JP2013097631A - Image submission support device, image submission support method and image submission support program - Google Patents

Image submission support device, image submission support method and image submission support program Download PDF

Info

Publication number
JP2013097631A
JP2013097631A JP2011240758A JP2011240758A JP2013097631A JP 2013097631 A JP2013097631 A JP 2013097631A JP 2011240758 A JP2011240758 A JP 2011240758A JP 2011240758 A JP2011240758 A JP 2011240758A JP 2013097631 A JP2013097631 A JP 2013097631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
image data
subject
posting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011240758A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5554309B2 (en
Inventor
Mitsuaki Koseki
光昭 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2011240758A priority Critical patent/JP5554309B2/en
Publication of JP2013097631A publication Critical patent/JP2013097631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5554309B2 publication Critical patent/JP5554309B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To add an appropriate comment information to image data for convenient submission.SOLUTION: Condition setting for specifying information to be added to image data in accordance with a type of an object is accepted via an operation input part 142 or the like. An object type discrimination part 112 determines and specifies the type of the object of an image formed by image data to be uploaded. As for the specified type of the object, a necessary information collection part 113 and a comment generation part 114 cooperatively generate comment information to be added to the image data in accordance with the condition setting preliminarily accepted (set) via the operation input part 142 or the like. A submission processing part 116 adds the generated comment information to the image data to be uploaded, and uploads the image data to a predetermined site.

Description

この発明は、例えば、デジタルカメラ等を通じて得られる画像データに対して、コメント情報を付加してインターネット上のサイト等に投稿することを支援する装置、方法、プログラムに関する。   The present invention relates to, for example, an apparatus, method, and program for supporting comment data added to image data obtained through a digital camera or the like and posting it on a site on the Internet.

近年、インターネット上に設けられた種々の写真投稿サイトが活況を呈している。写真投稿サイトは、インターネットを通じて送信(投稿)されてくる画像データ(静止画像データ)を受け付けて、これをユーザ毎に管理したり、公開が許可されている画像データを他のユーザと共有したりするサービスを提供する。通常、投稿する画像データには投稿者によってコメント情報を付加することができる。また、公開が許可された画像データを閲覧した第三者は、閲覧した画像データに対して、感想などのコメント情報を残すことができる。   In recent years, various photo posting sites provided on the Internet have been booming. The photo submission site accepts image data (still image data) sent (posted) via the Internet, manages this for each user, and shares image data that is permitted to be shared with other users. To provide services. Usually, comment information can be added to the image data to be posted by the poster. In addition, a third party who has browsed image data permitted to be released can leave comment information such as comments on the browsed image data.

このような写真投稿サイトとしては、米国のYahoo! Inc.が提供する「Flickr(登録商標)」、米国のGoogle INC.が提供する「Picasa(登録商標)ウェブアルバム」や「Panoramio(登録商標)」、日本の株式会社ゾーグが提供する「Zorg(登録商標)」などが知られている。また、動画の投稿サイトも種々のものが存在している。例えば、米国のYouTube社が提供する「YouTube(登録商標)」が動画投稿サイトとして広く知られている。   Such photo posting sites include Yahoo! Inc. "Flickr (registered trademark)" provided by Google Inc. of the United States. “Picasa (registered trademark) web album” and “Panoramio (registered trademark)” provided by the company, and “Zorg (registered trademark)” provided by Zog Corporation of Japan are known. There are also various video posting sites. For example, “Youtube (registered trademark)” provided by Youtube in the United States is widely known as a moving image posting site.

そして、上述したように、種々存在する例えば写真投稿サイト等への画像データの投稿を支援するための種々の発明がなされている。例えば、後に記す特許文献1には、撮影して得た画像データに対して、撮影位置、撮影時刻、高度または深度、温度などの環境情報や撮影時点の状況を説明する文字情報等を付加してアップロードする技術が開示されている。また、後に記す特許文献2には、携帯端末のカメラで撮影を行う度に、操作履歴を自動で保存するが、その保存の際に入力文字画面を表示させて、当該操作履歴にコメント情報を含めて保存し、画像データと共にアップロードする技術が開示されている。   As described above, various inventions have been made to support posting of image data to various photo posting sites, for example. For example, in Patent Document 1 described later, environment information such as a shooting position, a shooting time, altitude or depth, and temperature, or character information explaining a situation at the time of shooting is added to image data obtained by shooting. And uploading techniques are disclosed. Further, in Patent Document 2 described later, an operation history is automatically saved every time shooting is performed with a camera of a mobile terminal. When the image is saved, an input character screen is displayed, and comment information is added to the operation history. A technique for storing and uploading together with image data is disclosed.

特開2006−011640号公報JP 2006-011640 A 特開2008−027042号公報JP 2008-027042 A

上述した特許文献1、2に記載の発明は、撮影することにより得た画像データのそれぞれに対してコメント情報(文字情報)を付加できる。もちろん、画像データ毎に、画像データの内容に応じて異なるコメント情報を付加できる。しかし、複数の画像を撮影した場合、そのそれぞれに対して異なるコメント情報をユーザが入力して付加することは、手間がかかり、面倒な場合がある。   In the inventions described in Patent Documents 1 and 2 described above, comment information (character information) can be added to each of image data obtained by photographing. Of course, for each image data, different comment information can be added depending on the contents of the image data. However, when a plurality of images are taken, it is troublesome and troublesome for the user to input and add different comment information to each of them.

以上のことに鑑み、この発明は、画像データに対して適切なコメント情報を自動的に付加して目的とするサイト等に手軽に投稿できるようにすることを目的とする。   In view of the above, an object of the present invention is to automatically add appropriate comment information to image data so that it can be easily posted on a target site or the like.

請求項1に記載の発明の画像投稿支援装置は、撮影して得た画像データに対して付加すべきコメント情報は、当該画像データが形成する画像の被写体に応じて異なるものであることに着目してなされたものである。   In the image posting support device according to the first aspect of the present invention, the comment information to be added to the image data obtained by photographing differs depending on the subject of the image formed by the image data. It was made.

すなわち、上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の画像投稿支援装置は、
被写体の種類に応じて、画像を形成する画像データに付加する情報を特定するための選択設定を受け付ける受付手段と、
アップロードする画像データが形成する画像の被写体の種類を特定する特定手段と、
特定された被写体の種類について設定されている前記選択設定に応じて、コメント情報を自動生成する生成手段と、
生成された前記コメント情報を前記画像データに対して付加して、目的とする1以上のサイトにアップロードする手段と
を備えることを特徴とする。
That is, in order to solve the above-described problem, an image posting support device according to the invention described in claim 1
Accepting means for accepting a selection setting for specifying information to be added to image data forming an image according to the type of subject;
Specifying means for specifying the type of subject of the image formed by the image data to be uploaded;
Generating means for automatically generating comment information in accordance with the selection setting set for the type of the identified subject;
Means for adding the generated comment information to the image data and uploading it to one or more target sites.

この請求項1に記載の発明の画像投稿支援装置によれば、受付手段を通じて、被写体の種類に応じて画像データに付加する情報を特定するための選択設定が予め受け付けられる。一方、アップロード対象の画像データが形成する画像の被写体の種類が、特定手段によって特定される。当該特定手段は、自動判別する場合と、ユーザが指示して特定する場合の両方を含む。そして、特定手段により特定された被写体の種類に対して予め設定されている選択設定に応じて、生成手段により当該画像データに付すべきコメント情報が生成される。この生成されたコメント情報が、アップロードする手段によって、アップロード対象の当該画像データに付加されて、当該画像データと共に所定のサイトにアップロードされる。   According to the image posting support device of the first aspect of the present invention, the selection setting for specifying the information to be added to the image data according to the type of the subject is received in advance through the receiving means. On the other hand, the type of subject of the image formed by the image data to be uploaded is specified by the specifying unit. The specifying unit includes both a case where automatic determination is performed and a case where the user specifies and specifies. Then, comment information to be added to the image data is generated by the generation unit in accordance with the selection setting preset for the type of subject specified by the specifying unit. The generated comment information is added to the image data to be uploaded by means of uploading, and is uploaded to a predetermined site together with the image data.

これにより、ユーザの手を煩わせることなく、アップロード対象の画像データに対して適切なコメント情報を自動的に生成して付加し、これらを目的するサイトにアップロードすることができる。   This makes it possible to automatically generate and add appropriate comment information to the image data to be uploaded without bothering the user and upload it to the target site.

この発明によれば、画像投稿サイトに対して画像データを投稿する場合の支援を適切に行い、手軽に画像データの投稿を行うことができる。   According to the present invention, it is possible to appropriately provide support when posting image data to an image posting site and easily post image data.

実施の形態の画像投稿システムの概略構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating schematic structure of the image posting system of embodiment. 実施の形態の画像投稿端末装置1の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the image posting terminal device 1 of embodiment. 被写体種類別選択設定テーブルの例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the selection setting table classified by subject type. 画像データファイルのフォーマットの一例の概要について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the outline | summary of an example of the format of an image data file. 被写体別登録テーブルの例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the registration table classified by subject. コメント用テンプレートテーブルの例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the template table for comments. 被写体種類別選択設定テーブルの設定処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the setting process of a subject type selection setting table. 被写体種類別設定テーブルの選択設定画面の例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the selection setting screen of the setting table classified by subject type. 画像データの投稿処理(画像投稿処理)を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the contribution process (image contribution process) of image data. 図9に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図10に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図11に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 画像データの投稿処理において用いられる表示画面の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the display screen used in the posting process of image data. 画像データの投稿処理において用いられる表示画面の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the display screen used in the posting process of image data. 画像データの投稿処理において用いられる表示画面の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the display screen used in the posting process of image data.

以下、図を参照しながら、この発明の装置、方法、プログラムの一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態の装置、方法、プログラムは、静止画像データと動画像データとのどちらを投稿する場合にも利用可能なものである。しかし、以下においては説明を簡単にするため、例えば、デジタルカメラを用いて撮影して得られた画像データ(静止画像データ)を所定の画像投稿サイト(写真投稿サイト)に投稿する場合を例にして説明する。   Hereinafter, embodiments of the apparatus, method, and program of the present invention will be described with reference to the drawings. The apparatus, method, and program according to the embodiments described below can be used when posting either still image data or moving image data. However, in order to simplify the description below, for example, a case where image data (still image data) obtained by photographing using a digital camera is posted to a predetermined image posting site (photo posting site) is taken as an example. I will explain.

[システムの全体構成]
図1は、この実施の形態の画像投稿システムの概略構成を説明するための図である。図1に示すように、この実施の形態の画像投稿システムは、ネットワーク2を通じて、画像投稿端末装置1、画像投稿サイト3、地図サイト4、情報提供サイト5、機械翻訳サイト6、投稿支援サイト7が接続されて構成されている。
[System overall configuration]
FIG. 1 is a diagram for explaining a schematic configuration of an image posting system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the image posting system of this embodiment includes an image posting terminal device 1, an image posting site 3, a map site 4, an information providing site 5, a machine translation site 6, and a posting support site 7 through a network 2. Are connected and configured.

画像投稿端末装置1は、この発明の装置、方法、プログラムの一実施の形態が適用されて構成されたものである。画像投稿端末装置1は、パーソナルコンピュータ、携帯電話端末、タブレット型端末あるいはパッド型端末など呼ばれる薄型の携帯端末などとして実現され、通信機能、ソフトウェア実行機能、文字情報等の入力機能等を備えたものである。   The image posting terminal device 1 is configured by applying one embodiment of the device, method, and program of the present invention. The image posting terminal device 1 is realized as a thin portable terminal such as a personal computer, a mobile phone terminal, a tablet terminal or a pad terminal, and has a communication function, a software execution function, an input function such as character information, and the like. It is.

そして、画像投稿端末装置1は、例えば外部メモリやデジタルインターフェースを通じて、デジタルカメラで被写体を撮影することにより得られた画像データを受け付け、これにコメント情報を付加して、所定の画像投稿サイトに投稿を行うものである。 Then, the image posting terminal device 1 accepts image data obtained by photographing a subject with a digital camera through, for example, an external memory or a digital interface, adds comment information to the image data, and posts it to a predetermined image posting site. Is to do.

また、図1において、ネットワーク2は、主にインターネットを意味する。インターネットは、全世界規模で構築されている、インターネット・プロトコルによるネットワークを相互接続して構築されたネットワークである。なお、ネットワーク2は、インターネットへの接続経路を提供する公衆交換電話網(PSTN(Public Switched Telephone Network))、デジタル回線網(ISDN(Integrated Services Digital Network))、光通信網などをも含む。また、ネットワーク2は、携帯電話網や、wifiなどと呼ばれる無線LAN(Local Area Network)、wimaxなどと呼ばれる高速無線通信規格に準じた無線通信網などをも含む。   In FIG. 1, the network 2 mainly means the Internet. The Internet is a network constructed by interconnecting networks based on the Internet protocol, which is constructed worldwide. The network 2 includes a public switched telephone network (PSTN) that provides a connection path to the Internet, a digital line network (ISDN (Integrated Services Digital Network)), an optical communication network, and the like. The network 2 also includes a mobile phone network, a wireless LAN (Local Area Network) called “wifi”, a wireless communication network conforming to a high-speed wireless communication standard called “wimax”, and the like.

画像投稿サイト3は、ネットワーク2上に設けられている種々の画像投稿サイトの内の1つを代表するものとして示している。画像投稿サイト3は、ネットワーク2を通じて送信されてくる画像データを受信し、これをユーザ毎に記憶保持して管理する。また、画像投稿サイト3は、受信した画像データがユーザ(投稿者)によって公開することが許可されたものである場合に、これを他のユーザにも公開して共有の画像データとして利用できるようにする。この他にも、画像投稿サイト3は、自サイト独自の種々の機能をも提供している。   The image posting site 3 is shown as representing one of various image posting sites provided on the network 2. The image posting site 3 receives the image data transmitted through the network 2 and stores and manages it for each user. Further, when the received image data is permitted to be disclosed by the user (contributor), the image posting site 3 can be made available to other users and used as shared image data. To. In addition to this, the image posting site 3 also provides various functions unique to the site.

地図サイト4は、詳細な地図情報を記憶保持する地図データベースや地図上に表現される種々の拠点(POI:point of interest)についての情報をデータベース化したPOIデータベースなどを備えている。そして、地図サイト4は、緯度、経度情報や住所情報を検索キー情報として受け付けて、当該検索キー情報が示す位置を含む地域の地図情報や、例えば、地図上において指示された位置にある店舗等の施設の詳細情報を提供する。   The map site 4 includes a map database that stores detailed map information and a POI database that stores information on various points of interest (POI) expressed on the map. Then, the map site 4 receives latitude, longitude information and address information as search key information, and includes map information of a region including the position indicated by the search key information, for example, a store at a position indicated on the map, etc. Provide detailed information about the facilities.

情報提供サイト5は、少なくとも現在から過去数年分の世界各国のニュースなどのトピックや気象情報等を記憶保持し、これらの情報を要求に応じて提供する。情報提供サイト5は、ニュースなどのトピックや気象情報を、日時別、場所別に管理している。このため、情報提供サイト5は、指示された日時と場所におけるトピック等を提供することができる。具体的に、情報提供サイト5は、要求に応じて、例えば、2011年5月21日にアメリカ合衆国のニューヨーク市で発生したニュースを提供したり、2011年8月11日のインドネシアのバリ島の天気と気温を提供したりすることができる。   The information providing site 5 stores and holds at least topics such as news from around the world for the past several years from the present, weather information, etc., and provides these information upon request. The information providing site 5 manages topics such as news and weather information by date and location. For this reason, the information providing site 5 can provide a topic or the like at the designated date and time. Specifically, the information providing site 5 provides, for example, news that occurred in New York City, USA on May 21, 2011, or the weather in Bali, Indonesia on August 11, 2011, upon request. And can provide temperature.

機械翻訳サイト6は、ネットワーク2を通じて提供されるコメント情報(文字情報)を、選択された他の言語のコメント情報(文字情報)に機械翻訳して、翻訳結果を要求元に返信する。この実施の形態の機械翻訳サイト6は、例えば、日本語、英語、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語などを含め、数十カ国の言語に対応することができるものである。   The machine translation site 6 machine-translates comment information (character information) provided through the network 2 into comment information (character information) of another selected language, and returns the translation result to the request source. The machine translation site 6 according to this embodiment can handle languages of several tens of countries including Japanese, English, Chinese, Korean, German, French, and the like.

投稿支援サイト7は、画像投稿端末装置1の付加を軽減したり、画像投稿端末装置1の機能を補完したりするなどのために、ネットワーク2上に設けられたものである。この実施の形態において、投稿支援サイト7は、例えば、所定の被写体についての画像データと、当該被写体を含む画像の画像データに対して付すべきコメント情報を生成するために必要な情報を保持する。そして、投稿支援サイト7は、画像投稿端末装置1からの画像データを含む要求に応じて、当該画像データに付すべきコメント情報を生成して、これを画像投稿端末装置1に提供するなどのことができる。   The posting support site 7 is provided on the network 2 in order to reduce the addition of the image posting terminal device 1 or supplement the functions of the image posting terminal device 1. In this embodiment, the posting support site 7 holds, for example, image data for a predetermined subject and information necessary for generating comment information to be attached to image data of an image including the subject. Then, the posting support site 7 generates comment information to be attached to the image data in response to a request including the image data from the image posting terminal device 1 and provides the comment information to the image posting terminal device 1. Can do.

そして、この実施の形態の画像投稿端末装置1のユーザは、画像投稿端末装置1に対して、被写体の種類に応じて当該被写体が写っている画像を形成する画像データに対して付加するコメント情報に、どのような情報を含めるかの選択設定を予め行っておく。画像投稿端末装置1は、画像データを所定の画像投稿サイトに対して投稿する場合に、当該画像データが形成する画像に写されている被写体の種類を特定し、この特定した被写体の種類に対して設定されている、コメント情報に含める情報を特定するための選択設定を参照する。これにより、画像投稿端末装置1は、投稿しようとしている画像データに対して付加するコメント情報にどのような情報を含めるのかを把握する。   Then, the user of the image posting terminal device 1 according to this embodiment adds comment information to the image posting terminal device 1 for image data that forms an image in which the subject is captured according to the type of subject. The selection of what information is to be included is made in advance. When posting image data to a predetermined image posting site, the image posting terminal device 1 specifies the type of subject that is imaged in the image formed by the image data, and for this specified type of subject Refer to the selection setting for specifying the information to be included in the comment information. Thereby, the image posting terminal device 1 grasps what information is included in the comment information added to the image data to be posted.

この後、画像投稿端末装置1は、参照した当該選択設定にしたがって、投稿しようとしている画像データに付加するコメント情報を生成するために必要な情報を、地図サイト4、情報提供サイト5、自機の記憶装置等から取得する。そして、画像投稿端末装置1は、取得した情報を用いて、投稿対象の画像データに付加するコメント情報を自動生成し、これを当該画像データに付加する。そして、画像投稿端末装置1は、コメント情報を付加した画像データを、投稿先である画像投稿サイト3が受け付け可能なフォーマットに変換し、これを画像投稿サイト3に投稿(送信)する。   Thereafter, the image posting terminal device 1 provides information necessary for generating comment information to be added to the image data to be posted in accordance with the selected selection setting, the map site 4, the information providing site 5, and the own device. From the storage device. Then, the image posting terminal device 1 automatically generates comment information to be added to the image data to be posted using the acquired information, and adds the comment information to the image data. Then, the image posting terminal device 1 converts the image data to which the comment information is added into a format that can be accepted by the image posting site 3 that is the posting destination, and posts (transmits) this to the image posting site 3.

なお、画像投稿端末装置1においては、自動生成したコメント情報について、ユーザからの指示入力に応じて修正することもできる。また、画像投稿端末装置1は、生成したコメント情報を機械翻訳サイト6に提供し、目的とする言語に翻訳してもらって、この目的とする言語に翻訳されたコメント情報をも画像データに付加して投稿することもできる。さらに、画像投稿端末装置1は、ネットワーク2上に投稿支援サイト7が設けられている場合には、投稿支援サイト7の支援を受けて、投稿する画像データに付加するコメント情報を生成することもできる。   In the image posting terminal device 1, the automatically generated comment information can be corrected in accordance with an instruction input from the user. In addition, the image posting terminal device 1 provides the generated comment information to the machine translation site 6 to be translated into the target language, and adds the comment information translated into the target language to the image data. You can also post. Furthermore, when the posting support site 7 is provided on the network 2, the image posting terminal device 1 may generate comment information to be added to the image data to be posted with the support of the posting support site 7. it can.

また、画像データに対するコメント情報の付加は、種々の方法を用いることができるが、この実施の形態においては、投稿対象の画像データとは分離可能なように付加されるものとして説明する。例えば、画像データとコメント情報とが画像データファイルの異なる領域に格納されて投稿される場合として説明する。   Although various methods can be used for adding comment information to image data, in this embodiment, description will be made assuming that it is added so as to be separable from image data to be posted. For example, a case will be described where image data and comment information are stored and posted in different areas of an image data file.

このように、この実施の形態の画像投稿端末装置1は、画像データを画像投稿サイト3に投稿する場合に、投稿する画像データ毎にコメント情報を一々入力する必要はない。投稿する画像データが形成する画像に写されている被写体の種類に応じて、適切なコメント情報を自動的に生成して付加する。したがって、画像データを画像投稿サイト3に投稿する場合に、極めて簡単に投稿を行うことができる。このような機能を有するこの実施の形態の画像投稿端末装置1のより具体的な構成例について以下に説明する。   As described above, when posting image data to the image posting site 3, the image posting terminal device 1 according to this embodiment does not need to input comment information for each image data to be posted. Appropriate comment information is automatically generated and added in accordance with the type of subject imaged in the image formed by the posted image data. Therefore, when posting image data to the image posting site 3, posting can be performed very easily. A more specific configuration example of the image posting terminal device 1 of this embodiment having such a function will be described below.

[画像投稿端末装置1の構成例]
図2は、この実施の形態の画像投稿端末装置1の構成例を説明するためのブロック図である。以下においては説明を簡単にするため、画像投稿端末装置1は、例えば、パーソナルコンピュータとして実現される場合を例にして説明する。
[Configuration example of image posting terminal device 1]
FIG. 2 is a block diagram for explaining a configuration example of the image posting terminal device 1 according to this embodiment. In the following, in order to simplify the description, the image posting terminal device 1 will be described as an example when it is realized as a personal computer, for example.

図2に示すように、画像投稿端末装置1は、ネットワーク2への接続機能を実現する部分として、送受信アンテナ101と無線通信部102とを備える。また、画像投稿端末装置1は、ユーザインターフェースとしての機能を実現する部分の1つとして、表示制御部103、表示部104、タッチパネル105を備える。さらに、画像投稿端末装置1は、詳しくは後述する画像データの投稿を支援する機能を実現する部分として、選択設定画面形成部111、被写体種類判別部112、必要情報収集部113、コメント生成部114、翻訳文取得部115、投稿処理部116を備える。   As illustrated in FIG. 2, the image posting terminal device 1 includes a transmission / reception antenna 101 and a wireless communication unit 102 as a part that realizes a connection function to the network 2. Further, the image posting terminal device 1 includes a display control unit 103, a display unit 104, and a touch panel 105 as one of the parts that realize a function as a user interface. Further, the image posting terminal device 1 has a selection setting screen forming unit 111, a subject type determining unit 112, a necessary information collecting unit 113, and a comment generating unit 114 as a part for realizing a function for supporting posting of image data, which will be described in detail later. A translation acquisition unit 115 and a post processing unit 116.

また、画像投稿端末装置1は、画像投稿端末装置1の各部を制御する制御部120と、ハードディスクドライブ(以下、HDDと略称する。)130と、時計回路141とを供える。また、画像投稿端末装置1は、ユーザインターフェースとしての機能を実現する部分の1つとして、操作入力部142を備える。さらに、画像投稿端末装置1は、データの入出力インターフェースとして、メモリスロット部143と、外部接続端子144及び外部インターフェース(以下、外部I/Fと略称する。)145を備える。   The image posting terminal device 1 also includes a control unit 120 that controls each unit of the image posting terminal device 1, a hard disk drive (hereinafter abbreviated as HDD) 130, and a clock circuit 141. In addition, the image posting terminal device 1 includes an operation input unit 142 as one of the parts that realize a function as a user interface. The image posting terminal device 1 further includes a memory slot 143, an external connection terminal 144, and an external interface (hereinafter abbreviated as an external I / F) 145 as an input / output interface for data.

[基本的な機能を実現する部分の説明]
送受信アンテナ101と無線通信部102とは、ルーターやLAN(Local Area Network)のアクセスポイントとの間で無線通信を行うものである。これにより、画像投稿端末装置1は、近隣に設置されたルーターやアクセスポイントを通じて、ネットワーク2に接続することができる。そして、無線通信部102は、ネットワーク2を通じて送信されてくる自機宛てのデータを、送受信アンテナ101を通じて受信し、これを自機において処理可能な形式のデータに変換して制御部120に供給する。また、無線通信部102は、制御部120からの送信すべきデータを、ネットワーク2を通じて送信する形式の送信用データに変換し、これ送受信アンテナ101を通じて送信する。
[Description of the parts that realize basic functions]
The transmission / reception antenna 101 and the wireless communication unit 102 perform wireless communication with a router or a LAN (Local Area Network) access point. Thereby, the image posting terminal device 1 can be connected to the network 2 through a router or an access point installed in the vicinity. The wireless communication unit 102 receives the data addressed to itself transmitted through the network 2 through the transmission / reception antenna 101, converts the data into data in a format that can be processed by the own device, and supplies the data to the control unit 120. . Further, the wireless communication unit 102 converts data to be transmitted from the control unit 120 into transmission data in a format to be transmitted through the network 2 and transmits the data through the transmission / reception antenna 101.

表示制御部103は、制御部120により制御され、制御部120からの種々の表示情報(表示画面情報、静止画像データ、動画像データ等)から、表示部104に供給する映像信号を形成し、これを表示部104に供給する。表示部104は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ(organic electro luminescence display)等のいわゆる薄型の表示素子が用いられたものである。そして、表示部104は、表示制御部103からの映像信号に応じた映像を自己の表示画面に表示させる。このようにして、種々の表示情報が、表示部104の表示画面に表示されてユーザに提供される。   The display control unit 103 is controlled by the control unit 120 to form a video signal to be supplied to the display unit 104 from various display information (display screen information, still image data, moving image data, etc.) from the control unit 120, This is supplied to the display unit 104. The display unit 104 uses a so-called thin display element such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL display (organic electroluminescence display). Then, the display unit 104 displays a video corresponding to the video signal from the display control unit 103 on its own display screen. In this way, various display information is displayed on the display screen of the display unit 104 and provided to the user.

また、タッチパネル105は、表示部104の表示画面に貼付され、ユーザの指等の指示体による接触位置(接触座標)を検出し、これを制御部120に通知する。したがって、タッチパネル105は、制御部120によって表示位置が制御される表示部104の表示画面に表示される表示情報と共に入力インターフェースを構成する。   The touch panel 105 is affixed to the display screen of the display unit 104, detects a contact position (contact coordinates) by an indicator such as a user's finger, and notifies the control unit 120 of this. Accordingly, the touch panel 105 constitutes an input interface together with display information displayed on the display screen of the display unit 104 whose display position is controlled by the control unit 120.

そして、制御部120は、上述したように、画像投稿端末装置1の各部を制御するものであり、図2に示すように、CPU121、ROM122、RAM123が、CPUバス124を通じて接続されて構成されたコンピュータ装置である。当該コンピュータ装置においては、CPU121が機能し、ROM122に記憶されているBIOSなどのいわゆるファームウェアや後述するHDD130のハードディスクに記憶されているアプリケーションソフトウェアを読み出して実行する。そして、CPU121は、各部への制御信号を形成し、これを関係する各部に供給し、また、各部からのデータを受信してこれを処理する。   As described above, the control unit 120 controls each unit of the image posting terminal device 1 and is configured by connecting the CPU 121, the ROM 122, and the RAM 123 through the CPU bus 124 as shown in FIG. A computer device. In the computer device, the CPU 121 functions to read and execute so-called firmware such as BIOS stored in the ROM 122 and application software stored in the hard disk of the HDD 130 described later. Then, the CPU 121 generates a control signal to each unit, supplies it to each related unit, and receives data from each unit and processes it.

HDD130は、記録媒体としてハードディスクを備え、制御部120の制御に応じて、当該ハードディスクに対して、書き込み/読み出しを行う。すなわち、HDD130は、この画像投稿端末装置1に設けられた記憶装置である。HDD130のハードディスクには、いわゆるファームウェア、種々のアプリケーションソフトウェアが記憶されている。また、HDD130のハードディスクには、外部機器から供給された画像データ等も記憶することができる。さらに、この実施の形態において、HDD130のハードディスクには、詳しくは後述するが、被写体種類別選択設定テーブル、被写体別登録テーブル、コメント用テンプレートテーブル等の画像データの投稿支援に係わる情報も記憶されている。   The HDD 130 includes a hard disk as a recording medium, and performs writing / reading on the hard disk in accordance with the control of the control unit 120. That is, the HDD 130 is a storage device provided in the image posting terminal device 1. The hard disk of the HDD 130 stores so-called firmware and various application software. The hard disk of the HDD 130 can also store image data supplied from an external device. Further, in this embodiment, the hard disk of the HDD 130 stores information related to image data posting support, such as a subject type selection setting table, a subject registration table, and a comment template table, as will be described in detail later. Yes.

時計回路141は、この実施の形態においては、少なくとも、現在年月日、現在曜日、現在時刻を提供することができるものである。操作入力部142は、アルファベットキー、数字キー、各種のファンクションキーを備えやキーボードやいわゆるマウスなどのポインティングデバイスからなる。メモリスロット部143は、いわゆるメモリーカードの装着部と、これに装着されたメモリーカードに対するデータの書き込み/読み出し部とからなる。なお、メモリスロット部143は、規格の異なる複数種類のメモリーカードに対応することができるものである。   In this embodiment, the clock circuit 141 can provide at least the current date, current day, and current time. The operation input unit 142 includes alphabet keys, numeric keys, various function keys, and includes a keyboard and a pointing device such as a so-called mouse. The memory slot unit 143 includes a so-called memory card mounting unit and a data writing / reading unit for the memory card mounted on the memory card. Note that the memory slot portion 143 can accommodate a plurality of types of memory cards having different standards.

外部接続端子144は、種々の外部機器との接続端部を形成する。また、外部I/F145は、制御部120により制御され、外部接続端子144を通じて接続された外部機器との間において、データの送受を可能にする。すなわち、外部I/F145は、外部接続端子144に接続された外部機器からのデータを受け付けて、これに自機において処理可能な形式のデータに変換して制御部120に供給する。また、外部I/F145は、制御部120からのデータを、外部機器に供給可能な形式のデータに変換して、これを外部接続端子144を通じて外部機器に供給する。   The external connection terminal 144 forms a connection end portion with various external devices. The external I / F 145 is controlled by the control unit 120 and enables data transmission / reception with an external device connected through the external connection terminal 144. That is, the external I / F 145 receives data from an external device connected to the external connection terminal 144, converts it into data in a format that can be processed by itself, and supplies the data to the control unit 120. The external I / F 145 converts the data from the control unit 120 into data in a format that can be supplied to the external device, and supplies the data to the external device through the external connection terminal 144.

なお、画像投稿端末装置1において、外部接続端子144及び外部I/F145は、例えば、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したデジタルインターフェースである。もちろん、これに限るものではなく、外部接続端子144及び外部I/F145は、種々の規格のものとして実現することができる。   In the image posting terminal device 1, the external connection terminal 144 and the external I / F 145 are digital interfaces compliant with, for example, the USB (Universal Serial Bus) standard. Of course, the present invention is not limited to this, and the external connection terminal 144 and the external I / F 145 can be realized as various standards.

そして、デジタルカメラにおいて撮影されることにより画像データが記録されたメモリーカード150が、画像投稿端末装置1のメモリスロット部143に装填されたとする。この場合、画像投稿端末装置1は、メモリスロット部143に装填されたメモリーカード150に記録されている画像データを、画像投稿サイト3への投稿対象とすることができる。また、デジタルカメラが外部接続端子144を通じて画像投稿端末装置1に接続されたとする。この場合にも、画像投稿端末装置1は、外部接続端子144に接続されたデジタルカメラのメモリに記録されている画像データを、画像投稿サイト3への投稿対象とすることができる。   Then, it is assumed that the memory card 150 on which image data is recorded by being photographed by the digital camera is loaded in the memory slot portion 143 of the image posting terminal device 1. In this case, the image posting terminal device 1 can set the image data recorded in the memory card 150 loaded in the memory slot unit 143 as a posting target to the image posting site 3. Further, it is assumed that the digital camera is connected to the image posting terminal device 1 through the external connection terminal 144. Also in this case, the image posting terminal device 1 can set the image data recorded in the memory of the digital camera connected to the external connection terminal 144 as an object to be posted to the image posting site 3.

また、画像投稿端末装置1は、メモリスロット部143に装填されたメモリーカード150に記録されている画像データを読み出して、これを自機のHDD130のハードディスクに蓄積することもできる。同様に、画像投稿端末装置1は、外部接続端子を通じて接続されたデジタルカメラのメモリから、これに記録されている画像データを読み出して、これを自機のHDD130のハードディスクに蓄積することもできる。このようにして、HDD130のハードディスクに蓄積した画像データを、画像投稿サイト3への投稿対象とすることができる。   The image posting terminal device 1 can also read out image data recorded in the memory card 150 loaded in the memory slot unit 143 and store it in the hard disk of its own HDD 130. Similarly, the image posting terminal device 1 can read the image data recorded in the memory of the digital camera connected through the external connection terminal and store it in the hard disk of the HDD 130 of its own device. In this way, the image data stored in the hard disk of the HDD 130 can be a subject to be posted to the image posting site 3.

[画像データの投稿支援機能を実現する部分の説明]
そして、画像投稿端末装置1は、画像データを目的とする画像投稿サイトに投稿する場合に、ユーザの手を煩わせることなく、画像データに対して自動的に生成したコメント情報を付加して投稿することができる。このような画像データの投稿支援機能を実現する部分である選択設定画面形成部111、被写体種類判別部112、必要情報収集部113、コメント生成部114、翻訳文取得部115、投稿処理部116について具体的に説明する。
[Description of the part that implements the image data submission support function]
Then, when posting the image data to the target image posting site, the image posting terminal device 1 adds the automatically generated comment information to the image data and does not bother the user. can do. About the selection setting screen forming unit 111, the subject type determining unit 112, the necessary information collecting unit 113, the comment generating unit 114, the translated sentence acquiring unit 115, and the posting processing unit 116, which are parts that realize such a posting support function for image data. This will be specifically described.

選択設定画面形成部111は、制御部120によって制御され、被写体の種類に応じて、画像データに対して付加するコメント情報に含める情報を特定する選択設定を受け付けるための選択設定画面を形成する処理を行う。この場合、選択設定画面形成部111は、HDD130のハードディスクに記憶されている被写体種類別選択設定テーブルに基づいて当該選択設定画面を形成する。   The selection setting screen forming unit 111 is controlled by the control unit 120, and forms a selection setting screen for receiving selection setting for specifying information to be included in comment information added to image data according to the type of subject. I do. In this case, the selection setting screen forming unit 111 forms the selection setting screen based on the subject type selection setting table stored in the hard disk of the HDD 130.

図3は、当該被写体種類別選択設定テーブルの例について説明するための図である。図3に示すように、被写体種類別選択設定テーブルは、被写体の種類毎に、予め決められた複数の情報の中からどの情報をコメント情報に含めるのかを示す情報が、いわゆるフラグのオン/オフ情報として設定されたものである。図3に示した例の場合には、被写体の種類として、人物、動物、植物、他の生物(昆虫等)、風景、建物、料理、静物(器物、家具等)が設定されている場合を示している。また、コメント情報に含めることが可能な情報として、撮影日時、撮影場所、撮影方向、撮影時の天気、撮影時の気温、撮影日もしくはその近傍において発生したニュースなどのトピック、被写体に対応付けられている登録情報が設定されている場合を示している。   FIG. 3 is a diagram for explaining an example of the subject type selection setting table. As shown in FIG. 3, in the subject type selection setting table, information indicating which information is included in the comment information from among a plurality of predetermined information for each subject type is a flag on / off state. It is set as information. In the case of the example shown in FIG. 3, a case where a person, an animal, a plant, another living thing (insect, etc.), a landscape, a building, a dish, a still life (equipment, furniture, etc.) is set as the type of subject. Show. In addition, information that can be included in the comment information is associated with topics such as shooting date and time, shooting location, shooting direction, shooting weather, shooting temperature, shooting date, news that occurred on or near the shooting date, and the subject. This shows the case where the registered information is set.

なお、図3に示した被写体種類別選択設定テーブルの例における、被写体の種類やコメント情報に含めることが可能な情報は一例であり、これら以外の被写体の種類やコメント情報に含めることが可能な情報を追加することもできる。そして、被写体種類別選択設定テーブルは、ユーザによって変更することができるものである。そして、図3に示した例の場合には、例えば、被写体が「人物」である画像の画像データに対しては、「撮影日時、撮影場所、撮影時の天気、登録情報」の4つの情報を含むコメント情報を生成して付加する設定されている場合を示している。また、被写体が「風景」である画像の画像データに対しては、「撮影日時、撮影場所、撮影方向、撮影時の天気、撮影時の気温、トピック」の6つの情報を含むコメント情報を生成して付加する設定されている場合を示している。   Note that the information that can be included in the subject type and comment information in the example of the subject type selection setting table shown in FIG. 3 is an example, and can be included in other subject types and comment information. You can also add information. The subject type selection setting table can be changed by the user. In the case of the example shown in FIG. 3, for example, for image data of an image whose subject is “person”, four pieces of information of “shooting date and time, shooting location, weather at the time of shooting, and registration information” This shows a case in which comment information including is generated and added. In addition, for image data of an image whose subject is “landscape”, comment information including six pieces of information “shooting date, shooting location, shooting direction, shooting weather, shooting temperature, and topic” is generated. It shows the case where it is set to be added.

本来、被写体の種類(何を撮影したのか)に応じて、撮影することにより得られた画像データに対して付加するコメント情報に含める情報は異なる。すなわち、撮影日時や撮影場所は、どのような画像データについても必要な情報である場合が多い。しかし、撮影方向、撮影時の天気や気温、トピックや被写体に対応付けて事前に登録した登録情報等は、被写体に応じて必要な場合と必要でない場合がある。   Originally, the information included in the comment information added to the image data obtained by shooting differs depending on the type of subject (what was shot). That is, the shooting date and time and the shooting location are often necessary information for any image data. However, the shooting direction, weather and temperature at the time of shooting, registration information registered in advance in association with the topic and subject, and the like may or may not be necessary depending on the subject.

このため、選択設定画面形成部111は、図3を用いて一例を説明した被写体種類別選択設定テーブルに基づいて選択設定画面を形成し、これを制御部120及び表示制御部103を通じて表示部104に供給する。これにより、表示部104の表示画面に当該選択設定画面が表示される。そして、表示された当該選択設定画面に対して、ユーザによって被写体の種類毎に、画像データに付加するコメント情報に含める情報を特定するための選択設定を簡単に行うことができるようにしている。なお、表示部104の表示画面に表示された選択設定画面に対する入力は、タッチパネル105や操作入力部142を通じて行われる。   Therefore, the selection setting screen forming unit 111 forms a selection setting screen based on the subject type selection setting table described with reference to FIG. 3, and displays the selection setting screen through the control unit 120 and the display control unit 103. To supply. Thereby, the selection setting screen is displayed on the display screen of the display unit 104. The user can easily perform selection setting for specifying information included in the comment information added to the image data for each type of subject on the displayed selection setting screen. Note that input to the selection setting screen displayed on the display screen of the display unit 104 is performed through the touch panel 105 or the operation input unit 142.

被写体種類判別部112は、制御部120によって制御され、投稿対象として選択された画像データが形成する画像の分析を行って、当該画像に写っている被写体の種類を判別し、判別結果を制御部120に通知する。被写体種類判別部112は、例えば、被写体の輪郭や被写体の色彩の分布や構成比率等に基づいて被写体の種類を判別する。例えば、被写体の種類毎に1以上の代表的な被写体の輪郭情報をHDD130に予め用意しておく。そして、被写体種類判別部112は、投稿対象の画像データが形成する画像に写っている被写体の輪郭(エッジ)検出を行う。そして、被写体種類判別部112は、当該検出した被写体の輪郭と、HDD130に用意されている輪郭情報とのマッチング処理を行い、両者の類似度に応じて、被写体の種類を判別することができる。   The subject type discriminating unit 112 is controlled by the control unit 120 to analyze the image formed by the image data selected as the posting target, discriminate the type of subject appearing in the image, and determine the discrimination result. 120 is notified. The subject type determination unit 112 determines the type of the subject based on, for example, the contour of the subject, the color distribution of the subject, the composition ratio, and the like. For example, one or more representative subject contour information is prepared in advance in the HDD 130 for each subject type. Then, the subject type determination unit 112 detects the contour (edge) of the subject shown in the image formed by the image data to be posted. The subject type determination unit 112 can perform matching processing between the detected contour of the subject and the contour information prepared in the HDD 130, and can determine the type of the subject according to the degree of similarity between the two.

また、被写体の種類毎に1以上の代表的な被写体の色彩の分布や色彩の構成比率についての情報をHDD130に予め用意しておく。そして、被写体種類判別部112は、投稿対象の画像データが形成する画像に写っている被写体の色彩の分布や構成比率の検出を行う。そして、被写体種類判別部112は、当該検出した被写体の色彩の分布や構成比率と、HDD130に被写体の種類毎に用意されている被写体の色彩の分布や構成比率とを比較し、その類似度に応じて被写体の種類を判別することもできる。   In addition, information on the color distribution and color composition ratio of one or more representative subjects is prepared in advance in the HDD 130 for each subject type. Then, the subject type determination unit 112 detects the color distribution and the composition ratio of the subject in the image formed by the post target image data. Then, the subject type discriminating unit 112 compares the color distribution and composition ratio of the detected subject with the color distribution and composition ratio of the subject prepared for each subject type in the HDD 130, and determines the similarity. Accordingly, the type of subject can be determined.

もちろん、被写体の輪郭と色彩の分布や色彩の構成比率との両方を考慮して、被写体の種類を判別することもできる。また、モノクロ画像の場合には、色彩の分布や色彩の構成比率に替えて、白黒の濃淡の分布や白黒の濃淡の構成比率を用いるようにすればよい。また、ここで説明した方法に限ることなく、種々の方法を用いて、投稿対象の画像データが形成する画像に写っている被写体の種類を判別できる。   Of course, it is possible to determine the type of the subject in consideration of both the contour of the subject, the color distribution, and the color composition ratio. In the case of a monochrome image, the distribution of black and white and the composition ratio of black and white may be used instead of the color distribution and color composition ratio. In addition, the type of subject in the image formed by the image data to be posted can be determined using various methods without being limited to the method described here.

必要情報収集部113は、被写体種類判別部112において判別された被写体の種類に基づいて、HDD130の上述した被写体種類別選択設定テーブルを参照し、投稿対象の画像データに付加するコメント情報に含める情報を特定する。そして、必要情報収集部113は、当該特定した情報を、投稿対象の画像データのメタデータをも用いてネットワーク2上のサイトや自機の記憶装置から収集する。ここで、必要情報の収集に用いられる画像データのメタデータについて説明する。   The necessary information collection unit 113 refers to the above-described subject type selection setting table of the HDD 130 based on the subject type determined by the subject type determination unit 112, and includes information included in the comment information added to the image data to be posted. Is identified. Then, the necessary information collection unit 113 collects the specified information from the site on the network 2 and the storage device of the own device using the metadata of the image data to be posted. Here, metadata of image data used for collecting necessary information will be described.

図4は、デジタルカメラで被写体を撮影することにより形成される画像データファイルのフォーマットの一例の概要を説明するための図である。図4に示すように、画像データファイルには、ファイル名、ヘッダ情報、メタデータ、画像データが含められる。ファイル名(ファイルID)は、当該画像データファイルの識別情報である。また、ヘッダ情報は、当該画像データファイルを管理したり利用したりするために必要となる種々の情報を含む。   FIG. 4 is a diagram for explaining an outline of an example of a format of an image data file formed by photographing a subject with a digital camera. As shown in FIG. 4, the image data file includes a file name, header information, metadata, and image data. The file name (file ID) is identification information of the image data file. The header information includes various information necessary for managing and using the image data file.

メタデータは、当該画像データファイルに格納されている画像データに関する種々の情報である。この実施の形態で用いられる画像データファイルのメタデータには、撮影日時、撮影方向、焦点距離、GPS(Global Positioning System)情報が含まれる。GPS情報は、緯度、経度、標高等である。近年のデジタルカメラには、時計回路はもとより、自機の向きを検出する方位センサ(地磁気センサ)、用いるレンズ等に応じた焦点距離の算出機能、さらにはGPS機能も搭載されるようになっている。   The metadata is various information regarding the image data stored in the image data file. The metadata of the image data file used in this embodiment includes shooting date / time, shooting direction, focal length, and GPS (Global Positioning System) information. The GPS information includes latitude, longitude, altitude, and the like. Recent digital cameras are equipped with not only a clock circuit but also an orientation sensor (geomagnetic sensor) that detects the direction of the device itself, a focal length calculation function according to the lens used, and a GPS function. Yes.

このため、これら回路や機能を用いて得られた撮影時における種々の情報が、画像データに対するメタデータに含められるようになっている。この他にも、撮影機器メーカー名などの撮影機器に関する情報や解像度やシャッタースピードなどの種々の撮影パラメータなどもメタデータとして画像データファイルに含められる。なお、画像データファイルのフォーマット(規格)には種々のものが存在するが、多くのデジタルカメラでは、Exif(Exchangeable image file format)規格のフォーマットが採用されている。   For this reason, various information at the time of photographing obtained using these circuits and functions is included in the metadata for the image data. In addition to this, information relating to a photographing device such as a photographing device manufacturer name and various photographing parameters such as resolution and shutter speed are also included in the image data file as metadata. There are various image data file formats (standards), but many digital cameras adopt an Exif (Exchangeable image file format) standard format.

そして、必要情報収集部113は、撮影日時が必要な場合には投稿対象の画像データのメタデータに含まれる撮影日時を取得する。また、必要情報収集部113は、撮影場所が必要な場合には、投稿対象の画像データのメタデータに含まれるGPS情報の緯度、経度を取得し、これを検索キー情報として用いて、地図サイト4から場所名を取得する。この場合、必要情報収集部113は、制御部120、無線通信部102、送受信アンテナ101を通じて、ネットワーク2に接続し、ネットワーク2上の地図サイト4に撮影場所の緯度、経度を含む情報提供要求を送信する。   The necessary information collection unit 113 acquires the shooting date / time included in the metadata of the image data to be posted when the shooting date / time is necessary. In addition, the necessary information collection unit 113 acquires the latitude and longitude of the GPS information included in the metadata of the image data to be posted when a shooting location is required, and uses this as search key information to obtain a map site. Get the place name from 4. In this case, the necessary information collection unit 113 connects to the network 2 through the control unit 120, the wireless communication unit 102, and the transmission / reception antenna 101, and sends an information provision request including the latitude and longitude of the shooting location to the map site 4 on the network 2. Send.

地図サイト4は、当該情報提供要求の緯度、経度に基づいて、自己の地図DBやPOIDBを参照し、当該緯度、経度により特定される場所の場所名(地名やその場所に存在する施設の施設名など)を抽出して、これを要求元に返信する。地図サイト4からの返信情報は、画像投稿端末装置11において、送受信アンテナ101及び無線通信部102を通じて受信され、制御部120を通じて必要情報収集部113に供給される。これにより、必要情報収集部113は、撮影場所の場所名(撮影場所を示す情報)を取得することができる。   The map site 4 refers to its own map DB and POIDB based on the latitude and longitude of the information provision request, and the location name of the place specified by the latitude and longitude (the name of the place and the facility existing at the location) Name) and return it to the requester. The reply information from the map site 4 is received by the image posting terminal device 11 through the transmission / reception antenna 101 and the wireless communication unit 102 and supplied to the necessary information collection unit 113 through the control unit 120. Thereby, the necessary information collection unit 113 can acquire the place name (information indicating the shooting place) of the shooting place.

また、必要情報収集部113は、撮影方向が必要な場合には、投稿対象の画像データのメタデータに含まれる撮影方向を取得する。また、必要情報収集部113は、撮影時の天気、気温、トピックが必要な場合には、投稿対象の画像データのメタデータから取得する撮影日時と撮影場所(緯度、経度)とを検索キー情報として用いて、情報提供サイト5から必要とする情報を取得する。この場合、必要情報収集部113は、制御部120、無線通信部102、送受信アンテナ101を通じて、ネットワーク2に接続し、ネットワーク2上の情報提供サイト5に、撮影日時と撮影場所とを含む情報提供要求を送信する。   In addition, the necessary information collection unit 113 acquires the shooting direction included in the metadata of the image data to be posted when the shooting direction is necessary. In addition, the necessary information collection unit 113 retrieves the shooting date and time and the shooting location (latitude and longitude) acquired from the metadata of the image data to be posted when the weather, temperature, and topic at the time of shooting are necessary. To obtain necessary information from the information providing site 5. In this case, the necessary information collection unit 113 is connected to the network 2 through the control unit 120, the wireless communication unit 102, and the transmission / reception antenna 101, and provides information including the shooting date and time and the shooting location to the information providing site 5 on the network 2. Send a request.

情報提供サイト5は、当該情報提供要求の撮影日時と撮影場所(緯度、経度)とに基づいて、自己の蓄積情報(データベース)を参照し、撮影日時における、撮影場所を含む所定の地域の天気、気温、トピックを抽出する。そして、情報提供サイト5は、抽出した情報を要求元に返信する。情報提供サイト5からの返信情報は、画像投稿端末装置11において、送受信アンテナ101及び無線通信部102を通じて受信され、制御部120を通じて必要情報収集部113に供給される。これにより、必要情報収集部113は、撮影日時における撮影場所を含む所定の地域の天気、気温、トピックを取得することができる。   The information providing site 5 refers to its own stored information (database) based on the shooting date and time and the shooting location (latitude and longitude) of the information providing request, and the weather in a predetermined area including the shooting location at the shooting date and time. Extract temperature, topic. Then, the information providing site 5 returns the extracted information to the request source. The reply information from the information providing site 5 is received by the image posting terminal device 11 through the transmission / reception antenna 101 and the wireless communication unit 102 and supplied to the necessary information collection unit 113 through the control unit 120. Thereby, the necessary information collection unit 113 can acquire the weather, temperature, and topic of a predetermined area including the shooting location at the shooting date and time.

なお、トピックの場合には、撮影日時に含まれる撮影時刻までをもキー情報として用いてしまうと、適当なトピックが抽出できない場合も多い。このため、トピックの場合には、撮影日、撮影日を挟む前後1日を含めた3日間の期間、撮影日を含む週、撮影日を含む月などをキー情報として情報を抽出するようにすればよい。しかし、このように、トピックを抽出する期間を長くした場合には、多くのトピックが抽出されてしまい、画像投稿端末装置1に提供すべきトピックを絞り込めない場合も起り得る。   In the case of a topic, if the shooting time included in the shooting date and time is used as key information, an appropriate topic cannot be extracted in many cases. For this reason, in the case of a topic, information should be extracted using key information such as a shooting date, a period of three days including one day before and after the shooting date, a week including the shooting date, and a month including the shooting date. That's fine. However, when the topic extraction period is extended as described above, many topics are extracted, and it may occur that the topics to be provided to the image posting terminal device 1 cannot be narrowed down.

このため、情報提供サイト5側でニュースなどのトピックに例えば重要度に応じたランク付けを行っておき、ランクの高いトピックから画像投稿端末装置1に提供するようにしてもよい。また、被写体種類別選択設定テーブルにおいて、単にトピックが必要か否かを設定するのではなく、どの分野(政治、経済、社会、芸能、音楽、人物等)のトピックが必要かをも設定できるようにしておき、設定された分野のトピックを抽出することもできる。また、この場合においても、重要度に応じたランク付けを併用してもよい。   For this reason, the information providing site 5 side may rank topics such as news according to importance, for example, and provide them to the image posting terminal device 1 from topics with higher ranks. In addition, in the subject type selection setting table, it is possible not only to set whether or not a topic is necessary, but also to set which topic (politics, economy, society, entertainment, music, person, etc.) is required. You can also extract topics in a set field. Also in this case, ranking according to importance may be used together.

また、必要情報収集部113は、登録情報(被写体に応じた登録情報)が必要な場合には、HDD130に記憶されている被写体別登録テーブルから、投稿対象の画像データが形成する画像に写っている被写体に応じた登録情報を取得する。図5は、HDD130に記憶されている当該被写体別登録テーブルの例について説明するための図である。   In addition, when the registration information (registration information corresponding to the subject) is necessary, the necessary information collection unit 113 is reflected in the image formed by the image data to be posted from the subject registration table stored in the HDD 130. The registration information corresponding to the subject is acquired. FIG. 5 is a diagram for explaining an example of the subject-specific registration table stored in the HDD 130.

図5に示すように、被写体別登録テーブルは、投稿対象の画像データが形成する画像に写っている被写体自体を特定するための特定用画像データと、当該被写体の種類、当該被写体は誰か(何か)を示す情報、当該被写体に関する日付情報、当該被写体に関するメッセージ情報からなっている。なお、図5を用いて説明した例は一例であり、図5に示した以外の情報を登録情報に含めることももちろんできる。また、図5に示した被写体別登録テーブルは、人物と動物の登録情報が登録されている場合を示したが、これに限るものではない。被写体別登録テーブルには、人物や動物以外の種々の被写体についても、人物や動物についての登録情報と同様の情報について登録することができる。   As shown in FIG. 5, the subject-specific registration table includes identification image data for identifying the subject itself in the image formed by the image data to be posted, the type of the subject, who is the subject (what )), Date information about the subject, and message information about the subject. Note that the example described with reference to FIG. 5 is an example, and information other than that shown in FIG. 5 can be included in the registration information. The subject-specific registration table shown in FIG. 5 shows a case where registration information of persons and animals is registered, but the present invention is not limited to this. In the subject-specific registration table, information similar to the registration information about the person or animal can be registered for various subjects other than the person or animal.

そして、必要情報収集部113は、投稿対象の画像データについての登録情報を収集する場合には、投稿対象の画像データが形成する画像に写っている被写体部分の画像データと、被写体別登録テーブルの各登録情報の特定用画像データとのマッチングを行う。そして、投稿対象の画像データが形成する画像に写っている被写体に合致する特定用画像データを有する登録情報を特定し、当該登録情報から、被写体の種類、被写体は誰か(何か)を示す情報、被写体に関する日付情報、被写体に関するメッセージ情報を抽出する。このようにして抽出された登録情報を用いることにより、詳しくは後述するが、被写体自体に応じたコメント情報を自動生成することができる。   When the necessary information collection unit 113 collects registration information about the image data to be posted, the necessary information collection unit 113 stores the image data of the subject portion in the image formed by the image data to be posted, and the subject-specific registration table. The registration information is matched with the specifying image data. Then, registration information having identification image data that matches the subject in the image formed by the image data to be posted is specified, and information indicating the type of subject and who (what) the subject is based on the registration information The date information about the subject and the message information about the subject are extracted. By using the registration information extracted in this way, comment information according to the subject itself can be automatically generated, as will be described in detail later.

コメント生成部114は、判別された被写体の種類に対応する選択設定情報と、必要情報収集部113において収集された情報と、HDD130のコメント用テンプレートテーブルの情報に基づいて、投稿対象の画像データに付加するコメント情報を生成する。選択設定情報は、上述もしたように、被写体種類判別部112によって判別された被写体の種類に基づいて、HDD130の被写体種類別選択設定テーブルから読み出される情報である。また、コメント用テンプレートテーブルは、読み出された選択設定情報に応じて、どのようなコメント情報を生成するのかを指示する情報である。   Based on the selection setting information corresponding to the determined subject type, the information collected in the necessary information collection unit 113, and the information in the comment template table of the HDD 130, the comment generation unit 114 converts the image data to be posted. Generate comment information to be added. As described above, the selection setting information is information read from the subject type selection setting table of the HDD 130 based on the subject type determined by the subject type determination unit 112. The comment template table is information that indicates what kind of comment information is to be generated according to the read selection setting information.

図6は、この実施の形態の画像投稿端末装置1で用いるコメント用テンプレートテーブルの例を説明するための図である。この例のコメント用テンプレートテーブルは、「1.日時、場所、方向に関するコメント」と、「2.気候に関するコメント」と、「3.トピックに関するコメント」と、「4.登録情報に応じたコメント」を形成するためのものである。そして、図6に示すように、「1.日時、場所、方向に関するコメント」は、「(1)日時のみ付加」する場合と、「(2)日時と場所を付加」する場合と、「(3)日時と場所と方向を付加」する場合とにおいて、どのようなコメント情報を生成するかを示すテンプレートを有する。   FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a comment template table used in the image posting terminal device 1 according to this embodiment. The comment template table in this example includes “1. Comments on date, place, direction”, “2. Comments on climate”, “3. Comments on topics”, and “4. Comments according to registration information”. It is for forming. As shown in FIG. 6, “1. Comment on date / time, location, direction” includes “(1) Add only date / time”, “(2) Add date / time and location”, “( 3) A template indicating what kind of comment information is generated in the case of “adding date, place, and direction”.

同様に、「2.気候に関するコメント」は、「(1)天気のみ付加」する場合と、「(2)天気と気温を付加」する場合とにおいて、どのようなコメント情報を生成するかを示すテンプレートを有する。また、「3.トピックに関するコメント」は、トピックを用いる場合に、どのようなコメントを生成するかを示すテンプレートを有する。また、「4.登録情報に応じたコメント」は、登録情報を用いる場合に、どのようなコメント情報を生成するかを示すテンプレートを有する。   Similarly, “2. Comments on climate” indicates what kind of comment information is generated when “(1) Add weather only” and “(2) Add weather and temperature”. Has a template. In addition, “3. Comment on topic” includes a template indicating what kind of comment is generated when a topic is used. Further, “4. Comments according to registration information” includes a template indicating what kind of comment information is generated when the registration information is used.

コメント生成部114は、判別された被写体の種類に対応する選択設定情報に基づいて、図6に示したコメント用テンプレートテーブルのどのテンプレートを用いるのかを特定する。そして、特定したテンプレートの情報挿入部分に対して、必要情報収集部113が収集した情報や、必要情報収集部113が収集した情報から形成される情報を挿入し、コメント情報を完成させる。   The comment generation unit 114 specifies which template in the comment template table shown in FIG. 6 is used based on the selection setting information corresponding to the determined subject type. Then, the information collected from the necessary information collection unit 113 and the information formed from the information collected by the necessary information collection unit 113 are inserted into the information insertion portion of the identified template to complete the comment information.

例えば、図3に示した被写体種類別選択設定テーブルにおいて、被写体種類が「風景」の場合の選択設定情報にしたがって、コメント情報を生成する場合について具体的に説明する。図3に示した被写体種類別選択設定テーブルの被写体種類が「風景」の場合の選択設定情報は、登録情報以外の情報をコメント情報に含める態様になっている。このため、この場合には、「1.日時、場所、方向に関するコメント」の「(3)日時と場所と方向を付加」する場合のテンプレートと、「2.気候に関するコメント」の「(2)天気と気温を付加」する場合のテンプレートと、「3.トピックに関するコメント」のテンプレートを用いる。そして、これらのテンプレートに必要情報収集部113で収集された情報を挿入して、コメント情報を自動生成する。   For example, the case where comment information is generated according to the selection setting information when the subject type is “landscape” in the subject type selection setting table shown in FIG. 3 will be specifically described. The selection setting information in the case where the subject type in the subject type selection setting table shown in FIG. 3 is “landscape” includes information other than the registration information in the comment information. For this reason, in this case, a template for “(3) adding date and time, place, and direction” in “1. comment on date, place, and direction” and “(2) in“ 2. comment on climate ”are used. A template for adding “weather and temperature” and a template for “3. comment on topic” are used. Then, the information collected by the necessary information collection unit 113 is inserted into these templates, and comment information is automatically generated.

例えば、必要情報収集部113で収集された情報が、撮影日時が「2011年9月10日」、撮影場所が「京都○○ホテル」、撮影時の天気が「晴れ」、撮影時の気温が「23度」、撮影日のトピックが「□□□会議が京都で開催される。」であったとする。この場合、コメント生成部114は、
「[2011年9月10日]に[京都○○ホテル]で撮影しました。」
「撮影時の天気は[晴れ]で、気温は[23]度でした。」
「撮影を行った日には、[□□□会議が京都で開催される。]」ということがありました。」
というコメント情報を自動生成する。
For example, the information collected by the necessary information collection unit 113 is that the shooting date is “September 10, 2011”, the shooting location is “Kyoto XX Hotel”, the shooting weather is “sunny”, and the shooting temperature is It is assumed that the topic of “23 degrees” and the shooting date is “□□□ Meeting will be held in Kyoto”. In this case, the comment generation unit 114
"I took a picture at [Kyoto Hotel] on [September 10, 2011]."
“The weather at the time of shooting was [Sunny] and the temperature was [23] degrees.”
“On the day of shooting, [□□□ Conference will be held in Kyoto].” "
Is automatically generated.

また、図3に示した被写体種類別選択設定テーブルにおいて、被写体種類が「人物」や「動物」などである場合には、登録情報をもコメント情報に含めることが指示されている。この場合には、「4.登録情報に応じたコメント」のテンプレートを用いる。そして、この場合、必要情報収集部113において収集された登録情報や、当該登録情報が用いられて形成された情報をコメント情報に含める。   In the subject type selection setting table shown in FIG. 3, when the subject type is “person” or “animal”, it is instructed to include registration information in the comment information. In this case, a template of “4. Comment according to registration information” is used. In this case, the registration information collected by the necessary information collection unit 113 and the information formed by using the registration information are included in the comment information.

必要情報収集部113において、例えば、図5の二段目に示した登録情報、すなわち「人物、長女、2007年4月8日(誕生日)、夢はピアニスト」という情報が収集されたとする。この場合には、被写体は「長女」であるという情報と、被写体の誕生日は「2007年4月8日」であるという情報と、「4.登録情報に応じたコメント」のテンプレートにしたがって、「[長女]、[4]才の[夏] [夢はピアニスト]」というコメント情報を自動生成する。この場合、年齢は、被写体の誕生日と撮影日時に基づいて特定することができ、季節(この例では「夏」)は、撮影日時に基づいて特定することができる。   Assume that the necessary information collection unit 113 collects, for example, the registration information shown in the second row of FIG. 5, that is, the information “person, eldest daughter, April 8, 2007 (birthday), dream is a pianist”. In this case, according to the information that the subject is “the eldest daughter”, the information that the subject ’s birthday is “April 8, 2007”, and the template of “4. The comment information “[eldest daughter], [4] age [summer] [dream is a pianist]” is automatically generated. In this case, the age can be specified based on the birthday of the subject and the shooting date / time, and the season (“summer” in this example) can be specified based on the shooting date / time.

また、「4.登録情報に応じたコメント」のテンプレートを、例えば、被写体は誰か(何か)に応じて種々用意しておくことにより、被写体に応じたコメント情報を生成することができる。例えば、「4.登録情報に応じたコメント」のテンプレートとして、被写体が「父、母、祖父、祖母」である場合に、「私の[父、母、祖父、祖母]です。[○○]才です」というテンプレートを用意しておく。   Also, by preparing various templates for “4. Comments according to registered information” according to who (something) the subject, for example, comment information according to the subject can be generated. For example, if the subject is “Father, Mother, Grandfather, Grandmother” as a template for “4. Comments according to registration information”, “My [Father, Mother, Grandfather, Grandmother]. [XX] Prepare a template that says "I'm old."

そして、必要情報収集部113において、図5の上段に示した登録情報、すなわち「人物、父、1941年9月8日(誕生日)」という登録情報が収集されたとする。この場合には、被写体は「父」であるという情報と、被写体の誕生日は「1941年9月8日」であるという情報と、上記の被写体が「父、母、祖父、祖母」である場合のテンプレートに従って、「私の[父]です。[70]才です。」というコメント情報を自動生成できる。   Then, it is assumed that registration information shown in the upper part of FIG. 5, that is, registration information “person, father, September 8, 1941 (birthday)” is collected in the necessary information collection unit 113. In this case, the information that the subject is “Father”, the information that the subject ’s birthday is “September 8, 1941”, and the subject is “Father, mother, grandfather, grandmother”. According to the template of the case, the comment information “My [Father]. [70] I am.” Can be automatically generated.

そして、コメント生成部114において生成されたコメント情報の所定の言語による翻訳文を、投稿対象の画像データに付加することが、画像投稿端末装置1のユーザによって指示されたとする。この場合に、翻訳文取得部115は、コメント生成部114で生成されたコメント情報(この実施の形態においては日本語のコメント情報)を含む翻訳要求を形成し、これを機械翻訳サイト6に送信する。当該翻訳要求には、元の言語が何語で、また、何語に翻訳したいのかを示す情報も含まれる。この場合、翻訳文取得部115は、制御部120、無線通信部102、送受信アンテナ101を通じて、ネットワーク2に接続し、ネットワーク2上の機械翻訳サイト6に当該翻訳要求を送信する。   Then, it is assumed that the user of the image posting terminal device 1 has instructed to add a translation in a predetermined language of the comment information generated in the comment generation unit 114 to the image data to be posted. In this case, the translated sentence acquisition unit 115 forms a translation request including the comment information generated in the comment generation unit 114 (Japanese comment information in this embodiment), and transmits this request to the machine translation site 6. To do. The translation request includes information indicating how many words the original language is and how many words it is desired to translate. In this case, the translation acquisition unit 115 connects to the network 2 through the control unit 120, the wireless communication unit 102, and the transmission / reception antenna 101, and transmits the translation request to the machine translation site 6 on the network 2.

機械翻訳サイト6は、当該翻訳要求を受信すると、これに含まれるコメント情報を指示された言語に機械翻訳し、翻訳したコメント情報を要求元に返信する。機械翻訳サイト6からの返信情報は、画像投稿端末装置11において、送受信アンテナ101及び無線通信部102を通じて受信され、制御部120を通じて翻訳文取得部115に供給される。これにより、翻訳文取得部115は、コメント生成部114で生成されたコメント情報の目的とする言語の翻訳文を取得することができる。なお、翻訳文取得部115は、コメント生成部114で生成されたコメント情報について、異なる2以上の言語による翻訳文を、同時に、または、順次に、機械翻訳サイト6に要求して取得することもできる。   When the machine translation site 6 receives the translation request, the machine translation site 6 machine-translates the comment information included therein into the designated language, and returns the translated comment information to the request source. The reply information from the machine translation site 6 is received by the image posting terminal device 11 through the transmission / reception antenna 101 and the wireless communication unit 102, and is supplied to the translated text acquisition unit 115 through the control unit 120. Thereby, the translation sentence acquisition part 115 can acquire the translation sentence of the target language of the comment information produced | generated by the comment production | generation part 114. FIG. The translated text acquisition unit 115 may request and acquire translations in two or more different languages from the machine translation site 6 simultaneously or sequentially for the comment information generated by the comment generation unit 114. it can.

そして、投稿処理部116は、投稿対象の画像データとコメント生成部114で生成されたコメント情報と、翻訳文取得部115で取得したコメント情報の翻訳文があるときには、これをも含めて、投稿用の画像データを形成し、これを画像投稿サイト3に投稿する。この場合、投稿処理部116は、例えば、画像投稿サイト3が公開しているAPI(Application Program Interface)を用いるなどして、画像投稿サイト3が受け付けることが可能なフォーマットの投稿用の画像データを形成する。そして、投稿処理部116は、形成した投稿用の画像データを、制御部120、無線通信部102、送受信アンテナ101を通じて、ネットワーク2に接続し、ネットワーク2上の画像投稿サイト3に送信(投稿)する。   The posting processing unit 116 includes the posting data of the posting target, the comment information generated by the comment generating unit 114, and the comment information acquired by the translation acquiring unit 115, including these, Image data is created and posted to the image posting site 3. In this case, the posting processing unit 116 uses, for example, an API (Application Program Interface) published by the image posting site 3 to output image data for posting in a format that the image posting site 3 can accept. Form. Then, the posting processing unit 116 connects the formed posting image data to the network 2 through the control unit 120, the wireless communication unit 102, and the transmission / reception antenna 101, and transmits (posts) the image data to the image posting site 3 on the network 2. To do.

また、この実施の形態の画像投稿端末装置1の投稿処理部116は、ユーザからの指示に応じて複数の画像投稿サイトに対して、ユーザにより選択された画像データに生成したコメント情報を付加して投稿することができる。この場合、投稿処理部116は、各画像投稿サイトに応じたフォーマットの投稿用の画像データを生成することができる。   In addition, the posting processing unit 116 of the image posting terminal device 1 according to this embodiment adds comment information generated to the image data selected by the user to a plurality of image posting sites in response to an instruction from the user. Can be posted. In this case, the posting processing unit 116 can generate image data for posting in a format corresponding to each image posting site.

また、投稿処理部116は、画像投稿端末装置1のユーザからの指示に応じて、投稿する画像データの公開/非効果の別などの種々の必要情報をも含めた投稿用の画像データを形成することもできる。しかし、コメント情報を付加した画像データの投稿は、第三者への公開(第三者との共有)を目的として行われる場合が多い。このため、この実施の形態においては、基本的に公開を許可した画像データを投稿する場合とする。   In addition, the posting processing unit 116 forms image data for posting including various necessary information such as whether the image data to be posted is public / ineffective according to an instruction from the user of the image posting terminal device 1. You can also However, posting image data with comment information added is often performed for the purpose of disclosure to a third party (sharing with a third party). For this reason, in this embodiment, it is assumed that image data that is basically permitted to be published is posted.

[画像投稿端末装置1で行われる処理のまとめ]
次に、上述した構成を有するこの実施の形態の画像投稿端末装置1で行われる画像データの投稿支援に関わる処理について、フローチャートと表示画像の例を用いながらまとめる。
[Summary of processing performed in the image posting terminal device 1]
Next, processing related to image data posting support performed by the image posting terminal device 1 of this embodiment having the above-described configuration will be summarized using a flowchart and an example of a display image.

[被写体種類別選択設定テーブルの設定処理]
まず、この実施の形態の画像投稿端末装置1において行われる被写体種類別選択設定テーブルの設定処理について説明する。図7は、被写体種類別選択設定テーブルの設定処理について説明するためのフローチャートであり、図8は、当該処理において用いられる被写体種類別設定テーブルの選択設定画面の例について説明するための図である。
[Subject type selection setting table setting process]
First, the setting process of the subject type selection setting table performed in the image posting terminal device 1 of this embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart for explaining the setting processing of the subject type selection setting table, and FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the selection setting screen of the subject type setting table used in the processing. .

制御部120は、操作入力部142あるいはタッチパネル105を通じて、被写体種類別選択設定テーブルの設定処理を実行するための所定の操作入力を受け付けると、選択設定画面形成部111を制御して、図7に示す処理を実行する。ここで、当該所定の操作入力は、例えば、当該設定処理に対応付けられたアイコンやメニュー項目を選択するものである。   When the control unit 120 receives a predetermined operation input for executing the setting process of the subject type selection setting table via the operation input unit 142 or the touch panel 105, the control unit 120 controls the selection setting screen forming unit 111 to display FIG. The process shown is executed. Here, the predetermined operation input is, for example, for selecting an icon or menu item associated with the setting process.

そして、選択設定画面形成部111は、選択設定画面を形成し、これを表示部104の表示画面105へ表示する処理を行う(ステップS101)。具体的に、ステップS101において、選択設定画面形成部111は、まず、制御部120を通じて、HDD130に記憶されている図3を用いて説明した被写体種類別選択設定テーブルの情報を読み出してRAM123に一時記憶し、当該一時記憶した情報に基づいて図8に示す選択設定画面を形成する。そして、選択設定画面形成部111は、形成した選択設定画面を制御部120及び表示制御部103を通じて表示部104に供給して、表示部104の表示画面104Gに当該選択設定画面を表示する。   Then, the selection setting screen forming unit 111 performs a process of forming a selection setting screen and displaying it on the display screen 105 of the display unit 104 (step S101). Specifically, in step S <b> 101, the selection setting screen forming unit 111 first reads the information of the subject type selection setting table described with reference to FIG. 3 stored in the HDD 130 through the control unit 120 and temporarily stores it in the RAM 123. Based on the temporarily stored information, the selection setting screen shown in FIG. 8 is formed. Then, the selection setting screen forming unit 111 supplies the formed selection setting screen to the display unit 104 through the control unit 120 and the display control unit 103, and displays the selection setting screen on the display screen 104G of the display unit 104.

当該選択設定画面は、図8に示したように、縦軸方向には被写体種類が並べられ、横軸方向にはコメント情報に含める情報として選択可能な情報が並べられたものである。そして、被写体種類毎、選択可能な情報毎に、四角形のマークで示したいわゆるチェックボックスが設けられている。そして、目的とするチェックボックスの表示位置に合致するタッチパネル上の位置にユーザの指等を接触させることにより、当該チェックボックスにおけるチェックのオン/オフを入力することができる。   As shown in FIG. 8, the selection setting screen is such that subject types are arranged in the vertical axis direction, and information that can be selected as information to be included in the comment information is arranged in the horizontal axis direction. A so-called check box indicated by a square mark is provided for each subject type and selectable information. Then, by making the user's finger or the like touch a position on the touch panel that matches the display position of the target check box, it is possible to input on / off of the check in the check box.

なお、操作入力部142を構成するマウスなどにより、カーソルを目的とするチェックボックス上に位置付け、クリック操作を行うことによっても、当該チェックボックスにおけるチェックのオン/オフを入力することができる。また、図8に示すように、選択設定画面の右下端部には、「登録」ボタンと「キャンセル」ボタンとが設けられており、これらの表示ボタンについても、タッチパネル105や操作入力部142を通じて選択することができる。   It is also possible to input ON / OFF of the check in the check box by positioning the cursor on the target check box with a mouse or the like constituting the operation input unit 142 and performing a click operation. Further, as shown in FIG. 8, a “registration” button and a “cancel” button are provided at the lower right portion of the selection setting screen, and these display buttons are also displayed through the touch panel 105 and the operation input unit 142. You can choose.

そして、制御部120は、表示部104の表示画面104Gに表示した選択設定画面に対する操作入力を受け付ける(ステップS102)。制御部120は、受け付けた操作入力が、チェックボックスに対するチェックのオン/オフ操作か否かを判別する(ステップS103)。ステップS103の判別処理において、チェックのオン/オフ操作を受け付けたと判別したときには、当該操作入力に応じて、RAM123に一時記憶した被写体種類別選択設定テーブルの対応する設定情報(フラグ)を変更し、選択設定画面の表示を変更する(ステップS104)。この後、ステップS102からの処理を繰り返す。   And the control part 120 receives the operation input with respect to the selection setting screen displayed on the display screen 104G of the display part 104 (step S102). The control unit 120 determines whether or not the received operation input is a check on / off operation for the check box (step S103). If it is determined in the determination processing in step S103 that a check on / off operation has been received, the corresponding setting information (flag) in the subject type selection setting table temporarily stored in the RAM 123 is changed in accordance with the operation input. The display of the selection setting screen is changed (step S104). Thereafter, the processing from step S102 is repeated.

また、ステップS103の判別処理において、チェックのオン/オフ操作を受け付けていないと判別したときには、制御部120は、受け付けた操作入力が、「キャンセル」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS105)。ステップS105の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、表示制御部103を制御して、表示部104の表示画面104Gに表示した選択設定画面を消去して、図7に示した処理の実行前の表示状態に戻し(ステップS108)、この図7に示す処理を終了する。   If it is determined in the determination process in step S103 that a check on / off operation has not been received, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a “cancel” button selection operation (step S103). S105). In the determination process of step S105, when it is determined that the received operation input is a selection operation of the “cancel” button, the control unit 120 controls the display control unit 103 to display on the display screen 104G of the display unit 104. The selection setting screen is deleted, and the display state before the execution of the process shown in FIG. 7 is restored (step S108), and the process shown in FIG. 7 ends.

また、ステップS105の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120は、受け付けた操作入力は「登録」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS106)。ステップS106の判別処理において、受け付けた操作入力は「登録」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120は、操作入力を受け付けていないか、受け付けた操作入力は無効なものであると判別し、ステップS102からの処理を繰り返す。   If it is determined in step S105 that the received operation input is not a “cancel” button selection operation, the control unit 120 determines whether the received operation input is a “register” button selection operation. (Step S106). When it is determined in the determination process of step S106 that the received operation input is not a “register” button selection operation, the control unit 120 has received no operation input or the received operation input is invalid. It discriminate | determines and repeats the process from step S102.

また、ステップS106の判別処理において、受け付けた操作入力は「登録」ボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、RAM123に一時記憶している選択設定情報をHDD130に書き戻す処理を行う(ステップS107)。これにより、HDD130の選択設定情報が、ユーザの操作入力に応じて変更されたものに更新される。この後、制御部120は、表示部104の表示画面104Gに表示した選択設定画面を消去して、図7に示した処理の実行前の表示状態に戻し(ステップS108)、この図7に示す処理を終了する。   If it is determined in the determination process of step S106 that the received operation input is a selection operation of the “Register” button, the control unit 120 performs a process of writing back the selection setting information temporarily stored in the RAM 123 to the HDD 130. This is performed (step S107). As a result, the selection setting information of the HDD 130 is updated to the information changed according to the user's operation input. Thereafter, the control unit 120 deletes the selection setting screen displayed on the display screen 104G of the display unit 104, and returns to the display state before execution of the processing shown in FIG. 7 (step S108), as shown in FIG. The process ends.

このように、画像投稿端末装置1は、制御部120と選択設定画面形成部111とが協働し、HDD130に記憶される被写体種類別選択設定テーブルの情報を更新する処理を行う。   As described above, in the image posting terminal device 1, the control unit 120 and the selection setting screen forming unit 111 cooperate to update the information in the subject type selection setting table stored in the HDD 130.

[画像データの投稿処理]
次に、この実施の形態の画像投稿端末装置1において行われる画像データの投稿処理について具体的に説明する。図9〜図12は、この実施の形態の画像投稿端末装置1において行われる画像データの投稿処理(画像投稿処理)を説明するためのフローチャートである。また、図13〜図15は、当該画像データの投稿処理において、画像投稿端末装置1の表示部104の表示画面104Gに表示される表示画面の例を説明するための図である。
[Image data submission]
Next, image data posting processing performed in the image posting terminal device 1 of this embodiment will be described in detail. 9 to 12 are flowcharts for explaining image data posting processing (image posting processing) performed in the image posting terminal device 1 according to this embodiment. 13 to 15 are diagrams for explaining examples of display screens displayed on the display screen 104G of the display unit 104 of the image posting terminal device 1 in the image data posting process.

制御部120は、操作入力部142あるいはタッチパネル105を通じて、画像投稿処理を実行するための所定の操作入力を受け付けると、図9〜図12に示す処理を実行する。この場合においても、所定の操作入力は、当該設定処理に対応付けられたアイコンやメニュー項目を選択するものである。そして、制御部120は、上述した被写体種別判別部112、必要情報収集部113、コメント生成部114、翻訳文取得部115、投稿処理部116の各部を制御して、図9〜図12に示す画像投稿処理を実行する。   When the control unit 120 receives a predetermined operation input for executing the image posting process through the operation input unit 142 or the touch panel 105, the control unit 120 executes the processes illustrated in FIGS. 9 to 12. Also in this case, the predetermined operation input is to select an icon or menu item associated with the setting process. Then, the control unit 120 controls each of the subject type determination unit 112, the necessary information collection unit 113, the comment generation unit 114, the translated sentence acquisition unit 115, and the post processing unit 116, which are illustrated in FIGS. Execute image submission processing.

この場合、まず、制御部120は、図13Aに示すような画像投稿処理の前準備画面を形成し、これを表示制御部103を通じて表示部104の表示画面104Gに表示する処理を行う(ステップS201)。すなわち、制御部120は、HDD130のハードディスクに格納されている画面形成情報を用いて、図13Aに示すような画像投稿処理の前準備画面を表示するための表示データを形成する。そして、当該表示データを表示制御部103に供給する。表示制御部103は、制御部120からの表示データから表示部104に供給する映像信号を形成し、これを表示部104に供給する。そして、表示部104は、表示処理部103からの映像信号に応じた表示画面、この場合には図13Aに示した画像投稿処理の前準備画面を自己の表示画面104Gに表示する。   In this case, first, the control unit 120 forms a preparatory screen for image posting processing as shown in FIG. 13A, and performs processing for displaying this on the display screen 104G of the display unit 104 through the display control unit 103 (step S201). ). That is, the control unit 120 uses the screen formation information stored in the hard disk of the HDD 130 to form display data for displaying a preparatory screen for image posting processing as shown in FIG. 13A. Then, the display data is supplied to the display control unit 103. The display control unit 103 forms a video signal to be supplied to the display unit 104 from the display data from the control unit 120 and supplies the video signal to the display unit 104. Then, the display unit 104 displays a display screen corresponding to the video signal from the display processing unit 103, in this case, the image post processing preparation screen shown in FIG. 13A on its own display screen 104G.

図13Aに示すように、当該前準備画面は、画像データの投稿先となる1以上の画像投稿サイトのURL、当該画像投稿サイトにアクセスするためのID(識別情報)とパスワードの入力欄を有する。また、当該前準備画面は、投稿する画像データの格納場所の入力欄を有すると共に、右下端部には、「OK」ボタンと「キャンセル」ボタンとを有する構成になっている。ここで、画像投稿サイトにアクセスするためのIDやパスワードは、ユーザが目的とする画像投稿サイトから事前に提供を受けておくものである。   As shown in FIG. 13A, the preparatory screen has input fields for URLs of one or more image posting sites that are image data posting destinations, IDs (identification information) and passwords for accessing the image posting sites. . The preparation screen has an input field for the storage location of the image data to be posted, and has an “OK” button and a “Cancel” button at the lower right corner. Here, the ID and password for accessing the image posting site are provided in advance from the image posting site intended by the user.

また、投稿する画像データの格納場所の入力欄には、HDD130のハードディスクに形成されているフォルダ、メモリスロット部143に装着されたメモリーカード、外部接続端子144に接続されたデジタルカメラなどの外部機器の記憶装置のいずれかを示す情報が入力される。この場合、当該格納場所の入力欄には、いわゆるプルダウン方式の選択メニューを表示し、当該選択メニューから目的する格納場所を選択入力することもできる。   In the input field for the storage location of the image data to be posted, external devices such as a folder formed on the hard disk of the HDD 130, a memory card mounted in the memory slot 143, and a digital camera connected to the external connection terminal 144 are displayed. Information indicating one of the storage devices is input. In this case, a so-called pull-down selection menu can be displayed in the storage location input field, and a target storage location can be selected and input from the selection menu.

なお、図13Aの前準備画面は、同じ画像データを複数の画像投稿サイトへの投稿を可能にするため、複数の画像投稿サイトについてのURL、ID、パスワードの入力欄を有している。しかし、必ず複数の画像投稿サイトについての情報の入力を行う必要はない。投稿先の画像投稿サイトが1つだけの場合には、その画像投稿サイトについての情報だけを入力すればよい。   Note that the preparation screen in FIG. 13A has URL, ID, and password input fields for a plurality of image posting sites in order to allow the same image data to be posted to a plurality of image posting sites. However, it is not always necessary to input information about multiple image posting sites. When there is only one image posting site as a posting destination, only information about the image posting site needs to be input.

また、図13Aに示した前準備画面において、画像投稿サイトについての入力されたURL、ID、パスワードは、「OK」ボタンが選択されて確定された場合にHDD130のハードディスクの所定のエリアに保持される。そして、図13Aに示した前準備画面を表示する毎に、前回用いられた画像投稿サイトのURL、ID,パスワードを、対応する入力欄に表示して、これらの情報が入力された状態にする。これにより、画像データの投稿先が変わらなければ、画像投稿サイトのURL、ID、パスワードについては、繰り返し入力しなくても済むようにされる。   In the preparation screen shown in FIG. 13A, the URL, ID, and password entered for the image posting site are held in a predetermined area of the hard disk of the HDD 130 when the “OK” button is selected and confirmed. The Each time the preparation screen shown in FIG. 13A is displayed, the URL, ID, and password of the image posting site used last time are displayed in the corresponding input fields so that these pieces of information are input. . As a result, if the posting destination of the image data does not change, it is not necessary to repeatedly input the URL, ID, and password of the image posting site.

次に、制御部120は、操作入力部142を通じて、図13Aに示した前準備画面に対するユーザからの操作入力を受け付ける(ステップS202)。ステップS202で受け付けられた画像投稿サイトのURL、ID、パスワード、画像データの格納場所を示す情報は、制御部120のRAM123に一時記憶される。そして、制御部120が、受け付けた操作入力は、「キャンセル」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS203)。ステップS203の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作であると判別したときには、図12に示すステップS245の処理に進む。この場合、制御部120は、表示部104の表示画面104Gに表示されている前準備画面を消去し、当該画像投稿処理の実行前の表示状態に戻すなどの所定の修了処理を実行し(ステップS245)、この図9〜図12に示す画像投稿処理を終了させる。   Next, the control unit 120 receives an operation input from the user for the preparation screen shown in FIG. 13A through the operation input unit 142 (step S202). Information indicating the URL, ID, password, and image data storage location of the image posting site received in step S202 is temporarily stored in the RAM 123 of the control unit 120. Then, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a “cancel” button selection operation (step S203). If it is determined in step S203 that the received operation input is a “cancel” button selection operation, the process proceeds to step S245 shown in FIG. In this case, the control unit 120 executes a predetermined completion process such as erasing the preparation screen displayed on the display screen 104G of the display unit 104 and returning to the display state before the execution of the image posting process (Step S120). S245), the image posting process shown in FIGS.

また、ステップS203の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、「OK」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS204)。ステップS204の判別処理において、受け付けた操作入力は、「OK」ボタンの選択処理ではないと判別したときには、まだ、前準備画面に対する情報の入力は終了していないと判別し、ステップS202からの処理を繰り返す。   In the determination process of step S203, when it is determined that the received operation input is not a “cancel” button selection operation, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a “OK” button selection operation. A determination is made (step S204). When it is determined in the determination process of step S204 that the received operation input is not the “OK” button selection process, it is determined that the input of information on the preparation screen has not been completed yet, and the process from step S202 is performed. repeat.

また、ステップS204の判別処理において、受け付けた操作入力は、「OK」ボタンの選択処理であると判別したときには、制御部120は、図13Aに示した前準備画面に対して、必要な情報が全て入力されたか否かを判別する(ステップS205)。具体的にステップS205では、少なくとも1つの画像投稿サイトについてのURL、ID、パスワードと、画像データの格納場所を示す情報とが入力されていれば、制御部120は、必要な情報が揃っていると判別する。そして、ステップS205の判別処理において、必要な情報が揃っていないと判別したときには、制御部120は、前準備画面に対する情報入力が完了していないと判別し、ステップS202からの処理を繰り返す。   In the determination process of step S204, when it is determined that the accepted operation input is the “OK” button selection process, the control unit 120 displays necessary information on the preparation screen shown in FIG. 13A. It is determined whether or not all have been input (step S205). Specifically, in step S205, if the URL, ID, and password for at least one image posting site and information indicating the storage location of the image data are input, the control unit 120 has the necessary information. Is determined. If it is determined in step S205 that necessary information is not complete, the control unit 120 determines that information input to the preparation screen is not completed, and repeats the processing from step S202.

また、ステップS205の判別処理において、必要な情報が揃っていると判別したときには、制御部120は、前準備画面に対して入力された情報の格納と、投稿画像の選択画面を表示部104の表示画面104Gに表示する処理を行う(ステップS206)。ここで、前準備画面に対して入力された情報の格納は、上述もしたように、前準備画面に対して入力され、RAM123に一時記憶された情報をHDD130のハードディスクの所定のエリアに格納(記録)する処理である。また、投稿画像の選択画面の表示は、図13Bに示す投稿画像の選択画面を形成して、これを表示部104の表示画面104Gに表示する処理である。   If it is determined in step S205 that the necessary information is available, the control unit 120 displays information stored on the preparation screen and a post image selection screen on the display unit 104. A process of displaying on the display screen 104G is performed (step S206). Here, as described above, the information input to the preparatory screen is stored in the predetermined area of the hard disk of the HDD 130 as the information input to the preparatory screen and temporarily stored in the RAM 123 ( Recording). The display of the posted image selection screen is a process of forming the posted image selection screen shown in FIG. 13B and displaying it on the display screen 104G of the display unit 104.

そして、図13Bに示す投稿画像の選択画面の表示は、基本的には、上述した前準備画面(図13A)の表示と同様に行われる。しかし、投稿画像の選択画面(図13B)の場合には、指示された画像の格納場所に格納された画像データに応じて形成するサムネール画像(図13Bにおいて、画像1、画像2、…と記載)も表示される。当該サムネール画像は、指示された格納場所に格納されている画像データファイルの画像データに応じて、例えば制御部120の機能により形成される。   The post image selection screen shown in FIG. 13B is basically displayed in the same manner as the above-described preparation screen (FIG. 13A). However, in the case of the posted image selection screen (FIG. 13B), a thumbnail image formed according to the image data stored in the storage location of the designated image (in FIG. 13B, described as image 1, image 2,... ) Is also displayed. The thumbnail image is formed by the function of the control unit 120, for example, according to the image data of the image data file stored in the designated storage location.

また、図13Bに示すように、投稿画像の選択画面の下端部には、コメント情報の付加方法(画像毎か、一括か)の選択欄と、「OK」ボタン及び「キャンセル」ボタンが設けられている。また、図13Bに示すように、投稿画像の選択画面の右端側には、上スクロールキーUKと下スクロールキーDKとか設けられており、これらをタッチパネル105や操作入力部142を通じて操作することにより、表示するサムネール画像のスクロール表示を行うことができる。   Also, as shown in FIG. 13B, a selection field for a comment information addition method (for each image or batch), an “OK” button, and a “Cancel” button are provided at the lower end portion of the posted image selection screen. ing. Further, as shown in FIG. 13B, an up scroll key UK and a down scroll key DK are provided on the right end side of the post image selection screen, and by operating these through the touch panel 105 or the operation input unit 142, A scrolling display of the thumbnail image to be displayed can be performed.

次に、制御部120は、タッチパネル105や操作入力部142を通じて、図13Bに示した投稿画像の選択画面に対するユーザからの操作入力を受け付ける(ステップS207)。ステップS207では、表示されているサムネール画像の中から目的とするサムネール画像を選択すると、そのサムネール画像に対応する画像データファイルのファイル名(ファイルID)が特定され、この特定されたファイル名がRAM123に一時記憶される。また、コメント情報の付加方法の付加方法についても、画面毎か、一括かの選択ができるようにされ、その選択結果もRAM123に一時記憶される。   Next, the control unit 120 receives an operation input from the user on the posted image selection screen shown in FIG. 13B through the touch panel 105 and the operation input unit 142 (step S207). In step S207, when a target thumbnail image is selected from the displayed thumbnail images, the file name (file ID) of the image data file corresponding to the thumbnail image is specified, and the specified file name is stored in the RAM 123. Is temporarily stored. Also, the comment information adding method can be selected for each screen or all at once, and the selection result is also temporarily stored in the RAM 123.

そして、制御部120が、受け付けた操作入力は、「キャンセル」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS208)。ステップS208の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作であると判別したときには、図12に示すステップS245の処理に進む。この場合、制御部120は、表示部104の表示画面104Gに表示されている投稿画像の選択画面を消去し、当該画像投稿処理の実行前の表示状態に戻すなどの所定の終了処理を実行し(ステップS245)、この図9〜図12に示す画像投稿処理を終了させる。   Then, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a “cancel” button selection operation (step S208). If it is determined in step S208 that the received operation input is a “cancel” button selection operation, the process proceeds to step S245 shown in FIG. In this case, the control unit 120 executes a predetermined end process such as erasing the selection screen for the posted image displayed on the display screen 104G of the display unit 104 and returning to the display state before the execution of the image posting process. (Step S245), the image posting process shown in FIGS.

また、ステップS208の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、「OK」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS209)。ステップS209の判別処理において、受け付けた操作入力は、「OK」ボタンの選択処理ではないと判別したときには、まだ、投稿画像の選択画面に対する情報の入力は終了していない判別し、ステップS207からの処理を繰り返す。   If it is determined in step S208 that the received operation input is not a “cancel” button selection operation, the control unit 120 determines whether the received operation input is an “OK” button selection operation. It discriminate | determines (step S209). When it is determined in the determination process of step S209 that the received operation input is not the “OK” button selection process, it is determined that the input of information to the posted image selection screen has not been completed, and the process from step S207 is performed. Repeat the process.

また、ステップS208の判別処理において、受け付けた操作入力は、「OK」ボタンの選択処理であると判別したときには、制御部120は、図13Bに示した投稿画像の選択画面に対して、必要な情報が全て入力されたか否かを判別する(ステップS210)。具体的にステップS210では、少なくとも1つの画像データファイルのファイル名と、コメント情報の付加方法の選択情報とがRAM123に存在していれば、制御部120は、必要な情報が揃っていると判別する。そして、ステップS210の判別処理において、必要な情報が揃っていないと判別したときには、制御部120は、投稿画像の選択画面に対する情報入力は完了していないと判別し、ステップS207からの処理を繰り返す。   If it is determined in the determination process in step S208 that the accepted operation input is a “OK” button selection process, the control unit 120 performs a necessary operation on the posted image selection screen shown in FIG. 13B. It is determined whether or not all the information has been input (step S210). Specifically, in step S210, if the file name of at least one image data file and the selection information for the comment information addition method exist in the RAM 123, the control unit 120 determines that the necessary information is available. To do. If it is determined in step S210 that necessary information is not available, the control unit 120 determines that information input on the post image selection screen is not completed, and repeats the processing from step S207. .

また、ステップS210の判別処理において、必要な情報が揃っていると判別したときには、制御部120は、図10のステップS211の処理に進む。そして、制御部120は、コメント情報の形成画面を表示部104の表示画面104Gに表示する処理を行う(ステップS211)。ここで、コメント情報の形成画面の表示は、図14Aに示すコメント情報の形成画面を形成して、表示部104の表示画面104Gに表示する処理である。   If it is determined in step S210 that necessary information is available, the control unit 120 proceeds to step S211 in FIG. Then, the control unit 120 performs a process of displaying the comment information formation screen on the display screen 104G of the display unit 104 (step S211). Here, the display of the comment information formation screen is a process of forming the comment information formation screen shown in FIG. 14A and displaying it on the display screen 104G of the display unit 104.

そして、図14Aに示すコメント情報の生成画面の表示は、基本的には、上述した投稿画像の選択画面(図13B)の表示と同様に行われる。図14Aに示すように、コメント情報の生成画面は、投稿対象の画像データに応じたサムネール画像と、当該投稿対象の画像データが形成する画像の被写体種類の選択欄と、翻訳言語の選択欄とを有している。また、図14Aに示すように、コメント情報の生成画面の下端側には、「生成」ボタンと「キャンセル」ボタンとが設けられている。サムネール画像は、上述した投稿画像の選択画面(図13B)を通じて選択され、RAM123に一時記憶されている画像データファイルのファイル名により特定される画像データファイルの画像データに応じて、例えば、制御部120の機能により形成される。   The comment information generation screen shown in FIG. 14A is basically displayed in the same manner as the post image selection screen (FIG. 13B). As shown in FIG. 14A, the comment information generation screen includes a thumbnail image corresponding to image data to be posted, a subject type selection column for images formed by the posting target image data, a translation language selection column, have. As shown in FIG. 14A, a “Generate” button and a “Cancel” button are provided on the lower end side of the comment information generation screen. The thumbnail image is selected through the post image selection screen (FIG. 13B) described above, and, for example, according to the image data of the image data file specified by the file name of the image data file temporarily stored in the RAM 123, for example, a control unit It is formed by 120 functions.

また、被写体種類の選択欄は、図3を用いて説明したように、被写体種類別選択設定テーブルの情報に応じた被写体種類毎に、チェックボックスが設けられて構成されている。この実施の形態の画像投稿端末装置1は、上述したように、被写体種類判別部112を備え、投稿対象の画像データについて画像解析を行って、当該画像データが形成する画像の被写体の種類を判別することができる。そこで、制御部120は、投稿対象の画像データについての被写体種類判別部112での判別結果に応じて、被写体種類の選択欄の該当する被写体種類のチェック欄に自動的にチェックを付して表示する。   Further, as described with reference to FIG. 3, the subject type selection column is configured by providing a check box for each subject type according to information in the subject type selection setting table. As described above, the image posting terminal device 1 of this embodiment includes the subject type determination unit 112, performs image analysis on image data to be posted, and determines the type of subject of the image formed by the image data. can do. Therefore, the control unit 120 automatically displays a check in the corresponding subject type check column in the subject type selection column in accordance with the determination result in the subject type determination unit 112 for the image data to be posted. To do.

しかし、被写体種類判別部112での判別が常に正しいとは限らない。画像投稿端末装置1のユーザが、被写体の種類が人物であると判断していても、被写体種類判別部112では風景であると判別する場合があると考えられる。逆に、画像投稿端末装置1のユーザが、被写体の種類が風景であると判断していても、被写体種類判別部112では人物であると判別する場合もあると考えられる。このため、図14Aに示したコメント情報の生成画面において、被写体種類の選択欄に付されているチェックが誤っている場合には、ユーザはタッチパネル105や操作入力部142を通じて被写体種類の訂正を行うことができる。このように、投稿対象の画像データが形成する画像の被写体の種類は、自動判別したものを用いることもできるし、ユーザの指示入力により指示されたものを用いることもできるようになっている。   However, the determination by the subject type determination unit 112 is not always correct. Even if the user of the image posting terminal device 1 determines that the type of the subject is a person, the subject type determination unit 112 may determine that it is a landscape. Conversely, even if the user of the image posting terminal device 1 determines that the type of subject is landscape, the subject type determination unit 112 may determine that the subject is a person. For this reason, when the check attached to the subject type selection column is incorrect on the comment information generation screen shown in FIG. 14A, the user corrects the subject type through the touch panel 105 or the operation input unit 142. be able to. As described above, the type of subject of the image formed by the image data to be posted can be automatically determined, or can be the one instructed by the user's instruction input.

また、後述するように、自動生成されるコメント情報の翻訳文が必要な場合、どの言語の翻訳が必要かを翻訳言語の選択欄において選択することができる。この実施の形態においては、用いる機械翻訳サイト6の機能に応じて、複数の翻訳言語の中から目的とする言語を選択することができる。また、上述したように、画像データにはGPS情報が付加されているので、翻訳言語として撮影地の言語を選択しておくことにより、撮影地の言語の翻訳文を取得することができる。   Further, as will be described later, when a translated sentence of automatically generated comment information is necessary, it is possible to select which language is necessary for translation in the translation language selection field. In this embodiment, a target language can be selected from a plurality of translation languages according to the function of the machine translation site 6 to be used. Further, as described above, since GPS information is added to the image data, a translated sentence in the language of the shooting location can be acquired by selecting the language of the shooting location as the translation language.

そして、制御部120は、タッチパネル105や操作入力部142を通じて、図14Aに示したコメント情報の生成画面に対するユーザからの操作入力を受け付ける(ステップS212)。被写体種類の選択欄と翻訳言語の選択欄に対する選択情報、どれが選択された状態あるかを示す情報は、RAM123に一時記憶される。そして、制御部120が、受け付けた操作入力は、「キャンセル」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS213)。ステップS213の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、処理の対象を次の投稿対象の画像データに位置付け(ステップS214)、ステップS211からの処理を繰り返す。これにより、投稿する画像データが複数選択されている場合に、コメント情報を付加するものと、付加しないものとを設けることができる。   And the control part 120 receives the operation input from the user with respect to the production | generation screen of the comment information shown to FIG. 14A through the touch panel 105 or the operation input part 142 (step S212). Selection information for the subject type selection field and the translation language selection field, and information indicating which state is selected are temporarily stored in the RAM 123. Then, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a “cancel” button selection operation (step S213). When it is determined in the determination process of step S213 that the received operation input is a selection operation of the “cancel” button, the control unit 120 positions the processing target as the image data of the next posting target (step S214). The processing from S211 is repeated. Thereby, when a plurality of image data to be posted are selected, it is possible to provide one to add comment information and one to not add comment information.

ステップS213の判別処理において、受け付けた操作入力は、「キャンセル」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120は、受け付けた操作入力が「生成」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS215)。ステップS215の判別処理において、受け付けた操作入力は「生成」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120は、ステップS212からの処理を繰り返し、コメント情報の生成画面に対する情報の入力を継続する。   In the determination process of step S213, when it is determined that the received operation input is not a “cancel” button selection operation, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a “generate” button selection operation. (Step S215). When it is determined in the determination process in step S215 that the received operation input is not a selection operation of the “Generate” button, the control unit 120 repeats the process from step S212 and continues to input information on the comment information generation screen. To do.

また、ステップS215の判別処理において、受け付けた操作入力は「生成」ボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、図14Aに示したコメント情報の生成画面に対して、必要な情報が全て入力されたか否かを判別する(ステップS216)。具体的にステップS216では、少なくとも被写体種類の選択欄に対する選択情報がRAM123に存在していれば、制御部120は、必要な情報が揃っていると判別する。そして、ステップS216の判別処理において、必要な情報が揃っていないと判別したときには、制御部120は、ステップS212からの処理を繰り返し、必要な情報の入力を受け付ける。   In the determination process of step S215, when it is determined that the received operation input is a selection operation of the “Generate” button, the control unit 120 displays necessary information on the comment information generation screen illustrated in FIG. 14A. It is determined whether or not all are input (step S216). Specifically, in step S216, if the selection information for at least the subject type selection column exists in RAM 123, control unit 120 determines that the necessary information is available. If it is determined in step S216 that the necessary information is not available, the control unit 120 repeats the processing from step S212 and receives input of the necessary information.

また、ステップS216の判別処理において、必要な情報が揃っていると判別したときには、制御部120は、必要情報収集部113を制御して、コメント情報の生成に必要になる情報を収集する(ステップS217)。なお、ステップS217の情報の収集処理は、上述もしたように、図3を用いて説明した被写体種類別選択設定テーブルに設定されている情報であって、当該投稿対象の画像データが形成する画像の被写体種類に応じた選択設定情報に基づいて行われる。   If it is determined in step S216 that the necessary information is available, the control unit 120 controls the necessary information collection unit 113 to collect information necessary for generating comment information (step S216). S217). As described above, the information collecting process in step S217 is information set in the subject type selection setting table described with reference to FIG. 3, and is an image formed by the image data to be posted. This is performed based on selection setting information corresponding to the subject type.

次に、制御部120は、コメント生成部114を制御し、必要情報収集部113により収集されたコメント情報の生成に必要な情報を用いて、投稿対象の画像データに付加するコメント情報を自動生成する(ステップS218)。そして、制御部120は、図14Aに示したコメント情報の生成画面において、目的とする言語の翻訳文の取得が選択されているか否かを判別する(ステップS219)。ステップS219の判別処理において、翻訳文の取得が選択されていると判別したときには、制御部120は、翻訳文取得部115を制御し、指示された言語の翻訳文を機械翻訳サイト6から取得する(ステップS220)。   Next, the control unit 120 controls the comment generation unit 114 to automatically generate comment information to be added to the image data to be posted, using information necessary for generating the comment information collected by the necessary information collection unit 113. (Step S218). Then, the control unit 120 determines whether or not acquisition of a translation in the target language is selected on the comment information generation screen illustrated in FIG. 14A (step S219). When it is determined in the determination process in step S219 that the acquisition of the translated sentence is selected, the control unit 120 controls the translated sentence acquisition unit 115 to acquire the translated sentence in the designated language from the machine translation site 6. (Step S220).

なお、撮影地の言語の翻訳文の取得が選択されている場合には、制御部120は、投稿対象の画像データに付加されているGPS情報に基づいて、例えば、地図サイト4に問い合わせを行って撮影地が属する地域で用いられている言語種別を取得する。そして、翻訳文取得部115を制御し、当該取得した言語種別で特定される言語の翻訳文を取得する。   If acquisition of a translation in the language of the shooting location is selected, the control unit 120 makes an inquiry to, for example, the map site 4 based on the GPS information added to the image data to be posted. The language type used in the area to which the shooting location belongs is acquired. And the translation sentence acquisition part 115 is controlled and the translation sentence of the language specified by the said language classification concerned is acquired.

そして、ステップS220の処理の後と、ステップS219の判別処理において、翻訳文の取得が選択されていないと判別したときにおいては、制御部120は、ステップS218において自動生成したコメント情報をコメント情報の生成画面に表示する(ステップS221)。図14Bは、自動生成されたコメント情報が表示されたコメント情報の生成画面を示している。この例の場合、コメント情報の生成画面の下側に自動生成コメント情報の表示欄が設けられ、ここに自動生成されたコメント情報が表示される。   Then, after the process of step S220 and in the determination process of step S219, when it is determined that the acquisition of the translation is not selected, the control unit 120 uses the comment information automatically generated in step S218 as the comment information. It is displayed on the generation screen (step S221). FIG. 14B shows a comment information generation screen on which automatically generated comment information is displayed. In this example, a display field for automatically generated comment information is provided below the comment information generation screen, and the automatically generated comment information is displayed here.

図14Bに示した例の場合には、被写体種類が「人物」であり、被写体が被写体別登録テーブルの「長女」に該当する場合に形成されるコメント情報を表示している場合を示している。また、自動生成したコメント情報が表示されたコメント情報の生成画面の下端側には、「編集」ボタン、「翻訳確認」ボタン、「削除」ボタン、「戻る」ボタン、コメント情報を付するためのボタン、コメント情報を付加しないためのボタンが設けられている。   In the case of the example shown in FIG. 14B, the case where the subject type is “person” and the comment information formed when the subject corresponds to “elder daughter” in the subject registration table is shown. . In addition, at the bottom of the comment information generation screen on which the automatically generated comment information is displayed, an “edit” button, a “confirm translation” button, a “delete” button, a “return” button, and comment information are attached. Buttons and buttons for not adding comment information are provided.

そして、ステップS221の処理の後、制御部120は、図11に示すステップS222の処理に進む。そして、制御部120は、タッチパネル105や操作入力部142を通じて、図14Bに示したコメント情報の生成画面に対するユーザからの操作入力を受け付ける(ステップS222)。そして、制御部120が、受け付けた操作入力は、「編集」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS223)。ステップS223の判別処理において、受け付けた操作入力は「編集」ボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、自動生成したコメント情報に対する編集処理を実行する(ステップS224)。この後、ステップS222からの処理を繰り返す。   And after the process of step S221, the control part 120 progresses to the process of step S222 shown in FIG. And the control part 120 receives the operation input from the user with respect to the production | generation screen of the comment information shown to FIG. 14B through the touch panel 105 or the operation input part 142 (step S222). Then, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a selection operation of the “edit” button (step S223). When it is determined in step S223 that the received operation input is a selection operation of the “edit” button, the control unit 120 executes an editing process on the automatically generated comment information (step S224). Thereafter, the processing from step S222 is repeated.

なお、ステップS224において、制御部120は、図14Bに示した画面の下側に設けられている自動生成コメント情報の表示欄にカーソルを位置付ける。そして、制御部120は、自動生成したコメント情報に対するユーザからの編集指示入力を、操作入力部142を通じて受け付け、これに応じてコメント情報を編集する処理を行う。ステップS224では、文字の追加、変更、削除が行える。また、コメント情報の全体を書き換えることもできる。   In step S224, control unit 120 positions the cursor in the display column of automatically generated comment information provided on the lower side of the screen shown in FIG. 14B. And the control part 120 receives the edit instruction | indication input from the user with respect to the comment information produced | generated automatically through the operation input part 142, and performs the process which edits comment information according to this. In step S224, characters can be added, changed, or deleted. Also, the entire comment information can be rewritten.

また、ステップS223の判別処理において、受け付けた操作入力は「編集」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、「翻訳確認」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS225)。ステップS225の判別処理において、受け付けた操作入力は「翻訳確認」ボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、翻訳文の確認処理を実行する(ステップS226)。この後、ステップS222からの処理を繰り返す。   If it is determined in step S223 that the received operation input is not an “edit” button selection operation, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a “translation confirmation” button selection operation. Is discriminated (step S225). When it is determined in the determination process in step S225 that the received operation input is a selection operation of the “translation confirmation” button, the control unit 120 executes a translated sentence confirmation process (step S226). Thereafter, the processing from step S222 is repeated.

なお、ステップS226の翻訳文の確認処理においては、制御部120は、例えば、図15Aに示すような翻訳文の確認画面を、表示制御部103を通じて表示部104の表示画面104Gに表示し、翻訳文の確認を行えるようにする。図15Aに示した例の場合には、自動生成された日本語のコメント情報と、当該日本語のコメント情報から機械翻訳した英語の翻訳文を表示している場合を示している。なお、図15Aに示すように、当該翻訳文の確認画面の下端側には、「編集」ボタンと「OK」ボタンとが設けられている。そして、「編集」ボタンが選択された場合には、翻訳文の編集を行うことができる。また、「OK」ボタンが選択された場合には、当該翻訳文の確認処理を終了することができる。   In the translation confirmation process in step S226, the control unit 120 displays a translation confirmation screen as shown in FIG. 15A on the display screen 104G of the display unit 104 through the display control unit 103, for example. Enable sentence checking. In the case of the example shown in FIG. 15A, a case is shown in which automatically generated Japanese comment information and an English translation machine-translated from the Japanese comment information are displayed. As shown in FIG. 15A, an “edit” button and an “OK” button are provided on the lower end side of the translation confirmation screen. When the “edit” button is selected, the translation can be edited. Further, when the “OK” button is selected, the confirmation process of the translated sentence can be ended.

また、ステップS225の判別処理において、受け付けた操作入力は「翻訳確認」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、「削除」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS227)。ステップS227の判別処理において、受け付けた操作入力は「削除」ボタンの選択操作であると判別したとする。この場合、制御部120は、付加するコメント情報を生成していた投稿対象の画像データを投稿対象から除外し、次の投稿対象の画像データを処理対象として位置付け(ステップS228)、図10に示したステップS211からの処理を繰り返す。すなわち、次の投稿対象の画像データについてのコメント情報の生成処理を行うことができるようにされる。   If it is determined in the determination process in step S225 that the received operation input is not a “translation confirmation” button selection operation, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a “delete” button selection operation. Is discriminated (step S227). Assume that it is determined in the determination process of step S227 that the accepted operation input is a “delete” button selection operation. In this case, the control unit 120 excludes the posting target image data that has generated the comment information to be added from the posting target, positions the next posting target image data as the processing target (step S228), and is illustrated in FIG. The processing from step S211 is repeated. That is, it is possible to perform comment information generation processing for the next posting target image data.

また、ステップS227の判別処理において、受け付けた操作入力は「削除」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、「戻る」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS229)。ステップS229の判別処理において、受け付けた操作入力は「戻る」ボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、図10に示したステップS211からの処理を繰り返す。この場合には、付加するコメント情報を生成していた画像データに対するステップS211からの処理、すなわち、図14Aに示したコメント情報の生成画面からの処理を行うことができる。   If it is determined in step S227 that the received operation input is not a “delete” button selection operation, the control unit 120 determines whether the received operation input is a “return” button selection operation. A determination is made (step S229). When it is determined in step S229 that the received operation input is a “return” button selection operation, the control unit 120 repeats the processing from step S211 shown in FIG. In this case, the process from step S211 on the image data for which the comment information to be added has been generated, that is, the process from the comment information generation screen shown in FIG. 14A can be performed.

また、ステップS229の判別処理において、受け付けた操作入力は「戻る」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、コメント情報を付加しないためのボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS230)。ステップS229の判別処理において、受け付けた操作入力は当該付加しないためのボタンであると判別したときには、ここまでに生成したコメント情報を消去する(ステップS231)。これにより、生成したコメント情報自体が消去されるので、結果として投稿対象の画像データに対してコメント情報の付加ができないようにされる。   If it is determined in the determination process in step S229 that the received operation input is not a “return” button selection operation, the control unit 120 selects the button selection operation for not adding comment information. Whether or not (step S230). In the determination process of step S229, when it is determined that the accepted operation input is a button for not adding, the comment information generated so far is deleted (step S231). As a result, the generated comment information itself is deleted, and as a result, comment information cannot be added to image data to be posted.

そして、ステップS230の判別処理において、受け付けた操作入力はコメント情報を付加しないためのボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、コメント情報を付加するためのボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS232)。ステップS232の判別処理において、受け付けた操作入力は当該付加するためのボタンの選択操作ではないと判別したときには、有効な操作入力は受け付けていないと判別し、ステップS222からの処理を繰り返す。   When it is determined in the determination process in step S230 that the received operation input is not a button selection operation for not adding comment information, the control unit 120 determines that the received operation input is for adding comment information. It is determined whether or not the button is selected (step S232). When it is determined in the determination process of step S232 that the received operation input is not a selection operation for the button to be added, it is determined that a valid operation input is not received, and the process from step S222 is repeated.

また、ステップS231の処理の後と、ステップS232の判別処理において、受け付けた操作入力は当該付加するためのボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、図12に示すステップS233の処理に進む。この場合、制御部120は、図13Bの投稿画像の選択画面を通じて受け付けたコメント情報の付加方法が、一括付加か否かを判別する(ステップS233)。   When it is determined that the received operation input is a button selection operation for addition after the process of step S231 and in the determination process of step S232, the control unit 120 performs the process of step S233 shown in FIG. Proceed to processing. In this case, the control unit 120 determines whether or not the comment information addition method received through the post image selection screen in FIG. 13B is batch addition (step S233).

ステップS233の判別処理において、コメント情報の付加方法は一括付加ではないと判別したときには、コメント情報の付加方法は画像毎であると判断し、当該投稿対象の画像データに対して、生成したコメント情報を付加する処理を行う(ステップS234)。具体的には、投稿対象の画像データが格納されている画像データファイルの所定の領域に、生成したコメント情報を書き込む処理を行う。もちろん、投稿対象の画像データに生成したコメント情報を付加する処理は、投稿対象の画像データと生成したコメント情報とを紐付けることが可能な種々の方法を用いることができる。なお、図14Bに示したコメント情報の生成画面において、コメント情報を付加しないためのボタンが選択操作されているときには、コメント情報は存在しないので、ステップS234の処理は実行しないようにしてもよい。   If it is determined in the determination processing in step S233 that the comment information addition method is not batch addition, it is determined that the comment information addition method is for each image, and the generated comment information is generated for the image data to be posted. Is added (step S234). Specifically, a process of writing the generated comment information in a predetermined area of an image data file in which image data to be posted is stored is performed. Of course, the process for adding the generated comment information to the posting target image data can use various methods capable of associating the posting target image data with the generated comment information. In the comment information generation screen shown in FIG. 14B, when a button for not adding comment information is selected, there is no comment information, so the processing in step S234 may not be executed.

そして、制御部120は、選択された投稿対象の画像データの全部にコメント情報を付加したか否かを判別する(ステップS235)。ステップS235の判別処理において、選択された投稿対象の画像データの全部にコメント情報を付加していないと判別したとする。この場合、制御部120は、次の投稿対象の画像データを処理対象として位置付け(ステップS236)、図10に示したステップS211からの処理を繰り返す。   Then, the control unit 120 determines whether or not comment information has been added to all of the selected posting target image data (step S235). Assume that it is determined in the determination process in step S235 that comment information has not been added to all of the selected posting target image data. In this case, the control unit 120 positions the next posting target image data as a processing target (step S236), and repeats the processing from step S211 shown in FIG.

また、ステップS233の判別処理において、コメント情報の付加方法は一括付加であると判別したときには、制御部120は、投稿する画像データとして選択された全ての画像データに対して、生成したコメント情報を一括して付加する処理を行う(ステップS237)。画像データに対するコメント情報を付加する方法は、ステップS234で用いる方法と同じである。なお、この場合においても、図14Bに示したコメント情報の生成画面において、コメント情報を付加しないためのボタンが選択操作されているときには、コメント情報は存在しないので、ステップS237の処理は実行しないようにしてもよい。   In the determination process of step S233, when it is determined that the comment information addition method is batch addition, the control unit 120 generates generated comment information for all image data selected as image data to be posted. A process of adding in a lump is performed (step S237). The method for adding comment information to the image data is the same as the method used in step S234. Even in this case, when the button for not adding comment information is selected on the comment information generation screen shown in FIG. 14B, the comment information does not exist, so the process of step S237 is not executed. It may be.

そして、ステップS235の判別処理において、選択された投稿対象の画像データの全部にコメント情報を付加したと判別した場合と、ステップS237の処理の後においては、制御部120は、図15Bに示す最終確認画面を表示する(ステップS238)。図15Bに示すように、当該最終確認画面は、投稿する画像データの総数(投稿する画像データが形成する画像の総数(枚数))の表示欄と、投稿対象の画像データの画像選択ボタン(図15Bでは、画像1、画像2、…と記載。)とが表示される。また、当該最終確認画面の下端側には、「投稿」ボタンと「キャンセル」ボタンとが表示される。   When it is determined in the determination process in step S235 that comment information has been added to all of the selected posting target image data, and after the process in step S237, the control unit 120 performs the final processing shown in FIG. 15B. A confirmation screen is displayed (step S238). As shown in FIG. 15B, the final confirmation screen includes a display field for the total number of image data to be posted (total number of images formed by the posted image data) and an image selection button for image data to be posted (FIG. 15B). In 15B, image 1, image 2,... Are displayed. In addition, a “post” button and a “cancel” button are displayed on the lower end side of the final confirmation screen.

そして、制御部120は、タッチパネル105や操作入力部142を通じて、図15Bに示した最終確認画面に対するユーザからの操作入力を受け付ける(ステップS239)。そして、制御部120が、受け付けた操作入力は、画像選択ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS240)。ステップS240の判別処理において、受け付けた操作入力は画像選択ボタンの選択操作であると判別したときには、制御部120は、投稿する画像データについての確認処理を実行する(ステップS241)。   And the control part 120 receives the operation input from the user with respect to the final confirmation screen shown to FIG. 15B through the touch panel 105 or the operation input part 142 (step S239). Then, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a selection operation of an image selection button (step S240). If it is determined in step S240 that the received operation input is an image selection button selection operation, the control unit 120 executes confirmation processing for the image data to be posted (step S241).

ステップS241において、制御部120は、選択された画像について、図14Bに示した態様の確認画面を表示し、ユーザが投稿内容を確認できるようにすると共に、コメント情報とコメント情報の翻訳文についてはユーザが修正できるようにする。なお、図14Bに示した態様の確認画面の表示は、指示された画像データやコメント情報等が格納されている画像データファイルの情報とHDD130のハードディスクに保存された設定情報等に基づいて行うことができる。また、制御部120は、ユーザが投稿したくなくなった画像データについては、ユーザからの指示に応じて、投稿対象から除外することもできる。このようにして、ユーザは、投稿対象の画像データに応じたサムネール画像と、当該画像データに付加されるコメント情報を、表示画像を通じて確認することができる。   In step S241, the control unit 120 displays the confirmation screen of the aspect shown in FIG. 14B for the selected image so that the user can confirm the posted content, and the comment information and the translation of the comment information are as follows. Allow user to modify. 14B is displayed based on the information of the image data file storing the instructed image data, comment information, etc., and the setting information saved on the hard disk of the HDD 130. Can do. The control unit 120 can also exclude image data that the user no longer wants to post from the posting target in accordance with an instruction from the user. In this way, the user can confirm the thumbnail image corresponding to the image data to be posted and the comment information added to the image data through the display image.

また、ステップS240の判別処理において、受け付けた操作入力は「画像選択」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、「キャンセル」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS242)。ステップS242の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作であると判別したときには、ステップS245の処理に進む。この場合、制御部120は、表示部104の表示画面104Gに表示されている最終確認画面を消去し、当該画像投稿処理の実行前の表示状態に戻すなどの所定の終了処理を実行し(ステップS245)、この図9〜図12に示す画像投稿処理を終了させる。   When it is determined in the determination process of step S240 that the received operation input is not a selection operation of the “image selection” button, the control unit 120 determines whether or not the received operation input is a selection operation of the “cancel” button. Is determined (step S242). If it is determined in step S242 that the received operation input is a “cancel” button selection operation, the process proceeds to step S245. In this case, the control unit 120 deletes the final confirmation screen displayed on the display screen 104G of the display unit 104, and executes a predetermined end process such as returning to the display state before execution of the image posting process (Step S120). S245), the image posting process shown in FIGS.

また、ステップS242の判別処理において、受け付けた操作入力は「キャンセル」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120が、受け付けた操作入力は、「投稿」ボタンの選択操作か否かを判別する(ステップS243)。ステップS242の判別処理において、受け付けた操作入力は「投稿」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120は、有効な操作入力は受け付けていないと判別し、ステップS239からの処理を繰り返す。これにより、最終確認画面に対する操作入力を継続することができる。   If it is determined in the determination process in step S242 that the received operation input is not a “cancel” button selection operation, the control unit 120 determines whether the received operation input is a “post” button selection operation. A determination is made (step S243). When it is determined in the determination process of step S242 that the received operation input is not a “post” button selection operation, the control unit 120 determines that a valid operation input is not received, and repeats the process from step S239. . Thereby, the operation input with respect to the last confirmation screen can be continued.

また、ステップS242の判別処理において、受け付けた操作入力は「投稿」ボタンの選択操作ではないと判別したときには、制御部120は、投稿処理部116を制御し、コメント情報を付加した投稿対象の画像データの投稿処理を行う(ステップS244)。ステップS244において、投稿処理部116は、ユーザにより選択された投稿対象の画像データと、これに付加するようにしたコメント情報とを含み、目的する画像投稿サイトに対応したフォーマットの投稿用の画像データファイルを形成する。   If it is determined in the determination process in step S242 that the received operation input is not a “post” button selection operation, the control unit 120 controls the posting processing unit 116 to add an image to be posted with comment information. Data posting processing is performed (step S244). In step S244, the posting processing unit 116 includes the posting target image data selected by the user and the comment information to be added thereto, and the posting image data in a format corresponding to the target image posting site. Form a file.

そして、投稿処理部116は、制御部120、無線通信部102、送受信アンテナ101を通じて、投稿用の画像データファイルを指示された画像投稿サイトに送信する。なお、投稿用の画像データファイルの送信後においては、制御部120は、送信完了メッセージを、表示制御部103を通じて表示部104の表示画面104Gに表示する。これにより、画像投稿端末装置1のユーザは、画像データの投稿が完了したことを認識することができる。   Then, the posting processing unit 116 transmits the image data file for posting to the instructed image posting site through the control unit 120, the wireless communication unit 102, and the transmission / reception antenna 101. Note that after the image data file for posting is transmitted, the control unit 120 displays a transmission completion message on the display screen 104G of the display unit 104 through the display control unit 103. Thereby, the user of the image posting terminal device 1 can recognize that the posting of the image data has been completed.

この後、制御部120は、表示部104の表示画面104Gに表示されている最終確認画面を消去し、当該画像投稿処理の実行前の表示状態に戻すなどの所定の終了処理を実行し(ステップS245)、この図9〜図12に示す画像投稿処理を終了させる。このようにして、画像投稿端末装置1は、ユーザにより選択された画像データに対して、自動生成したコメント情報を付加して、指示された画像投稿サイトに投稿することができる。   Thereafter, the control unit 120 executes a predetermined end process such as deleting the final confirmation screen displayed on the display screen 104G of the display unit 104 and returning to the display state before the execution of the image posting process (Step S120). S245), the image posting process shown in FIGS. In this way, the image posting terminal device 1 can add the automatically generated comment information to the image data selected by the user and post it to the designated image posting site.

なお、ここでは、投稿支援サイト7は利用しなかったが、例えば、画像投稿端末装置1の付加を軽減するため、例えば、登録情報に応じたコメントについては、投稿支援サイト7で形成するなど、コメント情報の生成を分担することもできる。この場合、図5に示した被写体別登録テーブルやコメント用テンプレートテーブルを投稿支援サイト7に登録しておく。   Although the posting support site 7 is not used here, for example, in order to reduce the addition of the image posting terminal device 1, for example, a comment corresponding to the registration information is formed on the posting support site 7. The generation of comment information can also be shared. In this case, the subject-specific registration table and the comment template table shown in FIG.

そして、コメント情報に登録情報を含めることが指示された被写体が写された画像の画像データの場合には、当該画像データを投稿支援サイト7に提供する。そして、投稿支援サイト7において、上述した必要情報収集部113において、登録情報に応じたコメント情報の生成処理と同様の処理を行ってコメント情報を生成し、これを画像投稿端末装置1に提供するように構成することもできる。このように、画像投稿端末装置1の一部の機能を投稿支援サイト7に設けるようにすることもできる。   Then, in the case of image data of an image in which a subject instructed to include registration information in comment information is provided, the image data is provided to the posting support site 7. Then, in the posting support site 7, the necessary information collection unit 113 described above performs processing similar to the processing for generating comment information according to the registration information to generate comment information, and provides this to the image posting terminal device 1. It can also be configured as follows. In this way, a part of the functions of the image posting terminal device 1 can be provided in the posting support site 7.

[実施の形態の効果]
上述した実施の形態の画像投稿端末装置1においては、ユーザによって投稿対象として選択された画像データに応じて、これに付加するコメント情報を自動生成することができる。そして、投稿対象の画像データに対して、自動生成したコメント情報を付加して、目的とする画像投稿サイトに対して投稿することができる。そして、図10〜図12を用いて説明した通り、画像データの投稿に際しては、自動生成されるコメント情報に対して編集を行う必要が無ければ、ユーザはコメント情報の入力を一切行う必要がない。したがって、画像データの投稿を極めて簡単に行うことができる。
[Effect of the embodiment]
In the image posting terminal device 1 according to the above-described embodiment, comment information to be added to the image data selected as a posting target by the user can be automatically generated. Then, automatically generated comment information can be added to the image data to be posted and posted to the target image posting site. As described with reference to FIGS. 10 to 12, when the image data is posted, if it is not necessary to edit the automatically generated comment information, the user need not input any comment information. . Therefore, posting of image data can be performed very easily.

また、自動生成されたコメント情報に編集が必要な場合であっても、自動生成されたコメント情報に対して、編集処理を行うことができるので、コメント情報の全部をユーザが作成する場合に比べて、ユーザの手間を大幅に簡略化することができる。   In addition, even if the automatically generated comment information needs to be edited, editing processing can be performed on the automatically generated comment information, so that the entire comment information is created by the user. Thus, the user's labor can be greatly simplified.

また、コメント情報は、複数の言語に翻訳して、この翻訳文も画像データに対して付加することができるので、コメント情報の言語を気にすることなく、画像データについてのグローバルな投稿が可能となる。   Also, comment information can be translated into multiple languages and this translation can also be added to the image data, allowing global posting of image data without worrying about the language of the comment information It becomes.

[変形例]
なお、画像データの投稿先は、画像投稿サイトに限るものでなく、種々のSNS(Social Network Service)サイト、種々のブログサイトにも投稿することができる。すなわち、画像データやテキストデータの投稿を受け付けることができる種々のサイトを投稿先とすることができる。しかし、通常、投稿サイト毎に、投稿文字数制限があったり、投稿の際の必須項目が異なったりする。すなわち、投稿サイト毎に投稿フォーマットは異なる。
[Modification]
The posting destination of the image data is not limited to the image posting site, and can be posted on various SNS (Social Network Service) sites and various blog sites. That is, various sites that can accept postings of image data and text data can be set as posting destinations. However, there are usually restrictions on the number of characters to be posted for each posting site, and required items for posting differ. In other words, the posting format is different for each posting site.

このため、画像投稿端末装置1においては、複数の投稿先となるサイトについての投稿フォーマットを用意しておき、投稿先のサイトに対応した投稿フォーマットにしたがって、画像データのサイズやコメント情報の文字数などを変更できるようにし、目的とする投稿先の投稿フォーマットに合致した投稿用のデータを生成することができる。このため、コメント用テンプレートテーブルは、投稿先となるサイト毎に、各サイトの投稿フォーマットに応じて作成しておけばよい。   For this reason, the image posting terminal device 1 prepares a posting format for a plurality of posting destination sites, and according to the posting format corresponding to the posting destination site, the size of the image data, the number of characters of the comment information, etc. Can be changed, and data for posting that matches the posting format of the target posting destination can be generated. Therefore, the comment template table may be created according to the posting format of each site for each posting destination site.

また、投稿対象は、静止画像データに限るものではない。投稿先が動画像データの投稿を受け付けることができるものである場合には、上述した実施の形態の場合と同様にして動画像データについても自動生成したコメント情報を付加して投稿することもできる。なお、動画像データの場合、被写体種類(人物、動物、風景等)の判別や被写体自体(父、長女、私等)の判別は、動画像データを構成する最初のフレームの画像データや、ユーザが指示した特定のフレームの画像データを用いて行うようにすればよい。また、被写体種類の判別や被写体自体の判別には、動画像データの先頭から何番目のフレームの画像データというように、予め決められた位置の画像データを用いることもできる。   Further, the subject of posting is not limited to still image data. When the posting destination can accept the posting of moving image data, it is also possible to post the moving image data with automatically generated comment information in the same manner as in the above-described embodiment. . In the case of moving image data, the determination of the subject type (person, animal, landscape, etc.) and the determination of the subject itself (father, eldest daughter, me, etc.) May be performed using image data of a specific frame instructed by. In addition, for the determination of the subject type and the determination of the subject itself, image data at a predetermined position can be used, such as the frame number of the image data from the beginning of the moving image data.

また、コメント情報の付加は、上述もしたように、画像データとは別個の部分に付加することもできるし、例えば、テロップの形式で、画像データ自体に付加することもできる。また、上述した実施の形態においては、画像データに付加されたGPS情報に基づいて、撮影場所を示す場所名をコメント情報に含める場合を説明したが、これに限るものではない。例えば、GPS情報により特定される場所の地名、近くにあるランドマーク、出身著名人、地産品、名産品、歴史、由緒、地理的特徴(標高、山、川、谷、野等の別)などの種々の情報をコメント情報に含めることができる。   As described above, the comment information can be added to a part separate from the image data, or can be added to the image data itself in a telop format, for example. In the above-described embodiment, the description has been given of the case where the place name indicating the shooting place is included in the comment information based on the GPS information added to the image data. However, the present invention is not limited to this. For example, place names specified by GPS information, nearby landmarks, famous celebrities, local products, local products, history, history, geographical features (altitude, mountains, rivers, valleys, fields, etc.) Various information can be included in the comment information.

すなわち、撮影場所に関する種々の情報を投稿フォーマットに合わせて組み合わせるようにして、コメント用テンプレートテーブルを作成して置くようにすればよい。なお、撮影場所に関する種々の情報は、例えば、地図サイト4などのネットワーク上のサーバ等から取得することができる。また、撮影場所に関する種々の情報を予めDB化しておいて、ネットワーク上の所定のサーバや画像投稿端末装置のHDD130のハードディスク内に格納しておくようにしてもよい。   That is, it is only necessary to create and place a comment template table by combining various types of information regarding the shooting location in accordance with the posting format. Note that various types of information regarding the shooting location can be acquired from a server on a network such as the map site 4. In addition, various types of information regarding the shooting location may be stored in a DB in advance and stored in a hard disk of a predetermined server on the network or the HDD 130 of the image posting terminal device.

また、上述した実施の形態においては、撮影時の天気や気温をコメント情報に含めることができるものとして説明したが、これに限るものではない。天気や気温の他にも、例えば、撮影地の湿度、降水量、積雪等の撮影日時を基準した所定の機関における種々の気象情報等をコメント情報に含めることができる。   In the above-described embodiment, the weather and temperature at the time of shooting are described as being included in the comment information, but the present invention is not limited to this. In addition to the weather and temperature, for example, various weather information in a predetermined organization based on the shooting date and time such as the humidity of the shooting location, precipitation, and snowfall can be included in the comment information.

また、上述した実施の形態においては、自動生成したコメント情報については、操作入力部142を通じて編集を行うことができるものとして説明したが、これに限るものではない。例えば、画像投稿端末装置1に対して音声入力機能を搭載しておき、音声入力により、自動生成したコメント情報についての編集を行えるようにすることもできる。このように音声入力を用いた編集を可能にすることにより、自動生成されたコメント情報の編集処理も簡単に行うことができる。この場合には、画像投稿端末装置1に音声入力機能を設けると共に、当該機能を用いて入力された音声データをテキストデータに変換する機能を制御部120などに設けるようにすればよい。   In the embodiment described above, the automatically generated comment information has been described as being editable through the operation input unit 142. However, the present invention is not limited to this. For example, a voice input function may be installed in the image posting terminal device 1 so that the automatically generated comment information can be edited by voice input. By enabling editing using voice input in this way, editing processing of automatically generated comment information can be easily performed. In this case, the image posting terminal device 1 may be provided with a voice input function, and a function for converting voice data input using the function into text data may be provided in the control unit 120 or the like.

また、上述した実施の形態においては、コメント情報は、文字情報(テキスト情報)であるものとして説明したが、これに限るものではない。生成したコメント情報や当該コメント情報の多言語変換された翻訳文などの文字情報(テキスト情報)をTTS(Text-To-Speech)機能を用いて音声化し、この音声したコメント情報等(音声データ)を画像データに添付して投稿したり、動画像データに組み込んで(多重化して)投稿したりしてもよい。この場合には、TTS機能を画像投稿端末装置1の制御部120などに設ければよい。   In the above-described embodiment, the comment information is described as character information (text information). However, the present invention is not limited to this. Character information (text information) such as the generated comment information and translations of the comment information converted into multiple languages is converted into voice using the TTS (Text-To-Speech) function, and the voiced comment information (voice data) May be posted attached to the image data, or may be incorporated (multiplexed) in the moving image data. In this case, a TTS function may be provided in the control unit 120 of the image posting terminal device 1 or the like.

また、上述した実施の形態においては、コメント情報について、撮影地の言語に翻訳し、これを投稿対象の画像データに付加できる構成について説明した。そして、コメント情報の撮影地の言語による翻訳文を必ず付すようにすることによって、母国語のコメント情報(上述した実施の形態の場合には日本語のコメント情報)と撮影地の言語によるコメント情報の翻訳文とを付加して、画像投稿サイトに投稿することができる。このように、投稿する画像データに対して、異なる複数の言語のコメント情報を付加することができる。   In the above-described embodiment, the configuration has been described in which the comment information is translated into the language of the shooting location and can be added to the image data to be posted. The translation information in the language of the shooting location of the comment information is always attached, so that the comment information in the native language (Japanese comment information in the case of the above-described embodiment) and the comment information in the language of the shooting location Can be added to the image posting site. In this way, comment information in a plurality of different languages can be added to image data to be posted.

[その他]
なお、図2において2重線のブロックで示した選択設定画面形成部111、被写体種類判別部112、必要情報収集部113、コメント生成部114、翻訳文取得部115、投稿処理部116の各機能は、制御部120において実行されるプログラムによって、制御部120の機能として設けることもできる。
[Others]
Note that each function of the selection setting screen forming unit 111, the subject type determining unit 112, the necessary information collecting unit 113, the comment generating unit 114, the translated sentence acquiring unit 115, and the posting processing unit 116 shown by the double line block in FIG. Can be provided as a function of the control unit 120 by a program executed in the control unit 120.

また、上述した実施の形態の説明から分かるように、受付手段としての機能は、画像投稿端末装置1のタッチパネル105、操作入力部142が実現し、特定手段としての機能は、画像投稿端末装置1の被写体種類判別部112が実現している。また、生成手段としての機能は、画像投稿端末装置1のコメント生成部114が実現し、アップロードする手段としての機能は、画像投稿端末装置1の投稿処理部116が実現している。   Further, as can be understood from the description of the above-described embodiment, the function as the accepting unit is realized by the touch panel 105 and the operation input unit 142 of the image posting terminal device 1, and the function as the specifying unit is the image posting terminal device 1. The subject type discriminating unit 112 is realized. Moreover, the function as a production | generation means is implement | achieved by the comment production | generation part 114 of the image posting terminal device 1, and the function as an uploading means is implement | achieved by the posting process part 116 of the image posting terminal device 1. FIG.

また、記憶手段としての機能は、画像投稿端末装置1のHDD130が実現し、被写体特定手段としての機能は、画像投稿端末装置1の必要情報収集部113の一部の機能として実現している。また、翻訳文取得手段としての機能は、画像投稿端末装置1の翻訳文取得部115が実現している。   Further, the function as the storage means is realized by the HDD 130 of the image posting terminal device 1, and the function as the subject specifying means is realized as a part of the necessary information collection unit 113 of the image posting terminal device 1. Moreover, the function as a translation acquisition means is realized by the translation acquisition unit 115 of the image posting terminal device 1.

また、図9〜図12のフローチャートに示した処理は、この発明の方法に対応するものである。また、図9〜図12に示したフローチャートに応じた処理を実行するプログラムが、この発明のプログラムに対応する。したがって、図9〜図12に示した処理を実行するプログラムを形成し、これをパーソナルコンピュータ、携帯電話端末、タブレット型端末の記憶装置に搭載して、当該装置において実行可能にしておくことにより、この発明の画像投稿支援措置を容易に実現することができる。   The processes shown in the flowcharts of FIGS. 9 to 12 correspond to the method of the present invention. Moreover, the program which performs the process according to the flowchart shown in FIGS. 9-12 respond | corresponds to the program of this invention. Therefore, by forming a program for executing the processing shown in FIGS. 9 to 12 and mounting the program in a storage device of a personal computer, a mobile phone terminal, or a tablet terminal, the computer can execute the program. The image posting support measure of the present invention can be easily realized.

1…画像投稿端末装置、101…送受信アンテナ、102…無線通信部、103…表示制御部、104…表示部、105…タッチパネル、111…選択設定画面形成部、112…被写体種類判別部、113…必要情報収集部、114…コメント生成部、115…翻訳文取得部、116…投稿処理部、120…制御部、130…HDD、141…時計回路、142…操作入力部、143…メモリスロット部、144…外部接続端子、145…外部I/F、2…ネットワーク、3…画像投稿サイト、4…地図サイト、5…情報提供サイト、6…機械翻訳サイト、7…投稿支援サイト   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image posting terminal device, 101 ... Transmission / reception antenna, 102 ... Wireless communication part, 103 ... Display control part, 104 ... Display part, 105 ... Touch panel, 111 ... Selection setting screen formation part, 112 ... Subject type discrimination | determination part, 113 ... Necessary information collection unit, 114 ... comment generation unit, 115 ... translated sentence acquisition unit, 116 ... post processing unit, 120 ... control unit, 130 ... HDD, 141 ... clock circuit, 142 ... operation input unit, 143 ... memory slot unit, 144 ... external connection terminal, 145 ... external I / F, 2 ... network, 3 ... image posting site, 4 ... map site, 5 ... information providing site, 6 ... machine translation site, 7 ... posting support site

Claims (8)

被写体の種類に応じて、画像を形成する画像データに付加する情報を特定するための選択設定を受け付ける受付手段と、
アップロードする画像データが形成する画像の被写体の種類を特定する特定手段と、
特定された被写体の種類について設定されている前記選択設定に応じて、コメント情報を自動生成する生成手段と、
生成された前記コメント情報を前記画像データに対して付加して、目的とする1以上のサイトにアップロードする手段と
を備えることを特徴とする画像投稿支援装置。
Accepting means for accepting a selection setting for specifying information to be added to image data forming an image according to the type of subject;
Specifying means for specifying the type of subject of the image formed by the image data to be uploaded;
Generating means for automatically generating comment information in accordance with the selection setting set for the type of the identified subject;
An image posting support device comprising: means for adding the generated comment information to the image data and uploading the image data to one or more target sites.
請求項1に記載の画像投稿支援装置であって、
前記特定手段は、ユーザからの被写体の種類を指示する指示入力に応じて、被写体の種類を特定することを特徴とする画像投稿支援装置。
The image posting support device according to claim 1,
The image posting support apparatus characterized in that the specifying means specifies the type of a subject in response to an instruction input for instructing the type of the subject from a user.
請求項1に記載の画像投稿支援装置であって、
前記特定手段は、アップロードする画像データが形成する画像についての画像分析処理を行うことにより、被写体の種類を特定することを特徴とする画像投稿支援装置。
The image posting support device according to claim 1,
The image posting support apparatus, wherein the specifying unit specifies a type of a subject by performing an image analysis process on an image formed by image data to be uploaded.
請求項1、請求項2または請求項3に記載の画像投稿支援装置であって、
被写体に固有の情報を記憶保持する記憶手段と、
アップロードする画像データが形成する画像の被写体を画像認識により特定する被写体特定手段と
を備え、
前記生成手段は、前記選択設定に被写体に固有の情報を含めたコメント情報を生成する旨の指示があるときに、前記被写体特定手段により特定された被写体に応じて前記記憶手段から読み出される情報に基づいて、被写体に固有の情報を含めたコメント情報を生成することを特徴とする画像投稿支援装置。
The image posting support apparatus according to claim 1, claim 2, or claim 3,
Storage means for storing and storing information unique to the subject;
Subject identifying means for identifying the subject of the image formed by the image data to be uploaded by image recognition;
The generating means outputs information read from the storage means according to the subject specified by the subject specifying means when there is an instruction to generate comment information including information specific to the subject in the selection setting. An image posting support apparatus that generates comment information including information unique to a subject based on the information.
請求項1、請求項2、請求項3または請求項4に記載の画像投稿支援装置であって、
前記生成手段で生成された前記コメント情報の1以上の所定の言語による翻訳文を取得する翻訳文取得手段を備え、
前記アップロードする手段は、前記翻訳文取得手段で取得された1以上の前記翻訳文を、前記画像データに付加してアップロードすることができるものであることを特徴とする画像投稿支援装置。
The image posting support device according to claim 1, claim 2, claim 3, or claim 4,
A translation sentence acquisition means for acquiring a translation sentence in one or more predetermined languages of the comment information generated by the generation means;
The image uploading support apparatus, wherein the uploading unit is capable of uploading one or more translated sentences acquired by the translated sentence acquiring unit by adding to the image data.
請求項5に記載の画像投稿支援装置であって、
前記翻訳文取得手段は、取得する翻訳文の1つとして、アップロードする前記画像データが形成する画像の撮影地で用いられている言語の翻訳文を取得することができるものであることを特徴とする画像投稿支援装置。
The image posting support device according to claim 5,
The translated sentence acquisition means is capable of acquiring a translated sentence in a language used at the shooting location of an image formed by the image data to be uploaded as one of the translated sentences to be acquired. Image posting support device.
画像データのアップロードを行う装置において用いられる画像投稿支援方法であって、
被写体の種類に応じて、画像を形成する画像データに付加する情報を特定するための選択設定を、受付手段が受け付ける受付工程と、
アップロードする画像データが形成する画像の被写体の種類を、特定手段が特定する特定工程と、
特定した被写体の種類について設定されている前記選択設定に応じて、生成手段がコメント情報を自動生成する生成工程と、
生成した前記コメント情報を前記画像データに対して付加して、アップロードする手段がアップロードする工程と
を有することを特徴とする画像投稿支援方法。
An image posting support method used in an apparatus for uploading image data,
An accepting step in which the accepting unit accepts a selection setting for specifying information to be added to the image data forming the image according to the type of the subject;
A specifying step in which the specifying means specifies the type of subject of the image formed by the image data to be uploaded;
A generation step in which the generation means automatically generates comment information in accordance with the selection setting set for the identified subject type;
An image posting support method comprising: adding the generated comment information to the image data, and uploading means.
画像データのアップロードを行う装置に搭載されたコンピュータが実行する画像投稿支援プログラムであって、
被写体の種類に応じて、画像を形成する画像データに付加する情報を特定するための選択設定を、受付手段が受け付ける受付ステップと、
アップロードする画像データが形成する画像の被写体の種類を、特定手段が特定する特定ステップと、
特定した被写体の種類について設定されている前記選択設定に応じて、生成手段がコメント情報を自動生成する生成ステップと、
生成した前記コメント情報を前記画像データに対して付加して、アップロードする手段がアップロードするステップと
を実行することを特徴とする画像投稿支援プログラム。
An image posting support program executed by a computer installed in a device for uploading image data,
An accepting step in which the accepting means accepts a selection setting for specifying information to be added to the image data forming the image according to the type of the subject;
An identifying step in which the identifying means identifies the type of subject of the image formed by the uploaded image data;
A generating step in which the generating means automatically generates comment information in accordance with the selection setting set for the identified subject type;
An image posting support program, comprising: adding the generated comment information to the image data, and performing uploading by uploading means.
JP2011240758A 2011-11-02 2011-11-02 Image posting support device, image posting support method, and image posting support program Expired - Fee Related JP5554309B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011240758A JP5554309B2 (en) 2011-11-02 2011-11-02 Image posting support device, image posting support method, and image posting support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011240758A JP5554309B2 (en) 2011-11-02 2011-11-02 Image posting support device, image posting support method, and image posting support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097631A true JP2013097631A (en) 2013-05-20
JP5554309B2 JP5554309B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=48619497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011240758A Expired - Fee Related JP5554309B2 (en) 2011-11-02 2011-11-02 Image posting support device, image posting support method, and image posting support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554309B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036836A (en) * 2013-08-12 2015-02-23 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015106803A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社ニコン Digital camera and comment creation program
JP2015127863A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method and program thereof, information processing system, and control method and program thereof
JP2016170565A (en) * 2015-03-12 2016-09-23 富士通株式会社 Summary data generation program, summary data generation method, and summary data generation apparatus
WO2017126136A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 三菱電機株式会社 Photograph print system
JP2017134813A (en) * 2016-01-28 2017-08-03 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Method and apparatus for obtaining semantic tag of digital image

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322952A (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Casio Comput Co Ltd Image management system, digital camera, management apparatus, and program for them
JP2007052575A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Konica Minolta Holdings Inc Metadata applying device and metadata applying method
JP2010130039A (en) * 2008-11-25 2010-06-10 Casio Computer Co Ltd Information classifying system and information classifying method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322952A (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Casio Comput Co Ltd Image management system, digital camera, management apparatus, and program for them
JP2007052575A (en) * 2005-08-17 2007-03-01 Konica Minolta Holdings Inc Metadata applying device and metadata applying method
JP2010130039A (en) * 2008-11-25 2010-06-10 Casio Computer Co Ltd Information classifying system and information classifying method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036836A (en) * 2013-08-12 2015-02-23 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US10601935B2 (en) 2013-08-12 2020-03-24 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
US10972562B2 (en) 2013-08-12 2021-04-06 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015106803A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社ニコン Digital camera and comment creation program
JP2015127863A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method and program thereof, information processing system, and control method and program thereof
JP2016170565A (en) * 2015-03-12 2016-09-23 富士通株式会社 Summary data generation program, summary data generation method, and summary data generation apparatus
WO2017126136A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 三菱電機株式会社 Photograph print system
JPWO2017126136A1 (en) * 2016-01-22 2018-07-05 三菱電機株式会社 Photo printing system
JP2017134813A (en) * 2016-01-28 2017-08-03 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Method and apparatus for obtaining semantic tag of digital image
KR101861198B1 (en) * 2016-01-28 2018-05-28 바이두 온라인 네트웍 테크놀러지 (베이징) 캄파니 리미티드 Method for acquiring Semantic tag of Digital Image and device for the same
US10282643B2 (en) 2016-01-28 2019-05-07 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Method and apparatus for obtaining semantic label of digital image

Also Published As

Publication number Publication date
JP5554309B2 (en) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554309B2 (en) Image posting support device, image posting support method, and image posting support program
JP4918174B1 (en) Information providing apparatus, information providing method, and computer program
KR100882025B1 (en) Method for searching geographic information system images based on web, geographical postion service and blog service and providing regional blog service
US20120086792A1 (en) Image identification and sharing on mobile devices
US20120023436A1 (en) User interface for selecting a photo tag
US20080282177A1 (en) User interface for editing photo tags
JP2015165395A (en) Portable device for form auto-filling, non-temporary computer readable recording medium storing form auto-filling order, and form auto-filling method
JPH1056609A (en) Image recording method, communication method, image recording device, communication equipment and medium
JP2008242639A (en) Providing device and method of registration system communication site
JP2008033755A (en) Method and system for retrieving data with position information added thereto
CN103685960A (en) Method and system for processing image with matched position information
JP5223034B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, information providing processing program, and recording medium on which information providing processing program is recorded
JP2007323311A (en) Social networking site service device and processing method
US20160140715A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20110305406A1 (en) Business card recognition system
US9805471B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP6070678B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program
US20220188348A1 (en) Content management device, content management system, and control method
US11436273B2 (en) Image search apparatus, image search method, non-transitory recording medium
JP5708868B1 (en) Program, information processing apparatus and method
JP4407391B2 (en) Time-controlled content presentation method, apparatus, and program
JP2017037437A (en) Information processing system, information processor, information processing method and information processing program
US11769190B2 (en) Image search apparatus, image search method, non-transitory recording medium
JP6014918B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP5178258B2 (en) Data distribution apparatus, data distribution method, and data distribution program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees