JP2013140638A - Phrase input system, method and program - Google Patents

Phrase input system, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013140638A
JP2013140638A JP2013088954A JP2013088954A JP2013140638A JP 2013140638 A JP2013140638 A JP 2013140638A JP 2013088954 A JP2013088954 A JP 2013088954A JP 2013088954 A JP2013088954 A JP 2013088954A JP 2013140638 A JP2013140638 A JP 2013140638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
input
user terminal
dictionary data
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013088954A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanobu Kujirada
雅信 鯨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013088954A priority Critical patent/JP2013140638A/en
Publication of JP2013140638A publication Critical patent/JP2013140638A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a phrase input system which does not require a user to input phrases which are not stored in a dictionary using a user dictionary registration function.SOLUTION: A phrase input system comprises: phrase input means in which a user inputs phrases using a user terminal connected to a network; dictionary data input means which is provided in the user terminal and is used by each user to input dictionary data including "phrases and their pronunciations"; dictionary data storage means which is provided in a server connected to the user terminal through a network and stores the dictionary data inputted by the user; and means which uses all or a part of the dictionary data stored in the dictionary data storage means through the network when each user inputs a phrase.

Description

本発明は、パソコンなどの情報端末(例えば、ワープロソフトが記録されているもの)を使用して行う語句入力用システムの改良に関する。     The present invention relates to an improvement of a system for inputting phrases that is performed using an information terminal such as a personal computer (for example, one in which word processing software is recorded).

従来より、例えば、マイクロソフト社のワープロソフト「ワード98」を使用して文書(漢字を含むもの)を入力するとき、あるいは、マイクロソフト社の表計算ソフト「エクセル」を使用して表の各セルの中に文字データ(漢字を含むもの)を入力するときは、マイクロソフト社の「MS−IME98」やジャスト・システムの「ATOK」などの日本語辞書ファイルを含む「日本語入力フロント・エンド・プロセッサ」(front end processor for kana to kanji transformation。「FEP(前処理用ソフトウェア又はハードウェア)」と呼ばれることもある。)により、ユーザーがキーボード入力(又は、ペン入力、又は音声入力)の方法で「平仮名やローマ字、アルファベット」で入力した「読み」に基づいて、それを、それに対応する適切な「語句(その全部又は一部に漢字を含む語句、又は、平仮名と片仮名の混合された語句)」に変換(場合により、複数の変換候補を提示して、ユーザーに選択させる)させて、語句を入力させるようにしている。     Conventionally, for example, when inputting a document (including Kanji) using Microsoft word processor software “Word 98” or using Microsoft spreadsheet software “Excel”, each cell of the table When inputting character data (including Kanji characters), "Japanese input front-end processor" including Japanese dictionary files such as "MS-IME98" from Microsoft and "ATOK" from Just System (Front end processor for kana to kanji transformation. Also called “FEP (pre-processing software or hardware)”), the user can input “Hiragana” by keyboard input (or pen input or voice input). , Romaji, Alphabet " Based on the input “reading”, it is converted into an appropriate “phrase (a phrase that includes kanji in all or part of it, or a mixed phrase of hiragana and katakana)”. The conversion candidates are presented and allowed to be selected by the user so that the words can be input.

なお、前記の日本語辞書は、入力された読み(よみ)と変換すべき語句・言葉を蓄積した一種のデータベース(一定の規則に従って参照できる形に集めたファイル)であり、「ローマ字かな変換辞書や、かな漢字変換のための熟語辞書など」で構成されている。この日本語辞書は、日本語ワープロにおいて、「かな漢字変換」(ワープロやコンピュータシステムに漢字を入力する際、仮名又はローマ字で入力した読みを漢字混じり語句又は漢字混じり文に変換すること)をするときに使用される。この「かな漢字変換」の方式としては、単漢字変換方式、熟語変換方式、単文節又は複数文節変換方式、全自動一括変換(逐次自動変換)方式、AI(人工知能)変換方式、などがある。この日本語辞書は、一般には、パソコンのハードディスクやROM(主メモリ)などに収められる。   The Japanese dictionary is a kind of database (files collected in a form that can be referred to in accordance with certain rules) that stores input readings (reading) and words / words to be converted. And idiom dictionary for Kana-Kanji conversion ”. This Japanese dictionary is used in Japanese word processors when performing “Kana-Kanji conversion” (when entering Kanji into a word processor or computer system, the kana or romaji readings are converted into Kanji-mixed phrases or Kanji-mixed sentences). Used for. As the “kana-kanji conversion” method, there are a single-kanji conversion method, a idiom conversion method, a single or multiple phrase conversion method, a fully automatic batch conversion (sequential automatic conversion) method, an AI (artificial intelligence) conversion method, and the like. This Japanese dictionary is generally stored in a personal computer hard disk or ROM (main memory).

前記「日本語フロントエンドプロセッサ」は、パソコンなどのシステムに日本語入力を効率的に行うためのソフトウェアで、通常は、メモリに常駐させて使用し、他のアプリケーションソフトウェアに組み込んで使用される。   The “Japanese front-end processor” is software for efficiently inputting Japanese into a system such as a personal computer. Normally, the “Japanese front-end processor” is used by being resident in a memory and incorporated in other application software.

特開平11−96149号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-96149

(1)ところで、従来より、前述のような日本語辞書は、日本語辞書を作成する企業が数ヶ月又は数年に一度データを更新しているが、そのような更新のペースでは、日々新しく生まれる語句に対応できないため、各ユーザーが個別に、日本語フロントエンドプロセッサに含まれる「日本語入力辞書への単語登録」という、ユーザーが個別に新しい語句とその読みを入力・登録できる「ユーザー辞書登録機能」を備えている。各ユーザーは、このユーザー辞書登録機能を使用して、日本語辞書にまだ載っていない語句を、入力して、日本語辞書に追加するようにしている。しかしながら、このように、個々のユーザーが、「必要だがまだ日本語辞書に掲載されていない語句」を、「ユーザー辞書」部分として日本語辞書に個別に追加入力していくのは、ユーザーに極めて煩雑な作業を強いるものであり、ユーザーにとっては大変に不便なことだ、という問題がある。
(2)また、従来より、前述のようにユーザーが個別に追加入力したユーザー辞書の部分を含む日本語辞書は、ユーザーが保有する各端末(パソコンなど)のハードディスクに記録されるため、ユーザーが他のユーザーの端末を使用したり、ユーザーが端末を買い換えたりしたときは、「それまでユーザーが個別に追加入力してきたユーザー辞書部分を含む日本語辞書」が使用できなくなってしまい、大変に不便である、という問題がある(もちろん、各ユーザーは、自分が追加入力したユーザー辞書のデータを携帯型の記録媒体(フロッピーディスク(登録商標)など)にコピーして他の端末のハードディスクにコピーすることも可能であるが、このような作業は煩雑であるし、かなり難しい作業であるため、全てのユーザーが簡単に行うことはできない)。
(3)また、従来より、日本語ワードプロセッサ(ワープロ専用機と、ソフトウェアで提供されるものとを含む)では、ユーザーが使用を続ければ続けるほど、ユーザーが入力する語句の使用頻度データを蓄積して、同じ読みを有する複数の語句の中からその使用頻度が大きい語句を適切なものとして選択してユーザーに提示することにより、変換効率を高める「学習機能」を有している。しかしながら、従来は、このような学習機能による変換効率の向上は、ユーザーがそのワープロ装置を長期間使用した結果として得られるものであるため、そのような「学習機能による変換効率の向上」という便宜がワープロ装置を使用し始めた当初から享受できないというのは、ユーザーにとっては、所定の期間(学習機能による変換効率の向上を得られるまでの期間)は変換効率が悪いという不便を我慢しなくてはならない、という問題がある。
(4)また、従来より、日本語ワードプロセッサ(ワープロ専用機と、ソフトウェアで提供されるものとを含む)では、ユーザーが使用を続ければ続けるほど、ユーザーが入力する語句の使用頻度データを蓄積して、同じ読みを有する複数の語句の中からその使用頻度が大きい語句を適切なものとして選択してユーザーに提示することにより、変換効率を高める「学習機能」を有している。しかしながら、従来は、このような学習機能により、長く使用したワープロ装置(パソコンなどにワープロソフトウェアを組み込んだものを含む)がユーザーにとって変換効率の高い便利なものになっても、ユーザーが情報端末を買い換えた場合や、他人の端末を使用する場合は、それまでの学習機能が使えなくなり、変換効率の低いワープロ装置として使用しなくてはならず不便である、という問題がある(もちろん、機種によっては、それまでの学習機能を新たな端末に組み込むことも可能であろうが、そのような作業は煩雑・複雑であり、全てのユーザーが簡単にできるものではない)。
(1) By the way, traditionally, Japanese dictionaries such as those described above have been updated once a few months or years by companies that create Japanese dictionaries. Each user can individually input and register a new word and its reading, which is “Register words in the Japanese input dictionary” included in the Japanese front-end processor, because it cannot handle the words that are born. It has a registration function. Each user uses the user dictionary registration function to input words that are not yet in the Japanese dictionary and add them to the Japanese dictionary. However, in this way, it is extremely difficult for users to individually add “needed words that are necessary but not yet published in the Japanese dictionary” individually to the Japanese dictionary as the “user dictionary” part. There is a problem that it is complicated work and very inconvenient for the user.
(2) In addition, the Japanese dictionary including the user dictionary part additionally input individually by the user as described above is recorded on the hard disk of each terminal (such as a personal computer) owned by the user. When using another user's terminal or when the user buys a new terminal, the "Japanese dictionary including the user dictionary part that the user has additionally entered individually until then" cannot be used, which is very inconvenient. (Of course, each user copies the user dictionary data that he / she additionally inputs to a portable recording medium (such as a floppy disk (registered trademark)) and copies it to the hard disk of another terminal. It's possible, but it's cumbersome and quite difficult, so every user can do it easily I can not be with).
(3) Traditionally, Japanese word processors (including word processor-specific machines and software-provided software) accumulate usage frequency data for words entered by the user as the user continues to use it. Thus, it has a “learning function” that increases conversion efficiency by selecting an appropriate phrase frequently used from a plurality of phrases having the same reading and presenting it to the user. However, conventionally, the improvement in conversion efficiency by such a learning function is obtained as a result of the user using the word processing device for a long time. Can not enjoy from the beginning when using the word processor device, the user has to put up with the inconvenience that the conversion efficiency is poor for a predetermined period (the period until the improvement of conversion efficiency by the learning function) There is a problem that it must not be.
(4) Traditionally, Japanese word processors (including word processor-only machines and software-provided software) accumulate usage frequency data for words entered by the user as the user continues to use it. Thus, it has a “learning function” that increases conversion efficiency by selecting an appropriate phrase frequently used from a plurality of phrases having the same reading and presenting it to the user. However, in the past, even though word processing devices that have been used for a long time (including those that incorporate word processing software in a personal computer, etc.) have become convenient for users with high conversion efficiency, such a learning function allows users to connect information terminals. If you buy a new one or use another person's terminal, you will not be able to use the previous learning function and you will have to use it as a word processor with low conversion efficiency. Will be able to incorporate the previous learning function into a new terminal, but such work is complicated and complicated, and not all users can easily do it).

(1)本発明は、このような従来技術の課題に着目してなされたものであって、個々のユーザーがいちいちユーザー辞書登録機能を使用して「漢字又は片仮名辞書」(日本語辞書などのように、かな又はローマ字などの入力文字から該当する漢字又は片仮名を含む語句を参照できるように記録した辞書)に記録されていない語句を入力する必要を無くすことができる、語句入力システムを提供することを目的とする。
(2)また、本発明は、ユーザーがどのような端末を使用していても、共通に、自分に適したユーザー辞書を含む「漢字又は片仮名辞書」を使用することができる、語句入力システムを提供することを目的とする。
(3)また、本願の他の発明は、従来の個々のユーザーが所定の期間(従来の学習機能により変換効率の向上が達せられるまでの期間)を経過するまでは「学習機能による変換効率の向上」を得られないまま使用しなくてはならないという不便を解消することができる、語句入力システムを提供することを目的とする。
(4)また、本願の他の発明は、ユーザーがどのような端末を使用していても、共通に、自分に適した「学習機能による変換効率の向上」を享受して漢字又は片仮名を含む語句を入力することができる語句入力システムを提供することを目的とする。
(1) The present invention has been made paying attention to such problems of the prior art, and each user uses a user dictionary registration function to “kanji or katakana dictionary” (such as a Japanese dictionary). Thus, there is provided a phrase input system that can eliminate the need to input a phrase that is not recorded in a dictionary that is recorded so as to be able to refer to a phrase including a corresponding kanji or katakana from input characters such as kana or romaji. For the purpose.
(2) Further, the present invention provides a phrase input system that can use a “kanji or katakana dictionary” including a user dictionary suitable for the user, regardless of what terminal the user is using. The purpose is to provide.
(3) Further, according to another invention of the present application, the “conversion efficiency by the learning function” is not increased until a conventional individual user passes a predetermined period (a period until the conversion efficiency is improved by the conventional learning function). It is an object of the present invention to provide a phrase input system that can eliminate the inconvenience that it must be used without obtaining "improvement".
(4) In addition, other inventions of the present application include kanji or katakana in common with any user who uses a “enhanced conversion efficiency through learning function” suitable for him / her. An object of the present invention is to provide a phrase input system capable of inputting a phrase.

(用語説明 1)
・本発明において、ユーザーが入力する「語句」とは、文章の一部としての語句、又は、表やデータベースの中の一つのセルの中に入力されるような単独で使用される語句、などの様々なものを含む。
・本発明において、「語句入力手段」(例えば、ワープロソフト、会計ソフト、財務ソフト、販売管理ソフト、テキストエディタなどのような、語句を入力するソフト)は、ユーザーが保有する情報端末(パソコンや携帯電話機など)の中の記録装置に予め記録されているもの(端末に組み込まれているもの)でもよいし、ネットワークに接続されたサーバー(ネットワークに接続されて大量の情報を管理するコンピュータ)の記録装置に記録されておりネットワークを介してユーザーが一時的に使用するもの(例えばアプリケーションソフトウェアを時間貸しする「アプリケーション・サービス・プロバイダー(ASP)」が提供するサービスを利用するもの)でもよい。現在は、一般人がパソコンで使用するアプリケーションソフトとしてのワープロソフトとしては、例えば、「ワード」(マイクロソフト社)、「一太郎」(ジャストシステム社)などがある。
・また、本発明において、「辞書データ」は、日本語に関する辞書データ(日本語の読みと、漢字混じり語句又は片仮名混じり語句とを対照させるためのデータ)だけでなく、例えば、中国語などの漢字を含む言語に関する辞書データをも含む。
・本発明の「辞書データ」を記録したファイル(データベース)には、予めワープロソフトのメーカーが作成してユーザーに提供するものと、個々のユーザーが自分で入力する「ユーザー辞書」のファイル(データベース)とがある。ソフトメーカーが提供する「辞書データのファイル(データベース)」(フロントエンドプロセッサなどと呼ばれる)には、例えば、マイクロソフト社の「IME98」、ジャストシステム社の「エイトック」などがある。ユーザーが個々に入力する「ユーザー辞書」を記録するデータベースとその入力機能とは、前記のマイクロソフト社の「IME98」やジャストシステム社の「エイトック」の中の、一部の記憶領域として、また、一部の機能として、認められている。
・また、本発明において、「ネットワーク」とは、インターネットなどの「開放型のネットワーク」が典型であるが、事業会社内のLANやイントラネットなどのように組織内だけで使用する「閉じたネットワーク」でもよい。
・また、本発明においては、ユーザー端末側からサーバー側への「ユーザー辞書データ又は使用頻度データの入力(送信)」は、ユーザーによる語句入力作業中でもよいし、ユーザーによる語句入力作業の前でも後でもよい。
また、ユーザー端末側からサーバー側への「ユーザー辞書データ又は使用頻度データの入力(送信)」は、ユーザー端末側から自動的にサーバーに入力するようにしてもよいし、ユーザー端末側からユーザーの個別の指示に基づいてサーバーに入力するようにしてもよい。
・また、本発明において、語句入力手段による語句の入力や辞書データの入力は、例えば、キーボードによる入力、タッチパネルなどを使用したペン入力、マイクを使用した音声入力などの様々な方式が可能である。
・また、本発明において、「ユーザー属性データ」とは、例えば、ユーザーの職業、職種、年齢、性別、学歴、趣味、興味の対象、宗教、所属政党、所属組織名(所属する学会名など)、などのように、システムが入力された「読み」から「対応する語句」を推測するために有益なユーザー属性データを言う。
・また、本発明において、「分野属性又は分類・カテゴリー」とは、例えば、ユーザーが語句を入力する作業の対象分野を示すデータ(コンピュータ、通信、電気、化学、超伝導物質、半導体、光触媒、生物学、経済評論、経営論、特許、商標、古典文学、小説、漫画、音楽、絵画、世界の中世史、日本の古代史、など)、その入力作業の目的となる書類のカテゴリー(電機分野の特許明細書、化学実験報告書、経済報告書、新商品企画書、生物学論文、新聞の政治記事、雑誌の芸能記事、ホームページに掲載する時事に関するコラム、など)を示すデータなどのような、ユーザーが語句を入力するときのその入力作業を特定・分類・推測することにより、システムが入力された「読み」から「対応する語句」を推測するために有益な「分野属性又は分類・カテゴリー」を言う。
・また、本発明において、「サーバー側からの辞書データ又は使用頻度データを利用してユーザーが語句を入力するとき」に使用する語句入力手段は、前記辞書データ又は使用頻度データをサーバー側に入力するときにユーザーが使用している語句入力手段とは異なっていても良い。例えば、辞書データ又は使用頻度データをサーバー側に入力するときに使用している語句入力手段がマイクロソフト社(登録商標)の「ワード98」(登録商標)であるときでも、後で、このサーバーからの辞書データ又は使用頻度データを利用してユーザーが語句を入力するときに使用する手段は、前記「ワード98」(登録商標)以外の手段、例えば、ジャストシステム社(登録商標)のワープロソフト「一太郎」(登録商標)や、「秀丸エディタ」(登録商標)や「EZエディタ」(登録商標)などのテキストエディタソフトや、「PCA会計」(登録商標)などの会計ソフトや販売管理ソフトや顧客管理ソフト・名簿管理ソフトなどでもよい。
・本発明においては、「前記サーバー側からの辞書データ又は使用頻度データを、ユーザーがネットワークを介して利用するとき」の利用形態としては、(1)前記辞書データ又は使用頻度データのファイルをまとめてサーバー側からダウンロード(データの取り込み)して、ユーザー端末のハードディスク又はフラッシュメモリに格納して利用する場合や、(2)ユーザーがユーザー端末で語句を入力する作業の中で、随時、前記サーバー側にアクセスして、該当する辞書データ又は使用頻度データを参照・利用する場合、などの様々な形態が在り得る。
・本発明において、「使用頻度データ」とは、あるユーザーが語句を入力する作業をしているときに、ある語句について、所定の単位時間内にどれだけその語句を頻繁に使用したか、又は、所定の情報入力量の中でどれだけその語句を頻繁に使用したか、などのような「使用頻度・入力頻度・登場頻度」を示すものである。この使用頻度データの形態は、例えば、「1分間当たり53回」のような形でもよいし、「A,B,Cなどのように等級分け」したもの、などでもよい。
(Glossary 1)
In the present invention, the “phrase” input by the user is a phrase as a part of a sentence, or a phrase used alone such as being input into one cell in a table or database, etc. Including various things.
In the present invention, the “phrase input means” (for example, word input software such as word processing software, accounting software, financial software, sales management software, text editor, etc.) is an information terminal (a personal computer or a personal computer) Recorded in a recording device (such as a cellular phone) in advance (embedded in a terminal) or a server connected to a network (a computer connected to the network to manage a large amount of information) It may be recorded on a recording device and used temporarily by a user via a network (for example, using a service provided by an “application service provider (ASP) that lends application software on time”). Currently, word processing software as application software used by ordinary people on personal computers includes, for example, “Word” (Microsoft Corporation), “Ichitaro” (Justsystem Corporation), and the like.
In the present invention, the “dictionary data” is not only dictionary data related to Japanese (data for comparing Japanese readings with words mixed with kanji or katakana), but also, for example, Chinese Also includes dictionary data for languages that contain kanji.
The file (database) in which the “dictionary data” of the present invention is recorded is created in advance by the manufacturer of the word processor software and provided to the user, and the file (database) of the “user dictionary” input by each user himself / herself ) “Dictionary data file (database)” (referred to as a front-end processor or the like) provided by a software maker includes, for example, “IME 98” from Microsoft Corporation and “Atok” from Just Systems Corporation. A database that records a “user dictionary” that is individually input by a user and its input function are a part of a storage area in the above-mentioned “IME 98” of Microsoft Corporation or “Atok” of Just Systems Corporation, and It is recognized as a function of the department.
In the present invention, the “network” is typically an “open network” such as the Internet, but is a “closed network” used only within an organization such as a LAN or an intranet in a business company. But you can.
In the present invention, the “input (transmission) of user dictionary data or usage frequency data” from the user terminal side to the server side may be performed during the word input operation by the user or before or after the word input operation by the user. But you can.
Also, “input (transmission) of user dictionary data or usage frequency data” from the user terminal side to the server side may be automatically input to the server from the user terminal side, or the user terminal side You may make it input into a server based on an individual instruction | indication.
In the present invention, various methods such as input using a keyboard, pen input using a touch panel, voice input using a microphone, and the like can be used for inputting words and dictionary data using the word input unit. .
In the present invention, “user attribute data” refers to, for example, the user's occupation, occupation, age, gender, educational background, hobbies, interests, religion, affiliated party, affiliated organization name (name of academic society to which the organization belongs, etc.) The user attribute data useful for the system to infer the “corresponding word / phrase” from the inputted “reading”.
In the present invention, “field attribute or classification / category” means, for example, data (computer, communication, electricity, chemistry, superconducting material, semiconductor, photocatalyst, data indicating a target field of work in which a user inputs a phrase. Biology, economic criticism, management theory, patents, trademarks, classical literature, novels, comics, music, paintings, world medieval history, Japanese ancient history, etc. Patent specification, chemical experiment report, economic report, new product plan, biology paper, newspaper political article, magazine entertainment article, column on current affairs posted on website, etc.) By identifying, classifying, and guessing the input work when the user enters a phrase, the system is useful for guessing the "corresponding phrase" from the input "reading" It refers to the "gender or classification categories.
Further, in the present invention, the phrase input means used when “a user inputs a phrase using dictionary data or usage frequency data from the server side” inputs the dictionary data or usage frequency data to the server side. It may be different from the phrase input means used by the user. For example, even when the word / phrase input means used when inputting dictionary data or usage frequency data to the server side is “Word 98” (registered trademark) of Microsoft Corporation (registered trademark), it is later received from this server. The means used when the user inputs a word using the dictionary data or the usage frequency data is a means other than the “Word 98” (registered trademark), for example, word processor software “Ichitaro” of JustSystems (registered trademark). ”(Registered trademark), text editor software such as“ Hidemaru Editor ”(registered trademark) and“ EZ editor ”(registered trademark), accounting software such as“ PCA accounting ”(registered trademark), sales management software and customer management Software and directory management software may be used.
In the present invention, as a usage mode of “when the user uses the dictionary data or usage frequency data from the server side via the network”, (1) files of the dictionary data or usage frequency data are collected. The server can be downloaded from the server side (data fetching) and stored in the hard disk or flash memory of the user terminal, or (2) the user can input the phrase on the user terminal at any time. There are various forms such as accessing the corresponding dictionary data or using / referring to the corresponding dictionary data or usage frequency data.
In the present invention, “usage frequency data” means how frequently a word is used within a predetermined unit time for a certain word when a user is inputting a word, or It indicates “usage frequency / input frequency / appearance frequency” such as how often the word is used within a predetermined information input amount. The form of the usage frequency data may be, for example, a form such as “53 times per minute” or “classified as A, B, C, etc.”.

(用語説明 2−−−ASPで本発明のサービスを提供する場合について)
・本発明においては、ユーザーは、インターネットその他のネットワークを介して、ユーザー端末側からサーバー側に「辞書データ又は使用頻度データ」を入力し、且つ、ユーザー端末側で語句の入力作業をするときにサーバー側に記録されている「辞書データ又は使用頻度データ」を利用するようにしているが、このユーザー端末側によるサーバー側の「辞書データ又は使用頻度データ」の利用は、最近になって実用化されているASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)が提供するサービスとして利用することもできる。
・ASPとは、インターネットやVPN(仮想専用線)経由で自社のサーバー群に集積したアプリケーションソフトウェアの機能やそのサービスを提供する事業者のことである。ASPを利用すれば、ユーザーは、必要なときに必要な機能だけを利用・購入することができる。
・ASPによるサービス提供に使用される技術は、次の(a)(b)(c)の3つに分類される。
(a)ダウンロード方式・・・シェアウェアのように、アプリケーションをパソコンなどのユーザー端末にダウンロードして実行するもの。
(b)ウェブ方式・・・ウェブブラウザ(閲覧ソフト)でJAVA(登録商標)アプレット(ネットワーク言語であるJAVAで書かれたプログラムの一種)をダウンロードして実行するもの。
(c)サーバー方式・・・情報処理は全てサーバーで行い、ユーザー端末(クライアントマシン)は表示(出力)と入力のみに使用するもの。
・上記(a)(b)の方式では、いずれも、クライアントマシンがパソコンなどのように高性能である必要があるが、上記(c)のサーバー方式では、クライアントマシンはパソコンに限らず携帯電話やPDA(携帯情報端末)でもパソコンと同じサービスを受けられる。
・ASPの利用料金の支払方法としては、トランザクションごとの支払、固定契約制、利用時間毎に利用時間に応じた課金の方式、などか可能である(利用時間に応じた課金についてはまだ実用化されていないが、既に、利用時間に応じた課金を行うシステムを発表したメーカーもある)。
・本発明をASPの上記(3)のサーバー方式で実用化するときは、サーバー側に「コンピュータのOS(基本ソフト)とアプリケーションソフト(マイクロソフト社の「ワード98」(登録商標)などのワープロソフト、「エクセル」(登録商標)などの表計算ソフト、会計ソフト、販売管理ソフト、テキストエディタソフトなど)と漢字辞書(マイクロソフト社の「MS−IME98」(登録商標)などの辞書データファイル及び使用頻度データファイル)とこの漢字辞書を参照して読みを語句に変換するソフトウェアなど」を記録しておき、ユーザーは、ネットワークを介して、このサーバーに記録されたデータファイルやソフトウェアを利用するようにする。
(Glossary 2 --- When providing the service of the present invention with ASP)
In the present invention, when the user inputs “dictionary data or usage frequency data” from the user terminal side to the server side via the Internet or other network, and when the user terminal inputs a phrase “Dictionary data or usage frequency data” recorded on the server side is used, but the use of “dictionary data or usage frequency data” on the server side by this user terminal has recently been put into practical use. It can also be used as a service provided by an ASP (Application Service Provider).
ASP is an operator that provides application software functions and services accumulated in its own server group via the Internet or VPN (virtual leased line). By using the ASP, the user can use and purchase only necessary functions when necessary.
-Technologies used for providing services by ASP are classified into the following three (a), (b), and (c).
(A) Download method: Like shareware, an application is downloaded to a user terminal such as a personal computer and executed.
(B) Web system: A JAVA (registered trademark) applet (a kind of program written in JAVA as a network language) is downloaded and executed by a web browser (browsing software).
(C) Server system: All information processing is performed by the server, and the user terminal (client machine) is used only for display (output) and input.
In any of the above methods (a) and (b), the client machine needs to have a high performance like a personal computer. However, in the server method of (c), the client machine is not limited to a personal computer but is a mobile phone. And PDAs (personal digital assistants) can receive the same services as personal computers.
・ Payment method of ASP usage fee can be paid by transaction, fixed contract system, billing method according to usage time for each usage time, etc. (Payment according to usage time is still practical) Not yet, but some manufacturers have already announced systems that charge for usage hours).
-When the present invention is put into practical use in the server system of (3) above, the server side "computer OS (basic software) and application software (Microsoft's Word 98" (registered trademark) and other word processing software) , Spreadsheet software such as "Excel" (registered trademark), accounting software, sales management software, text editor software, etc. Data file) and software that converts the reading into words by referring to this kanji dictionary ", and the user uses the data file and software recorded on this server via the network. .

(本発明の内容)
本発明の内容は、本明細書の特許請求の範囲に記載したとおりのものである。よって、本明細書の特許請求の範囲の内容をここに援用する(前記特許請求の範囲の記載をここに転写することは、省略する)。
なお、本願発明、すなわち、特許請求の範囲の請求項1から8までの語句入力システムの発明の内容は、その中に含まれる各「手段」の内容をそのまま各「ステップ」の内容とする語句入力方法としても、把握することができる。
(本発明の適用例)
(1)本発明においては、ユーザーは、自己が入力した「辞書データ又は使用頻度データ」をネットワーク上のサーバー側に記録しておくことにより、自己が入力した「辞書データ又は使用頻度データ」を、どの場所でも又どの端末からでも、利用できるようになる。
(2)また、本発明においては、複数・多数のユーザーは、それぞれが入力した「辞書データ又は使用頻度データ」をサーバー側に記録することにより、複数のユーザーがそれぞれ入力した「辞書データ又は使用頻度データ」をまとめた大量のデータベースを共有化することができる。この大量のデータベースの中には、複数・多数のユーザーがそれぞれユーザー辞書登録機能により入力した大量の語句とその読みが含まれている。よって、各ユーザーは、これらの複数・多数のユーザーが提供・公開して形成された大量の「辞書データ又は使用頻度データ」のデータベースを使用することにより、日本語辞書などの漢字辞書を作成する企業だけでは到底入力できなかったような最新の語句や各分野の大量の語句を含む漢字辞書を、利用できるようになる。
(3)また、本発明においては、複数・多数のユーザーは、それぞれが入力した「辞書データ又は使用頻度データ」を、「各ユーザーのユーザー属性データ、又は、各語句に関連する分野属性又は分類・カテゴリー」と関連付けてサーバー側に記録することにより、複数のユーザーがそれぞれ入力した「辞書データ又は使用頻度データ」をまとめた大量のデータベースを共有化することができる。この大量のデータベースは、前記の「各ユーザーのユーザー属性データ、又は、各語句に関連する分野属性又は分類・カテゴリー」をキーとして、検索・分類ができるようになっている。よって、各ユーザーは、これらの複数・多数のユーザーが提供・公開して形成された大量の「辞書データ又は使用頻度データ」のデータベースの中から、そのときの自分の入力作業のために便利な「各ユーザーのユーザー属性データ、又は、各語句に関連する分野属性又は分類・カテゴリー」と関連する「辞書データ又は使用頻度データ」のみを利用することができるようになる。
(Content of the present invention)
The contents of the present invention are as described in the claims of this specification. Therefore, the content of the claims of this specification is incorporated herein (the description of the claims is not transferred here).
The contents of the invention of the present invention, that is, the invention of the phrase input system according to claims 1 to 8 of the claims, is a phrase in which the contents of each “means” included therein are the contents of each “step” as they are. It can also be grasped as an input method.
(Application example of the present invention)
(1) In the present invention, the user records the “dictionary data or usage frequency data” entered by the user on the server side on the network, whereby the “dictionary data or usage frequency data” entered by the user is recorded. , It can be used from any location and from any terminal.
(2) Further, in the present invention, a plurality of / many users record “dictionary data or usage frequency data” input by the plurality of users on the server side, whereby “dictionary data or usage input by each of a plurality of users”. It is possible to share a large number of databases that summarize "frequency data". This large amount of database contains a large number of words and their readings that are entered by a plurality of users by the user dictionary registration function. Therefore, each user creates a kanji dictionary such as a Japanese dictionary by using a database of a large amount of “dictionary data or usage frequency data” formed and provided by a plurality of users. Kanji dictionaries containing the latest words and phrases that could not be input by companies alone, and a large number of words in each field will be available.
(3) Also, in the present invention, a plurality of / multiple users can input “dictionary data or usage frequency data” entered into “user attribute data of each user or field attribute or classification related to each word / phrase”. By recording on the server side in association with the “category”, it is possible to share a large amount of databases in which “dictionary data or usage frequency data” respectively input by a plurality of users are collected. This large amount of databases can be searched and classified using the above-mentioned “user attribute data of each user or field attribute or classification / category related to each word / phrase” as a key. Therefore, each user is convenient for his / her own input work from a large amount of “dictionary data or usage frequency data” database formed and provided by a plurality of users. Only “dictionary data or usage frequency data” related to “user attribute data of each user or field attribute or classification / category related to each word” can be used.

(1)本発明においては、ユーザーは、自己が入力した「辞書データ又は使用頻度データ」をネットワーク上のサーバー側に記録しておくことにより、自己が入力した「辞書データ又は使用頻度データ」を、どの場所でも又どの端末からでも、利用できるようになる。
(2)また、本発明においては、複数・多数のユーザーは、それぞれが入力した「辞書データ又は使用頻度データ」をサーバー側に記録しておき、それを多数のユーザーが互いにアクセス・利用できるようにすることにより、複数のユーザーがそれぞれ入力した「辞書データ又は使用頻度データ」をまとめた大量のデータベースを各ユーザー相互間で「共有化」することができる。この大量のデータベースの中には、複数・多数のユーザーがそれぞれユーザー辞書登録機能により入力した大量の語句とその読みが含まれている。よって、各ユーザーは、これらの複数・多数のユーザーが提供・公開して形成された大量の「辞書データ又は使用頻度データ」のデータベースを使用することにより、日本語辞書などの漢字辞書を作成する企業(漢字辞書を作成するソフトメーカー)だけでは到底入力できなかったような最新の語句や各分野の大量の語句を含む漢字辞書を、利用できるようになる。
(3)また、本発明においては、複数・多数のユーザーは、それぞれが入力した「辞書データ又は使用頻度データ」を、「各ユーザーのユーザー属性データ、又は、各語句に関連する分野属性又は分類・カテゴリー」と関連付けてサーバー側に記録することにより、複数のユーザーがそれぞれ入力した「辞書データ又は使用頻度データ」をまとめた大量のデータベースを「共有化」することができる。そして、本発明では、この大量のデータベースは、前記の「各ユーザーのユーザー属性データ、又は、各語句に関連する分野属性又は分類・カテゴリー」をキーとして、検索・抽出できるようになっている。よって、各ユーザーは、これらの複数・多数のユーザーが提供・公開して形成された大量の「辞書データ又は使用頻度データ」のデータベースの中から、自分にとって便利な、又は、そのときの自分の入力作業にとって便利な「各ユーザーのユーザー属性データ、又は、各語句に関連する分野属性又は分類・カテゴリー」と関連する「辞書データ又は使用頻度データ」のみを、利用することができるようになる。
(1) In the present invention, the user records the “dictionary data or usage frequency data” entered by the user on the server side on the network, whereby the “dictionary data or usage frequency data” entered by the user is recorded. , It can be used from any location and from any terminal.
(2) Also, in the present invention, a plurality of / many users record “dictionary data or usage frequency data” entered on the server side so that many users can access and use each other. By doing so, it is possible to “share” a large amount of databases in which “dictionary data or usage frequency data” respectively input by a plurality of users are collected. This large amount of database contains a large number of words and their readings that are entered by a plurality of users by the user dictionary registration function. Therefore, each user creates a kanji dictionary such as a Japanese dictionary by using a database of a large amount of “dictionary data or usage frequency data” formed and provided by a plurality of users. Kanji dictionaries that contain the latest words and a large number of words in each field that could not be input by companies alone (software makers that create kanji dictionaries) can be used.
(3) Also, in the present invention, a plurality of / multiple users can input “dictionary data or usage frequency data” entered into “user attribute data of each user or field attribute or classification related to each word / phrase”. By recording on the server side in association with the “category”, it is possible to “share” a large number of databases in which “dictionary data or usage frequency data” respectively input by a plurality of users are collected. In the present invention, this large amount of database can be searched and extracted by using the above-mentioned “user attribute data of each user, or field attribute or classification / category related to each word” as a key. Therefore, each user can use his / her own data from a large number of “dictionary data or usage frequency data” databases that are provided and disclosed by a large number of users. Only “dictionary data or frequency of use data” related to “user attribute data of each user, or field attribute or classification / category related to each phrase”, which is convenient for input work, can be used.

本発明の一実施形態を示すブロックである。It is a block which shows one Embodiment of this invention. 本実施形態において、サーバー側に蓄積される「辞書及び使用頻度データベース」の内容を説明するための図である。In this embodiment, it is a figure for demonstrating the content of the "dictionary and usage frequency database" accumulate | stored on the server side.

本発明を実施するための形態は、次の実施例1などに示すものである。     A mode for carrying out the present invention is shown in the following Example 1 or the like.

図1は本発明の一実施例を示すブロック図である。図1において、1はネットワークの一例としてのインターネット、2,3,4は各ユーザーA,B,Cがそれぞれ使用する情報通信端末であってインターネット1に接続されたユーザー端末(例えば、インターネット1に接続できるパソコンや携帯電話機など)である。また、図1において、2a,3a,4aは前記各端末2,3,4に備えられた外部記録装置としてのハードディスク(以下では、このハードディスク2a,3a,4aをも含めて「ユーザー端末側」などと表現することもある)である。     FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is the Internet as an example of the network, 2, 3 and 4 are information communication terminals used by the users A, B, and C, respectively, and are user terminals connected to the Internet 1 (for example, the Internet 1). PC or mobile phone that can be connected). In FIG. 1, reference numerals 2a, 3a, 4a denote hard disks as external recording devices provided in the terminals 2, 3, 4 (hereinafter referred to as "user terminal side" including the hard disks 2a, 3a, 4a). Etc.).

また、5は前記インターネット1に接続されたサーバー、5aはこのサーバー5に備えられた外部記録装置としてのハードディスク(以下では、このハードディスク5aをも含めて「サーバー5側」などと表現することもある)、6は前記インターネット1及びサーバー5に接続され各ユーザーのサーバー5が蓄積するデータ(又はデータベース)へのアクセスを許可するか否かを判定するための認証サーバー、である。サーバー5は、ネットワークを管理し、大量の情報を管理するコンピュータである。また、認証サーバー6は、インターネット1とサーバー5に接続され、例えば、ユーザー端末2,3,4からサーバー5に記録されたデータへのアクセス・利用の要求があったとき、ユーザー端末側から入力されたユーザーIDとパスワードとを確認してユーザーの本人確認をしてそのユーザー端末からのサーバー5のデータへのアクセスを許可するかどうかを判定するためのものである。サーバー5は、ユーザーからのデータアクセス・利用の要求があったとき、認証サーバー6からの認証データ(本人確認できたかどうかに関するデータ)に基づいて、そのユーザーにアクセス・利用を認めるかどうかを決定する。   Reference numeral 5 denotes a server connected to the Internet 1, and 5a denotes a hard disk as an external recording device provided in the server 5 (hereinafter referred to as "server 5 side" including the hard disk 5a). 6) is an authentication server connected to the Internet 1 and the server 5 for determining whether or not to permit access to data (or database) stored in the server 5 of each user. The server 5 is a computer that manages a network and manages a large amount of information. The authentication server 6 is connected to the Internet 1 and the server 5. For example, when there is a request for access / use of data recorded in the server 5 from the user terminals 2, 3, 4, the authentication server 6 is input from the user terminal side. This is for confirming the user ID and password, and confirming the identity of the user to determine whether or not to permit access to the data of the server 5 from the user terminal. When a request for data access / use is received from the user, the server 5 decides whether to allow the user to access / use based on the authentication data from the authentication server 6 (data regarding whether or not the identity has been confirmed). To do.

図1においては、前記ユーザー端末2,3,4に備えられたハードディスク2a,3a,4aには、それぞれ、例えばマイクロソフト社(登録商標)の「ワード98」(登録商標)などのワープロソフトと、同社の「MS−IME98」(登録商標)などの日本語辞書(又は、日本語フロントエンドプロセッサ)が記録されているものとするが、本発明においては、前記ユーザー端末2,3,4側には「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME98」(登録商標)は記録させないで、ユーザー端末は、サーバー5側(「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME98」(登録商標)を記録している)にアクセスして、サーバー5側に記録されている「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME98」(登録商標)をリアルタイムに実行させることにより、「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME98」(登録商標)を利用するようにしてもよい(前記のASPによる利用形態の一つである)。   In FIG. 1, each of the hard disks 2a, 3a, 4a provided in the user terminals 2, 3, 4 includes, for example, word processing software such as “Word 98” (registered trademark) of Microsoft Corporation (registered trademark); It is assumed that a Japanese dictionary (or a Japanese front-end processor) such as “MS-IME98” (registered trademark) of the company is recorded. “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME 98” (registered trademark) are not recorded, and the user terminal is connected to the server 5 side (“word 98” (registered trademark) and “MS-IME 98” (registered trademark)). And record “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME 98” (registered trademark) recorded on the server 5 side in real time. By "word 98" be executed (R) and "MS-IME98" (which is one mode of use by said ASP) (R) may be utilized.

次に、本実施例の動作を説明する。
(1)まず、各ユーザーA,B,Cが、それぞれ、「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME98」(登録商標)に付いている「ユーザー辞書機能」により登録したデータ(以下、このデータを単に「辞書データ」という)を、前記サーバー5側に入力するときの動作を説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described.
(1) First, data registered by each user A, B, C using the “user dictionary function” attached to “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME 98” (registered trademark) The operation when the data is simply referred to as “dictionary data”) is input to the server 5 side.

本実施例においては、サーバー5は、予め会員登録をした各ユーザーA,B,Cに対して、それぞれ、サーバー5のハードディスク5aに、各ユーザーA,B,Cのユーザー辞書データと使用頻度データとを記録するための「記憶領域」(各ユーザー専用の「ユーザー辞書登録用の記憶領域」)を提供(貸与・レンタル)する。また、サーバー5は、前記各ユーザーA,B,Cに、サーバー5側に記録されている「ワード98」(登録商標)を、インターネット1を介して利用することを許可する(サーバー5側は、各ユーザーにインターネットを介して「ワード98」(登録商標)を時間貸しするASPとなっている)。   In this embodiment, the server 5 stores the user dictionary data and usage frequency data of each user A, B, and C on the hard disk 5a of the server 5 for each user A, B, and C who has registered as members in advance. "Storage area" ("user dictionary registration storage area" dedicated to each user) "is provided (rented / rented). The server 5 permits the users A, B, and C to use the “word 98” (registered trademark) recorded on the server 5 side via the Internet 1 (the server 5 side , It is an ASP that lends "Word 98" (registered trademark) to each user over time).

また、各ユーザーA,B,Cは、会員登録するときに、自分のユーザー属性データ(例えば、自分の職業、職種、年齢層、性別、学歴、収入、趣味、居住地域、所属団体、宗教、政治信条など)をサーバー5側に入力する。サーバー5側では、これらのユーザー属性データを、ユーザーID(ユーザー識別データ)と関連付けて記録しておく。   In addition, each user A, B, C, when registering as a member, own user attribute data (for example, his occupation, occupation, age group, gender, educational background, income, hobby, residential area, affiliated organization, religion, Political beliefs etc.) are input to the server 5 side. On the server 5 side, these user attribute data are recorded in association with the user ID (user identification data).

会員登録をした各ユーザーA,B,Cは、例えば、自己の保有するパソコンを使用して、サーバー5側からインターネット1を介して時間貸しされた「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME98」(登録商標)を使用して、語句又は語句を含む文章を入力する。このとき、各ユーザーは、「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME」(登録商標)のユーザー辞書登録機能を使用して「ユーザー辞書のデータ」(読みと語句とかる成る辞書データ)を登録するとき、インターネット1を介して、サーバー5のハードディスク5a内の前記の専用の記憶領域(サーバー5から貸与された記憶領域)に随時入力し登録する。   Each user A, B, C who has registered as a member uses, for example, his / her own personal computer, “Word 98” (registered trademark) and “MS-” Using “IME98” (registered trademark), a phrase or a sentence including the phrase is input. At this time, each user uses the user dictionary registration function of “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME” (registered trademark) to create “user dictionary data” (dictionary data consisting of reading and words). Is registered through the Internet 1 at any time into the dedicated storage area (storage area lent from the server 5) in the hard disk 5a of the server 5.

また、このとき、各ユーザーは、自己の属性データで特に今回入力するユーザー辞書データと関連する属性データ(例えば、システムエンジニアなど)を、前記辞書データ及びユーザーIDと関連付けて前記サーバー5に入力する。また、このとき、各ユーザーは、前記辞書データと関連する分野属性又は分類・カテゴリー(例えば、コンピュータ、プログラム作成など)を、前記辞書データ及びユーザーIDと関連付けて前記サーバー5に入力する。
(2)次に、各ユーザーが使用頻度データを前記サーバー5に入力するときの動作を説明する。今、ユーザーAが自己のパソコンで例えば「ワード98」及び「MS−IME」(登録商標)を使用してコンピュータ関係の文書や表を入力しているとき、その入力作業の中で、例えば「実効アドレス」という語句が何回も頻繁に登場したとする。このとき、ユーザーAは、まず、「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME」(登録商標)のユーザー辞書登録機能を使用して、「実効アドレス」という「語句」とその「じっこうあどれす」という「読み」とから成る辞書データ(ユーザー辞書データ)を、自己のユーザー属性データ(システムエンジニア、男性、30歳代など)、前記分野属性データ(コンピュータ分野)及び自分のユーザーIDと互いに関連付けて、サーバー5側に入力する。そして、ユーザーAが入力作業を続けているとき、「ワード98」は、この入力作業の中で「実効アドレス」という語句がどれだけ(何回)頻繁に登場した(入力された=使用された)かという使用頻度データを取得する。この使用頻度データの取得方法は、従来から「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME」(登録商標)やその他のワープロソフトやワープロ専用機(シャープ株式会社(登録商標)の「書院」(登録商標)ワープロなど)などで公知の技術であるから詳細な説明は省略する。
At this time, each user inputs attribute data (for example, a system engineer, etc.) related to user dictionary data to be input this time with his / her attribute data in association with the dictionary data and user ID to the server 5. . At this time, each user inputs a field attribute or classification / category (eg, computer, program creation, etc.) related to the dictionary data to the server 5 in association with the dictionary data and user ID.
(2) Next, an operation when each user inputs usage frequency data to the server 5 will be described. Now, when user A is inputting computer-related documents and tables using his / her personal computer using, for example, “Word 98” and “MS-IME” (registered trademark), Suppose that the phrase “effective address” appears many times. At this time, the user A first uses the user dictionary registration function of “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME” (registered trademark), and the “word / phrase” “effective address” and its “long time”. Dictionary data (user dictionary data) consisting of “reading”, “user”, own user attribute data (system engineer, male, 30's, etc.), field attribute data (computer field), and user ID The data are input to the server 5 in association with each other. Then, when the user A continues the input work, the word “word 98” appears how many times (how many times) the word “effective address” appears in this input work (input = used) ) Or use frequency data. This usage frequency data acquisition method has conventionally been "Word 98" (registered trademark) and "MS-IME" (registered trademark), other word processor software, and a dedicated word processor ("Shoin" of Sharp Corporation (registered trademark)). (Registered trademark) word processor, etc.) and the like, and thus detailed description thereof is omitted.

この「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME」(登録商標)が取得する使用頻度データは、例えば、具体的な単位時間当たり使用回数データでもよいし、単位情報量当たりの使用回数データでもよいし、具体的な単位時間(又は単位情報量)当たり使用回数に所定の等級(A,B,C,D,Eなどにランク分けしたクラス)を割り当てたデータでもよい。   The usage frequency data acquired by “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME” (registered trademark) may be, for example, specific usage frequency data per unit time or usage frequency data per unit information amount. Alternatively, it may be data in which a predetermined class (class classified into A, B, C, D, E, etc.) is assigned to the number of uses per specific unit time (or unit information amount).

前記「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME」(登録商標)が取得した使用頻度データは、ユーザーAによる語句入力作業が終了したとき、又は、ユーザーAによる語句入力作業が行われている途中に(随時)、ユーザー側端末2から、インターネット1を介してサーバー5側に入力される。このとき、ユーザー側端末2は、前記使用頻度データを、(1)ユーザーAの属性データと(2)ユーザーの語句入力作業の種類を特定するのに役立つ分野属性又は分類・カテゴリーと(3)ユーザーID(識別コード)とに関連付けて、サーバー5側に送信する。サーバー5側では、前記入力された使用頻度データを、(1)ユーザーAのID(識別データ)、(2)ユーザーAのユーザー属性データ、及び、(3)使用頻度データの対象とする語句の属する「分野属性又は分類・カテゴリー」と関連付けて、ハードディスク5aに記録する。
(3)次に、ユーザーAが、前記サーバー5側に記録された辞書データ及び使用頻度データを利用するときの動作を説明する。
The usage frequency data acquired by the “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME” (registered trademark) is used when the phrase input operation by the user A is completed or the phrase input operation by the user A is performed. In the middle (if necessary), the data is input from the user side terminal 2 to the server 5 side via the Internet 1. At this time, the user-side terminal 2 uses the usage frequency data as (1) user A attribute data and (2) field attributes or classifications / categories useful for identifying the type of user phrase input work. The data is transmitted to the server 5 side in association with the user ID (identification code). On the server 5 side, the input usage frequency data includes (1) User A ID (identification data), (2) User A user attribute data, and (3) Terms of usage frequency data. It is recorded on the hard disk 5a in association with the “field attribute or classification / category” to which it belongs.
(3) Next, an operation when the user A uses dictionary data and usage frequency data recorded on the server 5 side will be described.

ユーザーAは、自己のパソコンで「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME」(登録商標)を使用するときは、まず、サーバー5にアクセスして、自己のユーザーIDとパスワードを入力し、サーバー5に記録されている「辞書データファイル及び使用頻度データファイル」へのアクセスの許可を要求する(図1の(1)の矢印参照)。   When user A uses “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME” (registered trademark) on his / her personal computer, he / she first accesses the server 5 and inputs his / her user ID and password. Then, permission of access to the “dictionary data file and usage frequency data file” recorded in the server 5 is requested (see arrow (1) in FIG. 1).

すると、サーバー5は、このユーザーAから入力されたユーザーIDとパスワードを認証サーバー6に転送する(図1の(2)の矢印参照)。認証サーバー6は、このIDとパスワードを正会員データファイルと照合して、本人確認をして、アクセスを許可するか否かをサーバー5に返信する(図1の(3)の矢印参照)。サーバー5は、この認証サーバー6からアクセス許可するとの返信がきたときは、そのユーザーAに、サーバー5のハードディスク5a内にある「辞書データファイル及び使用頻度データファイル」へのアクセスとその利用を認める通知を発する(図1の(4)の矢印参照)。これにより、このユーザーによるサーバー5側のデータベースのアクセス・利用が可能になる。   Then, the server 5 transfers the user ID and password input from the user A to the authentication server 6 (see the arrow (2) in FIG. 1). The authentication server 6 compares this ID and password with the regular member data file, confirms the identity, and returns to the server 5 whether or not to permit access (see arrow (3) in FIG. 1). When the server 5 replies that access is permitted from the authentication server 6, the user A allows the user A to access and use the “dictionary data file and usage frequency data file” in the hard disk 5 a of the server 5. A notification is issued (see arrow (4) in FIG. 1). As a result, the user can access and use the database on the server 5 side.

ユーザーによるこのデータベースの利用形態は、例えば、次の(a)(b)(c)(d)のとおりである。
(a)ユーザーAは、「自分専用の辞書データと使用頻度データ」(前記のサーバー5側が開設・貸与してくれた自分専用の記憶領域に記録されているデータ)のみを利用したいときは、自己のユーザーIDを入力して、「このユーザーIDと関連する、辞書データ及び使用頻度データ」のみをユーザー端末2にダウンロード(取り込み)して、ユーザー端末2のハードディスク2aに記録して利用する。なお、ユーザーは、前述のように「自分専用の(自分のユーザーIDに関連する)、辞書データと使用頻度データ」をダウンロードすることなく、サーバー5側に記録された前記「自分専用の辞書データと使用頻度データ」にリアルタイムにアクセスして利用することもできる(サーバー5をASPとして利用する形態)。
(b)また、ユーザーAは、自分と同じような職種・職業の人達(多数の会員ユーザー)が入力した辞書データ及び使用頻度データを使用したいときは、自己のユーザー属性データを入力し(あるいは、自己のユーザーIDを入力してこのIDと関連付けて記録されているユーザー属性データを選択するようにサーバー5に指令し)、「このユーザー属性データと関連する辞書データ及び使用頻度データ」のみをユーザー端末2にダウンロード(取り込み)して、ユーザー端末2のハードディスク2aに記録して利用する。なお、ユーザーは、前述のように「ユーザーが希望するユーザー属性に関連する辞書データと使用頻度データ」をダウンロードすることなく、サーバー5側に記録された前記「ユーザーが希望するユーザー属性に関連する、辞書データと使用頻度データ」にリアルタイムにアクセスして利用することもできる(サーバー5をASPとして利用する形態)。
(c)また、ユーザーAは、自分がこれから入力しようとする語句を含む文書などの情報内容に適した辞書データ及び使用頻度データを利用したいときは、自己がこれから入力しようとする語句を含む文書などの情報内容を示す「分野属性又は分類・カテゴリー」をサーバー5に入力し、「この入力した分野属性又は分類・カテゴリーと関連する辞書データ及び使用頻度データ」のみをユーザー端末2にダウンロード(取り込み)して、ユーザー端末2のハードディスク2aに記録して利用する。なお、ユーザーは、前述のように「ユーザーが希望する分野属性又は分類・カテゴリーに関連する、辞書データと使用頻度データ」をダウンロードすることなく、サーバー5側に記録された前記「ユーザーが希望する分野属性又は分類・カテゴリーに関連する辞書データと使用頻度データ」にリアルタイムにアクセスして利用することもできる(サーバー5をASPとして利用する形態)。
(d)また、ユーザーAが、自分を含む多数のユーザーがそれぞれサーバー5に入力した辞書データファイルの全て(多数のユーザーが、それぞれ、まだ漢字辞書を作成したソフトメーカーから提供された漢字辞書には含まれていなかったためにその辞書ソフトの中の「ユーザー辞書登録機能」を使用して自分で独自に入力した「読みと語句」のデータの集まり)を利用したいときは、サーバー5から前記辞書データファイルの全てをユーザー端末2にダウンロード(取り込み)して、そのユーザー端末2のハードディスク2aに記録して、利用する。この場合、ユーザーAは、自分が「ユーザー辞書登録機能」で登録していない語句でも、他のユーザーがユーザー辞書として登録した語句については、辞書データとして利用することができる。なお、ユーザーは、サーバー5をASPとして利用すれば、前記辞書データファイルをサーバー5側からダウンロードすることなく、サーバー5側に記録されている前記辞書データファイルの全てを、リアルタイムに利用できる。
The usage form of this database by the user is, for example, as follows (a) (b) (c) (d).
(A) When the user A wants to use only his / her own dictionary data and usage frequency data (data recorded in his / her own storage area opened and rented by the server 5 side), The user's own user ID is input, and only “dictionary data and usage frequency data related to this user ID” is downloaded (captured) to the user terminal 2 and recorded on the hard disk 2a of the user terminal 2 for use. As described above, the user can download the “self-use dictionary data recorded on the server 5 side without downloading“ self-use (related to own user ID) dictionary data and use frequency data ”. And “usage frequency data” can be accessed and used in real time (a form in which the server 5 is used as an ASP).
(B) In addition, when user A wants to use dictionary data and usage frequency data entered by people (many member users) of the same occupation / profession as himself / herself, he / she inputs his / her user attribute data (or The server 5 is instructed to input its own user ID and select the user attribute data recorded in association with this ID), and only “dictionary data and usage frequency data related to this user attribute data” It is downloaded (captured) to the user terminal 2 and recorded on the hard disk 2a of the user terminal 2 for use. As described above, the user can download the “related to the user attribute desired by the user” recorded on the server 5 side without downloading the “dictionary data and usage frequency data related to the user attribute desired by the user”. The dictionary data and usage frequency data can be accessed and used in real time (the server 5 is used as an ASP).
(C) Further, when user A wants to use dictionary data and usage frequency data suitable for information content such as a document including a word to be input from now on, a document including the word to be input by the user A from now on “Field attribute or classification / category” indicating the information content such as “Enter this field attribute or classification / category related dictionary data and usage frequency data” is downloaded to the user terminal 2 (imported) Then, it is recorded on the hard disk 2a of the user terminal 2 and used. As described above, the user does not download “dictionary data and usage frequency data related to the field attribute or classification / category desired by the user”, but downloads the “user wishes” recorded on the server 5 side. It is also possible to access and use the “dictionary data and usage frequency data related to field attributes or classification / category” in real time (a form in which the server 5 is used as an ASP).
(D) In addition, all of the dictionary data files entered by the user A into the server 5 by a large number of users including himself (the kanji dictionary provided by the software manufacturer that has created the kanji dictionary, respectively) If the user wants to use a collection of “reading and phrases” data that he / she originally entered using the “user dictionary registration function” in the dictionary software, All of the data files are downloaded (taken in) to the user terminal 2, recorded on the hard disk 2a of the user terminal 2, and used. In this case, the user A can use the word / phrase registered by the other user as the user dictionary as dictionary data even if the word / phrase is not registered by the “user dictionary registration function”. If the user uses the server 5 as an ASP, the user can use all the dictionary data files recorded on the server 5 side in real time without downloading the dictionary data file from the server 5 side.

以上の(a)(b)(c)(d)のようにして辞書データ及び使用頻度データを取り込んだ後は、ユーザーAは、この取り込んだ辞書データ及び使用頻度データを、従来の「ワード98」で使用していた「MS−IME98」という日本語辞書と同じように、「ワード98」や「エクセル」(マイクロソフト社の表計算ソフト)などを使用して様々な語句をパソコン(ユーザー端末2)に入力するときに、辞書データとして、また、使用頻度データとして、利用することができる(使用頻度データは、「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME98」(登録商標)が有している「学習機能」により、入力された読みから適正な語句への変換効率の向上という形で利用される)。   After the dictionary data and the usage frequency data are acquired as described in the above (a), (b), (c) and (d), the user A converts the acquired dictionary data and the usage frequency data into the conventional “word 98”. As with the Japanese dictionary “MS-IME98” used in “,” Word 98, “Excel” (Microsoft spreadsheet software), etc. are used to input various words and phrases to a personal computer (user terminal 2 ) Can be used as dictionary data and as usage frequency data (the usage frequency data has “Word 98” (registered trademark) and “MS-IME98” (registered trademark)). The “learning function” is used in the form of improving the efficiency of conversion from input readings to appropriate words).

すなわち、例えば、ユーザーAが、「じっこうあどれす」という読みを入力したときは、「ワード98(登録商標)というワープロ用ソフトウェア」又はそれに関連付けられた「MS−IME98(登録商標)という読み−語句変換ソフトウェア(入力された読みを所定の語句に変換するためのソフトウェア)」は、前記のサーバー5から取り込んだ辞書データを参照して、該当する「実効アドレス」という語句を選んで、それを画面に表示する。ユーザーAは、この画面に表示された「実効アドレス」という語句が正しいもの(自分が予定したもの)であれば、例えばエンター・キーを押してその語句を入力データとして確定する。   That is, for example, when the user A inputs a reading “Jikkou Adosuru”, “Word 98 (registered trademark) word processor software” or “MS-IME 98 (registered trademark)” associated with it— "Phrase conversion software (software for converting input readings into predetermined phrases)" refers to the dictionary data fetched from the server 5 and selects the corresponding phrase "effective address" Display on the screen. If the word “effective address” displayed on this screen is correct (as planned by the user A), the user A presses the enter key, for example, to determine the word as input data.

また、例えば、ユーザーAが、「じっこう」という読みを入力したときは、「ワード98(登録商標)というワープロ用ソフトウェア」又はそれに関連付けられた「MS−IME98(登録商標)という読み−語句変換ソフトウェア(入力された読みを所定の語句に変換するためのソフトウェア)」は、前記のサーバー5から取り込んだ使用頻度データを参照して、「じっこう」という読みで最も頻繁に使用されている「実効」という語句を選んで、それを画面に表示する。ユーザーAは、この画面に表示された「実効」という語句が自分の予定したもの(適正なもの)であれば、例えばエンター・キーを押してその語句を入力データとして確定する。   Further, for example, when the user A inputs a reading “Jikko”, “word 98 (registered trademark) word processor software” or “MS-IME 98 (registered trademark) reading-to-phrase conversion software associated therewith “Software for converting the input reading into a predetermined phrase” refers to the usage frequency data fetched from the server 5 and “effective” that is most frequently used in the reading “Jikko”. And display it on the screen. If the word “effective” displayed on this screen is what he / she planned (appropriate), the user A presses the enter key, for example, to confirm the word / phrase as input data.

次に、図2は、サーバー5側に蓄積される、多数のユーザーから入力された辞書データ及び使用頻度データを含む「辞書及び使用頻度データベース」を示すものである。   Next, FIG. 2 shows a “dictionary and usage frequency database” that is stored on the server 5 side and includes dictionary data and usage frequency data input from many users.

この「辞書及び使用頻度データベース」には、前述のようにして多数のユーザーがそれぞれユーザー端末2,3,4で「ワード98」及び「MS−IME 98」(登録商標)などを使用して文書(語句を含む文書)などを入力しているとき(なお、前記の「ワード98」(登録商標)及び「MS MS−IME 98」(登録商標)などは、サーバー5側に存在し、それをユーザーがネットワーク経由でリアルタイムに使用するものでもよい)に、ユーザーが「ワード98」(登録商標)及び「MS MS−IME 98」(登録商標)などに備えられているユーザー辞書登録機能を使用して新規に登録した「読み、及び、語句」から成る「辞書データ」を、ユーザー端末側からサーバー5側に入力することにより、多数の「辞書データ」が蓄積される。   In the “dictionary and usage frequency database”, as described above, a large number of users can use “Word 98”, “MS-IME 98” (registered trademark), and the like on the user terminals 2, 3, and 4. (A document including a phrase) or the like (note that “Word 98” (registered trademark) and “MS MS-IME 98” (registered trademark) are present on the server 5 side, The user dictionary registration function provided in “Word 98” (registered trademark) and “MS MS-IME 98” (registered trademark) can be used by the user. A large number of “dictionary data” are stored by inputting “dictionary data” consisting of “reading and words” newly registered in this way from the user terminal side to the server 5 side. Stacked.

また、前記「辞書及び使用頻度データベース」には、前記の「辞書データ」のみでなく、多数のユーザーがそれぞれユーザー端末2,3,4で「ワード98」などを使用して文書(語句を含む文書)などを入力しているとき(なお、前記の「ワード98」(登録商標)及び「MS−IME 98」(登録商標)などは、サーバー5側に存在し、それをユーザーがネットワーク経由で使用するものでもよい)に、「ワード98」(登録商標)などのソフトウェアが、「ある語句について、それが、所定の単位時間又は所定の単位作業量(入力情報量)の中で、ユーザーによりどれくらい頻繁に入力されたか」を示す使用頻度データを随時取得し、この使用頻度データをサーバー5側に入力することにより、多数の「使用頻度データ」が蓄積される。   In the “dictionary and usage frequency database”, not only the “dictionary data” but also a large number of users use documents such as “word 98” (including phrases) on the user terminals 2, 3, and 4, respectively. (“Document 98” (registered trademark), “MS-IME 98” (registered trademark), etc.) exist on the server 5 side, and the user transmits them via the network. The software such as “Word 98” (registered trademark) can be used by a user in a certain unit time or a predetermined unit work amount (input information amount). By frequently acquiring usage frequency data indicating how often it has been entered, and inputting this usage frequency data to the server 5 side, a large number of “usage frequency data” is accumulated. .

また、前記「辞書及び使用頻度データベース」においては、前記辞書データ及び使用頻度データは、それぞれ対応するユーザーの「ID」(識別データ(氏名などでもよい))、「ユーザー属性」、及び、使用頻度データが取得されるときの入力対象となった語句又は文書が属する「分野属性又は分類・カテゴリー」と関連付けながら、記録・蓄積される。   In the “dictionary and usage frequency database”, the dictionary data and the usage frequency data include “ID” (identification data (may be a name, etc.)), “user attribute”, and usage frequency of the corresponding user, respectively. The data is recorded and stored in association with the “field attribute or classification / category” to which the word or document that is the input target when data is acquired.

以上により、前記サーバー5側の「辞書及び使用頻度データベース」には、図2に示すような、「語句の読み、語句(漢字又は片仮名を含む語句)使用頻度、ユーザーID、ユーザー属性、分野属性又は分類・カテゴリー」などの項目とその各項目のデータが記録されている。   As described above, in the “dictionary and usage frequency database” on the server 5 side, as shown in FIG. 2, “reading of words / phrases (phrases including kanji or katakana) usage frequency, user ID, user attribute, field attribute” Or items such as “classification / category” and data of each item are recorded.

この「辞書及び使用頻度データベース」にアクセスして利用することを許可された各ユーザーは、その希望により、(1)この「辞書及び使用頻度データベース」の全てのデータ(他のユーザーにより入力されたデータをも全て含むもの)をそのまま利用すること、(2)この「辞書及び使用頻度データベース」の中の自分の識別コードと関連付けられた辞書データ及び使用頻度データのみ(サーバー5側に開設された自分専用の記憶領域に記録されている辞書データ及び使用頻度データのみ)を利用すること、(3)この「辞書及び使用頻度データベース」の中からの自分が希望するユーザー属性データと関連する辞書データ及び使用頻度データ(他のユーザーにより入力されたデータをも一部含むもの)のみを利用すること、(4)この「辞書及び使用頻度データベース」の中から自分が希望する分野属性又は分類・カテゴリーと関連する辞書データ及び使用頻度データ(他のユーザーにより入力されたデータをも一部含むもの)のみを利用すること、などが可能である。   Each user who is permitted to access and use this “dictionary and usage frequency database”, (1) all the data in this “dictionary and usage frequency database” (entered by other users) (2) Use only the dictionary data and usage frequency data associated with your identification code in this “Dictionary and Usage Frequency Database” (opened on the server 5 side) (3) dictionary data related to user attribute data desired by the user in the “dictionary and usage frequency database”. And use only the usage frequency data (including data entered by other users) (4) Use only dictionary data and usage frequency data (including some data entered by other users) related to the field attribute or classification / category that you want from the “Dictionary and Usage Frequency Database”, Etc. are possible.

1 インターネット
2,3,4 ユーザー端末
2a,3a,4a,5a ハードディスク
5 サーバー
6 認証サーバー
1 Internet 2, 3, 4 User terminals 2a, 3a, 4a, 5a Hard disk 5 Server 6 Authentication server

Claims (9)

ネットワークに接続されたユーザー端末側に備えられた読み入力手段であって、ユーザーが複数の語句の「読み」の入力を行うための読み入力手段と、
前記ユーザー端末側に備えられた辞書データ入力手段であって、「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データを各ユーザーが自分で入力するための辞書データ入力手段と、
前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた辞書データ記録手段であって、ユーザーが入力した「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データを記録するための辞書データ記録手段と、
前記ユーザー端末側に備えられ又は前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた語句決定手段であって、ユーザーが前記読み入力手段により語句の「読み」を入力したとき、前記サーバー側の辞書データ記録手段に記録された「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データを利用して、前記読み入力手段から入力された「読み」に対応する語句を決定するための語句決定手段と、
を備えたことを特徴とする語句入力システム。
Reading input means provided on the user terminal side connected to the network, the reading input means for the user to input "reading" of a plurality of words,
Dictionary data input means provided on the user terminal side, dictionary data input means for each user to input dictionary data consisting of "words and readings corresponding to the words",
A dictionary data recording means provided on the server side connected to the user terminal via a network, for recording dictionary data consisting of “a phrase and a reading corresponding to the phrase” input by the user Dictionary data recording means;
The phrase determining means provided on the user terminal side or provided on the server side connected to the user terminal via a network, when the user inputs the word "reading" by the reading input means, Using the dictionary data composed of “words and readings corresponding to the words” recorded in the dictionary data recording means on the server side, the words corresponding to “reads” input from the reading input means are determined. A word determination means for
A phrase input system comprising:
請求項1において、
前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた許可手段であって、各ユーザーが前記ユーザー側端末を使用して語句の「読み」を入力したとき、前記語句決定手段が、前記辞書データ記録手段に記録された「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データをネットワークを介して利用することを許可するための許可手段、
を備えたことを特徴とする語句入力システム。
In claim 1,
The permission means provided on the server side connected to the user terminal via the network, and when each user inputs the word "reading" using the user side terminal, the word determination means, Permission means for permitting the use of dictionary data consisting of “words and readings corresponding to the words” recorded in the dictionary data recording means via a network;
A phrase input system comprising:
ユーザーが、ネットワークに接続されたユーザー端末を使用して、複数の語句の「読み」の入力を行うための読み入力手段であって、ユーザー端末側に備えられた語句入力手段と、
前記ユーザー端末側に備えられた辞書データ入力手段であって、「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データを各ユーザーが入力するための辞書データ入力手段と、
前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた辞書データ記録手段であって、前記ユーザーが入力した辞書データを、各ユーザーの識別データと関連付けて記録するための辞書データ記録手段と、
前記ユーザー端末側に備えられ又は前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた語句決定手段であって、あるユーザーが前記ユーザー側端末を使用して語句の「読み」を入力するとき、前記辞書データ記録手段に記録された辞書データであって前記のあるユーザーの識別データと関連する辞書データを利用することにより、前記読み入力手段から入力された「読み」に対応する語句を決定するための語句決定手段と、
を備えたことを特徴とする語句入力システム。
Reading input means for a user to input “reading” of a plurality of words using a user terminal connected to a network, the word input means provided on the user terminal side;
Dictionary data input means provided on the user terminal side, dictionary data input means for each user to input dictionary data consisting of “words and readings corresponding to the words”;
Dictionary data recording means provided on the server side connected to the user terminal via a network, the dictionary data recording means for recording dictionary data input by the user in association with identification data of each user When,
A phrase determining unit provided on the user terminal side or provided on a server side connected to the user terminal via a network, wherein a user inputs “reading” of the phrase using the user terminal. When using the dictionary data recorded in the dictionary data recording means and using dictionary data related to the identification data of the user, the word corresponding to the “reading” input from the reading input means A word determination means for determining
A phrase input system comprising:
ネットワークに接続されたユーザー端末側に備えられ、ユーザーが複数の語句の「読み」の入力を行うための読み入力手段と、
前記ユーザー端末側に備えられ辞書データ入力手段であって、「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データを各ユーザーが自分で入力するための辞書データ入力手段と、
前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた辞書データ記録手段であって、前記各ユーザーが入力した辞書データを、前記各ユーザーのユーザー属性データと関連付けて記録するための辞書データ記録手段と、
前記ユーザー端末側に備えられ又は前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた語句決定手段であって、あるユーザーが前記ユーザー側端末を使用して語句の「読み」を入力するとき、前記辞書データ記録手段に記録された辞書データであって前記のあるユーザーの属性データと関連する辞書データを利用することにより、前記読み入力手段から入力された「読み」に対応する語句を決定するための語句決定手段と、
を備えたことを特徴とする語句入力システム。
A reading input means provided on the user terminal connected to the network, for the user to input “reading” of a plurality of words,
Dictionary data input means provided on the user terminal side, dictionary data input means for each user to input dictionary data consisting of "words and readings corresponding to the words",
Dictionary data recording means provided on a server side connected to the user terminal via a network, the dictionary for recording dictionary data input by each user in association with user attribute data of each user Data recording means;
A phrase determining unit provided on the user terminal side or provided on a server side connected to the user terminal via a network, wherein a user inputs “reading” of the phrase using the user terminal. When using the dictionary data recorded in the dictionary data recording means and using dictionary data related to the attribute data of a certain user, the phrase corresponding to the “read” input from the reading input means A word determination means for determining
A phrase input system comprising:
ユーザー端末側に備えられた読み入力手段であって、ユーザーが複数の語句の「読み」の入力を行うための読み入力手段と、
前記ユーザー端末側に備えられた辞書データ入力手段であって、「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データを各ユーザーが自分で入力するための辞書データ入力手段と、
前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた辞書データ記録手段であって、前記の各ユーザーが入力した各辞書データを、「各辞書データに含まれる語句を特定又は分類するための分野属性」と関連付けて記録するための辞書データ記録手段と、
前記ユーザー端末側に備えられ又は前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた語句決定手段であって、あるユーザーが前記ユーザー端末側の読み入力手段により語句の「読み」を入力したとき、「前記サーバー側の辞書データ記録手段に記録された辞書データであって、前記ユーザー端末側からの情報に基づいて特定される分野属性と関連する辞書データ」を利用することにより、前記読み入力手段からの「読み」に対応する語句を決定するための語句決定手段と、
を備えたことを特徴とする語句入力システム。
Reading input means provided on the user terminal side, for the user to input "reading" of a plurality of words,
Dictionary data input means provided on the user terminal side, dictionary data input means for each user to input dictionary data consisting of "words and readings corresponding to the words",
Dictionary data recording means provided on the server side connected to the user terminal via a network, wherein each dictionary data input by each user is identified or classified as “a phrase included in each dictionary data” Dictionary data recording means for recording in association with "field attribute for",
A phrase determining unit provided on the user terminal side or provided on a server side connected to the user terminal via a network, wherein a certain user reads a phrase by the reading input unit on the user terminal side By using “dictionary data recorded in the dictionary data recording means on the server side and related to field attributes specified based on information from the user terminal side”, Phrase determination means for determining a phrase corresponding to "reading" from the reading input means;
A phrase input system comprising:
ネットワークに接続されたユーザー端末側に備えられ読み入力手段であって、ユーザーが複数の語句の「読み」の入力を行うための読み入力手段と、
各ユーザーが前記読み入力手段を使用して複数の語句の「読み」の入力を行うとき、「ある語句の読みについて、それを各ユーザーがどれだけ頻繁に繰り返し入力したか、を示す使用頻度データ」を自動的に生成するための使用頻度データ生成手段と、
前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた使用頻度データ記録手段であって、前記使用頻度データ生成手段により生成された使用頻度データを、前記各ユーザーの識別データ又は属性データと関連付けて記録するための使用頻度データ記録手段と、
前記ユーザー端末側に備えられ又は前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた語句決定手段であって、あるユーザーが各ユーザー端末側から前記読み入力手段により語句の「読み」の入力を行ったとき、「前記サーバー側に備えられた使用頻度データ記録手段に記録された使用頻度データであって、前記各ユーザーの識別データ又は属性データと関連する使用頻度データ」を利用することにより、前記の読み入力手段により入力された「読み」に対応する語句を決定するための語句決定手段と、
を備えたことを特徴とする語句入力システム。
A reading input means provided on the user terminal side connected to the network, for the user to input “reading” of a plurality of words,
When each user inputs “reading” of a plurality of words using the reading input means, “usage frequency data indicating how often each user repeatedly inputs a certain word reading. Usage frequency data generation means for automatically generating "
Usage frequency data recording means provided on the server side connected to the user terminal via a network, wherein the usage frequency data generated by the usage frequency data generation means is used as identification data or attribute data of each user. Usage frequency data recording means for recording in association with
A phrase determining means provided on the user terminal side or provided on a server side connected to the user terminal via a network, wherein a certain user reads the phrase from each user terminal side by the reading input means. Is used, the “use frequency data recorded in the use frequency data recording means provided on the server side, which is related to the identification data or attribute data of each user” is used. A word / phrase determination unit for determining a word / phrase corresponding to the “read” input by the reading input unit;
A phrase input system comprising:
ユーザーが、ネットワークに接続されたユーザー端末を使用して、複数の語句の「読み」の入力を行うための語句入力手段と、
各ユーザーが前記語句入力手段を使用して複数の語句の「読み」の入力を行うとき、「ある語句について、それをユーザーがどれだけ頻繁に繰り返し入力したか、を示す使用頻度データ」を自動的に生成するための使用頻度データ生成手段と、
前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた使用頻度データ記録手段であって、前記使用頻度データ入力手段により入力された使用頻度データを、その使用頻度データの対象となる語句を特定又は分類するための分野属性と関連付けて記録するための使用頻度データ記録手段と、
前記ユーザー端末側に備えられ又は前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側に備えられた語句決定手段であって、あるユーザーが各ユーザー端末側から前記読み入力手段により語句の「読み」の入力を行うとき、「前記サーバー側の使用頻度データ記録手段に記録された使用頻度データであって、前記ユーザー端末側からの情報により特定される分野属性と関連する使用頻度データ」を利用することにより、前記の読み入力手段により入力された「読み」に対応する語句を決定するための語句決定手段と、
を備えたことを特徴とする語句入力システム。
A phrase input means for a user to input "reading" of a plurality of phrases using a user terminal connected to the network;
When each user inputs “reading” of multiple words using the word input means, “usage frequency data indicating how often a user repeatedly inputs a word” is automatically generated Usage frequency data generating means for generating automatically,
Usage frequency data recording means provided on the server side connected to the user terminal via a network, wherein the usage frequency data input by the usage frequency data input means is used as a target of the usage frequency data. Usage frequency data recording means for recording in association with field attributes for identifying or classifying
A phrase determining means provided on the user terminal side or provided on a server side connected to the user terminal via a network, wherein a certain user reads the phrase from each user terminal side by the reading input means. Is used, the “use frequency data recorded in the use frequency data recording means on the server side, which is related to the field attribute specified by the information from the user terminal side” is used. A word / phrase determination unit for determining a word / phrase corresponding to the “read” input by the reading input unit;
A phrase input system comprising:
ユーザーが、ネットワークに接続されたユーザー側端末を使用して、ネットワークに接続されたユーザー端末を使用して、複数の語句の「読み」の入力を行うための機能と、
ユーザーが、前記ユーザー端末を使用して、「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データを入力するための機能と、
前記ユーザー端末から、前記辞書データが入力されたとき、前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側の辞書データ記録手段に前記辞書データを記録する機能と、
ユーザーが前記ユーザー端末を使用して語句の「読み」を入力したとき、前記サーバー側の辞書データ記録手段に記録された辞書データを利用して、前記の入力された「読み」に対応する語句を決定するための機能と、
を実現するための語句入力のためのコンピュータプログラム。
The ability for a user to use a user device connected to the network to input “reading” of multiple phrases using a user device connected to the network;
A function for a user to input dictionary data consisting of “a phrase and a reading corresponding to the phrase” using the user terminal;
When the dictionary data is input from the user terminal, a function of recording the dictionary data in a server-side dictionary data recording unit connected to the user terminal via a network;
When the user inputs “reading” of a word using the user terminal, the word corresponding to the input “reading” using the dictionary data recorded in the dictionary data recording means on the server side A function to determine the
A computer program for inputting words to realize
各ユーザーが、ネットワークに接続されたユーザー側端末を使用して、ネットワークに接続されたユーザー端末を使用して、複数の語句の「読み」の入力を行うと共に、各ユーザーが、前記ユーザー端末を使用して、「語句、及び、その語句に対応する読み」から成る辞書データを入力するステップと、
前記ユーザー端末から、前記辞書データが入力されたとき、前記ユーザー端末とネットワークを介して接続されたサーバー側の辞書データ記録手段に前記辞書データを記録するステップと、
ユーザーが前記ユーザー端末を使用して語句の「読み」を入力したとき、前記サーバー側の辞書データ記録手段に記録された辞書データを利用して、前記の入力された「読み」に対応する語句を決定するためのステップと、
を実現するための語句入力のためのコンピュータプログラム。
Each user uses a user terminal connected to the network to input “reading” of a plurality of phrases using the user terminal connected to the network, and each user moves the user terminal Using to input dictionary data consisting of “a phrase and a reading corresponding to the phrase”;
When the dictionary data is input from the user terminal, recording the dictionary data in a dictionary data recording means on the server side connected to the user terminal via a network;
When the user inputs “reading” of a word using the user terminal, the word corresponding to the input “reading” using the dictionary data recorded in the dictionary data recording means on the server side Steps to determine
A computer program for inputting words to realize
JP2013088954A 2000-03-01 2013-04-20 Phrase input system, method and program Withdrawn JP2013140638A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088954A JP2013140638A (en) 2000-03-01 2013-04-20 Phrase input system, method and program

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000056474 2000-03-01
JP2000056474 2000-03-01
JP2000214711 2000-07-14
JP2000214711 2000-07-14
JP2013088954A JP2013140638A (en) 2000-03-01 2013-04-20 Phrase input system, method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011096361A Division JP2011154718A (en) 2000-03-01 2011-04-22 Phrase input system, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013140638A true JP2013140638A (en) 2013-07-18

Family

ID=44540581

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011096361A Pending JP2011154718A (en) 2000-03-01 2011-04-22 Phrase input system, method and program
JP2013088954A Withdrawn JP2013140638A (en) 2000-03-01 2013-04-20 Phrase input system, method and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011096361A Pending JP2011154718A (en) 2000-03-01 2011-04-22 Phrase input system, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2011154718A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8386926B1 (en) * 2011-10-06 2013-02-26 Google Inc. Network-based custom dictionary, auto-correction and text entry preferences

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870345A (en) * 1981-10-22 1983-04-26 Fujitsu Ltd Index system of chinese character
JPH02144763A (en) * 1988-11-28 1990-06-04 Ricoh Co Ltd Kana/kanji converting device
JPH03204070A (en) * 1989-12-29 1991-09-05 Toshiba Corp Document preparing device
JPH05307541A (en) * 1992-04-30 1993-11-19 Nec Corp Kana to kanji converting system
JPH07175793A (en) * 1993-12-20 1995-07-14 Canon Inc Character processing system
JPH07182333A (en) * 1993-12-24 1995-07-21 Sharp Corp Japanese processor
JPH0895972A (en) * 1994-09-29 1996-04-12 Canon Inc Device and method for processing character
JPH09231210A (en) * 1996-02-28 1997-09-05 Canon Inc Character processor and readable storage medium
JPH10269201A (en) * 1997-03-25 1998-10-09 Toshiba Corp Method and system for dictionary distribution
JPH11219351A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Casio Comput Co Ltd Document data processor and its program recording medium

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196149A (en) * 1997-09-19 1999-04-09 Nec Corp Switching system for japanese syllabary-chinese character conversion system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870345A (en) * 1981-10-22 1983-04-26 Fujitsu Ltd Index system of chinese character
JPH02144763A (en) * 1988-11-28 1990-06-04 Ricoh Co Ltd Kana/kanji converting device
JPH03204070A (en) * 1989-12-29 1991-09-05 Toshiba Corp Document preparing device
JPH05307541A (en) * 1992-04-30 1993-11-19 Nec Corp Kana to kanji converting system
JPH07175793A (en) * 1993-12-20 1995-07-14 Canon Inc Character processing system
JPH07182333A (en) * 1993-12-24 1995-07-21 Sharp Corp Japanese processor
JPH0895972A (en) * 1994-09-29 1996-04-12 Canon Inc Device and method for processing character
JPH09231210A (en) * 1996-02-28 1997-09-05 Canon Inc Character processor and readable storage medium
JPH10269201A (en) * 1997-03-25 1998-10-09 Toshiba Corp Method and system for dictionary distribution
JPH11219351A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Casio Comput Co Ltd Document data processor and its program recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011154718A (en) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW468121B (en) A system method and article of manufacture for advanced information gathering for targetted activities
US7672994B2 (en) Data relay method and information processing method
CN1670733B (en) Rendering tables with natural language commands
TW459186B (en) A system, method and article of manufacture for advanced mobile communication and computing
US20040187082A1 (en) User operable help information system
WO2004010332A2 (en) Electronic dictionary client, electronic dictionary server, and recording medium
JP2002091960A (en) Word and phrase input system, method and program
WO2008046342A1 (en) Method for providing third party service and system thereof
KR100893629B1 (en) The system and method for granting the sentence structure of electronic teaching materials contents identification codes, the system and method for searching the data of electronic teaching materials contents, the system and method for managing points about the use and service of electronic teaching materials contents
JP3464881B2 (en) Dictionary construction apparatus and method
JP2012014724A (en) Foreign application supporting system, foreign application supporting method, foreign application supporting program, computer-readable recording medium recording foreign application supporting program, foreign application supporting computer and computer-readable/writable storage medium
JP2013140638A (en) Phrase input system, method and program
JP2011154718A5 (en)
KR101965527B1 (en) A System of Formation of Estimate Sheet with Advertisement URL
JP7161613B2 (en) Information processing device and program
CN113254622B (en) Knowledge point query method, knowledge point query device and knowledge point query server
US20230177859A1 (en) Document Processing Method, and Information Processing Device
JP2010140163A (en) Dictionary file registration/distribution system with network sharing type authority
Sadeghi et al. How well does Google work with Persian documents?
KR100478399B1 (en) Method for providing font service on service page and system for executing the method
KR20090073604A (en) Subscription method for electronic books
Volkova et al. On Capturing Functional Style of Texts with Part-of-speech Trigrams
JP2001357034A (en) Computer-readable recording medium with chinese symbol sentences recorded thereon, chinese symbol sentence preparation supporting device, chinese symbol sentence generator, language conversion service device, and computer-readable recording medium with program recorded thereon
TW202349325A (en) A system of semantic analysis-based trademark class recommendation and the method thereof
JP6492889B2 (en) Server apparatus, program, and information providing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140525

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140526