JP2013133123A - Container and kit for dissolving solid material - Google Patents
Container and kit for dissolving solid material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013133123A JP2013133123A JP2011284116A JP2011284116A JP2013133123A JP 2013133123 A JP2013133123 A JP 2013133123A JP 2011284116 A JP2011284116 A JP 2011284116A JP 2011284116 A JP2011284116 A JP 2011284116A JP 2013133123 A JP2013133123 A JP 2013133123A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- container
- dissolving
- liquid
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、使用時に液体による溶解が必要な固形物のための固形物溶解用容器、および固形物溶解用キットに関する。 The present invention relates to a solid-dissolving container and a solid-dissolving kit for a solid that needs to be dissolved by a liquid at the time of use.
従来、例えば、顆粒剤、粉末剤、錠剤などの固形物で、保存の際には、乾燥剤、脱酸素剤などの品質保持剤を必要とし、使用時に液体による溶解が必要な固形物を使用する場合には、これらの固形物の品質劣化を防ぐために、包装容器などに固形物を個装包装している。 Conventionally, for example, solids such as granules, powders, tablets, etc. When storing, quality preservation agents such as desiccants and oxygen scavengers are required, and solids that need to be dissolved in liquid when used In order to prevent quality deterioration of these solid materials, the solid materials are individually packaged in a packaging container or the like.
そして、固形物を液体に溶解して使用する場合には、包装容器から固形物を、別途用意した溶解容器などに入れ、その後、液体を溶解容器に注入して、溶解容器の蓋を閉めて、容器内の固形物と液体を撹拌して溶解している。溶解後に、溶解容器の蓋を開けて、別途用意した計量カップで計量して使用することが行われている。 When the solid material is used by dissolving it in a liquid, put the solid material from the packaging container into a separately prepared dissolution container, and then inject the liquid into the dissolution container and close the lid of the dissolution container. The solid and liquid in the container are stirred and dissolved. After dissolution, the lid of the dissolution container is opened and measured using a separately prepared measuring cup.
また、特許文献1(特開2008−162593号公報)を簡略模式した図21に示したように、上記の包装容器などに固形物を個装包装する代わりに、外蓋部材102の下面に、例えば、乾燥剤などの品質保持剤Aを収容した略カップ形状のポケット部材104を装着した容器100で、破断部106を設けることにより、容器本体108の口部110から、外蓋部材102を開蓋したことが分かるとともに、外蓋部材102を押し下げて開蓋方向に回転させなければ、外蓋部材102を開蓋することができないように構成した、容器100が提案されている。この容器100を使って、容器本体内に固形物を保存することも行われている。
In addition, as shown in FIG. 21, which is a simplified schematic diagram of Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2008-162593), instead of individually packaging the solid matter in the packaging container or the like, on the lower surface of the
しかしながら、このような従来の包装容器などに固形物を個装包装したものでは、別途溶解容器などを準備しなければならず、使用に際して不便である。 However, such a conventional packaging container in which solids are individually packaged requires a separate dissolution container or the like, which is inconvenient in use.
また、特許文献1のように、外蓋部材102の下面に品質保持剤Aを収容したポケット部材104を装着した容器100では、固形物の品質を保持できるが、この容器100に液体を注入して、容器100の外蓋部材102を閉めて、固形物を溶解しようとすると、ポケット部材104に収容した品質保持剤Aが液体と接触し、その結果、化学反応が起こって、固形物自体が変質して使用できないことになる。
In addition, as in
従って、特許文献1の容器100でも、固形物を液体に溶解して使用する場合には、別途溶解容器などを準備する必要があり、使用に際して不便である。また、外蓋部材102からポケット部材104を取り外して、品質保持剤Aを取り外して外蓋部材を使用しなければならず、誤ってポケット部材104、品質保持剤Aを取り外すのを忘れて誤操作で使用するおそれがあり、使用に際して不便であるとともに固形物が変質して使用できないおそれもある。
Therefore, even when the
本発明は、このような現状に鑑み、別途溶解容器を準備することなく、固形物の保存の際には、容器内に固形物とともに、品質保持剤を収容できるとともに、固形物を液体に溶解して使用する場合には、別途溶解容器などを準備する必要もない固形物溶解用容器、および固形物溶解用キットを提供することを目的とする。 In view of the present situation, the present invention can store a quality-preserving agent together with a solid substance in the container and store the solid substance in a liquid when storing the solid substance without preparing a separate dissolution container. When using it, it aims at providing the solid-dissolution container and the solid-dissolution kit which do not need to prepare a separate dissolution container.
また、本発明は、品質保持剤を取り外すのを忘れて誤操作で使用するおそれがなく、確実に固形物を液体に溶解することが可能で、固形物が変質することなく使用でき、しかも、使用に際して便利である固形物溶解用容器、および固形物溶解用キットを提供することを目的とする。 In addition, the present invention eliminates the risk of forgetting to remove the quality-preserving agent and can be used in an erroneous operation, so that the solid matter can be reliably dissolved in the liquid, and the solid matter can be used without any alteration. An object of the present invention is to provide a solid-dissolving container and a solid-dissolving kit that are convenient.
本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明されたものであって、本発明の固形物溶解用容器は、
使用時に液体による溶解が必要な固形物のための固形物溶解用容器であって、
前記固形物を収容する容器本体と、
前記容器本体の口部内壁に脱着自在に係止され、内部に固形物の品質保持剤を収容する略カップ形状のカップ部材と、
前記カップ部材を覆うように、容器本体の口部に脱着自在に係止される外キャップ部材とを備えることを特徴とする。
The present invention was invented in order to achieve the problems and objects in the prior art as described above, and the solid-dissolving container of the present invention comprises:
A solid-dissolving container for a solid that needs to be dissolved by a liquid when used,
A container body for containing the solid matter;
A substantially cup-shaped cup member that is detachably locked to the inner wall of the mouth of the container body, and contains a solid quality retainer therein,
And an outer cap member that is detachably locked to the mouth of the container body so as to cover the cup member.
また、本発明の固形物溶解用キットは、
使用時に液体による溶解が必要な固形物のための固形物溶解用容器であって、
前記固形物を収容する容器本体と、
前記容器本体の口部内壁に脱着自在に係止され、内部に固形物の品質保持剤を収容するカップ部材と、
前記カップ部材を覆うように、容器本体の口部に脱着自在に係止される外キャップ部材とを備える固形物溶解用容器から構成されていることを特徴とする。
Moreover, the solid dissolution kit of the present invention is
A solid-dissolving container for a solid that needs to be dissolved by a liquid when used,
A container body for containing the solid matter;
A cup member that is detachably locked to the inner wall of the mouth of the container body, and that contains a solid quality retainer therein;
It is comprised from the container for solid substance melt | dissolution provided with the outer cap member detachably latched by the opening | mouth part of a container main body so that the said cup member may be covered.
このように構成することによって、固形物の保存の際には、容器内に固形物とともに、内部に固形物の品質保持剤を収容するカップ部材によって、品質保持剤を収容できる。 By comprising in this way, at the time of preservation | save of a solid substance, a quality maintenance agent can be accommodated with the cup member which accommodates a solid quality maintenance agent inside with a solid substance in a container.
また、固形物を液体に溶解して使用する場合には、外キャップ部材を容器本体の口部から取り外した後に、内部に固形物の品質保持剤を収容するカップ部材を取り外さなければ、容器本体に液体を注入することができないようになっている。 In addition, in the case of using a solid substance dissolved in a liquid, after removing the outer cap member from the mouth of the container main body, if the cup member containing the solid quality preservation agent is not removed, the container main body It is impossible to inject liquid.
