JP2013128230A - Image input device and image forming apparatus - Google Patents
Image input device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013128230A JP2013128230A JP2011277327A JP2011277327A JP2013128230A JP 2013128230 A JP2013128230 A JP 2013128230A JP 2011277327 A JP2011277327 A JP 2011277327A JP 2011277327 A JP2011277327 A JP 2011277327A JP 2013128230 A JP2013128230 A JP 2013128230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- area
- input
- output
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原稿を読み取って画像データを入力する画像入力装置、及びこの画像入力装置を有する画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image input apparatus that reads a document and inputs image data, and an image forming apparatus having the image input apparatus.
従来の画像入力装置を有する画像形成装置は、例えば、複写機であって、ブック型原稿の綴じ込み部分や枠部分を利用者の指定に応じて消去する機能を有している。下記の引用文献1には、スキャナにセットされた原稿のサイズを自動検知し、利用者によるセンタ消去、枠消去の指定、消去基準が原稿基準か記録媒体基準かの指定、画像の変倍率の指定等に基づいて、画像データのセンタ消去や枠消去を行って記録媒体に記録する複写機の技術が記載されている。
An image forming apparatus having a conventional image input apparatus is, for example, a copying machine, and has a function of erasing a binding portion or a frame portion of a book-type document according to a user's specification. The following cited
しかしながら、従来の画像入力装置及び画像形成装置では、利用者が設定を間違えると、出力画像において、必要以上の白地部分が発生する虞があった。例えば、読み取り画像に対し、枠消去・センタ消去の処理を行った後、拡大・縮小等の画像変倍処理が行われる場合には、利用者が出力画像のイメージを想像するのは難しい。 However, in the conventional image input apparatus and image forming apparatus, if the user makes a mistake in setting, there is a possibility that an unnecessarily white background portion is generated in the output image. For example, when image scaling processing such as enlargement / reduction is performed on a read image after performing frame erasure / center erasure processing, it is difficult for the user to imagine an image of the output image.
そのため、パーソナルコンピュータ等では、読み取った画像に対して画像処理を施した結果を、グラフイックパネルにプレビュー表示することが行われている。しかし、画像形成装置が、例えば、電子写真方式による多機能プリンタ(MultiFunction Printer;以下「MFP」という。)の場合には、出力画像をグラフィック表示するには、表示部の大きさが十分でないため、利用者は、記録媒体に印刷を行うまで、白地部分の大きさを認識できない。その結果、利用者の意図しない無駄な出力結果を得てしまうという課題があった。 Therefore, in a personal computer or the like, a preview display of the result of performing image processing on the read image is performed on a graphic panel. However, when the image forming apparatus is, for example, an electrophotographic multi-function printer (hereinafter referred to as “MFP”), the display unit is not large enough to display an output image in graphic form. The user cannot recognize the size of the white background until printing on the recording medium. As a result, there has been a problem that a useless output result unintended by the user is obtained.
本発明の画像入力装置は、原稿を読み取って入力画像データを出力する画像読み取り手段と、前記入力画像データに対する画像処理条件を入力する入力手段と、前記入力画像データを入力し、前記入力手段により入力された前記画像処理条件に基づき、前記入力画像データから出力前画像データを生成して所定領域に格納し、前記出力前画像データを前記画像処理条件で指定された記録媒体サイズに対応した画像形成領域に移動して出力画像データを生成する画像加工手段とを備えている。 An image input apparatus according to the present invention includes an image reading unit that reads a document and outputs input image data, an input unit that inputs image processing conditions for the input image data, and the input image data that is input by the input unit. Based on the input image processing conditions, pre-output image data is generated from the input image data and stored in a predetermined area, and the pre-output image data is an image corresponding to a recording medium size specified by the image processing conditions. Image processing means for moving to the formation area and generating output image data.
更に、本発明の画像入力装置は、前記画像形成領域の面積を算出する画像形成領域算出手段と、前記画像形成領域の面積から所定データ置換領域の面積を差し引いて有効画像領域の面積を算出する有効画像領域算出手段と、前記画像形成領域の面積に対する前記有効画像領域の面積の比率を算出する有効画像領域率算出手段と、算出された前記比率を表示部に表示させる算出結果出力手段とを備えている。 Furthermore, the image input device of the present invention calculates the area of the effective image area by subtracting the area of the predetermined data replacement area from the area of the image forming area and the image forming area calculating means for calculating the area of the image forming area. An effective image area calculating means; an effective image area ratio calculating means for calculating a ratio of the area of the effective image area to an area of the image forming area; and a calculation result output means for displaying the calculated ratio on a display unit. I have.
本発明の画像形成装置は、前記画像入力装置と、前記画像加工手段により生成された前記出力画像データに基づき、前記記録媒体に画像を形成する印刷手段とを備えている。 The image forming apparatus of the present invention includes the image input device and a printing unit that forms an image on the recording medium based on the output image data generated by the image processing unit.
本発明の画像入力装置及び画像形成装置によれば、画像処理条件を入力し、この画像処理条件に基づき、画像形成領域の面積に対する有効画面領域の面積の比率を算出して表示部に表示するので、利用者は、出力画像のプレビュー表示ができない装置であっても、原稿の読み取り前に記録媒体に形成される有効画像の大きさを認識することが可能になる。その結果、利用者の意図しない無駄な出力を抑止できる。 According to the image input device and the image forming apparatus of the present invention, image processing conditions are input, and the ratio of the area of the effective screen area to the area of the image forming area is calculated and displayed on the display unit based on the image processing conditions. Therefore, the user can recognize the size of the effective image formed on the recording medium before reading the document even if the apparatus cannot display the preview of the output image. As a result, useless output unintended by the user can be suppressed.
本発明を実施するための形態は、以下の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。 Modes for carrying out the present invention will become apparent from the following description of the preferred embodiments when read in light of the accompanying drawings. However, the drawings are only for explanation and do not limit the scope of the present invention.
(実施例1の構成)
図2は、本発明の実施例1における画像形成装置の外観を示す斜視図である。
(Configuration of Example 1)
FIG. 2 is a perspective view illustrating an appearance of the image forming apparatus according to
画像形成装置は、例えば、MFPであって、印刷手段としての印刷ユニット80と、印刷ユニット80の上部に載置された画像入力装置としてのスキャナ装置10とを備えている。スキャナ装置10は、原稿を読み取って入力画像データを入力し、これを加工して出力画像データを外部等に出力する機能を有している。印刷ユニット80は、例えば、電子写真方式のプリンタ装置であり、スキャナ装置10で読み取った画像データを印刷する機能を有している。
The image forming apparatus is, for example, an MFP, and includes a
図3は、図2の画像形成装置の概略を示す構成図である。
画像形成装置は、スキャナ装置10と、画像形成装置全体を制御する主制御部81を有する印刷ユニット80と、ファクシミリ通信機能等を有する通信ユニット90とから構成されている。
FIG. 3 is a configuration diagram showing an outline of the image forming apparatus of FIG.
The image forming apparatus includes a
スキャナ装置10は、原稿を読み取り、読み取った画像データを加工して、印刷ユニット80に出力するように構成されている。スキャナ装置10は、プログラム制御によりスキャナ装置10全体を制御する制御部20と、原稿を光学的に読み取る読み取りユニット11と、利用者の操作を受け付け、処理結果を表示する操作パネル30とを有している。読み取りユニット11は、例えば、発光ダイオード(LED)等の光源と、電荷結合素子(CCD)等の読み取りセンサとを利用したスキャナであり、原稿を読み取って電気信号に変換した後、画像データに変換する機能を有している。
The
制御部20は、プログラム等を記憶するリードオンリメモリ(以下「ROM」という。)20aと、このROM20aのプログラムを読み出して実行する中央処理装置(以下「CPU」という。)20bと、画像データや画像処理条件等を記憶するランダムアクセスメモリ(以下「RAM」という。)20cと、不揮発性メモリ20dとを有している。
The
図4は、図3中の操作パネル30を示す図である。
操作パネル30は、の画像形成装置の電源投入/切断を行う電源ボタン31と、電源の投入/切断の状態を表示する電源ランプ32と、エラー表示、トナーの有無、用紙の有無等の画像形成装置の状態をランプで表示する状態表示部33と、各種メッセージやガイダンスを表示する表示部(例えば、表示パネル)34とを有している。表示パネル34は、例えば、液晶表示装置(以下「LCD」という。)又はLEDと、入力用の操作手段(例えば、タッチパネル)で構成されている。表示パネル34には、例えば、画像形成装置内で実行されている処理の進行状態や、エラーの内容等が表示されるように構成されている。
FIG. 4 is a diagram showing the
The
更に、操作パネル30は、数字を入力するテンキー35と、表示パネル34に表示された画像を上下左右に移動させる入力操作ボタン36と、原稿の読み取り開始を指示するスタートボタン37と、表示パネル34に有効画像領域率が表示されているときに、出力画像データの印刷ユニット80への出力を指示する確認ボタン38と、表示パネル34に有効画像領域率が表示されているときに、出力画像データの印刷ユニット80への出力をキャンセルするキャンセルボタン39とを有している。テンキー35は、数字の入力機能と同時に文字入力機能を有している。
Further, the
図1は、本発明の実施例1における図3中のスキャナ装置10を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing the
スキャナ装置10内の制御部20は、画像処理条件を入力する画像処理条件入力手段21と、画像入力手段22と、画像加工手段23と、画像形成領域算出手段24と、有効画像領域算出手段25と、有効画像領域率算出手段26と、算出結果出力手段27と、画像出力手段28とを有している。読み取りユニット11と、画像入力手段22とにより、画像読み取り手段が構成されている。操作パネル30内のタッチパネルと、画像処理条件入力手段21とにより、入力手段が構成されている。
The
画像処理条件入力手段21は、原稿の読み取りに先だって、操作パネル30から利用者によって入力される画像処理条件を画像加工手段23、画像形成領域算出手段24、及び有効画像領域算出手段25に対して入力し、RAM20cに記憶する機能を有している。画像処理条件には、入力画像データで表される画像のサイズ(例えば、読み取られた画像の幅×高さ)と、紙等の記録媒体のサイズ(例えば、記録媒体の幅×高さ)と、入力画像の変倍指定及びその変倍率と、所定データ置換領域のサイズ(例えば、枠消去領域の幅)とがある。ここで、変倍とは、画像の縦横の比率を変えて拡大、縮小することをいう。画像入力手段22は、読み取りユニット11が読み取った原稿の入力画像データを入力してRAM20cに記憶する機能を有している。
The image processing condition input means 21 sends image processing conditions input by the user from the
画像加工手段23は、画像処理条件に基づき、枠消去や拡大縮小等の処理を行って、出力前画像データを生成してRAM20c内の指定領域に格納する機能を有している。画像形成手段23は、この出力前画像データで表される出力前画像の左上頂点と、RAM20c内に設けられた画像形成領域の左上頂点とを重ね、出力前画像及び画像形成領域の互いに対応する各辺が平行になるようにして、出力前画像データを画像形成領域に移動する機能を有している。
The image processing means 23 has a function of performing processing such as frame erasure and enlargement / reduction based on image processing conditions, generating pre-output image data, and storing it in a designated area in the
前記画像加工手段23は、出力前画像データを画像形成領域に移動したときに、出力前画像データにおいて、画像形成領域を超過する部分を除去して出力画像データを生成する機能を有している。 The image processing means 23 has a function of generating output image data by removing a portion exceeding the image forming area in the pre-output image data when the pre-output image data is moved to the image forming area. .
画像加工手段23は、出力前画像データが格納されたRAM20c内の所定領域において、画像処理条件で指定された所定データ置換領域(例えば、枠消去領域)を、所定データ(例えば、白色を表す画像データ)で置換し、出力前画像データにおいて、画像形成領域を超過する部分を除去し、出力画像データを生成する機能を有している。
The image processing means 23 replaces the predetermined data replacement area (for example, the frame erasure area) designated by the image processing conditions with the predetermined data (for example, an image representing white) in the predetermined area in the
更に、画像加工手段23は、出力前画像データを画像形成領域に移動したときに、出力前画像データが移動されなかった画像形成領域の部分を、白色を表す画像データで置換する機能を有している。 Further, the image processing means 23 has a function of replacing the portion of the image forming area where the pre-output image data has not been moved with the image data representing white when the pre-output image data is moved to the image forming area. ing.
画像形成領域算出手段24は、入力された画像処理条件のうちの記録媒体の幅×高さを画像形成領域の幅及び高さとして取得し、画像形成領域の面積を算出する機能を有している。
The image forming
有効画像領域算出手段25は、画像形成領域のうちの有効な画像が形成されている有効画像領域の面積を算出する機能を有している。即ち、有効画像領域算出手段25は、画像形成領域の面積から枠消去領域の面積を差し引いて有効画像領域の面積を算出するようになっている。
The effective image
有効画像領域率算出手段26は、画像形成領域の面積に対する有効画像領域の面積の比率を算出する機能を有している。算出結果出力手段27は、算出された有効画像領域率を操作パネル30の表示部パネル34に表示させる機能を有している。画像出力部28は、画像加工手段23が生成した出力画像データを印刷ユニット80に出力する機能を有している。
The effective image area
図5は、枠消去処理後の出力画像を示す図である。
RAM20c内において、仮想的に設けられた画像形成領域40には、出力前画像データが格納されている。画像形成領域40のサイズは、具体的には、記録媒体のサイズであり、例えば、本実施例1ではA4である。図5の例では、A4サイズの入力画像を入力し、変倍処理を行わない例であり、画像形成領域40と出力前画像のサイズとは、それぞれA4であり、一致している。
FIG. 5 is a diagram illustrating an output image after the frame erasing process.
In the
この出力前画像において、枠消去領域41を、白色を表す画像データで置換し、有効画像領域42を残して出力画像データを生成する。 In this pre-output image, the frame erasure area 41 is replaced with image data representing white, and output image data is generated leaving the effective image area 42.
つまり、図5の例の場合の画像形成領域40と、枠消去領域41と、有効画像領域42と、出力前画像データで表される出力前画像との関係は次の式(1)〜式(3)のように表される。
画像形成領域40=有効画像領域42∪枠消去領域41・・・(1)
出力画像
=(有効画像領域42∪枠消去領域41)∩画像形成領域40・・(2)
出力前画像=有効画像領域42∪枠消去領域41・・・(3)
That is, the relationship between the image forming area 40, the frame erasing area 41, the effective image area 42, and the pre-output image represented by the pre-output image data in the example of FIG. It is expressed as (3).
Image forming area 40 = effective image area 42 frame erasing area 41 (1)
Output image = (effective image area 42 ∪ frame erasing area 41) ∩ image forming area 40 (2)
Pre-output image = effective image area 42 ∪ frame erasure area 41 (3)
図5の例では、利用者により、画像処理条件として、原稿サイズがA4、記録媒体サイズがA4、枠消去領域41の幅DWが30mm、及び拡大縮小設定なしが、それぞれ指定されている。 In the example of FIG. 5, the user specifies the document size as A4, the recording medium size as A4, the width DW of the frame deletion area 41 as 30 mm, and no enlargement / reduction setting as the image processing conditions.
即ち、図5において、画像形成領域40は、A4サイズになるので、幅PWが210mm、高さPHが297mmとなる。 That is, in FIG. 5, since the image forming area 40 is A4 size, the width PW is 210 mm and the height PH is 297 mm.
図6は、枠消去処理及び拡大処理後の出力画像を示す図である。
図6の例では、利用者により、画像処理条件として、読み取りサイズがA4、記録媒体サイズがA4、枠消去領域41の幅DWが30mm、及び拡大倍率が300%、がそれぞれ指定されている。
FIG. 6 is a diagram illustrating an output image after the frame erasure process and the enlargement process.
In the example of FIG. 6, the user designates the reading size as A4, the recording medium size as A4, the width DW of the frame erasing area 41 as 30 mm, and the magnification as 300% as the image processing conditions.
即ち、図6において、画像形成領域40は、図5と同様に、A4サイズになるので、画像形成領域40の幅PWが210mm、高さPHが297mmとなる。枠消去領域41の幅DW2は、300%で拡大されるため、30mmが3倍され、90mmになる。出力前画像は、読み取りサイズがA4の入力画像の幅と高さがそれぞれ3倍されるので、画像形成領域40を超過することになる。式(2)、式(3)により、画像形成領域40を超過する領域が、除去され、図6に示すように、画像形成領域40には、枠消去領域41の一部及び有効画像領域42の一部が出力画像データとして格納されている。 That is, in FIG. 6, the image forming area 40 has an A4 size as in FIG. 5, and therefore the width PW of the image forming area 40 is 210 mm and the height PH is 297 mm. Since the width DW2 of the frame erasing area 41 is enlarged by 300%, 30 mm is tripled to 90 mm. The pre-output image exceeds the image forming area 40 because the width and height of the input image whose reading size is A4 are each tripled. By the expressions (2) and (3), the area exceeding the image forming area 40 is removed. As shown in FIG. 6, the image forming area 40 includes a part of the frame erasing area 41 and the effective image area 42. Is stored as output image data.
図7は、図1中の表示パネル34における有効画像領域率の表示例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of the effective image area ratio on the
表示パネル34の領域34aには、現時点の画像処理条件である、読み取りサイズA4、拡大縮小300%、出力用紙A4、枠消去30mm等が表示されている。表示パネル34の領域34bには、現時点の有効画像領域率39.8%が表示されている。
In the
(実施例1の動作)
図8は、本発明の実施例1における図1のスキャナ装置10の動作を示すフローチャートである。
(Operation of Example 1)
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the
利用者が操作パネル30を用いて画像処理条件の入力を開始することにより、本処理が開始される。本処理においては、画像処理条件の入力処理と、入力した画像処理条件によって有効画像領域率を算出する処理と、算出した有効画像領域率を出力する処理について説明する。図示しないが、本処理と並行して、画像データの入力処理と、画像加工処理と、画像出力処理が行われる。
This process is started when the user starts inputting image processing conditions using the
ステップS1において、画像処理条件入力手段21は、操作パネル30から原稿サイズのA4を画像形成領域算出手段24に対して入力し、RAM20cに記憶する。ステップS2において、画像処理条件入力手段21は、操作パネル30から記録媒体サイズA4を画形成領域算出手段24に対して入力し、RAM20cに記憶する。
In step S1, the image processing condition input means 21 inputs the document size A4 from the
ステップS3において、画像処理条件入力手段21は、操作パネル30から枠消去範囲の幅30mmを画像形成領域算出手段24に対して入力し、RAM20cに記憶する。ステップS4において、画像処理条件入力手段21は、操作パネル30から入力画像データの変倍率300%を入力し、RAM20cに記憶する。ここで、操作パネル30のスタートボタン37が押下されると、読み取りユニット11は、原稿の読み取りを開始する。画像入力手段22は、入力画像データを入力し、画像加工手段23は、入力画像データを加工して出力画像データを生成する。本処理は、ステップS5へ進む。
In step S3, the image processing condition input means 21 inputs the
ステップS5において、画像形成領域算出手段24は、入力された記録媒体のサイズがA4なので、幅PW×高さPHを計算して画像形成領域40の面積を求める。具体的には、210mm×297mm=62370平方mmとなる。
In step S5, since the size of the input recording medium is A4, the image forming
ステップS6において、有効画像領域算出手段25は、所定データ置換領域である枠消去領域41のサイズを求める。変倍指定がないときには、枠消去領域41の幅DWは、画像処理条件のうちの枠消去領域41の値の通りである。変倍指定が300%のときには、枠消去領域41の幅は、画像処理条件のうちの枠消去領域41の値の3倍となる。
In step S <b> 6, the effective image
ステップS7において、変倍指定がないとき、有効画像領域算出手段25は、次の(4)式により、有効画像領域42の面積を求める。
有効画像領域42の面積
=(画像形成領域40の幅PW−2×枠消去幅DW)
×(画像形成領域40の高さPH−2×枠消去幅DW)・・・(4)
In step S7, when there is no zooming designation, the effective image area calculation means 25 calculates the area of the effective image area 42 by the following equation (4).
Effective image area 42 area = (width PW-2 of image forming area 40 × frame erasing width DW)
X (height PH-2 of image forming area 40 x frame erasing width DW) (4)
変倍指定が300%のときには、有効画像領域算出手段25は、次の(5)式により、有効画像領域42の面積を求める。
有効画像領域42の面積
=(画像形成領域40の幅PW−変倍された枠消去幅DW2)
×(画像形成領域40の高さPH−変倍された枠消去幅DW2)・・・(5)
When the variable magnification designation is 300%, the effective image
Effective image area 42 area = (width PW of image forming area 40−scaled frame erasing width DW2)
X (height PH of image forming area 40-scaled frame erasing width DW2) (5)
ステップS8において、有効画像領域率算出手段26は、次の式(6)により、有効画像領域率を求める。
有効画像領域率
=(有効画像領域42の面積/画像形成領域40の面積)×100・・・(6)
In step S8, the effective image area ratio calculating means 26 obtains an effective image area ratio by the following equation (6).
Effective image area ratio = (area of effective image area 42 / area of image forming area 40) × 100 (6)
ステップS9において、算出結果出力手段27は、有効画像領域率算出手段26が算出した有効画像領域率を操作パネル30の表示パネル34に表示し、本処理を終了する。
In step S9, the calculation result output means 27 displays the effective image area ratio calculated by the effective image area ratio calculation means 26 on the
前記ステップS1〜S4の処理において、操作パネル30のスタートボタン37の押下は、オペレータが画像処理条件の入力を完了したと判断したときに押下される。そのため、ステップS1、S2が完了したとき、ステップS1〜S3が完了したとき、ステップS1〜S4が完了したときのいずれかの時点でスタートボタン37が押下される。
In the processing of steps S1 to S4, the start button 37 on the
次に(1)ステップS1、S2が完了した時点、(2)ステップS1〜S3が完了した時点、及び(3)ステップS1〜S4が完了した時点の、それぞれについて説明を行う。 Next, a description will be given of (1) when steps S1 and S2 are completed, (2) when steps S1 to S3 are completed, and (3) when steps S1 to S4 are completed.
(1) ステップS1、S2が完了した時点
この場合は、原稿サイズと記録媒体サイズとが入力され、枠消去範囲の幅と入力画像データの変倍率は、入力されていない。そのため、
入力画像の面積=有効画像領域42の面積=画像形成領域40の面積
であるので、有効画像領域率は、式(6)から100%となる。
(1) When Steps S1 and S2 are Completed In this case, the document size and the recording medium size are input, and the width of the frame deletion range and the scaling factor of the input image data are not input. for that reason,
Since the area of the input image = the area of the effective image area 42 = the area of the image forming area 40, the effective image area ratio is 100% from Expression (6).
(2) ステップS1〜S3が完了した時点
この場合は、原稿サイズと記録媒体サイズと枠消去範囲の幅とが入力され、入力画像データの変倍率は、入力されていない。そのため、有効画像領域42の面積は、式(4)から
有効画像領域42の面積
=(画像形成領域40の幅PW−2×枠消去幅DW)
×(画像形成領域40の高さPH−2×枠消去幅DW)
=(210−2×30)×(297−2×30)
=35550平方mm
となる。
(2) When Steps S1 to S3 are Completed In this case, the document size, the recording medium size, and the width of the frame erasure range are input, and the scaling factor of the input image data is not input. Therefore, the area of the effective image area 42 is calculated from the equation (4), the area of the effective image area 42 = (width PW-2 of the image forming area 40 × frame erasing width DW)
X (height PH-2 of image forming area 40 x frame erase width DW)
= (210-2 × 30) × (297-2 × 30)
= 35550 square mm
It becomes.
画像形成領域40の面積は、
210×297=62370平方mm
となるので、式(6)から
有効画像領域率
=(有効画像領域42の面積/画像形成領域40の面積)×100
=(35550/62370)×100=57.0%
となる。
The area of the image forming area 40 is
210 × 297 = 62370 square mm
Therefore, from the equation (6), the effective image area ratio = (the area of the effective image area 42 / the area of the image forming area 40) × 100
= (35550/62370) x 100 = 57.0%
It becomes.
(3) ステップS1〜S4が完了した時点
この場合は、原稿サイズと記録媒体サイズと枠消去範囲の幅と入力画像データの変倍率とが入力さている。そのため、有効画像領域42の面積は、式(5)から
有効画像領域42の面積
=(画像形成領域40の幅PW−変倍された枠消去幅DW2)
×(画像形成領域40の高さPH−変倍された枠消去幅DW2)・・・(5)
=(210−30×3)×(297−30×3)=24840平方mm
となるので、式(6)から
有効画像領域率
=(有効画像領域42の面積/画像形成領域40の面積)×100
=(24840/62370)×100=39.8%
となる。
(3) When Steps S1 to S4 are Completed In this case, the document size, the recording medium size, the width of the frame erasing range, and the scaling factor of the input image data are input. Therefore, the area of the effective image area 42 is calculated from the equation (5): area of the effective image area 42 = (width PW of the image forming area 40−scaled frame erasing width DW2)
X (height PH of image forming area 40-scaled frame erasing width DW2) (5)
= (210-30 × 3) × (297-30 × 3) = 24840 square mm
Therefore, from the equation (6), the effective image area ratio = (the area of the effective image area 42 / the area of the image forming area 40) × 100
= (24840/62370) x 100 = 39.8%
It becomes.
(実施例1の効果)
本実施例1のスキャナ装置10及び画像形成装置によれば、次の(a)及び(b)のような効果がある。
(Effect of Example 1)
According to the
(a) 原稿の読み取り前に原稿のサイズと記録媒体のサイズとを入力し、記録媒体に形成される有効画像領域率を算出して表示するようにした。そのため、利用者は、出力イメージのプレビュー表示ができない装置であっても、原稿の読み取り前に記録媒体に形成される有効画像の大きさを認識することが可能になる。その結果、利用者の意図しない無駄な出力を抑止できる。 (A) Before reading the original, the size of the original and the size of the recording medium are input, and the effective image area ratio formed on the recording medium is calculated and displayed. Therefore, the user can recognize the size of the effective image formed on the recording medium before reading the document even if the apparatus cannot display the preview of the output image. As a result, useless output unintended by the user can be suppressed.
(b) 入力画像データの変倍処理、及び枠消去領域41に対する白色を表す画像データによる置換処理に応じて変化する有効画像領域率が算出可能であるので、変倍処理や枠消去のような、利用者が出力画像データのイメージを想像するのが難しいケースであっても、原稿の読み取り前に記録媒体に形成される有効画像の大きさを認識することが可能になる。 (B) Since the effective image area ratio that changes in accordance with the scaling process of the input image data and the replacement process with the image data representing the white color with respect to the frame deletion area 41 can be calculated, Even if it is difficult for the user to imagine the image of the output image data, it is possible to recognize the size of the effective image formed on the recording medium before reading the document.
(実施例2の構成)
図9は、本発明の実施例2におけるスキャナ装置10Aを示す機能ブロック図であり、実施例1を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
(Configuration of Example 2)
FIG. 9 is a functional block diagram illustrating a
本実施例2における画像形成装置の構成は、実施例1と同様である。本実施例2におけるスキャナ装置10Aの構成は、制御部20Aにおいて、全体画像領域算出手段51と、有効画像再現率算出手段52とが追加されている点が実施例1と異なっている。その他の構成は、実施例1と同様である。
The configuration of the image forming apparatus in the second embodiment is the same as that in the first embodiment. The configuration of the
全体画像領域算出手段51は、出力前画像データ領域から枠消去領域41を除去した全体画像領域の面積を求める機能を有している。有効画像再現率算出手段52は、全体画像領域の面積に対する有効画像領域42の面積の比率を求める機能を有している。 The whole image area calculation means 51 has a function of obtaining the area of the whole image area obtained by removing the frame deletion area 41 from the pre-output image data area. The effective image reproduction rate calculating means 52 has a function of obtaining the ratio of the area of the effective image area 42 to the area of the entire image area.
図10は、枠消去処理及び拡大処理後の画像を示す図である。
図10の例では、利用者により、画像処理条件として、原稿のサイズがA4、記録媒体のサイズがA4、枠消去領域41の幅DWが30mm、及び拡大倍率が300%、がそれぞれ指定されている。
FIG. 10 is a diagram illustrating an image after the frame erasure process and the enlargement process.
In the example of FIG. 10, the user specifies the document processing size as A4, the size of the recording medium as A4, the width DW of the frame erasing area 41 as 30 mm, and the enlargement ratio as 300%. Yes.
即ち、図10において、画像形成領域40は、図5、図6と同様に、A4サイズになるので、画像形成領域40の幅PWが210mm、高さPHが297mmとなる。枠消去領域41の幅DW2は、300%で拡大されるため、30mmが3倍され、90mmになる。出力前画像45は、読み取りサイズがA4の入力画像データの幅と高さがそれぞれ3倍されるので、画像形成領域40を超過することになる。 That is, in FIG. 10, the image forming area 40 has an A4 size as in FIGS. 5 and 6, and thus the width PW of the image forming area 40 is 210 mm and the height PH is 297 mm. Since the width DW2 of the frame erasing area 41 is enlarged by 300%, 30 mm is tripled to 90 mm. The pre-output image 45 exceeds the image forming area 40 because the width and height of the input image data whose read size is A4 are each tripled.
出力前画像45から枠消去領域41を除去した部分は、表示されるべき全体画像領域44である。式(2)、式(3)により、画像形成領域40を超過する領域が、除去され、図10に示すように、画像形成領域40には、枠消去領域41の画像の一部及び有効画像領域42の画像の一部が出力画像データとして図3中のRAM20cに格納されている。全体画像領域44のうち、有効画像領域42を除いた部分は、無効画像領域43であり、記録媒体に出力されない部分である。
A portion obtained by removing the frame deletion area 41 from the pre-output image 45 is an entire image area 44 to be displayed. By the expressions (2) and (3), the area exceeding the image forming area 40 is removed, and as shown in FIG. 10, a part of the image in the frame erasing area 41 and the effective image are included in the image forming area 40. A part of the image in the region 42 is stored as output image data in the
図11は、図4中の表示パネル34における有効画像領域率及び画像再現率の表示例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example of the effective image area rate and the image reproduction rate on the
表示パネル34の領域34aには、現時点の画像処理条件である、読み取りサイズA4、拡大縮小300%、出力用紙A4、枠消去30mm等が表示されている。表示パネル34の領域34bには、現時点の有効画像領域率39.8%と、画像再現率23.2が表示されている。
In the
図12は、本発明の実施例2における図9中のスキャナ装置10Aの動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the
利用者が操作パネル30を用いて画像処理条件の入力を開始することにより、本処理が開始される。
This process is started when the user starts inputting image processing conditions using the
実施例1と同様のステップS1〜S8が実行され、有効画面領域率が算出される。 The same steps S1 to S8 as in the first embodiment are executed, and the effective screen area ratio is calculated.
実施例1と異なるステップS21において、全体画像領域算出手段51により、全体画像領域44の面積が次の式(7)で算出される。
全体画像領域44の面積
=(入力画像の幅−2×枠消去領域41の幅)
×(入力画像の高さ−2×枠消去領域41の幅)×変倍率・・・(7)
In step S21 different from the first embodiment, the area of the entire image area 44 is calculated by the following expression (7) by the entire image
Total image area 44 area = (input image width−2 × frame erase area 41 width)
X (height of input image-2 x width of frame erasing area 41) x scaling factor (7)
実施例1と異なるS22において、有効画像再現率算出手段52により、有効画像再現率が次の式(8)で算出される。
有効画像再現率
=(有効画像領域42の面積)/全体画像領域44の面積)×100・・・(8)
In step S22, which is different from the first embodiment, the effective image reproduction
Effective image reproduction rate = (area of effective image area 42) / area of entire image area 44) × 100 (8)
実施例1と同様のステップS9において、算出結果出力手段27は、有効画像領域率算出手段26が算出した有効画像領域率と、有効画像再現率算出手段52が算出した有効画像再現率とを操作パネル30の表示パネル34に表示し、本処理を終了する。
In step S9 similar to the first embodiment, the calculation result output means 27 operates the effective image area ratio calculated by the effective image area ratio calculation means 26 and the effective image reproduction ratio calculated by the effective image reproduction ratio calculation means 52. The information is displayed on the
実施例1と同様に、前記ステップS1〜S4の処理において、操作パネル30のスタートボタン37の押下は、オペレータが画像処理条件の入力を完了したと判断したときに押下される。そのため、ステップS1、S2が完了したとき、ステップS1〜S3が完了したとき、ステップS1〜S4が完了したときのいずれかの時点でスタートボタン37が押下される。
As in the first embodiment, in the processes in steps S1 to S4, the start button 37 on the
次に(イ)ステップS1、S2が完了した時点、(ロ)ステップS1〜S3が完了した時点、及び(ハ)ステップS1〜S4が完了した時点の、それぞれについて説明を行う。 Next, (a) when the steps S1 and S2 are completed, (b) when the steps S1 to S3 are completed, and (c) when the steps S1 to S4 are completed will be described.
(イ) ステップS1、S2が完了した時点
この場合は、
入力画像の面積=有効画像領域42=全体画像領域44の面積
であるので、式(8)から、有効画像再現率は、100%になる。
(A) When steps S1 and S2 are completed In this case,
Since the area of the input image = the effective image area 42 = the area of the entire image area 44, the effective image recall is 100% from the equation (8).
(ロ) ステップS1〜S3が完了した時点
この場合は、有効画像領域42の面積は、式(4)から
有効画像領域42の面積
=(画像形成領域40の幅PW−2×枠消去幅DW)
×(画像形成領域40の高さPH−2×枠消去幅DW)
=(210−2×30)×(297−2×30)
=35550平方mm
となる。
(B) When Steps S1 to S3 are Completed In this case, the area of the effective image area 42 is calculated from the equation (4) as follows: The area of the effective image area 42 = (width PW-2 of image forming area 40 × frame erasing width DW) )
X (height PH-2 of image forming area 40 x frame erase width DW)
= (210-2 × 30) × (297-2 × 30)
= 35550 square mm
It becomes.
全体画像領域44の面積は、式(7)から
(210−2×30)×(297−2×30)=35550平方mm
となるので、式(8)から
有効画像再現率
=(有効画像領域42の面積/全体画像領域44の面積)×100
=(35550/35550)×100=100%
となる。
The area of the entire image area 44 is calculated from the equation (7) as follows: (210-2 × 30) × (297-2 × 30) = 35550 square mm
Therefore, from equation (8), effective image reproduction rate = (area of effective image area 42 / area of entire image area 44) × 100
= (35550/35550) x 100 = 100%
It becomes.
(ハ) ステップS1〜S4が完了した時点
この場合は、有効画像領域42の面積は、式(5)から
有効画像領域42の面積
=(画像形成領域40の幅PW−変倍された枠消去幅DW2)
×(画像形成領域40の高さPH−変倍された枠消去幅DW2)・・・(5)
=(210−30×3)×(297−30×3)=24840平方mm
となる。
(C) At the time when Steps S1 to S4 are completed In this case, the area of the effective image area 42 is calculated from the equation (5): area of the effective image area 42 = (width PW of the image forming area 40−scaled frame erasure) Width DW2)
X (height PH of image forming area 40-scaled frame erasing width DW2) (5)
= (210-30 × 3) × (297-30 × 3) = 24840 square mm
It becomes.
全体画像領域44の面積は、式(7)から
全体画像領域44の面積
=(入力画像の幅−2×枠消去領域41の幅)
×(入力画像の高さ−2×枠消去領域41の幅)×変倍率
=(210−2×30)×(297−2×30)×3
=106650平方mm
従って、有効画像再現率は、式(8)から
有効画像再現率
=(有効画像領域42の面積)/全体画像領域44の面積)×100・・・(8)
=(24840/106650)×100=23.2%
になる。
The area of the entire image area 44 is calculated from the equation (7).
X (the height of the input image-2 x the width of the frame deletion area 41) x scaling factor = (210-2 x 30) x (297-2 x 30) x 3
= 106650 square mm
Accordingly, the effective image reproduction rate is calculated from the equation (8). Effective image reproduction rate = (area of the effective image region 42) / area of the entire image region 44) × 100 (8)
= (24840/106650) x 100 = 23.2%
become.
(実施例2の効果)
実施例2のスキャナ装置10A及び画像形成装置によれば、実施例1の効果に加え、有効画像再現率を算出して表示するので、本来、記録媒体上に画像形成されるべき画像の再現率が把握できる。そのため、利用者の意図しない無駄な出力を、更に効果的に抑止できる。
(Effect of Example 2)
According to the
(変形例)
本発明は、上記実施例に限定されず、種々の利用形態や変形が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(a)〜(c)のようなものがある。
(Modification)
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various usage forms and modifications are possible. For example, the following forms (a) to (c) are available as usage forms and modifications.
(a) 実施例1、2では、画像形成装置として、MFPを例に説明したが、例えば、ファクシミリ装置、複写機等であってもよい。 (A) In the first and second embodiments, the MFP has been described as an example of the image forming apparatus.
(b) 実施例1、2では、入力画像データのサイズをA4、画像形成領域40のサイズをA4の矩形領域として説明したが、これらのサイズは、特に限定されない。更に、矩形領域でなくてもよい。 (B) In the first and second embodiments, the size of the input image data is A4 and the size of the image forming area 40 is A4, but the size is not particularly limited. Furthermore, it may not be a rectangular area.
(c) 実施例1、2では、所定データ置換領域を、白色を表す画像データで置換することで説明したが、所定データは、白色に限定されない。例えば、単色の黒色又はカラーであってもよいし、これらの模様であってもよい。 (C) In the first and second embodiments, the predetermined data replacement area has been described as being replaced with image data representing white, but the predetermined data is not limited to white. For example, monochromatic black or color may be sufficient, and these patterns may be sufficient.
10,10A スキャナ装置
11 読み取りユニット
20,20A 制御部
21 画像処理条件入力手段
22 画像入力手段
23 画像加工手段
24 画像形成領域算出手段
25 有効画像領域算出手段
26 有効画像領域率算出手段
27 算出結果出力手段
30 操作パネル
34 表示パネル
37 スタートボタン
40 画像形成領域
41 枠消去領域
42 有効画像領域
44 全体画像領域
45 出力前画像
51 全体画像領域算出手段
52 有効画像再現率算出手段
80 印刷ユニット
10,
Claims (9)
前記入力画像データに対する画像処理条件を入力する入力手段と、
前記入力画像データを入力し、前記入力手段により入力された前記画像処理条件に基づき、前記入力画像データから出力前画像データを生成して所定領域に格納し、前記出力前画像データを、前記画像処理条件で指定された記録媒体サイズに対応した画像形成領域に移動して出力画像データを生成する画像加工手段と、
前記画像形成領域の面積を算出する画像形成領域算出手段と、
前記画像形成領域の面積から所定データ置換領域の面積を差し引いて有効画像領域の面積を算出する有効画像領域算出手段と、
前記画像形成領域の面積に対する前記有効画像領域の面積の比率を算出する有効画像領域率算出手段と、
算出された前記比率を表示部に表示させる算出結果出力手段と、
を備えたことを特徴とする画像入力装置。 Image reading means for reading a document and outputting input image data;
Input means for inputting image processing conditions for the input image data;
The input image data is input, based on the image processing conditions input by the input means, pre-output image data is generated from the input image data and stored in a predetermined area, and the pre-output image data is stored in the image Image processing means for generating output image data by moving to an image forming area corresponding to the recording medium size specified in the processing conditions;
Image forming area calculating means for calculating the area of the image forming area;
Effective image area calculating means for calculating the area of the effective image area by subtracting the area of the predetermined data replacement area from the area of the image forming area;
Effective image area ratio calculating means for calculating a ratio of the area of the effective image area to the area of the image forming area;
Calculation result output means for displaying the calculated ratio on a display unit;
An image input device comprising:
前記出力前画像データが格納された前記所定領域において、前記画像処理条件で指定された前記所定データ置換領域を所定データで置換することを特徴とする請求項1記載の画像入力装置。 The image processing means further includes:
2. The image input apparatus according to claim 1, wherein in the predetermined area in which the pre-output image data is stored, the predetermined data replacement area specified by the image processing condition is replaced with predetermined data.
前記出力前画像データを前記画像形成領域に移動したときに、前記出力前画像データにおいて、前記画像形成領域を超過する部分を除去して前記出力画像データを生成することを特徴とする請求項1又は2記載の画像入力装置。 The image processing means further includes:
2. The output image data is generated by removing a portion of the pre-output image data that exceeds the image formation area when the pre-output image data is moved to the image formation area. Or the image input device of 2.
前記出力前画像データを前記画像形成領域に移動したときに、前記画像形成領域において、前記出力前画像データの移動がなかった部分を前記指定データに置換して前記出力画像データを生成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像入力装置。 The image processing means further includes:
When the pre-output image data is moved to the image forming area, a portion of the image forming area where the pre-output image data has not been moved is replaced with the designated data to generate the output image data. The image input device according to any one of claims 1 to 3, wherein
前記画像処理条件に基づき、前記入力画像データで表される入力画像を変倍して前記出力前画像データを生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像入力装置。 The image processing means further includes:
5. The image input according to claim 1, wherein the pre-output image data is generated by scaling an input image represented by the input image data based on the image processing conditions. 6. apparatus.
前記入力画像データで表される入力画像のサイズ、前記記録媒体サイズ、前記所定データ置換領域のサイズ、及び前記入力画像の変倍率を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像入力装置。 The image processing conditions are:
6. The size of the input image represented by the input image data, the size of the recording medium, the size of the predetermined data replacement area, and the scaling factor of the input image. The image input device described in 1.
白色を表す画像データであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像入力装置。 The predetermined data is
The image input device according to claim 1, wherein the image input device represents white color.
前記出力前画像データが格納された前記所定領域の面積から前記所定データ置換領域の面積を差し引いて全体画像領域の面積を求める全体画像領域算出手段と、
前記全体画像領域の面積に対する前記有効画像領域の面積の比率を算出する有効画像再現率算出手段と、
を備えたことを特徴とする画像入力装置。 The image input device according to any one of claims 1 to 7, further comprising:
An overall image area calculating means for subtracting the area of the predetermined data replacement area from the area of the predetermined area in which the pre-output image data is stored to obtain an area of the entire image area;
Effective image recall calculation means for calculating the ratio of the area of the effective image area to the area of the entire image area;
An image input device comprising:
前記画像加工手段により生成された前記出力画像データに基づき、前記記録媒体に画像を形成する印刷手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 The image input device according to any one of claims 1 to 8,
Printing means for forming an image on the recording medium based on the output image data generated by the image processing means;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277327A JP2013128230A (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Image input device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011277327A JP2013128230A (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Image input device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013128230A true JP2013128230A (en) | 2013-06-27 |
Family
ID=48778516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011277327A Pending JP2013128230A (en) | 2011-12-19 | 2011-12-19 | Image input device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013128230A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4346198A1 (en) * | 2022-09-28 | 2024-04-03 | FUJIFILM Corporation | Image processing method, image processing device, printing method, and print output system |
-
2011
- 2011-12-19 JP JP2011277327A patent/JP2013128230A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4346198A1 (en) * | 2022-09-28 | 2024-04-03 | FUJIFILM Corporation | Image processing method, image processing device, printing method, and print output system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009232154A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012123028A (en) | Image processor and image processing program | |
JP2010088006A (en) | Input/output control device, image reader, and image forming apparatus | |
JP2010074470A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010219763A (en) | Image operation display device and image-forming device | |
JP2013128230A (en) | Image input device and image forming apparatus | |
JP5739295B2 (en) | Image forming apparatus and printer driver program | |
JP2009278373A (en) | Image processor, image formation device, and computer program | |
JP2012037737A (en) | Display device, image formation device, display method, display program and computer-readable recording medium | |
JP2008172666A (en) | Image forming apparatus and image forming program | |
JP5134712B1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2010134129A (en) | Image forming apparatus and program | |
JP2006023669A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009033263A (en) | Display controller of image forming apparatus | |
JP2008117193A (en) | Touch panel device and image processing unit having the same | |
JP2006126401A (en) | Image forming device | |
JP6060137B2 (en) | Image processing device | |
JP2019166723A (en) | Image formation device, control program and control method | |
JP2009053506A (en) | Display device | |
JP2010219764A (en) | Image operation display device and image-forming device | |
JP5134708B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5558423B2 (en) | Operating device and operating method | |
JP2018144404A (en) | Information processing device and image forming apparatus | |
JP2009093003A (en) | Image forming apparatus | |
JP6572852B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method |