JP2013127656A - Operation procedure creation support system and creation method - Google Patents
Operation procedure creation support system and creation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013127656A JP2013127656A JP2011275989A JP2011275989A JP2013127656A JP 2013127656 A JP2013127656 A JP 2013127656A JP 2011275989 A JP2011275989 A JP 2011275989A JP 2011275989 A JP2011275989 A JP 2011275989A JP 2013127656 A JP2013127656 A JP 2013127656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- procedure
- configuration
- operation procedure
- component
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
データセンタ等におけるサーバ等の機器に対する操作・運用手順を作成することを支援する運用手順作成支援技術に関する。 The present invention relates to an operation procedure creation support technique for supporting creation of operation / operation procedures for devices such as servers in a data center or the like.
通信ネットワークの発達と普及が急速に進み、ネットワークを介した情報システム利用を実現するクラウドコンピューティングが急速に普及しつつある。その結果、情報システムを格納するデータセンタの規模拡大やグローバルな拠点展開等により、その運用管理面でのコストが大きな問題となりつつある。例えば、データセンタの運用管理においては、膨大な数のサーバやネットワーク機器に対する、機器の動作状態の確認、再起動、バッチ処理やディスクのバックアップ、異常時の対応、またそれらのオペレーションに対する顧客報告等、オペレーションの内容は幅広く、またさらにサーバ等のIT機器だけでなく空調や電源の管理、セキュリティ監視や入退出管理までをも含み、これらのオペレーション効率化は必須の状況となっている。 With the rapid development and spread of communication networks, cloud computing that realizes the use of information systems via networks is rapidly spreading. As a result, the cost of operation management is becoming a major problem due to the expansion of the scale of data centers storing information systems and the development of global bases. For example, in data center operation management, device operation status check, restart, batch processing, disk backup, response in case of abnormalities, customer reports for those operations, etc. for a large number of servers and network devices The contents of operations are wide, and not only IT equipment such as servers but also air conditioning and power supply management, security monitoring and entry / exit management are indispensable.
そこで、運用管理コストの低減を目指した、運用管理ミドルウェアによるシステム運用管理の一元化や、ITIL(Information Technology Infrastructure Library)による運用管理プロセスの標準化、ランブック自動化(Run Book Automation)による運用業務手順の自動化、CMDB(Configuration Management Database)による構成情報の一括管理といった運用管理効率化の取組みが成されている。これらのツールや管理手法は運用フェーズにおける機器操作や機器管理の省力化を実現するが、運用フェーズの前に当該機器の操作内容や管理内容を運用手順として設計する必要がある。これまで運用手順の設計は、対象とするシステム構成を理解し、当該システムを動かす上で必要な日々の運用内容を運用手順書として、表計算ソフトやCADソフトを用いて手動で作成することが主流であった。 Therefore, with the aim of reducing operational management costs, centralized system operational management using operational management middleware, standardization of operational management processes using ITIL (Information Technology Library), and automation of operational procedures through runbook automation (Run Book Automation) In addition, efforts have been made to improve operational management efficiency such as collective management of configuration information using CMDB (Configuration Management Database). Although these tools and management methods realize labor saving of device operation and device management in the operation phase, it is necessary to design the operation content and management content of the device as an operation procedure before the operation phase. Up to now, the design of the operation procedure can be made manually using spreadsheet software or CAD software as the operation procedure manual, understanding the target system configuration and operating the system. It was mainstream.
しかしながら、運用手順書の手動作成は手間が非常に大きいため、このような運用手順書の作成を効率化する手法として、機器のマニュアルを作成する過程で、過去の製品のマニュアルから共通的な手順を部品化して、当該部品を組合せてマニュアル作成する手法が提案されている。 However, manual creation of operation procedure manuals is very laborious, and as a method for improving the efficiency of creation of such operation procedure manuals, in the process of creating device manuals, a common procedure from past product manuals is used. There has been proposed a method of creating a manual by combining the parts into parts.
例えば、特許文献1では、機器の仕様に基づいてマニュアルを作成支援する装置であって、過去のマニュアルからマニュアル部分を定義し、機器の仕様に対応したキーワードから当該のマニュアル部分を抽出する方法を開示している。また特許文献2では、製造物のマニュアルを作成するために、マニュアルの章別、段落別、部品別等の項目別に定められた項目別インデックスデータを、製造物の仕様に応じて決定する方法を開示している。
For example,
上述の通り、情報システムの運用手順を設計する過程において、その作成を容易化することが求められている。またそれ以上に、作成した運用手順を保守する手間が大きいことが大きな課題となっている。情報システムは一般的にその機器構成やツールやアプリケーションソフトウェアのバージョンアップに伴う機能が頻繁に変更されることが多く、その都度運用手順に反映する必要があり、その手間も非常に大きい。これは、変更に対し運用手順書のどの部分が変更されるかがわからず、机上で運用手順書をチェックしたり、汎用ツールの検索機能を利用して修正箇所を逐次探したり、といった大きな手間がかかるからである。しかしながら、従来技術においては、仕様が変更したときに現マニュアルをどのように効率的に修正・変更するかということは検討されていない。 As described above, in the process of designing the operation procedure of the information system, it is required to facilitate the creation thereof. In addition, it is a big problem that the effort to maintain the created operation procedure is large. In general, the functions of an information system are frequently changed due to the upgrade of the device configuration, tools, and application software, and it is necessary to reflect them in the operation procedure each time. This is because it is difficult to know which part of the operation procedure manual will be changed in response to the change, and it is necessary to check the operation procedure manual on the desk or to use the search function of a general-purpose tool to search for corrections sequentially. Because it takes. However, in the prior art, it has not been studied how to efficiently modify and change the current manual when the specification is changed.
本発明の目的は、上記の課題を解決し、情報システムの構成変更に伴う運用手順の作成支援を効率良く行う運用手順作成支援システム、及び方法を提供することにある。 An object of the present invention is to solve the above-described problems and provide an operation procedure creation support system and method that efficiently supports creation of an operation procedure associated with a configuration change of an information system.
上記の目的を達成するため、本発明においては、情報システムに対する運用手順の作成を支援する、情報処理装置を用いた運用手順作成支援システムであって
情報処理装置は、運用手順の共通的な手順を部品化した手順部品と、当該手順部品が操作対象とする、情報システムを構成する構成要件を記憶しておき、情報システムの構成に変更が生じた際に、手順部品が操作対象とする構成要件に対する修正の必要性を評価し、その評価結果に基づき、情報システムの構成に生じた変更に対する、運用手順への修正範囲を出力する運用手順作成支援システムを提供する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided an operation procedure creation support system using an information processing device that supports creation of an operation procedure for an information system. The procedure parts that are converted into parts, and the configuration requirements that make up the information system that are to be operated by the procedure parts are stored, and the configuration that the procedure parts become the operation target when a change occurs in the configuration of the information system Provided is an operation procedure creation support system that evaluates the necessity of modification to a requirement and outputs a correction range to the operation procedure for a change occurring in the configuration of the information system based on the evaluation result.
また、上記の目的を達成するため、情報システムに対する運用手順を作成支援する運用手順作成支援システムにおける運用手順作成方法であって、記運用手順の共通的な手順を手順部品とし、当該手順部品と、当該手順部品が操作対象とする、情報システムを構成する構成要件を記憶しておき、手順部品を組み合わせて新たな運用手順を作成し、情報システムの構成に変更が生じた際に、手順部品が操作対象とする構成要件に対する修正の必要性を評価し、評価結果に基づき、情報システムの構成に生じた変更に対する、運用手順への修正範囲を出力する運用手順作成方法を提供する。 Further, in order to achieve the above purpose, an operation procedure creation method in an operation procedure creation support system for supporting creation of an operation procedure for an information system, wherein a common procedure of the operation procedure is a procedure component, and the procedure component and , Memorize the configuration requirements that constitute the information system that the procedure component is the operation target, create a new operation procedure by combining the procedure components, and change the configuration of the information system, the procedure component Provides an operation procedure creation method that evaluates the necessity of correction of a configuration requirement to be operated and outputs a correction range to the operation procedure for a change that has occurred in the configuration of the information system based on the evaluation result.
情報システムの運用手順を作成支援する際、運用手順において使用されている手順部品の変更必要性を評価することで、運用手順における変更の影響部分と、構成の変更に対応した修正内容を提示することができる。これより、運用手順書の作成のみならず、構成変更時の運用手順書に対する修正作業を効率化でき、運用手順書の保守を容易化できる。 When supporting the creation of an information system operation procedure, by evaluating the necessity of changing the procedure parts used in the operation procedure, the affected part of the change in the operation procedure and the contents of correction corresponding to the configuration change are presented. be able to. As a result, not only the creation of the operation procedure manual, but also the efficiency of the modification of the operation procedure manual at the time of configuration change can be improved, and the maintenance of the operation procedure manual can be facilitated.
