JP2013143615A - 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路 - Google Patents

無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2013143615A
JP2013143615A JP2012001912A JP2012001912A JP2013143615A JP 2013143615 A JP2013143615 A JP 2013143615A JP 2012001912 A JP2012001912 A JP 2012001912A JP 2012001912 A JP2012001912 A JP 2012001912A JP 2013143615 A JP2013143615 A JP 2013143615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station apparatus
cell
mobile station
transmission timing
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012001912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013143615A5 (ja
JP5888646B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Kato
恭之 加藤
Katsunari Kamimura
克成 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012001912A priority Critical patent/JP5888646B2/ja
Priority to EP12865250.0A priority patent/EP2804432B1/en
Priority to CN201280066583.7A priority patent/CN104041164B/zh
Priority to PCT/JP2012/083014 priority patent/WO2013105409A1/ja
Priority to US14/370,252 priority patent/US9591630B2/en
Publication of JP2013143615A publication Critical patent/JP2013143615A/ja
Publication of JP2013143615A5 publication Critical patent/JP2013143615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888646B2 publication Critical patent/JP5888646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0005Synchronisation arrangements synchronizing of arrival of multiple uplinks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】基地局装置が通信中に送信タイミンググループを再設定した場合でも効率の良い移動局装置の動作を可能とする。
【解決手段】
基地局装置が複数セルを移動局装置に割り当て、基地局装置と移動局装置が前記複数セルを介して通信を行ない、複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、基地局装置は、グループに対するグループ構成を変更するメッセージを移動局装置に通知し、移動局装置は、グループ構成を変更するメッセージでタイミング参照セルの変更が指示され、且つ、メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、基地局装置、移動局装置および無線通信システムに関連し、より詳細には、送信タイミンググループを変更した場合の無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、W−CDMA方式が第三世代セルラー移動通信方式として標準化され、順次サービスが開始されている。また、通信速度を更に上げたHSDPAも標準化され、サービスが開始されている。
一方、3GPPでは、第三世代無線アクセスの進化(Evolved Universal Terrestrial Radio Access;以下、「EUTRA」と呼称する。)の標準化が進められている。EUTRAの下りリンクの通信方式として、マルチパス干渉に強く、高速伝送に適したOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式が採用されている。また、上りリンクの通信方式として、移動局装置のコストと消費電力を考慮し、送信信号のピーク対平均電力比PAPR(Peak to Average Power Ratio)を低減できるシングルキャリア周波数分割多重方式SC−FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)のDFT(Discrete Fourier Transform(離散フーリエ変換))−spread OFDM方式が採用されている。
また、3GPPでは、EUTRAの更なる進化のAdvanced−EUTRAの議論も始まっている。Advanced−EUTRAでは、上りリンクおよび下りリンクでそれぞれ最大100MHz帯域幅までの帯域を使用して、最大で下りリンク1Gbps以上、上りリンク500Mbps以上の伝送レートの通信を行なうことを想定している。
Advanced−EUTRAでは、EUTRAの移動局装置も収容できるようにEUTRAの20MHz以下の帯域を複数個束ねることで、最大で100MHz帯域を実現することを考えている。尚、Advanced−EUTRAでは、EUTRAの1つの20MHz以下の帯域を「コンポーネントキャリア(Component Carrier : CC)」と呼んでいる(非特許文献2)。また、1つの下りリンクのコンポーネントキャリアと1つの上りリンクのコンポーネントキャリアとを組み合わせて1つのセルが構成される。尚、1つの下りリンクコンポーネントキャリアのみでも1つのセルを構成できる。基地局装置は、移動局装置に複数セルを割り当てて、割り当てたセルを介して移動局装置と通信を行なう。
また、Advanced−EUTRAでは、図12のようにリピータ(Repeater)やRRH(Radio Remote Head)を介して、基地局装置と移動局装置が複数のコンポーネントキャリアを介して通信することも検討されている。このような場合、移動局装置での下りリンクコンポーネントキャリアからのデータの受信タイミングは、セル毎に異なる場合がある。同様に各セルの上りリンクコンポーネントキャリア毎に基地局装置への送信タイミング(Timing Advance:TA)も異なる場合がある。その為、移動局装置は、各セルの上りリンクコンポーネントキャリア毎、または、送信タイミングが同じコンポーネントキャリアのグループ毎に送信タイミングの調整を行なうこととなっている。尚、送信タイミングが同じコンポーネントキャリア(またはセル)をグループ化したものを「送信タイミンググループ(TA group)」と言う。
基地局装置は、送信タイミングが異なるセルを割り当てた移動局装置に対して送信タイミンググループを設定する。また、基地局装置は、通信状況の変化により、移動局装置に対して送信タイミンググループの再設定を行う。
3GPP TS(Technical Specification)36.300、V10.50(2011-09)、Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN)、Overall description Stage2 3GPP TR(Technical Specification)36.814、V9.00(2010-03)、Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA) Further advancements for E-UTRA physical layer aspects
各送信タイミンググループの中に1つのタイミング参照セルがある。各送信タイミンググループの送信タイミングは、タイミング参照セルの下りリンクの受信タイミングを基準にして決定している。また、基地局装置から通知される送信タイミンググループの送信タイミング情報は、タイミング参照セルの上りリンクの送信タイミングを調整する。
基地局装置は、移動局装置が移動などをしたことに伴う通信状況の変化により、移動局装置に対して送信タイミンググループの再設定を行う場合がある。基地局装置が送信タイミンググループの再設定を行い、タイミング参照セルが送信タイミンググループから削除される場合、または、他の送信タイミンググループに移動になった場合、送信タイミンググループのタイミング参照セルがなくなることで基準となるタイミングがなくなり、移動局装置は上りリンクの送信ができなくなる。
本発明の実施形態は、このような事情に鑑みてなされたものであり、基地局装置が通信中に移動局装置の送信タイミンググループを再設定した場合でも効率の良い動作を可能とする無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路を提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するために、本発明の実施形態は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の実施形態の無線通信システムは、基地局装置が複数セルを移動局装置に割り当て、前記基地局装置と前記移動局装置が前記複数セルを介して通信を行なう無線通信システムであって、前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、前記基地局装置は、前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを前記移動局装置に通知し、前記移動局装置は、前記メッセージを受信し、前記メッセージで前記タイミング参照セルの変更が指示され、且つ、前記メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始することを特徴とする。
(2)また、本発明の実施形態の無線通信システムにおいて、ランダムアクセスプリアンブルを送信する前記タイミング参照セルは、アクティベートセルであることを特徴とする。
(3)また、本発明の実施形態の無線通信システムにおいて、前記ランダムアクセス情報には、少なくともプリアンブル番号が含まれることを特徴とする。
(4)また、本発明の実施形態の無線通信システムにおいて、前記グループ内のセルに割り当てられている上りリンク無線リソースを維持することを特徴とする。
(5)また、本発明の実施形態の無線通信システムにおいて、前記メッセージで他のグループへ移動を指示されたセルは、前記他のグループのタイミング参照セルの状態によって、前記セルの移動後の状態を決定することを特徴とする。
(6)また、本発明の実施形態の無線通信システムにおいて、前記セルの移動後の状態は、アクティベート、または、デアクティベートであることを特徴とする。
(7)また、本発明の実施形態の移動局装置は、基地局装置から複数セルを割り当てられ、前記基地局装置と前記複数セルを介して通信を行なう移動局装置であって、前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、前記基地局装置から前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを受信し、前記メッセージで前記タイミング参照セルの変更が指示され、且つ、前記メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始することを特徴とする。
(8)また、本発明の実施形態の移動局装置は、前記新たなタイミング参照セルがアクティベート状態である場合、ランダムアクセスプリアンブルを送信することを特徴とする。
(9)また、本発明の実施形態の基地局装置は、複数セルを移動局装置に割り当て、前記移動局装置と前記複数セルを介して通信を行なう基地局装置であって、前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージに前記グループのグループ識別情報、前記グループに含まれるセルの識別情報、新タイミング参照セルの識別情報、ランダムアクセス情報を含め、前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを前記移動局装置に通知することを特徴とする。
(10)また、本発明の実施形態の基地局装置は、前記ランダムアクセス情報に、少なくともプリアンブル番号を含めることを特徴とする。
(11)また、本発明の実施形態の無線通信方法は、基地局装置が複数セルを移動局装置に割り当て、前記基地局装置と前記移動局装置が前記複数セルを介して通信を行なう無線通信システムに適用さる無線通信方法であって、前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、前記基地局装置は、前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを前記移動局装置に通知するステップを含み、前記移動局装置は、前記メッセージを受信するステップと、前記メッセージで前記タイミング参照セルの変更が指示され、且つ、前記メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始するステップとを少なくとも含むことを特徴とする。
(12)また、本発明の実施形態の集積回路は、基地局装置から複数セルを割り当てられ、前記基地局装置と前記複数セルを介して通信を行なう移動局装置に適用される集積回路であって、前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、前記基地局装置から前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを受信する手段と、前記メッセージで前記タイミング参照セルの変更が指示され、且つ、前記メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始する手段を有することを特徴とする。
(13)また、本発明の実施形態の集積回路は、複数セルを移動局装置に割り当て、前記移動局装置と前記複数セルを介して通信を行なう基地局装置に適用される集積回路であって、前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージに前記グループの識別情報、前記グループに含まれるセルの識別情報、新タイミング参照セルの識別情報、ランダムアクセス情報を含める手段と、前記メッセージを前記移動局装置に通知する手段を有することを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、上りリンクの送信タイミングが同じ送信タイミンググループの構成を再設定した場合において、構成を変更したセルへの動作を効率的に制御する無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路を提供することができる。
本発明の実施形態に係る移動局装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る基地局装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るセルの構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係るセルの構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係るセルの構成例を示す図である。 送信タイミンググループ再構成メッセージ受信時の移動局装置の動作例を示すフローチャートである。 EUTRAにおけるチャネル構成を示す図である。 EUTRAにおける上りリンクの構成を示す図である。 EUTRAにおける下りリンクの構成を示す図である。 Contention based Random Accessの手順を示す図である。 Non-contention based Random Accessの手順を示す図である。 複数の下りリンクのコンポーネントキャリアを束ねた場合についての説明図である。 複数の上りリンクのコンポーネントキャリアを束ねた場合についての説明図である。 基地局装置と移動局装置がリピータを介して通信する例を示す図である。
EUTRAの下りリンクは、下りリンク参照信号(Downlink Reference Signal)、下りリンク同期チャネルDSCH(Downlink Synchronization Channel)、下りリンク共用チャネルPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、下りリンク制御チャネルPDCCH(Physical Downlink Control Channel)、報知チャネルPBCH(Physical Broadcast Channel)により構成されている。
EUTRAの上りリンクは、上りリンク参照信号(Uplink Reference Signal)、ランダムアクセスチャネルRACH(Physical Random Access Channel)、上りリンク共用チャネルPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)、上りリンク制御チャネルPUCCH(Physical Uplink Control Channel)により構成されている。また、上りリンク参照信号には、復調用参照信号(Demodulation Reference Signal)と測定用参照信号(Sounding Reference Signal)の2種類の信号がある。
図5は、EUTRAにおけるチャネル構成を示す図である。図6は、EUTRAにおける上りリンクの構成を示す図である。図7は、EUTRAにおける下りリンクの構成を示す図である。1ブロックは、12本のサブキャリアと7つのOFDMシンボルから構成される。そして、2つのブロックを使用して、1リソースブロック(Resource Block:RB)が構成される。上りリンク共用チャネルPUSCHと上りリンク制御チャネルPUCCHは、1リソースブロック単位で使用される。ランダムアクセスチャネルRACHは、6リソースブロック分を使用して構成される。
上りリンク参照信号は、リソースブロック内の特定のOFDMシンボルに配置される。上りリンクの各チャネルは、図6のように上りリンク共用チャネルPUSCHの領域と上りリンク制御チャネルPUCCHの領域とランダムアクセスチャネルRACHとに分けられている。上りリンク共用チャネルPUSCHと上りリンク制御チャネルPUCCHの各領域に関する情報は、基地局装置から報知される。また、基地局装置は、各領域の中から移動局装置個別に上りリンク共用チャネルPUSCHと上りリンク制御チャネルPUCCHの無線リソースを割り当てる。尚、ランダムアクセスチャネルRACHは、一定の周期で配置される。
下りリンク共用チャネルPDSCHは、基地局装置から移動局装置へのユーザーデータ及び制御データの送信に使用される。下りリンク制御チャネルPDCCHは、基地局装置から移動局装置への下りリンク共用チャネルPDSCHと上りリンク共用チャネルPUSCHの無線リソース割り当て情報などの制御情報通知に使用される。下りリンク参照信号は、下りリンク共用チャネルPDSCHと下りリンク制御チャネルPDCCHを復調するために使用される。下りリンク同期チャネルDSCHは、移動局装置が下りリンクの同期を取るために使用される。報知チャネルPBCHは、基地局装置のシステム情報に関する情報を通知するために使用される。
上りリンク共用チャネルPUSCHは、移動局装置から基地局装置へのユーザーデータ及び制御データの送信に使用される。尚、上りリンク共用チャネルPUSCHと下りリンク共用チャネルPDSCHで送受信されるデータは、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuset)処理が行われ、再送時に初送データと再送データを合成処理することで再送時のデータの誤り訂正能力を向上させている。上りリンク制御チャネルPUCCHは、基地局装置からの下りリンクのデータに対する応答(Ack(Acknowledge)/Nack(Negative acknowledge))及び下りリンクの無線伝搬路品質情報などの制御情報を通知する為に使用される。
ランダムアクセスチャネルRACHは、主に移動局装置から基地局装置への送信タイミング情報を取得するためのランダムアクセスプリアンブル送信に使用される。ランダムアクセスプリアンブル送信はランダムアクセス手順の中で行なわれる。上りリンク参照信号の復調用参照信号は、基地局装置が上りリンク共用チャネルPUSCHを復調するために使用される。復調用参照信号は、上りリンク共用チャネルPUSCHの4番目のシンボル位置と11番目のシンボル位置に挿入される。上りリンク参照信号の測定用参照信号は、基地局装置が上りリンクの無線伝搬路品質を測定するために使用される。測定用参照信号は、上りリンク共用チャネルPUSCHの14番目のシンボル位置に挿入される。尚、測定用参照信号を送信するための無線リソースは、基地局装置から移動局装置個別に割り当てられる。
ランダムアクセス手順には、Contention based Random Access(競合ベースランダムアクセス)とNon-contention based Random Access(非競合ベースランダムアクセス)の2つのアクセス手順がある(非特許文献1)。
図8は、Contention based Random Accessの手順を示す図である。Contention based Random Accessは、移動局装置間で衝突する可能性のあるランダムアクセスである。Contention based Random Accessは、基地局装置と接続(通信)していない状態からの初期アクセス時や基地局装置と接続中であるが、上りリンク同期が外れている状態で移動局装置に上りリンクデータ送信が発生した場合のスケジューリングリクエストなどに行われる。
図9は、Non-contention based Random Accessの手順を示す図である。Non-contention based Random Accessは、移動局装置間で衝突が発生しないランダムアクセスである。Non-contention based Random Accessは、基地局装置と移動局装置が接続中であるが、上りリンクの同期が外れている場合に迅速に移動局装置と基地局装置との間の上りリンク同期をとるためにハンドオーバーや移動局装置の送信タイミングが有効でない場合等の特別な場合に基地局装置から指示されて移動局装置がランダムアクセスを開始する(非特許文献1)。Non-contention based Random Accessは、RRC(Radio Resource Control:Layer3)層のメッセージ及び下りリンク制御チャネルPDCCHの制御データで基地局装置が移動局装置に指示する。
図8を用いて、Contention based Random Access手順を簡単に説明する。まず、移動局装置1−1がランダムアクセスプリアンブルを基地局装置3に送信する(メッセージ1:(1)、ステップS1)。そして、ランダムアクセスプリアンブルを受信した基地局装置3が、ランダムアクセスプリアンブルに対する応答(ランダムアクセスレスポンス)を移動局装置1−1に送信する(メッセージ2:(2)、ステップS2)。移動局装置1−1がランダムアクセスレスポンスに含まれているスケジューリング情報を元に上位レイヤ(Layer2/Layer3)のメッセージを送信する(メッセージ3:(3)、ステップS3)。基地局装置3は、(3)の上位レイヤメッセージを受信できた移動局装置1−1に衝突確認メッセージを送信する(メッセージ4:(4)、ステップS4)。尚、Contention based Random Accessを「ランダムプリアンブル送信」とも言う。
図9を用いて、Non-contention based Random Access手順を簡単に説明する。まず、基地局装置3は、プリアンブル番号(または、シーケンス番号)と使用するランダムアクセスチャネル番号を移動局装置1−1に通知する(メッセージ0:(1)’、ステップS11)。移動局装置1−1は、指定されたプリアンブル番号のランダムアクセスプリアンブルを指定されたランダムアクセスチャネルRACHに送信する(メッセージ1:(2)’、ステップS12)。そして、ランダムアクセスプリアンブルを受信した基地局装置3が、ランダムアクセスプリアンブルに対する応答(ランダムアクセスレスポンス)を移動局装置1−1に送信する(メッセージ2:(3)’、ステップS13)。ただし、通知されたプリアンブル番号の値が0の場合は、移動局装置1−1は、Contention based Random Accessを行なう。尚、Non-contention based Random Accessを「専用プリアンブル送信」とも言う。
図8及び図10を用いて、移動局装置1−1による基地局装置3への接続手順を説明する。まず、移動局装置1−1は、報知チャネルPBCH等から基地局装置3のシステム情報を取得し、システム情報に含まれているランダムアクセス関連情報からランダムアクセス手順を実行し基地局装置3との接続を行なう。移動局装置1−1は、システム情報のランダムアクセス関連情報等からランダムアクセスプリアンブルを生成する。そして、移動局装置1−1は、ランダムアクセスチャネルRACHでランダムアクセスプリアンブルを送信する(メッセージ1:(1))。尚、ランダムアクセス関連情報には、ランダムアクセスチャネルRACHの構成、ランダムアクセスプリアンブルの生成情報、ランダムアクセス手順の各メッセージの送受信の為の情報等が含まれる。
基地局装置3は、移動局装置1−1からのランダムアクセスプリアンブルを検出すると、ランダムアクセスプリアンブルから移動局装置1−1と基地局装置3との間の送信タイミングのずれ量を算出し、Layer2(L2)/Layer3(L3)メッセージを送信するためスケジューリング(上りリンク無線リソース位置(上りリンク共用チャネルPUSCHの位置)、送信フォーマット(メッセージサイズ)などの指定)を行ない、Temporary C−RNTI(Cell-Radio Network Temporary Identity:移動局装置識別情報)を割り当て、下りリンク制御チャネルPDCCHにランダムアクセスチャネルRACHのランダムアクセスプリアンブルを送信した移動局装置1−1宛の応答(ランダムアクセスレスポンス)を示すRA−RNTI(Random Access-Radio Network Temporary Identity:ランダムアクセスレスポンス識別情報)を配置し、下りリンク共用チャネルPDSCHに送信タイミング情報、スケジューリング情報、Temporary C−RNTIおよび受信したランダムアクセスプリアンブルの情報を含んだランダムアクセスレスポンスメッセージを送信する(メッセージ2:(2))。
移動局装置1−1は、下りリンク制御チャネルPDCCHにRA−RNTIがあることを検出すると、下りリンク共用チャネルPDSCHに配置されたランダムアクセスレスポンスメッセージの中身を確認する。移動局装置1−1は、送信したランダムアクセスプリアンブルの情報が含まれている場合、送信タイミング情報から上りリンクの送信タイミング(上りリンク送信タイミング)を調整し、スケジューリングされた無線リソースと送信フォーマットでC−RNTI(またはTemporary C-RNTI)、または、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)等の移動局装置1−1を識別する情報を含むL2/L3メッセージを送信する(メッセージ3:(3))。
移動局装置1−1は、送信タイミングを調整した場合に、調整した送信タイミングが有効である送信タイミングタイマーをスタートする。尚、この送信タイミングタイマーが満了すると調整した送信タイミングは無効となる。送信タイミングが有効の間、移動局装置1−1は、基地局装置へのデータ送信が可能であり、送信タイミングが無効の場合、移動局装置1−1は、ランダムアクセスプリアンブルの送信のみ可能である。また、送信タイミングが有効な期間を「上りリンク同期状態」と言い、送信タイミングが有効でない期間を「上りリンク非同期状態」とも言う。
基地局装置3は、移動局装置1−1からのL2/L3メッセージを受信すると、受信したL2/L3メッセージに含まれるC−RNTI(またはTemporary C-RNTI)またはIMSIを使用して移動局装置1−1〜1−3間で衝突が起こっているかどうか判断するための衝突確認(コンテンションレゾリューション)メッセージを移動局装置1−1に送信する(メッセージ4:(4))。
尚、移動局装置1−1は、一定期間内に送信したランダムアクセスプリアンブルに対応するプリアンブル番号を含むランダムアクセスレスポンスメッセージを検出しなかった場合、メッセージ3の送信に失敗した場合、または、一定期間内に衝突確認メッセージに自移動局装置1−1の識別情報を検出しなかった場合、ランダムアクセスプリアンブルの送信(メッセージ1:(1))からやり直す。そして、ランダムアクセスプリアンブルの送信回数がシステム情報で示されたランダムアクセスプリアンブルの最大送信回数を越えた場合、移動局装置1−1は、ランダムアクセス失敗と判断し、基地局装置3との通信を切断する。尚、ランダムアクセス手順成功後は、更に基地局装置3と移動局装置1−1との間で接続の為の制御データのやり取りがされる。この時、基地局装置3は、個別に割り当てる上りリンク参照信号及び上りリンク制御チャネルPUCCHの割り当て情報を移動局装置1−1に通知する。
ランダムアクセス手順完了以降の上りリンクの送信タイミングの更新は、基地局装置3が移動局装置1−1から送信される上りリンク参照信号(測定用参照信号、または、復調用参照信号)を測定して、送信タイミング情報を算出し、算出した送信タイミング情報を移動局装置1−1に通知することで行なわれる。移動局装置1−1は、基地局装置3から通知された送信タイミング情報を更新すると送信タイミングタイマーをリスタート(restart)する。尚、基地局装置3も移動局装置1−1と同じ送信タイミングタイマーを保持しており、基地局装置3は、送信タイミング情報を送信した場合に送信タイミングタイマーをスタート、または、リスタートする。このようにすることで、基地局装置3と移動局装置1−1で上りリンク同期状態を管理する。送信タイミングタイマーが満了すると送信タイミングは無効となり、ランダムアクセスプリアンブルの送信以外の上りリンク送信を停止する。
また、送信タイミングは、基地局装置3から通知される送信タイミング情報だけでなく、移動局装置1−1で測定される下りリンク信号の受信タイミングの変化によっても調整される。移動局装置1−1は、下りリンク同期チャネルDSCHや下りリンク参照信号などを測定しながら、最適な受信タイミングに調整する。移動局装置1−1は、受信タイミングを変更すると前回の受信タイミングと新しい受信タイミングの差分を送信タイミングに反映する。
また、3GPPでは、EUTRAの更なる進化のAdvanced−EUTRAの議論も始まっている。Advanced−EUTRAでは、上りリンクおよび下りリンクでそれぞれ最大100MHz帯域幅までの帯域を使用して、最大で下りリンク1Gbps以上、上りリンク500Mbps以上の伝送レートの通信を行なうことを想定している。
図10は、Advanced−EUTRAにおける下りリンクのコンポーネントキャリアについての説明図である。図11は、Advanced−EUTRAにおける上りリンクのコンポーネントキャリアについての説明図である。
Advanced−EUTRAでは、EUTRAの移動局装置も収容できるようにEUTRAの20MHz以下の帯域を複数個束ねることで、最大で100MHz帯域を実現することを考えている。尚、Advanced−EUTRAでは、EUTRAの1つの20MHz以下の帯域を「コンポーネントキャリア(Component Carrier : CC)」と呼んでいる(非特許文献2)。また、1つの下りリンクのコンポーネントキャリアと1つの上りリンクのコンポーネントキャリアとを組み合わせて1つのセルが構成される。尚、1つの下りリンクコンポーネントキャリアのみでも1つのセルを構成できる。下りリンクのコンポーネントキャリアと上りリンクのコンポーネントキャリアを組み合わせは、下りリンクコンポーネントキャリアで報知されるセルのシステム情報の中で上りリンクコンポーネントキャリアとのリンク情報が示されるか、または、基地局装置から移動局装置個別に下りリンクコンポーネントキャリアと上りリンクコンポーネントキャリアの組み合わせが示される。
また、Advanced−EUTRAでは、複数セルを用いて通信を行なうことから、基地局装置及び移動局装置の負荷をできる限り削減するために、複数セルの中の1つのセルを第一セル(Primary Cell)とそれ以外のセルを第二セル(Secondary Cell)としている。そして、第一セルとなるセルに対して、上りリンク制御チャネルPUCCHを割り当て、ランダムアクセスの許可など、第一セルに特別な機能を設定している。
移動局装置の消費電力を少なくするために、割り当て直後の第二セルに対し、移動局装置は下りリンクの受信処理を行わない(または、下りリンク制御チャネルで指示された無線リソース割り当て情報に従わない)。移動局装置は、基地局装置からアクティベート(Activate)を指示された後、アクティベートを指示された第二セルに対して下りリンクの受信処理を開始する(または、下りリンク制御チャネルで指示された無線リソース割り当て情報に従う)ようにしている。また、移動局装置は、基地局装置からアクティベートしている第二セルに対してデアクティベート(deactivate)を指示された後、デアクティベートを指示された第二セルに対して下りリンクの受信処理を停止する(または、下りリンク制御チャネルで指示された無線リソース割り当て情報に従わない)ようにしている。
尚、基地局装置からアクティベートを指示され、下りリンクの受信処理を行っている第二セルをアクティベートセルと言う。また、基地局装置から移動局装置への割り当て直後の第二セル及びデアクティベートを指示され、下りリンクの受信処理を停止している第二セルをデアクティベートセルと言う。尚、第一セルは、常にアクティベートセルである。
基地局装置は、複数あるセルの中から移動局装置の通信能力や通信条件にあった1つ以上のセルを割り当てる。移動局装置は、割り当てられた1つ以上のセルを介して基地局装置とデータの送受信を行なう。移動局装置が、複数のセルを使用して基地局装置と通信を行なう場合、図12のようにリピータ(Repeater)やRRH(Remote Radio Head)などを介して基地局装置へ接続する場合がある。このような場合、移動局装置での下りリンクコンポーネントキャリアの受信タイミングと、上りリンクコンポーネントキャリア毎の基地局装置への送信タイミングの両方または一方がセル毎に異なることとなる。特に、上りリンクコンポーネントキャリア毎の基地局装置への送信タイミングが異なる場合、移動局装置は、各セルの上りリンクコンポーネントキャリア毎に送信タイミングの調整を行なって、基地局装置へのデータ送信を行なう必要がある。
その為、基地局装置は、送信タイミングが同じセル(または、上りリンクコンポーネントキャリア)をグループ化して、グループ化したセル情報(コンポーネントキャリア情報)を移動局装置に通知する。移動局装置は、基地局装置から通知された送信タイミングが同じセルのグループ毎に送信タイミングの調整を行なう。尚、送信タイミングが同じセル(またはコンポーネントキャリア)をグループ化したものを「送信タイミンググループ」と言う。基地局装置は、各移動局装置に対して複数のセルを割り当てると送信タイミンググループを設定する。また、基地局装置は、通信状況の変化により、移動局装置に対して送信タイミンググループの再設定を行う。
各送信タイミンググループ内のセルの中に1つのタイミング参照セルがある。タイミング参照セルは、送信タイミンググループの送信タイミングのために利用される。すなわち、タイミング参照セルの下りリンクコンポーネントキャリアの受信タイミングを基準として計算されるタイミング参照セルの上りリンク送信タイミングが、送信タイミンググループ内のすべてのセルの上りリンク送信タイミングに反映される。第一セルを含む送信タイミンググループでは、常に第一セルがタイミング参照セルであり、その他の送信タイミンググループでは、基地局装置からランダムアクセス手順の開始を指示された第二セルがタイミング参照セルとなる。
[構成説明]
図1は、本発明の実施形態に係る移動局装置の構成を示す図である。移動局装置1−1〜1−3は、無線部101、送信処理部103、変調部105、送信HARQ処理部107、制御部109、上りリンク参照信号生成部111、ランダムアクセスプリアンブル生成部113、受信処理部115、復調部117、受信HARQ処理部119、移動局管理部121から構成される。移動局管理部121は、ULスケジュール部123、制御データ作成部125、制御データ解析部127、セル管理部129、TA管理部131から構成される。
ユーザーデータおよび制御データは、送信HARQ処理部107に入力される。送信HARQ処理部107は、制御部109の指示により、入力データに符号化を行い、符号化したデータにパンクチャ処理を行う。そして、送信HARQ処理部107は、パンクチャしたデータを変調部105に出力し、符号化したデータを保存する。また、送信HARQ処理部107は、制御部109より、データの再送を指示された場合、保存されている符号化したデータに前回に行なったパンクチャと異なるパンクチャ処理を行い、パンクチャしたデータを変調部105に出力する。また、送信HARQ処理部107は、制御部109からの指示により、保存してあるデータを消去する。
変調部105は、送信HARQ処理部107からの入力データに変調を行ない、送信処理部103に出力する。送信処理部103は、制御部109の指示により、変調部105、上りリンク参照信号生成部111、およびランダムアクセスプリアンブル生成部113からの入力データ(または入力信号)を各セルの上りリンクコンポーネントキャリアの各チャネルにマッピングし、マッピングしたデータを直列/並列変換、DFT−IFFT(Inverse Fast Fourier Transform(逆高速フーリエ変換))変換、CP挿入などのOFDM信号処理を行い、OFDM信号を生成する。また、送信処理部103は、制御部109から渡される送信タイミングを調整する送信タイミンググループ情報及び送信タイミング情報、または、送信タイミンググループ情報及び受信タイミングの差分情報から各セルの上りリンクコンポーネントキャリア毎に出力される信号の送信タイミングを調整し、送信タイミングの調整後、OFDM信号を無線部101に出力する。
上りリンク参照信号生成部111は、制御部109の指示により、移動局管理部121から取得した上りリンク参照信号生成情報から上りリンク参照信号を生成し、生成した上りリンク参照信号を送信処理部103に出力する。ランダムアクセスプリアンブル生成部113は、制御部109からプリアンブル番号のみが通知された場合、設定されたランダムアクセス関連情報から通知されたプリアンブル番号のランダムアクセスプリアンブルを生成し、ランダムアクセス関連情報からランダムアクセスプリアンブルを送信するランダムアクセスチャネルRACHの位置を選択して、送信処理部103に生成したランダムアクセスプリアンブルと選択したランダムアクセスチャネルRACH位置を出力する。また、ランダムアクセスプリアンブル生成部113は、制御部109からプリアンブル番号とランダムアクセスチャネルRACH位置が通知された場合、ランダムアクセス関連情報から通知されたプリアンブル番号のランダムアクセスプリアンブルを生成し、生成したランダムアクセスプリアンブルと通知されたランダムアクセスチャネルRACH位置を送信処理部103に出力する。
無線部101は、制御部109からの指示により送信処理部103からの入力信号を無線周波数にアップコンバートし、送信アンテナから送信する。また、無線部101は、アンテナより受信した無線信号をダウンコンバートし、受信処理部115に出力する。受信処理部115は、無線部101からの入力信号をFFT(Fast Fourier Transform(高速フーリエ変換))処理を行ない、復調部117に出力する。受信処理部115は、各セルの下りリンク同期信号DSCH、または、各セルの下りリンク参照信号から最適な受信タイミングを算出し、受信タイミングを更新する。受信処理部115は、移動局装置管理部121に更新した受信タイミングを通知する。また、受信処理部115は、下りリンク参照信号から下りリンクの伝搬路を測定し、測定結果を移動局装置管理部121に受信タイミングを通知する。復調部117は、入力データの復調処理を行い、復調したデータを受信HARQ処理部119に出力する。
受信HARQ処理部119は、入力データの復号処理を行う。受信HARQ処理部119は、復号処理に成功した場合、制御データを移動局管理部121に出力し、ユーザーデータを上位層に出力する。受信HARQ処理部119は、入力データの復号処理に失敗した場合、復号処理に失敗したデータを保存する。受信HARQ処理部119は、再送データを受信した場合、保存してあるデータと再送データを合成し、復号処理を行う。また、受信HARQ処理部119は、入力データの復号処理の成否を移動局管理部121に通知する。受信HARQ処理部119は、制御部109からの指示により、保存してあるデータを消去する。
制御部109は、移動局管理部121からの指示に基づいて、無線部101、送信処理部103、変調部105、送信HARQ処理部107、上りリンク参照信号生成部111、ランダムアクセスプリアンブル生成部113、受信処理部115、復調部117、受信HARQ処理部119の制御を行う。
移動局管理部121は、ULスケジュール部123、制御データ作成部125、制御データ解析部127、セル管理部129、TA管理部131から構成される。制御データ作成部125は、受信HARQ処理部119からの受信データの復号結果から受信データの応答であるACK/NACKメッセージを作成し、また、下りリンクの無線品質を示すメッセージなどの制御データを作成する。制御データ作成部125は、作成した制御データを送信HARQ処理部107に出力する。
制御データ解析部127は、受信HARQ処理部119から入力された制御データを解析する。制御データ解析部127は、基地局装置3から受信したセルのシステム情報(または、セルの設定情報)やセルの割り当て情報、アクティベート指示メッセージ、送信タイミンググループ再構成メッセージ、ランダムアクセス指示情報、ランダムアクセスレスポンスメッセージ、コンテンションレゾリューションメッセージ、上りリンク参照信号の生成情報をセル管理部129に出力し、送信タイミングメッセージや送信タイミングタイマー情報をTA管理部131に出力する。
ULスケジュール部123は、基地局装置3からの上りリンクデータのスケジューリング情報や送信した上りリンクデータの応答(ACK/NACK)をもとに制御部109を介して送信処理部103、変調部105、送信HARQ処理部107を制御する。また、上位層からの制御情報をもとにセル管理部129にランダムアクセス手順を開始するよう指示する。
セル管理部129は、基地局装置3から割り当てられたセルを管理し、基地局装置3から受信したセル毎のシステム情報、または、設定情報(物理チャネルの構成や送信電力情報やランダムアクセス手順実行するために必要なランダムアクセス関連情報、上りリンク参照信号の生成情報などの各セルのシステム情報や上りリンク参照信号(測定用参照信号)の無線リソースや上りリンク制御チャネルPUCCHの無線リソースなどの移動局装置1−1に個別に割り当てられた無線リソース)を管理する。セル管理部129は、制御部109を介してランダムアクセス関連情報をランダムアクセスプリアンブル生成部113に通知し、上りリンク参照信号の生成情報を上りリンク参照信号生成部111に通知する。
セル管理部129は、アクティベート指示メッセージを取得し、アクティベート指示があった場合、アクティベート指示のあったセルの受信処理を開始するように制御部109を介して受信処理部115、復調部117、受信HARQ処理部119に指示する。また、セル管理部129は、アクティベート指示メッセージを取得し、デアクティベート指示があった場合、デアクティベート指示のあったセルの受信処理を停止するように制御部109を介して受信処理部115、復調部117、受信HARQ処理部119に指示する。
セル管理部129は、送信タイミンググループ再構成メッセージを取得すると、送信タイミングが同じセルのグループ情報及びタイミング参照セルをTA管理部131に通知する。セル管理部129は、通信の開始時や上りリンクデータのスケジュール要求を行なう場合、競合ベースランダムアクセス手順を開始し、ランダムアクセス関連情報からランダムプリアンブルを選択し、選択したランダムプリアンブルのプリアンブル番号を制御部109を介してランダムアクセスプリアンブル生成部113に通知する。また、セル管理部129は、ランダムアクセス指示情報や取得した場合、または、送信タイミンググループ再構成メッセージでプリアンブル番号が含まれている場合、非競合ベースランダムアクセス手順を開始し、ランダムアクセス指示情報、または、送信タイミンググループ再構成メッセージに含まれているプリアンブル番号とランダムアクセスチャネル番号を制御部109を介してランダムアクセスプリアンブル生成部113に通知する。
セル管理部129は、ランダムアクセスレスポンスメッセージを取得した場合、ランダムアクセスレスポンスメッセージに含まれる送信タイミング情報をTA管理部131に出力し、L2/L3メッセージの情報を制御データ作成部125に出力し、非競合ベースランダムアクセス手順実行中の場合、非競合ベースランダムアクセス手順を終了する。セル管理部129は、コンテンションレゾリューションメッセージを取得した場合、競合ベースランダムアクセス手順を終了する。また、セル管理部129は、ランダムアクセスレスポンスメッセージを取得した場合、送信タイミング情報を取得した送信タイミンググループの送信処理を開始するように制御部109を介して送信処理部103、変調部105、送信HARQ処理部107に指示する。セル管理部129は、送信タイミングタイマーが満了した場合、送信タイミングタイマーが満了した送信タイミンググループの送信処理を停止するように制御部109を介して送信処理部103、変調部105、送信HARQ処理部107に指示する。
TA管理部131は、送信タイミンググループ毎の送信タイミングと送信タイミングタイマーを管理する。また、TA管理部131は、送信タイミンググループ及びタイミング参照セルも管理する。TA管理部131は、送信タイミングメッセージを取得した場合、送信タイミングメッセージに含まれる送信タイミングを適用する送信タイミンググループ情報と送信タイミング情報とを制御部109を介して送信処理部103に通知し、送信タイミングを適用する送信タイミンググループの送信タイミングタイマーをスタート、または、リスタートする。また、TA管理部131は、受信処理部115から各セルの受信タイミングを取得すると、送信タイミンググループ情報と前回の受信タイミングと今回の受信タイミングの差分情報を送信処理部103に通知する。TA管理部131は、送信タイミングタイマーが満了した場合、送信タイミングタイマーが満了したことをセル管理部129に通知する。
図2は、本発明の実施形態に係る基地局装置3の構成図を示す。基地局装置3は、無線部201、送信処理部203、変調部205、送信HARQ処理部207、制御部209、下りリンク参照信号生成部211、プリアンブル検出部213、受信処理部215、復調部217、受信HARQ処理部219、基地局管理部221から構成される。基地局管理部221は、DL/ULスケジュール部223、制御データ作成部225、制御データ解析部227、セル管理部229、TA管理部231から構成される。
ユーザーデータ及び制御データは、送信HARQ処理部207に入力される。送信HARQ処理部207は、制御部209の指示により、入力データに符号化を行い、符号化したデータにパンクチャ処理を行う。そして、送信HARQ処理部207は、パンクチャしたデータを変調部205に出力し、符号化したデータを保存する。送信HARQ処理部207は、制御部209より、データの再送を指示された場合、保存してある符号化したデータを取得し、前回に行なったパンクチャと異なるパンクチャ処理を行い、パンクチャしたデータを変調部205に出力する。送信HARQ処理部207は、制御部209からの指示により、保存してあるデータを消去する。
変調部205は、送信HARQ処理部207からの入力データに変調を行ない、送信処理部203に出力する。送信処理部203は、制御部209の指示により、変調部205及び下りリンク参照信号生成部211からの入力データ(または信号)を各セルの下りリンクコンポーネントキャリアの下りリンク制御チャネルPDCCH、下りリンク同期チャネルDSCH、報知チャネルPBCH、下りリンク共用チャネルPDSCHなどの各チャネルにマッピングし、マッピングしたデータを直列/並列変換、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform(逆高速フーリエ変換))変換、CP挿入などのOFDM信号処理を行い、OFDM信号を生成する。そして、送信処理部203は、生成したOFDM信号を無線部201に出力する。
無線部201は、制御部209からの指示により送信処理部203からの入力信号を無線周波数にアップコンバートして、送信アンテナから移動局装置1−1〜1−3に送信する。また、無線部201は、アンテナより移動局装置1−1からの無線信号を受信し、受信信号をベースバンド信号にダウンコンバートして、受信信号を受信処理部215、または、プリアンブル検出部213に出力する。受信処理部215は、無線部201からの入力信号にFFT(Fast Fourier Transform(高速フーリエ変換))処理を行い、復調部217に出力する。また、受信処理部215は、上りリンク参照信号(測定用参照信号)から上りリンクの無線伝搬路品質や送信タイミングのずれ量を測定し、測定結果を基地局管理部221に渡す。尚、上りリンクの通信方式は、DFT−spread OFDM等のようなシングルキャリア方式を想定しているが、OFDM方式のようなマルチキャリア方式でもかまわない。復調部217は、入力データの復調処理を行い、復調したデータを受信HARQ処理部219に出力する。
受信HARQ処理部219は、入力データの復号処理を行う。受信HARQ処理部219は、復号処理に成功した場合、制御データを基地局管理部221に出力し、ユーザーデータを上位層に出力する。受信HARQ処理部219は、入力データの復号処理に失敗した場合、復号処理に失敗したデータを保存する。受信HARQ処理部219は、再送データを受信した場合、保存してあるデータと再送データを合成し、復号処理を行う。また、受信HARQ処理部219は、入力データの復号処理の成否を基地局管理部221に通知する。また、受信HARQ処理部219は、制御部209からの指示により、保存してあるデータを消去する。
プリアンブル検出部213は、無線部201から入力信号に対して、相関処理を行い、ランダムアクセスプリアンブルの検出処理を行う。プリアンブル検出部213は、ランダムアクセスプリアンブルを検出した場合、検出したランダムアクセスプリアンブルから送信タイミングずれ量を算出する。プリアンブル検出部213は、ランダムアクセスプリアンブルを検出したセルと検出したプリアンブルの情報と送信タイミングずれ量を基地局管理部221に通知する。制御部209は、基地局管理部221からの指示に基づいて、無線部201、送信処理部203、変調部205、送信HARQ処理部207、下りリンク参照信号生成部211、受信処理部215、復調部217、受信HARQ処理部219の制御を行う。
基地局管理部221は、下りリンク及び上りリンクのスケジュールを行なうDL/ULスケジュール部223、制御データ作成部225、制御データ解析部227、セル管理部229、TA管理部231から構成される。DL/ULスケジュール部223は、移動局装置1−1から通知される下りリンクの無線伝搬路品質情報や上位層からの通知される各ユーザーのデータ情報や制御データ作成部225で作成される制御データから下りリンクの各チャネルにユーザーデータおよび制御データをマッピングする為のスケジュールを行ない、スケジュール結果を制御部209に出力する。また、DL/ULスケジュール部223は、受信処理部215からの上りリンクの無線伝搬路品質結果と移動局装置1−1からの無線リソース割り当て要求から上りリンクの各チャネルにユーザーデータをマッピングする為のスケジュールを行なう。
また、DL/ULスケジュール部223は、プリアンブル検出部213からランダムアクセスプリアンブルを検出したことを通知された場合、上りリンク共用チャネルPUSCHを割り当てて、割り当てた上りリンク共用チャネルPUSCHとプリアンブル番号を制御データ作成部225に通知する。DL/ULスケジュール部223は、TA管理部231から送信タイミング情報と送信タイミングを適用する送信タイミンググループ情報を通知された場合、TA管理部231に送信タイミング情報を送信することを報告し、送信タイミング情報と送信タイミングを適用する送信タイミンググループ情報を制御データ作成部225に通知する。また、DL/ULスケジュール部223は、上りリンクの同期が外れている移動局装置に対して、下りリンクのユーザーデータが発生した場合、移動局装置にランダムアクセス手順を行なわせるようにセル管理部229に指示する。
制御データ作成部225は、下りリンク制御チャネルPDCCHに配置される制御データや下りリンク共用チャネルPDSCHに配置される制御データを作成する。スケジュール情報を含んだ制御メッセージ、上りリンクデータの応答(ACK/NACK)、物理チャネルの構成情報や各チャネルの送信電力情報やランダムアクセス関連情報などを含むシステム情報メッセージ、利用するセルの設定情報(ランダムアクセス関連情報を含む)を含んだ初期設定メッセージ、セルのアクティベート/デアクティベートを指示するアクティベート指示メッセージ、プリアンブル番号や送信タイミング情報やスケジューリング情報を含んだランダムアクセスレスポンスメッセージ、コンテンションレゾリューションメッセージ、プリアンブル番号とランダムアクセスチャネル番号を含んだランダムアクセス指示情報、送信タイミンググループ情報、タイミング参照セル情報、プリアンブル番号及びランダムアクセスチャネル番号等を含んだ送信タイミンググループ再構成メッセージ、送信タイミング情報を含んだ送信タイミングメッセージなどの制御データを作成する。制御データ解析部227は、移動局装置1−1からの下りリンクデータの応答(ACK/NACK)結果により、制御部209を介して、送信HARQ処理部207を制御する。
セル管理部229は、各セルや各セルのシステム情報(物理チャネルの構成情報や各チャネルの送信電力情報やランダムアクセス関連情報や送信タイミングのセル関係情報など)を管理する。また、セル管理部229は、移動局装置1−1〜1−3に1つ以上のセルを割り当てて、また、上りリンク参照信号(測定用参照信号)の無線リソースや上りリンク制御チャネルPUCCHの無線リソースを割り当てる。そして、セル管理部229は、割り当てたセルに関する情報を通知するように制御データ作成部225にセルの割り当て情報やセルのシステム情報(セルの設定情報)、移動局装置1−1〜1−3に割り当てる無線リソース情報などを出力する。
セル管理部229は、移動局装置1−1へのデータ送信、または、移動局装置1−1からのデータ送信の通信状況から割り当てたセルのアクティベート/デアクティベートを決定する。セル管理部229は、決定した割り当てたセルのアクティベート/デアクティベート指示情報を制御データ作成部225に通知する。セル管理部229は、DL/ULスケジュール部223から移動局装置にランダムアクセス手順を実行させる指示を受信した場合、セルのランダムアクセス関連情報からプリアンブル番号とランダムアクセスチャネル番号を選択し、制御データ作成部225に通知する。
セル管理部229は、TA管理部231から送信タイミンググループ情報とタイミング参照セル情報を取得した場合、送信タイミンググループでランダムアクセス手順を実行させるかどうか判断する。ランダムアクセス手順を実行させる場合、セル管理部229は、タイミング参照セルのランダムアクセス関連情報からプリアンブル番号とランダムアクセスチャネルRACH番号を選択し、送信タイミンググループ情報、タイミング参照セル情報、プリアンブル番号及びランダムアクセスチャネル番号を制御データ作成部225に通知する。ランダムアクセス手順を実行させない場合、セル管理部229は、送信タイミンググループ情報、タイミング参照セル情報を制御データ作成部225に通知する。
TA管理部231は、移動局装置1−1〜1−3のセル毎の送信タイミングと送信タイミングタイマーを管理する。また、TA管理部231は、送信タイミングが同じとなるセル関係情報とタイミング参照セルも管理する。TA管理部231は、プリアンブル検出部213、または、受信処理部215から送信タイミングのずれ量を取得した場合、送信タイミングが同じとなるセルのグループを決定し、また、タイミングの基準となるタイミング参照セルを決定する。TA管理部231は、決定した送信タイミンググループ情報とタイミング参照セル情報をセル管理部229に通知する。TA管理部231は、DL/ULスケジュール部223から送信タイミング情報の送信を通知されると送信タイミングタイマーをスタート、または、リスタートする。
[動作説明]
図10、図11で説明した基地局装置が移動局装置に複数セルを割り当て、割り当てた複数のセルを介して基地局装置と移動局装置が通信を行なう無線通信システムを想定している。また、図12で説明した移動局装置からの送信タイミングが異なる複数のセルを介して通信を行なうような無線通信システムを想定している。
Advanced−EUTRAでは、基地局装置は、複数あるセルの中から移動局装置の通信能力や通信条件にあった1つ以上の異なる周波数のセルを周波数毎に割り当てる。そして、移動局装置は、割り当てられたセルを介して基地局装置とデータの送受信を行なう。移動局装置が、複数のセルを使用して基地局装置と通信を行なう場合、図12のようにリピータ(Repeater)やRRH(Radio Remote Head)などを介して基地局装置へ接続する場合がある。このような場合、移動局装置での下りリンクコンポーネントキャリアからのデータの受信タイミングは、セル毎に異なる場合がある。更に各セルの上りリンクコンポーネントキャリア毎に基地局装置への送信タイミングが異なる場合がある。上りリンクコンポーネントキャリア毎に基地局装置への送信タイミングが異なる場合、基地局装置は、移動局装置からの送信タイミングが同じとなるセルをグループ化(以降は、グループ化したセルを送信タイミンググループと示す。)する。移動局装置は、送信タイミングが同じとなるセルグループ単位で送信タイミングの調整を行う。
各送信タイミンググループの中に1つのタイミング参照セルがある。移動局装置は、タイミング参照セルの下りリンクの受信タイミングを基準にして、基地局装置から通知される送信タイミング情報とタイミング参照セルの下りリンクの受信タイミングから各送信タイミンググループの送信タイミングを決定する。
基地局装置は、移動局装置の移動による通信状況の変化により、移動局装置に対して送信タイミンググループの再構成を行う場合がある。基地局装置が送信タイミンググループの再設定を行い、タイミング参照セルが送信タイミンググループから削除される場合、または、他の送信タイミンググループに変更になった場合、その送信タイミンググループのタイミング参照セルがなくなり、移動局装置は上りリンクの送信ができなくなる。
基地局装置は、送信タイミンググループの再構成を行う場合、移動局装置に送信タイミンググループ再構成メッセージを送信する。タイミング参照セルを変更する場合の送信タイミンググループ再構成メッセージは、少なくとも送信タイミンググループのグループ番号、送信タイミンググループに含まれるセル情報とタイミング参照セル情報とプリアンブル番号及びランダムアクセスチャネル番号で構成される。移動局装置は、送信タイミンググループ再構成メッセージを受信した場合、送信タイミンググループ再構成メッセージで指示されたように送信タイミンググループの設定及び参照セルの設定を行う。
更にタイミング参照セルを変更した場合、移動局装置は、送信タイミンググループ再構成メッセージに含まれるプリアンブル番号とランダムアクセスチャネル番号を使用して、タイミング参照セルの上りリンクでランダムアクセスプリアンブルを送信して、ランダムアクセス手順を開始する。そして、移動局装置は、基地局装置から送信タイミング情報を取得し、取得した送信タイミングを設定する。このように基地局装置が送信タイミング再構成メッセージにプリアンブル番号などのランダムアクセス情報を含めて移動局装置に通知することで、送信タイミンググループ内のタイミング参照セルを変更または削除した場合でも、移動局装置は、すぐに送信タイミングを設定することができるので、上りリンクの送信もすぐに可能となる。
尚、基地局装置及び移動局装置は、送信タイミングタイマーを送信タイミンググループ毎に1つ持つようして、送信タイミングを管理する。第一セルを含むセルで構成される送信タイミンググループを第一の送信タイミンググループ、第二セルでのみで構成される送信タイミンググループ第二の送信タイミンググループとして、以後説明する。尚、第一の送信タイミンググループは必ず1つであり、第二の送信タイミンググループは1つ以上ある。タイミング参照セルは、送信タイミンググループ毎に1つあり、第一の送信タイミンググループのタイミング参照セルは、常に第一セルである。
移動局装置1−1と基地局装置3の動作を説明する。尚、例として、基地局装置3は、図3−1のようにセル1〜セル5から構成されていて、セル1〜セル2は送信タイミングが同じ送信タイミンググループであり、セル3〜セル5は別の送信タイミングが同じ送信タイミンググループであるとする。
移動局装置1−1は、セルサーチを行い、基地局装置3の1つのセルを見つける。ここでは、移動局装置1−1は、セル1を見つけるとする。移動局装置1−1は、セル1の報知チャネルPBCHなどを受信し、システム情報(セルの物理チャネル構成、送信電力情報、ランダムアクセス関連情報など)を取得する。そして、移動局装置1−1は、システム情報に含まれるランダムアクセス関連情報を使用して、初期アクセスのためにセル1のランダムアクセスチャネルRACHへランダムアクセスプリアンブルを送信する。そして、移動局装置1−1は、基地局装置3からセル1に対する送信タイミング情報を含んだランダムアクセスレスポンスメッセージを取得し、セル1に対する上りリンクコンポーネントキャリアの送信タイミングを設定して、送信タイミングタイマーをスタートさせる。移動局装置1−1は、セル1を介してメッセージ3を基地局装置3へ送信する。尚、移動局装置1−1は、このメッセージ3に初期アクセスを示した内容を含めてメッセージ3を送信する。そして、移動局装置1−1は、コンテンションレゾリューションを基地局装置3から受信すると競合ベースランダムアクセス手順を終了する。
ランダムアクセス手順が完了後、基地局装置3は、移動局装置1−1に使用させるセルを割り当て、第一セルを設定し、送信タイミンググループ及び各送信タイミンググループ内のタイミング参照セルも設定する。ここでは、図3−2のように、基地局装置3は、移動局装置1−1にセル1〜セル5を割り当てて、セル1を第一セル、セル2〜セル5を第二セルに設定する。基地局装置3は、セル1〜セル2を第一の送信タイミンググループ、セル3〜セル5を第二の送信タイミンググループに設定する。また、基地局装置3は、第一の送信タイミンググループのタイミング参照セルにセル1を設定し、第二の送信タイミンググループのタイミング参照セルにセル5を設定する。尚、第一セルは、常にタイミング参照セルである。
そして、基地局装置3は、移動局装置1−1に割り当てたセルのシステム情報、送信タイミンググループのグループ情報、タイミング参照セル情報、第一セルの上りリンク制御チャネルPUCCHの割り当て情報、上りリンク参照信号(測定用参照信号)の生成情報や上りリンク参照信号(測定用参照信号)を送信するための無線リソース割り当て情報、定期的な上りリンク共用チャネルPUSCHの無線リソース割り当て情報などの設定情報も移動局装置1−1に通知する。尚、ここでは、基地局装置3は、移動局装置1−1にアクティベート指示メッセージを送信し、セル2〜セル5はアクティベートしているものとして説明する。
そして、移動局装置1−1は、割り当てられたセルのシステム情報や送信タイミンググループのグループ情報を取得後、セル1と同じ第一の送信タイミンググループのセル2の上りリンクの送信タイミングとしてセル1の送信タイミングを設定する。この後、移動局装置1−1と基地局装置3との間でセル1〜セル5の下りリンクコンポーネントキャリアとセル1〜セル2の上りリンクコンポーネントキャリアを介してデータのやり取りがされる。
移動局装置1−1からの送信データ量が多くなり、移動局装置1−1で利用していないセルがある場合、基地局装置3は、第二の送信タイミンググループ内のセルに非競合ベースランダムアクセスを行うように指示するランダムアクセス指示情報を下りリンク制御チャネルPDCCHで通知する。ここでは、基地局装置3は、セル5に対してのランダムアクセス指示情報を移動局装置1−1に通知する。ランダムアクセス指示情報には、プリアンブル番号とランダムアクセスチャネル番号が含まれており、移動局装置1−1は、プリアンブル番号を確認し、プリアンブル番号が非競合ベースランダムアクセス手順を指示している場合、基地局装置3から指定されたプリアンブル番号とランダムアクセスチャネル番号を使用して、ランダムアクセスプリアンブルをセル5のランダムアクセスチャネルRACHに送信する。
基地局装置3は、ランダムアクセスプリアンブルを検出すると、ランダムアクセスプリアンブルから送信タイミング情報を算出して、移動局装置1−1にセル5の下りリンクコンポーネントキャリアを介して送信タイミング情報を含んだランダムアクセスレスポンスメッセージを通知する。移動局装置1−1は、ランダムアクセスレスポンスメッセージを受信するとランダムアクセスレスポンスメッセージに含まれている送信タイミングをセル5の上りリンクの送信タイミングとして設定する。更に、移動局装置1−1は、該送信タイミングを同じ送信タイミンググループであるセル3、セル4の上りリンクの送信タイミングとして設定し、送信タイミングタイマーをスタートする。そして、移動局装置1−1は、非競合ベースランダムアクセス手順を完了する。この後、セル3〜セル5の上りリンクコンポーネントキャリアも含めて、移動局装置1−1と基地局装置3との間でデータのやり取りを行なう。
移動局装置1−1は、送信タイミンググループ毎に1つの送信タイミングタイマーを持ち、送信タイミング情報を受信すると対象となる送信タイミングタイマーをスタート、またはリスタートする。基地局装置3も同様に送信タイミンググループ毎に1つの送信タイミングタイマーを持ち、送信タイミング情報を送信すると対象となる送信タイミングタイマーをスタート、またはリスタートする。送信タイミングタイマーが動作中は、対象となる上りリンクが上りリンク同期している(送信タイミングが有効である)状態であり、移動局装置1−1は、対象となる送信タイミンググループの上りリンクコンポーネントキャリアでの上りリンク送信が可能である。尚、送信タイミングタイマーは、セル毎に持つように構成しても良い。基地局装置3は、移動局装置1−1からの上りリンク参照信号を測定して、送信タイミング情報を算出する。基地局装置3は、送信タイミングを維持する必要がある場合、移動局装置1−1に送信タイミング情報を通知する。
基地局装置3は、移動局装置1−1から各セルの上りリンク参照信号などの上りリンク信号を受信し、送信タイミンググループ内の各セルの送信タイミングのずれを算出する。基地局装置3は、送信タイミンググループ内のセル間で送信タイミングが異なった場合、送信タイミンググループの再構成を行う。基地局装置3は、送信タイミンググループを再構成し、タイミング参照セルを変更する場合、送信タイミンググループの識別情報、送信タイミンググループに含まれるセルの識別情報、新タイミング参照セルの識別情報、プリアンブル番号及びランダムアクセスチャネル番号を含んだ送信タイミンググループ再構成メッセージを移動局装置1−1に通知する。尚、ここでは、図3−3のように、第二の送信タイミンググループからセル5を削除し、第二の送信タイミンググループをセル3及びセル4で再構成し、タイミング参照セルをセル3に変更する例を説明する。
移動局装置1−1は、送信タイミンググループ再構成メッセージを受信した場合、第二送信タイミンググループをセル3及びセル4で再構成し、タイミング参照セルをセル3に設定する。そして、移動局装置1−1は、送信タイミンググループ再構成メッセージに含まれるランダムアクセスプリアンブル番号からランダムアクセスプリアンブルを生成し、生成したランダムアクセスプリアンブルを送信タイミンググループ再構成メッセージに含まれるランダムアクセスチャネル番号で指示されたタイミング参照セル(セル3)のランダムアクセスチャネルRACHで送信する。そして、移動局装置1−1は、基地局装置3から送信したランダムアクセスプリアンブルに対するランダムアクセスレスポンスメッセージを受信する。移動局装置1−1は、ランダムアクセスレスポンスメッセージに含まれる送信タイミング情報を第二の送信タイミンググループのセル(セル3及びセル4)に設定する。そして、上りリンク送信を継続する。
この場合の送信タイミンググループ再構成メッセージには、第二の送信タイミンググループの識別情報、第二の送信タイミンググループに含まれるセル3及びセル4の識別情報、
新タイミング参照セルであるセル3の識別情報、プリアンブル番号、ランダムアクセスチャネル番号が含まれる。
尚、タイミング参照セルを変更した場合において、その送信タイミンググループに設定されている送信タイミングタイマーは、そのまま継続して動作させる。移動局装置1−1は、その送信タイミンググループの各セルに割り当てられている上りリンク参照信号等の上りリンク無線リソースを維持する。尚、送信タイミングタイマーは、停止または満了させるようにしても良いが、その場合においても、送信タイミンググループの各セルに割り当てられている上りリンク参照信号等の上りリンク無線リソースを維持する。
上記例では、タイミング参照セルを削除した例を示したが、送信タイミンググループ内でタイミング参照セルのみを変更する場合でも同じである。例えば、送信タイミンググループ内のセル構成は同じで、タイミング参照セルのみをセル5からセル3に変更した場合でも同じである。このように基地局装置3が送信タイミング再構成メッセージにプリアンブル番号などのランダムアクセス情報を含めて移動局装置に通知することで、送信タイミンググループ内のタイミング参照セルを変更または削除した場合でも、移動局装置1−1は、すぐに送信タイミングを設定することができるので、上りリンクの送信もすぐに可能となる。
尚、送信タイミンググループ再構成メッセージで設定された新タイミング参照セルがデアクティベート状態である場合、移動局装置1−1は、送信タイミンググループ内のセルをすべてデアクティベート状態に設定する。また、基地局装置3は、デアクティベートセルをタイミング参照セルに設定する場合、送信タイミンググループ再構成メッセージにランダムアクセスプリアンブル番号及びランダムアクセスチャネル番号を含めなくても良い。
尚、送信タイミンググループ再構成メッセージで設定された新タイミング参照セルがデアクティベート状態であり、送信タイミンググループ再構成メッセージでプリアンブル番号及びランダムアクセスチャネル番号が割り当てられている場合、移動局装置1−1は、そのタイミング参照セルをアクティベートして、ランダムアクセスプリアンブルを送信するようにしても良い。このようにすることで、基地局装置3は、アクティベート指示メッセージを送信することなくタイミング参照セルを素早くアクティベートすることができる。
また、基地局装置3は、タイミング参照セルの変更を伴わない送信タイミンググループの再構成を行う場合、送信タイミンググループのグループ番号、送信タイミンググループに含まれるセル情報だけを通知するようにしても良い。そして、移動局装置1−1は、セ送信タイミンググループの再構成のみを行う。また、基地局装置3から移動局装置1−1に通知される各セルのシステム情報の中でランダムアクセス関連情報が通知されない場合、基地局装置3は、送信タイミンググループ再構成メッセージに含めてランダムアクセス関連情報を通知しても良い。この場合、基地局装置3は、タイミング参照セルにのみランダムアクセス関連情報を通知するようにしても良い。尚、ランダムアクセス関連情報は、プリアンブル番号などのランダムアクセス情報に含めて通知しても良い。
送信タイミンググループから削除されたセルが、他の送信タイミンググループに移動する場合、移動先の送信タイミンググループのタイミング参照セルの状態と移動前のセルの状態に基づいて移動後のセルの状態を決定する。つまり、送信タイミンググループから削除されたセルが、他の送信タイミンググループに移動し、移動先の送信タイミンググループのタイミング参照セルがアクティベート状態の場合、移動局装置1−1は、移動後のセルの状態を移動前の送信タイミンググループから削除される前の状態を維持する。例えば、第二の送信タイミンググループから削除されたセル5が第一の送信タイミンググループに移動した場合、第一の送信タイミンググループのタイミング参照セルはアクティベート状態であり、セル5はアクティベート状態であるので、移動局装置1−1は、セル5をアクティベート状態に維持する。
また、送信タイミンググループから削除されたセルが、他の送信タイミンググループに移動し、移動した送信タイミンググループのタイミング参照セルがデアクティベート状態の場合、移動局装置1−1は、そのセルをデアクティベート状態に設定する。送信タイミンググループから削除されたセルが新規の送信タイミンググループに設定された場合、移動局装置1−1は、そのセルをデアクティベート状態に設定する。
更に移動先の送信タイミンググループの送信タイミングが有効であり、移動後のセルの状態がアクティベート状態の場合、移動局装置1−1は、移動後のセルの送信タイミングに移動先の送信タイミンググループの送信タイミングを設定する。この場合、移動局装置1−1は、移動セルに移動前から割り当てられていた上りリンク参照信号などの上りリンク無線リソースを維持する。移動先の送信タイミンググループの送信タイミングが無効であり、移動後のセルの状態がアクティベート状態の場合、移動局装置1−1は、移動前の送信タイミングを無効とし、移動後のセルの送信タイミングを設定しない。この場合、移動局装置1−1は、移動セルに移動前から割り当てられている上りリンク参照信号などの上りリンク無線リソースを解放する。
例えば、移動局装置1−1は、第二の送信タイミンググループから削除されたセル5が第一の送信タイミンググループに移動した場合、移動後のセルはアクティベート状態であり、第一の送信タイミンググループの送信タイミングは有効であるので、セル5のタイミング参照セルをセル1に設定し、セル5の送信タイミングに第一の送信タイミンググループの送信タイミングを設定する。移動先の送信タイミンググループの送信タイミングが無効である場合、移移動局装置1−1は、移動先のタイミング参照セルを設定するだけで、送信タイミングを設定しない。
尚、第二の送信タイミンググループのタイミング参照セルをセル5からセル3に変更し、セル5を第一の送信タイミンググループに移動する場合、基地局装置3、第一の送信タイミンググループに対する送信タイミンググループ再構成メッセージと第二の送信タイミンググループ再構成メッセージを移動局装置1−1に送信する。
このように送信タイミンググループを変更になったセルに対して、移動先の送信タイミンググループのタイミング参照セルの状態により、アクティベート状態に設定するか否かを決定することでアクティベート状態のセルが他の送信タイミンググループに移動した場合でも通信を継続できる。
送信タイミンググループ再構成メッセージを受信した場合の移動局装置1−1の処理を図4のフローチャートを用いて説明する。移動局装置1−1は、送信タイミング再構成メッセージを受信する(ステップS101)。移動局装置1−1は、送信タイミング再構成メッセージでタイミング参照セルの変更があるか確認する(ステップS102)。タイミング参照セルの変更がある場合、移動局装置1−1は、送信タイミング再構成メッセージに従って送信タイミンググループの再構成をする(ステップS103)。移動局装置1−1は、新しいタイミング参照セルがアクティベートしているか確認する(ステップS104)。
新タイミング参照セルがアクティベートしている場合、移動局装置1−1は、送信タイミング再構成メッセージに含まれているプリアンブル番号を用いてランダムアクセスプリアンブルを新タイミング参照セルを介して基地局装置3に送信する(ステップS105)。移動局装置1−1は、基地局装置3からランダムアクセスレスポンスメッセージを受信すると送信タイミンググループの送信タイミングを設定する(ステップS106)。新タイミング参照セルがデアクティベートしている場合、移動局装置1−1は、送信タイミンググループ内のセルをすべてデアクティベート状態に設定する(ステップS107)。タイミング参照セルの変更がある場合、移動局装置1−1は、送信タイミング再構成メッセージに従って送信タイミンググループの再構成をする(ステップS108)。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
また、説明の便宜上、実施形態の移動局装置1−1及び基地局装置3を機能的なブロック図を用いて説明したが、移動局装置1−1及び基地局装置3の各部の機能またはこれらの機能の一部を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより移動局装置や基地局装置の制御を行なっても良い。尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上記各実施形態に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部または全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
1−1〜1−3 移動局装置
3 基地局装置
5−1、5−2 リピータ
101、201 無線部
103、203 送信処理部
115、215 受信処理部
107、207 送信HARQ処理部
119、219 受信HARQ処理部
109、209 制御部
121 移動局管理部
221 基地局管理部

Claims (13)

  1. 基地局装置が複数セルを移動局装置に割り当て、前記基地局装置と前記移動局装置が前記複数セルを介して通信を行なう無線通信システムであって、
    前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、
    前記基地局装置は、
    前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを前記移動局装置に通知し、
    前記移動局装置は、
    前記メッセージを受信し、前記メッセージで前記タイミング参照セルの変更が指示され、且つ、前記メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始することを特徴とする無線通信システム。
  2. 請求項1記載の無線通信システムであって、
    ランダムアクセスプリアンブルを送信する前記タイミング参照セルは、アクティベートセルであることを特徴とする無線通信システム。
  3. 請求項2記載の無線通信システムであって、
    前記ランダムアクセス情報には、少なくともプリアンブル番号が含まれることを特徴とする無線通信システム。
  4. 請求項3記載の無線通信システムであって、
    前記グループ内のセルに割り当てられている上りリンク無線リソースを維持することを特徴とする無線通信システム。
  5. 請求項1記載の無線通信システムであって、
    前記メッセージで他のグループへ移動を指示されたセルは、前記他のグループのタイミング参照セルの状態によって、前記セルの移動後の状態を決定することを特徴とする無線通信システム。
  6. 請求項5記載の無線通信システムであって、
    前記セルの移動後の状態は、アクティベート、または、デアクティベートであることを特徴とする無線通信システム。
  7. 基地局装置から複数セルを割り当てられ、前記基地局装置と前記複数セルを介して通信を行なう移動局装置であって、
    前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、
    前記基地局装置から前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを受信し、前記メッセージで前記タイミング参照セルの変更が指示され、且つ、前記メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始することを特徴とする移動局装置。
  8. 請求項7記載の移動局装置であって、
    前記新たなタイミング参照セルがアクティベート状態である場合、ランダムアクセスプリアンブルを送信することを特徴とする移動局装置。
  9. 複数セルを移動局装置に割り当て、前記移動局装置と前記複数セルを介して通信を行なう基地局装置であって、
    前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、
    前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージに前記グループのグループ識別情報、前記グループに含まれるセルの識別情報、新タイミング参照セルの識別情報、ランダムアクセス情報を含め、前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを前記移動局装置に通知することを特徴とする基地局装置。
  10. 請求項9記載の基地局装置であって、
    前記ランダムアクセス情報に、少なくともプリアンブル番号を含めることを特徴とする基地局装置。
  11. 基地局装置が複数セルを移動局装置に割り当て、前記基地局装置と前記移動局装置が前記複数セルを介して通信を行なう無線通信システムに適用される無線通信方法であって、
    前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、
    前記基地局装置は、
    前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを前記移動局装置に通知するステップを含み、
    前記移動局装置は、
    前記メッセージを受信するステップと、前記メッセージで前記タイミング参照セルの変更が指示され、且つ、前記メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始するステップとを少なくとも含むことを特徴とする無線通信方法。
  12. 基地局装置から複数セルを割り当てられ、前記基地局装置と前記複数セルを介して通信を行なう移動局装置に適用される集積回路であって、
    前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、
    前記基地局装置から前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージを受信する手段と、前記メッセージで前記タイミング参照セルの変更が指示され、且つ、前記メッセージにランダムアクセス情報が含まれていた場合、新たなタイミング参照セルでランダムアクセス手順を開始する手段を有することを特徴とする集積回路。
  13. 複数セルを移動局装置に割り当て、前記移動局装置と前記複数セルを介して通信を行なう基地局装置に適用される集積回路であって、
    前記複数セルは、同じ上りリンク送信タイミングのセルでグループ化され、前記グループの1つのセルに対して送信タイミングの基準となるタイミング参照セルが設定され、
    前記グループに対するグループ構成を変更するメッセージに前記グループの識別情報、前記グループに含まれるセルの識別情報、新タイミング参照セルの識別情報、ランダムアクセス情報を含める手段と、前記メッセージを前記移動局装置に通知する手段を有することを特徴とする集積回路。


JP2012001912A 2012-01-10 2012-01-10 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路 Active JP5888646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001912A JP5888646B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路
EP12865250.0A EP2804432B1 (en) 2012-01-10 2012-12-20 Wireless communication system, mobile station device, base station device, wireless communication method, and integrated circuit
CN201280066583.7A CN104041164B (zh) 2012-01-10 2012-12-20 移动台装置、无线通信方法以及集成电路
PCT/JP2012/083014 WO2013105409A1 (ja) 2012-01-10 2012-12-20 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路
US14/370,252 US9591630B2 (en) 2012-01-10 2012-12-20 Wireless communication system, mobile station apparatus, base station apparatus, wireless communication method, and integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001912A JP5888646B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013143615A true JP2013143615A (ja) 2013-07-22
JP2013143615A5 JP2013143615A5 (ja) 2015-02-26
JP5888646B2 JP5888646B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=48781367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001912A Active JP5888646B2 (ja) 2012-01-10 2012-01-10 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9591630B2 (ja)
EP (1) EP2804432B1 (ja)
JP (1) JP5888646B2 (ja)
CN (1) CN104041164B (ja)
WO (1) WO2013105409A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141637A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
JP2018536348A (ja) * 2015-10-29 2018-12-06 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 要求に応じてシステム情報を一斉同報するための方法およびデバイス
WO2020144783A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100094739A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Peter Ellis System and method for providing transaction-based profit solutions
US9767443B1 (en) * 2014-05-13 2017-09-19 Square, Inc. Timing a notification of an online financial event
US10614445B1 (en) 2014-06-04 2020-04-07 Square, Inc. Proximity-based payments
US9699722B2 (en) * 2014-06-27 2017-07-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for wireless power management
US10963868B1 (en) 2014-09-09 2021-03-30 Square, Inc. Anonymous payment transactions
CN105591721A (zh) * 2014-10-24 2016-05-18 杭州华为数字技术有限公司 一种小区上行协作的方法和基站
US20160125371A1 (en) 2014-10-31 2016-05-05 Square, Inc. Money transfer using canonical url
US9699804B2 (en) * 2014-11-06 2017-07-04 Alcatel Lucent Methods and systems for scheduling unlicensed band transmissions
US9973257B1 (en) * 2015-08-19 2018-05-15 Sprint Spectrum L.P. RF slave repeater management
WO2020113367A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-11 Qualcomm Incorporated Fast recovery from link failure in dual-connectivity systems
CN110557825B (zh) * 2019-09-17 2020-05-26 中国水利水电科学研究院 基于新无线电系统的智慧水务信息传输方法及信息传输系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039969A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信基地局及び無線通信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2775371C (en) 2009-09-25 2018-03-13 Research In Motion Limited System and method for multi-carrier network operation
KR102073027B1 (ko) * 2011-04-05 2020-02-04 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 무선통신시스템에서 복수 개의 타임 정렬 타이머 운용 방법 및 장치
JP5291135B2 (ja) * 2011-03-11 2013-09-18 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法及び集積回路
US8837304B2 (en) * 2011-04-08 2014-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Devices for multi-group communications
US20130034085A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Bostroem Lisa Medium Access Control Timing Advance Group Assignment
US20140161111A1 (en) * 2011-08-10 2014-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system
JP5426718B2 (ja) * 2012-05-10 2014-02-26 株式会社Nttドコモ 移動局及び無線基地局

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039969A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信基地局及び無線通信システム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016000941; ZTE: 'TA Group management' 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #76 R2-115756 , 20111114 *
JPN6016000942; Potevio: 'Signalling for TA group configuration' 3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #76 R2-115812 , 20101114 *
JPN6016000943; Sharp: 'TA group handling' 3GPP TSG-RAN WG2#77 R2-120218 , 20120206 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141637A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
JPWO2015141637A1 (ja) * 2014-03-19 2017-04-13 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
JP2018536348A (ja) * 2015-10-29 2018-12-06 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 要求に応じてシステム情報を一斉同報するための方法およびデバイス
US10849104B2 (en) 2015-10-29 2020-11-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for broadcasting system information on demand
WO2020144783A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013105409A1 (ja) 2013-07-18
CN104041164A (zh) 2014-09-10
CN104041164B (zh) 2018-04-17
EP2804432B1 (en) 2020-12-16
EP2804432A1 (en) 2014-11-19
JP5888646B2 (ja) 2016-03-22
US9591630B2 (en) 2017-03-07
EP2804432A4 (en) 2015-09-30
US20140348143A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200296719A1 (en) Mobile station apparatus, method, and processor of the same
JP5291135B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法及び集積回路
JP5888646B2 (ja) 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路
US9549418B2 (en) Wireless communication system, mobile station apparatus, base station apparatus, random access method and integrated circuit
JP5559634B2 (ja) 基地局装置、移動局装置、移動通信システム、通信方法、制御プログラムおよび集積回路
WO2013005581A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
WO2013047219A1 (ja) 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路
JP2014161133A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置およびランダムアクセス方法
JP2011019080A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法、基地局装置の制御プログラムおよび移動局装置の制御プログラム
WO2012124557A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法、および集積回路
JP5771313B2 (ja) 移動局装置、通信方法、および集積回路
JP2013042257A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法及び集積回路
JP2014147107A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信システムの制御方法、基地局装置の制御プログラムおよび移動局装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150