JP2013148992A - Networked analysis device system and file management program for system - Google Patents

Networked analysis device system and file management program for system Download PDF

Info

Publication number
JP2013148992A
JP2013148992A JP2012007661A JP2012007661A JP2013148992A JP 2013148992 A JP2013148992 A JP 2013148992A JP 2012007661 A JP2012007661 A JP 2012007661A JP 2012007661 A JP2012007661 A JP 2012007661A JP 2013148992 A JP2013148992 A JP 2013148992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
user
analysis
lent
analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012007661A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuto Wakabayashi
和人 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2012007661A priority Critical patent/JP2013148992A/en
Publication of JP2013148992A publication Critical patent/JP2013148992A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a networked analysis device system in which a plurality of users can access a data management server and that can protect file occupation for analysis while preventing unauthorized occupation of a file due to some accident, and a file management program for the system.SOLUTION: When there is a file being lent by a user who is not logged in to a system and is not in charge of analysis of any analysis device, file release processing for releasing the file from being lent is repeatedly executed at predetermined timing.

Description

本発明は、データ通信ネットワークで分析装置とクライアントコンピュータとが相互に接続されたシステム及びそのシステムを動作させるためのプログラムに関する。特に、分析結果など、分析に関連した各種のファイルを管理するシステム及びプログラムに関する。   The present invention relates to a system in which an analysis apparatus and a client computer are connected to each other in a data communication network, and a program for operating the system. In particular, the present invention relates to a system and program for managing various files related to analysis such as analysis results.

なお、本発明において分析装置は、測定対象である試料の物理量を測定する、あらゆる種類の装置を含む。   In the present invention, the analysis device includes all types of devices that measure the physical quantity of the sample to be measured.

近年、複数のクライアント端末(例えばパーソナルコンピュータ)とデータ管理サーバとをLAN(ローカルエリアネットワーク)などのデータ通信ネットワークによって接続し、データ管理サーバ内に格納されたファイルを共有して使用することにより、ファイルを一元的に管理するネットワーク型のファイル管理システムが、企業などで多く用いられている。   In recent years, by connecting a plurality of client terminals (for example, personal computers) and a data management server via a data communication network such as a LAN (local area network), and sharing and using a file stored in the data management server, Many network-type file management systems that centrally manage files are used in companies and the like.

ネットワーク型ファイル管理システムでは、ユーザが或るファイルを閲覧したり編集したりしたい場合には、次のようなファイル貸出処理が実行される。この処理を、図6を参照しつつ説明する。   In the network type file management system, when a user wants to view or edit a certain file, the following file lending process is executed. This process will be described with reference to FIG.

ユーザはクライアント端末を操作し、例えばID及びパスワードを入力することにより、システムにログインする。ログインが正常に完了すると、ユーザはクライアント端末上でファイル貸出要求(ファイル編集要求)を入力する。この入力を受けるとデータ管理サーバのファイル管理モジュールは、ファイルが保存されているデータべースに、当該ファイルが貸し出し可能か否か、即ち、他のユーザに貸出中であるか(他のユーザが編集中であるか)否かの問い合わせを行う。他のユーザに貸出中でない場合には、ファイル管理モジュールはデータベースに対してファイル貸出登録を行い、当該ファイルのステータスは貸出中となる。この後、ユーザはクライアント端末において当該ファイルを編集することが可能となる。   The user logs in to the system by operating the client terminal and inputting, for example, an ID and a password. When the login is completed normally, the user inputs a file lending request (file editing request) on the client terminal. Upon receiving this input, the file management module of the data management server determines whether the file can be lent to the database in which the file is stored, that is, whether the file is being rented to another user (other user). Inquire whether or not is being edited). If the file management module is not lent to another user, the file management module registers the file for rent to the database, and the status of the file is lent. Thereafter, the user can edit the file at the client terminal.

編集が完了すると、ユーザはクライアント端末においてファイル返却要求(ファイル編集完了指示)を入力し、ファイルを閉じる。この操作を受けて、ファイル管理モジュールはファイル返却登録をデータベースに対して行い、当該ファイルのステータスは貸出中から解放され、貸し出し可能なステータスとなる。   When editing is completed, the user inputs a file return request (file editing completion instruction) at the client terminal and closes the file. In response to this operation, the file management module performs file return registration on the database, and the status of the file is released from being lent and becomes a status that can be lent.

特開2007-148876号公報JP2007-148876

上述したようにファイル貸し出しステータスを適切に管理することにより、複数のユーザが同時に一つのファイルを編集してしまい、その結果、ファイルに不整合が生じたりファイルが破損してしまったりするという問題を回避することが可能となる。   As described above, by properly managing the file lending status, multiple users can edit one file at the same time, resulting in inconsistencies in the file or damage to the file. It can be avoided.

ところで、ファイルの貸し出し中に、貸し出し対象となっているユーザが使用しているクライアント端末に何らかのエラー(例えば、停電によるシャットダウン、コンピュータのクラッシュ、アプリケーションエラーなど)が生じることがある。このような場合、その時点でクライアント端末で編集中であったファイルは、データ管理サーバのファイル管理モジュール側ではその編集状態が変わることはなく、貸し出し状態が維持される。こうなると、他のユーザがそのファイルを開こうとしても、実際には誰も編集していないのにもかかわらず、貸し出しが拒否されてしまう。そこで、このような不具合を解消するため、従来のシステムでは、所定の時間超過等の何らかの基準により強制的にファイルの貸し出し状態を解放するファイル強制解放機能を設けている。   By the way, during the lending of a file, some error (for example, shutdown due to a power failure, computer crash, application error, etc.) may occur in a client terminal used by a user who is a lending target. In such a case, the file being edited at the client terminal at that time does not change its editing state on the file management module side of the data management server, and the lending state is maintained. If this happens, even if another user tries to open the file, the loan is rejected even though no one is actually editing it. Therefore, in order to solve such a problem, the conventional system is provided with a file forced release function for forcibly releasing the file lending state based on some criterion such as exceeding a predetermined time.

一方、分析装置の分野においても、近年、複数の分析装置と複数のクライアント端末とデータ管理サーバをネットワークを介して接続するネットワーク型の分析装置システムが主流になっている(例えば特許文献1)。ネットワーク型の分析装置システムでは、様々な種類の分析装置を一つのクライアント端末(通常は一般的なコンピュータ)から制御することが可能であり、また、クライアント端末を複数接続することにより、複数の異なる箇所から分析装置を制御することができることから、ユーザに高い利便性が提供される。このネットワーク型分析装置システムにおいても、分析に関連する様々なファイルがデータ管理サーバ内で一元的に管理される。   On the other hand, also in the field of analyzers, in recent years, network type analyzer systems that connect a plurality of analyzers, a plurality of client terminals, and a data management server via a network have become mainstream (for example, Patent Document 1). In a network type analyzer system, various types of analyzers can be controlled from a single client terminal (usually a general computer), and a plurality of different client terminals can be connected to connect a plurality of different analyzer apparatuses. Since the analyzer can be controlled from a location, high convenience is provided to the user. Also in this network type analysis apparatus system, various files related to the analysis are centrally managed in the data management server.

ネットワーク型分析装置システムでは、ユーザはデータ管理サーバ内のファイルを直接的に編集する他、分析装置にファイルへのアクセスを委任する場合がある。後者の場合では、ユーザはクライアント端末から分析装置を制御すると共に、その制御を通じてデータ管理サーバ内のファイルを指定し、分析装置を該ファイルにアクセスさせる。これにより、分析装置は、装置の設定や分析条件等の分析に必要なパラメータをデータ管理サーバ内のファイルから入力したり、分析結果をデータ管理サーバ内のファイルに出力したりする。   In the network type analyzer system, the user may directly edit the file in the data management server and may delegate access to the file to the analyzer. In the latter case, the user controls the analysis device from the client terminal, specifies a file in the data management server through the control, and causes the analysis device to access the file. As a result, the analysis apparatus inputs parameters necessary for analysis such as apparatus settings and analysis conditions from a file in the data management server, and outputs analysis results to a file in the data management server.

しかしながら、このように分析装置がデータ管理サーバ内のファイルにアクセスしている最中に、使用中のファイルの貸し出し状態が強制的に解放されると、分析が途中で中断されてしまう。また、上記のネットワーク型ファイル管理システムの場合と同様に、データ管理サーバ内のファイルの整合性が損なわれるという問題もある。   However, if the lending state of the file being used is forcibly released while the analyzer is accessing the file in the data management server in this way, the analysis is interrupted. Further, as in the case of the network type file management system described above, there is a problem that the consistency of files in the data management server is impaired.

本発明は上記のような課題を解決するためのものであり、その主たる目的は、複数のユーザがデータ管理サーバにアクセス可能なネットワーク型分析装置システムにおいて、何らかの事故によるファイルの不当専有を防止する一方、分析によるファイル専有は保護することのできる分析装置システム及び同システム用ファイル管理プログラムを提供することにある。   The present invention is intended to solve the above-described problems, and its main purpose is to prevent unfair occupancy of a file due to some accident in a network type analyzer system in which a plurality of users can access a data management server. On the other hand, the exclusive use of files by analysis is to provide an analysis apparatus system and a file management program for the system that can be protected.

上記の課題を解決するために成された本発明に係るネットワーク型分析装置システムは、
一又は複数の分析装置と、一又は複数のクライアント端末と、前記分析装置に関連した各種のファイルを管理するデータ管理サーバと、がネットワークを介して接続されたネットワーク型分析装置システムであって、
前記データ管理サーバが、
ユーザの本システムへのログインを管理するログイン管理部と、
各分析装置が分析中であるか否かと、該分析の担当ユーザと、を管理する分析装置管理部と、
ユーザから前記分析装置を通してデータ管理サーバ内の一つのファイルの貸出要求を受けると、当該ファイルが貸出中でない場合にのみ、該ユーザに対して該ファイルを貸出中に設定し、該分析装置からファイル返却要求を受けると、該ファイルを貸出中から解放するファイル貸出部と、
システムにログインしておらず、いずれの分析装置の分析も担当していないユーザに貸出中であるファイルが存在する場合、当該ファイルを貸出中から解放するファイル解放処理を、所定のタイミングで繰り返し実行するファイル解放部と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, a network type analyzer system according to the present invention comprises:
A network-type analyzer system in which one or more analyzers, one or more client terminals, and a data management server that manages various files related to the analyzer are connected via a network,
The data management server is
A login management unit that manages the login of the user to the system;
An analyzer management unit that manages whether each analyzer is under analysis and a user in charge of the analysis;
When a lending request for one file in the data management server is received from the user through the analysis device, the file is set to be lent to the user only when the file is not being lent, and the file from the analysis device is set. Upon receiving a return request, a file lending unit that releases the file from being lent,
When there is a file that is being rented to a user who is not logged in to the system and who is not in charge of analysis of any analysis device, the file release process for releasing the file from being lent is executed repeatedly at a specified timing. A file release unit to perform,
It is characterized by having.

本発明に係るネットワーク型分析装置システムでは、データ管理サーバのログイン管理部及び分析装置管理部が、ユーザの本システムへのログインと、各分析装置の稼働状況(分析装置が分析中であるか否か、分析中であればその担当ユーザが誰であるか)を管理する。そしてファイル解放部はこれらログイン管理部及び分析装置管理部の管理情報に基づき、本システムにログインしておらず、分析中の分析装置のいずれにも分析を指示していないユーザに貸出中であるファイルが存在するか否かをチェックする。そのようなファイルが存在する場合、そのファイルは何らかのエラーによって貸出中となっており、実際にはユーザによって編集されている最中ではないと判断することができるため、ファイル解放部は、そのファイルを解放する処理を行う。このような構成を採ることにより、ネットワーク型分析装置システムにおいて、分析の継続は安全に確保しつつ、データ管理サーバ内のファイルを適切に管理することが可能となる。   In the network type analysis device system according to the present invention, the login management unit and the analysis device management unit of the data management server allow the user to log in to the system and the operating status of each analysis device (whether the analysis device is analyzing). Or who is the user in charge if analysis is in progress). Based on the management information of the login management unit and the analysis device management unit, the file release unit is rented to a user who has not logged in to this system and has not instructed any analysis device under analysis. Check if the file exists. If such a file exists, it can be determined that the file is being lent out due to some error and is not actually being edited by the user. Process to release. By adopting such a configuration, in the network type analyzer system, it is possible to appropriately manage files in the data management server while ensuring the continuation of analysis safely.

また、上記の課題を解決するために成された本発明に係るネットワーク型分析装置システム用ファイル管理プログラムは、
一又は複数の分析装置と、一又は複数のクライアント端末と、前記分析装置に関連した各種のファイルを管理するデータ管理サーバと、がネットワークを介して接続されたネットワーク型分析装置システムにおいて、
前記データ管理サーバを、
ユーザの本システムへのログインを管理するログイン管理部、
各分析装置が分析中であるか否かと、該分析の担当ユーザと、を管理する分析装置管理部、
ユーザから前記分析装置を通してデータ管理サーバ内の一つのファイルの貸出要求を受けると、当該ファイルが貸出中でない場合にのみ、該ユーザに対して該ファイルを貸出中に設定し、該分析装置からファイル返却要求を受けると、該ファイルを貸出中から解放するファイル貸出部、
システムにログインしておらず、いずれの分析装置の分析も担当していないユーザに貸出中であるファイルが存在する場合、当該ファイルを貸出中から解放するファイル解放処理を、所定のタイミングで繰り返し実行するファイル解放部、
として機能させることを特徴とする。
Further, a file management program for a network type analyzer system according to the present invention, which has been made to solve the above problems,
In a network-type analyzer system in which one or more analyzers, one or more client terminals, and a data management server that manages various files related to the analyzer are connected via a network,
The data management server;
A login management unit that manages the user's login to the system,
An analysis device management unit for managing whether each analysis device is under analysis and a user in charge of the analysis;
When a lending request for one file in the data management server is received from the user through the analysis device, the file is set to be lent to the user only when the file is not being lent, and the file from the analysis device is set. Upon receiving a return request, a file lending unit that releases the file from being lent,
When there is a file that is being rented to a user who is not logged in to the system and who is not in charge of analysis of any analysis device, the file release process for releasing the file from being lent is executed repeatedly at a specified timing. File release part,
It is made to function as.

本発明に係るネットワーク型分析装置システム及び同システム用ファイル管理プログラムでは、ファイル解放部が、システムにログインしておらず、分析中でもないユーザに貸し出した状態となっているファイルを検出し、そのようなファイルに対してファイル解放処理を所定のタイミングで定期的に実行する。ファイル解放部がこのような動作を行うことにより、たとえクライアント端末やネットワークにおいて何らかの不具合が生じたとしても、誤って編集中のままとなっているファイルのステータスを貸出中から適切に解放することができ、他のユーザに使用・編集可能とすることができる。一方、分析装置が使用しているファイルについてはファイル解放処理を行わないため、分析は安全に継続される。   In the network type analyzer system and the file management program for the system according to the present invention, the file release unit detects a file that has been lent to a user who is not logged in to the system and is not under analysis, and so on. A file release process is periodically executed for a simple file at a predetermined timing. By performing such an operation, the file release unit can properly release the status of files that are still being edited from being lent even if something goes wrong in the client terminal or network. It can be used and edited by other users. On the other hand, since the file release processing is not performed for the file used by the analysis apparatus, the analysis is safely continued.

本発明に係るネットワーク型分析装置システムの一実施例を示す概略構成図。1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a network type analyzer system according to the present invention. 本実施例のネットワーク型分析装置システムにおける管理用データ記憶部の概略構成図。The schematic block diagram of the management data storage part in the network type | mold analyzer system of a present Example. ファイル選択画面の一例。An example of a file selection screen. 分析装置選択画面の一例。An example of an analyzer selection screen. ファイル解放部の動作を説明するための図。The figure for demonstrating operation | movement of a file release part. ファイル貸出処理の説明図。Explanatory drawing of a file rental process.

以下、本発明に係るネットワーク型分析装置システムの一実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of a network type analyzer system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明に係るネットワーク型分析装置システムの一実施例の概略構成図である。本実施例のネットワーク型分析装置システム1(以下、適宜「システム1」と略称する)は、以下に説明する構成を有する。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an embodiment of a network type analyzer system according to the present invention. The network type analyzer system 1 of this embodiment (hereinafter abbreviated as “system 1” as appropriate) has a configuration described below.

ユーザが操作する端末であるクライアント端末T1、T2、分析に関する各種データを管理するデータ管理サーバDS、分析装置A1〜A4、前記分析装置A1〜A4の動作を制御し、必要な情報を取得するアクイジションコントローラACQ1、ACQ2が、ローカルエリアネットワーク(LAN)などのデータ通信ネットワークであるシステムネットワークNWを介して互いに接続されている。   Acquisition of necessary information by controlling operations of client terminals T1 and T2, which are terminals operated by the user, a data management server DS for managing various data relating to analysis, analysis devices A1 to A4, and analysis devices A1 to A4 Controllers ACQ1 and ACQ2 are connected to each other via a system network NW that is a data communication network such as a local area network (LAN).

データ管理サーバDSはハードディスクなどの大容量記憶媒体で構成されるファイル保存部2を含む。ファイル保存部2には、本システム1における分析に関連した各種のファイルが一元的に保存されている。   The data management server DS includes a file storage unit 2 composed of a large-capacity storage medium such as a hard disk. Various files related to the analysis in the system 1 are stored in the file storage unit 2 in an integrated manner.

ネットワーク型分析装置システム1に含まれる分析装置の数や種類はいかなるものであってもよい。また、本実施例ではクライアント端末が2台接続されているが、この数も、当然ながら適宜変更することが可能である。   The number and type of analyzers included in the network type analyzer system 1 may be anything. In this embodiment, two client terminals are connected, but this number can be changed as appropriate.

クライアント端末T1、T2は汎用のコンピュータであり、専用の分析用アプリケーションがインストールされている。ユーザはこの分析用アプリケーションを用いることで分析装置A1〜A4に対して分析実行の指示を出したり、実行中の分析の状態を確認したりすることができる。また、分析用アプリケーションによって、データ管理サーバDSのファイル保存部2に保存されている、過去の分析結果などの各種ファイルを参照したり編集したりすることも可能である。   The client terminals T1 and T2 are general-purpose computers, and a dedicated analysis application is installed. By using this analysis application, the user can issue an analysis execution instruction to the analysis devices A1 to A4, and can confirm the state of the analysis being performed. In addition, various files such as past analysis results stored in the file storage unit 2 of the data management server DS can be referred to and edited by the analysis application.

データ管理サーバDSは、ファイル貸出部3及びファイル解放部4を含んでいる。これらファイル貸出部3及びファイル解放部4はいずれも、データ管理サーバDSのCPU(中央演算装置)がメモリ、ハードディスク等の記憶領域と協働することにより、予めインストールされたファイル管理プログラムを実行することによって具現化されるソフトウエア的な構成である。また、データ管理サーバDSは、システム1に対するユーザのログイン/ログアウトを制御し、管理するためのログイン管理部5と、システム1にログインしたユーザの分析装置A1〜A4へのアクセスを管理すると共に、分析装置A1〜A4がそれぞれ分析中であるか否かを管理する分析装置管理部6と、システム1を管理するためのデータを記憶する管理用データ記憶部7と、を備えている。これらもまた、ソフトウエア的な構成である。   The data management server DS includes a file lending unit 3 and a file releasing unit 4. Both the file lending unit 3 and the file releasing unit 4 execute a file management program installed in advance by the CPU (central processing unit) of the data management server DS cooperating with a storage area such as a memory or a hard disk. This is a software configuration realized by the above. In addition, the data management server DS controls login / logout of the user to the system 1 and manages the login management unit 5 for managing the access to the analysis devices A1 to A4 of the user who has logged into the system 1, An analysis device management unit 6 that manages whether or not each of the analysis devices A1 to A4 is under analysis, and a management data storage unit 7 that stores data for managing the system 1 are provided. These are also software configurations.

図2は、本実施例のネットワーク型分析装置システム1における管理用データ記憶部7の概略構成図である。図2に示すように、管理用データ記憶部7には、システム1に登録されているユーザ名と各ユーザのパスワードを記録したシステム登録ユーザテーブル10と、システム1にログインしたユーザを記録するログイン中ユーザリスト11と、ファイル保存部2に保存されている各ファイルのステータス及び貸出ユーザを記録する貸出ファイルテーブル12と、分析装置A1〜A4のステータス及び担当ユーザを記録する装置稼働状況テーブル13と、が記憶されている。   FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the management data storage unit 7 in the network type analyzer system 1 of the present embodiment. As shown in FIG. 2, in the management data storage unit 7, a system registration user table 10 that records user names registered in the system 1 and passwords of the respective users, and a login that records users who have logged in to the system 1. A medium user list 11, a lending file table 12 that records the status and lending user of each file stored in the file storage unit 2, and an apparatus operating status table 13 that records the statuses of the analysis apparatuses A1 to A4 and the user in charge , Is stored.

以下、これらファイル貸出部3、ファイル解放部4、ログイン管理部5、分析装置管理部6、及び管理データ記憶部7の動作を具体的に説明する。   Hereinafter, the operations of the file lending unit 3, the file releasing unit 4, the login management unit 5, the analysis device management unit 6, and the management data storage unit 7 will be specifically described.

まずユーザがクライアント端末T1を操作して、分析用アプリケーションを起動したものとする。分析用アプリケーションが起動した後、ユーザ名とパスワードを入力すると、データ管理サーバDSのログイン管理部5は、入力されたユーザ名とパスワード名とがシステム登録ユーザテーブル10中に登録されているユーザ名とパスワードと一致するかどうかを確認し、一致する場合には、当該ユーザのシステム1へのログインを許可する。このログイン情報は、ログイン管理部5によりログイン中ユーザリスト11に記録される。   First, it is assumed that the user operates the client terminal T1 to activate the analysis application. When the user name and password are input after the analysis application is started, the login management unit 5 of the data management server DS causes the input user name and password name to be registered in the system registration user table 10. And the password are matched, and if they match, the user is permitted to log in to the system 1. This login information is recorded in the logged-in user list 11 by the login management unit 5.

なお、個々のユーザに対して各種の権限(例えば、全ての操作が許可されるアドミニストレータ権限、分析装置の操作やファイルの編集・閲覧のみが許可されるユーザ権限、ファイルの閲覧のみが許可されるビジター権限など)が予め設定されている場合には、ユーザは当然、その付与された権限内で可能な操作を行う。本実施例では、ユーザに全ての権限が与えられているものとする。   Various authorities for each user (for example, an administrator authority that allows all operations, a user authority that allows only analysis device operations and file editing / viewing, and only file viewing are permitted. If the visitor authority is set in advance, the user naturally performs an operation that is possible within the authority that has been granted. In this embodiment, it is assumed that the user is given all authority.

システム1にログインした後、ユーザはクライアント端末T1の分析用アプリケーションを介して、データ管理サーバDSのファイル保存部2に保存されている各種のファイルを閲覧したり、編集したりすることができる。ファイルの編集を行いたい場合には、クライアント端末T1の分析用アプリケーションは、図3に示すようなファイル選択画面をクライアント端末T1の表示画面上に表示する。ユーザは、ファイル選択画面を参照しつつ所望のファイルを選択する。   After logging in to the system 1, the user can view and edit various files stored in the file storage unit 2 of the data management server DS via the analysis application of the client terminal T1. When it is desired to edit the file, the analysis application of the client terminal T1 displays a file selection screen as shown in FIG. 3 on the display screen of the client terminal T1. The user selects a desired file while referring to the file selection screen.

図3のファイル選択画面においては、ファイル保存部2に記憶されている各種のファイルを参照することが可能である。図3の例では、データ、メソッド、レポート、バッチという四種類のタブが設けられており、各タブを選択することで、対応した種類のファイル一覧が表示される。図3の例では、「Data1.lcd」というファイルが現在userAによって開かれており、編集中であることが示されている。   In the file selection screen shown in FIG. 3, various files stored in the file storage unit 2 can be referred to. In the example of FIG. 3, four types of tabs of data, method, report, and batch are provided, and by selecting each tab, a corresponding type of file list is displayed. In the example of FIG. 3, the file “Data1.lcd” is currently opened by userA and is being edited.

ここで、ユーザがクライアント端末T1を操作する(例えばマウスをクリックする)ことによって、例えば「Data12224.lcd」というファイルを編集したい(又は閲覧したい)旨を入力したとする。この操作に基づき、クライアント端末T1は、「Data12224.lcd」に対するファイル貸出要求をデータ管理サーバDSに送信する。ファイル貸出要求が送信されてきたことに基づき、ファイル貸出部3は「Data12224.lcd」のステータスが貸出中であるか否かを確認する。   Here, it is assumed that the user operates the client terminal T1 (for example, clicks the mouse) to input that he wants to edit (or browse) a file “Data12224.lcd”, for example. Based on this operation, the client terminal T1 transmits a file rental request for “Data12224.lcd” to the data management server DS. Based on the transmission of the file lending request, the file lending unit 3 checks whether or not the status of “Data12224.lcd” is being lent.

「Data12224.lcd」に対するファイル貸出要求を受けた時点で「Data12224.lcd」が既に他のユーザに対して貸出中である場合には、ファイル貸出部3は「Data12224.lcd」の編集(貸出)を拒否する。また、分析用アプリケーションの画面上に例えば「Data12224.lcdは現在、他のユーザが編集中のため、開くことができません」等のメッセージを表示することで、ユーザに対して編集不可の案内を行う。   When “Data12224.lcd” is already lent to other users at the time of receiving the file lending request for “Data12224.lcd”, the file lending unit 3 edits (lending) “Data12224.lcd”. To refuse. In addition, by displaying a message such as “Data12224.lcd is currently being edited by another user and cannot be opened” on the analysis application screen, the user is instructed that editing is not possible. .

「Data12224.lcd」に対するファイル貸出要求を受けた時点で「Data12224.lcd」のステータスが貸出中でない場合には、ファイル貸出部3はこのユーザに対して「Data12224.lcd」の編集許可を与えるとともに、「Data12224.lcd」のステータスを貸出中に設定する。これにより、クライアント端末T1においてユーザは「Data12224.lcd」を編集することが可能となる。ファイル貸出部3はまた、貸出ファイルテーブル12内の当該ファイルのステータスを貸出中に変更し、貸出ユーザ名を記録する。   When the status of “Data12224.lcd” is not lent at the time of receiving the file lending request for “Data12224.lcd”, the file lending unit 3 gives this user permission to edit “Data12224.lcd” Set the status of “Data12224.lcd” to Lending. As a result, the user can edit “Data12224.lcd” at the client terminal T1. The file lending unit 3 also changes the status of the file in the lending file table 12 to lending and records the lending user name.

「Data12224.lcd」の編集が終了すると、ユーザはクライアント端末T1において、ファイル編集終了を意味する所定の操作を行う(例えば、閉じるボタンを押下する)。この操作に基づき、クライアント端末T1から「Data12224.lcd」のファイル返却要求がデータ管理サーバDSに送信される。ファイル返却要求が送信されてきたことに基づき、ファイル貸出部3は、クライアント端末T1に対する「Data12224.lcd」の接続を切断し、同時に、「Data12224.lcd」のステータスを貸出中から解放する。ファイル貸出部3はまた、貸出ファイルテーブル12内の当該ファイルのステータスをアクセスフリーの状態にしたうえで、貸出ユーザ名を削除する。   When the editing of “Data12224.lcd” is completed, the user performs a predetermined operation indicating the end of file editing (for example, pressing the close button) on the client terminal T1. Based on this operation, a file return request of “Data12224.lcd” is transmitted from the client terminal T1 to the data management server DS. Based on the transmission of the file return request, the file lending unit 3 disconnects the connection of “Data12224.lcd” to the client terminal T1, and simultaneously releases the status of “Data12224.lcd” from being lent. The file lending unit 3 also deletes the lending user name after setting the status of the file in the lending file table 12 to an access-free state.

一方、ユーザは、クライアント端末T1の分析用アプリケーションを介して、分析装置A1〜A4に分析を指示することもできる。この場合、クライアント端末T1の分析用アプリケーションは、図4に示すような分析装置選択画面をクライアント端末T1の表示画面上に表示する。ユーザは、分析装置選択画面を参照しつつ分析装置を選択する。なお、図4の表示例では、「HPLC2」という分析装置が現在userBによって使用され、分析中であることが示されている。   On the other hand, the user can also instruct the analysis apparatuses A1 to A4 to perform analysis via the analysis application of the client terminal T1. In this case, the analysis application of the client terminal T1 displays an analysis device selection screen as shown in FIG. 4 on the display screen of the client terminal T1. The user selects an analyzer while referring to the analyzer selection screen. In the display example of FIG. 4, it is shown that the analyzer “HPLC2” is currently used by userB and is being analyzed.

ここで、ユーザがクライアント端末T1を操作することによって、例えば「HPLC1」という分析装置を使用したい旨を入力したとする。この操作に基づき、クライアント端末T1は、「HPLC1」に対する分析装置使用要求をデータ管理サーバDSに送信する。分析装置使用要求が送信されてきたことに基づき、分析装置管理部6は「HPLC1」のステータスが分析中であるか否かを確認する。   Here, it is assumed that the user inputs that he / she wants to use an analyzer called “HPLC1” by operating the client terminal T1. Based on this operation, the client terminal T1 transmits an analyzer use request for “HPLC1” to the data management server DS. Based on the fact that the analyzer use request has been transmitted, the analyzer management unit 6 confirms whether the status of “HPLC1” is being analyzed.

「HPLC1」に対する分析装置使用要求を受けた時点で「HPLC1」が既に他のユーザによって使用されている場合には、分析装置管理部6は「HPLC1」の使用を拒否する。また、分析用アプリケーションの画面上に例えば「HPLC1は現在、他のユーザが分析中のため、使用することができません」等のメッセージを表示することで、ユーザに対して使用不可の案内を行う。   When “HPLC1” is already used by another user at the time of receiving the analyzer use request for “HPLC1”, the analyzer management unit 6 refuses to use “HPLC1”. Further, for example, by displaying a message such as “HPLC 1 cannot be used because another user is currently analyzing” on the screen of the analysis application, the user is instructed to disable use.

「HPLC1」に対する分析装置使用要求を受けた時点で「HPLC1」のステータスが分析中でない場合には、分析装置管理部6はこのユーザに対して「HPLC1」の使用許可を与えるとともに、「HPLC1」のステータスを分析中に設定する。これにより、クライアント端末T1と「HPLC1」の間の通信が確保され、ユーザは「HPLC1」を使用することが可能となる。分析装置管理部6はまた、装置稼働状況テーブル13の当該分析装置のステータスを分析中に変更し、その担当ユーザ名を記録する。   When the status of “HPLC1” is not under analysis at the time of receiving an analyzer use request for “HPLC1”, the analyzer management unit 6 gives the user permission to use “HPLC1” and “HPLC1”. Set the status of during analysis. As a result, communication between the client terminal T1 and “HPLC1” is ensured, and the user can use “HPLC1”. The analysis device manager 6 also changes the status of the analysis device in the device operation status table 13 during analysis, and records the user name in charge.

クライアント端末T1と「HPLC1」の間の通信が確保されると、クライアント端末T1の分析用アプリケーションを介して分析指示画面が端末の表示画面上に表示される。ユーザは、この分析指示画面上で入力を行うことにより、分析を予約したり、分析の実行を指示したり、分析の詳細設定を行ったりすることができる。   When communication between the client terminal T1 and “HPLC1” is ensured, an analysis instruction screen is displayed on the display screen of the terminal via the analysis application of the client terminal T1. The user can make a reservation for analysis, instruct execution of analysis, or perform detailed analysis settings by inputting on the analysis instruction screen.

なお、分析指示画面において分析条件を入力する際、ユーザが値を逐一入力していく他、データ管理サーバDS内に保存されている、分析条件が記載されたファイル(メソッドファイル)を利用することにより、過去に使用した分析条件を一括入力することができる。また、ファイル保存部2内にメソッドファイルを新規作成したうえで、分析指示画面に入力した分析条件を保存することができる。
また、分析結果データを出力するファイル(データファイル)を指定する際にも、データ管理サーバDS内にあるファイルを使用したり、新しいデータファイルを作成したうえでデータ管理サーバDS内に保存することができる。
In addition, when inputting analysis conditions on the analysis instruction screen, the user inputs values one by one and uses a file (method file) in which analysis conditions are stored in the data management server DS. Thus, the analysis conditions used in the past can be input at once. In addition, after newly creating a method file in the file storage unit 2, the analysis conditions input on the analysis instruction screen can be stored.
Also, when specifying a file (data file) to output analysis result data, use a file in the data management server DS or create a new data file and save it in the data management server DS Can do.

データ管理サーバDS内にあるメソッドファイルやデータファイルを使用して分析を行う場合、これらのファイルの使用も、上記と同様にファイル貸出部3によって管理され、各ファイルのステータスが他のユーザに対して貸出中であるか否かが確認される。これらのファイルが貸出中でない場合は、当該ファイルを使用することができ、当該ファイルのステータスが貸出中に設定される。同時に、貸出ファイルテーブル12中の当該ファイルのステータスが貸出中に変更され、本分析の担当ユーザ名が記録される。   When analysis is performed using method files and data files in the data management server DS, the use of these files is also managed by the file lending unit 3 in the same manner as described above, and the status of each file is determined for other users. Whether or not it is lent out. If these files are not lent, the files can be used, and the status of the file is set to lent. At the same time, the status of the file in the lending file table 12 is changed to lending, and the user name in charge of this analysis is recorded.

以上のようにして、ユーザはクライアント端末T1から分析装置に分析を指示することができるが、分析装置が分析を実行している最中にその担当ユーザがログアウトしても、当該分析装置の分析はそのまま実行される。この場合、当該分析装置と、分析に使用しているファイル(メソッドファイルやデータファイル等)のステータスは、それぞれ分析中、貸出中のままとなる。また、ログイン中ユーザリスト11からは、ログアウトしたユーザのユーザ名がなくなっているものの、貸出ファイルテーブル12と装置稼働状況テーブル13には、ログアウトしたユーザのユーザ名が記録されたままとなる。そのため、これらの分析装置とファイルは、その担当ユーザがログアウトしていても、分析が終了するまでは他のユーザが使用することができない。   As described above, the user can instruct the analysis apparatus from the client terminal T1, but even if the user in charge logs out while the analysis apparatus is executing the analysis, the analysis of the analysis apparatus is performed. Is executed as is. In this case, the status of the analysis device and the files (method file, data file, etc.) used for the analysis remain under analysis and lending. In addition, although the user name of the logged-out user disappears from the logged-in user list 11, the user name of the logged-out user remains recorded in the lending file table 12 and the apparatus operating status table 13. Therefore, even if the user in charge logs out, these analysis devices and files cannot be used by other users until the analysis is completed.

分析装置が分析を終了すると、その情報は分析装置管理部6に送信される。ここで、分析装置管理部6は、分析装置の担当ユーザがログアウトしているか否かをログイン中ユーザリスト11により確認する。その結果、担当ユーザがログアウトしていた場合は、分析装置のステータスを解放する。また、貸出ファイルテーブル12における当該ファイルと装置稼働状況テーブル13における当該分析装置の各ステータスをアクセスフリーの状態に変更し、担当ユーザの名前を削除する。一方、担当ユーザがログインしており、この担当ユーザが使用するクライアント端末と当該分析装置の通信が確保されている場合は、当該分析装置のステータスを維持すると共に、貸出ファイルテーブル12及び装置稼働状況テーブル13の当該分析装置のステータス及びユーザ名を維持する。   When the analyzer finishes the analysis, the information is transmitted to the analyzer management unit 6. Here, the analyzer management unit 6 confirms whether or not the user in charge of the analyzer is logged out by referring to the logged-in user list 11. As a result, if the user in charge has logged out, the status of the analyzer is released. Further, the status of the analysis device in the lending file table 12 and the status of the analysis device in the device operation status table 13 is changed to an access-free state, and the name of the user in charge is deleted. On the other hand, when the responsible user is logged in and communication between the client terminal used by the responsible user and the analyzer is ensured, the status of the analyzer is maintained, and the lending file table 12 and the apparatus operating status are maintained. The status and user name of the analyzer in the table 13 are maintained.

次に、ファイル解放部4の動作に関し、図5を参照しつつ説明する。ファイル解放部4は、予め定められたタイミングで(例えば一日のうち、最も分析装置の稼働量が少ないと予測される、バックアップを実行する前段階において1回など)、以下のファイル解放動作を行う。   Next, the operation of the file release unit 4 will be described with reference to FIG. The file release unit 4 performs the following file release operation at a predetermined timing (for example, once in the stage before executing the backup in which the operation amount of the analyzer is predicted to be the smallest during the day). Do.

(A)ファイル貸出中ユーザ情報の取得
ファイル解放部4は、ファイル保存部2に記憶されているファイルのうち、現時点でどのファイルがどのユーザに貸し出されているかを、貸出中ファイルと貸出ユーザとが対応付けられた貸出ファイルテーブル12を参照することにより確認する。本例ではAファイルがユーザBに、BファイルがユーザEに、CファイルがユーザAに、DファイルがユーザDに貸出中であることが貸出ファイルテーブル12よりわかるので、ファイル貸出中ユーザは「ユーザA、ユーザB、ユーザD、ユーザE」であると確定する。
(A) Acquisition of file renting user information The file release unit 4 determines which file is currently lent to which user among the files stored in the file storage unit 2 and the rented file and the renting user. Is confirmed by referring to the lending file table 12 associated with. In this example, it is known from the lending file table 12 that the A file is rented to the user B, the B file is to the user E, the C file is to the user A, and the D file is being lent to the user D. “User A, User B, User D, User E” are determined.

(B)ログアウトユーザ情報の取得
次にファイル解放部4は、システム1に登録されている全ユーザの情報が記載されたシステム登録ユーザテーブル10と、現在システム1にログインしている全てのユーザが記載されたログイン中ユーザリスト11を比較することにより、現在ログアウトしているユーザをリストアップする。図5の例では、ログアウトしているユーザが「ユーザD、ユーザE」であると確定する。
(B) Acquisition of Logout User Information Next, the file release unit 4 includes a system registration user table 10 in which information of all users registered in the system 1 is described, and all users who are currently logged in to the system 1. The currently logged out users are listed by comparing the logged-in user list 11 described. In the example of FIG. 5, it is determined that the logged out user is “user D, user E”.

(C)分析中のユーザ情報の取得
さらにファイル解放部4は、各分析装置A1〜A4の稼働状況が記載された装置稼働状況テーブル13を参照し、現在分析を行っているユーザをリストアップする。なお、上述したように、本発明に係るシステム1では、あるユーザが、システム1に対してはログアウトしていながらも、分析の実行を続行することが可能である。図5の例では、分析中のユーザが「ユーザA、ユーザB」であると確定する。
(C) Acquisition of user information under analysis Further, the file release unit 4 refers to the device operation status table 13 in which the operation status of each of the analysis devices A1 to A4 is described, and lists the users who are currently analyzing . As described above, in the system 1 according to the present invention, it is possible for a certain user to continue executing the analysis while logging out of the system 1. In the example of FIG. 5, it is determined that the user under analysis is “user A, user B”.

(D)ファイル解放対象ユーザの確定
以上の(A)、(B)、(C)の処理より、ファイル解放部4は、システム1にログインしておらず、即ち、ログアウト中であり((B)の情報)、且つ、分析実行中ではないユーザ((C)の情報)であって、ファイルが貸出中になっているユーザ((A)の情報)が存在するか否かを調べる。図5の例では、ユーザEがこれに該当する。
(D) Confirmation of file release target user From the above processes (A), (B), and (C), the file release unit 4 is not logged in to the system 1, that is, is logging out ((B ) Information) and a user who is not executing analysis (information of (C)) and a user whose file is being lent (information of (A)) is checked. In the example of FIG. 5, the user E corresponds to this.

(E)ファイル解放処理の実行
ファイル解放部4は、ユーザEに対して貸し出されているファイルを貸出中から解放する。図5の例では、Bファイルのステータスが貸出中から解放される。
(E) Execution of File Release Processing The file release unit 4 releases a file lent to the user E from being lent. In the example of FIG. 5, the status of the B file is released from being lent.

以上のようにして、ファイル解放部4はファイル解放処理を実行する。   As described above, the file release unit 4 executes the file release process.

以上、本発明に係るネットワーク型分析装置システムについて実施例を用いて説明したが、上記は例に過ぎないことは明らかであり、本発明の趣旨の範囲内で適宜に変更や修正、又は追加を行っても構わない。   As mentioned above, although the network type analyzer system according to the present invention has been described by using the embodiments, it is obvious that the above is only an example, and changes, modifications, or additions are appropriately made within the scope of the present invention. You can go.

例えば、ファイル貸出中ユーザのリスト、ログアウトユーザのリスト、分析中ユーザのリストは、ファイル解放部4のファイル解放処理の実行とは別に予め用意されていても構わないし、ファイル解放処理を実行する際に、ファイル解放部4がその都度、生成しても構わない。   For example, the list of file lending users, the list of logout users, and the list of users under analysis may be prepared in advance separately from the execution of the file release process of the file release unit 4. In addition, the file release unit 4 may generate each time.

また、上記実施例では、ログイン管理部5がデータ管理サーバDSに含まれていたが、システム1の形態に応じて、どこに設けられていても構わない。例えば、システム1全体を司るシステムサーバが別途設けられている場合には、このシステムサーバ内にログイン管理部5を含めることができる。   Moreover, in the said Example, although the login management part 5 was contained in the data management server DS, according to the form of the system 1, it may be provided anywhere. For example, when a system server that manages the entire system 1 is separately provided, the login management unit 5 can be included in the system server.

更に、ファイル解放処理の実行タイミングや回数は上述の例に限られるものではなく、適宜設定すれば良い。クライアント端末から、ファイル解放処理実行要求を受けた度に実行しても構わない。   Furthermore, the execution timing and the number of times of file release processing are not limited to the above example, and may be set as appropriate. It may be executed whenever a file release processing execution request is received from a client terminal.

1…ネットワーク型分析装置システム
2…ファイル保存部
3…ファイル貸出部
4…ファイル解放部
5…ログイン管理部
6…分析装置管理部
7…管理用データ記憶部
10…システム登録ユーザテーブル
11…ログイン中ユーザリスト
12…貸出ファイルテーブル
13…装置稼働状況テーブル
T1、T2…クライアント端末
DS…データ管理サーバ
ACQ1、ACQ2…アクイジションコントローラ
A1〜A4…分析装置
NW…システムネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network type | mold analyzer apparatus 2 ... File preservation | save part 3 ... File lending part 4 ... File release part 5 ... Login management part 6 ... Analysis apparatus management part 7 ... Management data storage part 10 ... System registration user table 11 ... Login in progress User list 12 ... Lending file table 13 ... Device operation status table T1, T2 ... Client terminal DS ... Data management server ACQ1, ACQ2 ... Acquisition controllers A1-A4 ... Analyzing device NW ... System network

Claims (2)

一又は複数の分析装置と、一又は複数のクライアント端末と、前記分析装置に関連した各種のファイルを管理するデータ管理サーバと、がネットワークを介して接続されたネットワーク型分析装置システムであって、
前記データ管理サーバが、
ユーザの本システムへのログインを管理するログイン管理部と、
各分析装置が分析中であるか否かと、該分析の担当ユーザと、を管理する分析装置管理部と、
ユーザから前記分析装置を通してデータ管理サーバ内の一つのファイルの貸出要求を受けると、当該ファイルが貸出中でない場合にのみ、該ユーザに対して該ファイルを貸出中に設定し、該分析装置からファイル返却要求を受けると、該ファイルを貸出中から解放するファイル貸出部と、
システムにログインしておらず、いずれの分析装置の分析も担当していないユーザに貸出中であるファイルが存在する場合、当該ファイルを貸出中から解放するファイル解放処理を、所定のタイミングで繰り返し実行するファイル解放部と、
を備えることを特徴とするネットワーク型分析装置システム。
A network-type analyzer system in which one or more analyzers, one or more client terminals, and a data management server that manages various files related to the analyzer are connected via a network,
The data management server is
A login management unit that manages the login of the user to the system;
An analyzer management unit that manages whether each analyzer is under analysis and a user in charge of the analysis;
When a lending request for one file in the data management server is received from the user through the analysis device, the file is set to be lent to the user only when the file is not being lent, and the file from the analysis device is set. Upon receiving a return request, a file lending unit that releases the file from being lent,
When there is a file that is being rented to a user who is not logged in to the system and who is not in charge of analysis of any analysis device, the file release process for releasing the file from being lent is executed repeatedly at a specified timing. A file release unit to perform,
A network type analysis apparatus system comprising:
一又は複数の分析装置と、一又は複数のクライアント端末と、前記分析装置に関連した各種のファイルを管理するデータ管理サーバと、がネットワークを介して接続されたネットワーク型分析装置システムにおいて、
前記データ管理サーバを、
ユーザの本システムへのログインを管理するログイン管理部、
各分析装置が分析中であるか否かと、該分析の担当ユーザと、を管理する分析装置管理部、
ユーザから前記分析装置を通してデータ管理サーバ内の一つのファイルの貸出要求を受けると、当該ファイルが貸出中でない場合にのみ、該ユーザに対して該ファイルを貸出中に設定し、該分析装置からファイル返却要求を受けると、該ファイルを貸出中から解放するファイル貸出部、
システムにログインしておらず、いずれの分析装置の分析も担当していないユーザに貸出中であるファイルが存在する場合、当該ファイルを貸出中から解放するファイル解放処理を、所定のタイミングで繰り返し実行するファイル解放部、
として機能させることを特徴とするネットワーク型分析装置システム用ファイル管理プログラム。
In a network-type analyzer system in which one or more analyzers, one or more client terminals, and a data management server that manages various files related to the analyzer are connected via a network,
The data management server;
A login management unit that manages the user's login to the system,
An analysis device management unit for managing whether each analysis device is under analysis and a user in charge of the analysis;
When a lending request for one file in the data management server is received from the user through the analysis device, the file is set to be lent to the user only when the file is not being lent, and the file from the analysis device is set. Upon receiving a return request, a file lending unit that releases the file from being lent,
When there is a file that is being rented to a user who is not logged in to the system and who is not in charge of analysis of any analysis device, the file release process for releasing the file from being lent is executed repeatedly at a specified timing. File release part,
A file management program for a network type analyzer system, characterized in that
JP2012007661A 2012-01-18 2012-01-18 Networked analysis device system and file management program for system Pending JP2013148992A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007661A JP2013148992A (en) 2012-01-18 2012-01-18 Networked analysis device system and file management program for system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007661A JP2013148992A (en) 2012-01-18 2012-01-18 Networked analysis device system and file management program for system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013148992A true JP2013148992A (en) 2013-08-01

Family

ID=49046453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007661A Pending JP2013148992A (en) 2012-01-18 2012-01-18 Networked analysis device system and file management program for system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013148992A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230604A (en) * 2014-06-05 2015-12-21 東芝テック株式会社 Information processing device and information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230604A (en) * 2014-06-05 2015-12-21 東芝テック株式会社 Information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10616203B2 (en) Security migration in a business intelligence environment
JP3921865B2 (en) Data processing system and program recording medium thereof
US11102251B1 (en) Systems and methods for deploying configurations on computing devices and validating compliance with the configurations during scheduled intervals
TWI599976B (en) Application store interface for remote management of client devices
US10158670B1 (en) Automatic privilege determination
US8763145B2 (en) Cloud system, license management method for cloud service
CN103620615A (en) Access control architecture
US10911299B2 (en) Multiuser device staging
US20180054354A1 (en) Automated scripting for managed devices
JP6223205B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
US9230004B2 (en) Data processing method, system, and computer program product
US10447818B2 (en) Methods, remote access systems, client computing devices, and server devices for use in remote access systems
US20100064290A1 (en) Computer-readable recording medium storing a control program, information processing system, and information processing method
JP5090809B2 (en) Management server, management method, program, and recording medium
US20150304237A1 (en) Methods and systems for managing access to a location indicated by a link in a remote access system
US11778023B2 (en) Shared channel invitation paths
JP4769241B2 (en) Access authority control system
JP2013148992A (en) Networked analysis device system and file management program for system
JP2009003750A (en) Project management program and project management system
US20070005811A1 (en) Computer-implemented method, system, and interface for managing commands for a terminal session
JP2008243198A (en) Access authority control system
US11411813B2 (en) Single user device staging
EP3791552B1 (en) Deploying data-loss-prevention policies to user devices
US9178867B1 (en) Interacting with restricted environments
US11671495B2 (en) Information processing system, information processing method and recording medium recording information processing program for presenting specific information to a user terminal