JP2013109437A - Information processing system, information processor, control method, and computer program - Google Patents

Information processing system, information processor, control method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2013109437A
JP2013109437A JP2011252254A JP2011252254A JP2013109437A JP 2013109437 A JP2013109437 A JP 2013109437A JP 2011252254 A JP2011252254 A JP 2011252254A JP 2011252254 A JP2011252254 A JP 2011252254A JP 2013109437 A JP2013109437 A JP 2013109437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
information processing
image forming
forming apparatus
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011252254A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daijiro Miyamoto
大次郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011252254A priority Critical patent/JP2013109437A/en
Publication of JP2013109437A publication Critical patent/JP2013109437A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system including an information processor that receives a search request for an image forming apparatus, determines whether to perform the search relay in response to the search request, and performs the search relay when determining to perform the search relay.SOLUTION: An information processing system 1000 comprises a request source mobile terminal 102, a relay mobile terminal 100, and an image forming apparatus 106. The request source mobile terminal 102 includes search means that searches for the image forming apparatus 106, print instruction means that instructs printing of generated print data to the image forming apparatus 106, and search requesting means that, when searching for the image forming apparatus 106 is failed, requests the relay mobile terminal 100 for searching. The relay mobile terminal 100 includes receiving means that receives the request for searching for the image forming apparatus 106, determination means that determines whether or not to perform search processing of the image forming apparatus 106 in response to the received search request, and search relaying means that performs the search processing and returns the result of search to the request source mobile terminal 102.

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, a control method, and a computer program.

ユーザが操作する携帯電話やスマートフォンなどのモバイル端末とプリンタとがBluetooth(登録商標)やWi−Fi Directなどの無線通信手段で直接接続されたシステムが提案されている。このシステムを利用して、モバイル端末が直接プリンタに対してモバイル端末が有する印刷データの印刷要求を行うことによって、プリンタに印刷出力させることが考えられる。   A system in which a mobile terminal such as a mobile phone or a smartphone operated by a user and a printer are directly connected by a wireless communication unit such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi Direct has been proposed. By using this system, it is conceivable that the mobile terminal makes a print output to the printer by making a print request for the print data of the mobile terminal directly to the printer.

モバイル端末とプリンタと直接接続して印刷を行う場合、モバイル端末は近くに存在する印刷できるプリンタを探索し、探索できたプリンタに対して印刷要求を行う。しかし、モバイル端末の近くにプリンタがない場合や、プリンタが無線通信手段を持っていない場合には、モバイル端末は印刷要求先のプリンタを探索することができない。   When printing is performed by directly connecting a mobile terminal and a printer, the mobile terminal searches for a nearby printer capable of printing, and makes a print request to the searched printer. However, when there is no printer near the mobile terminal, or when the printer does not have a wireless communication means, the mobile terminal cannot search for a print request destination printer.

特許文献1は、2つのステーション間で直接通信できない場合に、他のステーションが無線波によるフレームの中継を行う無線データ通信方法を開示する。この方法では、各ステーションの電波到達範囲の少なくとも一部が重なり合うように各ステーションを配置することにより実現される。また、特許文献2は、サービス検索装置がサービス検索要求を送信し、サービス検索要求に応答したサービス提供装置から、該サービス提供装置が保持する他のサービス提供装置の情報を受信するサービス検索方法を開示する。   Patent Document 1 discloses a wireless data communication method in which another station relays a frame using a radio wave when direct communication is not possible between two stations. This method is realized by arranging each station so that at least a part of the radio wave reachable range of each station overlaps. Further, Patent Document 2 discloses a service search method in which a service search device transmits a service search request and receives information on another service providing device held by the service providing device from the service providing device that responds to the service search request. Disclose.

特開平8−97821号公報JP-A-8-97821 特開2010−211472号公報JP 2010-211142 A

上述した特許文献1及び特許文献2が開示する技術を適用して、モバイル端末が、印刷要求先とするプリンタ(画像形成装置)の探索を、他のモバイル端末に対して要求(探索要求)する印刷システムが考えられる。この印刷システムにおいては、探索要求を受けたモバイル端末が画像形成装置を探索し、探索結果を探索要求元のモバイル端末に返す(探索中継を実行する)。   Applying the technology disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 described above, the mobile terminal requests (search request) other mobile terminals to search for a printer (image forming apparatus) as a print request destination. A printing system is conceivable. In this printing system, a mobile terminal that has received a search request searches for an image forming apparatus, and returns a search result to the search request source mobile terminal (executes search relay).

しかし、この印刷システムでは、探索要求を受けたモバイル端末は、探索中継を実行するか否かを判断することなく、必ず探索中継を実行する。従って、この印刷システムによっては、例えばユーザがモバイル端末を携帯して移動中である場合や、モバイル端末の電池残量が少ない場合等、探索中継をするのが適当でない場合であっても、探索中継がされてしまう。   However, in this printing system, the mobile terminal that has received the search request always executes the search relay without determining whether to execute the search relay. Therefore, depending on the printing system, even when the user is traveling with a mobile terminal or when the battery level of the mobile terminal is low, the search relay may not be appropriate. Relay is done.

また、上述した特許文献1及び特許文献2は、ユーザが操作する装置が他の装置を介して画像形成装置に印刷要求を行うことは開示していない。従って、特許文献1及び特許文献2が開示する技術を適用した印刷システムによっては、モバイル端末が他のモバイル端末を介して画像形成装置に対して印刷要求を行うことができない。すなわち、この印刷システムによっては、モバイル端末が印刷要求を中継することを通じて、画像形成装置に印刷出力させることができない。   Further, Patent Document 1 and Patent Document 2 described above do not disclose that a device operated by a user issues a print request to an image forming apparatus via another device. Therefore, depending on the printing system to which the technology disclosed in Patent Literature 1 and Patent Literature 2 is applied, the mobile terminal cannot make a print request to the image forming apparatus via another mobile terminal. That is, depending on the printing system, the mobile terminal cannot print out the image forming apparatus through relaying the print request.

本発明は、上記の課題の少なくとも一つを解決するためになされたものである。本発明は、画像形成装置の探索要求を受け付け、この探索要求に応じて画像形成装置の探索中継を実行するかを判断し、探索中継を実行すると判断した場合に探索中継を実行する情報処理装置を備える情報処理システムの提供を目的とする。   The present invention has been made to solve at least one of the above problems. An information processing apparatus that receives a search request for an image forming apparatus, determines whether to perform search relay of the image forming apparatus in response to the search request, and executes search relay when it is determined to execute search relay It aims at offer of an information processing system provided with.

本発明の一実施形態の情報処理システムは、印刷を要求する第1情報処理装置と、前記第1情報処理装置からの要求をネットワークを介して中継する少なくとも1つの第2情報処理装置と、前記第1情報処理装置または前記第2情報処理装置からの印刷要求に応じて印刷を実行する画像形成装置とを備えた情報処理システムであって、前記第1情報処理装置は、前記画像形成装置を探索する探索手段と、印刷データを生成し、前記画像形成装置に対して、前記生成した印刷データの印刷を指示する印刷指示手段と、前記探索手段が前記画像形成装置を探索できなかった場合に、前記第2情報処理装置に対して探索要求を行う探索要求手段とを備える。また、前記第2情報処理装置は、前記画像形成装置の探索要求を受け付ける要求受け付け手段と、前記要求受け付け手段が受け付けた探索要求に応じて前記画像形成装置の探索処理を実行するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段が前記画像形成装置の探索処理を実行すると判断した場合に、該画像形成装置の探索処理を実行して探索結果を前記第1情報処理装置に返す探索中継手段を備える。   An information processing system according to an embodiment of the present invention includes: a first information processing apparatus that requests printing; at least one second information processing apparatus that relays a request from the first information processing apparatus via a network; An information processing system including an image forming apparatus that executes printing in response to a print request from the first information processing apparatus or the second information processing apparatus, wherein the first information processing apparatus includes the image forming apparatus. A search unit for searching, a print instruction unit for generating print data and instructing the image forming apparatus to print the generated print data; and when the search unit cannot search for the image forming apparatus. And search request means for making a search request to the second information processing apparatus. In addition, the second information processing apparatus receives a request reception unit that receives a search request for the image forming apparatus, and determines whether to execute a search process for the image forming apparatus in response to the search request received by the request reception unit. Determining means for determining, and search relay means for executing search processing of the image forming apparatus and returning a search result to the first information processing apparatus when the determining means determines to execute search processing of the image forming apparatus Is provided.

本実施形態の情報処理システムによれば、画像形成装置の探索要求を受け付けた情報処理装置は、この探索要求に応じて画像形成装置の探索中継を実行するかを判断した場合にのみ、画像形成装置を探索して探索結果を探索要求元に返す。従って、情報処理装置は、情報処理装置の状態に応じて探索中継を拒否することができる。   According to the information processing system of this embodiment, the information processing apparatus that has received the search request for the image forming apparatus determines whether to perform search relay of the image forming apparatus in response to the search request. The device is searched and the search result is returned to the search request source. Therefore, the information processing apparatus can refuse the search relay according to the state of the information processing apparatus.

実施例1のシステム構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a system configuration example of Embodiment 1. FIG. 情報処理システムを構成する各装置のハードウェア構成を示す。The hardware structure of each apparatus which comprises an information processing system is shown. 情報処理システムのソフトウェア構成の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the software configuration of an information processing system. 探索結果のプリンタリストのデータ構造例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a data structure of a printer list as a search result. FIG. モバイル端末の表示画面に表示される探索結果のプリンタリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printer list of the search result displayed on the display screen of a mobile terminal. プリンタ探索処理を説明するフローチャートの例である。6 is an example of a flowchart illustrating printer search processing. 探索結果のプリンタリストのデータ構造例を示す別の図である。It is another figure which shows the example of a data structure of the printer list of a search result. 探索結果のプリンタリストのデータ構造例を示す別の図である。It is another figure which shows the example of a data structure of the printer list of a search result. モバイル端末の表示画面に表示される図8のプリンタリストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the printer list of FIG. 8 displayed on the display screen of a mobile terminal. プリンタ探索中継処理を説明するフローチャートの例である。6 is an example of a flowchart illustrating printer search relay processing. モバイル端末の表示画面に表示される探索中継条件の設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the setting screen of the search relay conditions displayed on the display screen of a mobile terminal. 印刷処理を説明するフローチャートの例である。It is an example of the flowchart explaining a printing process. 印刷中継処理を説明するフローチャートの例である。It is an example of the flowchart explaining a print relay process. 多重中継を行うプリンタ探索処理を説明するフローチャートの例である。6 is an example of a flowchart illustrating printer search processing that performs multiplex relay.

(実施例1)
図1は、本実施形態の情報処理システム1000のハードウェア構成例を示す。図1に示す情報処理システム1000は、モバイル端末100、102、および画像形成装置106を備える。モバイル端末100、102は情報処理装置として機能し、アプリケーションプログラム等の各種プログラムを実行することができる。モバイル端末100は、Bluetooth(登録商標)やWi−Fiなどの無線通信手段によってモバイル端末102や無線アクセスポイント104と接続する。また、無線アクセスポイント104はネットワーク105を介して画像形成装置106と通信することができる。図1の通信範囲101に示すように、無線通信手段で接続できる距離は、接続方式によって異なるが一般的に10m〜100m程度である。
Example 1
FIG. 1 shows a hardware configuration example of an information processing system 1000 according to the present embodiment. An information processing system 1000 illustrated in FIG. 1 includes mobile terminals 100 and 102 and an image forming apparatus 106. The mobile terminals 100 and 102 function as information processing apparatuses and can execute various programs such as application programs. The mobile terminal 100 is connected to the mobile terminal 102 and the wireless access point 104 by wireless communication means such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi. The wireless access point 104 can communicate with the image forming apparatus 106 via the network 105. As shown in the communication range 101 of FIG. 1, the distance that can be connected by the wireless communication means is generally about 10 m to 100 m, although it varies depending on the connection method.

本実施例では、モバイル端末100は、第1情報処理装置として機能し、無線アクセスポイント104およびネットワーク105を経由して、画像形成装置106と接続する。ユーザは、モバイル端末100から文書データなど印刷を行いたいデータを画像形成装置に送信する。画像形成装置は印刷可能なデータに受け取ったデータを変換し印刷を行う。モバイル端末102は、第2情報処理装置として機能し、無線通信手段によってモバイル端末100と接続する。モバイル端末102は、通信範囲103の範囲内に存在する機器と接続することができる。本実施例では、モバイル端末102は無線アクセスポイントに対してアクセスするための情報がないため、接続することができない。   In this embodiment, the mobile terminal 100 functions as a first information processing apparatus and connects to the image forming apparatus 106 via the wireless access point 104 and the network 105. The user transmits data such as document data to be printed from the mobile terminal 100 to the image forming apparatus. The image forming apparatus converts the received data into printable data and performs printing. The mobile terminal 102 functions as a second information processing apparatus and is connected to the mobile terminal 100 by wireless communication means. The mobile terminal 102 can be connected to a device that exists within the communication range 103. In this embodiment, the mobile terminal 102 cannot connect because there is no information for accessing the wireless access point.

図2は、本実施形態の情報処理システム1000のハードウェア構成例を示す。図2に示すモバイル端末100、102のハードウェア構成図は、一般的なモバイル端末のハードウェア構成図に相当する。モバイル端末としては、例えばスマートフォン、ノートPC、タブレット端末などが挙げられる。モバイル端末102のハードウェア構成はモバイル端末100のハードウェア構成と同様であり、以下ではモバイル端末100を参照して構成を説明する。   FIG. 2 shows a hardware configuration example of the information processing system 1000 according to the present embodiment. The hardware configuration diagram of the mobile terminals 100 and 102 shown in FIG. 2 corresponds to the hardware configuration diagram of a general mobile terminal. Examples of the mobile terminal include a smartphone, a notebook PC, and a tablet terminal. The hardware configuration of the mobile terminal 102 is the same as the hardware configuration of the mobile terminal 100, and the configuration will be described below with reference to the mobile terminal 100.

モバイル端末100はCPU200、メモリ201、記憶装置202を備える。CPU200は、記憶装置202に記憶されたOSのプログラムをメモリ201にロードし、OS上で様々なアプリケーションプログラムを実行する。OSとは、モバイル端末上で稼動するオペレーティングシステムの略語であり、以下オペレーティングシステムのことをOSと呼ぶ。メモリ201は、例えばCPU200のワークエリアとして機能する。   The mobile terminal 100 includes a CPU 200, a memory 201, and a storage device 202. The CPU 200 loads the OS program stored in the storage device 202 into the memory 201 and executes various application programs on the OS. The OS is an abbreviation for an operating system that runs on a mobile terminal, and the operating system is hereinafter referred to as an OS. The memory 201 functions as a work area for the CPU 200, for example.

また、モバイル端末100は電源装置、ディスプレイ204、タッチパネル入力装置205、および無線通信装置206を備える。電源装置203は、モバイル端末の各装置に電力を供給する。電源装置203は、モバイル端末内に内蔵するバッテリーや、電源ケーブルと接続して外部の電力供給源から取得する。ディスプレイ204は、出力デバイスである。タッチパネル入力装置205は、入力を制御するポインティングデバイスである。無線通信装置206は、Bluetooth(登録商標)やWi−Fiなどの方式を使用して、無線通信機能を備える他の機器と接続する。例えば、無線アクセスポイント104の無線通信装置や別のモバイル端末102の無線通信装置と接続し、データの送受信を行う。   The mobile terminal 100 includes a power supply device, a display 204, a touch panel input device 205, and a wireless communication device 206. The power supply device 203 supplies power to each device of the mobile terminal. The power supply device 203 is acquired from an external power supply source by connecting to a battery built in the mobile terminal or a power cable. The display 204 is an output device. The touch panel input device 205 is a pointing device that controls input. The wireless communication device 206 is connected to another device having a wireless communication function using a method such as Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi. For example, data is transmitted and received by connecting to a wireless communication device of the wireless access point 104 or a wireless communication device of another mobile terminal 102.

また、モバイル端末100はセンサー部207を備える。センサー部207は、各種センサーを備えており、各センサーで得られた情報をメモリ上に記憶する。センサーの種類としては、機器の動きを検知するモーションセンサー、機器の向きを検知する方位センサー、周囲の温度を検知する温度センサーなどが挙げられる。記憶装置202に記憶されたOSは、センサーによって記憶された情報を読み取ることにより、センサーの情報を得る。この情報を用いて、アプリケーションは動作を切り替えたりすることができる。   In addition, the mobile terminal 100 includes a sensor unit 207. The sensor unit 207 includes various sensors, and stores information obtained by each sensor on a memory. Examples of the sensor include a motion sensor that detects the movement of the device, a direction sensor that detects the direction of the device, and a temperature sensor that detects the ambient temperature. The OS stored in the storage device 202 obtains sensor information by reading information stored by the sensor. Using this information, the application can switch operations.

また、モバイル端末100はGPS208も備える。GPS208は、位置情報を得るためのシステムであり、取得した位置情報をメモリ上に記憶する。センサーの情報と同様に、取得した位置情報はアプリケーションによって使用され、様々なサービスを提供する。   The mobile terminal 100 also includes a GPS 208. The GPS 208 is a system for obtaining position information, and stores the obtained position information on a memory. Like the sensor information, the acquired location information is used by the application to provide various services.

無線アクセスポイント104は、無線通信装置209、ネットワークインターフェース210、および通信制御部211を備える。ネットワークインターフェース210は、LANなどのネットワーク105に接続する。通信制御部211は、無線通信装置209で受信したデータをネットワーク105を介して、例えば画像形成装置106に転送する。また、逆にネットワーク105を介して画像形成装置106から受信したデータを無線通信装置209に転送する。この仕組みにより、モバイル端末100は、ケーブルで直接接続している状態と同様に画像形成装置106にアクセスすることができる。   The wireless access point 104 includes a wireless communication device 209, a network interface 210, and a communication control unit 211. The network interface 210 is connected to the network 105 such as a LAN. The communication control unit 211 transfers the data received by the wireless communication apparatus 209 to the image forming apparatus 106 via the network 105, for example. Conversely, the data received from the image forming apparatus 106 via the network 105 is transferred to the wireless communication apparatus 209. With this mechanism, the mobile terminal 100 can access the image forming apparatus 106 in the same manner as in a state where the mobile terminal 100 is directly connected by a cable.

画像形成装置106は、デジタル複合機である。画像形成装置106は、画像形成部212、デジタル複合機制御部213、ネットワークインターフェース214、およびプリント処理部215を備える。   The image forming apparatus 106 is a digital multifunction peripheral. The image forming apparatus 106 includes an image forming unit 212, a digital multi-function peripheral control unit 213, a network interface 214, and a print processing unit 215.

画像形成部212は、紙のハンドリングや画像転写・定着等の一連の画像形成プロセスを実行して、記録紙などの記録媒体上に画像を形成する。画像形成部212は、例えばインクジェットプリンタや電子写真方式の画像形成ユニットを備える。デジタル複合機制御部213は、画像形成部212の動作を制御する。例えば、デジタル複合機制御部213は、ネットワークインターフェース214を通して受信したデータをプリント処理部215により画像形成部212が解釈できるデータに変換する。デジタル複合機制御部213が変換したデータを画像形成部212に渡すことにより、画像形成部212は、ネットワーク経由で取得したデータを基に印刷処理する。   The image forming unit 212 executes a series of image forming processes such as paper handling and image transfer / fixing to form an image on a recording medium such as recording paper. The image forming unit 212 includes, for example, an inkjet printer or an electrophotographic image forming unit. The digital multifunction machine control unit 213 controls the operation of the image forming unit 212. For example, the digital multifunction peripheral control unit 213 converts data received through the network interface 214 into data that can be interpreted by the image forming unit 212 by the print processing unit 215. By passing the data converted by the digital multi-function peripheral control unit 213 to the image forming unit 212, the image forming unit 212 performs print processing based on the data acquired via the network.

図3は、本実施形態の情報処理システム1000のソフトウェア構成例を示す。情報処理システム1000は、要求元モバイル端末102と、中継モバイル端末301と、画像形成装置106を備える。中継モバイル端末100と要求元モバイル端末102は、同様の構造を持つ端末であり、各々が印刷ソフトウェア300と中継ソフトウェア301の両方を備える。モバイル端末100とモバイル端末102は、本実施例において役割が異なるため、以後モバイル端末100を中継モバイル端末、モバイル端末102を要求元モバイル端末と呼ぶ。   FIG. 3 shows a software configuration example of the information processing system 1000 according to the present embodiment. The information processing system 1000 includes a request source mobile terminal 102, a relay mobile terminal 301, and an image forming apparatus 106. The relay mobile terminal 100 and the request source mobile terminal 102 are terminals having a similar structure, and each includes both the print software 300 and the relay software 301. Since the mobile terminal 100 and the mobile terminal 102 have different roles in this embodiment, the mobile terminal 100 is hereinafter referred to as a relay mobile terminal, and the mobile terminal 102 is referred to as a request source mobile terminal.

要求元モバイル端末102には、印刷ソフトウェア300がOSにインストールされている。印刷ソフトウェア300は、要求元モバイル端末102の記憶装置202に記憶されており、ユーザまたはOSからの起動要求を受けて、OSがメモリ201上にモジュールを展開することで実行される。   The request source mobile terminal 102 has print software 300 installed in the OS. The print software 300 is stored in the storage device 202 of the request source mobile terminal 102, and is executed when the OS expands the module on the memory 201 in response to an activation request from the user or the OS.

また、中継モバイル端末100には、中継ソフトウェア301がインストールされている。中継ソフトウェア301は、中継モバイル端末100の記憶装置に記憶されており、OSからの起動要求を受けて、OSがメモリ上にモジュールを展開することで実行される。   In addition, relay software 301 is installed in the relay mobile terminal 100. The relay software 301 is stored in the storage device of the relay mobile terminal 100, and is executed when the OS expands the module on the memory in response to an activation request from the OS.

印刷ソフトウェア300は、印刷要求を行うためのソフトウェアである。ユーザは、OS上に存在するファイルを管理するアプリケーション上でファイルを選択する。選択されたファイルを他のアプリケーションに渡すために、ユーザが印刷ソフトウェア300を選択することによって、OSは印刷ソフトウェア300を起動する。印刷ソフトウェア300は、起動時にOSからファイルのパスを受け取り、ファイル管理部303がOSにファイルの取得を要求する。OSは印刷ソフトウェア300のファイル管理部303からファイルの取得要求を受け、ファイルのパスから記憶装置202のどの場所に記憶されているかを特定し、ファイルのデータを取得する。   The print software 300 is software for making a print request. The user selects a file on an application that manages the file existing on the OS. The OS activates the print software 300 when the user selects the print software 300 to pass the selected file to another application. The print software 300 receives a file path from the OS at startup, and the file management unit 303 requests the OS to acquire the file. The OS receives a file acquisition request from the file management unit 303 of the printing software 300, identifies the location in the storage device 202 stored from the file path, and acquires the file data.

印刷ソフトウェア300は、プリント制御部302、ファイル管理部303、探索制御部304、探索サービスリクエスタ305、および探索中継サービスリクエスタ306を備える。また、印刷ソフトウェア300は、ファイル変換部307、プリント中継サービスリクエスタ308、プリントサービスリクエスタ309、プリント処理部310および表示部311も備える。   The print software 300 includes a print control unit 302, a file management unit 303, a search control unit 304, a search service requester 305, and a search relay service requester 306. The print software 300 also includes a file conversion unit 307, a print relay service requester 308, a print service requester 309, a print processing unit 310, and a display unit 311.

次に、中継ソフトウェア301の各機能について説明する。中継ソフトウェア301は中継処理部320、探索中継サービスプロバイダ321、探索処理部323、プリント処理部324、および機器情報取得部325を備える。また、中継ソフトウェア301は、プリント中継サービスプロバイダ322および表示部326も備える。   Next, each function of the relay software 301 will be described. The relay software 301 includes a relay processing unit 320, a search relay service provider 321, a search processing unit 323, a print processing unit 324, and a device information acquisition unit 325. The relay software 301 also includes a print relay service provider 322 and a display unit 326.

画像形成装置106は、印刷処理部330を備える。画像形成装置106は、要求元モバイル端末102または中継モバイル端末100から印刷要求を受け付けた際に、画像形成部212でデータを紙にのせることにより印刷する。   The image forming apparatus 106 includes a print processing unit 330. When the image forming apparatus 106 receives a print request from the request source mobile terminal 102 or the relay mobile terminal 100, the image forming apparatus 106 prints the data by placing the data on paper.

次に、各ソフトウェア300、301が備える機能について説明する。プリント制御部302は、印刷処理を制御し実行する。プリント制御部302は、まず探索制御部304にプリンタ探索要求を送る。探索制御部304は、探索サービスリクエスタ305を呼ぶ。探索サービスリクエスタ305は、無線通信装置206を介して画像形成装置106を探索する。すなわち、探索サービスリクエスタ305は、画像形成装置106を探索する探索手段として機能する。画像形成装置106が存在し、探索サービスリクエスタ305のリクエストに対して応答があった場合、探索サービスリクエスタ305は画像形成装置106からプリンタ情報を取得する。探索中継サービスリクエスタ306が画像形成装置106から応答を得られなかった場合、探索制御部304は、探索中継サービスリクエスタ306を呼ぶ。   Next, functions provided in the software 300 and 301 will be described. The print control unit 302 controls and executes print processing. The print control unit 302 first sends a printer search request to the search control unit 304. The search control unit 304 calls the search service requester 305. The search service requester 305 searches for the image forming apparatus 106 via the wireless communication apparatus 206. That is, the search service requester 305 functions as a search unit that searches the image forming apparatus 106. When the image forming apparatus 106 exists and responds to the request of the search service requester 305, the search service requester 305 acquires printer information from the image forming apparatus 106. When the search relay service requester 306 cannot obtain a response from the image forming apparatus 106, the search control unit 304 calls the search relay service requester 306.

探索中継サービスリクエスタ306は、探索サービスリクエスタ305が画像形成装置106から応答を得られなかった場合、探索中継サービスプロバイダ321に探索中継のリクエストを送信する。すなわち、探索中継サービスリクエスタ306は、画像形成装置106を探索するために、探索要求を行う探索要求手段として機能する。探索中継サービスプロバイダ321は、探索中継サービスリクエスタ306のリクエストに対して応答を返すことにより存在を通知し、通信可能に接続する。すなわち探索中継サービスプロバイダ321は、探索中継サービスリクエスタ306から画像形成装置106の探索要求を受け付ける要求受け付け手段として機能する。通信範囲内に探索中継サービスプロバイダ321を持つ機器がいない場合は、探索中継サービスリクエスタ306は応答を取得できない。   The search relay service requester 306 transmits a search relay request to the search relay service provider 321 when the search service requester 305 cannot obtain a response from the image forming apparatus 106. That is, the search relay service requester 306 functions as a search request unit that makes a search request in order to search for the image forming apparatus 106. The search relay service provider 321 notifies the presence by returning a response to the request of the search relay service requester 306 and connects to be communicable. That is, the search relay service provider 321 functions as a request receiving unit that receives a search request for the image forming apparatus 106 from the search relay service requester 306. If there is no device having the search relay service provider 321 within the communication range, the search relay service requester 306 cannot obtain a response.

探索中継のリクエストを受けた探索中継サービスプロバイダ321は、中継リクエストを中継処理部320に伝える。中継処理部320は判断手段として機能し、リクエストを中継するかどうかを判断する。中継する場合、判断結果として探索処理部323に探索処理要求を行う。探索処理部323は、探索サービスリクエスタ305と同様の機能を有し、画像形成装置106の探索を行う。つまり、探索処理部323は、探索の中継要求を受けた場合は探索中継を行うが、中継モバイル端末100が要求元モバイル端末102である場合は、画像形成装置106を直接探索する探索手段として機能する。機器情報取得部325は、図2に示す各センサー部207、GPS208、電源装置203から各種情報を収集し、収集した情報に基づいて中継するか否かを判断する。すなわち、機器情報取得部325は、装置情報を収集する収集手段として機能する。探索処理部323は、自端末で可能な探索方式を用いて探索を行う。中継ソフトウェア301が探索サービスプロバイダを持つ場合は、該探索サービスプロバイダが画像形成装置106を探索する。中継モバイル端末100がプリンタンドライバを登録している場合は、登録している画像形成装置106の情報を探索中継サービスリクエスタ306に返す。すなわち、探索中継サービスプロバイダ321および探索処理部323は、画像形成装置106の探索処理を実行して探索結果を探索中継サービスリクエスタ306に返す探索中継手段として機能する。   Upon receiving the search relay request, the search relay service provider 321 transmits the relay request to the relay processing unit 320. The relay processing unit 320 functions as a determination unit and determines whether to relay a request. When relaying, a search processing request is sent to the search processing unit 323 as a determination result. The search processing unit 323 has the same function as the search service requester 305 and searches for the image forming apparatus 106. That is, the search processing unit 323 performs search relay when receiving a search relay request, but functions as a search unit that directly searches the image forming apparatus 106 when the relay mobile terminal 100 is the requesting mobile terminal 102. To do. The device information acquisition unit 325 collects various types of information from the sensor units 207, the GPS 208, and the power supply device 203 illustrated in FIG. 2, and determines whether or not to relay based on the collected information. That is, the device information acquisition unit 325 functions as a collection unit that collects device information. The search processing unit 323 searches using a search method that can be performed by the terminal itself. When the relay software 301 has a search service provider, the search service provider searches for the image forming apparatus 106. If the relay mobile terminal 100 has registered the printer driver, the information of the registered image forming apparatus 106 is returned to the search relay service requester 306. That is, the search relay service provider 321 and the search processing unit 323 function as search relay means that executes search processing of the image forming apparatus 106 and returns search results to the search relay service requester 306.

探索制御部304は、探索サービスリクエスタ305または探索中継サービスリクエスタ306が受信したプリンタ情報を基に、プリンタ情報をリスト化する。プリント制御部302は、リスト化したプリンタ情報を表示させるための画面を作成し、表示部311から表示させる。   The search control unit 304 lists the printer information based on the printer information received by the search service requester 305 or the search relay service requester 306. The print control unit 302 creates a screen for displaying the printer information listed, and causes the display unit 311 to display the screen.

図4は探索結果のプリンタリスト情報例を示し、図5は探索結果の表示例を示す。探索制御部304は、探索によって見つかった数だけリストにプリンタ情報を追加する。図4に示すデータ構造は、探索中継サービスリクエスタ306のリクエストよりMobile−100からPrinterAの情報が返ってきた場合のリスト情報を示す。図5は、図4のリスト情報をプリント制御部302が表示部311に表示を要求しディスプレイに表示した状態を示す。   FIG. 4 shows an example of printer list information as a search result, and FIG. 5 shows a display example of the search result. The search control unit 304 adds printer information to the list by the number found by the search. The data structure shown in FIG. 4 shows list information when the information of Printer A is returned from Mobile-100 from the request of the search relay service requester 306. FIG. 5 shows a state in which the print control unit 302 requests the display unit 311 to display the list information of FIG. 4 and displays it on the display.

ユーザは、ディスプレイに表示された図5に示すリストをタッチすることにより、タッチパネル入力装置205を介してリストを選択する。タッチパネル入力装置205からの情報はOSに伝わる。OSは印刷ソフトウェアにユーザの選択した情報を伝える。プリント制御部302は、ユーザが選択したプリンタ情報を受け取ると、印刷データを作成する。   The user selects the list via the touch panel input device 205 by touching the list shown in FIG. 5 displayed on the display. Information from the touch panel input device 205 is transmitted to the OS. The OS informs the printing software of the information selected by the user. Upon receiving the printer information selected by the user, the print control unit 302 creates print data.

印刷データの一例として、本実施例ではPDF形式のファイルを印刷データとする。PDF以外のファイルであった場合は、ファイル変換部307がPDF形式のファイルに変換する。次に、プリント制御部302は、プリント処理部310対して印刷要求を出す。中継先を必要とせず、画像形成装置106に直接接続できる場合は、プリント処理部310がプリントサービスリクエスタ309に印刷要求を伝える。印刷要求を受け取ったプリントサービスリクエスタ309は、探索制御部304が作成したプリンタリスト情報を用いてユーザが選択した画像形成装置106に印刷リクエストを送信する。すなわち、プリント制御部302およびプリントサービスリクエスタ309は、印刷データの印刷を指示する印刷指示手段として機能する。   As an example of print data, a PDF file is used as print data in this embodiment. If the file is not a PDF file, the file conversion unit 307 converts the file into a PDF format file. Next, the print control unit 302 issues a print request to the print processing unit 310. When the relay destination is not required and the image forming apparatus 106 can be directly connected, the print processing unit 310 transmits a print request to the print service requester 309. The print service requester 309 that has received the print request transmits the print request to the image forming apparatus 106 selected by the user using the printer list information created by the search control unit 304. That is, the print control unit 302 and the print service requester 309 function as a print instruction unit that instructs printing of print data.

中継先を必要とする場合は、プリント中継サービスリクエスタ308がプリント中継サービスプロバイダ322に対し印刷中継リクエストを送信する。そして、プリント処理部324は、中継処理部320を介して印刷中継リクエストに含まれる印刷データを受信し、受信した印刷データを画像形成装置106に送信する。印刷データを受信した画像形成装置106の印刷処理部330は、印刷データであるPDF形式のファイルPCLなどのデータに変換し、画像形成部212でデータを紙にのせることにより印刷する。   When a relay destination is required, the print relay service requester 308 transmits a print relay request to the print relay service provider 322. The print processing unit 324 receives the print data included in the print relay request via the relay processing unit 320 and transmits the received print data to the image forming apparatus 106. Upon receiving the print data, the print processing unit 330 of the image forming apparatus 106 converts the print data into data such as a PDF file PCL that is print data, and the image forming unit 212 prints the data on paper.

図6は、本実施例に係る情報処理システム1000の印刷ソフトウェア300によるプリンタ探索処理の一例を示したフローチャートである。印刷ソフトウェア300は、要求元モバイル端末102のCPUにより記憶装置からメモリにロードされたプログラムであり、CPUが該プログラムを実行する。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of printer search processing by the print software 300 of the information processing system 1000 according to the present embodiment. The print software 300 is a program loaded from the storage device into the memory by the CPU of the request source mobile terminal 102, and the CPU executes the program.

まず、ユーザの入力によってOSが印刷ソフトウェア300を起動し、印刷対象のファイルのパスを印刷ソフトウェアに通知する。S601で、通知を受けた印刷ソフトウェア300は、画像形成装置106の探索を開始する。つまり、プリント制御部302が探索制御部304に探索要求を行い、探索サービスリクエスタ305が探索する。探索サービスリクエスタ305は、無線通信装置を介して無線電波に乗せて探索リクエストをブロードキャスト送信する。   First, the OS activates the print software 300 in response to a user input, and notifies the print software of the path of the file to be printed. In step S <b> 601, the printing software 300 that has received the notification starts searching for the image forming apparatus 106. That is, the print control unit 302 makes a search request to the search control unit 304, and the search service requester 305 searches. The search service requester 305 broadcasts a search request on a radio wave via a wireless communication device.

S602で、探索リクエストに対して画像形成装置106が応答した場合、探索サービスリクエスタ305は画像形成装置106のプリンタ情報を取得する。S603で、探索制御部304はそのプリンタ情報をプリンタリストに追加する。図7は、探索サービスリクエスタ305がPrinterAを見つけた場合のリストデータを示す。   In step S <b> 602, when the image forming apparatus 106 responds to the search request, the search service requester 305 acquires printer information of the image forming apparatus 106. In step S603, the search control unit 304 adds the printer information to the printer list. FIG. 7 shows the list data when the search service requester 305 finds PrinterA.

探索サービスリクエスタ305がS602で行った探索リクエストに対して応答を得られなかった場合、プリンタリストには何も追加されない。画像形成装置106をみつけられなかった場合、S605で探索制御部304は、探索中継サービスリクエスタ306を呼ぶ。そして探索中継サービスリクエスタ306は、中継して画像形成装置106を探索できる中継モバイル端末100があるかどうかを探索する。   If the search service requester 305 cannot obtain a response to the search request made in S602, nothing is added to the printer list. If the image forming apparatus 106 cannot be found, the search control unit 304 calls the search relay service requester 306 in S605. Then, the search relay service requester 306 searches for a relay mobile terminal 100 that can relay and search for the image forming apparatus 106.

なお、探索サービスリクエスタ305が直接接続できる画像形成装置106を見つけた場合に、プリント制御部302は、中継先を探さず探索を終了するかどうか判断する(S604)。この時に、プリント制御部302は、ディスプレイに中継して画像形成装置106を探すかどうかを選択する画面を、表示部311を介して表示し、ユーザの選択を受けて探索制御部304が次の処理を行う。すなわち、中継して探索を行う場合、S605で探索制御部304は、中継して探索できる中継モバイル端末100があるかどうかを探索する。探索制御部304は、探索中継サービスリクエスタ306を呼び無線通信装置を用いて探索中継リクエストを無線電波に乗せてブロードキャスト送信する。   If the search service requester 305 finds an image forming apparatus 106 that can be directly connected, the print control unit 302 determines whether to end the search without searching for a relay destination (S604). At this time, the print control unit 302 displays, via the display unit 311, a screen for selecting whether to search for the image forming apparatus 106 by relaying to the display. Process. That is, when searching by relay, in step S605, the search control unit 304 searches for a relay mobile terminal 100 that can search by relay. The search control unit 304 calls the search relay service requester 306 and broadcasts a search relay request on a radio wave using a wireless communication device.

S606で、画像形成装置106が探索中継リクエストに対して応答し、探索中継サービスプロバイダ321が画像形成装置106のプリンタ情報を取得する。探索中継サービスプロバイダ321は、取得したプリンタ情報を探索中継サービスリクエスタ306に送信する。S607で、探索中継サービスリクエスタ306は、受け取ったプリンタ情報を探索制御部304に渡し、探索制御部304はプリンタ情報をプリンタリストに追加する。すなわち、探索中継サービスリクエスタ306は、探索結果を取得する取得手段として機能する。   In step S <b> 606, the image forming apparatus 106 responds to the search relay request, and the search relay service provider 321 acquires printer information of the image forming apparatus 106. The search relay service provider 321 transmits the acquired printer information to the search relay service requester 306. In step S607, the search relay service requester 306 passes the received printer information to the search control unit 304, and the search control unit 304 adds the printer information to the printer list. That is, the search relay service requester 306 functions as an acquisition unit that acquires search results.

図8は、探索中継サービスリクエスタ306が、PrinterAとPrinterBが見つかった探索結果をMobile−100から受け取った場合のリストデータを示す。具体的には、データは図8に示すようにプリンタID、プリンタ位置および中継先のデータである。要求元モバイル端末102の表示部311は、プリント制御部302が作成したリスト化されたプリント情報の画面を表示する。すなわち、表示部311は、画像形成装置106の位置情報と中継モバイル端末100に対応する識別情報とを表示する表示手段として機能する。S606で、探索中継サービスプロバイダ321が、探索中継リクエストに対して応答を得られなかった場合、探索制御部304はプリンタリストに何も追加しない。プリント制御部302は、図6に示す処理によって探索制御部304が作成したプリンタリストを受け取り、表示部311にリスト表示する。図9に図8のプリンタリストを表示したディスプレイの画面を示す。プリント制御部302は、表示部311を介して表示する際、同一のプリンタ情報は結合し、一つの表示にするが、別々に表示してユーザに選択させてもよい。   FIG. 8 shows list data when the search relay service requester 306 receives a search result in which the printer A and printer B are found from the Mobile-100. Specifically, the data is printer ID, printer position, and relay destination data as shown in FIG. The display unit 311 of the request source mobile terminal 102 displays a list of print information screens created by the print control unit 302. That is, the display unit 311 functions as a display unit that displays the position information of the image forming apparatus 106 and the identification information corresponding to the relay mobile terminal 100. If the search relay service provider 321 does not obtain a response to the search relay request in step S606, the search control unit 304 adds nothing to the printer list. The print control unit 302 receives the printer list created by the search control unit 304 by the process shown in FIG. 6 and displays the list on the display unit 311. FIG. 9 shows a display screen displaying the printer list of FIG. When the print control unit 302 displays the information via the display unit 311, the same printer information is combined into a single display, but may be displayed separately and selected by the user.

図10は、本実施例に係る情報処理システム1000の中継ソフトウェア301によるプリンタ探索中継処理の一例を示したフローチャートである。中継ソフトウェア301は、中継モバイル端末100のCPU200により記憶装置202からメモリ201にロードされたプログラムであり、CPU200が該プログラムを実行される。OSが起動する時に中継ソフトウェア301も起動される。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of printer search relay processing by the relay software 301 of the information processing system 1000 according to the present embodiment. The relay software 301 is a program loaded from the storage device 202 to the memory 201 by the CPU 200 of the relay mobile terminal 100, and the CPU 200 executes the program. The relay software 301 is also activated when the OS is activated.

