JP2013139226A - Control apparatus of hybrid vehicle - Google Patents

Control apparatus of hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013139226A
JP2013139226A JP2012000767A JP2012000767A JP2013139226A JP 2013139226 A JP2013139226 A JP 2013139226A JP 2012000767 A JP2012000767 A JP 2012000767A JP 2012000767 A JP2012000767 A JP 2012000767A JP 2013139226 A JP2013139226 A JP 2013139226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
engine
motor generator
torque
hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012000767A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5948877B2 (en
Inventor
Koji Yamamoto
幸治 山本
Takayoshi OKUDA
孝義 奥田
Hideaki Yaguchi
英明 矢口
Toshiya Hashimoto
俊哉 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012000767A priority Critical patent/JP5948877B2/en
Publication of JP2013139226A publication Critical patent/JP2013139226A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5948877B2 publication Critical patent/JP5948877B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve startability of an engine when the reboot of a vehicle system is requested in the travel after stopping the vehicle system in a vehicle.SOLUTION: When the engine is started again after the hybrid system is stopped in the travel, the restriction of the output torque of a second motor generator MG 2 (torque that controls the torque transmitted to the driving wheel) is eased, and the electric power is consumed by the second motor generator MG 2 to the extent that the restriction is eased. Exceeding of the input limit Win of the battery can be controlled by such a control, and the output torque of the first motor generator MG 1 can be enlarged. As a result, the motoring torque at the engine startup in the travel can be enlarged, while keeping the power balance, and the startability of the engine can be improved.

Description

本発明は、ハイブリッド車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for a hybrid vehicle.

近年、環境保護の観点から、車両に搭載されたエンジン(内燃機関)からの排気ガスの排出量低減及び燃料消費率(燃費)の向上が望まれており、これを満足する車両として、走行用の駆動力源としてエンジンと電動機(モータジェネレータ)とを備えたハイブリッドシステムを搭載したハイブリッド車両が知られている。   In recent years, from the viewpoint of environmental protection, it has been desired to reduce exhaust gas emissions from engines (internal combustion engines) mounted on vehicles and to improve fuel consumption rate (fuel consumption). A hybrid vehicle equipped with a hybrid system including an engine and an electric motor (motor generator) is known as a driving force source.

車両に搭載されるハイブリッドシステムの1つとして、例えば、エンジン、第1モータジェネレータ、第2モータジェネレータ、及び、動力分割機構を構成する遊星歯車機構(差動機構)などを備えたものが知られている。具体的には、動力分割機構のプラネタリキャリアにエンジンの出力軸(クランクシャフト)が連結され、サンギヤに第1モータジェネレータMG1が連結され、リングギヤにリダクション機構(例えば、遊星歯車機構により構成されている)を介して第2モータジェネレータMG2が連結されているとともに、上記リングギヤが減速機構やデファレンシャル装置などを介して駆動輪に連結されたものがある。このようなハイブリッドシステムにおいて、車両走行中にエンジンを始動する場合には、第1モータジェネレータによってエンジンをモータリング(クランキング)するとともに、その第1モータジェネレータの駆動に伴って駆動輪に伝達されるトルク(反力)を第2モータジェネレータの出力トルクにて抑制(反力キャンセル)する制御を行ってエンジンを始動している。   One known hybrid system mounted on a vehicle includes, for example, an engine, a first motor generator, a second motor generator, and a planetary gear mechanism (differential mechanism) constituting a power split mechanism. ing. Specifically, the engine output shaft (crankshaft) is connected to the planetary carrier of the power split mechanism, the first motor generator MG1 is connected to the sun gear, and the reduction mechanism (for example, a planetary gear mechanism) is configured to the ring gear. ) Is connected to the second motor generator MG2, and the ring gear is connected to the drive wheels via a reduction mechanism, a differential device, or the like. In such a hybrid system, when the engine is started while the vehicle is running, the engine is motored (cranked) by the first motor generator, and transmitted to the drive wheels as the first motor generator is driven. Torque (reaction force) is controlled by the output torque of the second motor generator (reaction force cancellation), and the engine is started.

また、ハイブリッド車両には、ハイブリッドシステム(車両システム)の起動と停止とを切り替えるためのパワースイッチが設けられており、例えば、ブレーキペダルが操作された状態でパワースイッチが操作された場合にハイブリッドシステムが起動するようになっている。また、走行中(ハイブリッドシステム起動中)においてパワースイッチが操作された場合にはハイブリッドシステムが停止するようになっている。   The hybrid vehicle is provided with a power switch for switching between starting and stopping of the hybrid system (vehicle system). For example, when the power switch is operated with the brake pedal operated, the hybrid system Is supposed to start. Further, when the power switch is operated during traveling (while the hybrid system is being activated), the hybrid system is stopped.

なお、ハイブリッド車両において、ハイブリッドシステムの起動/停止に関する技術として、下記の特許文献1に記載の技術がある。この特許文献1に記載の技術では、高速走行中に、車両起動停止スイッチがエンジン停止となる位置(Off位置やReady−Off)に操作された場合には、エンジン停止を禁止することで、バッテリの放電量が上限放電量を超えないようにすることで、バッテリを保護している。   In the hybrid vehicle, there is a technique described in Patent Document 1 below as a technique related to starting / stopping the hybrid system. In the technique described in Patent Document 1, when the vehicle start / stop switch is operated to a position where the engine is stopped (Off position or Ready-Off) during high-speed traveling, the battery is prohibited by stopping the engine. The battery is protected by preventing the amount of discharge from exceeding the upper limit discharge amount.

特開2007−216833号公報JP 2007-216833 A 特開2007−023919号公報JP 2007-023919 A

ところで、上記したハイブリッド車両において、走行中にドライバ等がハイブリッドシステム(車両システム)の停止操作(走行中のIG−Off操作)を誤って行った場合には、ハイブリッド車両の走行が停止する前(惰性走行中)に、ドライバがハイブリッドシステムの再起動操作(走行中のIG−On)を行う場合が考えられる。そのシステム再起動の際には、エンジンを始動することが要求される場合がある。   By the way, in the above-described hybrid vehicle, when a driver or the like mistakenly performs a stop operation (IG-Off operation during travel) of the hybrid system (vehicle system) during travel, before the travel of the hybrid vehicle stops ( It is conceivable that the driver performs a restart operation (IG-On during traveling) of the hybrid system during inertial traveling. When the system is restarted, it may be required to start the engine.

しかしながら、車両の走行中にハイブリッドシステムの再起動操作があったときに、エンジンを再始動できない場合がある。この理由について説明する。まず、車両走行中にエンジンを始動する場合、モータリングを行う第1モータジェネレータの動作点が負回転領域(発電領域)となるため(図4参照)、第1モータジェネレータは発電機として機能する。そして、その第1モータジェネレータにより発電される電力と第2モータジェネレータによる消費電力との和がバッテリの入力制限Winを超える場合(パワー収支を守ることができない場合)には、第1モータジェネレータの出力トルクが制限されるため、モータリングのトルク不足によりエンジンを再始動することができない場合がある。   However, the engine may not be restarted when the hybrid system is restarted while the vehicle is running. The reason for this will be described. First, when starting the engine while the vehicle is running, the operating point of the first motor generator that performs motoring is in the negative rotation region (power generation region) (see FIG. 4), so the first motor generator functions as a generator. . When the sum of the power generated by the first motor generator and the power consumed by the second motor generator exceeds the input limit Win of the battery (when the power balance cannot be maintained), the first motor generator Since the output torque is limited, the engine may not be restarted due to insufficient motoring torque.

なお、上記特許文献1に記載の技術は、高速走行中に、車両起動停止スイッチがエンジン停止となる位置に操作された場合に、強制的なエンジン停止を禁止する技術であって、走行中のエンジン停止の後にIG−On操作された場合については考慮されていない。   The technique described in Patent Document 1 is a technique for prohibiting forced engine stop when the vehicle start / stop switch is operated to a position where the engine is stopped during high-speed travel. The case where the IG-On is operated after the engine is stopped is not taken into consideration.

本発明はそのような実情を考慮してなされたもので、車両の走行中に車両システムの停止があった後、車両システムの再起動要求があったときのエンジンの始動性を向上させることが可能なハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of such circumstances, and can improve the startability of the engine when a restart request of the vehicle system is made after the stop of the vehicle system while the vehicle is running. An object of the present invention is to provide a control device for a hybrid vehicle.

本発明は、車両走行用の駆動力を出力するエンジンと、前記エンジンの出力軸から車両の駆動輪までの動力伝達経路に対して動力を入出力可能な第1モータジェネレータ及び第2モータジェネレータと、前記第1モータジェネレータ及び第2モータジェネレータとの間で電力の入出力が可能な蓄電装置とを備え、前記エンジンの始動の際に、前記第1モータジェネレータによって前記エンジンをモータリングするとともに、その第1モータジェネレータによるモータリングに伴って前記駆動輪に伝達されるトルクを前記第2モータジェネレータの出力トルクにて抑制する制御が実行可能なハイブリッド車両の制御装置を前提としている。   The present invention relates to an engine that outputs a driving force for traveling a vehicle, a first motor generator and a second motor generator that can input and output power to a power transmission path from an output shaft of the engine to a driving wheel of the vehicle. A power storage device capable of inputting and outputting electric power between the first motor generator and the second motor generator, and motoring the engine by the first motor generator when starting the engine, It is premised on a control device for a hybrid vehicle capable of executing control for suppressing torque transmitted to the drive wheels by motoring by the first motor generator with output torque of the second motor generator.

そして、このようなハイブリッド車両の制御装置において、車両の走行中に車両システムの停止(ハイブリッドシステムの停止)があった後、車両が停止する前に車両システムの再起動要求があったときの前記エンジンの始動時には、通常の走行中エンジン始動時と比べて、前記第2モータジェネレータの前記出力トルク(駆動輪に伝達されるトルクを抑制するトルク)の制限を緩和することを技術的特徴としている。   In such a hybrid vehicle control device, when the vehicle system is stopped (hybrid system is stopped) while the vehicle is running, the vehicle system is restarted before the vehicle stops. When starting the engine, the technical feature is that the restriction on the output torque of the second motor generator (torque that suppresses torque transmitted to the drive wheels) is relaxed compared to when starting the engine during normal travel. .

本発明において、「通常の走行中エンジン始動時」とは、モータ走行中(EV走行中)に、エンジン始動条件が成立(EV走行条件不成立)してエンジン1を始動させる場合のエンジン始動時(Ready−On中の始動時)ことである。   In the present invention, “when the engine is started during normal travel” means that the engine 1 is started when the engine start condition is satisfied (EV travel condition is not satisfied) and the engine 1 is started (during EV travel) ( At start-up during Ready-On).

また、「通常の走行中エンジン始動時の第2モータジェネレータの前記出力トルクの制限」とは、走行中のエンジン始動時において、第2モータジェネレータの出力トルク(駆動輪に伝達されるトルクを抑制するトルク)によって車両の駆動力が増加(車速が増加)しないように、前記駆動輪に伝達されるトルクを制限(上限ガード)する処理のことである。   The “limit of the output torque of the second motor generator when starting the engine during normal driving” means that the output torque of the second motor generator (torque transmitted to the drive wheels is suppressed when starting the engine during driving). This is a process of limiting (upper limit guard) the torque transmitted to the drive wheels so that the driving force of the vehicle does not increase (the vehicle speed increases).

また、走行中のエンジン始動時に、前記第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪に伝達されるトルクを抑制する抑制トルク)の制限を緩和する処理については、例えば、上記通常の走行中エンジン始動時の第2モータジェネレータの出力トルクを制限する制限値が第1上限値である場合、その第1上限値よりも大きな第2上限値を用いて、車両走行中のハイブリッドシステム再起動時(エンジン再始動時)における第2モータジェネレータの出力トルクを制限することにより、車両走行中再起動時の第2モータジェネレータの出力トルクの制限を通常制御時よりも緩和するという処理を挙げることができる。   In addition, for example, the normal running engine start-up described above may be performed with respect to the processing for relaxing the restriction on the output torque of the second motor generator MG2 (the suppression torque that suppresses the torque transmitted to the drive wheels) when the engine is running. When the limit value that limits the output torque of the second motor generator at the time is the first upper limit value, the second upper limit value that is larger than the first upper limit value is used to restart the hybrid system while the vehicle is running (engine By limiting the output torque of the second motor generator at the time of restart), a process of relaxing the limit of the output torque of the second motor generator at the time of restarting while the vehicle is running can be mentioned.

本発明によれば、走行中に車両システムの停止があった後、エンジンを再始動する際には、第2モータジェネレータの出力トルク(駆動輪に伝達されるトルクを抑制する抑制トルク)の制限を緩和(トルク制限値を緩和)しているので、そのトルク制限を緩和した分だけ、第2モータジェネレータで電力(第1モータジェネレータの発電電力)を消費することが可能になり、バッテリの入力制限Winを超えることを抑制することができる。これにより、走行中のエンジン始動時において、駆動輪に伝達されるトルクを抑制するトルクは通常制御時よりも多少超過するものの、第1モータジェネレータのトルク制限を拡大(緩和)することができるので、パワー収支(Win)を守りながらも、モータリングトルクを確保することが可能となり、エンジンの再始動性が向上する。これによって、従来制御ではエンジンを始動することができない領域(駆動輪に伝達されるトルク抑制とパワー収支とが両立しない領域)であっても、エンジンを始動することが可能になる場合がある。   According to the present invention, when the engine is restarted after the vehicle system is stopped during traveling, the output torque of the second motor generator (the suppression torque that suppresses the torque transmitted to the drive wheels) is limited. (The torque limit value is relaxed), the second motor / generator can consume the power (the power generated by the first motor / generator) as much as the torque limit is relaxed. Exceeding the limit Win can be suppressed. As a result, when the engine is running, the torque that suppresses the torque transmitted to the drive wheels slightly exceeds that during normal control, but the torque limit of the first motor generator can be expanded (relaxed). While maintaining the power balance (Win), the motoring torque can be secured, and the restartability of the engine is improved. As a result, it may be possible to start the engine even in a region where the engine cannot be started under conventional control (a region where torque suppression transmitted to the drive wheels and power balance are not compatible).

そして、このように、走行中の車両システム停止後の再起動時におけるエンジンの始動性が向上することによって、車両システムの再起動操作が受け付けられたことをドライバが認識しやすくなる。なお、エンジンが始動すると、音や振動が発生するので、起動操作が受け付けられたことをドライバが認識しやすくなる。   As described above, the startability of the engine at the time of restart after stopping the running vehicle system is improved, so that the driver can easily recognize that the restart operation of the vehicle system has been accepted. When the engine is started, noise and vibration are generated, so that the driver can easily recognize that the start operation has been accepted.

本発明において、車両に機械的な制動力を付与する制動力付与手段(ブレーキ装置)を備えさせ、車両の走行中に車両システムの停止があった後、車両システムの再起動要求があった場合に、エンジンを始動する際に、上記制動力付与手段によって、上記した第2モータジェネレータの出力トルク(駆動輪に伝達されるトルクを抑制するトルク)の緩和により増加する駆動力(駆動輪に伝達されるトルクの超過分)を打ち消すように車両に制動力を付与するようにしてもよい。このような構成を採用すれば、車両走行中のエンジン始動時において、駆動輪に伝達されるトルクを抑制するトルク(以下、抑制トルクという場合もある)を守りながら、エンジン始動時のパワー収支とエンジン始動性とを両立することができる。   In the present invention, when a braking force applying means (braking device) for applying a mechanical braking force to the vehicle is provided, and the vehicle system is stopped while the vehicle is running, the vehicle system is requested to restart. Further, when starting the engine, the braking force applying means increases the driving force (transmitted to the driving wheel) that is increased by the relaxation of the output torque of the second motor generator (torque that suppresses the torque transmitted to the driving wheel). The braking force may be applied to the vehicle so as to cancel the excess torque). By adopting such a configuration, when the engine is started while the vehicle is running, the power balance at the time of starting the engine can be reduced while protecting the torque that suppresses the torque transmitted to the drive wheels (hereinafter also referred to as “suppressed torque”). It is possible to achieve both engine startability.

本発明において、車両の走行中に車両システムの停止があった後、車両システムの再起動要求があった場合に、当該車両に搭載されているエアコン(エアコンディショナ)等の補機類を強制駆動して電力を消費するようにしてもよい。このような構成を採用すれば、走行中のエンジン再始動時におけるバッテリの入力制限Winを緩和することができ、第1モータジェネレータによるモータリングトルクを大きくすることが可能となって、エンジンの始動性が向上する。   In the present invention, when a restart of the vehicle system is requested after the vehicle system is stopped while the vehicle is running, the auxiliary equipment such as an air conditioner (air conditioner) mounted on the vehicle is forced. It may be driven to consume power. By adopting such a configuration, it is possible to relax the battery input limit Win at the time of restarting the engine during traveling, and it is possible to increase the motoring torque by the first motor generator, thereby starting the engine. Improves.

なお、本発明において、車両の走行中に車両システムの停止があった後、車両システムの再起動要求があったときに、上記した第2モータジェネレータによる抑制トルク(駆動輪に伝達されるトルクを抑制するトルク)を確保できない場合には、エンジンの始動を中止するようにしてもよい。   In the present invention, when the vehicle system is stopped while the vehicle is running and the vehicle system is requested to be restarted, the suppression torque (the torque transmitted to the drive wheels) by the second motor generator described above. If the torque to be suppressed cannot be ensured, the engine start may be stopped.

本発明において、車両システムを起動及び停止させる操作を受け付ける操作部を備えさせ、車両の走行中に、搭乗者が前記操作部を用いて車両システムを停止させる操作を行った後において、車両が停止する前に、搭乗者が前記操作部を用いて車両システムを起動させる操作を行った場合(再起動要求があった場合)に、上記エンジンの始動時の制御(第2モータジェネレータによる抑制トルクの制限緩和を含む始動制御)を実行するように構成してもよい。なお、搭乗者にはドライバが含まれる。   In the present invention, an operation unit that receives operations for starting and stopping the vehicle system is provided, and the vehicle stops after the rider performs an operation to stop the vehicle system using the operation unit while the vehicle is running. If the occupant performs an operation for starting the vehicle system using the operation unit (when a restart is requested), the control at the time of starting the engine (the suppression torque of the second motor generator) is performed. (Startup control including restriction relaxation) may be executed. The passenger includes a driver.

このような構成を採用することによって、車両の走行中に車両システムの停止操作が搭乗者によりされた後に、車両が停止する前に車両システムの起動操作が搭乗者によりされたときのエンジンの始動性が向上するので、起動操作が受け付けられたことを搭乗者(ドライバ)が認識しやすくなる。   By adopting such a configuration, after the stop operation of the vehicle system is performed by the passenger while the vehicle is traveling, the engine is started when the start operation of the vehicle system is performed by the passenger before the vehicle stops. Therefore, the passenger (driver) can easily recognize that the activation operation has been accepted.

また、本発明において、車両システムを起動及び停止させる操作を受け付ける操作部を備えさせ、車両の走行中に、前記操作部から車両システムを停止させる信号を受信した後において、車両が停止する前に、前記操作部から車両システムを起動させる信号を受信した場合(再起動要求があった場合)に、上記エンジンの始動時の制御(第2モータジェネレータによる抑制トルクの制限緩和を含む始動制御)を実行するように構成してもよい。   Further, in the present invention, an operation unit that receives operations for starting and stopping the vehicle system is provided, and after the signal for stopping the vehicle system is received from the operation unit during traveling of the vehicle, before the vehicle stops. When a signal for starting the vehicle system is received from the operation unit (when a restart request is made), the engine start control (start control including relaxation of restriction of the suppression torque by the second motor generator) is performed. It may be configured to execute.

このような構成を採用することによって、車両の走行中に車両システムの停止操作がされた後に、車両が停止する前に車両システムの起動操作がされたときのエンジンの始動性が向上するので、起動操作が受け付けられたことを搭乗者(ドライバ)が認識しやすくなる。   By adopting such a configuration, the startability of the engine is improved when the start operation of the vehicle system is performed before the vehicle stops after the stop operation of the vehicle system is performed while the vehicle is running. It becomes easier for the passenger (driver) to recognize that the activation operation has been accepted.

ここで、本発明の具体的な構成として、エンジンの出力軸から車両の駆動輪までの動力伝達経路に差動機構を備えた構成を挙げることができる。この場合、差動機構を次のように構成する。つまり、作動機構は、相互に差動回転可能な第1回転要素(サンギヤ)、第2回転要素(プラネタリキャリア)、及び、第3回転要素(リングギヤ)を有する遊星歯車機構であり、前記第1回転要素が第1モータジェネレータに連結され、前記第2回転要素がエンジンに連結され、前記第3回転要素が第2モータジェネレータに転結されているとともに、第1モータジェネレータによって差動状態が制御されるように構成する。   Here, as a specific configuration of the present invention, a configuration in which a differential mechanism is provided in a power transmission path from the output shaft of the engine to the drive wheels of the vehicle can be exemplified. In this case, the differential mechanism is configured as follows. In other words, the operating mechanism is a planetary gear mechanism having a first rotating element (sun gear), a second rotating element (planetary carrier), and a third rotating element (ring gear) that can rotate differentially with each other. The rotating element is connected to the first motor generator, the second rotating element is connected to the engine, the third rotating element is connected to the second motor generator, and the differential state is controlled by the first motor generator. To be configured.

本発明によれば、走行中に車両システムの停止があった後、走行中にエンジンを始動する際には、第2モータジェネレータの出力トルクの制限を緩和しているので、エンジンの始動性を向上させることができる。   According to the present invention, when the engine is started during traveling after the vehicle system is stopped during traveling, the limitation on the output torque of the second motor generator is relaxed. Can be improved.

本発明を適用するハイブリッド車両の一例を示す概略構成図である。It is a schematic structure figure showing an example of a hybrid vehicle to which the present invention is applied. ECU等の制御系の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of control systems, such as ECU. 動力分割機構の各回転要素の回転速度の相対的関係を示す共線図である。It is a collinear diagram which shows the relative relationship of the rotational speed of each rotation element of a power split device. 動力分割機構の各回転要素の回転速度の相対的関係を示す共線図であって、この図4では車両走行中のエンジン始動時の状態を示している。FIG. 4 is a collinear diagram showing a relative relationship between the rotational speeds of the rotating elements of the power split mechanism, and FIG. 4 shows a state when the engine is started while the vehicle is running. 図1のハイブリッド車両のシフト操作装置を示す概略図である。It is the schematic which shows the shift operation apparatus of the hybrid vehicle of FIG. 車両走行中にハイブリッドシステム停止があった後の再起動時の制御の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the control at the time of restart after a hybrid system stop while driving | running | working a vehicle. 走行中システム起動時制御の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of control at the time of driving | running | working system starting.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明を適用する車両の一例を示す概略構成図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of a vehicle to which the present invention is applied.

この例の車両は、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式のハイブリッド車両HVであって、車両走行用の駆動力を発生するエンジン(内燃機関)1、主に発電機として機能する第1モータジェネレータMG1、主に電動機として機能する第2モータジェネレータMG2、動力分割機構3、リダクション機構4、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、デファレンシャル装置54、前輪車軸(ドライブシャフト)61,61、前輪(駆動輪)6L,6R、後輪(従動輪:図示せず)、ブレーキ装置7・・7、及び、ECU(Electronic Control Unit)100などを備えており、このECU100により実行されるプログラムによって本発明のハイブリッド車両の制御装置が実現される。   The vehicle in this example is an FF (front engine / front drive) type hybrid vehicle HV, which is an engine (internal combustion engine) 1 that generates driving force for traveling the vehicle, and a first motor generator that mainly functions as a generator. MG1, a second motor generator MG2 mainly functioning as an electric motor, a power split mechanism 3, a reduction mechanism 4, a counter drive gear 51, a counter driven gear 52, a final gear 53, a differential device 54, front wheel axles (drive shafts) 61, 61, Front wheels (drive wheels) 6L and 6R, rear wheels (driven wheels: not shown), brake devices 7, 7 and an ECU (Electronic Control Unit) 100 are provided. By a program executed by the ECU 100 Control of hybrid vehicle of the present invention A device is realized.

なお、ECU100は、例えば、HV(ハイブリッド)ECU、エンジンECU、バッテリECU、ブレーキECUなどによって構成されており、これらのECUが互いに通信可能に接続されている。   The ECU 100 includes, for example, an HV (hybrid) ECU, an engine ECU, a battery ECU, a brake ECU, and the like, and these ECUs are connected so as to communicate with each other.

次に、エンジン1、モータジェネレータMG1,MG2、動力分割機構3、リダクション機構4、及び、ECU100などの各部について説明する。   Next, components such as the engine 1, the motor generators MG1 and MG2, the power split mechanism 3, the reduction mechanism 4, and the ECU 100 will be described.

−エンジン−
エンジン1は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの燃料を燃焼させて動力を出力する公知の動力装置(内燃機関)であって、吸気通路11に設けられたスロットルバルブ13のスロットル開度(吸入空気量)、燃料噴射量、点火時期などの運転状態を制御できるように構成されている。また、燃焼後の排気ガスは排気通路12を経て図示しない酸化触媒による浄化が行われた後に外気に放出される。
-Engine-
The engine 1 is a known power unit (internal combustion engine) that outputs power by burning fuel such as a gasoline engine or a diesel engine, and the throttle opening (intake air amount) of a throttle valve 13 provided in the intake passage 11. ), And the operation state such as the fuel injection amount and the ignition timing can be controlled. Further, the exhaust gas after combustion is discharged through the exhaust passage 12 to the outside air after being purified by an oxidation catalyst (not shown).

上記エンジン1のスロットルバルブ13の制御には、例えば、エンジン回転数とドライバのアクセルペダル踏み込み量(アクセル開度)等のエンジン1の状態に応じた最適な吸入空気量(目標吸気量)が得られるように、スロットル開度を制御する電子スロットル制御が採用されている。このような電子スロットル制御では、スロットル開度センサ103を用いてスロットルバルブ13の実際のスロットル開度を検出し、その実スロットル開度が、上記目標吸気量が得られるスロットル開度(目標スロットル開度)に一致するようにスロットルバルブ13のスロットルモータ14をフィードバック制御している。   For controlling the throttle valve 13 of the engine 1, for example, an optimum intake air amount (target intake air amount) corresponding to the state of the engine 1 such as the engine speed and the accelerator pedal depression amount (accelerator opening) of the driver is obtained. As described above, electronic throttle control for controlling the throttle opening is employed. In such electronic throttle control, the throttle opening sensor 103 is used to detect the actual throttle opening of the throttle valve 13, and the actual throttle opening is the throttle opening (target throttle opening at which the target intake air amount is obtained). ), The throttle motor 14 of the throttle valve 13 is feedback-controlled.

そして、エンジン1の出力は、クランクシャフト(出力軸)10及びダンパ2を介してインプットシャフト21に伝達される。ダンパ2は、例えばコイルスプリング式トランスアクスルダンパであってエンジン1のトルク変動を吸収する。   The output of the engine 1 is transmitted to the input shaft 21 via the crankshaft (output shaft) 10 and the damper 2. The damper 2 is a coil spring type transaxle damper, for example, and absorbs torque fluctuations of the engine 1.

−モータジェネレータ−
第1モータジェネレータMG1は、インプットシャフト21に対して相対回転自在に支持された永久磁石からなるロータMG1Rと、3相巻線が巻回されたステータMG1Sとを備えた交流同期発電機であって、発電機として機能するとともに電動機(電動モータ)としても機能する。また、第2モータジェネレータMG2も同様に、インプットシャフト21に対して相対回転自在に支持された永久磁石からなるロータMG2Rと、3相巻線が巻回されたステータMG2Sとを備えた交流同期発電機であって、電動機(電動モータ)として機能するとともに発電機としても機能する。
-Motor generator-
The first motor generator MG1 is an AC synchronous generator including a rotor MG1R made of a permanent magnet supported so as to be relatively rotatable with respect to the input shaft 21, and a stator MG1S wound with a three-phase winding. It functions as a generator and also as an electric motor (electric motor). Similarly, the second motor generator MG2 includes an AC synchronous generator including a rotor MG2R made of a permanent magnet supported so as to be relatively rotatable with respect to the input shaft 21, and a stator MG2S wound with a three-phase winding. It functions as an electric motor (electric motor) as well as a generator.

図2に示すように、第1モータジェネレータMG1及び第2モータジェネレータMG2は、それぞれインバータ200を介してHVバッテリ(蓄電装置)300に接続されている。インバータ200はECU100によって制御され、そのインバータ200の制御により各モータジェネレータMG1,MG2の回生または力行(アシスト)が設定される。その際の回生電力はインバータ200を介してHVバッテリ300に充電される。また、各モータジェネレータMG1,MG2の駆動用電力はHVバッテリ300からインバータ200を介して供給される。   As shown in FIG. 2, first motor generator MG <b> 1 and second motor generator MG <b> 2 are each connected to HV battery (power storage device) 300 via inverter 200. Inverter 200 is controlled by ECU 100, and regeneration or power running (assist) of each motor generator MG 1, MG 2 is set by the control of inverter 200. The regenerative power at that time is charged into the HV battery 300 via the inverter 200. In addition, driving power for each motor generator MG <b> 1, MG <b> 2 is supplied from the HV battery 300 via the inverter 200.

なお、ハイブリッド車両HVには、上記HVバッテリ300に加えて補機バッテリ(図示せず)が搭載されている。補機バッテリは、ECU100、各種ランプ、オーディオ機器、及び、エアコン(コンプレッサ)などの補機類に電力を供給する。補機バッテリはコンバータを介してHVバッテリ300に接続されている。   The hybrid vehicle HV is equipped with an auxiliary battery (not shown) in addition to the HV battery 300. The auxiliary battery supplies power to the auxiliary equipment such as the ECU 100, various lamps, audio equipment, and an air conditioner (compressor). The auxiliary battery is connected to the HV battery 300 via a converter.

−動力分割機構−
動力分割機構3は、図1に示すように、複数の歯車要素の中心で自転する外歯歯車のサンギヤS3(第1回転要素)と、サンギヤS3に外接しながらその周辺を自転しつつ公転する外歯歯車のピニオンギヤP3と、ピニオンギヤP3と噛み合うように中空環状に形成された内歯歯車のリングギヤR3(第3回転要素)と、ピニオンギヤP3を支持するとともに、このピニオンギヤP3の公転を通じて自転するプラネタリキャリアCA3(第2回転要素)とを有する遊星歯車機構によって構成されている。プラネタリキャリアCA3はインプットシャフト21及びダンパ2を介してエンジン1のクランクシャフト(出力軸)10に連結されている。サンギヤS3は、第1モータジェネレータMG1のロータMG1R(回転軸)に回転一体に連結されている。これにより、第1モータジェネレータMG1によってエンジン1のクランクシャフト10から駆動輪6L,6Rまでの動力伝達経路に対し動力の入出力が可能となっている。
-Power split mechanism-
As shown in FIG. 1, the power split mechanism 3 revolves around a sun gear S3 (first rotating element) of an external gear that rotates at the center of a plurality of gear elements and rotates around its periphery while circumscribing the sun gear S3. An external gear pinion gear P3, an internal gear ring gear R3 (third rotation element) formed in a hollow ring so as to mesh with the pinion gear P3, and the pinion gear P3 are supported, and the planetary gear that rotates through the revolution of the pinion gear P3. It is comprised by the planetary gear mechanism which has carrier CA3 (2nd rotation element). Planetary carrier CA3 is connected to crankshaft (output shaft) 10 of engine 1 via input shaft 21 and damper 2. The sun gear S3 is integrally connected to the rotor MG1R (rotary shaft) of the first motor generator MG1. As a result, power can be input / output to / from the power transmission path from the crankshaft 10 of the engine 1 to the drive wheels 6L, 6R by the first motor generator MG1.

この動力分割機構3は、エンジン1及び第2モータジェネレータMG2の少なくとも一方の駆動力を、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、デファレンシャル装置54、及び、ドライブシャフト61,61を介して左右の駆動輪6L,6Rに伝達する。   The power split mechanism 3 transmits at least one driving force of the engine 1 and the second motor generator MG2 via a counter drive gear 51, a counter driven gear 52, a final gear 53, a differential device 54, and drive shafts 61 and 61. It is transmitted to the left and right drive wheels 6L, 6R.

図3に動力分割機構3の共線図を示す。この図3の共線図において、縦軸Y1、縦軸Y2、及び、縦軸Y3は、それぞれ、サンギヤS3(MG1)の回転速度、プラネタリキャリアCA3(エンジン1)の回転速度、及び、リングギヤR3(出力)の回転速度を表す軸であり、縦軸Y1、縦軸Y2、縦軸Y3の相互の間隔は、縦軸Y1と縦軸Y2との間隔を「1」としたとき、縦軸Y2と縦軸Y3との間隔がギヤ比ρ(サンギヤS3の歯数ZS/リングギヤR3の歯数ZR)となるように設定されている。 FIG. 3 shows an alignment chart of the power split mechanism 3. In the collinear diagram of FIG. 3, the vertical axis Y1, the vertical axis Y2, and the vertical axis Y3 indicate the rotational speed of the sun gear S3 (MG1), the rotational speed of the planetary carrier CA3 (engine 1), and the ring gear R3, respectively. (Output) is an axis representing the rotation speed, and the vertical axis Y1, the vertical axis Y2, and the vertical axis Y3 are spaced apart from each other when the interval between the vertical axis Y1 and the vertical axis Y2 is “1”. And the vertical axis Y3 are set so as to be the gear ratio ρ (the number of teeth Z S of the sun gear S3 / the number of teeth Z R of the ring gear R3).

そして、このような構成の動力分割機構3において、入力要素であるプラネタリキャリアCA3に入力されるエンジン1の出力トルクに対して、第1モータジェネレータMG1による反力(トルク)がサンギヤS3(反力要素)に入力されると、出力要素であるリングギヤR3には、エンジン1から入力されたトルクよりも大きいトルクが現れる。この場合、第1モータジェネレータMG1は発電機として機能する。   In the power split mechanism 3 having such a configuration, the reaction force (torque) by the first motor generator MG1 is the sun gear S3 (reaction force) with respect to the output torque of the engine 1 input to the planetary carrier CA3 that is an input element. Is input to the element), a torque larger than the torque input from the engine 1 appears in the ring gear R3 which is an output element. In this case, the first motor generator MG1 functions as a generator.

また、リングギヤR3の回転速度(駆動輪6L,6Rの回転数)が一定であるとき、第1モータジェネレータMG1の回転速度を上下に変化させることにより、エンジン1の回転速度を連続的に(無段階に)変化させることができる。例えば、第1モータジェネレータMG1を駆動制御することによって、エンジン1の回転速度を、燃費が最もよい回転速度に設定する制御を実行することができる。なお、図3に示す破線は、第1モータジェネレータMG1の回転速度を実線で示す値から下げたときに、エンジン1の回転速度が低下する状態を示している。   Further, when the rotational speed of the ring gear R3 (the rotational speed of the drive wheels 6L and 6R) is constant, the rotational speed of the engine 1 is continuously (null) by changing the rotational speed of the first motor generator MG1 up and down. Can be changed). For example, by controlling the drive of the first motor generator MG1, it is possible to execute control for setting the rotational speed of the engine 1 to the rotational speed with the best fuel efficiency. 3 indicates a state in which the rotational speed of the engine 1 decreases when the rotational speed of the first motor generator MG1 is lowered from the value indicated by the solid line.

また、図4の共線図に示すように、ハイブリッド車両HVの走行中にエンジン1が停止している状態では第1モータジェネレータMG1が逆回転しており、この状態から第1モータジェネレータMG1を電動モータとして機能させて正回転方向にトルクを出力させると、プラネタリキャリアCA3に連結されているエンジン1に、このエンジン1を正回転させる向きのトルクが作用する。したがって、第1モータジェネレータMG1によってエンジン1を始動(モータリング)することができる。   Further, as shown in the nomograph of FIG. 4, when the engine 1 is stopped while the hybrid vehicle HV is running, the first motor generator MG1 rotates in the reverse direction. From this state, the first motor generator MG1 is turned off. When the torque is output in the forward rotation direction by functioning as an electric motor, the torque in the direction of rotating the engine 1 forward acts on the engine 1 connected to the planetary carrier CA3. Therefore, the engine 1 can be started (motored) by the first motor generator MG1.

ハイブリッド車両HVの走行中にエンジン1を始動する場合、第1モータジェネレータMG1によるモータリングに伴って駆動輪6L,6Rに伝達されるトルク(反力)を第2モータジェネレータMG2の出力トルクにて抑制するとともに、その第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制するトルクを制限する制御を実行する。   When the engine 1 is started while the hybrid vehicle HV is running, the torque (reaction force) transmitted to the drive wheels 6L and 6R accompanying the motoring by the first motor generator MG1 is the output torque of the second motor generator MG2. At the same time, the control is performed to limit the output torque of the second motor generator MG2 (the torque that suppresses the torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R).

この第2モータジェネレータMG2の出力トルク(抑制トルク)の制限とは、通常の走行中のエンジン始動時の場合、第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制するトルク)によって、ハイブリッド車両HVの駆動力が増加(第2モータジェネレータMG2の出力トルクの超過によって車速が増加)しないように、第2モータジェネレータMG2の出力トルクを制限(上限ガード)する処理のことである。この通常の走行中エンジン始動時に用いる第2モータジェネレータMG2の出力トルク(抑制トルク)の制限値(第1上限値)は、例えば、第1モータジェネレータMG1によるモータリングトルク(反力トルク)をパラメータとして予め実験・計算等によって作成されたマップ等を用いて求めることができる。   The limitation on the output torque (suppression torque) of the second motor generator MG2 is to suppress the output torque of the second motor generator MG2 (torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R when the engine is started during normal traveling. In the process of limiting (upper limit guard) the output torque of the second motor generator MG2 so that the driving force of the hybrid vehicle HV does not increase (the vehicle speed increases due to the excess of the output torque of the second motor generator MG2). That is. The limit value (first upper limit value) of the output torque (suppression torque) of the second motor generator MG2 used when starting the engine during normal traveling is, for example, the parameter of the motoring torque (reaction torque) by the first motor generator MG1. Can be obtained using a map or the like created in advance by experiments and calculations.

なお、上記通常の走行中エンジン始動時とは、EV走行中にEV走行条件が不成立(エンジン始動条件成立)になったときに、エンジン1を始動させる場合のこと(Ready−On中のエンジン始動時のこと)である。   It should be noted that when the engine is started during normal traveling, the engine 1 is started when the EV traveling condition is not satisfied (engine starting condition is satisfied) during EV traveling (engine starting during Ready-On). Time).

ここで、本実施形態では、後述するように、走行中にハイブリッドシステムを停止(IG−Off)した後、ハイブリッドシステムの再起動操作(再起動要求)があった場合のエンジン始動の際には、上記通常の走行中エンジン始動時と比べて、上記第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制するトルク)の制限を緩和する制御(トルク制限値を緩和する制御)を実行する。このような第2モータジェネレータMG2の出力トルクの制限緩和制御を含むエンジン1の始動時に関連する制御はECU100によって実行される。   Here, in the present embodiment, as described later, after the hybrid system is stopped (IG-Off) during traveling, the engine is started when the hybrid system is restarted (restart request). Control that relaxes the restriction on the output torque of the second motor generator MG2 (torque that suppresses torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R) compared to when the engine is running during normal travel (releasing the torque limit value) Control). The ECU 100 executes control related to the start of the engine 1 including the restriction relaxation control of the output torque of the second motor generator MG2.

なお、走行中のエンジン始動時に、前記第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制する抑制トルク)の制限を緩和する処理については、例えば、上記通常の走行中エンジン始動時の第2モータジェネレータMG2の出力トルクを制限するトルク制限値が第1上限値である場合、その第1上限値よりも大きな第2上限値を用いて、車両走行中のハイブリッドシステム再起動時(エンジン再始動時)における第2モータジェネレータの出力トルクを制限することにより、再起動時の第2モータジェネレータの出力トルクの制限を通常制御時よりも緩和するようにすればよい。   Note that, for example, the normal traveling described above is performed with respect to the processing for relaxing the restriction on the output torque of the second motor generator MG2 (the suppression torque for suppressing the torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R) when the engine is started during traveling. When the torque limit value that limits the output torque of the second motor generator MG2 at the time of starting the middle engine is the first upper limit value, the hybrid system that is running the vehicle using the second upper limit value that is larger than the first upper limit value By limiting the output torque of the second motor generator at the time of restart (when the engine is restarted), the limit of the output torque of the second motor generator at the time of restart may be relaxed more than during normal control.

−リダクション機構−
リダクション機構4は、図1に示すように、複数の歯車要素の中心で自転する外歯歯車のサンギヤS4と、プラネタリキャリア(トランスアクスルケース)CA4に回転自在に支持され、サンギヤS4に外接しながら自転する外歯歯車のピニオンギヤP4と、ピニオンギヤP4と噛み合うように中空環状に形成された内歯歯車のリングギヤR4とを有する遊星歯車機構によって構成されている。リダクション機構4のリングギヤR4と、上記動力分割機構3のリングギヤR3と、カウンタドライブギヤ51とは互いに一体となっている。また、サンギヤS4は第2モータジェネレータMG2のロータMG2R(回転軸)と回転一体に連結されている。これにより、第2モータジェネレータMG2によってエンジン1のクランクシャフト10から駆動輪6L,6Rまでの動力伝達経路に対し動力の入出力が可能となっている。
-Reduction mechanism-
As shown in FIG. 1, the reduction mechanism 4 is rotatably supported by an external gear sun gear S4 that rotates at the center of a plurality of gear elements and a planetary carrier (transaxle case) CA4, and circumscribes the sun gear S4. The planetary gear mechanism includes a pinion gear P4 that is an external gear that rotates, and a ring gear R4 that is an internal gear that is formed in a hollow ring so as to mesh with the pinion gear P4. The ring gear R4 of the reduction mechanism 4, the ring gear R3 of the power split mechanism 3, and the counter drive gear 51 are integrated with each other. Sun gear S4 is coupled to a rotor MG2R (rotating shaft) of second motor generator MG2 so as to rotate together. Thus, power can be input / output to / from the power transmission path from the crankshaft 10 of the engine 1 to the drive wheels 6L, 6R by the second motor generator MG2.

このリダクション機構4は、第2モータジェネレータMG2の駆動力を適宜の減速比で減速する。この減速された駆動力は、カウンタドライブギヤ51、カウンタドリブンギヤ52、ファイナルギヤ53、デファレンシャル装置54、及び、ドライブシャフト61を介して左右の駆動輪6L,6Rに伝達される。   The reduction mechanism 4 decelerates the driving force of the second motor generator MG2 at an appropriate reduction ratio. The reduced driving force is transmitted to the left and right drive wheels 6L and 6R via the counter drive gear 51, the counter driven gear 52, the final gear 53, the differential device 54, and the drive shaft 61.

−ブレーキ装置−
この例のハイブリッド車両HVには、図1に示すように、前輪(駆動輪)6L,6R、及び、後輪(従動輪:図示せず)に制動をかけることにより、ハイブリッド車両HVを減速または停止させるための機械式のブレーキ装置7が各車輪に対応して設けられている。ブレーキ装置7は、例えばディスクブレーキであって、ブレーキディスクと、ブレーキパッド及びホイールシリンダを内蔵したキャリパとを備えている。
-Brake device-
As shown in FIG. 1, the hybrid vehicle HV of this example decelerates the hybrid vehicle HV by braking the front wheels (drive wheels) 6L and 6R and the rear wheels (driven wheels: not shown). A mechanical brake device 7 for stopping is provided for each wheel. The brake device 7 is, for example, a disc brake, and includes a brake disc and a caliper incorporating a brake pad and a wheel cylinder.

各ブレーキ装置7のホイールシリンダの油圧はブレーキ油圧制御装置70によって制御さる。ブレーキ油圧制御装置70は、ブレーキペダル(図示せず)の踏み込み量(べダルストローク操作量)に応じて作動するマスタシリンダ、そのマスタシリンダや油圧ポンプからの制動油圧を制御して各ブレーキ装置7のホイールシリンダに供給するブレーキアクチュエータ(油圧制御回路)などを備えている。ブレーキ油圧制御装置70はECU100のブレーキECUによって制御される。   The hydraulic pressure of the wheel cylinder of each brake device 7 is controlled by a brake hydraulic pressure control device 70. The brake hydraulic pressure control device 70 controls each brake device 7 by controlling the brake hydraulic pressure from the master cylinder that operates according to the depression amount (the pedal stroke operation amount) of the brake pedal (not shown) and the master cylinder and the hydraulic pump. A brake actuator (hydraulic control circuit) that supplies the wheel cylinder is provided. The brake hydraulic pressure control device 70 is controlled by the brake ECU of the ECU 100.

ブレーキECUは、ブレーキペダルセンサ110(図2参照)の出力信号から得られるブレーキペダルの踏み込み量や踏み込み加速度に応じて、上記ブレーキ油圧制御装置70を制御し、各ブレーキ装置7に供給する油圧を制御することによってハイブリッド車両HVの制動力を付与する。また、ブレーキECUは、一般に知られているABS(アンチブレーキシステム)制御、TRC(トラクション制御)、VSC(姿勢保持制御)などの各種の制動制御を実行する。さらに、ブレーキECUは、後述するように、車両走行中のエンジン1の再始動時(車両走行中のハイブリッドシステムの再起動時のエンジン始動時)に、ブレーキ油圧制御回路70を制御してハイブリッド車両HVに制動力を付与することも可能である(付与する制動力は可変制御可能)。   The brake ECU controls the brake hydraulic pressure control device 70 according to the depression amount and the depression acceleration of the brake pedal obtained from the output signal of the brake pedal sensor 110 (see FIG. 2), and supplies the hydraulic pressure supplied to each brake device 7. By controlling, the braking force of the hybrid vehicle HV is applied. The brake ECU executes various types of braking control such as ABS (anti-brake system) control, TRC (traction control), and VSC (attitude maintenance control) that are generally known. Furthermore, as will be described later, the brake ECU controls the brake hydraulic pressure control circuit 70 to restart the hybrid vehicle when the engine 1 is running while the vehicle is running (when the hybrid system is restarted while the vehicle is running). It is also possible to apply a braking force to the HV (the braking force to be applied can be variably controlled).

−シフト操作装置−
この例のハイブリッド車両HVには、図5に示すようなシフト操作装置8が設けられている。シフト操作装置8にはシフトレバー81が変位可能に設けられている。この例のシフト操作装置8には、前進走行用のドライブレンジ(Dレンジ)、アクセルオフ時の制動力(エンジンブレーキ)が大きな前進走行用のブレーキレンジ(Bレンジ)、後進走行用のリバースレンジ(Rレンジ)、中立のニュートラルレンジ(Nレンジ)が設定されており、ドライバが所望のレンジへシフトレバー81を変位させることが可能となっている。これらDレンジ、Bレンジ、Rレンジ、Nレンジの各位置はシフトポジションセンサ105によって検出される。シフトポジションセンサ105の出力信号はECU100に入力される。
-Shift operation device-
The hybrid vehicle HV of this example is provided with a shift operation device 8 as shown in FIG. The shift operating device 8 is provided with a shift lever 81 that can be displaced. The shift operation device 8 of this example includes a drive range (D range) for forward travel, a brake range (B range) for forward travel with a large braking force (engine brake) when the accelerator is off, and a reverse range for reverse travel. (R range) and neutral neutral range (N range) are set, and the driver can displace the shift lever 81 to a desired range. Each position of the D range, B range, R range, and N range is detected by the shift position sensor 105. An output signal of the shift position sensor 105 is input to the ECU 100.

また、シフトレバー81の近傍には、駐車用のパーキングポジション(Pポジション)に設定するためのPポジションスイッチ106が設けられている。Pポジションスイッチ106は、シフトポジションをパーキングポジション(Pポジション)とパーキング以外のポジション(非Pポジション)との間で切り替えるためのスイッチであって、ドライバにより操作された場合に操作信号をECU100に出力する。   Further, a P position switch 106 for setting a parking position (P position) for parking is provided in the vicinity of the shift lever 81. The P position switch 106 is a switch for switching the shift position between a parking position (P position) and a position other than parking (non-P position), and outputs an operation signal to the ECU 100 when operated by a driver. To do.

−パワースイッチ−
ハイブリッド車両HVには、ハイブリッドシステム(車両システム)の起動と停止とを切り替えるためのパワースイッチ107(図2及び図5参照)が設けられている。パワースイッチ107は、例えば、跳ね返り式のプッシュスイッチあって、押圧操作されるごとに、スイッチOnとスイッチOffとが交互に切り替わるようになっている。ここで、ハイブリッドシステムとは、エンジン1の運転制御、モータジェネレータMG1,MG2の駆動制御、エンジン1及びモータジェネレータMG1,MG2の協調制御などを含む各種制御を実行することによってハイブリッド車両HVの走行を制御するシステムである。
-Power switch-
The hybrid vehicle HV is provided with a power switch 107 (see FIGS. 2 and 5) for switching between starting and stopping of the hybrid system (vehicle system). The power switch 107 is, for example, a rebound type push switch, and the switch On and the switch Off are alternately switched each time a pressing operation is performed. Here, the hybrid system refers to running of the hybrid vehicle HV by executing various controls including operation control of the engine 1, drive control of the motor generators MG1 and MG2, and cooperative control of the engine 1 and the motor generators MG1 and MG2. It is a system to control.

パワースイッチ107は、ドライバを含むユーザにより操作された場合に、その操作に応じた信号(IG−On指令信号またはIG−Off指令信号)をECU100に出力する。ECU100は、パワースイッチ107から出力された信号などに基づいてハイブリッドシステムを起動または停止する。   When the power switch 107 is operated by a user including a driver, the power switch 107 outputs a signal (IG-On command signal or IG-Off command signal) corresponding to the operation to the ECU 100. ECU 100 starts or stops the hybrid system based on a signal output from power switch 107 or the like.

