JP2013127785A - Input device and control program for input device - Google Patents
Input device and control program for input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013127785A JP2013127785A JP2012271674A JP2012271674A JP2013127785A JP 2013127785 A JP2013127785 A JP 2013127785A JP 2012271674 A JP2012271674 A JP 2012271674A JP 2012271674 A JP2012271674 A JP 2012271674A JP 2013127785 A JP2013127785 A JP 2013127785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- display area
- user
- input device
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
この明細書に記載の実施形態は、入力装置におけるGUIの制御技術に関する。 The embodiment described in this specification relates to a GUI control technique in an input device.
ディスプレイ上に入力画面を表示し、該入力画面にてユーザの操作入力を受け付ける入力装置がある(例えば、特許文献1)。 There is an input device that displays an input screen on a display and receives a user's operation input on the input screen (for example, Patent Document 1).
しかしながら、このような従来の入力装置は、視覚障害者にとっては操作入力が難しいという問題がある。 However, such a conventional input device has a problem that operation input is difficult for a visually impaired person.
この明細書は、視覚障害者にとって操作入力が容易となる入力装置の制御技術を提供することを目的とする。 This specification aims to provide an input device control technique that facilitates operation input for visually impaired persons.
一般に、実施形態によれば、入力装置は、音声出力手段と、表示入力手段と、制御手段と、を備える。音声出力手段は、音声を出力する。表示入力手段は、画像を表示する表示領域を有し、かつ表示領域内のユーザによる入力位置を取得する。制御手段は、表示領域の端部に入力ボタンを表示するとともに、音声出力手段により音声ガイダンスを出力する。 In general, according to the embodiment, the input device includes an audio output unit, a display input unit, and a control unit. The sound output means outputs sound. The display input unit has a display area for displaying an image, and acquires an input position by the user in the display area. The control means displays an input button at the end of the display area and outputs voice guidance by the voice output means.
以下、実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、画像形成装置1の機能ブロック図である。
画像形成装置1は、画像形成処理やスキャナ処理、FAX処理等を実行可能なMFP(Multi Function Peripheral)である。画像形成装置1は、画像読取手段11、記憶手段12、通信手段13、画像形成手段14、操作パネル15、タッチパネル2(表示入力手段)、認証手段16、スピーカ17(音声出力手段)、および制御手段18を備える。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram of the image forming apparatus 1.
The image forming apparatus 1 is an MFP (Multi Function Peripheral) capable of executing image forming processing, scanner processing, FAX processing, and the like. The image forming apparatus 1 includes an
このうち、画像読取手段11、記憶手段12、通信手段13、画像形成手段14、および制御手段18は、画像形成装置本体100を構成する。操作パネル15、タッチパネル2、認証手段16、およびスピーカ17は、画像形成装置本体100に取り付けられる。
Among these, the
画像読取手段11は、画像を取得して制御手段18に出力する。画像読取手段11は、例えば原稿台上の画像をCCD(Charge Coupled Device)にて読み取ることにより原稿の画像を取得する。
記憶手段12は、メモリやHDD(Hard Disk Drive)を備え、画像読取手段11が取得する画像や、後述する通信手段13が受信する画像を記憶する。
通信手段13は、無線または有線を介してネットワーク上の外部機器と通信する。
画像形成手段14は、トナーやインクを用いてシートに画像を形成する。
The
The
The communication means 13 communicates with an external device on the network via wireless or wired.
The
操作パネル15は、タッチパネル、およびボタンやキー等のハードキーを備える。操作パネル15は、画像形成処理の開始等、画像形成装置1の機能動作のユーザによる指示を受け付ける。本実施形態では、ハードキーによる操作入力が視覚障害者にとっては難しいため、視覚障害者の操作入力用にタッチパネル2が設けられている。
The
図2は、タッチパネル2を示す外観図である。
タッチパネル2は、支持部材101を介して画像形成装置本体100に取り付けられている。タッチパネル2は、パネル本体21およびパネル筺体22を備える。
パネル本体21は、画像を表示する四角形の表示領域211を有するとともに、表示領域211内のユーザによる入力位置を取得する。
FIG. 2 is an external view showing the
The
The
パネル本体21は、画像を表示する表示パネルと、パネル本体21の画面に対するユーザの入力位置を取得するタッチセンサを備える。タッチセンサにおける入力位置の検出方式は、ユーザが画面に触れた位置で生じる電圧を画面上の透明金属薄膜で検出し入力位置を取得する抵抗膜方式や、指先と導電膜との間での静電容量の変化を捉えて入力位置を検出する静電容量方式でもよい。タッチセンサにおける入力位置の検出方式は、上記の他、画面を囲む額縁部分から画面上を横切るようにグリッド状に赤外線を出射し、該赤外線が遮られた座標位置を入力位置として取得する赤外線方式でもよいし、ガラス板の複数の端部からガラス板に振動波を与え、入力位置で反射される反射波をガラス板の端部で検出して反射時間から入力位置を取得する超音波方式でもよく、どのような方式でもよい。
The
パネル筺体22は、パネル本体21の端縁部、側面および背面を覆う(図3参照)。パネル筺体22は、パネル本体21の端縁部を覆う表示枠部221を備える。表示枠部221は、平面視の外形が四角形状である。表示枠部221は、表示領域211を囲み、かつ表示領域211より表示領域211を観察可能な方向側(図2の紙面手前側、図3中上側)に突出する。本実施形態では、後述するが、表示領域211の端部に入力ボタンを表示するが、表示枠部221により表示領域211に沿って段差が形成されるため、視覚障害者は、表示領域211の端部を容易に認識でき、入力ボタンによる入力が容易となる。
The
図1に戻って、認証手段16は、ユーザの認証を行うとともに、ユーザの認証情報を適合と判定する場合、ユーザ情報を取得する。認証手段16は、例えばカードリーダ(認証情報取得手段)、記憶手段12、および制御手段18を含んで構成される。カードリーダは、ユーザのIDカード (Identification Card)と交信し、IDカードが記憶するカードID(Card Identification:認証情報)を取得する。
Returning to FIG. 1, the
記憶手段12は、各ユーザ毎に対応付けられたユーザ情報、カードID、および各画像形成装置1の機能毎の利用者権限を記憶する。ここで、本実施形態では、入力モードとして、視覚障害者でない人用の第1モードおよび視覚障害者用の第2モードがある。
The
記憶手段12が記憶するユーザ情報は、視覚障害者でない人であるか視覚障害者であるかを指定する情報(実質的には入力モードの設定)を含み、制御手段18は、該ユーザ情報に基づいて入力モードを設定する。
The user information stored in the
すなわち、制御手段18は、カードリーダが取得するカードIDに基づいて認証を行い、該認証において、カードIDに対応するユーザが該画像形成装置1のいずれかの機能による利用者権限を有する場合、ユーザの該画像形成装置1の利用を承認する。この場合、制御手段18は、記憶手段12からユーザ情報を取得する。そして、制御手段18は、ユーザ情報が視覚障害者でない人を示すものである場合、入力モードを視覚障害者でない人用の第1モードにし、ユーザ情報が視覚障害者を示すものである場合、視覚障害者用の第2モードにする。
That is, the
なお、画像形成装置1が記憶するユーザ毎のユーザ情報、カードID、および各機能毎の利用者権限は、操作パネル15やタッチパネル2を用いて設定できるものとする。また、ユーザ情報は、画像形成装置1に接続する外部機器によっても設定できるものとする。
It is assumed that user information for each user, card ID, and user authority for each function stored in the image forming apparatus 1 can be set using the
また、画像形成装置1と接続する外部サーバが、各ユーザ毎に対応付けられたユーザ情報、カードID、および各画像形成装置1の機能毎の利用者権限を記憶してもよい。制御手段18は、認証情報取得手段によって認証情報を取得し、該認証情報に基づいて外部サーバに認証情報を照合してもよい。そして、制御手段18は、外部サーバからユーザ情報および各機能毎の利用者権限を取得してもよい。この場合、認証手段は、認証情報取得手段や制御手段18を含んで構成される。また、認証手段16は、声紋情報や指紋情報、顔画像情報などの生体認証情報を取得して認証を行い、画像形成装置1の機能毎の利用者権限やユーザ情報を取得してもよい。
Further, an external server connected to the image forming apparatus 1 may store user information associated with each user, a card ID, and a user authority for each function of each image forming apparatus 1. The
スピーカ17は、音声を出力する。スピーカ17は、タッチパネル2に設けられていてもよい。
制御手段18は、プロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、を備え、画像形成装置1全体を制御する。プロセッサは、記憶手段12が格納するプログラムを実行することにより各種の機能を実現する。ASICは、特定の機能を実現するための専用の回路であり、プロセッサが実現する適宜の機能を担ってよい。
The
The
以下、制御手段18による入力制御処理を図4のフローチャートを参照して説明する。制御手段18は、該入力制御処理を記憶手段12が記憶するプログラムを読み込むことにより行う。
制御手段18は、まず、認証手段16を介してユーザの認証を行うとともにユーザ情報を取得する(Act1〜Act4)。
Hereinafter, the input control processing by the control means 18 will be described with reference to the flowchart of FIG. The
The control means 18 first authenticates the user via the authentication means 16 and obtains user information (Act1 to Act4).
画像形成装置1内の記憶手段12は、予め、各ユーザ毎に対応付けられたユーザ情報、カードID、および各機能毎の利用者権限を記憶する。ユーザ情報は、ユーザが視覚障害者でない人を示す情報またはユーザが視覚障害者であることを示す情報を含む。制御手段18は、カードリーダによりIDカード内のカードIDを取得し、該カードIDに基づいて上記記憶手段12を参照する。
The
制御手段18は、ユーザが該画像形成装置1のいずれかの機能の利用者権限を有する場合、ユーザの画像形成装置1の利用を承認する(Act3)。この場合、制御手段18は、記憶手段12からユーザ情報を取得する(Act4)。本実施形態では、ユーザは、少なくともコピー、スキャナ、FAXの利用者権限を有するものとする。
When the user has the user authority of any function of the image forming apparatus 1, the
制御手段18は、ユーザ情報が視覚障害者でない人を示すものである場合(Act5:NO)、入力モードを第1モードにする(Act6)。第1モードは、視覚障害者でない人用の入力モードであり、操作パネル15およびタッチパネル2両方での入力を可能とするモードである。制御手段18は、第1モードの場合、図5に示すように、デフォルトのGUI(Graphical User Interface)の例えばメインメニュー画面3を操作パネル15またはタッチパネル2に表示する。
When the user information indicates a person who is not visually impaired (Act 5: NO), the
第1モードのメインメニュー画面3は、機能名(コピー、スキャナ、FAX、その他)が表示された入力ボタン31〜34を含む。制御手段18は、例えば操作パネル15のハードキーのユーザによる操作入力により、入力ボタン31〜34の入力を受け付け、入力ボタン31〜34に対応する機能を実行するための画面を表示する、すなわち各機能を実行するためのガイダンス処理を行う。
The
制御手段18は、ユーザ情報が視覚障害者を示すものである場合(Act5:YES)、入力モードを視覚障害者用の第2モードにし、視覚障害者専用のGUIをタッチパネル2に表示するとともに、スピーカ17を用いて音声ガイダンスを行う(Act7)。視覚障害者用の第2モードは、タッチパネル2での入力を想定しており、制御手段18は、タッチパネル2に視覚障害者専用のGUIを表示する。
When the user information indicates a visually handicapped person (Act 5: YES), the control means 18 sets the input mode to the second mode for the visually handicapped person, displays a GUI dedicated to the visually handicapped person on the
図6は、制御手段18による第2モードの入力制御処理を説明するためのフローチャートである。図7は、第2モードのメインメニュー画面4を示す図である。
制御手段18は、第2モードにおいて、視覚障害者専用のGUIとして例えばメインメニュー画面4を表示する。制御手段18は、メインメニュー画面4において、タッチパネル2の表示領域211内の複数の端部それぞれに入力ボタン41〜44を表示するとともに、スピーカ17により音声ガイダンスを出力する(Act71)。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the second mode input control processing by the control means 18. FIG. 7 is a diagram showing the main menu screen 4 in the second mode.
In the second mode, the control means 18 displays, for example, the main menu screen 4 as a GUI dedicated to the visually impaired. The control means 18 displays the
本実施形態では、入力ボタン41〜44が配置される表示領域211内の複数の端部は、長方形の表示領域211の四隅を意味する。制御手段18は、各入力ボタン41〜44を離して配置する。制御手段18は、各入力ボタン41〜44間に形成される十字状の領域を、入力を受け付けない不感領域45に設定する。なお、本実施形態では、制御手段18は、各入力ボタン41〜44を離して配置したが、各入力ボタン41〜44を隣接して配置してもよく、不感領域45を設けなくてもよい。制御手段18は、入力ボタン41〜44上に、地面からの向きを基準とした各位置、左上、左下、右上、右下を示す文字、L−U(Left-Up)、L−L(Left-Low)、R−U(Right-Up)、R−L(Right -Low)を表示する。
In the present embodiment, the plurality of ends in the
制御手段18は、各入力ボタン41〜44それぞれに、ユーザが利用者権限を有する機能のガイダンス処理、すなわちコピーガイダンス処理、スキャナガイダンス処理、FAXガイダンス処理、その他のガイダンス処理、の実行を受け付ける機能を割り当てる。
The control means 18 has a function of accepting execution of guidance processing of functions for which the user has user authority, that is, copy guidance processing, scanner guidance processing, FAX guidance processing, and other guidance processing, for each of the
制御手段18は、このようにタッチパネル2の表示領域211の四隅に入力ボタン41〜44を表示するとともに、スピーカ17により入力ボタン41〜44の各機能および位置を示す音声ガイダンスを出力する。音声ガイダンスは、例えば「メインメニューです。次の中から機能を選択して下さい。コピーは左上、スキャナは左下、FAXは右上、その他は右下に触れてください。」である。
The control means 18 displays the
これにより、タッチパネル2の正面にいる視覚障害者は、音声ガイダンスに従い、タッチパネル2の端、角を頼りに入力ボタン41〜44の位置を認識できる。そして、視覚障害者が所望の入力ボタン41〜44をタッチすることで、制御手段18は、各入力ボタン41〜44に割り当てられたコピー、スキャナ、FAX、その他のガイダンス処理を実行する(Act72〜Act76)。
Thereby, the visually handicapped person in front of the
該ガイダンス処理では、制御手段18は、上記と同様、各機能を持たせた入力ボタンをタッチパネル2の端部、例えば四隅に表示するとともに、各入力ボタンの機能および位置を案内する音声ガイダンスをスピーカ17により出力する。これにより、制御手段18は、視覚障害者が所望する機能を実行するための各種設定や、視覚障害者が所望する機能の実行開始指示を受け付ける。
In the guidance processing, the control means 18 displays the input buttons having the respective functions at the ends of the
この際、本実施形態では、表示枠部221により表示領域211に沿って段差が形成されるため、視覚障害者は、表示領域211の端部および四隅を容易に認識でき、入力ボタン41〜44を容易に入力できる。
At this time, in this embodiment, a step is formed along the
(変形例)
図8は、第2モードの変形例のGUI画面4Aを示す図である。
図8では、制御手段18は、3つの扇状の入力ボタン41A、43A,44Aを表示するとともに、不定形の入力ボタン42Aを表示する。制御手段18は、各入力ボタン41A〜44Aを離して配置し、各入力ボタン41A〜44A間の領域を不感領域45Aとする。
(Modification)
FIG. 8 is a diagram showing a
In FIG. 8, the control means 18 displays three fan-shaped
図9は、第2モードの変形例のGUI画面4Bを示す図である。
図9では、制御手段18は、表示領域211内の複数の端部として四隅ではなく、表示領域211の各長辺、短辺の中央部に略半円状の入力ボタン41B〜44Bの直線部が接するように該半円状の入力ボタン41B〜44Bを表示する。入力ボタン41B〜44Bは、表示領域211の隅部領域を含まない。制御手段18は、各入力ボタン41B〜44Bを離して配置し、各入力ボタン41B〜44B間の領域を不感領域45Bとする。
この場合、制御手段18は、スピーカ17により例えば「メインメニューです。次の中から機能を選択して下さい。コピーは左、スキャナは下、FAXは右、その他は上に触れてください。」という音声ガイダンスを出力する。
FIG. 9 is a diagram showing a
In FIG. 9, the control means 18 is not the four corners as the plurality of ends in the
In this case, the control means 18 uses the
図10は、第2モードの変形例のGUI画面4Cを示す図である。
図10では、制御手段18は、表示領域211内の複数の端部として四隅ではなく、表示領域211の各短辺側に入力ボタン41C、42Cを表示する。入力ボタン41C、42Cは、表示領域211の各短辺の端から端までに亘っており、表示領域211の長辺方向中央部まで延びる長方形状である。制御手段18は、各入力ボタン41C、42Cを離して配置し、各入力ボタン41C、42C間の領域を不感領域45Cとする。本変形例では、ユーザは、コピーおよびスキャナの利用者権限を有するものとする。
この場合、制御手段18は、スピーカ17により例えば「メインメニューです。次の中から機能を選択して下さい。コピーは左、スキャナは右に触れてください。」という音声ガイダンスを出力する。
FIG. 10 is a diagram showing a
In FIG. 10, the control means 18 displays the
In this case, the control means 18 outputs a voice guidance such as “Main menu. Select a function from the following. Touch the left for copying and the right for the scanner.” By the
前記実施形態の第2モードのGUI画面41及び変形例の第2モードのGUI画面4A〜4Cでは、表示領域211内の複数の端部に配置される入力ボタン(41〜44、41A〜44A、41B〜44B、41C〜42C)は、表示枠部221と接する表示領域211の端縁に接していた。しかしながら、表示領域211内の複数の端部に配置される入力ボタンは、必ずしも一部が端縁に接することを意味せず、入力ボタンが表示領域211の端縁から離隔した状態、かつ表示領域211の端縁側(四隅側、短辺側、長辺側)にある状態であればよい。そのように入力ボタンが配置されていれば、音声ガイダンスにおいて、左上、左下、右上、右下等の位置を案内された時に、視覚障害者は入力ボタンの位置を把握できるからである。
On the
制御手段18は、表示領域211内に3つまたは5つ以上の入力ボタンを表示してもよい。
前記実施形態では、制御手段18は、認証情報を取得することで自動的に入力モードを第1、第2モードのいずれに設定したが、制御手段18は、第1、第2モードのいずれに切り替えるかの選択画面を表示可能であり、該選択画面にて選択されたいずれかの第1、第2モードに入力モードを切り替え可能であってもよい。
The control means 18 may display three or five or more input buttons in the
In the embodiment, the
前記実施形態では、タッチパネル2が画像形成装置本体100に支持されていたため、縦横の向きがユーザに対して変化しなかった。このような縦横の向きが固定された入力装置は、画像形成装置のタッチパネルの他、ATM (Automated Teller Machine)等の装置のタッチパネルに適用できる。また、入力装置は、縦横の向きが変化するタッチパネルにも適用でき、携帯電話やタブレット型PC(Personal Computer)のタッチパネルにも適用できる。この場合、例えば3軸方向の重力の加速度を計測する加速度センサを入力装置内に設けてもよい。すなわち、タッチパネルの向きを、前記実施形態のように長辺が上下に来るランドスケープか、短辺が上下に来るポートレートかを検出する加速度センサを入力装置内に設けてもよい(タッチパネルは正方形であってもよく、タッチパネルの向きを検出できればよい)。
In the embodiment, since the
そして、制御装置は、前記実施形態のように、タッチパネルの各四隅に入力ボタンを配置する構成の場合、タッチパネルの向きが前記実施形態のランドスケープから、短辺が上下に来るポートレートに変化しても、該タッチパネルにおける表示領域内の左上(地面に対して左上、以下同)、左下、右上、右下に、それぞれコピー、スキャナ、FAX、その他のガイダンス処理の実行等を受け付ける機能を割り当ててもよい。
ユーザ情報は、直接入力モードを含んでもよい、すなわち視覚障害者でない人用の第1モード、または視覚障害者用の第2モードのいずれかを入力モードの設定として含んでもよい。
When the input device is arranged at each of the four corners of the touch panel as in the embodiment, the direction of the touch panel changes from the landscape of the embodiment to the portrait with the short side up and down. Alternatively, functions for accepting execution of copy, scanner, FAX, and other guidance processes, etc. may be assigned to the upper left (upper left with respect to the ground, hereinafter the same), lower left, upper right, and lower right in the display area of the touch panel. Good.
The user information may include a direct input mode, i.e., the first mode for a person who is not visually impaired or the second mode for a visually impaired person may be included as a setting of the input mode.
前記実施形態における各処理の順序は、前記実施形態で例示した順序と異なっていてもよい。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
The order of the processes in the embodiment may be different from the order exemplified in the embodiment.
The present invention can be implemented in various other forms without departing from the spirit or main features thereof. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is indicated by the scope of claims, and is not restricted by the text of the specification. Further, all modifications, various improvements, alternatives and modifications belonging to the equivalent scope of the claims are all within the scope of the present invention.
1…入力装置、2…タッチパネル(表示入力手段)、8…制御手段、17…スピーカ(音声出力手段)、221…表示枠部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input device, 2 ... Touch panel (display input means), 8 ... Control means, 17 ... Speaker (audio | voice output means), 221 ... Display frame part.
Claims (4)
画像を表示する表示領域を有し、かつ前記表示領域内のユーザによる入力位置を取得する表示入力手段と、
前記表示領域の端部に入力ボタンを表示するとともに、前記音声出力手段により音声ガイダンスを出力する制御手段と、
を備える入力装置。 Audio output means for outputting audio;
A display input unit having a display area for displaying an image and acquiring an input position by a user in the display area;
Control means for displaying an input button at an end of the display area and outputting voice guidance by the voice output means;
An input device comprising:
前記表示入力手段は、前記表示領域を囲み、かつ前記表示領域より前記表示領域を観察可能な方向側に突出する表示枠部を備える入力装置。 The apparatus of claim 1.
The input device includes a display frame section that surrounds the display area and protrudes from the display area toward a direction in which the display area can be observed.
前記表示領域の端部に入力ボタンを表示させるとともに、前記音声出力手段により音声ガイダンスを出力させる
ことをコンピュータに実行させる入力装置の制御プログラム。 An input device comprising: audio output means for outputting sound; and display input means for displaying a screen in a display area and acquiring an input position in the display area by a user.
An input device control program for causing a computer to display an input button at an end of the display area and to output a voice guidance by the voice output means.
前記表示領域は四角形であり、前記入力装置に前記入力ボタンを前記表示領域の各四隅に表示させることをコンピュータに実行させる入力装置の制御プログラム。 In the control program of the input device according to claim 3,
The display area is a quadrangle, and the input device control program causes the computer to cause the input device to display the input buttons at the four corners of the display area.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US57718311P | 2011-12-19 | 2011-12-19 | |
US61/577,183 | 2011-12-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013127785A true JP2013127785A (en) | 2013-06-27 |
Family
ID=48792908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012271674A Pending JP2013127785A (en) | 2011-12-19 | 2012-12-12 | Input device and control program for input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013127785A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017004423A (en) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | アマノ株式会社 | Employment management device |
JP2017199101A (en) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社ノーリツ | Manipulator for heat source apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62186359A (en) * | 1986-02-12 | 1987-08-14 | Omron Tateisi Electronics Co | Cash automatic transaction processing unit |
US6384743B1 (en) * | 1999-06-14 | 2002-05-07 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Touch screen for the vision-impaired |
JP2003067119A (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Ricoh Co Ltd | Equipment operating device, program and recording medium |
JP2007286796A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Control panel input device and image formation apparatus equipped with the same |
JP2008129690A (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Xanavi Informatics Corp | Input device equipped with touch panel and its input method |
US20110113328A1 (en) * | 2009-11-12 | 2011-05-12 | International Business Machines Corporation | System and method to provide access for blind users on kiosks |
-
2012
- 2012-12-12 JP JP2012271674A patent/JP2013127785A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62186359A (en) * | 1986-02-12 | 1987-08-14 | Omron Tateisi Electronics Co | Cash automatic transaction processing unit |
US6384743B1 (en) * | 1999-06-14 | 2002-05-07 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Touch screen for the vision-impaired |
JP2003067119A (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-07 | Ricoh Co Ltd | Equipment operating device, program and recording medium |
JP2007286796A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Control panel input device and image formation apparatus equipped with the same |
JP2008129690A (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Xanavi Informatics Corp | Input device equipped with touch panel and its input method |
US20110113328A1 (en) * | 2009-11-12 | 2011-05-12 | International Business Machines Corporation | System and method to provide access for blind users on kiosks |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017004423A (en) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | アマノ株式会社 | Employment management device |
JP2017199101A (en) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 株式会社ノーリツ | Manipulator for heat source apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4270240B2 (en) | Image display device, image display method, and image display program | |
EP3147816A2 (en) | Mobile terminal and method of controlling the same | |
EP2808781A1 (en) | Method, storage medium, and electronic device for mirroring screen data | |
JP2014528119A (en) | Optical actuator for buttons movable on keypad | |
JP2006268313A (en) | Display controller and arrangement method for display content thereof | |
TW200928892A (en) | Electronic apparatus and operation method thereof | |
CN1655115A (en) | Displaying and operating methods for a table-shaped information terminal | |
US20160191730A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP5786828B2 (en) | Display device, display device control method, and display device control program | |
JP5367339B2 (en) | MENU DISPLAY DEVICE, MENU DISPLAY DEVICE CONTROL METHOD, AND MENU DISPLAY PROGRAM | |
JP5622870B2 (en) | Information processing device, operation restriction program | |
US8922495B2 (en) | Input device with display panel | |
TW200935320A (en) | Method of switching operation modes of fingerprint sensor, electronic apparatus using the method and fingerprint sensor thereof | |
JP2010152685A (en) | Position detecting method and apparatus | |
KR101457639B1 (en) | Photo Frame Having Sound Source Output Function And, Computer-Readable Storage Medium Storing Program Generating Sound Source Outputting Source Data | |
KR100606406B1 (en) | Computer for a blind person | |
JP2017204190A (en) | Electronic device and image forming apparatus | |
JP2018056781A (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP6187063B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program | |
JP2014016743A (en) | Information processing device, information processing device control method and information processing device control program | |
JP2013186827A (en) | Operation device | |
JP2013127785A (en) | Input device and control program for input device | |
JP6758603B2 (en) | Information processing equipment, image forming equipment and programs | |
JP2014115787A (en) | Input apparatus, input method, and computer program | |
JP7135613B2 (en) | Braille device control system, braille device, and control method for braille device control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150317 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150818 |