以下本発明の実施の形態を図面に従い説明する。なお、本明細書において、手順部品とは、運用手順書から、運用手順を一定の単位で分割・抽出したものを意味し、パラメータ要素とは、手順部品を利用するときに決定される各種の項目を示す。構成要件とは、情報システムを構成するサーバ装置、ディスク装置、ソフトウェアツール等の構成に係る要件を意味する。また、構成要件における構成要素とは、サーバ装置、ディスク装置、ソフトウェアツール等を構成する処理部、メモリ、オペレーティングシステム、インタフェース、ソフトウェアツールのバージョン情報等を示し、構成要件における構成情報とは、手順部品におけるパラメータ要素に対応するものであり、情報システムを構成するサーバ装置、ディスク装置、ソフトウェアツール等の識別名、ツール名、ドライブ名、或いは管理番号等を示すものとする。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this specification, the procedure part means a part obtained by dividing / extracting the operation procedure in a certain unit from the operation procedure manual, and the parameter element means various parameters determined when the procedure part is used. Indicates an item. The configuration requirement means a requirement related to a configuration of a server device, a disk device, a software tool, and the like constituting the information system. The component in the configuration requirement indicates a processing unit, memory, operating system, interface, software tool version information, etc. constituting the server device, disk device, software tool, etc. The configuration information in the configuration requirement is a procedure It corresponds to a parameter element in a part, and indicates an identification name, a tool name, a drive name, a management number, etc. of a server device, a disk device, a software tool, etc. constituting the information system.
第1の実施例として、運用手順作成支援システムに関する実施例を説明する。 As a first embodiment, an embodiment relating to an operation procedure creation support system will be described.
<全体の構成>
図1は実施例1の運用手順作成支援システムの全体の構成例を示す図である。本システムは、運用手順の設計支援を行う各種機能110〜115を実行する運用手順設計サーバ101と、設計支援を行う各種機能が利用/出力する各種データベース120〜124を保持するストレージ102にて構成される。運用手順設計サーバ101とストレージ102はネットワーク104を介して接続される。また、運用手順の設計を行うユーザは、運用手順設計サーバ101に接続されたオペレーション端末103にて各種操作を実施する。
<Overall configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration example of the operation procedure creation support system according to the first embodiment. This system includes an operation
なお、本システムの構成はこの図で示された構成に限られたものではなく、例えば一部の機能を、ネットワークを介して接続された別のサーバにて実行する、または一部のデータベース情報を、ネットワークを介して接続された別のストレージに保存するという構成にしても良い。手順設計サーバの各機能110〜116と各種データベース(DB)120〜126をデータセンタにホストし、オペレーション端末103はネットワークを介してデータセンタに接続することで、クラウドサービスとして遠隔で利用する構成としても良い。 The configuration of this system is not limited to the configuration shown in this figure. For example, some functions are executed by another server connected via a network, or some database information May be stored in another storage connected via a network. Each function 110-116 and various databases (DB) 120-126 of the procedure design server are hosted in the data center, and the operation terminal 103 is connected to the data center via the network, so that it can be used remotely as a cloud service. Also good.
本システムの運用支援を行う各種機能には、運用手順を部品として作成する部品作成機能110、運用対象機器の構成情報を管理する構成管理機能111、運用手順を作成・編集する手順作成機能112、作成した運用手順を検証する手順検証機能113、運用対象機器の構成や運用内容を修正変更するときに作成した運用手順に対して変更に伴う影響を評価する修正評価機能114、運用手順を作成する際に部品作成機能110で作成した手順部品から当該運用手順の内容や運用対象機器の構成に対し該当する手順部品候補を検索する部品検索機能115、作成した手順を紙や電子端末に対し既定のフォーマットに変換出力する手順出力機能116、で構成される。各機能の詳細に関しては、後段で説明する。
The various functions that support the operation of this system include a part creation function 110 that creates an operation procedure as a part, a configuration management function 111 that manages configuration information of an operation target device, a procedure creation function 112 that creates and edits an operation procedure, A procedure verification function 113 that verifies the created operation procedure, a modification evaluation function 114 that evaluates the influence of the change on the operation procedure created when the configuration and operation contents of the operation target device are modified, and creates an operation procedure In this case, the part search function 115 for searching for a procedure part candidate corresponding to the contents of the operation procedure and the configuration of the operation target device from the procedure parts created by the part creation function 110, the created procedure is determined for a paper or an electronic terminal by default. A
また、運用設計支援を行う各種機能が利用する各種データベースには、部品作成機能により作成された手順部品を格納する手順部品DB120、運用対象機器の構成要件を管理するための標準的な構成要素を格納する構成要件ツリーDB121、複数の手順部品間での順序関係を定義する順序定義DB122、部品を利用して作成した運用手順を格納する手順DB123、部品利用時にパラメータ要素に対応する構成情報を格納する部品パラメータDB124、定義した部品に対し前提となる構成要件を格納する構成要件DB125、手順出力時に出力形式やレイアウトを規定する出力フォーマットDBで構成される。各データベースの詳細に関しては、後段で説明する。
In addition, various databases used by various functions that support operation design include a procedure component DB 120 that stores procedure components created by the component creation function, and standard components for managing the configuration requirements of the operation target device. A configuration
図2に本実施例の運用手順作成支援システムにおける運用手順設計サーバ101の代表的な構成例を示す。当該サーバは、演算処理を実行する中央演算装置(Central Processing Unit:CPU)151、一時的にプログラム・データを記憶するメモリ152、各種インタフェースに対する制御を行うコントローラ153、各種データ・プログラムを保持するハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)などの記憶装置154、外部ネットワークと接続するネットワークインタフェース155、ディスプレイやキーボード等の周辺装置を接続する周辺装置インタフェース156から構成される。周辺インタフェース156には一例としてディスプレイである表示装置157を接続して示した。上述のCPU151は、メモリ152に記憶される各種の機能110〜116に対応するプログラムを実行することにより、以下に順次説明する機能を実現する。
FIG. 2 shows a typical configuration example of the operation
<部品作成機能>
本実施例の運用手順作成支援システムの部品作成機能110では、新たに運用手順をある単位でブロック化し、パラメータ要素となる部分を抽出した上で運用手順部品として定義する機能である。
<Part creation function>
The component creation function 110 of the operation procedure creation support system according to the present embodiment is a function for newly defining an operation procedure as a procedure component after blocking the operation procedure in a certain unit and extracting a parameter element.
図3に部品作成機能の処理フローの一例を示す。まず、既存の運用手順書または作成途中の運用手順書から、運用手順を一定の単位で分割・抽出することで、手順部品とする(201)。手順部品の単位は任意で決められるが、例えば一つの運用手順書内または複数の運用手順書間で共通して繰返しで登場する単位、操作の手順に意味を持たせることができるまとまりの単位、OS (Operation System)ツール/ミドルウェア/アプリケーションソフトウェアで共通の操作単位等が考えられる。 FIG. 3 shows an example of the processing flow of the component creation function. First, an operation procedure is divided and extracted in a certain unit from an existing operation procedure manual or an operation procedure manual in the middle of creation, thereby obtaining a procedure component (201). The unit of procedural parts is determined arbitrarily, but for example, a unit that appears repeatedly in common in one operation procedure manual or between multiple operation procedure manuals, a unit that can give meaning to operation procedures, A common operation unit or the like can be considered for OS (Operation System) tools / middleware / application software.
続いて、抽出された当該手順部品が前提とする運用対象機器の構成要件ツリーを選択する(202)。構成要件ツリーは、手順部品で定義された操作を実行するに当たり、操作対象とするサーバやディスク装置などの機器や、OS、ミドルウェア、各種ソフトウェアの構成要素を表している。構成要件ツリーの詳細と具体例に関しては、後段で説明する。次に、選択した構成要件ツリーで定義されている構成要素に対し、運用対象機器の具体的な前提構成を設定する。例えば、サーバを対象とした操作で、「サーバにUSB(Universal Serial Bus)ディスクを接続する」という手順部品を作成するとすれば、サーバはUSB端子を、ディスク装置は接続インタフェースとしてUSB端子を持つ必要があり、構成要件としてサーバの構成要素であるインタフェースに対しUSBを、またディスク装置の構成要素であるインタフェースに対しUSBを設定することになる。 Subsequently, the configuration requirement tree of the operation target device on which the extracted procedure component is assumed is selected (202). The configuration requirement tree represents components such as servers, disk devices, and the like, OS, middleware, and various software that are the operation targets when executing the operations defined in the procedure parts. Details and specific examples of the configuration requirement tree will be described later. Next, a specific premise configuration of the operation target device is set for the component defined in the selected configuration requirement tree. For example, if a procedure component “Connect a USB (Universal Serial Bus) disk to the server” is created by an operation for the server, the server needs to have a USB terminal and the disk device has a USB terminal as a connection interface. As a configuration requirement, USB is set for an interface that is a component of the server, and USB is set for an interface that is a component of the disk device.
次に、手順部品におけるパラメータ要素の抽出と構成要件における構成情報との対応付けを行う(204)。パラメータ要素とは、手順部品を利用するときに決定される事項を指す。例えば「ディスク装置を用意する」という内容の手順部品とすると、手順部品を利用するときに決定されるディスク装置の所在や管理番号といった項目が、パラメータ要素となる。また、構成要件においてパラメータ要素と対応した構成情報を持たせることができるため、構成要件においてパラメータ要素と対応する構成情報がある場合は、それと対応させる。 Next, the extraction of parameter elements in the procedure parts is associated with the configuration information in the configuration requirements (204). A parameter element refers to a matter determined when using a procedure part. For example, if the procedure component has the contents “prepare disk device”, items such as the location of the disk device and the management number determined when the procedure component is used are parameter elements. Further, since configuration information corresponding to the parameter element can be provided in the configuration requirement, if there is configuration information corresponding to the parameter element in the configuration requirement, it is associated with it.
最後に、既存の運用部品との順序関連性を定義する(205)。手順部品によっては、当該の部品の前後に順序関連性を持った手順部品が使われることが多い。例えばある運用手順書を作成している場合、「サーバにUSBディスクを接続する」という手順部品を使う場合、その前に「ディスク装置を用意する」という手順部品を呼び出す必要があると推測できる。そこで、手順部品を利用する場合、順序関連性がある手順部品を同時にユーザに対し提示することで、部品選択の手間を低減することを目的に、手順部品DB120内に格納された既存部品の中に順序関連性を持つものがあれば、それを指定する。 Finally, the order relation with the existing operation parts is defined (205). Depending on the procedural parts, procedural parts having an order relationship before and after the relevant parts are often used. For example, when an operation procedure manual is created, when using a procedure component “connect a USB disk to a server”, it can be estimated that a procedure component “preparation of a disk device” needs to be called before that. Therefore, when using procedure parts, the procedure parts having order relations are presented to the user at the same time for the purpose of reducing the trouble of selecting parts. If there is something related to the order, specify it.
<構成要件ツリー>
次に、本実施例の運用手順作成支援システムの構成要件ツリー121の一例について説明する。図4A、図4B、図4Cに構成要件ツリーの例を示す。これらの構成要件ツリーは、上述した構成情報を管理する構成管理機能111により、構成要件ツリー121としてストレージ102に形成、管理される。
<Configuration requirement tree>
Next, an example of the
図4Aは、サーバを対象とした構成要件ツリーの例である。ツリー上での構成要素はツリーで表現され、四角形で示した頂点のルートノード251が、ツリーの構成要件の種別(SRV)を表す。六角形で表したノード252は構成情報を表し、手順部品において例えばサーバの識別名といったパラメータ要素と対応する。楕円のノード253〜256は構成要素となり、例えばノード253はOSの種別を構成要素として持つことを表している。つまり、サーバを対象とした構成要件で、サーバに搭載されるOSの種別を構成要素として持つ。同様に、ノード254はサーバが持つインタフェース(I/F)、ノード255はサーバが持つCPUの種類、ノード256はサーバが持つメモリの容量を構成要素として持つことを表している。
FIG. 4A is an example of a configuration requirement tree for a server. The constituent elements on the tree are represented by a tree, and the
また図4Bは、ソフトウェアツールを対象とした構成要件ツリーの例である。同じくルートノード261はツリーの種別、即ちソフトウェアツール(TL)を示し、ノード262は構成情報となるツール名、ノード263は構成要素となるバージョン、ノード264はツール利用時に設定する項目、ノード265はツールを実行する上で前提とするOSの種別を表している。
FIG. 4B is an example of a configuration requirement tree for a software tool. Similarly, the
また図4Cはディスク装置を対象とした構成要件ツリーの例である。同じくルートノード271はツリーの種別、即ち、ディスク装置(DK)を示し、ノード272は構成情報となるドライブ名、ノード273は構成要素となるディスクが使用するインタフェースの種類、ノード274は構成情報となる管理番号を表している。
FIG. 4C is an example of a configuration requirement tree for a disk device. Similarly, the
<手順部品の例>
次に、部品作成機能110によって作成された手順部品例を説明する。図5A、図5Bは部品名が「ディスク装置用意」であり、ディスク装置を用意する手順内容である。
<Example of procedure parts>
Next, an example of procedure parts created by the part creation function 110 will be described. FIG. 5A and FIG. 5B have the part name “preparation of disk device” and the contents of the procedure for preparing the disk device.
図5Aは手順部品DB120に格納される手順部品の情報である(300)。格納される情報の項目として、部品の名前を表す部品名、当該部品が対象とする構成要件、パラメータ要素に対応する構成情報、及び手順内容である。構成要件では、構成要件DB125に保持された当該部品に対応する構成要件の識別子を指定する。構成情報では、構成要件においてパラメータ要素と対応する構成情報が指定されている場合、同じく構成要件DB125に保持された当該部品に対応する構成要件と構成情報の識別子を指定する。
FIG. 5A shows the procedure component information stored in the procedure component DB 120 (300). The items of information to be stored are a part name representing the name of the part, a configuration requirement targeted by the part, configuration information corresponding to the parameter element, and procedure contents. In the configuration requirement, an identifier of the configuration requirement corresponding to the part held in the
図5Bは構成要件DB125に保持される、部品300に対応する構成要件であるDK01(311)を示す。図4Cで示したディスク装置の構成要件ツリー(DK)271に対し、各構成要素に対応した情報を付加している。例えば、ノード313はインタフェースに関する構成要素であるが、下位ノード315でUSB、下位ノード316でeSATA(External Serial ATA)を指定している。2つのノードを結ぶエッジには点線の弧317が描かれているが、これはOR条件を表している。つまり、インタフェースとしてUSBかeSATAどちらかが構成要素になることを示す。
FIG. 5B shows DK01 (311), which is a configuration requirement corresponding to the
また構成情報となるノード312はディスク装置のドライブ名を定義しているが、当該部品ではドライブ名は使用しないため“DC”(Don’t Careの略)を付加している。同じく構成情報であるノード314はディスク装置の管理番号を定義しているが、これは本部品でパラメータ要素として使用しているため、構成情報の識別子“P01”を付加している。
The
続いて、図6A、図6Bを用いて、別の手順部品例を説明する。図6A、図6Bは部品名が「USBディスク装置接続」であり、USBインタフェースを持ったディスク装置をサーバに接続し、OS上で当該接続装置が認識されることを確認する手順内容である。図6Aは手順部品DB120に格納される手順部品の情報である(320)。構成要件はサーバ要件であるSRV01と、ディスク装置要件であるDK02をAND条件(&)で指定する。構成情報は、当該手順部品のパラメータ要素に対応するものとして、サーバ要件においてはサーバ名(P01)、ポート番号(P02)、ディスク装置要件ではドライブ名(P03)が指定されている。 Next, another example of procedure parts will be described with reference to FIGS. 6A and 6B. FIG. 6A and FIG. 6B show the procedure for confirming that the part name is “USB disk device connection”, a disk device having a USB interface is connected to the server, and the connection device is recognized on the OS. FIG. 6A shows the procedure component information stored in the procedure component DB 120 (320). As the configuration requirements, SRV01, which is a server requirement, and DK02, which is a disk device requirement, are designated by an AND condition (&). In the configuration information, the server name (P01) and the port number (P02) are specified in the server requirements, and the drive name (P03) is specified in the disk device requirements, as corresponding to the parameter elements of the procedure parts.
図6Bは構成要件DB125に保持される、部品320に対応する構成要件を示す。ユーザは図4Aで示したサーバ要件(SRV)251と図4Cに示したディスク装置要件(DK)271に対し、各構成要素に対応した情報を付加する。例えば、構成要素であるノード334はOSを定義するが、下位ノード314にてWindows(登録商標) Server 2003、下位ノード342にてWindows Server 2007をOR条件で定義している。つまり、これら2種類のOSに対応していることを示している。ノード336ではCPUの種別を定義するが、ノード344は“DC”を示しており、これはCPUの種別を問わないことを意味している。
FIG. 6B shows the configuration requirements corresponding to the
サーバ要件SRV01(331)のノード335とディスク装置要件DK02(332)のノード339はインタフェース種別を表しており、当該サーバ要件と当該ディスク装置双方で共通の構成要素を示している。構成要件作成時に、各要件において共通の構成要素がないかを検索し、もし同じ構成要素で、構成内容も共通であった場合は、共通関係を持つことを示す情報を保持しておく(347)。なお、共通の構成要素があるが、構成内容が共通で無い場合はユーザに通知し、もし当該部品に対応する構成要件として共通化する必要があるケースの場合は、手動で共通化する構成内容を指定する。例えば、本例での「USBディスク装置接続」は、サーバ装置とディスク装置が共通のインタフェースであるUSB343、348を持つ必要がある。なお、構成情報であるノード346は、ポート番号を定義しているが、構成情報の識別子“P02”を付加している。
The
続いて、図7A、図7Bにより、さらに別の部品例を説明する。図7A、図7Bは部品名が「eSATAディスク装置接続」であり、eSATAインタフェースを持ったディスク装置をサーバに接続し、OS上で当該接続装置が認識されることを確認する手順内容である。図6A、Bで説明した「USBディスク装置接続」との差異は、インタフェースがUSBではなくeSATAとなっている点のみであり、他は同じである。図7Aは手順部品DB120に格納される手順部品の情報350である。構成要件はサーバ要件であるSRV02(361)とディスク装置要件であるDK03をAND条件(&)で指定する。図7Bに構成要件DB125に保持される、部品350に対応する構成要件、接続要件を示す。USBディスク装置接続330と異なる点は、まずサーバ要件SRV02(361)における構成要素であるインタフェース363がeSATA365となっている点、またディスク装置要件DK03(362)のインタフェース364が同様にeSATA366になっている点である。
Next, still another example of components will be described with reference to FIGS. 7A and 7B. FIG. 7A and FIG. 7B show the procedure for confirming that the part name is “eSATA disk device connection”, a disk device having an eSATA interface is connected to the server, and the connection device is recognized on the OS. The only difference from the “USB disk device connection” described with reference to FIGS. 6A and 6B is that the interface is not USB but eSATA, and the others are the same. FIG. 7A shows the
次に、図8A、図8Bで、さらに別の部品例を説明する。図8A、Bは部品名が「バックアップ実行」であり、バックアップ元/バックアップ先/バックアップオプションを指定し、バックアップを実行し、正常終了を確認し、バックアップサイズと時間を記録する手順内容である。 Next, still another component example will be described with reference to FIGS. 8A and 8B. FIGS. 8A and 8B show the procedure contents in which the part name is “backup execution”, the backup source / backup destination / backup option is specified, the backup is executed, the normal end is confirmed, and the backup size and time are recorded.
図8Aは手順部品DB120に格納される手順部品の情報370を示す。構成要件はサーバ要件であるSRV02とツール要件であるTL01をAND条件(&)で指定している。次に構成情報として、ツール要件TL01に対応し、バックアップ元(P01)、バックアップ先(P02)、オプション(P03)を指定している。
FIG. 8A shows the
図8Bは構成要件DB125に保持される、部品370に対応する構成要件、接続要件である。ユーザは図4Aで示したサーバ要件(SRV)251と、図4Bでツール要件(TL)261に対し、各種構成要素に対応した情報を付加する。例えば、ツール要件TL01(377)のノード383はツールの種類として「Winバックアップ」が指定され、さらに下位ノード385ではバージョンの指定、ノード386では当該ツール利用時の設定項目を示している。設定項目は構成情報として、部品のパラメータ要素に対応する。
FIG. 8B shows configuration requirements and connection requirements corresponding to the
例えば、構成情報であるノード394はバックアップ元、ノード395はバックアップ先、ノード396はオプションを表す。またオプションの選択肢としてノード396の下位ノードにノード397及びノード398がOR条件で定義され、オプションとして「下位階層全てバックアップ」(397)か「当該階層のみバックアップ」(398)を選択することができる。なお、ツール要件TL01におけるOS384の種類は、Windows Server 2003(387)のみの対応のため、サーバ要件SRV02(376)におけるOS379の種類も同様の指定がなされている(389)。
For example, the
<部品関連性の定義>
図3の部品作成機能のフロー図で示したとおり、部品に対する構成要件の設定(203)と、手順部品からパラメータ要素の指定、構成情報との対応(204)を実施後、既存の運用部品に対する順序関連性を定義する(205)。
<Definition of part relevance>
As shown in the flow chart of the part creation function in FIG. 3, after setting the configuration requirement for the part (203), specifying the parameter element from the procedure part, and correspondence (204) with the configuration information, An order relationship is defined (205).
図9に手順部品の順序関連性定義の一例を示す。上述した通り、部品作成の例として4つの手順部品300、320、350、370の関連性を有向グラフで定義している。これらの手順部品の順序関係を説明すると、まず手順部品300の「ディスク装置用意」400を実施後、手順部品320の「USBディスク装置接続」401、または手順部品350の「eSATAディスク装置接続」402を実施し、手順部品370の「バックアップ実行」403を実施するという関係になる。従って、ノード400に対し、矢印付きのエッジがノード401とノード402に向かって伸びるが、双方のエッジには点線の弧が書かれOR条件を表すため、どちらか一方のノードを取ればよい。
FIG. 9 shows an example of the order relationship definition of procedure parts. As described above, the relationship between the four
<手順作成機能と部品検索機能>
次に図1の運用手順書を作成する手順作成機能112に関して説明する。運用手順書は、運用対象機器に対する運用手順を、一つの操作単位毎に順番に定義していく。運用対象機器に対する操作全体の手順の流れ(フロー)を定義し、各操作項目の詳細内容を、手順部品を利用する場合は対応する手順部品を検索し選択することで当該操作項目に当てはめ、手順部品を利用しない場合は当該操作項目の詳細内容を手動で入力する。
<Procedure creation function and parts search function>
Next, the procedure creation function 112 for creating the operation procedure document of FIG. 1 will be described. The operation procedure manual defines the operation procedure for the operation target device in order for each operation unit. Define the flow of the procedure for the entire operation for the operation target device, and if using the procedure parts, search for and select the corresponding procedure parts for the detailed contents of each operation item. If no part is used, the details of the operation item are manually input.
次に、図1の手順部品利用時の部品検索機能115に関して説明する。
図10に部品検索機能の処理フローの一例を示す。手順部品の検索では、まず運用内容、システム構成情報、運用情報を入力する。
Next, the component search function 115 when using the procedure component of FIG. 1 will be described.
FIG. 10 shows an example of the processing flow of the component search function. In searching for procedure parts, first, operation contents, system configuration information, and operation information are input.
図11A、図11B、図11Cにそれぞれ、運用内容、システム構成情報、運用情報の一例を示す。運用内容461は、例えば「ディスクの用意」「ディスクの接続」「バックアップ」といった、運用の内容を表す表現を含む。図11Bに示すシステム構成情報462は、図4A、図4B、図4Cで定義した構成要件における、例えばサーバ名、OSの種類、インタフェース、ツールの種類、ツールのバージョン等の構成要素を表す。図11Cに示す運用情報463は、運用時に決定される、例えば、機器の識別子や管理番号、ツールの設定項目等の情報を表す。
FIG. 11A, FIG. 11B, and FIG. 11C show examples of operation contents, system configuration information, and operation information, respectively. The
図10の部品検索機能115では、これらの入力情報から対応する部品を、手順部品DB120、及び構成要件DB125から抽出する(452)。まず、運用内容461に関しては、その表現を解析することで運用内容を表すキーワードを抽出し、キーワードベースで対応する手順部品を候補として抽出する。運用内容461からデータベースに対応する運用部品候補の抽出方法に関してはこれに限定されるわけではなく、各種の言語処理手法を活用することで、実現できる。
The component search function 115 in FIG. 10 extracts the corresponding component from the input information from the procedure component DB 120 and the component requirement DB 125 (452). First, regarding the
また、構成情報は、部品作成時に手順部品に対応する構成要件が定義され、構成要件DB125に格納されているが、処理451で入力されたシステム構成情報に対し構成要件が一致するものを構成要件DB125上で検索し、抽出された構成要件からさらに対応付けられた部品を候補として、手順部品DB120から抽出する。入力されたシステム構成情報と構成要件DB上での構成要件との一致検索の実現手段は、様々な手法が考えられるが、例えば入力されたシステム構成情報から構成要素とそれに対応する内容、例えば、構成要素が「OS」であり、対応する内容が「Windows Server 2003」を抽出する。
The configuration information is defined as the configuration requirement corresponding to the procedural component at the time of component creation, and stored in the
次に構成要素をキーとして構成要件DB125に格納されている構成要件を検索し、一致した構成要素が存在し、それに対応する内容も一致していれば、構成要件として一致していると判断する。同様に、他の構成要素も一致検索し、定義された要件に対し全ての構成要素が一致していれば完全一致した構成要件として抽出できる。なお、入力されたシステム構成情報に対応する構成要素においては全て一致しているが、構成要件によっては別の構成要素が存在し、入力されたシステム構成情報では当該の別の構成要素に対し一致を判定できないため、完全一致する要件ではないと判断されることも考えられる。その場合は部分一致としてユーザに提示し、構成要件の候補に含めるかをユーザが判断するとしても良い。
Next, the component requirement stored in the
以上で、抽出された部品候補の有無を判定し(453)、もし部品候補が有ればその候補の中から適切な部品を選択する(454)。もし部品候補が無ければ検索を終了する(459)。この場合は部品作成機能110により新たに部品として作成するか、手順作成機能112で運用手順の詳細内容を手動で入力することとなる。 Thus, the presence / absence of the extracted part candidate is determined (453). If there is a part candidate, an appropriate part is selected from the candidates (454). If there is no part candidate, the search is terminated (459). In this case, a new part is created by the part creation function 110 or the detailed contents of the operation procedure are manually input by the procedure creation function 112.
次に手順部品のパラメータ要素に対し、入力された運用情報からパラメータ要素に対応する値が有る場合は、パラメータ要素に対する候補値を自動で設定する(455)。パラメータ要素に対応する値が無い、または運用情報とパラメータ要素の関係を抽出できない場合は手動でパラメータ要素を設定する(455)。なお、運用情報とパラメータ要素の対応付けを検索する方法として、構成要件で定義した構成情報とパラメータ要素の対応付けを利用しても良い。例えば、図5Aで「ディスク装置用意」の部品例を示したが、構成情報であるディスクの管理番号が部品のパラメータ要素と対応しており、図5Bの構成要件で、ノード314が管理番号と対応していることを定義している。構成要件を検索するときに、入力された運用情報の項目から、例えば管理番号の対応付けを行っておき、部品生成時にパラメータ要素の候補値として利用できる。 Next, if there is a value corresponding to the parameter element from the input operation information for the parameter element of the procedure part, a candidate value for the parameter element is automatically set (455). If there is no value corresponding to the parameter element or the relationship between the operation information and the parameter element cannot be extracted, the parameter element is set manually (455). In addition, as a method for searching for the association between the operation information and the parameter element, the association between the configuration information and the parameter element defined by the configuration requirement may be used. For example, FIG. 5A shows a part example of “preparation of disk device”, but the management number of the disk, which is the configuration information, corresponds to the parameter element of the part. In the configuration requirement of FIG. It defines that it corresponds. When searching for a configuration requirement, for example, a management number is associated with the input operation information item, and can be used as a parameter element candidate value at the time of component generation.
続いて、図10のステップ454にて選択した部品に対し、順序定義DB122上で順序関連性を持つ部品を検索する(456)。順序関連性は図9で示したとおり示されており、例えば手順部品300の「ディスク装置用意」400を選択するとすれば、それに関連した「USBディスク装置接続」401、「eSATAディスク装置接続」402、「バックアップ実行」403の手順部品が順序関連部品の候補として提示される。順序関連部品の候補がある場合(457でYes)は、部品候補を選択し(458)、当該選択部品に対しパラメータ要素の設定を繰り返す(455)。関連候補が無い場合(457でNo)は検索を終了(エンド)する。
Subsequently, the part selected in
<作成した運用手順の例>
図12に、図11A、図11B、図11Cで示された運用内容、システム構成情報、運用情報を元に、作成した運用手順の一例464を示す。手順部品を利用した部分は波線で囲った部分466、467、469となる。また、波線枠以外の部分は部品を使わず個別に詳細の運用手順を入力した部分465、468である。なお、部品使用時のパラメータ要素には下線を引いてある。作成した運用手順は、出力フォーマットDBに従って、その出力先である紙や電子端末に応じた形式に変換され、最終的な運用手順書として生成される。
<Example of created operation procedure>
FIG. 12 shows an example 464 of an operation procedure created based on the operation contents, system configuration information, and operation information shown in FIGS. 11A, 11B, and 11C. The parts using the procedure parts are
<手順検証機能>
次に本実施例のシステムで作成された運用手順書に対し、部品の順序関連性を利用した手順検証機能113について説明する。手順作成過程において、部品の順序を変えてしまった、本来入力すべき部品を選択していなかった(例えばログインはあるがログアウトが無い)、等のミスを、手順部品の順序関連性情報を活用して検出することができる。
<Procedure verification function>
Next, the procedure verification function 113 using the order relation of components for the operation procedure document created by the system of this embodiment will be described. In the procedure creation process, use the order relation information of the procedure parts for mistakes such as changing the order of the parts or not selecting the part to be originally input (for example, login but not logout). Can be detected.
図13に手順検証機能の処理フローの一例を示す。まず、作成した運用手順書から手順フローを抽出する(471)。
図14に、図12で示した運用手順書から抽出した手順フローの一例を示す。四角形は、部品を利用せずに運用手順の詳細内容を定義した手順項目(481、484)を、丸は部品を利用した手順項目(482、483、485)を示す。なお手順フローは、ある手順項目を実行した結果によって異なる手順項目を実施する、といった分岐を持つケースもある。このように抽出された手順フローに対し、使用している手順部品から当該の手順部品に関連する順序関連性情報を順序定義DB122から抽出する(472)。
FIG. 13 shows an example of the processing flow of the procedure verification function. First, a procedure flow is extracted from the created operation procedure manual (471).
FIG. 14 shows an example of a procedure flow extracted from the operation procedure manual shown in FIG. A square indicates a procedure item (481, 484) that defines the detailed contents of the operation procedure without using a part, and a circle indicates a procedure item (482, 483, 485) using the part. There are cases where the procedure flow has branches such as executing different procedure items depending on the result of executing a certain procedure item. For the procedure flow extracted as described above, the sequence relevance information related to the procedure component is extracted from the sequence component used in the sequence definition DB 122 (472).
なお、複数の順序関連性が抽出される可能性もあるが、その場合はシステム構成情報から定義された構成要件に対応した順序関連性のみを抽出することにより、候補を絞り込む。例えば、図11A、図11B、図11Cで示した運用内容、システム構成情報、運用情報が入力され、作成された運用手順で使用されている手順部品から抽出される順序関連性が図9で示すものとした場合、図9の関連性定義ではディスク装置接続部品でインタフェースの違い(401及び402)により順序の取り方が異なるが、部品の構成要件と入力したシステム構成情報から、USBディスク装置接続を含む順序関連性を抽出できる。 In addition, there is a possibility that a plurality of order relations are extracted. In this case, candidates are narrowed down by extracting only the order relations corresponding to the configuration requirements defined from the system configuration information. For example, FIG. 9 shows the order relation extracted from the procedure parts used in the created operation procedure when the operation contents, system configuration information, and operation information shown in FIGS. 11A, 11B, and 11C are input. 9, in the definition of relevance in FIG. 9, the order of the order differs depending on the interface (401 and 402) of the disk device connection parts, but the USB disk device connection is determined from the component configuration requirements and the input system configuration information. Can be extracted.
次に、作成した運用手順フローと手順部品の順序関連性から抽出された順序定義を比較し、マッチング判定をする(473)。判定の手法には、様々なものが考えられ、適切なものを採用すれば良い。例えば伸縮マッチング手法の一つであるDP(Dynamic Programming)マッチングを適用することで、相互の関連性フローがマッチするかを判定できる。もし、マッチング判定(474)の結果、マッチしないと判定された場合、ユーザに対し作成した手順のうちマッチしていない部品利用部分を提示(475)し、修正を促す。マッチしていれば、手順検証を終了する。 Next, the created operation procedure flow is compared with the order definition extracted from the order relationship of the procedure parts, and matching is determined (473). Various determination methods are conceivable, and an appropriate method may be adopted. For example, by applying DP (Dynamic Programming) matching which is one of the expansion and contraction matching methods, it can be determined whether or not the relevance flows match. If it is determined that there is no match as a result of the matching determination (474), the part usage portion that does not match in the created procedure is presented (475) to prompt correction. If they match, the procedure verification ends.
<修正評価機能>
次に、本実施例のシステムにおいて作成された運用手順書に対し、運用対象機器のシステム構成や運用情報が変更した場合に、運用手順書のどの部分が修正対象となるかを評価する修正評価機能114について説明する。
<Correction evaluation function>
Next, when the system configuration or operation information of the operation target device is changed for the operation procedure document created in the system of this embodiment, the revision evaluation that evaluates which part of the operation procedure document is to be modified The function 114 will be described.
図15に、修正評価機能の処理フローの一例を示す。まず、修正内容を反映したシステム構成情報、運用情報を入力する(500)。次に、修正前に対する変更点(差分)を検出し、現在の運用手順書が前提としている構成要件において、どの構成要素が変更されているかを検出する(501)。次に現在の運用手順書で利用されている手順部品に対応した構成要件における構成要素とその内容を、構成要件DB125から、また手順部品のパラメータ要素とその内容を部品パラメータDB124から抽出する(502)。
FIG. 15 shows an example of the processing flow of the correction evaluation function. First, system configuration information and operation information reflecting correction contents are input (500). Next, a change point (difference) with respect to the pre-correction is detected, and it is detected which component has been changed in the configuration requirement assumed in the current operation procedure manual (501). Next, the component and the contents of the component corresponding to the procedure component used in the current operation procedure manual are extracted from the
そして、変更内容が構成要件における構成要素(図4A、図4B、図4Cにおける丸で表すノード)に当たるかを判定する(503)。構成要件における構成要素に当たらない場合というのは、パラメータ要素または構成要件の構成情報(図4A、図4B、図4Cの構成要件ツリーにおける六角形で表すノード)に対応するということである。従って、その場合は手順部品利用における前提となる構成要件の変更ではないため手順部品自体の変更は無く、次に変更内容がパラメータ要素または構成要件の構成情報に該当するかを判定する(512)。 Then, it is determined whether the content of the change corresponds to a component in the configuration requirement (a node represented by a circle in FIGS. 4A, 4B, and 4C) (503). The case where the component does not correspond to the component in the configuration requirement corresponds to the configuration information of the parameter element or the configuration requirement (the node represented by a hexagon in the configuration requirement tree in FIGS. 4A, 4B, and 4C). Therefore, in this case, since it is not a change in the configuration requirement that is a prerequisite for using the procedure component, there is no change in the procedure component itself, and it is then determined whether the change corresponds to the configuration information of the parameter element or the configuration requirement (512). .
この結果該当する場合は、パラメータ要素または構成要件の構成情報に対応する項目を書き換え、ユーザに対し変更内容を提示して(504)、修正評価を終了し、該当しない場合は部品の修正が無いことをユーザに通知して(513)、修正評価を終了する。また、もし変更内容が構成要件における構成要素に対応していた場合は、手順部品利用の前提条件が変わるため、変更される構成要件に対応する手順部品を変更する必要がある。まず、現在の手順部品が、システム構成情報・運用情報を変更したとしても構成要件を満たすかを判定する(505、506)。 If the result is true, the item corresponding to the configuration information of the parameter element or the structural requirement is rewritten, the change content is presented to the user (504), and the correction evaluation is finished. If not, the part is not corrected. This is notified to the user (513), and the correction evaluation is terminated. Further, if the change contents correspond to the constituent elements in the configuration requirements, the preconditions for using the procedure components change, and therefore it is necessary to change the procedure components corresponding to the changed configuration requirements. First, it is determined whether the current procedure component satisfies the configuration requirements even if the system configuration information / operation information is changed (505, 506).
例えば、図11B、図11Cにおけるシステム構成情報・運用情報において、使用ディスク装置の接続インタフェースをUSBからeSATAに変更するとする。まず生成された図12の運用手順500に対し構成要件を構成要件DB125から抽出し、インタフェースの変更に対する構成要件の変化を評価する。その結果、構成要件としてインタフェースの変更に対し影響する手順部品として「ディスク装置用意」300、「USBディスク装置接続」320が抽出される。
For example, in the system configuration information / operation information in FIG. 11B and FIG. 11C, the connection interface of the used disk device is changed from USB to eSATA. First, configuration requirements are extracted from the
まず「ディスク装置用意」の構成要件310を見ると、インタフェース(ノード313)はUSB(ノード315)かeSATA(ノード316)どちらかを取り得るため、インタフェースをUSBからeSATAへ変更しても構成要件を満たすことがわかる。従ってこの場合は、当該部品がそのまま利用可能なことをユーザに提示すれば良い(510)。
First, looking at the
また、もし当該部品そのままでは構成要件を満たせない場合は、同じ運用内容で変更後の構成要件に対応した手順部品を検索する(507、508)。同じ運用内容を判定する手段としては、同じ運用キーワードを持つことが一例として考えられる。もし候補がある場合、つまり変更内容に対し同じ運用内容である別の部品で構成要件を満たすものがある場合は、それを修正候補として提示する(509)。例えば前記例で、USBからeSATAへの変更に伴い影響がある手順部品として「USBディスク装置接続」が抽出されたが、同じディスク装置接続には「eSATAディスク装置接続」の手順部品が存在する。構成要件DBを検索することで、インタフェースをeSATAに変更したときに、それに対応する部品として「eSATAディスク装置接続」を抽出でき、それをユーザに変更候補として提示すれば良い(509)。もし、変更後の構成要件に対応する部品候補が存在しない場合は、部品自体の修正の必要性をユーザに通知する(511)。その結果、ユーザは手動で部品を修正するか、新たに部品を作成することになる。以上により、システム構成情報や運用情報が変更した場合の、運用手順に対する修正影響を評価することができる。 If the component cannot be satisfied as it is, the procedure component corresponding to the changed component is searched with the same operation contents (507, 508). As a means for determining the same operation content, having the same operation keyword is considered as an example. If there is a candidate, that is, if there is a component satisfying the configuration requirement with another part having the same operation content with respect to the changed content, it is presented as a correction candidate (509). For example, in the above example, “USB disk device connection” is extracted as a procedural component that is affected by the change from USB to eSATA, but there is a procedural component “eSATA disk device connection” in the same disk device connection. By searching the configuration requirement DB, when the interface is changed to eSATA, “eSATA disk device connection” can be extracted as a corresponding part, and this can be presented to the user as a change candidate (509). If there is no part candidate corresponding to the changed configuration requirement, the user is notified of the necessity of correcting the part itself (511). As a result, the user manually corrects the part or creates a new part. As described above, it is possible to evaluate the correction effect on the operation procedure when the system configuration information or the operation information is changed.
<画面の例>
以上で説明した本実施例のシステムの各機能を実現するための、ユーザインタフェースの一例を説明する。このユーザインタフェースは、先に説明した本実施例のシステムを構成する運用手順設計サーバ101の表示装置157等に表示されるものであるが、それに限定するものでないことは先にも説明した通りであり、種々のシステム構成中の表示部に表示可能である。
<Screen example>
An example of a user interface for realizing each function of the system of the present embodiment described above will be described. This user interface is displayed on the
まず、図16に、運用対象とするシステムの構成情報を入力する画面の例を示す。対象システムの構成情報601の各項目は、図4A、図4B、図4Cで示した構成要件ツリーを利用し、定義できる。例えばサーバ1(602)は、「ツリー挿入」ボタン(603)にて、図4Aのサーバ構成要件ツリーSRV(251)を選択することで、導入される。導入された構成要件ツリーの各項目は、対象とする項目を選択の上「編集」ボタン(604)を押すことで、情報を入力する。構成要件ツリーを用いずに、個別に構成情報の項目を定義する場合は、「追加」ボタン(605)にて定義する。 First, FIG. 16 shows an example of a screen for inputting configuration information of a system to be operated. Each item of the configuration information 601 of the target system can be defined using the configuration requirement tree shown in FIGS. 4A, 4B, and 4C. For example, the server 1 (602) is introduced by selecting the server configuration requirement tree SRV (251) in FIG. 4A with the “insert tree” button (603). For each item in the introduced configuration requirement tree, information is input by selecting a target item and pressing an “edit” button (604). When defining the items of the configuration information individually without using the configuration requirement tree, they are defined by the “Add” button (605).
次に、図17に本実施例のシステムの運用手順書を編集する画面の一例を示す。手順書の内容はフロー図として、手順の流れの概要が手順フロー621として表示される。フロー図の各項目を追加・編集・削除することで、運用手順書を作成することができる。このとき、フロー図の各項目に対し、手順部品DB120上に保持されている手順部品を導入することができる。例えば、フロー項目「USBディスク装置接続」622に対し部品を導入する場合は、当該フロー項目622を選択し、「部品導入」ボタン623を押す。その結果、部品を選択する画面が呼び出される。
Next, FIG. 17 shows an example of a screen for editing the operation procedure manual of the system of this embodiment. The contents of the procedure manual are displayed as a flow diagram, and an overview of the procedure flow is displayed as a procedure flow 621. An operation procedure manual can be created by adding / editing / deleting items in the flow diagram. At this time, the procedure parts held on the procedure part DB 120 can be introduced for each item in the flowchart. For example, when a component is introduced to the flow item “USB disk device connection” 622, the
図18に本実施例のシステムの部品選択画面の一例を示す。部品選択画面では、部品のリスト651と、選択した部品の手順フロー図652と選択した部品の構成要件情報653を表示する。図10に示した部品検索機能のフロー図に従って、予め入力された運用内容、システム構成情報、運用情報から、対応する部品を提示する。本画面例では、部品のリスト651の表示部にて、該当する部品(454における検索結果に対応)を太字で表示する方式としている。例えば本例では、操作別に整理した部品リストを示しており、「ディスク準備・接続」の操作に属する部品として、例えば「ディスク装置用意」「USBディスク装置接続」「eSATAディスク装置接続」等が登録されている。図11で示された内容を図16の画面例で予め入力したシステム構成情報から、例えば「USBディスク装置接続」(654)は使用可能な部品として検索される(452に対応)ため、太字で表示されている。これに対し、「eSATAディスク装置接続」(655)は前記システム構成情報に対応していない(つまりサーバのインタフェースがUSBのみしか持たない)ため、使用可能な部品として検索されず、細字斜体で表示される。
FIG. 18 shows an example of a component selection screen of the system of this embodiment. The component selection screen displays a
次に、図19に、作成された運用手順書に対し、運用対象機器のシステム構成や運用情報が変更した場合に、運用手順書のどの部分が修正対象となるかを評価し、修正対象を表示する画面の例を示す。図15の修正評価機能の処理フローを説明した際に例示した構成変更の例(ディスクの接続インタフェースをUSBからeSATAに変更)に対応して、インタフェースの変更に対し影響する手順部品として「ディスク装置用意」「USBディスク装置接続」が抽出される。「ディスク装置用意」の構成要件310を見ると、インタフェース(ノード313)はUSB(ノード315)かeSATA(ノード316)どちらかを取り得るため、インタフェースをUSBからeSATAへ変更しても構成要件を満たすことがわかる。
Next, in FIG. 19, when the system configuration or operation information of the operation target device is changed with respect to the created operation procedure manual, it is evaluated which part of the operation procedure manual is to be corrected, and the correction target is determined. An example of the screen to be displayed is shown. Corresponding to the configuration change example (the disk connection interface is changed from USB to eSATA) exemplified when explaining the processing flow of the correction evaluation function in FIG. “Preparation” and “USB disk device connection” are extracted. Looking at the
従ってこの場合は、運用手順書の手順フロー670の項目上「構成変更の項目が構成要件と一致しますが、構成変更後も条件を満たすため、修正せずにそのまま伝えます」671とユーザに提示する(図15の510に対応)。また、「USBディスク装置接続」においては、同じディスク装置接続には「eSATAディスク装置接続」の手順部品が存在する。構成要件DBを検索することで、インタフェースをeSATAに変更したときに、それに対応する部品として「eSATAディスク装置接続」を抽出でき、『構成変更が構成要件と一致しないため修正が必要ですが、代替の部品があります。→候補:「eSATAディスク装置接続」」672とユーザに提示する(図15の509に対応)。
Therefore, in this case, on the item of the
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したのであり、必ずしも説明の全ての構成を備えるものに限定されものではない。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、それぞれの機能を実現するプログラムを実行することによりソフトウェアで実現する場合を例示して説明したが、各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報はメモリのみならず、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体におくことができるし、必要に応じてネットワーク等を介してダウンロード、インストールすることも可能である。 Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. In addition, each configuration, function, and the like have been described by exemplifying a case where they are realized by software by executing a program that realizes each function. However, information on programs, tables, files, and the like that realize each function It can be stored not only in memory, but also in recording devices such as hard disks and SSDs (Solid State Drives), or recording media such as IC cards, SD cards, and DVDs. It is also possible to do.
101 運用手順設計サーバ、
102 ストレージ、
103 オペレーション端末、
104 ネットワーク、
110〜116 運用手順設計の各種機能、
120〜126 運用手順設計で利用する各種データベース、
151 CPU(Central Processing Unit)、
152 メモリ、
153 コントローラ、
154 記憶装置、
155 ネットワークインタフェース、
156 周辺装置インタフェース、
157 表示装置
201〜205 処理ステップ、
251 サーバの構成要件ツリー、
261 ツールの構成要件ツリー、
271 ディスク装置の構成要件ツリー、
252、262、272、274 構成情報、
253〜256、263〜265、273 構成要素、
300、320、2350、370 手順部品、
310、330、360、375 手順部品に対応する構成要件、
311、332、362 ディスク装置の構成要件、
331、361、376 サーバの構成要件、
312、314、333、338、340、346、388、394〜396 構成情報、
313、334〜337、339、363、364、379〜382、384〜386 構成要素、
315、316、341〜345、348、365、366、383、387、389〜393、397、398 構成要素の内容、
400〜403 手順部品、
451〜458、471〜475、500〜513 処理ステップ
461 運用内容、
462 システム構成情報、
463 運用情報、
464 作成された運用手順、
465〜469 運用手順、
481〜485 手順ステップ、
601 構成情報、
621、670 手順フロー、
651 部品のリスト、
671、672 提示情報。
101 operation procedure design server,
102 storage,
103 operation terminal,
104 network,
110-116 Various functions of operation procedure design,
120-126 Various databases used in operation procedure design,
151 CPU (Central Processing Unit),
152 memory,
153 controller,
154 storage device,
155 network interface,
156 peripheral interface,
157 display devices 201-205 processing steps;
251 Server configuration requirement tree,
261 Tool requirements tree,
271 Disk device configuration requirement tree,
252, 262, 272, 274 configuration information,
253-256, 263-265, 273 components,
300, 320, 2350, 370 procedural parts,
310, 330, 360, 375 Configuration requirements corresponding to procedural parts,
311, 332, 362 Configuration requirements of the disk device,
331, 361, 376 Server configuration requirements,
312, 314, 333, 338, 340, 346, 388, 394-396 configuration information,
313, 334-337, 339, 363, 364, 379-382, 384-386 components,
315, 316, 341 to 345, 348, 365, 366, 383, 387, 389 to 393, 397, 398 Content of components,
400-403 procedure parts,
451-458, 471-475, 500-513
462 system configuration information,
463 operational information,
464 created operational procedures,
465-469 operation procedures,
481-485 procedural steps,
601 configuration information,
621, 670 Procedure flow,
651 parts list,
671, 672 Presentation information.
Claims (15)
前記情報処理装置は、
前記運用手順の共通的な手順を部品とした手順部品と、当該手順部品が操作対象とする、前記情報システムを構成する構成要件を記憶しておき、
前記情報システムの構成に変更が生じた際に、前記手順部品が操作対象とする前記構成要件に対する修正の必要性を評価し、
当該評価結果に基づき、前記情報システムの構成に生じた変更に対する、前記運用手順への修正範囲を提示する
ことを特徴とする運用手順作成支援システム。 An operation procedure creation support system using an information processing device that supports creation of an operation procedure for an information system, wherein the information processing device includes:
A procedure component having a common procedure of the operation procedure as a component, and a configuration requirement constituting the information system, which is the operation target of the procedure component, are stored,
When a change occurs in the configuration of the information system, the procedural component evaluates the necessity for correction of the configuration requirement to be operated,
An operational procedure creation support system that presents a correction range for the operational procedure for a change that has occurred in the configuration of the information system based on the evaluation result.
前記情報処理装置は、
前記評価結果に基づき修正した前記情報システムの構成要件と、前記手順部品が操作対象とする、既存の前記構成要件とを比較し、当該比較結果に基づき、修正候補となる新たな手順部品を提示する
ことを特徴とする運用手順作成支援システム。 The operation procedure creation support system according to claim 1,
The information processing apparatus includes:
Comparing the configuration requirements of the information system modified based on the evaluation result with the existing configuration requirements targeted for operation by the procedure component, and presenting a new procedure component that is a candidate for modification based on the comparison result Operation procedure creation support system characterized by doing.
前記情報システムの構成要件が、構成要素と、前記手順部品の利用時に利用する構成情報を含み、
前記情報処理装置は、
前記評価結果により、前記手順部品が操作対象とする前記構成要件に変更があると判定した場合、前記変更に対応した新たな運用手順を提示する
ことを特徴とする運用手順作成支援システム。 The operation procedure creation support system according to claim 1,
The configuration requirement of the information system includes a configuration element and configuration information used when using the procedural part,
The information processing apparatus includes:
An operation procedure creation support system that presents a new operation procedure corresponding to the change when it is determined from the evaluation result that there is a change in the configuration requirement to be operated by the procedure component.
前記情報システムの構成要件が、構成要素と、前記手順部品の利用時に決定されるパラメータ要素に対応する構成情報を含み、
前記情報処理装置は、
前記評価結果により、前記手順部品が操作対象とする前記構成要件に変更がないと判定し、前記情報システムの構成に生じた変更が、前記パラメータ要素に対する変更である場合は、変更後の当該パラメータ要素を前記構成情報に反映させ、前記変更に対応した新たな運用手順を提示する
ことを特徴とする運用手順作成支援システム。 The operation procedure creation support system according to claim 1,
The configuration requirement of the information system includes configuration information corresponding to a configuration element and a parameter element determined when using the procedural part,
The information processing apparatus includes:
Based on the evaluation result, when it is determined that there is no change in the configuration requirement that the procedure component is an operation target, and the change that has occurred in the configuration of the information system is a change to the parameter element, the parameter after the change An operation procedure creation support system that reflects elements in the configuration information and presents a new operation procedure corresponding to the change.
前記情報処理装置は、
前記手順部品を組み合わせて新たな運用手順を作成し、
前記手順部品の作成時に、既存の前記手順部品との順序関係性を定義しておき、前記運用手順作成時の前記手順部品の選択時に、前記順序関連性を持つ前記手順部品を候補として提示する
ことを特徴とする運用手順作成支援システム。 The operation procedure creation support system according to claim 1,
The information processing apparatus includes:
Create a new operation procedure by combining the procedure parts,
At the time of creation of the procedure part, an order relationship with the existing procedure part is defined, and the procedure part having the order relation is presented as a candidate when the procedure part is selected at the time of creating the operation procedure. An operational procedure creation support system characterized by this.
前記情報処理装置は、
作成した前記運用手順の順序フローを抽出し、前記手順部品間の前記順序関連性と比較することで、
作成した前記運用手順で、前記手順部品間の順序関連性と一致しない部分を抽出して提示する
ことを特徴とする運用手順作成支援システム。 The operation procedure creation support system according to claim 5,
The information processing apparatus includes:
By extracting the sequence flow of the created operational procedure and comparing it with the sequence relationship between the procedure components,
An operation procedure creation support system that extracts and presents a portion of the created operation procedure that does not match the order relation between the procedure components.
前記情報処理装置は、表示装置を備え、
当該表示装置に、前記運用手順への修正範囲を提示する
ことを特徴とする運用手順作成支援システム。 The operation procedure creation support system according to claim 1,
The information processing apparatus includes a display device,
An operation procedure creation support system, wherein a correction range for the operation procedure is presented on the display device.
前記情報処理装置は、
前記表示装置に、前記運用手順の編集画面として、前記手順部品と、当該手順部品の修正内容を表示する
ことを特徴とする運用手順作成支援システム。 The operation procedure creation support system according to claim 7,
The information processing apparatus includes:
The operation procedure creation support system, wherein the procedure component and the correction contents of the procedure component are displayed on the display device as the operation procedure editing screen.
前記運用手順の共通的な手順を手順部品とし、
前記手順部品と、当該手順部品が操作対象とする、前記情報システムを構成する構成要件を記憶しておき、
前記手順部品を組み合わせて新たな運用手順を作成し、
前記情報システムの構成に変更が生じた際に、前記手順部品が操作対象とする前記構成要件に対する修正の必要性を評価し、
当該評価結果に基づき、前記情報システムの構成に生じた変更に対する、前記運用手順への修正範囲を出力する
ことを特徴とする運用手順作成方法。 An operation procedure creation method in an operation procedure creation support system for supporting creation of an operation procedure for an information system, wherein a common procedure of the operation procedure is a procedure component,
The procedural component and the component that constitutes the information system to be operated by the procedural component are stored,
Create a new operation procedure by combining the procedure parts,
When a change occurs in the configuration of the information system, the procedural component evaluates the necessity for correction of the configuration requirement to be operated,
An operation procedure creation method, comprising: outputting a correction range to the operation procedure for a change that has occurred in the configuration of the information system based on the evaluation result.
前記評価結果に基づき修正する前記情報システムの構成要件と、前記手順部品が操作対象とする、既存の前記構成要件とを比較することにより、修正候補となる新たな手順部品を出力する
ことを特徴とする運用手順作成方法。 The operation procedure creation method according to claim 9,
Comparing the configuration requirements of the information system to be corrected based on the evaluation result with the existing configuration requirements to be operated by the procedure components, and outputting a new procedure component as a correction candidate. Operation procedure creation method.
前記情報システムの構成要件が、構成要素と、前記手順部品の利用時に利用する構成情報を含み、
前記評価結果により、前記手順部品が操作対象とする前記構成要件に変更があると判定した場合、前記変更に対応した新たな運用手順を出力する
ことを特徴とする運用手順作成方法。 The operation procedure creation method according to claim 9,
The configuration requirement of the information system includes a configuration element and configuration information used when using the procedural part,
An operation procedure creation method, comprising: outputting a new operation procedure corresponding to the change when it is determined that there is a change in the configuration requirement to be operated by the procedure component based on the evaluation result.
前記情報システムの構成要件が、構成要素と、前記手順部品の利用時に決定されるパラメータ要素に対応する構成情報を含み、
前記評価結果により、前記手順部品が操作対象とする前記構成要件に変更がないと判定し、前記情報システムの構成に生じた変更が、前記パラメータ要素に対する変更である場合は、変更後の当該パラメータ要素を前記構成情報に反映させ、変更後の前記構成情報に対応する手順部品を検索し、当該手順部品が有る場合、当該手順部品を出力する
ことを特徴とする運用手順作成方法。 The operation procedure creation method according to claim 9,
The configuration requirement of the information system includes configuration information corresponding to a configuration element and a parameter element determined when using the procedural part,
Based on the evaluation result, when it is determined that there is no change in the configuration requirement that the procedure component is an operation target, and the change that has occurred in the configuration of the information system is a change to the parameter element, the parameter after the change An operation procedure creation method characterized in that an element is reflected in the configuration information, a procedure part corresponding to the changed configuration information is searched, and if the procedure part is present, the procedure part is output.
前記情報システムの構成要件が、構成要素と、前記手順部品の利用時に決定されるパラメータ要素に対応する構成情報を含み、
前記評価結果により、前記手順部品が操作対象とする前記構成要件に変更がないと判定し、前記情報システムの構成に生じた変更が、前記パラメータ要素に対する変更である場合は、変更後の当該パラメータ要素を前記構成情報に反映させ、変更後の前記構成情報に対応する手順部品を検索し、当該手順部品が無い場合、前記手順部品の修正の必要性を出力する
ことを特徴とする運用手順作成方法。 The operation procedure creation method according to claim 9,
The configuration requirement of the information system includes configuration information corresponding to a configuration element and a parameter element determined when using the procedural part,
Based on the evaluation result, when it is determined that there is no change in the configuration requirement that the procedure component is an operation target, and the change that has occurred in the configuration of the information system is a change to the parameter element, the parameter after the change Creating an operation procedure characterized in that an element is reflected in the configuration information, a procedure part corresponding to the changed configuration information is searched, and if the procedure part does not exist, the necessity for correction of the procedure part is output. Method.
前記手順部品の作成時に、既存の前記手順部品との順序関係性を定義しておき、前記運用手順作成時の前記手順部品の選択時に、前記順序関連性を持つ前記手順部品を候補として出力する
ことを特徴とする運用手順作成方法。 The operation procedure creation method according to claim 9,
The order relation with the existing procedure parts is defined when the procedure parts are created, and the procedure parts having the order relation are output as candidates when the procedure parts are selected when the operation procedure is created. An operational procedure creation method characterized by this.
作成した前記運用手順の順序フローを抽出し、前記手順部品間の前記順序関連性と比較することで、
作成した前記運用手順で、前記手順部品間の順序関連性と一致しない部分を抽出して出力する
ことを特徴とする運用手順作成方法。 The operation procedure creation method according to claim 14,
By extracting the sequence flow of the created operational procedure and comparing it with the sequence relationship between the procedure components,
An operation procedure creation method, wherein a portion of the created operation procedure that does not match the order relation between the procedure components is extracted and output.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011275989A JP5833908B2 (en) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | Operation procedure creation support system and creation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011275989A JP5833908B2 (en) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | Operation procedure creation support system and creation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013127656A true JP2013127656A (en) | 2013-06-27 |
JP5833908B2 JP5833908B2 (en) | 2015-12-16 |
Family
ID=48778170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011275989A Active JP5833908B2 (en) | 2011-12-16 | 2011-12-16 | Operation procedure creation support system and creation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5833908B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015207059A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 富士通株式会社 | Procedure creation program, procedure creation method, and procedure creation device |
US10783471B2 (en) | 2016-02-18 | 2020-09-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Operating procedure generation support apparatus, operating procedure generation support method and non-transitory computer readable medium |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07141405A (en) * | 1993-11-16 | 1995-06-02 | Hitachi Ltd | Method and device for supporting design operation |
JP2006268716A (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Toshiba Corp | Document preparation program and document preparation system |
JP2007026391A (en) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Nec Corp | Operation management rule diversion device, operation management rule diversion method and program |
JP2007128519A (en) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Alstom Transport Sa | Method and system for generating technical manual |
JP2009069925A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing system and information processing program |
-
2011
- 2011-12-16 JP JP2011275989A patent/JP5833908B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07141405A (en) * | 1993-11-16 | 1995-06-02 | Hitachi Ltd | Method and device for supporting design operation |
JP2006268716A (en) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Toshiba Corp | Document preparation program and document preparation system |
JP2007026391A (en) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Nec Corp | Operation management rule diversion device, operation management rule diversion method and program |
JP2007128519A (en) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Alstom Transport Sa | Method and system for generating technical manual |
JP2009069925A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing system and information processing program |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015207059A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 富士通株式会社 | Procedure creation program, procedure creation method, and procedure creation device |
US10783471B2 (en) | 2016-02-18 | 2020-09-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Operating procedure generation support apparatus, operating procedure generation support method and non-transitory computer readable medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5833908B2 (en) | 2015-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11797532B1 (en) | Dashboard display using panel templates | |
US8589336B1 (en) | Framework for automated storage processes and flexible workflow | |
AU2011213842B2 (en) | A system and method of managing mapping information | |
US20130152038A1 (en) | Project management workflows | |
CN104133772A (en) | Automatic test data generation method | |
JP2017054488A (en) | Systems and methods for optimizing control systems for a process environment | |
JP2014048673A (en) | Workflow generation server and method | |
JP5949222B2 (en) | Operation management support apparatus, method and program | |
JP6523188B2 (en) | Work procedure generation support device, work procedure generation support method, and program | |
CN104484358A (en) | Process template displaying method and system | |
US9269113B2 (en) | Energy management system and a screen generation method thereof | |
JP5833908B2 (en) | Operation procedure creation support system and creation method | |
WO2014049854A1 (en) | Computer system and program | |
JP5688387B2 (en) | Order estimate proposal creation support system | |
US10936563B2 (en) | System and method for merging a source data from a source application into a target data of a target application | |
EP3155568B1 (en) | Navigating and authoring configured product lifecycle data | |
JP2019101829A (en) | Software component management system, computor, and method | |
JP2019070972A (en) | Information processing system, information processing device, and program | |
US20130111393A1 (en) | Modeling reports directly from data sources | |
US10713394B1 (en) | Filtering components compatible with a computer-modeled structure | |
US20240111922A1 (en) | System and method for managing simulation artifacts | |
JP6808115B1 (en) | Design support system, design support method and design support program | |
US20220383215A1 (en) | Management device, management method, and management program | |
JP2021064328A (en) | Operation procedure generation system and operation procedure generation method | |
JP2024043844A (en) | Data processing method and data processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140709 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5833908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |