 1.7% by mass, and particularly preferably equal to or less than 1.5% by mass.

1,2−ビニル結合の比率が少なく、かつ重合活性に優れたポリブタジエンが得られるとの観点から、希土類元素系触媒で合成されたポリブタジエンが好ましい。特に、ランタン系列希土類元素化合物であるネオジムを含む触媒で合成されたポリブタジエンが好ましい。   From the viewpoint that a polybutadiene having a small ratio of 1,2-vinyl bonds and excellent polymerization activity can be obtained, a polybutadiene synthesized with a rare earth element-based catalyst is preferable. In particular, polybutadiene synthesized with a catalyst containing neodymium which is a lanthanum series rare earth element compound is preferable.

ポリブタジエンのムーニー粘度(ML1+4(100℃))は30以上が好ましく、32以上がより好ましく、35以上が特に好ましい。ムーニー粘度(ML1+4(100℃))は140以下が好ましく、120以下がより好ましく、100がさらに好ましく、80以下が特に好ましい。ムーニー粘度(ML1+4(100℃))は、「JIS K6300」の規定に準拠して測定される。測定条件は、以下の通りである。
ローター:Lローター
予備加熱時間:1分
ローターの回転時間:4分
温度:100℃
The Mooney viscosity (ML 1 + 4 (100 ° C.)) of polybutadiene is preferably 30 or more, more preferably 32 or more, and particularly preferably 35 or more. The Mooney viscosity (ML 1 + 4 (100 ° C.)) is preferably 140 or less, more preferably 120 or less, still more preferably 100, and particularly preferably 80 or less. Mooney viscosity (ML 1 + 4 (100 ° C.)) is measured in accordance with the provisions of “JIS K6300”. The measurement conditions are as follows.
Rotor: L rotor Preheating time: 1 minute Rotor rotation time: 4 minutes Temperature: 100 ° C

作業性の観点から、ポリブタジエンの分子量分布(Mw/Mn)は2.0以上が好ましく、2.2以上がより好ましく、2.4以上がさらに好ましく、2.6以上が特に好ましい。反発性能の観点から、分子量分布(Mw/Mn)は6.0以下が好ましく、5.0以下がより好ましく、4.0以下がさらに好ましく、3.4以下が特に好ましい。分子量分布(Mw/Mn)は、重量平均分子量Mwが数平均分子量Mnで除されることで算出される。   From the viewpoint of workability, the molecular weight distribution (Mw / Mn) of polybutadiene is preferably 2.0 or more, more preferably 2.2 or more, further preferably 2.4 or more, and particularly preferably 2.6 or more. In light of resilience performance, the molecular weight distribution (Mw / Mn) is preferably 6.0 or less, more preferably 5.0 or less, still more preferably 4.0 or less, and particularly preferably 3.4 or less. The molecular weight distribution (Mw / Mn) is calculated by dividing the weight average molecular weight Mw by the number average molecular weight Mn.

分子量分布は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(東ソー社製、「HLC−8120GPC」)によって測定される。測定条件は、以下の通りである。
検知器:示差屈折計
カラム:GMHHXL(東ソー社製)
カラム温度:40℃
移動相:テトラヒドロフラン
分子量分布は、標準ポリスチレン換算値として算出される。
The molecular weight distribution is measured by gel permeation chromatography (“HLC-8120GPC” manufactured by Tosoh Corporation). The measurement conditions are as follows.
Detector: differential refractometer Column: GMHHXL (manufactured by Tosoh Corporation)
Column temperature: 40 ° C
Mobile phase: Tetrahydrofuran molecular weight distribution is calculated as a standard polystyrene equivalent value.

好ましい共架橋剤(b)として、
(b1)その炭素数が3以上8以下であるα,β−不飽和カルボン酸
及び
(b2)その炭素数が3以上8以下であるα,β−不飽和カルボン酸の金属塩
が例示される。
As a preferred co-crosslinking agent (b),
(B1) α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms and (b2) metal salt of α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms .

ゴム組成物が、共架橋剤(b)として、α,β−不飽和カルボン酸(b1)のみを含んでもよく、α,β−不飽和カルボン酸の金属塩(b2)のみを含んでもよい。ゴム組成物が、共架橋剤(b)として、α,β−不飽和カルボン酸(b1)とα,β−不飽和カルボン酸の金属塩(b2)との両方を含んでもよい。   The rubber composition may contain only the α, β-unsaturated carboxylic acid (b1) or only the metal salt (b2) of the α, β-unsaturated carboxylic acid as the co-crosslinking agent (b). The rubber composition may contain both α, β-unsaturated carboxylic acid (b1) and α, β-unsaturated carboxylic acid metal salt (b2) as the co-crosslinking agent (b).

α,β−不飽和カルボン酸の金属塩(b2)は、基材ゴムの分子鎖にグラフト重合することにより、ゴム分子を架橋する。ゴム組成物が、α,β−不飽和カルボン酸(b1)を含む場合、このゴム組成物は、金属化合物(f)をさらに含むことが好ましい。この金属化合物(f)は、ゴム組成物中でα,β−不飽和カルボン酸(b1)と反応する。この反応によって得られた塩が、基材ゴムの分子鎖にグラフト重合する。   The metal salt (b2) of α, β-unsaturated carboxylic acid crosslinks the rubber molecule by graft polymerization to the molecular chain of the base rubber. When the rubber composition contains an α, β-unsaturated carboxylic acid (b1), the rubber composition preferably further contains a metal compound (f). This metal compound (f) reacts with the α, β-unsaturated carboxylic acid (b1) in the rubber composition. The salt obtained by this reaction is graft-polymerized to the molecular chain of the base rubber.

金属化合物(f)の例として、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム及び水酸化銅のような金属水酸化物;酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化亜鉛及び酸化銅のような金属酸化物;並びに炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム及び炭酸カリウムのような金属炭酸化物が挙げられる。二価金属を含む化合物が、好ましい。二価金属を含む化合物は、共架橋剤(b)と反応して、金属架橋を形成する。特に好ましい金属化合物(f)は、亜鉛化合物である。2種以上の金属化合物が併用されてもよい。   Examples of the metal compound (f) include metal hydroxides such as magnesium hydroxide, zinc hydroxide, calcium hydroxide, sodium hydroxide, lithium hydroxide, potassium hydroxide and copper hydroxide; magnesium oxide, calcium oxide, Metal oxides such as zinc oxide and copper oxide; and metal carbonates such as magnesium carbonate, zinc carbonate, calcium carbonate, sodium carbonate, lithium carbonate and potassium carbonate. A compound containing a divalent metal is preferred. A compound containing a divalent metal reacts with the co-crosslinking agent (b) to form a metal bridge. A particularly preferred metal compound (f) is a zinc compound. Two or more metal compounds may be used in combination.

α,β−不飽和カルボン酸として、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸及びクロトン酸が例示される。α,β−不飽和カルボン酸の金属塩(b2)における金属成分として、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、亜鉛イオン、バリウムイオン、カドミウムイオン、アルミニウムイオン、錫イオン及びジルコニウムイオンが例示される。α,β−不飽和カルボン酸の金属塩(b2)が、2種以上のイオンを含んでもよい。ゴム分子間の金属架橋が生じやすいとの観点から、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、亜鉛イオン、バリウムイオン及びカドミウムイオンのような、二価の金属イオンが好ましい。特に好ましいα,β−不飽和カルボン酸の金属塩(b2)は、アクリル酸亜鉛である。   Examples of the α, β-unsaturated carboxylic acid include acrylic acid, methacrylic acid, fumaric acid, maleic acid and crotonic acid. As a metal component in the metal salt (b2) of α, β-unsaturated carboxylic acid, sodium ion, potassium ion, lithium ion, magnesium ion, calcium ion, zinc ion, barium ion, cadmium ion, aluminum ion, tin ion and zirconium Examples are ions. The metal salt (b2) of α, β-unsaturated carboxylic acid may contain two or more kinds of ions. From the viewpoint that metal crosslinking between rubber molecules is likely to occur, divalent metal ions such as magnesium ion, calcium ion, zinc ion, barium ion and cadmium ion are preferable. A particularly preferred metal salt (b2) of α, β-unsaturated carboxylic acid is zinc acrylate.

ゴルフボール2の反発性能の観点から、共架橋剤(b)の量は、基材ゴム100質量部に対して、15質量部以上が好ましく、20質量部以上が特に好ましい。打球感の観点から、この量は50質量部以下が好ましく、45質量部以下がより好ましく、40質量部以下が特に好ましい。   In light of the resilience performance of the golf ball 2, the amount of the co-crosslinking agent (b) is preferably 15 parts by mass or more and particularly preferably 20 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base rubber. In light of feel at impact, this amount is preferably equal to or less than 50 parts by weight, more preferably equal to or less than 45 parts by weight, and particularly preferably equal to or less than 40 parts by weight.

好ましい架橋開始剤(c)は、有機過酸化物である。有機過酸化物は、ゴルフボール2の反発性能に寄与する。好適な有機過酸化物としては、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン及びジ−t−ブチルパーオキサイドが挙げられる。汎用性の観点から、ジクミルパーオキサイドが好ましい。   A preferred crosslinking initiator (c) is an organic peroxide. The organic peroxide contributes to the resilience performance of the golf ball 2. Suitable organic peroxides include dicumyl peroxide, 1,1-bis (t-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 2,5-dimethyl-2,5-di (t- Butyl peroxy) hexane and di-t-butyl peroxide. From the viewpoint of versatility, dicumyl peroxide is preferable.

ゴルフボール2の反発性能の観点から、架橋開始剤(c)の量は、基材ゴム100質量部に対して0.2質量部以上が好ましく、0.5質量部以上が特に好ましい。ゴルフボール2の打球感及び耐久性の観点から、この量は、5.0質量部以下が好ましく、2.5質量部以下が特に好ましい。   In light of the resilience performance of the golf ball 2, the amount of the crosslinking initiator (c) is preferably 0.2 parts by mass or more and particularly preferably 0.5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base rubber. In light of feel at impact and durability of the golf ball 2, this amount is preferably equal to or less than 5.0 parts by weight, and particularly preferably equal to or less than 2.5 parts by weight.

本発明では、カルボン酸塩(d)の概念には、共架橋剤(b)は含まれない。カルボン酸塩(d)のカルボン酸成分は、カルボキシル基を有する。後述されるように、このカルボン酸成分は、共架橋剤(b)との間で、カチオン成分を交換する。   In the present invention, the concept of carboxylate (d) does not include the co-crosslinking agent (b). The carboxylic acid component of the carboxylate (d) has a carboxyl group. As will be described later, this carboxylic acid component exchanges a cation component with the co-crosslinking agent (b).

カルボン酸塩としては、脂肪族カルボン酸の塩(脂肪酸塩)及び芳香族カルボン酸の塩が例示される。脂肪酸塩が、好ましい。脂肪酸成分の炭素数が1以上30以下である脂肪酸塩が、より好ましい。この炭素数は、4以上30以下が特に好ましい。   Examples of the carboxylate include an aliphatic carboxylic acid salt (fatty acid salt) and an aromatic carboxylic acid salt. Fatty acid salts are preferred. Fatty acid salts having 1 to 30 carbon atoms in the fatty acid component are more preferred. This carbon number is particularly preferably 4 or more and 30 or less.

ゴム組成物が、飽和脂肪酸の塩を含んでもよく、不飽和脂肪酸の塩を含んでもよい。飽和脂肪酸の塩が好ましい。   The rubber composition may contain a salt of a saturated fatty acid or a salt of an unsaturated fatty acid. Saturated fatty acid salts are preferred.

脂肪酸として、酪酸(C4)、吉草酸(C5)、カプロン酸(C6)、エナント酸(C7)、カプリル酸(オクタン酸)(C8)、ペラルゴン酸(C9)、カプリン酸(デカン酸)(C10)、ラウリン酸(C12)、ミリスチン酸(C14)、ミリストレイン酸(C14)、ペンタデシル酸(C15)、パルミチン酸(C16)、パルミトレイン酸(C16)、マルガリン酸(C17)、ステアリン酸(C18)、エライジン酸(C18)、バクセン酸(C18)、オレイン酸(C18)、リノール酸(C18)、リノレン酸(C18)、12−ヒドロキシステアリン酸(C18)、アラキジン酸(C20)、ガドレイン酸(C20)、アラキドン酸(C20)、エイコセン酸(C20)、べヘニン酸(C22)、エルカ酸(C22)、リグノセリン酸(C24)、ネルボン酸(C24)、セロチン酸(C26)、モンタン酸(C28)及びメリシン酸(C30)が例示される。2種以上の脂肪酸が併用されてもよい。オクタン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸及びベヘニン酸が好ましい。   As fatty acids, butyric acid (C4), valeric acid (C5), caproic acid (C6), enanthic acid (C7), caprylic acid (octanoic acid) (C8), pelargonic acid (C9), capric acid (decanoic acid) (C10) ), Lauric acid (C12), myristic acid (C14), myristoleic acid (C14), pentadecylic acid (C15), palmitic acid (C16), palmitoleic acid (C16), margaric acid (C17), stearic acid (C18) , Elaidic acid (C18), vaccenic acid (C18), oleic acid (C18), linoleic acid (C18), linolenic acid (C18), 12-hydroxystearic acid (C18), arachidic acid (C20), gadoleic acid (C20) ), Arachidonic acid (C20), eicosenoic acid (C20), behenic acid (C22), erucic acid (C22), Noserin acid (C24), nervonic acid (C24), cerotic acid (C26), montanic acid (C28) and melissic acid (C30) can be mentioned. Two or more fatty acids may be used in combination. Octanoic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid and behenic acid are preferred.

芳香族カルボン酸は、芳香環とカルボキシル基とを有する。芳香族カルボン酸として、安息香酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ヘミメリット酸(ベンゼン−1,2,3−トリカルボン酸)、トリメリット酸(ベンゼン−1,2,4−トリカルボン酸)、トリメシン酸(ベンゼン−1,3,5−トリカルボン酸)、メロファン酸(ベンゼン−1,2,3,4−テトラカルボン酸)、プレーニト酸(ベンゼン−1,2,3,5−テトラカルボン酸)、ピロメリット酸(ベンゼン−1,2,4,5−テトラカルボン酸)、メリット酸(ベンゼンヘキサカルボン酸)、ジフェン酸(ビフェニル−2,2’−ジカルボン酸)、トルイル酸(メチル安息香酸)、キシリル酸、プレーニチル酸(2,3,4−トリメチル安息香酸)、γ−イソジュリル酸(2,3,5−トリメチル安息香酸)、ジュリル酸(2,4,5−トリメチル安息香酸)、β−イソジュリル酸(2,4,6−トリメチル安息香酸)、α−イソジュリル酸(3,4,5−トリメチル安息香酸)、クミン酸(4−イソプロピル安息香酸)、ウビト酸(5−メチルイソフタル酸)、α−トルイル酸(フェニル酢酸)、ヒドロアトロパ酸(2−フェニルプロパン酸)及びヒドロケイ皮酸(3−フェニルプロパン酸)が例示される。   The aromatic carboxylic acid has an aromatic ring and a carboxyl group. As aromatic carboxylic acid, benzoic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, hemimellitic acid (benzene-1,2,3-tricarboxylic acid), trimellitic acid (benzene-1,2,4-tricarboxylic acid), Trimesic acid (benzene-1,3,5-tricarboxylic acid), merophanic acid (benzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid), planitic acid (benzene-1,2,3,5-tetracarboxylic acid) , Pyromellitic acid (benzene-1,2,4,5-tetracarboxylic acid), meritic acid (benzenehexacarboxylic acid), diphenic acid (biphenyl-2,2'-dicarboxylic acid), toluic acid (methylbenzoic acid) , Xylic acid, prenylic acid (2,3,4-trimethylbenzoic acid), γ-isoduric acid (2,3,5-trimethylbenzoic acid), duric acid 2,4,5-trimethylbenzoic acid), β-isoduric acid (2,4,6-trimethylbenzoic acid), α-isoduric acid (3,4,5-trimethylbenzoic acid), cumic acid (4-isopropylbenzoic acid) Acid), ubitoic acid (5-methylisophthalic acid), α-toluic acid (phenylacetic acid), hydroatropic acid (2-phenylpropanoic acid) and hydrocinnamic acid (3-phenylpropanoic acid).

ゴム組成物が、ヒドロキシル基、アルコキシ基又はオキソ基で置換された芳香族カルボン酸塩を含んでもよい。このカルボン酸としては、サリチル酸(2−ヒドロキシ安息香酸)、アニス酸(メトキシ安息香酸)、クレソチン酸(ヒドロキシ(メチル)安息香酸)、o−ホモサリチル酸(2−ヒドロキシ−3−メチル安息香酸)、m−ホモサリチル酸(2−ヒドロキシ−4−メチル安息香酸)、p−ホモサリチル酸(2−ヒドロキシ−5−メチル安息香酸)、o−ピロカテク酸(2,3−ジヒドロキシ安息香酸)、β−レソルシル酸(2,4−ジヒドロキシ安息香酸)、γ−レソルシル酸(2,6−ジヒドロキシ安息香酸)、プロトカテク酸(3,4−ジヒドロキシ安息香酸)、α−レソルシル酸(3,5−ジヒドロキシ安息香酸)、バニリン酸(4−ヒドロキシ−3−メトキシ安息香酸)、イソバニリン酸(3−ヒドロキシ−4−メトキシ安息香酸)、ベラトルム酸(3,4−ジメトキシ安息香酸)、o−ベラトルム酸(2,3−ジメトキシ安息香酸)、オルセリン酸(2,4−ジヒドロキシ−6−メチル安息香酸)、m−ヘミピン酸(4,5−ジメトキシフタル酸)、没食子酸(3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸)、シリング酸(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシ安息香酸)、アサロン酸(2,4,5−トリメトキシ安息香酸)、マンデル酸(ヒドロキシ(フェニル)酢酸)、バニルマンデル酸(ヒドロキシ(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)酢酸)、ホモアニス酸((4−メトキシフェニル)酢酸)、ホモゲンチジン酸((2,5−ジヒドロキシフェニル)酢酸)、ホモプロトカテク酸((3,4−ジヒドロキシフェニル)酢酸)、ホモバニリン酸((4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)酢酸)、ホモイソバニリン酸((3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)酢酸)、ホモベラトルム酸((3,4−ジメトキシフェニル)酢酸)、o−ホモベラトルム酸((2,3−ジメトキシフェニル)酢酸)、ホモフタル酸(2−(カルボキシメチル)安息香酸)、ホモイソフタル酸(3−(カルボキシメチル)安息香酸)、ホモテレフタル酸(4−(カルボキシメチル)安息香酸)、フタロン酸(2−(カルボキシカルボニル)安息香酸)、イソフタロン酸(3−(カルボキシカルボニル)安息香酸)、テレフタロン酸(4−(カルボキシカルボニル)安息香酸)、ベンジル酸(ヒドロキシジフェニル酢酸)、アトロラクチン酸(2−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン酸)、トロパ酸(3−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン酸)、メリロット酸(3−(2−ヒドロキシフェニル)プロパン酸)、フロレト酸(3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸)、ヒドロカフェー酸(3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン酸)、ヒドロフェルラ酸(3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)プロパン酸)、ヒドロイソフェルラ酸(3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)プロパン酸)、p−クマル酸(3−(4−ヒドロキシフェニル)アクリル酸)、ウンベル酸(3−(2,4−ジヒドロキシフェニル)アクリル酸)、カフェー酸(3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)アクリル酸)、フェルラ酸(3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)アクリル酸)、イソフェルラ酸(3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)アクリル酸)及びシナピン酸(3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)アクリル酸)が例示されうる。   The rubber composition may include an aromatic carboxylate substituted with a hydroxyl group, an alkoxy group, or an oxo group. Examples of the carboxylic acid include salicylic acid (2-hydroxybenzoic acid), anisic acid (methoxybenzoic acid), cresotic acid (hydroxy (methyl) benzoic acid), o-homosalicylic acid (2-hydroxy-3-methylbenzoic acid), m-homosalicylic acid (2-hydroxy-4-methylbenzoic acid), p-homosalicylic acid (2-hydroxy-5-methylbenzoic acid), o-pyrocatechuic acid (2,3-dihydroxybenzoic acid), β-resorcylic acid (2,4-dihydroxybenzoic acid), γ-resorcylic acid (2,6-dihydroxybenzoic acid), protocatechuic acid (3,4-dihydroxybenzoic acid), α-resorcylic acid (3,5-dihydroxybenzoic acid), Vanillic acid (4-hydroxy-3-methoxybenzoic acid), isovanillic acid (3-hydroxy-4-methoxybenzoic acid), Ratrumic acid (3,4-dimethoxybenzoic acid), o-veratormic acid (2,3-dimethoxybenzoic acid), orthoric acid (2,4-dihydroxy-6-methylbenzoic acid), m-hemipic acid (4,5 -Dimethoxyphthalic acid), gallic acid (3,4,5-trihydroxybenzoic acid), syringic acid (4-hydroxy-3,5-dimethoxybenzoic acid), asaronic acid (2,4,5-trimethoxybenzoic acid) , Mandelic acid (hydroxy (phenyl) acetic acid), vanylmandelic acid (hydroxy (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) acetic acid), homoanisic acid ((4-methoxyphenyl) acetic acid), homogentisic acid ((2,5-dihydroxyphenyl) ) Acetic acid), homoprotocatechuic acid ((3,4-dihydroxyphenyl) acetic acid), homovanillic acid ((4-hydroxy- -Methoxyphenyl) acetic acid), homoisovanillic acid ((3-hydroxy-4-methoxyphenyl) acetic acid), homoveratrumic acid ((3,4-dimethoxyphenyl) acetic acid), o-homoveratric acid ((2,3-dimethoxy) Phenyl) acetic acid), homophthalic acid (2- (carboxymethyl) benzoic acid), homoisophthalic acid (3- (carboxymethyl) benzoic acid), homoterephthalic acid (4- (carboxymethyl) benzoic acid), phthalonic acid (2 -(Carboxycarbonyl) benzoic acid), isophthalonic acid (3- (carboxycarbonyl) benzoic acid), terephthalonic acid (4- (carboxycarbonyl) benzoic acid), benzylic acid (hydroxydiphenylacetic acid), atrolactic acid (2-hydroxy) -2-phenylpropanoic acid), tropic acid (3-hydroxy-2-phenyl) Phenylpropanoic acid), mellilotic acid (3- (2-hydroxyphenyl) propanoic acid), furoleto acid (3- (4-hydroxyphenyl) propanoic acid), hydrocaffeic acid (3- (3,4-dihydroxyphenyl) propane Acid), hydroferulic acid (3- (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) propanoic acid), hydroisoferulic acid (3- (3-hydroxy-4-methoxyphenyl) propanoic acid), p-coumaric acid (3 -(4-hydroxyphenyl) acrylic acid), umbelic acid (3- (2,4-dihydroxyphenyl) acrylic acid), caffeic acid (3- (3,4-dihydroxyphenyl) acrylic acid), ferulic acid (3- (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) acrylic acid), isoferulic acid (3- (3-hydroxy-4-methoxypheny) ) Acrylic acid) and sinapinic acid (3- (4-hydroxy-3,5-dimethoxyphenyl) acrylic acid) may be exemplified.

カルボン酸塩のカチオン成分は、金属イオン又は有機陽イオンである。金属イオンとして、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、銀イオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、亜鉛イオン、バリウムイオン、カドミウムイオン、銅イオン、コバルトイオン、ニッケルイオン、マンガンイオン、アルミニウムイオン、鉄イオン、錫イオン、ジルコニウムイオン及びチタンイオンが例示される。2種以上のイオンが併用されてもよい。   The cation component of the carboxylate is a metal ion or an organic cation. As metal ions, sodium ion, potassium ion, lithium ion, silver ion, magnesium ion, calcium ion, zinc ion, barium ion, cadmium ion, copper ion, cobalt ion, nickel ion, manganese ion, aluminum ion, iron ion, tin Examples include ions, zirconium ions, and titanium ions. Two or more ions may be used in combination.

有機陽イオンは、炭素鎖を有する陽イオンである。有機陽イオンとして、有機アンモニウムイオンが挙げられる。有機アンモニウムイオンとして、ステアリルアンモニウムイオン、ヘキシルアンモニウムイオン、オクチルアンモニウムイオン及び2−エチルヘキシルアンモニウムイオンのような1級アンモニウムイオン;ドデシル(ラウリル)アンモニウムイオン及びオクタデシル(ステアリル)アンモニウムイオンのような2級アンモニウムイオン;トリオクチルアンモニウムイオンのような3級アンモニウムイオン;並びにジオクチルジメチルアンモニウムイオン及びジステアリルジメチルアンモニウムイオンのような4級アンモニウムイオンが例示される。2種以上の有機陽イオンが併用されてもよい。   An organic cation is a cation having a carbon chain. An organic ammonium ion is mentioned as an organic cation. As organic ammonium ions, primary ammonium ions such as stearyl ammonium ion, hexyl ammonium ion, octyl ammonium ion and 2-ethylhexyl ammonium ion; secondary ammonium ions such as dodecyl (lauryl) ammonium ion and octadecyl (stearyl) ammonium ion A tertiary ammonium ion such as trioctylammonium ion; and a quaternary ammonium ion such as dioctyldimethylammonium ion and distearyldimethylammonium ion. Two or more organic cations may be used in combination.

好ましいカルボン酸塩(d)として、オクタン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸又はベヘニン酸のカリウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩、亜鉛塩、鉄塩、銅塩、ニッケル塩又はコバルト塩が例示される。カルボン酸の亜鉛塩が特に好ましい。好ましいカルボン酸塩(d)の具体例として、オクタン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛及びステアリン酸亜鉛が挙げられる。オクタン酸亜鉛が最も好ましい。   Preferred carboxylates (d) include octanoic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid or behenic acid potassium salt, magnesium salt, aluminum salt, zinc salt, iron salt, copper salt, nickel salt Or a cobalt salt is illustrated. A zinc salt of a carboxylic acid is particularly preferred. Specific examples of preferred carboxylate (d) include zinc octoate, zinc laurate, zinc myristate and zinc stearate. Most preferred is zinc octoate.

包囲層14の硬度分布の直線性の観点から、カルボン酸塩(d)の量は、基材ゴム100質量部に対して1.0質量部以上が好ましく、2.0質量部以上がより好ましく、3.0質量部以上が特に好ましい。反発性能の観点から、この量は40質量部以下が好ましく、20質量部以下がより好ましく、10質量部以下が特に好ましい。   From the viewpoint of the linearity of the hardness distribution of the envelope layer 14, the amount of the carboxylate (d) is preferably 1.0 part by mass or more, more preferably 2.0 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base rubber. 3.0 parts by mass or more is particularly preferable. In light of resilience performance, this amount is preferably equal to or less than 40 parts by weight, more preferably equal to or less than 20 parts by weight, and particularly preferably equal to or less than 10 parts by weight.

共架橋剤(b)として、アクリル酸亜鉛が好んで用いられている。ゴムへの分散性の向上を目的として、その表面がステアリン酸亜鉛でコーティングされているアクリル酸亜鉛が存在する。このアクリル酸亜鉛をゴム組成物が含む場合、ステアリン酸亜鉛がカルボン酸塩(d)として機能する。例えば、ステアリン酸亜鉛を10質量%含むアクリル酸亜鉛を、ゴム組成物が25質量部含む場合は、ステアリン酸亜鉛の量は2.5質量部とみなされ、アクリル酸亜鉛の量は22.5質量部とみなされる。   As the co-crosslinking agent (b), zinc acrylate is preferably used. For the purpose of improving dispersibility in rubber, there is zinc acrylate whose surface is coated with zinc stearate. When the rubber composition contains this zinc acrylate, zinc stearate functions as the carboxylate (d). For example, if the rubber composition contains 25 parts by weight of zinc acrylate containing 10% by weight of zinc stearate, the amount of zinc stearate is considered to be 2.5 parts by weight and the amount of zinc acrylate is 22.5 parts. It is regarded as a mass part.

好ましくは、ゴム組成物は、有機硫黄化合物(e)をさらに含む。有機硫黄化合物(e)は、包囲層14の硬度分布の直線性と外剛内柔構造の程度との、コントロールに寄与しうる。有機硫黄化合物(e)として、チオール基又は硫黄数が2以上4以下であるポリスルフィド結合を有する有機化合物が挙げられる。この有機化合物の金属塩も、有機硫黄化合物(e)に含まれる。有機硫黄化合物(e)として、脂肪族チオール、脂肪族チオカルボン酸、脂肪族ジチオカルボン酸及び脂肪族ポリスルフィドのような脂肪族化合物;複素環式化合物;脂環式チオール、脂環式チオカルボン酸、脂環式ジチオカルボン酸及び脂環式ポリスルフィドのような脂環式化合物;並びに芳香族化合物が例示される。有機硫黄化合物(e)の具体例として、チオフェノール類、チオナフトール類、ポリスルフィド類、チオカルボン酸類、ジチオカルボン酸類、スルフェンアミド類、チウラム類、ジチオカルバミン酸塩類及びチアゾール類が挙げられる。好ましい有機硫黄化合物(e)は、チオフェノール類、ジフェニルジスルフィド類、チオナフトール類及びチウラムジスルフィド類並びにこれらの金属塩である。   Preferably, the rubber composition further includes an organic sulfur compound (e). The organic sulfur compound (e) can contribute to control of the linearity of the hardness distribution of the envelope layer 14 and the degree of the outer-hard / inner-soft structure. Examples of the organic sulfur compound (e) include organic compounds having a thiol group or a polysulfide bond having 2 to 4 sulfur atoms. The metal salt of this organic compound is also included in the organic sulfur compound (e). As the organic sulfur compound (e), aliphatic compounds such as aliphatic thiols, aliphatic thiocarboxylic acids, aliphatic dithiocarboxylic acids and aliphatic polysulfides; heterocyclic compounds; alicyclic thiols, alicyclic thiocarboxylic acids, fats Illustrative are alicyclic compounds such as cyclic dithiocarboxylic acids and alicyclic polysulfides; and aromatic compounds. Specific examples of the organic sulfur compound (e) include thiophenols, thionaphthols, polysulfides, thiocarboxylic acids, dithiocarboxylic acids, sulfenamides, thiurams, dithiocarbamates and thiazoles. Preferred organic sulfur compounds (e) are thiophenols, diphenyl disulfides, thionaphthols and thiuram disulfides and metal salts thereof.

有機硫黄化合物(e)の具体例が、下記化学式(1)から(4)で表わされている。   Specific examples of the organic sulfur compound (e) are represented by the following chemical formulas (1) to (4).

Figure 2013150770
Figure 2013150770

上記化学式(1)において、R1からR5は、それぞれ、H又は置換基を表す。   In the chemical formula (1), R1 to R5 each represent H or a substituent.

Figure 2013150770
Figure 2013150770

上記化学式(2)において、R1からR10は、それぞれ、H又は置換基を表す。   In the chemical formula (2), R1 to R10 each represent H or a substituent.

Figure 2013150770
Figure 2013150770

上記化学式(3)において、R1からR5はそれぞれH又は置換基を表し、M1は1価の金属原子を表す。   In the chemical formula (3), R1 to R5 each represent H or a substituent, and M1 represents a monovalent metal atom.

Figure 2013150770
Figure 2013150770

上記化学式(4)において、R1からR10はそれぞれH又は置換基を表し、M2は2価の金属原子を表す。   In the chemical formula (4), R1 to R10 each represent H or a substituent, and M2 represents a divalent metal atom.

上記式(1)から(4)において、置換基は、ハロゲン基(F、Cl、Br、I)、アルキル基、カルボキシル基(−COOH)、カルボキシル基のエステル(−COOR)、ホルミル基(−CHO)、アシル基(−COR)、ハロゲン化カルボニル基(−COX)、スルホ基(−SOH)、スルホ基のエステル(−SOR)、ハロゲン化スルホニル基(−SOX)、スルフィノ基(−SOH)、アルキルスルフィニル基(−SOR)、カルバモイル基(−CONH)、ハロゲン化アルキル基、シアノ基(−CN)及びアルコキシ基(−OR)よりなる群から選択される少なくとも一種である。 In the above formulas (1) to (4), the substituent is a halogen group (F, Cl, Br, I), an alkyl group, a carboxyl group (—COOH), an ester of a carboxyl group (—COOR), a formyl group (— CHO), acyl group (—COR), halogenated carbonyl group (—COX), sulfo group (—SO 3 H), ester of sulfo group (—SO 3 R), halogenated sulfonyl group (—SO 2 X), Selected from the group consisting of a sulfino group (—SO 2 H), an alkylsulfinyl group (—SOR), a carbamoyl group (—CONH 2 ), a halogenated alkyl group, a cyano group (—CN) and an alkoxy group (—OR). At least one kind.

上記化学式(1)で表される有機硫黄化合物の例示としては、チオフェノール;4−フルオロチオフェノール、2,5−ジフルオロチオフェノール、2,4,5−トリフルオロチオフェノール、2,4,5,6−テトラフルオロチオフェノール、ペンタフルオロチオフェノール、2−クロロチオフェノール、4−クロロチオフェノール、2,4−ジクロロチオフェノール、2,5−ジクロロチオフェノール、2,6−ジクロロチオフェノール、2,4,5−トリクロロチオフェノール、2,4,5,6−テトラクロロチオフェノール、ペンタクロロチオフェノール、4−ブロモチオフェノール、2,5−ジブロモチオフェノール、2,4,5−トリブロモチオフェノール、2,4,5,6−テトラブロモチオフェノール、ペンタブロモチオフェノール、4−ヨードチオフェノール、2,5−ジヨードチオフェノール、2,4,5−トリヨードチオフェノール、2,4,5,6−テトラヨードチオフェノール及びペンタヨードチオフェノールのようなハロゲン基で置換されたチオフェノール類;4−メチルチオフェノール、2,4,5−トリメチルチオフェノール、ペンタメチルチオフェノール、4−t−ブチルチオフェノール、2,4,5−トリ−t−ブチルチオフェノール及びペンタ−t−ブチルチオフェノールのようなアルキル基で置換されたチオフェノール類;4−カルボキシチオフェノール、2,4,6−トリカルボキシチオフェノール及びペンタカルボキシチオフェノールのようなカルボキシル基で置換されたチオフェノール類;4−メトキシカルボニルチオフェノール、2,4,6−トリメトキシカルボニルチオフェノール及びペンタメトキシカルボニルチオフェノールのようなアルコキシカルボニル基で置換されたチオフェノール類;4−ホルミルチオフェノール、2,4,6−トリホルミルチオフェノール及びペンタホルミルチオフェノールのようなホルミル基で置換されたチオフェノール類;4−アセチルチオフェノール、2,4,6−トリアセチルチオフェノール及びペンタアセチルチオフェノールのようなアシル基で置換されたチオフェノール類;4−クロロカルボニルチオフェノール、2,4,6−トリ(クロロカルボニル)チオフェノール及びペンタ(クロロカルボニル)チオフェノールのようなハロゲン化カルボニル基で置換されたチオフェノール類;4−スルホチオフェノール、2,4,6−トリスルホチオフェノール及びペンタスルホチオフェノールのようなスルホ基で置換されたチオフェノール類;4−メトキシスルホニルチオフェノール、2,4,6−トリメトキシスルホニルチオフェノール及びペンタメトキシスルホニルチオフェノールのようなアルコキシスルホニル基で置換されたチオフェノール類;4−クロロスルホニルチオフェノール、2,4,6−トリ(クロロスルホニル)チオフェノール及びペンタ(クロロスルホニル)チオフェノールのようなハロゲン化スルホニル基で置換されたチオフェノール類;4−スルフィノチオフェノール、2,4,6−トリスルフィノチオフェノール及びペンタスルフィノチオフェノールのようなスルフィノ基で置換されたチオフェノール類;4−メチルスルフィニルチオフェノール、2,4,6−トリ(メチルスルフィニル)チオフェノール及びペンタ(メチルスルフィニル)チオフェノールのようなアルキルスルフィニル基で置換されたチオフェノール類;4−カルバモイルチオフェノール、2,4,6−トリカルバモイルチオフェノール及びペンタカルバモイルチオフェノールのようなカルバモイル基で置換されたチオフェノール類;4−トリクロロメチルチオフェノール、2,4,6−トリ(トリクロロメチル)チオフェノール及びペンタ(トリクロロメチル)チオフェノールのようなハロゲン化アルキル基で置換されたチオフェノール類;4−シアノチオフェノール、2,4,6−トリシアノチオフェノール及びペンタシアノチオフェノールのようなシアノ基で置換されたチオフェノール類;並びに4−メトキシチオフェノール、2,4,6−トリメトキシチオフェノール及びペンタメトキシチオフェノールのようなアルコキシ基で置換されたチオフェノール類が例示される。これらのチオフェノール類は、1種類の置換基で置換されている。   Examples of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (1) include thiophenol; 4-fluorothiophenol, 2,5-difluorothiophenol, 2,4,5-trifluorothiophenol, 2,4,5. , 6-tetrafluorothiophenol, pentafluorothiophenol, 2-chlorothiophenol, 4-chlorothiophenol, 2,4-dichlorothiophenol, 2,5-dichlorothiophenol, 2,6-dichlorothiophenol, 2 , 4,5-trichlorothiophenol, 2,4,5,6-tetrachlorothiophenol, pentachlorothiophenol, 4-bromothiophenol, 2,5-dibromothiophenol, 2,4,5-tribromothio Phenol, 2,4,5,6-tetrabromothiophenol, pentabromothiol Halogen groups such as diol, 4-iodothiophenol, 2,5-diiodothiophenol, 2,4,5-triiodothiophenol, 2,4,5,6-tetraiodothiophenol and pentaiodothiophenol 4-methylthiophenol, 2,4,5-trimethylthiophenol, pentamethylthiophenol, 4-t-butylthiophenol, 2,4,5-tri-t-butylthiophenol and penta Thiophenols substituted with alkyl groups such as t-butylthiophenol; Thio substituted with carboxyl groups such as 4-carboxythiophenol, 2,4,6-tricarboxythiophenol and pentacarboxythiophenol Phenols; 4-methoxycarbonylthiophenol Thiophenols substituted with alkoxycarbonyl groups such as 2,4,6-trimethoxycarbonylthiophenol and pentamethoxycarbonylthiophenol; 4-formylthiophenol, 2,4,6-triformylthiophenol and pentaformyl Thiophenols substituted with formyl groups such as thiophenol; Thiophenols substituted with acyl groups such as 4-acetylthiophenol, 2,4,6-triacetylthiophenol and pentaacetylthiophenol; 4 Thiophenols substituted with carbonyl halide groups such as chlorocarbonylthiophenol, 2,4,6-tri (chlorocarbonyl) thiophenol and penta (chlorocarbonyl) thiophenol; 4-sulfothiophenol, 2, 4,6 -Thiophenols substituted with sulfo groups such as trisulfothiophenol and pentasulfothiophenol; such as 4-methoxysulfonylthiophenol, 2,4,6-trimethoxysulfonylthiophenol and pentamethoxysulfonylthiophenol Thiophenols substituted with alkoxysulfonyl groups; substituted with halogenated sulfonyl groups such as 4-chlorosulfonylthiophenol, 2,4,6-tri (chlorosulfonyl) thiophenol and penta (chlorosulfonyl) thiophenol Thiophenols; thiophenols substituted with sulfino groups such as 4-sulfinothiophenol, 2,4,6-trisulfinothiophenol and pentasulfinothiophenol; 4-methylsulfinylthiopheno Thiophenols substituted with alkylsulfinyl groups such as 2,4,6-tri (methylsulfinyl) thiophenol and penta (methylsulfinyl) thiophenol; 4-carbamoylthiophenol, 2,4,6-tri Thiophenols substituted with carbamoyl groups such as carbamoylthiophenol and pentacarbamoylthiophenol; such as 4-trichloromethylthiophenol, 2,4,6-tri (trichloromethyl) thiophenol and penta (trichloromethyl) thiophenol Thiophenols substituted with various halogenated alkyl groups; thiophenols substituted with cyano groups such as 4-cyanothiophenol, 2,4,6-tricyanothiophenol and pentacyanothiophenol; and 4-meth Shi thiophenol, thiophenols substituted with an alkoxy group such as 2,4,6-methoxythiophenol and penta-methoxy thiophenol and the like. These thiophenols are substituted with one type of substituent.

上記化学式(1)で表される有機硫黄化合物の他の例として、少なくとも1種類の上記置換基と、他の置換基とで置換された化合物が挙げられる。他の置換基としては、ニトロ基(−NO)、アミノ基(−NH)、水酸基(−OH)及びフェニルチオ基(−SPh)が例示される。この化合物の具体例としては、4−クロロ−2−ニトロチオフェノール、4−クロロ−2−アミノチオフェノール、4−クロロ−2−ヒドロキシチオフェノール、4−クロロ−2−フェニルチオチオフェノール、4−メチル−2−ニトロチオフェノール、4−メチル−2−アミノチオフェノール、4−メチル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−メチル−2−フェニルチオチオフェノール、4−カルボキシ−2−ニトロチオフェノール、4−カルボキシ−2−アミノチオフェノール、4−カルボキシ−2−ヒドロキシチオフェノール、4−カルボキシ−2−フェニルチオチオフェノール、4−メトキシカルボニル−2−ニトロチオフェノール、4−メトキシカルボニル−2−アミノチオフェノール、4−メトキシカルボニル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−メトキシカルボニル−2−フェニルチオチオフェノール、4−ホルミル−2−ニトロチオフェノール、4−ホルミル−2−アミノチオフェノール、4−ホルミル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−ホルミル−2−フェニルチオチオフェノール、4−アセチル−2−ニトロチオフェノール、4−アセチル−2−アミノチオフェノール、4−アセチル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−アセチル−2−フェニルチオチオフェノール、4−クロロカルボニル−2−ニトロチオフェノール、4−クロロカルボニル−2−アミノチオフェノール、4−クロロカルボニル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−クロロカルボニル−2−フェニルチオチオフェノール、4−スルホ−2−ニトロチオフェノール、4−スルホ−2−アミノチオフェノール、4−スルホ−2−ヒドロキシチオフェノール、4−スルホ−2−フェニルチオチオフェノール、4−メトキシスルホニル−2−ニトロチオフェノール、4−メトキシスルホニル−2−アミノチオフェノール、4−メトキシスルホニル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−メトキシスルホニル−2−フェニルチオチオフェノール、4−クロロスルホニル−2−ニトロチオフェノール、4−クロロスルホニル−2−アミノチオフェノール、4−クロロスルホニル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−クロロスルホニル−2−フェニルチオチオフェノール、4−スルフィノ−2−ニトロチオフェノール、4−スルフィノ−2−アミノチオフェノール、4−スルフィノ−2−ヒドロキシチオフェノール、4−スルフィノ−2−フェニルチオチオフェノール、4−メチルスルフィニル−2−ニトロチオフェノール、4−メチル−2−アミノスルフィニルチオフェノール、4−メチルスルフィニル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−メチルスルフィニル−2−フェニルチオチオフェノール、4−カルバモイル−2−ニトロチオフェノール、4−カルバモイル−2−アミノチオフェノール、4−カルバモイル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−カルバモイル−2−フェニルチオチオフェノール、4−トリクロロメチル−2−ニトロチオフェノール、4−トリクロロメチル−2−アミノチオフェノール、4−トリクロロメチル−2−ヒドロキシチオフェノール、4−トリクロロメチル−2−フェニルチオチオフェノール、4−シアノ−2−ニトロチオフェノール、4−シアノ−2−アミノチオフェノール、4−シアノ−2−ヒドロキシチオフェノール、4−シアノ−2−フェニルチオチオフェノール、4−メトキシ−2−ニトロチオフェノール、4−メトキシ−2−アミノチオフェノール、4−メトキシ−2−ヒドロキシチオフェノール及び4−メトキシ−2−フェニルチオチオフェノールが挙げられる。 As another example of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (1), a compound substituted with at least one kind of the above substituent and another substituent can be given. Examples of other substituents include a nitro group (—NO 2 ), an amino group (—NH 2 ), a hydroxyl group (—OH), and a phenylthio group (—SPh). Specific examples of this compound include 4-chloro-2-nitrothiophenol, 4-chloro-2-aminothiophenol, 4-chloro-2-hydroxythiophenol, 4-chloro-2-phenylthiothiophenol, 4 -Methyl-2-nitrothiophenol, 4-methyl-2-aminothiophenol, 4-methyl-2-hydroxythiophenol, 4-methyl-2-phenylthiothiophenol, 4-carboxy-2-nitrothiophenol, 4-carboxy-2-aminothiophenol, 4-carboxy-2-hydroxythiophenol, 4-carboxy-2-phenylthiothiophenol, 4-methoxycarbonyl-2-nitrothiophenol, 4-methoxycarbonyl-2-amino Thiophenol, 4-methoxycarbonyl-2-hydroxy Thiophenol, 4-methoxycarbonyl-2-phenylthiothiophenol, 4-formyl-2-nitrothiophenol, 4-formyl-2-aminothiophenol, 4-formyl-2-hydroxythiophenol, 4-formyl-2 -Phenylthiothiophenol, 4-acetyl-2-nitrothiophenol, 4-acetyl-2-aminothiophenol, 4-acetyl-2-hydroxythiophenol, 4-acetyl-2-phenylthiothiophenol, 4-chloro Carbonyl-2-nitrothiophenol, 4-chlorocarbonyl-2-aminothiophenol, 4-chlorocarbonyl-2-hydroxythiophenol, 4-chlorocarbonyl-2-phenylthiothiophenol, 4-sulfo-2-nitrothio Phenol, 4-sulfo- -Aminothiophenol, 4-sulfo-2-hydroxythiophenol, 4-sulfo-2-phenylthiothiophenol, 4-methoxysulfonyl-2-nitrothiophenol, 4-methoxysulfonyl-2-aminothiophenol, 4- Methoxysulfonyl-2-hydroxythiophenol, 4-methoxysulfonyl-2-phenylthiothiophenol, 4-chlorosulfonyl-2-nitrothiophenol, 4-chlorosulfonyl-2-aminothiophenol, 4-chlorosulfonyl-2- Hydroxythiophenol, 4-chlorosulfonyl-2-phenylthiothiophenol, 4-sulfino-2-nitrothiophenol, 4-sulfino-2-aminothiophenol, 4-sulfino-2-hydroxythiophenol, 4-sulfino 2-phenylthiothiophenol, 4-methylsulfinyl-2-nitrothiophenol, 4-methyl-2-aminosulfinylthiophenol, 4-methylsulfinyl-2-hydroxythiophenol, 4-methylsulfinyl-2-phenylthio Thiophenol, 4-carbamoyl-2-nitrothiophenol, 4-carbamoyl-2-aminothiophenol, 4-carbamoyl-2-hydroxythiophenol, 4-carbamoyl-2-phenylthiothiophenol, 4-trichloromethyl-2 -Nitrothiophenol, 4-trichloromethyl-2-aminothiophenol, 4-trichloromethyl-2-hydroxythiophenol, 4-trichloromethyl-2-phenylthiothiophenol, 4-cyano-2-nitrothiopheno 4-cyano-2-aminothiophenol, 4-cyano-2-hydroxythiophenol, 4-cyano-2-phenylthiothiophenol, 4-methoxy-2-nitrothiophenol, 4-methoxy-2-aminothio Examples include phenol, 4-methoxy-2-hydroxythiophenol and 4-methoxy-2-phenylthiothiophenol.

上記化学式(1)で表される有機硫黄化合物のさらに他の例示として、2種類以上の置換基で置換された化合物が挙げられる。この化合物の具体的として、4−アセチル−2−クロロチオフェノール、4−アセチル−2−メチルチオフェノール、4−アセチル−2−カルボキシチオフェノール、4−アセチル−2−メトキシカルボニルチオフェノール、4−アセチル−2−ホルミルチオフェノール、4−アセチル−2−クロロカルボニルチオフェノール、4−アセチル−2−スルホチオフェノール、4−アセチル−2−メトキシスルホニルチオフェノール、4−アセチル−2−クロロスルホニルチオフェノール、4−アセチル−2−スルフィノチオフェノール、4−アセチル−2−メチルスルフィニルチオフェノール、4−アセチル−2−カルバモイルチオフェノール、4−アセチル−2−トリクロロメチルチオフェノール、4−アセチル−2−シアノチオフェノール及び4−アセチル−2−メトキシチオフェノール等が挙げられる。   Still another example of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (1) includes a compound substituted with two or more kinds of substituents. Specific examples of this compound include 4-acetyl-2-chlorothiophenol, 4-acetyl-2-methylthiophenol, 4-acetyl-2-carboxythiophenol, 4-acetyl-2-methoxycarbonylthiophenol, 4-acetyl 2-formylthiophenol, 4-acetyl-2-chlorocarbonylthiophenol, 4-acetyl-2-sulfothiophenol, 4-acetyl-2-methoxysulfonylthiophenol, 4-acetyl-2-chlorosulfonylthiophenol, 4-acetyl-2-sulfinothiophenol, 4-acetyl-2-methylsulfinylthiophenol, 4-acetyl-2-carbamoylthiophenol, 4-acetyl-2-trichloromethylthiophenol, 4-acetyl-2-cyanothio Phenol Beauty 4-acetyl-2-methoxy-thiophenol and the like.

上記化学式(2)で表される有機硫黄化合物の例示としては、ジフェニルジスルフィド;ビス(4−フルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジフルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5−トリフルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5,6−テトラフルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(ペンタフルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5−トリクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5,6−テトラクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(ペンタクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5−トリブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5,6−テトラブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ヨードフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジヨードフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5−トリヨードフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5,6−テトラヨードフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタヨードフェニル)ジスルフィドのようなハロゲン基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−メチルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5−トリメチルフェニル)ジスルフィド、ビス(ペンタメチルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−t−ブチルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,5−トリ−t−ブチルフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタ−t−ブチルフェニル)ジスルフィドのようなアルキル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−カルボキシフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリカルボキシフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタカルボキシフェニル)ジスルフィドのようなカルボキシル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−メトキシカルボニルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリメトキシカルボニルフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタメトキシカルボニルフェニル)ジスルフィドのようなアルコキシカルボニル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−ホルミルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリホルミルフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタホルミルフェニル)ジスルフィドのようなホルミル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−アセチルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリアセチルフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタアセチルフェニル)ジスルフィドのようなアシル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−クロロカルボニルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリ(クロロカルボニル)フェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタ(クロロカルボニル)フェニル)ジスルフィドのようなハロゲン化カルボニル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−スルホフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリスルホフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタスルホフェニル)ジスルフィドのようなスルホ基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−メトキシスルホニルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリメトキシスルホニルフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタメトキシスルホニルフェニル)ジスルフィドのようなアルコキシスルホニル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−クロロスルホニルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリ(クロロスルホニル)フェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタ(クロロスルホニル)フェニル)ジスルフィドのようなハロゲン化スルホニル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−スルフィノフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリスルフィノフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタスルフィノフェニル)ジスルフィドのようなスルフィノ基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−メチルスルフィニルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリ(メチルスルフィニル)フェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタ(メチルスルフィニル)フェニル)ジスルフィドのようなアルキルスルフィニル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−カルバモイルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリカルバモイルフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタカルバモイルフェニル)ジスルフィドのようなカルバモイル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−トリクロロメチルフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリ(トリクロロメチル)フェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタ(トリクロロメチル)フェニル)ジスルフィドのようなハロゲン化アルキル基で置換されたジフェニルジスルフィド類;ビス(4−シアノフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリシアノフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタシアノフェニル)ジスルフィドのようなシアノ基で置換されたジフェニルジスルフィド類;並びにビス(4−メトキシフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6−トリメトキシフェニル)ジスルフィド及びビス(ペンタメトキシフェニル)ジスルフィドのようなアルコキシ基で置換されたジフェニルジスルフィド類が例示される。これらのジフェニルジスルフィド類は、1種類の置換基で置換されている。   Examples of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (2) include diphenyl disulfide; bis (4-fluorophenyl) disulfide, bis (2,5-difluorophenyl) disulfide, bis (2,4,5-trifluoro). Phenyl) disulfide, bis (2,4,5,6-tetrafluorophenyl) disulfide, bis (pentafluorophenyl) disulfide, bis (4-chlorophenyl) disulfide, bis (2,5-dichlorophenyl) disulfide, bis (2, 4,5-trichlorophenyl) disulfide, bis (2,4,5,6-tetrachlorophenyl) disulfide, bis (pentachlorophenyl) disulfide, bis (4-bromophenyl) disulfide, bis (2,5-dibromophenyl) disulfide , Screws (2, 4, -Tribromophenyl) disulfide, bis (2,4,5,6-tetrabromophenyl) disulfide, bis (pentabromophenyl) disulfide, bis (4-iodophenyl) disulfide, bis (2,5-diiodophenyl) Diphenyl disulfides substituted with halogen groups such as disulfide, bis (2,4,5-triiodophenyl) disulfide, bis (2,4,5,6-tetraiodophenyl) disulfide and bis (pentaiodophenyl) disulfide Bis (4-methylphenyl) disulfide, bis (2,4,5-trimethylphenyl) disulfide, bis (pentamethylphenyl) disulfide, bis (4-t-butylphenyl) disulfide, bis (2,4,5) -Tri-t-butylphenyl) disulfide Diphenyl disulfides substituted with alkyl groups such as bis (penta-t-butylphenyl) disulfide; bis (4-carboxyphenyl) disulfide, bis (2,4,6-tricarboxyphenyl) disulfide and bis (penta Diphenyl disulfides substituted with carboxyl groups such as carboxyphenyl) disulfide; bis (4-methoxycarbonylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-trimethoxycarbonylphenyl) disulfide and bis (pentamethoxycarbonylphenyl) disulfide Diphenyl disulfides substituted with alkoxycarbonyl groups such as: bis (4-formylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-triformylphenyl) disulfide and bis (pentaformyl) Diphenyl disulfides substituted with formyl groups such as phenyl) disulfide; acyls such as bis (4-acetylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-triacetylphenyl) disulfide and bis (pentaacetylphenyl) disulfide Group substituted diphenyl disulfides; halogens such as bis (4-chlorocarbonylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-tri (chlorocarbonyl) phenyl) disulfide and bis (penta (chlorocarbonyl) phenyl) disulfide Diphenyl disulfides substituted with a carbonyl group; substituted with sulfo groups such as bis (4-sulfophenyl) disulfide, bis (2,4,6-trisulfophenyl) disulfide and bis (pentasulfophenyl) disulfide Diphenyl disulfides; diphenyls substituted with alkoxysulfonyl groups such as bis (4-methoxysulfonylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-trimethoxysulfonylphenyl) disulfide and bis (pentamethoxysulfonylphenyl) disulfide Disulfides; substituted with sulfonyl halides such as bis (4-chlorosulfonylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-tri (chlorosulfonyl) phenyl) disulfide and bis (penta (chlorosulfonyl) phenyl) disulfide Diphenyl disulfides; such as bis (4-sulfinophenyl) disulfide, bis (2,4,6-trisulfinophenyl) disulfide and bis (pentasulfinophenyl) disulfide Diphenyl disulfides substituted with a rufino group; such as bis (4-methylsulfinylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-tri (methylsulfinyl) phenyl) disulfide and bis (penta (methylsulfinyl) phenyl) disulfide Diphenyl disulfides substituted with alkylsulfinyl groups; substituted with carbamoyl groups such as bis (4-carbamoylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-tricarbamoylphenyl) disulfide and bis (pentacarbamoylphenyl) disulfide Diphenyl disulfides; bis (4-trichloromethylphenyl) disulfide, bis (2,4,6-tri (trichloromethyl) phenyl) disulfide and bis (penta (trichloromethyl) phenyl) Diphenyl disulfides substituted with halogenated alkyl groups such as disulfides; cyano such as bis (4-cyanophenyl) disulfide, bis (2,4,6-tricyanophenyl) disulfide and bis (pentacyanophenyl) disulfide Substituted diphenyl disulfides; and diphenyl substituted with alkoxy groups such as bis (4-methoxyphenyl) disulfide, bis (2,4,6-trimethoxyphenyl) disulfide and bis (pentamethoxyphenyl) disulfide Disulfides are exemplified. These diphenyl disulfides are substituted with one type of substituent.

上記化学式(2)で表される有機硫黄化合物の他の例として、少なくとも1種類の上記置換基と、他の置換基とで置換された化合物が挙げられる。他の置換基としては、ニトロ基(−NO)、アミノ基(−NH)、水酸基(−OH)及びフェニルチオ基(−SPh)が例示される。この化合物の具体例としては、ビス(4−クロロ−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロ−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロ−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メチル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メチル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メチル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−カルボキシ−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−カルボキシ−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−カルボキシ−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−カルボキシ−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシカルボニル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシカルボニル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシカルボニル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシカルボニル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ホルミル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ホルミル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ホルミル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ホルミル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロカルボニル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロカルボニル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロカルボニル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロカルボニル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−スルホ−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−スルホ−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−スルホ−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−スルホ−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシスルホニル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシスルホニル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシスルホニル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシスルホニル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロスルホニル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロスルホニル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロスルホニル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−クロロスルホニル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−スルフィノ−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−スルフィノ−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−スルフィノ−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−スルフィノ−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メチルスルフィニル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メチルスルフィニル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メチルスルフィニル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メチルスルフィニル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−カルバモイル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−カルバモイル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−カルバモイル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−カルバモイル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−トリクロロメチル−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−トリクロロメチル−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−トリクロロメチル−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−トリクロロメチル−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−シアノ−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−シアノ−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−シアノ−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−シアノ−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシ−2−ニトロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシ−2−アミノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−メトキシ−2−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド及びビス(4−メトキシ−2−フェニルチオフェニル)ジスルフィドが挙げられる。 As another example of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (2), a compound substituted with at least one kind of the substituent and another substituent can be given. Examples of other substituents include a nitro group (—NO 2 ), an amino group (—NH 2 ), a hydroxyl group (—OH), and a phenylthio group (—SPh). Specific examples of this compound include bis (4-chloro-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-chloro-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-chloro-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4 -Chloro-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-methyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-methyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-methyl-2-hydroxyphenyl) disulfide, Bis (4-methyl-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-carboxy-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-carboxy-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-carboxy-2-hydroxyphenyl) ) Disulfide, bis (4-carboxy-2-fe) Ruthiophenyl) disulfide, bis (4-methoxycarbonyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-methoxycarbonyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-methoxycarbonyl-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4 -Methoxycarbonyl-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-formyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-formyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-formyl-2-hydroxyphenyl) disulfide Bis (4-formyl-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-hydroxy) Enyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-chlorocarbonyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-chlorocarbonyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4- Chlorocarbonyl-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4-chlorocarbonyl-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-sulfo-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-sulfo-2-aminophenyl) disulfide Bis (4-sulfo-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4-sulfo-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-methoxysulfonyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-methoxysulfonyl-2) -Aminofe Nyl) disulfide, bis (4-methoxysulfonyl-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4-methoxysulfonyl-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-chlorosulfonyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4 -Chlorosulfonyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-chlorosulfonyl-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4-chlorosulfonyl-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-sulfino-2-nitrophenyl) ) Disulfide, bis (4-sulfino-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-sulfino-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4-sulfino-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-methyl) Rufinyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-methylsulfinyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-methylsulfinyl-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4-methylsulfinyl-2-phenylthiophenyl) Disulfide, bis (4-carbamoyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-carbamoyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-carbamoyl-2-hydroxyphenyl) disulfide, bis (4-carbamoyl-2-phenyl) Thiophenyl) disulfide, bis (4-trichloromethyl-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-trichloromethyl-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-trichloromethyl-2-hydroxyphenyl) Disulfide, bis (4-trichloromethyl-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-cyano-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-cyano-2-aminophenyl) disulfide, bis (4-cyano-2) -Hydroxyphenyl) disulfide, bis (4-cyano-2-phenylthiophenyl) disulfide, bis (4-methoxy-2-nitrophenyl) disulfide, bis (4-methoxy-2-aminophenyl) disulfide, bis (4- Methoxy-2-hydroxyphenyl) disulfide and bis (4-methoxy-2-phenylthiophenyl) disulfide.

上記化学式(2)で表される有機硫黄化合物のさらに他の例示として、2種類以上の置換基で置換された化合物が挙げられる。この化合物の具体的として、ビス(4−アセチル−2−クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−メチルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−カルボキシフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−メトキシカルボニルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−ホルミルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−クロロカルボニルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−スルホフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−メトキシスルホニルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−クロロスルホニルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−スルフィノフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−メチルスルフィニルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−カルバモイルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−トリクロロメチルフェニル)ジスルフィド、ビス(4−アセチル−2−シアノフェニル)ジスルフィド及びビス(4−アセチル−2−メトキシフェニル)ジスルフィドが挙げられる。   Still another example of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (2) includes a compound substituted with two or more kinds of substituents. Specific examples of this compound include bis (4-acetyl-2-chlorophenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-methylphenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-carboxyphenyl) disulfide, and bis (4-acetyl). -2-methoxycarbonylphenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-formylphenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-chlorocarbonylphenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-sulfophenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-methoxysulfonylphenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-chlorosulfonylphenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-sulfinophenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-methyl) Sulfinylfe Di) disulfide, bis (4-acetyl-2-carbamoylphenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-trichloromethylphenyl) disulfide, bis (4-acetyl-2-cyanophenyl) disulfide and bis (4-acetyl-) 2-methoxyphenyl) disulfide.

上記化学式(3)で表される有機硫黄化合物の例示としては、チオフェノールナトリウム塩;4−フルオロチオフェノールナトリウム塩、2,5−ジフルオロチオフェノールナトリウム塩、2,4,5−トリフルオロチオフェノールナトリウム塩、2,4,5,6−テトラフルオロチオフェノールナトリウム塩、ペンタフルオロチオフェノールナトリウム塩、4−クロロチオフェノールナトリウム塩、2,5−ジクロロチオフェノールナトリウム塩、2,4,5−トリクロロチオフェノールナトリウム塩、2,4,5,6−テトラクロロチオフェノールナトリウム塩、ペンタクロロチオフェノールナトリウム塩、4−ブロモチオフェノールナトリウム塩、2,5−ジブロモチオフェノールナトリウム塩、2,4,5−トリブロモチオフェノールナトリウム塩、2,4,5,6−テトラブロモチオフェノールナトリウム塩、ペンタブロモチオフェノールナトリウム塩、4−ヨードチオフェノールナトリウム塩、2,5−ジヨードチオフェノールナトリウム塩、2,4,5−トリヨードチオフェノールナトリウム塩、2,4,5,6−テトラヨードチオフェノールナトリウム塩及びペンタヨードチオフェノールナトリウム塩のようなハロゲン基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−メチルチオフェノールナトリウム塩、2,4,5−トリメチルチオフェノールナトリウム塩、ペンタメチルチオフェノールナトリウム塩、4−t−ブチルチオフェノールナトリウム塩、2,4,5−トリ−t−ブチルチオフェノールナトリウム塩及びペンタ(t−ブチル)チオフェノールナトリウム塩のようなアルキル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−カルボキシチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリカルボキシチオフェノールナトリウム塩及びペンタカルボキシチオフェノールナトリウム塩のようなカルボキシル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−メトキシカルボニルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリメトキシカルボニルチオフェノールナトリウム塩及びペンタメトキシカルボニルチオフェノールナトリウム塩のようなアルコキシカルボニル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−ホルミルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリホルミルチオフェノールナトリウム塩及びペンタホルミルチオフェノールナトリウム塩のようなホルミル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−アセチルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリアセチルチオフェノールナトリウム塩及びペンタアセチルチオフェノールナトリウム塩のようなアシル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−クロロカルボニルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリ(クロロカルボニル)チオフェノールナトリウム塩及びペンタ(クロロカルボニル)チオフェノールナトリウム塩のようなハロゲン化カルボニル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−スルホチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリスルホチオフェノールナトリウム塩及びペンタスルホチオフェノールナトリウム塩のようなスルホ基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−メトキシスルホニルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリメトキシスルホニルチオフェノールナトリウム塩及びペンタメトキシスルホニルチオフェノールナトリウム塩のようなアルコキシスルホニル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−クロロスルホニルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリ(クロロスルホニル)チオフェノールナトリウム塩及びペンタ(クロロスルホニル)チオフェノールナトリウム塩のようなハロゲン化スルホニル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−スルフィノチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリスルフィノチオフェノールナトリウム塩及びペンタスルフィノチオフェノールナトリウム塩のようなスルフィノ基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−メチルスルフィニルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリ(メチルスルフィニル)チオフェノールナトリウム塩及びペンタ(メチルスルフィニル)チオフェノールナトリウム塩のようなアルキルスルフィニル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−カルバモイルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリカルバモイルチオフェノールナトリウム塩及びペンタカルバモイルチオフェノールナトリウム塩のようなカルバモイル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−トリクロロメチルチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリ(トリクロロメチル)チオフェノールナトリウム塩及びペンタ(トリクロロメチル)チオフェノールナトリウム塩のようなハロゲン化アルキル基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;4−シアノチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリシアノチオフェノールナトリウム塩及びペンタシアノチオフェノールナトリウム塩のようなシアノ基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類;並びに4−メトキシチオフェノールナトリウム塩、2,4,6−トリメトキシチオフェノールナトリウム塩及びペンタメトキシチオフェノールナトリウム塩のようなアルコキシ基で置換されたチオフェノールナトリウム塩類が例示される。これらチオフェノールナトリウム塩類は、1種類の置換基で置換されている。   Examples of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (3) include thiophenol sodium salt; 4-fluorothiophenol sodium salt, 2,5-difluorothiophenol sodium salt, 2,4,5-trifluorothiophenol. Sodium salt, 2,4,5,6-tetrafluorothiophenol sodium salt, pentafluorothiophenol sodium salt, 4-chlorothiophenol sodium salt, 2,5-dichlorothiophenol sodium salt, 2,4,5-trichloro Thiophenol sodium salt, 2,4,5,6-tetrachlorothiophenol sodium salt, pentachlorothiophenol sodium salt, 4-bromothiophenol sodium salt, 2,5-dibromothiophenol sodium salt, 2,4,5 -Tribromothiophene Sodium salt, 2,4,5,6-tetrabromothiophenol sodium salt, pentabromothiophenol sodium salt, 4-iodothiophenol sodium salt, 2,5-diiodothiophenol sodium salt, 2,4,5- Thiophenol sodium salts substituted with halogen groups such as triiodothiophenol sodium salt, 2,4,5,6-tetraiodothiophenol sodium salt and pentaiodothiophenol sodium salt; 4-methylthiophenol sodium salt, 2 , 4,5-trimethylthiophenol sodium salt, pentamethylthiophenol sodium salt, 4-t-butylthiophenol sodium salt, 2,4,5-tri-t-butylthiophenol sodium salt and penta (t-butyl) thio Phenol nato Thiophenol sodium salts substituted with alkyl groups such as um salt; substituted with carboxyl groups such as 4-carboxythiophenol sodium salt, 2,4,6-tricarboxythiophenol sodium salt and pentacarboxythiophenol sodium salt Thiophenol sodium salts; sodium thiophenol substituted with alkoxycarbonyl groups such as 4-methoxycarbonylthiophenol sodium salt, 2,4,6-trimethoxycarbonylthiophenol sodium salt and pentamethoxycarbonylthiophenol sodium salt Salts; substituted with formyl groups such as 4-formylthiophenol sodium salt, 2,4,6-triformylthiophenol sodium salt and pentaformylthiophenol sodium salt Thiophenol sodium salts; thiophenol sodium salts substituted with acyl groups such as 4-acetylthiophenol sodium salt, 2,4,6-triacetylthiophenol sodium salt and pentaacetylthiophenol sodium salt; Thiophenol sodium salts substituted with halogenated carbonyl groups such as chlorocarbonylthiophenol sodium salt, 2,4,6-tri (chlorocarbonyl) thiophenol sodium salt and penta (chlorocarbonyl) thiophenol sodium salt; Thiophenol sodium salts substituted with a sulfo group such as sulfothiophenol sodium salt, 2,4,6-trisulfothiophenol sodium salt and pentasulfothiophenol sodium salt; Thiophenol sodium salts substituted with alkoxysulfonyl groups such as sodium nylthiophenol, sodium salt of 2,4,6-trimethoxysulfonylthiophenol and sodium salt of pentamethoxysulfonylthiophenol; sodium salt of 4-chlorosulfonylthiophenol 1,4,6-tri (chlorosulfonyl) thiophenol sodium salt and thiophenol sodium salts substituted with a sulfonyl halide group such as penta (chlorosulfonyl) thiophenol sodium salt; 4-sulfinothiophenol sodium salt Thiophenol sodium salts substituted with sulfino groups such as 2,4,6-trisulfinothiophenol sodium salt and pentasulfinothiophenol sodium salt; Thiophenol sodium salts substituted with alkylsulfinyl groups such as sulfinylthiophenol sodium salt, 2,4,6-tri (methylsulfinyl) thiophenol sodium salt and penta (methylsulfinyl) thiophenol sodium salt; 4-carbamoyl Thiophenol sodium salts substituted with carbamoyl groups such as thiophenol sodium salt, 2,4,6-tricarbamoylthiophenol sodium salt and pentacarbamoyl thiophenol sodium salt; 4-trichloromethylthiophenol sodium salt, 2,4,4 Thiophenols substituted with alkyl halide groups such as 6-tri (trichloromethyl) thiophenol sodium salt and penta (trichloromethyl) thiophenol sodium salt Sodium salts; thiophenol sodium salts substituted with cyano groups such as 4-cyanothiophenol sodium salt, 2,4,6-tricyanothiophenol sodium salt and pentacyanothiophenol sodium salt; and 4-methoxythiophenol sodium Illustrative are thiophenol sodium salts substituted with alkoxy groups such as salts, 2,4,6-trimethoxythiophenol sodium salt and pentamethoxythiophenol sodium salt. These thiophenol sodium salts are substituted with one kind of substituent.

上記化学式(3)で表される有機硫黄化合物の他の例として、少なくとも1種類の上記置換基と、他の置換基とで置換された化合物が挙げられる。他の置換基としては、ニトロ基(−NO)、アミノ基(−NH)、水酸基(−OH)及びフェニルチオ基(−SPh)が例示される。この化合物の具体例としては、4−クロロ−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−クロロ−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−クロロ−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−クロロ−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−メチル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−メチル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−メチル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−メチル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−カルボキシ−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−カルボキシ−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−カルボキシ−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−カルボキシ−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシカルボニル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシカルボニル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシカルボニル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシカルボニル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−ホルミル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−ホルミル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−ホルミル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−ホルミル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−クロロカルボニル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−クロロカルボニル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−クロロカルボニル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−クロロカルボニル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−スルホ−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−スルホ−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−スルホ−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−スルホ−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシスルホニル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシスルホニル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシスルホニル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシスルホニル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−クロロスルホニル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−クロロスルホニル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−クロロスルホニル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−クロロスルホニル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−スルフィノ−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−スルフィノ−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−スルフィノ−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−スルフィノ−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−メチルスルフィニル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−メチルスルフィニル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−メチルスルフィニル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−メチルスルフィニル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−カルバモイル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−カルバモイル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−カルバモイル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−カルバモイル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−トリクロロメチル−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−トリクロロメチル−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−トリクロロメチル−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−トリクロロメチル−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−シアノ−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−シアノ−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−シアノ−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩、4−シアノ−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシ−2−ニトロチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシ−2−アミノチオフェノールナトリウム塩、4−メトキシ−2−ヒドロキシチオフェノールナトリウム塩及び4−メトキシ−2−フェニルチオチオフェノールナトリウム塩が挙げられる。 As another example of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (3), a compound substituted with at least one kind of the above substituent and another substituent can be given. Examples of other substituents include a nitro group (—NO 2 ), an amino group (—NH 2 ), a hydroxyl group (—OH), and a phenylthio group (—SPh). Specific examples of this compound include 4-chloro-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-chloro-2-aminothiophenol sodium salt, 4-chloro-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-chloro-2- Phenylthiothiophenol sodium salt, 4-methyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-methyl-2-aminothiophenol sodium salt, 4-methyl-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-methyl-2-phenyl Thiothiophenol sodium salt, 4-carboxy-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-carboxy-2-aminothiophenol sodium salt, 4-carboxy-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-carboxy-2-phenylthio Thiophenol natri Salt, 4-methoxycarbonyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-methoxycarbonyl-2-aminothiophenol sodium salt, 4-methoxycarbonyl-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-methoxycarbonyl-2-phenyl Thiothiophenol sodium salt, 4-formyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-formyl-2-aminothiophenol sodium salt, 4-formyl-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-formyl-2-phenylthio Thiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-aminothiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-phenol Ruthiothiophenol sodium salt, 4-chlorocarbonyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-chlorocarbonyl-2-aminothiophenol sodium salt, 4-chlorocarbonyl-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-chlorocarbonyl- 2-phenylthiothiophenol sodium salt, 4-sulfo-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-sulfo-2-aminothiophenol sodium salt, 4-sulfo-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-sulfo-2 -Phenylthiothiophenol sodium salt, 4-methoxysulfonyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-methoxysulfonyl-2-aminothiophenol sodium salt, 4-methoxysulfonyl-2-hydroxythiopheno Sodium salt, 4-methoxysulfonyl-2-phenylthiothiophenol sodium salt, 4-chlorosulfonyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-chlorosulfonyl-2-aminothiophenol sodium salt, 4-chlorosulfonyl-2- Hydroxythiophenol sodium salt, 4-chlorosulfonyl-2-phenylthiothiophenol sodium salt, 4-sulfino-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-sulfino-2-aminothiophenol sodium salt, 4-sulfino-2- Hydroxythiophenol sodium salt, 4-sulfino-2-phenylthiothiophenol sodium salt, 4-methylsulfinyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-methylsulfinyl-2-aminothiophene Sodium salt, 4-methylsulfinyl-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-methylsulfinyl-2-phenylthiothiophenol sodium salt, 4-carbamoyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-carbamoyl-2-aminothio Phenol sodium salt, 4-carbamoyl-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-carbamoyl-2-phenylthiothiophenol sodium salt, 4-trichloromethyl-2-nitrothiophenol sodium salt, 4-trichloromethyl-2-amino Thiophenol sodium salt, 4-trichloromethyl-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-trichloromethyl-2-phenylthiothiophenol sodium salt, 4-cyano-2-nitrothiooff Nord sodium salt, 4-cyano-2-aminothiophenol sodium salt, 4-cyano-2-hydroxythiophenol sodium salt, 4-cyano-2-phenylthiothiophenol sodium salt, 4-methoxy-2-nitrothiophenol Examples include sodium salt, 4-methoxy-2-aminothiophenol sodium salt, 4-methoxy-2-hydroxythiophenol sodium salt and 4-methoxy-2-phenylthiothiophenol sodium salt.

上記化学式(3)で表される有機硫黄化合物のさらに他の例示として、2種類以上の置換基で置換された化合物が挙げられる。この化合物の具体的として、4−アセチル−2−クロロチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−メチルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−カルボキシチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−メトキシカルボニルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−ホルミルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−クロロカルボニルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−スルホチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−メトキシスルホニルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−クロロスルホニルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−スルフィノチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−メチルスルフィニルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−カルバモイルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−トリクロロメチルチオフェノールナトリウム塩、4−アセチル−2−シアノチオフェノールナトリウム塩及び4−アセチル−2−メトキシチオフェノールナトリウム塩が挙げられる。上記化学式(3)において、M1で表される1価の金属として、ナトリウム、リチウム、カリウム、銅(I)及び銀(I)が例示される。   Still another example of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (3) includes a compound substituted with two or more substituents. Specific examples of this compound include 4-acetyl-2-chlorothiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-methylthiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-carboxythiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-methoxycarbonyl Thiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-formylthiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-chlorocarbonylthiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-sulfothiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-methoxysulfonyl Thiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-chlorosulfonylthiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-sulfinothiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-methylsulfinylthiophenol sodium salt, 4 Acetyl-2-carbamoylthiophenol phenol sodium salt, 4-acetyl-2-trichloromethyl-thiophenol sodium salt, 4-acetyl-2-cyano thiophenol sodium salt and 4-acetyl-2-methoxy thiophenol sodium salt. In the chemical formula (3), examples of the monovalent metal represented by M1 include sodium, lithium, potassium, copper (I), and silver (I).

上記化学式(4)で表される有機硫黄化合物として、チオフェノール亜鉛塩;4−フルオロチオフェノール亜鉛塩、2,5−ジフルオロチオフェノール亜鉛塩、2,4,5−トリフルオロチオフェノール亜鉛塩、2,4,5,6−テトラフルオロチオフェノール亜鉛塩、ペンタフルオロチオフェノール亜鉛塩、4−クロロチオフェノール亜鉛塩、2,5−ジクロロチオフェノール亜鉛塩、2,4,5−トリクロロチオフェノール亜鉛塩、2,4,5,6−テトラクロロチオフェノール亜鉛塩、ペンタクロロチオフェノール亜鉛塩、4−ブロモチオフェノール亜鉛塩、2,5−ジブロモチオフェノール亜鉛塩、2,4,5−トリブロモチオフェノール亜鉛塩、2,4,5,6−テトラブロモチオフェノール亜鉛塩、ペンタブロモチオフェノール亜鉛塩、4−ヨードチオフェノール亜鉛塩、2,5−ジヨードチオフェノール亜鉛塩、2,4,5−トリヨードチオフェノール亜鉛塩、2,4,5,6−テトラヨードチオフェノール亜鉛塩及びペンタヨードチオフェノール亜鉛塩のようなハロゲン基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−メチルチオフェノール亜鉛塩、2,4,5−トリメチルチオフェノール亜鉛塩、ペンタメチルチオフェノール亜鉛塩、4−t−ブチルチオフェノール亜鉛塩、2,4,5−トリ−t−ブチルチオフェノール亜鉛塩及びペンタ−t−ブチルチオフェノール亜鉛塩のようなアルキル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−カルボキシチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリカルボキシチオフェノール亜鉛塩及びペンタカルボキシチオフェノール亜鉛塩のようなカルボキシル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−メトキシカルボニルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリメトキシカルボニルチオフェノール亜鉛塩及びペンタメトキシカルボニルチオフェノール亜鉛塩のようなアルコキシカルボニル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−ホルミルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリホルミルチオフェノール亜鉛塩及びペンタホルミルチオフェノール亜鉛塩のようなホルミル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−アセチルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリアセチルチオフェノール亜鉛塩及びペンタアセチルチオフェノール亜鉛塩のようなアシル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−クロロカルボニルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリ(クロロカルボニル)チオフェノール亜鉛塩及びペンタ(クロロカルボニル)チオフェノール亜鉛塩のようなハロゲン化カルボニル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−スルホチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリスルホチオフェノール亜鉛塩及びペンタスルホチオフェノール亜鉛塩のようなスルホ基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−メトキシスルホニルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリメトキシスルホニルチオフェノール亜鉛塩及びペンタメトキシスルホニルチオフェノール亜鉛塩のようなアルコキシスルホニル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−クロロスルホニルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリ(クロロスルホニル)チオフェノール亜鉛塩及びペンタ(クロロスルホニル)チオフェノール亜鉛塩のようなハロゲン化スルホニル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−スルフィノチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリスルフィノチオフェノール亜鉛塩及びペンタスルフィノチオフェノール亜鉛塩のようなスルフィノ基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−メチルスルフィニルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリ(メチルスルフィニル)チオフェノール亜鉛塩及びペンタ(メチルスルフィニル)チオフェノール亜鉛塩のようなアルキルスルフィニル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−カルバモイルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリカルバモイルチオフェノール亜鉛塩及びペンタカルバモイルチオフェノール亜鉛塩のようなカルバモイル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−トリクロロメチルチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリ(トリクロロメチル)チオフェノール亜鉛塩及びペンタ(トリクロロメチル)チオフェノール亜鉛塩のようなハロゲン化アルキル基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;4−シアノチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリシアノチオフェノール亜鉛塩及びペンタシアノチオフェノール亜鉛塩のようなシアノ基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類;並びに4−メトキシチオフェノール亜鉛塩、2,4,6−トリメトキシチオフェノール亜鉛塩及びペンタメトキシチオフェノール亜鉛塩のようなアルコキシ基で置換されたチオフェノール亜鉛塩類が例示される。これらのチオフェノール亜鉛塩類は、1種類の置換基で置換されている。   As the organic sulfur compound represented by the chemical formula (4), thiophenol zinc salt; 4-fluorothiophenol zinc salt, 2,5-difluorothiophenol zinc salt, 2,4,5-trifluorothiophenol zinc salt, 2,4,5,6-tetrafluorothiophenol zinc salt, pentafluorothiophenol zinc salt, 4-chlorothiophenol zinc salt, 2,5-dichlorothiophenol zinc salt, 2,4,5-trichlorothiophenol zinc Salt, 2,4,5,6-tetrachlorothiophenol zinc salt, pentachlorothiophenol zinc salt, 4-bromothiophenol zinc salt, 2,5-dibromothiophenol zinc salt, 2,4,5-tribromo Thiophenol zinc salt, 2,4,5,6-tetrabromothiophenol zinc salt, pentabromothiophenol Lead salt, 4-iodothiophenol zinc salt, 2,5-diiodothiophenol zinc salt, 2,4,5-triiodothiophenol zinc salt, 2,4,5,6-tetraiodothiophenol zinc salt and Thiophenol zinc salts substituted with halogen groups such as pentaiodothiophenol zinc salt; 4-methylthiophenol zinc salt, 2,4,5-trimethylthiophenol zinc salt, pentamethylthiophenol zinc salt, 4-t-butyl Thiophenol zinc salts substituted with alkyl groups such as thiophenol zinc salt, 2,4,5-tri-t-butylthiophenol zinc salt and penta-t-butylthiophenol zinc salt; 4-carboxythiophenol zinc Salt, 2,4,6-tricarboxythiophenol zinc salt and pentacarboxythiophenol Thiophenol zinc salts substituted with carboxyl groups such as lead salts; alkoxy such as 4-methoxycarbonylthiophenol zinc salts, 2,4,6-trimethoxycarbonylthiophenol zinc salts and pentamethoxycarbonylthiophenol zinc salts Thiophenol zinc salts substituted with a carbonyl group; thiophenol zinc substituted with a formyl group such as 4-formylthiophenol zinc salt, 2,4,6-triformylthiophenol zinc salt and pentaformylthiophenol zinc salt Salts; 4-acetylthiophenol zinc salts, thiophenol zinc salts substituted with acyl groups such as 2,4,6-triacetylthiophenol zinc salts and pentaacetylthiophenol zinc salts; 4-chlorocarbonylthiophenol zinc Salt, 2,4,6- Thiophenol zinc salts substituted with a carbonyl halide group such as tri (chlorocarbonyl) thiophenol zinc salt and penta (chlorocarbonyl) thiophenol zinc salt; 4-sulfothiophenol zinc salt, 2,4,6-tri Thiophenol zinc salts substituted with sulfo groups such as sulfothiophenol zinc salt and pentasulfothiophenol zinc salt; 4-methoxysulfonylthiophenol zinc salt, 2,4,6-trimethoxysulfonylthiophenol zinc salt and penta Thiophenol zinc salts substituted with alkoxysulfonyl groups such as methoxysulfonylthiophenol zinc salt; 4-chlorosulfonylthiophenol zinc salt, 2,4,6-tri (chlorosulfonyl) thiophenol zinc salt and penta (chlorosulfonyl) Thio Thiophenol zinc salts substituted with a sulfonyl halide group such as enol zinc salt; such as 4-sulfinothiophenol zinc salt, 2,4,6-trisulfinothiophenol zinc salt and pentasulfinothiophenol zinc salt Thiophenol zinc salts substituted with sulfino groups; alkylsulfinyls such as 4-methylsulfinylthiophenol zinc salt, 2,4,6-tri (methylsulfinyl) thiophenol zinc salt and penta (methylsulfinyl) thiophenol zinc salt Group substituted thiophenol zinc salts; 4-carbamoylthiophenol zinc salts, thiophenol zinc salts substituted with carbamoyl groups such as 2,4,6-tricarbamoylthiophenol zinc salts and pentacarbamoylthiophenol zinc salts ; -Thiophenol zinc salts substituted with halogenated alkyl groups such as trichloromethylthiophenol zinc salt, 2,4,6-tri (trichloromethyl) thiophenol zinc salt and penta (trichloromethyl) thiophenol zinc salt; Thiophenol zinc salts substituted with a cyano group such as cyanothiophenol zinc salt, 2,4,6-tricyanothiophenol zinc salt and pentacyanothiophenol zinc salt; and 4-methoxythiophenol zinc salt, 2,4 Examples thereof include thiophenol zinc salts substituted with an alkoxy group such as 1,6-trimethoxythiophenol zinc salt and pentamethoxythiophenol zinc salt. These thiophenol zinc salts are substituted with one type of substituent.

上記化学式(4)で表される有機硫黄化合物の他の例として、少なくとも1種類の上記置換基と、他の置換基とで置換された化合物が挙げられる。他の置換基としては、ニトロ基(−NO)、アミノ基(−NH)、水酸基(−OH)及びフェニルチオ基(−SPh)が例示される。この化合物の具体例としては、4−クロロ−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−クロロ−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−クロロ−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−クロロ−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−メチル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−メチル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−メチル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−メチル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−カルボキシ−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−カルボキシ−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−カルボキシ−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−カルボキシ−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシカルボニル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシカルボニル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシカルボニル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシカルボニル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−ホルミル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−ホルミル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−ホルミル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−ホルミル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−クロロカルボニル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−クロロカルボニル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−クロロカルボニル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−クロロカルボニル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−スルホ−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−スルホ−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−スルホ−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−スルホ−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシスルホニル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシスルホニル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシスルホニル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシスルホニル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−クロロスルホニル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−クロロスルホニル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−クロロスルホニル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−クロロスルホニル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−スルフィノ−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−スルフィノ−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−スルフィノ−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−スルフィノ−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−メチルスルフィニル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−メチルスルフィニル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−メチルスルフィニル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−メチルスルフィニル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−カルバモイル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−カルバモイル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−カルバモイル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−カルバモイル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−トリクロロメチル−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−トリクロロメチル−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−トリクロロメチル−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−トリクロロメチル−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−シアノ−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−シアノ−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−シアノ−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩、4−シアノ−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシ−2−ニトロチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシ−2−アミノチオフェノール亜鉛塩、4−メトキシ−2−ヒドロキシチオフェノール亜鉛塩及び4−メトキシ−2−フェニルチオチオフェノール亜鉛塩が挙げられる。 As another example of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (4), a compound substituted with at least one kind of the above substituent and another substituent can be given. Examples of other substituents include a nitro group (—NO 2 ), an amino group (—NH 2 ), a hydroxyl group (—OH), and a phenylthio group (—SPh). Specific examples of this compound include 4-chloro-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-chloro-2-aminothiophenol zinc salt, 4-chloro-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-chloro-2- Phenylthiothiophenol zinc salt, 4-methyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-methyl-2-aminothiophenol zinc salt, 4-methyl-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-methyl-2-phenyl Thiothiophenol zinc salt, 4-carboxy-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-carboxy-2-aminothiophenol zinc salt, 4-carboxy-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-carboxy-2-phenylthio Thiophenol zinc salt, 4-methoxycarbonyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-meth Sicarbonyl-2-aminothiophenol zinc salt, 4-methoxycarbonyl-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-methoxycarbonyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-formyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-formyl-2-aminothiophenol zinc salt, 4-formyl-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-formyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4 -Acetyl-2-aminothiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-chlorocarbonyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4 -Chlorocarbonyl-2-aminothiophenol zinc salt, -Chlorocarbonyl-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-chlorocarbonyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-sulfo-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-sulfo-2-aminothiophenol zinc salt, 4-sulfo-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-sulfo-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-methoxysulfonyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-methoxysulfonyl-2-aminothiophenol zinc salt 4-methoxysulfonyl-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-methoxysulfonyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-chlorosulfonyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-chlorosulfonyl-2-aminothio Phenol zinc salt, 4-chlorosulfonyl- 2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-chlorosulfonyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-sulfino-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-sulfino-2-aminothiophenol zinc salt, 4-sulfino- 2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-sulfino-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-methylsulfinyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-methylsulfinyl-2-aminothiophenol zinc salt, 4-methyl Sulfinyl-2-hydroxythiophenol zinc salt, 4-methylsulfinyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-carbamoyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-carbamoyl-2-aminothiophenol zinc salt, 4- Carbamoyl-2-hydroxythi Phenol zinc salt, 4-carbamoyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-trichloromethyl-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-trichloromethyl-2-aminothiophenol zinc salt, 4-trichloromethyl-2- Hydroxythiophenol zinc salt, 4-trichloromethyl-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-cyano-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-cyano-2-aminothiophenol zinc salt, 4-cyano-2- Hydroxythiophenol zinc salt, 4-cyano-2-phenylthiothiophenol zinc salt, 4-methoxy-2-nitrothiophenol zinc salt, 4-methoxy-2-aminothiophenol zinc salt, 4-methoxy-2-hydroxy Thiophenol zinc salt and 4-methoxy-2-phenylthiothio Phenol zinc salts.

上記化学式(4)で表される有機硫黄化合物のさらに他の例示として、2種類以上の置換基で置換された化合物が挙げられる。この化合物の具体的として、4−アセチル−2−クロロチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−メチルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−カルボキシチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−メトキシカルボニルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−ホルミルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−クロロカルボニルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−スルホチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−メトキシスルホニルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−クロロスルホニルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−スルフィノチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−メチルスルフィニルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−カルバモイルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−トリクロロメチルチオフェノール亜鉛塩、4−アセチル−2−シアノチオフェノール亜鉛塩及び4−アセチル−2−メトキシチオフェノール亜鉛塩が挙げられる。上記化学式(4)においてM2で表される2価の金属としては、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、チタン(II)、マンガン(II)、鉄(II)、コバルト(II)、ニッケル(II)、ジルコニウム(II)及びスズ(II)が例示される。   Still another example of the organic sulfur compound represented by the chemical formula (4) includes a compound substituted with two or more kinds of substituents. Specific examples of this compound include 4-acetyl-2-chlorothiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-methylthiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-carboxythiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-methoxycarbonyl Thiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-formylthiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-chlorocarbonylthiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-sulfothiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-methoxysulfonyl Thiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-chlorosulfonylthiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-sulfinothiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-methylsulfinylthiophenol zinc salt, 4-acetyl-2- Carbamoylthiophenol zinc salt, 4-acetyl-2 Trichloromethylthiophenol zinc salt, 4-acetyl-2-cyano thiophenol zinc salt and 4-acetyl-2-methoxy thiophenol zinc salt. Examples of the divalent metal represented by M2 in the chemical formula (4) include zinc, magnesium, calcium, strontium, barium, titanium (II), manganese (II), iron (II), cobalt (II), nickel ( Illustrative are II), zirconium (II) and tin (II).

チオナフトール類として、2−チオナフトール、1−チオナフトール、2−クロロ−1−チオナフトール、2−ブロモ−1−チオナフトール、2−フルオロ−1−チオナフトール、2−シアノ−1−チオナフトール、2−アセチル−1−チオナフトール、1−クロロ−2−チオナフトール、1−ブロモ−2−チオナフトール、1−フルオロ−2−チオナフトール、1−シアノ−2−チオナフトール及び1−アセチル−2−チオナフトール並びにこれらの金属塩が例示される。1−チオナフトール及び2−チオナフトール並びにこれらの亜鉛塩が好ましい。   As thionaphthols, 2-thionaphthol, 1-thionaphthol, 2-chloro-1-thionaphthol, 2-bromo-1-thionaphthol, 2-fluoro-1-thionaphthol, 2-cyano-1-thionaphthol 2-acetyl-1-thionaphthol, 1-chloro-2-thionaphthol, 1-bromo-2-thionaphthol, 1-fluoro-2-thionaphthol, 1-cyano-2-thionaphthol and 1-acetyl- Examples include 2-thionaphthol and metal salts thereof. 1-thionaphthol and 2-thionaphthol and their zinc salts are preferred.

スルフェンアミド系有機硫黄化合物として、N−シクロへキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド及びN−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミドが例示される。チウラム系有機硫黄化合物として、テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド及びジペンタメチレンチウラムテトラスルフィドが例示される。ジチオカルバミン酸塩類として、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、エチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジメチルジチオカルバミン酸銅(II)、ジメチルジチオカルバミン酸鉄(III)、ジエチルジチオカルバミン酸セレン及びジエチルジチオカルバミン酸テルルが例示される。チアゾール系有機硫黄化合物として、2−メルカプトベンゾチアゾール(MBT);ジベンゾチアジルジスルフィド(MBTS);2−メルカプトベンゾチアゾールのナトリウム塩、亜鉛塩、銅塩又はシクロヘキシルアミン塩;2−(2,4−ジニトロフェニル)メルカプトベンゾチアゾール;及び2−(2,6−ジエチル−4−モルリホリノチオ)ベンゾチアゾールが例示される。   Examples of the sulfenamide-based organic sulfur compound include N-cyclohexyl-2-benzothiazole sulfenamide, N-oxydiethylene-2-benzothiazole sulfenamide, and Nt-butyl-2-benzothiazole sulfenamide. Illustrated. Examples of the thiuram-based organic sulfur compound include tetramethylthiuram monosulfide, tetramethylthiuram disulfide, tetraethylthiuram disulfide, tetrabutylthiuram disulfide, and dipentamethylenethiuram tetrasulfide. Dithiocarbamates include zinc dimethyldithiocarbamate, zinc diethyldithiocarbamate, zinc dibutyldithiocarbamate, zinc ethylphenyldithiocarbamate, sodium dimethyldithiocarbamate, sodium diethyldithiocarbamate, copper (II) dimethyldithiocarbamate, iron dimethyldithiocarbamate (III ), Selenium diethyldithiocarbamate and tellurium diethyldithiocarbamate. As the thiazole-based organic sulfur compound, 2-mercaptobenzothiazole (MBT); dibenzothiazyl disulfide (MBTS); sodium salt, zinc salt, copper salt or cyclohexylamine salt of 2-mercaptobenzothiazole; 2- (2,4- Illustrative are dinitrophenyl) mercaptobenzothiazole; and 2- (2,6-diethyl-4-morpholinothio) benzothiazole.

外剛内柔構造が得られやすいとの観点から、特に好ましい有機硫黄化合物(e)は、2−チオナフトール、ビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド及び2,6−ジクロロチオフェノールである。   Particularly preferred organic sulfur compounds (e) are 2-thionaphthol, bis (pentabromophenyl) disulfide, and 2,6-dichlorothiophenol from the viewpoint that an outer-hard / inner-soft structure is easily obtained.

外剛内柔構造が得られやすいの観点から、有機硫黄化合物(e)の含有量は、基材ゴム100質量部に対して0.05質量部以上が好ましく、0.1質量部以上がより好ましく、0.2質量部以上が特に好ましい。反発性能の観点から、この量は5.0質量部以下が好ましく、3.0質量部以下がより好ましく、1.0質量部以下が特に好ましい。   From the viewpoint of easily obtaining an outer-hard / inner-soft structure, the content of the organic sulfur compound (e) is preferably 0.05 parts by weight or more, more preferably 0.1 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the base rubber. Preferably, 0.2 mass part or more is especially preferable. In light of resilience performance, this amount is preferably equal to or less than 5.0 parts by weight, more preferably equal to or less than 3.0 parts by weight, and particularly preferably equal to or less than 1.0 part by weight.

包囲層14に、比重調整等の目的で充填剤が配合されてもよい。好適な充填剤としては、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤の量は、コアの意図した比重が達成されるように適宜決定される。特に好ましい充填剤は、酸化亜鉛である。酸化亜鉛は、比重調整の役割のみならず、架橋助剤としても機能する。   A filler may be added to the envelope layer 14 for the purpose of adjusting specific gravity and the like. Suitable fillers include zinc oxide, barium sulfate, calcium carbonate and magnesium carbonate. The amount of the filler is appropriately determined so that the intended specific gravity of the core is achieved. A particularly preferred filler is zinc oxide. Zinc oxide functions not only as a specific gravity adjusting role but also as a crosslinking aid.

包囲層14のゴム組成物には、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤、硫黄、加硫促進剤等が、必要に応じて添加される。このゴム組成物に、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末が分散してもよい。   An anti-aging agent, a colorant, a plasticizer, a dispersant, sulfur, a vulcanization accelerator, and the like are added to the rubber composition of the envelope layer 14 as necessary. Crosslinked rubber powder or synthetic resin powder may be dispersed in the rubber composition.

コア4を加熱するとき、基材ゴムの架橋反応の反応熱は、コア4の中心近傍に溜まる。従って、コア4を加熱するとき、中心部の温度は高い。温度は、中心から表面に向かって漸減する。カルボン酸塩(d)は、共架橋剤(b)の金属塩と反応し、カチオンを交換する。この交換により、金属架橋が切断される。この交換反応は、温度が高い包囲層14の最内部の近傍において起こりやすく、この包囲層14の表面近傍において起こりにくい。換言すれば、金属架橋の切断は、包囲層14の最内部の近傍において起こりやすく、表面近傍において起こりにくい。その結果、包囲層14の架橋密度が、内側から外側に向かって高くなる。この包囲層14では、内側から外側に向かって硬度が直線的に増加する。さらに、ゴム組成物がカルボン酸塩(d)と共に有機硫黄化合物(e)を含むことにより、硬度分布の勾配をコントロールすることができ、コア4の外剛内柔構造の程度を高めることができる。   When the core 4 is heated, the reaction heat of the crosslinking reaction of the base rubber is accumulated near the center of the core 4. Therefore, when the core 4 is heated, the temperature at the center is high. The temperature gradually decreases from the center toward the surface. The carboxylate (d) reacts with the metal salt of the co-crosslinking agent (b) to exchange cations. This exchange breaks the metal bridge. This exchange reaction is likely to occur in the vicinity of the innermost part of the envelope layer 14 having a high temperature, and hardly occurs in the vicinity of the surface of the envelope layer 14. In other words, the cutting of the metal bridge is likely to occur in the vicinity of the innermost portion of the envelope layer 14 and hardly occurs in the vicinity of the surface. As a result, the crosslink density of the envelope layer 14 increases from the inside toward the outside. In the envelope layer 14, the hardness increases linearly from the inside toward the outside. Furthermore, when the rubber composition contains the organic sulfur compound (e) together with the carboxylate (d), the gradient of the hardness distribution can be controlled, and the degree of the outer-hard / inner-soft structure of the core 4 can be increased. .

コア4の中心点の硬度H(0)は、40.0以上70.0以下が好ましい。硬度H(0)が40.0以上であるゴルフボール2は、反発性能に優れる。この観点から、硬度H(0)は45.0以上がより好ましく、47.0以上が特に好ましい。硬度H(0)が70.0以下であるコア4では、外剛内柔構造が達成されうる。このコア4を備えたゴルフボール2では、スピンが抑制されうる。この観点から、硬度H(0)は68.0以下がより好ましく、65.0以下が特に好ましい。   The hardness H (0) of the center point of the core 4 is preferably 40.0 or more and 70.0 or less. The golf ball 2 having a hardness H (0) of 40.0 or more is excellent in resilience performance. In this respect, the hardness H (0) is more preferably equal to or greater than 45.0, and particularly preferably equal to or greater than 47.0. In the core 4 having a hardness H (0) of 70.0 or less, an outer-hard / inner-soft structure can be achieved. In the golf ball 2 having the core 4, spin can be suppressed. In this respect, the hardness H (0) is more preferably 68.0 or less, and particularly preferably 65.0 or less.

コア4の表面の硬度H(100)は、78.0以上96.0以下が好ましい。硬度H(100)が78.0以上であるコア4では、外剛内柔構造が達成されうる。このコア4を備えたゴルフボール2では、スピンが抑制されうる。この観点から、硬度H(100)は80.0以上がより好ましく、82.0以上が特に好ましい。硬度H(100)が96.0以下であるゴルフボール2は、耐久性に優れる。この観点から、硬度H(100)は94.0以下がより好ましく、92.0以下が特に好ましい。   The hardness H (100) of the surface of the core 4 is preferably 78.0 or more and 96.0 or less. In the core 4 having a hardness H (100) of 78.0 or more, an outer-hard / inner-soft structure can be achieved. In the golf ball 2 having the core 4, spin can be suppressed. In this respect, the hardness H (100) is more preferably equal to or greater than 80.0, and particularly preferably equal to or greater than 82.0. The golf ball 2 having a hardness H (100) of 96.0 or less is excellent in durability. In this respect, the hardness H (100) is more preferably equal to or less than 94.0, and particularly preferably equal to or less than 92.0.

コア4の直径は、38.0mm以上41.5mm以下が好ましい。直径が38.0mm以上であるコア4により、ゴルフボール2の優れた反発性能が達成されうる。この観点から、直径は39.0mm以上がより好ましく、39.5mm以上が特に好ましい。直径が41.5mm以下であるコア4を有するゴルフボール2では、中間層6及びカバー10が十分な厚みを有しうる。中間層6及びカバー10の厚みが大きなゴルフボール2は、耐久性に優れる。この観点から、直径は41.0mm以下が特に好ましい。   The diameter of the core 4 is preferably 38.0 mm or greater and 41.5 mm or less. The excellent resilience performance of the golf ball 2 can be achieved by the core 4 having a diameter of 38.0 mm or more. In this respect, the diameter is more preferably 39.0 mm or greater, and particularly preferably 39.5 mm or greater. In the golf ball 2 having the core 4 having a diameter of 41.5 mm or less, the mid layer 6 and the cover 10 can have a sufficient thickness. The golf ball 2 having a large thickness of the mid layer 6 and the cover 10 is excellent in durability. In this respect, the diameter is particularly preferably 41.0 mm or less.

中間層6には、樹脂組成物が好適に用いられる。この樹脂組成物の基材ポリマーとして、アイオノマー樹脂、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミド及びポリオレフィンが例示される。   A resin composition is suitably used for the mid layer 6. Examples of the base polymer of this resin composition include ionomer resin, polystyrene, polyester, polyamide and polyolefin.

特に好ましい基材ポリマーは、アイオノマー樹脂である。アイオノマー樹脂を含む中間層6を有するゴルフボール2は、反発性能に優れる。中間層6に、アイオノマー樹脂と他の樹脂とが併用されてもよい。併用される場合、基材ポリマーの主成分がアイオノマー樹脂であることが好ましい。具体的には、基材ポリマーの全量に対するアイオノマー樹脂の比率は、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上が特に好ましい。   A particularly preferred base polymer is an ionomer resin. The golf ball 2 having the mid layer 6 containing an ionomer resin is excellent in resilience performance. The intermediate layer 6 may be used in combination with an ionomer resin and another resin. When used in combination, the main component of the base polymer is preferably an ionomer resin. Specifically, the ratio of the ionomer resin to the total amount of the base polymer is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, and particularly preferably 70% by mass or more.

好ましいアイオノマー樹脂としては、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体が挙げられる。好ましい二元共重合体は、80質量%以上90質量%以下のα−オレフィンと、10質量%以上20質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸とを含む。この二元共重合体は、反発性能に優れる。好ましい他のアイオノマー樹脂としては、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸と炭素数が2以上22以下のα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体が挙げられる。好ましい三元共重合体は、70質量%以上85質量%以下のα−オレフィンと、5質量%以上30質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸と、1質量%以上25質量%以下のα,β−不飽和カルボン酸エステルとを含む。この三元共重合体は、反発性能に優れる。二元共重合体及び三元共重合体において、好ましいα−オレフィンはエチレン及びプロピレンであり、好ましいα,β−不飽和カルボン酸はアクリル酸及びメタクリル酸である。特に好ましいアイオノマー樹脂は、エチレンとアクリル酸との共重合体、及びエチレンとメタクリル酸との共重合体である。   A preferable ionomer resin includes a binary copolymer of an α-olefin and an α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms. A preferable binary copolymer contains 80% by mass or more and 90% by mass or less α-olefin and 10% by mass or more and 20% by mass or less α, β-unsaturated carboxylic acid. This binary copolymer is excellent in resilience performance. Other preferable ionomer resins include ternary α-olefin, α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms and α, β-unsaturated carboxylic acid ester having 2 to 22 carbon atoms. A copolymer is mentioned. Preferred terpolymers are 70% to 85% by weight α-olefin, 5% to 30% by weight α, β-unsaturated carboxylic acid, and 1% to 25% by weight. α, β-unsaturated carboxylic acid ester. This ternary copolymer is excellent in resilience performance. In the binary copolymer and ternary copolymer, preferred α-olefins are ethylene and propylene, and preferred α, β-unsaturated carboxylic acids are acrylic acid and methacrylic acid. Particularly preferred ionomer resins are a copolymer of ethylene and acrylic acid, and a copolymer of ethylene and methacrylic acid.

二元共重合体及び三元共重合体において、カルボキシル基の一部は金属イオンで中和されている。中和のための金属イオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、亜鉛イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン及びネオジムイオンが例示される。中和が、2種以上の金属イオンでなされてもよい。ゴルフボール2の反発性能及び耐久性の観点から特に好適な金属イオンは、ナトリウムイオン、亜鉛イオン、リチウムイオン及びマグネシウムイオンである。   In the binary copolymer and ternary copolymer, some of the carboxyl groups are neutralized with metal ions. Examples of the metal ions for neutralization include sodium ions, potassium ions, lithium ions, zinc ions, calcium ions, magnesium ions, aluminum ions, and neodymium ions. Neutralization may be performed with two or more metal ions. Particularly suitable metal ions from the viewpoint of resilience performance and durability of the golf ball 2 are sodium ion, zinc ion, lithium ion and magnesium ion.

アイオノマー樹脂の具体例としては、三井デュポンポリケミカル社の商品名「ハイミラン1555」、「ハイミラン1557」、「ハイミラン1605」、「ハイミラン1706」、「ハイミラン1707」、「ハイミラン1856」、「ハイミラン1855」、「ハイミランAM7311」、「ハイミランAM7315」、「ハイミランAM7317」、「ハイミランAM7318」、「ハイミランAM7329」、「ハイミランMK7320」及び「ハイミランMK7329」;デュポン社の商品名「サーリン6120」、「サーリン6910」、「サーリン7930」、「サーリン7940」、「サーリン8140」、「サーリン8150」、「サーリン8940」、「サーリン8945」、「サーリン9120」、「サーリン9150」、「サーリン9910」、「サーリン9945」、「サーリンAD8546」、「HPF1000」及び「HPF2000」;並びにエクソンモービル化学社の商品名「IOTEK7010」、「IOTEK7030」、「IOTEK7510」、「IOTEK7520」、「IOTEK8000」及び「IOTEK8030」が挙げられる。   Specific examples of the ionomer resin include Mitsui Dupont Polychemical's trade names “High Milan 1555”, “Hi Milan 1557”, “Hi Milan 1605”, “Hi Milan 1706”, “Hi Milan 1707”, “Hi Milan 1856” and “Hi Milan 1855”. "High Milan AM7311", "High Milan AM7315", "High Milan AM7317", "High Milan AM7318", "High Milan AM7329", "High Milan MK7320" and "High Milan MK7329"; DuPont's trade names "Surlin 6120" and "Surlin 6910" "Surlyn 7930", "Surlin 7940", "Surlin 8140", "Surlin 8150", "Surlin 8940", "Surlin 8945", "Surlin 9120", ", Surlyn 9910", "Surlin 9945", "Surlin AD8546", "HPF1000" and "HPF2000"; and ExxonMobil Chemical's trade names "IOTEK7010", "IOTEK7030", "IOTEK7510", "IOTEK7520", " IOTEK8000 "and" IOTEK8030 ".

中間層6に、2種以上のアイオノマー樹脂が併用されてもよい。1価の金属イオンで中和されたアイオノマー樹脂と2価の金属イオンで中和されたアイオノマー樹脂とが併用されてもよい。   Two or more ionomer resins may be used in combination with the mid layer 6. An ionomer resin neutralized with a monovalent metal ion and an ionomer resin neutralized with a divalent metal ion may be used in combination.

アイオノマー樹脂と併用されうる好ましい樹脂は、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーである。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーは、アイオノマー樹脂との相溶性に優れる。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーを含む樹脂組成物は、流動性に優れる。   A preferred resin that can be used in combination with an ionomer resin is a styrene block-containing thermoplastic elastomer. The styrene block-containing thermoplastic elastomer is excellent in compatibility with the ionomer resin. A resin composition containing a styrene block-containing thermoplastic elastomer is excellent in fluidity.

スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーは、ハードセグメントとしてのポリスチレンブロックと、ソフトセグメントとを備えている。典型的なソフトセグメントは、ジエンブロックである。ジエンブロックの化合物としては、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン及び2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンが例示される。ブタジエン及びイソプレンが好ましい。2以上の化合物が併用されてもよい。   The styrene block-containing thermoplastic elastomer includes a polystyrene block as a hard segment and a soft segment. A typical soft segment is a diene block. Examples of the diene block compound include butadiene, isoprene, 1,3-pentadiene, and 2,3-dimethyl-1,3-butadiene. Butadiene and isoprene are preferred. Two or more compounds may be used in combination.

スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーには、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−イソプレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SIBS)、SBSの水添物、SISの水添物及びSIBSの水添物が含まれる。SBSの水添物としては、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)が挙げられる。SISの水添物としては、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)が挙げられる。SIBSの水添物としては、スチレン−エチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEEPS)が挙げられる。   The styrene block-containing thermoplastic elastomer includes styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-isoprene-butadiene-styrene block copolymer (SIBS), SBS hydrogenated, SIS hydrogenated and SIBS hydrogenated are included. Examples of the hydrogenated product of SBS include styrene-ethylene-butylene-styrene block copolymer (SEBS). As a hydrogenated product of SIS, styrene-ethylene-propylene-styrene block copolymer (SEPS) can be mentioned. Examples of the hydrogenated product of SIBS include styrene-ethylene-ethylene-propylene-styrene block copolymer (SEEPS).

ゴルフボール2の反発性能の観点から、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーにおけるスチレン成分の含有率は10質量%以上が好ましく、12質量%以上がより好ましく、15質量%以上が特に好ましい。ゴルフボール2の打球感の観点から、この含有率は50質量%以下が好ましく、47質量%以下がより好ましく、45質量%以下が特に好ましい。   In light of the resilience performance of the golf ball 2, the content of the styrene component in the styrene block-containing thermoplastic elastomer is preferably 10% by mass or more, more preferably 12% by mass or more, and particularly preferably 15% by mass or more. In light of the feel at impact of the golf ball 2, the content is preferably equal to or less than 50% by mass, more preferably equal to or less than 47% by mass, and particularly preferably equal to or less than 45% by mass.

本発明において、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーには、SBS、SIS、SIBS、SEBS、SEPS及びSEEPS並びにこれらの水添物からなる群から選択された1種又は2種以上と、オレフィンとのアロイが含まれる。このアロイ中のオレフィン成分は、アイオノマー樹脂との相溶性向上に寄与すると推測される。このアロイが用いられることにより、ゴルフボール2の反発性能が向上する。好ましくは、炭素数が2以上10以下のオレフィンが用いられる。好適なオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン及びペンテンが例示される。エチレン及びプロピレンが特に好ましい。   In the present invention, the styrene block-containing thermoplastic elastomer includes an alloy of one or two or more selected from the group consisting of SBS, SIS, SIBS, SEBS, SEPS and SEEPS, and hydrogenated products thereof, and an olefin. included. The olefin component in the alloy is presumed to contribute to the improvement of compatibility with the ionomer resin. By using this alloy, the resilience performance of the golf ball 2 is improved. Preferably, an olefin having 2 to 10 carbon atoms is used. Suitable olefins include ethylene, propylene, butene and pentene. Ethylene and propylene are particularly preferred.

ポリマーアロイの具体例としては、三菱化学社の商品名「ラバロンT3221C」、「ラバロンT3339C」、「ラバロンSJ4400N」、「ラバロンSJ5400N」、「ラバロンSJ6400N」、「ラバロンSJ7400N」、「ラバロンSJ8400N」、「ラバロンSJ9400N」及び「ラバロンSR04」が挙げられる。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーの他の具体例としては、ダイセル化学工業社の商品名「エポフレンドA1010」及びクラレ社の商品名「セプトンHG−252」が挙げられる。   Specific examples of polymer alloys include Mitsubishi Chemical's trade names “Lavalon T3221C”, “Lavalon T3339C”, “Lavalon SJ4400N”, “Lavalon SJ5400N”, “Lavalon SJ6400N”, “Lavalon SJ7400N”, “Lavalon SJ8400N”, “ And “Lavalon SJ9400N” and “Lavalon SR04”. Other specific examples of the styrene block-containing thermoplastic elastomer include Daicel Chemical Industries' trade name “Epofriend A1010” and Kuraray's trade name “Septon HG-252”.

中間層6の樹脂組成物には、必要に応じ、二酸化チタンのような着色剤、硫酸バリウムのような充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等が、適量配合される。   If necessary, the resin composition of the intermediate layer 6 may include a colorant such as titanium dioxide, a filler such as barium sulfate, a dispersant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a fluorescent agent, and a fluorescent enhancer. An appropriate amount of whitening agent is blended.

コア4及び中間層6からなる球体において外剛内柔構造が達成されうるとの観点から、中間層6のショアD硬度Hmは55以上が好ましく、60以上が特に好ましい。ゴルフボール2の打球感の観点から、硬度Hmは70以下が好ましく、68以下が特に好ましい。硬度Hmは、「ASTM−D 2240−68」の規定に準拠して、自動ゴム硬度測定装置(高分子計器社の商品名「P1」)に取り付けられたショアD型硬度計によって測定される。測定には、熱プレスで成形された、厚みが約2mmであるスラブが用いられる。23℃の温度下に2週間保管されたスラブが、測定に用いられる。測定時には、3枚のスラブが重ね合わされる。中間層6の樹脂組成物と同一の樹脂組成物からなるスラブが用いられる。   From the viewpoint that an outer-hard / inner-soft structure can be achieved in the sphere composed of the core 4 and the intermediate layer 6, the Shore D hardness Hm of the intermediate layer 6 is preferably 55 or more, and particularly preferably 60 or more. In light of the feel at impact of the golf ball 2, the hardness Hm is preferably equal to or less than 70, and particularly preferably equal to or less than 68. The hardness Hm is measured by a Shore D type hardness meter attached to an automatic rubber hardness measuring device (trade name “P1” of Kobunshi Keiki Co., Ltd.) in accordance with the provisions of “ASTM-D 2240-68”. For the measurement, a slab having a thickness of about 2 mm formed by hot pressing is used. A slab stored for 2 weeks at a temperature of 23 ° C. is used for the measurement. At the time of measurement, three slabs are overlaid. A slab made of the same resin composition as that of the mid layer 6 is used.

コア4及び中間層6からなる球体において外剛内柔構造が達成されうるとの観点から、中間層6のJIS−C硬度が、コア4の表面硬度H(100)よりも大きいことが好ましい。スピン抑制の観点から、両者の差は2以上が好ましく、4以上が特に好ましい。   From the viewpoint that an outer-hard / inner-soft structure can be achieved in a sphere composed of the core 4 and the intermediate layer 6, the JIS-C hardness of the intermediate layer 6 is preferably larger than the surface hardness H (100) of the core 4. From the viewpoint of spin suppression, the difference between the two is preferably 2 or more, and particularly preferably 4 or more.

中間層6の厚みは、0.5mm以上1.6mm以下が好ましい。0.5mm以上の厚みを有する中間層6を備えた球体では、外剛内柔構造によるスピン抑制効果が大きい。この観点から、厚みは0.7mm以上が特に好ましい。1.6mm以下の厚みを有する中間層6を備えたゴルフボール2は、大きなコア4を備えうる。大きなコア4は、ゴルフボール2の反発性能に寄与しうる。この観点から、厚みは1.2mm以下が特に好ましい。   The thickness of the mid layer 6 is preferably 0.5 mm or greater and 1.6 mm or less. In the sphere provided with the intermediate layer 6 having a thickness of 0.5 mm or more, the spin suppression effect by the outer-hard / inner-soft structure is great. In this respect, the thickness is particularly preferably equal to or greater than 0.7 mm. The golf ball 2 including the mid layer 6 having a thickness of 1.6 mm or less can include a large core 4. The large core 4 can contribute to the resilience performance of the golf ball 2. In this respect, the thickness is particularly preferably equal to or less than 1.2 mm.

カバー10には、樹脂組成物が好適に用いられる。この樹脂組成物の好ましい基材ポリマーは、ポリウレタン又はウレア樹脂である。特に、ポリウレタンが好ましい。ポリウレタンは、軟質である。ポリウレタンを含む樹脂組成物からなるカバー10を備えたゴルフボール2がショートアイアンで打撃されたときのスピン速度は、大きい。この樹脂組成物からなるカバー10は、ショートアイアンでのショットにおけるコントロール性能に寄与する。ポリウレタンは、カバー10の耐擦傷性能にも寄与する。さらに、ポリウレタンは、パター又はショートアイアンで打撃されたときの優れた打球感にも寄与しうる。   A resin composition is preferably used for the cover 10. A preferred base polymer of this resin composition is a polyurethane or urea resin. In particular, polyurethane is preferred. Polyurethane is soft. When the golf ball 2 provided with the cover 10 made of a resin composition containing polyurethane is hit with a short iron, the spin rate is high. The cover 10 made of this resin composition contributes to control performance in a shot with a short iron. The polyurethane also contributes to the scratch resistance performance of the cover 10. Furthermore, polyurethane can contribute to an excellent feel at impact when hit with a putter or a short iron.

カバー10の成形容易の観点から、好ましい基材ポリマーは、熱可塑性ポリウレタンエラストマーである。熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、ハードセグメントとしてのポリウレタン成分と、ソフトセグメントとしてのポリエステル成分又はポリエーテル成分とを含む。ポリウレタン成分のためのイソシアネートとしては、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート及び脂肪族ジイソシアネートが例示される。2種以上のジイソシアネートが併用されてもよい。   From the viewpoint of easy molding of the cover 10, a preferred base polymer is a thermoplastic polyurethane elastomer. The thermoplastic polyurethane elastomer includes a polyurethane component as a hard segment and a polyester component or a polyether component as a soft segment. Examples of the isocyanate for the polyurethane component include alicyclic diisocyanates, aromatic diisocyanates and aliphatic diisocyanates. Two or more diisocyanates may be used in combination.

脂環式ジイソシアネートとしては、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びトランス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート(CHDI)が例示される。汎用性及び加工性の観点から、H12MDIが好ましい。 Examples of alicyclic diisocyanates include 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 MDI), 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane (H 6 XDI), isophorone diisocyanate (IPDI), and trans-1,4- Examples are cyclohexane diisocyanate (CHDI). From the viewpoint of versatility and workability, H 12 MDI is preferable.

芳香族ジイソシアネートとしては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びトルエンジイソシアネート(TDI)が例示される。脂肪族ジイソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)が例示される。   Aromatic diisocyanates include 4,4'-diphenylmethane diisocyanate (MDI) and toluene diisocyanate (TDI). As the aliphatic diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI) is exemplified.

特に、脂環式ジイソシアネートが好ましい。脂環式ジイソシアネートは主鎖に二重結合を有さないので、カバー10の黄変が抑制される。しかも、脂環式ジイソシアネートは強度に優れるので、カバー10の傷つきが抑制される。   In particular, alicyclic diisocyanates are preferred. Since the alicyclic diisocyanate does not have a double bond in the main chain, yellowing of the cover 10 is suppressed. In addition, since the alicyclic diisocyanate is excellent in strength, damage to the cover 10 is suppressed.

熱可塑性ポリウレタンエラストマーの具体例としては、BASFジャパン社の商品名「エラストランNY80A」、「エラストランNY82A」、「エラストランNY84A」、「エラストランNY85A」、「エラストランNY88A」、「エラストランNY90A」、「エラストランNY97A」、「エラストランNY585」、「エラストランXKP016N」、「エラストラン1195ATR」、「エラストランET890A」及び「エラストランET88050」;並びに大日精化工業社の商品名「レザミンP4585LS」及び「レザミンPS62490」が挙げられる。カバー10の小さな硬度が達成されうるとの観点から、「エラストランNY80A」、「エラストランNY82A」、「エラストランNY84A」、「エラストランNY85A」及び「エラストランNY90A」が特に好ましい。   Specific examples of the thermoplastic polyurethane elastomer include BASF Japan trade names “Elastolan NY80A”, “Elastolan NY82A”, “Elastolan NY84A”, “Elastolan NY85A”, “Elastolan NY88A”, “Elastolan NY90A”. "Elastolan NY97A", "Elastolan NY585", "Elastolan XKP016N", "Elastolan 1195ATR", "Elastolan ET890A" and "Elastolan ET88050"; And “Rezamin PS62490”. From the viewpoint that a small hardness of the cover 10 can be achieved, “Elastolan NY80A”, “Elastolan NY82A”, “Elastolan NY84A”, “Elastolan NY85A”, and “Elastolan NY90A” are particularly preferable.

熱可塑性ポリウレタンエラストマーと他の樹脂とが併用されてもよい。併用されうる樹脂としては、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリアミドエラストマー、熱可塑性ポリオレフィンエラストマー、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマー及びアイオノマー樹脂が挙げられる。熱可塑性ポリウレタンエラストマーと他の樹脂とが併用される場合、スピン性能及び耐擦傷性能の観点から、熱可塑性ポリウレタンエラストマーが基材ポリマーの主成分とされる。全基材ポリマーに占める熱可塑性ポリウレタンエラストマーの比率は50質量%以上が好ましく、70質量%以上がより好ましく、85質量%以上が特に好ましい。   A thermoplastic polyurethane elastomer and other resin may be used in combination. Examples of the resin that can be used in combination include thermoplastic polyester elastomers, thermoplastic polyamide elastomers, thermoplastic polyolefin elastomers, styrene block-containing thermoplastic elastomers, and ionomer resins. When the thermoplastic polyurethane elastomer is used in combination with another resin, the thermoplastic polyurethane elastomer is the main component of the base polymer from the viewpoint of spin performance and scratch resistance. The ratio of the thermoplastic polyurethane elastomer in the total base polymer is preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and particularly preferably 85% by mass or more.

カバー10には、必要に応じ、二酸化チタンのような着色剤、硫酸バリウムのような充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等が、適量配合される。   If necessary, the cover 10 includes a colorant such as titanium dioxide, a filler such as barium sulfate, a dispersant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a fluorescent agent, a fluorescent whitening agent, and the like. Appropriate amount is blended.

カバー10のショアD硬度Hcは、48以下が好ましい。硬度Hcが48以下であるカバー10を有するゴルフボール2では、大きなスピン速度が得られる。このゴルフボール2は、コントロール性能に優れる。この観点から、硬度Hcは40以下がより好ましく、32以下が特に好ましい。ドライバーでのショットにおける飛距離の観点から、硬度Hcは10以上が好ましく、15以上が特に好ましい。硬度Hcは、硬度Hmの測定方法と同様の方法にて測定される。   The cover 10 preferably has a Shore D hardness Hc of 48 or less. In the golf ball 2 having the cover 10 having a hardness Hc of 48 or less, a large spin speed can be obtained. This golf ball 2 is excellent in control performance. In this respect, the hardness Hc is more preferably equal to or less than 40, and particularly preferably equal to or less than 32. From the viewpoint of a flight distance in a shot with a driver, the hardness Hc is preferably 10 or more, and particularly preferably 15 or more. The hardness Hc is measured by the same method as that for measuring the hardness Hm.

カバー10の硬度Hcは、中間層6の硬度Hmよりも小さい。このゴルフボール2がドライバーで打撃されたとき、ヘッド速度が大きいので、コア4及び中間層6からなる球体が大きく歪む。この球体は外剛内柔構造を有するので、スピン速度が抑制される。包囲層14の硬度は直線的に変化するので、この包囲層14の変形と復元とにより、ゴルフボール2が速い速度で打ち出される。スピン速度の抑制と、速い打ち出し速度とにより、大きな飛距離が達成される。このゴルフボール2がショートアイアンで打撃されたとき、ヘッド速度が小さいので、この球体の歪みは小さい。ショートアイアンで打撃されたときのゴルフボール2の挙動は、主としてカバー10に依存する。カバー10は軟質なので、ゴルフボール2とクラブフェースとのスリップが抑制される。スリップの抑制により、大きなスピン速度が得られる。大きなスピン速度により、優れたコントロール性能が達成される。このゴルフボール2では、ドライバーでのショットにおける飛行性能と、ショートアイアンでのショットにおけるコントロール性能とが両立される。   The hardness Hc of the cover 10 is smaller than the hardness Hm of the mid layer 6. When the golf ball 2 is hit with a driver, the sphere composed of the core 4 and the mid layer 6 is greatly distorted because the head speed is high. Since this sphere has an outer-hard / inner-soft structure, the spin rate is suppressed. Since the hardness of the envelope layer 14 changes linearly, the golf ball 2 is launched at a high speed by the deformation and restoration of the envelope layer 14. A great flight distance is achieved by suppressing the spin speed and the high launch speed. When the golf ball 2 is hit with a short iron, since the head speed is low, the distortion of the sphere is small. The behavior of the golf ball 2 when hit with a short iron mainly depends on the cover 10. Since the cover 10 is soft, slip between the golf ball 2 and the club face is suppressed. By suppressing the slip, a high spin speed can be obtained. Excellent control performance is achieved due to the high spin rate. In the golf ball 2, both flight performance in a shot with a driver and control performance in a shot with a short iron are compatible.

飛行性能とコントロール性能との両立の観点から、中間層6の硬度Hmとカバー10の硬度Hcとの差(Hm−Hc)は18以上が好ましく、30以上が特に好ましい。差(Hm−Hc)は50以下が好ましい。   From the viewpoint of achieving both flight performance and control performance, the difference (Hm−Hc) between the hardness Hm of the mid layer 6 and the hardness Hc of the cover 10 is preferably 18 or greater, and particularly preferably 30 or greater. The difference (Hm−Hc) is preferably 50 or less.

好ましくは、カバー10の硬度は、コア4の表面硬度H(100)よりも小さい。このゴルフボール2がショートアイアンで打撃されたとき、コア4及び中間層6からなる硬質な球と硬質なクラブフェースとの間に、軟質なカバー10が挟みつけられる。この挟みつけにより、クラブフェースに対するゴルフボール2のスリップが抑制される。スリップの抑制により、大きなスピン速度が得られる。スリップの抑制は、スピン速度のばらつきを抑制する。スリップの抑制の観点から、コア4の表面硬度H(100)とカバー10のJIS−C硬度との差は10以上が好ましく、15以上が特に好ましい。   Preferably, the hardness of the cover 10 is smaller than the surface hardness H (100) of the core 4. When the golf ball 2 is hit with a short iron, a soft cover 10 is sandwiched between a hard ball composed of the core 4 and the mid layer 6 and a hard club face. By this pinching, the slip of the golf ball 2 with respect to the club face is suppressed. By suppressing the slip, a high spin speed can be obtained. Suppression suppresses variations in spin speed. From the viewpoint of slip suppression, the difference between the surface hardness H (100) of the core 4 and the JIS-C hardness of the cover 10 is preferably 10 or more, and particularly preferably 15 or more.

ドライバーでのショットにおける飛行性能の観点から、カバー10の厚みは0.8mm以下が好ましく、0.6mm以下がより好ましく、0.4mm以下が特に好ましい。ショートアイアンでのショットにおけるコントロール性能の観点から、この厚みは0.10mm以上が好ましく、0.15mm以上が特に好ましい。   From the viewpoint of flight performance in a shot with a driver, the thickness of the cover 10 is preferably 0.8 mm or less, more preferably 0.6 mm or less, and particularly preferably 0.4 mm or less. From the viewpoint of control performance in a shot with a short iron, this thickness is preferably 0.10 mm or more, and particularly preferably 0.15 mm or more.

カバー10の形成には、射出成形法、圧縮成形法等の既知の手法が採用されうる。カバー10の成形時に、成形型のキャビティ面に形成されたピンプルにより、ディンプル16が形成される。   For forming the cover 10, known methods such as an injection molding method and a compression molding method can be employed. When the cover 10 is molded, dimples 16 are formed by pimples formed on the cavity surface of the mold.

補強層8は、中間層6とカバー10との間に位置している。補強層8は、中間層6と堅固に密着し、カバー10とも堅固に密着する。補強層8により、カバー10の中間層6からの剥離が抑制される。前述のように、このゴルフボール2のカバー10は薄い。このゴルフボール2がクラブフェースのエッジで打撃されると、シワが生じやすい。補強層8により、シワが抑制される。   The reinforcing layer 8 is located between the intermediate layer 6 and the cover 10. The reinforcing layer 8 is firmly attached to the intermediate layer 6 and is also firmly attached to the cover 10. The reinforcing layer 8 suppresses the peeling of the cover 10 from the intermediate layer 6. As described above, the cover 10 of the golf ball 2 is thin. When the golf ball 2 is hit with the edge of the club face, wrinkles are likely to occur. The reinforcing layer 8 suppresses wrinkles.

補強層8の基材ポリマーには、二液硬化型熱硬化性樹脂が好適に用いられる。二液硬化型熱硬化性樹脂の具体例としては、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル系樹脂及びセルロース系樹脂が挙げられる。補強層8の強度及び耐久性の観点から、二液硬化型エポキシ樹脂及び二液硬化型ウレタン樹脂が好ましい。   As the base polymer of the reinforcing layer 8, a two-component curable thermosetting resin is preferably used. Specific examples of the two-component curable thermosetting resin include an epoxy resin, a urethane resin, an acrylic resin, a polyester resin, and a cellulose resin. From the viewpoint of the strength and durability of the reinforcing layer 8, a two-component curable epoxy resin and a two-component curable urethane resin are preferable.

二液硬化型エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂がポリアミド系硬化剤で硬化されることで得られる。二液硬化型エポキシ樹脂に用いられるエポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂及びビスフェノールAD型エポキシ樹脂が例示される。ビスフェノールA型エポキシ樹脂は、ビスフェノールAとエピクロルヒドリン等のエポキシ基含有化合物との反応によって得られる。ビスフェノールF型エポキシ樹脂は、ビスフェノールFとエポキシ基含有化合物との反応によって得られる。ビスフェノールAD型エポキシ樹脂は、ビスフェノールADとエポキシ基含有化合物との反応によって得られる。柔軟性、耐薬品性、耐熱性及び強靭性のバランスの観点から、ビスフェノールA型エポキシ樹脂が好ましい。   The two-component curable epoxy resin is obtained by curing the epoxy resin with a polyamide curing agent. Examples of the epoxy resin used in the two-component curable epoxy resin include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, and bisphenol AD type epoxy resin. The bisphenol A type epoxy resin is obtained by a reaction between bisphenol A and an epoxy group-containing compound such as epichlorohydrin. The bisphenol F type epoxy resin is obtained by a reaction between bisphenol F and an epoxy group-containing compound. The bisphenol AD type epoxy resin is obtained by a reaction between bisphenol AD and an epoxy group-containing compound. From the viewpoint of the balance of flexibility, chemical resistance, heat resistance and toughness, bisphenol A type epoxy resin is preferable.

ポリアミド系硬化剤は、複数のアミノ基と、1個以上のアミド基を有する。このアミノ基が、エポキシ基と反応し得る。ポリアミド系硬化剤の具体例としては、ポリアミドアミン硬化剤及びその変性物が挙げられる。ポリアミドアミン硬化剤は、重合脂肪酸とポリアミンとの縮合反応によって得られる。典型的な重合脂肪酸は、リノール酸、リノレイン酸等の不飽和脂肪酸を多く含む天然脂肪酸類が触媒存在下で加熱されて合成されることで得られる。不飽和脂肪酸の具体例としては、トール油、大豆油、亜麻仁油及び魚油が挙げられる。ダイマー分が90質量%以上であり、トリマー分が10質量%以下であり、且つ水素添加された重合脂肪酸が好ましい。好ましいポリアミンとしては、ポリエチレンジアミン、ポリオキシアルキレンジアミン及びそれらの誘導体が例示される。   The polyamide-based curing agent has a plurality of amino groups and one or more amide groups. This amino group can react with an epoxy group. Specific examples of the polyamide curing agent include a polyamide amine curing agent and a modified product thereof. The polyamidoamine curing agent is obtained by a condensation reaction between a polymerized fatty acid and a polyamine. Typical polymerized fatty acids can be obtained by synthesizing natural fatty acids containing a large amount of unsaturated fatty acids such as linoleic acid and linolenic acid by heating in the presence of a catalyst. Specific examples of unsaturated fatty acids include tall oil, soybean oil, linseed oil and fish oil. A polymerized fatty acid having a dimer content of 90% by mass or more, a trimer content of 10% by mass or less, and hydrogenated is preferable. Preferred polyamines include polyethylene diamine, polyoxyalkylene diamine and derivatives thereof.

エポキシ樹脂とポリアミド系硬化剤との混合において、エポキシ樹脂のエポキシ当量とポリアミド系硬化剤のアミン活性水素当量との比は、1.0/1.4以上1.0/1.0以下が好ましい。   In mixing the epoxy resin and the polyamide curing agent, the ratio of the epoxy equivalent of the epoxy resin and the amine active hydrogen equivalent of the polyamide curing agent is preferably 1.0 / 1.4 or more and 1.0 / 1.0 or less. .

二液硬化型ウレタン樹脂は、主剤と硬化剤との反応によって得られる。ポリオール成分を含有する主剤とポリイソシアネート又はその誘導体を含有する硬化剤との反応によって得られる二液硬化型ウレタン樹脂や、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを含有する主剤と活性水素を有する硬化剤との反応によって得られる二液硬化型ウレタン樹脂が用いられうる。特に、ポリオール成分を含有する主剤とポリイソシアネート又はその誘導体を含有する硬化剤との反応によって得られる二液硬化型ウレタン樹脂が好ましい。   The two-component curable urethane resin is obtained by a reaction between the main agent and the curing agent. A two-component curable urethane resin obtained by a reaction between a main component containing a polyol component and a curing agent containing a polyisocyanate or a derivative thereof, a main component containing an isocyanate group-terminated urethane prepolymer, and a curing agent having active hydrogen. A two-component curable urethane resin obtained by reaction may be used. In particular, a two-component curable urethane resin obtained by a reaction between a main component containing a polyol component and a curing agent containing polyisocyanate or a derivative thereof is preferable.

主剤のポリオール成分としてウレタンポリオールが用いられることが、好ましい。ウレタンポリオールは、ウレタン結合と、少なくとも2以上のヒドロキシル基を有する。好ましくは、ウレタンポリオールは、その末端にヒドロキシル基を有する。ウレタンポリオールは、ポリオール成分のヒドロキシル基がポリイソシアネートのイソシアネート基に対してモル比で過剰になるような割合で、ポリオールとポリイソシアネートとが反応させられることによって得られうる。   It is preferable that urethane polyol is used as the polyol component of the main agent. The urethane polyol has a urethane bond and at least two or more hydroxyl groups. Preferably, the urethane polyol has a hydroxyl group at its terminal. The urethane polyol can be obtained by reacting the polyol and the polyisocyanate at a ratio such that the hydroxyl group of the polyol component is excessive in molar ratio with respect to the isocyanate group of the polyisocyanate.

ウレタンポリオールの製造に使用されるポリオールは、複数のヒドロキシル基を有する。重量平均分子量が50以上2000以下であるポリオールが好ましく、100以上1000以下であるポリオールが特に好ましい。低分子量のポリオールとして、ジオール及びトリオールが挙げられる。ジオールの具体例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール及び1,6−ヘキサンジオールが挙げられる。トリオールの具体例としては、トリメチロールプロパン及びヘキサントリオールが挙げられる。高分子量のポリオールとして、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)及びポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)のようなポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)及びポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)のような縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)のようなラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートのようなポリカーボネートポリオール;並びにアクリルポリオールが挙げられる。2種以上のポリオールが併用されてもよい。   The polyol used for the production of the urethane polyol has a plurality of hydroxyl groups. A polyol having a weight average molecular weight of 50 or more and 2000 or less is preferable, and a polyol having a weight average molecular weight of 100 or more and 1000 or less is particularly preferable. Examples of the low molecular weight polyol include diol and triol. Specific examples of the diol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol and 1,6-hexanediol. Specific examples of the triol include trimethylolpropane and hexanetriol. High molecular weight polyols include polyether polyols such as polyoxyethylene glycol (PEG), polyoxypropylene glycol (PPG) and polyoxytetramethylene glycol (PTMG); polyethylene adipate (PEA), polybutylene adipate (PBA) ) And polyhexamethylene adipate (PHMA); lactone polyester polyols such as poly-ε-caprolactone (PCL); polycarbonate polyols such as polyhexamethylene carbonate; and acrylic polyols. Two or more polyols may be used in combination.

ウレタンポリオールの製造に使用されるポリイソシアネートは、複数のイソシアネート基を有する。ポリイソシアネートの具体例としては、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)及びパラフェニレンジイソシアネート(PPDI)のような芳香族ポリイソシアネート;4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、水素添加キシリレンジイソシアネート(HXDI)及びイソホロンジイソシアネート(IPDI)のような脂環式ポリイソシアネート;並びにヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のような脂肪族ポリイソシアネートが挙げられる。2以上のポリイソシアネートが併用されてもよい。耐候性の観点から、TMXDI、XDI、HDI、HXDI、IPDI及びH12MDIが好ましい。 The polyisocyanate used for the production of the urethane polyol has a plurality of isocyanate groups. Specific examples of the polyisocyanate include 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, a mixture of 2,4-toluene diisocyanate and 2,6-toluene diisocyanate (TDI), 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (MDI). ), 1,5-naphthylene diisocyanate (NDI), 3,3′-vitrylene-4,4′-diisocyanate (TODI), xylylene diisocyanate (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI) and paraphenylene diisocyanate ( aromatic polyisocyanates such as PPDI); 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 MDI), hydrogenated xylylene diisocyanate (H 6 XDI) and isophorone diisocyanate ( Alicyclic polyisocyanates such as PDI); and aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate (HDI) and the like. Two or more polyisocyanates may be used in combination. From the viewpoint of weather resistance, TMXDI, XDI, HDI, H 6 XDI, IPDI and H 12 MDI are preferred.

ウレタンポリオール生成のためのポリオールとポリイソシアネートとの反応では、既知の触媒が用いられうる。典型的な触媒は、ジブチル錫ジラウリレートである。   A known catalyst can be used in the reaction of the polyol and the polyisocyanate for producing the urethane polyol. A typical catalyst is dibutyltin dilaurate.

補強層8の強度の観点から、ウレタンポリオールに含まれるウレタン結合の比率は0.1mmol/g以上が好ましい。補強層8のカバー10への追従性の観点から、ウレタンポリオールに含まれるウレタン結合の比率は5mmol/g以下が好ましい。ウレタン結合の比率は、原料となるポリオールの分子量の調整及びポリオールとポリイソシアネートとの配合比率の調整により調整されうる。   From the viewpoint of the strength of the reinforcing layer 8, the ratio of the urethane bond contained in the urethane polyol is preferably 0.1 mmol / g or more. From the viewpoint of followability of the reinforcing layer 8 to the cover 10, the ratio of urethane bonds contained in the urethane polyol is preferably 5 mmol / g or less. The ratio of the urethane bond can be adjusted by adjusting the molecular weight of the polyol as a raw material and adjusting the blending ratio of the polyol and the polyisocyanate.

主剤と硬化剤との反応に要する時間が短いとの観点から、ウレタンポリオールの重量平均分子量は4000以上が好ましく、4500以上が特に好ましい。補強層8の密着性の観点から、ウレタンポリオールの重量平均分子量は10000以下が好ましく、9000以下が特に好ましい。   In light of the short time required for the reaction between the main agent and the curing agent, the weight average molecular weight of the urethane polyol is preferably 4000 or more, and particularly preferably 4500 or more. From the viewpoint of adhesion of the reinforcing layer 8, the weight average molecular weight of the urethane polyol is preferably 10,000 or less, particularly preferably 9000 or less.

補強層8の密着性の観点から、ウレタンポリオールの水酸基価(mgKOH/g)は15以上が好ましく、73以上が特に好ましい。主剤と硬化剤との反応に要する時間が短いとの観点から、ウレタンポリオールの水酸基価は130以下が好ましく、120以下が特に好ましい。   From the viewpoint of adhesion of the reinforcing layer 8, the hydroxyl value (mgKOH / g) of the urethane polyol is preferably 15 or more, and particularly preferably 73 or more. From the viewpoint that the time required for the reaction between the main agent and the curing agent is short, the hydroxyl value of the urethane polyol is preferably 130 or less, and particularly preferably 120 or less.

主剤が、ウレタンポリオールとともに、ウレタン結合を有さないポリオールを含有してもよい。ウレタンポリオールの原料である前述のポリオールが、主剤に用いられうる。ウレタンポリオールと相溶可能なポリオールが好ましい。主剤と硬化剤との反応に要する時間が短いとの観点から、主剤におけるウレタンポリオールの比率は、固形分換算で、50質量%以上が好ましく、80質量%以上が特に好ましい。理想的には、この比率は100質量%である。   The main agent may contain a polyol having no urethane bond together with the urethane polyol. The aforementioned polyol, which is a raw material for urethane polyol, can be used as the main agent. Polyols that are compatible with urethane polyols are preferred. From the viewpoint that the time required for the reaction between the main agent and the curing agent is short, the ratio of the urethane polyol in the main agent is preferably 50% by mass or more and particularly preferably 80% by mass or more in terms of solid content. Ideally this ratio is 100% by weight.

硬化剤は、ポリイソシアネート又はその誘導体を含有する。ウレタンポリオールの原料である前述のポリイソシアネートが、硬化剤に用いられうる。   The curing agent contains polyisocyanate or a derivative thereof. The aforementioned polyisocyanate, which is a raw material of urethane polyol, can be used as a curing agent.

補強層8が、着色剤(典型的には二酸化チタン)、リン酸系安定剤、酸化防止剤、光安定剤、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、ブロッキング防止剤等の添加剤を含んでもよい。添加剤は、二液硬化型熱硬化性樹脂の主剤又は硬化剤に添加されうる。   The reinforcing layer 8 may contain additives such as a colorant (typically titanium dioxide), a phosphoric acid stabilizer, an antioxidant, a light stabilizer, a fluorescent brightener, an ultraviolet absorber, and an antiblocking agent. . The additive can be added to the main component or the curing agent of the two-component curable thermosetting resin.

補強層8は、主剤及び硬化剤が溶剤に溶解又は分散した液が、中間層6の表面に塗布されることで得られる。作業性の観点から、スプレーガンによる塗布が好ましい。塗布後に溶剤が揮発し、主剤と硬化剤とが反応して、補強層8が形成される。好ましい溶剤としては、トルエン、イソプロピルアルコール、キシレン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチルベンゼン、プロピレングリコールモノメチルエーテル、イソブチルアルコール及び酢酸エチルが例示される。   The reinforcing layer 8 is obtained by applying a liquid in which the main agent and the curing agent are dissolved or dispersed in a solvent to the surface of the intermediate layer 6. From the viewpoint of workability, application with a spray gun is preferred. After application, the solvent volatilizes and the main agent and the curing agent react to form the reinforcing layer 8. Preferred solvents include toluene, isopropyl alcohol, xylene, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, ethylene glycol monomethyl ether, ethylbenzene, propylene glycol monomethyl ether, isobutyl alcohol and ethyl acetate.

打球感の観点から、ゴルフボール2の圧縮変形量Dbは2.1mm以上が好ましく、2.2mm以上がより好ましく、2.3mm以上が特に好ましい。反発性能の観点から、圧縮変形量Dbは3.2mm以下が好ましく、3.0mm以下がより好ましく、2.8mm以下が特に好ましい。   In light of feel at impact, the golf ball 2 has an amount of compressive deformation Db of preferably 2.1 mm or greater, more preferably 2.2 mm or greater, and particularly preferably 2.3 mm or greater. In light of resilience performance, the amount of compressive deformation Db is preferably equal to or less than 3.2 mm, more preferably equal to or less than 3.0 mm, and particularly preferably equal to or less than 2.8 mm.

圧縮変形量の測定には、YAMADA式コンプレッションテスターが用いられる。このテスターでは、ゴルフボール2が金属製の剛板の上に置かれる。このゴルフボール2に向かって金属製の円柱が徐々に降下する。この円柱の底面と剛板との間に挟まれたゴルフボール2は、変形する。ゴルフボール2に98Nの初荷重がかかった状態から1274Nの終荷重がかかった状態までの円柱の移動距離が、測定される。   A YAMADA compression tester is used to measure the amount of compressive deformation. In this tester, the golf ball 2 is placed on a metal rigid plate. A metal cylinder gradually descends toward the golf ball 2. The golf ball 2 sandwiched between the bottom surface of the cylinder and the rigid plate is deformed. The moving distance of the cylinder from the state where the initial load of 98 N is applied to the golf ball 2 to the state where the final load of 1274 N is applied is measured.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
100質量部のハイシスポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、23質量部のアクリル酸亜鉛(三新化学工業社の商品名「サンセラーSR」)、5質量部の酸化亜鉛、適量の硫酸バリウム、0.3質量部のビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド及び0.8質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で25分間加熱して、直径が15mmであるセンターを得た。
[Example 1]
100 parts by weight of high-cis polybutadiene (trade name “BR-730” from JSR), 23 parts by weight of zinc acrylate (trade name “Sunseller SR” from Sanshin Chemical Industry Co., Ltd.), 5 parts by weight of zinc oxide, appropriate amount Of rubber, 0.3 parts by mass of bis (pentabromophenyl) disulfide and 0.8 parts by mass of dicumyl peroxide were kneaded to obtain a rubber composition. This rubber composition was put into a mold composed of an upper mold and a lower mold each having a hemispherical cavity and heated at a temperature of 170 ° C. for 25 minutes to obtain a center having a diameter of 15 mm.

100質量部のハイシスポリブタジエン(前述の「BR−730」)、35質量部のアクリル酸亜鉛(前述の「サンセラーSR」)、5質量部の酸化亜鉛、適量の硫酸バリウム、0.2質量部の2−チオナフトール、0.8質量部のジクミルパーオキサイド及び5.0質量部のオクタン酸亜鉛を混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物から、ハーフシェルを成形した。上記センターを2枚のハーフシェルで被覆した。このセンター及びハーフシェルを、共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、150℃の温度下で20分間加熱して、直径が39.7mmであるコアを得た。ゴム組成物からは、包囲層が成形された。包囲層の比重がセンターの比重と一致し、かつボール質量が45.4gとなるように、硫酸バリウムの量を調整した。   100 parts by mass of high-cis polybutadiene (previously referred to as “BR-730”), 35 parts by weight of zinc acrylate (previously referred to as “Sunceller SR”), 5 parts by weight of zinc oxide, appropriate amount of barium sulfate, 0.2 parts by weight 2-thionaphthol, 0.8 part by mass of dicumyl peroxide and 5.0 parts by mass of zinc octoate were kneaded to obtain a rubber composition. A half shell was molded from this rubber composition. The center was covered with two half shells. The center and the half shell were both put into a mold composed of an upper mold and a lower mold each having a hemispherical cavity and heated at a temperature of 150 ° C. for 20 minutes to obtain a core having a diameter of 39.7 mm. . An envelope layer was formed from the rubber composition. The amount of barium sulfate was adjusted so that the specific gravity of the envelope layer coincided with the specific gravity of the center and the ball mass was 45.4 g.

55質量部のアイオノマー樹脂(前述の「サーリン8945」)、45質量部の他のアイオノマー樹脂(前述の「ハイミランAM7329」)及び3質量部の二酸化チタンを二軸混練押出機で混練し、樹脂組成物を得た。共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型にコアを投入した。樹脂組成物を射出成形法にてコアの周りに射出し、中間層を成形した。この中間層の厚みは、1.0mmであった。   55 parts by mass of ionomer resin (the above-mentioned “Surlin 8945”), 45 parts by mass of other ionomer resin (the above-mentioned “Himilan AM7329”) and 3 parts by mass of titanium dioxide were kneaded in a twin-screw kneading extruder, I got a thing. The core was put into a mold composed of an upper mold and a lower mold each having a hemispherical cavity. The resin composition was injected around the core by an injection molding method to form an intermediate layer. The thickness of this intermediate layer was 1.0 mm.

主剤及び硬化剤を含む接着剤を調製した。この主剤は、神東塗料社の水系エポキシ組成物である。この主剤は、36質量部のビスフェノールA型エポキシ樹脂と、64質量部の水とを含んでいる。この主剤のエポキシ当量は、1405g/eqである。硬化剤は、神東塗料社の水系アミン組成物である。この硬化剤は、44質量部の変性ポリアミドアミン、50質量部の水、1質量部のプロピレングリコール及び5質量部の二酸化チタンを含んでいる。この硬化剤の活性水素当量は、348g/eqである。この接着剤を中間層の表面にスプレーガンで塗布し、23℃雰囲気下で12時間保持して、補強層を得た。この補強層の厚みは、0.003mmであった。   An adhesive containing a main agent and a curing agent was prepared. This main agent is a water-based epoxy composition of Shinto Paint Co., Ltd. This main ingredient contains 36 parts by mass of bisphenol A type epoxy resin and 64 parts by mass of water. The epoxy equivalent of this main agent is 1405 g / eq. The curing agent is a water-based amine composition of Shinto Paint Co., Ltd. This curing agent contains 44 parts by weight of modified polyamidoamine, 50 parts by weight of water, 1 part by weight of propylene glycol and 5 parts by weight of titanium dioxide. The active hydrogen equivalent of this curing agent is 348 g / eq. This adhesive was applied to the surface of the intermediate layer with a spray gun, and held at 23 ° C. for 12 hours to obtain a reinforcing layer. The thickness of this reinforcing layer was 0.003 mm.

100質量部の熱可塑性ポリウレタンエラストマー(前述のエラストランNY82A)、0.2質量部のヒンダードアミン系光安定剤(チバ・ジャパン社の商品名「チヌビン770」)、4質量部の二酸化チタン及び0.04質量部のウルトラマリンブルーを二軸混練押出機で混練し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物から、圧縮成形法にて、ハーフシェルを得た。このハーフシェル2枚で、コア、中間層及び補強層からなる球を被覆した。共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなり、キャビティ面に多数のピンプルを備えたファイナル金型に、上記球及びハーフシェルを投入した。圧縮成形法にて、カバーを得た。このカバーの厚みは、0.5mmであった。カバーには、ピンプルの形状が反転した形状を有するディンプルが形成された。このカバーの周りに二液硬化型ポリウレタンを基材とするクリアー塗料を塗装し、直径が42.7mmである実施例1のゴルフボールを得た。   100 parts by mass of a thermoplastic polyurethane elastomer (Elastolan NY82A described above), 0.2 parts by mass of a hindered amine light stabilizer (trade name “Tinuvin 770” from Ciba Japan), 4 parts by mass of titanium dioxide and 0. 04 parts by mass of ultramarine blue was kneaded with a twin-screw kneading extruder to obtain a resin composition. A half shell was obtained from this resin composition by compression molding. Two half shells covered a sphere composed of a core, an intermediate layer and a reinforcing layer. Both the sphere and the half shell were put into a final mold which was composed of an upper mold and a lower mold each provided with a hemispherical cavity, and had many pimples on the cavity surface. A cover was obtained by compression molding. The thickness of this cover was 0.5 mm. A dimple having a shape obtained by inverting the shape of the pimple was formed on the cover. A clear paint based on a two-component curable polyurethane was applied around the cover to obtain a golf ball of Example 1 having a diameter of 42.7 mm.

[実施例2から11及び比較例1から3]
包囲層、中間層及びカバーの仕様を下記の表8から10に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2から11及び比較例1から3のゴルフボールを得た。包囲層の組成の詳細が、下記の表1及び2に示されている。中間層の組成の詳細が、下記の表3に示されている。カバーの組成の詳細が、下記の表4に示されている。コアの硬度が、下記の表5から7に示されている。
[Examples 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 3]
Golf balls of Examples 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 3 were obtained in the same manner as in Example 1 except that the specifications of the envelope layer, the intermediate layer, and the cover were as shown in Tables 8 to 10 below. Details of the composition of the envelope layer are shown in Tables 1 and 2 below. Details of the composition of the intermediate layer are shown in Table 3 below. Details of the composition of the cover are shown in Table 4 below. The hardness of the core is shown in Tables 5 to 7 below.

[ドライバー(W#1)による打撃]
ツルテンパー社のスイングマシンに、チタンヘッドを備えたドライバー(SRIスポーツ社の商品名「XXIO」、シャフト硬度:S、ロフト角:10.0°)を装着した。ヘッド速度が45m/secである条件で、ゴルフボールを打撃した。打撃直後のスピン速度を測定した。さらに、発射地点から静止地点までの距離を測定した。10回測定されて得られたデータの平均値が、下記の表8から10に示されている。
[Blow by driver (W # 1)]
A driver equipped with a titanium head (trade name “XXIO” of SRI Sports, shaft hardness: S, loft angle: 10.0 °) was mounted on a swing machine manufactured by Tsurtemper. A golf ball was hit under the condition that the head speed was 45 m / sec. The spin speed immediately after hitting was measured. In addition, the distance from the launch point to the stationary point was measured. The average values of the data obtained by 10 measurements are shown in Tables 8 to 10 below.

[サンドウエッジ(SW)による打撃]
上記スイングマシンに、サンドウエッジ(SW)を装着した。ヘッド速度が21m/secである条件で、ゴルフボールを打撃した。打撃直後のスピン速度を測定した。10回測定されて得られたデータの平均値が、下記の表8から10に示されている。
[Blowing by sand wedge (SW)]
A sand wedge (SW) was attached to the swing machine. A golf ball was hit under the condition that the head speed was 21 m / sec. The spin speed immediately after hitting was measured. The average values of the data obtained by 10 measurements are shown in Tables 8 to 10 below.

[耐久性]
ゴルフボールを、23℃の雰囲気下に12時間保持した。上記スイングマシンに、上記ドライバーを装着した。ヘッド速度が45m/secである条件で、ゴルフボールを繰り返し打撃した。ゴルフボールが破損するまでの打撃回数を、カウントした。12回測定されて得られた打撃回数の平均値が、指数として下記の表8から10に示されている。
[durability]
The golf ball was held in a 23 ° C. atmosphere for 12 hours. The driver was mounted on the swing machine. The golf ball was hit repeatedly under the condition that the head speed was 45 m / sec. The number of hits until the golf ball was damaged was counted. The average value of the number of hits obtained by measuring 12 times is shown in Tables 8 to 10 below as an index.

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

表1及び2に記載された化合物の詳細は、以下の通りである。
BR730:JSR社の、ハイシスポリブタジエン(シス−1,4−結合含有量:96質量%、1,2−ビニル結合含有量:1.3質量%、ムーニー粘度(ML1+4(100℃)):55、分子量分布(Mw/Mn):3)
サンセラーSR:三新化学工業社のアクリル酸亜鉛(10質量%のステアリン酸コーティング)
ZN−DA90S:日本蒸留工業社のアクリル酸亜鉛(10質量%のステアリン酸亜鉛コーティング)
2−チオナフトール:東京化成工業社
ビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド:川口化学社
2,6−ジクロロチオフェノール:東京化成工業社
ジクミルパーオキサイド:日油社
オクタン酸亜鉛:三津和化学薬品社
ステアリン酸亜鉛:和光純薬工業社
Details of the compounds described in Tables 1 and 2 are as follows.
BR730: High cis polybutadiene (cis-1,4-bond content: 96 mass%, 1,2-vinyl bond content: 1.3 mass%, Mooney viscosity (ML 1 + 4 (100 ° C.)) from JSR: 55, molecular weight distribution (Mw / Mn): 3)
Sunseller SR: Sanshin Chemical Co., Ltd. zinc acrylate (10 wt% stearic acid coating)
ZN-DA90S: Zinc acrylate (10% by weight zinc stearate coating) from Nippon Distillation Co., Ltd.
2-thionaphthol: Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. Bis (pentabromophenyl) disulfide: Kawaguchi Chemical Co., Ltd. 2,6-dichlorothiophenol: Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. Dicumyl peroxide: NOF Corporation Zinc octoate: Mitsuwa Chemical Co., Ltd. Stearin Zinc acid: Wako Pure Chemical Industries

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

表8から10に示されるように、実施例に係るゴルフボールは、諸性能に優れている。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Tables 8 to 10, the golf balls according to the examples are excellent in various performances. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

本発明に係るゴルフボールは、ゴルフ場でのプレーや、ドライビングレンジにおけるプラクティスに用いられうる。   The golf ball according to the present invention can be used for golf play and practice in a driving range.

2・・・ゴルフボール
4・・・コア
6・・・中間層
8・・・補強層
10・・・カバー
12・・・センター
14・・・包囲層
16・・・ディンプル
18・・・ランド
2 ... Golf ball 4 ... Core 6 ... Intermediate layer 8 ... Reinforcement layer 10 ... Cover 12 ... Center 14 ... Enveloping layer 16 ... Dimple 18 ... Land

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Figure 2013150770
Figure 2013150770

Claims (20)

コアと、このコアの外側に位置する中間層と、この中間層の外側に位置するカバーとを備えており、
上記コアが、センターと、このセンターの外側に位置する包囲層とを有しており、
上記包囲層が、ゴム組成物が架橋されることで成形されたものであり、
上記ゴム組成物が、
(a)基材ゴム、
(b)共架橋剤、
(c)架橋開始剤、
及び
(d)カルボン酸塩
を含んでおり、
上記共架橋剤(b)が、
(b1)その炭素数が3以上8以下であるα,β−不飽和カルボン酸
又は
(b2)その炭素数が3以上8以下であるα,β−不飽和カルボン酸の金属塩
であり、
上記カルボン酸塩(d)の量が、100質量部の基材ゴム(a)に対して1.0質量部以上40質量部未満であるゴルフボール。
A core, an intermediate layer located outside the core, and a cover located outside the intermediate layer;
The core has a center and an envelope layer located outside the center;
The envelope layer is formed by crosslinking the rubber composition,
The rubber composition is
(A) base rubber,
(B) a co-crosslinking agent,
(C) a crosslinking initiator,
And (d) a carboxylate salt,
The co-crosslinking agent (b) is
(B1) an α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms, or (b2) a metal salt of an α, β-unsaturated carboxylic acid having 3 to 8 carbon atoms,
The golf ball wherein the amount of the carboxylate (d) is 1.0 part by mass or more and less than 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the base rubber (a).
上記カルボン酸塩(d)が脂肪酸塩である請求項1に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the carboxylate (d) is a fatty acid salt. 上記脂肪酸塩の脂肪酸成分の炭素数が1以上30以下である請求項2に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 2, wherein the fatty acid component of the fatty acid salt has 1 to 30 carbon atoms. 上記脂肪酸塩がオクタン酸亜鉛である請求項3に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 3, wherein the fatty acid salt is zinc octoate. 上記ゴム組成物が、
(e)有機硫黄化合物
をさらに含む請求項1から4のいずれかに記載のゴルフボール。
The rubber composition is
The golf ball according to claim 1, further comprising (e) an organic sulfur compound.
上記有機硫黄化合物(e)が、チオフェノール類、ジフェニルジスルフィド類、チオナフトール類若しくはチウラムジスルフィド類又はこれらの金属塩である請求項5に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 5, wherein the organic sulfur compound (e) is a thiophenol, diphenyl disulfide, thionaphthol, thiuram disulfide, or a metal salt thereof. 上記有機硫黄化合物(e)が2−チオナフトール、ビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド又は2,6−ジクロロチオフェノールである請求項6に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 6, wherein the organic sulfur compound (e) is 2-thionaphthol, bis (pentabromophenyl) disulfide, or 2,6-dichlorothiophenol. 上記ゴム組成物が、上記α,β−不飽和カルボン酸(b1)を含み、
さらにこのゴム組成物が、
(f)金属化合物
を含む請求項1から7のいずれかに記載のゴルフボール。
The rubber composition contains the α, β-unsaturated carboxylic acid (b1),
Furthermore, this rubber composition
(F) The golf ball according to any one of claims 1 to 7, comprising a metal compound.
上記ゴム組成物が、上記α,β−不飽和カルボン酸の金属塩(b2)を含む請求項1から8のいずれかに記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the rubber composition contains a metal salt (b2) of the α, β-unsaturated carboxylic acid. 上記ゴム組成物が、100質量部の基材ゴム(a)に対して15質量部以上50質量部以下の上記共架橋剤(b)を含む請求項1から9のいずれかに記載のゴルフボール。   10. The golf ball according to claim 1, wherein the rubber composition contains 15 to 50 parts by mass of the co-crosslinking agent (b) with respect to 100 parts by mass of the base rubber (a). . 上記ゴム組成物が、100質量部の基材ゴム(a)に対して0.2質量部以上5.0質量部以下の上記架橋開始剤(c)を含む請求項1から10のいずれかに記載のゴルフボール。   The rubber composition according to any one of claims 1 to 10, wherein the rubber composition contains 0.2 to 5.0 parts by mass of the crosslinking initiator (c) with respect to 100 parts by mass of the base rubber (a). The golf ball described. 上記ゴム組成物が、100質量部の基材ゴム(a)に対して0.05質量部以上5質量部以下の上記有機硫黄化合物(e)を含む請求項1から11のいずれかに記載のゴルフボール。   The rubber composition according to any one of claims 1 to 11, wherein the rubber composition contains 0.05 to 5 parts by mass of the organic sulfur compound (e) with respect to 100 parts by mass of the base rubber (a). Golf ball. 上記コアの中心点のJIS−C硬度H(0)が40以上70以下であり、このコアの表面のJIS−C硬度H(100)が78以上96以下である請求項1から12のいずれかに記載のゴルフボール。   The JIS-C hardness H (0) of the center point of the core is 40 or more and 70 or less, and the JIS-C hardness H (100) of the surface of the core is 78 or more and 96 or less. The golf ball described in 1. 上記硬度H(100)と上記硬度H(0)との差(H(100)−H(0))が15以上である請求項13に記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 13, wherein a difference (H (100) −H (0)) between the hardness H (100) and the hardness H (0) is 15 or more. 上記中間層のショアD硬度Hmが、上記カバーのショアD硬度Hcよりも大きく、差(Hm−Hc)が18以上である請求項1から14のいずれかに記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein a shore D hardness Hm of the intermediate layer is larger than a shore D hardness Hc of the cover, and a difference (Hm−Hc) is 18 or more. 上記中間層の厚みが0.5mm以上1.6mm以下であり、上記カバーの厚みが0.8mm以下である請求項1から15のいずれかに記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the intermediate layer has a thickness of 0.5 mm or greater and 1.6 mm or less, and the cover has a thickness of 0.8 mm or less. 上記中間層が樹脂組成物からなり、上記カバーがその基材樹脂が中間層の基材樹脂とは異なる樹脂組成物からなり、上記中間層と上記カバーとの間に補強層をさらに備えた請求項1から16のいずれかに記載のゴルフボール。   The intermediate layer is made of a resin composition, the cover is made of a resin composition whose base resin is different from the base layer resin of the intermediate layer, and further comprising a reinforcing layer between the intermediate layer and the cover Item 17. The golf ball according to any one of Items 1 to 16. 上記センターの直径が10mm以上20mm以下である請求項1から17のいずれかに記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the center has a diameter of 10 mm to 20 mm. 上記カルボン酸塩(d)がカルボン酸の亜鉛塩である請求項1から21のいずれかに記載のゴルフボール。   The golf ball according to claim 1, wherein the carboxylate (d) is a zinc salt of a carboxylic acid. 上記カルボン酸塩(d)が、オクタン酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛及びステアリン酸亜鉛からなる群から選択された1又は2以上である請求項22に記載のゴルフボール。   23. The golf ball according to claim 22, wherein the carboxylate (d) is one or more selected from the group consisting of zinc octoate, zinc laurate, zinc myristate, and zinc stearate.
JP2012126372A 2011-12-28 2012-06-01 Golf ball Pending JP2013150770A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012126372A JP2013150770A (en) 2011-12-28 2012-06-01 Golf ball
US13/667,985 US10272296B2 (en) 2011-12-28 2012-11-02 Golf ball
CN201210545823.3A CN103182165B (en) 2011-12-28 2012-12-14 Golf
KR1020120153078A KR101428890B1 (en) 2011-12-28 2012-12-26 Golf ball

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287101 2011-12-28
JP2011287101 2011-12-28
JP2012126372A JP2013150770A (en) 2011-12-28 2012-06-01 Golf ball

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013150770A true JP2013150770A (en) 2013-08-08

Family

ID=49047681

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126465A Active JP5502147B2 (en) 2011-12-28 2012-06-01 Golf ball
JP2012126372A Pending JP2013150770A (en) 2011-12-28 2012-06-01 Golf ball

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012126465A Active JP5502147B2 (en) 2011-12-28 2012-06-01 Golf ball

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5502147B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017226758A (en) * 2016-06-22 2017-12-28 ブリヂストンスポーツ株式会社 Rubber composition for golf ball and golf ball
US10639523B2 (en) 2018-02-20 2020-05-05 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10758786B2 (en) 2017-11-09 2020-09-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10967226B2 (en) 2017-11-09 2021-04-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015062997A (en) * 2013-09-02 2015-04-09 株式会社ポリテック・デザイン Hollow body and manufacturing method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222622A (en) * 2006-02-24 2007-09-06 Bridgestone Sports Co Ltd Molded rubber material for golf ball, method of producing the material and golf ball
JP2011136021A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Sri Sports Ltd Golf ball
JP2011254974A (en) * 2010-06-09 2011-12-22 Sri Sports Ltd Golf ball

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222622A (en) * 2006-02-24 2007-09-06 Bridgestone Sports Co Ltd Molded rubber material for golf ball, method of producing the material and golf ball
JP2011136021A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Sri Sports Ltd Golf ball
JP2011254974A (en) * 2010-06-09 2011-12-22 Sri Sports Ltd Golf ball

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017226758A (en) * 2016-06-22 2017-12-28 ブリヂストンスポーツ株式会社 Rubber composition for golf ball and golf ball
US10758786B2 (en) 2017-11-09 2020-09-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10967226B2 (en) 2017-11-09 2021-04-06 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10639523B2 (en) 2018-02-20 2020-05-05 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013150771A (en) 2013-08-08
JP5502147B2 (en) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848532B2 (en) Golf ball
JP5502144B2 (en) Golf ball
JP5497712B2 (en) Golf ball
US10272296B2 (en) Golf ball
JP6068008B2 (en) Golf ball
JP5502147B2 (en) Golf ball
US8998748B2 (en) Golf ball
US20130324316A1 (en) Golf ball
JP6068003B2 (en) Golf ball
JP5499087B2 (en) Golf ball
JP5499088B2 (en) Golf ball
JP5499089B2 (en) Golf ball
JP6013781B2 (en) Golf ball
JP6013785B2 (en) Golf ball
JP5970240B2 (en) Golf ball
JP5497842B2 (en) Golf ball
JP5502142B2 (en) Golf ball
JP5970235B2 (en) Golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314