従って、品質保持剤を取り外すのを忘れて誤操作で使用するおそれがなく、確実に固形物を液体に溶解することが可能で、固形物が変質することなく使用できる。 Therefore, there is no possibility of forgetting to remove the quality-preserving agent and using it in an erroneous operation, and it is possible to reliably dissolve the solid substance in the liquid, and the solid substance can be used without deterioration.
また、容器本体に液体を注入して、容器本体の口部に、再び外キャップ部材を係止した後、容器本体内の固形物と液体を撹拌して溶解することができる。 Moreover, after injecting a liquid into a container main body and latching an outer cap member in the opening part of a container main body again, the solid substance and liquid in a container main body can be stirred and melt | dissolved.
従って、固形物を液体に溶解して使用する場合に、別途溶解容器などを準備する必要もなく、確実に固形物を液体に溶解することが可能で、使用に便利である。 Therefore, when the solid material is dissolved in a liquid and used, it is not necessary to prepare a separate dissolution container or the like, and the solid material can be reliably dissolved in the liquid, which is convenient for use.
また、本発明の固形物溶解用容器および固形物溶解用キットでは、前記カップ部材が、使用時に液体によって溶解された固形物を計量するための計量カップとして使用可能に構成されていることを特徴とする。 Further, in the solid matter dissolving container and the solid matter dissolving kit of the present invention, the cup member is configured to be usable as a measuring cup for measuring the solid matter dissolved by the liquid at the time of use. And
このように構成することによって、カップ部材が、使用時に液体によって溶解された固形物を計量するための計量カップとして使用可能であるので、別途計量カップを準備する必要がなく極めて便利である。 By configuring in this way, the cup member can be used as a measuring cup for measuring a solid substance dissolved by a liquid at the time of use, and thus it is not necessary to separately prepare a measuring cup, which is very convenient.
また、本発明の固形物溶解用キットは、使用時に液体によって溶解された固形物を計量するための計量カップを備えることを特徴とする。 The kit for dissolving solid matter of the present invention is characterized by comprising a measuring cup for measuring the solid matter dissolved by the liquid at the time of use.
このように構成することによって、固形物溶解用キットに備えられた計量カップによって、液体によって溶解された固形物を計量することができるので、カップ部材から品質保持剤を取り外す操作が不要となる。 By comprising in this way, since the solid substance melt | dissolved with the liquid can be measured with the measuring cup with which the solid substance dissolution kit was equipped, the operation which removes a quality maintenance agent from a cup member becomes unnecessary.
また、本発明の固形物溶解用キットは、
使用時に液体による溶解が必要な固形物のための固形物溶解用容器であって、
前記固形物を収容する容器本体と、
前記容器本体の口部内壁に脱着自在に係止され、内部に固形物の品質保持剤を収容するカップ部材と、
前記カップ部材を覆うように、容器本体の口部に脱着自在に係止される外キャップ部材とを備える固形物溶解用容器と、
使用時に、容器本体の口部からカップ部材を取り外して、固形物溶解用容器内に液体を注入した後に、容器本体口部に装着され、容器本体から溶解した固形物を取り出すための取り出し開口部が形成された中栓部材と、
から構成されていることを特徴とする。
Moreover, the solid dissolution kit of the present invention is
A solid-dissolving container for a solid that needs to be dissolved by a liquid when used,
A container body for containing the solid matter;
A cup member that is detachably locked to the inner wall of the mouth of the container body, and that contains a solid quality retainer therein;
A solid-dissolving container comprising an outer cap member detachably locked to the mouth of the container body so as to cover the cup member;
In use, after removing the cup member from the mouth portion of the container body and injecting the liquid into the solid matter dissolving container, the takeout opening portion is attached to the container body mouth portion to take out the dissolved solid matter from the container body. An inner plug member formed with,
It is comprised from these.
このように構成することによって、容器本体に液体を注入して、中栓部材を容器本体口部に装着し、容器本体の口部に、必要に応じて、再び外キャップ部材を係止した後、容器本体内の固形物と液体を撹拌して溶解することができる。 By constructing in this way, after injecting liquid into the container body, attaching the inner stopper member to the container body mouth part, and locking the outer cap member again to the mouth part of the container body as necessary The solid and liquid in the container body can be stirred and dissolved.
従って、固形物を液体に溶解して使用する場合に、別途溶解容器などを準備する必要もなく、確実に固形物を液体に溶解することが可能で、使用に便利である。 Therefore, when the solid material is dissolved in a liquid and used, it is not necessary to prepare a separate dissolution container or the like, and the solid material can be reliably dissolved in the liquid, which is convenient for use.
さらに、外キャップ部材を再び容器本体の口部から取り外して、中栓部材の取り出し開口部を介して、容器本体から溶解した固形物を取り出すことができ便利である。 Furthermore, it is convenient that the outer cap member can be removed from the mouth portion of the container body again, and the solid matter dissolved from the container body can be taken out through the outlet opening of the inner plug member.
また、本発明の固形物溶解用キットは、前記容器本体が押圧可能な材料から構成され、容器本体を押圧することによって、中栓部材の取り出し開口部を介して、容器本体から溶解した固形物を取り出すことが可能に構成されていることを特徴とする。 The kit for dissolving solid matter of the present invention is made of a material that can press the container body, and the solid body dissolved from the container body through the outlet opening of the inner plug member by pressing the container body. It is characterized in that it can be taken out.
このように構成することによって、押圧可能な材料から構成された容器本体を押圧することによって、中栓部材の取り出し開口部を介して、容器本体から溶解した固形物を取り出すことができ、別途注入器、計量カップなどを必要としない、例えば、経口、経皮吸収、経粘膜、経耳や、塗布剤などの液体以外の外用剤として使用する場合にそのまま使用でき極めて便利である、
また、本発明の固形物溶解用キットは、前記中栓部材の取り出し開口部に脱着自在に装着して、容器本体から溶解した固形物を取り出すことが可能な注入器を備えていることを特徴とする。
By comprising in this way, the solid substance which melt | dissolved from the container main body can be taken out via the taking-out opening part of an inner plug member by pressing the container main body comprised from the material which can be pressed, and it inject | pours separately. It is extremely convenient because it can be used as it is as an external preparation other than liquids such as oral, transdermal absorption, transmucosal, transaural and coating agents.
In addition, the solid matter dissolution kit of the present invention is equipped with an injector that is detachably attached to the takeout opening of the inner plug member and can take out the dissolved solid matter from the container body. And
このように構成することによって、注入器を、中栓部材の取り出し開口部に装着して、容器本体から溶解した固形物を取り出すことができ、注入器で正確な計量ができるとともに、周囲を汚染することがなく極めて便利である。 With this configuration, the injector can be attached to the outlet opening of the inner plug member, and the dissolved solid matter can be taken out from the container body, allowing accurate measurement with the injector and contaminating the surroundings. It is very convenient without doing.
また、本発明の固形物溶解用キットは、前記中栓部材の取り出し開口部が、開閉可能に構成されていることを特徴とする。 Further, the solid matter dissolving kit of the present invention is characterized in that the take-out opening of the inner plug member is configured to be openable and closable.