具体的には、ECU100は、パワースイッチ107の操作(IG−On操作)によりIG−On指令信号が入力されると、上記ハイブリッドシステムを起動する。これにより車両が走行可能な状態となる。車両が走行可能な状態とは、ECU100の指令信号により車両走行を制御できる状態であって、ドライバがアクセルオンすれば、ハイブリッド車両HVが発進・走行できる状態(Ready−On状態)のことである。なお、Ready−On状態には、エンジン1が停止状態で、第2モータジェネレータMG2でハイブリッド車両HVの発進・走行が可能な状態も含まれる。   Specifically, when an IG-On command signal is input by operating the power switch 107 (IG-On operation), the ECU 100 activates the hybrid system. As a result, the vehicle can run. The state in which the vehicle can travel is a state in which the vehicle traveling can be controlled by a command signal from the ECU 100, and the hybrid vehicle HV can start and travel (Ready-On state) if the driver turns on the accelerator. . The Ready-On state includes a state where the engine 1 is stopped and the second motor generator MG2 can start and run the hybrid vehicle HV.

また、ECU100は、例えば、ハイブリッドシステムが起動中で、停車時にPポジションであるときに、パワースイッチ107が操作(例えば、短押し)された場合にはハイブリッドシステムを停止する。   ECU 100 stops the hybrid system when the power switch 107 is operated (for example, short-pressed), for example, when the hybrid system is activated and is in the P position when the vehicle is stopped.

さらに、本実施形態では、ハイブリッド車両HVの走行中(ハイブリッドシステム起動中)において、パワースイッチ107が操作(長押し:例えば3秒)された場合には、ハイブリッドシステムを停止(IG−Off)させることが可能となっている。また、そのような車両走行中にハイブリッドシステムの停止があった後(IG−Off後)に、パワースイッチ107が操作(IG−On操作)されたときには、そのハブリッドシステムの再始動要求(IG−Off→IG−On)に応じてハイブリッドシステムを再起動できるようになっており、このシステム再起動時にはエンジン1を再始動する。このエンジン1の始動は、例えば、ドライバを含む搭乗者に対して、起動操作が受け入れられたことを報知する目的で行われる。なお、エンジン1が始動すると、音や振動が発生するので、起動操作が受け付けられたことをドライバが認識しやすくなる。   Furthermore, in the present embodiment, when the power switch 107 is operated (long press: for example, 3 seconds) while the hybrid vehicle HV is running (while the hybrid system is activated), the hybrid system is stopped (IG-Off). It is possible. Further, when the power switch 107 is operated (IG-On operation) after the hybrid system is stopped during such vehicle travel (after IG-Off), the restart request for the hybrid system (IG- The hybrid system can be restarted in response to (Off → IG-On), and the engine 1 is restarted when the system is restarted. The engine 1 is started, for example, for the purpose of notifying a passenger including a driver that the activation operation has been accepted. Note that when the engine 1 is started, sound and vibration are generated, so that the driver can easily recognize that the start operation has been accepted.

−ECU−
ECU100は、上記したハイブリッドシステムを実行する電子制御装置であって、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びバックアップRAMなどを備えている。
-ECU-
The ECU 100 is an electronic control device that executes the above-described hybrid system, and includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a backup RAM, and the like.

ROMには、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。また、RAMはCPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMはイグニッションのOFF時などにおいて保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ROM stores various control programs, maps that are referred to when the various control programs are executed, and the like. The CPU executes arithmetic processing based on various control programs and maps stored in the ROM. The RAM is a memory that temporarily stores CPU calculation results and data input from each sensor, and the backup RAM is a non-volatile memory that stores data to be saved when the ignition is turned off. is there.

図2に示すように、ECU100には、エンジン1の出力軸であるクランクシャフト10の回転数(エンジン回転数)を検出するエンジン回転数センサ101、車輪の回転速度(車速)を検出する車輪速センサ102、エンジン1のスロットルバルブの開度を検出するスロットル開度センサ103、アクセルペダルの開度を検出するアクセル開度センサ104、シフトポジションセンサ105、Pポジションスイッチ106、パワースイッチ107、HVバッテリ300の充放電電流を検出する電流センサ108、バッテリ温度センサ109、及び、ブレーキペダルに対する踏力(ブレーキ踏力)を検出するブレーキペダルセンサ110などが接続されている。さらに、ECU100には、エンジン冷却水温を検出する水温センサ、吸入空気量を検出するエアフロメータなどのエンジン1の運転状態を示すセンサなどが接続されており、これらの各センサからの信号がECU100に入力される。   As shown in FIG. 2, the ECU 100 includes an engine speed sensor 101 that detects the rotational speed (engine speed) of the crankshaft 10 that is the output shaft of the engine 1, and a wheel speed that detects the rotational speed (vehicle speed) of the wheel. Sensor 102, throttle opening sensor 103 for detecting the opening of the throttle valve of engine 1, accelerator opening sensor 104 for detecting the opening of the accelerator pedal, shift position sensor 105, P position switch 106, power switch 107, HV battery A current sensor 108 that detects a charging / discharging current of 300, a battery temperature sensor 109, a brake pedal sensor 110 that detects a pedaling force (braking force) against the brake pedal, and the like are connected. Further, the ECU 100 is connected to a sensor that indicates the operating state of the engine 1, such as a water temperature sensor that detects the engine cooling water temperature and an air flow meter that detects the intake air amount, and signals from these sensors are sent to the ECU 100. Entered.

また、ECU100には、エンジン1のスロットルバルブ13を開閉駆動するスロットルモータ14、燃料噴射装置(インジェクタ)15、点火装置16、及び、ブレーキ油圧制御装置70などが接続されている。   The ECU 100 is connected to a throttle motor 14 that opens and closes the throttle valve 13 of the engine 1, a fuel injection device (injector) 15, an ignition device 16, a brake hydraulic pressure control device 70, and the like.

そして、ECU100は、上記した各種センサの出力信号に基づいて、エンジン1のスロットル開度制御(吸入空気量制御)、燃料噴射量制御、及び、点火時期制御などを含むエンジン1の各種制御を実行する。   The ECU 100 executes various controls of the engine 1 including the throttle opening control (intake air amount control), the fuel injection amount control, the ignition timing control, and the like based on the output signals of the various sensors described above. To do.

さらに、ECU100は、HVバッテリ300を管理するために、上記電流センサ108にて検出された充放電電流の積算値や、バッテリ温度センサ109にて検出されたバッテリ温度などに基づいて、HVバッテリ300の充電状態(SOC:State of Charge)や、HVバッテリ300の入力制限Win及び出力制限Woutなどを演算する。   Further, the ECU 100 manages the HV battery 300 based on the integrated value of the charge / discharge current detected by the current sensor 108, the battery temperature detected by the battery temperature sensor 109, and the like. State of charge (SOC), input limit Win and output limit Wout of the HV battery 300, and the like are calculated.

また、ECU100には上記インバータ200が接続されている。インバータ200は、各モータジェネレータMG1,MG2それぞれの制御用のIPM(Intelligent Power Module:インテリジェントパワーモジュール)を備えている。その各IPMは、複数(例えば6個)の半導体スイッチング素子(例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)などによって構成されている。   Further, the inverter 200 is connected to the ECU 100. Inverter 200 includes an IPM (Intelligent Power Module) for controlling motor generators MG1 and MG2. Each IPM is constituted by a plurality of (for example, six) semiconductor switching elements (for example, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor)).

インバータ200は、例えば、ECU100からの指令信号(例えば、第1モータジェネレータMG1のトルク指令値、第2モータジェネレータMG2のトルク指令値)に応じてHVバッテリ300からの直流電流を、モータジェネレータMG1,MG2を駆動する電流に変換する一方、エンジン1の動力により第1モータジェネレータMG1で発電された交流電流、及び、回生ブレーキにより第2モータジェネレータMG2で発電された交流電流を、HVバッテリ300に充電するための直流電流に変換する。また、インバータ200は、第1モータジェネレータMG1で発電された交流電流を走行状態に応じて、第2モータジェネレータMG2の駆動用電力として供給する。   Inverter 200, for example, converts DC current from HV battery 300 into motor generators MG1, MG1, in accordance with command signals from ECU 100 (for example, torque command values of first motor generator MG1 and torque command values of second motor generator MG2). The HV battery 300 is charged with the alternating current generated by the first motor generator MG1 by the power of the engine 1 and the alternating current generated by the second motor generator MG2 by the regenerative brake, while converting the current to drive the MG2. To convert to direct current. Inverter 200 supplies the alternating current generated by first motor generator MG1 as drive power for second motor generator MG2 in accordance with the traveling state.

−走行モード−
本実施形態に係るハイブリッド車両HVにおいては、発進時や低速走行時等であってエンジン1の運転効率が悪い場合には、第2モータジェネレータMG2のみにより走行(以下、「EV走行」ともいう)を行う。また、車室内に配置された走行モード選択スイッチによって運転者がEV走行モードを選択した場合にもEV走行を行う。
-Driving mode-
In the hybrid vehicle HV according to the present embodiment, when the engine 1 is not operating efficiently, such as when starting or running at a low speed, the vehicle travels only with the second motor generator MG2 (hereinafter also referred to as “EV travel”). I do. Further, EV traveling is also performed when the driver selects the EV traveling mode using a traveling mode selection switch disposed in the vehicle interior.

一方、通常走行時には、例えば、上記動力分割機構3によりエンジン1の動力を2経路に分け(トルクスプリット)、一方で駆動輪6L,6Rの直接駆動(直達トルクによる駆動)を行い、他方で第1モータジェネレータMG1を駆動して発電を行う。このとき、発生する電力で第2モータジェネレータMG2を駆動して駆動輪6L,6Rの駆動補助を行う(電気パスによる駆動)。このように、上記動力分割機構3が差動機構として機能し、その差動作用によりエンジン1からの動力の主部を駆動輪6L,6Rに機械的に伝達し、そのエンジン1からの動力の残部を第1モータジェネレータMG1から第2モータジェネレータMG2への電気パスを用いて電気的に伝達することにより、電気的に変速比が変更される変速機としての機能が発揮される。これによって、駆動輪6L,6R(リングギヤR3,R4)の回転数及びトルクに依存することなく、エンジン回転数及びエンジントルクを自由に操作することが可能となり、駆動輪6L,6Rに要求される駆動力を得ながらも、燃料消費率が最適化されたエンジン1の運転状態を得ることが可能となる。   On the other hand, during normal travel, for example, the power split mechanism 3 divides the power of the engine 1 into two paths (torque split), while the drive wheels 6L and 6R are directly driven (driven by direct torque), and the 1 Motor generator MG1 is driven to generate power. At this time, the second motor generator MG2 is driven with the generated electric power to assist driving of the driving wheels 6L and 6R (driving by an electric path). Thus, the power split mechanism 3 functions as a differential mechanism, and the main part of the power from the engine 1 is mechanically transmitted to the drive wheels 6L and 6R by the differential action, and the power from the engine 1 is transmitted. The remaining portion is electrically transmitted using an electric path from the first motor generator MG1 to the second motor generator MG2, thereby exhibiting a function as a transmission in which the gear ratio is electrically changed. As a result, the engine speed and the engine torque can be freely operated without depending on the speed and torque of the drive wheels 6L and 6R (ring gears R3 and R4), which is required for the drive wheels 6L and 6R. While obtaining the driving force, it is possible to obtain the operating state of the engine 1 in which the fuel consumption rate is optimized.

また、高速走行時には、さらにHVバッテリ(走行用バッテリ)300からの電力を第2モータジェネレータMG2に供給し、この第2モータジェネレータMG2の出力を増大させて駆動輪6L,6Rに対して駆動力の追加(駆動力アシスト;力行)を行う。   Further, at the time of high speed traveling, the electric power from the HV battery (traveling battery) 300 is further supplied to the second motor generator MG2, and the output of the second motor generator MG2 is increased to drive the driving wheels 6L and 6R. Is added (driving force assist; power running).

また、減速時には、第2モータジェネレータMG2が発電機として機能して回生発電を行い、回収した電力をHVバッテリ300に蓄える。なお、HVバッテリ300の充電量が低下し、充電が特に必要な場合には、エンジン1の出力を増加して第1モータジェネレータMG1による発電量を増やしてHVバッテリ300に対する充電量を増加する。もちろん、低速走行時においても必要に応じてエンジン1の駆動量を増加する制御を行う場合もある。例えば、前述のようにHVバッテリ300の充電が必要な場合や、エアコン等の補機類を駆動する場合や、エンジン1の冷却水の温度を所定温度まで上げる場合などである。   At the time of deceleration, the second motor generator MG2 functions as a generator to perform regenerative power generation, and the recovered power is stored in the HV battery 300. When the amount of charge of HV battery 300 decreases and charging is particularly necessary, the output of engine 1 is increased to increase the amount of power generated by first motor generator MG1 to increase the amount of charge for HV battery 300. Of course, there is a case where control is performed to increase the drive amount of the engine 1 as necessary even during low-speed traveling. For example, it is necessary to charge the HV battery 300 as described above, to drive auxiliary equipment such as an air conditioner, or to raise the temperature of the cooling water of the engine 1 to a predetermined temperature.

さらに、本実施形態のハイブリッド車両HVにおいては、ハイブリッド車両HVの運転状態や、HVバッテリ300の状態などに基づいて判断されるEV走行条件が成立した場合には、燃費を向上させるために、エンジン1を停止させる。そして、その後、EV走行条件が成立しなくなった場合には、エンジン1を再始動させる。このように、ハイブリッド車両HVにおいては、イグニッションスイッチがON位置であってもエンジン1は間欠運転される。   Further, in the hybrid vehicle HV of the present embodiment, when the EV traveling condition determined based on the driving state of the hybrid vehicle HV, the state of the HV battery 300, or the like is satisfied, 1 is stopped. After that, when the EV traveling condition is not satisfied, the engine 1 is restarted. As described above, in the hybrid vehicle HV, the engine 1 is intermittently operated even when the ignition switch is in the ON position.

−ハイブリッドシステムの起動処理−
次に、ハイブリッド車両HVにおけるハイブリッドシステムの起動処理を停車時と走行時とに場合分けして説明する。以下の処理は、ECU100によって実行される。
-Hybrid system startup processing-
Next, the starting process of the hybrid system in the hybrid vehicle HV will be described for each case when the vehicle is stopped and when the vehicle is traveling. The following processing is executed by the ECU 100.

[停車時]
停車時では、ブレーキペダルが踏まれた状態(ブレーキペダルセンサ110の出力信号から認識)でパワースイッチ107が操作(例えば、短押し)された場合に、ハイブリッドシステムの起動処理が開始される。ハイブリッドシステムが開始されると、まずは、予め設定されたシステムチェックが実行され、そのシステムチェックが完了すると、システムメインリレー(図示せず)が接続される。システムメインリレーは、HVバッテリ300とインバータ200とを接続または遮断するためのリレーである。このシステムメインリレーが接続されることにより、HVバッテリ300から供給される電力によってモータジェネレータMG1,MG2が駆動可能になるとともに、モータジェネレータMG1,MG2で発電された電力をHVバッテリ300に充電可能になる。
[When stopped]
When the vehicle is stopped, the hybrid system activation process is started when the power switch 107 is operated (for example, short-pressed) while the brake pedal is depressed (recognized from the output signal of the brake pedal sensor 110). When the hybrid system is started, first, a preset system check is executed. When the system check is completed, a system main relay (not shown) is connected. The system main relay is a relay for connecting or disconnecting the HV battery 300 and the inverter 200. By connecting this system main relay, motor generators MG1 and MG2 can be driven by electric power supplied from HV battery 300, and electric power generated by motor generators MG1 and MG2 can be charged to HV battery 300. Become.

そして、冷間時である場合またはHVバッテリ300のSOCが低下している場合等、つまり、EV走行条件不成立(エンジン始動条件成立)の場合には、エンジン1が始動される。なお、エンジン1の始動は、HVバッテリ300の電力により駆動される第1モータジェネレータMG1によって行われる。その後、Ready−On状態(走行可能な状態)になり、コンビネーションメータ(図示せず)にその旨を示すインジケータランプが点灯される。   Then, when it is cold or when the SOC of the HV battery 300 is lowered, that is, when the EV running condition is not satisfied (engine start condition is satisfied), the engine 1 is started. The engine 1 is started by the first motor generator MG1 driven by the electric power of the HV battery 300. Thereafter, a Ready-On state (a state in which the vehicle can run) is set, and an indicator lamp indicating that fact is turned on in a combination meter (not shown).

一方、エンジン1の暖機が必要でない場合、及び、HVバッテリ300を充電する必要がない場合、つまり、EV走行条件成立の場合には、エンジン1が始動されることなく、Ready−On状態になり、コンビネーションメータにその旨を示すインジケータランプが点灯される。   On the other hand, when the engine 1 does not need to be warmed up and when it is not necessary to charge the HV battery 300, that is, when the EV running condition is satisfied, the engine 1 is not started and the Ready-On state is entered. Thus, an indicator lamp to that effect is lit on the combination meter.

[走行時]
本実施形態では、ハイブリッド車両HVの走行中において、ドライバを含む搭乗者(ユーザ)がパワースイッチ107を操作(Off操作)した場合、ハイブリッドシステムが停止状態(IG−Off状態)となる。また、この後(車両走行中にIG−Offとなった後)に、パワースイッチ107が操作(IG−On操作)されたときにはハイブリッドシステムを再起動できるようになっており、そのシステム再起動の際には、エンジン1を始動することが要求される場合がある。例えば、ハイブリッドシステム再起動の際には、エンジン1を始動して、起動操作が受け付けられたことをドライバに知らせることが要求される場合がある。しかしながら、車両走行中にハイブリッドシステムの再起動操作があったときにエンジン1を始動できない場合がある。この理由について以下に説明する。
[During driving]
In this embodiment, when a passenger (user) including a driver operates (off operation) the power switch 107 while the hybrid vehicle HV is traveling, the hybrid system is in a stop state (IG-Off state). In addition, after this (after becoming IG-Off during vehicle travel), when the power switch 107 is operated (IG-On operation), the hybrid system can be restarted. In some cases, it may be required to start the engine 1. For example, when the hybrid system is restarted, it may be required to start the engine 1 and inform the driver that the startup operation has been accepted. However, the engine 1 may not be started when the hybrid system is restarted while the vehicle is running. The reason for this will be described below.

まず、車両の走行中に第1モータジェネレータMG1によるモータリングによってエンジン1を再始動する場合、図4に示すように、第1モータジェネレータMG1の動作点が負回転領域(発電領域)となるため、第1モータジェネレータMG1は発電機として機能する。そして、その第1モータジェネレータMG1により発電される電力(第1モータジェネレータMG1の慣性パワーで発電される電力)と第2モータジェネレータによる消費電力との和がHVバッテリ300の入力制限Winを超える場合(HVバッテリ300のパワー収支を守ることができない場合)には、第1モータジェネレータMG1の出力トルクが制限されるため、モータリングのトルク不足によりエンジン1を再始動することができない場合がある。なお、上記入力制限Winの超過はモータリングトルクを小さくすることによって低減することは可能であるが、この場合、エンジン1の始動を失敗する可能性が高くなる。   First, when the engine 1 is restarted by motoring by the first motor generator MG1 while the vehicle is running, the operating point of the first motor generator MG1 becomes a negative rotation region (power generation region) as shown in FIG. The first motor generator MG1 functions as a generator. When the sum of the power generated by first motor generator MG1 (power generated by the inertial power of first motor generator MG1) and the power consumed by second motor generator exceeds input limit Win of HV battery 300 When the power balance of the HV battery 300 cannot be maintained, the output torque of the first motor generator MG1 is limited, and therefore the engine 1 may not be restarted due to insufficient motoring torque. Although it is possible to reduce the excess of the input limit Win by reducing the motoring torque, in this case, there is a high possibility that the engine 1 will fail to start.

このように車両走行中にエンジン1を始動する場合、HVバッテリ300のWin要件によりエンジン1を再始動できない場合がある。特に、低温時等でHVバッテリ300の入力制限Winが厳しい場合や、高車速である場合にエンジン1を再始動できない可能性が高くなる。   Thus, when the engine 1 is started while the vehicle is traveling, the engine 1 may not be restarted due to the Win requirement of the HV battery 300. In particular, there is a high possibility that the engine 1 cannot be restarted when the input restriction Win of the HV battery 300 is severe at low temperatures or when the vehicle speed is high.

このような点を考慮して、本実施形態では、車両の走行中にハイブリッドシステムの停止があった後、ハイブリッドシステムの再起動要求があったときのエンジン1の始動時には、通常の走行中エンジン始動時と比べて、第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制する抑制トルク)の制限を緩和することで、エンジン1の始動性を良くする。   In consideration of such points, in the present embodiment, after the hybrid system is stopped during traveling of the vehicle, the normal traveling engine is started when the engine 1 is started when the hybrid system is requested to restart. Compared with the time of starting, the startability of the engine 1 is improved by relaxing the restriction on the output torque of the second motor generator MG2 (the suppression torque for suppressing the torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R).

その具体的な制御(走行中にハイブリッドシステム停止後、再起動要求があった場合の制御)の一例について、図6のフローチャートを参照して説明する。   An example of the specific control (control when there is a restart request after stopping the hybrid system during traveling) will be described with reference to the flowchart of FIG.

図6の制御ルーチンはECU100において所定時間毎(例えば数msec毎)に繰り返して実行される。   The control routine of FIG. 6 is repeatedly executed in the ECU 100 every predetermined time (for example, every several msec).

この図6の制御ルーチンが開始されると、まずは、ステップST101において、車輪速センサ102の出力信号から算出される車速Vに基づいて、ハイブリッド車両HVが走行中であるか否かを判定する。その判定結果が否定判定(NO)である場合はリターンする。ステップST101の判定結果が肯定判定(YES)である場合(車両走行中である場合)はステップST102に進む。   When the control routine of FIG. 6 is started, first, in step ST101, it is determined whether or not the hybrid vehicle HV is traveling based on the vehicle speed V calculated from the output signal of the wheel speed sensor 102. If the determination result is negative (NO), the process returns. When the determination result of step ST101 is affirmative (YES) (when the vehicle is traveling), the process proceeds to step ST102.

ステップST102では、パワースイッチ107の出力信号に基づいて、車両走行中(ハイブリッドシステム起動中)に、パワースイッチ107の操作(例えば、長押し:3秒)によりハイブリッドシステムの停止(IG−Off)された否かを判定し、その判定結果が否定判定(NO)である場合はリターンする。ステップST102の判定結果が肯定判定(YES)である場合(走行中に[IG−On→IG−Off]操作有りの場合)はステップST103に進む。   In step ST102, based on the output signal of the power switch 107, the hybrid system is stopped (IG-Off) by operating the power switch 107 (for example, long press: 3 seconds) while the vehicle is running (while the hybrid system is activated). If the determination result is negative (NO), the process returns. If the determination result in step ST102 is affirmative (YES) (if there is an [IG-On → IG-Off] operation while traveling), the process proceeds to step ST103.

なお、走行中にハイブリッドシステムの停止操作(IG−Off操作)がされる一例としては、ドライバを含む搭乗者によるパワースイッチ107の誤操作などが考えられる。   In addition, as an example in which a stop operation (IG-Off operation) of the hybrid system is performed during traveling, an erroneous operation of the power switch 107 by a passenger including a driver can be considered.

ステップST103では、ハイブリッドシステムの停止処理を実行する。このハイブリッドシステムの停止処理には、例えば、フューエルカット等によるエンジン1の停止、インバータ200のゲート遮断によるモータジェネレータMG1,MG2の駆動停止、システムメインリレーの遮断などが含まれる。なお、ハイブリッドシステムの停止処理が開始されると、Ready−On状態を示すインジケータランプが消灯される。   In step ST103, a hybrid system stop process is executed. This stop processing of the hybrid system includes, for example, stop of the engine 1 by fuel cut, stop driving of the motor generators MG1 and MG2 by shutting off the gate of the inverter 200, shut off of the system main relay, and the like. When the hybrid system stop process is started, the indicator lamp indicating the Ready-On state is turned off.

以上のステップST103でのハイブリッドシステムの停止処理が終了した後に、ステップST104において走行中システム起動時制御のサブルーチンを実行する。この走行中システム起動時制御サブルーチンについて図7を参照して説明する。   After the hybrid system stop process in step ST103 is completed, a running system startup control subroutine is executed in step ST104. The running system startup control subroutine will be described with reference to FIG.

この図7のサブルーチンが開始されると、まずは、ステップST141において、車輪速センサ102の出力信号から算出される車速Vに基づいて、ハイブリッド車両HVが走行中であるか否かを判定する。その判定結果が否定判定(NO)である場合は、このサブルーチンの処理を終了してメインルーチンに戻る。ステップST141が肯定判定(YES)である場合はステップST142に進む。   When the subroutine of FIG. 7 is started, first, in step ST141, it is determined based on the vehicle speed V calculated from the output signal of the wheel speed sensor 102 whether or not the hybrid vehicle HV is traveling. If the determination result is negative (NO), the processing of this subroutine is terminated and the process returns to the main routine. When step ST141 is affirmation determination (YES), it progresses to step ST142.

ステップST142では、パワースイッチ107の出力信号に基づいて、ハイブリッドシステムの再起動操作(例えば、パワースイッチ107の短押し)が行われたか否かを判定する。ステップST142の判定結果が否定判定(NO)である場合はステップST141に戻って再度判定を行う。この再判定において、ステップST141の判定結果が肯定判定(YES)であり、ステップST142の判定結果が否定判定(NO)である場合は、これらステップST141〜ステップST142の処理が繰り返される。   In step ST142, based on the output signal of the power switch 107, it is determined whether a restart operation of the hybrid system (for example, a short press of the power switch 107) has been performed. If the determination result in step ST142 is negative (NO), the process returns to step ST141 and determination is performed again. In this re-determination, when the determination result of step ST141 is affirmative (YES) and the determination result of step ST142 is negative (NO), the processes of step ST141 to step ST142 are repeated.

そして、ステップST142の判定結果が否定判定(NO)であるときに、ステップST141の判定結果が否定判定(NO)となった場合、つまり、ハイブリッドシステムの再起動操作が行われない状態でハイブリッド車両HVが停止した場合には、このサブルーチンの処理を終了してメインルーチンに戻る。一方、ステップST141及びステップST142の判定結果がともに肯定判定(YES)となった場合、つまり、ハイブリッド車両HVの走行中にアクセルオンの状態でハイブリッドシステムの再起動操作が行われた場合(ハイブリッドシステムの再起動要求有の場合)はステップST143に進む。   When the determination result in step ST142 is negative (NO), if the determination result in step ST141 is negative (NO), that is, the hybrid vehicle is not operated to restart the hybrid system. When the HV stops, the process of this subroutine is terminated and the process returns to the main routine. On the other hand, when both the determination results of step ST141 and step ST142 are affirmative (YES), that is, when the hybrid system is restarted in the accelerator-on state while the hybrid vehicle HV is traveling (hybrid system). If there is a restart request), the process proceeds to step ST143.

ステップST143では、エンジン1の始動を含むハイブリッドシステムの起動処理を実行する。このハイブリッドシステムの起動処理には、例えば、システムチェック、システムメインリレーの接続、エンジン1の始動などが含まれる。すなわち、ハイブリッドシステムを停止した後のハイブリッド車両HVの走行時に、ハイブリッドシステムの再起動が行われる場合には、EV走行条件が成立するか否かにかかわらず、エンジン1の始動が行われる。そして、起動処理が完了することにより、Ready−On状態になり、コンビネーションメータにその旨を示すインジケータランプが点灯される。なお、ステップST143の処理が終了するとメインルーチンに戻る。   In step ST143, the start-up process of the hybrid system including the start of the engine 1 is executed. The hybrid system startup processing includes, for example, system check, connection of a system main relay, startup of the engine 1, and the like. That is, when the hybrid system is restarted when the hybrid vehicle HV travels after the hybrid system is stopped, the engine 1 is started regardless of whether the EV travel condition is satisfied. When the start-up process is completed, the Ready-On state is set, and an indicator lamp indicating that fact is lit on the combination meter. When the process of step ST143 is completed, the process returns to the main routine.

ここで、上記ステップST143でのエンジン1の再始動は、第1モータジェネレータMG1によってエンジン1をモータリングするとともに、そのモータリングに伴って駆動輪6L,6Rに伝達されるトルク(反力トルク)を第2モータジェネレータMG2の出力トルクにて抑制する(図4参照)という始動時制御によって行うが、このステップST143でのエンジン始動時は、ハイブリッドシステム停止があった後のエンジン始動時であるので、上記した通常の走行中エンジン始動時と比べて、上記第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制するトルク)の制限を緩和し(トルク制限値の緩和量については後述する)、その緩和したトルク制限値(第2上限値(第2上限値>第1上限値))までトルク出力(第2モータジェネレータMG2のトルク出力)を行う。   Here, the restart of the engine 1 in the above-described step ST143 is the motoring of the engine 1 by the first motor generator MG1 and the torque (reaction torque) transmitted to the drive wheels 6L and 6R along with the motoring. Is controlled by the start-up control of suppressing the output by the output torque of the second motor generator MG2 (see FIG. 4). The engine start in step ST143 is the engine start after the hybrid system is stopped. Compared with the above-described normal engine start during running, the restriction on the output torque of the second motor generator MG2 (torque suppressing the torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R) is relaxed (the torque limit value is relaxed). The amount will be described later), the relaxed torque limit value (second upper limit value (second upper limit value> first upper limit value) ) The torque output (torque output of the second motor generator MG2) to.

このようにして、走行中のエンジン再始動時に、第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制する抑制トルク(反力キャンセルトルク)の制限を緩和し、そのトルク制限を緩和(トルク制限値を緩和)した分だけ、第2モータジェネレータMG2で電力(第1モータジェネレータMG1の発電電力)を消費することにより、HVバッテリ300の入力制限Winを超えることを抑制することができる。このような制御を行うことにより、走行中のエンジン再始動時に、第2モータジェネレータMG2の出力トルクは通常制御時よりも多少超過するものの、第1モータジェネレータMG1のトルク制限を拡大(緩和)することができるので、パワー収支(Win)を守りながらも、第1モータジェネレータMG1によるモータリングトルクを確保することが可能となり、エンジン1の再始動性が向上する。   In this way, at the time of restarting the engine while traveling, the restriction of the suppression torque (reaction force canceling torque) that suppresses the output torque of the second motor generator MG2 (the torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R) is relaxed. Suppressing exceeding the input limit Win of the HV battery 300 by consuming electric power (generated electric power of the first motor generator MG1) by the second motor generator MG2 by the amount of relaxing the torque limit (releasing the torque limit value) By performing such control, the output torque of the second motor generator MG2 slightly exceeds that during normal control when the running engine is restarted, but the torque limit of the first motor generator MG1 is exceeded. Because it can be expanded (relaxed), while maintaining the power balance (Win), the first motor Regulator MG1 becomes possible to secure a motoring torque due to, for restarting of the engine 1 is improved.

これによって、従来制御ではエンジン1を始動することができない領域(駆動輪に伝達されるトルク抑制とパワー収支とが両立しない領域)であっても、エンジン1を始動させることが可能になる場合がある。そして、このように走行中のハイブリッドシステム停止後におけるエンジン1の再始動性が向上することによって、ハイブリッドシステムの再起動操作が受け付けられたことをドライバが認識しやすくなる。   As a result, the engine 1 may be able to be started even in a region where the engine 1 cannot be started by conventional control (a region where torque suppression transmitted to the drive wheels and power balance are not compatible). is there. Then, by improving the restartability of the engine 1 after stopping the hybrid system that is running, the driver can easily recognize that the restart operation of the hybrid system has been accepted.

なお、上記ステップST105でのエンジン1の再始動制御において、エンジン1のモータリングを開始してから所定時間(例えば、2秒間)が経過した時点でエンジン1が始動(完爆)しない場合は、エンジン1の始動を失敗したと判定してリターンする。   In the restart control of the engine 1 in step ST105, when the engine 1 does not start (complete explosion) when a predetermined time (for example, 2 seconds) has elapsed after the motoring of the engine 1 is started, It determines with starting of the engine 1 having failed, and returns.

[トルク制限値の緩和量]
上記した第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制する抑制トルク)の制限を緩和する場合のトルク制限値の緩和量については、ハイブリッド車両HVの車速Vに基づいてマップを参照して設定する。
[Mitigation amount of torque limit value]
Regarding the relaxation amount of the torque limit value in the case of relaxing the limitation on the output torque of the second motor generator MG2 (the suppression torque for suppressing the torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R), the vehicle speed V of the hybrid vehicle HV Refer to and set the map based on.

そのトルク制限値の緩和量を求めるマップは、例えば、車速Vをパラメータとし、各車速Vからの車速上昇の許容量(トルク制限緩和によるドライバビリティ低下の許容範囲)を考慮して、トルク制限値の緩和量を実験・計算等によって取得しておき、その結果を基に適合した値をマップ化したものを用いる。なお、車両が高車速である場合はR/L(Road−Load)が大きいので、上記第2モータジェネレータMG2の出力トルク(抑制トルク)の超過による車速上昇を許容できる範囲が大きい点、また、高車速であるほど、第1モータジェネレータMG1の負回転数の絶対値が大きくて発電量が大きくなる点などを考慮して、車速Vが高速であるほど、第2モータジェネレータMG2の出力トルク(抑制トルク)の制限値の緩和量を大きく設定するようにしてもよい。   For example, the map for obtaining the amount of relaxation of the torque limit value uses the vehicle speed V as a parameter, and considers the allowable amount of increase in vehicle speed from each vehicle speed V (the allowable range of decrease in drivability due to torque limit relaxation). The amount of relaxation is obtained by experiment / calculation, etc., and a value that is adapted based on the result is mapped. In addition, since R / L (Load-Load) is large when the vehicle has a high vehicle speed, there is a large range in which the increase in the vehicle speed due to the excess of the output torque (suppression torque) of the second motor generator MG2 is allowed, Considering the fact that the absolute value of the negative rotation speed of the first motor generator MG1 increases and the amount of power generation increases as the vehicle speed increases, the output torque of the second motor generator MG2 (the higher the vehicle speed V, the higher the vehicle speed). The amount of relaxation of the limit value of (suppression torque) may be set large.

[変形例]
次に、変形例について説明する。この変形例では、走行中のエンジン始動時において、第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制する抑制トルク(反力キャンセルトルク)の制限を緩和した場合、通常始動時と比べて、第2モータジェネレータMG2の出力トルク(抑制トルク)が超過(車速が上昇)するという点を解消するために、エンジン1の再始動時にブレーキ7を作動させてハイブリッド車両HVに制動力を付与する点に特徴がある。
[Modification]
Next, a modified example will be described. In this modification, at the time of starting the engine while traveling, when the restriction on the output torque of the second motor generator MG2 (the suppression torque (reaction force canceling torque) that suppresses the torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R is relaxed, In order to eliminate the point that the output torque (suppression torque) of the second motor generator MG2 exceeds (the vehicle speed increases) compared to the normal start, the hybrid vehicle HV is operated by operating the brake 7 when the engine 1 is restarted. This is characterized in that a braking force is applied to.

具体的には、車両の走行中にハイブリッドシステムの停止があった後、再起動要求に応じてエンジン1を再始動する際に、ハイブリッド車両HVの車速Vを用いて上記トルク制限値緩和量マップからトルク制限値の緩和量(第2モータジェネレータMG2のトルク増加量)を求め、その増加トルク(駆動力)を打ち消す制動力を求める。そして、その制動力がハイブリッド車両HVに付与されるようにブレーキ装置7のブレーキ油圧制御装置70を制御する。このようにして、第2モータジェネレータMG2の出力トルク(駆動輪6L,6Rに伝達されるトルクを抑制する抑制トルクの制限の緩和によって増加する駆動力(抑制トルク超過分)を打ち消すように制動力を付与することにより、車両走行中のエンジン始動時において、駆動輪に伝達されるトルクを抑制する抑制トルク(反力キャンセルトルク)を守りながら、エンジン再始動時におけるパワー収支とエンジン始動性とを両立することができる。   Specifically, when the engine 1 is restarted in response to a restart request after the hybrid system is stopped while the vehicle is running, the torque limit value relaxation amount map is used using the vehicle speed V of the hybrid vehicle HV. From this, a relaxation amount of the torque limit value (a torque increase amount of the second motor generator MG2) is obtained, and a braking force that cancels the increased torque (drive force) is obtained. Then, the brake hydraulic pressure control device 70 of the brake device 7 is controlled so that the braking force is applied to the hybrid vehicle HV. In this way, the braking force is applied so as to cancel the output torque of the second motor generator MG2 (the driving force (the excess of the suppression torque) that increases due to the relaxation of the restriction of the suppression torque that suppresses the torque transmitted to the drive wheels 6L and 6R. Therefore, when the engine is started while the vehicle is running, the power balance and the engine startability when the engine is restarted while the suppression torque (reaction force cancellation torque) that suppresses the torque transmitted to the drive wheels is protected. It can be compatible.

また、他の変形例として、車両の走行中にハイブリッドシステムの停止があった後、ハイブリッドシステムの再起動要求があった場合に、ハイブリッド車両HVに搭載されているエアコン等の補機類を強制駆動して電力を消費するという構成を挙げることができる。   As another modified example, if there is a request to restart the hybrid system after the hybrid system is stopped while the vehicle is running, auxiliary equipment such as an air conditioner mounted on the hybrid vehicle HV is forced. A configuration in which power is consumed by driving can be given.

このような構成を採用すれば、車両走行中のエンジン再始動時におけるHVバッテリ300の入力制限Winを緩和することができ、第1モータジェネレータMG1によるモータリングトルクを大きくすることができるので、エンジン1の始動性が向上する。なお、このような補機類の強制駆動にて電力を消費する制御と、上記した抑制トルクを守るための制動力付与制御とを組み合わせて実行するようにしてもよい。   By adopting such a configuration, it is possible to relax the input restriction Win of the HV battery 300 when the engine is restarted while the vehicle is running, and to increase the motoring torque by the first motor generator MG1. 1 startability is improved. In addition, you may make it perform combining the control which consumes electric power by such forced driving of auxiliary machines, and the braking force provision control for protecting the above-mentioned suppression torque.

なお、本実施形態において、車両の走行中にハイブリッドシステムの停止があった後、ハイブリッドシステムの再起動要求があったときに、上記第2モータジェネレータMG2による抑制トルク(反力キャンセルトルク)を確保できない場合には、エンジン1の始動を中止するようにしてもよい。   In the present embodiment, when the hybrid system is requested to restart after the hybrid system is stopped during traveling of the vehicle, the suppression torque (reaction force canceling torque) by the second motor generator MG2 is ensured. If this is not possible, the engine 1 may be stopped from starting.

−他の実施形態−
以上の例では、ハイブリッドシステムの起動と停止とを操作する操作部として、跳ね返り式のプッシュスイッチであるパワースイッチ107を用いた例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、レバースイッチ、スライドスイッチ、または、シリンダにキーを挿入して回転させるキースイッチなど、操作を受け付けることが可能な操作部であれば、他の任意の構成のものを用いてもよい。
-Other embodiments-
In the above example, the power switch 107, which is a rebound push switch, is used as the operation unit for operating the hybrid system to start and stop, but the present invention is not limited to this. For example, a lever switch, a slide switch, or a key switch that rotates by inserting a key into a cylinder may be used as long as the operation unit can accept an operation.

以上の例では、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)方式のハイブリッド車両の制御に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、FR(フロントエンジン・リアドライブ)方式のハイブリッド車両や、4輪駆動方式のハイブリッド車両の制御にも適用できる。   In the above example, the example in which the present invention is applied to the control of the hybrid vehicle of the FF (front engine / front drive) type is shown, but the present invention is not limited to this, and the FR (front engine / rear drive) type is used. The present invention can also be applied to the control of a hybrid vehicle of this type or a four-wheel drive hybrid vehicle.

以上の例では、第1モータジェネレータMG1及び第2モータジェネレータMG2の2つの回転電機が搭載されたハイブリッド車両の制御に、本発明を適用した例を示したが、3つ以上のモータジェネレータを備え、そのうちの少なくとも1つが車両の走行駆動力のアシストを行うハイブリッド車に適用することも可能である。   In the above example, the example in which the present invention is applied to the control of the hybrid vehicle on which the two rotating electric machines of the first motor generator MG1 and the second motor generator MG2 are mounted has been described. It is also possible to apply to a hybrid vehicle in which at least one of them assists the driving force of the vehicle.

本発明は、エンジンとモータジェネレータとが搭載されたハイブリッド車両の制御装置に利用可能であり、さらに詳しくは、車両走行中のエンジン始動の際に、第1モータジェネレータによってエンジンをモータリングするとともに、その第1モータジェネレータによるモータリングに伴って駆動輪に伝達されるトルクを、第2モータジェネレータの出力トルクにて制限する制御が実行可能なハイブリッド車両の制御装置に利用することができる。   The present invention is applicable to a control device for a hybrid vehicle equipped with an engine and a motor generator. More specifically, the engine is motored by the first motor generator when the engine is started while the vehicle is running. The present invention can be applied to a hybrid vehicle control device capable of executing control for limiting the torque transmitted to the drive wheels along with the motoring by the first motor generator by the output torque of the second motor generator.

1 エンジン
10 クランクシャフト(エンジンの出力軸)
3 動力分割機構(差動機構)
S3 サンギヤ
R3 リングギヤ
P3 ピニオンギヤ
CA3 プラネタリキャリア
6L,R 駆動輪(前輪)
7 ブレーキ装置
70 ブレーキ油圧制御装置
100 ECU
200 インバータ
300 HVバッテリ
MG1 第1モータジェネレータ
MG2 第2モータジェネレータ
1 Engine 10 Crankshaft (engine output shaft)
3 Power split mechanism (differential mechanism)
S3 Sun gear R3 Ring gear P3 Pinion gear CA3 Planetary carrier 6L, R Drive wheel (front wheel)
7 Brake device 70 Brake hydraulic control device 100 ECU
200 inverter 300 HV battery MG1 first motor generator MG2 second motor generator

Claims (6)

車両走行用の駆動力を出力するエンジンと、前記エンジンの出力軸から車両の駆動輪までの動力伝達経路に対して動力を入出力可能な第1モータジェネレータ及び第2モータジェネレータと、前記第1モータジェネレータ及び第2モータジェネレータとの間で電力の入出力が可能な蓄電装置とを備え、
前記エンジンの始動の際に、前記第1モータジェネレータによって前記エンジンをモータリングするとともに、その第1モータジェネレータによるモータリングに伴って前記駆動輪に伝達されるトルクを前記第2モータジェネレータの出力トルクにて抑制する制御が実行可能なハイブリッド車両の制御装置において、
車両の走行中に車両システムの停止があった後、車両が停止する前に車両システムの再起動要求があったときの前記エンジンの始動時には、通常の走行中エンジン始動時と比べて、前記第2モータジェネレータの前記出力トルクの制限を緩和することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
An engine that outputs a driving force for driving the vehicle; a first motor generator and a second motor generator that can input and output power to a power transmission path from an output shaft of the engine to a driving wheel of the vehicle; and A power storage device capable of inputting and outputting electric power between the motor generator and the second motor generator;
When the engine is started, the engine is motored by the first motor generator, and the torque transmitted to the drive wheels along with the motoring by the first motor generator is output torque of the second motor generator. In a hybrid vehicle control device capable of performing control to be suppressed at
When the engine is started when there is a request to restart the vehicle system before the vehicle stops after the vehicle system is stopped while the vehicle is running, A control apparatus for a hybrid vehicle, wherein the restriction on the output torque of the two-motor generator is relaxed.
請求項1記載のハイブリッド車両の制御装置において、
車両に機械的な制動力を付与する制動力付与手段を備え、車両の走行中に車両システムの再起動要求があった場合に、前記エンジンを始動する際に、前記制動力付与手段によって、前記第2モータジェネレータの前記出力トルクの制限を緩和により増加する駆動力を打ち消すように車両に制動力を付与することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 1,
Braking force applying means for applying a mechanical braking force to the vehicle, and when the engine is started when the vehicle system is requested to restart while the vehicle is running, A control device for a hybrid vehicle, characterized in that a braking force is applied to the vehicle so as to cancel out a driving force that increases due to relaxation of the restriction on the output torque of the second motor generator.
請求項1または2記載のハイブリッド車両の制御装置において、
車両の走行中に車両システムの停止があった後、車両システムの再起動要求があった場合に、前記エンジンを始動する際に、当該車両に搭載されている補機類を強制駆動して電力を消費することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the hybrid vehicle control device according to claim 1 or 2,
When a restart of the vehicle system is requested after the vehicle system is stopped while the vehicle is running, when the engine is started, the auxiliary equipment mounted on the vehicle is forcibly driven to generate power. A control device for a hybrid vehicle, characterized by consuming the power.
請求項1〜3のいずれか1つに記載のハイブリッド車両の制御装置において、
車両の走行中に車両システムの停止があった後、車両システムの再起動要求があったときに、前記駆動輪に伝達されるトルクを抑制するための前記第2モータジェネレータの前記出力トルクを確保できない場合には、前記エンジンの始動を中止することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claims 1-3,
Ensuring the output torque of the second motor generator for suppressing the torque transmitted to the drive wheels when a restart request of the vehicle system is made after the vehicle system is stopped while the vehicle is running A hybrid vehicle control device that stops starting the engine when it cannot.
請求項1〜4のいずれか1つに記載のハイブリッド車両の制御装置において、
車両システムを起動及び停止させる操作を受け付ける操作部を備え、
前記車両の走行中に、搭乗者が前記操作部を用いて前記車両システムを停止させる操作を行った後において、前記車両が停止する前に、前記搭乗者が前記操作部を用いて前記車両システムを起動させる操作を行った場合に、前記エンジンの始動時の制御を実行するように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claims 1-4,
An operation unit that receives operations for starting and stopping the vehicle system;
After the rider performs an operation of stopping the vehicle system using the operation unit while the vehicle is running, the rider uses the operation unit to stop the vehicle system before the vehicle stops. A control apparatus for a hybrid vehicle configured to execute control at the time of starting the engine when an operation for starting the engine is performed.
請求項1〜4のいずれか1つに記載のハイブリッド車両の制御装置において、
車両システムを起動および停止させる操作を受け付ける操作部を備え、
前記車両の走行中に、前記操作部から前記車両システムを停止させる信号を受信した後において、前記車両が停止する前に、前記操作部から前記車両システムを起動させる信号を受信した場合に、前記エンジンの始動時の制御を実行するように構成されていることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In the control apparatus of the hybrid vehicle as described in any one of Claims 1-4,
An operation unit that receives operations for starting and stopping the vehicle system;
When a signal for starting the vehicle system is received from the operation unit after the signal for stopping the vehicle system is received from the operation unit while the vehicle is running, before the vehicle is stopped, A control apparatus for a hybrid vehicle configured to execute control at the time of starting an engine.
JP2012000767A 2012-01-05 2012-01-05 Control device for hybrid vehicle Active JP5948877B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000767A JP5948877B2 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000767A JP5948877B2 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Control device for hybrid vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139226A true JP2013139226A (en) 2013-07-18
JP5948877B2 JP5948877B2 (en) 2016-07-06

Family

ID=49037115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000767A Active JP5948877B2 (en) 2012-01-05 2012-01-05 Control device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5948877B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226894A (en) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyota Motor Corp Vehicle
JP2018099980A (en) * 2016-12-20 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000097067A (en) * 1998-09-16 2000-04-04 Toyota Motor Corp Vehicle engine control device
JP2001065385A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Honda Motor Co Ltd Control device for hybrid vehicle
JP2005130629A (en) * 2003-10-24 2005-05-19 Toyota Motor Corp Automobile
JP2006132466A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Toyota Motor Corp Movable body and method of controlling the same
JP2008126863A (en) * 2006-11-21 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd Controller for motor-driven vehicle and motor-driven vehicle
JP2009184559A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Toyota Motor Corp Vehicle, drive unit, and control method for vehicle
JP2010070008A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Toyota Motor Corp Apparatus for controllng vehicle driving device
JP2010215038A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Toyota Motor Corp Engine start control apparatus of front and rear wheel driving vehicle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000097067A (en) * 1998-09-16 2000-04-04 Toyota Motor Corp Vehicle engine control device
JP2001065385A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Honda Motor Co Ltd Control device for hybrid vehicle
JP2005130629A (en) * 2003-10-24 2005-05-19 Toyota Motor Corp Automobile
JP2006132466A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Toyota Motor Corp Movable body and method of controlling the same
JP2008126863A (en) * 2006-11-21 2008-06-05 Nissan Motor Co Ltd Controller for motor-driven vehicle and motor-driven vehicle
JP2009184559A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Toyota Motor Corp Vehicle, drive unit, and control method for vehicle
JP2010070008A (en) * 2008-09-17 2010-04-02 Toyota Motor Corp Apparatus for controllng vehicle driving device
JP2010215038A (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Toyota Motor Corp Engine start control apparatus of front and rear wheel driving vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226894A (en) * 2012-04-25 2013-11-07 Toyota Motor Corp Vehicle
JP2018099980A (en) * 2016-12-20 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5948877B2 (en) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796498B2 (en) Vehicle control device
JP5741704B2 (en) Vehicle control device
JP4040241B2 (en) Vehicle control device
JP4840464B2 (en) Power supply control device for vehicle
JP2011239605A (en) Controller of vehicle
JP2001152901A (en) Engine starting control device for vehicle
JP5737136B2 (en) Vehicle control device
US20150006065A1 (en) Control device of vehicle
JP2013141858A (en) Controller for hybrid vehicle
JP5644868B2 (en) Vehicle and vehicle control method
JP2011097666A (en) Vehicle and control method therefor
JP2011068211A (en) Hybrid vehicle and method of controlling the same
JP2008094238A (en) Controller for hybrid car
JP5704151B2 (en) Vehicle control device
JP5948877B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5803485B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP2012162097A (en) Vehicle
JP2013104459A (en) Vehicle control device
JP2012180066A (en) Electric vehicle
JP5541151B2 (en) Hybrid car
US20130175809A1 (en) Vehicle
JP2013071603A (en) Control device for hybrid vehicle
JP2013132945A (en) Control device of hybrid vehicle
JP5136205B2 (en) POWER OUTPUT DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE
JP5387519B2 (en) Control device for hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5948877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151