JP2013097669A - Information processor, display control method and program - Google Patents

Information processor, display control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013097669A
JP2013097669A JP2011241235A JP2011241235A JP2013097669A JP 2013097669 A JP2013097669 A JP 2013097669A JP 2011241235 A JP2011241235 A JP 2011241235A JP 2011241235 A JP2011241235 A JP 2011241235A JP 2013097669 A JP2013097669 A JP 2013097669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
continuous
setting
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011241235A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihito Oki
嘉人 大木
Yoshiyuki Mineo
嘉征 峯尾
Hiroyuki Mizunuma
宏之 水沼
Takeshi Ishikawa
毅 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2011241235A priority Critical patent/JP2013097669A/en
Publication of JP2013097669A publication Critical patent/JP2013097669A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor, a display control method and a program for intuitively setting the positional relation of a plurality of display devices.SOLUTION: The information processor includes: an operation detection unit for detecting a user operation to an object displayed at a display device; a setting unit for setting the other display device to be positioned in the moving direction of the object which moves in accordance with the user operation detected by the operation detection unit; and a display control unit for making the other display device display a portion of the object which has moved in a direction where the other display device is positioned so as to continue from the display device.

Description

本開示は、情報処理装置、表示制御方法およびプログラムに関する。   The present disclosure relates to an information processing apparatus, a display control method, and a program.

近年普及しているノート型コンピュータ(以下、ノートPCと称す)は、本体に内蔵されている内部ディスプレイを使用するが、画面サイズが小さく、作業性が十分に良好とはいえない。これを補うために、ノートPCに外部ディスプレイを接続して利用することができる。   Notebook computers (hereinafter referred to as notebook PCs) that have been widely used in recent years use an internal display built in the main body, but the screen size is small and workability is not sufficiently good. In order to compensate for this, an external display can be connected to the notebook PC.

このように2つのディスプレイを同時に利用する環境においては、各ディスプレイに同一の画面を表示する同時表示モードと、2つのディスプレイを1つのディスプレイ画面として扱い、相互にウィンドウの移動を可能にする拡張表示モードが利用される。   In an environment where two displays are used at the same time, a simultaneous display mode that displays the same screen on each display and an extended display that allows the two displays to be handled as one display screen and allows the windows to move between each other. Mode is used.

なお、通常、外部ディスプレイがノートPC本体に対して着脱されるので、内部ディスプレイがプライマリ・ディスプレイに設定され、外部ディスプレイがセカンダリ・ディスプレイに設定される。   Normally, since the external display is attached to and detached from the notebook PC body, the internal display is set as the primary display, and the external display is set as the secondary display.

ここで、プライマリ・ディスプレイの設定に関して、下記特許文献1では、ピクセルサイズが大きい方のディスプレイをプライマリ・ディスプレイに設定する技術が開示されている。   Here, regarding the setting of the primary display, the following Patent Document 1 discloses a technique for setting a display having a larger pixel size as a primary display.

特開2010−256392号公報JP 2010-256392 A

上述した拡張表示モードでは、2つのディスプレイを1つのディスプレイ画面として扱う際に、並べられている2つのディスプレイの位置関係をユーザが予め設定する必要があった。位置関係の設定は、通常、設定画面に表示される各ディスプレイに相当するモニタアイコンを利用して行われていた。   In the above-described extended display mode, when two displays are handled as one display screen, the user needs to set the positional relationship between the two displays arranged in advance. The positional relationship is usually set using monitor icons corresponding to the respective displays displayed on the setting screen.

しかしながら、このような設定方法は、モニタアイコンと実際のディスプレイとの対応関係が分かりづらく、ユーザに対する認知的な負荷が高いという問題があった。   However, such a setting method has a problem that it is difficult to understand the correspondence between the monitor icon and the actual display, and the cognitive load on the user is high.

そこで、本開示では、複数の表示装置の位置関係を直感的に設定することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、表示制御方法およびプログラムを提案する。   Therefore, the present disclosure proposes a new and improved information processing apparatus, display control method, and program capable of intuitively setting the positional relationship between a plurality of display apparatuses.

本開示によれば、表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出する操作検出部と、前記操作検出部により検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定する設定部と、前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示する表示制御部と、を備える情報処理装置が提供される。   According to the present disclosure, an operation detection unit that detects a user operation on an object displayed on a display device, and another display device in a moving direction of the object that moves according to the user operation detected by the operation detection unit A setting unit that sets the position of the display device, and a display control unit that displays the portion of the object moved in the direction in which the other display device is positioned on the other display device so as to be continuous from the display device. An information processing apparatus is provided.

また、本開示によれば、表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出するステップと、前記ユーザ操作を検出するステップにより検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定するステップと、前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示するステップと、を含む表示制御方法が提供される。   Further, according to the present disclosure, there is a step in which a user operation on the object displayed on the display device is detected, and a movement direction of the object that moves according to the user operation detected in the step of detecting the user operation is different. A step of setting that the display device is positioned, and a step of displaying the part of the object moved in the direction in which the other display device is positioned on the other display device so as to be continuous from the display device. A display control method is provided.

また、本開示によれば、表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出する処理と、前記ユーザ操作を検出する処理により検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定する処理と、前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムが提供される。   Further, according to the present disclosure, there is a process for detecting a user operation on an object displayed on a display device and a moving direction of the object that moves according to the user operation detected by the process for detecting the user operation. A process of setting that the display device is positioned, and a process of displaying the part of the object moved in the direction in which the other display device is positioned on the other display device so as to be continuous from the display device. A program to be executed by a computer is provided.

以上説明したように本開示によれば、複数の表示装置の位置関係を直感的に設定することが可能となる。   As described above, according to the present disclosure, it is possible to intuitively set the positional relationship between a plurality of display devices.

本開示の一実施形態による拡張表示システムの概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of the extended display system by one Embodiment of this indication. 位置関係を設定するための通常の設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the normal setting screen for setting a positional relationship. 本開示の一実施形態による情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of hardware constitutions of an information processor by one embodiment of this indication. 本開示の一実施形態による情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing functional composition of an information processor by one embodiment of this indication. 本開示の一実施形態による情報処理装置の動作処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an operation process of an information processing apparatus according to an embodiment of the present disclosure. 本開示の一実施形態による情報処理装置に外部デバイスである表示装置が接続された状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state by which the display apparatus which is an external device was connected to the information processing apparatus by one Embodiment of this indication. 本開示の一実施形態による情報処理装置に内蔵される表示装置に全てのウィンドウが移動され、外部デバイスである表示装置の表示が切断された状態を説明するための図である。4 is a diagram for describing a state in which all windows are moved to a display device built in an information processing apparatus according to an embodiment of the present disclosure, and display of a display device that is an external device is disconnected. FIG. 実施例1による位置関係の設定を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining setting of positional relationships according to the first embodiment. 実施例1による拡張表示制御を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining extended display control according to the first embodiment. 実施例2による位置関係の設定を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining setting of positional relationships according to a second embodiment. 実施例2による位置関係の設定に基づく拡張表示制御を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining extended display control based on setting of a positional relationship according to the second embodiment. 実施例2の変形例による位置関係の設定を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining setting of positional relationships according to a modification of the second embodiment. 実施例2の変形例による位置関係の設定に基づく拡張表示制御を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining extended display control based on setting of a positional relationship according to a modified example of the second embodiment. 実施例3による位置関係の設定を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining setting of positional relationships according to a third embodiment. 実施例3による位置関係の設定に基づく拡張表示制御を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining extended display control based on setting of a positional relationship according to a third embodiment. 実施例4による位置関係の再設定を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining resetting of a positional relationship according to a fourth embodiment. 実施例4による位置関係の再設定に基づく表示制御を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining display control based on resetting of the positional relationship according to the fourth embodiment. 実施例5による位置関係の再設定を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining resetting of a positional relationship according to a fifth embodiment. 実施例5による位置関係の再設定に基づく表示制御を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining display control based on resetting of a positional relationship according to a fifth embodiment. 本開示の他の実施形態による拡張表示システムの概要を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of the extended display system by other embodiment of this indication.

以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.拡張表示システムの概要
2.情報処理装置10の構成
2−1.ハードウェア構成
2−2.機能構成
3.情報処理装置10の動作処理
4.位置関係の設定
5.他の実施形態
6.まとめ
The description will be made in the following order.
1. 1. Overview of extended display system Configuration of information processing apparatus 10-1. Hardware configuration 2-2. Functional configuration 3. Operation process of information processing apparatus 10 4. Setting of positional relationship Other Embodiments 6. Summary

<1.拡張表示システムの概要>
まず、本開示の実施形態による拡張表示システムの概要について図1を参照して説明する。図1に示すように、本開示による情報処理装置10は、表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)を内蔵し、さらに外部デバイスである表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)が接続されている。なお、図1では、情報処理装置10および表示装置107がケーブル15により有線接続されている例を示すが、本開示による実施形態はこれに限定されず、無線接続であってもよい。
<1. Overview of the extended display system>
First, an overview of an extended display system according to an embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 1, the information processing apparatus 10 according to the present disclosure includes a display device 107 (primary display), and is further connected to a display device 12 (secondary display) that is an external device. 1 illustrates an example in which the information processing device 10 and the display device 107 are wired by a cable 15, but the embodiment according to the present disclosure is not limited to this, and may be wireless connection.

そして、表示装置107および表示装置12が1つのディスプレイ画面として扱われ、相互にウィンドウ等のオブジェクトの移動が可能になる拡張表示が行われる。例えば、図1に示すウィンドウ22−1、22−2のように、1つのウィンドウ22が2つの表示装置に連続するよう表示される。   Then, the display device 107 and the display device 12 are handled as one display screen, and an extended display that enables movement of objects such as windows is performed. For example, like the windows 22-1 and 22-2 shown in FIG. 1, one window 22 is displayed continuously on two display devices.

ここで、このように2つの表示装置に連続するようオブジェクトを表示するためには、2つの表示装置の物理的な位置関係を設定する必要がある。   Here, in order to display the object continuously on the two display devices in this way, it is necessary to set the physical positional relationship between the two display devices.

通常、このような表示装置の物理的な位置関係の設定は、コントロールパネルから呼び出したGUI(Graphical User Interface)を利用して行われていた。以下、図2を参照して通常の位置関係設定方法について説明する。   Normally, the physical positional relationship of such a display device is set using a GUI (Graphical User Interface) called from a control panel. Hereinafter, a normal positional relationship setting method will be described with reference to FIG.

図2は、表示装置の位置関係を設定するための設定画面の一例を示す図である。図2に示すように、設定画面30には、複数の表示装置にそれぞれ対応するモニタアイコン31、32が表示されている。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a setting screen for setting the positional relationship of the display device. As shown in FIG. 2, monitor icons 31 and 32 respectively corresponding to a plurality of display devices are displayed on the setting screen 30.

ユーザは、まず接続した外部デバイスを利用可能にするために、外部デバイスに相当するモニタアイコンを選択し、チェックボックス33の「デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」をチェックする。そして、適用ボタン35をクリックし、外部デバイスを有効にする。   First, in order to make the connected external device available, the user selects a monitor icon corresponding to the external device, and checks the check box 33 "Move desktop on this monitor". Then, an apply button 35 is clicked to enable the external device.

次に、ユーザは、各表示装置に相当するモニタアイコン31、32をドラッグし、実際の表示装置の位置関係に合わせた配置に変更することで、位置関係の設定を行う。   Next, the user sets the positional relationship by dragging the monitor icons 31 and 32 corresponding to the respective display devices to change the layout to match the actual positional relationship of the display device.

しかしながら、画面上のモニタアイコンと実際のディスプレイとの対応関係が分かりづらく、ユーザに対する認知的な負荷が高いという問題があった。   However, there is a problem that it is difficult to understand the correspondence between the monitor icon on the screen and the actual display, and the cognitive load on the user is high.

そこで、本開示による情報処理装置10によれば、表示されたオブジェクトを、実際に他の表示装置が位置する方向に移動させることで表示装置の位置関係を設定できるので、ユーザは直感的に位置関係を設定することが可能となる。続いて、このような本開示による情報処理装置10の構成について、詳細に説明する。   Therefore, according to the information processing apparatus 10 according to the present disclosure, the positional relationship of the display device can be set by moving the displayed object in the direction in which the other display device is actually located. It becomes possible to set the relationship. Subsequently, the configuration of the information processing apparatus 10 according to the present disclosure will be described in detail.

<2.情報処理装置10の構成>
本実施形態による情報処理装置10は、パーソナルコンピュータ等の処理装置により実現することができる。よって、まず、パーソナルコンピュータにより実現される情報処理装置10の基本的なハードウェア構成について説明してから、情報処理装置10の機能構成について詳細に説明する。
<2. Configuration of Information Processing Device 10>
The information processing apparatus 10 according to the present embodiment can be realized by a processing apparatus such as a personal computer. Therefore, first, the basic hardware configuration of the information processing apparatus 10 realized by a personal computer will be described, and then the functional configuration of the information processing apparatus 10 will be described in detail.

[2−1.ハードウェア構成]
図3は、本開示の一実施形態による情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置10は、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)100、ROM(Read
Only Memory)102、RAM(Random
Access Memory)103、ホストバス104a、ブリッジ104、外部バス104b、インタフェース105、入力装置106、表示装置107、ストレージ装置108、ドライブ109、接続ポート111、および通信装置113を有する。
[2-1. Hardware configuration]
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus 10 according to an embodiment of the present disclosure. As illustrated in FIG. 3, the information processing apparatus 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 100, a ROM (Read
Only Memory (102), RAM (Random)
(Access Memory) 103, host bus 104a, bridge 104, external bus 104b, interface 105, input device 106, display device 107, storage device 108, drive 109, connection port 111, and communication device 113.

CPU100は、演算処理部および制御部として機能し、各種プログラムに従って情報処理装置10の動作全般を制御する。また、CPU100は、マイクロプロセッサであってもよい。   The CPU 100 functions as an arithmetic processing unit and a control unit, and controls the overall operation of the information processing apparatus 10 according to various programs. The CPU 100 may be a microprocessor.

ROM102は、CPU100が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM103は、CPU100の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。また、CPU100、ROM102およびRAM103は、CPUバスなどから構成されるホストバス104aにより相互に接続されている。   The ROM 102 stores programs used by the CPU 100, calculation parameters, and the like. The RAM 103 temporarily stores programs used in the execution of the CPU 100, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. Further, the CPU 100, the ROM 102, and the RAM 103 are connected to each other by a host bus 104a configured by a CPU bus or the like.

ホストバス104aは、ブリッジ104を介して、PCI(Peripheral
Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス104bに接続されている。なお、必ずしもホストバス104a、ブリッジ104および外部バス104bを分離構成する必要はなく、一のバスにこれらの機能を実装してもよい。
The host bus 104 a is connected to the PCI (Peripheral) via the bridge 104.
It is connected to an external bus 104b such as a component interconnect / interface bus. Note that the host bus 104a, the bridge 104, and the external bus 104b are not necessarily configured separately, and these functions may be mounted on one bus.

入力装置106は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイク、スイッチおよびレバーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU100に出力する入力制御回路などから構成されている。情報処理装置10のユーザは、該入力装置106を操作することにより、情報処理装置10に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。   The input device 106 is an input means for a user to input information, such as a mouse, keyboard, touch panel, button, microphone, switch, and lever, and an input control circuit that generates an input signal based on the input by the user and outputs it to the CPU 100 Etc. The user of the information processing apparatus 10 can input various data and instruct processing operations to the information processing apparatus 10 by operating the input device 106.

表示装置107は、例えば、CRT(Cathode
Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、およびOLED(Organic
Light Emitting
Diode)装置などの表示部である。
The display device 107 is, for example, a CRT (Cathode).
Ray Tube display devices, liquid crystal display (LCD) devices, and OLEDs (Organic)
Light Emitting
A display unit such as a diode device.

ストレージ装置108は、情報処理装置10の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置108は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。ストレージ装置108は、例えば、HDD(Hard
Disk Drive)で構成される。このストレージ装置108は、ハードディスクを駆動し、CPU101が実行するプログラムや各種データを格納する。
The storage device 108 is a data storage device configured as an example of a storage unit of the information processing device 10. The storage device 108 may include a storage medium, a recording device that records data on the storage medium, a reading device that reads data from the storage medium, a deletion device that deletes data recorded on the storage medium, and the like. The storage device 108 is, for example, an HDD (Hard
Disk Drive). The storage device 108 drives a hard disk and stores programs executed by the CPU 101 and various data.

ドライブ109は、記憶媒体用リーダライタであり、情報処理装置100に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ109は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体に記録されている情報を読み出して、RAM103に出力する。   The drive 109 is a storage medium reader / writer, and is built in or externally attached to the information processing apparatus 100. The drive 109 reads information recorded on a mounted removable recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and outputs the information to the RAM 103.

接続ポート111は、外部デバイスと接続されるインタフェースであって、例えばUSB(Universal
Serial Bus)などによりデータ伝送可能な外部デバイスとの接続口である。また、本実施形態による接続ポート111は、外部デバイスである表示装置12と接続する。表示装置12との接続は、有線接続(DVI;Digital Visual Interface、D−Sub;D−Subminiature、HDMI;High−Definition Multimedia Interface等)であってもよいし、無線接続(Wi−Fi、Wireless HDMI等)であってもよい。
The connection port 111 is an interface connected to an external device. For example, a USB (Universal)
This is a connection port with an external device capable of transmitting data by means of (Serial Bus). The connection port 111 according to the present embodiment is connected to the display device 12 that is an external device. The connection with the display device 12 may be a wired connection (DVI; Digital Visual Interface, D-Sub; D-Subminiature, HDMI; High-Definition Multimedia Interface, etc.), or a wireless connection (Wi-Fi, Wireless). Etc.).

また、通信装置113は、例えば、通信網20に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。通信装置112は、無線LAN(Local
Area Network)対応通信装置であっても、ワイヤレスUSB対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。
The communication device 113 is a communication interface configured with a communication device or the like for connecting to the communication network 20, for example. The communication device 112 is a wireless LAN (Local
(Area Network) compatible communication device, wireless USB compatible communication device, or wire communication device that performs wired communication.

以上、本実施形態による情報処理装置10のハードウェア構成の一例について詳細に説明した。続いて、本実施形態による情報処理装置10の機能構成について、図4を参照して詳細に説明する。   Heretofore, an example of the hardware configuration of the information processing apparatus 10 according to the present embodiment has been described in detail. Next, the functional configuration of the information processing apparatus 10 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.

[2−2.機能構成]
図4は、本実施形態による情報処理装置10の機能構成を示すブロック図である。図4に示すように、情報処理装置10は、操作検出部121、設定部123、および表示制御部125として機能する。以下、各機能ブロックについて説明する。
[2-2. Functional configuration]
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the information processing apparatus 10 according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 4, the information processing apparatus 10 functions as an operation detection unit 121, a setting unit 123, and a display control unit 125. Hereinafter, each functional block will be described.

(操作検出部121)
操作検出部121は、表示装置107に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出する。より具体的には、操作検出部121は、マウス、キーボード等の入力装置106によりユーザがオブジェクトを移動する操作を検出する。また、操作検出部121は検出したユーザ操作を設定部123に出力する。
(Operation detection unit 121)
The operation detection unit 121 detects a user operation on an object displayed on the display device 107. More specifically, the operation detection unit 121 detects an operation in which the user moves an object using the input device 106 such as a mouse or a keyboard. Further, the operation detection unit 121 outputs the detected user operation to the setting unit 123.

(設定部123)
設定部123は、操作検出部121により検出されたユーザ操作に応じて移動するオブジェクトの移動方向に、外部デバイスである表示装置12(他の表示装置)が位置すると設定する。例えば、表示装置107に表示されるウィンドウが、ユーザ操作により右方向に移動された場合、設定部123は、表示装置107の右側に表示装置12が位置すると設定する。また、設定部123は、設定した位置関係を示す情報を表示制御部125に出力する。なお、設定部123による位置関係設定についは、<4.位置関係の設定>において詳細に説明する。
(Setting part 123)
The setting unit 123 sets the display device 12 (another display device) that is an external device to be positioned in the moving direction of the object that moves according to the user operation detected by the operation detection unit 121. For example, when the window displayed on the display device 107 is moved rightward by a user operation, the setting unit 123 sets that the display device 12 is located on the right side of the display device 107. In addition, the setting unit 123 outputs information indicating the set positional relationship to the display control unit 125. For the positional relationship setting by the setting unit 123, <4. This will be described in detail in “Setting positional relationship>.

(表示制御部125)
表示制御部125は、設定部123により設定された位置関係に基づいて、表示装置12(他の表示装置)が位置する方向に移動されたオブジェクトの部分を、表示装置107から連続するよう表示装置12に表示する制御を行う。具体的には、表示制御部125は、表示装置12に表示させる画面の画像信号を、接続ポート111を介して表示装置12に出力する。これにより、表示装置107および表示装置12が連続した1つのディスプレイ画面として扱われる。
(Display control unit 125)
Based on the positional relationship set by the setting unit 123, the display control unit 125 displays the object portion moved in the direction in which the display device 12 (another display device) is located so as to continue from the display device 107. 12 is controlled. Specifically, the display control unit 125 outputs a screen image signal to be displayed on the display device 12 to the display device 12 via the connection port 111. Thereby, the display device 107 and the display device 12 are handled as one continuous display screen.

以上、本実施形態による情報処理装置10の機能構成について詳細に説明した。続いて、本実施形態による情報処理装置10の動作処理について図5を参照して説明する。   Heretofore, the functional configuration of the information processing apparatus 10 according to the present embodiment has been described in detail. Subsequently, an operation process of the information processing apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

<3.情報処理装置10の動作処理>
図5は、本開示の一実施形態による情報処理装置10の動作処理を示すフローチャートである。図5に示すように、まず、ステップS203において、操作検出部121は、オブジェクトへのユーザ操作を検出する。オブジェクトは、例えば図6に示すようなウィンドウ22であってもよい。
<3. Operation Process of Information Processing Device 10>
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation process of the information processing apparatus 10 according to an embodiment of the present disclosure. As shown in FIG. 5, first, in step S203, the operation detection unit 121 detects a user operation on the object. The object may be, for example, a window 22 as shown in FIG.

図6に示す状態では、セカンダリ・ディスプレイの表示装置12には、画像信号が送られておらず、何も表示されていない。このとき、ユーザが入力装置106(例えば、図6に示すタッチパッド117)を利用してウィンドウ23を移動させると、操作検出部121はユーザ操作を検出する。   In the state shown in FIG. 6, no image signal is sent to the display device 12 of the secondary display, and nothing is displayed. At this time, when the user moves the window 23 using the input device 106 (for example, the touch pad 117 shown in FIG. 6), the operation detection unit 121 detects the user operation.

次いで、ステップS206において、設定部123は、ウィンドウ23の移動方向に表示装置12が位置すると設定する。例えば、図1に示すように、表示装置107に表示されたウィンドウ22がユーザ操作に応じて右方向に移動された場合、設定部123は、表示装置107の右側に表示装置12が位置すると設定する。   Next, in step S <b> 206, the setting unit 123 sets that the display device 12 is positioned in the moving direction of the window 23. For example, as illustrated in FIG. 1, when the window 22 displayed on the display device 107 is moved to the right according to a user operation, the setting unit 123 sets the display device 12 to be positioned on the right side of the display device 107. To do.

そして、ステップS209において、表示制御部125は、表示装置12が位置する方向に移動されたウィンドウの一部を、表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)から連続するよう表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)に拡張表示する制御を行う。具体的には、表示制御部125は、表示装置107の表示領域外にはみ出たウィンドウの部分が表示装置12に連続して表示されるよう、画像信号を表示装置12に出力する。   In step S209, the display control unit 125 causes the display device 12 (secondary display) to continue a part of the window moved in the direction in which the display device 12 is located from the display device 107 (primary display). Performs extended display control. Specifically, the display control unit 125 outputs an image signal to the display device 12 so that the window portion that protrudes outside the display area of the display device 107 is continuously displayed on the display device 12.

これにより、図1に示すように、ウィンドウ22が表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)および表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)にまたがって表示される等、表示装置の物理的な位置関係と合致した拡張表示が可能となる。   As a result, as shown in FIG. 1, the window 22 is displayed across the display device 107 (primary display) and the display device 12 (secondary display). Display is possible.

なお、全てのウィンドウを表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)から表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)の表示領域内に戻した場合、図7に示すように表示装置12の表示が切断され、初期の状態(例えば、スリープモード等の待機状態)に戻る。   When all windows are returned from the display device 12 (secondary display) to the display area of the display device 107 (primary display), the display of the display device 12 is cut off as shown in FIG. (For example, a standby state such as a sleep mode).

以上、本開示の一実施形態による情報処理装置10の動作処理について詳細に説明した。次に、本実施形態による位置関係の設定について説明する。   The operation processing of the information processing apparatus 10 according to the embodiment of the present disclosure has been described in detail above. Next, setting of the positional relationship according to the present embodiment will be described.

<4.位置関係の設定>
上述したように、本実施形態による設定部123は、操作検出部121により検出されたユーザ操作に応じて移動するオブジェクトの移動方向に、表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)が位置すると設定する。具体的には、設定部123は、表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)の端までオブジェクトが移動した場合、オブジェクトの移動方向に表示装置12が位置すると設定する。このように設定部123が位置関係を設定するタイミングについて、以下複数の実施例を挙げてより詳細に説明する。
<4. Positional setting>
As described above, the setting unit 123 according to the present embodiment sets the display device 12 (secondary display) to be positioned in the moving direction of the object that moves according to the user operation detected by the operation detection unit 121. Specifically, when the object moves to the end of the display device 107 (primary display), the setting unit 123 sets the display device 12 to be positioned in the moving direction of the object. The timing at which the setting unit 123 sets the positional relationship in this way will be described in more detail below with reference to a plurality of examples.

[4−1.実施例1]
実施例1では、ユーザ操作に応じて移動するオブジェクトが、プライマリ・ディスプレイの表示画面の四辺のいずれか一辺に接した場合、設定部123により位置関係が設定される。このような実施例1について図8を参照して具体的に説明する。なお、ここでは、ユーザ操作に応じて移動するオブジェクトの一例としてウィンドウ22を用いる。
[4-1. Example 1]
In the first embodiment, when an object that moves in response to a user operation touches any one of the four sides of the display screen of the primary display, the positional relationship is set by the setting unit 123. Such Example 1 will be specifically described with reference to FIG. Here, the window 22 is used as an example of an object that moves in response to a user operation.

図8は、実施例1による位置関係の設定を説明するための図である。図8に示すように、ウィンドウ22の一辺41が、表示装置107の表示画面の一辺(縁)43に接した場合、設定部123は、ウィンドウ22の移動方向に表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)が位置すると設定する。   FIG. 8 is a diagram for explaining setting of the positional relationship according to the first embodiment. As shown in FIG. 8, when one side 41 of the window 22 touches one side (edge) 43 of the display screen of the display device 107, the setting unit 123 displays the display device 12 (secondary display) in the moving direction of the window 22. Set when is located.

そして、さらにウィンドウ22がユーザ操作に応じて表示装置12の方向に移動すると、表示制御部125は、図9に示すように、表示装置107の表示領域からはみ出したウィンドウ22の部分(ウィンドウ22−2)を表示装置12に連続して表示させる。   Then, when the window 22 further moves in the direction of the display device 12 in response to a user operation, the display control unit 125 causes the portion of the window 22 that protrudes from the display area of the display device 107 as shown in FIG. 2) is continuously displayed on the display device 12.

[4−2.実施例2]
実施例2では、ユーザ操作に応じて移動するオブジェクトが、プライマリ・ディスプレイの表示画面の連続表示領域に入った場合、設定部123により位置関係が設定される。連続表示領域とは、プライマリ・ディスプレイの表示画面の各辺(縁)から正/負所定の範囲内の領域であって、セカンダリ・ディスプレイの位置設定、および連続表示(拡張表示)制御のために用いられる。このような実施例2について以下、図10〜図13を参照して具体的に説明する。
[4-2. Example 2]
In the second embodiment, when an object that moves in response to a user operation enters the continuous display area of the display screen of the primary display, the positional relationship is set by the setting unit 123. The continuous display area is an area within a predetermined range of positive / negative from each side (edge) of the display screen of the primary display. For the secondary display position setting and continuous display (extended display) control. Used. Such Example 2 will be specifically described below with reference to FIGS.

図10は、実施例2による位置関係の設定を説明するための図である。図10では、表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)の表示画面の四辺(縁)44から表示領域内(正方向)に向かって距離dの範囲が連続表示領域51とされる。距離dは、例えばピクセル数で設定してもよい。 FIG. 10 is a diagram for explaining setting of the positional relationship according to the second embodiment. In FIG. 10, the range of the distance d 1 from the four sides (edges) 44 of the display screen of the display device 107 (primary display) toward the display area (in the positive direction) is the continuous display area 51. The distance d 1 may, for example may be set in pixels.

この場合、設定部123は、ウィンドウ22が、連続表示領域51に移動した場合に、その移動方向に表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)が位置すると設定する。図10に示す例では、設定部123は、ウィンドウ22が右方向に移動しているので、表示装置107の右側に表示装置12が位置すると設定する。   In this case, when the window 22 moves to the continuous display area 51, the setting unit 123 sets the display device 12 (secondary display) in the moving direction. In the example illustrated in FIG. 10, the setting unit 123 sets the display device 12 to be positioned on the right side of the display device 107 because the window 22 has moved to the right.

そして、表示制御部125は、図11に示すように、表示装置107の連続表示領域51に入ったウィンドウ22の一部分(ウィンドウ22−2)を表示装置12に連続して表示させる。   Then, as shown in FIG. 11, the display control unit 125 causes the display device 12 to continuously display a part of the window 22 (window 22-2) that has entered the continuous display area 51 of the display device 107.

上記図10および図11では、表示装置107の表示領域内に連続表示領域51を設定したが、本実施例による連続表示領域の設定はこれに限定されない。例えば、図12に示すように、表示装置107の表示画面の四辺(縁)44から表示領域外(負方向)に向かって距離dの範囲を連続表示領域53としてもよい。 10 and 11, the continuous display area 51 is set in the display area of the display device 107. However, the setting of the continuous display area according to the present embodiment is not limited to this. For example, as shown in FIG. 12, a range of a distance d 2 from the four sides (edges) 44 of the display screen of the display device 107 toward the outside of the display area (negative direction) may be a continuous display area 53.

この場合も同様に、設定部123は、ウィンドウ22が連続表示領域53に移動すると、その移動方向に表示装置12が位置すると設定する。図12に示す例では、設定部123は、ウィンドウ22が右方向に移動しているので、表示装置107の右側に表示装置12が位置すると設定する。   Similarly, in this case, when the window 22 moves to the continuous display area 53, the setting unit 123 sets that the display device 12 is positioned in the moving direction. In the example illustrated in FIG. 12, the setting unit 123 sets the display device 12 to be positioned on the right side of the display device 107 because the window 22 has moved in the right direction.

そして、表示制御部125は、図13に示すように、連続表示領域53に入ったウィンドウ22の一部分(ウィンドウ22−2)を表示装置12に連続して表示させる。   Then, as shown in FIG. 13, the display control unit 125 causes the display device 12 to continuously display a part of the window 22 (window 22-2) that has entered the continuous display area 53.

以上実施例1および実施例2に示すように、設定部123は、プライマリ・ディスプレイの表示画面の各辺から正負所定の範囲内におけるいずれかのラインに、ウィンドウ22が接した場合に、拡張表示制御のための位置関係設定を行う。また、本実施形態による表示制御部125は、プライマリ・ディスプレイの表示画面の各辺から正負所定の範囲内におけるいずれかのラインを越えたウィンドウ22の部分を、セカンダリ・ディスプレイに連続して表示するよう制御する。   As described above in the first and second embodiments, the setting unit 123 performs the extended display when the window 22 is in contact with any line within a predetermined range of positive and negative from each side of the display screen of the primary display. Set the positional relationship for control. Further, the display control unit 125 according to the present embodiment continuously displays on the secondary display the portion of the window 22 that exceeds any line within a predetermined range of positive and negative from each side of the display screen of the primary display. Control as follows.

[4−3.実施例3]
上記実施例1および実施例2では、オブジェクトの一例としてウィンドウ22を用い、ウィンドウ22が、所定のラインに接したタイミングで位置関係の設定が行われている。しかし、本実施例によるオブジェクトはこれに限定されず、オブジェクトは、ウィンドウの他、アイコン、ポインタ等であってもよい。
[4-3. Example 3]
In the first embodiment and the second embodiment, the window 22 is used as an example of the object, and the positional relationship is set at the timing when the window 22 contacts a predetermined line. However, the object according to the present embodiment is not limited to this, and the object may be an icon, a pointer, or the like in addition to the window.

例えば、オブジェクトがウィンドウ22をドラッグして移動させるポインタ45である場合、図14に示すように、ポインタ45が、表示画面の四辺のいずれか一辺(縁)43に接した場合に、設定部123はポインタ45の移動方向に表示装置12が位置すると設定してもよい。   For example, when the object is a pointer 45 that is moved by dragging the window 22, as shown in FIG. 14, when the pointer 45 touches one of the four sides (edge) 43 of the display screen, the setting unit 123. May be set when the display device 12 is positioned in the moving direction of the pointer 45.

そして、さらにポインタ45がユーザ操作に応じて表示装置12の方向に移動すると、表示制御部125は、図15に示すように、表示装置107の表示領域からはみ出した部分(ポインタ45およびウィンドウ22−2)を表示装置12に連続して表示させる。   When the pointer 45 further moves in the direction of the display device 12 in response to a user operation, the display control unit 125, as shown in FIG. 15, is a portion that protrudes from the display area of the display device 107 (the pointer 45 and the window 22- 2) is continuously displayed on the display device 12.

[4−4.実施例4]
以上、実施例1〜3では、設定部123による位置関係の設定について説明した。続いて、実施例4において、設定部123による位置関係の再設定(更新)について説明する。図16上に示すように、表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)の右側に表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)が位置すると設定された後、図16下に示すように、両者の物理的な位置が変更された場合、再設定を行う必要がある。
[4-4. Example 4]
As described above, in the first to third embodiments, the setting of the positional relationship by the setting unit 123 has been described. Subsequently, in the fourth embodiment, resetting (updating) of the positional relationship by the setting unit 123 will be described. As shown in the upper part of FIG. 16, after the display device 12 (secondary display) is set to be positioned on the right side of the display device 107 (primary display), as shown in the lower part of FIG. If it is changed, resetting is required.

このような場合、例えば図16下に示すように、ユーザは新たなウィンドウ22bを呼び出し、ウィンドウ22bを移動させることで位置関係の再設定を行う。   In such a case, for example, as shown in the lower part of FIG. 16, the user calls a new window 22b and resets the positional relationship by moving the window 22b.

具体的には、図17上に示すように、ユーザは、表示装置12が位置する左方向へウィンドウ22bを移動させる。そして、設定部123は、ウィンドウ22bの移動方向に応じて、表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)が表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)の左側に位置するとして位置関係を再設定する。   Specifically, as shown in FIG. 17, the user moves the window 22b to the left where the display device 12 is located. And the setting part 123 resets a positional relationship as the display apparatus 12 (secondary display) is located in the left side of the display apparatus 107 (primary display) according to the moving direction of the window 22b.

この場合、表示制御部125は、図17下に示すように、表示装置107の表示領域から左側にはみ出したオブジェクトの部分22b−2を、表示装置107から連続するよう、表示装置12に表示させる。   In this case, as shown in the lower part of FIG. 17, the display control unit 125 causes the display device 12 to display the object portion 22 b-2 that protrudes to the left from the display area of the display device 107 so as to continue from the display device 107. .

また、上述したように位置関係が再設定された場合、表示制御部125は、表示装置107の右側から表示装置12にまたがって表示されていたオブジェクト22aを、図17下に示すように、全て表示装置107に表示させるよう制御する。   Further, when the positional relationship is reset as described above, the display control unit 125 displays all the objects 22a displayed across the display device 12 from the right side of the display device 107 as shown in the lower part of FIG. The display device 107 is controlled to display.

[4−5.実施例5]
上記実施例4では、新たに呼び出されたウィンドウを用いて位置関係の再設定を行っているが、本開示による位置関係の再設定はこれに限定されない。以下、図18および図19を参照して、設定部123による位置関係の再設定の他の例(実施例5)について説明する。
[4-5. Example 5]
In the fourth embodiment, the positional relationship is reset using a newly called window. However, the resetting of the positional relationship according to the present disclosure is not limited to this. Hereinafter, another example (Example 5) of resetting the positional relationship by the setting unit 123 will be described with reference to FIGS. 18 and 19.

図18および図19は、実施例5による位置関係の再設定を説明するための図である。例えば、図18上に示すように、表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)の右側に表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)が位置すると設定された後、図18下に示すように、両者の物理的な位置が変更された場合、再設定を行う必要がある。図18に示す例では、表示装置12および表示装置107が、横並びから縦並びに変更されている。   18 and 19 are diagrams for explaining the resetting of the positional relationship according to the fifth embodiment. For example, as shown in FIG. 18, after the display device 12 (secondary display) is set to be positioned on the right side of the display device 107 (primary display), as shown in FIG. If the position is changed, resetting is required. In the example illustrated in FIG. 18, the display device 12 and the display device 107 are changed from horizontal to vertical.

実施例5による位置関係の再設定は、具体的には、図19左に示すように、表示装置12が位置する上方向へウィンドウ22−1を移動させる。そして、設定部123は、ウィンドウ22−1の移動方向に応じて、表示装置12(セカンダリ・ディスプレイ)が表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)の上側に位置するとして位置関係を再設定する。   Specifically, the resetting of the positional relationship according to the fifth embodiment moves the window 22-1 in the upward direction where the display device 12 is located, as shown on the left side of FIG. 19. And the setting part 123 resets a positional relationship as the display apparatus 12 (secondary display) is located above the display apparatus 107 (primary display) according to the moving direction of the window 22-1.

この場合、表示制御部125は、図19右に示すように、表示装置107の表示領域から上側にはみ出したオブジェクトの部分22−2を、表示装置107から連続するよう、表示装置12に表示させる。   In this case, the display control unit 125 causes the display device 12 to display the object portion 22-2 that protrudes upward from the display area of the display device 107, as shown in the right of FIG. .

以上説明したように、実施例4および実施例5によれば、直近に(最後に)、表示装置107(プライマリ・ディスプレイ)においてユーザ操作されたウィンドウの移動方向に応じて位置関係が再設定(更新)される。   As described above, according to the fourth and fifth embodiments, the positional relationship is reset according to the moving direction of the window operated by the user on the display device 107 (primary display) most recently (finally) ( Updated).

<5.他の実施形態>
上述した本開示による一実施形態による拡張表示システムは、表示装置107を内蔵するノート型コンピュータである情報処理装置10に、独立した表示装置12を接続する構成を有するが、本開示による拡張表示システムの構成はこれに限定されない。以下、図20を参照して本開示の他の実施形態による拡張表示システムについて説明する。
<5. Other embodiments>
The extended display system according to the embodiment of the present disclosure described above has a configuration in which the independent display device 12 is connected to the information processing apparatus 10 that is a notebook computer incorporating the display device 107. The configuration is not limited to this. Hereinafter, an extended display system according to another embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIG.

図20は、本開示の他の実施形態による拡張表示システムの概要を説明するための図である。図20に示すように、本実施形態による拡張表示システムは、デスクトップ型コンピュータである情報処理装置17本体に、表示装置13および14が接続された構成を有する。   FIG. 20 is a diagram for describing an overview of an extended display system according to another embodiment of the present disclosure. As shown in FIG. 20, the extended display system according to the present embodiment has a configuration in which display devices 13 and 14 are connected to a main body of an information processing device 17 that is a desktop computer.

本実施形態では、例えば図20に示すように、ユーザが、表示装置13に表示されたウィンドウ22を、表示装置14が位置する右方向に移動させると、設定部123は、位置関係の設定を行う。そして、表示制御部125は、設定部123により設定された位置関係に基づいて、表示装置13の表示領域からはみ出したウィンドウの一部22−2を、表示装置14に表示させる制御を行う。   In the present embodiment, for example, as illustrated in FIG. 20, when the user moves the window 22 displayed on the display device 13 in the right direction where the display device 14 is located, the setting unit 123 sets the positional relationship. Do. Then, the display control unit 125 controls the display device 14 to display a part 22-2 of the window that protrudes from the display area of the display device 13 based on the positional relationship set by the setting unit 123.

このように、デスクトップ型コンピュータに複数の表示装置が接続された構成においても、同様にユーザ操作によるオブジェクトの移動方向に応じて位置関係を設定することができる。   As described above, even in a configuration in which a plurality of display devices are connected to a desktop computer, the positional relationship can be similarly set according to the moving direction of an object by a user operation.

なお、本実施形態では、表示装置13および14のいずれかを予めプライマリ・ディスプレイに設定しておいてもよい。また、全てのウィンドウが一方の表示装置の表示領域内に移動した場合、当該一方の表示装置をプライマリ・ディスプレイに設定し、さらに他方の表示装置の表示を切断してもよい。   In the present embodiment, any one of the display devices 13 and 14 may be set as a primary display in advance. Further, when all the windows have moved into the display area of one display device, the one display device may be set as a primary display and the display of the other display device may be cut off.

<6.まとめ>
上述したように、本開示による情報処理装置10は、ユーザ操作に応じて移動するオブジェクトの移動方向に基づいて複数の表示装置の物理的な位置関係を設定することができる。
<6. Summary>
As described above, the information processing apparatus 10 according to the present disclosure can set the physical positional relationship of a plurality of display devices based on the moving direction of an object that moves according to a user operation.

このように、ユーザは、他の表示装置が実際に位置する方向にオブジェクトを移動させることで、表示装置の物理的な位置関係を直感的に設定することが可能となる。すなわち、ユーザは、ウィンドウをドラッグするという通常操作の延長で、特殊なコマンドを必要とせず、シームレスにディスプレイの拡張機能のオンオフおよび拡張方向の決定を行うことできる。   In this way, the user can intuitively set the physical positional relationship of the display device by moving the object in the direction in which the other display device is actually located. That is, the user can seamlessly turn on / off the display expansion function and determine the expansion direction without the need for a special command by extending the normal operation of dragging the window.

以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本技術はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the present disclosure have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the present technology is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field of the present disclosure can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that it belongs to the technical scope of the present disclosure.

なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出する操作検出部と、
前記操作検出部により検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定する設定部と、
前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示する表示制御部と、
を備える、情報処理装置。
(2)
前記設定部は、前記オブジェクトが前記表示装置の端まで移動した場合、前記オブジェクトの移動方向に前記他の表示装置が位置すると設定し、
前記表示制御部は、前記オブジェクトが前記表示装置の端まで移動した場合、前記オブジェクトの部分を前記他の表示装置に連続するよう表示する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記表示制御部は、前記他の表示装置に連続して表示するための連続表示領域に移動した前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に前記表示装置から連続するよう表示する、前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記連続表示領域は、前記表示装置の縁から正/負所定の範囲を含む、前記(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記設定部は、前記オブジェクトが前記連続表示領域に移動した場合、前記オブジェクトの移動方向に前記他の表示装置が位置すると設定し、
前記表示制御部は、前記オブジェクトが前記連続表示領域に移動した場合、前記オブジェクトの部分を前記他の表示装置に連続するよう表示する、前記(3)または(4)に記載の情報処理装置。
(6)
前記設定部は、位置設定後、前記オブジェクトが最後に移動した方向に基づいて、前記表示装置に対する前記他の表示装置の位置を再設定する、前記(1)から(5)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(7)
表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出するステップと、
前記ユーザ操作を検出するステップにより検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定するステップと、
前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示するステップと、
を含む、表示制御方法。
(8)
表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出する処理と、
前記ユーザ操作を検出する処理により検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定する処理と、
前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示制御する処理と、
をコンピュータに実行させる、プログラム。
(9)
前記設定する処理は、前記オブジェクトが前記表示装置の端まで移動した場合、前記オブジェクトの移動方向に前記他の表示装置が位置すると設定し、
前記表示制御する処理は、前記オブジェクトが前記表示装置の端まで移動した場合、前記オブジェクトの部分を前記他の表示装置に連続するよう表示する、前記(8)に記載のプログラム。
(10)
前記表示制御する処理は、前記他の表示装置に連続して表示するための連続表示領域に移動した前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に前記表示装置から連続するよう表示する、前記(8)または(9)に記載のプログラム。
(11)
前記連続表示領域は、前記表示装置の縁から正/負所定の範囲を含む、前記(10)に記載のプログラム。
(12)
前記設定する処理は、前記オブジェクトが前記連続表示領域に移動した場合、前記オブジェクトの移動方向に前記他の表示装置が位置すると設定し、
前記表示制御する処理は、前記オブジェクトが前記連続表示領域に移動した場合、前記オブジェクトの部分を前記他の表示装置に連続するよう表示する、前記(10)または(11)に記載のプログラム。
(13)
前記設定する処理は、前記オブジェクトの移動方向が変更した場合、前記表示装置に対する前記他の表示装置の位置を再設定する、前記(8)から(12)のいずれか1項に記載のプログラム。
In addition, this technique can also take the following structures.
(1)
An operation detection unit for detecting a user operation on an object displayed on the display device;
A setting unit that sets that another display device is positioned in the moving direction of the object that moves according to a user operation detected by the operation detection unit;
A display control unit for displaying the part of the object moved in the direction in which the other display device is located on the other display device so as to be continuous from the display device;
An information processing apparatus comprising:
(2)
The setting unit sets the other display device to be positioned in the moving direction of the object when the object moves to the end of the display device,
The information processing apparatus according to (1), wherein when the object moves to an end of the display device, the display control unit displays the part of the object continuously on the other display device.
(3)
The display control unit displays the part of the object moved to a continuous display area for continuous display on the other display device so as to be continuously displayed on the other display device from the display device. ) Or the information processing apparatus according to (2).
(4)
The information processing apparatus according to (3), wherein the continuous display area includes a predetermined range of positive / negative from an edge of the display apparatus.
(5)
The setting unit sets the other display device to be positioned in the moving direction of the object when the object moves to the continuous display area,
The information processing apparatus according to (3) or (4), wherein when the object moves to the continuous display area, the display control unit displays the part of the object continuously on the other display device.
(6)
The setting unit resets the position of the other display device relative to the display device based on the direction in which the object last moved after the position is set, any one of (1) to (5) The information processing apparatus described in 1.
(7)
Detecting a user operation on an object displayed on the display device;
Setting another display device to be positioned in the moving direction of the object that moves according to the user operation detected by the step of detecting the user operation;
Displaying the part of the object moved in the direction in which the other display device is located on the other display device so as to be continuous from the display device;
Including a display control method.
(8)
Processing for detecting a user operation on an object displayed on a display device;
A process of setting that another display device is positioned in the moving direction of the object that moves according to the user operation detected by the process of detecting the user operation;
Processing for controlling display of the part of the object moved in the direction in which the other display device is located on the other display device so as to be continuous from the display device;
A program that causes a computer to execute.
(9)
The setting process sets that the other display device is positioned in the moving direction of the object when the object moves to the end of the display device,
The process according to (8), wherein the display control process displays the object part continuously on the other display device when the object moves to an end of the display device.
(10)
In the display control process, the part of the object moved to a continuous display area for continuous display on the other display device is displayed continuously on the other display device from the display device. The program according to 8) or (9).
(11)
The program according to (10), wherein the continuous display area includes a predetermined positive / negative range from an edge of the display device.
(12)
The setting process sets that the other display device is positioned in the moving direction of the object when the object moves to the continuous display area,
The program according to (10) or (11), wherein the display control process displays the part of the object continuously on the other display device when the object moves to the continuous display area.
(13)
The program according to any one of (8) to (12), wherein the setting process resets the position of the other display device relative to the display device when the moving direction of the object is changed.

10 情報処理装置
12、13、14 表示装置
22 ウィンドウ
51、53 連続表示領域
45 ポインタ
100 CPU
102 ROM
103 RAM
104a ホストバス
104 ブリッジ
104b 外部バス
105 インタフェース
106 入力装置
107 表示装置
108 ストレージ装置
109 ドライブ
111 接続ポート
113 通信装置
121 操作検出部
123 設定部
125 表示制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information processing apparatus 12, 13, 14 Display apparatus 22 Window 51, 53 Continuous display area 45 Pointer 100 CPU
102 ROM
103 RAM
104a Host bus 104 Bridge 104b External bus 105 Interface 106 Input device 107 Display device 108 Storage device 109 Drive 111 Connection port 113 Communication device 121 Operation detection unit 123 Setting unit 125 Display control unit

Claims (13)

表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出する操作検出部と、
前記操作検出部により検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定する設定部と、
前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示する表示制御部と、
を備える、情報処理装置。
An operation detection unit for detecting a user operation on an object displayed on the display device;
A setting unit that sets that another display device is positioned in the moving direction of the object that moves according to a user operation detected by the operation detection unit;
A display control unit for displaying the part of the object moved in the direction in which the other display device is located on the other display device so as to be continuous from the display device;
An information processing apparatus comprising:
前記設定部は、前記オブジェクトが前記表示装置の端まで移動した場合、前記オブジェクトの移動方向に前記他の表示装置が位置すると設定し、
前記表示制御部は、前記オブジェクトが前記表示装置の端まで移動した場合、前記オブジェクトの部分を前記他の表示装置に連続するよう表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
The setting unit sets the other display device to be positioned in the moving direction of the object when the object moves to the end of the display device,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the object moves to an end of the display device, the display control unit displays the part of the object continuously on the other display device.
前記表示制御部は、前記他の表示装置に連続して表示するための連続表示領域に移動した前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に前記表示装置から連続するよう表示する、請求項2に記載の情報処理装置。   The said display control part displays the part of the said object which moved to the continuous display area for continuously displaying on the said other display apparatus so that it may continue from the said display apparatus on the said other display apparatus. The information processing apparatus described in 1. 前記連続表示領域は、前記表示装置の縁から正/負所定の範囲を含む、請求項3に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 3, wherein the continuous display area includes a predetermined range of positive / negative from an edge of the display apparatus. 前記設定部は、前記オブジェクトが前記連続表示領域に移動した場合、前記オブジェクトの移動方向に前記他の表示装置が位置すると設定し、
前記表示制御部は、前記オブジェクトが前記連続表示領域に移動した場合、前記オブジェクトの部分を前記他の表示装置に連続するよう表示する、請求項4に記載の情報処理装置。
The setting unit sets the other display device to be positioned in the moving direction of the object when the object moves to the continuous display area,
The information processing apparatus according to claim 4, wherein when the object moves to the continuous display area, the display control unit displays the part of the object continuously on the other display device.
前記設定部は、位置設定後、前記オブジェクトが最後に移動した方向に基づいて、前記表示装置に対する前記他の表示装置の位置を再設定する、請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit resets the position of the other display device with respect to the display device based on a direction in which the object last moved after the position is set. 表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出するステップと、
前記ユーザ操作を検出するステップにより検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定するステップと、
前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示するステップと、
を含む、表示制御方法。
Detecting a user operation on an object displayed on the display device;
Setting another display device to be positioned in the moving direction of the object that moves according to the user operation detected by the step of detecting the user operation;
Displaying the part of the object moved in the direction in which the other display device is located on the other display device so as to be continuous from the display device;
Including a display control method.
表示装置に表示されるオブジェクトへのユーザ操作を検出する処理と、
前記ユーザ操作を検出する処理により検出されたユーザ操作に応じて移動する前記オブジェクトの移動方向に他の表示装置が位置すると設定する処理と、
前記他の表示装置が位置する方向に移動された前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に、前記表示装置から連続するよう表示制御する処理と、
をコンピュータに実行させる、プログラム。
Processing for detecting a user operation on an object displayed on a display device;
A process of setting that another display device is positioned in the moving direction of the object that moves according to the user operation detected by the process of detecting the user operation;
Processing for controlling display of the part of the object moved in the direction in which the other display device is located on the other display device so as to be continuous from the display device;
A program that causes a computer to execute.
前記設定する処理は、前記オブジェクトが前記表示装置の端まで移動した場合、前記オブジェクトの移動方向に前記他の表示装置が位置すると設定し、
前記表示制御する処理は、前記オブジェクトが前記表示装置の端まで移動した場合、前記オブジェクトの部分を前記他の表示装置に連続するよう表示する、請求項8に記載のプログラム。
The setting process sets that the other display device is positioned in the moving direction of the object when the object moves to the end of the display device,
The program according to claim 8, wherein the display control process displays the object part continuously on the other display device when the object moves to an end of the display device.
前記表示制御する処理は、前記他の表示装置に連続して表示するための連続表示領域に移動した前記オブジェクトの部分を、前記他の表示装置に前記表示装置から連続するよう表示する、請求項9に記載のプログラム。   The display control processing displays the part of the object moved to a continuous display area for continuous display on the other display device so as to be continuously displayed on the other display device from the display device. 9. The program according to 9. 前記連続表示領域は、前記表示装置の縁から正/負所定の範囲を含む、請求項10に記載のプログラム。   The program according to claim 10, wherein the continuous display area includes a predetermined positive / negative range from an edge of the display device. 前記設定する処理は、前記オブジェクトが前記連続表示領域に移動した場合、前記オブジェクトの移動方向に前記他の表示装置が位置すると設定し、
前記表示制御する処理は、前記オブジェクトが前記連続表示領域に移動した場合、前記オブジェクトの部分を前記他の表示装置に連続するよう表示する、請求項11に記載のプログラム。
The setting process sets that the other display device is positioned in the moving direction of the object when the object moves to the continuous display area,
The program according to claim 11, wherein the display control processing displays the part of the object continuously on the other display device when the object moves to the continuous display area.
前記設定する処理は、位置設定後、前記オブジェクトが最後に移動した方向に基づいて、前記表示装置に対する前記他の表示装置の位置を再設定する、請求項8に記載のプログラム。
The program according to claim 8, wherein the setting process resets the position of the other display device relative to the display device based on a direction in which the object last moved after the position setting.
JP2011241235A 2011-11-02 2011-11-02 Information processor, display control method and program Pending JP2013097669A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241235A JP2013097669A (en) 2011-11-02 2011-11-02 Information processor, display control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241235A JP2013097669A (en) 2011-11-02 2011-11-02 Information processor, display control method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013097669A true JP2013097669A (en) 2013-05-20

Family

ID=48619527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011241235A Pending JP2013097669A (en) 2011-11-02 2011-11-02 Information processor, display control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013097669A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017026832A (en) * 2015-07-23 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 Display device, display system, display device control method and electronic instrument control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017026832A (en) * 2015-07-23 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 Display device, display system, display device control method and electronic instrument control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9342232B2 (en) Information-processing apparatus providing multiple display modes
US8898590B2 (en) Information input device, on-screen arrangement method thereof, and computer-executable program
US8614682B2 (en) Touchscreen panel unit, scrolling control method, and recording medium
WO2013125804A1 (en) Method and apparatus for moving contents in terminal
EP2908232B1 (en) Display control device, display control method and program for managing the layout of software applications
US10504203B2 (en) Virtual graphics device driver
JP5887807B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US20120299846A1 (en) Electronic apparatus and operation support method
US20130145308A1 (en) Information Processing Apparatus and Screen Selection Method
TWI655572B (en) Information processing device, information processing method and computer readable recording medium
JP2012530301A (en) Method for processing pan and zoom functions on a mobile computing device using motion detection
US9513795B2 (en) System and method for graphic object management in a large-display area computing device
WO2010095255A1 (en) Information processing device, display control method and display control program
JP2009282949A (en) Operation system for plurality of computers, and method therefor
CN103135887A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US20190341006A1 (en) Information processing apparatus and screen display method
US9019218B2 (en) Establishing an input region for sensor input
US11169700B2 (en) Electronic device and control method thereof
JP2015026257A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10353519B2 (en) Input control method and electronic device
US20120313838A1 (en) Information processor, information processing method, and computer program product
US20110191713A1 (en) Information processing apparatus and image display method
US20110047240A1 (en) Computer system and control method thereof
JP2013097669A (en) Information processor, display control method and program
US20220308637A1 (en) Control method and device, and computer-readable storage medium