このように構成することによって、不用意に中栓部材の取り出し開口部を介して、流体に溶解した固形物が容器本体から漏洩するのを防止することができる。また、この場合、注入器を中栓部材の取り出し開口部に装着した際に、中栓部材の取り出し開口部が開放されるので便利である。 By comprising in this way, it can prevent that the solid substance melt | dissolved in the fluid leaks from the container main body carelessly through the taking-out opening part of the inside plug member. Further, in this case, when the injector is attached to the outlet opening of the inner plug member, the outlet opening of the inner stopper member is opened, which is convenient.
本発明によれば、固形物の保存の際には、容器内に固形物とともに、内部に固形物の品質保持剤を収容するカップ部材によって、品質保持剤を収容できる。 According to the present invention, when storing a solid material, the quality retaining agent can be accommodated by the cup member that accommodates the solid material inside the container and the solid quality retaining agent inside.
また、固形物を液体に溶解して使用する場合には、外キャップ部材を容器本体の口部から取り外した後に、内部に固形物の品質保持剤を収容するカップ部材を取り外さなければ、容器本体に液体を注入することができないようになっている。 In addition, in the case of using a solid substance dissolved in a liquid, after removing the outer cap member from the mouth of the container main body, if the cup member containing the solid quality preservation agent is not removed, the container main body It is impossible to inject liquid.
従って、品質保持剤を取り外すのを忘れて誤操作で使用するおそれがなく、確実に固形物を液体に溶解することが可能で、固形物が変質することなく使用できる。 Therefore, there is no possibility of forgetting to remove the quality-preserving agent and using it in an erroneous operation, and it is possible to reliably dissolve the solid substance in the liquid, and the solid substance can be used without deterioration.
また、容器本体に液体を注入して、容器本体の口部に、再び外キャップ部材を係止した後、容器本体内の固形物と液体を撹拌して溶解することができる。 Moreover, after injecting a liquid into a container main body and latching an outer cap member in the opening part of a container main body again, the solid substance and liquid in a container main body can be stirred and melt | dissolved.
従って、固形物を液体に溶解して使用する場合に、別途溶解容器などを準備する必要もなく、確実に固形物を液体に溶解することが可能で、使用に便利である。 Therefore, when the solid material is dissolved in a liquid and used, it is not necessary to prepare a separate dissolution container or the like, and the solid material can be reliably dissolved in the liquid, which is convenient for use.
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments (examples) of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
図1は、右半分を縦断面図で示した本発明の固形物溶解用容器の正面図である。 FIG. 1 is a front view of a solid-dissolving container of the present invention whose right half is shown in a longitudinal sectional view.
図1において、符号10は、全体で本発明の固形物溶解用容器を示している。
In FIG. 1, the code |
図1に示したように、本発明の固形物溶解用容器10は、ボトル形状の容器本体12を備えている。そして、容器本体12の内部には、例えば、顆粒剤、粉末剤、錠剤などの固形物で、保存の際には、品質保持剤Aを必要とし、使用時に液体による溶解が必要な固形物Bが収容されている、
なお、この場合、固形物Bとしては、例えば、投与経路として、溶解後に経口、経皮吸収、経粘膜、経耳、塗布剤などの液体以外の外用剤が使用されるが、特に限定されるものではない。
As shown in FIG. 1, the solid
In this case, as the solid B, for example, as an administration route, external preparations other than liquids such as oral, transdermal absorption, transmucosal, transaural and coating agents are used after dissolution, but are particularly limited. It is not a thing.
従って、本発明で「固形物」とは、顆粒剤、粉末剤、錠剤、投与経路として、溶解後に経口、経皮吸収、経粘膜、経耳、塗布剤などの液体以外の外用剤、ゲル状、半ゲル状、すなわち、ある程度粘性を有するゲル状の半固形物など、その他の液体以外のものを全て含む意味である。 Therefore, in the present invention, the term “solid” refers to granules, powders, tablets, administration routes, oral preparations after dissolution, transdermal absorption, transmucosal, transaural, coatings, and other external preparations, gels , Semi-gel, that is, a gel-like semi-solid material having a certain degree of viscosity, and all other things than liquid.
この場合、「ある程度粘性を有する」とは、例えば、容器内部に粘着し、容器を倒立しても垂れ落ちることのない程度の粘性を意味する。 In this case, “having a certain degree of viscosity” means, for example, a viscosity that adheres to the inside of the container and does not drop even when the container is inverted.
また、品質保持剤Aとしては、固形物Bが変質しないような品質保持剤であって、例えば、シリカゲルなどの乾燥剤、脱酸素剤、脱臭剤などが使用可能であり、特に限定されるものではない。 In addition, the quality-preserving agent A is a quality-preserving agent that does not alter the solid matter B. For example, a desiccant such as silica gel, a deoxygenating agent, a deodorizing agent, and the like can be used and are particularly limited. is not.
また、この場合、「溶解」とは、液体に完全に溶解する状態、一部が溶解した状態、懸濁液になる状態などを含む意味である。 In this case, “dissolved” means to include a state of being completely dissolved in a liquid, a state of being partially dissolved, and a state of becoming a suspension.
また、容器本体12の口部14の内壁16には、内部に固形物Bの品質保持剤Aを収容した略カップ形状のカップ部材18が、脱着自在に係止されている。
Further, a substantially cup-shaped
すなわち、カップ部材18の上端には、外周側に突設するフランジ20が形成されており、このフランジ20を、容器本体12の口部14の内壁16の上部に形成された段部22に係止することにより、カップ部材18が、容器本体12の口部14の内壁16に脱着自在に係止されている。
That is, a
また、このカップ部材18の上端には、内側に一部が突設するように形成された摘み片24が形成されている、この摘み片24は、カップ部材18を容器本体12の口部14の内壁16から取り出す際に、指などで操作し易いように設けられている。
Further, a
また、カップ部材18の底部には、通気用の通気孔18bが形成されている。なお、この通気用の通気孔18bは、品質保持剤Aの品質保持効果を容器本体12に収容した固形物Bに与えるためのものであって、その形状、数、配置位置などは特に限定されるものではない。
A
さらに、カップ部材18を覆うように、容器本体12の口部14に脱着自在に係止される外キャップ部材26を備えている。
Further, an
この外キャップ部材26は、有底筒状のキャップ本体28を備えており、キャップ本体28は、頂壁30と、この頂壁30から下方に延設された側壁32を備えている。そして、キャップ本体の側壁32の下端には、帯状係止部36が、破断部38を介して連結されている。
The
また、キャップ本体28は、この帯状係止部36の下端に形成された、折り返し係止片40により、容器本体12の口部14の外壁の下部に突設された係止フランジ34に係止されるように構成されている。
The
さらに、キャップ本体28の側壁32の内周に形成された雌ネジ42を、容器本体12の口部14の外壁の上部に形成された雄ネジ44に螺合することにより、キャップ本体28が容器本体12の口部14に脱着自在に係止されている。
Furthermore, the
また、キャップ本体28の頂壁30の下面には、環状の係合部46が形成されており、この係合部46に、シールキャップ部材48が嵌着されている。これにより、シールキャップ部材48の外周のシール部50が、キャップ本体28の頂壁30の下面と、容器本体12の口部14の上端との間で挟持されて、シール機能を維持するようになっている。
An
一方、外キャップ部材26が、キャップ本体28に被せた状態で装着されており、この外キャップ部材26は、頂壁54と、この頂壁54から下方に延設された側壁56を備えている。
On the other hand, the
そして、この外キャップ部材26の側壁56の内壁の下端に形成された係止用フランジ52aを拡径して、キャップ本体28の側壁32の外壁に形成された係止用凸部32aに係止することにより、外キャップ部材26をキャップ本体28に対して回転することができるように構成されている。
Then, the locking
なお、外キャップ部材26の側壁56の外壁には、操作用溝部66が形成されている。
An
さらに、外キャップ部材26の側壁56の内壁の上端の隅角部には、開蓋用回転当接片68が形成されている。この開蓋用回転当接片68に対応して、キャップ本体28の頂壁30の上面には、複数の回転用当接片70が一定間隔離間して円周方向に形成されている。
Furthermore, a lid opening
また、外キャップ部材26の頂壁54の下面には、バネ片74が形成されており、このバネ片74に対応して、キャップ本体28の頂壁30の上面には、複数のバネ当接部72が一定間隔離間して円周方向に形成されている。
A
このように構成することによって、通常の状態では、バネ片74の付勢力によって、外キャップ部材26が、キャップ本体28に対して離間した位置にある。
With this configuration, in a normal state, the
従って、この状態では、図1の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転した場合には、外キャップ部材26の開蓋用回転当接片68と、キャップ本体28の頂壁30に形成された回転用当接片70が当接しない状態となっている。
Therefore, in this state, when the
また、この状態では、開蓋方向に外キャップ部材26を回転した場合には、バネ片74の先端部が、キャップ本体28の頂壁30に形成されたバネ当接部72のテーパー部76に沿って案内されていわゆる空回り状態となるようになっている。
In this state, when the
従って、通常の状態で、図1の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転した場合には、外キャップ部材26を、容器本体12の口部14から取り外すことができないように構成されている。
Accordingly, when the
これに対して、図1の矢印B方向、すなわち、外キャップ部材26を容器本体12の方向に押圧しながら、図1の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転した場合には、バネ片74の付勢力に抗して、外キャップ部材26が、キャップ本体28に対して接近した位置になる。
On the other hand, when the
これにより、外キャップ部材26の開蓋用回転当接片68と、キャップ本体28の頂壁30に形成された回転用当接片70が当接した状態となる。
As a result, the lid opening
その結果、外キャップ部材26の回転に伴って、キャップ本体28が回転して、キャップ本体28の側壁32の内周に形成された雌ネジ42が、容器本体12の口部14の外壁の上部に形成された雄ネジ44に案内され、キャップ本体28が、容器本体12の口部14から離間する方向に移動する。
As a result, with the rotation of the
この際、キャップ本体28の側壁32の下端の帯状係止部36は、その下端に形成された折り返し係止片40により、容器本体12の口部14の外壁の下部に突設された係止フランジ34に係止され上下の位置移動が規制された状態である。
At this time, the band-shaped
これに対して、キャップ本体28の側壁32が上方に移動するので、キャップ本体28の側壁32と帯状係止部36とが、破断部38で破断されて分離されることになる。これにより、外キャップ部材26を容器本体12の口部14から開蓋することができるとともに、開蓋したことが分かるように構成されている。
On the other hand, since the
このように構成することによって、外キャップ部材26を押し下げて、開蓋方向に回転させなければ、外キャップ部材26を開蓋することができないように構成されており、例えば、幼児などが誤って開蓋することができないように構成されている。
With this configuration, the
また、いったん容器本体12の口部14から開蓋した外キャップ部材26を、再び、図1の矢印C方向に、すなわち、閉蓋方向に外キャップ部材26を回転した場合には、バネ片74の先端部が、キャップ本体28の頂壁30に形成されたバネ当接部72に当接するので、外キャップ部材26を回転に伴って、キャップ本体28が締め付け方向に回転して、容器本体12の口部14に、再び外キャップ部材26を係止できるように構成されている。
When the
このように構成される発明の固形物溶解用容器10では、固形物Bの保存の際には、容器本体12内に固形物Bとともに、内部に固形物Bの品質保持剤Aを収容した略カップ形状のカップ部材18によって、品質保持剤を収容できる。
In the solid-dissolving
また、固形物Bを液体に溶解して使用する場合には、後述するように、外キャップ部材26を容器本体12の口部14から取り外した後に、内部に固形物Bの品質保持剤Aを収容した略カップ形状のカップ部材18を取り外さなければ、容器本体12に液体を注入することができないようになっている。
When the solid B is used after being dissolved in a liquid, as will be described later, after the
従って、品質保持剤Aを取り外すのを忘れて誤操作で使用するおそれがなく、確実に固形物Bを液体に溶解することが可能で、固形物Bが変質することなく使用できる。 Therefore, there is no possibility of forgetting to remove the quality-preserving agent A and using it in an erroneous operation, the solid B can be reliably dissolved in the liquid, and the solid B can be used without being altered.
また、容器本体12に液体を注入して、容器本体12の口部14に、再び外キャップ部材26を係止した後、容器本体12内の固形物Bと液体を撹拌して溶解することができる。
Further, after injecting a liquid into the container
従って、固形物Bを液体に溶解して使用する場合に、別途溶解容器などを準備する必要もなく、確実に固形物Bを液体に溶解することが可能で、使用に便利である。 Accordingly, when the solid B is used after being dissolved in a liquid, it is not necessary to prepare a separate dissolution container or the like, and the solid B can be reliably dissolved in the liquid, which is convenient for use.
なお、本発明の固形物溶解用容器10において、容器本体12の材質は、特に限定されるものではなく、例えば、ガラス、アルミニウムなどの金属、樹脂などから構成することができる。この場合、軽量、操作性などから樹脂から構成するのが望ましく、使用できる樹脂としては特に限定されるものではなく、例えば、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)などが使用可能である。
In the solid
また、容器本体12は、不透明、半透明、透明とすることができ、半透明、透明の場合には、液体による固形物Bの溶解の際に、加える液体の量を外部から目視しやすいように目盛などを形成しているのが望ましい。
Further, the
外キャップ部材26は、樹脂から構成するのが望ましく、使用できる樹脂としては特に限定されるものではなく、例えば、ポリエチレン樹脂(PE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)などが使用可能である。
The
図2は、右半分を縦断面図で示した本発明の別の実施例の固形物溶解用容器(固形物溶解用キット)の正面図、図3は、図2の固形物溶解用容器(固形物溶解用キット)の縦断面図である。 FIG. 2 is a front view of a solid matter dissolving container (solid matter dissolving kit) according to another embodiment of the present invention, in which the right half is shown in a longitudinal sectional view, and FIG. 3 is a solid matter dissolving container of FIG. It is a longitudinal cross-sectional view of the solid substance dissolution kit).
この実施例の固形物溶解用容器10は、図1に示した固形物溶解用容器10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
The solid-dissolving
なお、この場合、この実施例の固形物溶解用容器10は、固形物溶解用容器10のみで、固形物溶解用キットを構成する。
In this case, the solid-dissolving
この実施例の固形物溶解用容器10は、図2〜図3に示したように、カップ部材18の側壁18aの長さが長くなっており、後述するように、カップ部材18が、使用時に液体によって溶解された固形物を計量するための計量カップとして使用可能に構成されている。
As shown in FIG. 2 to FIG. 3, the solid
なおこの場合、上記実施例1では、カップ部材18の底部には、通気用の通気孔18bが形成されていたが、カップ部材18を計量カップとして使用するために、通気孔18bは形成されていない。その代りに、カップ部材18の上端の外周側に突設するフランジ20に、通気用溝部20aを形成することによって、品質保持剤Aの品質保持効果を容器本体12に収容した固形物Bに与えるように構成されている、なお、この通気用溝部20aは、その形状、数、配置位置などは特に限定されるものではない。
In this case, in the first embodiment, the
このように構成することによって、この場合にも、上記実施例1の固形物溶解用容器10と同様な作用効果を奏することができるとともに、カップ部材18が、使用時に液体によって溶解された固形物Bを計量するための計量カップとして使用可能であるので、別途計量カップを準備する必要がなく極めて便利である。
By being configured in this manner, in this case as well, the same effect as the solid
図4は、右半分を縦断面図で示した本発明の別の実施例の固形物溶解用容器の正面図、図5は、図4の固形物溶解用容器の縦断面図、図6は、右半分を縦断面図で示した本発明の別の実施例の固形物を液体で溶解する状態を説明する固形物溶解用容器の正面図、図7は、図6の固形物溶解用容器の縦断面図である。 FIG. 4 is a front view of a solid material dissolving container according to another embodiment of the present invention, the right half of which is shown in a vertical cross sectional view. FIG. 5 is a vertical cross sectional view of the solid material dissolving container of FIG. FIG. 7 is a front view of a solid-dissolving container for explaining a state in which a solid according to another embodiment of the present invention is dissolved in a liquid, the right half of which is shown in a longitudinal sectional view. FIG. FIG.
この実施例の固形物溶解用容器10は、図1に示した固形物溶解用容器10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
The solid-dissolving
この実施例の固形物溶解用容器10は、図4〜図7に示したように、帯状係止部36、破断部38を備えていない、通常のネジ式の外キャップ部材26から構成されている。
As shown in FIGS. 4 to 7, the solid-dissolving
なお、この実施例では、固形物Bの液体による溶解に際して、後述する固形物溶解用キット1の中栓部材3を、容器本体12の口部14に装着している状態を示している。
In this embodiment, when the solid material B is dissolved by the liquid, a state in which the
この場合にも、上記実施例1の固形物溶解用容器10と同様な作用効果を奏することができる。
Also in this case, the same effect as the solid
図8は、本発明の固形物溶解用キットの概略図、図9〜図11は、本発明の固形物溶解用キットの使用方法を説明する概略図である。 FIG. 8 is a schematic view of a solid matter dissolving kit of the present invention, and FIGS. 9 to 11 are schematic views illustrating a method of using the solid matter dissolving kit of the present invention.
この実施例の固形物溶解用キット1に用いられる固形物溶解用容器10は、図2〜図3に示した実施例2の固形物溶解用容器10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
The solid-dissolving
図8に示したように、この実施例の固形物溶解用キット1は、図2〜図3に示した実施例2の固形物溶解用容器10自体で固形物溶解用キット1を構成している。なお、一点鎖線で固形物溶解用キット1を示しており、この固形物溶解用キット1は、例えば、ビニール袋、箱などに固形物溶解用キット1を構成する部材を梱包するなどされるものである。
As shown in FIG. 8, the solid-dissolving
以下に、固形物溶解用キット1を用いて、使用時に液体によって固形物Bを溶解する固形物溶解用キットの使用方法について、図9〜図11に基づいて説明する。
Below, the usage method of the solid substance dissolution kit which melt | dissolves the solid substance B with a liquid at the time of use using the solid
先ず、図9(A)に示したように、液体Cが収容された溶解液容器58を準備する。この溶解液容器58の容器本体60の口部62には、キャップ部材64が脱着自在に装着されている。
First, as shown in FIG. 9A, a
なお、この実施例では、液体Cを収容する溶解液容器58について説明するが、液体C、およびその収容容器の種類としては、特に限定されるものではなく、液体Cとしては、ペットボトル入りの飲料水、イオン水、パック入りの牛乳、ジュースなど適宜選択できる。また、収容容器を使用しないで、例えば、水道やイオン水タンクのコックなどから直接注ぐことも可能である、
そして、図9(A)に示したように、固形物溶解用容器10において、図9(A)の矢印B方向、すなわち、外キャップ部材26を容器本体12の方向に押圧しながら、図9(A)の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、外キャップ部材26を、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から取り外す。
In this embodiment, the dissolution
9A, while pressing the
このように、外キャップ部材26を容器本体12の口部14から取り外した状態では、カップ部材18が、容器本体12の口部14の内壁16に係止された状態であり、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12に注入することができない状態となっている。
Thus, in a state where the
このため、図9(B)に示したように、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から、品質保持剤Aを収容したカップ部材18を取り外す。
For this reason, as shown in FIG. 9B, the
そして、図9(C)に示したように、カップ部材18から品質保持剤Aを取り出す。また、溶解液容器58の容器本体60の口部62から、キャップ部材64を取り外す。
And as shown in FIG.9 (C), the quality maintenance agent A is taken out from the
次に、図9(D)に示したように、溶解液容器58の容器本体60から、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12内に注入する。
Next, as shown in FIG. 9D, the liquid C is injected into the container
そして、図10(A)に示したように、品質保持剤Aを取り出した内キャップ部材18を、再び、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、内キャップ部材18を装着する。
Then, as shown in FIG. 10 (A), the
その後、図10(B)に示したように、いったん容器本体12の口部14から開蓋した外キャップ部材26を、再び、図10(B)の矢印C方向に、すなわち、閉蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、再び外キャップ部材26を係止する。
After that, as shown in FIG. 10B, the
この状態で、図10(C)、(D)に示したように、固形物溶解用容器10を、例えば、傾けたり、振ることによって、容器本体12内の固形物Bと液体Cを撹拌して溶解させる。
In this state, as shown in FIGS. 10C and 10D, the solid substance B and the liquid C in the container
そして、このように容器本体12内の固形物Bと液体Cを撹拌して溶解させた後、図11(A)に示したように、再び、図1の矢印B方向、すなわち、外キャップ部材26を容器本体12の方向に押圧しながら、図1の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、外キャップ部材26を、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から取り外す。
Then, after the solid B and the liquid C in the
なお、この場合、固形物Bが、液体Cを注入した際に容易に溶解する物質であれば、この撹拌ステップはなくても良く、図10(A)に示したような、再び、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、カップ部材18を装着するステップ、図11(B)に示したように、再び、外キャップ部材26を、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から取り外すステップは不要である(以下の実施例においても同様である)。
In this case, as long as the solid B is a substance that dissolves easily when the liquid C is injected, this stirring step may be omitted, and again as shown in FIG. A step of attaching the
次に、図11(B)に示したように、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から、カップ部材18を取り外す。
Next, as shown in FIG. 11B, the
そして、図11(C)に示したように、このカップ部材18自体を、計量カップとして使用して、液体Cによって溶解された固形物Bを計量する。
And as shown in FIG.11 (C), this
これにより、図11(D)に示したように、カップ部材18自体に計量した液体Cによって溶解された固形物Bを使用できるとともに、固形物溶解用容器10に収容した液体Cによって溶解された固形物Bを保存することができる。
As a result, as shown in FIG. 11 (D), the solid B dissolved by the liquid C measured in the
このように構成することによって、上記実施例1の固形物溶解用容器10と同様な作用効果を奏することができるとともに、カップ部材18が、使用時に液体によって溶解された固形物Bを計量するための計量カップとして使用可能であるので、別途計量カップを準備する必要がなく極めて便利である。
By comprising in this way, while having the same effect as the solid
なお、この実施例では、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12内に注入した後に、図10(A)に示したように、品質保持剤Aを取り出したカップ部材18を、再び、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、カップ部材18を装着しており、この場合には、カップ部材18が紛失することがなく、便利である。
In this embodiment, after injecting the liquid C into the container
しかしながら、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、カップ部材18を装着しないで、別途別に置いておいて、計量する際に使用することももちろん可能である。この場合には、カップ部材18の外側が液体によって溶解された固形物Bが付着しないので衛生的である。
However, it is of course possible to place the
図12は、本発明の固形物溶解用キットの概略図、図13〜図15は、本発明の固形物溶解用キットの使用方法を説明する概略図である。 FIG. 12 is a schematic view of a solid matter dissolving kit of the present invention, and FIGS. 13 to 15 are schematic views illustrating a method of using the solid matter dissolving kit of the present invention.
この実施例の固形物溶解用キット1に用いられる固形物溶解用容器10は、図1に示した実施例1の固形物溶解用容器10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
The solid-dissolving
図12に示したように、この実施例の固形物溶解用キット1は、図1に示した実施例1の固形物溶解用容器10と、使用時に液体Cによって溶解された固形物Bを計量するための計量カップ2を備えている。
As shown in FIG. 12, the solid-dissolving
すなわち、上記実施例4では、カップ部材18から品質保持剤Aを取り出し、このカップ部材18自体を、計量カップとして使用して、液体Cによって溶解された固形物Bを計量するように構成している。
That is, in Example 4 described above, the quality maintaining agent A is taken out from the
これに対して、この実施例では、固形物溶解用キット1に備えられた計量カップ2を使用して、液体Cによって溶解された固形物Bを計量するように構成している。
On the other hand, in this embodiment, the solid B dissolved by the liquid C is measured using the
以下に、固形物溶解用キット1を用いて、使用時に液体によって固形物Bを溶解する固形物溶解用キットの使用方法について、図13〜図15に基づいて説明する。
Below, the usage method of the solid substance dissolution kit which melt | dissolves the solid substance B with a liquid at the time of use using the solid
先ず、図13(A)に示したように、液体Cが収容された溶解液容器58を準備する。この溶解液容器58の容器本体60の口部62には、キャップ部材64が脱着自在に装着されている。
First, as shown in FIG. 13A, a
そして、図13(A)に示したように、固形物溶解用容器10において、図13(B)の矢印B方向、すなわち、外キャップ部材26を容器本体12の方向に押圧しながら、図13(B)の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、外キャップ部材26を、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から取り外す。
Then, as shown in FIG. 13A, in the solid-dissolving
このように、外キャップ部材26を容器本体12の口部14から取り外した状態では、カップ部材18が、容器本体12の口部14の内壁16に係止された状態であり、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12に注入することができない状態となっている。
Thus, in a state where the
このため、図13(B)に示したように、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から、品質保持剤Aを収容したカップ部材18を取り外す。また、溶解液容器58の容器本体60の口部62から、キャップ部材64を取り外す。
For this reason, as shown in FIG. 13B, the
次に、図13(C)に示したように、溶解液容器58の容器本体60から、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12内に注入する。
Next, as shown in FIG. 13C, the liquid C is injected from the container
そして、図14(A)に示したように、いったん容器本体12の口部14から開蓋した外キャップ部材26を、再び、図14(B)の矢印C方向に、すなわち、閉蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、再び外キャップ部材26を係止する。
Then, as shown in FIG. 14A, the
なお、この実施例では、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12内に注入した後に、図14(A)に示したように、品質保持剤Aを取り出したカップ部材18を、再び、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、カップ部材18を装着するようにしており、この場合には、カップ部材18が紛失することがなく、便利である。
In this embodiment, after injecting the liquid C into the
しかしながら、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、カップ部材18を装着しないで、別途別に置いておいて、計量する際に使用することももちろん可能である。この場合には、カップ部材18の外側が液体によって溶解された固形物Bが付着しないので衛生的である。
However, it is of course possible to place the
この状態で、図14(B)、(C)に示したように、固形物溶解用容器10を、例えば、傾けたり、振ることによって、容器本体12内の固形物Bと液体Cを撹拌して溶解させる。
In this state, as shown in FIGS. 14B and 14C, the solid substance B and the liquid C in the
そして、このように容器本体12内の固形物Bと液体Cを撹拌して溶解させた後、図15(A)に示したように、再び、図1の矢印B方向、すなわち、外キャップ部材26を容器本体12の方向に押圧しながら、図1の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、外キャップ部材26を、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から取り外す。
Then, after the solid B and the liquid C in the container
そして、図15(B)に示したように、固形物溶解用キット1に備えられた計量カップ2を使用して、液体Cによって溶解された固形物Bを計量する。
Then, as shown in FIG. 15B, the solid B dissolved by the liquid C is weighed using the
最後に、図15(C)に示したように、いったん容器本体12の口部14から開蓋した外キャップ部材26を、再び、図15(C)の矢印C方向に、すなわち、閉蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、再び外キャップ部材26を係止する。
Finally, as shown in FIG. 15 (C), the
これにより、カップ部材18自体に計量した液体Cによって溶解された固形物Bを使用できるとともに、固形物溶解用容器10に収容した液体Cによって溶解された固形物Bを保存することができる。
Thereby, while the solid substance B melt | dissolved by the liquid C measured to the
このように構成することによって、固形物溶解用キット1に備えられた計量カップ2によって、液体Cによって溶解された固形物Bを計量することができるので、カップ部材18から品質保持剤Aを取り外す操作が不要となる。
By comprising in this way, since the solid substance B melt | dissolved by the liquid C can be measured with the measuring
なお、この実施例では、図1に示した実施例1の固形物溶解用容器10を用いたが、通常のネジ式の外キャップ部材26から構成した実施例3の固形物溶解用容器10を用いることもでき、ほぼ同様の固形物溶解用キットの使用方法を適用することができる。
In addition, in this Example, although the solid-
図16は、本発明の固形物溶解用キットの概略図、図17〜図18は、本発明の固形物溶解用キットの使用方法を説明する概略図である。 FIG. 16 is a schematic view of a solid matter dissolving kit of the present invention, and FIGS. 17 to 18 are schematic views illustrating a method of using the solid matter dissolving kit of the present invention.
この実施例の固形物溶解用キット1に用いられる固形物溶解用容器10は、図1に示した実施例1の固形物溶解用容器10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
The solid-dissolving
図16に示したように、この実施例の固形物溶解用キット1は、図1に示した実施例1の固形物溶解用容器10と、中栓部材3を備えている。
As shown in FIG. 16, the solid-dissolving
この中栓部材3は、有底筒状の形状で、その頂壁に取り出し開口部4が形成されており、後述するように、使用時に、容器本体12の口部14からカップ部材18を取り外して、固形物溶解用容器10内に液体Cを注入した後に、容器本体12の口部14に装着された際に、取り出し開口部4を介して、容器本体12から溶解した固形物Bを取り出すことができるように構成されている。
The
また、中栓部材3は、その側壁の外周に複数のシール部5が形成されており、容器本体12の口部14に装着された際に内壁16に周接して気密性を保持するように構成されている。
Further, the
以下に、固形物溶解用キット1を用いて、使用時に液体Cによって固形物Bを溶解する固形物溶解用キットの使用方法について、図17〜図18に基づいて説明する。
Below, the usage method of the solid substance dissolution kit which melt | dissolves the solid substance B with the liquid C at the time of use using the solid
なお、溶解液容器58の容器本体60から、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12内に注入するステップまでは、上記した実施例5の図13(A)〜(C)までのステップと同様であるので、説明は省略する。
In addition, from the container
このように、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12内に注入した後、図17(A)に示したように、容器本体12の口部14に中栓部材3を装着する。
Thus, after injecting the liquid C into the container
そして、図17(B)に示したように、いったん容器本体12の口部14から開蓋した外キャップ部材26を、再び、図17(B)の矢印C方向に、すなわち、閉蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、再び外キャップ部材26を係止する。
Then, as shown in FIG. 17B, the
なお、この状態で、中栓部材3の取り出し開口部4は、シールキャップ部材48の中央に下方に突設するように形成した封止シール部48aが嵌合してシールするように構成されている。また、中栓部材3が容器本体12の口部14に対して中途半端に打栓されている場合は、この閉蓋する行為により、中栓部材3が適切な位置に押し込まれるので、シールキャップ部材48との間で液漏れが起こることもない。
In this state, the take-out
この状態で、図17(C)、(D)に示したように、固形物溶解用容器10を、例えば、傾けたり、振ることによって、容器本体12内の固形物Bと液体Cを撹拌して溶解させる。
In this state, as shown in FIGS. 17C and 17D, the solid substance B and the liquid C in the container
そして、このように容器本体12内の固形物Bと液体Cを撹拌して溶解させた後、図18(A)に示したように、再び、図1の矢印B方向、すなわち、外キャップ部材26を容器本体12の方向に押圧しながら、図1の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、外キャップ部材26を、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から取り外す。
Then, after the solid B and the liquid C in the container
この状態で、図18(B)に示したように、固形物溶解用容器10を傾けて、図18(C)の矢印で示したように、容器本体12が押圧可能な材料から構成されているので、容器本体12を押圧することによって、中栓部材3の取り出し開口部4を介して、容器本体から溶解した固形物Bを取り出す。
In this state, as shown in FIG. 18 (B), the solid
このように構成することによって、押圧可能な材料から構成された容器本体12を押圧することによって、中栓部材3の取り出し開口部4を介して、容器本体12から溶解した固形物Bを取り出すことができ、別途注入器、計量カップなどを必要としない、例えば、経皮吸収、経粘膜、経耳や、塗布剤などの液体以外の外用剤として使用する場合にそのまま使用でき極めて便利である、
この場合、固形物Bが、経皮吸収、経粘膜、経耳や、塗布剤などの液体以外の外用剤の場合には、直接皮膚などに滴下するようにしても良いが、別途計量カップで計量するようにすることも可能である。
By comprising in this way, the solid substance B which melt | dissolved from the container
In this case, in the case where the solid B is an external preparation other than a liquid such as transdermal absorption, transmucosal membrane, transaural and coating agent, it may be dropped directly onto the skin or the like. It is also possible to measure.
また、図示しないが、中栓部材3の取り出し開口部4が、弁などによって開閉可能に構成されていてもよい。このように構成することによって、不用意に中栓部材3の取り出し開口部4を介して、流体に溶解した固形物Bが容器本体から漏洩するのを防止することができる。
Further, although not shown, the take-out
図19は、本発明の固形物溶解用キットの概略図、図20は、本発明の固形物溶解用キットの使用方法を説明する概略図である。 FIG. 19 is a schematic view of a solid matter dissolving kit of the present invention, and FIG. 20 is a schematic view illustrating a method of using the solid matter dissolving kit of the present invention.
この実施例の固形物溶解用キット1に用いられる固形物溶解用容器10は、図1に示した実施例1の固形物溶解用容器10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には、同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
The solid-dissolving
また、図19に示したように、図16に示した実施例6と同様に、この実施例の固形物溶解用キット1は、図1に示した実施例1の固形物溶解用容器10と、中栓部材3を備えている。さらに、この実施例の固形物溶解用キット1は、容器本体から溶解した固形物を取り出すことが可能な注入器6を備えている。
Further, as shown in FIG. 19, similarly to Example 6 shown in FIG. 16, the solid-dissolving
この注入器6は、シリンジ本体7とピストン部材8とから構成される通常の注入器である。
The
以下に、固形物溶解用キット1を用いて、使用時に液体によって固形物Bを溶解する固形物溶解用キットの使用方法について、図20に基づいて説明する。
Below, the usage method of the solid substance dissolution kit which melt | dissolves the solid substance B with a liquid at the time of use using the solid
なお、溶解液容器58の容器本体60から、液体Cを固形物溶解用容器10の容器本体12内に注入するステップまでは、上記した実施例5の図13(A)〜(C)までのステップと同様であるので、説明は省略する。
In addition, from the container
また、容器本体12内の固形物Bと液体Cを撹拌して溶解させるステップについても、上記した実施例6の図17(A)〜(C)までのステップと同様であるので、説明は省略する。
Further, the step of stirring and dissolving the solid B and the liquid C in the container
そして、このように容器本体12内の固形物Bと液体Cを撹拌して溶解させた後、図20(A)に示したように、再び、図1の矢印B方向、すなわち、外キャップ部材26を容器本体12の方向に押圧しながら、図1の矢印A方向、すなわち、開蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、外キャップ部材26を、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14から取り外す。
Then, after the solid B and the liquid C in the container
この状態で、図20(B)に示したように、注入器6のシリンジ本体7の先端9を、中栓部材3の取り出し開口部4に挿入して装着する。
In this state, as shown in FIG. 20 (B), the tip 9 of the
その後、図20(C)、(D)に示したように、固形物溶解用容器10の容器本体12を傾けて、注入器6のピストン部材8を引くことによって、所定量の液体に溶解した固形物Bを注入器6のシリンジ本体7に吸引する。
After that, as shown in FIGS. 20C and 20D, the
そして、最後に、図20(E)に示したように、中栓部材3の取り出し開口部4から注入器6を取り外す。また、いったん容器本体12の口部14から開蓋した外キャップ部材26を、再び、図20(E)の矢印C方向に、すなわち、閉蓋方向に外キャップ部材26を回転することによって、固形物溶解用容器10の容器本体12の口部14に、再び外キャップ部材26を係止する。
And finally, as shown to FIG.20 (E), the
これにより、注入器6に計量した液体Cによって溶解された固形物Bを使用できるとともに、固形物溶解用容器10に収容した液体Cによって溶解された固形物Bを保存することができる。
Thereby, the solid B dissolved in the liquid C measured in the
このように構成することによって、外キャップ部材26を再び容器本体12の口部14から取り外して、注入器6を、中栓部材3の取り出し開口部4に装着して、容器本体12から溶解した固形物Bを取り出すことができ、注入器6で正確な計量ができるとともに、周囲を汚染することがなく極めて便利である。
With this configuration, the
また、図示しないが、中栓部材3の取り出し開口部4が、弁などによって開閉可能に構成されていてもよい。このように構成することによって、注入器6の先端9を中栓部材3の取り出し開口部4に挿入して装着した際に、弁が開くようにしておけば、中栓部材3の取り出し開口部4が開放されるので便利である。
Further, although not shown, the take-out
さらに、図示しないが、中栓部材3の取り出し開口部4に、薄膜の十字形状のスリットを設けておき、注入器6の先端9を中栓部材3の取り出し開口部4に挿入して装着した際に、注入器6の先端9が、薄膜の十字形状のスリットを開くようにしておけば、中栓部材3の取り出し開口部4が開放されるので便利である。
Further, although not shown, a thin cross-shaped slit is provided in the
以上、本発明の好ましい実施の態様を説明してきたが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、上記実施例では、シリンジ形状の注入器6を用いたが、チューブ状の注入器6として、使用することも可能である。
The preferred embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to this. For example, in the above embodiment, the syringe-shaped
また、固形物溶解用キット1に、必要に応じて、溶解液容器58を加えることも可能であるなど本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
In addition, various modifications can be made without departing from the object of the present invention, such as adding a
本発明は、例えば、顆粒剤、粉末剤、錠剤などの固形物で、保存の際には、品質保持剤を必要とし、使用時に液体による溶解が必要な固形物のための固形物溶解用容器、および固形物溶解用キット、ならびに固形物溶解用キットの使用方法に適用することができる。 The present invention is, for example, a solid-dissolving container for solids such as granules, powders, tablets, etc. that require a quality-preserving agent during storage and need to be dissolved in a liquid during use. , And a solid substance dissolving kit, and a method for using the solid substance dissolving kit.
1 固形物溶解用キット
2 計量カップ
3 中栓部材
4 開口部
5 シール部
6 注入器
7 シリンジ本体
8 ピストン部材
9 先端
10 固形物溶解用容器
12 容器本体
14 口部
16 内壁
18 カップ部材
18a 側壁
18b 通気孔
20 フランジ
20a 通気用溝部
22 段部
24 摘み片
26 外キャップ部材
28 キャップ本体
30 頂壁
32 側壁
32a 係止用凸部
34 係止フランジ
36 帯状係止部
36 帯状係止部
38 破断部
40 係止片
42 雌ネジ
44 雄ネジ
46 係合部
48 シールキャップ部材
48a 封止シール部
50 シール部
52a 係止用フランジ
54 頂壁
56 側壁
58 溶解液容器
60 容器本体
62 口部
64 キャップ部材
66 操作用溝部
68 開蓋用回転当接片
70 回転用当接片
72 バネ当接部
74 バネ片
72 テーパー部
100 容器
102 外蓋部材
104 ポケット部材
106 破断部
108 容器本体
110 口部
A 品質保持剤
B 固形物
C 液体
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記固形物を収容する容器本体と、
前記容器本体の口部内壁に脱着自在に係止され、内部に固形物の品質保持剤を収容する略カップ形状のカップ部材と、
前記カップ部材を覆うように、容器本体の口部に脱着自在に係止される外キャップ部材とを備えることを特徴とする固形物溶解用容器。 A solid-dissolving container for a solid that needs to be dissolved by a liquid when used,
A container body for containing the solid matter;
A substantially cup-shaped cup member that is detachably locked to the inner wall of the mouth of the container body, and contains a solid quality retainer therein,
A solid-dissolving container comprising: an outer cap member that is detachably locked to the mouth of the container body so as to cover the cup member.
前記固形物を収容する容器本体と、
前記容器本体の口部内壁に脱着自在に係止され、内部に固形物の品質保持剤を収容するカップ部材と、
前記カップ部材を覆うように、容器本体の口部に脱着自在に係止される外キャップ部材とを備える固形物溶解用容器から構成されていることを特徴とする固形物溶解用キット。 A solid-dissolving container for a solid that needs to be dissolved by a liquid when used,
A container body for containing the solid matter;
A cup member that is detachably locked to the inner wall of the mouth of the container body, and that contains a solid quality retainer therein;
A solids dissolution kit comprising a solids dissolution container including an outer cap member that is detachably locked to the mouth of the container body so as to cover the cup member.
固形物固形物 The kit for solid substance dissolution according to claim 3, wherein the cup member is configured to be usable as a measuring cup for measuring a solid substance dissolved by a liquid at the time of use.
Solids
前記固形物を収容する容器本体と、
前記容器本体の口部内壁に脱着自在に係止され、内部に固形物の品質保持剤を収容するカップ部材と、
前記カップ部材を覆うように、容器本体の口部に脱着自在に係止される外キャップ部材とを備える固形物溶解用容器と、
使用時に、容器本体の口部からカップ部材を取り外して、固形物溶解用容器内に液体を注入した後に、容器本体口部に装着され、容器本体から溶解した固形物を取り出すための取り出し開口部が形成された中栓部材と、
から構成されていることを特徴とする固形物溶解用キット。 A solid-dissolving container for a solid that needs to be dissolved by a liquid when used,
A container body for containing the solid matter;
A cup member that is detachably locked to the inner wall of the mouth of the container body, and that contains a solid quality retainer therein;
A solid-dissolving container comprising an outer cap member detachably locked to the mouth of the container body so as to cover the cup member;
In use, after removing the cup member from the mouth portion of the container body and injecting the liquid into the solid matter dissolving container, the takeout opening portion is attached to the container body mouth portion to take out the dissolved solid matter from the container body. An inner plug member formed with,
A solid-dissolving kit comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284116A JP2013133123A (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Container and kit for dissolving solid material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284116A JP2013133123A (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Container and kit for dissolving solid material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013133123A true JP2013133123A (en) | 2013-07-08 |
Family
ID=48910093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011284116A Pending JP2013133123A (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Container and kit for dissolving solid material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013133123A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170126366A (en) * | 2016-05-09 | 2017-11-17 | 안진희 | Various Structures about Protrusion Maxilla of Inner-side of Bottle Neck, and of Inner-Cap |
WO2021230732A1 (en) | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 안진희 | Container stopper and container having same coupled thereto |
WO2022010321A1 (en) | 2020-07-09 | 2022-01-13 | 안진희 | Container cap and container to which same is coupled |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011284116A patent/JP2013133123A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170126366A (en) * | 2016-05-09 | 2017-11-17 | 안진희 | Various Structures about Protrusion Maxilla of Inner-side of Bottle Neck, and of Inner-Cap |
KR102261135B1 (en) * | 2016-05-09 | 2021-06-03 | 안진희 | Various Structures about Protrusion Maxilla of Inner-side of Bottle Neck, and of Inner-Cap |
WO2021230732A1 (en) | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 안진희 | Container stopper and container having same coupled thereto |
WO2022010321A1 (en) | 2020-07-09 | 2022-01-13 | 안진희 | Container cap and container to which same is coupled |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1687208B1 (en) | Cap with storage chamber for secondary material and product with the same | |
JP5399479B2 (en) | Lid container for independent mixing and method of use | |
US11344056B2 (en) | Methods for storing and preserving cannabis or cannabis-containing substances | |
JP5916148B2 (en) | Container, seal for container, and bottom for container | |
US8479914B2 (en) | System and method for dispensing additives to a container | |
JP2017520489A (en) | Universal bottle cap | |
JP2013133123A (en) | Container and kit for dissolving solid material | |
KR100794167B1 (en) | Bottle lid for falling and mixing different kind material | |
JP2016094203A (en) | Measuring cap | |
JP4808415B2 (en) | Two-component mixing container | |
KR100916540B1 (en) | A remove vessel for liquid | |
JPH09328173A (en) | Tablet mixing container | |
KR20210089855A (en) | Cap for accepting the drug of the beverage bottle | |
KR101811247B1 (en) | Container lid for mixing different kind material | |
EP3856655B1 (en) | A container closure system | |
JP4451278B2 (en) | Two-component mixing container | |
KR101752364B1 (en) | Container cap structure | |
CN214609257U (en) | Disinfectant containing bottle | |
JP2004155430A (en) | Container with double lid, and the double lid | |
JP6177188B2 (en) | Tube container | |
RU79275U1 (en) | TARE FOR TWO COMPONENTS | |
TWI694822B (en) | Mixed medicine container | |
KR20180023521A (en) | A remove vessel for liquid | |
JP4608301B2 (en) | Dissolving eye dropper kit | |
CN208037085U (en) | Improved structure of bottle cap with airtight space |