中継ソフトウェア301が起動されると、S1001で中継処理部320は、探索中継サービスプロバイダを呼び、要求を受信できる状態にしておく。S1002で、探索中継サービスプロバイダ321は、要求元モバイル端末102の探索中継サービスリクエスタ306が送信した探索中継リクエストを受信する。S1003で、探索中継サービスプロバイダ321は中継処理部320に探索中継リクエストを伝え、中継処理部320が探索中継条件の確認を行う。探索中継条件が中継しない設定の場合、S1004で探索中継サービスプロバイダ321は、判断結果として、探索中継サービスリクエスタ306に対して中継拒否を示す情報を返す。中継する設定の場合、S1005で中継処理部320は機器情報取得部325から機器情報を取得し、探索中継条件の確認を行う。S1006で、中継処理部320は、各種情報に基づき中継するか否かの判断を行う。探索条件は、限定しないが例えば以下の条件が挙げられる。
1.端末ID
2.充電中か否か
3.電池残量
4.ディスプレイの状態
5.操作ロックの状態
6.モバイル上のアプリケーションの起動状態
7.移動中か否か
8.特定のアカウント、グループであるか否か
9.中継端末の能力
When the relay software 301 is activated, in step S1001, the relay processing unit 320 calls the search relay service provider to make it ready for receiving a request. In S1002, the search relay service provider 321 receives the search relay request transmitted by the search relay service requester 306 of the requesting mobile terminal 102. In S1003, the search relay service provider 321 transmits a search relay request to the relay processing unit 320, and the relay processing unit 320 confirms the search relay condition. When the search relay condition is set not to relay, the search relay service provider 321 returns information indicating relay rejection to the search relay service requester 306 as a determination result in step S1004. In the case of setting to relay, the relay processing unit 320 acquires device information from the device information acquisition unit 325 in S1005 and confirms the search relay condition. In step S1006, the relay processing unit 320 determines whether to relay based on various information. Although search conditions are not limited, For example, the following conditions are mentioned.
1. Terminal ID
2. 2. Whether charging is in progress 3. Battery remaining capacity 4. Display state 5. Operation lock state 6. Application startup status on mobile Whether moving or not 8. Whether it is a specific account or group 9. Relay terminal capability

端末IDを用いて判断する場合、中継処理部320は、探索中継リクエストの情報に含まれるリクエスト送信元の端末IDを使用し、あらかじめ登録しておいた中継を許可する端末か否かを判断する。登録していなかった、つまり許可しない端末であった場合、要求元モバイル端末102の探索中継サービスリクエスタ306に中継拒否を示す情報を返す。中継を拒否する場合、探索中継サービスプロバイダ321は応答を返さない構成でもよい。端末IDはモバイル端末ごとにユニークなIDであり、GUIDやMACアドレスなどを使用する。   When determining using the terminal ID, the relay processing unit 320 uses the terminal ID of the request transmission source included in the information of the search relay request, and determines whether or not the terminal is a terminal that permits relay registered in advance. . If the terminal is not registered, that is, the terminal is not permitted, information indicating relay rejection is returned to the search relay service requester 306 of the requesting mobile terminal 102. When relaying is rejected, the search relay service provider 321 may be configured not to return a response. The terminal ID is a unique ID for each mobile terminal, and uses a GUID or a MAC address.

充電中か否かに基づいて判断する場合、機器情報取得部325は、電源装置203が充電中かどうかを確認する。本実施例では、充電中でなかった場合、ユーザが機器を使用中であると判断し、探索中継サービスプロバイダ321は探索中継サービスリクエスタ306に中継拒否を示す情報を返す。電池残量で判断する場合、機器情報取得部325は、電源装置203の電池残量を確認する。電池残量が一定量以下であった場合、探索中継サービスプロバイダ321は探索中継サービスリクエスタ306に中継拒否を示す情報を返す。   When determining based on whether charging is in progress, the device information acquisition unit 325 checks whether the power supply device 203 is charging. In this embodiment, when charging is not being performed, it is determined that the user is using the device, and the search relay service provider 321 returns information indicating relay rejection to the search relay service requester 306. When determining based on the remaining battery level, the device information acquisition unit 325 checks the remaining battery level of the power supply device 203. When the remaining battery level is equal to or less than the predetermined amount, the search relay service provider 321 returns information indicating relay rejection to the search relay service requester 306.

ディスプレイ204の状態で判断する場合、機器情報取得部325は、ディスプレイ204の状態を確認する。ディスプレイ204が表示状態になっていた場合、例えばディスプレイ204に写真や動画画像が表示されている場合、探索中継サービスプロバイダ321は探索中継サービスリクエスタ306に中継拒否を示す情報を返す。操作ロックの状態で判断する場合、機器情報取得部325はOSの操作ロック機能を確認し、操作ロックがされているか否かの確認を行う。   When determining based on the state of the display 204, the device information acquisition unit 325 confirms the state of the display 204. When the display 204 is in a display state, for example, when a photograph or a moving image is displayed on the display 204, the search relay service provider 321 returns information indicating relay rejection to the search relay service requester 306. When determining based on the operation lock state, the device information acquisition unit 325 confirms the operation lock function of the OS and confirms whether or not the operation lock is performed.

モバイル上のアプリケーションの起動状態で判断する場合、機器情報取得部325はOSに問い合わせ、起動中のアプリケーションのリストを取得する。そしてアプリケーションの状態に応じて、探索中継サービスプロバイダ321は探索中継サービスリクエスタ306に中継拒否を示す情報を返す。例えば、起動中のアプリケーションの数が一定数以上である場合や特定のアプリケーションが起動していた場合に探索中継サービスプロバイダ321が中継拒否を返すようにすることができる。   When the determination is made based on the activation state of the mobile application, the device information acquisition unit 325 inquires of the OS and acquires a list of active applications. Then, according to the application state, the search relay service provider 321 returns information indicating relay rejection to the search relay service requester 306. For example, the search relay service provider 321 can return a relay rejection when the number of running applications is a certain number or more, or when a specific application is running.

移動中か否かで判断する場合、機器情報取得部325は、センサー部207やGPS208の情報を取得し、その情報に基づいて移動中か否かを判断する。例えば、モーションセンサーの情報が絶えず変化している場合や、GPS208の情報が一定時間ごとに一定量以上の変化量があった場合に、中継処理部320は移動中であるとみなす。そして探索中継サービスプロバイダ321は探索中継サービスリクエスタ306中継拒否を示す情報を返す。   When determining based on whether or not the device is moving, the device information acquisition unit 325 acquires information on the sensor unit 207 and the GPS 208 and determines whether or not the device is moving based on the information. For example, when the information of the motion sensor is constantly changing, or when the information of the GPS 208 has changed by a certain amount or more every certain time, the relay processing unit 320 regards it as moving. Then, the search relay service provider 321 returns information indicating that the search relay service requester 306 is rejected.

特定のアカウント、グループであるか否かで判断する場合、探索中継リクエストにリクエスト元のアカウントやグループの情報を含める。その情報を元に中継を許可するアカウントおよびグループであるか否かを確認し、許可しないアカウントおよびグループであった場合、探索中継サービスプロバイダ321は探索中継サービスリクエスタ306に中継拒否を示す情報を返す。   When determining whether the account is a specific account or group, information on the request source account or group is included in the search relay request. Based on the information, whether or not the account and group are permitted to relay is confirmed. If the account and group are not permitted, the search relay service provider 321 returns information indicating relay rejection to the search relay service requester 306. .

中継モバイル端末100の能力で判断する場合、探索中継リクエストにリクエスト元の端末情報を含める。例えば、スマートフォンかタブレットかという情報やCPUの情報などを含める。そして、機器情報取得部325はOSから端末の種類情報、CPUの情報を取得し、中継端末の能力が探索中継リクエストの要求元の能力より低い場合、探索中継サービスプロバイダ321は探索中継サービスリクエスタ306に中継拒否を示す情報を返す。低いか高いかの判断は、例えば、CPUで判断する場合はクロック数の比較などで判断する。モバイル端末の種類で判断する場合は、例えばスマートフォンよりタブレットのほうが能力は高いと判断する。   When judging based on the capability of the relay mobile terminal 100, the request source terminal information is included in the search relay request. For example, information on whether it is a smartphone or a tablet, information on a CPU, or the like is included. The device information acquisition unit 325 acquires terminal type information and CPU information from the OS. When the capability of the relay terminal is lower than the capability of the request source of the search relay request, the search relay service provider 321 searches for the search relay service requester 306. Returns information indicating relay rejection. The determination as to whether it is low or high is made, for example, by comparing the number of clocks when it is determined by the CPU. When judging by the type of mobile terminal, for example, it is judged that the ability of a tablet is higher than that of a smartphone.

上述した探索条件設定では、探索中継サービスプロバイダが探索中継サービスリクエスタ306に中継拒否を示す情報を返す。上述した中継拒否を示す情報は、中継拒否の理由を含んでもよい。例えば移動中か否かで判断する場合、探索中継サービスプロバイダ321は、移動中の情報を含めた中継拒否を返す。ユーザは、要求元モバイル端末102のディスプレイ上で移動中の情報を含めた中継拒否を確認し、一定時間が経過した後に改めて探索中継を行うという選択肢を得ることができる。   In the search condition setting described above, the search relay service provider returns information indicating relay rejection to the search relay service requester 306. The information indicating the relay rejection described above may include the reason for the relay rejection. For example, when determining based on whether or not the user is moving, the search relay service provider 321 returns a relay refusal including information on the movement. The user can confirm the rejection of the relay including the information being moved on the display of the requesting mobile terminal 102, and can obtain an option of performing the search relay again after a predetermined time has elapsed.

図11は、中継モバイル端末100の表示部326に表示される、探索条件の設定画面の一例を示す。探索条件は設定項目ごとにそれぞれオン・オフができる。S1007で、中継処理部320が探索中継条件の設定を確認し、中継を許可する設定であった場合、探索処理部323が画像形成装置106の探索処理を行う。探索処理は、前述した図6に示す処理と同様の処理のため省略する。   FIG. 11 shows an example of a search condition setting screen displayed on the display unit 326 of the relay mobile terminal 100. Search conditions can be turned on and off for each setting item. In step S <b> 1007, the relay processing unit 320 confirms the search relay condition setting, and if the setting is to permit relaying, the search processing unit 323 performs search processing of the image forming apparatus 106. The search process is the same as the process shown in FIG.

探索処理部323が画像形成装置106の探索を実行した結果、S1008で、画像形成装置106取得できた場合、探索処理部323はプリンタリストを探索中継サービスプロバイダ321に渡す。探索中継サービスプロバイダ321は、受け取ったプリンタリストを探索中継サービスリクエスタ306に返す。なお、本実施例では画像形成装置106の探索を例にして記載したが、中継するという処理においては画像形成装置以外の探索に適応することもでき、探索以外の機能にも適応することができる。   As a result of the search processing unit 323 searching the image forming apparatus 106, if the image forming apparatus 106 can be acquired in S1008, the search processing unit 323 passes the printer list to the search relay service provider 321. The search relay service provider 321 returns the received printer list to the search relay service requester 306. In this embodiment, the search of the image forming apparatus 106 is described as an example. However, in the process of relaying, the search can be applied to a search other than the image forming apparatus, and can be applied to functions other than the search. .

図12は、本実施例に係る情報処理システムの印刷ソフトウェア300による印刷処理の一例を示したフローチャートである。前述したプリンタ探索処理が行われると、図9に示す要求元モバイル端末102のディスプレイ画面には、印刷できるプリンタリストが表示される。S1201で、ユーザは、プリントリストから印刷する画像形成装置106を選択する。ユーザの入力によりOSがタッチパネル入力装置の信号を受け、印刷ソフトウェア300に入力情報を伝える。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of print processing by the print software 300 of the information processing system according to the present embodiment. When the printer search process described above is performed, a printer list that can be printed is displayed on the display screen of the request source mobile terminal 102 shown in FIG. In step S1201, the user selects the image forming apparatus 106 to print from the print list. The OS receives a signal from the touch panel input device in response to a user input, and transmits input information to the print software 300.

S1202で、プリント制御部302は、選択した画像形成装置106が印刷ソフトウェア300を実行している要求元モバイル端末102から直接印刷要求ができる画像形成装置であるか否かを判断する。プリント制御部302は、プリンタリストの情報にRelayDeviceの情報がない場合、直接印刷できると判断する。例えば、図8のプリンタリストの場合、PrinterAは直接印刷でき、PrinterBは直接印刷できないことを示している。S1203で、プリント制御部302が直接印刷要求できる画像形成装置106であると判断した場合、該画像形成装置106に接続する。具体的には、プリント制御部302がプリント処理部310に印刷リクエストを依頼する。そしてプリントサービスリクエスタ309はプリント処理部310から印刷リクエストを受け取り、該画像形成装置106に印刷リクエストとともに接続を要求する(S1204)。   In step S <b> 1202, the print control unit 302 determines whether the selected image forming apparatus 106 is an image forming apparatus that can make a print request directly from the request source mobile terminal 102 that is executing the print software 300. The print control unit 302 determines that printing can be performed directly when there is no Relay Device information in the printer list information. For example, in the case of the printer list of FIG. 8, Printer A can be printed directly, and Printer B cannot be printed directly. If the print control unit 302 determines in step S1203 that the image forming apparatus 106 can directly request printing, the print control unit 302 connects to the image forming apparatus 106. Specifically, the print control unit 302 requests a print request from the print processing unit 310. The print service requester 309 receives a print request from the print processing unit 310, and requests connection to the image forming apparatus 106 together with the print request (S1204).

S1205で、画像形成装置106は、プリントサービスプロバイダから印刷リクエストを受け取ると、印刷データをPCLなどのデータに変換し、印刷を実行する。   In step S1205, upon receiving a print request from the print service provider, the image forming apparatus 106 converts the print data into data such as PCL, and executes printing.

S1201でユーザが選択した画像形成装置106に直接接続できない、または直接接続できるが接続できなかった場合、S1206でユーザは選択した画像形成装置106に接続できる中継先を選択する。そして、その接続先に接続するために、プリント中継サービスリクエスタ308は、接続先のプリント中継サービスプロバイダ322に印刷中継リクエストを送信する。   If the image forming apparatus 106 selected by the user in S1201 cannot be directly connected, or if it can be connected directly but cannot be connected, the user selects a relay destination that can be connected to the selected image forming apparatus 106 in S1206. In order to connect to the connection destination, the print relay service requester 308 transmits a print relay request to the print relay service provider 322 of the connection destination.

印刷中継リクエストは中継先の端末IDを含んでおり、印刷中継リクエストを受信したプリント中継サービスプロバイダ322は、自身の端末IDと受信した端末IDを比較する。比較の結果同じであればプリント中継サービスプロバイダ322はプリント中継サービスリクエスタ308に応答する。プリント中継サービスリクエスタ308は印刷中継リクエストの応答を受信することで中継先と接続する(S1207)。   The print relay request includes the relay destination terminal ID, and the print relay service provider 322 that has received the print relay request compares its own terminal ID with the received terminal ID. If the comparison results are the same, the print relay service provider 322 responds to the print relay service requester 308. The print relay service requester 308 receives the response to the print relay request and connects to the relay destination (S1207).

S1208で、プリント中継サービスプロバイダ322から印刷中継リクエストに対する応答がない場合、プリント制御部302は要求した中継先に接続できないと判断する。S1209でプリント制御部302は、プリント中継サービスリクエスタに、選択した画像形成装置106に接続できる他の中継先を探すように指示を出す。選択した画像形成装置106に接続できる他の中継先が見つからなかった場合、S1210で、プリント制御部302は要求元モバイル端末102のディスプレイ上に、再度画像形成装置106の探索を行うかどうかの選択画面を表示する。   If there is no response to the print relay request from the print relay service provider 322 in step S1208, the print control unit 302 determines that the requested relay destination cannot be connected. In step S1209, the print control unit 302 instructs the print relay service requester to search for another relay destination that can be connected to the selected image forming apparatus 106. If no other relay destination that can be connected to the selected image forming apparatus 106 is found, in step S1210, the print control unit 302 selects whether to search the image forming apparatus 106 again on the display of the requesting mobile terminal 102. Display the screen.

S1211で、ユーザが再び探索を選択した場合、探索制御部304は図6を参照して説明したプリンタ探索処理を再度実行する。画像形成装置106が見つかった場合、探索制御部304はプリンタリストを再取得し、プリントリストの情報に基づいてプリント制御部302が要求元モバイル端末102のディスプレイにプリンタリストを表示する。S1201で、ユーザが再探索を選択しなかった場合、印刷処理はキャンセルされ終了する。   In S1211, when the user selects the search again, the search control unit 304 executes the printer search process described with reference to FIG. 6 again. When the image forming apparatus 106 is found, the search control unit 304 acquires the printer list again, and the print control unit 302 displays the printer list on the display of the requesting mobile terminal 102 based on the information of the print list. If the user does not select re-search in S1201, the printing process is canceled and ends.

S1208で、プリント中継サービスプロバイダ322から印刷中継リクエストの応答があり中継先が見つかった場合、プリント制御部302は応答に含まれる情報を確認する。S1212で、プリント制御部302は応答情報から選択した画像形成装置106につながらなかったことを示すステータスを取得した場合、S1209に進み、選択した画像形成装置106に接続できる他の中継先を探す。応答情報から中継モバイル端末100が画像形成装置106に正常に接続できるステータスを取得した場合、プリント制御部302は印刷データを作成する。印刷データがPDFファイルでない場合は、ファイル変換部がPDFファイルに変換する。   In step S1208, when a print relay request response is received from the print relay service provider 322 and a relay destination is found, the print control unit 302 confirms information included in the response. In step S <b> 1212, if the print control unit 302 acquires a status indicating that the selected image forming apparatus 106 has not been connected from the response information, the process advances to step S <b> 1209 to search for another relay destination that can be connected to the selected image forming apparatus 106. When the relay mobile terminal 100 acquires a status that allows the relay mobile terminal 100 to normally connect to the image forming apparatus 106 from the response information, the print control unit 302 creates print data. If the print data is not a PDF file, the file conversion unit converts it to a PDF file.

S1213で、プリント制御部302は、作成した印刷データをプリント中継サービスリクエスタ308に渡す。プリント中継サービスリクエスタ308は受け取った印刷データをプリント中継サービスプロバイダ322に渡す。そしてプリント処理部324は、印刷データを画像形成装置106の印刷処理部330に送信する。すなわち、プリント中継サービスプロバイダ322およびプリント処理部324は、印刷要求を受信し、受信した印刷要求を印刷出力先とされた画像形成装置106に対して中継する印刷中継手段として機能する。以上の処理により印刷データを受け取った画像形成装置106の画像形成部212は印刷を実行する。   In step S <b> 1213, the print control unit 302 passes the created print data to the print relay service requester 308. The print relay service requester 308 passes the received print data to the print relay service provider 322. Then, the print processing unit 324 transmits the print data to the print processing unit 330 of the image forming apparatus 106. That is, the print relay service provider 322 and the print processing unit 324 function as a print relay unit that receives a print request and relays the received print request to the image forming apparatus 106 that is a print output destination. The image forming unit 212 of the image forming apparatus 106 that has received the print data by the above processing executes printing.

図13は、本実施例に係る情報処理システム1000の中継ソフトウェア301による印刷中継処理の一例を示したフローチャートである。S1301で中継ソフトウェア301が起動されると印刷要求を受信できる状態になる。S1302で、プリント中継サービスプロバイダ322は、要求元モバイル端末102のプリント中継サービスリクエスタ308が送信した印刷中継リクエストを受信する。S1303で、中継処理部320が中継するか否かを判断し、中継を行う場合、印刷中継リクエストに含まれる画像形成装置106の端末IDを取得し、画像形成装置106に接続する。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of print relay processing by the relay software 301 of the information processing system 1000 according to the present embodiment. When the relay software 301 is activated in S1301, a print request can be received. In step S <b> 1302, the print relay service provider 322 receives the print relay request transmitted by the print relay service requester 308 of the request source mobile terminal 102. In step S <b> 1303, the relay processing unit 320 determines whether to perform relaying. When relaying is performed, the terminal ID of the image forming apparatus 106 included in the print relay request is acquired and connected to the image forming apparatus 106.

S1304で、画像形成装置106に接続でき、印刷できることを確認すると、S1305でプリント中継サービスプロバイダ322は、印刷ができることを示すステータスをプリント中継サービスリクエスタ308に返す。画像形成装置106に接続できなかった場合、S1306で画像形成装置106が見つからなかったことを示すステータスをプリント中継サービスリクエスタ308に返す。   If it is confirmed in S1304 that the image forming apparatus 106 can be connected and printing can be performed, the print relay service provider 322 returns a status indicating that printing is possible to the print relay service requester 308 in S1305. If the image forming apparatus 106 cannot be connected, a status indicating that the image forming apparatus 106 was not found is returned to the print relay service requester 308 in S1306.

プリント中継サービスプロバイダ322は印刷できることを示すステータスを返した場合、次にプリント中継サービスリクエスタ308から印刷データを受信する。プリント処理部324が、受信した印刷データを印刷要求を受けた画像形成装置106の印刷処理部330に送信することで印刷が行われる(S1307)。この印刷方法は、中継モバイル端末内の不図示のプリンタドライバを使用し、LAN経由で画像形成装置106に印刷を指示してもよい。また、プリントサービスプロバイダを持つ画像形成装置に接続して印刷データを送信し印刷を指示してもよい。印刷が終了したときに、プリント処理部324は印刷処理部330から印刷が終了したことを示す情報を受信する。S1308で、プリント中継サービスプロバイダ322は、プリント中継サービスリクエスタ308に印刷が終了したことを示すステータスを返す。   When the print relay service provider 322 returns a status indicating that printing can be performed, the print relay service provider 322 next receives print data from the print relay service requester 308. Printing is performed by the print processing unit 324 transmitting the received print data to the print processing unit 330 of the image forming apparatus 106 that has received the print request (S1307). In this printing method, a printer driver (not shown) in the relay mobile terminal may be used to instruct printing to the image forming apparatus 106 via the LAN. Further, it may be connected to an image forming apparatus having a print service provider to send print data and instruct printing. When printing is finished, the print processing unit 324 receives information indicating that printing is finished from the print processing unit 330. In step S1308, the print relay service provider 322 returns a status indicating that printing has ended to the print relay service requester 308.

中継モバイル端末100を介して画像形成装置106が印刷する場合、要求元モバイル端末102の印刷データが中継モバイル端末100に読み取られる可能性がある。ユーザは、例えば以下のように一般的な公開鍵暗号方式を用いて暗号化することもできる。具体的には、要求元モバイル端末102が中継モバイル端末100を中継して画像形成装置106に接続できたとする。すると画像形成装置106側で暗号化キーを生成し、該暗号キーとジョブIDを中継モバイル端末100を経由して要求元モバイル端末102に渡す。すなわち画像形成装置106は、印刷データを暗号化するための暗号化情報を生成する暗号化手段として機能する。   When the image forming apparatus 106 performs printing via the relay mobile terminal 100, the print data of the request source mobile terminal 102 may be read by the relay mobile terminal 100. The user can also encrypt using a general public key cryptosystem as follows, for example. Specifically, it is assumed that the request source mobile terminal 102 can connect to the image forming apparatus 106 through the relay mobile terminal 100. Then, an encryption key is generated on the image forming apparatus 106 side, and the encryption key and job ID are passed to the request source mobile terminal 102 via the relay mobile terminal 100. That is, the image forming apparatus 106 functions as an encryption unit that generates encryption information for encrypting print data.

プリント制御部302は、プリント中継サービスリクエスタ308から暗号キーとジョブIDを受け取ると、印刷データとジョブIDを暗号化して中継モバイル端末301に送信する。中継モバイル端末301は受信した、暗号化された印刷データとジョブIDを画像形成装置106に渡す。画像形成装置106は、ジョブIDと対に記憶しておいた復号化キーを用いて暗号化された印刷データを復号化し印刷する。この仕組みにより中継先に印刷データを読まれなくすることができるのでユーザビリティーが向上する。   Upon receiving the encryption key and job ID from the print relay service requester 308, the print control unit 302 encrypts the print data and job ID and transmits them to the relay mobile terminal 301. The relay mobile terminal 301 passes the received encrypted print data and job ID to the image forming apparatus 106. The image forming apparatus 106 decrypts and prints the encrypted print data using the decryption key stored in a pair with the job ID. With this mechanism, it is possible to prevent the print data from being read by the relay destination, so that usability is improved.

また、本実施例では要求元モバイル端末で印刷データの生成を行ったが、要求元モバイル端末側ではファイルを変換せずに送信して、中継モバイル端末側で印刷データにファイル変換する構成でもよい。   In this embodiment, the print data is generated by the requesting mobile terminal. However, the requesting mobile terminal may transmit the file without converting it, and the relay mobile terminal may convert the file to print data. .

以上述べたように、実施例1では、自端末から画像形成装置106を探索できない場合は他の端末に探索中継を依頼し、中継によって画像形成装置106を探索し、印刷することができる。また、自端末が中継を行う場合は状況に応じて中継するか否かを判断することができる。   As described above, in the first embodiment, when the image forming apparatus 106 cannot be searched from its own terminal, another terminal can be requested to perform search relay, and the image forming apparatus 106 can be searched and printed by relay. Further, when the terminal performs relaying, it can be determined whether or not to relay depending on the situation.

(実施例2)
図14は、実施例2の情報処理システムの中継ソフトウェアによる、多重中継を行うプリンタ探索処理の一例を示したフローチャートである。ここで行われる処理は、前述した図6に示したプリンタ探索処理の一部を変更したものであるため、変更がある部分のみ説明し、類似する処理は省略する。
(Example 2)
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a printer search process for performing multiple relays by the relay software of the information processing system according to the second embodiment. Since the process performed here is a modification of part of the printer search process shown in FIG. 6 described above, only the modified part will be described, and similar processes will be omitted.

探索制御部304は、プリンタ探索を行う時に探索制限情報として、探索中継リクエストに探索レベルと探索IDを追加で付加する。そして探索中継サービスリクエスタ306は、探索レベルと探索IDが付加された探索中継リクエストを探索中継サービスプロバイダ321に送信する。探索レベルとは、要求元モバイル端末102を起点として何段階まで探索要求元のモバイル端末から探索要求先のモバイル端末に対して探索要求を行うかを示すレベルである。探索IDとは、中継ソフトウェア301がプリンタ探索処理を一意に識別するための識別情報である。中継処理部320は、この探索レベルを使用して何段階まで中継するか、例えば中継回数を制御する。   The search control unit 304 additionally adds a search level and a search ID to the search relay request as search restriction information when performing a printer search. Then, the search relay service requester 306 transmits a search relay request to which the search level and the search ID are added to the search relay service provider 321. The search level is a level indicating the number of steps from the request source mobile terminal 102 to the search request destination mobile terminal from the search request source mobile terminal. The search ID is identification information for the relay software 301 to uniquely identify the printer search process. The relay processing unit 320 controls the number of relays, for example, the number of relays, using this search level.

S1401で、中継処理部320は、探索中継リクエストを受け取ると、まず探索IDを確認し、すでに一度受け取った探索IDか否かを確認する。これは、探索中継リクエストを受信して中継処理を行う時に探索IDを記憶しておき、次にリクエストを受信したときに記憶しておいた探索IDのリストと同じ探索IDかどうかを判断するためである。すでに受信した探索IDであった場合は中継処理を行わずに終了する。S1401で、中継処理部320が一度も受け取ったことがない探索IDであると判断した場合、S601〜S603の処理に進む。   In S1401, when the relay processing unit 320 receives a search relay request, the relay processing unit 320 first confirms the search ID and confirms whether the search ID has already been received. This is because a search ID is stored when a search relay request is received and relay processing is performed, and it is determined whether or not the search ID is the same as the list of search IDs stored when the request is next received. It is. If the search ID has already been received, the process ends without performing the relay process. In S1401, when the relay processing unit 320 determines that the search ID has never been received, the process proceeds to S601 to S603.

S1402で、中継処理部320は、次に探索中継を行う前に探索レベルの確認を行う。探索レベルが0でなければ、S1403で中継処理部320は探索レベルを1減算し中継処理を行う。そして、次の中継先に探索中継リクエストを送信するときに1減算した探索レベルの情報を付加する(S1404)。これにより、探索レベルを1に設定したときには一つ中継を行うところまで探索を行い、探索レベルが2の場合には2つ中継を行うところまで探索処理を行うことができるようになる。   In step S1402, the relay processing unit 320 confirms the search level before performing the next search relay. If the search level is not 0, in S1403, the relay processing unit 320 subtracts 1 from the search level and performs relay processing. Then, search level information obtained by subtracting 1 when adding a search relay request to the next relay destination is added (S1404). As a result, when the search level is set to 1, the search is performed up to one relay, and when the search level is 2, the search process can be performed up to two relays.

(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そしてそのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (computer program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media. Then, the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads out and executes the program. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention.

100 中継モバイル端末
102 要求元モバイル端末
106 画像形成装置
300 印刷ソフトウェア
301 中継ソフトウェア
100 relay mobile terminal 102 request source mobile terminal 106 image forming apparatus 300 print software 301 relay software

Claims (12)

印刷要求を行う第1情報処理装置と、前記第1情報処理装置からの印刷要求をネットワークを介して中継する少なくとも1つの第2情報処理装置と、前記第1情報処理装置または前記第2情報処理装置からの印刷要求に応じて印刷を実行する画像形成装置とを備えた情報処理システムであって、
前記第1情報処理装置は、
前記画像形成装置を探索する探索手段と、
印刷データを生成し、前記画像形成装置に対して、前記生成した印刷データの印刷を指示する印刷指示手段と、
前記探索手段が前記画像形成装置を探索できなかった場合に、前記第2情報処理装置に対して探索要求を行う探索要求手段と、を備え、
前記第2情報処理装置は、
前記画像形成装置の探索要求を受け付ける要求受け付け手段と、
前記要求受け付け手段が受け付けた探索要求に応じて前記画像形成装置の探索処理を実行するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段が前記画像形成装置の探索処理を実行すると判断した場合に、該画像形成装置の探索処理を実行して探索結果を前記第1情報処理装置に返す探索中継手段を備える
ことを特徴とする情報処理システム。
A first information processing apparatus that makes a print request; at least one second information processing apparatus that relays a print request from the first information processing apparatus via a network; and the first information processing apparatus or the second information processing An information processing system including an image forming apparatus that executes printing in response to a print request from the apparatus,
The first information processing apparatus
Search means for searching for the image forming apparatus;
Print instruction means for generating print data and instructing the image forming apparatus to print the generated print data;
Search request means for making a search request to the second information processing apparatus when the search means cannot search the image forming apparatus;
The second information processing apparatus
Request accepting means for accepting a search request for the image forming apparatus;
Determining means for determining whether or not to execute search processing of the image forming apparatus in response to a search request received by the request receiving means;
Search relay means for executing search processing of the image forming apparatus and returning search results to the first information processing apparatus when the determining means determines to execute search processing of the image forming apparatus. Information processing system.
前記第2情報処理装置が備える前記探索中継手段は、前記画像形成装置を探索することができた場合に、該画像形成装置の位置情報と、該第2情報処理装置を識別する識別情報とを前記探索結果に含めて前記第1情報処理装置が備える前記探索要求手段に返し、
前記第1情報処理装置は、さらに、
前記探索要求手段が第2情報処理装置が備える探索中継手段から前記探索結果を受信した場合に、前記探索結果に含まれる前記画像形成装置の位置情報と前記第2情報処理装置を識別する識別情報を表示する表示手段とを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The search relay unit included in the second information processing apparatus obtains position information of the image forming apparatus and identification information for identifying the second information processing apparatus when the image forming apparatus can be searched. Return to the search request means included in the first information processing apparatus included in the search result,
The first information processing apparatus further includes:
When the search request unit receives the search result from the search relay unit included in the second information processing apparatus, the position information of the image forming apparatus included in the search result and the identification information for identifying the second information processing apparatus The information processing system according to claim 1, further comprising display means for displaying the information.
前記第1情報処理装置が備える前記印刷指示手段は、前記探索要求手段が前記画像形成装置の位置情報と前記第2情報処理装置を識別する識別情報とを受信した場合に、前記位置情報と前記識別情報とに基づいて、前記識別情報に対応する第2情報処理装置に対して、前記位置情報に対応する画像形成装置を印刷出力先とする印刷要求を送信し、
前記第2情報処理装置は、さらに、
前記第1情報処理装置からの前記印刷要求を受信し、該印刷要求を前記印刷出力先とされた画像形成装置に対して中継する印刷中継手段を備える
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
The print instructing means included in the first information processing apparatus receives the position information and the position information when the search request means receives position information of the image forming apparatus and identification information for identifying the second information processing apparatus. Based on the identification information, a print request is sent to the second information processing apparatus corresponding to the identification information with the image forming apparatus corresponding to the position information as a print output destination.
The second information processing apparatus further includes:
The print relay unit that receives the print request from the first information processing apparatus and relays the print request to the image forming apparatus that is the print output destination. Information processing system.
前記第2情報処理装置は、さらに、
前記第2情報処理装置の装置情報を収集する収集手段を備え、
前記判断手段は、前記要求受け付け手段が前記第1情報処理装置が備える前記探索要求手段から前記画像形成装置の探索要求を受け付けた場合に、予め定められた、探索処理の実行に関する探索条件が設定されているかを判断し、前記探索条件が設定されている場合に、前記収集手段が収集した装置情報が前記設定されている探索条件を満たすかを判断し、前記装置情報が前記探索条件を満たす場合に、前記画像形成装置を探索すると判断する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The second information processing apparatus further includes:
Collecting means for collecting device information of the second information processing device;
The determination unit sets a predetermined search condition regarding execution of the search process when the request reception unit receives a search request for the image forming apparatus from the search request unit included in the first information processing apparatus. If the search condition is set, it is determined whether the device information collected by the collecting means satisfies the set search condition, and the device information satisfies the search condition. 4. The information processing system according to claim 1, wherein the information processing apparatus determines to search for the image forming apparatus.
前記画像形成装置は、前記第1情報処理装置が前記印刷データを暗号化するための暗号化情報を生成する暗号化手段を備え、
前記第1情報処理装置が備える前記印刷指示手段は、前記画像形成装置から暗号化情報を受信した際に、当該暗号化情報を用いて前記印刷データを暗号化する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The image forming apparatus includes an encryption unit that generates encryption information for the first information processing apparatus to encrypt the print data.
The print instructing unit included in the first information processing apparatus encrypts the print data using the encryption information when the encryption information is received from the image forming apparatus. 5. The information processing system according to any one of items 1 to 4.
前記第1情報処理装置が備える前記探索要求手段は、予め定められた、該第1情報処理装置を起点として何段階まで探索要求元の情報処理装置から探索要求先の情報処理装置に対して前記探索要求を行うかを示す探索レベルを前記探索要求に含めて前記第2情報処理装置に対して送信し、
前記第2情報処理装置が備える前記探索中継手段は、前記画像形成装置を探索することができなかった場合に、前記要求受け付け手段が受け付けた前記探索要求に含まれる前記探索レベルに基づいて、前記第2情報処理装置とは異なる第2情報処理装置に対して前記画像形成装置の探索要求を行うかを判断し、前記画像形成装置の探索要求を行うと判断した場合に、前記探索レベルを1つ減らした上で、前記第2情報処理装置とは異なる第2情報処理装置に対して該探索レベルを含む探索要求を行う
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The search request means included in the first information processing apparatus is configured to determine a predetermined number of steps from the search request source information processing apparatus to the search request destination information processing apparatus starting from the first information processing apparatus. A search level indicating whether to perform a search request is included in the search request and transmitted to the second information processing apparatus;
The search relay unit included in the second information processing apparatus, based on the search level included in the search request received by the request reception unit, when the image forming apparatus cannot be searched, based on the search level It is determined whether a search request for the image forming apparatus is to be made to a second information processing apparatus different from the second information processing apparatus. 6. The search request including the search level is made to a second information processing apparatus different from the second information processing apparatus after reducing the number of the information processing apparatuses according to claim 1. Information processing system.
前記第2情報処理装置が備える前記探索中継手段は、前記探索レベルが0である場合に、前記第2情報処理装置とは異なる第2情報処理装置に対して前記画像形成装置の探索要求を行わないと判断する
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
The search relay unit included in the second information processing apparatus makes a search request for the image forming apparatus to a second information processing apparatus different from the second information processing apparatus when the search level is 0. The information processing system according to claim 6, wherein the information processing system is determined not to be present.
画像形成装置を探索する探索手段と、
前記画像形成装置の探索要求を行う情報処理装置を第1情報処理装置、前記第1情報処理装置の探索要求に応じて前記画像形成装置を探索し、探索結果を前記第1情報処理装置に返す情報処理装置を第2情報処理装置としたときに、前記探索手段が前記画像形成装置を探索できなかった場合に、前記第2情報処理装置に対し探索要求を行う探索要求手段と、
前記第2情報処理装置から探索結果を取得する取得手段と、
前記画像形成装置の探索要求を受け付ける要求受け付け手段と、
前記要求受け付け手段が受け付けた探索要求に応じて前記画像形成装置の探索処理を実行するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段が前記画像形成装置の探索処理を実行すると判断した場合に、該画像形成装置の探索処理を実行して探索結果を探索要求元に返す探索中継手段を備える
ことを特徴とする情報処理装置。
Search means for searching for an image forming apparatus;
An information processing apparatus that makes a search request for the image forming apparatus is a first information processing apparatus, the image forming apparatus is searched in response to a search request for the first information processing apparatus, and a search result is returned to the first information processing apparatus. When the information processing apparatus is the second information processing apparatus, search request means for making a search request to the second information processing apparatus when the search means cannot search for the image forming apparatus;
Obtaining means for obtaining a search result from the second information processing apparatus;
Request accepting means for accepting a search request for the image forming apparatus;
Determining means for determining whether or not to execute search processing of the image forming apparatus in response to a search request received by the request receiving means;
And a search relay unit that executes the search process of the image forming apparatus and returns the search result to a search request source when the determination unit determines to execute the search process of the image forming apparatus. apparatus.
印刷を要求する第1情報処理装置と、前記第1情報処理装置からの要求をネットワークを介して中継する少なくとも1つの第2情報処理装置と、前記第1情報処理装置または前記第2情報処理装置からの印刷要求に応じて印刷を実行する画像形成装置とを備えた情報処理システムを制御する方法であって、
前記第1情報処理装置により、
前記画像形成装置を探索する探索工程と、
印刷データを生成し、前記画像形成装置に対して、前記生成した印刷データの印刷を指示する印刷指示工程と、
前記探索工程で前記画像形成装置を探索できなかった場合に、前記第2情報処理装置に対して探索要求を行う探索要求工程と、
前記第2情報処理装置により、
前記画像形成装置の探索要求を受け付ける要求受け付け工程と、
前記要求受け付け工程で受け付けた探索要求に応じて前記画像形成装置の探索処理を実行するか否かを判断する判断工程と、
前記判断工程で前記画像形成装置の探索処理を実行すると判断した場合に、該画像形成装置の探索処理を実行して探索結果を前記第1情報処理装置に返す探索中継工程を含む
ことを特徴とする制御方法。
制御方法。
A first information processing apparatus that requests printing; at least one second information processing apparatus that relays a request from the first information processing apparatus via a network; and the first information processing apparatus or the second information processing apparatus A method for controlling an information processing system including an image forming apparatus that executes printing in response to a print request from
By the first information processing apparatus,
A search step for searching for the image forming apparatus;
A print instruction step for generating print data and instructing the image forming apparatus to print the generated print data;
A search requesting step for making a search request to the second information processing device when the image forming device cannot be searched in the searching step;
By the second information processing apparatus,
A request receiving step for receiving a search request for the image forming apparatus;
A determination step of determining whether or not to execute a search process of the image forming apparatus in response to the search request received in the request reception step;
A search relay step of executing a search process of the image forming apparatus and returning a search result to the first information processing apparatus when it is determined that the search process of the image forming apparatus is executed in the determining step. Control method to do.
Control method.
請求項9に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。   A computer program for causing a computer to execute the control method according to claim 9. 画像形成装置を探索する探索手段と、
印刷データを生成し、前記画像形成装置に対して、前記生成した印刷データの印刷を指示する印刷指示手段と、
前記探索手段が前記画像形成装置を探索できなかった場合に、他の情報処理装置に対して探索要求を行う探索要求手段を備える
ことを特徴とする情報処理装置。
Search means for searching for an image forming apparatus;
Print instruction means for generating print data and instructing the image forming apparatus to print the generated print data;
An information processing apparatus comprising: search request means for making a search request to another information processing apparatus when the search means cannot search for the image forming apparatus.
画像形成装置の探索要求を他の情報処理装置から受け付ける要求受け付け手段と、
前記要求受け付け手段が受け付けた探索要求に応じて前記画像形成装置の探索処理を実行するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段が前記画像形成装置の探索処理を実行すると判断した場合に、該画像形成装置の探索処理を実行して探索結果を前記他の情報処理装置に返す探索中継手段を備える
ことを特徴とする情報処理装置。
Request accepting means for accepting a search request for an image forming apparatus from another information processing apparatus;
Determining means for determining whether or not to execute search processing of the image forming apparatus in response to a search request received by the request receiving means;
Search relay means for executing search processing of the image forming apparatus and returning search results to the other information processing apparatus when the determining means determines to execute search processing of the image forming apparatus. Information processing apparatus.
JP2011252254A 2011-11-18 2011-11-18 Information processing system, information processor, control method, and computer program Pending JP2013109437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011252254A JP2013109437A (en) 2011-11-18 2011-11-18 Information processing system, information processor, control method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011252254A JP2013109437A (en) 2011-11-18 2011-11-18 Information processing system, information processor, control method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013109437A true JP2013109437A (en) 2013-06-06

Family

ID=48706152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011252254A Pending JP2013109437A (en) 2011-11-18 2011-11-18 Information processing system, information processor, control method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013109437A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241570A (en) * 2013-06-12 2014-12-25 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2015211232A (en) * 2014-04-23 2015-11-24 キヤノン株式会社 Communication device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241570A (en) * 2013-06-12 2014-12-25 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2015211232A (en) * 2014-04-23 2015-11-24 キヤノン株式会社 Communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3226584B1 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP6650004B2 (en) Communication system, program, and communication method
US9489163B2 (en) System and method to provide mobile printing using near field communication
KR102077824B1 (en) Method and Apparatus for image forming using near field communication
KR102039522B1 (en) Method and Apparatus for recording a tag using near field communication
EP3161647B1 (en) Information processing apparatus, and information processing system
JP6218456B2 (en) Printing apparatus, communication method, and program
EP3389245B1 (en) Program, information processing method, and information processing device
KR20160053594A (en) Method for connecting to device and apparatus supporting wi-fi direct for performing the same
KR20140142093A (en) System and method for mobile printing using near field communication
JP2013187568A (en) Information processing device, method for controlling information processing device, and program
CN110572881B (en) Communication apparatus and control method thereof
KR20150125526A (en) Cloud server image forming apparatus and method for controllng of printing
JP6525771B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6052241B2 (en) PROCESSING DEVICE, DISPLAY SYSTEM, DISPLAY METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
EP2461562B1 (en) Scanning apparatus, mobile apparatus, and scan job performing method thereof
EP3413599B1 (en) Information processing apparatus, communication system, and communication method
JP6182919B2 (en) Communication program and communication device
JP6900822B2 (en) Control devices, information processing control systems, information processing control methods and programs
JP2013109437A (en) Information processing system, information processor, control method, and computer program
JP6156127B2 (en) Storage apparatus, system, method, and computer program
JP7099124B2 (en) Image processing equipment, image processing systems and programs
JP6207315B2 (en) Communication apparatus and communication system
JP7387390B2 (en) Information processing device, communication device, control method and program
JP2001167015A (en) Image information communication system