JP2013097450A - Development support system, development support method and development support program - Google Patents

Development support system, development support method and development support program Download PDF

Info

Publication number
JP2013097450A
JP2013097450A JP2011237528A JP2011237528A JP2013097450A JP 2013097450 A JP2013097450 A JP 2013097450A JP 2011237528 A JP2011237528 A JP 2011237528A JP 2011237528 A JP2011237528 A JP 2011237528A JP 2013097450 A JP2013097450 A JP 2013097450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
development
recorded
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011237528A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5395146B2 (en
Inventor
Makoto Ozaki
真 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Information and Research Institute Inc
Original Assignee
Mizuho Information and Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Information and Research Institute Inc filed Critical Mizuho Information and Research Institute Inc
Priority to JP2011237528A priority Critical patent/JP5395146B2/en
Publication of JP2013097450A publication Critical patent/JP2013097450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5395146B2 publication Critical patent/JP5395146B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a development support system, a development support method and a development support program for supporting the management of system development on the basis of a management slip created on a development object system.SOLUTION: A control part 21 of a test process management server 20 executes the input processing of a defective management slip (generation), the registration processing of a response system, and the input processing of the defective management slip (response). Also, the control part 21 executes the input processing of a specification change management slip (generation), the registration processing of the response system and the input processing of the specification change management slip (response). Moreover, the control part 21 executes the input processing of a test journal and the calculation processing of progress information. Then, in the case of creating a written report, the control part 21 specifies a registration system, and creates and outputs the written report by using the defective management slip and the test journal.

Description

本発明は、開発対象システムについて作成された管理票に基づいて、システム開発の管理を支援するための開発支援システム、開発支援方法及び開発支援プログラムに関する。   The present invention relates to a development support system, a development support method, and a development support program for supporting management of system development based on a management form created for a development target system.

企業内で用いられる業務システムの開発管理においては、各種管理票が利用されている。また、このようなシステムの開発においても、多様なテストが行なわれている。このようなテストの進捗状況を管理するために、各種報告書を作成する場合がある。そこで、ソフトウェアのテスト結果の報告書の自動作成及びテスト結果に基づいてテスト計画の変更処理を行なうテスト結果の報告書自動作成装置が検討されている(例えば、特許文献1参照)。この文献に記載された技術では、テスト実行手段のテスト実行結果を分析して集計し蓄積する。そして、テスト結果を分析して集計し、ワープロソフト等の一般のソフトウェアに使用できる形式のデータ形式に変換して出力する。   Various management forms are used in the development management of business systems used in a company. In the development of such a system, various tests are performed. Various reports may be prepared to manage the progress of such tests. In view of this, an automatic test result report creation apparatus that automatically creates a software test result report and changes a test plan based on the test result has been studied (for example, see Patent Document 1). In the technique described in this document, the test execution results of the test execution means are analyzed, aggregated and accumulated. Then, the test results are analyzed and aggregated, converted into a data format that can be used by general software such as word processing software, and output.

また、予定入力シート、報告出力シート及び実績シートを作成するソフトウェア品質管理システムも検討されている(例えば、特許文献2参照)。この文献に記載された技術では、入力された予定値と、過去に記録した品質管理項目から決定した目標値・目標の許容範囲を入力シートに記述し、これらを報告出力シートに転記する。入力された実績値を実績シートへ記述し、工程単位毎に集計した実績値の集計値を報告出力シートに記述する。そして、予定値と集計値を比較し、その差が前記許容範囲か否かを判定し、その判定結果を報告出力シートに記述する。   In addition, a software quality management system that creates a scheduled input sheet, a report output sheet, and a result sheet has been studied (for example, see Patent Document 2). In the technique described in this document, an input scheduled value and a target value / target allowable range determined from quality management items recorded in the past are described in an input sheet, and these are transferred to a report output sheet. The input actual value is described on the actual result sheet, and the total value of the actual value totaled for each process unit is described on the report output sheet. Then, the planned value and the total value are compared to determine whether the difference is within the allowable range, and the determination result is described in the report output sheet.

また、ソフトウェアの開発において、ユーザが、修正目的に応じて簡単に編集可能なソフトウェア開発支援装置も検討されている(例えば、特許文献3参照)。この文献に記載されたソフトウェア開発支援装置では、ソフトウェアの開発支援において、修正が行われたソフトウェアコードである編集ファイルとオリジナルファイルとを比較し、編集ファイルの修正された箇所と当該修正箇所に該当するオリジナルファイルの修正該当箇所を対応付けた修正対応箇所データを生成する。そして、ユーザが入力した修正に対して、報告書から自動的に抽出した修正目的を提示し、修正内容を修正目的によって管理する。   Further, in software development, a software development support apparatus that can be easily edited by a user according to the purpose of correction is also being studied (see, for example, Patent Document 3). In the software development support device described in this document, in the software development support, the edited file that is the modified software code is compared with the original file, and the edited file corresponds to the corrected part and the corrected part. Data corresponding to the correction corresponding to the correction corresponding part of the original file to be generated is generated. Then, for the correction input by the user, the correction purpose automatically extracted from the report is presented, and the correction content is managed according to the correction purpose.

特開平6−89202号公報(第1頁、図1)JP-A-6-89202 (first page, FIG. 1) 特開2007−279965号公報(第1頁、図1)JP 2007-279965 A (first page, FIG. 1) 特開2009−53778号公報(第1頁、図1)JP 2009-53778 A (first page, FIG. 1)

規模が大きいシステム開発を行なう場合、複数の拠点や部署において別個にソフトウェアを開発し、これらを統合管理して目的の業務を実現するためのシステム構築する場合がある。この場合、テスト期間中においては、テストの進捗状況をまとめ、実施状況についての情報を関係者で共有する必要がある。   When developing a large-scale system, there are cases where software is separately developed at a plurality of bases or departments, and these are integrated and managed to construct a system for realizing a desired business. In this case, during the test period, it is necessary to summarize the progress of the test and share information about the implementation status with the parties concerned.

そこで、各開発拠点や部署において、情報共有のための会議を開催している。このような会議を開催する場合、システム開発の規模が大きい場合、会議の準備、管理者の参加にかかる手間やコストが大きくなる。   Therefore, meetings for information sharing are held at each development base and department. When such a conference is held, if the scale of system development is large, the effort and cost for preparing the conference and for participation of the administrator increase.

特に、各開発における報告書は、システム開発に参加している各開発担当者がテスト日誌、テストにおける不良管理票や仕様変更管理票等に基づいて作成している。しかしながら、テスト日誌や、不良管理票や仕様変更管理票の数は膨大であり、個別に内容を確認することか困難な場合がある。また、上述の会議のために、これらの管理票をまとめた資料を作り直す手間がかかっていた。   In particular, a report for each development is created by each development staff member participating in system development based on a test diary, a defect management slip in a test, a specification change management slip, and the like. However, the number of test diaries, defect management forms, and specification change management forms is enormous, and it may be difficult to confirm the contents individually. In addition, for the above-mentioned meeting, it took time and effort to recreate the materials that compiled these management slips.

更に、テスト実施状況の全体感を取りまとめ、タイムリーに関係者に報告する必要がある。また、発生した不良や仕様変更等、他のシステムに影響がある事項については関係者に展開する必要がある。   Furthermore, it is necessary to collect the overall feeling of the test implementation status and report it to relevant parties in a timely manner. In addition, matters that affect other systems, such as defects that have occurred and specification changes, need to be expanded to relevant parties.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、開発対象システムについて作成された管理票に基づいて、システム開発の管理を支援するための開発支援システム、開発支援方法及び開発支援プログラムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to provide a development support system and a development support method for supporting management of system development based on a management form created for a development target system. And providing a development support program.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、利用者情報に関連づけて、開発対象システムの識別情報を記憶するシステムマスタ情報記憶手段と、利用者情報に関連づけて、開発対象システムに関連するシステムの識別情報を記憶するグループ情報記憶手段と、システム開発の管理において、利用者によって作成され、システムの識別情報が記録された管理票を記憶する管理票記憶手段と、クライアント端末に接続された制御手段とを備えた開発支援システムであって、前記制御手段が、クライアント端末から利用者情報を取得し、前記システムマスタ情報記憶手段及びグループ情報記憶手段から、前記利用者情報に関連付けられたシステムの識別情報を取得する手段と、前記管理票記憶手段から、前記取得したシステムの識別情報が記録された管理票を抽出する手段と、前記抽出した管理票を集約した評価結果を含めた報告書を作成し、前記クライアント端末に出力する手段とを備えたことを要旨とする。   In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 is related to user information and system master information storage means for storing identification information of a development target system; Group information storage means for storing system identification information related to the system, management form storage means for storing management forms created by users and recorded with system identification information in management of system development, and client terminal And a control unit connected to the control unit, the control unit acquires user information from a client terminal, and from the system master information storage unit and group information storage unit to the user information Means for acquiring the identification information of the associated system; and the acquired identification information of the system from the management slip storage means. There means for extracting the recorded management form, to create a report including the evaluation results of the aggregate management form in which the extracted, and summarized in that a section for output to the client terminal.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の開発支援システムにおいて、開発において使用されるキーワードを記憶した用語記憶手段を更に備え、前記制御手段が、前記管理票において、前記用語記憶手段に記録されたキーワードを抽出し、前記キーワードの出現状況を記録した報告書を作成することを特徴とすることを要旨とする。   The invention according to claim 2 further comprises term storage means for storing keywords used in development in the development support system according to claim 1, wherein the control means includes the term storage means in the management slip. The gist of the present invention is to extract a keyword recorded in the above and create a report in which the appearance status of the keyword is recorded.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の開発支援システムにおいて、前記管理票には、進捗状況に関する情報が記録されており、前記制御手段が、前記管理票に記録された進捗状況に基づいて進捗率を算出し、前記進捗率を含めた報告書を作成することを要旨とする。   The invention according to claim 3 is the development support system according to claim 1 or 2, wherein information on progress is recorded in the management slip, and the control means is recorded in the management slip. The gist is to calculate a progress rate based on the progress and create a report including the progress rate.

請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の開発支援システムにおいて、前記管理票には、事象が発生した原因システムの識別情報と、この事象の影響に応じて対応が必要な対応システムの識別情報が記録されており、前記制御手段が、利用者情報に関連づけられた、開発対象システムの識別情報を特定し、前記管理票記憶手段に記録された前記管理票の原因システムの識別情報と対応システムの識別情報との組み合わせにおいて、前記開発対象システムの識別情報がいずれか一方の識別情報として記録された管理票を特定し、他方のシステムの識別情報が前記グループ情報記憶手段に記録されていない場合には、利用者に対して、前記他方のシステムの識別情報について、前記グループ情報記憶手段への登録の提案を行なう手段とを更に備えたことを要旨とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the development support system according to any one of the first to third aspects, the management slip includes identification information of a cause system in which an event has occurred, and an influence of the event. The identification information of the corresponding system that needs to be dealt with is recorded, and the control means identifies the identification information of the development target system associated with the user information, and the management record recorded in the management slip storage means In the combination of the identification information of the cause system of the vote and the identification information of the corresponding system, the management slip in which the identification information of the development target system is recorded as one of the identification information is specified, and the identification information of the other system is If it is not recorded in the group information storage means, the user is proposed to register the identification information of the other system in the group information storage means. Furthermore the subject matter that a Cormorant means.

請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一つに記載の開発支援システムにおいて、開発対象システムの識別情報を取得した場合、前記開発対象システムに関連付けられた関連システムを特定し、前記関連システムについて、前記管理票を用いて不良発生状況を特定し、前記不良発生状況において不良発生回数が基準数より多いと判定した場合には、前記開発対象システムに関して注意喚起を行なうことを要旨とする。   The invention according to claim 5 specifies the related system associated with the development target system when the identification information of the development target system is acquired in the development support system according to any one of claims 1 to 4. Then, regarding the related system, the failure occurrence situation is specified using the management slip, and when it is determined that the number of failure occurrences is greater than a reference number in the failure occurrence situation, a warning is issued regarding the development target system. Is the gist.

請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一つに記載の開発支援システムにおいて、前記管理票には、開発対象システムにおいて用いられるプログラムのバージョン情報が記録されており、前記制御手段が、開発対象システムのプログラムのリリース承認情報を取得した場合、前記開発対象システムの管理票を取得し、前記管理票において最新バージョンを特定し、リリース可能バージョンとして登録する手段を更に備えたことを要旨とする。   The invention described in claim 6 is the development support system according to any one of claims 1 to 5, wherein the management slip records version information of a program used in the development target system, When the control means acquires the release approval information of the program of the development target system, the control means further includes means for acquiring a management slip of the development target system, specifying the latest version in the management slip, and registering it as a releasable version This is the gist.

請求項7に記載の発明は、利用者情報に関連づけて、開発対象システムの識別情報を記憶するシステムマスタ情報記憶手段と、利用者情報に関連づけて、開発対象システムに関連するシステムの識別情報を記憶するグループ情報記憶手段と、システム開発の管理において、利用者によって作成され、システムの識別情報が記録された管理票を記憶する管理票記憶手段と、クライアント端末に接続された制御手段とを備えた開発支援システムを用いて、システム開発を支援するための方法であって、前記制御手段が、クライアント端末から利用者情報を取得し、前記システムマスタ情報記憶手段及びグループ情報記憶手段から、前記利用者情報に関連付けられたシステムの識別情報を取得する段階と、前記管理票記憶手段から、前記取得したシステムの識別情報が記録された管理票を抽出する段階と、前記抽出した管理票を集約した評価結果を含めた報告書を作成し、前記クライアント端末に出力する段階とを実行することを要旨とする。   According to the seventh aspect of the present invention, system master information storage means for storing identification information of a development target system in association with user information, and system identification information related to the development target system in association with user information. Group information storage means for storing, management form storage means for storing a management form created by a user and recorded with system identification information in system development management, and control means connected to the client terminal A method for supporting system development using the development support system, wherein the control means obtains user information from a client terminal, and the use is obtained from the system master information storage means and group information storage means. Acquiring the system identification information associated with the user information and from the management slip storage means And a step of creating a report including an evaluation result obtained by collecting the extracted management slips and outputting the report to the client terminal. To do.

請求項8に記載の発明は、利用者情報に関連づけて、開発対象システムの識別情報を記憶するシステムマスタ情報記憶手段と、利用者情報に関連づけて、開発対象システムに関連するシステムの識別情報を記憶するグループ情報記憶手段と、システム開発の管理において、利用者によって作成され、システムの識別情報が記録された管理票を記憶する管理票記憶手段と、クライアント端末に接続された制御手段とを備えた開発支援システムを用いて、システム開発を支援するためのプログラムであって、前記制御手段を、クライアント端末から利用者情報を取得し、前記システムマスタ情報記憶手段及びグループ情報記憶手段から、前記利用者情報に関連付けられたシステムの識別情報を取得する手段、前記管理票記憶手段から、前記取得したシステムの識別情報が記録された管理票を抽出する手段、前記抽出した管理票を集約した評価結果を含めた報告書を作成し、前記クライアント端末に出力する手段として機能させることを要旨とする。   The invention according to claim 8 is a system master information storage means for storing identification information of a development target system in association with user information, and system identification information related to the development target system in association with user information. Group information storage means for storing, management form storage means for storing a management form created by a user and recorded with system identification information in system development management, and control means connected to the client terminal A program for supporting system development using the developed development support system, wherein the control means acquires user information from a client terminal, and the use is obtained from the system master information storage means and group information storage means. Acquiring the system identification information associated with the person information from the management form storage means. Means for extracting the manifest the identification information of the system is recorded, creates a report including the evaluation results of the aggregate management form in which the extracted and summarized in that to function as means for outputting to the client terminal.

(作用)
請求項1、7又は8に記載の発明によれば、制御手段が、クライアント端末から利用者情報を取得し、システムマスタ情報記憶手段及びグループ情報記憶手段から、利用者情報に関連付けられたシステムの識別情報を取得する。次に、管理票記憶手段から、取得したシステムの識別情報が記録された管理票を抽出する。そして、抽出した管理票を集約した評価結果を含めた報告書を作成し、クライアント端末に出力する。これにより、開発対象システムに関連するシステムの開発状況を一括して把握することができる。なお、グループ情報記憶手段には、開発対象システムに関連する既存のシステムを登録しておくことにより、既存のシステムについての状況を報告書に含めることも可能である。
(Function)
According to the invention described in claim 1, 7 or 8, the control means acquires user information from the client terminal, and the system information associated with the user information is obtained from the system master information storage means and the group information storage means. Get identification information. Next, a management slip in which the acquired system identification information is recorded is extracted from the management slip storage means. Then, a report including an evaluation result obtained by collecting the extracted management slips is created and output to the client terminal. Thereby, the development status of the system related to the development target system can be grasped collectively. In addition, by registering an existing system related to the development target system in the group information storage means, it is possible to include the status of the existing system in the report.

請求項2に記載の発明によれば、制御手段が、管理票において、用語記憶手段に記録されたキーワードを抽出し、キーワードの出現状況を記録した報告書を作成する。大規模なシステム開発においては、管理票の数が膨大になる。そこで、報告書において、共通したキーワードの出現状況(例えば、出現頻度等)を含めることにより、システム開発状況を提供することができる。   According to the second aspect of the present invention, the control means extracts a keyword recorded in the term storage means in the management slip and creates a report in which the appearance status of the keyword is recorded. In large-scale system development, the number of management votes becomes enormous. Therefore, the system development status can be provided by including the appearance status (for example, the appearance frequency) of common keywords in the report.

請求項3に記載の発明によれば、制御手段が、管理票に記録された進捗状況に基づいて進捗率を算出し、進捗率を含めた報告書を作成する。これにより、進捗率を通じて、システム開発の遅れについての情報を提供することができる。   According to the third aspect of the invention, the control means calculates the progress rate based on the progress status recorded in the management slip, and creates a report including the progress rate. This makes it possible to provide information about system development delay through the progress rate.

請求項4に記載の発明によれば、制御手段が、利用者情報に関連づけられた、開発対象システムの識別情報を特定する。次に、管理票記憶手段に記録された管理票の原因システムの識別情報と対応システムの識別情報との組み合わせにおいて、開発対象システムの識別情報がいずれか一方の識別情報として記録された管理票を特定する。そして、他方のシステムの識別情報がグループ情報記憶手段に記録されていない場合には、利用者に対して、他方のシステムの識別情報について、グループ情報記憶手段への登録の提案を行なう。これにより、管理票に記録された情報を用いて、関連性があるシステムを特定し、これらのシステムに関する管理票の一元管理を促すことができる。ここで、事象には、後述するように不良や仕様変更等がある。   According to the invention described in claim 4, the control means specifies the identification information of the development target system associated with the user information. Next, in the combination of the identification information of the cause system of the management slip recorded in the management slip storage means and the identification information of the corresponding system, the management slip in which the identification information of the development target system is recorded as either one of the identification information Identify. If the identification information of the other system is not recorded in the group information storage means, the user is proposed to register the identification information of the other system in the group information storage means. As a result, it is possible to identify related systems using the information recorded in the management slip, and to promote centralized management of the management slips related to these systems. Here, the events include defects and specification changes as will be described later.

請求項5に記載の発明によれば、制御手段が、開発対象システムの識別情報を取得した場合、開発対象システムに関連付けられた関連システムを特定し、関連システムについて、管理票を用いて不良発生状況を特定する。そして、不良発生が多いシステムの場合には、開発対象システムに関して注意喚起を行なう。これにより、開発対象システムの関連システムにおいて不良が発生しやすいシステムが含まれる場合には、開発担当者に対して注意喚起することができる。   According to the invention described in claim 5, when the control means acquires the identification information of the development target system, the related system associated with the development target system is specified, and the related system is defective using the management slip. Identify the situation. In the case of a system with many failures, attention is given to the development target system. As a result, when the system related to the development target system includes a system in which a defect is likely to occur, the development staff can be alerted.

請求項6に記載の発明によれば、制御手段が、管理対象システムの承認情報を取得した場合、管理対象システムの管理票を取得する。そして、管理票において最新バージョンを特定し、リリース可能バージョンとして認定する。これにより、管理票を用いてシステム開発状況を把握し、的確なシステムリリースを行なうことができる。   According to the sixth aspect of the present invention, when the control unit acquires the approval information of the management target system, the control unit acquires the management slip of the management target system. Then, the latest version is identified in the management slip and certified as a releasable version. Thereby, it is possible to grasp the system development status using the management slip and perform an accurate system release.

本発明によれば、開発対象システムについて作成された管理票に基づいて、システム開発の管理を支援するための開発支援システム、開発支援方法及び開発支援プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a development support system, a development support method, and a development support program for supporting management of system development based on a management form created for a development target system.

本発明の実施形態のシステム概略図。The system schematic of embodiment of this invention. 本実施形態の管理情報記憶部に記録された各情報の説明図。Explanatory drawing of each information recorded on the management information storage part of this embodiment. 本実施形態で用いる情報の説明図であって、(a)は部署マスタ情報、(b)はシステムマスタ情報、(c)は案件情報、(d)は関連システム情報、(e)はグループ登録情報、(f)はユーザマスタ情報、(g)はテスト件数予定情報、(h)はテスト日誌情報、(i)はテスト件数実績情報の説明図。It is explanatory drawing of the information used by this embodiment, (a) is department master information, (b) is system master information, (c) is case information, (d) is related system information, (e) is group registration Information, (f) is user master information, (g) is test number schedule information, (h) is test diary information, (i) is an explanatory diagram of test number record information. 本実施形態で用いる情報の説明図であって、(a)は不良管理票(発生)情報、(b)は不良管理票(対応)情報、(c)は不良対応内容情報、(d)は仕様変更管理票(方針)情報、(e)は仕様変更管理票(対応)情報、(f)は仕様変更対応内容情報の説明図。It is explanatory drawing of the information used in this embodiment, (a) is defect management slip (occurrence) information, (b) is defect management slip (correspondence) information, (c) is defect correspondence content information, (d) is Specification change management slip (policy) information, (e) is a specification change management slip (correspondence) information, and (f) is an explanatory diagram of specification change correspondence content information. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment.

以下、本発明を具体化した一実施形態を、図1〜図9に従って説明する。本実施形態では、複数の部署が連携して行なわれるシステム開発において、各部署において作成された管理票を用いて、システム開発案件のテスト期間中における修正開発(不良対応や仕様変更)の管理を行なうために用いる開発支援システム、開発支援方法及び開発支援プログラムとして説明する。本実施形態では、管理票として、システム開発に影響を与える事象(不良発生や仕様変更)を管理するための不良管理票、仕様変更管理票、日々のテスト状況を記録するテスト日誌を用いる。そして、目標の業務処理システムを構築するために、複数のシステム開発やテストが並行して進められ、これらのシステムの開発管理を統合して行なう場合を想定する。   Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, in system development that is performed in cooperation with multiple departments, management of correction development (defect handling and specification changes) during the test period of system development projects using management slips created in each department A development support system, a development support method, and a development support program that are used for execution will be described. In the present embodiment, a defect management sheet for managing events (defect occurrence and specification change) affecting system development, a test change log for recording daily test statuses, and the like are used as management sheets. Then, in order to construct a target business processing system, it is assumed that a plurality of system developments and tests are performed in parallel, and development management of these systems is integrated.

本実施形態では、図1に示すように、テスト工程管理サーバ20を用いる。このテスト工程管理サーバ20は、ネットワークを介して、クライアント端末10に接続される。
クライアント端末10は、システム開発の関係者(各システム開発を行なう開発担当者、各部署の管理者、システム開発全体の推進事務担当者)が用いるコンピュータ端末である。このクライアント端末10は、図示しないディスプレイ等から構成された表示部や、キーボードやポインティングデバイス等から構成された入力部を備える。開発担当者は、このクライアント端末10を用いて、テスト日誌、不良管理票、仕様変更管理票を作成し、テスト工程管理サーバ20にアップロードする。管理者は、このクライアント端末10を用いて、自部署の開発状況を管理するとともに、他部署の開発状況についての情報を入手し、自部署の開発に対する影響を検討する。推進事務担当者は、クライアント端末10を用いて、各開発部署のテスト日誌や不良管理票、仕様変更管理票を取りまとめ、報告書を作成する。
In the present embodiment, a test process management server 20 is used as shown in FIG. The test process management server 20 is connected to the client terminal 10 via a network.
The client terminal 10 is a computer terminal used by persons involved in system development (developer in charge of each system development, manager in each department, and in charge of promotion of system development as a whole). The client terminal 10 includes a display unit configured from a display (not shown) and the like, and an input unit configured from a keyboard, a pointing device, and the like. The developer in charge uses this client terminal 10 to create a test diary, a defect management slip, and a specification change management slip and upload them to the test process management server 20. The manager uses this client terminal 10 to manage the development status of his / her department, obtain information on the development status of other departments, and examine the influence on the development of his / her department. The person in charge of promotion uses the client terminal 10 to compile test diaries, defect management forms, and specification change management forms for each development department, and create a report.

テスト工程管理サーバ20は、システム開発におけるテスト期間中の品質管理を支援するためのサーバコンピュータである。このテスト工程管理サーバ20は、制御部21、管理情報記憶部22、用語辞書記憶部23、関連性評価記憶部24、設計情報記憶部25、ライブラリ記憶部26を備えている。   The test process management server 20 is a server computer for supporting quality management during a test period in system development. The test process management server 20 includes a control unit 21, a management information storage unit 22, a term dictionary storage unit 23, a relevance evaluation storage unit 24, a design information storage unit 25, and a library storage unit 26.

ここで、制御部21は、CPU、RAM、ROM(図示せず)等から構成された制御手段を備えており、後述する処理(不良管理段階、仕様変更管理段階、日誌管理段階、グループ登録段階、関連性評価段階、修正開発支援段階、報告書出力段階、ライブラリ管理段階等の各処理)を行なう。そして、制御部21は、図1に示すように、開発支援プログラムにより、アクセス制御手段210、日誌管理手段211、不良管理手段212、仕様変更管理手段213、グループ管理手段214、関連性評価手段215、修正開発支援手段216、報告書出力手段217、ライブラリ管理手段218として機能する。   Here, the control unit 21 includes a control unit including a CPU, a RAM, a ROM (not shown), and the like, and processes (defect management stage, specification change management stage, diary management stage, group registration stage) described later. Relevance evaluation stage, correction development support stage, report output stage, library management stage, etc.). As shown in FIG. 1, the control unit 21 uses an access control unit 210, a diary management unit 211, a defect management unit 212, a specification change management unit 213, a group management unit 214, and a relevance evaluation unit 215 by a development support program. , Correction development support means 216, report output means 217, and library management means 218.

アクセス制御手段210は、クライアント端末10からのアクセスに応じて、ユーザを特定し、後述する各手段に処理を引き継ぐ処理を実行する。
日誌管理手段211は、開発担当者が作成したテスト日誌を取得し、管理情報記憶部22に記録する処理を実行する。更に、日誌管理手段211は、テストの進捗状況を評価する処理を実行する。
The access control unit 210 identifies a user in response to an access from the client terminal 10 and executes a process of taking over the process to each unit described later.
The diary management unit 211 executes a process of acquiring the test diary created by the person in charge of development and recording it in the management information storage unit 22. Furthermore, the diary management unit 211 executes processing for evaluating the progress of the test.

不良管理手段212は、開発担当者が作成した不良管理票を取得し、管理情報記憶部22に記録する処理を実行する。
仕様変更管理手段213は、開発担当者が作成した仕様変更管理票を取得し、管理情報記憶部22に記録する処理を実行する。
The defect management unit 212 executes a process of acquiring a defect management form created by the person in charge of development and recording it in the management information storage unit 22.
The specification change management unit 213 executes a process of acquiring the specification change management form created by the person in charge of development and recording it in the management information storage unit 22.

グループ管理手段214は、関連システムの関係者(開発担当者や管理者)に情報を提供するために、複数のシステムのグルーピングを行なう処理を実行する。
関連性評価手段215は、キーワードを用いて、関連性があるシステムを検索する処理を実行する。この関連性評価手段215は、関連性があるシステムにおいて用いられる共通キーワードを特定するために、基準語句数に関するデータを保持している。
The group management unit 214 executes a process of grouping a plurality of systems in order to provide information to related parties (developer and manager) of the related system.
The relevance evaluation unit 215 executes a process of searching for a related system using a keyword. This relevance evaluation means 215 retains data relating to the number of reference words in order to identify common keywords used in a related system.

修正開発支援手段216は、修正開発(不良対応や仕様変更)において、不良発生の頻度が高いシステムが関連する場合に注意喚起を行なう処理を実行する。この修正開発支援手段216は、不良発生の頻度を評価するために、不良発生についての基準数に関するデータを保持している。   The correction development support means 216 executes a process of calling attention when a system with a high frequency of defects is involved in correction development (defect handling or specification change). The modified development support means 216 holds data relating to the reference number for the occurrence of defects in order to evaluate the frequency of occurrence of defects.

報告書出力手段217は、管理票を集約した評価結果を含めた報告書を作成し、各部署に対して提供する報告書を作成する処理を実行する。
ライブラリ管理手段218は、開発の進捗状況に応じて、開発対象システムのリリースを管理する処理を実行する。
The report output unit 217 creates a report including an evaluation result obtained by collecting the management forms, and executes a process of creating a report to be provided to each department.
The library management unit 218 executes processing for managing the release of the development target system according to the development progress.

管理情報記憶部22は、システムマスタ情報記憶手段、グループ情報記憶手段、管理票記憶手段として機能し、システム開発のテスト期間中における各開発の評価を支援するための各種データが記録される。本実施形態では、図2に示すように、部署マスタ情報D01〜仕様変更対応内容情報D32が記録される。各情報の内容については、図3、図4を用いて説明する。   The management information storage unit 22 functions as a system master information storage unit, a group information storage unit, and a management form storage unit, and records various data for supporting the evaluation of each development during the system development test period. In the present embodiment, as shown in FIG. 2, department master information D01 to specification change correspondence content information D32 are recorded. The contents of each information will be described with reference to FIGS.

部署マスタ情報D01には、システム開発に関わる各部署を管理するためのマスタデータが記録される。この部署マスタ情報D01は、システム開発に関わる部署が決定されて登録された場合に記録される。この部署マスタ情報D01は、図3(a)に示すように、部署コード、部署名に関するデータを含んで構成される。   In the department master information D01, master data for managing each department related to system development is recorded. This department master information D01 is recorded when a department related to system development is determined and registered. As shown in FIG. 3A, the department master information D01 includes data relating to a department code and a department name.

部署コードデータ領域には、各部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
部署名データ領域には、この部署の名称に関するデータが記録される。
Data relating to an identifier for identifying each department is recorded in the department code data area.
Data related to the name of the department is recorded in the department name data area.

システムマスタ情報D02には、開発対象システムの識別情報が記録されたマスタデータが記録される。このシステムマスタ情報D02は、開発対象システムが決定されて登録された場合に記録される。このシステムマスタ情報D02は、図3(b)に示すように、部署コード、システムコード、システム名に関するデータを含んで構成される。
部署コードデータ領域には、このシステムの開発を担当する部署(利用者情報)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
システムコードデータ領域には、各開発対象システムを特定するための識別子(識別情報)に関するデータが記録される。なお、開発対象システムに関連する既存のシステムについて登録しておいてもよい。
システム名データ領域には、このシステムの名称に関するデータが記録される。
In the system master information D02, master data in which identification information of the development target system is recorded is recorded. This system master information D02 is recorded when the development target system is determined and registered. As shown in FIG. 3B, the system master information D02 includes data related to a department code, a system code, and a system name.
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying a department (user information) in charge of development of this system is recorded.
Data related to an identifier (identification information) for specifying each development target system is recorded in the system code data area. An existing system related to the development target system may be registered.
Data relating to the name of the system is recorded in the system name data area.

案件情報D03には、システム開発に関わる案件についてのマスタデータが記録される。この案件情報D03は、システム開発案件が決定されて登録された場合に記録される。この案件情報D03は、図3(c)に示すように、案件名、案件番号、主管部署コードに関するデータを含んで構成される。   In the case information D03, master data about a case related to system development is recorded. This item information D03 is recorded when a system development item is determined and registered. As shown in FIG. 3C, the case information D03 includes data on the case name, the case number, and the supervising department code.

案件名データ領域には、各案件の名称に関するデータが記録される。
案件番号データ領域には、この案件を特定するための識別子に関するデータが記録される。
主管部署コードデータ領域には、この案件を主管する部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
Data relating to the name of each case is recorded in the case name data area.
In the case number data area, data relating to an identifier for identifying this case is recorded.
In the supervising department code data area, data relating to an identifier for identifying the department that supervises the matter is recorded.

関連システム情報D04には、開発対象システムについて関連するシステムを特定するためのデータが記録される。この関連システム情報D04は、各案件において関連するシステムが登録された場合に記録される。この関連システム情報D04は、図3(d)に示すように、案件名、案件番号、システムコード、部署コード、開発規模に関するデータを含んで構成される。   In the related system information D04, data for specifying a system related to the development target system is recorded. The related system information D04 is recorded when a related system is registered in each case. As shown in FIG. 3D, the related system information D04 includes a case name, a case number, a system code, a department code, and data related to the development scale.

案件名データ領域には、各案件の名称に関するデータが記録される。
案件番号データ領域には、この案件を特定するための識別子に関するデータが記録される。
Data relating to the name of each case is recorded in the case name data area.
In the case number data area, data relating to an identifier for identifying this case is recorded.

システムコードデータ領域には、この案件において開発を行なうシステムを特定するための識別子に関するデータが記録される。ここでは、同じ案件番号が付与された関連システム情報D04に記録されたシステムは、相互に関連性がある。   In the system code data area, data relating to an identifier for specifying a system to be developed in this case is recorded. Here, the systems recorded in the related system information D04 to which the same item number is assigned are mutually related.

部署コードデータ領域には、このシステム開発に係わる部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
開発規模データ領域には、このシステム開発の規模を特定するための数量(ステップ数やプログラム本数等)に関するデータが記録される。
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying a department related to the system development is recorded.
In the development scale data area, data relating to the quantity (number of steps, number of programs, etc.) for specifying the scale of system development is recorded.

グループ登録情報D05には、開発対象システムに関連するシステムの識別情報が記録され、各部署において報告書の閲覧を希望する関連システムを特定するためのデータが記録される。このグループ登録情報D05は、報告書の閲覧希望を取得した場合に記録される。このグループ登録情報D05は、図3(e)に示すように、グループID、グループ名、部署コード、登録システムコードに関するデータを含んで構成される。   In the group registration information D05, system identification information related to the development target system is recorded, and data for specifying a related system for which a report is desired to be browsed in each department is recorded. This group registration information D05 is recorded when a request to view a report is acquired. As shown in FIG. 3E, the group registration information D05 includes data related to a group ID, a group name, a department code, and a registration system code.

グループIDデータ領域には、各グループを特定するための識別子に関するデータが記録される。
グループ名データ領域には、各グループの名称を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the group ID data area, data relating to an identifier for specifying each group is recorded.
In the group name data area, data relating to an identifier for specifying the name of each group is recorded.

部署コードデータ領域には、この報告書の閲覧を希望した部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
登録システムコードデータ領域には、この部署において報告書の閲覧を希望した対象システムを特定するための識別子に関するデータが記録される。なお、このデータ領域には、開発対象システムに関連する既存のシステムを登録しておくことも可能である。
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying a department that wishes to browse this report is recorded.
In the registered system code data area, data relating to an identifier for identifying a target system for which a report is desired to be browsed in this department is recorded. An existing system related to the development target system can be registered in this data area.

ユーザマスタ情報D06には、システム開発に関わる各開発担当者や管理者、推進事務担当者についてのマスタデータが記録される。このユーザマスタ情報D06は、システム開発に関わる各担当者や管理者、推進事務担当者が決定されて登録された場合に記録される。このユーザマスタ情報D06は、図3(f)に示すように、ユーザID、パスワード、氏名、部署コード、システムコード、権限フラグに関するデータを含んで構成される。   In the user master information D06, master data about each person in charge of development, manager, and person in charge of promotion work is recorded. This user master information D06 is recorded when each person in charge of system development, a manager, and a person in charge of promotion office are determined and registered. As shown in FIG. 3F, the user master information D06 is configured to include data relating to a user ID, password, name, department code, system code, and authority flag.

ユーザIDデータ領域には、各担当者や管理者を特定するための識別子に関するデータが記録される。
パスワードデータ領域には、各担当者や管理者のユーザ認証を行なうためのパスワードに関するデータが記録される。
In the user ID data area, data relating to an identifier for identifying each person in charge or manager is recorded.
In the password data area, data related to a password for performing user authentication of each person in charge or administrator is recorded.

氏名データ領域には、このユーザの名前に関するデータが記録される。
部署コードデータ領域には、このユーザが属する部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
Data relating to the name of the user is recorded in the name data area.
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying the department to which the user belongs is recorded.

システムコードデータ領域には、このユーザが担当するシステムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
権限フラグデータ領域には、このシステム開発において、担当システムの権限を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying the system that the user is in charge of is recorded.
In the authority flag data area, data relating to an identifier for specifying the authority of the responsible system is recorded in this system development.

テスト件数予定情報D10には、システム開発におけるテストの実施予定に関するデータが記録される。このテスト件数予定情報D10は、システム開発において実施されるテストの予定が登録された場合に記録される。このテスト件数予定情報D10は、図3(g)に示すように、システムコード、工程、部署コード、実施予定日、実施予定件数、実施予定件数(累計)に関するデータを含んで構成される。   In the test number schedule information D10, data related to a test execution schedule in system development is recorded. The test number schedule information D10 is recorded when a schedule of tests to be performed in system development is registered. As shown in FIG. 3G, the test number schedule information D10 includes data related to a system code, a process, a department code, an execution schedule date, an execution schedule count, and an execution schedule count (cumulative total).

システムコードデータ領域には、開発対象システムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
工程データ領域には、このシステム開発においてテストが実施される工程を特定するための識別子に関するデータが記録される。この工程により、開発の進度を特定することができる。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying the development target system is recorded.
In the process data area, data relating to an identifier for specifying a process to be tested in the system development is recorded. Through this process, the progress of development can be specified.

部署コードデータ領域には、このテストを行なう部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
実施予定日データ領域には、テストを実施する予定年月日に関するデータが記録される。
In the department code data area, data relating to an identifier for specifying the department to be tested is recorded.
In the scheduled execution date data area, data related to the scheduled date of the test is recorded.

実施予定件数データ領域には、この実施予定日において実施されるテスト件数に関するデータが記録される。
実施予定件数(累計)データ領域には、この予定日までに実施されるテスト件数の累計に関するデータが記録される。
In the scheduled execution number data area, data relating to the number of tests executed on the scheduled execution date is recorded.
In the scheduled execution number (cumulative) data area, data relating to the cumulative number of tests performed up to this scheduled date is recorded.

テスト日誌情報D11には、開発担当者によって作成されたテスト日誌に関するデータが記録される。このテスト日誌情報D11は、テスト日誌が登録された場合に記録される。このテスト日誌情報D11は、図3(h)に示すように、システムコード、工程、部署コード、実施日、起票者、テスト内容、遅延発生状況、問題発生状況に関するデータを含んで構成される。   In the test diary information D11, data related to the test diary created by the developer is recorded. This test diary information D11 is recorded when a test diary is registered. As shown in FIG. 3 (h), the test diary information D11 includes data relating to a system code, a process, a department code, an execution date, a drafter, test contents, a delay occurrence situation, and a problem occurrence situation. .

システムコードデータ領域には、このテスト日誌の対象となるシステムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
工程データ領域には、テスト日誌の対象となる工程を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying a system to be a target of the test diary is recorded.
In the process data area, data relating to an identifier for specifying a process to be tested is recorded.

部署コードデータ領域には、このテスト日誌を作成した開発担当者が属する部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
実施日データ領域には、このテスト日誌におけるテストを実施した年月日に関するデータが記録される。
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying the department to which the developer in charge of creating the test diary belongs is recorded.
In the execution date data area, data related to the date on which the test in the test diary is executed is recorded.

起票者データ領域には、このテスト日誌を作成した開発担当者を特定するための識別子(ユーザID)に関するデータが記録される。
テスト内容データ領域には、システム開発にけるテストの内容に関するデータが記録される。
In the drafter data area, data relating to an identifier (user ID) for identifying the person in charge of development who created the test diary is recorded.
In the test content data area, data related to the test content in system development is recorded.

遅延発生状況データ領域には、テストの進捗状況において遅延の有無や、その遅延内容に関するデータが記録される。
問題発生状況データ領域には、テスト日誌の対象であるテストにおいて問題発生の有無や、その問題内容に関するデータが記録される。
In the delay occurrence status data area, the presence / absence of a delay in the test progress status and data regarding the delay contents are recorded.
In the problem occurrence status data area, whether or not a problem has occurred in the test that is the subject of the test diary and data relating to the contents of the problem are recorded.

テスト件数実績情報D12には、システム開発において行なわれたテストの実績に関するデータが記録される。このテスト件数実績情報D12は、システム開発においてテスト日誌が登録された場合に記録される。このテスト件数実績情報D12は、図3(i)に示すように、システムコード、工程、部署コード、実施日、実施件数、実施件数(累計)、進捗率に関するデータを含んで構成される。   In the test number record information D12, data related to the results of tests performed in system development is recorded. This test number record information D12 is recorded when a test diary is registered in system development. As shown in FIG. 3 (i), the test number record information D12 includes data related to a system code, a process, a department code, an execution date, an execution number, an execution number (cumulative), and a progress rate.

システムコードデータ領域には、開発対象システムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
工程データ領域には、このシステム開発においてテストが実施される工程を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying the development target system is recorded.
In the process data area, data relating to an identifier for specifying a process to be tested in the system development is recorded.

部署コードデータ領域には、このテストを行なった部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
実施日データ領域には、テストが実施された年月日に関するデータが記録される。
実施件数データ領域には、この実施日において実施されたテスト件数に関するデータが記録される。
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying the department that has performed the test is recorded.
In the execution date data area, data relating to the date on which the test was executed is recorded.
In the execution number data area, data related to the number of tests executed on the execution date is recorded.

実施件数(累計)データ領域には、この実施日までに実施されたテスト件数の累計に関するデータが記録される。
進捗率データ領域には、テストの実施件数(累計)を、テスト件数予定情報D10の実施予定件数(累計)によって除算した進捗率に関するデータが記録される。
In the execution number (cumulative) data area, data relating to the total number of tests performed up to this execution date is recorded.
In the progress rate data area, data relating to the progress rate obtained by dividing the number of test executions (cumulative) by the planned number of test executions (cumulative) of the test number schedule information D10 is recorded.

不良管理票(発生)D20には、テストにおいて発生した不良についての管理票に関するデータが記録される。この不良管理票(発生)D20は、テストにおいて発生した不良が発見された場合に記録される。この不良管理票(発生)D20は、図4(a)に示すように、不良管理番号、件名、工程、システムコード、作成日、部署コード、不良概要に関するデータを含んで構成される。   In the defect management slip (occurrence) D20, data relating to a management slip regarding a defect generated in the test is recorded. This defect management slip (occurrence) D20 is recorded when a defect occurring in the test is found. As shown in FIG. 4A, the defect management slip (occurrence) D20 is configured to include defect management number, subject, process, system code, creation date, department code, and data related to the defect outline.

不良管理番号データ領域には、各不良を特定するための識別子に関するデータが記録される。
件名データ領域には、不良の内容を表わした名称に関するデータが記録される。
工程データ領域には、不良が発生した工程を特定するための識別子に関するデータが記録される。
Data relating to an identifier for identifying each defect is recorded in the defect management number data area.
In the subject data area, data relating to the name representing the content of the defect is recorded.
In the process data area, data relating to an identifier for specifying a process in which a defect has occurred is recorded.

システムコードデータ領域には、不良が発生したシステム(原因システム)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
作成日データ領域には、この不良管理票を作成した年月日に関するデータが記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for identifying a system (cause system) in which a failure has occurred is recorded.
In the creation date data area, data relating to the date of creation of the defect management slip is recorded.

部署コードデータ領域には、この不良を発見した部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
不良概要データ領域には、発生した不良の内容に関するデータが記録される。
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying the department that has found this defect is recorded.
In the defect summary data area, data relating to the content of the defect that has occurred is recorded.

不良管理票(対応)D21には、テストにおいて発生した不良に対する対応についての管理票に関するデータが記録される。この不良管理票(対応)D21は、不良に対して対応すべきシステムの登録が行なわれた場合に生成されて記録される。この不良管理票(対応)D21は、図4(b)に示すように、不良管理番号、枝番号、システムコード、作成日、部署コード、原因、対応に関するデータを含んで構成される。
不良管理番号データ領域には、テストにおいて発生した不良を特定するための識別子に関するデータが記録される。
枝番号データ領域には、不良に対する対応を特定するための識別子に関するデータが記録される。本実施形態では、一つの不良に対して、複数の対応が必要な場合があるため、個別の対応を識別するために枝番号が用いられる。
In the defect management slip (correspondence) D21, data relating to the management slip regarding the correspondence to the failure that occurred in the test is recorded. This defect management slip (correspondence) D21 is generated and recorded when registration of a system that should cope with a defect is performed. As shown in FIG. 4B, the defect management slip (correspondence) D21 is configured to include defect management number, branch number, system code, creation date, department code, cause, and data related to correspondence.
In the defect management number data area, data relating to an identifier for identifying a defect that has occurred in the test is recorded.
In the branch number data area, data relating to an identifier for specifying a correspondence to a defect is recorded. In the present embodiment, since a plurality of correspondences may be required for one defect, branch numbers are used to identify individual correspondences.

システムコードデータ領域には、発生した不良に対して対応すべきシステム(対応システム)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
作成日データ領域には、この不良管理票を作成した年月日に関するデータが記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying a system (corresponding system) to be dealt with with respect to the generated defect is recorded.
In the creation date data area, data relating to the date of creation of the defect management slip is recorded.

部署コードデータ領域には、不良に対して対応を行なった部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
原因データ領域には、発生した不良の原因に関するデータが記録される。
対応データ領域には、不良に対して行なわれた対応(プログラム変更、類似見直しや再発防止策の策定)に関するデータが記録される。
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying the department that has dealt with the defect is recorded.
In the cause data area, data relating to the cause of the failure that has occurred is recorded.
In the response data area, data related to the response (program change, similarity review, and formulation of recurrence prevention measures) performed on the defect is recorded.

不良対応内容情報D22には、不良に対する対応において作成されたプログラムやドキュメントに関するデータが記録される。この不良対応内容情報D22は、不良に対する対応についてのプログラムやドキュメントが登録された場合に記録される。この不良対応内容情報D22は、図4(c)に示すように、不良管理番号、枝番号、システムコード、対応ファイル、バージョン、対応区分、対応日に関するデータを含んで構成される。   In the defect handling content information D22, data relating to programs and documents created in dealing with defects is recorded. This failure handling content information D22 is recorded when a program or document for handling a failure is registered. As shown in FIG. 4C, the defect handling content information D22 is configured to include data relating to a defect management number, a branch number, a system code, a corresponding file, a version, a corresponding category, and a corresponding date.

不良管理番号データ領域には、テストにおいて発生した不良を特定するための識別子に関するデータが記録される。
枝番号データ領域には、不良に対する対応を個別に特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the defect management number data area, data relating to an identifier for identifying a defect that has occurred in the test is recorded.
In the branch number data area, data relating to an identifier for individually specifying the correspondence to the defect is recorded.

システムコードデータ領域には、不良対応を行なったシステムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
対応ファイルデータ領域には、不良対応に用いたプログラムを特定するためのデータ(プログラム識別子)や、不良対応に関するドキュメントを特定するためのデータ(ドキュメント識別子)が記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying a system that has dealt with a failure is recorded.
In the corresponding file data area, data (program identifier) for identifying a program used for defect handling and data (document identifier) for identifying a document relating to defect handling are recorded.

バージョンデータ領域には、不良対応によって作成されたプログラムやドキュメントのバージョンに関するデータが記録される。
対応区分データ領域には、不良対応の種類を特定するための識別子に関するデータが記録される。
対応日データ領域には、不良対応を実施した年月日に関するデータが記録される。
In the version data area, data related to the version of a program or document created by handling a defect is recorded.
In the correspondence classification data area, data relating to an identifier for specifying the type of failure correspondence is recorded.
In the response date data area, data related to the date of failure handling is recorded.

仕様変更管理票(方針)D30には、仕様変更予定システムの方針についての管理票に関するデータが記録される。この仕様変更管理票(方針)D30は、システム開発における仕様変更の方針が決定されて登録された場合に記録される。この仕様変更管理票(方針)D30は、図4(d)に示すように、仕様変更管理番号、件名、工程、システムコード、作成日、部署コード、変更内容、影響内容に関するデータを含んで構成される。   In the specification change management slip (policy) D30, data related to the management slip regarding the policy of the specification change scheduled system is recorded. This specification change management slip (policy) D30 is recorded when a specification change policy in system development is determined and registered. As shown in FIG. 4D, the specification change management form (policy) D30 includes data on specification change management number, subject, process, system code, creation date, department code, change contents, and influence contents. Is done.

仕様変更管理番号データ領域には、各仕様変更を特定するための識別子に関するデータが記録される。
件名データ領域には、仕様変更の内容を表わした名称に関するデータが記録される。
工程データ領域には、仕様変更を行なう工程を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the specification change management number data area, data relating to an identifier for specifying each specification change is recorded.
In the subject data area, data relating to the name representing the contents of the specification change is recorded.
In the process data area, data relating to an identifier for specifying a process for which the specification is changed is recorded.

システムコードデータ領域には、仕様変更を行なうシステム(原因システム)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
作成日データ領域には、この仕様変更管理票を作成した年月日に関するデータが記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying a system (cause system) whose specification is to be changed is recorded.
In the creation date data area, data relating to the date of creation of the specification change management slip is recorded.

部署コードデータ領域には、仕様変更を行なう部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
変更内容データ領域には、仕様変更の内容に関するデータが記録される。
影響内容データ領域には、仕様変更により発生が予測される影響の内容に関するデータが記録される。
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying a department whose specification is to be changed is recorded.
In the change content data area, data relating to specification change content is recorded.
In the influence content data area, data relating to the content of the influence that is expected to occur due to the specification change is recorded.

仕様変更管理票(対応)D31には、開発対象システムの仕様変更に対する対応についての管理票に関するデータが記録される。この仕様変更管理票(対応)D31は、仕様変更に対して対応すべきシステムの登録が行なわれた場合に生成されて記録される。この仕様変更管理票(対応)D31は、図4(e)に示すように、仕様変更管理番号、枝番号、システムコード、作成日、部署コード、留意事項に関するデータを含んで構成される。   In the specification change management slip (correspondence) D31, data related to the management slip regarding the response to the specification change of the development target system is recorded. This specification change management slip (correspondence) D31 is generated and recorded when registration of a system that should respond to a specification change is performed. As shown in FIG. 4E, the specification change management form (correspondence) D31 is configured to include data on specification change management numbers, branch numbers, system codes, creation dates, department codes, and points to be noted.

仕様変更管理番号データ領域には、システム開発における仕様変更を特定するための識別子に関するデータが記録される。
枝番号データ領域には、この仕様変更に含まれる個別対応を特定するための識別子に関するデータが記録される。本実施形態では、一つの仕様変更に対して、複数の対応が必要な場合があるため、個別の対応を識別するために枝番号が用いられる。
In the specification change management number data area, data relating to an identifier for specifying a specification change in system development is recorded.
In the branch number data area, data relating to an identifier for specifying the individual correspondence included in the specification change is recorded. In the present embodiment, since a plurality of correspondences may be required for one specification change, branch numbers are used to identify individual correspondences.

システムコードデータ領域には、仕様変更に対して対応すべきシステム(対応システム)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
作成日データ領域には、この仕様変更管理票を作成した年月日に関するデータが記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying a system (corresponding system) that should respond to the specification change is recorded.
In the creation date data area, data relating to the date of creation of the specification change management slip is recorded.

部署コードデータ領域には、仕様変更に対して対応を行なった部署を特定するための識別子に関するデータが記録される。
留意事項データ領域には、この対応における留意すべき事項に関するデータが記録される。
In the department code data area, data relating to an identifier for identifying the department that has responded to the specification change is recorded.
In the consideration data area, data relating to matters to be noted in this correspondence is recorded.

仕様変更対応内容情報D32には、仕様変更に対する対応において作成されたプログラムやドキュメントに関するデータが記録される。この仕様変更対応内容情報D32は、仕様変更に対する対応についてのプログラムやドキュメントが登録された場合に記録される。この仕様変更対応内容情報D32は、図4(f)に示すように、仕様変更管理番号、枝番号、システムコード、対応ファイル、バージョンに関するデータを含んで構成される。   In the specification change correspondence content information D32, data relating to a program or document created in response to the specification change is recorded. This specification change correspondence content information D32 is recorded when a program or document regarding the correspondence to the specification change is registered. As shown in FIG. 4F, the specification change correspondence content information D32 includes data on specification change management numbers, branch numbers, system codes, corresponding files, and versions.

仕様変更管理番号データ領域には、システム開発における仕様変更を特定するための識別子に関するデータが記録される。
枝番号データ領域には、この仕様変更に対する対応を個別に特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the specification change management number data area, data relating to an identifier for specifying a specification change in system development is recorded.
In the branch number data area, data relating to an identifier for individually specifying the correspondence to the specification change is recorded.

システムコードデータ領域には、仕様変更を行なったシステムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
対応ファイルデータ領域には、仕様変更の対応に用いたプログラムを特定するためのデータ(プログラム識別子)や、仕様変更の対応に関するドキュメントを特定するためのデータ(ドキュメント識別子)が記録される。
バージョンデータ領域には、仕様変更によって作成されたプログラムやドキュメントのバージョンに関するデータが記録される。
In the system code data area, data relating to an identifier for specifying a system whose specification has been changed is recorded.
In the corresponding file data area, data (program identifier) for specifying a program used for the specification change and data (document identifier) for specifying a document related to the specification change are recorded.
In the version data area, data related to the version of the program or document created by the specification change is recorded.

用語辞書記憶部23は用語記憶手段として機能する。この用語辞書記憶部23には、管理票に含まれる可能性があるキーワードが記録されている。具体的には、不良管理票や仕様変更管理票において、その内容(原因や対応等)を説明するために用いられる語句(キーワード)が記録されている。   The term dictionary storage unit 23 functions as term storage means. The term dictionary storage unit 23 stores keywords that may be included in the management slip. More specifically, phrases (keywords) used for explaining the contents (causes, responses, etc.) are recorded in the defect management form and the specification change management form.

関連性評価記憶部24には、各システムの関連性を評価するための評価実績データが記録されている。この評価実績データは、原因システムのシステムコード及び対応システムのシステムコードの組み合わせにおいて、不良発生時に共通して用いられたキーワード(共通キーワード)に関するデータが記録される。   In the relevance evaluation storage unit 24, evaluation result data for evaluating relevance of each system is recorded. As the evaluation result data, data relating to a keyword (common keyword) that is commonly used when a failure occurs in the combination of the system code of the cause system and the system code of the corresponding system is recorded.

設計情報記憶部25には、各システムの設計情報が記録される。この設計情報においては、各システムから出力される情報、この情報が入力されるシステムについてのインターフェース情報が含まれる。このインターフェース情報に基づいて、相互に関連するシステムのシステムコードを特定することができる。   The design information storage unit 25 records design information of each system. The design information includes information output from each system and interface information about the system to which this information is input. Based on this interface information, it is possible to specify the system code of the interrelated system.

ライブラリ記憶部26には、最新バージョン記憶部とリリース可能バージョン記憶部が設けられている。最新バージョン記憶部には、システム開発において作成されたプログラムやドキュメントの最新バージョンが記録される。リリース可能バージョン記憶部には、テストを完了し、本番環境で利用可能なバージョンのプログラムやドキュメントが記録される。   The library storage unit 26 includes a latest version storage unit and a releasable version storage unit. The latest version storage unit records the latest versions of programs and documents created in system development. The releasable version storage unit stores a version of a program or document that has been tested and can be used in a production environment.

上記のように構成されたシステムを用いて、システム開発におけるテストの評価を支援する場合の処理手順について、図5〜図9を用いて説明する。ここでは、概要、関連性評価処理、修正開発支援処理、報告書出力処理、ライブラリ管理処理の順番に説明する。   A processing procedure for supporting test evaluation in system development using the system configured as described above will be described with reference to FIGS. Here, the outline, the relevance evaluation process, the correction development support process, the report output process, and the library management process will be described in this order.

(概要)
まず、図5を用いて、処理の概要を説明する。ここでは、不良管理処理、仕様変更管理処理、テスト日誌管理処理、グループ登録処理の順番で説明する。
(Overview)
First, the outline of the processing will be described with reference to FIG. Here, the defect management process, the specification change management process, the test diary management process, and the group registration process will be described in this order.

〔不良管理処理〕
テストにおいて不良を発見した場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、不良管理票(発生)の入力処理を実行する(ステップS1−1)。具体的には、開発担当者は、クライアント端末10を用いて、テスト工程管理サーバ20にアクセスする。この場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21のアクセス制御手段210は、クライアント端末10のディスプレイに、ユーザ認証画面を出力し、開発担当者のユーザID、パスワードを取得する。このユーザID、パスワードがユーザマスタ情報D06に登録されている場合、クライアント端末10のディスプレイに、メニュー画面を出力する。このメニュー画面において、「不良管理票(発生)入力」を選択する。
[Defect management processing]
When a defect is found in the test, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a defect management slip (occurrence) input process (step S1-1). Specifically, the developer in charge accesses the test process management server 20 using the client terminal 10. In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 of the test process management server 20 outputs a user authentication screen on the display of the client terminal 10 and acquires the user ID and password of the person in charge of development. When this user ID and password are registered in the user master information D06, a menu screen is output on the display of the client terminal 10. On this menu screen, select “Defect management slip (occurrence) input”.

この場合、制御部21のアクセス制御手段210は、不良管理手段212に処理を引き継ぐ。そして、不良管理手段212は、クライアント端末10のディスプレイに不良管理票入力画面を出力する。この不良管理票入力画面には、発生欄と対応欄とが含まれる。開発担当者は、この不良管理票入力画面の発生欄において、ユーザマスタ情報D06に登録されているシステムのテストにおいて発見した不良内容(件名、工程、システムコード、作成日、部署コード、不良概要等)を入力する。発生欄において完了入力が行なわれた場合、制御部21の不良管理手段212は、不良管理番号を採番し、不良管理票(発生)D20を生成して管理情報記憶部22に登録する。   In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 takes over the process to the defect management unit 212. Then, the defect management unit 212 outputs a defect management slip input screen on the display of the client terminal 10. This defect management slip input screen includes an occurrence column and a correspondence column. The developer in charge in the occurrence column of the defect management slip input screen finds defect contents (subject, process, system code, creation date, department code, defect summary, etc.) found in the system test registered in the user master information D06. ). When completion input is performed in the occurrence column, the defect management means 212 of the control unit 21 assigns a defect management number, generates a defect management slip (occurrence) D20, and registers it in the management information storage unit 22.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、対応システムの登録処理を実行する(ステップS1−2)。具体的には、制御部21の不良管理手段212は、管理情報記憶部22において、原因システムのシステムコードが記録された関連システム情報D04を取得する。そして、不良管理手段212は、同じ案件番号が付与された関連システム情報D04に記録されているシステムコードを取得する。そして、不良管理手段212は、これらのシステムコードに関連付けて、設計情報記憶部25に記録されたインターフェース情報を含めた一覧表示をクライアント端末10のディスプレイに出力する。この場合、開発担当者は、一覧表示から不要なシステムコードを削除したり、必要なシステムコードを追加したりすることにより、対応が必要なシステムのみを選択する。一覧表示において完了入力が行なわれた場合、制御部21の不良管理手段212は、選択された各システムコードに対応する不良管理番号に対して、枝番号を採番する。そして、不良管理手段212は、対応システム毎に不良管理票(対応)D21を生成して管理情報記憶部22に登録する。更に、ここでは、後述する修正開発支援処理を実行する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a corresponding system registration process (step S1-2). Specifically, the defect management unit 212 of the control unit 21 acquires the related system information D04 in which the system code of the cause system is recorded in the management information storage unit 22. Then, the defect management unit 212 acquires the system code recorded in the related system information D04 to which the same case number is assigned. The defect management unit 212 outputs a list display including the interface information recorded in the design information storage unit 25 to the display of the client terminal 10 in association with these system codes. In this case, the developer in charge selects only systems that need to be dealt with by deleting unnecessary system codes from the list display or adding necessary system codes. When completion input is performed in the list display, the defect management means 212 of the control unit 21 assigns branch numbers to the defect management numbers corresponding to the selected system codes. Then, the defect management means 212 generates a defect management slip (correspondence) D21 for each corresponding system and registers it in the management information storage unit 22. Further, here, a correction development support process described later is executed.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、不良管理票(対応)の入力処理を実行する(ステップS1−3)。具体的には、対応システムの開発担当者は、クライアント端末10を用いて、テスト工程管理サーバ20にアクセスする。この場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21のアクセス制御手段210は、クライアント端末10のディスプレイに、ユーザ認証画面を出力し、開発担当者のユーザID、パスワードを取得する。このユーザID、パスワードがユーザマスタ情報D06に登録されている場合、クライアント端末10のディスプレイに、メニュー画面を出力する。このメニュー画面において、「不良管理票(対応)入力」を選択する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a defect management slip (correspondence) input process (step S1-3). Specifically, the person in charge of developing the corresponding system accesses the test process management server 20 using the client terminal 10. In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 of the test process management server 20 outputs a user authentication screen on the display of the client terminal 10 and acquires the user ID and password of the person in charge of development. When this user ID and password are registered in the user master information D06, a menu screen is output on the display of the client terminal 10. On this menu screen, select “Defect management slip (corresponding) input”.

この場合、制御部21のアクセス制御手段210は、不良管理手段212に処理を引き継ぐ。そして、不良管理手段212は、クライアント端末10のディスプレイに不良管理票入力画面を出力する。この不良管理票入力画面には、発生欄と対応欄とが含まれる。開発担当者は、この不良管理票入力画面において、ユーザマスタ情報D06に登録されているシステム(自身が担当する対応システム)の対応欄に、不良に対する対応内容(作成日、部署コード、原因、対応等)を入力する。ここで、不良対応のために作成した対応ファイル(プログラムやドキュメント)がある場合には、対応欄に添付する。   In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 takes over the process to the defect management unit 212. Then, the defect management unit 212 outputs a defect management slip input screen on the display of the client terminal 10. This defect management slip input screen includes an occurrence column and a correspondence column. In this defect management slip input screen, the developer in charge enters the corresponding contents of the defect (creation date, department code, cause, countermeasure) in the corresponding column of the system registered in the user master information D06 (corresponding system that he is in charge of) Etc.). Here, if there is a correspondence file (program or document) created for dealing with a defect, it is attached to the correspondence column.

対応欄において完了入力が行なわれた場合、制御部21の不良管理手段212は、対応欄に入力された内容を、不良管理票(対応)D21に記録する。更に、対応ファイルが添付されている場合には、不良管理手段212は、不良対応内容情報D22を生成し、管理情報記憶部22に登録する。更に、不良管理手段212は、ライブラリ記憶部26の最新バージョン記憶部に記録された対応ファイルを更新する。この場合、対応ファイルに対してシステムコード、バージョンを関連付けておく。   When completion input is performed in the correspondence column, the defect management means 212 of the control unit 21 records the content input in the correspondence column in the defect management slip (correspondence) D21. Further, when a correspondence file is attached, the defect management means 212 generates defect correspondence content information D22 and registers it in the management information storage unit 22. Further, the defect management unit 212 updates the corresponding file recorded in the latest version storage unit of the library storage unit 26. In this case, the system code and version are associated with the corresponding file.

〔仕様変更管理処理〕
仕様変更を行なう場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、仕様変更管理票(方針)の入力処理を実行する(ステップS1−4)。具体的には、開発担当者は、クライアント端末10を用いて、テスト工程管理サーバ20にアクセスする。この場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21のアクセス制御手段210は、クライアント端末10のディスプレイに、ユーザ認証画面を出力し、開発担当者のユーザID、パスワードを取得する。このユーザID、パスワードがユーザマスタ情報D06に登録されている場合、クライアント端末10のディスプレイに、メニュー画面を出力する。このメニュー画面において、「仕様変更管理票(方針)入力」を選択する。
[Specification change management processing]
When the specification is changed, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a specification change management slip (policy) input process (step S1-4). Specifically, the developer in charge accesses the test process management server 20 using the client terminal 10. In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 of the test process management server 20 outputs a user authentication screen on the display of the client terminal 10 and acquires the user ID and password of the person in charge of development. When this user ID and password are registered in the user master information D06, a menu screen is output on the display of the client terminal 10. On this menu screen, select “Specification Change Management Form (Policy) Input”.

この場合、制御部21のアクセス制御手段210は、仕様変更管理手段213に処理を引き継ぐ。そして、仕様変更管理手段213は、クライアント端末10のディスプレイに仕様変更管理票入力画面を出力する。この仕様変更管理票入力画面には、方針欄と対応欄とが含まれる。開発担当者は、この仕様変更管理票入力画面の方針欄において、ユーザマスタ情報D06に登録されているシステムの仕様変更内容(件名、工程、システムコード、作成日、部署コード、変更内容、影響内容等)を入力する。方針欄において完了入力が行なわれた場合、制御部21の仕様変更管理手段213は、仕様変更管理番号を採番し、仕様変更管理票(方針)D30を生成して管理情報記憶部22に登録する。   In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 takes over the process to the specification change management unit 213. Then, the specification change management unit 213 outputs a specification change management slip input screen on the display of the client terminal 10. This specification change management slip input screen includes a policy column and a correspondence column. In the policy column of the specification change management slip input screen, the developer in charge changes the specifications of the system registered in the user master information D06 (subject, process, system code, creation date, department code, change details, impact details) Etc.). When a completion input is made in the policy column, the specification change management means 213 of the control unit 21 assigns a specification change management number, generates a specification change management slip (policy) D30, and registers it in the management information storage unit 22 To do.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、対応システムの登録処理を実行する(ステップS1−5)。具体的には、制御部21の仕様変更管理手段213は、管理情報記憶部22において、原因システムのシステムコードが記録された関連システム情報D04を取得する。そして、仕様変更管理手段213は、同じ案件番号が付与された関連システム情報D04に記録されているシステムコードを取得する。そして、仕様変更管理手段213は、これらのシステムコード関連付けて、設計情報記憶部25に記録されたインターフェース情報を含めた一覧表示をクライアント端末10のディスプレイに出力する。この場合、開発担当者は、一覧表示から不要なシステムコードを削除したり、必要なシステムコードを追加したりすることにより、対応が必要なシステムのみを選択する。一覧表示において完了入力が行なわれた場合、制御部21の仕様変更管理手段213は、選択された各システムコードに対して、仕様変更管理番号に対して、枝番号を採番する。そして、仕様変更管理手段213は、対応システム毎に仕様変更管理票(対応)D31を生成して管理情報記憶部22に登録する。更に、ここでも、後述する修正開発支援処理を実行する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a corresponding system registration process (step S1-5). Specifically, the specification change management unit 213 of the control unit 21 acquires the related system information D04 in which the system code of the cause system is recorded in the management information storage unit 22. Then, the specification change management unit 213 acquires the system code recorded in the related system information D04 to which the same case number is assigned. Then, the specification change management unit 213 outputs a list display including the interface information recorded in the design information storage unit 25 on the display of the client terminal 10 in association with these system codes. In this case, the developer in charge selects only systems that need to be dealt with by deleting unnecessary system codes from the list display or adding necessary system codes. When completion input is performed in the list display, the specification change management means 213 of the control unit 21 assigns a branch number to the specification change management number for each selected system code. Then, the specification change management means 213 generates a specification change management slip (correspondence) D31 for each corresponding system and registers it in the management information storage unit 22. In this case as well, correction development support processing described later is executed.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、仕様変更管理票(対応)の入力処理を実行する(ステップS1−6)。具体的には、対応システムの開発担当者は、クライアント端末10を用いて、テスト工程管理サーバ20にアクセスする。この場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21のアクセス制御手段210は、クライアント端末10のディスプレイに、ユーザ認証画面を出力し、開発担当者のユーザID、パスワードを取得する。このユーザID、パスワードがユーザマスタ情報D06に登録されている場合、クライアント端末10のディスプレイに、メニュー画面を出力する。このメニュー画面において、「仕様変更管理票(対応)入力」を選択する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes input processing of a specification change management slip (correspondence) (step S1-6). Specifically, the person in charge of developing the corresponding system accesses the test process management server 20 using the client terminal 10. In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 of the test process management server 20 outputs a user authentication screen on the display of the client terminal 10 and acquires the user ID and password of the person in charge of development. When this user ID and password are registered in the user master information D06, a menu screen is output on the display of the client terminal 10. On this menu screen, select “Specification change management slip (corresponding) input”.

この場合、制御部21のアクセス制御手段210は、仕様変更管理手段213に処理を引き継ぐ。そして、仕様変更管理手段213は、クライアント端末10のディスプレイに仕様変更管理票入力画面を出力する。この仕様変更管理票入力画面には、方針欄と対応欄とが含まれる。開発担当者は、この仕様変更管理票入力画面において、ユーザマスタ情報D06に登録されているシステム(自身が担当する対応システム)の対応欄に、仕様変更に対する対応内容(作成日、部署コード、留意事項等)を入力する。ここで、仕様変更に対する対応のために作成した対応ファイル(プログラムやドキュメント)がある場合には、対応欄に添付する。   In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 takes over the process to the specification change management unit 213. Then, the specification change management unit 213 outputs a specification change management slip input screen on the display of the client terminal 10. This specification change management slip input screen includes a policy column and a correspondence column. In this specification change management form input screen, the developer in charge enters the response contents (creation date, department code, notes) in the corresponding column of the system (corresponding system he / she is responsible for) registered in the user master information D06. Item). Here, if there is a correspondence file (program or document) created for dealing with the specification change, it is attached to the correspondence column.

対応欄において完了入力が行なわれた場合、制御部21の仕様変更管理手段213は、対応欄に入力された内容を、仕様変更管理票(対応)D31に記録する。更に、対応ファイルが添付されている場合には、仕様変更管理手段213は、仕様変更対応内容情報D32を生成し、管理情報記憶部22に登録する。更に、仕様変更管理手段213は、ライブラリ記憶部26の最新バージョン記憶部に記録された対応ファイルを更新する。この場合、対応ファイルに対してシステムコード、バージョンを関連付けておく。   When completion input is performed in the correspondence column, the specification change management unit 213 of the control unit 21 records the contents input in the correspondence column in the specification change management slip (correspondence) D31. Furthermore, when the corresponding file is attached, the specification change management means 213 generates specification change correspondence content information D32 and registers it in the management information storage unit 22. Further, the specification change management unit 213 updates the corresponding file recorded in the latest version storage unit of the library storage unit 26. In this case, the system code and version are associated with the corresponding file.

〔テスト日誌管理処理〕
テスト日誌の登録を行なう場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、テスト日誌の入力処理を実行する(ステップS1−7)。具体的には、開発担当者は、クライアント端末10を用いて、テスト工程管理サーバ20にアクセスする。この場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21のアクセス制御手段210は、クライアント端末10のディスプレイに、ユーザ認証画面を出力し、開発担当者のユーザID、パスワードを取得する。このユーザID、パスワードがユーザマスタ情報D06に登録されている場合、クライアント端末10のディスプレイに、メニュー画面を出力する。このメニュー画面において、「テスト日誌入力」を選択する。
[Test diary management process]
When registering the test diary, the control unit 21 of the test process management server 20 executes test diary input processing (step S1-7). Specifically, the developer in charge accesses the test process management server 20 using the client terminal 10. In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 of the test process management server 20 outputs a user authentication screen on the display of the client terminal 10 and acquires the user ID and password of the person in charge of development. When this user ID and password are registered in the user master information D06, a menu screen is output on the display of the client terminal 10. On this menu screen, select “Test Diary Input”.

この場合、制御部21のアクセス制御手段210は、日誌管理手段211に処理を引き継ぐ。日誌管理手段211は、クライアント端末10のディスプレイに、ユーザマスタ情報D06に登録されているシステムコードの日誌入力画面を出力する。開発担当者は、この日誌入力画面において、テスト内容(システムコード、工程、部署コード、実施日、実施件数等)を入力する。   In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 takes over the process to the diary management unit 211. The diary management unit 211 outputs a diary input screen for the system code registered in the user master information D06 on the display of the client terminal 10. The developer in charge inputs the test contents (system code, process, department code, execution date, number of executions, etc.) on this diary input screen.

日誌入力画面において更新入力が行なわれた場合、制御部21の日誌管理手段211は、日誌入力画面に入力されたシステムコード、工程、部署コードが記録された不良管理票(発生)D20、仕様変更管理票(方針)D30を管理情報記憶部22から抽出する。更に、日誌管理手段211は、不良管理票(発生)D20の不良管理番号に対応する不良管理票(対応)D21、仕様変更管理票(方針)D30の仕様変更管理番号に対応する仕様変更管理票(対応)D31を管理情報記憶部22から抽出する。そして、日誌管理手段211は、日誌入力画面の参考欄に各管理票の内容を出力する。   When update input is performed on the diary input screen, the diary management means 211 of the control unit 21 causes the defect management slip (occurrence) D20 in which the system code, process, and department code input on the diary input screen are recorded, specification change A management slip (policy) D30 is extracted from the management information storage unit 22. Further, the diary management means 211 includes a specification change management slip corresponding to the specification change management number of the failure management slip (corresponding) D21 corresponding to the failure management number of the failure management slip (occurrence) D20 and the specification change management slip (policy) D30. (Action) D31 is extracted from the management information storage unit 22. Then, the diary management means 211 outputs the contents of each management slip in the reference field of the diary input screen.

更に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、進捗情報の算出処理を実行する(ステップS1−8)。具体的には、制御部21の日誌管理手段211は、日誌入力画面に入力されたシステムコード、工程、部署コードが記録されたテスト件数予定情報D10を、管理情報記憶部22から抽出する。次に、日誌管理手段211は、入力された実施日が実施予定日データ領域に記録されたテスト件数予定情報D10を特定する。そして、日誌管理手段211は、このテスト件数予定情報D10に記録されている実施予定件数、実施予定件数(累計)を取得する。   Further, the control unit 21 of the test process management server 20 executes progress information calculation processing (step S1-8). Specifically, the diary management unit 211 of the control unit 21 extracts from the management information storage unit 22 the test number schedule information D10 in which the system code, the process, and the department code input on the diary input screen are recorded. Next, the diary management unit 211 specifies the test number schedule information D10 in which the input implementation date is recorded in the planned execution date data area. Then, the diary management unit 211 acquires the scheduled number of implementations and the scheduled number of implementations (cumulative total) recorded in the test number schedule information D10.

更に、日誌管理手段211は、日誌入力画面に入力されたシステムコード、工程、部署コードが記録されたテスト件数実績情報D12を、管理情報記憶部22から抽出する。次に、日誌管理手段211は、実施日データ領域に記録された日付が直近のテスト件数実績情報D12を特定する。そして、日誌管理手段211は、このテスト件数実績情報D12に記録されている実施件数、実施件数(累計)を取得する。   Further, the diary management unit 211 extracts the test number record information D12 in which the system code, the process, and the department code input on the diary input screen are recorded from the management information storage unit 22. Next, the diary management unit 211 specifies the test number record information D12 having the latest date recorded in the execution date data area. Then, the diary management unit 211 acquires the number of executions and the number of executions (cumulative total) recorded in the test number record information D12.

次に、日誌管理手段211は、取得したテスト件数実績情報D12に記録されている実施件数、実施件数(累計)に対して、日誌入力画面に入力された実施件数を加算して、現在の実施件数、実施件数(累計)を算出する。次に、日誌管理手段211は、現在の実施件数(累計)を実施予定件数(累計)で除算して、進捗率を算出する。そして、日誌管理手段211は、実施予定件数、実施予定件数(累計)、実施件数(累計)、進捗率を日誌入力画面に表示する。   Next, the diary management means 211 adds the number of executions entered on the diary input screen to the number of implementations and the number of implementations (cumulative total) recorded in the acquired test number record information D12 to obtain the current implementation. Calculate the number of cases and the number of implementations (cumulative). Next, the diary management unit 211 calculates the progress rate by dividing the current number of implementations (cumulative) by the number of scheduled implementations (cumulative). Then, the diary management unit 211 displays the scheduled number of implementations, the number of scheduled implementations (cumulative), the number of implementations (cumulative), and the progress rate on the diary input screen.

この場合、開発担当者は、クライアント端末10のディスプレイに表示された参考欄や進捗率等を参照して、日誌入力画面において、テスト内容、遅延発生状況、問題発生状況等を入力する。   In this case, the person in charge of development refers to the reference field, progress rate, etc. displayed on the display of the client terminal 10 and inputs the test content, delay occurrence status, problem occurrence status, etc. on the diary input screen.

そして、日誌入力画面において完了入力が行なわれた場合、制御部21の日誌管理手段211は、日誌入力画面に設定された情報を記録したテスト日誌情報D11、テスト件数実績情報D12を生成する。そして、日誌管理手段211は、テスト日誌情報D11、テスト件数実績情報D12を管理情報記憶部22に登録する。   When the completion input is performed on the diary input screen, the diary management unit 211 of the control unit 21 generates test diary information D11 and test number record information D12 in which information set on the diary input screen is recorded. Then, the diary management unit 211 registers the test diary information D11 and the test number record information D12 in the management information storage unit 22.

〔グループ登録処理〕
また、関連システムのグループ登録を行なう場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、グループ登録依頼処理を実行する(ステップS1−9)。具体的には、開発担当者は、クライアント端末10を用いて、テスト工程管理サーバ20にアクセスする。この場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21のアクセス制御手段210は、クライアント端末10のディスプレイに、ユーザ認証画面を出力し、開発担当者のユーザID、パスワードを取得する。このユーザID、パスワードがユーザマスタ情報D06に登録されている場合、クライアント端末10のディスプレイに、メニュー画面を出力する。このメニュー画面において、「グループ登録」を選択する。
[Group registration process]
When performing group registration of related systems, the control unit 21 of the test process management server 20 executes group registration request processing (step S1-9). Specifically, the developer in charge accesses the test process management server 20 using the client terminal 10. In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 of the test process management server 20 outputs a user authentication screen on the display of the client terminal 10 and acquires the user ID and password of the person in charge of development. When this user ID and password are registered in the user master information D06, a menu screen is output on the display of the client terminal 10. On this menu screen, select “Group Registration”.

この場合、制御部21のアクセス制御手段210は、グループ管理手段214に処理を引き継ぐ。そして、グループ管理手段214は、ユーザマスタ情報D06の部署コードが記録されているシステムマスタ情報D02からシステムコードを取得する。   In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 takes over the process to the group management unit 214. And the group management means 214 acquires a system code from the system master information D02 in which the department code of the user master information D06 is recorded.

次に、グループ管理手段214は、管理情報記憶部22から、このシステムコードが記録されている不良管理票(発生)D20、不良管理票(対応)D21、仕様変更管理票(方針)D30、仕様変更管理票(対応)D31を抽出する。この場合、原因システム及び対応システムのシステムコードの組み合わせにより、不良発生や仕様変更において影響がある関連システムを特定する。   Next, the group management means 214 sends from the management information storage unit 22 a failure management slip (occurrence) D20, a failure management slip (corresponding) D21, a specification change management slip (policy) D30, and a specification in which this system code is recorded. A change management slip (correspondence) D31 is extracted. In this case, a related system having an influence on occurrence of a defect or specification change is specified by a combination of the system code of the cause system and the corresponding system.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、登録システムとの比較処理を実行する(ステップS1−10)。具体的には、制御部21のグループ管理手段214は、ユーザマスタ情報D06に記録されている部署コードを取得する。そして、グループ管理手段214は、部署コードが記録されているグループ登録情報D05を、管理情報記憶部22から抽出する。次に、グループ管理手段214は、グループ登録情報D05に記録されている登録システムコードと、先に特定した関連システムのシステムコードとを比較する。   Next, the control part 21 of the test process management server 20 performs a comparison process with a registration system (step S1-10). Specifically, the group management unit 214 of the control unit 21 acquires the department code recorded in the user master information D06. Then, the group management unit 214 extracts the group registration information D05 in which the department code is recorded from the management information storage unit 22. Next, the group management unit 214 compares the registered system code recorded in the group registration information D05 with the system code of the related system specified above.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、グルーピング提案処理を実行する(ステップS1−11)。具体的には、制御部21のグループ管理手段214は、特定した関連システムのシステムコードが、グループ登録情報D05に記録されていない場合、グループ管理手段214は、クライアント端末10に対して、グルーピングを提案するメッセージを出力する。このメッセージには、ステップS1−10の比較結果において、グループ登録情報D05に記録されていなかったシステムコードを含める。   Next, the control part 21 of the test process management server 20 performs a grouping proposal process (step S1-11). Specifically, the group management unit 214 of the control unit 21 performs grouping on the client terminal 10 when the system code of the identified related system is not recorded in the group registration information D05. Output a suggested message. This message includes the system code that was not recorded in the group registration information D05 in the comparison result of step S1-10.

そして、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、グループ更新処理を実行する(ステップS1−12)。具体的には、制御部21のグループ管理手段214は、クライアント端末10から、システムコードを含んだ登録指示を取得した場合、グループ登録情報D05の登録システムコードデータ領域に、このシステムコードに追加登録する。   And the control part 21 of the test process management server 20 performs a group update process (step S1-12). Specifically, when the group management unit 214 of the control unit 21 obtains a registration instruction including a system code from the client terminal 10, it additionally registers this system code in the registration system code data area of the group registration information D05. To do.

(関連性評価処理)
次に、図6を用いて、関連性評価処理を説明する。ここでは、不良管理票を用いて、関連性があるシステムを予測する。
(Relevance evaluation processing)
Next, the relevance evaluation process will be described with reference to FIG. Here, a related system is predicted using the defect management slip.

まず、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、関連システムの特定処理を実行する(ステップS2−1)。具体的には、制御部21の関連性評価手段215は、設計情報記憶部25に記録されたインターフェース情報に基づいて、情報の入出力が行なわれる、相互に関連性があるシステムのシステムコードを特定する。   First, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a related system specifying process (step S2-1). Specifically, the relevance evaluation means 215 of the control unit 21 obtains system codes of systems that are related to each other and that are input / output based on interface information recorded in the design information storage unit 25. Identify.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、関連システムの更新処理を実行する(ステップS2−2)。具体的には、制御部21の関連性評価手段215は、特定したシステムコードが記録されている評価実績データを、関連性評価記憶部24から取得する。次に、関連性評価手段215は、両方のシステムコードが記録された評価実績データが登録されていない場合には、新たに評価実績データを生成し、記録する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes an associated system update process (step S2-2). Specifically, the relevance evaluation unit 215 of the control unit 21 acquires evaluation result data in which the identified system code is recorded from the relevance evaluation storage unit 24. Next, the relevance evaluation unit 215 newly generates and records evaluation result data when the evaluation result data in which both system codes are recorded is not registered.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、不良発生頻度が高いかどうかについての判定処理を実行する(ステップS2−3)。具体的には、制御部21の関連性評価手段215は、評価対象期間内の作成日が記録された不良管理票(発生)D20を抽出する。そして、関連性評価手段215は、抽出した不良管理票(発生)D20を用いて不良発生件数を算出し、発生頻度基準件数と比較する。そして、不良発生件数が発生頻度基準数よりも多い場合には、不良発生頻度が高いと判定する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a determination process as to whether or not the defect occurrence frequency is high (step S2-3). Specifically, the relevance evaluation unit 215 of the control unit 21 extracts the defect management slip (occurrence) D20 in which the creation date within the evaluation target period is recorded. Then, the relevance evaluation means 215 calculates the number of defective occurrences using the extracted defect management slip (occurrence) D20 and compares it with the occurrence frequency reference number. When the number of occurrences of defects is greater than the occurrence frequency reference number, it is determined that the occurrence frequency of defects is high.

不良発生頻度が低いと判定した場合(ステップS2−3において「NO」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、関連性評価処理を終了する。
一方、不良発生頻度が高いと判定した場合(ステップS2−3において「YES」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、共通キーワードの抽出処理を実行する(ステップS2−4)。具体的には、制御部21の関連性評価手段215は、用語辞書記憶部23の中に記録されているキーワードを用いて、不良発生頻度が高い期間の不良管理票(発生)D20の不良概要データ領域に記録されている語句数を計数する。そして、関連性評価手段215は、語句数が基準語句数より多い語句を共通キーワードとして特定する。
When it is determined that the defect occurrence frequency is low (in the case of “NO” in step S2-3), the control unit 21 of the test process management server 20 ends the relevance evaluation process.
On the other hand, when it is determined that the defect occurrence frequency is high (in the case of “YES” in step S2-3), the control unit 21 of the test process management server 20 executes a common keyword extraction process (step S2-4). Specifically, the relevance evaluation means 215 of the control unit 21 uses the keywords recorded in the term dictionary storage unit 23 to describe the failure summary of the failure management slip (occurrence) D20 during a period when the failure occurrence frequency is high. Count the number of words recorded in the data area. Then, the relevance evaluation means 215 specifies words / phrases having a larger number of words than the number of reference words / phrases as common keywords.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、共通キーワードを含む不良管理票の検索処理を実行する(ステップS2−5)。具体的には、制御部21の関連性評価手段215は、特定した共通キーワードが不良概要データ領域に記録されている不良管理票(発生)D20を抽出する。この場合には、不良発生頻度が高い期間以外の期間の不良管理票(発生)D20についても用いる。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a defect management slip search process including a common keyword (step S2-5). Specifically, the relevance evaluation unit 215 of the control unit 21 extracts a defect management slip (occurrence) D20 in which the identified common keyword is recorded in the defect overview data area. In this case, the defect management slip (occurrence) D20 in a period other than the period in which the defect occurrence frequency is high is also used.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、不良管理票を用いて関連性評価の更新処理を実行する(ステップS2−6)。具体的には、制御部21の関連性評価手段215は、抽出した不良管理票(発生)D20にシステムコードが記録されているシステムを関連システムとして特定する。そして、関連性評価手段215は、両者のシステムコードが記録されている評価実績データに共通キーワードを記録する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes relevance evaluation update processing using the defect management slip (step S2-6). Specifically, the relevance evaluation unit 215 of the control unit 21 specifies a system in which a system code is recorded in the extracted defect management slip (occurrence) D20 as a related system. The relevance evaluation unit 215 records the common keyword in the evaluation result data in which both system codes are recorded.

(修正開発支援処理)
次に、図7を用いて、修正開発支援処理を説明する。この処理においては、不良管理票を用いて、修正開発(不良対応や仕様変更)における注意喚起を行なう。この処理は、クライアント端末10において、対応システムの登録処理(ステップS1−2、S1−5)を実行する場合に行なわれる。
(Modification development support processing)
Next, the correction development support process will be described with reference to FIG. In this process, attention is given to correction development (defect handling or specification change) using the defect management slip. This process is performed when the client terminal 10 executes the corresponding system registration process (steps S1-2 and S1-5).

まず、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、修正開発対象の特定処理を実行する(ステップS3−1)。具体的には、制御部21の修正開発支援手段216は、管理情報記憶部22において、修正開発対象システムの不良管理票(発生)D20、仕様変更管理票(方針)D30を抽出し、システムコードを特定する。   First, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a modification development target specifying process (step S3-1). Specifically, the correction development support means 216 of the control unit 21 extracts the defect management form (occurrence) D20 and the specification change management form (policy) D30 of the correction development target system in the management information storage unit 22, and the system code Is identified.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、関連システムの特定処理を実行する(ステップS3−2)。具体的には、制御部21の修正開発支援手段216は、このシステムコードが記録された関連システム情報D04を特定する。そして、修正開発支援手段216は、同じ案件番号が付与された関連システム情報D04に記録されているシステムコードを取得することにより、関連システムを特定する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a related system specifying process (step S3-2). Specifically, the correction development support means 216 of the control unit 21 specifies related system information D04 in which this system code is recorded. Then, the correction development support unit 216 specifies the related system by acquiring the system code recorded in the related system information D04 to which the same item number is assigned.

そして、関連システムの中で、順次、処理対象システムを特定し、以下の処理を繰り返す。
ここでは、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、不良発生状況の取得処理を実行する(ステップS3−3)。具体的には、制御部21の修正開発支援手段216は、処理対象システムのシステムコードが記録された不良管理票(発生)D20を、管理情報記憶部22から抽出する。ここでは、予め定められた所定期間の不良管理票(発生)D20を抽出する。
Then, in the related systems, the processing target system is sequentially specified, and the following processing is repeated.
Here, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a defect occurrence status acquisition process (step S3-3). Specifically, the correction development support means 216 of the control unit 21 extracts the defect management slip (occurrence) D20 in which the system code of the processing target system is recorded from the management information storage unit 22. Here, a defect management slip (occurrence) D20 for a predetermined period is extracted.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、不良発生頻度が高いかどうかについての判定処理を実行する(ステップS3−4)。具体的には、制御部21の修正開発支援手段216は、抽出した不良管理票(発生)D20の総数をカウントする。そして、総数が基準数以上の場合には不良発生頻度が高いと判定する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a determination process as to whether or not the defect occurrence frequency is high (step S3-4). Specifically, the correction development support means 216 of the control unit 21 counts the total number of extracted defect management slips (occurrence) D20. When the total number is equal to or greater than the reference number, it is determined that the defect occurrence frequency is high.

不良発生頻度が高いと判定した場合(ステップS3−4において「YES」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、注意喚起処理を実行する(ステップS3−5)。具体的には、制御部21の修正開発支援手段216は、開発担当者のクライアント端末10のディスプレイに、不良発生頻度が高いことを示すメッセージを出力する。一方、不良発生頻度が低いと判定した場合(ステップS3−4において「NO」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、この関連システムについての処理を終了する。   When it is determined that the defect occurrence frequency is high (in the case of “YES” in step S3-4), the control unit 21 of the test process management server 20 executes an alerting process (step S3-5). Specifically, the correction development support means 216 of the control unit 21 outputs a message indicating that the defect occurrence frequency is high on the display of the client terminal 10 of the person in charge of development. On the other hand, if it is determined that the failure occurrence frequency is low (in the case of “NO” in step S3-4), the control unit 21 of the test process management server 20 ends the process for this related system.

(報告書出力処理)
次に、図8を用いて、報告書出力処理を説明する。
報告書を作成する場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、報告書作成依頼の取得処理を実行する(ステップS4−1)。具体的には、ユーザは、クライアント端末10を用いて、テスト工程管理サーバ20にアクセスする。この場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21のアクセス制御手段210は、クライアント端末10のディスプレイに、ユーザ認証画面を出力し、このユーザのユーザID、パスワードを取得する。このユーザID、パスワードがユーザマスタ情報D06に登録されている場合、クライアント端末10のディスプレイに、メニュー画面を出力する。このメニュー画面において、「報告書作成」を選択する。この場合、制御部21のアクセス制御手段210は、報告書出力手段217に処理を引き継ぐ。
(Report output processing)
Next, the report output process will be described with reference to FIG.
When creating a report, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a report creation request acquisition process (step S4-1). Specifically, the user accesses the test process management server 20 using the client terminal 10. In this case, the access control means 210 of the control unit 21 of the test process management server 20 outputs a user authentication screen on the display of the client terminal 10 and acquires the user ID and password of this user. When this user ID and password are registered in the user master information D06, a menu screen is output on the display of the client terminal 10. On this menu screen, select “Create Report”. In this case, the access control unit 210 of the control unit 21 takes over the processing to the report output unit 217.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、報告対象システムの特定処理を実行する(ステップS4−2)。制御部21の報告書出力手段217は、このユーザのユーザマスタ情報D06に記録されている部署コードを取得し、この部署コードが記録されているシステムマスタ情報D02を管理情報記憶部22から抽出する。そして、報告書出力手段217は、抽出したシステムマスタ情報D02のシステムコードデータ領域に記録されているシステムコード(自システムのシステムコード)を取得する。更に、報告書出力手段217は、この部署コードが記録されているグループ登録情報D05を管理情報記憶部22から抽出する。そして、報告書出力手段217は、抽出したグループ登録情報D05の登録システムコードデータ領域に記録されているシステムコード(他システムのシステムコード)を取得する。そして、システムマスタ情報D02、グループ登録情報D05の登録システムコードデータ領域から取得したシステムコードを用いて報告対象システムとして特定する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a report target system specifying process (step S4-2). The report output means 217 of the control unit 21 acquires the department code recorded in the user master information D06 of the user, and extracts the system master information D02 in which the department code is recorded from the management information storage unit 22. . Then, the report output means 217 acquires the system code (the system code of the own system) recorded in the system code data area of the extracted system master information D02. Further, the report output means 217 extracts the group registration information D05 in which the department code is recorded from the management information storage unit 22. Then, the report output means 217 acquires a system code (system code of another system) recorded in the registered system code data area of the extracted group registration information D05. And it identifies as a report object system using the system code acquired from the registration system code data area of system master information D02 and group registration information D05.

まず、不良管理票、仕様変更管理票について以下の処理を実行する。
ここでは、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、対応件数の算出処理を実行する(ステップS4−3)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、自システムのシステムコードが記録されている不良管理票(発生)D20を特定して、自システムの不良発生件数を算出する。更に、報告書出力手段217は、自システムのシステムコードが記録されている仕様変更管理票(方針)D30を特定して、この仕様変更管理票(方針)D30の数により、自システムの仕様変更件数を算出する。次に、報告書出力手段217は、自システムのシステムコードが記録されている不良管理票(対応)D21を特定して、不良による自システムの不良対応件数を算出する。更に、報告書出力手段217は、自システムのシステムコードが記録されている仕様変更管理票(対応)D31を特定して、仕様変更による自システムの仕様変更対応件数を算出する。
First, the following processing is executed for the defect management form and the specification change management form.
Here, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a process for calculating the number of corresponding cases (step S4-3). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 specifies the defect management slip (occurrence) D20 in which the system code of the own system is recorded, and calculates the number of occurrences of defects in the own system. Further, the report output means 217 specifies the specification change management slip (policy) D30 in which the system code of the own system is recorded, and changes the specification of the own system based on the number of the specification change management slip (policy) D30. Calculate the number of cases. Next, the report output unit 217 specifies the failure management slip (correspondence) D21 in which the system code of the own system is recorded, and calculates the number of failures corresponding to the own system due to the failure. Further, the report output means 217 specifies the specification change management slip (correspondence) D31 in which the system code of the own system is recorded, and calculates the number of cases corresponding to the specification change of the own system due to the specification change.

次に、報告書出力手段217は、自システムにおいて発生した不良や仕様変更に応じて、自システムで対応した件数を算出する。更に、自システムにおいて発生した不良や仕様変更に応じて、他システムで対応した件数を算出する。更に、他システムにおいて発生した不良や仕様変更に応じて、自システムで対応した件数を算出する。   Next, the report output means 217 calculates the number of cases corresponding to the own system in accordance with the defect or specification change that has occurred in the own system. Furthermore, the number of cases corresponding to the other system is calculated in accordance with a defect or a specification change that has occurred in the own system. Furthermore, the number of cases handled by the own system is calculated in accordance with a defect occurring in another system or a specification change.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、不良管理票、仕様変更管理票に含まれるキーワード抽出処理を実行する(ステップS4−4)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、報告対象システムのシステムコードが記録されている不良管理票(発生)D20の不良概要データ領域や、不良管理票(対応)D21の原因データ領域や対応データ領域に含まれるキーワードを、工程に関連付けて抽出する。更に、報告書出力手段217は、報告対象システムのシステムコードが記録されている仕様変更管理票(方針)D30の変更内容データ領域、影響内容データ領域や、仕様変更管理票(対応)D31の留意事項データ領域に含まれるキーワードを、工程に関連付けて抽出する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes keyword extraction processing included in the defect management form and the specification change management form (step S4-4). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 displays the failure summary data area of the failure management slip (occurrence) D20 in which the system code of the report target system is recorded, and the cause of the failure management slip (correspondence) D21. The keywords included in the data area and the corresponding data area are extracted in association with the process. Further, the report output means 217 takes note of the change content data area, the influence content data area of the specification change management form (policy) D30 in which the system code of the report target system is recorded, and the specification change management form (correspondence) D31. The keywords included in the item data area are extracted in association with the process.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、キーワード分布の算出処理を実行する(ステップS4−5)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、このシステム開発の工程毎に、出現した各キーワードの総数を算出して、キーワード分布を作成する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a keyword distribution calculation process (step S4-5). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 calculates the total number of each keyword that appears for each system development process, and creates a keyword distribution.

次に、テスト日誌について以下の処理を実行する。
ここでは、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、テスト日誌に含まれるキーワード抽出処理を実行する(ステップS4−6)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、テスト日誌情報D11のテスト内容や遅延発生状況、問題発生状況に記録されているキーワードを抽出する。
Next, the following processing is executed for the test diary.
Here, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a keyword extraction process included in the test diary (step S4-6). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 extracts keywords recorded in the test contents, delay occurrence status, and problem occurrence status of the test diary information D11.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、キーワード分布の算出処理を実行する(ステップS4−7)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、このシステム開発の工程毎に、出現した各キーワードの総数を算出して、キーワード分布を作成する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a keyword distribution calculation process (step S4-7). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 calculates the total number of each keyword that appears for each system development process, and creates a keyword distribution.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、進捗率の評価処理を実行する(ステップS4−8)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、この工程におけるテストの進捗率を、テスト件数実績情報D12から取得する。次に、報告書出力手段217は、抽出したキーワードの分布と、進捗率とを関連付ける。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes progress rate evaluation processing (step S4-8). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 acquires the progress rate of the test in this process from the test number record information D12. Next, the report output means 217 associates the extracted keyword distribution with the progress rate.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、報告対象システムの進捗状況の比較処理を実行する(ステップS4−9)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、取得した各登録システムの進捗率を比較した比較表を生成する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a progress comparison process of the report target system (step S4-9). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 generates a comparison table comparing the acquired progress rates of the respective registration systems.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、報告書の提供処理を実行する(ステップS4−10)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、報告書を作成し、クライアント端末10のディスプレイに出力する。この報告書には、自システムの不良発生件数、他システムの不良による対応件数、登録システム毎に不良管理票やテスト日誌に含まれるキーワード分布、キーワード評価結果、進捗率の評価結果、進捗率の比較表を含める。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a report providing process (step S4-10). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 creates a report and outputs it to the display of the client terminal 10. This report includes the number of failures in the system, the number of responses due to failures in other systems, the keyword distribution included in the failure management slip and test diary for each registered system, keyword evaluation results, progress rate evaluation results, progress rate Include a comparison table.

(ライブラリ管理処理)
次に、図9を用いて、ライブラリ管理処理を説明する。
まず、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、承認処理を実行する(ステップS5−1)。具体的には、新たにプログラムをリリースする場合には、管理者は、クライアント端末10を用いてテスト工程管理サーバ20にアクセスする。そして、クライアント端末10を用いて、プログラムを特定して承認入力を行なう。この場合、クライアント端末10は、テスト工程管理サーバ20に対して、プログラムのリリース指示を送信する。このリリース指示には、リリース対象のプログラムを特定するためのデータ(プログラム識別子)を含める。この場合、テスト工程管理サーバ20の制御部21のライブラリ管理手段218が、リリース指示を取得する。
(Library management processing)
Next, library management processing will be described with reference to FIG.
First, the control unit 21 of the test process management server 20 executes an approval process (step S5-1). Specifically, when a new program is released, the administrator accesses the test process management server 20 using the client terminal 10. Then, the client terminal 10 is used to identify the program and input the approval. In this case, the client terminal 10 transmits a program release instruction to the test process management server 20. This release instruction includes data (program identifier) for specifying the program to be released. In this case, the library management unit 218 of the control unit 21 of the test process management server 20 acquires a release instruction.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、バージョン情報の取得処理を実行する(ステップS5−2)。具体的には、制御部21のライブラリ管理手段218は、リリース対象のプログラム識別子について、ライブラリに記録されているプログラムのバージョン情報を取得する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes version information acquisition processing (step S5-2). Specifically, the library management unit 218 of the control unit 21 acquires the version information of the program recorded in the library for the program identifier to be released.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、対応済みデータの抽出処理を実行する(ステップS5−3)。具体的には、制御部21のライブラリ管理手段218は、リリース対象のプログラム識別子が記録された不良管理票(対応)D21、仕様変更管理票(対応)D31を、管理情報記憶部22から抽出する。次に、ライブラリ管理手段218は、不良管理票(対応)D21の不良管理番号に対応する不良対応内容情報D22、仕様変更管理票(対応)D31の仕様変更管理番号に対応する仕様変更対応内容情報D32に記録されているバージョン情報を取得する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a process for extracting the corresponding data (step S5-3). Specifically, the library management unit 218 of the control unit 21 extracts from the management information storage unit 22 a defect management slip (corresponding) D21 and a specification change management slip (corresponding) D31 in which a program identifier to be released is recorded. . Next, the library management means 218 specifies failure correspondence content information D22 corresponding to the failure management number of the failure management slip (correspondence) D21 and specification change correspondence content information corresponding to the specification change management number of the specification change management slip (correspondence) D31. The version information recorded in D32 is acquired.

次に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、バージョン情報が一致しているかどうかについての判定処理を実行する(ステップS5−4)。具体的には、制御部21のライブラリ管理手段218は、ライブラリに記録されているプログラムのバージョン情報と、不良対応内容情報D22、仕様変更対応内容情報D32から取得したバージョン情報と比較する。   Next, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a determination process as to whether or not the version information matches (step S5-4). Specifically, the library management means 218 of the control unit 21 compares the version information of the program recorded in the library with the version information acquired from the defect handling content information D22 and the specification change handling content information D32.

両者のバージョン情報が一致している場合(ステップS5−4において「YES」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、リリース可能バージョンとして登録処理を実行する(ステップS5−5)。具体的には、制御部21のライブラリ管理手段218は、最新バージョンをリリース可能バージョン記憶部に移し替える。このリリース可能バージョン記憶部に登録されているプログラムについては、本番システム領域に転送されて、本番システムにおいて利用されることになる。   If the two pieces of version information match (in the case of “YES” in step S5-4), the control unit 21 of the test process management server 20 executes a registration process as a releasable version (step S5-5). Specifically, the library management means 218 of the control unit 21 transfers the latest version to the releasable version storage unit. The program registered in the releasable version storage unit is transferred to the production system area and used in the production system.

一方、両者のバージョン情報が一致していない場合(ステップS5−4において「NO」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、注意喚起処理を実行する(ステップS5−6)。具体的には、制御部21のライブラリ管理手段218は、バージョンが一致してないことを示すメッセージを、管理者のクライアント端末10に出力する。   On the other hand, when the two pieces of version information do not match (in the case of “NO” in step S5-4), the control unit 21 of the test process management server 20 executes a warning process (step S5-6). Specifically, the library management unit 218 of the control unit 21 outputs a message indicating that the versions do not match to the administrator's client terminal 10.

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態では、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、不良管理票(発生)の入力処理(ステップS1−1)、対応システムの登録処理(ステップS1−2)を実行する。そして、制御部21は、不良管理票(対応)の入力処理を実行する(ステップS1−3)。これにより、システム開発におけるテストにおいて発生した不良情報及び対応状況を一元管理することができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the present embodiment, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a defect management slip (occurrence) input process (step S1-1) and a corresponding system registration process (step S1-2). Then, the control unit 21 executes a defect management slip (correspondence) input process (step S1-3). As a result, it is possible to centrally manage defect information and response status that have occurred in tests in system development.

(2)本実施形態では、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、仕様変更管理票(方針)の入力処理(ステップS1−4)、対応システムの登録処理(ステップS1−5)を実行する。そして、制御部21は、仕様変更管理票(対応)の入力処理を実行する(ステップS1−6)。これにより、システム開発において生じた仕様変更及び対応状況を一元管理することができる。   (2) In the present embodiment, the control unit 21 of the test process management server 20 executes specification change management slip (policy) input processing (step S1-4) and corresponding system registration processing (step S1-5). . And the control part 21 performs the input process of a specification change management slip (correspondence) (step S1-6). As a result, it is possible to centrally manage specification changes and response statuses that occur in system development.

(3)本実施形態では、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、テスト日誌の入力処理を実行する(ステップS1−7)。更に、制御部21は、不良管理票(発生)D20、不良管理票(対応)D21、仕様変更管理票(方針)D30、仕様変更管理票(対応)D31を管理情報記憶部22から抽出し、日誌入力画面の参考欄に各管理票の内容を出力する。更に、制御部21は、進捗情報の算出処理を実行する(ステップS1−8)。これにより、システム開発におけるテスト日誌を一元管理することで、効率的に進捗状況を把握することができる。更に、開発者においては、不良管理票や仕様変更管理票、進捗状況を参照して、テスト日誌を作成することができる。   (3) In the present embodiment, the control unit 21 of the test process management server 20 executes test diary input processing (step S1-7). Further, the control unit 21 extracts a defect management slip (occurrence) D20, a defect management slip (correspondence) D21, a specification change management slip (policy) D30, and a specification change management slip (correspondence) D31 from the management information storage portion 22, Output the contents of each management slip in the reference field of the diary input screen. Further, the control unit 21 executes progress information calculation processing (step S1-8). This makes it possible to efficiently grasp the progress status by centrally managing test diaries in system development. Further, the developer can create a test diary with reference to the defect management form, specification change management form, and progress.

(4)本実施形態では、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、グループ登録依頼処理を実行する(ステップS1−9)。ここでは、不良管理票や仕様変更管理票に記録された原因システム及び対応システムのシステムコードの組み合わせにより、不良発生や仕様変更において影響がある関連システムを特定することができる。   (4) In this embodiment, the control part 21 of the test process management server 20 performs a group registration request process (step S1-9). Here, it is possible to identify a related system that has an influence on the occurrence of a defect or a specification change by combining the cause system and the system code of the corresponding system recorded in the defect management form or the specification change management form.

更に、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、登録システムとの比較処理(ステップS1−10)、グルーピング提案処理(ステップS1−11)を実行する。これにより、関連性があるシステムを登録しておくことにより、自システムに影響を与える可能性がある他システムの状況を把握することができる。   Further, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a comparison process (step S1-10) with the registration system and a grouping proposal process (step S1-11). As a result, by registering related systems, it is possible to grasp the status of other systems that may affect the own system.

(5)本実施形態では、関連性評価処理において、不良発生頻度が高いと判定した場合(ステップS2−3において「YES」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、共通キーワードの抽出処理を実行する(ステップS2−4)。次に、制御部21は、共通キーワードを含む不良管理票の検索処理(ステップS2−5)、不良管理票を用いて関連性評価の更新処理(ステップS2−6)を実行する。これにより、不良管理票や仕様変更管理票に記録されているキーワードを用いて、関連性があるシステムを特定することができる。そして、この関連性評価結果を用いて、システム点検時等において、併せて点検することが望ましいシステムを特定することができる。   (5) In this embodiment, when it is determined that the defect occurrence frequency is high in the relevance evaluation process (in the case of “YES” in step S2-3), the control unit 21 of the test process management server 20 uses the common keyword. An extraction process is executed (step S2-4). Next, the control unit 21 executes a defect management vote search process (step S2-5) including a common keyword, and a relevance evaluation update process (step S2-6) using the defect management vote. Accordingly, it is possible to specify a related system using the keywords recorded in the defect management form and the specification change management form. Then, by using this relevance evaluation result, it is possible to identify a system that is preferably checked together at the time of system check or the like.

(6)本実施形態では、修正開発支援処理において、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、修正開発対象の特定処理(ステップS3−1)、関連システムの特定処理(ステップS3−2)を実行する。次に、制御部21は、不良発生状況の取得処理を実行する(ステップS3−3)。そして、不良発生頻度が高いと判定した場合(ステップS3−4において「YES」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、注意喚起処理を実行する(ステップS3−5)。これにより、不良発生頻度が高いシステムに関連する修正開発について注意喚起することができる。   (6) In the present embodiment, in the correction development support process, the control unit 21 of the test process management server 20 performs the correction development target specifying process (step S3-1) and the related system specifying process (step S3-2). Run. Next, the control unit 21 executes a defect occurrence status acquisition process (step S3-3). Then, when it is determined that the defect occurrence frequency is high (in the case of “YES” in Step S3-4), the control unit 21 of the test process management server 20 executes an alerting process (Step S3-5). As a result, it is possible to call attention to correction development related to a system having a high defect occurrence frequency.

(7)本実施形態では、報告書出力処理において、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、対応件数の算出処理を実行する(ステップS4−3)。これにより、不良や仕様変更に応じて影響が大きいシステムを特定することができる。   (7) In the present embodiment, in the report output process, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a process for calculating the number of corresponding cases (step S4-3). As a result, it is possible to identify a system that has a large influence according to a defect or a specification change.

更に、制御部21は、テスト日誌に含まれるキーワード抽出処理(ステップS4−6)、キーワード分布の算出処理(ステップS4−7)、進捗率の評価処理(ステップS4−8)を実行する。これにより、進捗状況の適否をキーワードにより評価することができる。   Further, the control unit 21 executes a keyword extraction process (step S4-6) included in the test diary, a keyword distribution calculation process (step S4-7), and a progress rate evaluation process (step S4-8). Thereby, the suitability of the progress situation can be evaluated by the keyword.

更に、制御部21は、報告対象システムの進捗状況の比較処理を実行する(ステップS4−9)。これにより、進捗状況の進度が揃っていないシステムを把握することができる。   Further, the control unit 21 executes a progress comparison process of the report target system (step S4-9). Thereby, it is possible to grasp a system in which the progress of progress is not complete.

(8)本実施形態では、ライブラリ管理処理において、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、承認処理(ステップS5−1)、対応済みデータの抽出処理(ステップS5−2)、バージョンのマッチング処理(ステップS5−3)を実行する。バージョンが一致している場合(ステップS5−4において「YES」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、リリース可能バージョンとして認定処理を実行する(ステップS5−5)。これにより、不良管理票や仕様変更管理票を用いて、的確なバージョンを特定し、プログラムのリリースを行なうことができる。   (8) In this embodiment, in the library management process, the control unit 21 of the test process management server 20 performs an approval process (step S5-1), a corresponding data extraction process (step S5-2), and a version matching process. (Step S5-3) is executed. When the versions match (in the case of “YES” in step S5-4), the control unit 21 of the test process management server 20 executes a certification process as a releasable version (step S5-5). As a result, the correct version can be identified and the program can be released using the defect management form and the specification change management form.

なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 上記実施形態では、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、報告対象システムの進捗状況の比較処理を実行する(ステップS4−9)。これに代えて、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、前回報告の状況の比較処理を実行するようにしてもよい。この場合には、利用者毎に、出力した報告書を記録しておく。そして、新たに報告書を作成する場合には、先の報告書と比較して、比較結果を出力する。これにより、前回の報告書を作成時からの変化を把握することができる。
In addition, you may change each said embodiment as follows.
In the above embodiment, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a progress comparison process for the report target system (step S4-9). Instead of this, the control unit 21 of the test process management server 20 may execute a comparison process of the status of the previous report. In this case, the output report is recorded for each user. When a new report is created, the comparison result is output in comparison with the previous report. As a result, it is possible to grasp changes since the previous report was created.

・ 上記実施形態では、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、進捗率の評価処理を実行する(ステップS4−8)。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、この工程におけるテストの進捗率を、テスト件数実績情報D12から取得する。次に、報告書出力手段217は、抽出したキーワードの分布と、進捗率とを関連付ける。ここで、不良や仕様変更に対する対応件数と進捗率を関連付けるようにしてもよい。対応件数が多い場合には、テストの進捗が遅れることがあるので、この遅れの原因を把握することができる。   In the above embodiment, the control unit 21 of the test process management server 20 executes progress rate evaluation processing (step S4-8). Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 acquires the progress rate of the test in this process from the test number record information D12. Next, the report output means 217 associates the extracted keyword distribution with the progress rate. Here, the number of responses to defects and specification changes may be associated with the progress rate. If the number of responses is large, the progress of the test may be delayed, so the cause of this delay can be grasped.

・ 上記実施形態では、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、グルーピング提案処理を実行する(ステップS1−11)。この場合、原因システム及び対応システムのシステムコードの組み合わせにより、不良発生や仕様変更において影響がある関連システムを特定する。そして、制御部21のグループ管理手段214は、特定した関連システムのシステムコードが、グループ登録情報D05に記録されていない場合、グループ管理手段214は、クライアント端末10に対して、グルーピングを提案するメッセージを出力する。これに加えて、関連性評価記憶部24に記録されている評価実績データを用いて、メッセージを出力することも可能である。この場合には、グルーピング提案メッセージに、グループ登録情報D05に記録されていない関連システムについて、関連性評価記憶部24に記録されている共通キーワードを含める。これにより、共通キーワードを参照して、グループ登録の要否を判断することができる。   In the above embodiment, the control unit 21 of the test process management server 20 executes the grouping proposal process (step S1-11). In this case, a related system having an influence on occurrence of a defect or specification change is specified by a combination of the system code of the cause system and the corresponding system. Then, when the system code of the identified related system is not recorded in the group registration information D05, the group management unit 214 of the control unit 21 prompts the client terminal 10 to propose grouping. Is output. In addition to this, it is also possible to output a message using the evaluation result data recorded in the relevance evaluation storage unit 24. In this case, the common keyword recorded in the relevance evaluation storage unit 24 is included in the grouping proposal message for related systems that are not recorded in the group registration information D05. Thereby, it is possible to determine whether group registration is necessary with reference to the common keyword.

・ 上記実施形態では、不良発生頻度が高いと判定した場合(ステップS2−3において「YES」の場合)、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、共通キーワードの抽出処理を実行する(ステップS2−4)。そして、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、共通キーワードを含む不良管理票の検索処理(ステップS2−5)、不良管理票を用いて関連性評価の更新処理(ステップS2−6)を実行する。ここで、キーワードを用いて、システム開発における通常状態とは異なる事態発生を検知するようにしてもよい。この場合、テスト工程管理サーバ20に、標準情報記憶手段としての出現パターン記憶部を設けておく。この出現パターン記憶部には、開発担当者が作成するテスト日誌、不良管理票、仕様変更管理票において利用されるキーワード(標準パターン)が記録される。標準パターンにおいては、システム開発の各工程において、一般的に利用されるキーワードや出現頻度が記録されている。   In the above embodiment, when it is determined that the defect occurrence frequency is high (in the case of “YES” in step S2-3), the control unit 21 of the test process management server 20 executes the common keyword extraction process (step S2). -4). Then, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a defect management vote search process (step S2-5) including the common keyword, and a relevance evaluation update process (step S2-6) using the defect management vote. To do. Here, the occurrence of a situation different from the normal state in system development may be detected using a keyword. In this case, the test process management server 20 is provided with an appearance pattern storage unit as standard information storage means. In the appearance pattern storage unit, keywords (standard patterns) used in test diaries, defect management forms, and specification change management forms created by the person in charge of development are recorded. In the standard pattern, commonly used keywords and appearance frequencies are recorded in each process of system development.

そして、報告書出力処理において、テスト工程管理サーバ20の制御部21は、キーワードの評価処理を実行する。具体的には、制御部21の報告書出力手段217は、標準パターンを出現パターン記憶部から取得する。次に、報告書出力手段217は、標準パターンと、今回のシステム開発におけるキーワード分布とを比較する。そして、報告書出力手段217は、標準パターンと分布が一致するキーワードについては、標準的な不良発生や仕様変更と判断する。一方、標準パターンと異なる分布を有するキーワードについては、注意すべきキーワードとして特定し、注意すべきキーワードを報告書の中に含める。通常、初期段階や最終段階等の工程によって発生する不良や仕様変更は異なる。従って、各工程に応じた、不良管理票や仕様変更管理票に記録されたキーワードの出現状況によって、開発状況を評価することができる。   In the report output process, the control unit 21 of the test process management server 20 executes a keyword evaluation process. Specifically, the report output means 217 of the control unit 21 acquires the standard pattern from the appearance pattern storage unit. Next, the report output means 217 compares the standard pattern with the keyword distribution in the current system development. Then, the report output unit 217 determines that a standard defect has occurred or a specification has been changed for a keyword whose distribution matches the standard pattern. On the other hand, a keyword having a distribution different from the standard pattern is specified as a keyword to be noted, and the keyword to be noted is included in the report. In general, defects and specification changes that occur depending on processes in the initial stage and the final stage are different. Therefore, the development status can be evaluated based on the appearance status of the keywords recorded in the defect management form and the specification change management form for each process.

・ 上記実施形態では、関連性評価処理を、不良管理票を用いて実行する。ここで、仕様変更管理票を用いて、関連性評価処理を行なうようにしてもよい。   In the above embodiment, the relevance evaluation process is executed using a defect management slip. Here, the relevance evaluation process may be performed using the specification change management slip.

10…クライアント端末、20…テスト工程管理サーバ、21…制御部、210…アクセス制御手段、211…日誌管理手段、212…不良管理手段、213…仕様変更管理手段、214…グループ管理手段、215…関連性評価手段、216…修正開発支援手段、217…報告書出力手段、218…ライブラリ管理手段、22…管理情報記憶部、23…用語辞書記憶部、24…関連性評価記憶部、25…設計情報記憶部、26…ライブラリ記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Client terminal, 20 ... Test process management server, 21 ... Control part, 210 ... Access control means, 211 ... Diary management means, 212 ... Defect management means, 213 ... Specification change management means, 214 ... Group management means, 215 ... Relevance evaluation means, 216 ... correction development support means, 217 ... report output means, 218 ... library management means, 22 ... management information storage section, 23 ... term dictionary storage section, 24 ... relevance evaluation storage section, 25 ... design Information storage unit, 26... Library storage unit.

Claims (8)

利用者情報に関連づけて、開発対象システムの識別情報を記憶するシステムマスタ情報記憶手段と、
利用者情報に関連づけて、開発対象システムに関連するシステムの識別情報を記憶するグループ情報記憶手段と、
システム開発の管理において、利用者によって作成され、システムの識別情報が記録された管理票を記憶する管理票記憶手段と、
クライアント端末に接続された制御手段とを備えた開発支援システムであって、
前記制御手段が、
クライアント端末から利用者情報を取得し、前記システムマスタ情報記憶手段及びグループ情報記憶手段から、前記利用者情報に関連付けられたシステムの識別情報を取得する手段と、
前記管理票記憶手段から、前記取得したシステムの識別情報が記録された管理票を抽出する手段と、
前記抽出した管理票を集約した評価結果を含めた報告書を作成し、前記クライアント端末に出力する手段と
を備えたことを特徴とする開発支援システム。
System master information storage means for storing identification information of a development target system in association with user information;
Group information storage means for storing system identification information related to the development target system in association with user information;
In management of system development, a management slip storage means for storing a management slip created by a user and recording system identification information;
A development support system comprising control means connected to a client terminal,
The control means is
Means for acquiring user information from the client terminal, and acquiring system identification information associated with the user information from the system master information storage means and group information storage means;
Means for extracting a management slip in which the acquired system identification information is recorded from the management slip storage means;
A development support system comprising means for creating a report including an evaluation result obtained by collecting the extracted management slips and outputting the report to the client terminal.
開発において使用されるキーワードを記憶した用語記憶手段を更に備え、
前記制御手段が、前記管理票において、前記用語記憶手段に記録されたキーワードを抽出し、前記キーワードの出現状況を記録した報告書を作成することを特徴とする請求項1に記載の開発支援システム。
A term storage means for storing keywords used in development;
2. The development support system according to claim 1, wherein the control means extracts a keyword recorded in the term storage means in the management slip and creates a report in which the appearance status of the keyword is recorded. .
前記管理票には、進捗状況に関する情報が記録されており、
前記制御手段が、前記管理票に記録された進捗状況に基づいて進捗率を算出し、前記進捗率を含めた報告書を作成することを特徴とする請求項1又は2に記載の開発支援システム。
Information on the progress is recorded in the management slip,
The development support system according to claim 1, wherein the control unit calculates a progress rate based on a progress situation recorded in the management slip, and creates a report including the progress rate. .
前記管理票には、事象が発生した原因システムの識別情報と、この事象の影響に応じて対応が必要な対応システムの識別情報が記録されており、
前記制御手段が、
利用者情報に関連づけられた、開発対象システムの識別情報を特定し、
前記管理票記憶手段に記録された前記管理票の原因システムの識別情報と対応システムの識別情報との組み合わせにおいて、前記開発対象システムの識別情報がいずれか一方の識別情報として記録された管理票を特定し、
他方のシステムの識別情報が前記グループ情報記憶手段に記録されていない場合には、利用者に対して、前記他方のシステムの識別情報について、前記グループ情報記憶手段への登録の提案を行なう手段と
を更に備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の開発支援システム。
In the management slip, identification information of a cause system in which an event has occurred and identification information of a corresponding system that needs to be dealt with according to the influence of the event are recorded,
The control means is
Identify the identification information of the development target system associated with the user information,
A management slip in which the identification information of the development target system is recorded as either one of the identification information in the combination of the identification information of the cause system of the management slip and the identification information of the corresponding system recorded in the management slip storage means. Identify,
Means for proposing registration of the identification information of the other system to the group information storage means to the user if the identification information of the other system is not recorded in the group information storage means; The development support system according to claim 1, further comprising:
開発対象システムの識別情報を取得した場合、前記開発対象システムに関連付けられた関連システムを特定し、
前記関連システムについて、前記管理票を用いて不良発生状況を特定し、
前記不良発生状況において不良発生回数が基準数より多いと判定した場合には、前記開発対象システムに関して注意喚起を行なうことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の開発支援システム。
When the identification information of the development target system is acquired, the related system associated with the development target system is specified,
For the related system, identify the defect occurrence status using the management slip,
The development support system according to any one of claims 1 to 4, wherein when the number of occurrences of defects is determined to be greater than a reference number in the state of occurrence of defects, a warning is issued regarding the development target system. .
前記管理票には、開発対象システムにおいて用いられるプログラムのバージョン情報が記録されており、
前記制御手段が、
開発対象システムのプログラムのリリース承認情報を取得した場合、前記開発対象システムの管理票を取得し、
前記管理票において最新バージョンを特定し、リリース可能バージョンとして登録する手段を更に備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の開発支援システム。
In the management slip, version information of a program used in the development target system is recorded,
The control means is
When the release approval information of the program of the development target system is acquired, the management slip of the development target system is acquired,
6. The development support system according to claim 1, further comprising means for specifying the latest version in the management form and registering it as a releasable version.
利用者情報に関連づけて、開発対象システムの識別情報を記憶するシステムマスタ情報記憶手段と、
利用者情報に関連づけて、開発対象システムに関連するシステムの識別情報を記憶するグループ情報記憶手段と、
システム開発の管理において、利用者によって作成され、システムの識別情報が記録された管理票を記憶する管理票記憶手段と、
クライアント端末に接続された制御手段とを備えた開発支援システムを用いて、システム開発を支援するための方法であって、
前記制御手段が、
クライアント端末から利用者情報を取得し、前記システムマスタ情報記憶手段及びグループ情報記憶手段から、前記利用者情報に関連付けられたシステムの識別情報を取得する段階と、
前記管理票記憶手段から、前記取得したシステムの識別情報が記録された管理票を抽出する段階と、
前記抽出した管理票を集約した評価結果を含めた報告書を作成し、前記クライアント端末に出力する段階と
を実行することを特徴とする開発支援方法。
System master information storage means for storing identification information of a development target system in association with user information;
Group information storage means for storing system identification information related to the development target system in association with user information;
In management of system development, a management slip storage means for storing a management slip created by a user and recording system identification information;
A method for supporting system development using a development support system comprising a control means connected to a client terminal,
The control means is
Obtaining user information from a client terminal, obtaining system identification information associated with the user information from the system master information storage means and group information storage means;
Extracting the management slip in which the identification information of the acquired system is recorded from the management slip storage means;
A development support method comprising: generating a report including an evaluation result obtained by collecting the extracted management slips and outputting the report to the client terminal.
利用者情報に関連づけて、開発対象システムの識別情報を記憶するシステムマスタ情報記憶手段と、
利用者情報に関連づけて、開発対象システムに関連するシステムの識別情報を記憶するグループ情報記憶手段と、
システム開発の管理において、利用者によって作成され、システムの識別情報が記録された管理票を記憶する管理票記憶手段と、
クライアント端末に接続された制御手段とを備えた開発支援システムを用いて、システム開発を支援するためのプログラムであって、
前記制御手段を、
クライアント端末から利用者情報を取得し、前記システムマスタ情報記憶手段及びグループ情報記憶手段から、前記利用者情報に関連付けられたシステムの識別情報を取得する手段、
前記管理票記憶手段から、前記取得したシステムの識別情報が記録された管理票を抽出する手段、
前記抽出した管理票を集約した評価結果を含めた報告書を作成し、前記クライアント端末に出力する手段
として機能させることを特徴とする開発支援プログラム。
System master information storage means for storing identification information of a development target system in association with user information;
Group information storage means for storing system identification information related to the development target system in association with user information;
In management of system development, a management slip storage means for storing a management slip created by a user and recording system identification information;
A program for supporting system development using a development support system including a control means connected to a client terminal,
The control means;
Means for obtaining user information from a client terminal, and obtaining system identification information associated with the user information from the system master information storage means and group information storage means;
Means for extracting a management slip in which the acquired system identification information is recorded from the management slip storage means;
A development support program that functions as means for creating a report including an evaluation result obtained by collecting the extracted management slips and outputting the report to the client terminal.
JP2011237528A 2011-10-28 2011-10-28 Development support system, development support method, and development support program Expired - Fee Related JP5395146B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011237528A JP5395146B2 (en) 2011-10-28 2011-10-28 Development support system, development support method, and development support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011237528A JP5395146B2 (en) 2011-10-28 2011-10-28 Development support system, development support method, and development support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097450A true JP2013097450A (en) 2013-05-20
JP5395146B2 JP5395146B2 (en) 2014-01-22

Family

ID=48619358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011237528A Expired - Fee Related JP5395146B2 (en) 2011-10-28 2011-10-28 Development support system, development support method, and development support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5395146B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016212633A (en) * 2015-05-08 2016-12-15 富士電機株式会社 Program test priority determination system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011280A (en) * 1996-06-20 1998-01-16 Fuji Electric Co Ltd Software development-supporting device
JP2005284618A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Hitachi Software Eng Co Ltd Software production state investigation system
JP2009176201A (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Ltd Software development support device, program thereof, and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011280A (en) * 1996-06-20 1998-01-16 Fuji Electric Co Ltd Software development-supporting device
JP2005284618A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Hitachi Software Eng Co Ltd Software production state investigation system
JP2009176201A (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Ltd Software development support device, program thereof, and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016212633A (en) * 2015-05-08 2016-12-15 富士電機株式会社 Program test priority determination system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5395146B2 (en) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110264636A1 (en) Updating a data warehouse schema based on changes in an observation model
US20040015866A1 (en) Software suitability testing system
CN110457371A (en) Data managing method, device, storage medium and system
JP5335885B2 (en) Analysis result evaluation system, analysis result evaluation method, and analysis result evaluation program
JP4515849B2 (en) Workflow management device, workflow management program, and workflow management method
JP5179207B2 (en) Software development support apparatus, program and method thereof
US10430413B2 (en) Data information framework
JP5395146B2 (en) Development support system, development support method, and development support program
JP6639334B2 (en) Business process flow generation system, generation method and apparatus
Schulz et al. Read Code quality assurance: from simple syntax to semantic stability
JP2005099967A (en) Preventive maintenance method
Hinrichs et al. An ISO 9001: 2000 Compliant Quality Management System for Data Integration in Data Warehouse Systems.
CN109670728A (en) A kind of Ship Design quality information management system based on database
CN115545651A (en) Engineering construction joint surveying and mapping sharing system
Haindl et al. An operational constraint language to evaluate feature-dependent non-functional requirements
CN114911511A (en) Software technology state management system
Eichelberger et al. A comprehensive survey of UML compliance in current modelling tools
Zheng et al. Research and application of bottom-up route-based product data conformity inspection approach for civil aircraft
JP6257904B2 (en) Solution case creation support system and solution case creation support method
Naufal et al. Analysis and Design of Master Data Monitoring Application using Open Source Tools: A Case Study at Government Agency
JP7387406B2 (en) Information provision device, information provision method, and program
JP2019091212A (en) Project management system and project management method
JP7446789B2 (en) Information provision device, information provision method, and program
US20220284405A1 (en) Maintenance information management system, maintenance information management device, maintenance information management method, and program
JP2006133883A (en) Project management method, project management program, and project management device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees