JP2013149066A - Maintenance service support system - Google Patents

Maintenance service support system Download PDF

Info

Publication number
JP2013149066A
JP2013149066A JP2012008744A JP2012008744A JP2013149066A JP 2013149066 A JP2013149066 A JP 2013149066A JP 2012008744 A JP2012008744 A JP 2012008744A JP 2012008744 A JP2012008744 A JP 2012008744A JP 2013149066 A JP2013149066 A JP 2013149066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
error
unit
maintenance
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012008744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keita Mitsumori
恵太 三森
Akira Goto
明 後藤
Shozo Nagano
照三 永野
Taisuke Iwamura
泰輔 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012008744A priority Critical patent/JP2013149066A/en
Publication of JP2013149066A publication Critical patent/JP2013149066A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable each person in charge to acquire information relating to a system which the person himself or herself is in charge of in a real time when a plurality of systems are maintained by a plurality of persons in charge of maintenance.SOLUTION: In a maintenance service support system including a plurality of systems and a maintenance information management unit for maintaining a first device, the maintenance information management unit includes a storage unit, a reception unit, a transmission destination specification unit and a notification information transmission unit. The storage unit stores configuration management information. When an error occurs in the first device, the reception unit receives information showing contents of the error, identification information of the first device, and identification information of a second device from the first device. The transmission destination specification unit specifies transmission destination information associated with the classification and the identification information of the second device received by the reception unit on the basis of the configuration management information. The notification information transmission unit transmits the information showing the contents of the error on the basis of the specified transmission destination information.

Description

本発明の実施形態は、保守サービス支援システムに関し、特に、複数の保守担当者との間で情報を共有するための技術に関する。   Embodiments described herein relate generally to a maintenance service support system, and more particularly, to a technique for sharing information with a plurality of maintenance personnel.

X線コンピュータ断層撮影装置(CT:Computed Tomography)や磁気共鳴イメージング装置(MRI:Magnetic Resonance Imaging)等の医用画像撮影装置で取得された画像データを、医用画像記憶装置に管理・記憶する医療システムが知られている。このような医療システムは、複数の医療施設で利用されており、その中には類似する構成を有するシステムが存在する場合がある。このような場合には、ある医療施設のシステムでエラーが発生した場合、同様の構成を有する医療システムでも同様のエラーが発生する場合があるため、そのエラーに関する情報の共有が重要となる場合がある。このような情報を共有する手段として、医療システムで発生したエラーに関する情報を、異なる複数のシステムに対応する保守担当者間で共有するための保守サービス支援システムがある。   A medical system that manages and stores image data acquired by a medical imaging apparatus such as an X-ray computed tomography apparatus (CT) and a magnetic resonance imaging apparatus (MRI) in a medical image storage apparatus. Are known. Such a medical system is used in a plurality of medical facilities, and there may be a system having a similar configuration among them. In such a case, if an error occurs in a system at a certain medical facility, a similar error may occur even in a medical system having a similar configuration. Therefore, sharing information about the error may be important. is there. As a means for sharing such information, there is a maintenance service support system for sharing information about errors occurring in the medical system among maintenance personnel corresponding to a plurality of different systems.

このような保守サービス支援システムの一例として、各システムで発生したエラーに関する情報を、サーバー上で一元管理する方法がある。しかしながら、ある保守担当者が登録した情報を他の保守担当者が参照する場合には、他の保守担当者が、サーバー上に記憶されたその情報にアクセスする必要がある場合がある。このような場合には、情報の登録から参照までの間にタイムラグが生じ、保守担当者は、定期的にサーバーを参照しない限り、サーバーに登録された情報をリアルタイムに取得することが困難となる。   As an example of such a maintenance service support system, there is a method of centrally managing information on errors occurring in each system on a server. However, when another maintenance person refers to information registered by a certain maintenance person, the other maintenance person may need to access the information stored on the server. In such a case, a time lag occurs between registration and reference of information, and it becomes difficult for maintenance personnel to acquire information registered in the server in real time unless the server is periodically referred to. .

また、サーバー上で一元管理された情報が、必ずしも全てのシステムに対応する情報とは限らない。例えば、システムの構成、即ち、医用画像撮影装置や医用画像記憶装置の種類や組み合わせ、または、各装置で動作させている機能が異なる場合には、そのエラーが発生しない場合がある。そのため、各保守担当者は、サーバー上に蓄積された情報から、自身の担当するシステムに該当する情報を抽出する必要があった。   In addition, information that is centrally managed on the server is not necessarily information corresponding to all systems. For example, if the system configuration, that is, the type and combination of the medical image capturing device and the medical image storage device, or the function operated by each device is different, the error may not occur. For this reason, each person in charge of maintenance needs to extract information corresponding to the system he / she is responsible for from the information stored on the server.

特開2009−301481号公報JP 2009-301481 A

この発明の実施形態は、複数のシステムを複数の保守担当者で保守する場合において、各担当者が、自身の担当するシステムに関係する情報をリアルタイムで取得可能とすることを目的とする。   An object of the embodiment of the present invention is to enable each person in charge to acquire information related to his / her system in real time when a plurality of systems are maintained by a plurality of persons in charge of maintenance.

上記目的を達成するために、この実施形態の第1の態様は、第1の装置と、第1の装置に接続された1以上の第2の装置とを含んで構成された複数のシステムと、複数のシステムに接続された第1の装置を保守するための保守情報管理部と、を備えた保守サービス支援システムである。保守情報管理部は、記憶部と、受信部と、送信先特定部と、報知情報送信部と、を含んで構成される。記憶部は、第1の装置の種別と、第1の装置に接続された第2の装置の識別情報と、送信先情報とが関連付けられた構成管理情報を記憶する。受信部は、第1の装置でエラーが発生した場合に、エラーの内容を示す情報と、第1の装置の識別情報と、第2の装置の識別情報とを、第1の装置から受ける。送信先特定部は、受信部が受けた種別及び第2の装置の識別情報に関連付けられた送信先情報を構成管理情報に基づいて特定する。報知情報送信部は、特定された送信先情報に基づいて、エラーの内容を示す情報を送信する。
また、この実施形態の第2の態様は、第1の装置と、第1の装置に接続された1以上の第2の装置とを含んで構成された複数のシステムと、複数のシステムに接続された第1の装置を保守するための保守情報管理部と、を備えた保守サービス支援システムである。保守情報管理部は、記憶部と、受信部と、送信先特定部と、報知情報送信部と、を含んで構成される。記憶部は、第1の装置で実行される処理を示す処理情報と、送信先情報とが関連付けられた関連情報を記憶する。受信部は、第1の装置でエラーが発生した場合に、エラーの内容を示す情報と、第1の装置の識別情報と、エラーが発生した処理に対応する処理情報とを、第1の装置から受ける。送信先特定部は、受信部が受けた処理情報及び第1の装置の識別情報に対応する送信先情報を関連情報に基づいて特定する。報知情報送信部は、特定された送信先情報に基づいて、エラーの内容を示す情報を送信する。
また、この実施形態の第3の態様は、第1の装置と、第1の装置に接続された1以上の第2の装置とを含んで構成された複数のシステムと、複数のシステムに接続された第1の装置を保守するための保守情報管理部とを備えた保守サービス支援システムである。保守情報管理部は、管理情報記憶部と、受信部と、エラー情報生成部と、送信先特定部と、報知情報送信部と、を含んで構成される。管理情報記憶部は、構成管理情報と、パターン情報と、を記憶する。構成管理情報は、第1の装置の種別と、第1の装置に接続された第2の装置の識別情報と、送信先情報とが関連付ける。パターン情報は、第1の装置それぞれについて、第2の装置の識別情報、及び第1の装置で実行される処理を示す処理情報の組み合わせを示す。受信部は、第1の装置でエラーが発生した場合に、エラーの内容を示す情報と、第1の装置の識別情報と、第2の装置の識別情報と、エラーが発生した処理に対応する処理情報とを、第1の装置から受ける。エラー情報生成部は、受信部が受けた情報に基づき、第1の装置の種別及び処理情報に合致するパターン情報を特定し、特定されたパターン情報とエラーの内容を示す情報とを含むエラー情報を生成する。送信先特定部は、エラー情報に含まれるパターン情報に含まれる第1の装置の識別情報及び第2の装置の識別情報に対応する送信先情報を構成管理情報に基づいて特定する。報知情報送信部は、特定された送信先情報に基づいて、エラー情報に含まれるエラーの内容を示す情報を送信する。
To achieve the above object, a first aspect of this embodiment includes a plurality of systems configured to include a first device and one or more second devices connected to the first device. A maintenance service support system comprising a maintenance information management unit for maintaining a first device connected to a plurality of systems. The maintenance information management unit includes a storage unit, a reception unit, a transmission destination specifying unit, and a notification information transmission unit. The storage unit stores configuration management information in which the type of the first device, the identification information of the second device connected to the first device, and the destination information are associated with each other. When an error occurs in the first device, the receiving unit receives information indicating the content of the error, identification information of the first device, and identification information of the second device from the first device. The transmission destination specifying unit specifies the transmission destination information associated with the type received by the reception unit and the identification information of the second device based on the configuration management information. The broadcast information transmission unit transmits information indicating the content of the error based on the specified transmission destination information.
Further, the second aspect of this embodiment is a plurality of systems configured to include a first device and one or more second devices connected to the first device, and connected to the plurality of systems. A maintenance service support system comprising a maintenance information management unit for maintaining the first apparatus. The maintenance information management unit includes a storage unit, a reception unit, a transmission destination specifying unit, and a notification information transmission unit. The storage unit stores processing information indicating processing executed by the first device and related information in which transmission destination information is associated. When an error occurs in the first device, the reception unit receives information indicating the content of the error, identification information of the first device, and processing information corresponding to the processing in which the error has occurred, in the first device. Receive from. The transmission destination specifying unit specifies the transmission destination information corresponding to the processing information received by the reception unit and the identification information of the first device based on the related information. The broadcast information transmission unit transmits information indicating the content of the error based on the specified transmission destination information.
In addition, the third aspect of this embodiment includes a plurality of systems configured to include a first device and one or more second devices connected to the first device, and are connected to the plurality of systems. A maintenance service support system including a maintenance information management unit for maintaining the first apparatus. The maintenance information management unit includes a management information storage unit, a reception unit, an error information generation unit, a transmission destination specifying unit, and a notification information transmission unit. The management information storage unit stores configuration management information and pattern information. In the configuration management information, the type of the first device, the identification information of the second device connected to the first device, and the transmission destination information are associated with each other. The pattern information indicates a combination of identification information of the second device and processing information indicating processing executed by the first device for each of the first devices. When an error occurs in the first device, the receiving unit corresponds to information indicating the content of the error, identification information of the first device, identification information of the second device, and processing in which the error has occurred. Processing information is received from the first device. The error information generation unit identifies pattern information that matches the type and processing information of the first device based on the information received by the reception unit, and includes error information including the identified pattern information and information indicating the content of the error Is generated. The transmission destination specifying unit specifies transmission destination information corresponding to the identification information of the first device and the identification information of the second device included in the pattern information included in the error information based on the configuration management information. The broadcast information transmission unit transmits information indicating the content of the error included in the error information based on the specified transmission destination information.

本実施形態に係る保守サービス支援システムのブロック図である。It is a block diagram of the maintenance service support system concerning this embodiment. 保守情報管理部の詳細な構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the detailed structure of the maintenance information management part. 構成管理情報のデータ構造の一例である。It is an example of the data structure of configuration management information. パターン情報のデータ構造の一例である。It is an example of the data structure of pattern information. エラー情報及びエラー情報管理テーブルのデータ構造の一例である。It is an example of the data structure of error information and an error information management table. 連絡先管理テーブルの一例である。It is an example of a contact management table. 本実施形態に係る保守サービス支援システムの一連の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed a series of operation | movement of the maintenance service assistance system which concerns on this embodiment. エラー情報が更新された場合の一連の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed a series of operation | movement when error information was updated.

本実施形態に係る保守サービス支援システムについて図1を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態に係る保守サービス支援システムは、複数の医用画像管理システム200A〜200Cと、保守情報管理部100と、複数の端末300A〜300Cとを含んで構成されている。医用画像管理システム200A〜200Cと、保守情報管理部100とは、ネットワークN1を介して接続されている。以降では、これらの構成間で情報を送受信する場合には、ネットワークN1を介して行うものとする。また、保守情報管理部100と、端末300A〜300Cとは、ネットワークN2を介して接続されている。以降では、これらの構成間で情報を送受信する場合には、ネットワークN2を介して行うものとする。なお、ネットワークN1及びN2は同一のネットワークとして構成してもよい。   A maintenance service support system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the maintenance service support system according to the present embodiment includes a plurality of medical image management systems 200A to 200C, a maintenance information management unit 100, and a plurality of terminals 300A to 300C. . The medical image management systems 200A to 200C and the maintenance information management unit 100 are connected via a network N1. Hereinafter, when information is transmitted / received between these configurations, it is assumed to be performed via the network N1. Further, the maintenance information management unit 100 and the terminals 300A to 300C are connected via a network N2. Hereinafter, when information is transmitted and received between these components, it is assumed that the information is transmitted via the network N2. The networks N1 and N2 may be configured as the same network.

医用画像管理システム200A〜200Cのそれぞれは、1以上の医用画像撮影装置201と、1以上の医用画像記憶装置202と、ログ管理部203とを含んで構成されている。   Each of the medical image management systems 200 </ b> A to 200 </ b> C includes one or more medical image photographing devices 201, one or more medical image storage devices 202, and a log management unit 203.

医用画像撮影装置201は、被検体を撮影して画像データを生成する医用画像撮影装置である。医用画像撮影装置201の具体的な一例として、CT、MRI、及び超音波診断装置等が挙げられる。医用画像撮影装置201は、取得した画像データをあらかじめ決められた医用画像記憶装置202に出力する。医用画像記憶装置202は、画像データを記憶する記憶部である。   The medical image photographing apparatus 201 is a medical image photographing apparatus that photographs a subject and generates image data. Specific examples of the medical image photographing apparatus 201 include CT, MRI, and an ultrasonic diagnostic apparatus. The medical image photographing device 201 outputs the acquired image data to a predetermined medical image storage device 202. The medical image storage device 202 is a storage unit that stores image data.

また、医用画像撮影装置201及び医用画像記憶装置202は、動作中にエラーが発生した場合に、ログ情報をログ管理部203に出力する。ログ情報は、そのエラーの内容を示す情報と、エラーが発生した構成(発生元の装置や、その装置に接続された他の装置)を識別するための構成情報と、エラーが発生した処理を示す処理情報とを含む。処理情報には、例えば、その動作の種別(以降は「処理種別」と呼ぶ)、処理対象のデータの種別、その処理を実行するための条件(以降は「処理条件」と呼ぶ)等のように、その処理が実行されているときの装置の状態を特定するための情報が含まれている。なお、処理条件とは、例えば、受信したデータを圧縮する際の圧縮条件や圧縮方式等のように、その処理が実行されたときの入力情報や各種パラメータを指す。なお、エラーの発生時に限らず、例えば、医用画像撮影装置201及び医用画像記憶装置202で実行される処理の種別に応じて、ログ情報を適宜出力するように構成してもよい。その場合には、エラー発生時のログ情報とそれ以外の場合のログ情報とを、例えば識別子等を付すことで識別可能に出力させるとよい。   Further, the medical image photographing apparatus 201 and the medical image storage apparatus 202 output log information to the log management unit 203 when an error occurs during operation. Log information includes information indicating the content of the error, configuration information for identifying the configuration in which the error occurred (the source device and other devices connected to the device), and the processing in which the error occurred. Processing information to be displayed. The processing information includes, for example, the type of operation (hereinafter referred to as “processing type”), the type of data to be processed, the condition for executing the processing (hereinafter referred to as “processing condition”), and the like. Includes information for specifying the state of the apparatus when the process is being executed. The processing condition refers to input information and various parameters when the processing is executed, such as a compression condition and a compression method when compressing received data. The log information may be appropriately output according to the type of processing executed by the medical image photographing apparatus 201 and the medical image storage apparatus 202, for example, not only when an error occurs. In that case, the log information at the time of error occurrence and the log information in other cases may be output in an identifiable manner by attaching an identifier or the like, for example.

ログ管理部203は、医用画像撮影装置201及び医用画像記憶装置202からログ情報を受ける。ログ管理部203は、このログ情報を保守情報管理部100に転送する。なお、ログ管理部203を設けずに、医用画像撮影装置201及び医用画像記憶装置202が、保守情報管理部100にログ情報を転送するように動作させてもよい。   The log management unit 203 receives log information from the medical image photographing device 201 and the medical image storage device 202. The log management unit 203 transfers this log information to the maintenance information management unit 100. In addition, without providing the log management unit 203, the medical image photographing apparatus 201 and the medical image storage apparatus 202 may be operated so as to transfer log information to the maintenance information management unit 100.

保守情報管理部100は、医用画像管理システム200A〜200Cに含まれる保守の対象となる装置を保守するための情報を管理・記憶し、これらの情報を保守担当者の端末300A〜300Cのいずれかに送信する。この実施例では、医用画像管理システム200A〜200Cに含まれる医用画像記憶装置202を保守の対象とするものとして説明する。ここで、図2を参照する。図2は、保守情報管理部100の詳細な構成を示したブロック図である。図2に示すように、保守情報管理部100は、ログ情報受信部101と、ログ情報記憶部102と、エラー情報生成部111と、管理情報記憶部112と、エラー情報記憶部113と、エラー情報抽出部114と、連絡先情報記憶部115と、送信先特定部116と、報知情報送信部117と、管理情報更新部121と、エラー情報更新部122とを含んで構成されている。   The maintenance information management unit 100 manages and stores information for maintaining a device that is a maintenance target included in the medical image management systems 200A to 200C, and stores the information in any one of the terminals 300A to 300C of the person in charge of maintenance. Send to. In this embodiment, the medical image storage device 202 included in the medical image management systems 200A to 200C will be described as a maintenance target. Reference is now made to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the maintenance information management unit 100. As shown in FIG. 2, the maintenance information management unit 100 includes a log information reception unit 101, a log information storage unit 102, an error information generation unit 111, a management information storage unit 112, an error information storage unit 113, and an error The information extraction unit 114, the contact information storage unit 115, the transmission destination identification unit 116, the notification information transmission unit 117, the management information update unit 121, and the error information update unit 122 are configured.

ログ情報受信部101は、医用画像管理システム200A〜200Cのそれぞれのログ管理部203から転送されるログ情報を受ける。ログ情報受信部101は、このこれらのログ情報をログ情報記憶部102に記憶させる。ログ情報記憶部102は、ログ情報を記憶するための記憶部である。   The log information receiving unit 101 receives log information transferred from each log management unit 203 of the medical image management systems 200A to 200C. The log information receiving unit 101 stores the log information in the log information storage unit 102. The log information storage unit 102 is a storage unit for storing log information.

管理情報記憶部112は、構成管理情報T1と、パターン情報T2とを管理・記憶する記憶部である。構成管理情報T1は、医用画像管理システム200A〜200Cにおける保守対象装置について、その装置に接続されている他の装置と、その装置の保守担当者とを管理するための情報である。ここで、図3を参照する。図3は、構成管理情報T1のデータ構造の一例を示している。図3に示すように、構成管理情報T1は、システム識別子C11と、記憶装置情報C12と、撮影装置種別C13と、担当者識別子C14とを含んで構成されている。また、記憶装置情報C12は、記憶装置識別子C121と、記憶装置種別C122とを含んで構成されている。   The management information storage unit 112 is a storage unit that manages and stores configuration management information T1 and pattern information T2. The configuration management information T1 is information for managing other devices connected to the devices and maintenance personnel of the devices in the medical image management systems 200A to 200C. Reference is now made to FIG. FIG. 3 shows an example of the data structure of the configuration management information T1. As shown in FIG. 3, the configuration management information T1 includes a system identifier C11, storage device information C12, a photographing device type C13, and a person-in-charge identifier C14. The storage device information C12 includes a storage device identifier C121 and a storage device type C122.

システム識別子C11は、医用画像管理システム200A〜200Cのそれぞれを識別するための識別情報である。記憶装置識別子C121は、システムに含まれる個々の医用画像記憶装置202を一意に識別するための識別情報(例えば、その装置のシリアル番号)であり、記憶装置種別C122は、その装置の種別(例えば、その装置の型番)を示している。また、撮影装置種別C13は、医用画像撮影装置201の種別を示している。また、担当者識別子C14は、この情報が関連付けられた記憶装置情報C12に対応する医用画像記憶装置202の保守担当者を識別するための情報である。即ち、構成管理情報T1には、医用画像管理システム200A〜200Cのそれぞれに含まれる医用画像記憶装置202と、それらの医用画像記憶装置202のそれぞれに接続された医用画像撮影装置201の種別、及び、その医用画像記憶装置202の保守担当者が特定可能に管理・記憶されている。例えば、「システム200A」で示された医用画像管理システム200Aは、医用画像記憶装置202として記憶装置種別C122が「Type1」の「記憶装置R1」を含んで構成されている。この「記憶装置R1」は、種別が「撮影装置種別M1」及び「撮影装置種別M2」の医用画像撮影装置201に接続されており、これらの装置で取得された画像データを記憶する。また、「記憶装置R1」は、担当者識別子が「H001」で示された保守担当者により保守されていることを示している。なお、上記の例では、構成管理情報T1にシステム識別子C11を含めているが、保守対象装置を一意に特定できれば、必ずしもシステム識別子C11を含める必要は無い。   The system identifier C11 is identification information for identifying each of the medical image management systems 200A to 200C. The storage device identifier C121 is identification information (for example, the serial number of the device) for uniquely identifying each medical image storage device 202 included in the system, and the storage device type C122 is the type of the device (for example, , The model number of the device). The imaging device type C13 indicates the type of the medical image imaging device 201. The person-in-charge identifier C14 is information for identifying the person in charge of maintenance of the medical image storage device 202 corresponding to the storage device information C12 associated with this information. That is, the configuration management information T1 includes the medical image storage devices 202 included in each of the medical image management systems 200A to 200C, the types of the medical image photographing devices 201 connected to the respective medical image storage devices 202, and The person in charge of maintenance of the medical image storage device 202 is managed and stored so that it can be specified. For example, the medical image management system 200A indicated by “system 200A” includes the “storage device R1” whose storage device type C122 is “Type1” as the medical image storage device 202. This “storage device R1” is connected to the medical image photographing devices 201 of the types “imaging device type M1” and “imaging device type M2”, and stores image data acquired by these devices. The “storage device R1” indicates that maintenance is performed by a maintenance person whose person-in-charge identifier is indicated by “H001”. In the above example, the system identifier C11 is included in the configuration management information T1, but it is not always necessary to include the system identifier C11 if the maintenance target device can be uniquely identified.

医用画像管理システム200A〜200Cで、同じ種別の医用画像記憶装置202が動作していたとしても、これらの医用画像記憶装置202が必ずしも同じように動作しているとは限らない。そのため、例えば、あるシステムの医用画像記憶装置202でエラーが発生したとしても、同じエラーが他のシステムの医用画像記憶装置202で発生するとは限らない。本実施形態に係る保守サービス支援システムでは、発生したエラーの影響範囲を細かく管理するためにパターン情報T2を設けている。   Even if the same type of medical image storage device 202 is operating in the medical image management systems 200A to 200C, these medical image storage devices 202 are not necessarily operating in the same manner. Therefore, for example, even if an error occurs in the medical image storage device 202 of a certain system, the same error does not necessarily occur in the medical image storage device 202 of another system. In the maintenance service support system according to the present embodiment, pattern information T2 is provided to finely manage the range of influence of the error that has occurred.

パターン情報T2は、医用画像管理システム200A〜200Cに含まれる各医用画像記憶装置202について、接続された医用画像撮影装置201と、その装置の組み合せで動作する処理を管理するための情報(即ち、処理情報)である。ここで、図4を参照する。図4は、パターン情報T2のデータ構造の一例である。図4に示すように、パターン情報T2は、処理パターンC21と、装置構成C22と、処理情報C23とを含んで構成される。装置構成C22は、構成管理情報T1で管理されている記憶装置識別子C121と、撮影装置種別C13とを含んで構成されている。処理情報C23は、記憶装置識別子C121で示された医用画像記憶装置202で実行される処理の内容を示している(即ち、ログ情報に含まれる処理情報に対応している)。一例として、処理情報C23は、処理種別C231と、データ種別C232と、処理条件C233とを含んで構成されている。処理種別C231は、「送信」や「受信」等のように、実行される処理動作の種別を示している。また、データ種別C232は、その処理の対象となるデータの種別を示している。また、処理条件C233は、その処理を実行するための前提条件や、その処理が実行される場合の設定(例えば、パラメータ)を示している。処理パターンC21は、上述したような、装置構成C22と処理情報C23との組み合わせを、処理パターンとして一意に識別するための識別情報である。例えば、処理パターン「P1111」は、「記憶装置R1」が「撮影装置種別M1」の医用画像撮影装置201に接続されて動作する構成で動作することを示している。また、この処理パターンは、処理種別C231が「受信」であり、データ種別C232が「D1」、処理条件C233が「F1」として動作する処理であることを示している。   The pattern information T2 is information (ie, information for managing processing that is performed by a combination of the connected medical image photographing device 201 and the device for each medical image storage device 202 included in the medical image management systems 200A to 200C). Processing information). Reference is now made to FIG. FIG. 4 shows an example of the data structure of the pattern information T2. As shown in FIG. 4, the pattern information T2 includes a processing pattern C21, a device configuration C22, and processing information C23. The device configuration C22 includes a storage device identifier C121 managed by the configuration management information T1 and a photographing device type C13. The processing information C23 indicates the content of processing executed by the medical image storage device 202 indicated by the storage device identifier C121 (that is, corresponds to the processing information included in the log information). As an example, the processing information C23 includes a processing type C231, a data type C232, and a processing condition C233. The processing type C231 indicates the type of processing operation to be executed, such as “transmission” or “reception”. The data type C232 indicates the type of data to be processed. The processing condition C233 indicates a precondition for executing the process and a setting (for example, a parameter) when the process is executed. The processing pattern C21 is identification information for uniquely identifying the combination of the device configuration C22 and the processing information C23 as a processing pattern as described above. For example, the processing pattern “P1111” indicates that the “storage device R1” operates by being connected to the medical image capturing apparatus 201 of the “imaging apparatus type M1”. This processing pattern indicates that the processing type C231 is “reception”, the data type C232 is “D1”, and the processing condition C233 is “F1”.

なお、装置構成C22の内容や、処理情報C23の内容は、図4に示したパターン情報T2に限るものではない。例えば、処理情報C23には、3以上の装置を含む組み合わせを定義可能に構成してもよい。また、処理情報C23は、エラーが発生した場合の処理の条件を特定可能であれば、その内容は適宜変更してもよい。このように、保守情報管理部100は、装置構成C22と処理情報C23との組み合わせを処理パターンC21として識別可能に構成されている。これにより、例えば、同じ種別(例えば、「Type1」)の医用画像記憶装置202を含む複数のシステム間においても、実行される処理の違いにより、エラーの影響があるシステム(具体的には、保守対象装置)を更に限定することが可能となる。   Note that the contents of the device configuration C22 and the contents of the processing information C23 are not limited to the pattern information T2 shown in FIG. For example, the processing information C23 may be configured so that a combination including three or more devices can be defined. Further, the content of the processing information C23 may be changed as appropriate as long as processing conditions when an error occurs can be specified. As described above, the maintenance information management unit 100 is configured to be able to identify the combination of the device configuration C22 and the processing information C23 as the processing pattern C21. As a result, for example, even among a plurality of systems including the medical image storage device 202 of the same type (for example, “Type 1”), a system (specifically, maintenance) that is affected by an error due to a difference in processing to be executed. (Target device) can be further limited.

なお、上記では、記憶装置情報C12(即ち、記憶装置識別子C121及び記憶装置種別C122)が、保守対象装置の情報に相当し、撮影装置種別C13が、保守対象装置に接続される装置の情報に相当する。医用画像撮影装置201を保守対象とする場合には、構成管理情報T1及びパターン情報T2に含まれる、記憶装置情報C12及び撮影装置種別C13を、医用画像撮影装置201を主体として適宜置き換えればよい。また、構成管理情報T1とパターン情報T2は、必ずしも分ける必要は無く、構成管理情報T1及びパターン情報T2に含まれる情報間の関連付けに関して整合性が取れていれば、これらの情報を関連情報として1つにまとめて管理してもよい。なお、この関連情報は、エラーの影響があるシステムを限定できれば、必ずしも、構成管理情報T1及びパターン情報T2に含まれる情報を全て含む必要は無い。例えば、関連情報は、記憶装置情報C12、撮影装置種別C13、及び処理情報C23の一部または全部と、担当者識別子C14とを含めばよい。   In the above description, the storage device information C12 (that is, the storage device identifier C121 and the storage device type C122) corresponds to information on the maintenance target device, and the imaging device type C13 is information on the device connected to the maintenance target device. Equivalent to. When the medical image photographing apparatus 201 is a maintenance target, the storage device information C12 and the photographing apparatus type C13 included in the configuration management information T1 and the pattern information T2 may be appropriately replaced with the medical image photographing apparatus 201 as a main body. Further, the configuration management information T1 and the pattern information T2 do not necessarily need to be separated. If the consistency between the information included in the configuration management information T1 and the pattern information T2 is consistent, these pieces of information can be used as related information. They may be managed together. The related information does not necessarily need to include all the information included in the configuration management information T1 and the pattern information T2 as long as the system affected by the error can be limited. For example, the related information may include part or all of the storage device information C12, the photographing device type C13, and the processing information C23, and the person-in-charge identifier C14.

エラー情報生成部111は、ログ情報記憶部102にログ情報が記憶されると、そのログ情報を抽出する。エラー情報生成部111は、抽出されたログ情報から構成情報、処理情報、及びエラーの内容を示す情報を抽出する。エラー情報生成部111は、抽出された構成情報及び処理情報の少なくともいずれかと、構成管理情報T1及びパターン情報T2とを比較し、そのエラーが発生する可能性のある処理パターンC21を特定する。   When the log information is stored in the log information storage unit 102, the error information generation unit 111 extracts the log information. The error information generation unit 111 extracts configuration information, processing information, and information indicating error contents from the extracted log information. The error information generation unit 111 compares at least one of the extracted configuration information and processing information with the configuration management information T1 and the pattern information T2, and specifies a processing pattern C21 in which the error may occur.

エラー情報生成部111は、例えば、抽出された構成情報を基に、エラーが発生した医用画像記憶装置202が「記憶装置R1」であり、それに接続された医用画像撮影装置201の種別が「M1」であることを特定する。次に、エラー情報生成部111は、構成管理情報T1を参照することで、記憶装置R1の記憶装置種別C122が「Type1」であり、同様に「記憶装置R2」及び「記憶装置R4」の種別が「Type1」であることを認識する。次に、エラー情報生成部111は、パターン情報T2を参照し、種別が「Type1」の医用画像記憶装置202と、種別が「M1」の医用画像撮影装置201との組み合わせを示す処理パターンC21を抽出する。例えば、図4の例の場合には、「P1111」、「P1112」、「P1121」、及び「P2111」で示された処理パターンC21が抽出される。即ち、この場合には、「記憶装置R1」に加え、「記憶装置R2」において、同様のエラーが発生する可能性があることを示している。なお、この場合には、ログ情報には、少なくとも構成情報が含まれていれば良く、必ずしも処理情報を含む必要は無い。   In the error information generation unit 111, for example, based on the extracted configuration information, the medical image storage device 202 in which the error has occurred is “storage device R1”, and the type of the medical image photographing device 201 connected thereto is “M1”. ”. Next, the error information generation unit 111 refers to the configuration management information T1, so that the storage device type C122 of the storage device R1 is “Type1”, and similarly, the types of “storage device R2” and “storage device R4”. Is “Type1”. Next, the error information generation unit 111 refers to the pattern information T2, and displays a processing pattern C21 indicating a combination of the medical image storage device 202 of the type “Type1” and the medical image photographing device 201 of the type “M1”. Extract. For example, in the example of FIG. 4, the processing pattern C21 indicated by “P1111”, “P1112”, “P1121”, and “P2111” is extracted. That is, in this case, it is indicated that a similar error may occur in “storage device R2” in addition to “storage device R1”. In this case, the log information only needs to include at least configuration information, and does not necessarily include processing information.

また、エラー情報生成部111は、抽出された処理情報を基に処理パターンC21を特定するように動作させてもよい。例えば、エラー情報生成部111は、抽出された処理情報を基に、エラーが発生した処理は、処理種別C231が「受信」、データ種別C232が「D1」、及び処理条件C233が「F1」であることを特定する。次に、エラー情報生成部111は、パターン情報T2を参照し、これらの情報に該当する処理パターンC21を抽出する。例えば、図4の例の場合には、「P1111」、「P2111」、及び「P3411」で示された処理パターンC21が抽出される。即ち、この場合には、「記憶装置R1」に加え、「記憶装置R2」において、同様のエラーが発生する可能性があることを示している。なお、この場合には、ログ情報には、少なくとも処理情報が含まれていれば良く、必ずしも構成情報を含む必要は無い。   Further, the error information generation unit 111 may be operated so as to specify the processing pattern C21 based on the extracted processing information. For example, based on the extracted processing information, the error information generation unit 111 indicates that the processing in which an error has occurred is “Reception” for the processing type C231, “D1” for the data type C232, and “F1” for the processing condition C233. Identify that there is. Next, the error information generation unit 111 refers to the pattern information T2, and extracts a processing pattern C21 corresponding to these pieces of information. For example, in the case of the example of FIG. 4, the processing pattern C21 indicated by “P1111”, “P2111”, and “P3411” is extracted. That is, in this case, it is indicated that a similar error may occur in “storage device R2” in addition to “storage device R1”. In this case, the log information only needs to include at least processing information, and does not necessarily include configuration information.

もちろん、エラー情報生成部111は、抽出された構成情報及び処理情報の双方に合致する処理パターンC21を抽出するように動作させてもよい。   Of course, the error information generation unit 111 may be operated to extract a processing pattern C21 that matches both the extracted configuration information and processing information.

処理パターンC21を抽出すると、エラー情報生成部111は、抽出された処理パターンC21と、ログ情報から抽出されたエラーの内容を示す情報とを関連付けてエラー情報T31を生成する。エラー情報生成部111は、生成したエラー情報T31をエラー情報記憶部113に管理・記憶させる。エラー情報記憶部113は、あらかじめ生成されたエラー情報管理テーブルT3を記憶しており、受けたエラー情報T31をエラー情報管理テーブルT3に登録する。   When the processing pattern C21 is extracted, the error information generation unit 111 generates error information T31 by associating the extracted processing pattern C21 with information indicating the content of the error extracted from the log information. The error information generation unit 111 manages and stores the generated error information T31 in the error information storage unit 113. The error information storage unit 113 stores an error information management table T3 generated in advance, and registers the received error information T31 in the error information management table T3.

ここで、図5を参照しながら、エラー情報T31及びエラー情報管理テーブルT3のデータ構造について説明する。図5は、エラー情報T31及びエラー情報管理テーブルT3のデータ構造の一例を示している。図5に示すように、エラー情報管理テーブルT3は、1以上のエラー情報T31を含んで構成されている。エラー情報T31は、識別情報C31と、影響範囲C32と、詳細情報C33とを含んで構成されている。識別情報C31は、各エラー情報T31を識別するための識別情報である。また、影響範囲C32は、そのエラー情報T31に対応するエラーの影響範囲を示す情報であり、これには、エラー情報生成部111により抽出された処理パターンC21が登録される。即ち、影響範囲C32として登録された処理パターンC21が該当する医用画像記憶装置202で、そのエラー情報T31に対応するエラーが発生する可能性があることを示している。詳細情報C33は、対応するエラーに関する情報を示している。詳細情報C33は、例えば、エラーの内容C331と、対処方法C332とを含んで構成されている。エラーの内容C331は、そのエラー情報T31に対応するエラーの内容を示している。エラー情報生成部111は、ログ情報から抽出されたエラーの内容を示す情報を、エラーの内容C331としてエラー情報T31に関連付ける。また、対処方法C332は、そのエラーへの対処方法を示す情報が入力される。この情報は、そのエラー情報T31に対応するエラーの調査結果を受けて、そのエラーの調査を行った担当者(以降では、「調査担当者」と呼ぶ)により、エラー情報更新部122を介して入力される。エラー情報更新部122については後述する。例えば、図5の例の場合には、識別情報C31が「E001」で示されたエラー情報T31には、影響範囲C32として「P1111」、「P1112」、「P1121」、及び「P2111」で示された処理パターンC21が関連付けられている。即ち、この処理パターンC21に該当する「記憶装置R1」及び「記憶装置R2」で、このエラー情報T31に対応するエラーが発生する可能性があることを示している。   Here, the data structure of the error information T31 and the error information management table T3 will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows an example of the data structure of the error information T31 and the error information management table T3. As shown in FIG. 5, the error information management table T3 includes one or more error information T31. The error information T31 includes identification information C31, an influence range C32, and detailed information C33. The identification information C31 is identification information for identifying each error information T31. The influence range C32 is information indicating the influence range of an error corresponding to the error information T31, and the processing pattern C21 extracted by the error information generation unit 111 is registered in this. That is, it is indicated that an error corresponding to the error information T31 may occur in the medical image storage device 202 corresponding to the processing pattern C21 registered as the influence range C32. Detailed information C33 indicates information regarding the corresponding error. The detailed information C33 includes, for example, an error content C331 and a coping method C332. The error content C331 indicates the error content corresponding to the error information T31. The error information generation unit 111 associates information indicating the content of the error extracted from the log information with the error information T31 as the error content C331. In the coping method C332, information indicating a coping method for the error is input. This information is received via the error information update unit 122 by the person in charge who has investigated the error corresponding to the error information T31 (hereinafter referred to as “inspector”). Entered. The error information update unit 122 will be described later. For example, in the case of the example of FIG. 5, the error information T31 whose identification information C31 is indicated by “E001” is indicated by “P1111”, “P1112”, “P1121”, and “P2111” as the influence range C32. The processed pattern C21 is associated. That is, it is indicated that an error corresponding to this error information T31 may occur in “storage device R1” and “storage device R2” corresponding to the processing pattern C21.

なお、本実施形態に係る保守サービス支援システムでは、ログ情報記憶部102を設けることで、ログ情報の収集に係る処理と、エラー情報T31の生成に係る処理とを非同期で動作可能に構成している。一方で、ログ情報記憶部102を設けずに、ログ情報受信部101が収集したログ情報を、エラー情報生成部111が直接受けて処理するように動作させてもよい。この場合には、ログ情報の収集に係る処理と、エラー情報T31の生成に係る処理とを同期させて動作させればよい。また、ログ情報として、エラー発生時以外のログ情報が含まれる場合には、エラー情報生成部111は、それらのログ情報から、エラー発生時のログ情報を抽出し、これを基にエラー情報T31を生成するように動作させればよい。   In the maintenance service support system according to the present embodiment, by providing the log information storage unit 102, the process related to the collection of log information and the process related to the generation of the error information T31 can be configured to operate asynchronously. Yes. On the other hand, without providing the log information storage unit 102, the error information generation unit 111 may directly receive and process the log information collected by the log information reception unit 101. In this case, the process related to the collection of log information and the process related to the generation of the error information T31 may be operated in synchronization. When the log information includes log information other than when an error occurs, the error information generation unit 111 extracts log information when an error occurs from the log information, and based on this, the error information T31. May be operated so as to generate.

エラー情報更新部122は、エラー情報管理テーブルT3に管理・記憶されたエラー情報T31を更新するためのI/F(インタフェース)である。例えば、エラー情報T31に対応するエラーについて調査を行う調査担当者は、調査の結果として得られた、このエラーに関する詳細な情報を、エラー情報更新部122を介して入力することで、エラー情報T31を更新する。また、調査の結果として、そのエラーに対する対処方法が判明した場合には、調査担当者は、エラー情報更新部122を介して、そのエラーに対応するエラー情報T31の対処方法C332に情報を入力することで、エラー情報T31を更新する。また、エラー情報更新部122は、エラー情報T31の影響範囲C32に関連付けられた処理パターンC21を更新可能に構成されている。これにより、例えば、調査の結果として、エラーが発生する条件が更に限定的に絞り込まれた場合には、調査担当者は、エラー情報更新部122を介して、影響範囲C32に関連付ける処理パターンC21を、その調査結果に応じて更新すればよい。   The error information update unit 122 is an I / F (interface) for updating the error information T31 managed and stored in the error information management table T3. For example, a person in charge of investigating an error corresponding to the error information T31 inputs detailed information about the error obtained as a result of the investigation through the error information update unit 122, thereby the error information T31. Update. Further, when the coping method for the error is found as a result of the investigation, the investigator inputs information to the coping method C332 of the error information T31 corresponding to the error via the error information update unit 122. As a result, the error information T31 is updated. Further, the error information update unit 122 is configured to be able to update the processing pattern C21 associated with the influence range C32 of the error information T31. As a result, for example, when the conditions under which an error occurs are further narrowed down as a result of the investigation, the person in charge of investigation sets the processing pattern C21 associated with the affected range C32 via the error information update unit 122. It may be updated according to the survey results.

エラー情報抽出部114は、エラー情報管理テーブルT3に新たなエラー情報T31が登録される、または、エラー情報管理テーブルT3に記憶されたエラー情報T31が更新されると、そのエラー情報T31を抽出する。エラー情報抽出部114は、抽出されたエラー情報T31を送信先特定部116に出力する。   When new error information T31 is registered in the error information management table T3 or the error information T31 stored in the error information management table T3 is updated, the error information extraction unit 114 extracts the error information T31. . The error information extraction unit 114 outputs the extracted error information T31 to the transmission destination specifying unit 116.

連絡先情報記憶部115は、連絡先管理テーブルT4を記憶する記憶部である。連絡先管理テーブルT4は、保守担当者の連絡先を管理するための管理テーブルである。ここで、図6を参照する。図6は、連絡先管理テーブルT4のデータ構造の一例を示している。連絡先管理テーブルT4は、担当者識別子C14と、連絡先情報C41とを含んで構成されている。担当者識別子C14は、構成管理情報T1に含まれる担当者識別子C14に対応している。連絡先情報C41は、担当者識別子C14で示された保守担当者の連絡先を示している。例えば、図6の例では、担当者識別子C14が「H001」の保守担当者の連絡先は、「端末300A」であることを示している。   The contact information storage unit 115 is a storage unit that stores a contact management table T4. The contact management table T4 is a management table for managing the contact information of the maintenance staff. Reference is now made to FIG. FIG. 6 shows an example of the data structure of the contact management table T4. The contact management table T4 includes a person-in-charge identifier C14 and contact information C41. The person-in-charge identifier C14 corresponds to the person-in-charge identifier C14 included in the configuration management information T1. The contact information C41 indicates the contact information of the person in charge of maintenance indicated by the person-in-charge identifier C14. For example, the example of FIG. 6 indicates that the contact information of the maintenance person whose person-in-charge identifier C14 is “H001” is “terminal 300A”.

管理情報更新部121は、管理情報記憶部112に記憶された構成管理情報T1及びパターン情報T2と、連絡先情報記憶部115に記憶された連絡先管理テーブルT4とを更新するためのI/Fである。例えば、医用画像管理システム200A〜200Cの装置構成や、いずれかの医用画像記憶装置202の動作条件が変更された場合には、システムの管理者は、その変更内容に応じて、管理情報更新部121を介して構成管理情報T1及びパターン情報T2を更新すればよい。また、保守担当者が追加または削減された場合には、システムの管理者は、管理情報更新部121を介して連絡先管理テーブルT4を更新すればよい。   The management information update unit 121 updates the configuration management information T1 and pattern information T2 stored in the management information storage unit 112 and the contact management table T4 stored in the contact information storage unit 115. It is. For example, when the device configuration of the medical image management systems 200A to 200C or the operating condition of any one of the medical image storage devices 202 is changed, the system administrator changes the management information update unit according to the changed content. The configuration management information T1 and the pattern information T2 may be updated via 121. When the person in charge of maintenance is added or reduced, the system administrator may update the contact management table T4 via the management information update unit 121.

送信先特定部116は、エラー情報抽出部114からエラー情報T31を受ける。送信先特定部116は、受けたエラー情報抽出部114の影響範囲C32に関連付けられた処理パターンC21を抽出する。例えば、図5に示されたエラー情報T31のうち、識別情報C31が「E001」のエラー情報T31を例に説明する。この場合には、送信先特定部116は、そのエラー情報T31から「P1111」、「P1112」、「P1121」、及び「P2111」で示された処理パターンC21を抽出する。   The transmission destination specifying unit 116 receives the error information T31 from the error information extraction unit 114. The transmission destination specifying unit 116 extracts the processing pattern C21 associated with the influence range C32 of the received error information extraction unit 114. For example, of the error information T31 shown in FIG. 5, the error information T31 with the identification information C31 “E001” will be described as an example. In this case, the transmission destination specifying unit 116 extracts the processing pattern C21 indicated by “P1111”, “P1112”, “P1121”, and “P2111” from the error information T31.

送信先特定部116は、抽出された処理パターンC21を管理情報記憶部112に記憶されたパターン情報T2と比較し、各処理パターンC21に対応する記憶装置識別子C121を特定する。例えば、「P1111」で示された処理パターンC21の場合には、記憶装置識別子C121として「R1」が特定される(即ち、「記憶装置R1」が特定される)。   The transmission destination specifying unit 116 compares the extracted processing pattern C21 with the pattern information T2 stored in the management information storage unit 112, and specifies the storage device identifier C121 corresponding to each processing pattern C21. For example, in the case of the processing pattern C21 indicated by “P1111”, “R1” is specified as the storage device identifier C121 (that is, “storage device R1” is specified).

次に、送信先特定部116は、特定された記憶装置識別子C121と管理情報記憶部112に記憶された構成管理情報T1とを比較し、各記憶装置識別子C121に関連付けられた担当者識別子C14を特定する。例えば、「記憶装置R1」の場合には、担当者識別子C14として「H001」が特定される。   Next, the transmission destination specifying unit 116 compares the specified storage device identifier C121 with the configuration management information T1 stored in the management information storage unit 112, and determines the person-in-charge identifier C14 associated with each storage device identifier C121. Identify. For example, in the case of “storage device R1”, “H001” is specified as the person-in-charge identifier C14.

次に、送信先特定部116は、抽出された担当者識別子C14と連絡先情報記憶部115に記憶された連絡先管理テーブルT4とを比較し、各担当者識別子C14に関連付けられた連絡先情報C41を特定する。例えば、「H001」の場合には、連絡先情報C41として「端末300A」が特定される。   Next, the transmission destination specifying unit 116 compares the extracted person identifier C14 with the contact management table T4 stored in the contact information storage unit 115, and contacts information associated with each person identifier C14. C41 is specified. For example, in the case of “H001”, “terminal 300A” is specified as the contact information C41.

また、送信先特定部116は、エラー情報T31から詳細情報C33(即ち、エラーの内容C331及び対処方法C332)を抽出する。詳細情報C33は、処理パターンC21ごとに特定された連絡先情報C41と、抽出された詳細情報C33とを対応付けて報知情報送信部117に出力する。   Further, the transmission destination specifying unit 116 extracts detailed information C33 (that is, error content C331 and coping method C332) from the error information T31. The detailed information C33 is output to the notification information transmitting unit 117 in association with the contact information C41 specified for each processing pattern C21 and the extracted detailed information C33.

報知情報送信部117は、送信先特定部116から、抽出された詳細情報C33と、処理パターンC21ごとに特定された連絡先情報C41とを受ける。報知情報送信部117は、受けた詳細情報C33を報知情報として、受けた連絡先情報C41に送信する。これにより、エラーの影響が予想される装置の保守を担当する保守担当者にのみ、そのエラーの内容を示す情報や、そのエラーへの対処方法を示す情報が報知情報として送信される。   The notification information transmitting unit 117 receives the extracted detailed information C33 and the contact information C41 specified for each processing pattern C21 from the transmission destination specifying unit 116. The notification information transmitting unit 117 transmits the received detailed information C33 as notification information to the received contact information C41. As a result, information indicating the content of the error and information indicating a coping method for the error are transmitted as notification information only to a maintenance person in charge of maintenance of the apparatus that is expected to be affected by the error.

(処理)
次に、医用画像管理システム200A〜200Cのいずれかに含まれる装置でエラーが発生した場合における、そのエラーに関するエラー情報T31の生成と、それに伴う報知情報の送信に係る一連の動作について、図7を参照しながら説明する。図7は、この保守サービス支援システムの動作を示したフローチャートである。
(processing)
Next, when an error occurs in an apparatus included in any one of the medical image management systems 200A to 200C, a series of operations related to generation of error information T31 related to the error and transmission of notification information associated therewith will be described with reference to FIG. Will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the maintenance service support system.

(ステップS11)
医用画像撮影装置201及び医用画像記憶装置202は、動作中にエラーが発生した場合に、ログ情報をログ管理部203に出力する。ログ情報は、そのエラーの内容を示す情報と、エラーが発生した構成を識別するための構成情報と、エラーが発生した処理を示す処理情報とを含む。処理情報には、例えば、処理種別、処理対象のデータの種別、処理条件等のように、その処理の状態を特定するための情報が含まれている。
(Step S11)
The medical image photographing device 201 and the medical image storage device 202 output log information to the log management unit 203 when an error occurs during operation. The log information includes information indicating the content of the error, configuration information for identifying the configuration in which the error has occurred, and processing information indicating the process in which the error has occurred. The processing information includes information for specifying the processing state such as the processing type, the type of data to be processed, the processing conditions, and the like.

ログ管理部203は、医用画像撮影装置201及び医用画像記憶装置202からログ情報を受ける。ログ管理部203は、このログ情報を保守情報管理部100に転送する。   The log management unit 203 receives log information from the medical image photographing device 201 and the medical image storage device 202. The log management unit 203 transfers this log information to the maintenance information management unit 100.

ログ情報受信部101は、医用画像管理システム200A〜200Cのそれぞれのログ管理部203から転送されるログ情報を受ける。ログ情報受信部101は、このこれらのログ情報をログ情報記憶部102に記憶させる。ログ情報記憶部102は、ログ情報を記憶するための記憶部である。   The log information receiving unit 101 receives log information transferred from each log management unit 203 of the medical image management systems 200A to 200C. The log information receiving unit 101 stores the log information in the log information storage unit 102. The log information storage unit 102 is a storage unit for storing log information.

(ステップS12)
エラー情報生成部111は、ログ情報記憶部102にログ情報が記憶されると、そのログ情報を抽出する。エラー情報生成部111は、抽出されたログ情報から構成情報、処理情報、及びエラーの内容を示す情報を抽出する。エラー情報生成部111は、抽出された構成情報及び処理情報の少なくともいずれかと、構成管理情報T1及びパターン情報T2とを比較し、そのエラーが発生する可能性のある処理パターンC21を特定する。
(Step S12)
When the log information is stored in the log information storage unit 102, the error information generation unit 111 extracts the log information. The error information generation unit 111 extracts configuration information, processing information, and information indicating error contents from the extracted log information. The error information generation unit 111 compares at least one of the extracted configuration information and processing information with the configuration management information T1 and the pattern information T2, and specifies a processing pattern C21 in which the error may occur.

エラー情報生成部111は、例えば、抽出された構成情報を基に、エラーが発生した医用画像記憶装置202が「記憶装置R1」であり、それに接続された医用画像撮影装置201の種別が「M1」であることを特定する。次に、エラー情報生成部111は、構成管理情報T1を参照することで、記憶装置R1の記憶装置種別C122が「Type1」であり、同様に「記憶装置R2」及び「記憶装置R4」の種別が「Type1」であることを認識する。次に、エラー情報生成部111は、パターン情報T2を参照し、種別が「Type1」の医用画像記憶装置202と、種別が「M1」の医用画像撮影装置201との組み合わせを示す処理パターンC21を抽出する。例えば、図4の例の場合には、「P1111」、「P1112」、「P1121」、及び「P2111」で示された処理パターンC21が抽出される。即ち、この場合には、「記憶装置R1」に加え、「記憶装置R2」において、同様のエラーが発生する可能性があることを示している。   In the error information generation unit 111, for example, based on the extracted configuration information, the medical image storage device 202 in which the error has occurred is “storage device R1”, and the type of the medical image photographing device 201 connected thereto is “M1”. ”. Next, the error information generation unit 111 refers to the configuration management information T1, so that the storage device type C122 of the storage device R1 is “Type1”, and similarly, the types of “storage device R2” and “storage device R4”. Is “Type1”. Next, the error information generation unit 111 refers to the pattern information T2, and displays a processing pattern C21 indicating a combination of the medical image storage device 202 of the type “Type1” and the medical image photographing device 201 of the type “M1”. Extract. For example, in the example of FIG. 4, the processing pattern C21 indicated by “P1111”, “P1112”, “P1121”, and “P2111” is extracted. That is, in this case, it is indicated that a similar error may occur in “storage device R2” in addition to “storage device R1”.

た、エラー情報生成部111は、抽出された処理情報を基に処理パターンC21を特定するように動作させてもよい。例えば、エラー情報生成部111は、抽出された処理情報を基に、エラーが発生した処理は、処理種別C231が「受信」、データ種別C232が「D1」、及び処理条件C233が「F1」であることを特定する。次に、エラー情報生成部111は、パターン情報T2を参照し、これらの情報に該当する処理パターンC21を抽出する。例えば、図4の例の場合には、「P1111」、「P2111」、及び「P3411」で示された処理パターンC21が抽出される。即ち、この場合には、「記憶装置R1」に加え、「記憶装置R2」において、同様のエラーが発生する可能性があることを示している。もちろん、エラー情報生成部111は、抽出された構成情報及び処理情報の双方に合致する処理パターンC21を抽出するように動作させてもよい。   In addition, the error information generation unit 111 may be operated so as to identify the processing pattern C21 based on the extracted processing information. For example, based on the extracted processing information, the error information generation unit 111 indicates that the processing in which an error has occurred is “Reception” for the processing type C231, “D1” for the data type C232, and “F1” for the processing condition C233. Identify that there is. Next, the error information generation unit 111 refers to the pattern information T2, and extracts a processing pattern C21 corresponding to these pieces of information. For example, in the case of the example of FIG. 4, the processing pattern C21 indicated by “P1111”, “P2111”, and “P3411” is extracted. That is, in this case, it is indicated that a similar error may occur in “storage device R2” in addition to “storage device R1”. Of course, the error information generation unit 111 may be operated to extract a processing pattern C21 that matches both the extracted configuration information and processing information.

(ステップS13)
処理パターンC21を抽出すると、エラー情報生成部111は、抽出された処理パターンC21と、ログ情報から抽出されたエラーの内容を示す情報とを関連付けてエラー情報T31を生成する。エラー情報生成部111は、生成したエラー情報T31をエラー情報記憶部113に管理・記憶させる。エラー情報記憶部113は、あらかじめ生成されたエラー情報管理テーブルT3を記憶しており、受けたエラー情報T31をエラー情報管理テーブルT3に登録する。
(Step S13)
When the processing pattern C21 is extracted, the error information generation unit 111 generates error information T31 by associating the extracted processing pattern C21 with information indicating the content of the error extracted from the log information. The error information generation unit 111 manages and stores the generated error information T31 in the error information storage unit 113. The error information storage unit 113 stores an error information management table T3 generated in advance, and registers the received error information T31 in the error information management table T3.

(ステップS14)
エラー情報抽出部114は、エラー情報管理テーブルT3に新たなエラー情報T31が登録されると、そのエラー情報T31を抽出する。エラー情報抽出部114は、抽出されたエラー情報T31を送信先特定部116に出力する。
(Step S14)
When new error information T31 is registered in the error information management table T3, the error information extraction unit 114 extracts the error information T31. The error information extraction unit 114 outputs the extracted error information T31 to the transmission destination specifying unit 116.

(ステップS15)
送信先特定部116は、エラー情報抽出部114からエラー情報T31を受ける。送信先特定部116は、受けたエラー情報抽出部114の影響範囲C32に関連付けられた処理パターンC21を抽出する。例えば、図5に示されたエラー情報T31のうち、識別情報C31が「E001」のエラー情報T31を例に説明する。この場合には、送信先特定部116は、そのエラー情報T31から「P1111」、「P1112」、「P1121」、及び「P2111」で示された処理パターンC21を抽出する。
(Step S15)
The transmission destination specifying unit 116 receives the error information T31 from the error information extraction unit 114. The transmission destination specifying unit 116 extracts the processing pattern C21 associated with the influence range C32 of the received error information extraction unit 114. For example, of the error information T31 shown in FIG. 5, the error information T31 with the identification information C31 “E001” will be described as an example. In this case, the transmission destination specifying unit 116 extracts the processing pattern C21 indicated by “P1111”, “P1112”, “P1121”, and “P2111” from the error information T31.

送信先特定部116は、抽出された処理パターンC21を管理情報記憶部112に記憶されたパターン情報T2と比較し、各処理パターンC21に対応する記憶装置識別子C121を特定する。例えば、「P1111」で示された処理パターンC21の場合には、記憶装置識別子C121として「R1」が特定される(即ち、「記憶装置R1」が特定される)。   The transmission destination specifying unit 116 compares the extracted processing pattern C21 with the pattern information T2 stored in the management information storage unit 112, and specifies the storage device identifier C121 corresponding to each processing pattern C21. For example, in the case of the processing pattern C21 indicated by “P1111”, “R1” is specified as the storage device identifier C121 (that is, “storage device R1” is specified).

次に、送信先特定部116は、特定された記憶装置識別子C121と管理情報記憶部112に記憶された構成管理情報T1とを比較し、各記憶装置識別子C121に関連付けられた担当者識別子C14を特定する。例えば、「記憶装置R1」の場合には、担当者識別子C14として「H001」が特定される。   Next, the transmission destination specifying unit 116 compares the specified storage device identifier C121 with the configuration management information T1 stored in the management information storage unit 112, and determines the person-in-charge identifier C14 associated with each storage device identifier C121. Identify. For example, in the case of “storage device R1”, “H001” is specified as the person-in-charge identifier C14.

次に、送信先特定部116は、抽出された担当者識別子C14と連絡先情報記憶部115に記憶された連絡先管理テーブルT4とを比較し、各担当者識別子C14に関連付けられた連絡先情報C41を特定する。例えば、「H001」の場合には、連絡先情報C41として「端末300A」が特定される。   Next, the transmission destination specifying unit 116 compares the extracted person identifier C14 with the contact management table T4 stored in the contact information storage unit 115, and contacts information associated with each person identifier C14. C41 is specified. For example, in the case of “H001”, “terminal 300A” is specified as the contact information C41.

(ステップS16)
送信先特定部116は、エラー情報T31から詳細情報C33(即ち、エラーの内容C331及び対処方法C332)を抽出する。詳細情報C33は、処理パターンC21ごとに特定された連絡先情報C41と、抽出された詳細情報C33とを対応付けて報知情報送信部117に出力する。
(Step S16)
The transmission destination specifying unit 116 extracts detailed information C33 (that is, error content C331 and coping method C332) from the error information T31. The detailed information C33 is output to the notification information transmitting unit 117 in association with the contact information C41 specified for each processing pattern C21 and the extracted detailed information C33.

報知情報送信部117は、送信先特定部116から、抽出された詳細情報C33と、処理パターンC21ごとに特定された連絡先情報C41とを受ける。報知情報送信部117は、受けた詳細情報C33を報知情報として、受けた連絡先情報C41に送信する。これにより、エラーの影響が予想される装置の保守を担当する保守担当者にのみ、そのエラーの内容を示す情報や、そのエラーへの対処方法を示す情報が報知情報として送信される。   The notification information transmitting unit 117 receives the extracted detailed information C33 and the contact information C41 specified for each processing pattern C21 from the transmission destination specifying unit 116. The notification information transmitting unit 117 transmits the received detailed information C33 as notification information to the received contact information C41. As a result, information indicating the content of the error and information indicating a coping method for the error are transmitted as notification information only to a maintenance person in charge of maintenance of the apparatus that is expected to be affected by the error.

このように動作させることで、医用画像管理システム200A〜200Cのいずれかに含まれる装置でエラーが発生した場合に、保守情報管理部100により、同様の構成及び処理を有する装置の保守担当者に、そのエラーの内容が送信される。これにより、保守担当者は、自身が保守するシステム(保守対象装置)で発生する可能性のあるエラーの情報のみを、リアルタイムで取得することが可能となる。   By operating in this way, when an error occurs in a device included in any of the medical image management systems 200A to 200C, the maintenance information management unit 100 allows the maintenance staff of the device having the same configuration and processing to , The content of the error is sent. As a result, the maintenance person can acquire only information on errors that may occur in the system (maintenance target apparatus) that he / she maintains in real time.

次に、調査担当者により、エラー情報T31の内容が更新され、それに伴い報知情報が送信されるまでの一連の動作について図8を参照しながら説明する。図8は、この保守サービス支援システムの動作を示したフローチャートである。   Next, a series of operations until the content of the error information T31 is updated by the investigator until notification information is transmitted will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the maintenance service support system.

(ステップS21)
エラー情報T31に対応するエラーについて調査を行う調査担当者は、調査の結果を基に、エラー情報更新部122を介してエラー情報T31を更新する。例えば、調査の結果として、そのエラーに対する対処方法が判明した場合には、調査担当者は、エラー情報更新部122を介して、そのエラーに対応するエラー情報T31の対処方法C332に情報を入力する。また、調査の結果として、エラーが発生する条件が更に限定的に絞り込まれた場合には、調査担当者は、エラー情報更新部122を介して、影響範囲C32に関連付ける処理パターンC21を更新する。
(Step S21)
The investigator who investigates the error corresponding to the error information T31 updates the error information T31 via the error information update unit 122 based on the result of the investigation. For example, when the coping method for the error is found as a result of the investigation, the investigator inputs information to the coping method C332 of the error information T31 corresponding to the error via the error information update unit 122. . As a result of the investigation, when the conditions for causing an error are further narrowed down, the person in charge of the investigation updates the processing pattern C21 associated with the affected range C32 via the error information update unit 122.

(ステップS22)
エラー情報抽出部114は、エラー情報管理テーブルT3に記憶されたエラー情報T31が更新されると、そのエラー情報T31を抽出する。エラー情報抽出部114は、抽出されたエラー情報T31を送信先特定部116に出力する。
(Step S22)
When the error information T31 stored in the error information management table T3 is updated, the error information extraction unit 114 extracts the error information T31. The error information extraction unit 114 outputs the extracted error information T31 to the transmission destination specifying unit 116.

(ステップS23)
送信先特定部116は、エラー情報抽出部114からエラー情報T31を受ける。送信先特定部116は、受けたエラー情報抽出部114の影響範囲C32に関連付けられた処理パターンC21を抽出する。
(Step S23)
The transmission destination specifying unit 116 receives the error information T31 from the error information extraction unit 114. The transmission destination specifying unit 116 extracts the processing pattern C21 associated with the influence range C32 of the received error information extraction unit 114.

送信先特定部116は、抽出された処理パターンC21を管理情報記憶部112に記憶されたパターン情報T2と比較し、各処理パターンC21に対応する記憶装置識別子C121を特定する。   The transmission destination specifying unit 116 compares the extracted processing pattern C21 with the pattern information T2 stored in the management information storage unit 112, and specifies the storage device identifier C121 corresponding to each processing pattern C21.

次に、送信先特定部116は、特定された記憶装置識別子C121と管理情報記憶部112に記憶された構成管理情報T1とを比較し、各記憶装置識別子C121に関連付けられた担当者識別子C14を特定する。   Next, the transmission destination specifying unit 116 compares the specified storage device identifier C121 with the configuration management information T1 stored in the management information storage unit 112, and determines the person-in-charge identifier C14 associated with each storage device identifier C121. Identify.

次に、送信先特定部116は、抽出された担当者識別子C14と連絡先情報記憶部115に記憶された連絡先管理テーブルT4とを比較し、各担当者識別子C14に関連付けられた連絡先情報C41を特定する。   Next, the transmission destination specifying unit 116 compares the extracted person identifier C14 with the contact management table T4 stored in the contact information storage unit 115, and contacts information associated with each person identifier C14. C41 is specified.

(ステップS24)
送信先特定部116は、エラー情報T31から詳細情報C33(即ち、エラーの内容C331及び対処方法C332)を抽出する。詳細情報C33は、処理パターンC21ごとに特定された連絡先情報C41と、抽出された詳細情報C33とを対応付けて報知情報送信部117に出力する。
(Step S24)
The transmission destination specifying unit 116 extracts detailed information C33 (that is, error content C331 and coping method C332) from the error information T31. The detailed information C33 is output to the notification information transmitting unit 117 in association with the contact information C41 specified for each processing pattern C21 and the extracted detailed information C33.

報知情報送信部117は、送信先特定部116から、抽出された詳細情報C33と、処理パターンC21ごとに特定された連絡先情報C41とを受ける。報知情報送信部117は、受けた詳細情報C33を報知情報として、受けた連絡先情報C41に送信する。これにより、エラーの影響が予想される装置の保守を担当する保守担当者にのみ、そのエラーの内容を示す情報や、そのエラーへの対処方法を示す情報が報知情報として送信される。   The notification information transmitting unit 117 receives the extracted detailed information C33 and the contact information C41 specified for each processing pattern C21 from the transmission destination specifying unit 116. The notification information transmitting unit 117 transmits the received detailed information C33 as notification information to the received contact information C41. As a result, information indicating the content of the error and information indicating a coping method for the error are transmitted as notification information only to a maintenance person in charge of maintenance of the apparatus that is expected to be affected by the error.

このように動作させることで、エラー情報T31が更新されると、保守情報管理部100により、調査担当者による調査結果に基づき、そのエラーが発生する可能性のある装置の保守担当者に、その更新内容を含む詳細情報が送信される。これにより、保守担当者は、自身が保守するシステム(保守対象装置)で発生する可能性のあるエラーの追加情報や、その対処方法をリアルタイムで取得することが可能となる。   By operating in this way, when the error information T31 is updated, the maintenance information management unit 100 notifies the maintenance staff of the device that may generate the error based on the investigation result by the research staff. Detailed information including update contents is transmitted. As a result, the maintenance person can acquire in real time additional information on the error that may occur in the system (maintenance target apparatus) that he / she maintains, and a coping method thereof.

以上、本実施形態に係る医用画像処理システムに依れば、保守情報管理部100は、エラーの内容を含むログ情報から処理パターンC21を特定し、特定された処理パターンC21に該当する装置の保守担当者に、そのエラーに関する情報を送信する。これにより、医用画像管理システム200A〜200Cのいずれかに含まれる装置でエラーが発生した場合に、同様の構成や処理を有する他の装置の保守担当者に、そのエラーの内容を示す情報をリアルタイムで送信することが可能となる。また、エラー情報が更新されたときに、保守情報管理部100は、更新後の影響範囲C32に関連付けられた処理パターンC21に該当する装置の保守担当者に、その更新内容を含む詳細情報を送信する。これにより、エラーの影響が予想される装置の保守を担当する保守担当者にのみ、そのエラーの内容を示す情報や、そのエラーへの対処方法を示す情報が報知情報として送信することが可能となる。   As described above, according to the medical image processing system according to the present embodiment, the maintenance information management unit 100 identifies the processing pattern C21 from the log information including the content of the error, and maintains the apparatus corresponding to the identified processing pattern C21. Send information about the error to the person in charge. As a result, when an error occurs in an apparatus included in any of the medical image management systems 200A to 200C, information indicating the content of the error is sent in real time to a maintenance person of another apparatus having the same configuration and processing. Can be transmitted. When the error information is updated, the maintenance information management unit 100 transmits detailed information including the updated contents to the maintenance staff of the apparatus corresponding to the processing pattern C21 associated with the updated influence range C32. To do. As a result, information indicating the details of the error and information indicating how to deal with the error can be transmitted as notification information only to a maintenance person in charge of maintenance of a device that is expected to be affected by the error. Become.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載されたその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention and are included in the equivalent scope described in the claims.

100 保守情報管理部
101 ログ情報受信部
102 ログ情報記憶部
111 エラー情報生成部
112 管理情報記憶部
113 エラー情報記憶部
114 エラー情報抽出部
115 連絡先情報記憶部
116 送信先特定部
117 報知情報送信部
121 管理情報更新部
122 エラー情報更新部
200A〜200B 医用画像管理システム
201 医用画像撮影装置
202 医用画像記憶装置
203 ログ管理部
300A〜300B 端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Maintenance information management part 101 Log information reception part 102 Log information storage part 111 Error information generation part 112 Management information storage part 113 Error information storage part 114 Error information extraction part 115 Contact information storage part 116 Transmission destination specific | specification part 117 Notification information transmission Unit 121 management information update unit 122 error information update unit 200A to 200B medical image management system 201 medical image photographing device 202 medical image storage device 203 log management unit 300A to 300B terminal

Claims (4)

第1の装置と、前記第1の装置に接続された1以上の第2の装置とを含んで構成された複数のシステムと、
前記複数のシステムに接続された前記第1の装置を保守するための保守情報管理部と、
を備えた保守サービス支援システムであって、
前記保守情報管理部は、
前記第1の装置の種別と、当該第1の装置に接続された前記第2の装置の識別情報と、送信先情報とが関連付けられた構成管理情報を記憶する記憶部と、
前記第1の装置でエラーが発生した場合に、前記エラーの内容を示す情報と、当該第1の装置の識別情報と、前記第2の装置の識別情報とを、当該第1の装置から受ける受信部と、
前記受信部が受けた前記種別及び前記第2の装置の識別情報に関連付けられた前記送信先情報を前記構成管理情報に基づいて特定する送信先特定部と、
特定された前記送信先情報に基づいて、前記エラーの内容を示す情報を送信する報知情報送信部と、
を備えたことを特徴とする保守サービス支援システム。
A plurality of systems including a first device and one or more second devices connected to the first device;
A maintenance information management unit for maintaining the first device connected to the plurality of systems;
A maintenance service support system comprising:
The maintenance information management unit
A storage unit that stores configuration management information in which the type of the first device, identification information of the second device connected to the first device, and transmission destination information are associated;
When an error occurs in the first device, information indicating the content of the error, identification information of the first device, and identification information of the second device are received from the first device. A receiver,
A destination identifying unit that identifies the destination information associated with the type received by the receiving unit and the identification information of the second device based on the configuration management information;
Based on the specified transmission destination information, a broadcast information transmission unit that transmits information indicating the content of the error;
A maintenance service support system characterized by comprising:
第1の装置と、前記第1の装置に接続された1以上の第2の装置とを含んで構成された複数のシステムと、
前記複数のシステムに接続された前記第1の装置を保守するための保守情報管理部と、
を備えた保守サービス支援システムであって、
前記保守情報管理部は、
前記第1の装置で実行される処理を示す処理情報と、送信先情報とが関連付けられた関連情報を記憶する記憶部と、
前記第1の装置でエラーが発生した場合に、前記エラーの内容を示す情報と、当該第1の装置の識別情報と、前記エラーが発生した処理に対応する前記処理情報とを、当該第1の装置から受ける受信部と、
前記受信部が受けた前記処理情報及び前記第1の装置の識別情報に対応する送信先情報を前記関連情報に基づいて特定する送信先特定部と、
特定された当該送信先情報に基づいて、当該エラーの内容を示す情報を送信する報知情報送信部と、
を備えたことを特徴とする保守サービス支援システム。
A plurality of systems including a first device and one or more second devices connected to the first device;
A maintenance information management unit for maintaining the first device connected to the plurality of systems;
A maintenance service support system comprising:
The maintenance information management unit
A storage unit that stores related information in which processing information indicating processing executed in the first device and destination information are associated;
When an error occurs in the first device, information indicating the content of the error, identification information of the first device, and the processing information corresponding to the processing in which the error has occurred are Receiving unit received from the device,
A transmission destination identifying unit that identifies transmission destination information corresponding to the processing information received by the reception unit and the identification information of the first device based on the related information;
Based on the identified destination information, a broadcast information transmitter that transmits information indicating the content of the error;
A maintenance service support system characterized by comprising:
第1の装置と、前記第1の装置に接続された1以上の第2の装置とを含んで構成された複数のシステムと、
前記複数のシステムに接続された前記第1の装置を保守するための保守情報管理部と、
を備えた保守サービス支援システムであって、
前記保守情報管理部は、
前記第1の装置の種別と、当該第1の装置に接続された前記第2の装置の識別情報と、送信先情報とが関連付けられた構成管理情報と、
前記第1の装置それぞれについて、前記第2の装置の識別情報、及び当該第1の装置で実行される処理を示す処理情報の組み合わせを示すパターン情報と、
を記憶する管理情報記憶部と、
前記第1の装置でエラーが発生した場合に、前記エラーの内容を示す情報と、当該第1の装置の識別情報と、前記第2の装置の識別情報と、前記エラーが発生した処理に対応する前記処理情報とを、当該第1の装置から受ける受信部と、
前記受信部が受けた情報に基づき、前記第1の装置の種別及び前記処理情報に合致する前記パターン情報を特定し、特定された当該パターン情報と当該エラーの内容を示す情報とを含むエラー情報を生成するエラー情報生成部と、
前記エラー情報に含まれるパターン情報に含まれる前記第1の装置の識別情報及び前記第2の装置の識別情報に対応する送信先情報を前記構成管理情報に基づいて特定する送信先特定部と、
特定された前記送信先情報に基づいて、前記エラー情報に含まれる前記エラーの内容を示す情報を送信する報知情報送信部と、
を備えたことを特徴とする保守サービス支援システム。
A plurality of systems including a first device and one or more second devices connected to the first device;
A maintenance information management unit for maintaining the first device connected to the plurality of systems;
A maintenance service support system comprising:
The maintenance information management unit
Configuration management information in which the type of the first device, the identification information of the second device connected to the first device, and destination information are associated with each other,
For each of the first devices, pattern information indicating a combination of identification information of the second device and processing information indicating processing executed by the first device;
A management information storage unit for storing
When an error occurs in the first device, it corresponds to information indicating the content of the error, identification information of the first device, identification information of the second device, and processing in which the error has occurred. Receiving the processing information from the first device;
Based on the information received by the receiving unit, the pattern information that matches the type of the first device and the processing information is specified, and error information including the specified pattern information and information indicating the content of the error An error information generation unit for generating
A transmission destination specifying unit for specifying transmission destination information corresponding to the identification information of the first device and the identification information of the second device included in the pattern information included in the error information, based on the configuration management information;
Based on the identified transmission destination information, a broadcast information transmission unit that transmits information indicating the content of the error included in the error information;
A maintenance service support system characterized by comprising:
前記エラー情報生成部により生成された前記エラー情報を記憶するエラー情報記憶部と、
前記エラー情報記憶部に記憶された前記エラー情報に含まれる前記エラーの内容を示す情報及び前記パターン情報のうち、少なくともいずれかを更新するためのエラー情報更新部と、
を備え、
前記送信先特定部は、前記更新を受けて、新たな前記送信先情報を特定し、
前記報知情報送信部は、前記新たな送信先情報に基づいて、前記エラー情報に含まれる前記エラーの内容を示す情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の保守サービス支援システム。
An error information storage unit that stores the error information generated by the error information generation unit;
An error information update unit for updating at least one of the information indicating the content of the error included in the error information stored in the error information storage unit and the pattern information;
With
The transmission destination specifying unit receives the update, specifies new transmission destination information,
The maintenance service support system according to claim 1, wherein the notification information transmission unit transmits information indicating the content of the error included in the error information based on the new transmission destination information.
JP2012008744A 2012-01-19 2012-01-19 Maintenance service support system Pending JP2013149066A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008744A JP2013149066A (en) 2012-01-19 2012-01-19 Maintenance service support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008744A JP2013149066A (en) 2012-01-19 2012-01-19 Maintenance service support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013149066A true JP2013149066A (en) 2013-08-01

Family

ID=49046518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008744A Pending JP2013149066A (en) 2012-01-19 2012-01-19 Maintenance service support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013149066A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526816A (en) * 2017-07-10 2020-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Predictive maintenance of large medical imaging systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526816A (en) * 2017-07-10 2020-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Predictive maintenance of large medical imaging systems
JP7333276B2 (en) 2017-07-10 2023-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Predictive maintenance for large medical imaging systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7069719B2 (en) A system for the transfer and data sharing of clinical data in device management
US10559381B2 (en) Medical system and information notification method
MX2013009985A (en) Remote monitoring systems for monitoring medical devices via wireless communication networks.
WO2018151279A1 (en) Data managing system, program, data structure, and recording medium
KR101176448B1 (en) Apparatus for managing medical image data using reference coordinates and method thereof
CN101281559A (en) Interpretation support system
US10685087B2 (en) Medical image processing system
JP2009268731A (en) Medical imaging display system, observation apparatus and medical image display method
JP2013149066A (en) Maintenance service support system
US20150379217A1 (en) Medical information display system, server, and portable terminal
US20200365267A1 (en) Decentrally controlled imaging-based patient data extraction
US20200043616A1 (en) Guideline and protocol adherence in medical imaging
JP2016110180A (en) Medical device
JP6942251B2 (en) Medical support device, information processing device and medical support method
KR102130098B1 (en) Method and apparatus for generating medical data which is communicated between equipments related a medical image
US10238359B2 (en) Apparatus method medium for selective modification of identification information in an imaging order
US20200075143A1 (en) Medical information management system, medical information management apparatus, and medical information management method
JP2018165898A (en) Emergency transport support device, emergency transport support method and program
US10444377B2 (en) Radiation imaging system, radiation imaging apparatus, radiation imaging method, and computer-readable medium
KR20160062624A (en) Service supply system of fetus information using smartphone
CN113314203A (en) Medical image data storage system, method, device, equipment and medium
JP2015191377A (en) Medical information aggregated output device
JP2013186479A (en) Management object generation device and image display system
JP6121789B2 (en) Medical schedule management device
CN109087695A (en) A kind of data transmission system of the intelligent endoscope image based on Internet of Things