JP2013132126A - Electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2013132126A
JP2013132126A JP2011279725A JP2011279725A JP2013132126A JP 2013132126 A JP2013132126 A JP 2013132126A JP 2011279725 A JP2011279725 A JP 2011279725A JP 2011279725 A JP2011279725 A JP 2011279725A JP 2013132126 A JP2013132126 A JP 2013132126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
control unit
mode
system control
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011279725A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuji Ishimaru
哲嗣 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011279725A priority Critical patent/JP2013132126A/en
Publication of JP2013132126A publication Critical patent/JP2013132126A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To inform a user that an external device is unable to charge an electronic apparatus when the situation is detected.SOLUTION: An electronic apparatus includes: charging means for charging a battery; and controlling means that sets the electronic apparatus to one of the first mode for charging the battery with electric power supplied from an external device and a second mode different from the first mode according to the power supply state of the electronic apparatus. When a power source of the electronic apparatus is on, the controlling means provides predetermined information, indicating whether or not the external device is able to charge the electronic apparatus, after the electronic apparatus is changed from the first mode to the second mode.

Description

本発明は、電子機器に関する。   The present invention relates to an electronic device.

近年、電池を含むスレーブ装置と、PC等のホスト装置とをUSBケーブルで接続し、ホスト装置がUSBケーブルを介してスレーブ装置を充電することが知られている(特許文献1)。   In recent years, it is known that a slave device including a battery and a host device such as a PC are connected by a USB cable, and the host device charges the slave device via the USB cable (Patent Document 1).

特開2008−67435号公報JP 2008-67435 A

スレーブ装置は、ホスト装置から充電される場合、ホスト装置がスレーブ装置を正常に充電することができるか否かを検出していた。この場合、スレーブ装置によって、ホスト装置がスレーブ装置を充電できないことが検出された場合、スレーブ装置は、ディスプレイを用いて、ユーザに充電ができないことを通知する必要がある。   When the slave device is charged from the host device, the slave device detects whether or not the host device can normally charge the slave device. In this case, when the slave device detects that the host device cannot charge the slave device, the slave device needs to notify the user that charging cannot be performed using the display.

しかし、スレーブ装置が電源オフである状態でホスト装置から充電される場合、ホスト装置がスレーブ装置を正常に充電することができないことが検出された場合であっても、ディスプレイを用いて、ユーザに充電ができない旨を通知できない場合があった。   However, when the slave device is charged from the host device with the power off, even if it is detected that the host device cannot normally charge the slave device, In some cases, it was not possible to notify that charging was not possible.

このような場合、ユーザは、スレーブ装置の充電が正常に行われているのか否かを判断することができないという問題があった。   In such a case, there is a problem that the user cannot determine whether or not the slave device is normally charged.

そこで、本発明は、外部装置が電子機器を充電できないことが検出された場合、充電ができないことをユーザに通知できるようにすることを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to make it possible to notify a user that charging cannot be performed when it is detected that an external device cannot charge an electronic device.

本発明に係る電子機器は、電子機器であって、電池を充電するための充電手段と、前記電子機器の電源状態に応じて、外部装置から供給される電力を用いて前記電池を充電するための第1のモード及び前記第1のモードと異なる第2のモードのいずれか一つに前記電子機器を設定する制御手段とを有し、前記電子機器の電源がオンである場合、前記制御手段は、前記電子機器を前記第1のモードから前記第2のモードに変更した後、前記外部装置が前記電子機器を充電できるか否かを示す所定の情報を通知するようにすることを特徴とする。   An electronic device according to the present invention is an electronic device for charging the battery using charging means for charging the battery and power supplied from an external device according to a power state of the electronic device. Control means for setting the electronic device to any one of a first mode and a second mode different from the first mode, and the control means is turned on when the electronic device is powered on After the electronic device is changed from the first mode to the second mode, the external device notifies predetermined information indicating whether or not the electronic device can be charged. To do.

本発明によれば、外部装置が電子機器を充電できないことが検出された場合、充電ができないことをユーザに通知できるようにする。   According to the present invention, when it is detected that an external device cannot charge an electronic device, the user can be notified that charging cannot be performed.

実施例1、2及び3に係る電子機器の構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the electronic device which concerns on Example 1, 2, and 3. FIG. 実施例1に係る電子機器によって行われる充電制御処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a charging control process performed by the electronic apparatus according to the first embodiment. 実施例1に係る電子機器よって表示される表示の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a display displayed by the electronic apparatus according to the first embodiment. 実施例1に係る電子機器によって行われる切替処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a switching process performed by the electronic apparatus according to the first embodiment. 実施例1に係る電子機器よって表示される表示の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a display displayed by the electronic apparatus according to the first embodiment. 実施例2に係る電子機器によって行われる充電制御処理の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a charging control process performed by the electronic apparatus according to the second embodiment. 実施例3に係る電子機器によって行われる充電制御処理の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a charging control process performed by an electronic device according to a third embodiment.

以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す実施例はあくまでも一例であって、必ずしも以下に示す実施例に限定されるものではない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the Example shown below is an example to the last, Comprising: It is not necessarily limited to the Example shown below.

[実施例1]
本発明の実施例1に係る電子機器100を図1を用いて説明する。実施例1に係る電子機器100の一例として、デジタルスチルカメラを例に挙げて、説明を行う。
[Example 1]
An electronic apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIG. As an example of the electronic apparatus 100 according to the first embodiment, a digital still camera will be described as an example.

図1は、電子機器100の一例を示すブロック図である。電子機器100は、撮像部101、画像処理部102、メモリ制御部103、メモリ104及び表示部105を有する。さらに、電子機器100は、不揮発性メモリ106、システム制御部107、操作部108、電源制御部109、電池110、第1の通信部111、第2の通信部112、切替部113及びコネクタ114を有する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the electronic device 100. The electronic device 100 includes an imaging unit 101, an image processing unit 102, a memory control unit 103, a memory 104, and a display unit 105. Furthermore, the electronic device 100 includes a nonvolatile memory 106, a system control unit 107, an operation unit 108, a power supply control unit 109, a battery 110, a first communication unit 111, a second communication unit 112, a switching unit 113, and a connector 114. Have.

撮像部101は、ズームレンズやフォーカスレンズを含むレンズ群と、絞り機能を備えるシャッターとを有する。さらに、撮像部101は、レンズ群を介して得られた光学像を電気信号に変換するための撮像素子、撮像素子から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器等を有する。なお、撮像素子は、CCDやCMOS等から構成される。撮像部101は、被写体からレンズ群を介して得られた光学像をデジタル信号に変換して画像処理部102に供給する。   The imaging unit 101 includes a lens group including a zoom lens and a focus lens, and a shutter having a diaphragm function. Furthermore, the imaging unit 101 includes an imaging device for converting an optical image obtained through the lens group into an electrical signal, an A / D converter that converts an analog signal output from the imaging device into a digital signal, and the like. . Note that the image sensor is composed of a CCD, a CMOS, or the like. The imaging unit 101 converts an optical image obtained from a subject through a lens group into a digital signal and supplies the digital signal to the image processing unit 102.

画像処理部102は、撮像部101から供給されるデジタル信号及びメモリ制御部103から供給されるデータのいずれか一つに所定の画素補間、リサイズ処理及び色変換処理等の画像処理を行う。   The image processing unit 102 performs image processing such as predetermined pixel interpolation, resizing processing, and color conversion processing on any one of the digital signal supplied from the imaging unit 101 and the data supplied from the memory control unit 103.

また、画像処理部102は、撮影された画像に対応するデータを用いて、所定の演算処理を行い、この演算結果は、システム制御部107に供給される。システム制御部107は、画像処理部102から供給される演算結果に応じて、露光制御や測距制御を行う。これにより、電子機器100において、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理やAWB(オートホワイトバランス)処理が行われる。画像処理部102によって画像処理が行われた画像データは、メモリ制御部103を介してメモリ104及び表示部105のいずれか一つに供給される。   Further, the image processing unit 102 performs predetermined calculation processing using data corresponding to the captured image, and the calculation result is supplied to the system control unit 107. The system control unit 107 performs exposure control and distance measurement control according to the calculation result supplied from the image processing unit 102. Thereby, in the electronic device 100, AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, EF (flash pre-emission) processing, and AWB (auto white balance) processing are performed. Image data that has undergone image processing by the image processing unit 102 is supplied to one of the memory 104 and the display unit 105 via the memory control unit 103.

