JP2013135150A - Suction head of surface mounting machine - Google Patents
Suction head of surface mounting machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013135150A JP2013135150A JP2011285821A JP2011285821A JP2013135150A JP 2013135150 A JP2013135150 A JP 2013135150A JP 2011285821 A JP2011285821 A JP 2011285821A JP 2011285821 A JP2011285821 A JP 2011285821A JP 2013135150 A JP2013135150 A JP 2013135150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- suction head
- housing
- axis
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ICチップ等の電子部品をプリント基板上に実装する表面実装機において、電子部品を吸着する吸着ヘッドに関する。なお、本明細書では、電子部品のことを単に部品ともいう。 The present invention relates to a suction head for sucking an electronic component in a surface mounter for mounting an electronic component such as an IC chip on a printed board. In this specification, an electronic component is also simply referred to as a component.
表面実装機は、吸着ノズルを有する吸着ヘッドにより、電子部品を部品供給部から吸着してプリント基板上に移送し、プリント基板上の所定位置に実装するように構成されている。 The surface mounting machine is configured so that an electronic component is sucked from a component supply unit by a suction head having a suction nozzle, transferred onto a printed board, and mounted at a predetermined position on the printed board.
また、表面実装機の吸着ヘッドは、一般的に、吸着ヘッド本体にシャフトが昇降可能かつ軸周りに回転可能に装着され、このシャフトの先端に電子部品を吸着する吸着ノズルが装着された構成を有する(例えば特許文献1)。そして、シャフトの内部には吸着ノズルに通じるエア通路が形成され、吸着ノズルが部品を吸着するときには前記エア通路を介して負圧が供給され、部品を実装するときには微正圧が供給される。 In general, the suction head of a surface mounting machine has a configuration in which a shaft is mounted on a suction head body so that the shaft can be moved up and down and can be rotated around the shaft, and a suction nozzle that sucks an electronic component is mounted on the tip of the shaft. (For example, patent document 1). An air passage leading to the suction nozzle is formed inside the shaft. When the suction nozzle sucks a component, a negative pressure is supplied through the air passage, and when a component is mounted, a fine positive pressure is supplied.
このような吸着ヘッドにおいて、シャフトを昇降可能かつ軸周りに回転可能とする機構としては、一般的にボールスプライン機構が使用されている(例えば特許文献2)。 In such a suction head, a ball spline mechanism is generally used as a mechanism that allows the shaft to move up and down and rotate about the axis (for example, Patent Document 2).
図6は、ポールスプライン機構を使用した従来の吸着ヘッドの要部を示す断面図である。 FIG. 6 is a cross-sectional view showing a main part of a conventional suction head using a pole spline mechanism.
表面実装機の吸着ヘッドの吸着ヘッド本体40に、シャフト41が、その軸方向に沿って昇降可能かつ軸周りに回転可能に装着され、シャフト41の先端(下端)に吸着ノズル42が装着されている。そして、ボールスプライン機構として、シャフト41にはスプラインナット43が装着されるとともに、ボール溝44が形成されている。このボール溝44は、シャフト41の昇降ストロークを確保するため、上方に延びるように形成される。
A
一方、シャフト41の内部には、吸着ノズル42に通じるエア通路45が形成されている。このエア通路45にエアを供給するエア供給口は、ボールスプライン機構部分、すなわち、スプラインナット43及びボール溝44が設けられている部分に設けることはできない。したがって、図6の例では、ボールスプライン機構部分の上方にエア供給口46を設けている。その結果、エア通路45が必要以上に長くなり、エア通路45を介して供給される負圧又は微正圧に対する吸着ノズル42の応答性が悪くなり、また、エア通路45に塵などが溜まりやすくなるという問題が生じる。また、エア通路45が長くなると、シャフト41も長くなり、シャフト41の短尺化及び省スペース化が困難である。
On the other hand, an
エア通路45を短くするために、エア供給口をボールスプライン機構部分の下方に設けることも考えられるが、この場合も、エア供給口を設けるスペース(長さ)が必要となり、シャフト41の短尺化及び省スペース化は困難である。
In order to shorten the
このようにボールスプライン機構を利用した従来の吸着ヘッドには種々の問題がある。 As described above, the conventional suction head using the ball spline mechanism has various problems.
本発明が解決しようとする課題は、吸着ヘッド本体にシャフトが組み込まれた表面実装機の吸着ヘッドにおいて、シャフトを吸着ヘッド本体に対して昇降可能かつ軸周りに回転可能とするための、ボールスプライン機構に代わる新たな機構を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION A problem to be solved by the present invention is a ball spline for a suction head of a surface mounter in which a shaft is incorporated in a suction head body, so that the shaft can be raised and lowered with respect to the suction head body and can be rotated about an axis. The object is to provide a new mechanism to replace the mechanism.
本発明は、吸着ヘッド本体にシャフトが組み込まれ、前記シャフトには、その先端に電子部品を吸着する吸着ノズルが装着されるとともに、その内部に前記吸着ノズルに通じるエア通路が形成されている、表面実装機の吸着ヘッドにおいて、前記シャフトは、中空状のシャフトハウジングを貫通し、前記シャフトハウジングに対して昇降可能で軸周りに回転不可となるように装着され、前記シャフトハウジングは、前記吸着ヘッド本体に対して昇降不可で軸周りに回転可能となるように装着されていることを特徴とする。 In the present invention, a shaft is incorporated in the suction head main body, and a suction nozzle that sucks an electronic component is attached to the tip of the shaft, and an air passage leading to the suction nozzle is formed therein. In the adsorption head of the surface mounter, the shaft is mounted so as to pass through a hollow shaft housing, and can be moved up and down with respect to the shaft housing and cannot rotate around the axis. It is mounted on the main body so as not to be moved up and down and to be rotatable around an axis.
中空状のシャフトハウジングを貫通するシャフトをシャフトハウジングに対して昇降可能で軸周りに回転不可となるように装着する具体的構成としては、シャフトにベアリングを固定し、前記ベアリングをシャフトハウジングに形成された軸方向に延びるガイド溝に嵌め込んだ構成とすることができる。 As a specific configuration for mounting the shaft penetrating the hollow shaft housing so that the shaft can be moved up and down with respect to the shaft housing and cannot be rotated around the shaft, a bearing is fixed to the shaft, and the bearing is formed in the shaft housing. It can be set as the structure inserted in the guide groove extended in the axial direction.
また、本発明において、エア通路にエアを供給するエア供給口はシャフトハウジングに設けることができる。 In the present invention, an air supply port for supplying air to the air passage can be provided in the shaft housing.
本発明では、従来のポールスプライン機構に代えて、シャフトハウジングを使用してシャフトを昇降可能かつ軸周りに回転可能としている。したがって、ポールスプライン機構が抱えていた問題を解消することができる。例えば、本発明では、シャフトハウジングにエア供給口を設けることができるので、新たにエア供給口を設けるスペースが不要となり、シャフトの短尺化及び省スペース化を実現できる。 In the present invention, instead of the conventional pole spline mechanism, a shaft housing is used so that the shaft can be raised and lowered and rotated about the axis. Therefore, the problem that the pole spline mechanism has can be solved. For example, in the present invention, since the air supply port can be provided in the shaft housing, a space for newly providing an air supply port is not required, and the shaft can be shortened and the space can be saved.
以下、本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples shown in the drawings.
図1は、本発明の一実施例による吸着ヘッドの要部を示す断面図である。 FIG. 1 is a cross-sectional view showing a main part of a suction head according to an embodiment of the present invention.
表面実装機の吸着ヘッドの吸着ヘッド本体10に、上部シャフト21と下部シャフト22とからなるシャフト20が、シャフト20の軸方向に沿って昇降可能かつシャフト20の軸周りに回転可能に装着されている。そして、下部シャフト22の先端(下端)に、電子部品を吸着する吸着ノズル30が装着されている。
A
下部シャフト22の内部にはエア通路22aが形成されている。エア通路22aは、その一端が、後述するハウジング23に設けたエア供給口23cを介して吸着ヘッド本体10に設けられた吸排気口11に通じ、他端が吸着ノズル30に通じている。また、吸排気口11には、自動制御される吸排気系が接続される。これにより、吸着ノズル30が部品を吸着するときには吸排気口11からエア供給口23c及びエア通路22aを介して吸着ノズル30に負圧が供給され、部品を実装するときには微正圧が供給される。
An
図2は、先に説明したシャフト20を主体とするシャフト構造体を示す斜視図、図3は、そのシャフト構造体の内部構造を示す、一部透視による斜視図、図4は、図3において上部シャフト21と下部シャフト22を分離した状態を示す斜視図である。図1及び図2〜4を参照してシャフト構造体の構成を説明する。
FIG. 2 is a perspective view showing a shaft structure mainly composed of the
上部シャフト21と下部シャフト22とからなるシャフト20は、シャフトハウジング23を貫通して装着される。具体的には、上部シャフト21に一対のベアリング21aが固定されており、この一対のベアリング21aをシャフトハウジング23に形成したガイド溝23aに嵌め込んでいる。これにより、シャフト20は、ガイド溝23aの範囲内でシャフトハウジング23に対して摺動可能(昇降可能)となっている。一方、シャフト20は、シャフトハウジング23に対して軸線周りには回転できない。すなわち、シャフト20は、シャフトハウジング23が軸線周りに回転したときに、シャフトハウジング23と一体となって軸線周りに回転する。
The
シャフトハウジング23は、吸着ヘッド本体10に対して、上下方向には移動不可(昇降不可)であるが、シャフト20の軸線周りには回転可能となるように上下2箇所のベアリング24を介して装着されている。シャフトハウジング23をシャフト20の軸線周りに回転させるために、シャフトハウジング23の外周にギア25が設けられている。ギア25は、トーションばねを使用したバックラッシュレスギアであり、シャフト20(下部シャフト22)に固定した固定ギア25aと、この固定ギア25aに重ねられる揺動ギア25bとの間に、トーションばね25cを組み込んだものである。このギア25に、駆動モータに連結された駆動ギアを噛み合わせ駆動ギアを回転させることで、シャフトハウジング23は、吸着ヘッド本体10に対してシャフト20の軸線周りに回転する。これにより、シャフト20もシャフトハウジング23と一体となって軸線周りに回転する。
The
また、シャフトハウジング23には、下部シャフト22に設けたエア通路22aにエアを供給するエア供給口23cが設けられている。エア供給口23cは、吸着ヘッド本体10に設けられた吸排気口11に通じており、エア供給口23cから供給されるエアは、図4に符号22a−1で示したエア通路の入口を通じてエア通路22aに供給される。
In addition, the
なお、シャフトハウジング23が吸着ヘッド本体10に対して軸線周りに回転するときの回転摺動面23bは、メカニカルシールされている。また、シャフト20がシャフトハウジング23に対して昇降するときの昇降摺動面20aもメカニカルシールされている。
The rotational sliding
シャフト20の上部シャフト21の上部外周を囲むようにコイルスプリング26が配置されている。コイルスプリング26は、上部シャフト21の外周に設けられたスプリングベース21bに支持されており、図2に示すシャフト構造体が図1に示すように吸着ヘッド本体10に装着された状態において、シャフト20にこれを上方に摺動させる方向の力を作用させる。したがって、シャフト20は常時はその上限位置に付勢されている。シャフト20を下降させるときは、上部シャフト21の上端に固定されたシャフトヘッド21cの上方に位置する押圧部材27を押し下げる。これにより、シャフト20がコイルスプリング26の弾性力に抗して下降する。
A
次に、上部シャフト21と下部シャフト22との接続構造について説明する。本発明において、下部シャフト22は上部シャフト21に対して着脱可能に装着される。その具体的な接続構造として、本実施例では図4に明確に現れているように、下部シャフト22の上端部分に円柱状の挿入部22bを形成し、この挿入部22bの外周面に180度間隔で2箇所にジョイントピン22cを突出して設けている。一方、上部シャフト21の下端部分には、挿入部22bを挿入可能な中空状の受部21dを設け、この受部21dにジョイントピン22cを嵌め込み可能なジョイント溝21eを設けている。ジョイント溝21eの基端は、ジョイントピン22cを嵌め込めるように開放している。
Next, a connection structure between the
以上の構成において、図3の拡大図に示すように、上部シャフト21の受部21dに下部シャフト22の挿入部22bを挿入し、ジョイントピン22cがジョイント溝21eの基端に嵌り込む位置まで下部シャフト22をA方向に押し込み、次いでB方向に回転させ、更にC方向に引っ張る。これにより、ジョイントピン22cがジョイント溝21eに確実に嵌り込み、上部シャフト21に下部シャフト22が装着される。そして、上記と逆の手順により、上部シャフト21から下部シャフト22を取り外すことができる。
In the above configuration, as shown in the enlarged view of FIG. 3, the
本実施例では、下部シャフト22の挿入部22bの下側にコイルスプリング28を装着している。このコイルスプリング28は、下部シャフト22を上部シャフト21に上述の手順で装着して接続した状態において、下部シャフト22を上部シャフト21に対して下方に引っ張る力を作用させる。このコイルスプリング28の作用により、下部シャフト22を上部シャフト21に装着した状態では、図3の拡大図に示すように、ジョイントピン22cがジョイント溝21eの壁に突き当たる位置に付勢される。したがって、上部シャフト21に対する下部シャフト22の軸方向(長手方向)の位置が固定され、シャフト20全体としての長さを一定に保つことができる。
In this embodiment, a
図5は、図1のA−A断面の拡大図で、ベアリング21aがガイド溝23aに嵌め込まれた部分を示す。上述のとおり、本実施例では、上部シャフト21に固定したベアリング21aをシャフトハウジング23に設けたガイド溝23aに嵌め込むことで、シャフト20をシャフトハウジング23に装着する。このときベアリング21aとガイド溝23aとの間に隙間があると、ロストモーションが生じる。そこで、本実施例では、ベアリング21aがガイド溝23aに対して微予圧状態となるように、以下のとおりに隙間公差と寸法公差を管理している。
FIG. 5 is an enlarged view of the AA cross section of FIG. 1 and shows a portion where the
1.隙間公差
1−1 ガイド溝23aの溝幅の目標公差:+0.02mm
1−2 ベアリングボール21a−1の外径寸法公差:−0.004mm
1−3 ベアリング21aのラジアル隙間:0.005〜0.01mm
上記累積を最小二乗法で算出すると、0.0217mmとなる。
2.寸法公差
2−1 ベアリング21aのピン21a−2が装着される穴の対称度:0.02mm
2−2 ガイド溝23aの対称度:0.01mm
2−3 ベアリング21aの内輪21a−3の振れ:0.004mm
2−4 ベアリング21aの外輪21a−4の振れ:0.005mm
上記累積を最小二乗法で算出すると、0.0233mmとなる。
1. Clearance tolerance 1-1 Target tolerance of groove width of
1-2 Tolerance of outer diameter of bearing
1-3 Radial gap of
When the accumulation is calculated by the least square method, it is 0.0217 mm.
2. Dimensional tolerance 2-1 Symmetry of the hole in which the
2-2 Symmetry of the
2-3 Runout of the
2-4 Runout of
When the accumulation is calculated by the least square method, it is 0.0233 mm.
このように、隙間公差の累積よりも、寸法公差の累積が大きいため、ベアリング21aは予圧状態となる(予圧量:0.0015mm(径))。これにより、シャフト部分での回転誤差は生じなくなる。
Thus, since the accumulation of the dimensional tolerance is larger than the accumulation of the clearance tolerance, the
10 吸着ヘッド本体
11 吸排気口
20 シャフト
20a 昇降摺動面
21 上部シャフト
21a ベアリング
21a−1 ベアリングボール
21a−2 ピン
21a−3 内輪
21a−4 外輪
21b スプリングベース
21c シャフトヘッド
21d 受部
21e ジョイント溝
22 下部シャフト
22a エア通路
22a−1 エア通路の入口
22b 挿入部
22c ジョイントピン
23 シャフトハウジング
23a ガイド溝
23b 回転摺動面
23c エア供給口
24 ベアリング
25 ギア
25a 固定ギア
25b 揺動ギア
25c トーションばね
26 コイルスプリング
27 押圧部材
28 コイルスプリング
30 吸着ノズル
40 吸着ヘッド本体
41 シャフト
42 吸着ノズル
43 スプラインナット
44 ボール溝
45 エア通路
46 エア供給口
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記シャフトは、中空状のシャフトハウジングを貫通し、前記シャフトハウジングに対して昇降可能で軸周りに回転不可となるように装着され、
前記シャフトハウジングは、前記吸着ヘッド本体に対して昇降不可で軸周りに回転可能となるように装着されていることを特徴とする表面実装機の吸着ヘッド。 A shaft mounted in the suction head body, and a suction nozzle that sucks an electronic component is attached to the tip of the shaft, and an air passage leading to the suction nozzle is formed in the shaft. In the suction head,
The shaft passes through a hollow shaft housing, is mounted so as to be movable up and down with respect to the shaft housing and not rotatable about the axis,
The suction head of a surface mounter, wherein the shaft housing is mounted so as not to be moved up and down relative to the suction head main body and to be rotatable around an axis.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011285821A JP5850425B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | Suction head of surface mounter |
KR1020120111378A KR101970793B1 (en) | 2011-12-27 | 2012-10-08 | Absorption head of surface mount device |
CN201210575579.5A CN103188925B (en) | 2011-12-27 | 2012-12-26 | The adsorption head of surface mount device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011285821A JP5850425B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | Suction head of surface mounter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013135150A true JP2013135150A (en) | 2013-07-08 |
JP5850425B2 JP5850425B2 (en) | 2016-02-03 |
Family
ID=48911643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011285821A Active JP5850425B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | Suction head of surface mounter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5850425B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017081771A1 (en) * | 2015-11-11 | 2017-05-18 | ヤマハ発動機株式会社 | Shaft device, mounting head, and surface mounting device |
US11185000B2 (en) * | 2015-11-11 | 2021-11-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Mounting shaft device, mounting head, and surface mounter |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098413A (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Thk Co Ltd | Component suction head |
-
2011
- 2011-12-27 JP JP2011285821A patent/JP5850425B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098413A (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Thk Co Ltd | Component suction head |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017081771A1 (en) * | 2015-11-11 | 2017-05-18 | ヤマハ発動機株式会社 | Shaft device, mounting head, and surface mounting device |
CN108350925A (en) * | 2015-11-11 | 2018-07-31 | 雅马哈发动机株式会社 | Shaft device, mounting head, surface mounting apparatus |
JPWO2017081771A1 (en) * | 2015-11-11 | 2018-08-16 | ヤマハ発動機株式会社 | Shaft device, mounting head, surface mounting machine |
US10925198B2 (en) | 2015-11-11 | 2021-02-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Shaft device, mounting head, and surface mounter |
US11185000B2 (en) * | 2015-11-11 | 2021-11-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Mounting shaft device, mounting head, and surface mounter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5850425B2 (en) | 2016-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013027961A (en) | Suction nozzle | |
JP5897325B2 (en) | Suction head of surface mounter | |
JP5850425B2 (en) | Suction head of surface mounter | |
JP6025162B2 (en) | Suction head of surface mounter | |
CN103188925B (en) | The adsorption head of surface mount device | |
CN108847399A (en) | The attachment device of integrated circuit board | |
JP6071490B2 (en) | Component mounting head for surface mounter | |
JP2010062293A (en) | Electronic component mounting apparatus | |
JP2018160671A (en) | Component holding head | |
JP5189631B2 (en) | Ball spline with rotation mechanism | |
KR101970793B1 (en) | Absorption head of surface mount device | |
JPWO2017081771A1 (en) | Shaft device, mounting head, surface mounting machine | |
JP5974368B2 (en) | Component mounting head for surface mounter | |
JP6869003B2 (en) | Surface mounter component holding head | |
CN205074641U (en) | A revolution mechanic for wave -soldering | |
JP2010040742A (en) | Electronic component mounting apparatus | |
JP5876967B2 (en) | Component mounting equipment | |
JP5937916B2 (en) | Mounting head and electronic component mounting machine | |
JP2010027855A (en) | Electronic component packaging head and packaging device | |
JP2011098413A (en) | Component suction head | |
JP5363772B2 (en) | Component adsorption device and component transfer device | |
JP3813913B2 (en) | Component mounting equipment | |
JP2016072461A (en) | Component holding head of surface mounting machine, sensor positioning method in component holding head, and sensor positioning jig | |
JP6602116B2 (en) | Mounting head, component mounting machine | |
CN211184468U (en) | Chip mounter suction head mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5850425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |