JP2013130646A - Display device, computer program and recording medium - Google Patents

Display device, computer program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2013130646A
JP2013130646A JP2011278771A JP2011278771A JP2013130646A JP 2013130646 A JP2013130646 A JP 2013130646A JP 2011278771 A JP2011278771 A JP 2011278771A JP 2011278771 A JP2011278771 A JP 2011278771A JP 2013130646 A JP2013130646 A JP 2013130646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display unit
signal strength
signal
setting screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011278771A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daiki Yoshino
大樹 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011278771A priority Critical patent/JP2013130646A/en
Publication of JP2013130646A publication Critical patent/JP2013130646A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device that includes plural display units and controls the operation of each of the display units with a remote control device, a computer program and a recording medium.SOLUTION: A multi-display device includes plural displays, and each of the displays calculates signal strength of remote control signals received with a light receiving part of the display itself, acquires signal strength of remote control signals received with the other displays, and determines whether the signal strength of the remote control signals received with the light receiving part of the display itself is higher or lower than any of signal strength of the other displays. The multi-display device displays a setting screen for display adjustment on a display where the highest signal strength can be obtained.

Description

本発明は、複数の表示部を備え、各表示部の動作を遠隔制御装置により制御する表示装置、コンピュータプログラム及び記録媒体に関する。   The present invention relates to a display device, a computer program, and a recording medium that include a plurality of display units and control the operation of each display unit by a remote control device.

従来、複数のディスプレイを組み合わせてより大画面のディスプレイを構成したマルチディスプレイ装置が知られている。このマルチディスプレイ装置では、夫々のディスプレイが1つの画像の一部を表示することにより、複数のディスプレイで構成した大画面のディスプレイに1つの大画像を表示することを可能にしている。マルチディスプレイ装置は、例えば、店舗又は公共スペース等に設置されて不特定の視聴者に各種の情報を提供する情報ディスプレイに利用されている。このように、複数のディスプレイを組み合わせて大画面のディスプレイを構成する場合、各々のディスプレイを個別に認識し、全体としてムラが生じないように、各々ディスプレイの輝度や色合いを調整する必要がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, a multi-display device is known in which a large screen display is configured by combining a plurality of displays. In this multi-display device, each display displays a part of one image, so that one large image can be displayed on a large-screen display composed of a plurality of displays. The multi-display device is installed in, for example, a store or a public space, and is used for an information display that provides various types of information to unspecified viewers. As described above, when a large-screen display is configured by combining a plurality of displays, it is necessary to recognize each display individually and adjust the brightness and color of each display so that unevenness does not occur as a whole.

マルチディスプレイ装置において、各ディスプレイの配置位置を認識するものとして、例えば、特許文献1に開示されている技術が存在する。この特許文献1では、OSD処理部(OSD : On Screen Display)及び表示処理部により構成される表示制御部が、個数情報及び位置情報に基づいて、マルチディスプレイ装置の構成図を表示部に表示させる。また、マルチディスプレイ装置が表示する構成図には、画像表示装置の配置位置が示されるため、画像表示装置が、マルチディスプレイ装置において、どの位置に配置されているかを視覚的に視認し易くなる。   In a multi-display apparatus, for example, a technique disclosed in Patent Document 1 exists as a means for recognizing an arrangement position of each display. In Patent Document 1, a display control unit including an OSD processing unit (OSD: On Screen Display) and a display processing unit displays a configuration diagram of a multi-display device on a display unit based on the number information and position information. . In addition, since the arrangement position of the image display device is shown in the configuration diagram displayed by the multi-display device, it is easy to visually recognize at which position the image display device is arranged in the multi-display device.

特開2005−134705号公報JP 2005-134705 A

しかしながら、OSDは、自然数の2乗のディスプレイ数でマルチディスプレイ装置を構成することを主眼に置いているため、例えば、垂直ディスプレイ数1×水平ディスプレイ数10といった横長、あるいは、垂直ディスプレイ数10×水平ディスプレイ数1といった縦長構成図を考えた場合、特許文献1で開示されているようなOSDには収まりきらないため、視覚的に視認し易いとは言えない。   However, since the OSD mainly focuses on configuring a multi-display device with the number of squares of a natural number, for example, the horizontal display number is 1 × horizontal display number 10 or the vertical display number 10 × horizontal. When a vertically long configuration diagram such as the number of displays 1 is considered, it cannot fit in an OSD disclosed in Patent Document 1, and thus cannot be visually recognized easily.

また、垂直ディスプレイ数m×水平ディスプレイ数nといった平面で構成されている場合には、その構成図が視認しやすいとも考えられるが、m×nが数面で構成される場合(例えば、ユーザからみて、正面だけではなく、床面、天井、左右などに配置されるといったキューブ構成の場合)、特許文献1に開示されているOSD表示方法では、ユーザからOSD自体を視認するのが困難であるため、その中に記載されている構成図から、調整対象のディスプレイの位置を特定することは困難となる。   In addition, in the case of being configured with planes such as the number of vertical displays m × the number of horizontal displays n, it is considered that the configuration diagram is easily visible, but when m × n is configured with several planes (for example, from the user In the case of a cube configuration that is arranged not only on the front but also on the floor, ceiling, left and right, etc.), with the OSD display method disclosed in Patent Document 1, it is difficult for the user to visually recognize the OSD itself. Therefore, it is difficult to specify the position of the display to be adjusted from the configuration diagram described therein.

さらに、m×nの構成数が大きくなると、上段のディスプレイの高さは高くなり、特許文献1に記載のユーザインタフェース(操作ボタン)では、操作するのが容易ではない。また、左端のディスプレイと右端のディスプレイとの距離は相当大きくなるため、ユーザが1つ1つディスプレイを調整するために要する時間が長大になるという問題点を有している。   Furthermore, when the number of components of m × n is increased, the height of the upper display is increased, and the user interface (operation button) described in Patent Document 1 is not easy to operate. Further, since the distance between the left end display and the right end display becomes considerably large, there is a problem that it takes a long time for the user to adjust the display one by one.

本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、マルチディスプレイ装置におけるディスプレイの構成数が大きくなった場合であっても、各ディスプレイに対する設定を行う際のユーザの操作負担を軽減することができる表示装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and even if the number of display configurations in a multi-display device increases, it reduces the user's operational burden when making settings for each display. An object of the present invention is to provide a display device, a computer program, and a recording medium.

本発明に係る表示装置は、複数の表示部を備え、各表示部の動作を遠隔制御装置により制御可能になした表示装置において、各表示部は、遠隔制御装置から送信される制御信号を受信する受信手段と、前記制御信号の信号強度を算出する手段と、他の表示部が算出した制御信号の信号強度を取得する手段と、算出した信号強度と他の表示部から取得した制御信号の信号強度との間の高低を比較し、算出した信号強度が、他の表示部から取得した何れの制御信号の信号強度よりも高いか否かを判定する判定手段と、該判定手段による判定結果を出力する手段とを備え、各表示部から出力される判定結果に基づき、表示の調整に係る設定を受付けるための設定画面を、制御信号の信号強度が最も高いと判定した表示部に表示することを特徴とする。   The display device according to the present invention includes a plurality of display units, and each display unit receives a control signal transmitted from the remote control device in a display device in which the operation of each display unit can be controlled by the remote control device. Receiving means, means for calculating the signal strength of the control signal, means for acquiring the signal strength of the control signal calculated by another display unit, and the calculated signal strength and the control signal acquired from the other display unit A determination unit that compares the signal strength with the signal strength and determines whether the calculated signal strength is higher than the signal strength of any control signal acquired from another display unit; and a determination result by the determination unit And a setting screen for accepting a setting related to display adjustment based on the determination result output from each display unit is displayed on the display unit determined to have the highest signal strength of the control signal. It is characterized by

本発明では、ユーザが特に意識することなく、マルチディスプレイ装置の各種設定を行う画面が、ユーザに近い表示部(ディスプレイ)に表示されるため、設定操作が容易となる。また、遠隔制御装置から発信される制御信号の強度(A/D変換値)によって、ユーザに近いディスプレイを決定するため、カメラ、測距センサ等によってユーザ位置を検出する必要がなく、装置構成が単純化される。   In the present invention, since the screen for performing various settings of the multi-display device is displayed on a display unit (display) close to the user without the user being particularly conscious, the setting operation is facilitated. Further, since the display close to the user is determined based on the intensity (A / D conversion value) of the control signal transmitted from the remote control device, it is not necessary to detect the user position by a camera, a distance measuring sensor, etc. Simplified.

本発明に係る表示装置は、制御信号の信号強度が最も高いと判定した表示部の次に最も高い信号強度を有する表示部を特定し、制御信号の信号強度が最も高いと判定した表示部が備える受信手段と特定した表示部が備える受信手段との間に存在する表示部に対して、前記設定画面を表示することを特徴とする。   The display device according to the present invention specifies a display unit having the next highest signal strength after the display unit determined to have the highest signal strength of the control signal, and the display unit determined to have the highest signal strength of the control signal. The setting screen is displayed on a display unit existing between the receiving unit provided and the receiving unit provided in the specified display unit.

本発明によれば、制御信号の強度(A/D変換値)の順位を判定に使用することにより、ユーザの前のディスプレイを検出する精度が向上する。   According to the present invention, the accuracy of detecting the display in front of the user is improved by using the order of the strength (A / D conversion value) of the control signal for determination.

本発明に係る表示装置は、前記設定画面を表示する表示部が受信した制御信号の信号強度を所定値と比較し、前記制御信号の信号強度が前記所定値より低い場合、設定画面を拡大表示することを特徴とする。   The display device according to the present invention compares the signal strength of the control signal received by the display unit that displays the setting screen with a predetermined value, and displays the setting screen in an enlarged manner when the signal strength of the control signal is lower than the predetermined value. It is characterized by doing.

本発明によれば、ユーザがディスプレイから離れた位置で操作している場合は、設定画面を自動的に拡大表示するため、表示内容の視認性が向上する。   According to the present invention, when the user is operating at a position away from the display, the setting screen is automatically enlarged and displayed, so that the visibility of the display content is improved.

本発明に係る表示装置は、表示の調整対象とする表示部を設定可能になしてあり、調整対象の表示部と前記設定画面を表示する表示部とが異なる場合、調整対象の表示部には、他の表示部と区別させるための表示を行うことを特徴とする。   In the display device according to the present invention, the display unit to be adjusted for display can be set. When the display unit to be adjusted is different from the display unit that displays the setting screen, the display unit to be adjusted includes The display for distinguishing from other display units is performed.

本発明によれば、ユーザが目の前のディスプレイに表示された設定画面で各項目を設定している間も、設定対象のディスプレイに現在設定中である旨を表示することにより、ユーザはどのマルチディスプレイシステムを構成するどのディスプレイを設定中であるのかを簡単に認識することができる。   According to the present invention, while the user is setting each item on the setting screen displayed on the display in front of the user, by displaying that the setting is currently being performed on the setting target display, It is possible to easily recognize which display constituting the multi-display system is being set.

本発明に係る表示装置は、複数の表示部を備え、各表示部の動作を遠隔制御装置により制御可能になした表示装置において、遠隔制御装置から送信される制御信号を受信する受信手段と、前記制御信号の信号強度を算出する手段と、制御信号の信号強度と表示の調整に係る設定を受付けるための設定画面を表示させるべき表示部との関係を定めたテーブルとを備え、前記テーブルを参照し、算出した信号強度に基づいて前記設定画面を表示させるべき表示部を特定し、特定した表示部に前記設定画面を表示することを特徴とする。   A display device according to the present invention includes a plurality of display units, and a receiving unit that receives a control signal transmitted from the remote control device in a display device in which the operation of each display unit can be controlled by the remote control device; Means for calculating the signal strength of the control signal, and a table defining a relationship between the signal strength of the control signal and a display unit for displaying a setting screen for accepting settings relating to display adjustment, and the table A display unit on which the setting screen is to be displayed is specified based on the calculated signal strength, and the setting screen is displayed on the specified display unit.

本発明では、ユーザが特に意識することなく、マルチディスプレイ装置の各種設定を行う設定画面が、ユーザに近いディスプレイ(表示部)に表示されるため、設定操作が容易となる。また、表示装置全体に対して、1つの受信手段を設ける構成であるため、装置構成が簡略化される。   In the present invention, since the setting screen for performing various settings of the multi-display device is displayed on a display (display unit) close to the user without the user being particularly conscious, the setting operation is facilitated. In addition, since one receiving unit is provided for the entire display device, the device configuration is simplified.

本発明に係る表示装置は、複数の表示部を備え、各表示部の動作を遠隔制御装置により制御可能になした表示装置において、遠隔制御装置から送信される制御信号を受信する複数の受信手段と、各受信手段にて受信した制御信号の信号強度を算出する手段と、算出した夫々の信号強度の高低を判定する手段と、該手段による判定結果に基づいて、表示の調整に係る設定を受付けるための設定画面を表示させるべき表示部を特定する手段とを備え、特定した表示部に前記設定画面を表示することを特徴とする。   A display device according to the present invention comprises a plurality of receiving means for receiving a control signal transmitted from a remote control device in a display device comprising a plurality of display units, wherein the operation of each display unit can be controlled by the remote control device. A means for calculating the signal strength of the control signal received by each receiving means, a means for determining the level of the calculated signal strength, and a setting for adjusting the display based on the determination result by the means. Means for specifying a display unit on which a setting screen for acceptance is to be displayed, and the setting screen is displayed on the specified display unit.

本発明では、ユーザが特に意識することなく、マルチディスプレイ装置の各種設定を行う設定画面が、ユーザに近いディスプレイ(表示部)に表示されるため、設定操作が容易となる。また、表示装置の各表示部が受信手段を備える必要がないので、装置構成が簡略化される。   In the present invention, since the setting screen for performing various settings of the multi-display device is displayed on a display (display unit) close to the user without the user being particularly conscious, the setting operation is facilitated. Moreover, since each display part of a display apparatus does not need to be provided with a receiving means, an apparatus structure is simplified.

本発明に係るコンピュータプログラムは、複数の表示部の動作を制御するコンピュータに実行させるコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータに、各表示部に入力された制御信号の信号強度を算出させるステップと、一の表示部にて算出した信号強度と他の表示部にて算出した信号強度との間の高低を比較させ、一の表示部にて算出した信号強度が、他の表示部にて算出した何れの信号強度よりも高いか否かを判定させるステップと、該ステップでの判定結果に基づき、表示の調整に係る設定を受付けるための設定画面を、制御信号の信号強度が最も高いと判定した表示部に表示させるステップとを実行させることを特徴とする。
また、本発明に係る記録媒体は、前述したコンピュータプログラムが記録されていることを特徴とする。
A computer program according to the present invention is a computer program executed by a computer that controls operations of a plurality of display units, wherein the computer calculates a signal strength of a control signal input to each display unit, and one display The signal intensity calculated in one display unit is compared with the signal intensity calculated in the other display unit and the signal intensity calculated in the other display unit. A step of determining whether or not the intensity is higher than the intensity, and a setting screen for accepting a setting relating to adjustment of the display based on the determination result in the step, on the display unit determined to have the highest signal intensity of the control signal The step of displaying is executed.
A recording medium according to the present invention is characterized in that the computer program described above is recorded.

本発明では、コンピュータに実行させるコンピュータプログラムにより、上記表示装置が備える各機能が実現される。   In the present invention, each function of the display device is realized by a computer program executed by a computer.

本発明によれば、ユーザが特に意識することなく、マルチディスプレイ装置の各種設定を行う設定画面が、ユーザに近いディスプレイ(表示部)に表示されるため、設定操作が容易となる。また、遠隔制御装置(リモートコントローラ)から発信される赤外線信号の強度(A/D変換値)によって、ユーザに近いディスプレイを決定するため、カメラ、測距センサ等によってユーザ位置を検出する必要がなく、装置構成を単純化することができる。   According to the present invention, since the setting screen for performing various settings of the multi-display device is displayed on the display (display unit) close to the user without the user being particularly conscious, the setting operation is facilitated. In addition, since the display close to the user is determined by the intensity (A / D conversion value) of the infrared signal transmitted from the remote control device (remote controller), there is no need to detect the user position with a camera, a distance measuring sensor, or the like. The device configuration can be simplified.

また、本発明によれば、赤外線信号の強度(A/D変換値)の順位を判定に使用することにより、ユーザの近傍に配置されたディスプレイを検出する精度を向上させることができる。   Further, according to the present invention, the accuracy of detecting a display arranged in the vicinity of the user can be improved by using the order of the intensity (A / D conversion value) of the infrared signal for the determination.

ユーザがディスプレイの近くで操作している場合は、設定画面を通常の大きさで表示しても、表示内容を十分に読み取ることが可能であるが、ユーザがディスプレイから離れた位置で操作している場合は、設定画面の文字が読みにくい場合がある。この場合、本発明によれば、自動的に設定画面を拡大表示するため、ユーザは文字の視認性が向上し、設定が容易になる。   When the user is operating near the display, the displayed content can be read sufficiently even if the setting screen is displayed in the normal size, but the user can operate at a position away from the display. If it is, the characters on the setting screen may be difficult to read. In this case, according to the present invention, since the setting screen is automatically displayed in an enlarged manner, the user can improve the visibility of the characters and can easily make the setting.

ユーザが目の前のディスプレイに表示された設定画面で各項目を設定している間も、設定対象のディスプレイに現在設定中である旨を表示することにより、ユーザはどのマルチディスプレイ装置を構成するどのディスプレイを設定中であるのかを簡単に認識することができる。
また、マルチディスプレイ装置全体の輝度、色味といった調整を行う場合に、リモコン信号が受信できる範囲(7m程度)離れたところから、全体を確認しながら調整することができるため、装置全体としての輝度、色味等の均一化を図ることが容易となる。
While the user is setting each item on the setting screen displayed on the display in front of the user, by displaying that the setting is currently being performed on the display to be set, the user configures which multi-display device. You can easily recognize which display is being set.
In addition, when making adjustments such as the brightness and color of the entire multi-display device, it is possible to make adjustments while confirming the entire device from a range (about 7 m) away from the remote control signal reception. Further, it becomes easy to make the color and the like uniform.

本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置の構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the multi-display apparatus which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the multi-display apparatus which concerns on this Embodiment. 受光部の動作を説明する図である。It is a figure explaining operation | movement of a light-receiving part. 信号強度判定部が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the procedure of the process which a signal strength determination part performs. デコード部が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the procedure of the process which a decoding part performs. 設定画面の表示例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of a display of a setting screen. マルチディスプレイ装置の近傍に複数のユーザが存在する例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example in which a some user exists in the vicinity of a multi-display apparatus. 仕様規定を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining a specification prescription. 信号強度判定部が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the procedure of the process which a signal strength determination part performs. 実施の形態3に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an operation of a multi-display device according to a third embodiment. 実施の形態4に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an operation of a multi-display device according to a fourth embodiment. 実施の形態5に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an operation of a multi-display device according to a fifth embodiment. 実施の形態6に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an operation of a multi-display device according to a sixth embodiment. 実施の形態7に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the operation of a multi-display device according to a seventh embodiment. 設定画面の表示例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of a display of a setting screen. 設定対象のディスプレイを明示した例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example which specified the display of a setting object. 設定画面の他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the other example of a setting screen.

以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置の構成を示す模式図である。本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置(表示装置)は、適宜の画面サイズを有する複数のディスプレイ(表示部)10,10,…,10を有し、これらのディスプレイ10,10,…,10が、m×nのマトリクス状に接続されて構成されている。
このマルチディスプレイ装置は、各ディスプレイ10がそれぞれの配置位置に応じて1つの画像のそれぞれ異なる部分を表示することにより、装置全体として1つの画像を表示することが可能なように構成されている。また、個々のディスプレイ10に対して映像信号を送出することにより、それぞれのディスプレイ10にて、他のディスプレイ10から独立して映像(画像)を表示することが可能なように構成されている。
Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a multi-display device according to the present embodiment. The multi-display device (display device) according to the present embodiment has a plurality of displays (display units) 10, 10,..., 10 having an appropriate screen size, and these displays 10, 10,. , M × n matrix connected.
The multi-display device is configured such that each display 10 can display one image as the entire device by displaying different portions of one image in accordance with each arrangement position. Further, by sending video signals to the individual displays 10, each display 10 can be configured to display video (images) independently from the other displays 10.

ディスプレイ10は、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ、CRTディスプレイ等の表示装置である。それぞれのディスプレイ10は、遠隔制御を受付けるために、リモートコントローラ(以下、リモコンという)から発信される赤外線信号を受信するための受光部11を備える。
各ディスプレイ10は、受光部11にて受信した赤外線信号をA/D変換し、A/D変換した値を他のディスプレイ10のA/D変換値と比較する。本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置は、A/D変換値が最も大きな値を示したディスプレイ10の付近に、リモコンを操作しているユーザが存在すると判定し、そのディスプレイ10をOSDによる設定対象として決定する。
The display 10 is a display device such as a liquid crystal display, a plasma display, an organic EL display, or a CRT display. Each display 10 includes a light receiving unit 11 for receiving an infrared signal transmitted from a remote controller (hereinafter referred to as a remote controller) in order to receive remote control.
Each display 10 A / D converts the infrared signal received by the light receiving unit 11, and compares the A / D converted value with the A / D conversion value of the other display 10. The multi-display apparatus according to the present embodiment determines that there is a user operating the remote control near the display 10 that has the largest A / D conversion value, and sets the display 10 to be set by the OSD. Determine as.

なお、本実施の形態では、図1に示すように、3×3個のディスプレイ10,10,…,10をマトリクス状に配列したマルチディスプレイ装置について説明を行うものとするが、マルチディスプレイ装置に搭載されるディスプレイ10の個数及び配列は、図1に示すものに限定されるものではなく、適宜の数のディスプレイ10を任意の配列で接続することが可能である。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a multi-display device in which 3 × 3 displays 10, 10,..., 10 are arranged in a matrix will be described. The number and arrangement of the displays 10 to be mounted are not limited to those shown in FIG. 1, and an appropriate number of displays 10 can be connected in an arbitrary arrangement.

図2は本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置の全体構成を示すブロック図である。マルチディスプレイ装置は、受光部11、信号強度判定部12、デコード部13、OSD処理部14、スケーリング部15、表示処理部16、制御部17、及び記憶部18を備える。
本実施の形態においては、受光部11及び信号強度判定部12は、ディスプレイ10毎に設けられ、デコード部13、OSD処理部14、スケーリング部15、制御部17、及び記憶部18は、マルチディスプレイ装置に対して1組だけ設けられるものとする。
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the multi-display apparatus according to the present embodiment. The multi-display device includes a light receiving unit 11, a signal strength determination unit 12, a decoding unit 13, an OSD processing unit 14, a scaling unit 15, a display processing unit 16, a control unit 17, and a storage unit 18.
In the present embodiment, the light receiving unit 11 and the signal strength determination unit 12 are provided for each display 10, and the decoding unit 13, OSD processing unit 14, scaling unit 15, control unit 17, and storage unit 18 are multi-displays. Only one set is provided for the apparatus.

各ディスプレイ10の受光部11は、ユーザのリモコン操作によりリモコンから発信される赤外線信号(リモコン信号)を受信する。受光部11は、受信した赤外線信号を増幅した後、電圧に変換し、変換後の電圧信号を信号強度判定部12及びデコード部13へ送出する。   The light receiving unit 11 of each display 10 receives an infrared signal (remote control signal) transmitted from the remote control by a user's remote control operation. The light receiving unit 11 amplifies the received infrared signal, converts it to a voltage, and sends the converted voltage signal to the signal strength determination unit 12 and the decoding unit 13.

図3は受光部11の動作を説明する図である。図3(a)のブロック図に示すように、受光部11は、受光ダイオード111、アンプ112、バンドパスフィルタ113、検波器114、及び波形整形回路115により構成される。リモコンから発信される赤外線信号は、伝送される間に拡散して、その強度が低下するため、受光部11では、赤外線受光素子である受光ダイオード111の出力をアンプ112により増幅する。   FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the light receiving unit 11. As shown in the block diagram of FIG. 3A, the light receiving unit 11 includes a light receiving diode 111, an amplifier 112, a bandpass filter 113, a detector 114, and a waveform shaping circuit 115. The infrared signal transmitted from the remote controller is diffused during transmission and the intensity thereof is reduced. Therefore, in the light receiving unit 11, the amplifier 112 amplifies the output of the light receiving diode 111 that is an infrared light receiving element.

アンプ112により増幅された信号はバンドパスフィルタ113を通過する。このバンドパスフィルタ113は所望のキャリア周波数成分のみを抽出する。自然界には、赤外線のノイズ源が多数存在しているため、ノイズが存在する中で正しくリモコン信号の送受を行うためには、受信側においてノイズレベル以上となるような強度で赤外線を送信する必要がある。ただし、単純に赤外線の強度を上昇させた場合、大きな電力が必要となる。   The signal amplified by the amplifier 112 passes through the band pass filter 113. The band pass filter 113 extracts only a desired carrier frequency component. There are many infrared noise sources in the natural world, so in order to send and receive remote control signals correctly in the presence of noise, it is necessary to transmit infrared rays at an intensity that exceeds the noise level on the receiving side. There is. However, when the intensity of infrared rays is simply increased, a large amount of power is required.

そこで、図3(b)の波形図に示すように、キャリア周波数で赤外線をオン/オフすることにより、赤外線オフの時間が存在するため、同じ電力を使用した場合であっても、赤外線の強度を上昇させることが可能となる。すなわち、キャリアを用いていない場合、ノイズと殆ど変わらない信号強度であったとしても、キャリアを用いてピーク電力のみを大きくした場合には、同じ電力を使用した場合であっても、赤外線の強度を高くすることができる。
また、キャリア周波数でオン/オフすることにより、受信時には、その周波数成分以外にフィルタを掛けて抽出することにより、ノイズに強い通信を行うことが可能となる。
Therefore, as shown in the waveform diagram of FIG. 3 (b), since infrared is turned off by turning on / off infrared at the carrier frequency, the intensity of the infrared is obtained even when the same power is used. Can be raised. That is, when the carrier power is not used, even if the signal strength is almost the same as that of noise, if only the peak power is increased using the carrier, even if the same power is used, the intensity of the infrared light Can be high.
Also, by turning on / off at the carrier frequency, at the time of reception, it is possible to perform communication that is resistant to noise by filtering and extracting other than the frequency component.

受光部11は、バンドパスフィルタ113を通過させることにより抽出したキャリア周波数成分を検波器114にて検波し、波形整形回路115にて波形整形を行うことにより、リモコン信号(電圧信号)を取得する。   The light receiving unit 11 acquires a remote control signal (voltage signal) by detecting the carrier frequency component extracted by passing through the band pass filter 113 by the detector 114 and performing waveform shaping by the waveform shaping circuit 115. .

図2に示す信号強度判定部12は、自身の受光部11から送られてくる電圧信号をA/D変換して数値化することにより、自身の受光部11が受信した信号の信号強度を取得する。また、信号強度判定部12は、RS−232Cなどの通信機能を有しており、他のディスプレイ10と通信することにより、他のディスプレイ10が受信した信号の信号強度を取得する。   The signal strength determination unit 12 shown in FIG. 2 acquires the signal strength of the signal received by the light receiving unit 11 by A / D converting and digitizing the voltage signal transmitted from the light receiving unit 11. To do. The signal strength determination unit 12 has a communication function such as RS-232C, and acquires the signal strength of the signal received by the other display 10 by communicating with the other display 10.

信号強度判定部12は、自身が受信した信号の信号強度と他のディスプレイ10が受信した信号の信号強度とを比較する。信号強度判定部12は、自身が受信した信号の信号強度が、他のディスプレイ10にて受信した信号の信号強度の何れよりも高い場合、その旨を通知する信号(本実施の形態では、1ビットの信号で「1」とする)をOSD処理部14及びデコード部13へ送出する。一方、信号強度判定部12は、自身が受信した信号の信号強度が、他のディスプレイ10が受信した信号の信号強度の何れかより低い場合、その旨を通知する信号(本実施の形態では、1ビットの信号で「0」とする)をOSD処理部14及びデコード部13へ送出する。   The signal strength determination unit 12 compares the signal strength of the signal received by itself with the signal strength of the signal received by another display 10. When the signal strength of the signal received by the signal strength determination unit 12 is higher than any of the signal strengths of the signals received by other displays 10, the signal strength determination unit 12 is a signal that notifies the fact (in this embodiment, 1 The bit signal is set to “1”) to the OSD processing unit 14 and the decoding unit 13. On the other hand, when the signal strength of the signal received by itself is lower than any of the signal strengths of the signals received by other displays 10, the signal strength determination unit 12 is a signal for notifying that (in this embodiment, 1 bit signal is set to “0”) to the OSD processing unit 14 and the decoding unit 13.

図4は信号強度判定部12が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。信号強度判定部12は、受光部11から送出される信号を受信したか否かを判断する(ステップS11)。受光部11からの信号を受信していない場合(S11:NO)、信号を受信するまで待機する。   FIG. 4 is a flowchart for explaining a procedure of processing executed by the signal strength determination unit 12. The signal strength determination unit 12 determines whether or not the signal transmitted from the light receiving unit 11 has been received (step S11). When the signal from the light receiving unit 11 is not received (S11: NO), it waits until the signal is received.

受光部11からの信号を受信した場合(S11:YES)、信号強度判定部12は、受信した信号をA/D変換し、信号強度であるA/D変換値を算出する(ステップS12)。次いで、信号強度判定部12は、他のディスプレイ10と通信を行うことにより、他のディスプレイ10にて受信した信号の信号強度(A/D変換値)を取得し、ステップS12で算出したA/D変換値と比較する(ステップS13)。   When the signal from the light receiving unit 11 is received (S11: YES), the signal strength determination unit 12 performs A / D conversion on the received signal and calculates an A / D conversion value that is signal strength (step S12). Next, the signal strength determination unit 12 communicates with the other display 10 to acquire the signal strength (A / D conversion value) of the signal received by the other display 10, and the A / D calculated in step S12. Compared with the D conversion value (step S13).

次いで、信号強度判定部12は、自身のA/D変換値が最大であるか否かを判断し(ステップS14)、自身のA/D変換値が最大であると判断した場合(S14:YES)、OSD処理部14及びデコード部13に対して「1」の信号を送出する(ステップS15)。
一方、自身のA/D変換値が最大でないと判断した場合、(S14:NO)、信号強度判定部12は、OSD処理部14及びデコード部13に対して「0」の信号を送出する(ステップS16)。
Next, the signal strength determination unit 12 determines whether or not its own A / D conversion value is maximum (step S14), and determines that its own A / D conversion value is maximum (S14: YES). ), A signal “1” is sent to the OSD processing unit 14 and the decoding unit 13 (step S15).
On the other hand, when it is determined that its own A / D conversion value is not the maximum (S14: NO), the signal strength determination unit 12 sends a signal of “0” to the OSD processing unit 14 and the decoding unit 13 ( Step S16).

図5はデコード部13が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。デコード部13は、信号強度判定部12からの信号が「1」であるか否かを判断する(ステップS21)。信号強度判定部12からの信号が「1」でない場合(S21:NO)、デコード部13は処理を行わないので、本フローチャートによる処理を終了する。   FIG. 5 is a flowchart for explaining a procedure of processing executed by the decoding unit 13. The decoding unit 13 determines whether or not the signal from the signal strength determination unit 12 is “1” (step S21). If the signal from the signal strength determination unit 12 is not “1” (S21: NO), the decoding unit 13 does not perform processing, and thus the processing according to this flowchart is terminated.

信号強度判定部12からの信号が「1」である場合(S21:YES)、デコード部13は、受光部11から送出されるリモコン信号について、リーダコード、カスタムコード及びデータコードの解析を順次行い(ステップS22〜S24)、デコード処理を実行する。次いで、デコード部13は、デコードしたデータをOSD処理部14へ送出する(ステップS25)。   When the signal from the signal strength determination unit 12 is “1” (S21: YES), the decoding unit 13 sequentially analyzes the reader code, custom code, and data code for the remote control signal sent from the light receiving unit 11. (Steps S22 to S24) A decoding process is executed. Next, the decoding unit 13 sends the decoded data to the OSD processing unit 14 (step S25).

OSD処理部14では、信号強度判定部12からの信号が「1」の場合、当該ディスプレイ10にOSD表示をする必要があるため、他のディスプレイ10のOSD用設定値を取得すると共に、デコード部13からのデータを受信する。デコード部13からのデータにより、ユーザが指定した設定画面を準備し、表示処理部16へ送信する。
一方、信号強度判定部12からの信号が「0」の場合、当該ディスプレイ10にはOSD表示を行う必要がないため、自身のOSD用設定値を要求に応じて他のディスプレイ10へ送出する。
In the OSD processing unit 14, when the signal from the signal strength determination unit 12 is “1”, it is necessary to perform OSD display on the display 10. Data from 13 is received. Based on the data from the decoding unit 13, a setting screen designated by the user is prepared and transmitted to the display processing unit 16.
On the other hand, when the signal from the signal strength determination unit 12 is “0”, it is not necessary to perform OSD display on the display 10, so that the OSD setting value is sent to another display 10 in response to a request.

制御部17は、各ディスプレイ10を順に選択し、それぞれの信号強度判定部12において信号強度の判定を行わせ、OSD処理部14及びデコード部13にOSD用設定値、リモコンからの信号を入力するように制御を行う。   The control unit 17 selects each display 10 in order, causes the signal strength determination unit 12 to perform signal strength determination, and inputs the OSD setting value and the signal from the remote control to the OSD processing unit 14 and the decoding unit 13. Control as follows.

スケーリング部15は、表示するディスプレイ10の解像度に適合するように、入力画像を変倍する。表示処理部16は、スケーリング部15からの画像データに、OSD処理部14からのデータを展開し、1フレームの画像データとして出力し、OSDによる設定対象として決定したディスプレイ10に、OSDの設定画面を表示する。   The scaling unit 15 scales the input image so as to match the resolution of the display 10 to be displayed. The display processing unit 16 expands the data from the OSD processing unit 14 on the image data from the scaling unit 15, outputs the data as one frame of image data, and displays the OSD setting screen on the display 10 determined as the setting target by the OSD. Is displayed.

以上のように、本実施の形態では、マルチディスプレイ装置を構成する各々のディスプレイ10のOSD(設定画面)を、ユーザの位置に近いディスプレイ10に表示するため、m×nの構成数が大きくなった場合でも、例えば、ユーザが上段のディスプレイ10の設定のために高い位置に移動したり、水平方向に移動したりする必要がなくなり、調整以外の無駄な時間が発生しない。   As described above, in the present embodiment, the OSD (setting screen) of each display 10 constituting the multi-display device is displayed on the display 10 close to the position of the user, so the number of m × n components increases. In this case, for example, it is not necessary for the user to move to a higher position or to move in the horizontal direction in order to set the upper display 10, and no unnecessary time other than adjustment is generated.

図6は設定画面の表示例を説明する説明図である。各ディスプレイ10に受光部11を有するマルチディスプレイ装置においては、例えば、図6(a)のように、設定操作を行うユーザの身長によっては、OSDの設定画面を表示するディスプレイ10が、3×3の中央になる場合がある。また、図6(b)に示すように、設置調整中で脚立等に乗りながら作業を行っている場合には、3×3の最上段にOSDの設定画面が表示される場合がある。
すなわち、本実施の形態では、各ディスプレイ10に設けた受光部11から得たA/D変換値を互いに比較して、A/D変換値が最大となるディスプレイ10にOSDの設定画面を表示する構成としたので、ユーザにとって適切な位置のディスプレイ10にOSDの設定画面を表示することが可能となる。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a display example of the setting screen. In the multi-display device having the light receiving unit 11 in each display 10, for example, as shown in FIG. 6A, the display 10 that displays the OSD setting screen is 3 × 3 depending on the height of the user who performs the setting operation. May be in the middle. Further, as shown in FIG. 6B, when the work is being performed while stepping on a stepladder during installation adjustment, an OSD setting screen may be displayed at the top of 3 × 3.
That is, in the present embodiment, the A / D conversion values obtained from the light receiving units 11 provided in the respective displays 10 are compared with each other, and the OSD setting screen is displayed on the display 10 having the maximum A / D conversion value. Since the configuration is adopted, it is possible to display the OSD setting screen on the display 10 at an appropriate position for the user.

また、マルチディスプレイ装置の近傍には、複数のユーザが存在する場合がある。図7はマルチディスプレイ装置の近傍に複数のユーザが存在する例を示す模式図である。本実施の形態では、ユーザの存在を検出せずに、リモコンから発信される赤外線信号の信号強度に基づいて、設定画面を提示すべきユーザに一番近いディスプレイ10を特定する構成としている。このため、図7に示すように、リモコンを操作しているユーザ(ユーザ1)とリモコンを操作していないユーザ(ユーザ2及びユーザ3)とが存在する場合であっても、リモコンを操作しているユーザ1に一番近いディスプレイ10に設定画面を表示することが可能となる。   There may be a plurality of users near the multi-display device. FIG. 7 is a schematic diagram showing an example in which a plurality of users exist in the vicinity of the multi-display device. In this Embodiment, it is set as the structure which identifies the display 10 nearest to the user who should show a setting screen based on the signal strength of the infrared signal transmitted from a remote control, without detecting presence of a user. For this reason, as shown in FIG. 7, even when there are a user who operates the remote control (user 1) and a user who does not operate the remote control (user 2 and user 3), the remote control is operated. It is possible to display the setting screen on the display 10 closest to the user 1 who is.

また、図7において、リモコンを所持しているユーザがユーザ1及びユーザ2の2人であり、それぞれがリモコン操作を行った場合であったとしても、赤外線信号の強度が高い方のリモコン信号を優先して、設定画面を表示すべきディスプレイ10を特定することにより、複数のユーザによる操作の競合を回避することが可能となる。   In FIG. 7, even if there are two users, user 1 and user 2, who carry the remote control, and each performs a remote control operation, the remote control signal with the higher intensity of the infrared signal is displayed. By prioritizing the display 10 on which the setting screen is to be displayed, it becomes possible to avoid contention for operations by a plurality of users.

特に、ディスプレイ10が液晶ディスプレイなどの視野角が比較的に狭いデバイスである場合には、ディスプレイ10に向かってある程度角度がついた状態、すなわちユーザがディスプレイ10に対して正面でなく、斜めの位置からディスプレイ10の設定を行った場合、必然的に表示内容が見えにくくなる。このため、設定するユーザは、ディスプレイ10の正面付近に立つと考えられる。
また、リモコン信号は、例えば、従来機種の場合、図8の模式図に示すように、仕様規定では±10度、実測±40度程度の範囲内で認識できることが知られている。しかしながら、受光部11に対して角度がつくほど信号強度が落ちるため、信号強度のみを測定し、判定するだけで、設定操作を行っているユーザに近いディスプレイ10を特定することが可能となる。
このような構成では、ユーザ位置の検出をする必要もなく、システム近傍に複数人いるユーザから設定ユーザを特定することが可能となる。
なお、リモコン信号の分布が広すぎで問題になる場合は、指向性の強い(拡散しにくい)リモコンを使用すればよい。
In particular, when the display 10 is a device having a relatively narrow viewing angle such as a liquid crystal display, the display 10 is tilted to a certain degree toward the display 10, that is, the user is not in front of the display 10 but at an oblique position. When the display 10 is set from the beginning, the display contents are inevitably difficult to see. For this reason, it is considered that the setting user stands near the front of the display 10.
Further, for example, in the case of a conventional model, it is known that the remote control signal can be recognized within a range of about ± 10 degrees and a measured range of about ± 40 degrees as shown in the schematic diagram of FIG. However, since the signal intensity decreases as the angle with respect to the light receiving unit 11 is increased, it is possible to specify the display 10 close to the user who is performing the setting operation only by measuring and determining only the signal intensity.
In such a configuration, it is not necessary to detect the user position, and the set user can be identified from a plurality of users in the vicinity of the system.
Note that if the remote control signal distribution is too wide to be a problem, a remote controller with strong directivity (difficult to diffuse) may be used.

なお、本実施の形態では、マルチディスプレイ装置に対して、デコード部13、OSD処理部14、及びスケーリング部15を1組だけ備える構成について説明したが、それぞれのディスプレイ10が、デコード部13、OSD処理部14、及びスケーリング部を備えるものであってもよい。   In the present embodiment, a configuration in which only one set of the decoding unit 13, the OSD processing unit 14, and the scaling unit 15 is provided for the multi-display device is described. However, each display 10 includes the decoding unit 13, the OSD. You may provide the process part 14 and a scaling part.

実施の形態2.
実施の形態1では、各ディスプレイ10に受光部11を設ける構成としたが、一般的には、表示画面の周囲を覆うフレーム部分に受光部11が設けられるため、フレームを挟んで左右(又は上下)の何れのディスプレイ10がユーザに近いかを判定することが好ましい場合がある。そこで、実施の形態2では、A/D変換値が最大のディスプレイ10の周辺に配置されたディスプレイ10のA/D変換値を調べ、A/D変換値が最大及びその次に大きい受光部11間に存在するディスプレイ10を特定する構成について説明する。
なお、マルチディスプレイ装置の機能的構成及びハードウェア構成については、実施の形態1と全く同様であるため、その説明を省略することとする。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the light receiving unit 11 is provided in each display 10. However, since the light receiving unit 11 is generally provided in a frame portion that covers the periphery of the display screen, the left and right (or top and bottom) are sandwiched between the frames. It may be preferable to determine which display 10 is close to the user. Therefore, in the second embodiment, the A / D conversion value of the display 10 disposed around the display 10 having the maximum A / D conversion value is checked, and the light receiving unit 11 having the largest and second largest A / D conversion value. A configuration for specifying the display 10 existing in between will be described.
Note that the functional configuration and hardware configuration of the multi-display device are exactly the same as those in the first embodiment, and thus description thereof will be omitted.

図9は信号強度判定部12が実行する処理の手順を説明するフローチャートである。実施の形態2では、図1に示すように、各ディスプレイ10の右側フレーム(ユーザから見て左側)に受光部11が設けられているものとする。また、実施の形態2では、ディスプレイ10の配置に係る情報が記憶部18に記憶されているものとする。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure of processing executed by the signal strength determination unit 12. In the second embodiment, as shown in FIG. 1, it is assumed that the light receiving unit 11 is provided in the right frame (left side as viewed from the user) of each display 10. In the second embodiment, it is assumed that information related to the arrangement of the display 10 is stored in the storage unit 18.

信号強度判定部12は、実施の形態1と同様の手順により、自身のA/D変換値が最大であるか否かを判断する(ステップS31)。自身のA/D変換値が最大でない場合には(S31:NO)、処理をステップS31へ戻す。   The signal strength determination unit 12 determines whether or not its own A / D conversion value is the maximum by the same procedure as in the first embodiment (step S31). If the own A / D conversion value is not the maximum (S31: NO), the process returns to step S31.

自身のA/D変換値が最大と判断した場合には(S31:YES)、信号強度判定部12は、自身の左側にディスプレイ10が存在するか否かを判断する(ステップS32)。信号強度判定部12は、予め記憶されたディスプレイ10の配置に係る情報を記憶部18から読み出すことにより、自身の左側にディスプレイ10が存在するか否かを判断することができる。
自身の左側にディスプレイ10が存在すると判断した場合(S32:YES)、信号強度判定部12は、左側のディスプレイ10と通信を行い、左側のディスプレイ10が受信した信号のA/D変換値を取得する(ステップS33)。なお、自身の左側にディスプレイ10が存在しないと判断した場合(S32:NO)、信号強度判定部12は、後述するステップS34以降の処理を実行する。
When it is determined that its own A / D conversion value is maximum (S31: YES), the signal strength determination unit 12 determines whether or not the display 10 is present on the left side of itself (step S32). The signal strength determination unit 12 can determine whether or not the display 10 exists on the left side of itself by reading out information relating to the arrangement of the display 10 stored in advance from the storage unit 18.
When it is determined that the display 10 exists on the left side of itself (S32: YES), the signal strength determination unit 12 communicates with the left display 10 and acquires the A / D conversion value of the signal received by the left display 10 (Step S33). When it is determined that the display 10 does not exist on the left side of itself (S32: NO), the signal strength determination unit 12 executes processing after step S34 described later.

次いで、信号強度判定部12は、自身の右側にディスプレイ10が存在するか否かを判断する(ステップS34)。信号強度判定部12は、予め記憶されたディスプレイ10の配置に係る情報を記憶部18から読み出すことにより、自身の右側にディスプレイ10が存在するか否かを判断することができる。
自身の右側にディスプレイ10が存在すると判断した場合(S34:YES)、信号強度判定部12は、右側のディスプレイ10と通信を行い、右側のディスプレイ10が受信した信号のA/D変換値を取得する(ステップS35)。なお、自身の右側にディスプレイ10が存在しないと判断した場合(S34:NO)、信号強度判定部12は、後述するステップS36以降の処理を実行する。
Next, the signal strength determination unit 12 determines whether or not the display 10 exists on the right side of itself (step S34). The signal strength determination unit 12 can determine whether or not the display 10 exists on the right side of itself by reading out information related to the arrangement of the display 10 stored in advance from the storage unit 18.
When it is determined that the display 10 exists on the right side of itself (S34: YES), the signal strength determination unit 12 communicates with the right display 10 and acquires the A / D conversion value of the signal received by the right display 10 (Step S35). When it is determined that the display 10 does not exist on the right side of itself (S34: NO), the signal strength determination unit 12 executes processing after step S36 described later.

次いで、信号強度判定部12は、自身の左側及び右側のディスプレイ10から取得したA/D変換値を比較し(ステップS36)、自身の右側(ユーザ側から見て左側)のディスプレイ10のA/D変換値が大きいか否かを判断する(ステップS37)。
自身の右側(ユーザ側から見て左側)のディスプレイ10のA/D変換値が大きいと判断した場合(S37:YES)、OSD処理部14及びデコード部13に対して「0」の信号を送出する(ステップS38)。
一方、自身の左側(ユーザ側から見て右側)のディスプレイのA/D変換値が大きいと判断した場合、(S37:NO)、信号強度判定部12は、OSD処理部14及びデコード部13に対して「1」の信号を送出する(ステップS39)。
Next, the signal strength determination unit 12 compares the A / D conversion values acquired from the left and right displays 10 of the own (Step S36), and the A / D of the display 10 on the right (left side as viewed from the user) of the own. It is determined whether or not the D conversion value is large (step S37).
When it is determined that the A / D conversion value of the display 10 on its right side (left side as viewed from the user side) is large (S37: YES), a signal “0” is transmitted to the OSD processing unit 14 and the decoding unit 13. (Step S38).
On the other hand, if it is determined that the A / D conversion value of the display on its left side (right side as viewed from the user side) is large (S37: NO), the signal strength determination unit 12 sends the signal to the OSD processing unit 14 and the decoding unit 13. On the other hand, a signal “1” is transmitted (step S39).

以上のように、実施の形態2では、A/D変換値が最大のディスプレイ10の周辺に存在するディスプレイ10のA/D変換値を調べ、2番目にA/D変換値が大きいディスプレイ10を探索し、A/D変換値が1位と2位の間とに存在するディスプレイ10をOSDによる設定対象として決定することにより、ユーザに対して適切なディスプレイ10を選択することができる。   As described above, in the second embodiment, the A / D conversion value of the display 10 existing around the display 10 having the maximum A / D conversion value is examined, and the display 10 having the second largest A / D conversion value is obtained. By searching and determining the display 10 having an A / D conversion value between the first place and the second place as a setting target by the OSD, it is possible to select an appropriate display 10 for the user.

実施の形態3.
上述した実施の形態では、各ディスプレイ10がリモコンからの赤外線信号を受信する受光部11を備える構成について説明したが、マルチディスプレイ装置を構成する複数のディスプレイ10,10,…,10の一部が受光部11を備える構成であってもよい。
Embodiment 3 FIG.
In the above-described embodiment, the configuration in which each display 10 includes the light receiving unit 11 that receives the infrared signal from the remote controller has been described. However, some of the plurality of displays 10, 10,. The structure provided with the light-receiving part 11 may be sufficient.

実施の形態3では、マルチディスプレイ装置に対して1つだけ受光部11が設けられた構成について説明する。図10は実施の形態3に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。図10(a)に示すように、3×3の配列で配置されたディスプレイ10のうち、ユーザから見て右側かつ中段に位置するディスプレイ10の左端(ユーザから見て右端)に受光部11が設けられているものとする。   In the third embodiment, a configuration in which only one light receiving unit 11 is provided for a multi-display device will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the operation of the multi-display apparatus according to the third embodiment. As shown in FIG. 10A, among the displays 10 arranged in a 3 × 3 array, the light receiving unit 11 is located at the left end (right end as viewed from the user) of the display 10 located on the right side and the middle stage as viewed from the user. It shall be provided.

マルチディスプレイ装置は、リモコン信号のA/D変換値によってOSDによる設定対象のディスプレイ10を決定するテーブル(図10(b)を参照)を備えるものとする。図10(b)に示すテーブルは、受信した信号のA/D変換値が小さい場合(A/D変換によって得られる数値が0〜255とした場合、例えば0〜95の範囲)において、ユーザから見て左側の列のディスプレイ10(ディスプレイ番号1のディスプレイ)を選択することを規定している。同様に、受信した信号のA/D変換値が中程度の場合(96〜191の範囲)、中央の列のディスプレイ10(ディスプレイ番号2のディスプレイ)を選択し、受信した信号のA/D変換値が大きい場合(192〜255の範囲)、ユーザから見て右側の列のディスプレイ10(ディスプレイ番号3のディスプレイ)を選択することを規定している。
マルチディスプレイ装置は、上記のようなテーブルを利用して、OSDによる設定対象のディスプレイ10を決定する。
The multi-display device includes a table (see FIG. 10B) that determines the display 10 to be set by the OSD based on the A / D conversion value of the remote control signal. The table shown in FIG. 10B indicates that the received signal has a small A / D conversion value (when the numerical value obtained by A / D conversion is 0 to 255, for example, a range of 0 to 95) from the user. It is specified that the display 10 (display of display number 1) in the left column is selected. Similarly, when the A / D conversion value of the received signal is medium (range 96 to 191), the display 10 (display of display number 2) in the center column is selected and the A / D conversion of the received signal is performed. When the value is large (range of 192 to 255), it is specified that the display 10 in the right column as viewed from the user (display of display number 3) is selected.
The multi-display apparatus uses the table as described above to determine the display 10 to be set by the OSD.

なお、上段、中段、下段の何れのディスプレイ10を選択するかについては、マルチディスプレイ装置の設置位置等に応じて予め定めておけばよい。例えば、マルチディスプレイ装置が、ユーザの目線より高い位置に設置されている場合、下段のディスプレイ10を選択し、マルチディスプレイ装置の中央付近がユーザの目線位置に設置されている場合、中段のディスプレイ10を選択するようにテーブルにより規定すればよい。   It should be noted that the selection of the upper display, the middle display, or the lower display 10 may be determined in advance according to the installation position of the multi-display device. For example, when the multi-display apparatus is installed at a position higher than the user's line of sight, the lower display 10 is selected, and when the vicinity of the center of the multi-display apparatus is installed at the user's line of sight, the middle display 10 May be defined by a table so as to select.

図10(a)において実線で示したように、受光部11から離れた位置に存在するユーザが設定操作を行う場合、このユーザが操作するリモコンからの信号のA/D変換値は小さくなるため(例えば0〜95の範囲とする)、マルチディスプレイ装置は、ユーザから見て左側中段のディスプレイ10をOSDによる設定対象のディスプレイ10として決定する。   As shown by a solid line in FIG. 10A, when a user who is located away from the light receiving unit 11 performs a setting operation, the A / D conversion value of the signal from the remote controller operated by the user is small. (For example, a range of 0 to 95), the multi-display apparatus determines the middle left display 10 as viewed from the user as the display 10 to be set by the OSD.

一方、図10(a)において破線で示したように、受光部11の近傍に存在するユーザが設定操作を行う場合、このユーザが操作するリモコンからの信号のA/D変換値は大きくなるため(例えば192〜255の範囲とする)、マルチディスプレイ装置は、ユーザから見て右側中段のディスプレイ10をOSDによる設定対象として決定する。   On the other hand, as shown by a broken line in FIG. 10A, when a user existing in the vicinity of the light receiving unit 11 performs a setting operation, an A / D conversion value of a signal from a remote controller operated by the user increases. (For example, a range of 192 to 255), the multi-display apparatus determines the display 10 in the middle right side as viewed from the user as a setting target by the OSD.

以上のように、実施の形態3では、選択するディスプレイ10を下段又は中段に配置された何れかのディスプレイ10に限定する必要があるという制約が生じるものの、実施の形態1と同様に、マルチディスプレイ装置は、ユーザの近傍にあるディスプレイ10をOSDによる設定対象として決定することが可能となる。   As described above, in the third embodiment, there is a restriction that the display 10 to be selected needs to be limited to any one of the lower or middle display 10. However, as in the first embodiment, the multi-display is used. The apparatus can determine the display 10 in the vicinity of the user as a setting target by the OSD.

実施の形態4.
実施の形態4では、マルチディスプレイ装置に対して2つの受光部11を設けた構成について説明する。
Embodiment 4 FIG.
In the fourth embodiment, a configuration in which two light receiving units 11 are provided for a multi-display device will be described.

図11は実施の形態4に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。本実施の形態では、図11(a)に示すように、3×3の配列で配置されたディスプレイ10のうち、ユーザから見て右側かつ中段に位置するディスプレイ10の左端側フレーム(ユーザから見て右端側のフレーム)に受光部11a、ユーザから見て左側かつ中段に位置するディスプレイ10の右端側フレーム(ユーザから見て左端側のフレーム)に受光部11bが設けられているものとする。   FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the operation of the multi-display device according to the fourth embodiment. In the present embodiment, as shown in FIG. 11A, among the displays 10 arranged in a 3 × 3 array, the left end side frame (viewed from the user) of the display 10 located on the right side and the middle stage as viewed from the user. It is assumed that the light receiving unit 11a is provided on the right end frame) and the light receiving unit 11b is provided on the right end frame (left end frame viewed from the user) of the display 10 located on the left side and the middle stage as viewed from the user.

この場合、マルチディスプレイ装置は、2つの受光部11a,11bで受信した信号の信号強度(A/D変換値)を比較し、比較結果に基づいてOSDによる設定対象のディスプレイ10を決定することができる。例えば、図11(a)に示すような位置から設定操作を行った場合、ユーザから見て左側の受光部11bから得られたA/D変換値が、右側の受光部11aから得られたA/D変換値よりも大きくなるため、マルチディスプレイ装置は、ユーザから見て左側かつ中段に位置するディスプレイ10を、OSDによる設定対象として決定する。
一方、図11(b)に示すような位置から設定操作を行った場合、ユーザから見て右側の受光部11aから得られたA/D変換値が、左側の受光部11bから得られたA/D変換値よりも大きくなるため、マルチディスプレイ装置は、ユーザから見て右側かつ中段に位置するディスプレイ10を、OSDによる設定対象として決定する。
また、2つの受光部11a,11bから得られたA/D変換値が同程度(例えば、A/D変換値の差が20%以内)の場合、マルチディスプレイ装置は、中央の列に配列された中段のディスプレイ10を、OSDによる設定対象として決定する。
In this case, the multi-display apparatus can compare the signal intensities (A / D conversion values) of the signals received by the two light receiving units 11a and 11b, and determine the display 10 to be set by the OSD based on the comparison result. it can. For example, when the setting operation is performed from the position shown in FIG. 11A, the A / D conversion value obtained from the left light receiving unit 11b when viewed from the user is the A obtained from the right light receiving unit 11a. Since the value becomes larger than the / D conversion value, the multi-display apparatus determines the display 10 located on the left side and the middle stage as viewed from the user as a setting target by the OSD.
On the other hand, when the setting operation is performed from the position shown in FIG. 11B, the A / D conversion value obtained from the right light receiving unit 11a as viewed from the user is A obtained from the left light receiving unit 11b. Since the value becomes larger than the / D conversion value, the multi-display apparatus determines the display 10 positioned on the right side and in the middle as viewed from the user as a setting target by the OSD.
When the A / D conversion values obtained from the two light receiving units 11a and 11b are approximately the same (for example, the difference between the A / D conversion values is within 20%), the multi-display device is arranged in the center column. The middle display 10 is determined as a setting target by the OSD.

以上のように、実施の形態4では、実施の形態3と同様に、選択するディスプレイ10を下段又は中段に配置された何れかのディスプレイ10に限定する必要があるという制約が生じるものの、実施の形態1と同様に、マルチディスプレイ装置は、ユーザの近傍にあるディスプレイ10をOSDによる設定対象として決定することが可能となる。   As described above, in the fourth embodiment, as in the third embodiment, although there is a restriction that the display 10 to be selected needs to be limited to one of the displays 10 arranged in the lower stage or the middle stage, Similar to the first embodiment, the multi-display apparatus can determine the display 10 in the vicinity of the user as a setting target by the OSD.

実施の形態5.
実施の形態5では、マルチディスプレイ装置に対して3つの受光部11を設けた構成について説明する。
Embodiment 5 FIG.
In the fifth embodiment, a configuration in which three light receiving units 11 are provided for a multi-display device will be described.

図12は実施の形態5に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置は、図12に示すように、ユーザから見て右側かつ下段に位置するディスプレイ10の左端側フレーム(ユーザから見て右端側のフレーム)に配置された受光部11a、ユーザから見て左側かつ下段に位置するディスプレイ10の右端側フレーム(ユーザから見て左端側のフレーム)に配置された受光部11b、及び中央列の上段に位置するディスプレイ10の上端側フレームに配置された受光部11cを備える。   FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining the operation of the multi-display apparatus according to the fifth embodiment. As shown in FIG. 12, the multi-display device according to the present embodiment includes a light receiving unit arranged in a left end frame (a frame on the right end side when viewed from the user) of the display 10 located on the right side and the lower stage when viewed from the user. 11a, a light receiving portion 11b arranged on the right end frame (the left end side frame when viewed from the user) of the display 10 located on the left side and the lower side as viewed from the user, and the upper end side frame of the display 10 located at the upper stage of the center row The light-receiving part 11c arrange | positioned at is provided.

実施の形態4と同様に、マルチディスプレイ装置の右端及び左端に配置された受光部11a,11bのA/D変換値を比較することにより、左右方向を特定することができる。また、同様にして、マルチディスプレイ装置の上端及び右端(又は左端)に配置された受光部11c,11b(又は11a)のA/D変換値を比較することにより、上下方向を特定することができる。   As in the fourth embodiment, the left / right direction can be specified by comparing the A / D conversion values of the light receiving units 11a and 11b arranged at the right and left ends of the multi-display device. Similarly, the vertical direction can be specified by comparing the A / D conversion values of the light receiving units 11c and 11b (or 11a) arranged at the upper end and the right end (or left end) of the multi-display device. .

実施の形態5では、実施の形態3及び4と異なり、上下方向を予め中段又は下段に設定する必要がなく、3つの受光部11a,11b,11cから得られたA/D変換値を互いに比較することにより、左右方向及び上下方向を特定することにより、ユーザの近傍にあるディスプレイ10を特定することが可能となる。   In the fifth embodiment, unlike the third and fourth embodiments, it is not necessary to set the vertical direction in the middle or lower in advance, and the A / D conversion values obtained from the three light receiving units 11a, 11b, and 11c are compared with each other. By doing so, it is possible to specify the display 10 in the vicinity of the user by specifying the horizontal direction and the vertical direction.

実施の形態6.
設定操作を行うユーザがマルチディスプレイ装置の近傍位置にいるか、マルチディスプレイ装置から離隔した位置にいるかを検出し、ユーザの位置に応じて、設定画面を表示する際の縮尺を変更する構成としてもよい。
実施の形態6では、設定操作を行うユーザがマルチディスプレイ装置の近傍に存在する場合、通常の縮尺でOSDによる設定画面を表示し、設定操作を行うユーザがマルチディスプレイ装置から離隔した位置に存在する場合、通常の縮尺より拡大してOSDによる設定画面を表示する構成について説明する。
Embodiment 6 FIG.
A configuration may be adopted in which it is detected whether the user performing the setting operation is in the vicinity of the multi-display device or in a position separated from the multi-display device, and the scale for displaying the setting screen is changed according to the user's position. .
In the sixth embodiment, when a user who performs a setting operation is present in the vicinity of the multi-display device, an OSD setting screen is displayed at a normal scale, and the user who performs the setting operation exists at a position separated from the multi-display device. In this case, a configuration will be described in which a setting screen by OSD is displayed with an enlarged scale.

図13は実施の形態6に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置は、リモコン信号の強度を表すA/D変換値に関して、例えば、図13(c)に示すように、A/D変換値の範囲と設定画面を表示する際の縮尺との関係を定めたテーブルを記憶部18に記憶しておく。検出したリモコン信号から得たA/D変換値とテーブルにより規定されたA/D変換値の範囲とを比較し、何れの範囲に属しているかを判断することにより、設定画面を表示する際の縮尺を定める。すなわち、ユーザとマルチディスプレイ装置との間の距離を、リモコン信号の強弱により判定し、その強弱に応じて設定画面の縮尺を定める。   FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining the operation of the multi-display apparatus according to the sixth embodiment. When the multi-display apparatus according to the present embodiment displays an A / D conversion value range and a setting screen, for example, as shown in FIG. A table defining the relationship with the scale is stored in the storage unit 18. When the setting screen is displayed by comparing the A / D conversion value obtained from the detected remote control signal with the range of the A / D conversion value defined by the table, and determining which range it belongs to Determine the scale. That is, the distance between the user and the multi-display device is determined based on the strength of the remote control signal, and the scale of the setting screen is determined according to the strength.

判定対象のユーザがマルチディスプレイ装置の近傍にいる場合(A/D変換値が96以上の場合)には、図13(a)に示すように、設定画面の拡大表示を行わずに、通常の縮尺で設定画面を表示する。一方、判定対象のユーザがマルチディスプレイ装置から離隔した位置(A/D変換値が95以下となった場合)、図13(b)に示すように、設定画面を表示する際に、設定画面の画像を200%に拡大して表示を行う。   When the user to be judged is in the vicinity of the multi-display device (when the A / D conversion value is 96 or more), as shown in FIG. Display the setting screen in scale. On the other hand, when the setting target is displayed as shown in FIG. 13B, the position of the determination target user separated from the multi-display device (when the A / D conversion value is 95 or less). The image is enlarged to 200% and displayed.

以上のように、実施の形態6では、ユーザがマルチディスプレイ装置の近傍にいるか、離隔した位置に存在するかを判別して、OSDの画面の縮尺を設定するため、ユーザが意識しなくても、視認しやすい表示を提供することができる。
なお、本実施の形態では、ユーザがマルチディスプレイ装置の近傍にいる場合、通常の縮尺とし、離隔した位置に存在する場合、設定画面の縮尺を200%としたが、設定画面の縮尺は上記に限定されるものではなく、A/D変換値に応じて更に細かく縮尺を設定する構成としてもよい。
As described above, in the sixth embodiment, since the OSD screen scale is set by determining whether the user is in the vicinity of the multi-display device or at a remote position, the user is not conscious of it. It is possible to provide an easy-to-view display.
In this embodiment, when the user is in the vicinity of the multi-display device, the scale is a normal scale, and when the user is in a remote position, the scale of the setting screen is 200%. However, the scale of the setting screen is as described above. The configuration is not limited, and the scale may be set more finely according to the A / D conversion value.

実施の形態7.
上述した実施の形態では、受光部11で受信した信号の信号強度に基づき、OSDの設定画面を表示するディスプレイ10を決定し、設定操作を行うユーザに最も近いディスプレイ10に設定画面を表示する構成としたが、表示設定の設定対象のディスプレイ10と設定画面を表示するディスプレイ10とは必ずしも一致している必要はなく、上述のようにリモコン信号のA/D変換値に基づいて決定したディスプレイ10に対し、設定対象を適宜選択できるようにしてもよい。
Embodiment 7 FIG.
In the above-described embodiment, a configuration in which the display 10 that displays the OSD setting screen is determined based on the signal strength of the signal received by the light receiving unit 11 and the setting screen is displayed on the display 10 closest to the user who performs the setting operation. However, the display 10 for which the display setting is to be set does not necessarily match the display 10 for displaying the setting screen, and the display 10 determined based on the A / D conversion value of the remote control signal as described above. On the other hand, the setting target may be appropriately selected.

図14は実施の形態7に係るマルチディスプレイ装置の動作を説明する説明図である。図14(a)に示すように、各ディスプレイ10にはディスプレイ番号が割り当てられているものとする。例えば、最上段の3つのディスプレイ10,10,10には、ユーザから見て左端側から#1〜#3のディスプレイ番号が割り当てられ、同様に、中段の3つのディスプレイ10,10,10には、#4〜#6、下段の3つのディスプレイ10,10,10には、#7〜#9のディスプレイ番号が割り当てられているものとする。   FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining the operation of the multi-display device according to the seventh embodiment. As shown in FIG. 14A, it is assumed that a display number is assigned to each display 10. For example, display numbers # 1 to # 3 are assigned to the top three displays 10, 10, 10 from the left end as viewed from the user. Similarly, the three displays 10, 10, 10 in the middle , # 4 to # 6, the display numbers # 7 to # 9 are assigned to the three lower displays 10, 10, and 10.

また、実施の形態1と同様の手法を用いてA/D変換値が最大となったディスプレイ10が、ディスプレイ番号#4のディスプレイ10であったとする。このとき、OSDの設定画面は、ディスプレイ番号#4のディスプレイ10に表示される。 この設定画面による設定対象は、図14(b)に示すように、ディスプレイ番号#4のディスプレイ10であってもよく、図14(c)に示すように、基準ディスプレイ(例えば、ディスプレイ番号#5で示される中央のディスプレイ10)であってもよい。また、図14(d)に示すように、ディスプレイ番号が一番小さい最上段左端のディスプレイ10を設定対象とするものであってもよい。
このように、設定対象のディスプレイ10を適宜選択し、そのディスプレイ10に対する設定画面を、A/D変換値が最大となったディスプレイ10に表示する構成とすることができる。表示設定の設定対象のディスプレイ10と設定画面を表示するディスプレイ10とが異なる場合には、予め設定対象のディスプレイ10に対する設定値を受信しておくことにより、そのディスプレイ10に対する設定画面を表示することが可能となる。
Further, it is assumed that the display 10 having the maximum A / D conversion value using the same method as in the first embodiment is the display 10 of display number # 4. At this time, the OSD setting screen is displayed on the display 10 of display number # 4. The setting target on this setting screen may be the display 10 with the display number # 4 as shown in FIG. 14B, and as shown in FIG. 14C, the reference display (for example, the display number # 5). Or a central display 10) shown in FIG. Further, as shown in FIG. 14D, the display 10 at the uppermost left end with the smallest display number may be set.
In this way, it is possible to appropriately select the setting target display 10 and display the setting screen for the display 10 on the display 10 having the maximum A / D conversion value. When the display 10 for which the display setting is to be set is different from the display 10 for displaying the setting screen, the setting screen for the display 10 is displayed by receiving the setting value for the display 10 to be set in advance. Is possible.

また、リモコンの操作により、設定対象のディスプレイ10を順次変更できるように構成することも可能である。図15は設定画面の表示例を示す模式図である。マルチディスプレイ装置にて受信したリモコン信号のA/D変換値が最大となったディスプレイ10のディスプレイ番号が#7であり、このディスプレイ番号のディスプレイ10に対する表示設定を行う設定画面を図15(a)に示す。図15(a)に示した例では、ディスプレイ番号が#7である旨を表示し、設定項目として、輝度、コントラスト等が含まれていることを示している。
また、本実施の形態に係るマルチディスプレイ装置では、設定対象のディスプレイ10のディスプレイ番号、及び各設定項目における設定値を、ユーザのリモコン操作により変更できるように構成している。このため、本実施の形態では、設定対象のディスプレイ10のディスプレイ番号を変更することにより、1つのディスプレイ10において、マルチディスプレイ装置が有する全てのディスプレイ10,10,…,10の設定値を調整することができる。
It is also possible to configure so that the display 10 to be set can be sequentially changed by operating the remote controller. FIG. 15 is a schematic diagram illustrating a display example of a setting screen. The display number of the display 10 in which the A / D conversion value of the remote control signal received by the multi-display device is the maximum is # 7, and a setting screen for setting display on the display 10 of this display number is shown in FIG. Shown in In the example shown in FIG. 15A, the display number is displayed as # 7, indicating that the setting items include brightness, contrast, and the like.
Further, the multi-display device according to the present embodiment is configured such that the display number of the display 10 to be set and the setting values in each setting item can be changed by a user's remote control operation. For this reason, in this embodiment, by changing the display number of the display 10 to be set, the setting values of all the displays 10, 10,... be able to.

また、基準ディスプレイが設定されている場合には、図15(b)に示すように、その基準ディスプレイにおける設定値を参照値として表示すると共に、設定対象のディスプレイ10の設定値を表示する構成としてもよい。
この場合、基準ディスプレイの設定値から+1又は−1といった形で微調整させる構成とすることにより、単に、数値を入力するよりも分かりやすい操作系統とすることが望ましい。これにより、ディスプレイ間の輝度や色味のバランスを確認しながら、調整を行い易くすることが可能となる。
When the standard display is set, as shown in FIG. 15B, the setting value on the standard display is displayed as a reference value and the setting value on the display 10 to be set is displayed. Also good.
In this case, it is desirable to make the operation system easier to understand than simply inputting a numerical value by adopting a configuration in which fine adjustment is made in the form of +1 or −1 from the setting value of the reference display. This makes it easy to make adjustments while checking the balance of luminance and color between displays.

更に、設定項目毎にページを分けて、各ページに各ディスプレイ10の設定値を表示する構成としてもよい。例えば、「輝度」という項目に対して、ディスプレイ番号#1〜#9のディスプレイ10に対する設定値を表示することも可能である。また、各設定項目の表示が見えにくい場合は、スクロールするような形で表示する構成としてもよい。   Furthermore, it is good also as a structure which divides | segments a page for every setting item and displays the setting value of each display 10 on each page. For example, for the item “brightness”, it is also possible to display a set value for the display 10 of display numbers # 1 to # 9. Further, when it is difficult to see the display of each setting item, it may be configured to display in a scrolling form.

なお、実施の形態7では、リモコン操作によってディスプレイ番号を変更することにより、設定対象を変更することができるため、OSDの設定画面を表示しているディスプレイ10と、設定対象として指定したディスプレイ10とが相違している場合がある。このため、設定対象のディスプレイ10を明示する表示を行ってもよい。   In the seventh embodiment, since the setting target can be changed by changing the display number by remote control operation, the display 10 displaying the OSD setting screen and the display 10 designated as the setting target May be different. For this reason, you may perform the display which specifies the display 10 of setting object.

図16は設定対象のディスプレイ10を明示した例を示す模式図である。例えば、設定画面を表示するディスプレイ(A/D変換値が最大となったディスプレイ)が、ディスプレイ番号#7のディスプレイ10aであり、設定対象として指定したディスプレイが、ディスプレイ番号#2のディスプレイ10bであったとした場合、図16に示すように、ディスプレイ番号#2のディスプレイ10bに対して「表示設定中」との文字表示を行うことにより、現在設定中の該当ディスプレイであることを明示する。
これにより、設定中のディスプレイ10bを他のディスプレイから区別して表示することができるため、ユーザから見てどのディスプレイが対象のディスプレイ10bであるかが一目瞭然となり、設定の容易性が向上する。
FIG. 16 is a schematic diagram showing an example in which the setting target display 10 is clearly shown. For example, the display for displaying the setting screen (the display having the maximum A / D conversion value) is the display 10a with the display number # 7, and the display designated as the setting target is the display 10b with the display number # 2. In this case, as shown in FIG. 16, the display 10b with the display number # 2 is displayed with the characters “display setting” to clearly indicate that the display is currently set.
Thereby, since the display 10b being set can be distinguished from other displays and displayed, it is obvious from the user which display is the target display 10b, and the ease of setting is improved.

なお、本実施の形態では、「表示設定中」との文字情報を表示することにより、設定中のディスプレイ10bを明示する構成としたが、文字情報を表示する代わりに、適宜の画像を表示したり、画面の表示色、輝度等を変更することにより、他のディスプレイから区別できるように表示する構成としてもよい。   In the present embodiment, the display 10b being set is clearly indicated by displaying the character information “display setting”, but instead of displaying the character information, an appropriate image is displayed. Or, the display color of the screen, the brightness, and the like may be changed so that the display can be distinguished from other displays.

以上の実施の形態1〜7では、タッチパネルにより情報を入力するのではなく、リモコンを用いて設定操作を行うユーザを判定し、設定操作を受付ける構成となっているため、マルチディスプレイ装置から離れた場所からでも、設定対象のディスプレイ10がどこに位置しているかを認識し易いため、ユーザによる設定作業が容易になる。また、マルチディスプレイ装置から離れた場所からOSDの設定を行うことにより、各ディスプレイ間の調和をとりながら、各ディスプレイに適切な設定値を選択することが可能となる。   In the above first to seventh embodiments, since the configuration is such that the user who performs the setting operation is determined by using the remote controller and the setting operation is accepted instead of inputting information by the touch panel, the user is away from the multi-display device. Since it is easy to recognize where the display 10 to be set is located even from the place, the setting work by the user is facilitated. In addition, by setting the OSD from a place away from the multi-display device, it is possible to select an appropriate setting value for each display while maintaining harmony between the displays.

例えば、現状のリモコンの使用規定では、リモコン信号の到達距離が7m、受光部11正面から±10度の範囲であるため、このような距離範囲であれば、マルチディスプレイ装置から離れて、各画面を確認しながら設定することが可能となる。   For example, the current remote control usage rule is that the remote control signal has a reach distance of 7 m and a range of ± 10 degrees from the front of the light receiving unit 11. It is possible to set while confirming.

なお、実測では、受光部11からの距離が10m程度、かつ受光部11正面から±40度程度でもリモコン信号を認識することが可能であるが、マルチディスプレイ装置においては、マルチディスプレイ装置からのユーザの距離と文字の視認性とがトレードオフになる。   In actual measurement, it is possible to recognize a remote control signal even when the distance from the light receiving unit 11 is about 10 m and about ± 40 degrees from the front of the light receiving unit 11, but in a multi-display device, the user from the multi-display device There is a trade-off between the distance and character visibility.

図17は設定画面の他の例を示す模式図である。マルチディスプレイ装置の各ディスプレイ10に対する設定を行う際、図17(a)に示すように、1つのディスプレイ10に対する設定画面を表示するだけでなく、図17(b)に示すように、複数のディスプレイ10,10,…,10に対する設定画面を表示することにより、他のディスプレイ10の設定値を参照しながら、設定する構成としてもよい。   FIG. 17 is a schematic diagram illustrating another example of the setting screen. When setting for each display 10 of the multi-display device, not only a setting screen for one display 10 is displayed as shown in FIG. 17A, but also a plurality of displays as shown in FIG. 17B. It is good also as a structure which sets, referring the setting value of the other display 10 by displaying the setting screen with respect to 10, 10, ..., 10.

また、図17(a)に示す通常の設定画面と、一覧により示した図17(b)の設定画面とを選択又は切り替え可能なように構成してもよい。この場合、例えば、図17(b)の一覧表から設定対象のディスプレイ10を選択した場合、図17(a)に示す通常の設定画面の表示を行い、選択されたディスプレイ10に対する設定画面を表示する構成とすればよい。これにより、設置場所やマルチディスプレイ装置の構成、あるいはユーザの意向により、状況に合った表示が可能となる。   Further, the normal setting screen shown in FIG. 17A and the setting screen shown in FIG. 17B shown in a list may be selected or switched. In this case, for example, when the display 10 to be set is selected from the list in FIG. 17B, the normal setting screen shown in FIG. 17A is displayed, and the setting screen for the selected display 10 is displayed. What is necessary is just to be the structure to do. Thereby, the display suitable for a condition is attained by the installation place, the configuration of the multi-display device, or the intention of the user.

実施の形態8.
本発明はコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に、前記したマルチディスプレイ装置の調整方法を記録するものとすることもできる。この結果、前記処理を行うプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)を記録した記録媒体を持ち運び自在に提供することができる。
Embodiment 8 FIG.
In the present invention, the adjustment method of the multi-display device described above can be recorded on a computer-readable recording medium that records a program to be executed by a computer. As a result, it is possible to provide a portable recording medium on which the program code (execution format program, intermediate code program, source program) for performing the processing is recorded.

なお、本実施の形態では、この記録媒体としては、マイクロコンピュータで処理が行われるために図2に示す記憶部18が本願発明の記録媒体であってもよい。また、図示していない外部記憶装置としてプログラム読取装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読取可能なプログラムメディアであっても良い。   In the present embodiment, since this recording medium is processed by a microcomputer, the storage unit 18 shown in FIG. 2 may be the recording medium of the present invention. In addition, a program reading device may be provided as an external storage device (not shown), and a program medium that can be read by inserting a recording medium therein may be used.

いずれの場合においても、格納されているプログラムはマイクロプロセッサがアクセスして実行させる構成であっても良いし、あるいは、いずれの場合もプログラムコードを読み出し、読み出されたプログラムコードは、マイクロコンピュータの図示されていないプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であってもよい。このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。   In any case, the stored program may be configured to be accessed and executed by the microprocessor, or in any case, the program code is read and the read program code is stored in the microcomputer. It may be downloaded to a program storage area (not shown) and the program may be executed. It is assumed that this download program is stored in the main device in advance.

ここで、前記プログラムメディアは、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムコードを担持する媒体であっても良い。
前記記録媒体は、画像表示装置やコンピュータシステムに備えられるプログラム読取装置により読み取られることで上述したマルチディスプレイ装置の各機能が実現される。
Here, the program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, such as a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a flexible disk or a hard disk, a CD-ROM / MO / MD / DVD, or the like. Optical discs, IC cards (including memory cards) / optical cards, etc., semiconductors such as mask ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), flash ROM, etc. It may be a medium that carries a fixed program code including a memory.
The recording medium is read by a program reading device provided in an image display device or a computer system, thereby realizing the functions of the multi-display device described above.

10 ディスプレイ
11 受光部
12 信号強度判定部
13 デコード部
14 OSD処理部
15 スケーリング部
16 表示処理部
17 制御部
18 記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Display 11 Light-receiving part 12 Signal strength determination part 13 Decoding part 14 OSD process part 15 Scaling part 16 Display process part 17 Control part 18 Storage part

Claims (8)

複数の表示部を備え、各表示部の動作を遠隔制御装置により制御可能になした表示装置において、
各表示部は、
遠隔制御装置から送信される制御信号を受信する受信手段と、
前記制御信号の信号強度を算出する手段と、
他の表示部が算出した制御信号の信号強度を取得する手段と、
算出した信号強度と他の表示部から取得した制御信号の信号強度との間の高低を比較し、算出した信号強度が、他の表示部から取得した何れの制御信号の信号強度よりも高いか否かを判定する判定手段と、
該判定手段による判定結果を出力する手段と
を備え、
各表示部から出力される判定結果に基づき、表示の調整に係る設定を受付けるための設定画面を、制御信号の信号強度が最も高いと判定した表示部に表示することを特徴とする表示装置。
In a display device comprising a plurality of display units, the operation of each display unit can be controlled by a remote control device,
Each display section
Receiving means for receiving a control signal transmitted from the remote control device;
Means for calculating the signal strength of the control signal;
Means for acquiring the signal strength of the control signal calculated by the other display unit;
Compare the calculated signal strength with the signal strength of the control signal acquired from the other display unit, and whether the calculated signal strength is higher than the signal strength of any control signal acquired from the other display unit Determining means for determining whether or not;
Means for outputting a determination result by the determination means,
A display device that displays a setting screen for accepting a setting relating to adjustment of display based on a determination result output from each display unit on a display unit determined to have the highest signal strength of a control signal.
制御信号の信号強度が最も高いと判定した表示部の次に最も高い信号強度を有する表示部を特定し、制御信号の信号強度が最も高いと判定した表示部が備える受信手段と特定した表示部が備える受信手段との間に存在する表示部に対して、前記設定画面を表示することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   A display unit that identifies the display unit having the next highest signal strength after the display unit determined to have the highest signal strength of the control signal, and the display unit that has been identified as the receiving means included in the display unit that has been determined to have the highest signal strength of the control signal The display device according to claim 1, wherein the setting screen is displayed on a display unit existing between the receiving unit included in the display unit. 前記設定画面を表示する表示部が受信した制御信号の信号強度を所定値と比較し、前記制御信号の信号強度が前記所定値より低い場合、設定画面を拡大表示することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。   The display unit that displays the setting screen compares the signal strength of the control signal received with a predetermined value, and when the signal strength of the control signal is lower than the predetermined value, the setting screen is enlarged and displayed. The display device according to claim 1 or 2. 表示の調整対象とする表示部を設定可能になしてあり、
調整対象の表示部と前記設定画面を表示する表示部とが異なる場合、調整対象の表示部には、他の表示部と区別させるための表示を行うことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1つに記載の表示装置。
The display part to be adjusted can be set.
The display for distinguishing from other display units is performed on the display unit for adjustment when the display unit for adjustment is different from the display unit for displaying the setting screen. 4. The display device according to any one of 3.
複数の表示部を備え、各表示部の動作を遠隔制御装置により制御可能になした表示装置において、
遠隔制御装置から送信される制御信号を受信する受信手段と、
前記制御信号の信号強度を算出する手段と、
制御信号の信号強度と表示の調整に係る設定を受付けるための設定画面を表示させるべき表示部との関係を定めたテーブルと
を備え、
前記テーブルを参照し、算出した信号強度に基づいて前記設定画面を表示させるべき表示部を特定し、特定した表示部に前記設定画面を表示することを特徴とする表示装置。
In a display device comprising a plurality of display units, the operation of each display unit can be controlled by a remote control device,
Receiving means for receiving a control signal transmitted from the remote control device;
Means for calculating the signal strength of the control signal;
A table that defines the relationship between the signal intensity of the control signal and the display unit that is to display the setting screen for accepting the setting related to the adjustment of the display,
A display device that refers to the table, specifies a display unit on which the setting screen is to be displayed based on the calculated signal strength, and displays the setting screen on the specified display unit.
複数の表示部を備え、各表示部の動作を遠隔制御装置により制御可能になした表示装置において、
遠隔制御装置から送信される制御信号を受信する複数の受信手段と、
各受信手段にて受信した制御信号の信号強度を算出する手段と、
算出した夫々の信号強度の高低を判定する手段と、
該手段による判定結果に基づいて、表示の調整に係る設定を受付けるための設定画面を表示させるべき表示部を特定する手段と
を備え、
特定した表示部に前記設定画面を表示することを特徴とする表示装置。
In a display device comprising a plurality of display units, the operation of each display unit can be controlled by a remote control device,
A plurality of receiving means for receiving a control signal transmitted from the remote control device;
Means for calculating the signal strength of the control signal received by each receiving means;
Means for determining the level of each calculated signal strength;
Means for specifying a display unit on which a setting screen for accepting settings relating to adjustment of display is to be displayed based on a determination result by the means;
A display device that displays the setting screen on a specified display unit.
複数の表示部の動作を制御するコンピュータに実行させるコンピュータプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
各表示部に入力された制御信号の信号強度を算出させるステップと、
一の表示部にて算出した信号強度と他の表示部にて算出した信号強度との間の高低を比較させ、一の表示部にて算出した信号強度が、他の表示部にて算出した何れの信号強度よりも高いか否かを判定させるステップと、
該ステップでの判定結果に基づき、表示の調整に係る設定を受付けるための設定画面を、制御信号の信号強度が最も高いと判定した表示部に表示させるステップと
を実行させるためのコンピュータプログラム。
In a computer program to be executed by a computer that controls operations of a plurality of display units,
In the computer,
Calculating the signal strength of the control signal input to each display unit;
The signal intensity calculated on one display unit is compared with the signal intensity calculated on the other display unit, and the signal intensity calculated on one display unit is calculated on the other display unit. Determining whether it is higher than any signal strength;
A computer program for executing a step of displaying a setting screen for receiving a setting relating to adjustment of display on a display unit determined to have the highest signal strength based on a determination result in the step.
請求項7に記載のコンピュータプログラムが記録されていることを特徴とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the computer program according to claim 7 is recorded.
JP2011278771A 2011-12-20 2011-12-20 Display device, computer program and recording medium Pending JP2013130646A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278771A JP2013130646A (en) 2011-12-20 2011-12-20 Display device, computer program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278771A JP2013130646A (en) 2011-12-20 2011-12-20 Display device, computer program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013130646A true JP2013130646A (en) 2013-07-04

Family

ID=48908261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011278771A Pending JP2013130646A (en) 2011-12-20 2011-12-20 Display device, computer program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013130646A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015152617A (en) * 2014-02-10 2015-08-24 株式会社リコー Image projection device, image projection system, and control method of image projection device
JP2017009708A (en) * 2015-06-18 2017-01-12 キヤノン株式会社 Projection system, photographing device, and information processing method and program
JP2019082688A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Multi-projection system, projector, information processing device, image display method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015152617A (en) * 2014-02-10 2015-08-24 株式会社リコー Image projection device, image projection system, and control method of image projection device
JP2017009708A (en) * 2015-06-18 2017-01-12 キヤノン株式会社 Projection system, photographing device, and information processing method and program
JP2019082688A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Multi-projection system, projector, information processing device, image display method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5423183B2 (en) Display control apparatus and display control method
KR100317370B1 (en) Level control display apparatus and method for picture display equipment using menu of onscreen display
US7477322B2 (en) Apparatus and method for displaying and controlling an on-screen display menu in an image display device
US7486335B2 (en) Apparatus and method for displaying and controlling an annularity-type OSD menu in an image display device
KR101644086B1 (en) Resolution changing method, and, display apparatus and system using the same
US20080106526A1 (en) Touch on-screen display control device and control method therefor and liquid crystal display
EP1396998A3 (en) Video recording/reproducing apparatus and method of displaying a menu guide
KR19980081926A (en) Level adjusting display device and method of on-screen display menu of video display device
US20140160101A1 (en) Display wall adjusting apparatus and method for adjusting display parameters of display screens of display wall
CN102402383A (en) Information processing device and information processing method
US20100088637A1 (en) Display Control Device and Display Control Method
US20050156818A1 (en) On-screen display device
US9733884B2 (en) Display apparatus, control method thereof, and display system
JP2013130646A (en) Display device, computer program and recording medium
KR20130088493A (en) Method for providing user interface and video receving apparatus thereof
US20190333472A1 (en) Digital signage and control method thereof
US20110091184A1 (en) Content reproduction apparatus and content reproduction method
US20100182350A1 (en) Image display appataus
EP3043344A1 (en) Display apparatus and display method for displaying image
KR100538217B1 (en) Method and apparatus for controlling monitor
CN104424872A (en) Image adjusting device and method for performing image calibration using a patch image
KR102615070B1 (en) Display apparatus and method of controlling thereof
JP2021110924A (en) Electronic device and display method for on-screen-display interface
US9933987B2 (en) Multi-display system
US20210026505A1 (en) Executing on-screen displays