JP2013149049A - Touch panel type input device - Google Patents
Touch panel type input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013149049A JP2013149049A JP2012008588A JP2012008588A JP2013149049A JP 2013149049 A JP2013149049 A JP 2013149049A JP 2012008588 A JP2012008588 A JP 2012008588A JP 2012008588 A JP2012008588 A JP 2012008588A JP 2013149049 A JP2013149049 A JP 2013149049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- finger
- display control
- control unit
- key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、タッチパネル上にキーボードまたはテンキーを表示して入力を行うタッチパネル式入力装置に関する。 The present invention relates to a touch panel type input device that performs input by displaying a keyboard or a numeric keypad on a touch panel.
従来から、携帯電話、スマートフォン、PDA、ATMなど、タッチパネル式の入力装置が備えられている。タッチパネルとは、液晶や有機ELなどの表示パネルの上に、抵抗膜式や静電容量式の接触センサを重畳して配置したものである。一般的な例として、表示パネルに仮想的なボタンやキーを表示し、接触センサによってその位置に触れた(タップされた)ことを検知したとき、ボタンやキーが押下されたように動作する。なおタッチパネルの語は、本来は接触センサ(ポインティングデバイス)のみを意味するが、ここでは表示パネルと接触センサをあわせてタッチパネルと称する。 Conventionally, touch panel type input devices such as mobile phones, smartphones, PDAs, and ATMs are provided. A touch panel is one in which a resistive film type or a capacitance type contact sensor is superimposed on a display panel such as a liquid crystal or an organic EL. As a general example, when a virtual button or key is displayed on the display panel and it is detected that the position is touched (tapped) by the contact sensor, the button or key is operated as if it was pressed. The term touch panel originally means only a contact sensor (pointing device), but here, the display panel and the contact sensor are collectively referred to as a touch panel.
近年は、ウェブブラウザやゲームなどのアプリケーション画面が広くなることを主目的として表示面積が拡大する傾向にあり、筐体のほぼ全面にタッチパネルがレイアウトされる場合が多い。しかしながら、タッチパネルが拡大したといっても、携帯電話などの携帯端末では対角3インチから4インチ程度、タブレット型端末でも対角7インチから10インチ程度である。さらに高解像度化の影響から、タッチパネル上に表示されるキーやボタンはいきおい小さくなってしまい、キーを押しにくくなってしまうという問題がある。特に、タッチパネル上にフルキーボードを表示する場合にはこの問題が顕著である。 In recent years, there has been a tendency to increase the display area mainly for the purpose of widening application screens for web browsers and games, and a touch panel is often laid out on almost the entire surface of the housing. However, even if the touch panel is enlarged, it is about 3 to 4 inches diagonal in a portable terminal such as a mobile phone, and about 7 to 10 inches diagonal in a tablet type terminal. Furthermore, due to the effect of higher resolution, there is a problem that keys and buttons displayed on the touch panel become extremely small and it becomes difficult to press the keys. This problem is particularly noticeable when a full keyboard is displayed on the touch panel.
なぜキーが小さくなると押しにくくなってしまうかというと、一般には、押したいキーだけでなく隣接するキーにも指が触れてしまうためであると認識されている。そのためタッチパネルのデバイスドライバでは、接触を検知した領域の平均中央をタッチされた座標と認定する処理が行われている。しかしながらこれだけでは、小さく密集したキーボードは依然として誤入力を頻発する。このことについてさらに検討すると、指を近づける際に、押したいキーと隣接するキーがいずれも指に隠れて見えなくなってしまうために、押したいキーを中心にした領域に触れることができないという問題が挙げられる。 It is generally recognized that when a key becomes small, it becomes difficult to press the key because the finger touches not only the key to be pressed but also the adjacent key. For this reason, in the device driver of the touch panel, processing is performed in which the average center of the area where contact is detected is recognized as the touched coordinate. However, with this alone, a small and dense keyboard still frequently mistypes. Further examination of this point reveals that when the finger is brought closer, the key to be pressed and the adjacent key are both hidden behind the finger and cannot be seen, so the area around the key to be pressed cannot be touched. Can be mentioned.
特許文献1には、指を近づけると画面上のキーを拡大するキーボード装置が提案されている。詳しくは、キー表示制御部と、タッチセンサ部と、指がキー表示制御部に接近したときにその位置を検知する指センサ部を備え、指位置に近いキーを拡大表示することが記載されている。これにより、操作性を低下させることなく、キー数を少なくすることなく、キーボード装置を小型化することができるとしている。この構成による利便性の向上は、押したいキーの面積が広がることはもちろんのこと、隣接するキーが指に隠れなくなるためと考えられる。
しかしながら、特許文献1の構成によれば、タッチパネルから指までの距離と、タッチパネル上での拡大率の変化とが比例している。すなわち、指を近づけると徐々に拡大され、指を遠ざけると徐々に縮小される。ここで、押したいキーを拡大するとき、周辺のキーの位置にはずれが生じている。このため、あるキーを押したときに、次に押すべきキーの位置を視認しても、いざ指を移動させるとその位置にキーがない(指が行きすぎている)という事態が発生する。これを回避するためには、タッチパネルからいったん指を十分に離す必要があり、高速な連続入力が難しいという問題がある。
However, according to the configuration of
そこで本発明は、タッチパネル上にキーボードまたはテンキーを表示して入力を行うタッチパネル式入力装置において、容易に確実かつ高速な連続入力を可能とすることを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to enable easy and reliable continuous high-speed input in a touch panel type input device that performs input by displaying a keyboard or a numeric keypad on a touch panel.
上記課題を解決するために、本発明にかかるタッチパネル式入力装置の代表的な構成は、キーボードを表示して入力を行うタッチパネルと、タッチパネル上にキーを表示する表示制御部と、タッチパネル上に指が接触した位置を検知する接触検知部と、接触した位置から入力されたキーを判定する入力判定部と、タッチパネルに対して離接する指の位置およびタッチパネルからの距離を検知する3次元センサとを備え、表示制御部は、3次元センサが接近する指を検知したときにその位置を中心としてキーを拡大して表示すると共に、入力判定部がキーの入力を確定したときにキーを標準の大きさに戻すことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a typical configuration of a touch panel type input device according to the present invention includes a touch panel that displays a keyboard for input, a display control unit that displays keys on the touch panel, and a finger on the touch panel. A contact detection unit that detects a position touched by the touch panel, an input determination unit that determines a key that is input from the touched position, and a three-dimensional sensor that detects the position of the finger that touches the touch panel and the distance from the touch panel. The display control unit enlarges and displays the key around the position when the three-dimensional sensor detects the approaching finger, and displays the key as a standard size when the input determination unit determines the key input. It is characterized by returning to the height.
入力判定部が入力を確定するときとは、接触検知部が指の接触を検知したとき、または指が離れたことを検知したときのいずれかとすることができる。 The time when the input determination unit confirms the input can be either when the contact detection unit detects a finger contact or when it detects that the finger is released.
表示制御部は、3次元センサが接近する指を検知したとき、所定の第1距離より遠い場合には表示を拡大せず、第1距離より近くなったら拡大を開始することが好ましい。 When the display control unit detects a finger approaching by the three-dimensional sensor, it is preferable that the display is not enlarged if the finger is far from a predetermined first distance, and the enlargement is started when the distance is closer than the first distance.
表示制御部は、3次元センサが接近する指を検知したとき、第1距離よりも近い所定の第2距離より近い場合には、拡大率を固定してもよい。 When the display control unit detects the approaching finger, the display control unit may fix the magnification when the finger is closer to the predetermined second distance that is closer to the first distance.
表示制御部は、キーを拡大して表示する際に、部分的に拡大して表示するか、または全体的に拡大して表示することができる。 The display control unit can display a part of the key enlarged or a part of the key when the key is enlarged.
表示制御部は、3次元センサが検知した指の距離に対して段階的な拡大率でキーを拡大して表示し、かつ、閾値を所定量過ぎてから段階を切り替えるヒステリシスをもって拡大率を変化させてもよい。 The display control unit enlarges and displays the key at a stepwise enlargement ratio with respect to the finger distance detected by the three-dimensional sensor, and changes the enlargement rate with hysteresis that switches the step after a predetermined amount of threshold value. May be.
表示制御部は、キーボードの種類またはアプリケーションごとに拡大率を異ならせてもよい。 The display control unit may vary the enlargement ratio for each type of keyboard or application.
表示制御部による拡大の中心は標準の大きさのキーボード上の指の位置であって、表示制御部が拡大して表示している状態であっても、入力判定部は標準の大きさのキーボードのレイアウト(標準レイアウト)で接触した位置から入力されたキーを判定してもよい。 The center of enlargement by the display control unit is the position of a finger on a standard size keyboard, and the input determination unit is a standard size keyboard even when the display control unit is displaying an enlarged view. The key input from the touched position in the layout (standard layout) may be determined.
表示制御部による拡大の中心は、拡大の開始時は標準の大きさのキーボード上の指の位置であって、拡大を開始した後は中心を固定し、入力判定部は拡大されたキーボードのレイアウト(拡大レイアウト)で接触した位置から入力されたキーを判定してもよい。 The center of enlargement by the display control unit is the position of the finger on the standard-sized keyboard at the start of enlargement. After starting the enlargement, the center is fixed, and the input determination unit is the layout of the enlarged keyboard. The key input from the touched position in (enlarged layout) may be determined.
表示制御部による拡大の中心は、第1距離から第2距離までは標準の大きさのキーボード上の指の位置であって、第2距離より近い場合には拡大の中心を固定し、入力判定部は拡大されたキーボードのレイアウトで接触した位置から入力されたキーを判定してもよい。 The center of enlargement by the display control unit is the position of the finger on the standard size keyboard from the first distance to the second distance, and when it is closer than the second distance, the center of enlargement is fixed and the input determination The unit may determine the input key from the touched position in the enlarged keyboard layout.
本発明によれば、入力が確定した時点でキーを標準の大きさに戻す。このとき次に押すべきキーの位置を視認して指を移動させても、そのキーの位置は変わらない。このため、容易に確実かつ高速な連続入力を可能とすることができる。 According to the present invention, when the input is confirmed, the key is returned to the standard size. At this time, even if the finger is moved while visually recognizing the position of the key to be pressed next, the position of the key does not change. For this reason, reliable and high-speed continuous input can be easily performed.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiments are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.
図1は本実施形態にかかるタッチパネル式入力装置の例としての、携帯端末の構成を説明する図である。図1(a)は携帯端末の構成を説明する図、図1(b)は3次元センサを説明する図である。なおタッチパネル式入力装置としては携帯端末の他に、スマートフォン、PHS、PDA、ATMなど、タッチパネル式の入力装置であれば本発明を適用することができる。 FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a portable terminal as an example of a touch panel type input device according to the present embodiment. FIG. 1A is a diagram illustrating a configuration of a mobile terminal, and FIG. 1B is a diagram illustrating a three-dimensional sensor. In addition to a portable terminal as a touch panel type input device, the present invention can be applied to any touch panel type input device such as a smartphone, PHS, PDA, or ATM.
図1(a)に示す携帯端末100は、前面にその面積の大部分を占めるタッチパネル110を備えている。タッチパネル110は、液晶や有機ELなどの表示パネルの上に、抵抗膜式や静電容量式の接触センサを重畳して配置したものである。タッチパネル110上には、テキスト入力部112(アプリケーション動作画面)や、キーボード114(フロントエンドプロセッサの動作画面)が表示される。ユーザがテキスト入力部112に接触することによってキャレットの位置を変更したり、キーボード114に接触することによって入力を行うことができる。なおキーボード114に代えて、テンキーや、コマンドキー、リンク付きの文字列などが表示されていてもよい。
A
フロントエンドプロセッサ120(図ではFEPと表示)は、任意のアプリケーション130に対して文字入力について前処理を行うプログラムであり、ユーザからの入力操作を受け付けて、アプリケーション130に対して確定された文字列を送出する機能を有している。フロントエンドプロセッサ120は、表示制御部122、接触検知部124、入力判定部126を含んでいる。
The front-end processor 120 (displayed as FEP in the figure) is a program that performs preprocessing for character input to an
表示制御部122は、英数字やかなのフルキーボードや、テンキーなどのキーボード114をタッチパネル110上に表示する。タッチパネル110は、ユーザの指が接触すると、接触した領域の座標を接触検知部124に送出する。接触検知部124は、タッチパネルから受け取った領域から、例えばその領域の中心の座標を算出して、指が接触した位置を検知する。入力判定部126は、表示したキーボード114の位置と接触した位置とを照合して、入力されたキーを判定する。
The
3次元センサ140、142は、タッチパネル110に対して離接する指の位置およびタッチパネルからの距離を検知する。3次元センサ140、142としては例えば、2つの撮像装置を用いることができる。図1(a)および図1(b)に示す例では、タッチパネル110の上端および下端に、1対の撮像装置が向かい合わせに配置されている。そして指が接近してきたとき、既知の物体検知のアルゴリズムに基づいて指の輪郭を抽出する。タッチパネル110に対する指の左右方向の位置、タッチパネル110からの指の距離については、1つの撮像装置における輪郭から取得することができる。タッチパネル110に対する指の上下方向の位置については、2つの撮像装置における指の大きさの違い(比率)から取得することができる。
The three-
なお3次元センサとしては、撮像装置を用いるほかに、超音波センサ、マイクロ波センサなど、音波や電波の反射を利用した物体検知によって実現してもよい。 In addition to using an imaging device, the three-dimensional sensor may be realized by object detection using reflection of sound waves or radio waves, such as an ultrasonic sensor or a microwave sensor.
ここで表示制御部122は、3次元センサ140、142が接近する指を検知したときに、その位置を中心としてキーを拡大して表示する。
Here, when the three-
図2は距離と拡大率を説明する図である。図2(a)は接触時に入力確定する例を示す図、図2(b)は離間時に入力確定する例を示す図である。図2は横軸に時間を取り、左軸および実線は距離を示し、右軸および一点鎖線は拡大率を示している。図2はタップの状況を示していて、タイミング0から指が次第に近づき、タイミングt2で指がタッチパネル110に接触し(プレス)、タイミングt3で指がタッチパネル110から離間し(リリース)、その後は次第に離れていっている。
FIG. 2 is a diagram for explaining the distance and the enlargement ratio. FIG. 2A is a diagram illustrating an example in which input is confirmed at the time of contact, and FIG. 2B is a diagram illustrating an example in which input is confirmed at the time of separation. In FIG. 2, the horizontal axis indicates time, the left axis and solid line indicate distance, and the right axis and alternate long and short dash line indicate magnification. FIG. 2 shows the state of the tap. The finger gradually approaches from
図2(a)に示す例では、表示制御部122は、3次元センサ140、142が接近する指を検知したとき、所定の第1距離より遠い場合には表示を拡大せず(拡大率1)、第1距離より近くなったタイミングt1から拡大を開始する。
In the example shown in FIG. 2A, when the three-
これにより、不用意に拡大が開始してしまうことを防止し、ユーザに不安定感を与えることを防止することができる。第1距離は3次元センサの検知範囲内で任意の距離に設定することができるが、遠くても顔を検知しない程度の距離であることが好ましく、例えば数センチ〜十数センチ程度とすることができる。 Thereby, it is possible to prevent inadvertent start of enlargement and to prevent the user from feeling unstable. The first distance can be set to an arbitrary distance within the detection range of the three-dimensional sensor, but is preferably a distance that does not detect a face even if it is far away, for example, about several centimeters to several tens of centimeters. Can do.
図3は拡大縮小時の画面例を示していて、図3(a)は少し拡大した状態を示す図、図3(b)はさらに大きく拡大した状態を示す図、図3(c)は標準の大きさに戻した状態を示す図である。図3(a)(b)において、表示制御部122による拡大の中心は、標準の大きさのキーボード上の指の位置である。すなわち、指の先端が拡大前のキーボード114の「J」の文字の上にあるとき、「J」の文字を中心として拡大表示する。表示制御部122は、キーボード114の種類またはアプリケーションごとに拡大率を異ならせてもよい。
FIG. 3 shows an example of a screen at the time of enlargement / reduction, FIG. 3 (a) is a view showing a slightly enlarged state, FIG. 3 (b) is a view showing a further enlarged state, and FIG. 3 (c) is a standard view. It is a figure which shows the state returned to the magnitude | size. 3A and 3B, the center of enlargement by the
なお、指の位置がずれて右隣の「K」の文字の上に来た場合には、「K」の文字を中心として拡大表示する。指の移動方向に対し、拡大されたキーは反対方向に移動する。指の移動量に対し、キーの移動量は拡大率と同じ倍率になる(拡大率2倍で表示していれば、移動量も2倍になる)。例えば、「J」の文字を拡大表示しているとき、隣の「K」の文字は「J」のキーに覆い隠された状態となる。しかしながら拡大の中心は標準の大きさのキーボードのレイアウト(標準レイアウト)を用いている。このため、拡大した「J」のキーの中心に指があり、「J」のキーの右端に指を移動させようとすると、それが標準レイアウトの「K」の位置であれば、拡大した「J」のキーが逃げ、拡大した「K」のキーが指の下に滑り込んでくるような挙動を示す。 When the position of the finger is shifted and comes over the character “K” on the right side, the display is enlarged with the character “K” as the center. The enlarged key moves in the opposite direction to the direction of finger movement. The movement amount of the key is the same magnification as the enlargement rate with respect to the movement amount of the finger (if the magnification is displayed twice, the movement amount is also doubled). For example, when the letter “J” is enlarged and displayed, the letter “K” next to the letter “J” is hidden by the key “J”. However, the center of enlargement uses a standard keyboard layout (standard layout). Therefore, when the finger is at the center of the enlarged “J” key and the finger is moved to the right end of the “J” key, if the finger is at the “K” position in the standard layout, the enlarged “ The key “J” escapes and the enlarged “K” key slides under the finger.
したがって、拡大したキーを押しているにもかかわらず、その位置は実は拡大していない標準レイアウトにおけるそのキーの位置を正確に押すことになる。したがって入力判定部126は、標準レイアウトと接触した位置とから、入力されたキーを判定することができる。このように、常にユーザの指を標準のレイアウトにおける正しいキーの位置に正確に誘導することができる。
Therefore, even though the enlarged key is pressed, the position is exactly the position of the key in the standard layout which is not actually enlarged. Therefore, the
ここで大切なのは、押したいキーが大きくなることよりも、押したいキーと隣接するキーが指に隠れることなく、十分に視認可能なことである。指が接触する領域の面積は各キーの面積より大きい場合も多いが、上記構成によれば、押したいキーを中心にした領域に確実に触れることができる。 What is important here is that the key adjacent to the key to be pressed is sufficiently hidden without being hidden by the finger, rather than being enlarged. In many cases, the area of the area where the finger comes into contact is larger than the area of each key. However, according to the above configuration, the area around the key to be pressed can be reliably touched.
さらに本発明の特徴的な点として、入力が確定すると、拡大したキーを標準の大きさに戻す。図2(a)に示す例では、指がタッチパネル110に接触したタイミングt2で、入力判定部126がキーの入力を確定する(プレスのイベントで確定させる)。すると表示制御部122は、それまで拡大表示していたキーボード114を、標準の大きさに戻す(拡大率1)。図3(c)は、指がまだタッチパネル110に触れているのに、キーボード114の表示を戻した状態を示している。
Further, as a characteristic point of the present invention, when the input is confirmed, the enlarged key is returned to the standard size. In the example illustrated in FIG. 2A, the
図2(b)に示す例では、指がタッチパネル110から離間したタイミングt3で、入力判定部126がキーの入力を確定する(リリースのイベントで確定させる)。t2からt3までの間は、最大の拡大率で拡大表示した状態を維持している。そして表示制御部122は、キーボード114を標準の大きさに戻す(拡大率1)。
In the example shown in FIG. 2B, the
上記のように動作することにより、入力が確定したときに次に押すべきキーの位置を視認し、その位置を目指して指を移動させても、そのキーの位置は変わらない。このため、容易に確実かつ高速な連続入力を可能とすることができる。 By operating as described above, when the input is confirmed, the position of the key to be pressed next is visually recognized, and even if the finger is moved toward that position, the position of the key does not change. For this reason, reliable and high-speed continuous input can be easily performed.
図3ではキーボード114を全体的に拡大して表示(キーボード全体を一律の拡大率で表示)するよう例示したが、拡大の中心付近のみを部分的に拡大して表示してもよい。図4はキーボードを部分的に拡大した例を示す図である。
In FIG. 3, the
また、表示制御部122による拡大の中心は、拡大の開始時は標準レイアウト上の指の位置であるとしても、拡大を開始した後は中心を固定してもよい。このとき入力判定部126は、拡大されたキーボードのレイアウト(拡大レイアウト)と接触した位置とから、入力されたキーを判定する。これにより拡大されているキーがめまぐるしく移動することを抑えることができる。また1つのキーに対して入力を許容する面積が広くなるため、入力が容易となる。
The center of enlargement by the
また図2では指がタッチパネル110に接触するまで拡大させるように説明した。しかし表示制御部122は、3次元センサ140、142が接近する指を検知したとき、第1距離よりも近い所定の第2距離より近い場合には、拡大率を固定してもよい。
In FIG. 2, the description has been made so that the finger is enlarged until it touches the
図5は第2距離を用いた制御を説明する図である。表示制御部122は、第1距離より近くなったタイミングt1から拡大を開始すると共に、第2距離より近くなるタイミングt4からは拡大率を固定する。そしてタイミングt2で指がタッチパネル110に接触すると、入力判定部126がキーの入力を確定し、表示制御部122はキーボード114を標準の大きさに戻す。これにより、早めにキーを大きくすることができると共に、キーが極端に大きくなってしまうことを防ぐことができ、視覚上の安定感を得ることができる。
FIG. 5 is a diagram for explaining control using the second distance. The
なお図5の例において、第2距離より近い場合(拡大率を固定した後)には、拡大の中心も固定し、キーボードが移動しないようにしてもよい。このとき入力判定部126は、拡大されたキーボードのレイアウト(拡大レイアウト)と接触した位置とから、入力されたキーを判定する。
In the example of FIG. 5, when the distance is closer than the second distance (after the enlargement ratio is fixed), the enlargement center may be fixed so that the keyboard does not move. At this time, the
これにより、ある程度の距離までは指を動かせば拡大されたキーが反対方向に移動し、さらに指が近づくと拡大されているキーの移動が抑えられ、かつ入力を許容する面積が広くなるため、さらに入力が容易となる。 As a result, if the finger is moved up to a certain distance, the enlarged key moves in the opposite direction, and when the finger gets closer, the movement of the enlarged key is suppressed, and the area that allows input becomes wide, Furthermore, input becomes easy.
図2および図5では拡大率を距離に対して比例して変化させるように説明した。しかし、拡大率を指の距離に対して段階的としてもよい。段階的とは、例えば、線幅のドット数が整数倍となるような倍率が想定される。このとき、指が拡大率を切り替える閾値の距離に留まっていると、拡大と縮小が高速に切り替わるチャタリングを生じてしまうおそれがある。 In FIGS. 2 and 5, it has been described that the enlargement ratio is changed in proportion to the distance. However, the enlargement ratio may be gradual with respect to the finger distance. For example, stepwise magnification is assumed such that the number of dots of the line width is an integral multiple. At this time, if the finger stays within the threshold distance for switching the enlargement ratio, there is a possibility that chattering in which enlargement and reduction are switched at high speed may occur.
図6は、表示制御部122による拡大率を指の距離に対して段階的とした例である。図6では閾値を破線にて示している。そして表示制御部122は、接近する際には閾値よりも所定量近くなってから拡大率を切り替え、離間する際には閾値よりも所定量遠くなってから拡大率を切り替える、いわゆるヒステリシスをもって拡大率を変化させる。これにより、指が閾値の距離で留まっているときに、拡大と縮小が高速に切り替わるチャタリングを防止することができる。
FIG. 6 is an example in which the enlargement ratio by the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
本発明は、タッチパネル上にキーボードまたはテンキーを表示して入力を行うタッチパネル式入力装置として利用することができる。 The present invention can be used as a touch panel type input device that performs input by displaying a keyboard or a numeric keypad on a touch panel.
100…携帯端末、110…タッチパネル、112…テキスト入力部、114…キーボード、120…フロントエンドプロセッサ、122…表示制御部、124…接触検知部、126…入力判定部、130…アプリケーション、140…3次元センサ、142…3次元センサ
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記タッチパネル上にキーを表示する表示制御部と、
前記タッチパネル上に指が接触した位置を検知する接触検知部と、
接触した位置から入力されたキーを判定する入力判定部と、
前記タッチパネルに対して離接する指の位置および前記タッチパネルからの距離を検知する3次元センサとを備え、
前記表示制御部は、前記3次元センサが接近する指を検知したときにその位置を中心としてキーを拡大して表示すると共に、前記入力判定部がキーの入力を確定したときにキーを標準の大きさに戻すことを特徴とするタッチパネル式入力装置。 A touch panel that displays a keyboard for input, and
A display control unit for displaying keys on the touch panel;
A contact detection unit that detects a position where a finger touches the touch panel;
An input determination unit for determining a key input from the touched position;
A three-dimensional sensor that detects a position of a finger that is separated from and touching the touch panel and a distance from the touch panel;
The display control unit enlarges and displays the key around the position when the three-dimensional sensor detects the approaching finger, and displays the key when the input determination unit determines the key input. A touch panel type input device that is returned to its size.
前記表示制御部が拡大して表示している状態であっても、前記入力判定部は標準の大きさのキーボードのレイアウトで接触した位置から入力されたキーを判定することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のタッチパネル式入力装置。 The center of enlargement by the display control unit is the position of a finger on a standard size keyboard,
The input determination unit determines a key input from a touched position in a standard-size keyboard layout even when the display control unit displays an enlarged image. The touch panel type input device according to any one of 1 to 7.
前記入力判定部は拡大されたキーボードのレイアウトで接触した位置から入力されたキーを判定することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のタッチパネル式入力装置。 The center of enlargement by the display control unit is the position of the finger on the standard size keyboard at the start of enlargement, and after starting the enlargement, the center is fixed,
The touch panel type input device according to claim 1, wherein the input determination unit determines a key input from a position touched by an enlarged keyboard layout.
前記入力判定部は拡大されたキーボードのレイアウトで接触した位置から入力されたキーを判定することを特徴とする請求項4から7のいずれか1項に記載のタッチパネル式入力装置。 The center of enlargement by the display control unit is the position of a finger on a standard-sized keyboard from the first distance to the second distance, and when it is closer than the second distance, the center of enlargement is fixed. ,
The touch panel type input device according to claim 4, wherein the input determination unit determines a key input from a position touched by an enlarged keyboard layout.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008588A JP2013149049A (en) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | Touch panel type input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008588A JP2013149049A (en) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | Touch panel type input device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013149049A true JP2013149049A (en) | 2013-08-01 |
Family
ID=49046502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012008588A Pending JP2013149049A (en) | 2012-01-19 | 2012-01-19 | Touch panel type input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013149049A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016057779A (en) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 嘉泰 小笠原 | Electronic device |
WO2016085253A1 (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Screen configuration method, electronic device, and storage medium |
CN110647252A (en) * | 2018-06-27 | 2020-01-03 | 宏碁股份有限公司 | Input device and electronic device |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001175375A (en) * | 1999-12-22 | 2001-06-29 | Casio Comput Co Ltd | Portable information terminal and storage medium |
JP2005352924A (en) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | User interface device |
JP2006031499A (en) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Denso Corp | Information input/display device |
JP2006085218A (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Clarion Co Ltd | Touch panel operating device |
JP2009058991A (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Canon Inc | Window display system, method, and program |
JP2009116583A (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Ricoh Co Ltd | Input controller and input control method |
WO2009069392A1 (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Nec Corporation | Input device, server, display management method, and recording medium |
JP2009530726A (en) * | 2006-03-22 | 2009-08-27 | フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト | Interactive operating device and method for operating interactive operating device |
JP2010055267A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Nec Corp | Input apparatus, portable terminal apparatus, and input method for input apparatus |
JP2010250492A (en) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
WO2011118602A1 (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 日本電気株式会社 | Mobile terminal with touch panel function and input method for same |
-
2012
- 2012-01-19 JP JP2012008588A patent/JP2013149049A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001175375A (en) * | 1999-12-22 | 2001-06-29 | Casio Comput Co Ltd | Portable information terminal and storage medium |
JP2005352924A (en) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | User interface device |
JP2006031499A (en) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Denso Corp | Information input/display device |
JP2006085218A (en) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Clarion Co Ltd | Touch panel operating device |
JP2009530726A (en) * | 2006-03-22 | 2009-08-27 | フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト | Interactive operating device and method for operating interactive operating device |
JP2009058991A (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Canon Inc | Window display system, method, and program |
JP2009116583A (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Ricoh Co Ltd | Input controller and input control method |
WO2009069392A1 (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-04 | Nec Corporation | Input device, server, display management method, and recording medium |
JP2010055267A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Nec Corp | Input apparatus, portable terminal apparatus, and input method for input apparatus |
JP2010250492A (en) * | 2009-04-14 | 2010-11-04 | Sony Corp | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
WO2011118602A1 (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 日本電気株式会社 | Mobile terminal with touch panel function and input method for same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016057779A (en) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 嘉泰 小笠原 | Electronic device |
WO2016085253A1 (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Screen configuration method, electronic device, and storage medium |
US11442580B2 (en) | 2014-11-27 | 2022-09-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Screen configuration method, electronic device, and storage medium |
CN110647252A (en) * | 2018-06-27 | 2020-01-03 | 宏碁股份有限公司 | Input device and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9652067B2 (en) | Input apparatus, input method and program | |
JP6122037B2 (en) | Content moving method and apparatus in terminal | |
US8451236B2 (en) | Touch-sensitive display screen with absolute and relative input modes | |
KR101308679B1 (en) | Special character input apparatus and method for a device had a touch screen | |
EP2696270B1 (en) | Touch panel device, display method therefor, and display program | |
JP6381032B2 (en) | Electronic device, control method thereof, and program | |
JP5620440B2 (en) | Display control apparatus, display control method, and program | |
US10613723B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program product | |
US20140053113A1 (en) | Processing user input pertaining to content movement | |
JP2011034169A (en) | Information input device and information input method | |
JP2014052988A (en) | Touch panel input device, touch input method, and touch input control program | |
JP2011134273A (en) | Information processor, information processing method, and program | |
JP2014123327A (en) | Portable information terminal | |
US20070262956A1 (en) | Input method with a large keyboard table displaying on a small screen | |
JP2013149049A (en) | Touch panel type input device | |
TWI480792B (en) | Operating method of electronic apparatus | |
WO2014148090A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
US9501166B2 (en) | Display method and program of a terminal device | |
JP5998085B2 (en) | Input device | |
JP2011186880A (en) | Coordinate input device and coordinate input method | |
JP5951012B2 (en) | Touch panel type input device | |
JP5978104B2 (en) | Information display device and information display method | |
KR101237127B1 (en) | Cursor moving method in the touch screen keypad including sliding key | |
WO2015093005A1 (en) | Display system | |
JP6418119B2 (en) | Display device and image forming apparatus having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160704 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160711 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160909 |