JP2013101644A - Sensing system - Google Patents
Sensing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013101644A JP2013101644A JP2012280338A JP2012280338A JP2013101644A JP 2013101644 A JP2013101644 A JP 2013101644A JP 2012280338 A JP2012280338 A JP 2012280338A JP 2012280338 A JP2012280338 A JP 2012280338A JP 2013101644 A JP2013101644 A JP 2013101644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- wireless
- detection data
- optical
- optical conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ファイバーと無線を用いて、広範な領域に多数のセンサを設置できるセンシングシステムに関する。 The present invention relates to a sensing system in which a large number of sensors can be installed in a wide area using optical fibers and radio.
従来、たとえば、所定の山岳・丘陵地帯の崩落・崩壊をいち早く検出し、所定の領域で大気中のCO2等の濃度の検出、気温や湿度の検出等を逐一行うために、無線を利用したセンサネットワークが広く研究されている。
たとえば、特許文献1に示す無線通信端末,光ファイバー等を利用した崩壊監視システムが知られている。図5に示すように、センシングシステム(崩壊監視システム)8では、歪センサが接続されてなる無線通信端末861〜864,871〜874,881〜884を各山岳・丘陵地帯に配置する。無線通信端末861〜863はアドホック方式により無線通信端末864に検出データを転送しており、受信器86は無線通信端末861〜864から検出データを受信することができる。同様に、受信器87は無線通信端末871〜874から検出データを受信することができる。受信器88は無線通信端末881〜884から検出データを受信することができる。
Conventionally, for example, wirelessly was used to quickly detect the collapse or collapse of a predetermined mountain or hill, and to detect the concentration of CO 2 or the like in the atmosphere, the temperature or humidity, etc. in a predetermined area. Sensor networks are widely studied.
For example, a collapse monitoring system using a wireless communication terminal, an optical fiber, or the like shown in
受信器86,87,88は、各無線通信端末からの検出データを光ファイバー82を介して基地局83に送る。基地局83は光スイッチ831を備えており、光スイッチ831を切り換えることにより受信器86,87,88からの検出データを順次受信する。
基地局83は受信した検出データを公衆網84を介して観測センター85に送る。
The
The base station 83 sends the received detection data to the
一方、特許文献2に示すセンシング技術が本発明者により提案されている。この技術では、図6に示すように、センシングシステム9は、光ファイバー92を介して接続されたホスト装置(監視装置)93と、複数のセンサノード911,912,・・と、これらセンサノード(光端末装置)911,912,・・にそれぞれ接続された複数のセンサとからなる。図6ではセンサノード911にセンサS1,S2が接続され、センサノード912にセンサS3,S4,S5が接続されている。
On the other hand, the inventor has proposed a sensing technique shown in
ホスト装置93は、レーザ光源931と光信号受信器932と光サーキュレータ933を備えており、レーザ光源931からは電力用および信号用として機能する定常光が出射される。センサノード911,912,・・には光電変換器94がそれぞれ設けられており、この光電変換器94によりホスト装置93から送出される定常光の一部が駆動用電力に変換される。
The host device 93 includes a
センサS1,S2,S3,S4,S5,・・・からの検出データは、センサノード911,912,・・・に入力される。センサノード911,912,・・・に搭載した光変調器95は、検出データに基づいて、光ファイバー92を介して受け取った定常光を変調し、信号光は、光ファイバー92および光サーキュレータ933を介して光信号受信器932に送信される。
特許文献1のセンシングシステム8では、無線通信端末がアドホック方式によりデータの送受信を行なうので、システム制御が面倒となる問題がある。また、通信範囲が極めて狭いため(たとえば、受信器81を中心として500m程度)、センシングする領域を拡大することが容易ではない。特許文献1では、センサに識別符号(ID)を付与せずに、光スイッチ831によりセンサからの信号を選択している。このため、受信器(図5では86,87,88)の数は限定され、増設も容易ではない。
In the sensing system 8 of
一方、特許文献2のセンシングシステム9では、センサをセンサノード911,912,・・・のせいぜい数メートルの距離にしか配置できず、センサが設置できる領域はせいぜいセンサノード911,912,・・・の周辺にとどまる。このため、検出領域を拡張したい場合であっても、拡張できる領域はせいぜい光ファイバーの周辺に限られ、広範な領域に展開できないという問題がある。しかも、センサを増設するには、光ファイバーを増設する必要があり、工事が煩雑になるという問題がある。
On the other hand, in the sensing system 9 of
本発明の目的は、光ファイバーから離れた任意の場所にセンサを設置し、また広範な領域に多数のセンサを増設できるセンシングシステムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a sensing system in which sensors can be installed at an arbitrary location away from an optical fiber and a large number of sensors can be added in a wide area.
本発明のセンシングシステムは、(1)から(5)を要旨とする。
(1)
監視装置と、前記監視装置に光ファイバーを介して接続された複数の無線・光変換ノードと、前記複数の無線・光変換ノードに対応して設けられる複数のセンサノードとからなり、
前記監視装置は、
前記複数の無線・光変換ノードを駆動し、かつ当該無線・光変換ノードにおいて信号光を生成するための定常光を前記光ファイバーに出射するレーザ光源と、
前記複数の無線・光変換ノードから送り返される信号光を受信する光信号受信器と、
を備え、
前記複数の無線・光変換ノードは、それぞれ、
前記光ファイバーを介して供給された前記定常光の一部を電力に変換する、電源として機能する光電変換器と、
前記センサノードからの検出データを無線受信する無線受信回路と、
前記定常光の他の一部に変調を加え、前記検出データが埋め込まれた前記信号光を生成する光変調器と、
前記光電変換器、前記無線受信回路および前記光変調器を制御するマイクロプロセッサと、
を備え、
前記複数のセンサノードは、それぞれ、
電源として機能する光電変換器と、
複数のセンサを有線接続するための少なくとも1つのインタフェースと、
前記少なくとも1つのインタフェースに接続された少なくとも1つのセンサからの検出データを対応する前記無線・光変換ノードに無線送信する無線送信回路と、
前記光電変換器、前記インタフェースおよび前記無線送信回路を制御するマイクロプロセッサと、
を備えたセンシングシステムであって、
前記複数のセンサノードの前記マイクロプロセッサは、
自己のセンサノードの識別符号を、前記センサから受け取った検出データに付与し、または、
前記センサの識別符号および自己のセンサノードの識別符号を、前記センサからの検出データに付与し、
前記複数の無線・光変換ノードの前記マイクロプロセッサは、それぞれ、自己の無線・光変換ノードの識別符号を、前記センサノードから受け取った検出データに付与する、
ことを特徴とするセンシングシステム。
The gist of the sensing system of the present invention is (1) to (5).
(1)
A monitoring device, a plurality of wireless / optical conversion nodes connected to the monitoring device via optical fibers, and a plurality of sensor nodes provided corresponding to the plurality of wireless / optical conversion nodes,
The monitoring device
A laser light source that drives the plurality of wireless / optical conversion nodes and emits steady light to the optical fiber for generating signal light in the wireless / optical conversion nodes;
An optical signal receiver for receiving signal light sent back from the plurality of wireless / optical conversion nodes;
With
The plurality of wireless / optical conversion nodes are respectively
A photoelectric converter that functions as a power source for converting a part of the stationary light supplied via the optical fiber into electric power;
A wireless reception circuit for wirelessly receiving detection data from the sensor node;
An optical modulator that modulates the other part of the stationary light and generates the signal light in which the detection data is embedded;
A microprocessor that controls the photoelectric converter, the wireless reception circuit, and the optical modulator;
With
The plurality of sensor nodes are respectively
A photoelectric converter that functions as a power source;
At least one interface for wired connection of a plurality of sensors;
A wireless transmission circuit that wirelessly transmits detection data from at least one sensor connected to the at least one interface to the corresponding wireless / optical conversion node;
A microprocessor for controlling the photoelectric converter, the interface and the wireless transmission circuit;
A sensing system comprising:
The microprocessors of the plurality of sensor nodes are
Giving the identification code of its sensor node to the detection data received from the sensor, or
The sensor identification code and the identification code of its own sensor node are given to the detection data from the sensor,
The microprocessors of the plurality of wireless / optical conversion nodes respectively add their own wireless / optical conversion node identification codes to the detection data received from the sensor node;
Sensing system characterized by that.
(2)
前記複数のセンサノードのマイクロプロセッサは、それぞれ、当該センサノード全体を制御し、自己のセンサノードに接続されたあるセンサからの検出データを、他のセンサとは重ならない時刻であって、所定時間幅内のランダムに決定された時刻に取得することを特徴とする(1)に記載のセンシングシステム。
(2)
The microprocessors of the plurality of sensor nodes each control the entire sensor node, and the detection data from one sensor connected to its own sensor node is a time that does not overlap with another sensor for a predetermined time. The sensing system according to (1), which is acquired at a randomly determined time within a range.
(3)
前記センサノードの無線送信回路が所定周波数で送信を行い、前記無線・光変換ノードの無線受信回路が前記所定周波数で受信を行なうセンシングシステムであって、
前記無線・光変換ノードのマイクロプロセッサは、前記所定周波数で受信したデータが前記検出データであることを、前記センサ識別符号または前記センサノード識別符号に基づき検証し、受信したデータが前記検出データであるときは当該データを前記検出データとして前記光変調器に渡し、受信したデータが前記検出データでないときは当該データを破棄することを特徴とする(1)または(2)に記載のセンシングシステム。
(3)
The wireless transmission circuit of the sensor node performs transmission at a predetermined frequency, and the wireless reception circuit of the wireless / optical conversion node performs reception at the predetermined frequency,
The microprocessor of the wireless / optical conversion node verifies that the data received at the predetermined frequency is the detection data based on the sensor identification code or the sensor node identification code, and the received data is the detection data. The sensing system according to (1) or (2), wherein the data is passed to the optical modulator as the detection data in some cases, and the data is discarded when the received data is not the detection data.
(4)
前記センサノードの無線送信回路が所定周波数で送信を行い、前記無線・光変換ノードの無線受信回路が前記所定周波数で受信を行なうセンシングシステムであって、
前記無線・光変換ノードのマイクロプロセッサは、受信したデータが前記検出データであるか否かを検証することなく当該データを前記光変調器に渡す、
ことを特徴とする(1)または(2)に記載のセンシングシステム。
(4)
The wireless transmission circuit of the sensor node performs transmission at a predetermined frequency, and the wireless reception circuit of the wireless / optical conversion node performs reception at the predetermined frequency,
The microprocessor of the wireless / optical conversion node passes the data to the optical modulator without verifying whether the received data is the detection data.
The sensing system according to (1) or (2), wherein
前記センサノードは、前記無線・光変換ノードに対して電波指向性を有することができる。 The sensor node may have radio wave directivity with respect to the wireless / optical conversion node.
本発明によれば、光ファイバーから離れた任意の場所にセンサを設置し、また広範な領域に多数のセンサを増設できるセンシングシステムを提供することができる。また、必要に応じ、容易に、センサノードを増設したり、既存センサノードにセンサを追加したりできる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the sensing system which can install a sensor in the arbitrary places away from the optical fiber and can add many sensors in a wide area | region can be provided. Moreover, if necessary, a sensor node can be easily added or a sensor can be added to an existing sensor node.
本発明では無線・光変換ノードが、発光素子を有しないように構成することで、低電力で無線・光変換ノードを駆動することができる。また、無線・光変換ノードに対する電波指向性を各センサノードに持たせることや、各センサノードの無線送信回路から、無線・光変換ノードの無線受信回路へのデータ送信を無手順としてソフトウェアの実行量を少なくすることで、さらに、消費電力を低減できる。 In the present invention, the wireless / optical conversion node can be driven with low power by configuring the wireless / optical conversion node to have no light emitting element. In addition, each sensor node has radio wave directivity for the wireless / optical conversion node, and data transmission from the wireless transmission circuit of each sensor node to the wireless reception circuit of the wireless / optical conversion node is executed without any procedure. The power consumption can be further reduced by reducing the amount.
本発明では無線・光変換ノードは、監視装置からの光給電により駆動されるので、バッテリーを不要にできる。すなわち、この場合にはバッテリー交換などが不要となり、メンテナンスフリーとできる。 In the present invention, since the wireless / optical conversion node is driven by optical power feeding from the monitoring device, a battery can be eliminated. That is, in this case, it is not necessary to replace the battery, and maintenance can be made free.
本発明の一実施形態を図1から図4により説明する。
図1は、本発明のセンシングシステムの全体説明図である。図1において、センシングシステム1は、監視装置12と、複数の無線・光変換ノード13(1),13(2),・・・,13(N)とが光ファイバー11を介して接続され、無線・光変換ノードにそれぞれ増設可能に複数のセンサノード14(1),14(2),・・・,14(M)が設けられて構成されている。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is an overall explanatory view of a sensing system of the present invention. 1, a
図2に無線・光変換ノード13(n)(n=1,2,・・・,N)の回路構成を、図3にセンサノード14(m)(m=1,2,・・・,M)の回路構成を示す。
図1において、監視装置12は、レーザ光源121と、光信号受信器122と、光サーキュレータ123とを備えている。レーザ光源121は、複数の無線・光変換ノード13(n)を駆動しかつ当該無線・光変換ノードにおいて信号光を生成するための定常光BSを生成する。光信号受信器122は、無線・光変換ノード13(n)から変調が加えられて返えされる信号光BDDを光サーキュレータ123を介して受信する。
2 shows the circuit configuration of the wireless / optical conversion node 13 (n) (n = 1, 2,..., N), and FIG. 3 shows the sensor node 14 (m) (m = 1, 2,. M) shows a circuit configuration.
In FIG. 1, the monitoring device 12 includes a
図2に示すように、無線・光変換ノード13(n)は、それぞれ、光電変換器131と、無線受信回路132と、マイクロプロセッサ133と、増幅器134と、光変調器135と、ミラー136とを備えている。光電変換器131は、レーザ光源121から光ファイバー11を介して伝播される定常光BSの一部を電力に変換する。
As shown in FIG. 2, the wireless / optical conversion node 13 (n) includes a
無線・光変換ノード13(n)の無線受信回路132は、センサノード14(m)の無線送信回路141からの送出される電波(検出データDDを含む)を受信することができる。具体的には、無線受信回路132に備えた選局フィルタにより、センサノード14(m)が発する特定周波数の電波のみを受信する。さらに、電波の持つ特定コード(センサノード14(m)の識別符号ID)を識別し、センサノードからの電波信号だけを取得する。
The
通常、複数の無線・光変換ノード13(n)が1つのセンサノード14(m)から検出データDDを受信するようにはセンサノード14(m)は配置されないので、すべての無線・光変換ノード13(n)の無線受信回路132は、共通の周波数の検出データDDを受信するように構成することができる。
Normally, the sensor nodes 14 (m) are not arranged so that the plurality of wireless / optical conversion nodes 13 (n) receive the detection data DD from one sensor node 14 (m). The 13 (n)
マイクロプロセッサ133は、後述するように、無線・光変換ノード13(n)において、当該無線・光変換ノード13(n)の識別符号を検出データDDに付加するなど、信号の処理や制御を行なうことができる。
マイクロプロセッサ133は、所定周波数で受信したデータが検出データであることを、センサ識別符号a、センサノード識別符号bに基づき検証し、受信したデータが検出データDDであるときは当該データを光変調器135に渡し、受信したデータが検出データDDでないときは当該データを破棄することができる。また、無線・光変換ノードのマイクロプロセッサ133は、受信したデータが検出データであるか否かを検証することなく当該データを光変調器に渡すこともできる。
As will be described later, the
The
増幅器134は、受信した検出データDDを増幅して光変調器135に渡す。光変調器135は、レーザ光源121からの定常光BSの一部を、検出データDDによって変調し信号光BDDを生成する。信号光BDDには検出データDDが埋め込まれている。前述したように、監視装置12では、光信号受信器122が信号光BDDを受信する。
The
図3に示すように、センサノード14(m)は、それぞれ、無線送信回路141と、センサインタフェース142と、マイクロプロセッサ143と、太陽電池144と、二次電池145とを備えている。無線送信回路141は、無線・光変換ノード13(n)の何れかに複数のセンサSkからの検出データDDを無線送信する。本発明では、あるセンサノード14(m)は固定点なので、ある無線・光変換ノード13(n)に検出データを指向性アンテナにより送信するようにできる。これにより、センサノード14(m)や無線・光変換ノード13(n)の消費電力が大幅に削減できる。
As shown in FIG. 3, the sensor node 14 (m) includes a
センサインタフェース142は、少なくとも1つのセンサSkが接続できるように構成し、センサSkからの信号をA/D変換する。図3では、センサS1,S2が接続されているセンサインタフェース142を実線のブロックで示してあり、センサS1,S2が接続されていないセンサインタフェース142を破線のブロックで示してある。
The
マイクロプロセッサ143は、センサノード14(m)全体を制御し、たとえば、各センサSkからの検出データを、他のセンサSkとは重ならない時刻であって、所定時間幅内のランダムに決定された時刻に取得するようにできる。
また、マイクロプロセッサ143は、センサSkからの信号に識別符号IDを付与する。太陽電池144により発生したエネルギーは、二次電池145に蓄積される。本実施形態では、電力源として太陽電池144を用い光電力を二次電池145に蓄積したが、キャパシタに蓄積するようにしてもよい。また、電力源として太陽電池144および二次電池145の組に代えて一次電池を使用することもできる。
The
In addition, the
本実施形態では、光ファイバー11には多数の無線・光変換ノード13(n)を設けることができる。具体的には、光ファイバー11を20kmに渉って敷設し、適宜箇所に100以上の無線・光変換ノード13(n)を設けることができる。また、ひとつの無線・光変換ノード13(n)には複数(10程度)のセンサノード14(m)を接続できる。
In the present embodiment, the
また、1つのセンサノード14(m)にセンサSkを複数(1から10)接続できる。したがって、1つの無線・光変換ノード13(n)で、平均50個程度のセンサSkからの信号を受けられるから、センシングシステムでは、5,000個以上のセンサSkを配置することができる。また、センサSkの設置範囲を、10km四方とすることも可能となる。 A plurality (1 to 10) of sensors Sk can be connected to one sensor node 14 (m). Therefore, since one wireless / optical conversion node 13 (n) can receive signals from about 50 sensors Sk on average, in the sensing system, 5,000 or more sensors Sk can be arranged. In addition, the installation range of the sensor Sk can be set to 10 km square.
本発明のセンシングシステムでは、センサSkが多数に及ぶことから、センサの識別技法が重要となる。
センサノード14(m)に備えられたインタフェース142には複数のセンサが搭載できる仕様で構成されるが、あるセンサノード14(m)のインタフェース142に接続されるセンサの種類は、同じであってもよいし異なっていてもよい。
In the sensing system of the present invention, since the number of sensors Sk is large, the sensor identification technique is important.
The
本実施形態では、センサSkから出力される検出データDDにセンサ識別符号aが含まれておらず、センサノード14(m)のマイクロプロセッサ143がセンサ識別符号aを検出データDDに付与している。
In this embodiment, the sensor identification code a is not included in the detection data DD output from the sensor Sk, and the
なお、センサSkから出力される検出データDDにセンサ識別符号aが含まれておらず、かつセンサノード14(m)がセンサ識別符号aを検出データDDに付与しないようにもできる。たとえば、マンホール蓋について複数のセンサSkにより開蓋検出を行なっている場合において、開蓋状態となったときには、そのマンホールさえ特定できれば、センサまで特定する必要がない。このように、センサSkによりある検出を行なっている場合において、異常が生じたようなときには、異常を検出したセンサSkが接続されたセンサノード14(m)さえ特定できれば、センサSkまでも特定する必要がないので、センサSkから出力される検出データDDにセンサ識別符号aを付与しなくてもよい。 In addition, the sensor identification code a is not included in the detection data DD output from the sensor Sk, and the sensor node 14 (m) may not add the sensor identification code a to the detection data DD. For example, when the manhole cover is detected to be opened by the plurality of sensors Sk, it is not necessary to specify the sensor as long as the manhole can be specified when the cover is opened. As described above, when a certain detection is performed by the sensor Sk, if an abnormality occurs, the sensor Sk is specified as long as the sensor node 14 (m) to which the sensor Sk detecting the abnormality is connected can be specified. Since there is no need, the sensor identification code a need not be given to the detection data DD output from the sensor Sk.
センサノード14(m)に備えられたマイクロプロセッサ143は、検出データDDを送信する際に、検出データDDにセンサノード14(m)を特定するための情報(センサノード識別符号b)を付与することができる。本実施形態では、マイクロプロセッサ143は、センサ識別符号aとセンサノード識別符号bとを検出データDDに付記することになる。このセンサノード識別符号bはセンサノード14(m)のIDである。
When transmitting the detection data DD, the
また、センサノード14(m)においてセンサノード識別符号bが検出データDDに付記されない場合であっても、無線・光変換ノード13(n)においてセンサノード識別符号bを検出データDDに付与することができる。すなわち、図2における無線・光変換ノード13(n)では、マイクロプロセッサ132が、センサノード14(m)の無線送信回路141から検出データDDを受信したときに、センサノード14(m)を特定するためのセンサノード識別符号bを検出データDDに付記することができる。
Further, even if the sensor node identification code b is not appended to the detection data DD in the sensor node 14 (m), the sensor node identification code b is imparted to the detection data DD in the wireless / optical conversion node 13 (n). Can do. That is, in the wireless / optical conversion node 13 (n) in FIG. 2, when the
また、図2における無線・光変換ノード13(n)では、マイクロプロセッサ132が、無線・光変換ノード13(n)を特定するための無線・光変換ノード識別符号cを検出データDDに付記することができる。
Further, in the wireless / optical conversion node 13 (n) in FIG. 2, the
監視装置12は、検出データDDを、無線・光変換ノード13(n)から受信したときに、検出データDDに含まれている識別符号a,b,cから、無線・光変換ノード13(n)、センサノード14(m)およびセンサSkを特定できる。また、あるセンサノード14(m)に属する複数のセンサSkの何れかがある事象を検出すれば、検出の目的が達成できるようなときには、検出データDDに識別符号aを含める必要がない場合もある。このような場合には、識別符号b,cにより無線・光変換ノード13(n)およびセンサノード14(m)が特定される。 When the monitoring device 12 receives the detection data DD from the wireless / optical conversion node 13 (n), the monitoring device 12 determines the wireless / optical conversion node 13 (n) from the identification codes a, b, c included in the detection data DD. ), The sensor node 14 (m) and the sensor Sk can be specified. In addition, there is a case in which it is not necessary to include the identification code a in the detection data DD when the detection purpose can be achieved by detecting an event in which any of the plurality of sensors Sk belonging to a certain sensor node 14 (m) is detected. is there. In such a case, the wireless / optical conversion node 13 (n) and the sensor node 14 (m) are specified by the identification codes b and c.
従来であれば、1つのセンサノードには、1つのセンサが配置される場合が一般的である。このときには、センサノードを識別しさえすればよく、またセンサ数も少ないので管理が容易である。これに対し、本発明では、センサノードに多数のセンサがあり、センサ識別を系統的に行なう必要がある。
センサには、センサ固有の所在がわかる識別情報Z(上記の、a,b,cに相当する識別符号)が付与されるので、途中のノードで識別情報が付与されることはない。
Conventionally, one sensor is generally arranged in one sensor node. At this time, it is only necessary to identify the sensor node, and since the number of sensors is small, management is easy. On the other hand, in the present invention, there are a large number of sensors in the sensor node, and it is necessary to perform sensor identification systematically.
Since identification information Z (identification codes corresponding to a, b, and c described above) for identifying the location unique to the sensor is given to the sensor, no identification information is given to nodes in the middle.
本発明では、検出データが伝送される際に、ノードごとに識別符号が付与される。したがって、センサノードやセンサを追加するごとに、その都度、そのセンサにシステム全体からみた識別情報Zを付与する必要はない。
センサの識別は、センサ数が少なければ管理容易であるが、センサ数が数千とした場合には、センサ固有の識別情報Zで管理することは容易ではない。本発明では、センサSkを、固有の識別情報Zで特定せずに、各ノードで付与される識別符号a,b,cからセンサSkを特定したり、識別符号b,cからセンサノード14(m)を特定したりできるので、センサSkの管理が容易である。検出データDDにセンサSkの識別符号が書き込まれている場合の、検出データDDの識別符号付与の変化の様子を図4に示す。なお、識別符号bが、無線・光変換ノード13(n)をも特定できる情報を含んでいる場合には、識別符号cは必要はない。
In the present invention, when detection data is transmitted, an identification code is assigned to each node. Therefore, each time a sensor node or sensor is added, it is not necessary to give the sensor identification information Z as viewed from the entire system.
Sensor identification is easy when the number of sensors is small, but when the number of sensors is several thousand, it is not easy to manage with sensor-specific identification information Z. In the present invention, without specifying the sensor Sk by the unique identification information Z, the sensor Sk is specified from the identification codes a, b, and c assigned to each node, or the sensor node 14 ( m) can be specified, and the management of the sensor Sk is easy. FIG. 4 shows how the identification code of the detection data DD is changed when the identification code of the sensor Sk is written in the detection data DD. If the identification code b includes information that can also identify the wireless / optical conversion node 13 (n), the identification code c is not necessary.
従来は、センサの増設を行なう場合には、既存の光ファイバー11の敷設経路の変更や延長が必要となり、工事が容易ではない。しかも、都市部では、光ファイバー11の敷設経路の変更や延長に制約が生じる場合も多い。これに対して、本発明のセンシングシステム1では、光ファイバー11の敷設経路の変更や延長なしに、センサノード14(m)やセンサSkを容易に任意の場所に増設し、各センサセンサSkからの検出データDDを監視装置12において管理することができる。
Conventionally, when adding a sensor, it is necessary to change or extend the laying path of the existing
1 センシングシテム
11 光ファイバー
12 監視装置
13(n) 無線・光変換ノード
14(m) センサノード
121 レーザ光源
122 光信号受信器
123 光サーキュレータ
131 光電変換器
132 無線受信回路
133 識別器
134 増幅器
135 光変調器
136 ミラー
141 無線送信回路
142 インタフェース
143 マイクロプロセッサ
144 太陽電池
145 二次電池
Sk センサ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記監視装置は、
前記複数の無線・光変換ノードを駆動し、かつ当該無線・光変換ノードにおいて信号光を生成するための定常光を前記光ファイバーに出射するレーザ光源と、
前記複数の無線・光変換ノードから送り返される信号光を受信する光信号受信器と、
を備え、
前記複数の無線・光変換ノードは、それぞれ、
前記光ファイバーを介して供給された前記定常光の一部を電力に変換する、電源として機能する光電変換器と、
前記センサノードからの検出データを無線受信する無線受信回路と、
前記定常光の他の一部に変調を加え、前記検出データが埋め込まれた前記信号光を生成する光変調器と、
前記光電変換器、前記無線受信回路および前記光変調器を制御するマイクロプロセッサと、
を備え、
前記複数のセンサノードは、それぞれ、
電源として機能する光電変換器と、
複数のセンサを有線接続するための少なくとも1つのインタフェースと、
前記少なくとも1つのインタフェースに接続された少なくとも1つのセンサからの検出データを対応する前記無線・光変換ノードに無線送信する無線送信回路と、
前記光電変換器、前記インタフェースおよび前記無線送信回路を制御するマイクロプロセッサと、
を備えたセンシングシステムであって、
前記複数のセンサノードの前記マイクロプロセッサは、
自己のセンサノードの識別符号を、前記センサから受け取った検出データに付与し、または、
前記センサの識別符号および自己のセンサノードの識別符号を、前記センサからの検出データに付与し、
前記複数の無線・光変換ノードの前記マイクロプロセッサは、それぞれ、自己の無線・光変換ノードの識別符号を、前記センサノードから受け取った検出データに付与する、
ことを特徴とするセンシングシステム。 A monitoring device, a plurality of wireless / optical conversion nodes connected to the monitoring device via optical fibers, and a plurality of sensor nodes provided corresponding to the plurality of wireless / optical conversion nodes,
The monitoring device
A laser light source that drives the plurality of wireless / optical conversion nodes and emits steady light to the optical fiber for generating signal light in the wireless / optical conversion nodes;
An optical signal receiver for receiving signal light sent back from the plurality of wireless / optical conversion nodes;
With
The plurality of wireless / optical conversion nodes are respectively
A photoelectric converter that functions as a power source for converting a part of the stationary light supplied via the optical fiber into electric power;
A wireless reception circuit for wirelessly receiving detection data from the sensor node;
An optical modulator that modulates the other part of the stationary light and generates the signal light in which the detection data is embedded;
A microprocessor that controls the photoelectric converter, the wireless reception circuit, and the optical modulator;
With
The plurality of sensor nodes are respectively
A photoelectric converter that functions as a power source;
At least one interface for wired connection of a plurality of sensors;
A wireless transmission circuit that wirelessly transmits detection data from at least one sensor connected to the at least one interface to the corresponding wireless / optical conversion node;
A microprocessor for controlling the photoelectric converter, the interface and the wireless transmission circuit;
A sensing system comprising:
The microprocessors of the plurality of sensor nodes are
Giving the identification code of its sensor node to the detection data received from the sensor, or
The sensor identification code and the identification code of its own sensor node are given to the detection data from the sensor,
The microprocessors of the plurality of wireless / optical conversion nodes respectively add their own wireless / optical conversion node identification codes to the detection data received from the sensor node;
Sensing system characterized by that.
前記無線・光変換ノードのマイクロプロセッサは、前記所定周波数で受信したデータが前記検出データであることを、前記センサ識別符号または前記センサノード識別符号に基づき検証し、受信したデータが前記検出データであるときは当該データを前記検出データとして前記光変調器に渡し、受信したデータが前記検出データでないときは当該データを破棄することを特徴とする、
請求項1または請求項2に記載のセンシングシステム。 The wireless transmission circuit of the sensor node performs transmission at a predetermined frequency, and the wireless reception circuit of the wireless / optical conversion node performs reception at the predetermined frequency,
The microprocessor of the wireless / optical conversion node verifies that the data received at the predetermined frequency is the detection data based on the sensor identification code or the sensor node identification code, and the received data is the detection data. In some cases, the data is passed to the optical modulator as the detection data, and when the received data is not the detection data, the data is discarded.
The sensing system according to claim 1 or 2.
前記無線・光変換ノードのマイクロプロセッサは、受信したデータが前記検出データであるか否かを検証することなく当該データを前記光変調器に渡す、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のセンシングシステム。 The wireless transmission circuit of the sensor node performs transmission at a predetermined frequency, and the wireless reception circuit of the wireless / optical conversion node performs reception at the predetermined frequency,
The microprocessor of the wireless / optical conversion node passes the data to the optical modulator without verifying whether the received data is the detection data.
The sensing system according to claim 1 or 2, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012280338A JP2013101644A (en) | 2012-12-22 | 2012-12-22 | Sensing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012280338A JP2013101644A (en) | 2012-12-22 | 2012-12-22 | Sensing system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008121660A Division JP2009271731A (en) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | Sensing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013101644A true JP2013101644A (en) | 2013-05-23 |
Family
ID=48622152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012280338A Pending JP2013101644A (en) | 2012-12-22 | 2012-12-22 | Sensing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013101644A (en) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH098737A (en) * | 1995-06-23 | 1997-01-10 | Tokin Corp | Reception system |
JP2003307533A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Nec Tokin Corp | Field sensing device and optical transmission system |
JP2004515775A (en) * | 2000-12-12 | 2004-05-27 | ミニ−ミッター カンパニー,インコーポレイテッド | Digital sensor and thermometer monitor for small medical thermometer |
JP2005309744A (en) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Yokohama Tlo Co Ltd | Sensor control system and general input/output controller |
JP2006164198A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Toshiba Corp | Plant monitoring system and method |
JP2006170625A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Ntn Corp | Bearing with rotation sensor |
JP2006205840A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Toyota Motor Corp | Wheel information processor |
JP2007018126A (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Nec Tokin Corp | Collapse monitoring system |
JP2007114108A (en) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Denso Corp | Wheel position detector and its tyre pressure detector |
JP2007228083A (en) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Ntt Docomo Inc | Communication node and routing method |
JP2007323391A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Nec Corp | Submarine sensor network system and method for configuring submarine sensor network |
JP2007335987A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Data transmission system and remote measurement system |
-
2012
- 2012-12-22 JP JP2012280338A patent/JP2013101644A/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH098737A (en) * | 1995-06-23 | 1997-01-10 | Tokin Corp | Reception system |
JP2004515775A (en) * | 2000-12-12 | 2004-05-27 | ミニ−ミッター カンパニー,インコーポレイテッド | Digital sensor and thermometer monitor for small medical thermometer |
JP2003307533A (en) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Nec Tokin Corp | Field sensing device and optical transmission system |
JP2005309744A (en) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Yokohama Tlo Co Ltd | Sensor control system and general input/output controller |
JP2006164198A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Toshiba Corp | Plant monitoring system and method |
JP2006170625A (en) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Ntn Corp | Bearing with rotation sensor |
JP2006205840A (en) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Toyota Motor Corp | Wheel information processor |
JP2007018126A (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Nec Tokin Corp | Collapse monitoring system |
JP2007114108A (en) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Denso Corp | Wheel position detector and its tyre pressure detector |
JP2007228083A (en) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Ntt Docomo Inc | Communication node and routing method |
JP2007323391A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Nec Corp | Submarine sensor network system and method for configuring submarine sensor network |
JP2007335987A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Data transmission system and remote measurement system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1856718B (en) | Network for locating a wireless tag | |
JP2009271731A (en) | Sensing system | |
RU2013138727A (en) | ACCESS POINT CONFIGURATION BASED ON ACCEPTED ACCESS POINT SIGNALS | |
CN103222333A (en) | Method for determining an operational channel in a communication network, energy -estricted device and proxy device | |
EP2660564B1 (en) | Verification of connection of meters to network | |
JP2014236302A (en) | Remote monitoring system | |
JP5263318B2 (en) | Position information recognition system and method, and portable terminal and program thereof | |
JP2012070082A (en) | Private wireless system | |
KR20200016373A (en) | Method, device and computer program for transmitting and obtaining network credentials | |
JPH11252121A (en) | Position dependent information service system | |
KR101201736B1 (en) | System for providing traffic signal and method thereof | |
JP6478871B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication device | |
KR100828559B1 (en) | Voice guide System for the blind man | |
JP6282954B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication device | |
JP2013101644A (en) | Sensing system | |
JP5480708B2 (en) | Wireless communication system | |
JP2010108401A (en) | Sensor network system for disaster prevention | |
JP4848787B2 (en) | Wireless LAN system | |
US9157766B2 (en) | Automated reconfiguration of utility meters | |
KR101885867B1 (en) | Wireless communication method of measuring equipment and control equipment | |
JP5146826B2 (en) | Method of registering route of slave unit in remote management system and slave unit | |
JP6433242B2 (en) | Wireless communication system and number issuing radio | |
JP2011250023A (en) | Wireless communication system | |
KR20190071271A (en) | Wireless Data transfer Device based on Wi-Fi and operating method thereof | |
KR102544706B1 (en) | Apparatus and method for crack detection and crack history management system using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140430 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140528 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140617 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140704 |