JP2013095026A - Information processing program for printer and information processing method for printer - Google Patents

Information processing program for printer and information processing method for printer Download PDF

Info

Publication number
JP2013095026A
JP2013095026A JP2011238833A JP2011238833A JP2013095026A JP 2013095026 A JP2013095026 A JP 2013095026A JP 2011238833 A JP2011238833 A JP 2011238833A JP 2011238833 A JP2011238833 A JP 2011238833A JP 2013095026 A JP2013095026 A JP 2013095026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
procedure
data
print
reception buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011238833A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5904322B2 (en
Inventor
Satoru Moriyama
悟 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2011238833A priority Critical patent/JP5904322B2/en
Publication of JP2013095026A publication Critical patent/JP2013095026A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5904322B2 publication Critical patent/JP5904322B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to exactly confirm that security is ensured by initialization in a receiving buffer without misunderstanding.SOLUTION: A CPU 231 included in a printer 1 is allowed to classify commands and data existing in a printing buffer area 261 into either first kind information that can be output from the viewpoint of security or second kind information that is improper to be output from the viewpoint of security, to receive an inquiry command from an external terminal 400 to inquire the conditions of the commands and data in the printing buffer area 261, to determine whether only the first kind information exists not including the second kind information or the second kind information is included in the printing buffer area 261 in accordance with a result of information classification with a fact that the inquiry command is received as a trigger, and to output to transmit information on a result of determination corresponding to the result of determination to the external terminal 400 based on the result of determination.

Description

本発明は、印刷装置を操作する操作端末において実行される、印刷装置の情報処理プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing program for a printing apparatus, which is executed in an operation terminal that operates the printing apparatus.

従来、操作端末からの操作によって被印刷媒体に対し所望の印刷を行う印刷装置が既に知られている(例えば、特許文献1参照)。この印刷装置では、操作端末から印刷データが送信されると、その印刷データは受信バッファ(バッファ)で受信され、いったん記憶される。そして、被印刷媒体に対し、印刷手段が上記印刷データに対応した印刷を行う。また、この従来技術では、ユーザがいったん指示した印刷をキャンセルしたい場合、印刷の途中で受信バッファ内の印刷データを削除可能となっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a printing apparatus that performs desired printing on a print medium by an operation from an operation terminal is already known (see, for example, Patent Document 1). In this printing apparatus, when print data is transmitted from the operation terminal, the print data is received by a reception buffer (buffer) and temporarily stored. Then, the printing unit performs printing corresponding to the print data on the printing medium. Further, in this prior art, when it is desired to cancel the printing once instructed by the user, the print data in the reception buffer can be deleted during the printing.

特開平10−154051号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-154051

近年、個人情報に対するセキュリティの向上等の観点から、印刷が完了した後には、印刷データ等を含む受信バッファ内のデータやコマンドを完全に初期化したい、というユーザのニーズが生じている。また、その際、受信バッファ内が初期化された状態を視覚的に認識したい、というユーザのニーズも生じつつある。   In recent years, from the viewpoint of improving security for personal information, there has been a user's need to completely initialize data and commands in a reception buffer including print data after printing is completed. At that time, there is a need for users who want to visually recognize the state in which the reception buffer is initialized.

これに対応する場合、例えば、受信バッファ内の初期化を行うために操作端末から初期化コマンドを送信したり、あるいは初期化後の受信バッファ内の状態を可視化するために操作端末から問い合わせコマンドを送信することが考えられる。しかしながらこの場合、受信バッファ内の初期化が完了しても、当該初期化コマンドや問い合わせコマンド自体が受信バッファ内に残る。このため、ユーザにとって、初期化されて何もなくなったはずの受信バッファ内に上記コマンドが残って見えることとなり、セキュリティが確保されていないのではないかという誤解が生じる可能性がある。上記従来技術では、印刷途中の受信バッファ内の削除処理にとどまり、印刷後の初期化やその可視化による上記のような問題については特に配慮されていなかった。   In order to cope with this, for example, an initialization command is transmitted from the operation terminal to initialize the reception buffer, or an inquiry command is issued from the operation terminal to visualize the state in the reception buffer after initialization. It is possible to send. However, in this case, even if the initialization in the reception buffer is completed, the initialization command and the inquiry command itself remain in the reception buffer. Therefore, for the user, the command appears to remain in the reception buffer that should have been initialized, and there is a possibility that a misunderstanding that security is not ensured may occur. In the above-described prior art, only the deletion processing in the reception buffer during printing is performed, and the above-described problems due to initialization after printing and visualization thereof are not particularly considered.