撮像部101によって撮像された画像データは、画像処理部102を介すことなくメモリ制御部103を介してメモリ104及び表示部105のいずれか一つに供給されてもよい。   The image data captured by the imaging unit 101 may be supplied to any one of the memory 104 and the display unit 105 via the memory control unit 103 without passing through the image processing unit 102.

メモリ104には、撮像部101によって生成された画像データや、表示部105に表示するための画像データが格納される。また、メモリ104には、あらかじめ、電子機器100の状態を示すアイコンや、警告を行うための表示データが記録されているものとする。なお、メモリ104は、内部のメモリであっても、電子機器100に取り外し可能なメモリであってもよいものとする。また、メモリ104は、メモリカードであっても、ハードディスクであってもよいものとする。   The memory 104 stores image data generated by the imaging unit 101 and image data to be displayed on the display unit 105. In addition, it is assumed that an icon indicating the state of the electronic device 100 and display data for warning are recorded in the memory 104 in advance. Note that the memory 104 may be an internal memory or a memory removable from the electronic device 100. The memory 104 may be a memory card or a hard disk.

表示部105は、メモリ制御部103を介して供給された画像データを表示する。表示部105は、例えば、液晶パネルを有する。また、表示部105は、タッチパネルを有するものであってもよいものとする。   The display unit 105 displays the image data supplied via the memory control unit 103. The display unit 105 includes, for example, a liquid crystal panel. The display unit 105 may have a touch panel.

不揮発性メモリ106は、例えば、EEPROM等のメモリである。不揮発性メモリ106には、システム制御部107によって行われる動作のためのパラメータや、システム制御部107によって実行されるプログラム等が記憶される。   The nonvolatile memory 106 is a memory such as an EEPROM, for example. The nonvolatile memory 106 stores parameters for operations performed by the system control unit 107, programs executed by the system control unit 107, and the like.

システム制御部107は、不揮発性メモリ106に記録されたプログラムを実行することによって、電子機器100を制御する。   The system control unit 107 controls the electronic device 100 by executing a program recorded in the nonvolatile memory 106.

操作部108は、電子機器100を制御するためのユーザインターフェースである。操作部108には、電源スイッチ、モード切替スイッチ及びレリーズスイッチ等が含まれている。   The operation unit 108 is a user interface for controlling the electronic device 100. The operation unit 108 includes a power switch, a mode change switch, a release switch, and the like.

操作部108が操作された場合、操作部108に対して行われた操作に対する入力信号がシステム制御部107に入力され、システム制御部107は、操作部108から入力された入力信号に応じて、電子機器100を制御する。   When the operation unit 108 is operated, an input signal for an operation performed on the operation unit 108 is input to the system control unit 107, and the system control unit 107 responds to the input signal input from the operation unit 108. The electronic device 100 is controlled.

電源スイッチは、電子機器100の電源がオンである場合、電子機器100の電源をオンからオフに変更するためのスイッチである。さらに、電源スイッチは、電子機器100の電源がオフである場合、電子機器100の電源をオフからオンに変更するためのスイッチである。なお、電子機器100が電源オンである場合、電子機器100全体に電力が供給されるものとする。また、電子機器100が電源オフである場合、電子機器100の撮像部101、画像処理部102及び表示部105には、少なくとも電力が供給されないものとする。また、電子機器100が電源オフである場合、不揮発性メモリ106、メモリ制御部103及びメモリ104に電力が供給されないようにしてもよい。   The power switch is a switch for changing the power of the electronic device 100 from on to off when the power of the electronic device 100 is on. Further, the power switch is a switch for changing the power of the electronic device 100 from off to on when the power of the electronic device 100 is off. Note that when the electronic device 100 is powered on, power is supplied to the entire electronic device 100. Further, when the electronic device 100 is powered off, at least power is not supplied to the imaging unit 101, the image processing unit 102, and the display unit 105 of the electronic device 100. Further, when the electronic device 100 is powered off, power may not be supplied to the nonvolatile memory 106, the memory control unit 103, and the memory 104.

モード切替スイッチは、電子機器100の動作モードを変更するためのスイッチである。   The mode change switch is a switch for changing the operation mode of the electronic device 100.

レリーズスイッチは、電子機器100が撮影モードである場合、電子機器100に静止画及び動画のいずれか一つを撮影するように指示するためのスイッチである。   The release switch is a switch for instructing the electronic device 100 to shoot one of a still image and a moving image when the electronic device 100 is in the shooting mode.

なお、電源スイッチ、モード切替スイッチ及びレリーズスイッチは、釦であってもよく、タッチパネルによって構成されても良いものとする。   The power switch, the mode change switch, and the release switch may be buttons or may be configured with a touch panel.

電源制御部109は、電池110と電子機器100とが接続されているか否かを検出する。さらに、電子機器100と電池110とが接続されている場合、電源制御部109は、電池110の残容量を検出し、電池110の充電の制御を行う。また、電源制御部109は、電池110と電子機器100とが接続されている場合、システム制御部107からの指示に応じて、電池110から供給される電力を電子機器100の各部に必要な電圧に変更して供給する。   The power supply control unit 109 detects whether or not the battery 110 and the electronic device 100 are connected. Furthermore, when the electronic device 100 and the battery 110 are connected, the power supply control unit 109 detects the remaining capacity of the battery 110 and controls the charging of the battery 110. In addition, when the battery 110 and the electronic device 100 are connected, the power supply control unit 109 supplies the power supplied from the battery 110 to each unit of the electronic device 100 in accordance with an instruction from the system control unit 107. Change to supply.

電池110は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池であってもよく、NiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池であってもよい。   The battery 110 may be a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, or a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery.

第1の通信部111は、USB(Universal Sperial Bus)規格に応じて、高速伝送(Hi−Speed Transceiver)を行う。第1の通信部111は、コネクタ114に接続された外部装置と、切替部113を介してマスストレージクラス(Mass Storage Class)として接続する。そのため、第1の通信部111と、コネクタ114に接続された外部装置とが切替部113を介して接続された場合、電子機器100は、マスストレージクラスとして動作する。なお、電子機器100がマスストレージクラスとして動作する場合、電子機器100は、メモリ106に記録されている画像データや音声データをコネクタ114を介して接続されている外部装置に供給する。また、電子機器100がマスストレージクラスとして動作する場合、電子機器100は、コネクタ114を介して接続されている外部装置からの指示を受け付ける。   The first communication unit 111 performs high-speed transmission (Hi-Speed Transceiver) in accordance with the USB (Universal Special Bus) standard. The first communication unit 111 is connected to an external device connected to the connector 114 as a mass storage class via the switching unit 113. Therefore, when the first communication unit 111 and an external device connected to the connector 114 are connected via the switching unit 113, the electronic device 100 operates as a mass storage class. When the electronic device 100 operates as a mass storage class, the electronic device 100 supplies image data and audio data recorded in the memory 106 to an external device connected via the connector 114. When the electronic device 100 operates as the mass storage class, the electronic device 100 receives an instruction from an external device connected via the connector 114.

第2の通信部112は、USB規格及びバッテリ充電規格(Battery Charging Specification)に応じて、外部装置から電力を供給される。第2の通信部112は、コネクタ114に接続された外部装置と、切替部113を介してHIDクラス(Human Interface Device class)として接続する。そのため、第2の通信部112と、コネクタ114に接続された外部装置とが切替部113を介して接続された場合、電子機器100は、HIDクラスとして動作する。なお、電子機器100がHIDクラスとして動作する場合、電子機器100は、電子機器100に接続されている電池110の充電を行う。なお、第2の通信部112は、コネクタ114に接続された外部装置が電子機器100に供給可能な電流を検出する。   The second communication unit 112 is supplied with electric power from an external device in accordance with the USB standard and the battery charging specification (Battery Charging Specification). The second communication unit 112 is connected to an external device connected to the connector 114 as an HID class (Human Interface Device class) via the switching unit 113. Therefore, when the second communication unit 112 and an external device connected to the connector 114 are connected via the switching unit 113, the electronic device 100 operates as the HID class. Note that when the electronic device 100 operates as the HID class, the electronic device 100 charges the battery 110 connected to the electronic device 100. The second communication unit 112 detects a current that an external device connected to the connector 114 can supply to the electronic device 100.

切替部113は、コネクタ114に接続される外部装置と、第1の通信部111及び第2の通信部112のいずれか一つとを接続する。切替部113は、システム制御部107からの指示に応じて、コネクタ114に接続される外部装置と第1の通信部111とを接続するか、コネクタ114に接続される外部装置と第2の通信部112とを接続するかを制御する。なお、コネクタ114に接続される外部装置と第1の通信部111とが切替部113を介して接続される場合、コネクタ114に接続される外部装置と第2の通信部112とは切替部113を介して接続されない。また、コネクタ114に接続される外部装置と第2の通信部112とが切替部113を介して接続される場合、コネクタ114に接続される外部装置と第1の通信部111とは切替部113を介して接続されない。   The switching unit 113 connects an external device connected to the connector 114 and any one of the first communication unit 111 and the second communication unit 112. The switching unit 113 connects the external device connected to the connector 114 and the first communication unit 111 or the second communication with the external device connected to the connector 114 according to an instruction from the system control unit 107. Control whether to connect the unit 112. When the external device connected to the connector 114 and the first communication unit 111 are connected via the switching unit 113, the external device connected to the connector 114 and the second communication unit 112 are switched to the switching unit 113. Not connected through. When the external device connected to the connector 114 and the second communication unit 112 are connected via the switching unit 113, the external device connected to the connector 114 and the first communication unit 111 are switched to the switching unit 113. Not connected through.

コネクタ114に接続される外部装置と第2の通信部112とが切替部113を介して接続される場合、コネクタ114に接続される外部装置から第2の通信部112に供給される電流や電圧は、電源制御部109に供給されるものとする。   When the external device connected to the connector 114 and the second communication unit 112 are connected via the switching unit 113, the current and voltage supplied from the external device connected to the connector 114 to the second communication unit 112 Is supplied to the power supply control unit 109.

コネクタ114は、USB規格に対応するUSBケーブル200と接続され、USBケーブル200を介して外部装置と接続される。コネクタ114は、VBUS端子、GND端子、D+端子及びD−の端子を有する。なお、USBケーブル200は、USB規格に互換性のあるインターフェースであってもよく、USB規格に対応するインターフェースであってもよいものとする。   The connector 114 is connected to a USB cable 200 corresponding to the USB standard, and is connected to an external device via the USB cable 200. The connector 114 has a VBUS terminal, a GND terminal, a D + terminal, and a D− terminal. The USB cable 200 may be an interface compatible with the USB standard, or may be an interface compatible with the USB standard.

なお、電子機器100は、デジタルスチルカメラに限られるものではなく、デジタルビデオカメラなどの撮像装置であってもよい。また、電子機器100は、携帯電話や音楽プレイヤー等のモバイル機器であっても良いものとする。   The electronic device 100 is not limited to a digital still camera, and may be an imaging device such as a digital video camera. In addition, the electronic device 100 may be a mobile device such as a mobile phone or a music player.

次に、実施例1において、電子機器100によって行われる充電制御処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。図2の充電制御処理は、システム制御部107が、不揮発性メモリ106に記憶されているプログラムを実行することにより実現することができる。   Next, a charging control process performed by the electronic device 100 in the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The charging control process in FIG. 2 can be realized by the system control unit 107 executing a program stored in the nonvolatile memory 106.

S201において、システム制御部107は、電子機器100の電源がオンであるか否かを判定する。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオンであると判定された場合(S201でYes)、本フローチャートは、S201からS207に進む。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオンでない、つまり電源がオフであると判定された場合(S201でNo)、本フローチャートは、S201からS202に進む。   In step S <b> 201, the system control unit 107 determines whether the electronic device 100 is powered on. If the system control unit 107 determines that the electronic device 100 is powered on (Yes in S201), the process proceeds from S201 to S207. When the system control unit 107 determines that the electronic device 100 is not turned on, that is, the power is turned off (No in S201), the process proceeds from S201 to S202.

S202において、システム制御部107は、VBUSの電位を検出したか否かによって、電子機器100と外部装置300とがUSBケーブル200を介して接続されているか否かを判定する。   In step S <b> 202, the system control unit 107 determines whether the electronic device 100 and the external device 300 are connected via the USB cable 200 based on whether the VBUS potential is detected.

システム制御部107によって、VBUSの電位が検出された場合、システム制御部107は、電子機器100と外部装置300とがUSBケーブル200を介して接続されていると判定する。そのため、システム制御部107によって、VBUSの電位が検出された場合(S202でYes)、本フローチャートは、S202からS203に進む。システム制御部107によって、VBUSの電位が検出されていない場合、システム制御部107は、電子機器100と外部装置300とがUSBケーブル200を介して接続されていないと判定する。システム制御部107によって、VBUSの電位が検出されていない場合(S202でNo)、本フローチャートは、S202からS202に戻る。   When the system control unit 107 detects the VBUS potential, the system control unit 107 determines that the electronic device 100 and the external device 300 are connected via the USB cable 200. Therefore, when the potential of VBUS is detected by the system control unit 107 (Yes in S202), the process proceeds from S202 to S203. When the VBUS potential is not detected by the system control unit 107, the system control unit 107 determines that the electronic device 100 and the external device 300 are not connected via the USB cable 200. When the VBUS potential is not detected by the system control unit 107 (No in S202), the flowchart returns from S202 to S202.

S203において、システム制御部107は、第2の通信部112とコネクタ114とが接続されるように切替部113を制御する。この場合、コネクタ114のVBUS端子、D+端子及びD−端子は、第2の通信部112と接続される。この場合、本フローチャートは、S204に進む。   In S203, the system control unit 107 controls the switching unit 113 so that the second communication unit 112 and the connector 114 are connected. In this case, the VBUS terminal, D + terminal, and D− terminal of the connector 114 are connected to the second communication unit 112. In this case, the flowchart proceeds to S204.

S204において、第2の通信部112と外部装置300との間で認証を行う。この場合、システム制御部107は、D+端子をプルアップするように制御し、第2の通信部112と外部装置300とがUSB規格に準拠した通信を行うようにする。この場合、電子機器100は、HIDクラスとして、外部装置300と接続する。この場合、本フローチャートは、S205に進む。   In S <b> 204, authentication is performed between the second communication unit 112 and the external device 300. In this case, the system control unit 107 performs control so as to pull up the D + terminal so that the second communication unit 112 and the external device 300 perform communication conforming to the USB standard. In this case, the electronic device 100 is connected to the external device 300 as the HID class. In this case, the flowchart proceeds to S205.

S205において、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能であるか否かを判定する。   In step S <b> 205, the system control unit 107 determines whether the external apparatus 300 can charge the electronic device 100.

例えば、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流が500[mA]以上であるか否かを判定する。この場合、システム制御部107によって、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが500[mA]以上であると判定された場合、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能であると判定する。この場合、システム制御部107によって、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが500[mA]以上でないと判定された場合、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能でないと判定する。   For example, the system control unit 107 determines whether or not the current that the external device 300 can supply to the electronic device 100 is 500 [mA] or more. In this case, when the system control unit 107 determines that the current that the external apparatus 300 can supply to the electronic apparatus 100 is 500 [mA] or more, the system control unit 107 determines that the external apparatus 300 is an electronic apparatus. 100 is determined to be rechargeable. In this case, when the system control unit 107 determines that the current that the external apparatus 300 can supply to the electronic device 100 is not 500 [mA] or more, the system control unit 107 determines that the external device 300 is the electronic apparatus 100. Is determined not to be chargeable.

また、例えば、システム制御部107は、外部装置300がUSB規格1.1に対応しているか否かを判定する。この場合、システム制御部107によって、外部装置300がUSB規格1.1に対応していると判定された場合、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能でないと判定する。これは、USB規格1.1に対応する装置が500[mA]以上の電流を充電のために電子機器100に供給するような構成を有していないからである。そのため、システム制御部107によって、外部装置300がUSB規格1.1以降の規格に対応していないと判定された場合、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能であると判定する。このように、システム制御部107は、外部装置300が対応しているUSB規格のバージョンに応じて、外部装置300が電子機器100を充電可能であるか否かを判定してもよい。   Further, for example, the system control unit 107 determines whether or not the external device 300 is compatible with the USB standard 1.1. In this case, when the system control unit 107 determines that the external device 300 is compatible with the USB standard 1.1, the system control unit 107 determines that the external device 300 cannot charge the electronic device 100. This is because a device corresponding to the USB standard 1.1 does not have a configuration for supplying a current of 500 [mA] or more to the electronic device 100 for charging. Therefore, when the system control unit 107 determines that the external device 300 does not support the USB standard 1.1 or later, the system control unit 107 indicates that the external device 300 can charge the electronic device 100. judge. As described above, the system control unit 107 may determine whether or not the external device 300 can charge the electronic device 100 according to the USB standard version supported by the external device 300.

システム制御部107によって、外部装置300が電子機器100を充電可能でないと判定された場合(S205でNo)、本フローチャートは終了する。なお、この場合(S205でNo)、システム制御部107を、外部装置300が電子機器100を充電できないことをユーザに通知するために、電子機器100に含まれる不図示のLEDを点灯させるようにしてもよい。システム制御部107によって、外部装置300が電子機器100を充電可能であると判定された場合(S205でYes)、本フローチャートは、S205からS206に進む。   When the system control unit 107 determines that the external apparatus 300 cannot charge the electronic device 100 (No in S205), the flowchart ends. In this case (No in S205), the system control unit 107 turns on an LED (not shown) included in the electronic device 100 in order to notify the user that the external device 300 cannot charge the electronic device 100. May be. When the system control unit 107 determines that the external device 300 can charge the electronic device 100 (Yes in S205), the process proceeds from S205 to S206.

S206において、システム制御部107は、第2の通信部112を介して外部装置300から供給される電流や電圧を用いて電源制御部109に電池110の充電を行うように制御する。電源制御部109によって行われる充電が終了した場合、本フローチャートは終了する。   In step S <b> 206, the system control unit 107 controls the power supply control unit 109 to charge the battery 110 using the current and voltage supplied from the external device 300 via the second communication unit 112. When the charging performed by the power supply control unit 109 is finished, this flowchart is finished.

S207において、システム制御部107は、S202と同様に、VBUSの電位を検出したか否かによって、電子機器100と外部装置300とがUSBケーブル200を介して接続されているか否かを判定する。システム制御部107によって、VBUSの電位が検出された場合(S207でYes)、本フローチャートは、S207からS208に進む。システム制御部107によって、VBUSの電位が検出されていない場合(S207でNo)、本フローチャートは、S207からS207に戻る。   In S207, the system control unit 107 determines whether or not the electronic device 100 and the external device 300 are connected via the USB cable 200, depending on whether or not the VBUS potential is detected, as in S202. When the system control unit 107 detects the VBUS potential (Yes in S207), the process proceeds from S207 to S208. When the VBUS potential is not detected by the system control unit 107 (No in S207), this flowchart returns from S207 to S207.

S208において、システム制御部107は、S203と同様に、第2の通信部112とコネクタ114とが接続されるように切替部113を制御する。この場合、本フローチャートは、S209に進む。   In S208, the system control unit 107 controls the switching unit 113 so that the second communication unit 112 and the connector 114 are connected, as in S203. In this case, in the flowchart, the process proceeds to S209.

S209において、S204と同様に、第2の通信部112と外部装置300との間で認証を行う。この場合、本フローチャートは、S210に進む。   In S209, as in S204, authentication is performed between the second communication unit 112 and the external device 300. In this case, the flowchart proceeds to S210.

S210において、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能であるか否かを検出する。   In step S <b> 210, the system control unit 107 detects whether or not the external device 300 can charge the electronic device 100.

例えば、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが500[mA]以上であるか否かを検出する。また、例えば、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが100[mA]であるか否かを検出する。   For example, the system control unit 107 detects whether or not the current that the external apparatus 300 can supply to the electronic device 100 is 500 [mA] or more. For example, the system control unit 107 detects whether or not the current that can be supplied to the electronic apparatus 100 by the external device 300 is 100 [mA].

システム制御部107によって、外部装置300が電子機器100を充電可能であるか否かが検出された場合、本フローチャートは、S210からS211に進む。なお、S210からS211に進む場合、システム制御部107は、D+端子をプルダウンし、HIDクラスでの外部装置300との接続を終了させる。   When the system control unit 107 detects whether or not the external device 300 can charge the electronic device 100, the process proceeds from S210 to S211. When the process proceeds from S210 to S211, the system control unit 107 pulls down the D + terminal and ends the connection with the external apparatus 300 in the HID class.

S211において、システム制御部107は、第1の通信部111とコネクタ114とが接続されるように切替部113を制御する。この場合、コネクタ114のVBUS端子、D+端子、及びD−端子は、第1の通信部111と接続される。この場合、本フローチャートは、S212に進む。   In S211, the system control unit 107 controls the switching unit 113 so that the first communication unit 111 and the connector 114 are connected. In this case, the VBUS terminal, D + terminal, and D− terminal of the connector 114 are connected to the first communication unit 111. In this case, the flowchart proceeds to S212.

S212において、第1の通信部111と外部装置300との間で認証を行う。この場合、システム制御部107は、D+端子をプルアップするように制御し、第1の通信部112と外部装置300とがUSB規格に準拠した通信を行うようにする。この場合、電子機器100は、マスストレージクラスとして、外部装置300と接続する。この場合、本フローチャートは、S213に進む。   In S212, authentication is performed between the first communication unit 111 and the external device 300. In this case, the system control unit 107 controls to pull up the D + terminal so that the first communication unit 112 and the external device 300 perform communication conforming to the USB standard. In this case, the electronic device 100 is connected to the external device 300 as a mass storage class. In this case, the flowchart proceeds to S213.

S213において、システム制御部107は、コネクタ114にUSBケーブル200を介して接続される外部装置300が電子機器100を充電可能か否かを示す表示を表示部105に表示させるようにする。さらに、S213において、システム制御部107は、電子機器100がマスストレージクラスとして外部装置300と接続することを示す表示を表示部105を表示させるようにする。   In step S <b> 213, the system control unit 107 causes the display unit 105 to display a display indicating whether or not the external device 300 connected to the connector 114 via the USB cable 200 can charge the electronic device 100. Further, in S213, the system control unit 107 causes the display unit 105 to display a display indicating that the electronic device 100 is connected to the external apparatus 300 as a mass storage class.

S213において、表示部105に表示される外部装置300が電子機器100を充電可能か否かを示す表示は、S210による検出結果に応じて、選択される。   In S213, a display indicating whether or not the external device 300 displayed on the display unit 105 can charge the electronic device 100 is selected according to the detection result in S210.

例えば、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが500[mA]以上であることが検出された場合、S213において、表示部105には、図3の(a)に示される表示が表示される。また、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが500[mA]以上でないことが検出された場合、S213において、表示部105には、図3の(b)に示される表示が表示される。   For example, when it is detected that the current that the external apparatus 300 can supply to the electronic device 100 is 500 [mA] or more, in S213, the display unit 105 is shown in FIG. The display is displayed. If it is detected that the current that the external apparatus 300 can supply to the electronic device 100 is not 500 [mA] or more, in S213, the display unit 105 displays the display shown in FIG. Is displayed.

また、例えば、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流が100[mA]である場合、S213において、表示部105には、図3の(b)に示される表示が表示される。外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが100[mA]でなく、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流が500[mA]以上であるとき、S213で表示部105には、図3の(a)に示される表示が表示される。なお、図3の(a)及び(b)の表示は、メモリ104に記録されているものとする。   Further, for example, when the current that can be supplied to the electronic apparatus 100 by the external apparatus 300 is 100 [mA], the display shown in FIG. 3B is displayed on the display unit 105 in S213. . When the current that can be supplied from the external device 300 to the electronic device 100 is not 100 [mA] and the current that can be supplied from the external device 300 to the electronic device 100 is 500 [mA] or more, the display in S213. The part 105 displays the display shown in FIG. 3A and 3B are recorded in the memory 104.

外部装置300が電子機器100を充電可能か否かを示す表示が表示された場合、本フローチャートは終了する。   When a display indicating whether or not the external device 300 can charge the electronic device 100 is displayed, the present flowchart ends.

S213において、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能である場合、図3の(a)に示される表示を表示部105に表示するようにする。S213において、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能でない場合、図3の(b)に示される表示を表示部105に表示するようにする。   In step S <b> 213, the system control unit 107 displays the display illustrated in FIG. 3A on the display unit 105 when the external apparatus 300 can charge the electronic device 100. In step S <b> 213, the system control unit 107 displays the display illustrated in FIG. 3B on the display unit 105 when the external apparatus 300 cannot charge the electronic device 100.

なお、図3の(a)に示される表示には、外部装置300が電子機器100を充電可能であることを示す情報と、電池110の充電が開始されるタイミングを示す情報とが含まれる。なお、図3の(a)に示される表示は、上記の表示に限られないものとし、さらに他の情報を含むものであっても良いものとする。なお、図3の(b)に示される表示には、外部装置300が電子機器100を充電可能でないことを示す情報と、外部装置300が電子機器100を充電できない要因を示す情報と、電池110を充電するために必要な手順を示す情報とが含まれる。なお、図3の(b)に示される表示は、上記の表示に限られないものとし、さらに他の情報を含むものであっても良いものとする。   Note that the display shown in FIG. 3A includes information indicating that the external device 300 can charge the electronic device 100 and information indicating the timing at which the battery 110 starts to be charged. Note that the display shown in FIG. 3A is not limited to the above display, and may include other information. In the display shown in FIG. 3B, information indicating that the external device 300 cannot charge the electronic device 100, information indicating a factor that the external device 300 cannot charge the electronic device 100, and the battery 110 are displayed. And information indicating procedures necessary for charging the battery. Note that the display shown in FIG. 3B is not limited to the above display, and may include other information.

次に、実施例1において、電子機器100によって行われる切替処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。図4の切替処理は、システム制御部107が、不揮発性メモリ106に記憶されているプログラムを実行することにより実現することができる。なお、図4の切替処理は、図2の充電制御処理が行われた後に行われてもよく、図2の充電制御処理が行われる前に行われてもよい。   Next, switching processing performed by the electronic device 100 in the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The switching process in FIG. 4 can be realized by the system control unit 107 executing a program stored in the nonvolatile memory 106. 4 may be performed after the charge control process of FIG. 2 is performed, or may be performed before the charge control process of FIG. 2 is performed.

S401において、システム制御部107は、電子機器100の電源がオンであるか否かを判定する。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオンであると判定された場合(S401でYes)、本フローチャートは、S401からS402に進む。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオンでない、つまり電源がオフであると判定された場合(S401でNo)、本フローチャートは、S401からS401に戻る。   In step S <b> 401, the system control unit 107 determines whether the power of the electronic device 100 is on. When the system control unit 107 determines that the power of the electronic device 100 is on (Yes in S401), the process proceeds from S401 to S402. If the system control unit 107 determines that the power of the electronic device 100 is not on, that is, the power is off (No in S401), the flowchart returns from S401 to S401.

S402において、システム制御部107は、表示部105に図5の(a)に示される表示が表示されているか否かを判定する。なお、図5の(a)に示される表示は、充電確認画面である。充電確認画面は、電子機器100の充電を促すような表示や電子機器100の充電を示唆する表示であれば、どのような表示であっても良いものとする。また、充電確認画面は、電池110が満充電でない場合に、表示部105に表示されるようにしてもよく、電池110の残容量が所定値以下になった場合、表示部105に表示されるようにしてもよい。   In step S <b> 402, the system control unit 107 determines whether the display illustrated in FIG. 5A is displayed on the display unit 105. The display shown in FIG. 5A is a charge confirmation screen. The charging confirmation screen may be any display as long as it is a display that prompts charging of the electronic device 100 or a display that suggests charging of the electronic device 100. The charging confirmation screen may be displayed on the display unit 105 when the battery 110 is not fully charged. When the remaining capacity of the battery 110 becomes a predetermined value or less, the charging confirmation screen is displayed on the display unit 105. You may do it.

システム制御部107によって、充電確認画面が表示されていると判定された場合(S402でYes)、本フローチャートは、S402からS403に進む。システム制御部107によって、充電確認画面が表示されていないと判定された場合(S402でNo)、本フローチャートは、S402からS408に進む。   If the system control unit 107 determines that the charge confirmation screen is displayed (Yes in S402), the process proceeds from S402 to S403. When the system control unit 107 determines that the charge confirmation screen is not displayed (No in S402), the process proceeds from S402 to S408.

S403において、システム制御部107は、S202と同様に、システム制御部107は、VBUSの電池を検出したか否かによって、電子機器100と外部装置300とがUSBケーブル200を介して接続されているか否かを判定する。システム制御部107によって、VBUSの電位が検出された場合(S403でYes)、本フローチャートは、S403からS404に進む。システム制御部107によって、VBUSの電位が検出されていない場合(S403でNo)、本フローチャートは、S403からS403に戻る。   In S403, the system control unit 107 determines whether the electronic device 100 and the external device 300 are connected via the USB cable 200 depending on whether the VBUS battery is detected, as in S202. Determine whether or not. When the system control unit 107 detects the VBUS potential (Yes in S403), the process proceeds from S403 to S404. When the VBUS potential is not detected by the system control unit 107 (No in S403), the process returns from S403 to S403.

S404において、システム制御部107は、S203と同様に、第2の通信部112とコネクタ114とが接続されるように切替部113を制御する。この場合、本フローチャートは、S405に進む。   In S404, the system control unit 107 controls the switching unit 113 so that the second communication unit 112 and the connector 114 are connected, as in S203. In this case, the flowchart proceeds to S405.

S405において、S204と同様に、第2の通信部112と外部装置300との間で認証を行う。この場合、本フローチャートは、S406に進む。   In S405, authentication is performed between the second communication unit 112 and the external device 300, as in S204. In this case, the flowchart proceeds to S406.

S406において、システム制御部107は、S210と同様に、システム制御部107は、外部装置300が電子機器100を充電可能であるか否かを検出する。この場合、本フローチャートは、S407に進む。   In S <b> 406, the system control unit 107 detects whether or not the external device 300 can charge the electronic device 100 as in S <b> 210. In this case, the flowchart proceeds to S407.

S407において、システム制御部107は、コネクタ114にUSBケーブル200を介して接続される外部装置300が電子機器100を充電可能か否かを示す表示を表示部105に表示させるようにする。S407において、表示部105に表示される表示は、S406による検出結果に応じて、選択される。   In step S <b> 407, the system control unit 107 causes the display unit 105 to display a display indicating whether the external device 300 connected to the connector 114 via the USB cable 200 can charge the electronic device 100. In S407, the display displayed on the display unit 105 is selected according to the detection result in S406.

例えば、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが500[mA]以上であることが検出された場合、S407において、表示部105には、図5の(b)に示される表示が表示される。また、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが500[mA]以上でないことが検出された場合、S407において、表示部105には、図5の(c)に示される表示が表示される。   For example, when it is detected that the current that the external apparatus 300 can supply to the electronic device 100 is 500 [mA] or more, in S407, the display unit 105 is shown in FIG. The display is displayed. If it is detected that the current that can be supplied from the external apparatus 300 to the electronic device 100 is not 500 [mA] or more, in S407, the display unit 105 displays the display shown in FIG. Is displayed.

また、例えば、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが100[mA]である場合、S407において、表示部105には、図5の(c)に示される表示が表示される。外部装置300が電子機器100に供給することができる電流がが100[mA]でない場合、外部装置300が電子機器100に供給することができる電流が500[mA]以上であるとき、S407で、表示部105に図5の(b)に示される表示が表示される。なお、図5の(a)、(b)及び(c)の表示は、メモリ104に記録されているものとする。   For example, when the current that the external apparatus 300 can supply to the electronic device 100 is 100 [mA], the display shown in FIG. 5C is displayed on the display unit 105 in S407. The If the current that the external device 300 can supply to the electronic device 100 is not 100 [mA], and the current that the external device 300 can supply to the electronic device 100 is 500 [mA] or more, in S407, The display shown in FIG. 5B is displayed on the display unit 105. Note that the displays in FIGS. 5A, 5 </ b> B, and 5 </ b> C are recorded in the memory 104.

なお、図5の(b)に示される表示も図3の(a)と同様に、外部装置300が電子機器100を充電可能であることを示す情報と、電池110の充電が開始されるタイミングを示す情報とが含まれる。また、図5の(c)に示される表示も図3の(b)と同様に、外部装置300が電子機器100を充電可能でないことを示す情報と、電池110を充電するために必要な手順を示す情報とが含まれる。なお、図5の(a)、(b)及び(c)に示される表示は、上記の表示に限られないものとし、さらに他の情報を含むものであっても良いものとする。   Note that the display shown in FIG. 5B is similar to that shown in FIG. 3A. Information indicating that the external device 300 can charge the electronic device 100 and the timing at which charging of the battery 110 is started. Is included. Also, the display shown in FIG. 5C is similar to FIG. 3B, information indicating that the external device 300 cannot charge the electronic device 100, and the procedure necessary for charging the battery 110. Is included. Note that the displays shown in (a), (b), and (c) of FIG. 5 are not limited to the above display, and may include other information.

コネクタ114にUSBケーブル200を介して接続される外部装置300が電子機器100を充電可能か否かを示す表示が行われた場合、本フローチャートは終了する。なお、S407の処理が行われた後、電子機器100の電源がオンからオフに変更された場合、システム制御部107は、図2の充電制御処理を行うようにする。   When the display indicating whether or not the external device 300 connected to the connector 114 via the USB cable 200 can charge the electronic device 100 is performed, this flowchart ends. Note that when the power of the electronic device 100 is changed from on to off after the processing of S407, the system control unit 107 performs the charging control processing of FIG.

S408において、システム制御部107は、S403と同様に、システム制御部107は、VBUSの電位を検出したか否かによって、電子機器100と外部装置300とがUSBケーブル200を介して接続されているか否かを判定する。システム制御部107によって、VBUSの電位が検出された場合(S408でYes)、本フローチャートは、S408からS409に進む。システム制御部107によって、VBUSの電位が検出されていない場合(S408でNo)、本フローチャートは、S408からS408に戻る。   In step S <b> 408, the system control unit 107 determines whether the electronic device 100 and the external device 300 are connected via the USB cable 200 depending on whether the system control unit 107 detects the potential of VBUS, as in step S <b> 403. Determine whether or not. When the system control unit 107 detects the VBUS potential (Yes in S408), the process proceeds from S408 to S409. If the VBUS potential is not detected by the system control unit 107 (No in S408), the process returns from S408 to S408.

S409において、システム制御部107は、S211と同様に、第1の通信部111とコネクタ114とが接続されるように切替部113を制御する。この場合、本フローチャートは、S410に進む。   In S409, the system control unit 107 controls the switching unit 113 so that the first communication unit 111 and the connector 114 are connected, as in S211. In this case, the flowchart proceeds to S410.

S410において、システム制御部107は、S212と同様に、第1の通信部112と外部装置300との間で認証を行う。この場合、電子機器100は、マスストレージクラスとして動作する。この場合、本フローチャートは、S411に進む。   In S410, the system control unit 107 performs authentication between the first communication unit 112 and the external device 300, as in S212. In this case, the electronic device 100 operates as a mass storage class. In this case, the flowchart proceeds to S411.

S411において、システム制御部107は、電子機器100がマスストレージとして外部装置300と接続することを示す表示を行う。この場合、本フローチャートは終了する。   In step S411, the system control unit 107 performs display indicating that the electronic device 100 is connected to the external apparatus 300 as mass storage. In this case, this flowchart ends.

このように、実施例1に係る電子機器100は、充電が行われていない場合に、電子機器100に接続される外部装置300が電子機器100を充電可能でないとき、外部装置300が電子機器100を充電できない旨を表示することができる。これによって、ユーザは、電子機器100に表示された表示によって、充電が行われる前に、外部装置300が電子機器100を充電できないことを確認することができる。このとき、電子機器100は、外部装置300が電子機器100を充電できない要因を表示するので、ユーザが電子機器100の充電を所望する場合、電子機器100を充電するための対応をユーザに確認させることができる。また、このとき、電子機器100は、電子機器100に充電を行わせるための手順を表示するので、ユーザが電子機器100の充電を所望する場合、表示に従って電子機器100を充電するようにユーザに対応させることできる。   As described above, in the electronic device 100 according to the first embodiment, when the external device 300 connected to the electronic device 100 cannot charge the electronic device 100 when the charging is not performed, the external device 300 is connected to the electronic device 100. Can not be charged. Thereby, the user can confirm that the external device 300 cannot charge the electronic device 100 by the display displayed on the electronic device 100 before the charging is performed. At this time, the electronic device 100 displays a factor that the external device 300 cannot charge the electronic device 100. Therefore, when the user desires to charge the electronic device 100, the user confirms the response for charging the electronic device 100. be able to. At this time, the electronic device 100 displays a procedure for causing the electronic device 100 to perform charging. Therefore, when the user desires to charge the electronic device 100, the user is requested to charge the electronic device 100 according to the display. Can be matched.

また、電子機器100は、充電が行われていない場合に、電子機器100に接続される外部装置300が電子機器100を充電できるとき、外部装置300が電子機器100を充電できる旨を表示することができる。これによって、ユーザは、電子機器100に表示された表示によって、充電が行われる前に、外部装置300が電子機器100を充電できることを確認することができる。このとき、外部装置300が電子機器100に対する充電を開始するタイミングを表示するので、ユーザは、電子機器100の充電状態を把握することができる。   In addition, when the electronic device 100 is not charged and the external device 300 connected to the electronic device 100 can charge the electronic device 100, the electronic device 100 displays that the external device 300 can charge the electronic device 100. Can do. Thereby, the user can confirm that the external device 300 can charge the electronic device 100 by the display displayed on the electronic device 100 before the charging is performed. At this time, since the timing at which the external device 300 starts charging the electronic device 100 is displayed, the user can grasp the state of charge of the electronic device 100.

また、電子機器100は、充電確認画面が表示されている場合、電子機器100を充電を行うクラスとして外部装置300と接続するので、外部装置300が電子機器100の充電が行えるか否かをスムーズにユーザに通知することができる。   Also, when the charging confirmation screen is displayed, the electronic device 100 is connected to the external device 300 as a class for charging the electronic device 100, so whether or not the external device 300 can charge the electronic device 100 smoothly. The user can be notified.

[実施例2]
実施例2では、実施例1と共通する部分については、その説明を省略し、実施例1と異なる部分について説明する。
[Example 2]
In the second embodiment, the description of the parts common to the first embodiment will be omitted, and the parts different from the first embodiment will be described.

実施例2に係る電子機器100は、図6に示す充電制御処理を行う。図6の充電制御処理は、システム制御部107が、不揮発性メモリ106に記憶されているプログラムを実行することにより実現することができる。なお、図6のS601〜S606までの処理は、図2のS201〜S206までの処理と共通するため、説明を省略する。また、図6のS608〜S614までの処理は、図2のS207〜S213までの処理と共通するため、説明を省略する。   The electronic device 100 according to the second embodiment performs the charging control process illustrated in FIG. The charging control process in FIG. 6 can be realized by the system control unit 107 executing a program stored in the nonvolatile memory 106. Note that the processing from S601 to S606 in FIG. 6 is the same as the processing from S201 to S206 in FIG. Also, the processing from S608 to S614 in FIG. 6 is common to the processing from S207 to S213 in FIG.

S606において、電源制御部109によって電池110の充電が開始された場合、本フローチャートは、S607に進む。   In S606, when charging of the battery 110 is started by the power supply control unit 109, the flowchart proceeds to S607.

S607において、システム制御部107は、電子機器100の電源がオンであるか否かを判定する。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオンであると判定された場合(S607でYes)、本フローチャートは、S607からS612に進む。なお、S607からS612に進む場合、システム制御部107は、D+端子をプルダウンし、HIDクラスでの接続を終了させる。   In step S <b> 607, the system control unit 107 determines whether the power of the electronic device 100 is on. When the system control unit 107 determines that the power of the electronic device 100 is on (Yes in S607), the process proceeds from S607 to S612. When the process proceeds from S607 to S612, the system control unit 107 pulls down the D + terminal and ends the connection in the HID class.

システム制御部107によって、電子機器100の電源がオンでない、つまり電源がオフであると判定された場合(S607でNo)、本フローチャートは、S607からS606に戻る。   If the system control unit 107 determines that the power of the electronic device 100 is not on, that is, the power is off (No in S607), the flowchart returns from S607 to S606.

S614において、部装置300が電子機器100を充電可能か否かを示す表示及び電子機器100がマスストレージとして外部装置300と接続することを示す表示が表示された場合、本フローチャートは、S615に進む。   In S614, when a display indicating whether the device 300 can charge the electronic device 100 and a display indicating that the electronic device 100 is connected to the external device 300 as a mass storage are displayed, the flowchart proceeds to S615. .

S615において、システム制御部107は、電子機器100の電源がオフであるか否かを判定する。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオフであると判定された場合(S615でYes)、本フローチャートは、S615からS605に進む。なお、S615からS605に進む場合、システム制御部107は、D+端子をプルダウンし、マスストレージクラスでの接続を終了させる。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオフであると判定された場合(S615でNo)、本フローチャートは、S615からS614に戻る。   In step S615, the system control unit 107 determines whether the power of the electronic device 100 is off. When the system control unit 107 determines that the power of the electronic device 100 is off (Yes in S615), the process proceeds from S615 to S605. When the process proceeds from S615 to S605, the system control unit 107 pulls down the D + terminal and ends the connection in the mass storage class. When the system control unit 107 determines that the power of the electronic device 100 is off (No in S615), the flowchart returns from S615 to S614.

このように実施例2に係る電子機器100は、充電が行われている場合に、電子機器100の電源がオンに変更された場合、電子機器100がマスストレージクラスとして外部装置300と接続されるようにした。これによって、ユーザは、電子機器100の電源を制御することによって、電子機器100をHIDクラスからマスストレージクラスに変更することができる。   As described above, when the electronic device 100 according to the second embodiment is charged and the power source of the electronic device 100 is changed to ON, the electronic device 100 is connected to the external device 300 as a mass storage class. I did it. Accordingly, the user can change the electronic device 100 from the HID class to the mass storage class by controlling the power supply of the electronic device 100.

電子機器100は、充電が行われていない場合に、電子機器100の電源がオフに変更された場合、電子機器100がHIDクラスとして外部装置300と接続されるようにした。これによって、ユーザは、電子機器100の電源を制御することによって、電子機器100をマスストレージクラスからHIDクラスに変更することができ、電子機器100の充電を行うことができる。   When the electronic device 100 is not charged and the power of the electronic device 100 is changed to OFF, the electronic device 100 is connected to the external device 300 as the HID class. Thus, the user can change the electronic device 100 from the mass storage class to the HID class by controlling the power supply of the electronic device 100, and can charge the electronic device 100.

なお、実施例2に係る電子機器100は、実施例1と共通する構成や、実施例1と共通する処理については、実施例1と同様の効果や利点を得ることもできるものとする。なお、実施例2に係る電子機器100によって、図4の切替処理が行われても良いものとする。   Note that the electronic apparatus 100 according to the second embodiment can obtain the same effects and advantages as those of the first embodiment with respect to the configuration common to the first embodiment and the processes common to the first embodiment. 4 may be performed by the electronic device 100 according to the second embodiment.

[実施例3]
実施例3では、実施例1や2と共通する部分については、その説明を省略し、実施例1や2と異なる部分について説明する。
[Example 3]
In the third embodiment, the description of the parts common to the first and second embodiments will be omitted, and the parts different from the first and second embodiments will be described.

実施例3に係る電子機器100は、図7に示す充電制御処理を行う。図7の充電制御処理は、システム制御部107が、不揮発性メモリ106に記憶されているプログラムを実行することにより実現することができる。なお、図7のS703〜S707までの処理は、図2のS202〜S206までの処理と共通するため、説明を省略する。   The electronic device 100 according to the third embodiment performs the charging control process illustrated in FIG. The charging control process in FIG. 7 can be realized by the system control unit 107 executing a program stored in the nonvolatile memory 106. Note that the processing from S703 to S707 in FIG. 7 is the same as the processing from S202 to S206 in FIG.

S701において、システム制御部107は、電子機器100の電源がオンであるか否かを判定する。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオンであると判定された場合(S701でYes)、本フローチャートは、S701からS701に戻る。システム制御部107によって、電子機器100の電源がオンでない、つまり電源がオフであると判定された場合(S701でNo)、本フローチャートは、S701からS702に進む。   In step S <b> 701, the system control unit 107 determines whether the power of the electronic device 100 is on. If the system control unit 107 determines that the power of the electronic device 100 is on (Yes in S701), the process returns from S701 to S701. When the system control unit 107 determines that the electronic device 100 is not turned on, that is, the power is turned off (No in S701), the process proceeds from S701 to S702.

S702において、システム制御部107は、電池110が電子機器100に装着されているか否かを判定する。なお、S702において、システム制御部107は、電子機器100に二次電池が装着されたか否かを判定してもよい。システム制御部107によって、二次電池である電池110が電子機器100に装着されていると判定された場合(S702でYes)、本フローチャートは、S702からS703に進む。システム制御部107によって、電池110が電子機器100に装着されていないと判定された場合(S702でNo)、本フローチャートは、S702からS702に戻る。なお、電子機器100に装着されている電池110が一次電池である場合も、本フローチャートは、S702からS702に戻るものとする。   In step S <b> 702, the system control unit 107 determines whether the battery 110 is attached to the electronic device 100. In step S <b> 702, the system control unit 107 may determine whether a secondary battery is attached to the electronic device 100. When the system control unit 107 determines that the battery 110, which is a secondary battery, is attached to the electronic device 100 (Yes in S702), the process proceeds from S702 to S703. When the system control unit 107 determines that the battery 110 is not attached to the electronic device 100 (No in S702), the flowchart returns from S702 to S702. Note that, even when the battery 110 attached to the electronic device 100 is a primary battery, the flowchart returns from S702 to S702.

このように実施例3に係る電子機器100は、充電可能な電池が電子機器100に装着されていない場合、電子機器100をHIDクラスとして外部装置300と接続しないようにした。この場合、電子機器100は、電子機器100が充電を行えない場合、外部装置300と必要でない通信を行わないようにすることができる。   As described above, in the electronic device 100 according to the third embodiment, when the rechargeable battery is not attached to the electronic device 100, the electronic device 100 is not connected to the external device 300 as the HID class. In this case, the electronic device 100 can prevent unnecessary communication with the external device 300 when the electronic device 100 cannot be charged.

なお、実施例3に係る電子機器100は、実施例1や2と共通する構成や、実施例1や2と共通する処理については、実施例1や2と同様の効果や利点を得ることもできるものとする。なお、実施例3に係る電子機器100によって、図4の切替処理が行われても良いものとする。   Note that the electronic device 100 according to the third embodiment can obtain the same effects and advantages as the first and second embodiments with respect to the configuration common to the first and second embodiments and the processes common to the first and second embodiments. It shall be possible. 4 may be performed by the electronic device 100 according to the third embodiment.

なお、実施例1、2及び3において、第1の通信部111が、切替部113を介して外部装置300と接続された場合、マスストレージクラスとして接続するようにしたが、これ以外のクラスであってもよいものとする。   In the first, second, and third embodiments, when the first communication unit 111 is connected to the external device 300 via the switching unit 113, it is connected as a mass storage class. It may be.

なお、実施例1、2及び3において、第2の通信部111が、切替部113を介して外部装置300と接続された場合、HIDクラスとして接続するようにしたが、これ以外のクラスであってもよいものとする。   In the first, second, and third embodiments, when the second communication unit 111 is connected to the external device 300 via the switching unit 113, the second communication unit 111 is connected as the HID class. It may be.

なお、マスストレージクラスは、マスストレージモードと言い換えてもよく、HIDクラスは、HIDモードと言い換えても良いものとする。   The mass storage class may be rephrased as the mass storage mode, and the HID class may be rephrased as the HID mode.

また、実施例1、2及び3において、図3に示される表示や図5に示される表示が表示部105に表示されるようにしたが、これに限られないものとする。例えば、図3に示される情報は、音声データによって電子機器100から出力されるようにしてもよく、図5に示される情報は、音声データによって電子機器100から出力されるようにしてもよい。   In the first, second, and third embodiments, the display shown in FIG. 3 and the display shown in FIG. 5 are displayed on the display unit 105. However, the present invention is not limited to this. For example, the information illustrated in FIG. 3 may be output from the electronic device 100 as audio data, and the information illustrated in FIG. 5 may be output from the electronic device 100 as audio data.

電子機器であって、電池を充電するための充電手段と、前記電子機器の電源状態に応じて、外部装置から供給される電力を用いて前記電池を充電するための第1のモード及び前記第1のモードと異なる第2のモードのいずれか一つに前記電子機器を設定する制御手段とを有し前記電子機器の電源がオンである場合、前記制御手段は、前記電子機器を前記第1のモードから前記第2のモードに変更した後、前記外部装置が前記電子機器を充電できるか否かを示す所定の情報を通知するようにすることを特徴とする。   A first mode for charging the battery using electric power supplied from an external device in accordance with a power supply state of the electronic device, the charging means for charging the battery, and the first mode; Control means for setting the electronic device to any one of the second modes different from the first mode, and when the electronic device is powered on, the control means places the electronic device in the first mode. After the mode is changed from the second mode to the second mode, predetermined information indicating whether or not the external device can charge the electronic device is notified.

(他の実施例)
本発明に係る電子機器100は、実施例1、2及び3で説明した電子機器100に限定されるものではない。例えば、本発明に係る電子機器100は、複数の装置から構成されるシステムにより実現することも可能である。
(Other examples)
The electronic device 100 according to the present invention is not limited to the electronic device 100 described in the first, second, and third embodiments. For example, the electronic device 100 according to the present invention can be realized by a system including a plurality of devices.

また、実施例1、2及び3で説明した様々な処理及び機能は、コンピュータプログラムにより実現することも可能である。この場合、本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータ(CPU等を含む)で実行可能であり、実施例1、2及び3で説明した様々な機能を実現することになる。   Various processes and functions described in the first, second, and third embodiments can be realized by a computer program. In this case, the computer program according to the present invention can be executed by a computer (including a CPU and the like), and realizes various functions described in the first, second, and third embodiments.

本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータ上で稼動しているOS(Operating System)などを利用して、実施例1、2及び3で説明した様々な処理及び機能を実現してもよいことは言うまでもない。   Needless to say, the computer program according to the present invention may realize various processes and functions described in the first, second, and third embodiments by using an OS (Operating System) running on the computer. Yes.

本発明に係るコンピュータプログラムは、コンピュータ読取可能な記録媒体から読み出され、コンピュータで実行されることになる。コンピュータ読取可能な記録媒体には、ハードディスク装置、光ディスク、CD−ROM、CD−R、メモリカード、ROM等を用いることができる。また、本発明に係るコンピュータプログラムは、通信インターフェースを介して外部装置からコンピュータに提供され、当該コンピュータで実行されるようにしてもよい。   The computer program according to the present invention is read from a computer-readable recording medium and executed by the computer. As the computer-readable recording medium, a hard disk device, an optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a memory card, a ROM, or the like can be used. The computer program according to the present invention may be provided from an external device to a computer via a communication interface and executed by the computer.

100 電子機器
200 USBケーブル
300 外部装置
100 Electronic device 200 USB cable 300 External device

Claims (9)

電子機器であって、
電池を充電するための充電手段と、
前記電子機器の電源状態に応じて、外部装置から供給される電力を用いて前記電池を充電するための第1のモード及び前記第1のモードと異なる第2のモードのいずれか一つに前記電子機器を設定する制御手段とを有し
前記電子機器の電源がオンである場合、前記制御手段は、前記電子機器を前記第1のモードから前記第2のモードに変更した後、前記外部装置が前記電子機器を充電できるか否かを示す所定の情報を通知するようにすることを特徴とする電子機器。
Electronic equipment,
Charging means for charging the battery;
The first mode for charging the battery using power supplied from an external device according to a power state of the electronic device and a second mode different from the first mode Control means for setting electronic equipment, and when the electronic equipment is powered on, the control means changes the electronic equipment from the first mode to the second mode, and then the external device The electronic device is configured to notify predetermined information indicating whether or not the electronic device can be charged.
前記電子機器の電源がオフである場合、前記制御手段は、前記電子機器を前記第1のモードに設定することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein when the power of the electronic device is off, the control unit sets the electronic device to the first mode. 前記電池の充電に関する情報が通知されている場合、前記制御手段は、前記電子機器を前記第1のモードに設定し、前記所定の情報を通知するようにすることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。   2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the information related to charging of the battery is notified, the control unit sets the electronic device to the first mode and notifies the predetermined information. 2. The electronic device according to 2. 前記電池の充電に関する情報が通知されていない場合、前記制御手段は、前記電子機器を前記第2のモードに設定するようにすることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器。   4. The device according to claim 1, wherein when the information related to charging of the battery is not notified, the control unit sets the electronic device to the second mode. 5. Electronic equipment. 前記電子機器の電源がオフである場合であって、かつ、前記電池が前記電子機器に装着されていない場合、前記制御手段は、前記電子機器を前記第1のモードいに設定しないことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子機器。   When the power source of the electronic device is off and the battery is not attached to the electronic device, the control unit does not set the electronic device to the first mode. The electronic device according to any one of claims 1 to 4. 前記電子機器の電源がオフである場合であって、かつ、前記電池の充電が行われている場合、前記電子機器の電源がオンに変更されたことに応じて、前記電子機器を前記第2のモードに変更し、前記所定の情報を通知するようにすることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の電子機器。   When the electronic device is turned off and the battery is being charged, the electronic device is turned on in response to the electronic device being turned on. 6. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the predetermined information is notified by changing to the mode. 前記第1のモードは、前記電子機器をHIDクラスとして動作させるためのモードであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the first mode is a mode for operating the electronic device as an HID class. 前記第2のモードは、前記電子機器をマスストレージクラスとして動作させるためのモードであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the second mode is a mode for operating the electronic device as a mass storage class. 前記外部装置は、前記電子機器とUSB規格に対応するインターフェースを介して接続されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the external device is connected to the electronic device via an interface corresponding to a USB standard.
JP2011279725A 2011-12-21 2011-12-21 Electronic apparatus Pending JP2013132126A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279725A JP2013132126A (en) 2011-12-21 2011-12-21 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279725A JP2013132126A (en) 2011-12-21 2011-12-21 Electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013132126A true JP2013132126A (en) 2013-07-04

Family

ID=48909296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011279725A Pending JP2013132126A (en) 2011-12-21 2011-12-21 Electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013132126A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103958A (en) * 2015-12-03 2017-06-08 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184619A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Casio Comput Co Ltd Portable electronic equipment device and its display method
JP2006109618A (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Nec Access Technica Ltd Charge control circuit
JP2006135786A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device, method and program for reversible video encoding, device, method and program for reversible video decoding, and recording medium of the programs
JP2006280119A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Saitama Ltd Portable terminal unit
JP2009054366A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Canon Inc Electronic equipment and charging device
JP2011139251A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp Electronic equipment
JP2011233948A (en) * 2010-04-23 2011-11-17 Kyocera Corp Mobile phone, power saving control program and power saving control method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184619A (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Casio Comput Co Ltd Portable electronic equipment device and its display method
JP2006109618A (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Nec Access Technica Ltd Charge control circuit
JP2006135786A (en) * 2004-11-08 2006-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device, method and program for reversible video encoding, device, method and program for reversible video decoding, and recording medium of the programs
JP2006280119A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Saitama Ltd Portable terminal unit
JP2009054366A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Canon Inc Electronic equipment and charging device
JP2011139251A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp Electronic equipment
JP2011233948A (en) * 2010-04-23 2011-11-17 Kyocera Corp Mobile phone, power saving control program and power saving control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017103958A (en) * 2015-12-03 2017-06-08 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2635661C2 (en) Method and device for charging with electricity
JP2019030082A (en) Electronic device, control method, and program
JP7256646B2 (en) Electronic device and control method and program for electronic device
KR20110103868A (en) Image pickup apparatus and its control method
US11189864B2 (en) Electronic device and control method
JP2012231613A (en) Image processor
JP2018045607A (en) Electronic apparatus and method for controlling electronic apparatus
KR20190079536A (en) Electronic apparatus
JP7328055B2 (en) ELECTRONIC DEVICE AND METHOD OF CONTROLLING ELECTRONIC DEVICE
JP2016187129A (en) Imaging apparatus, control method of the same, and program
JP2020060942A (en) Electronic device and control method therefor
JP2013132126A (en) Electronic apparatus
US11330175B2 (en) Image capture apparatus and control method
JP7427385B2 (en) Electronic equipment and its control method
JP7277235B2 (en) Electronics and control method
JP2017045086A (en) Electronic apparatus and control method
JP2018013931A (en) Electronic apparatus and method for controlling electronic apparatus
JP6968690B2 (en) Electronics
JP7076994B2 (en) Electronic devices and their control methods
JP5436115B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP6632353B2 (en) Imaging device, control method, and program
WO2019198352A1 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and program
JP2018057246A (en) Electronic apparatus
JP2023091501A (en) Imaging apparatus, control method, and program
JP6611579B2 (en) Imaging apparatus, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105