JP2013122200A - Exhaust gas recirculation device - Google Patents
Exhaust gas recirculation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013122200A JP2013122200A JP2011271029A JP2011271029A JP2013122200A JP 2013122200 A JP2013122200 A JP 2013122200A JP 2011271029 A JP2011271029 A JP 2011271029A JP 2011271029 A JP2011271029 A JP 2011271029A JP 2013122200 A JP2013122200 A JP 2013122200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- exhaust
- egr
- chamber
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、排気側から排気ガスの一部を抜き出して吸気側へ再循環する排気再循環装置に関するものである。 The present invention relates to an exhaust gas recirculation device that extracts a part of exhaust gas from an exhaust side and recirculates it to an intake side.
従来より、自動車のエンジン等では、排気側から排気ガスの一部を抜き出して吸気側へと戻し、その吸気側に戻された排気ガスでエンジン内での燃料の燃焼を抑制させて燃焼温度を下げることによりNOxの発生を低減するようにした、いわゆる排気ガス再循環(EGR:Exhaust Gas Recirculation)が行われており、一般的に、この種の排気ガス再循環を行う場合には、排気マニホールド(タービンより上流の排気通路)における各シリンダの並び方向の一端部と、吸気マニホールドに接続されている吸気管(コンプレッサより下流の吸気通路)の一端部との間をEGRパイプにより接続し、該EGRパイプを通して排気ガスを再循環するようにしている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an automobile engine or the like, a part of exhaust gas is extracted from the exhaust side and returned to the intake side, and combustion of fuel in the engine is suppressed by the exhaust gas returned to the intake side so that the combustion temperature is increased. So-called exhaust gas recirculation (EGR), which reduces the generation of NOx by lowering, is performed. Generally, when this type of exhaust gas recirculation is performed, an exhaust manifold is used. An EGR pipe connects between one end portion of the cylinders in the (exhaust passage upstream from the turbine) and one end portion of the intake pipe (intake passage downstream from the compressor) connected to the intake manifold, The exhaust gas is recirculated through the EGR pipe.
また、再循環する排気ガスをEGRパイプの途中で冷却すると、排気ガスの温度が下がり且つその容積が小さくなることにより、エンジン出力を余り低下させずに燃焼温度を低下して効果的に窒素酸化物の発生を低減させることができるため、排気ガスを再循環するEGRパイプの途中に水冷式のEGRクーラを装備したものもある。 In addition, if the recirculated exhaust gas is cooled in the middle of the EGR pipe, the temperature of the exhaust gas decreases and the volume of the exhaust gas decreases, thereby reducing the combustion temperature and reducing the combustion power effectively. Since generation of objects can be reduced, a water-cooled EGR cooler is provided in the middle of an EGR pipe for recirculating exhaust gas.
尚、排気再循環装置に関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1等がある。 The prior art document information related to the exhaust gas recirculation device includes the following Patent Document 1 and the like.
しかしながら、前述した如き従来の排気再循環装置にあっては、単純に外付けのEGRパイプにより排気マニホールドと吸気管との間を繋いで排気ガスの一部を抜き出すようにしていただけであったため、エンジンから出る排気ガスの温度を高く保つことに何ら寄与しない構造となっており、エンジンから出る排気ガスの熱が無駄に失われてしまっているという課題があった。 However, in the conventional exhaust gas recirculation device as described above, the exhaust manifold and the intake pipe are simply connected by an external EGR pipe to extract a part of the exhaust gas. It has a structure that does not contribute to keeping the temperature of the exhaust gas emitted from the engine high, and there is a problem that the heat of the exhaust gas emitted from the engine is lost wastefully.
即ち、エンジンのシリンダブロックやシリンダヘッドの内部には、必要な強度を損なわない範囲で水冷チャンバが多く形成されており、エンジンを冷却水により効率良く水冷できるようになっているため、各シリンダから排気ポートに排出された排気ガスが、排気ポートの周囲を取り巻く水冷チャンバの冷却水により直ちに冷却されてしまっており、また、各排気ポートから排気マニホールドに排出された排気ガスも、排気マニホールド全体が大きな放熱面を持つことにより外気により多くの熱を奪われてしまっていた。 In other words, many water cooling chambers are formed in the cylinder block and cylinder head of the engine as long as the required strength is not impaired, and the engine can be efficiently cooled with cooling water. The exhaust gas discharged to the exhaust port is immediately cooled by the cooling water in the water cooling chamber surrounding the exhaust port, and the exhaust gas discharged from each exhaust port to the exhaust manifold By having a large heat dissipation surface, much heat was taken away by the outside air.
このため、タービン入口温度が低下してタービン仕事の効率が悪くなり、必要なコンプレッサ仕事が得られるようタービン膨張比を高めに設定しなければならなくなって排気マニホールドの圧力が高まる結果、エンジンでのポンピングロスが増えて燃費が悪くなる一要因を成していた。 As a result, the turbine inlet temperature decreases, turbine work efficiency becomes worse, and the turbine expansion ratio must be set higher to obtain the required compressor work, resulting in higher exhaust manifold pressure. This was one factor that increased pumping loss and reduced fuel consumption.
本発明は上述の実情に鑑みてなしたもので、排気側から吸気側へ再循環する排気ガスの流路構造を工夫することによりエンジンから出る排気ガスの断熱を図り得るようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to insulate exhaust gas emitted from an engine by devising a flow path structure of exhaust gas recirculated from the exhaust side to the intake side. And
本発明は、排気側から排気ガスの一部を抜き出して吸気側へ再循環するようにした排気再循環装置であって、シリンダヘッド内における各排気ポートの出口部周囲に該出口部を水冷チャンバから隔絶するEGRチャンバを形成し、該EGRチャンバと前記排気ポートの出口部とを各シリンダ毎に連通すると共に、各シリンダ間で隣り合う各EGRチャンバ相互を連通し、各シリンダの並び方向端部に位置するEGRチャンバを抜き出し用のEGRチャンバとして排気ガスを抜き出し得るように構成したことを特徴とするものである。 The present invention relates to an exhaust gas recirculation device in which a part of exhaust gas is extracted from the exhaust side and recirculated to the intake side, and the outlet portion is arranged around the outlet portion of each exhaust port in the cylinder head. Forming an EGR chamber isolated from each other, communicating the EGR chamber and the outlet of the exhaust port for each cylinder, and communicating each EGR chamber adjacent to each other between the cylinders. The EGR chamber located in the position is used as an extraction EGR chamber so that exhaust gas can be extracted.
而して、このようにすれば、シリンダヘッド内における各排気ポートの出口部周囲のEGRチャンバが断熱層となり、該EGRチャンバにより前記各排気ポートの出口部が水冷チャンバから隔絶されることになるので、各排気ポート内の排気ガスと冷却水との伝熱面積が大幅に減少され、各シリンダから排気ポートに排出された排気ガスが水冷チャンバの冷却水に奪われる熱量が少なくなる。 Thus, in this way, the EGR chamber around the outlet portion of each exhaust port in the cylinder head becomes a heat insulating layer, and the outlet portion of each exhaust port is isolated from the water-cooled chamber by the EGR chamber. Therefore, the heat transfer area between the exhaust gas and the cooling water in each exhaust port is greatly reduced, and the amount of heat taken by the cooling water in the water-cooled chamber from the exhaust gas discharged from each cylinder to the exhaust port is reduced.
この結果、ターボチャージャが搭載されているエンジンにあっては、同じ運転状況下において、タービン入口温度が従来よりも高く維持されてタービン仕事の効率が向上し、少ないタービン膨張比で必要なコンプレッサ仕事が得られることで排気マニホールドの圧力を低減することが可能となり、これによりエンジンでのポンピングロスが減って燃費の改善が図られることになる。 As a result, in an engine equipped with a turbocharger, under the same operating conditions, the turbine inlet temperature is maintained higher than before, improving the efficiency of turbine work, and the required compressor work with a small turbine expansion ratio. As a result, it is possible to reduce the pressure of the exhaust manifold, thereby reducing the pumping loss in the engine and improving the fuel consumption.
更に、排気管途中に排気浄化触媒(NOx吸蔵還元触媒、選択還元型触媒、酸化触媒、三元触媒等)が介装されているエンジンにあっては、該エンジンから出る排気ガスの温度が高くなることにより、前記排気浄化触媒の触媒床温度が活性温度まで上がり易くなるため、排気浄化触媒が有効に機能する運転領域が増え、排気ガスを効率良く浄化することが可能となる。 Further, in an engine in which an exhaust purification catalyst (NOx occlusion reduction catalyst, selective reduction catalyst, oxidation catalyst, three-way catalyst, etc.) is interposed in the exhaust pipe, the temperature of the exhaust gas emitted from the engine is high. As a result, the catalyst bed temperature of the exhaust purification catalyst easily rises to the activation temperature, so that the operating range in which the exhaust purification catalyst functions effectively increases, and the exhaust gas can be efficiently purified.
尚、各排気ポートの排気ガスの一部は、前記各排気ポートの出口部から各EGRチャンバへと流れ込み、該各EGRチャンバから抜き出し用のEGRチャンバに集められて吸気側へと再循環される。 A part of the exhaust gas of each exhaust port flows into each EGR chamber from the outlet portion of each exhaust port, is collected from each EGR chamber into the EGR chamber for extraction, and is recirculated to the intake side. .
また、本発明においては、排気マニホールドを二重殻構造として外殻と内殻との間にEGR流通路を形成し、抜き出し用のEGRチャンバから抜き出した排気ガスを前記EGR流通路を経由して吸気側に再循環するように構成することが好ましい。 In the present invention, the exhaust manifold has a double-shell structure, an EGR flow passage is formed between the outer shell and the inner shell, and the exhaust gas extracted from the EGR chamber for extraction is routed through the EGR flow passage. It is preferable to configure to recirculate to the intake side.
このようにすれば、排気マニホールドの外殻と内殻との間のEGR流通路が断熱層となり、該EGR流通路により前記排気マニホールド内の排気ガスが外気から隔絶されることになるので、前記排気マニホールド内の排気ガスと外気との伝熱面積が大幅に減少され、各排気ポートから排気マニホールドに排出された排気ガスが外気に奪われる熱量が少なくなる。 In this way, the EGR flow passage between the outer shell and the inner shell of the exhaust manifold becomes a heat insulating layer, and the exhaust gas in the exhaust manifold is isolated from the outside air by the EGR flow passage. The heat transfer area between the exhaust gas and the outside air in the exhaust manifold is greatly reduced, and the amount of heat taken by the outside air from the exhaust ports to the exhaust manifold is reduced.
この結果、エンジンから出る排気ガスの更なる断熱を図ることが可能となるので、ターボチャージャが搭載されているエンジンにあっては、より一層の燃費の改善を図ることが可能となり、また、排気管途中の排気浄化触媒が有効に機能する運転領域を更に増やして排気ガスをより一層効率良く浄化することも可能となる。 As a result, it is possible to further insulate the exhaust gas emitted from the engine. Therefore, in an engine equipped with a turbocharger, it is possible to further improve the fuel consumption, and the exhaust gas. It is also possible to further increase the operating range in which the exhaust gas purification catalyst in the middle of the pipe functions effectively and to purify the exhaust gas more efficiently.
更に、本発明においては、排気マニホールドとEGR流通路とが連通していても良く、このようにすれば、排気マニホールド内からも排気ガスを抜き出して吸気側へ再循環することが可能である。 Furthermore, in the present invention, the exhaust manifold and the EGR flow passage may be communicated, and in this way, exhaust gas can be extracted from the exhaust manifold and recirculated to the intake side.
上記した本発明の排気再循環装置によれば、排気側から吸気側へ再循環する排気ガスの流路構造を工夫することによりエンジンから出る排気ガスの断熱を図ることができ、これにより排気ガスの温度を従来よりも高く維持することができるので、ターボチャージャが搭載されているエンジンにあっては、タービン仕事の効率を向上して少ないタービン膨張比で必要なコンプレッサ仕事が得られるようにすることができ、排気マニホールドの圧力を低減することでエンジンのポンピングロスを減らすことができて燃費を大幅に改善することができ、更には、排気管途中に介装される排気浄化触媒(NOx吸蔵還元触媒、選択還元型触媒、酸化触媒、三元触媒等)の触媒床温度を活性温度まで上がり易くすることもできるので、排気浄化触媒が有効に機能する運転領域を増やして排気ガスを効率良く浄化することができる等種々の優れた効果を奏し得る。 According to the exhaust gas recirculation device of the present invention described above, it is possible to insulate the exhaust gas emitted from the engine by devising the flow path structure of the exhaust gas that is recirculated from the exhaust side to the intake side. Therefore, in an engine equipped with a turbocharger, the efficiency of the turbine work is improved so that the required compressor work can be obtained with a small turbine expansion ratio. By reducing the pressure of the exhaust manifold, the pumping loss of the engine can be reduced, and fuel consumption can be greatly improved. Furthermore, an exhaust purification catalyst (NOx occlusion) inserted in the middle of the exhaust pipe The catalyst bed temperature of the reduction catalyst, selective reduction catalyst, oxidation catalyst, three-way catalyst, etc.) can be easily raised to the activation temperature, so the exhaust purification catalyst is effective Thus, it is possible to obtain various excellent effects, such as increasing the operating region that can function to efficiently purify the exhaust gas.
以下本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1及び図2は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図中1はディーゼル機関であるエンジンを示し、該エンジン1は、ターボチャージャ2を備えており、図示しないエアクリーナから導いた吸気3を吸気管4を通し前記ターボチャージャ2のコンプレッサ2aへ送り、該コンプレッサ2aで加圧された吸気3をインタークーラ5へと送って冷却し、該インタークーラ5から更に吸気マニホールド6へと吸気3を導いてエンジン1の各シリンダ7に分配するようにしてある。
FIG. 1 and FIG. 2 show an example of an embodiment for carrying out the present invention. In the figure, 1 shows an engine which is a diesel engine. The engine 1 includes a
また、このエンジン1の各シリンダ7から排出された排気ガス8を排気マニホールド9を介して前記ターボチャージャ2のタービン2bへと送り、該タービン2bを駆動した排気ガス8を排気管10を介して車外へ排出するようにしてある。
The
そして、前記エンジン1のシリンダヘッド11内における各排気ポート12の出口部周囲には、該出口部を水冷チャンバ13から隔絶するEGRチャンバ14が形成されており、該EGRチャンバ14と前記排気ポート12の出口部とを各シリンダ7毎に連通口15を介して連通すると共に、各シリンダ7間で隣り合う各EGRチャンバ14相互を連絡路16を介して連通するようしてある。
An
また、各シリンダ7の並び方向端部に位置するEGRチャンバ14’を抜き出し用のEGRチャンバとして排気ガス8を連絡管17へ抜き出し得るようにする一方、排気マニホールド9を二重殻構造として外殻と内殻との間にEGR流通路18を形成するようにしており、抜き出し用のEGRチャンバ14’から抜き出された排気ガス8を前記連絡管17を介し前記EGR流通路18に導入し得るようにしてある。
Further, the EGR chamber 14 'positioned at the end of the
ここで、前記EGR流通路18における前記連絡管17の接続側と反対側には、前記EGR流通路18内の排気ガス8を吸気マニホールド6近傍の吸気管4に導くEGRパイプ19が接続されており、抜き出し用のEGRチャンバ14’から抜き出した排気ガス8を前記EGR流通路18を経由してEGRパイプ19に導き得るようにしてある。
Here, an EGR
ここで、前記EGRパイプ19には、該EGRパイプ19を適宜に開閉するEGRバルブ20と、再循環される排気ガス8を冷却するためのEGRクーラ21とが装備されており、該EGRクーラ21では、冷却水と排気ガス8とを熱交換させることにより排気ガス8の温度を低下し得るようになっており、この水冷した排気ガス8のエンジン1への再循環により燃焼温度の低下を図り得るようにしてある。
Here, the EGR
尚、ここに図示している例では、排気マニホールド9とEGR流通路18との間が連通孔22を介し連通しており、排気マニホールド9内からも排気ガス8を抜き出して吸気側へ再循環し得るようになっている。
In the example shown here, the exhaust manifold 9 and the
而して、このように排気再循環装置を構成すれば、シリンダヘッド11内における各排気ポート12の出口部周囲のEGRチャンバ14が断熱層となり、該EGRチャンバ14により前記各排気ポート12の出口部が水冷チャンバ13から隔絶されることになるので、各排気ポート12内の排気ガス8と冷却水との伝熱面積が大幅に減少され、各シリンダ7から排気ポート12に排出された排気ガス8が水冷チャンバ13の冷却水に奪われる熱量が少なくなる。
Thus, if the exhaust gas recirculation device is configured in this manner, the
一方、各排気ポート12の排気ガス8の一部は、前記各排気ポート12の出口部から各EGRチャンバ14へと流れ込み、該各EGRチャンバ14から抜き出し用のEGRチャンバ14’に集められ、連絡管17、EGR流通路18、EGRパイプ19を介して吸気側へ再循環される。
On the other hand, a part of the
この際、排気マニホールド9の外殻と内殻との間のEGR流通路18が断熱層となり、該EGR流通路18により前記排気マニホールド9内の排気ガス8が外気から隔絶されることになるので、前記排気マニホールド9内の排気ガス8と外気との伝熱面積が大幅に減少され、各排気ポート12から排気マニホールド9に排出された排気ガス8が外気に奪われる熱量が少なくなる。
At this time, the
この結果、ターボチャージャ2が搭載されているエンジン1にあっては、同じ運転状況下において、タービン2b入口温度が従来よりも高く維持されてタービン2b仕事の効率が向上し、少ないタービン2b膨張比で必要なコンプレッサ2a仕事が得られることで排気マニホールド9の圧力を低減することが可能となり、これによりエンジン1でのポンピングロスが減って燃費の改善が図られることになる。
As a result, in the engine 1 in which the
更に、排気管10途中に排気浄化触媒(NOx吸蔵還元触媒、選択還元型触媒、酸化触媒、三元触媒等)が介装されているエンジン1にあっては、該エンジン1から出る排気ガス8の温度が高くなることにより、前記排気浄化触媒の触媒床温度が活性温度まで上がり易くなるため、排気浄化触媒が有効に機能する運転領域が増え、排気ガス8を効率良く浄化することが可能となる。
Further, in an engine 1 in which an exhaust purification catalyst (NOx storage reduction catalyst, selective reduction catalyst, oxidation catalyst, three-way catalyst, etc.) is interposed in the middle of the
従って、上記形態例によれば、排気側から吸気側へ再循環する排気ガス8の流路構造を工夫することによりエンジン1から出る排気ガス8の断熱を図ることができ、これにより排気ガス8の温度を従来よりも高く維持することができるので、ターボチャージャ2が搭載されているエンジン1にあっては、タービン2b仕事の効率を向上して少ないタービン2b膨張比で必要なコンプレッサ2a仕事が得られるようにすることができ、排気マニホールド9の圧力を低減することでエンジン1のポンピングロスを減らすことができて燃費を大幅に改善することができ、更には、排気管10途中に介装される排気浄化触媒(NOx吸蔵還元触媒、選択還元型触媒、酸化触媒、三元触媒等)の触媒床温度を活性温度まで上がり易くすることもできるので、排気浄化触媒が有効に機能する運転領域を増やして排気ガス8を効率良く浄化することができる。
Therefore, according to the above embodiment, it is possible to insulate the
尚、本発明の排気再循環装置は、上述の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 Note that the exhaust gas recirculation device of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
1 エンジン
7 シリンダ
8 排気ガス
9 排気マニホールド
11 シリンダヘッド
12 排気ポート
13 水冷チャンバ
14 EGRチャンバ
14’ 抜き出し用のEGRチャンバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271029A JP5916366B2 (en) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | Exhaust gas recirculation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271029A JP5916366B2 (en) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | Exhaust gas recirculation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013122200A true JP2013122200A (en) | 2013-06-20 |
JP5916366B2 JP5916366B2 (en) | 2016-05-11 |
Family
ID=48774301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011271029A Active JP5916366B2 (en) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | Exhaust gas recirculation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5916366B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103742297A (en) * | 2013-12-13 | 2014-04-23 | 潍柴动力股份有限公司 | Engine, EGR system of engine and exhaust manifold of EGR system |
JP2019070356A (en) * | 2017-10-10 | 2019-05-09 | いすゞ自動車株式会社 | Engine exhaust side structure |
JP2021110236A (en) * | 2019-12-31 | 2021-08-02 | 株式会社クボタ | Exhaust manifold for engine with EGR |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5294926A (en) * | 1976-02-06 | 1977-08-10 | Nissan Motor Co Ltd | Internal combustion engine |
JPS5423818A (en) * | 1977-07-23 | 1979-02-22 | Toyota Motor Corp | Internal combustion engine exhaust gas purifier |
WO2010092201A1 (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Universidad Politécnica De Valencia | Exhaust manifold of a turbo-supercharged reciprocating engine |
-
2011
- 2011-12-12 JP JP2011271029A patent/JP5916366B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5294926A (en) * | 1976-02-06 | 1977-08-10 | Nissan Motor Co Ltd | Internal combustion engine |
JPS5423818A (en) * | 1977-07-23 | 1979-02-22 | Toyota Motor Corp | Internal combustion engine exhaust gas purifier |
WO2010092201A1 (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Universidad Politécnica De Valencia | Exhaust manifold of a turbo-supercharged reciprocating engine |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103742297A (en) * | 2013-12-13 | 2014-04-23 | 潍柴动力股份有限公司 | Engine, EGR system of engine and exhaust manifold of EGR system |
JP2019070356A (en) * | 2017-10-10 | 2019-05-09 | いすゞ自動車株式会社 | Engine exhaust side structure |
JP2021110236A (en) * | 2019-12-31 | 2021-08-02 | 株式会社クボタ | Exhaust manifold for engine with EGR |
JP7340449B2 (en) | 2019-12-31 | 2023-09-07 | 株式会社クボタ | Exhaust manifold for engine with EGR |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5916366B2 (en) | 2016-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013053558A (en) | Anti-freezing device for egr device | |
JP2002188526A (en) | Egr device | |
JP2009097340A (en) | Egr device | |
JP5916366B2 (en) | Exhaust gas recirculation device | |
JP2007315231A (en) | Exhaust emission control system of internal combustion engine | |
JP2014512475A (en) | Exhaust gas recirculation module for internal combustion engines | |
JP2009180109A (en) | Cooling structure of exhaust manifold integrated cylinder head | |
JP2008057360A (en) | Exhaust gas recirculation device of engine | |
JP2008082307A (en) | Exhaust gas recirculating device for engine | |
JP2009052868A (en) | Heat exchanger, and exhaust gas recirculating device for internal combustion engine | |
JP2007092706A (en) | Engine | |
JP3861968B2 (en) | EGR cooler installation structure | |
JP2005090361A (en) | Exhaust gas recirculation air conditioner | |
JP2002285915A (en) | Exhaust gas recirculation passage of cylinder head | |
JP6409560B2 (en) | Engine intake structure | |
JP4396306B2 (en) | Engine exhaust gas recirculation system | |
JP2008111374A (en) | Egr gas recirculating device of engine | |
JP6447104B2 (en) | Intake manifold | |
JP2007077899A (en) | Two-stage supercharging system | |
JP5800606B2 (en) | EGR valve cooling structure | |
WO2011141002A1 (en) | Internal exhaust gas recirculation structure for internal combustion engine cylinder head | |
JP2011122514A (en) | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine | |
KR20040025212A (en) | Engine ethaust gas recirculating device | |
JP4237107B2 (en) | EGR device | |
JP2005098124A (en) | Egr device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5916366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |