JP2013143098A - Software development management device, automatic measuring method of software development scale, and program - Google Patents

Software development management device, automatic measuring method of software development scale, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013143098A
JP2013143098A JP2012004295A JP2012004295A JP2013143098A JP 2013143098 A JP2013143098 A JP 2013143098A JP 2012004295 A JP2012004295 A JP 2012004295A JP 2012004295 A JP2012004295 A JP 2012004295A JP 2013143098 A JP2013143098 A JP 2013143098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source code
scale
weighing
unit
definition file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012004295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ikumi Fujiwara
育実 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012004295A priority Critical patent/JP2013143098A/en
Publication of JP2013143098A publication Critical patent/JP2013143098A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic measuring method of software development scale, and a program, which objectively and accurately determine work results of a worker and evaluate productivity of software.SOLUTION: A source code generated from a source code generator is measured by a source code automatic generation scale measuring unit 105, a source code generated by a worker on the basis of the source code and by using a source code editor is measured by a source code self-manufacturing scale measuring unit 200, both of the measuring results are received by an automatic generation scale/self-manufacturing scale comparison unit 201 to obtain the difference between them as a scale measuring result.

Description

本発明は、ソフトウェアの開発を支援するためのソフトウェア開発管理装置、ソフトウェア開発規模の自動計数方法およびそのためのプログラムに関する。   The present invention relates to a software development management apparatus for supporting software development, a software development scale automatic counting method, and a program therefor.

ソフトウェアのプログラムソースにおいて、規模を自動的に計量する方法が知られている。   A method of automatically measuring the scale in a software program source is known.

特許文献1に記載された自動計量方法は、作業者の作業記録と成果物の規模を自動計測して作業実績を集計するものである。   The automatic weighing method described in Patent Document 1 automatically measures the work records of the workers and the scale of the deliverables and totals the work results.

また、特許文献2に記載された自動計量方法は、プログラム言語が複数あるプログラムを、処理対象の判別、ソースファイルコードの判別、ステップカウントの自動計数、結果の集計格納の4つのフェーズに分けて処理するものである。   In addition, the automatic weighing method described in Patent Document 2 divides a program having a plurality of program languages into four phases: determination of a processing target, determination of a source file code, automatic counting of a step count, and aggregation and storage of results. It is something to process.

また、特許文献3に記載された自動計量方法は、ソースコード入力時にリアルタイムで自動入力されたステップか手入力されたステップかを判別するものである。   In addition, the automatic weighing method described in Patent Document 3 determines whether a step is automatically input in real time or a manually input step when a source code is input.

特開2005−309855号公報JP 2005-309855 A 特開2003−316573号公報JP 2003-316573 A 特開2003−196090号公報JP 2003-196090 A

上述した特許文献1に記載された技術は、成果物の規模の計数データを出力できる。しかしながら、ソースコードエディタによって手入力でコーディングする前の計数データを出力する技術の開示はない。したがって、実際に作業者自身でコーディング(オウンコーディング)した部分がどれくらいの規模かを自動的に計数することを考慮していないという問題点がある。   The technique described in Patent Document 1 described above can output count data of the scale of a product. However, there is no disclosure of a technique for outputting count data before coding manually by a source code editor. Therefore, there is a problem that it is not considered to automatically count how large the portion actually coded (own coded) by the worker himself is.

また、技術文献2に記載された技術は、言語がC、VC、VCC++(R)およびCOBOLの場合のカウントすべき範囲についての指定はあるものの、具体的なソースファイルの計数方法は開示されていない。また、ソースコードジェネレータと開発規模計数手段との連携がなされていない。したがって、技術文献2に記載された技術は、計数開始のソースファイルの状態が作業者によってまちまちになる可能性があり、開発規模の測定指標が統一されないという問題点がある。また、本文献も作業者によるオウンコーディングの自動計数手段が考慮されていない。   In addition, although the technique described in the technical document 2 specifies the range to be counted when the language is C, VC, VCC ++ (R), and COBOL, a specific method for counting source files is disclosed. Absent. Further, the source code generator and the development scale counting means are not linked. Therefore, the technique described in the technical document 2 has a problem that the state of the source file at the start of counting may vary depending on the operator, and the development scale measurement index is not unified. Also, this document does not consider the automatic counting means for own coding by the operator.

また、技術文献3に記載された技術は、カウントアップした後の計数データの集計の処置がない。したがって後に作業実績の評価を行う際の情報が少なく、生産性評価が困難という問題点がある。また、技術文献3に記載された技術は、作業中にリアルタイムでカウントされカウントダウンの手段を持たないため、作業時に不正に入力と削除を繰り返した場合カウントの偽造が容易であり、作業実績が捏造されるおそれがある。   Moreover, the technique described in the technical document 3 does not have a measure of counting data after counting up. Accordingly, there is a problem in that it is difficult to evaluate the productivity because there is little information when the work performance is evaluated later. In addition, since the technique described in the technical document 3 is counted in real time during work and does not have a means for counting down, it is easy to forge the count if input and deletion are repeated illegally during the work, and the work results are forged. There is a risk of being.

測定指標を統一し、尚且つ作業者自身によるオウンコーディングの作業規模を作業結果から計数することは、作業者の作業実績を客観的かつ正確に判断しソフトウェアの生産性を評価する上で大変重要である。   It is very important to evaluate the productivity of software by objectively and accurately judging the work performance of a worker, by unifying the measurement index and counting the work scale of own coding by the worker from the work result. It is.

本発明の目的の一例は、上述した問題点を解決できるソフトウェア開発管理装置、ソフトウェア開発規模の自動計数方法およびそのためのプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a software development management device, a software development scale automatic counting method, and a program therefor that can solve the above-described problems.

本発明の一形態における第一のソフトウェア開発管理装置は、
ソースコードを生成するためのコード定義情報が書き込まれたソースコード生成情報定義ファイルを入力ファイルとし、前記ソースコードを自動生成し出力するソースコードジェネレータと、
前記ソースコードを基にし、作業者から加えられたオウンコーディングを受付してオウンコード済みのソースコードを生成するソースコードエディタと、
ソースコードジェネレータからの前記ソースコードの規模を自動計量するソースコード自動生成規模計量部と、
前記オウンコード済みのソースコードの規模を自動計量するソースコード自製規模計量部と、
前記ソースコード自動生成規模計量部の計量結果と前記ソースコード自製規模計量部の計量結果との差分を規模計量結果として出力する比較部と、
前記比較部より出力された前記規模計量結果を格納する規模計量情報格納部と
を備える。
The first software development management device according to one aspect of the present invention is:
A source code generator that automatically generates and outputs the source code, with a source code generation information definition file in which code definition information for generating source code is written as an input file;
Based on the source code, a source code editor that accepts an own coding added by an operator and generates an own coded source code;
A source code automatic generation scale weighing unit that automatically measures the scale of the source code from the source code generator;
A source code self-manufacturing scale measuring unit for automatically measuring the scale of the already-coded source code;
A comparison unit that outputs a difference between a measurement result of the source code automatic generation scale measurement unit and a measurement result of the source code self-made scale measurement unit as a scale measurement result;
A scale measurement information storage unit that stores the scale measurement result output from the comparison unit.

本発明の一形態における第一のソフトウェアの開発規模の自動計量方法は、
ソースコードジェネレータから生成されたソースコードをソースコード自動生成規模計量部が計量し、
ソースコードジェネレータから生成されたソースコードを元にし、ソースコードエディタを使って作業者によって生成されたオウンコード済みのソースコードをソースコード自製規模計量部が計量し、
比較部が双方の計量結果の差分を規模計量結果として出力し、
前記規模計量結果を規模計量情報格納部に格納する。
The automatic weighing method of the development scale of the first software in one aspect of the present invention is:
The source code automatic generation scale weighing unit measures the source code generated from the source code generator,
Based on the source code generated from the source code generator, the source code self-manufactured scale measuring unit measures the source code already generated by the worker using the source code editor,
The comparison unit outputs the difference between the two weighing results as the scale weighing result,
The scale measurement result is stored in a scale measurement information storage unit.

本発明の一形態における第一のソフトウェアの開発規模の自動計量プログラムは、コンピュータに、
ソースコードジェネレータから生成されたソースコードを計量する処理と、
ソースコードジェネレータから生成されたソースコードを元にし、ソースコードエディタを使って作業者によって生成されたオウンコード済みのソースコードを計量する処理と、
双方の計量結果を受信してその差分を計量規模結果として出力し、規模計量情報格納部に格納する処理
をコンピュータに実行させるプログラム。
An automatic weighing program of the first software development scale according to one aspect of the present invention is stored in a computer.
A process of weighing the source code generated from the source code generator;
Based on the source code generated from the source code generator, weigh the source code already generated by the worker using the source code editor,
A program that receives both weighing results, outputs the difference as a weighing scale result, and causes the computer to execute the process of storing it in the scale weighing information storage unit.

本発明によれば、作業者による作業実績の捏造を防止し、かつ作業者からソースコードに加えられたオウンコーディングを客観的に正確に判断しソフトウェアの生産性を評価することができるという効果が得られる。   Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to prevent forgery of work results by an operator and to objectively accurately determine the own coding added to the source code by the operator and to evaluate the productivity of the software. can get.

図1は、本発明の第1の実施形態におけるソフトウェア開発管理装置の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the software development management apparatus according to the first embodiment of the present invention. 図2は、第1の実施の形態および第2の実施の形態におけるソフトウェア開発管理装置の開発環境クライアント1、規模計量サーバ2および規模データ保管サーバ3をコンピュータ装置とその周辺装置で実現したハードウェア構成を示す図である。FIG. 2 shows hardware in which the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 of the software development management apparatus in the first embodiment and the second embodiment are realized by a computer device and its peripheral devices. It is a figure which shows a structure. 図3は、第1の実施の形態におけるソフトウェア開発管理装置のソフトウェア開発規模の自動計数の動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing an operation of automatically counting the software development scale of the software development management apparatus according to the first embodiment. 図4は、本発明の第2の実施形態におけるソフトウェア開発管理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the software development management apparatus according to the second embodiment of the present invention. 図5は、第2の実施の形態におけるソフトウェア開発管理装置のソフトウェア開発規模の自動計数の動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing an operation of automatically counting the software development scale of the software development management apparatus according to the second embodiment. 図6は、本発明の第3の実施形態の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the third exemplary embodiment of the present invention. 図7は、第3の実施形態および第4の実施形態におけるソフトウェア開発管理装置4、4aをコンピュータ装置とその周辺装置で実現したハードウェア構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a hardware configuration in which the software development management devices 4 and 4a in the third embodiment and the fourth embodiment are realized by a computer device and its peripheral devices. 図8は、本発明の第4の実施形態の構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the fourth exemplary embodiment of the present invention.

次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第一の実施の形態におけるソフトウェア開発管理装置の構成の一例を示すブロック図である。図1を参照すると、ソフトウェア開発管理装置1000は、ソフトウェア開発規模の自動計数方法を実現する開発環境クライアント1、規模計量サーバ2および規模データ保管サーバ3を備える。開発環境クライアント1、規模計量サーバ2および規模データ保管サーバ3は、それぞれネットワークを介して接続されている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the software development management apparatus according to the first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, the software development management apparatus 1000 includes a development environment client 1, a scale weighing server 2, and a scale data storage server 3 that realize a software development scale automatic counting method. The development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 are connected to each other via a network.

開発環境クライアント1は、ソースコード生成情報定義ファイルを記憶する記憶部100と、ソースコードジェネレータ101と、自動生成されるソースコードを記憶する記憶部102と、ソースコードエディタ103と、オウンコード済みのソースコードを記憶する記憶部104と、ソースコード自動生成規模計量部105と、を備える。また、規模計量サーバ2は、ソースコード自製規模計量部200と、自動生成規模・自製規模比較部201と、を備える。規模データ保管サーバ3は規模計量情報格納部300を備える。   The development environment client 1 includes a storage unit 100 that stores a source code generation information definition file, a source code generator 101, a storage unit 102 that stores automatically generated source code, a source code editor 103, and an already-coded code. A storage unit 104 that stores source code and a source code automatic generation scale weighing unit 105 are provided. The scale measuring server 2 includes a source code self-manufacturing scale measuring unit 200 and an automatically generated scale / self-manufacturing scale comparing unit 201. The scale data storage server 3 includes a scale measurement information storage unit 300.

次に、第一の実施の形態における開発環境クライアント1、規模計量サーバ2および規模データ保管サーバ3の各構成についてさらに詳しく説明する。   Next, each configuration of the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 in the first embodiment will be described in more detail.

ソースコード生成情報定義ファイルを記憶する記憶部100は、ソースコードを生成するためのコード定義情報が書き込まれたソースコード生成情報定義ファイルを記憶する。作業者がソースコード生成情報定義ファイルを記憶部100に入力する方法は例えば外部媒体を二次記憶装置として使用して入力する、キーボードなどの入力装置から直接入力するなど、どのような方法でも良い。   The storage unit 100 that stores a source code generation information definition file stores a source code generation information definition file in which code definition information for generating a source code is written. The method of inputting the source code generation information definition file into the storage unit 100 by the operator may be any method, for example, inputting using an external medium as a secondary storage device or inputting directly from an input device such as a keyboard. .

ソースコードジェネレータ101は、ソースコード生成情報定義ファイルを入力ファイルとし、ソースコードを自動生成し、出力する。また、ソースコードを出力する際、ソースコード自動生成規模計量部105に通知してもよい。   The source code generator 101 uses a source code generation information definition file as an input file, and automatically generates and outputs a source code. Further, when outputting the source code, the source code automatic generation scale measuring unit 105 may be notified.

以降、説明のため、「ソースコード」の後の括弧書きは、そのソースコードのタイプを示すものとする。たとえば、ソースコード(自動生成)は、ソースコードジェネレータ101によって自動生成されたソースコードを示し、ソースコード(オウンコード済み)は、作業者が入力装置の操作に基づいて作成したソースコードを示すものとする。   Hereinafter, for description, parentheses after “source code” indicate the type of the source code. For example, source code (automatically generated) indicates source code automatically generated by the source code generator 101, and source code (own-coded) indicates source code created by the operator based on the operation of the input device. And

ソースコード(自動生成)を記憶する記憶部102は、ソースコードジェネレータから出力送信されたソースコード(自動生成)を受信し記憶する。   The storage unit 102 that stores the source code (automatic generation) receives and stores the source code (automatic generation) output and transmitted from the source code generator.

ソースコードエディタ103は、ソースコードジェネレータによって自動生成されたソースコード(自動生成)を基にし、作業者によってキーボードなどの入力装置からソースコードの追加入力を受付(オウンコーディングしたソースコートの受付)、ソースコード(オウンコード済み)を出力する。また、ソースコード(オウンコード済み)を出力した際、ソースコード自製規模計量部200に通知してもよい。   The source code editor 103 is based on the source code (automatically generated) automatically generated by the source code generator, and accepts additional input of source code from an input device such as a keyboard by the operator (acceptance of the coded source code), Output source code (own code completed). Further, when the source code (own code completed) is output, the source code self-manufacturing scale measuring unit 200 may be notified.

ソースコード(オウンコード済み)を記憶する記憶部104は、ソースコードエディタによって出力送信されたソースコード(オウンコード済み)を受信し記憶する。   The storage unit 104 that stores the source code (owned code) receives and stores the source code (owned code) output and transmitted by the source code editor.

ソースコード自動生成規模計量部105は、ソースコードジェネレータから出力されソースコード(自動生成)を記憶する記憶部102に格納されたソースコード(自動生成)のソフトウェア開発規模を計量し、結果を出力する。   The source code automatic generation scale weighing unit 105 measures the software development scale of the source code (automatic generation) stored in the storage unit 102 that is output from the source code generator and stores the source code (automatic generation), and outputs the result. .

ソースコード自製規模計量部200は、ソースコードエディタ103から出力され記憶部104に格納されたソースコード(オウンコード済み)のソフトウェア開発規模を計量し、結果を出力する。   The source code self-manufacturing scale measuring unit 200 measures the software development scale of the source code (own code completed) output from the source code editor 103 and stored in the storage unit 104, and outputs the result.

自動生成規模・自製規模比較部201は、ソースコード自動生成規模計量部200から出力される結果とソースコード自製規模計量部105から出力される結果を入力とし、双方の差分を規模計量結果として出力する。自動生成規模・自製規模比較部201は、単に、比較部とも言う。   The automatic generation scale / self-made scale comparison unit 201 receives the result output from the source code automatic generation scale measurement unit 200 and the result output from the source code self-production scale measurement unit 105, and outputs the difference between both as the scale measurement result. To do. The automatically generated scale / self-made scale comparison unit 201 is also simply referred to as a comparison unit.

規模計量情報格納部300は、自動生成規模・自製規模比較部(比較部)201から出力される規模計量結果を格納する。   The scale measurement information storage unit 300 stores the scale measurement result output from the automatically generated scale / self-made scale comparison unit (comparison unit) 201.

なお、本発明の実施の形態において、ソースコードジェネレータ101は、ソースコード生成情報定義ファイルを記憶部100から読み出して入力ファイルとする。しかし、ソースコードジェネレータ101は、ソースコード生成情報定義ファイルを外部ファイルからネットワークを経由して受信しても良い。本発明では、必ずしも記憶部100は必要でない。   In the embodiment of the present invention, the source code generator 101 reads a source code generation information definition file from the storage unit 100 and uses it as an input file. However, the source code generator 101 may receive a source code generation information definition file from an external file via a network. In the present invention, the storage unit 100 is not necessarily required.

図2は、本発明の第一の実施の形態におけるソフトウェア開発管理装置1000をコンピュータおよびその周辺装置で実現したハードウェア構成を示す図である。図2に示されるように、開発環境クライアント1、規模計量サーバ2、および規模データ保管サーバ3は、それぞれCPU11、21、31、出力装置12、22、32、入力装置13、23、33、主記憶装置14、24、34、二次記憶装置15、25、35を含む。また、開発環境クライアント1、規模計量サーバ2、および規模データ保管サーバ3同士はそれぞれネットワークインタフェース10、20、30を介してネットワークにて接続されている。   FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration in which the software development management apparatus 1000 according to the first embodiment of the present invention is realized by a computer and its peripheral devices. As shown in FIG. 2, the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 are respectively CPU 11, 21, 31, output devices 12, 22, 32, input devices 13, 23, 33, Storage devices 14, 24, 34 and secondary storage devices 15, 25, 35. Further, the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 are connected to each other via a network interface 10, 20, and 30 via a network.

CPU11、21、31は、オペレーティングシステムを動作させてそれぞれ本発明の第一の実施の形態に係るソフトウェア開発管理装置1000の開発環境クライアント1、規模計量サーバ2および規模データ保管サーバ3の全体を制御する。   The CPUs 11, 21, and 31 operate the operating system to control the entire development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 of the software development management apparatus 1000 according to the first embodiment of the present invention. To do.

CPU11は、例えばドライブ装置などの二次記憶装置15から主記憶装置14にプログラムやデータを読み出し、第一の実施の形態におけるソースコードジェネレータ101、ソースコードエディタ103、ソースコード自動生成規模計量部105として各種の処理を実行する。また、CPU21は、例えばドライブ装置などの二次記憶装置25から主記憶装置24にプログラムやデータを読み出し、第一の実施の形態におけるソースコード自製規模計量部200、自動生成規模・自製規模比較部201として各種の処理を実行する。   The CPU 11 reads a program and data from the secondary storage device 15 such as a drive device to the main storage device 14, and the source code generator 101, the source code editor 103, and the source code automatic generation scale measuring unit 105 in the first embodiment. Various processes are executed as follows. Further, the CPU 21 reads out programs and data from the secondary storage device 25 such as a drive device to the main storage device 24, and the source code self-manufacturing scale measuring unit 200, automatic generation scale / self-manufacturing scale comparison unit in the first embodiment. Various processes are executed as 201.

二次記憶装置15、25、35は、例えば光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、ハードディスク、または半導体メモリ等であって、コンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録する。また、コンピュータプログラムは、通信網に接続されている図示しない外部コンピュータからダウンロードされてもよい。第一の実施の形態におけるソースコード生成情報定義ファイルを記憶する記憶部100、ソースコード(自動生成)を記憶する記憶部102、ソースコード(オウンコード済み)を記憶する記憶部104は二次記憶装置15によって、規模計量情報格納部300は二次記憶装置35によって実現される。   The secondary storage devices 15, 25, and 35 are, for example, optical discs, flexible discs, magnetic optical discs, hard discs, semiconductor memories, and the like, and record computer programs so that they can be read by a computer. The computer program may be downloaded from an external computer (not shown) connected to the communication network. The storage unit 100 that stores the source code generation information definition file in the first embodiment, the storage unit 102 that stores the source code (automatic generation), and the storage unit 104 that stores the source code (own code completed) are secondary storages. The scale metric information storage unit 300 is realized by the secondary storage device 35 by the device 15.

入力装置13、23、33は、例えばマウスやキーボード、内蔵のキーボタンなどで実現され、ソースコードエディタ103等の入力操作に用いられる。入力装置13、23、33は、マウスやキーボード、内蔵のキーボタンに限らず、例えばタッチパネルでもよい。   The input devices 13, 23, and 33 are realized by, for example, a mouse, a keyboard, a built-in key button, and the like, and are used for input operations of the source code editor 103 and the like. The input devices 13, 23, and 33 are not limited to a mouse, a keyboard, and built-in key buttons, and may be a touch panel, for example.

出力装置12、22、32は、例えばディスプレイで実現され、出力を確認するために用いられる。   The output devices 12, 22, and 32 are realized by a display, for example, and are used for confirming the output.

なお、第一の実施の形態の説明において利用されるブロック図(図1)には、ハードウェア単位の構成ではなく、機能単位のブロックが示されている。これらの機能ブロックは図2に示されるハードウェア構成によって実現される。ただし、開発環境クライアント1、規模計量サーバ2、および規模データ保管サーバ3が備える各部の実現手段は特に限定されない。すなわち、開発環境クライアント1、規模計量サーバ2、および規模データ保管サーバ3は、物理的に結合した一つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した二つ以上の装置を有線または無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。   Note that the block diagram (FIG. 1) used in the description of the first embodiment shows functional unit blocks, not hardware unit configurations. These functional blocks are realized by the hardware configuration shown in FIG. However, the means for realizing each unit included in the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 are not particularly limited. In other words, the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 may be realized by one physically coupled device, or two or more physically separated devices may be wired or wirelessly connected. And may be realized by these plural devices.

また、開発環境クライアント1のCPU11は、二次記憶装置15に記録されているコンピュータプログラムを読み込み、そのプログラムにしたがって、ソースコードジェネレータ101、ソースコードエディタ103、ソースコード自動生成規模計量部105として動作してもよい。同様に規模計量サーバ2のCPU21は、二次記憶装置25に記録されているコンピュータプログラムを読み込み、そのプログラムにしたがって、自動生成規模・自製規模比較部201として動作してもよい。   The CPU 11 of the development environment client 1 reads a computer program recorded in the secondary storage device 15 and operates as a source code generator 101, a source code editor 103, and a source code automatic generation scale measuring unit 105 according to the program. May be. Similarly, the CPU 21 of the scale weighing server 2 may read a computer program recorded in the secondary storage device 25 and operate as the automatically generated scale / self-made scale comparison unit 201 according to the program.

また、前述のプログラムのコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)が、開発環境クライアント1、規模計量サーバ2、および規模データ保管サーバ3に供給され、開発環境クライアント1、規模計量サーバ2、および規模データ保管サーバ3が記録媒体に格納されたプログラムのコードを読み出し実行してもよい。すなわち、本発明は、第一の実施の形態における開発環境クライアント1、規模計量サーバ2、および規模データ保管サーバ3が実行するためのソフトウェア(ソフトウェアのプログラムソースの規模の自動計数プログラム)を一時的に記憶するまたは非一時的に記憶する記録媒体も含む(二次記憶装置15、25、35に含まれる)。   In addition, a recording medium (or storage medium) in which the above-described program code is recorded is supplied to the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3, and the development environment client 1, the scale weighing server 2, and The scale data storage server 3 may read and execute the code of the program stored in the recording medium. That is, the present invention temporarily executes software (automatic counting program for the scale of the software program source) to be executed by the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 in the first embodiment. In addition, a recording medium that is stored in a non-temporary storage (included in the secondary storage devices 15, 25, and 35) is also included.

以上のように構成された開発環境クライアント1、規模計量サーバ2および規模データ保管サーバ3の動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。   The operations of the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.

図3は、第一の実施の形態におけるソフトウェア開発管理装置の開発環境クライアント1、規模計量サーバ2および規模データ保管サーバ3でのソフトウェア開発規模の自動計数の動作の概要を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理は、前述したCPUによるプログラム制御に基づいて、実行されても良い。   FIG. 3 is a flowchart showing an outline of the automatic counting operation of the software development scale in the development environment client 1, the scale weighing server 2, and the scale data storage server 3 of the software development management apparatus in the first embodiment. Note that the processing according to this flowchart may be executed based on the above-described program control by the CPU.

図3に示すように、まず、開発環境クライアント1のソースコードジェネレータ101は、ソースコード生成情報定義ファイルを記憶部100から読み取る(ステップS101)。   As shown in FIG. 3, first, the source code generator 101 of the development environment client 1 reads a source code generation information definition file from the storage unit 100 (step S101).

次に、ソースコードジェネレータ101は、ソースコード生成情報定義ファイルを入力ファイルとし、そのファイルに基づきソースコードを自動生成し、ソースコード(自動生成)を記憶する記憶部102に出力する。このとき、必要に応じてソースコードの格納先(生成先)を記録したソースコード格納先データを生成し、ソースコード自動生成規模計量部105に送付しても良い(ステップS102)。   Next, the source code generator 101 uses the source code generation information definition file as an input file, automatically generates a source code based on the file, and outputs the source code to the storage unit 102 that stores the source code (automatic generation). At this time, if necessary, source code storage destination data in which the source code storage destination (generation destination) is recorded may be generated and sent to the source code automatic generation scale measuring unit 105 (step S102).

次に、ソースコードジェネレータ101は、ソースコード(自動生成)を記憶部102に出力したことをソースコード自動生成規模計量部105に通知する。ただし通知はソースコードジェネレータ101からの送信でなくても良く、例えばソースコード(自動生成)を記憶する記憶部102を監視する図示しない監視部が、ソースコード(自動生成)を記憶する記憶部102のソースコード(自動生成)受信を感知してソースコード自動生成規模計量部105に通知する方法でも良い(ステップS103)。   Next, the source code generator 101 notifies the source code automatic generation scale measuring unit 105 that the source code (automatic generation) has been output to the storage unit 102. However, the notification may not be transmitted from the source code generator 101. For example, a monitoring unit (not shown) that monitors the storage unit 102 that stores the source code (automatic generation) stores the source code (automatic generation). Alternatively, a method may be used in which the source code (automatic generation) reception is detected and notified to the source code automatic generation scale measuring unit 105 (step S103).

次に、ソースコード自動生成規模計量部105は、ソースコードジェネレータ101からの通知を受けて、記憶部102に記憶された自動生成後のソースコードを計量し、ソースコード自動生成規模計量結果情報を生成する。(ステップS104)。   Next, in response to the notification from the source code generator 101, the source code automatic generation scale weighing unit 105 measures the automatically generated source code stored in the storage unit 102, and obtains the source code automatic generation scale measurement result information. Generate. (Step S104).

次に、ソースコード自動生成規模計量部105は、生成したソースコード自動生成規模計量結果情報を規模計量サーバ2の自動生成規模・自製規模比較部201に送信する(ステップS105)。   Next, the source code automatic generation scale measurement unit 105 transmits the generated source code automatic generation scale measurement result information to the automatic generation scale / self-made scale comparison unit 201 of the scale measurement server 2 (step S105).

次に、ソースコードエディタ103は、記憶部102に記憶されているソースコード(自動生成直後のもの)に対して、図2における入力装置13から加えられたオウンコーディングを受付してソースコード(オウンコード済み)を生成し、ソースコード(オウンコード済み)を記憶する記憶部104に出力する(ステップS106)。   Next, the source code editor 103 receives the own coding added from the input device 13 in FIG. 2 to the source code stored in the storage unit 102 (immediately after the automatic generation), and receives the source code (own code). Coded) is generated and output to the storage unit 104 that stores the source code (owned code) (step S106).

次に、ソースコードエディタ103は、ソースコード(オウンコード済み)を記憶部104に出力したことを、ソースコード自製規模計量部200に通知する。ただし通知はソースコードエディタ103からの送信でなくても良く、例えばソースコード(オウンコード済み)を記憶する記憶部104を監視する図示しない監視部が、ソースコード(オウンコード済み)を記憶する記憶部104のソースコード(オウンコード済み)受信を感知してソースコード自製規模計量部200に通知する方法でも良い(ステップS107)。   Next, the source code editor 103 notifies the source code self-manufacturing scale measuring unit 200 that the source code (owned code) has been output to the storage unit 104. However, the notification does not have to be transmitted from the source code editor 103. For example, a monitoring unit (not shown) that monitors the storage unit 104 that stores the source code (owned code) stores the source code (owned code). A method of sensing the source code (own code completed) reception of the unit 104 and notifying the source code self-manufacturing scale measuring unit 200 may be used (step S107).

次に、ソースコード自製規模計量部200は、ソースコードエディタ103からの通知を受けて、記憶部104に記憶されているオウンコーディング終了後のソースコードを計量し、ソースコード自製規模計量結果情報を生成する(ステップS108)。   Next, in response to the notification from the source code editor 103, the source code self-made scale measuring unit 200 measures the source code after the end coding stored in the storage unit 104, and obtains the source code self-made scale measurement result information. Generate (step S108).

次に、ソースコード自製規模計量部200は、生成したソースコード自製規模計量結果情報を自動生成規模・自製規模比較部201に送信する(ステップS109)。   Next, the source code self-manufacturing scale weighing unit 200 transmits the generated source code self-manufacturing scale weighing result information to the automatic generation scale / self-manufacturing scale comparison unit 201 (step S109).

次に、自動生成規模・自製規模比較部201は、受信したソースコード自動生成規模計量結果情報とソースコード自製規模計量結果情報の差分を取り、規模計量結果として出力する(ステップS110)。   Next, the automatic generation scale / self-made scale comparison unit 201 takes the difference between the received source code automatic generation scale measurement result information and the source code self-production scale measurement result information, and outputs the difference as a scale measurement result (step S110).

次に、自動生成規模・自製規模比較部201は、出力した規模計量結果を規模データ保管サーバ3の規模計量情報格納部300に保存する(ステップS111)。   Next, the automatically generated scale / self-made scale comparison unit 201 stores the output scale measurement result in the scale measurement information storage unit 300 of the scale data storage server 3 (step S111).

以上で、ソフトウェア開発管理装置1000は、ソフトウェアのプログラムソースの規模の自動計数方法の動作を終了する。   As described above, the software development management apparatus 1000 ends the operation of the automatic counting method for the scale of the software program source.

次に、本発明の第1の実施の形態の効果について説明する。   Next, effects of the first exemplary embodiment of the present invention will be described.

上述した本実施形態におけるソフトウェア開発管理装置1000は、作業者がソースコードエディタ103で入力したプログラムソースの規模を正確に記録することができる。   The software development management apparatus 1000 according to the present embodiment described above can accurately record the scale of the program source input by the operator using the source code editor 103.

その理由は、以下のような構成を含むからである。即ち、第1にソースコード自動生成規模計量部105は、ソースコードジェネレータ101と連携してソースコードジェネレータ101から出力されたソースコード(自動生成)を自動計量する。第2に、ソースコード自製規模計量部200は、ソースコードエディタ103と連携してソースコードエディタ103から出力されたソースコード(オウンコード済み)を自動計量する。第3に、自動生成規模・自製規模比較部201は、ソースコード(自動生成)の計量結果とソースコード(オウンコード済み)の計量結果との差分を取って規模計量結果として出力する。   This is because the following configuration is included. That is, first, the source code automatic generation scale measuring unit 105 automatically measures the source code (automatic generation) output from the source code generator 101 in cooperation with the source code generator 101. Second, the source code self-manufacturing scale measuring unit 200 automatically measures the source code (own code completed) output from the source code editor 103 in cooperation with the source code editor 103. Thirdly, the automatic generation scale / self-made scale comparison unit 201 takes the difference between the measurement result of the source code (automatic generation) and the measurement result of the source code (own code completed) and outputs the result as the scale measurement result.

これにより、規模計量結果は作業者の作業内容に依存せずソースコードの自動生成結果と作業結果のみから計量できるので、作業者による作業実績の捏造を防止し、かつ作業者からソースコードに加えられたオウンコーディングを客観的に正確に判断しソフトウェアの生産性を評価することができるという効果が得られる。   As a result, the scale weighing result can be measured only from the source code automatic generation result and the work result without depending on the work content of the worker, so that the operator can prevent the production of work results and add the work code from the worker to the source code. It is possible to evaluate the software productivity by objectively and accurately judging the obtained own coding.

[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, the description overlapping with the above description is omitted as long as the description of the present embodiment is not obscured.

図4は、本発明の第2の実施形態に係るソフトウェア開発管理装置2000の構成を示すブロック図である。図4において、ソフトウェア開発管理装置2000は、開発環境クライアント1a、規模計量サーバ2aおよび規模データ保管サーバ3aを備える。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the software development management apparatus 2000 according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 4, the software development management apparatus 2000 includes a development environment client 1a, a scale weighing server 2a, and a scale data storage server 3a.

図4を参照すると、本実施形態における開発環境クライアント1aは、第1の実施形態の開発環境クライアント1と比べて、自動生成規模計量項目定義ファイルを記憶する記憶部106を更に有する。自動生成規模計量項目定義ファイルは、第一の定義ファイルとも言う。また、ソースコード自動生成規模計量部105aは第1の実施形態におけるソースコード自動生成規模計量部105とは処理が異なる。また本実施形態における規模計量サーバ2aは、第1の実施形態の規模計量サーバ2と比べて、自製規模計量項目定義ファイルを記憶する記憶部202、規模計量結果出力部203、開発プロジェクト情報定義ファイルを記憶する記憶部204、時系列情報を発行する時系列情報発行部205を更に有する。自製規模計量項目定義ファイルは、第二の定義ファイルとも言う。また、ソースコード自製規模計量部200aは、第1の実施形態におけるソースコード自製規模計量部200とは処理が異なる。また本実施形態における規模データ保管サーバ3aは、第1の実施形態の規模データ保管サーバ3と比べて、規模計量情報解析部301、規模計量情報表示部302を更に有する。   Referring to FIG. 4, the development environment client 1a according to the present embodiment further includes a storage unit 106 that stores an automatically generated scale metric item definition file, as compared with the development environment client 1 according to the first embodiment. The automatically generated scale weighing item definition file is also referred to as a first definition file. Further, the source code automatic generation scale measuring unit 105a is different in processing from the source code automatic generation scale measuring unit 105 in the first embodiment. Further, the scale weighing server 2a in this embodiment is different from the scale weighing server 2 in the first embodiment in that the storage unit 202 stores a self-made scale measurement item definition file, the scale measurement result output unit 203, and the development project information definition file. Are further stored in the storage unit 204 and the time series information issuing unit 205 for issuing time series information. The self-made scale measurement item definition file is also called a second definition file. The source code self-manufacturing scale measuring unit 200a is different in processing from the source code self-manufacturing scale measuring unit 200 in the first embodiment. Further, the scale data storage server 3a in the present embodiment further includes a scale metric information analysis unit 301 and a scale metric information display unit 302, as compared with the scale data storage server 3 in the first embodiment.

ソースコード自動生成規模計量部105aは、記憶部106から自動生成規模計量項目定義ファイル(第一の定義ファイル)を取得する。さらに、ソースコード自動生成規模計量部105aは、そのファイルの内容を参照してソースコードジェネレータ101から出力され記憶部102に格納されたソースコード(自動生成)のソフトウェア開発規模を計量し、結果(ソースコード自動生成規模計量結果情報)を出力する。   The source code automatic generation scale weighing unit 105 a acquires an automatically generated scale measurement item definition file (first definition file) from the storage unit 106. Further, the source code automatic generation scale weighing unit 105a measures the software development scale of the source code (automatic generation) output from the source code generator 101 and stored in the storage unit 102 with reference to the contents of the file, and the result ( Source code automatic generation scale weighing result information) is output.

自動生成規模計量項目定義ファイルは、ソースコードの生成規模を計量(計算)する際に必要なソースコードごとの計量定義情報を含む。計量定義情報は、ソースコードの種類、コメント行や空白行の取り扱いなどの計量方針、その他計量に関する設定が記載された情報である。ソースコード自動生成規模計量部105aは、ソースコードジェネレータ105で自動生成されたソースコードの生成規模を、自動生成規模計量項目定義ファイルに含まれる計量定義情報に基づいて計量する。   The automatically generated scale measurement item definition file includes measurement definition information for each source code necessary for measuring (calculating) the generation scale of the source code. The measurement definition information is information describing the type of source code, a measurement policy such as handling of comment lines and blank lines, and other settings related to measurement. The source code automatic generation scale weighing unit 105a measures the generation scale of the source code automatically generated by the source code generator 105 based on the measurement definition information included in the automatic generation scale measurement item definition file.

記憶部106は、自動生成規模計量項目定義ファイルを記憶する。作業者が自動生成規模計量項目定義ファイルを記憶部106に入力する方法は、例えば外部媒体を二次記憶装置として使用して入力する、キーボードなどの入力装置から直接入力するなど、どのような方法でも良い。   The storage unit 106 stores an automatically generated scale metric item definition file. The method for the operator to input the automatically generated scale weighing item definition file to the storage unit 106 is any method, for example, input using an external medium as a secondary storage device or input directly from an input device such as a keyboard. But it ’s okay.

ソースコード自製規模計量部200aは、記憶部202から自製規模計量項目定義ファイル(第二の定義ファイル)を取得し、その内容を参照してソースコードエディタ103から出力され記憶部104に格納されたソースコード(オウンコード済み)のソフトウェア開発規模を計量し、結果(ソースコード自製規模計量結果情報)を出力する。   The source code self-manufacturing scale measuring unit 200a acquires a self-manufacturing scale measuring item definition file (second definition file) from the storage unit 202, refers to the contents thereof, is output from the source code editor 103, and is stored in the storage unit 104. Measure the software development scale of the source code (Own code completed) and output the result (source code self-made scale measurement result information).

自製規模計量項目定義ファイルは、オウンコード済みのソースコードの生成規模を計量(計算)する際に必要な、ソースコードごとの計量定義情報を含む。計量定義情報は、ソースコードの種類、コメント行や空白行の取り扱いなどの計量方針、その他計量に関する設定が記載された情報である。ソースコード自製規模計量部200aは、オウンコード済みのソースコードの生成規模を、自製規模計量項目定義ファイルに含まれる計量定義情報に基づいて計量する。   The self-made scale measurement item definition file includes measurement definition information for each source code necessary for measuring (calculating) the generation scale of the own-coded source code. The measurement definition information is information describing the type of source code, a measurement policy such as handling of comment lines and blank lines, and other settings related to measurement. The source code self-made scale measuring unit 200a measures the generation scale of the own-coded source code based on the measurement definition information included in the self-made scale measurement item definition file.

記憶部202は、自製規模計量項目定義ファイルを記憶する。作業者が自製規模計量項目定義ファイルを記憶部106に入力する方法は例えば外部媒体を二次記憶装置として使用して入力する、キーボードなどの入力装置から直接入力するなど、どのような方法でも良い。   The storage unit 202 stores a self-made scale measurement item definition file. The method of inputting the self-made scale measurement item definition file into the storage unit 106 by the operator may be any method such as input using an external medium as a secondary storage device or input directly from an input device such as a keyboard. .

規模計量結果出力部203は、ソースコード自動生成規模計量部105aからのソースコード自動生成規模計量結果情報と、ソースコード自製規模計量部200aからのソースコード自製規模計量結果情報との差分に相当する規模計量結果を、自動生成規模・自製規模比較部201から入力する。さらに、規模計量結果出力部203は、その規模計量結果のほかに、規模計量結果に関連したその他の情報を入力する。そして、規模計量結果出力部203は、規模計量結果に付加情報として規模計量結果に関連したその他の情報を付加して出力する。本実施形態で付加するその他の情報は、記憶部204からの開発プロジェクト定義情報と時系列情報発行部205からの時系列情報であるが、これらに限定されない。   The scale measurement result output unit 203 corresponds to the difference between the source code automatic generation scale measurement result information from the source code automatic generation scale measurement unit 105a and the source code self-made scale measurement result information from the source code self-production scale measurement unit 200a. The scale weighing result is input from the automatically generated scale / self-made scale comparison unit 201. Further, the scale measurement result output unit 203 inputs other information related to the scale measurement result in addition to the scale measurement result. The scale measurement result output unit 203 adds other information related to the scale measurement result as additional information to the scale measurement result and outputs the result. Other information added in the present embodiment is development project definition information from the storage unit 204 and time series information from the time series information issuing unit 205, but is not limited thereto.

記憶部204は、自動生成規模・自製規模比較部201で生成される規模計量結果を開発プロジェクト単位で分類するための開発プロジェクト定義情報を含む、開発プロジェクト情報定義ファイルを記憶する。作業者が開発プロジェクト情報定義ファイルを記憶部204に入力する方法は、例えば外部媒体を二次記憶装置として使用して入力する、キーボードなどの入力装置から直接入力するなど、どのような方法でも良い。   The storage unit 204 stores a development project information definition file including development project definition information for classifying the scale measurement results generated by the automatically generated scale / self-made scale comparison unit 201 in units of development projects. The method of inputting the development project information definition file into the storage unit 204 by the worker may be any method such as input using an external medium as a secondary storage device or input directly from an input device such as a keyboard. .

時系列情報を発行する時系列情報発行部205は、自動生成規模・自製規模比較部201で生成される規模計量結果を時系列で分類するための時系列情報を発行する。   A time series information issuing unit 205 that issues time series information issues time series information for classifying the scale measurement results generated by the automatic generation scale / self-made scale comparison unit 201 in time series.

規模計量情報解析部301は、規模計量結果の付加情報を参照し、それぞれの付加情報に応じて、規模計量結果のデータを解析する。本実施形態では、付加情報は開発プロジェクト定義情報と時系列情報である。   The scale measurement information analysis unit 301 refers to the additional information of the scale measurement result and analyzes the data of the scale measurement result according to each additional information. In this embodiment, the additional information is development project definition information and time series information.

規模計量情報表示部302は、規模計量情報解析部301の解析結果を表示する。   The scale measurement information display unit 302 displays the analysis result of the scale measurement information analysis unit 301.

本発明の第2の実施の形態におけるソフトウェアのプログラムソースの規模の自動計数方法をコンピュータおよびその周辺装置で実現したハードウェア構成を示す図は第1の実施の形態と同様、図2である。   FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration in which the computer program source automatic counting method of the software program source according to the second embodiment of the present invention is realized by a computer and its peripheral devices, as in the first embodiment.

次に、開発環境クライアント1a、規模計量サーバ2aおよび規模データ保管サーバ3aを含むソフトウェア開発管理装置2000の動作について図5に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, the operation of the software development management apparatus 2000 including the development environment client 1a, the scale weighing server 2a, and the scale data storage server 3a will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップS101〜S103は第1の実施の形態と同じなので省略する。   Steps S101 to S103 are the same as those in the first embodiment, and will be omitted.

ソースコード自動生成規模計量部105aは、ソースコード自動生成規模計量部105aから、自動生成直後のソースコードの出力の通知を受信し、まず記憶部106から自動生成規模計量項目定義ファイルを取得する(ステップS1030)。   The source code automatic generation scale weighing unit 105a receives the notification of the output of the source code immediately after automatic generation from the source code automatic generation scale weighing unit 105a, and first acquires the automatically generated scale measurement item definition file from the storage unit 106 ( Step S1030).

次に、ソースコード自動生成規模計量部105aは、ソースコードジェネレータ101からの通知を受けて、取得した自動生成規模計量項目定義ファイルの内容である計量定義情報を参照して記憶部102に記憶されているソースコード(自動生成)を計量し、ソースコード自動生成規模計量結果情報を生成する(ステップS104a)。   Next, upon receiving a notification from the source code generator 101, the source code automatic generation scale weighing unit 105a refers to the measurement definition information that is the content of the acquired automatic generation scale measurement item definition file, and is stored in the storage unit 102. Source code (automatic generation) is measured, and source code automatic generation scale measurement result information is generated (step S104a).

ステップS105〜S107は第1の実施の形態と同じなので省略する。   Steps S105 to S107 are the same as those in the first embodiment, and will be omitted.

ソースコード自製規模計量部200aがソースコード(オウンコード済み)出力の通知を受信したのち、ソースコード自製規模計量部200aは、まず記憶部202から自製規模計量項目定義ファイルを取得する(ステップS1070)。   After the source code self-manufacturing scale measuring unit 200a receives the notification of the source code (own code completed) output, the source code self-manufacturing scale measuring unit 200a first acquires the self-manufacturing scale measuring item definition file from the storage unit 202 (step S1070). .

次に、ソースコード自製規模計量部108aは、ソースコードエディタ103からの通知を受けて、取得した自製規模計量項目定義ファイルの内容である計量定義情報を参照して記憶部104に記憶されているソースコード(オウンコード済み)を計量し、ソースコード自製規模計量結果情報を生成する(ステップS108a)。   Next, in response to the notification from the source code editor 103, the source code self-made scale measuring unit 108a refers to the metric definition information that is the content of the acquired self-made scale metric item definition file and is stored in the storage unit 104. Source code (own code completed) is weighed, and source code self-made scale weighing result information is generated (step S108a).

ステップS109は第1の実施の形態と同じなので省略する。   Step S109 is the same as that in the first embodiment, and will be omitted.

次に、自動生成規模・自製規模比較部201は、受信したソースコード自動生成規模計量結果情報とソースコード自製規模計量結果情報の差分を計算し、差分を規模計量結果として規模計量結果出力部203に出力する(ステップS110a)。   Next, the automatic generation scale / self-made scale comparison unit 201 calculates the difference between the received source code automatic generation scale measurement result information and the source code self-production scale measurement result information, and uses the difference as the scale measurement result. (Step S110a).

次に、規模計量結果出力部203は、記憶部204と時系列情報発行部205からそれぞれ開発プロジェクト情報定義ファイルと時系列情報を取得する。もし記憶部204或いは時系列情報発行部205がなければ、規模計量結果出力部203は、開発プロジェクト情報定義ファイルと時系列情報を取得しなくても良い(ステップS1110)。   Next, the scale measurement result output unit 203 acquires a development project information definition file and time series information from the storage unit 204 and the time series information issue unit 205, respectively. If there is no storage unit 204 or time series information issuing unit 205, the scale measurement result output unit 203 may not acquire the development project information definition file and time series information (step S1110).

次に、規模計量結果出力部203は、ステップS110aで自動生成規模・自製規模比較部201から受信した規模計量結果を、ステップS1110で取得した付加情報を付加し、規模データ保管サーバ3の規模計量情報格納部300に保存する。取得した付加情報がなければ、規模計量結果出力部203は、規模計量結果をそのまま規模計量情報格納部300に保存しても良い(ステップS1111)。   Next, the scale measurement result output unit 203 adds the additional information acquired in step S1110 to the scale measurement result received from the automatically generated scale / self-made scale comparison unit 201 in step S110a. Saved in the information storage unit 300. If there is no acquired additional information, the scale measurement result output unit 203 may store the scale measurement result as it is in the scale measurement information storage unit 300 (step S1111).

次に、規模計量情報解析部301は、規模計量情報格納部300に保存されている規模計量結果の開発プロジェクト定義情報と時系列情報を元に、開発プロジェクトごとの規模計量結果のデータを時系列ごとに解析する。本ステップの解析のタイミングは、規模計量情報格納部300が規模計量結果を格納したタイミングで都度行う、もしくは一定時間周期で自動的に解析を行うなど、適宜管理者によって設定して構わない(ステップS1112)。   Next, the scale measurement information analysis unit 301 converts the scale measurement result data for each development project in time series based on the development project definition information and time series information of the scale measurement result stored in the scale measurement information storage unit 300. Analyze every. The timing of the analysis in this step may be set by an administrator as appropriate, for example, whenever the scale measurement information storage unit 300 stores the scale measurement result, or automatically performing analysis at a fixed time period (step S1112).

次に、規模計量情報表示部302は、規模計量情報解析部301の解析結果を表示する(ステップS1113)。   Next, the scale metric information display unit 302 displays the analysis result of the scale metric information analysis unit 301 (step S1113).

以上で、ソフトウェア開発管理装置2000は、ソフトウェアのプログラムソースの規模の自動計数方法の動作を終了する。   As described above, the software development management apparatus 2000 ends the operation of the automatic counting method for the scale of the software program source.

次に、本発明の第2の実施の形態の効果について説明する。   Next, effects of the second exemplary embodiment of the present invention will be described.

上述した本実施形態におけるソフトウェア開発管理装置2000は、多様なソースコードに対応でき、更に規模計量結果を解析集計して参照できる。   The above-described software development management apparatus 2000 according to the present embodiment can deal with various source codes, and can further analyze and aggregate the scale measurement results.

その理由は、以下のような構成を含むからである。即ち、第1にソースコード自動生成規模計量部105aは、自動生成規模計量項目定義ファイルを参照する。自動生成規模計量項目定義ファイルにはソースコードの種類、コメント行や空白行の取り扱いなどの計量方針、その他計量に関する設定が記載されており、したがって定義ファイルの内容を変更することで多様なソースコードの自動計量に対応できる。ソースコード自製規模計量部200aも同様である。第2に、規模計量情報解析部301は、開発プロジェクトごとの規模計量結果のデータを時系列ごとに解析し規模計量情報表示部302に表示する。したがって、時間軸別のソフトウェア規模の推移を容易に把握することができ、生産性の評価に活用しやすいという効果が得られる。   This is because the following configuration is included. That is, first, the source code automatic generation scale weighing unit 105a refers to the automatically generated scale measurement item definition file. The automatically generated scale weighing item definition file describes the type of source code, the weighing policy such as the handling of comment lines and blank lines, and other settings related to weighing. Therefore, various source codes can be created by changing the contents of the definition file. Can support automatic weighing. The same applies to the source code self-manufacturing scale measuring unit 200a. Secondly, the scale measurement information analysis unit 301 analyzes the data of the scale measurement result for each development project for each time series and displays it on the scale measurement information display unit 302. Therefore, it is possible to easily grasp the transition of the software scale for each time axis, and it is possible to obtain an effect that it is easy to use for evaluating productivity.

[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, the description overlapping with the above description is omitted as long as the description of the present embodiment is not obscured.

図6は、本発明の第3の実施形態に係るソフトウェア開発管理装置4の構成を示すブロック図である。また、図7は、本発明の第3の実施の形態におけるソフトウェア開発管理装置4をコンピュータおよびその周辺装置で実現したハードウェア構成を示す図である。
各部の機能および動作については第1の実施形態と同じである。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the software development management device 4 according to the third embodiment of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing a hardware configuration in which the software development management device 4 according to the third embodiment of the present invention is realized by a computer and its peripheral devices.
The function and operation of each part are the same as in the first embodiment.

このように、単一のハードウェアを用いても第1の実施形態に示すソフトウェア開発管理装置を実現することは可能である。   As described above, the software development management apparatus shown in the first embodiment can be realized even with a single piece of hardware.

[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, the description overlapping with the above description is omitted as long as the description of the present embodiment is not obscured.

図8は、本発明の第4の実施形態に係るソフトウェア開発管理装置4aの構成を示すブロック図である。本発明の第4の実施の形態におけるソフトウェア開発管理装置4aをコンピュータおよびその周辺装置で実現したハードウェア構成を示す図は第3の実施の形態と同様、図7である。各部の機能および動作については第2の実施形態と同じである。   FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a software development management device 4a according to the fourth embodiment of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing a hardware configuration in which the software development management device 4a according to the fourth embodiment of the present invention is realized by a computer and its peripheral devices, as in the third embodiment. The function and operation of each part are the same as in the second embodiment.

第3の実施形態と同様、このように、単一のハードウェアを用いて第2の実施形態に示すソフトウェア開発規模の自動計数方法を実現することは可能である。   As in the third embodiment, it is possible to implement the software development scale automatic counting method shown in the second embodiment using a single piece of hardware.

以上説明した、本発明の各実施形態における各構成要素は、その機能をハードウェア的に実現することはもちろん、プログラム制御に基づくコンピュータ装置、ファームウェアで実現することができる。プログラムは、磁気ディスクや半導体メモリなどのコンピュータ可読記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取られる。この読み取られたプログラムは、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した各実施の形態における構成要素として機能させる。   Each component in each embodiment of the present invention described above can be realized by a computer apparatus and firmware based on program control as well as by realizing the function in hardware. The program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as a magnetic disk or a semiconductor memory, and is read by the computer when the computer is started up. The read program causes the computer to function as a component in each of the embodiments described above by controlling the operation of the computer.

以上、各実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しえる様々な変更をすることができる。   Although the present invention has been described with reference to each embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.

たとえば、以上の各実施形態で説明した各構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はない。例えば、各構成要素は、複数の構成要素が1個のモジュールとして実現されたり、一つの構成要素が複数のモジュールで実現されたりしてもよい。また、各構成要素は、ある構成要素が他の構成要素の一部であったり、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していたり、といったような構成であってもよい。   For example, each component described in each of the above embodiments does not necessarily have to be individually independent. For example, for each component, a plurality of components may be realized as one module, or one component may be realized as a plurality of modules. Each component is configured such that a component is a part of another component, or a part of a component overlaps a part of another component. Also good.

また、以上説明した各実施形態では、複数の動作をフローチャートの形式で順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の動作を実行する順番を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の順番は内容的に支障しない範囲で変更することができる。   Further, in each of the embodiments described above, a plurality of operations are described in order in the form of a flowchart, but the described order does not limit the order in which the plurality of operations are executed. For this reason, when each embodiment is implemented, the order of the plurality of operations can be changed within a range that does not hinder the contents.

さらに、以上説明した各実施形態では、複数の動作は個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。例えば、ある動作の実行中に他の動作が発生したり、ある動作と他の動作との実行タイミングが部分的に乃至全部において重複していたりしていてもよい。   Furthermore, in each embodiment described above, a plurality of operations are not limited to being executed at different timings. For example, another operation may occur during the execution of a certain operation, or the execution timing of a certain operation and another operation may partially or entirely overlap.

さらに、以上説明した各実施形態では、ある動作が他の動作の契機になるように記載しているが、その記載はある動作と他の動作の全ての関係を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の関係は内容的に支障のない範囲で変更することができる。また各構成要素の各動作の具体的な記載は、各構成要素の各動作を限定するものではない。このため、各構成要素の具体的な各動作は、各実施形態を実施する上で機能的、性能的、その他の特性に対して支障をきたさない範囲内で変更されて良い。   Furthermore, in each of the embodiments described above, a certain operation is described as a trigger for another operation, but the description does not limit all relationships between the certain operation and the other operations. For this reason, when each embodiment is implemented, the relationship between the plurality of operations can be changed within a range that does not hinder the contents. The specific description of each operation of each component does not limit each operation of each component. For this reason, each specific operation | movement of each component may be changed in the range which does not cause trouble with respect to a functional, performance, and other characteristic in implementing each embodiment.

1、1a 開発環境クライアント
2、2a 規模計量サーバ
3、3a 規模データ保管サーバ
4、4a、1000、2000 ソフトウェア開発管理装置
10、20、30 ネットワークインタフェース
11、21、31 CPU
12、22、32 出力装置
13、23、33 入力装置
14、24、34 主記憶装置
15、25、35 二次記憶装置
100 記憶部
101 ソースコードジェネレータ
102 記憶部
103 ソースコードエディタ
104 記憶部
105、105a ソースコード自動生成規模計量部
106 記憶部
200、200a ソースコード自製規模計量部
201 自動生成規模・自製規模比較部
202 記憶部
203 規模計量結果出力部
204 記憶部
205 時系列情報発行部
300 規模計量情報格納部
301 規模計量情報解析部
302 規模計量情報表示部
1, 1a Development environment client 2, 2a Scale weighing server 3, 3a Scale data storage server 4, 4a, 1000, 2000 Software development management device 10, 20, 30 Network interface 11, 21, 31 CPU
12, 22, 32 Output device 13, 23, 33 Input device 14, 24, 34 Main storage device 15, 25, 35 Secondary storage device 100 Storage unit 101 Source code generator 102 Storage unit 103 Source code editor 104 Storage unit 105, 105a Source code automatic generation scale weighing unit 106 Storage unit 200, 200a Source code self-made scale weighing unit 201 Automatic generation scale / self-made scale comparison unit 202 Storage unit 203 Scale measurement result output unit 204 Storage unit 205 Time series information issuing unit 300 Scale measurement Information storage unit 301 Scale weighing information analysis unit 302 Scale weighing information display unit

Claims (8)

ソースコードを生成するためのコード定義情報が書き込まれたソースコード生成情報定義ファイルを入力ファイルとし、前記ソースコードを自動生成し出力するソースコードジェネレータと、
前記ソースコードを基にし、作業者から加えられたオウンコーディングを受付してオウンコード済みのソースコードを生成するソースコードエディタと、
ソースコードジェネレータからの前記ソースコードの規模を自動計量するソースコード自動生成規模計量部と、
前記オウンコード済みのソースコードの規模を自動計量するソースコード自製規模計量部と、
前記ソースコード自動生成規模計量部の計量結果と前記ソースコード自製規模計量部の計量結果との差分を規模計量結果として出力する比較部と、
前記比較部より出力された前記規模計量結果を格納する規模計量情報格納部と
を含むソフトウェア開発管理装置。
A source code generator that automatically generates and outputs the source code, with a source code generation information definition file in which code definition information for generating source code is written as an input file;
Based on the source code, a source code editor that accepts an own coding added by an operator and generates an own coded source code;
A source code automatic generation scale weighing unit that automatically measures the scale of the source code from the source code generator;
A source code self-manufacturing scale measuring unit for automatically measuring the scale of the already-coded source code;
A comparison unit that outputs a difference between a measurement result of the source code automatic generation scale measurement unit and a measurement result of the source code self-made scale measurement unit as a scale measurement result;
A software development management device including: a scale measurement information storage unit that stores the scale measurement result output from the comparison unit.
前記ソースコード自動生成規模計量部での自動計量のための第一の定義ファイルを格納する記憶部と、
前記ソースコード自製規模計量部での自動計量のための第二の定義ファイルを格納する記憶部と、
前記比較部より出力された前記規模計量結果にソースコードに関連する情報を付加して出力する規模計量結果出力部と、
前記規模計量結果出力部にて付加されたソースコードに関連する情報を基に規模計量結果のデータを解析する規模計量情報解析部と
をさらに含み、
前記ソースコード自動生成規模計量部は前記第一の定義ファイルを記憶する記憶部から前記第一の定義ファイルを取得し、前記第一の定義ファイルを参照してソースコードを自動計量し、
前記ソースコード自製規模計量部は前記第二の定義ファイルを記憶する記憶部から前記第二の定義ファイルを取得し、前記第二の定義ファイルを参照して前記オウンコード済みのソースコードを自動計量する、
請求項1記載のソフトウェア開発管理装置。
A storage unit for storing a first definition file for automatic weighing in the source code automatic generation scale weighing unit;
A storage unit for storing a second definition file for automatic weighing in the source code self-manufacturing scale unit;
A scale measurement result output unit that outputs information related to source code added to the scale measurement result output from the comparison unit; and
A scale measurement information analysis unit that analyzes data of the scale measurement result based on information related to the source code added in the scale measurement result output unit, and
The source code automatic generation scale weighing unit obtains the first definition file from the storage unit storing the first definition file, and automatically measures the source code with reference to the first definition file,
The source code self-manufacturing scale measuring unit obtains the second definition file from the storage unit storing the second definition file, and automatically measures the own-coded source code with reference to the second definition file. To
The software development management device according to claim 1.
ソースコードジェネレータから生成されたソースコードをソースコード自動生成規模計量部が計量し、
ソースコードジェネレータから生成されたソースコードを元にし、ソースコードエディタを使って作業者によって生成されたオウンコード済みのソースコードをソースコード自製規模計量部が計量し、
比較部が双方の計量結果の差分を規模計量結果として出力し、
前記規模計量結果を規模計量情報格納部に格納するソフトウェアの開発規模の自動計量方法。
The source code automatic generation scale weighing unit measures the source code generated from the source code generator,
Based on the source code generated from the source code generator, the source code self-manufactured scale measuring unit measures the source code already generated by the worker using the source code editor,
The comparison unit outputs the difference between the two weighing results as the scale weighing result,
A software weighing scale automatic weighing method for storing the scale weighing result in a scale weighing information storage unit.
前記ソースコード自動生成規模計量部と前記ソースコード自製規模計量部がソースコードの計量をする際、それぞれ自動計量のための第一の定義ファイルと第二の定義ファイルを取得する請求項3記載のソフトウェアの開発規模の自動計量方法。   4. The first definition file and the second definition file for automatic weighing are respectively acquired when the source code automatic generation scale weighing unit and the source code self-made scale weighing unit measure source code. Automatic weighing method for software development scale. ソースコードに関連する情報を前記規模計量結果に付加し、前記規模計量結果を前記規模計量情報格納部に格納し、前記規模計量情報格納部に格納された前記ソースコードに関連する情報に基づいて前記規模計量結果を解析する請求項3または4に記載のソフトウェアの開発規模の自動計量方法。   Based on the information related to the source code stored in the scale measurement information storage unit, the information related to the source code is added to the scale measurement result, the scale measurement result is stored in the scale measurement information storage unit The software weighing scale automatic weighing method according to claim 3 or 4, wherein the scale weighing result is analyzed. ソースコードジェネレータから生成されたソースコードを計量する処理と、
ソースコードジェネレータから生成されたソースコードを元にし、ソースコードエディタを使って作業者によって生成されたオウンコード済みのソースコードを計量する処理と、
双方の計量結果を受信してその差分を計量規模結果として出力し、規模計量情報格納部に格納する処理と
をコンピュータに実行させるプログラム。
A process of weighing the source code generated from the source code generator;
Based on the source code generated from the source code generator, weigh the source code already generated by the worker using the source code editor,
A program that receives both weighing results, outputs the difference as a weighing scale result, and stores it in the scale weighing information storage unit.
ソースコードジェネレータから生成された前記ソースコードと前記オウンコード済みのソースコードとを計量する際、それぞれ第一の定義ファイルと第二の定義ファイルを取得することで、ソースコードを自動計量する処理
をコンピュータに実行させる請求項6記載のプログラム。
When weighing the source code generated from the source code generator and the own coded source code, the process of automatically weighing the source code by obtaining the first definition file and the second definition file respectively. The program according to claim 6, which is executed by a computer.
ソースコードに関連する情報を前記規模計量結果に付加し、前記規模計量情報格納部に格納し、前記規模計量情報格納部に格納された前記ソースコードに関連する情報に基づいて前記規模計量結果を解析する処理
をコンピュータに実行させる請求項6または7記載のプログラム。
Information related to the source code is added to the scale measurement result, stored in the scale measurement information storage unit, and the scale measurement result is obtained based on the information related to the source code stored in the scale measurement information storage unit. The program according to claim 6 or 7, which causes a computer to execute processing to be analyzed.
JP2012004295A 2012-01-12 2012-01-12 Software development management device, automatic measuring method of software development scale, and program Pending JP2013143098A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004295A JP2013143098A (en) 2012-01-12 2012-01-12 Software development management device, automatic measuring method of software development scale, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004295A JP2013143098A (en) 2012-01-12 2012-01-12 Software development management device, automatic measuring method of software development scale, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013143098A true JP2013143098A (en) 2013-07-22

Family

ID=49039619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004295A Pending JP2013143098A (en) 2012-01-12 2012-01-12 Software development management device, automatic measuring method of software development scale, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013143098A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282525A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Hitachi Software Eng Co Ltd Coding quantity measuring instrument and method, and recording medium
JP2007286694A (en) * 2006-04-12 2007-11-01 Hitachi Software Eng Co Ltd Progress management system and progress level calculation method
JP2010277576A (en) * 2009-04-30 2010-12-09 Sharp Corp Software development linage measurement device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282525A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Hitachi Software Eng Co Ltd Coding quantity measuring instrument and method, and recording medium
JP2007286694A (en) * 2006-04-12 2007-11-01 Hitachi Software Eng Co Ltd Progress management system and progress level calculation method
JP2010277576A (en) * 2009-04-30 2010-12-09 Sharp Corp Software development linage measurement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Turnbull Monitoring with Prometheus
EP2557503B1 (en) Application performance measurement and reporting
EP3757793A1 (en) Machine-assisted quality assurance and software improvement
CN110837448B (en) Method and computing device for remotely monitoring a test performed in a test device
TWI564714B (en) Code coverage method and system, code covers detection methods and systems
JP6171386B2 (en) Controller, information processing apparatus and program
US20170261403A1 (en) Abnormality detection procedure development apparatus and abnormality detection procedure development method
JP6998781B2 (en) Failure diagnosis system
US20160134476A1 (en) Method for controlling changes in a computer system
US20180062938A1 (en) Virtual agents for facilitation of network based storage reporting
US20140298107A1 (en) Dynamic Near Real-Time Diagnostic Data Capture
US20210342146A1 (en) Software defect prediction model
KR102238059B1 (en) Methods and systems for dynamic workflow prioritization and tasking
US10152039B2 (en) Method and apparatus for the display of multiple errors on a human-machine interface
JP2013143098A (en) Software development management device, automatic measuring method of software development scale, and program
KR20210138933A (en) Software development and test automation framework
JP2012027912A (en) System and method for use in indicating execution of application code
JP4382702B2 (en) Environmental measurement system and environmental measurement program
US11516099B2 (en) Resource monitoring system, resource monitoring method, and information storage medium
US11061664B2 (en) Code management system and code management method
EP3018576B1 (en) A method for controlling changes in a computer system
JPWO2016021184A1 (en) Information processing system, project risk detection method and program
JP5839662B2 (en) Delivery date achievement condition automatic verification system
KR101810648B1 (en) Apparatus and method for analyzing usability hampering elements of mobile application
JP2009259275A (en) Scenario generation device, and scenario generation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140513