本発明の目的は、受信バッファ内の初期化によりセキュリティが確保されていることを、ユーザが誤解なく正しく確認できる、印刷装置の情報処理プログラム及び印刷装置の情報処理方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an information processing program for a printing apparatus and an information processing method for a printing apparatus that allow a user to correctly confirm without security that the security is ensured by initialization in a reception buffer.

上記目的を達成するために、本願発明の印刷装置の情報処理プログラムは、操作端末から、印刷データを含む少なくとも1つのデータ及びコマンドを受信可能な受信バッファと、被印刷媒体を搬送させるための搬送手段と、前記搬送手段により搬送される被印刷媒体に前記印刷データに対応した印刷を行う印刷手段とを有する印刷装置に備えられた演算手段に対し、前記受信バッファ内に存在するコマンド及びデータを、セキュリティの観点から出力可能な第1種情報と、セキュリティの観点から出力不適な第2種情報と、のいずれかに分類する情報分類手順と、前記受信バッファ内のコマンド及びデータの状態を問い合わせる操作端末からの問い合わせコマンドを受け付ける問い合わせ受け付け手順と、前記問い合わせ受け付け手順で前記問い合わせコマンドを受け付けたことを契機に、前記情報分類手順での分類結果に応じて、前記受信バッファ内には、第2種情報が含まれず第1種情報のみであるか、あるいは、第2種情報が含まれているか、を判定する情報判定手順と、前記情報判定手順での判定結果に基づき、前記操作端末に対し当該判定結果に対応した判定結果情報を送信出力するか、若しくは、前記印刷手段を制御して当該判定結果を印字出力する、判定結果出力手順と、を実行させる。   In order to achieve the above object, an information processing program for a printing apparatus according to the present invention includes a reception buffer capable of receiving at least one data and command including print data from an operation terminal, and conveyance for conveying a print medium. And a command and data existing in the reception buffer for a computing means provided in a printing apparatus having a printing means corresponding to the print data on a printing medium conveyed by the conveying means. Inquiries about the information classification procedure for classifying either the first type information that can be output from the viewpoint of security or the second type information that is inappropriate for output from the viewpoint of security, and the status of the command and data in the reception buffer The inquiry acceptance procedure for accepting an inquiry command from the operation terminal, and the inquiry acceptance procedure In response to the receipt of the combination command, the reception buffer does not include the second type information and only the first type information is determined according to the classification result in the information classification procedure, or the second type Based on the information determination procedure for determining whether or not the seed information is included and the determination result in the information determination procedure, the determination result information corresponding to the determination result is transmitted and output to the operation terminal, or And a determination result output procedure for controlling the printing means to print out the determination result.

本願発明の対象となる印刷装置は、操作端末からの印刷操作によって印刷を実行する。すなわち、操作端末から印刷データが送信されると、その印刷データは受信バッファで受信され、いったん記憶される。搬送手段によって被印刷媒体が搬送され、その搬送される被印刷媒体に対し、印刷手段が上記印刷データに対応した印刷を行う。   The printing apparatus that is the subject of the present invention executes printing by a printing operation from the operation terminal. That is, when print data is transmitted from the operation terminal, the print data is received by the reception buffer and stored once. The printing medium is conveyed by the conveying means, and the printing means performs printing corresponding to the print data on the conveyed printing medium.

本願発明の情報処理プログラムでは、印刷装置の演算手段が実行する手順として、情報分類手順と、情報判定手順とを設けている。情報分類手順では、受信バッファ内のコマンドやデータが、セキュリティの観点から2つの種類に分類される。具体的には、セキュリティの観点からも表示出力や印刷出力をしてもかまわない第1種情報と、セキュリティの観点からは表示出力や印刷出力をすることが不適当である第2種情報と、に分類される。そして、問い合わせ受け付け手順で操作端末から上記問い合わせコマンドが受け付けられると、その後の情報判定手順で、受信バッファ内が第1種情報のみであるか、第2種情報も含まれているか、が判定される。   In the information processing program of the present invention, an information classification procedure and an information determination procedure are provided as procedures executed by the computing means of the printing apparatus. In the information classification procedure, commands and data in the reception buffer are classified into two types from the viewpoint of security. Specifically, the first type information that may be displayed or printed out from the viewpoint of security, and the second type information that is inappropriate to display or print out from the viewpoint of security. ,are categorized. When the inquiry command is received from the operation terminal in the inquiry reception procedure, it is determined in the subsequent information determination procedure whether the reception buffer contains only the first type information or includes the second type information. The

そして、判定結果出力手順で、上記判定結果に対応した判定結果情報が操作端末へ送信出力される。これにより、操作端末では、例えば、受信バッファ内に第1種情報のみが残った状態であり、セキュリティ上問題のあるコマンドや情報が存在しない状態であることを表示して、ユーザに対し確実に視覚的に報知することができる。あるいは、判定結果出力手順で、上記判定結果を印刷手段により印字出力するようにしてもよい。この場合も、被印刷媒体に対する当該印刷内容により、ユーザは、例えば、受信バッファ内に第1種情報のみが残った状態であり、セキュリティ上問題のあるコマンドや情報が存在しない状態であることを、確実に視覚的に認識することができる。   In the determination result output procedure, determination result information corresponding to the determination result is transmitted and output to the operation terminal. As a result, the operation terminal displays, for example, that only the first type information remains in the reception buffer and that there are no security-related commands or information, so that the user can be assured. Visual notification is possible. Alternatively, the determination result may be printed out by a printing unit in a determination result output procedure. Also in this case, depending on the print contents on the print medium, the user may be in a state where, for example, only the first type information remains in the reception buffer and there is no security-related command or information. Can be visually recognized reliably.

以上のようにして、本願発明においては、ユーザが受信バッファ内の状態を誤解することなく確認することができる。   As described above, in the present invention, the user can confirm the state in the reception buffer without misunderstanding.

本発明によれば、受信バッファ内の初期化によりセキュリティが確保されていることを、ユーザが誤解なく正しく確認することができる。   According to the present invention, the user can correctly confirm without security that the security is ensured by the initialization in the reception buffer.

本発明の一実施形態によるプリンタを備えた印刷処理システムを表すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a print processing system including a printer according to an embodiment of the present invention. プリンタの概略構成を表す斜視図である。1 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a printer. 図2に示すプリンタにおいて、筐体のトップカバーを外した状態を前方側斜め上方向から見た斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the printer shown in FIG. 2 as viewed obliquely from above in a state where the top cover of the housing is removed. 図2中F−F断面による断面図、及び、G−G断面による断面図である。It is sectional drawing by the FF cross section in FIG. 2, and sectional drawing by a GG cross section. 外部端末及びプリンタの電気的構成を表す機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing the electrical configuration of an external terminal and a printer. FLASH ROMの記憶領域を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the storage area of FLASH ROM. SRAMの記憶領域を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the storage area of SRAM. プリンタと外部端末との間のデータの流れを示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing a data flow between a printer and an external terminal. 比較例において実行する手法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the method performed in a comparative example. 実施形態において実行する手法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the method performed in embodiment. 比較例において実行する手法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the method performed in a comparative example. 実施形態において実行する手法を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the method performed in embodiment. CPUにより実行される、印刷データに基づく印刷処理に関する制御手順を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the control procedure regarding the printing process based on print data, which is executed by the CPU. CPUにより実行される、印刷バッファ領域に対するバッファ内表示処理に関する制御手順を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the control procedure regarding the display process in a buffer with respect to a print buffer area | region performed by CPU.

以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

<印刷処理システム>
本実施形態の印刷装置を備えた印刷処理システムを、図1により説明する。
<Print processing system>
A print processing system including a printing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図1において、この印刷処理システムLSでは、プリンタ1(印刷装置)を操作するための外部端末400(操作端末)と、上記外部端末400より受信した印刷データに対応した印刷を実行するプリンタ1とが、USB(Universal Serial Bus)ケーブル9によって接続されている。   In FIG. 1, the print processing system LS includes an external terminal 400 (operation terminal) for operating the printer 1 (printing apparatus), and a printer 1 that executes printing corresponding to the print data received from the external terminal 400. Are connected by a USB (Universal Serial Bus) cable 9.

外部端末400は、例えば、一般に市販されている汎用パーソナルコンピュータであり、液晶ディスプレイ等の表示部401と、キーボードやマウス等の操作部402とを有している。また、外部端末400の適宜の箇所(例えば背面部)には、上記USBケーブル9の端部の第1コネクタ9Hを着脱可能に装着するホスト用ソケット419(後述の図5参照)が設けられている。   The external terminal 400 is, for example, a general-purpose personal computer that is generally commercially available, and includes a display unit 401 such as a liquid crystal display and an operation unit 402 such as a keyboard and a mouse. In addition, a host socket 419 (see FIG. 5 described later) to which the first connector 9H at the end of the USB cable 9 is detachably attached is provided at an appropriate location (for example, the back portion) of the external terminal 400. Yes.

プリンタ1の側面には、上記USBケーブル9の上記第1コネクタ9Hとは反対側の端部の第2コネクタ9Tを着脱可能に装着するターゲット用ソケット109(後述の図3参照)が設けられている。   The side surface of the printer 1 is provided with a target socket 109 (see FIG. 3 to be described later) on which the second connector 9T at the end opposite to the first connector 9H of the USB cable 9 is detachably attached. Yes.

USBケーブル9は、接続機器をホストとして機能させる上記第1コネクタ9H(例えばいわゆるシリーズAプラグであるUSBコネクタ)と、接続機器をターゲットとして機能させる上記第2コネクタ9T(例えばいわゆるシリーズBプラグであるUSBコネクタ)とを、それぞれ備えている(図1中の各拡大図を参照)。USBケーブル9は、この例では、上記プリンタ1のターゲット用ソケット109(内部にUSBポートを備える)に対し第2コネクタ9Tが装着(接続)され、上記外部端末400のホスト用ソケット419に対し第1コネクタ9Hが装着されている。したがって、プリンタ1と外部端末400との間の機能的関係では、プリンタ1がターゲット機器として機能し、外部端末400がホスト機器として機能する。   The USB cable 9 is the first connector 9H (for example, a USB connector which is a so-called series A plug) that causes the connecting device to function as a host, and the second connector 9T (for example, a so-called series B plug) that allows the connecting device to function as a target. USB connectors) (see each enlarged view in FIG. 1). In this example, the USB cable 9 has a second connector 9T attached (connected) to the target socket 109 of the printer 1 (with an internal USB port), and is connected to the host socket 419 of the external terminal 400. One connector 9H is attached. Therefore, in the functional relationship between the printer 1 and the external terminal 400, the printer 1 functions as a target device and the external terminal 400 functions as a host device.

<プリンタの構成>
次に、プリンタ1の構成について図2乃至図4に基づき説明する。なお、これら図2乃至図4では、図2中の右下方向を右方、左上方向を左方、右上方向を後方、左下方向を前方、上方向を上方、下方向を下方、と定義する(各図の矢印の図示参照)。
<Printer configuration>
Next, the configuration of the printer 1 will be described with reference to FIGS. 2 to 4, the lower right direction in FIG. 2 is defined as right, the upper left direction is defined as left, the upper right direction is defined as rear, the lower left direction is defined as forward, the upper direction is defined as upward, and the lower direction is defined as downward. (Refer to the illustration of arrows in each figure).

図2乃至図4に示すように、プリンタ1は、装置外郭を構成する略箱形形状の筐体100を備えている。この筐体100は、装置外郭上部を構成するトップカバー101と、装置外郭下部を構成するアンダーカバー102とを備えている。トップカバー101は、固定部101Aと開閉蓋101Bとを備えている。   As shown in FIGS. 2 to 4, the printer 1 includes a substantially box-shaped casing 100 that constitutes the outline of the apparatus. The housing 100 includes a top cover 101 that constitutes the upper part of the apparatus outer shell and an under cover 102 that constitutes the lower part of the apparatus outer shell. The top cover 101 includes a fixed portion 101A and an opening / closing lid 101B.

トップカバー101の開閉蓋101Bの下方(筐体100の内部)には、ロール収納部161が設けられている(図3、図4参照)。このロール収納部161には、ロール紙Sが両端部を支持部材162(図3参照)によって回転可能に軸支されて収納されており、これによってロール収納部161から連続的にロール紙S(被印刷媒体)を供給可能である。このとき、開閉蓋101Bはヒンジ部Hを介しアンダーカバー102の後端部に対して回転可能に連結されており、開閉蓋101Bを開き状態とすることで、ロール収納部161を装置外部に露出させ、ロール紙Sの装着や交換を容易に行うことができる。トップカバー101の前後方向略中央部には、印字後のロール紙Sを排出するための排出口107が設けられている。   A roll storage portion 161 is provided below the opening / closing lid 101B of the top cover 101 (inside the housing 100) (see FIGS. 3 and 4). In the roll storage portion 161, roll paper S is rotatably supported at both ends by a support member 162 (see FIG. 3), and thereby the roll paper S (continuously from the roll storage portion 161). Printing medium) can be supplied. At this time, the opening / closing lid 101B is rotatably connected to the rear end portion of the under cover 102 through the hinge portion H, and the roll storage portion 161 is exposed to the outside of the apparatus by opening the opening / closing lid 101B. Thus, the roll paper S can be easily mounted or replaced. A discharge port 107 for discharging the roll paper S after printing is provided at a substantially central portion of the top cover 101 in the front-rear direction.

開閉蓋101Bの前方側端部には、プラテンローラ111(搬送手段;図4参照)が回転自在に支持されている。プラテンローラ111は、開閉蓋101Bが上記閉じ状態にあるときに、ロール紙Sを搬送する。   A platen roller 111 (conveying means; see FIG. 4) is rotatably supported at the front end of the opening / closing lid 101B. The platen roller 111 conveys the roll paper S when the opening / closing lid 101B is in the closed state.

上記のように搬送されるロール紙Sに対し、プラテンローラ111に所定の圧接力で接触するサーマルラインヘッド112(印刷手段;図3、図4参照)によって、所望の印字が形成される。このとき、上記プラテンローラ111を回転駆動する駆動力を発生する駆動モータが筐体100の内部に設けられており、開閉蓋101Bの閉じ状態において、上記モータの駆動力が図示しないギア機構によってプラテンローラ111に伝達される。なお、上記駆動モータは、筐体100内部の後方にかけて配置された制御基板170(図4(a)参照)に設けたローラ駆動回路244(後述の図5参照)よって、その駆動が制御される。筐体100内の制御基板170の下方には、アンダーカバー102の下面側からバッテリ電源が挿入されて配置されるバッテリ電源収納部163(図4(a)参照)が備えられている。   A desired print is formed by the thermal line head 112 (printing means; see FIGS. 3 and 4) that contacts the platen roller 111 with a predetermined pressure contact force on the roll paper S conveyed as described above. At this time, a drive motor that generates a driving force for rotationally driving the platen roller 111 is provided in the housing 100. When the open / close lid 101B is closed, the driving force of the motor is driven by a gear mechanism (not shown). It is transmitted to the roller 111. The drive of the drive motor is controlled by a roller drive circuit 244 (see FIG. 5 to be described later) provided on a control board 170 (see FIG. 4A) disposed behind the housing 100. . Below the control board 170 in the housing 100, a battery power storage unit 163 (see FIG. 4A) in which a battery power is inserted from the lower surface side of the under cover 102 is provided.

<プリンタの概略動作>
上記構成において、印刷時には、上記外部端末400より、アンダーカバー102に設けたターゲット用ソケット109(図3参照)に装着された上記USBケーブルを介し、プリンタ1に対し、印刷データが送信される。また、上記駆動モータの駆動力に基づくプラテンローラ111の回転によってロール収納部161からロール紙Sが繰り出される。繰り出されたロール紙Sは、サーマルラインヘッド112とプラテンローラ111との間に挿通され、そのロール紙Sに対しサーマルラインヘッド112が上記印刷データに基づいた所望の態様の印刷を行う。印刷後のロール紙Sは、排出口107から筐体100の外部へと排出される。このとき、筐体101内に設けたメインシャーシ部材150(図3参照)に、排出口107の内側において当該排出口107に沿うように固定歯160が取り付けられている。ユーザは、上記のようにして印刷が完了し排出口107から排出されたロール紙Sの端部を、この固定歯160を用いて手動で切断することができる。
<Overview of printer operation>
In the above configuration, at the time of printing, print data is transmitted from the external terminal 400 to the printer 1 via the USB cable attached to the target socket 109 (see FIG. 3) provided on the under cover 102. Further, the roll paper S is fed out from the roll storage portion 161 by the rotation of the platen roller 111 based on the driving force of the driving motor. The fed roll paper S is inserted between the thermal line head 112 and the platen roller 111, and the thermal line head 112 performs printing in a desired mode on the roll paper S based on the print data. The printed roll paper S is discharged from the discharge port 107 to the outside of the housing 100. At this time, fixed teeth 160 are attached to the main chassis member 150 (see FIG. 3) provided in the housing 101 so as to follow the discharge port 107 inside the discharge port 107. The user can manually cut the end portion of the roll paper S that has been printed as described above and discharged from the discharge port 107 using the fixed teeth 160.

<電気的構成>
次に、上記構成の外部端末400及びプリンタ1の電気的構成を、図5を用いて説明する。
<Electrical configuration>
Next, the electrical configurations of the external terminal 400 and the printer 1 having the above-described configuration will be described with reference to FIG.

<プリンタの電気的構成>
図5に示すように、プリンタ1は、装置全体の制御を司るCPU231(演算手段)と、制御プログラム(後述の図13や図14に示す情報処理プログラムを含む)等を記憶し、書き換え可能であり、電源を切ってもデータが消えない不揮発性記憶素子であるFLASH ROM234と、CPU231が制御プログラムを実行する場合において発生する一時的なデータ等が記憶される揮発性記憶素子であるSRAM233と、プリンタ1のパラメータ情報や履歴情報等が記憶される不揮発性記憶素子であるEEPROM235とを備えている。そして、CPU231よりFLASH ROM234、SRAM233、及びEEPROM235に記憶されている情報を参照可能なように、双方間はバスを介して接続されている。
<Electrical configuration of printer>
As shown in FIG. 5, the printer 1 stores a CPU 231 (arithmetic unit) that controls the entire apparatus, a control program (including information processing programs shown in FIGS. 13 and 14 described later), and the like, and is rewritable. There is a FLASH ROM 234 that is a nonvolatile memory element that does not lose data even when the power is turned off, and an SRAM 233 that is a volatile memory element in which temporary data generated when the CPU 231 executes a control program, And an EEPROM 235 that is a nonvolatile storage element in which parameter information, history information, and the like of the printer 1 are stored. The CPU 231 is connected to each other via a bus so that information stored in the FLASH ROM 234, the SRAM 233, and the EEPROM 235 can be referred to.

またプリンタ1は、入出力インタフェース236を備えている。入出力インタフェース236は、CPU231と、CPU231に接続される各種デバイス(駆動回路243、駆動回路244、USBコントローラ242)との間に挿入される。そして、入出力信号間の電圧変換処理、インピーダンス変換処理、タイミング調整処理等を行うことにより、CPU231から上記各種デバイスに対して出力される信号を各種デバイスにて認識可能となると共に、各種デバイスよりCPU231に対して送信される信号をCPU231にて認識可能となる。   The printer 1 also includes an input / output interface 236. The input / output interface 236 is inserted between the CPU 231 and various devices (drive circuit 243, drive circuit 244, USB controller 242) connected to the CPU 231. Then, by performing voltage conversion processing between input and output signals, impedance conversion processing, timing adjustment processing, etc., signals output from the CPU 231 to the various devices can be recognized by various devices, and from various devices. A signal transmitted to the CPU 231 can be recognized by the CPU 231.

またプリンタ1は、上記サーマルラインヘッド112を制御可能な駆動回路243を備えている。駆動回路243は、サーマルラインヘッド112を制御してロール紙Sに上記印刷データを印刷させることが可能なように、サーマルラインヘッド112と電気的に接続されている。また駆動回路243は、CPU231より制御可能なように、入出力インタフェース236と電気的に接続されている。   The printer 1 also includes a drive circuit 243 that can control the thermal line head 112. The drive circuit 243 is electrically connected to the thermal line head 112 so that the print data can be printed on the roll paper S by controlling the thermal line head 112. The drive circuit 243 is electrically connected to the input / output interface 236 so as to be controllable by the CPU 231.

またプリンタ1は、前述の駆動モータによる上記プラテンローラ111の駆動を制御可能な駆動回路244を備えている。駆動回路244は、サーマルラインヘッド112によるロール紙Sへの印刷データの印字時において、プラテンローラ111を制御してロール紙Sを送出させることが可能なように、上記駆動モータと電気的に接続されている。また駆動回路244は、CPU231より制御可能なように、入出力インタフェース236と電気的に接続されている。   The printer 1 also includes a drive circuit 244 that can control the drive of the platen roller 111 by the drive motor. The drive circuit 244 is electrically connected to the drive motor so that the roll paper S can be sent out by controlling the platen roller 111 when printing data on the roll paper S by the thermal line head 112. Has been. The drive circuit 244 is electrically connected to the input / output interface 236 so as to be controllable by the CPU 231.

またプリンタ1は、USBコントローラ242を備えている。USBコントローラ242は、上記ターゲット用ソケット109に装着された上記USBケーブル9を介し外部端末400と通信を行うことが可能なように、電圧変換処理及びインピーダンス変換処理を行うためのコントローラデバイスである。そして、USBケーブル9を介して外部端末400より受信した信号をCPU231にて認識可能とするために、又はCPU231より送信された信号をUSBケーブル9を介して外部端末400に送信することが可能なように、USBコントローラ242と入出力インタフェース236とは電気的に接続されている。   The printer 1 also includes a USB controller 242. The USB controller 242 is a controller device for performing voltage conversion processing and impedance conversion processing so that communication with the external terminal 400 can be performed via the USB cable 9 attached to the target socket 109. The signal received from the external terminal 400 via the USB cable 9 can be recognized by the CPU 231, or the signal transmitted from the CPU 231 can be transmitted to the external terminal 400 via the USB cable 9. As described above, the USB controller 242 and the input / output interface 236 are electrically connected.

なお、上記CPU231、SRAM233、FLASH ROM234、EEPRPM235、駆動回路243,244、及びUSBコントローラ242等は、上記制御基板170に設けられている。   The CPU 231, SRAM 233, FLASH ROM 234, EEPROM RPM 235, drive circuits 243 and 244, USB controller 242, etc. are provided on the control board 170.

<外部端末の電気的構成>
次に、外部端末400の電気的構成について説明する。外部端末400は、全体の制御を司るCPU410と、CPU410の起動時において読み出されるBIOSプログラム等が記憶されているROM403と、OSやアプリケーションの実行ファイル等を記憶するハードディスクドライブ(HDD)406と、CPU410によりOSやアプリケーションが実行されている場合において必要となる一時的なデータ等が記憶される揮発性記憶素子であるRAM404等を備えている。そして、CPU410よりROM403、RAM404、及びHDD406に記憶されている情報を参照可能なように、それぞれCPU410とバス409を介して接続した状態となっている。
<Electrical configuration of external terminal>
Next, the electrical configuration of the external terminal 400 will be described. The external terminal 400 includes a CPU 410 that performs overall control, a ROM 403 that stores a BIOS program that is read when the CPU 410 is activated, a hard disk drive (HDD) 406 that stores an execution file of an OS and applications, and the CPU 410. The RAM 404 is a volatile storage element that stores temporary data or the like necessary when the OS or application is executed. The CPU 410 is connected to the CPU 410 via the bus 409 so that information stored in the ROM 403, RAM 404, and HDD 406 can be referred to by the CPU 410.

また外部端末400は、表示制御部407を備えている。表示制御部407は、表示データを記憶する表示用RAM(図示せず)を備えており、表示部401に制御信号を送信して表示データを表示させるために、表示部401とビデオケーブルを介して電気的に接続されている。また、表示制御部407は、CPU410からの表示制御が可能なように、バス409と電気的に接続している。   The external terminal 400 includes a display control unit 407. The display control unit 407 includes a display RAM (not shown) that stores display data, and transmits a control signal to the display unit 401 to display the display data via the display unit 401 and a video cable. Are electrically connected. In addition, the display control unit 407 is electrically connected to the bus 409 so that display control from the CPU 410 is possible.

また外部端末400は、USBコントローラ408を備えている。USBコントローラ408は、周辺機器がUSBインタフェースを介してCPU410と通信を行うことが可能なように、電圧変換処理及びインピーダンス変換処理を行うためのコントローラデバイスである。図5に示す例では、上記ホスト用ソケット419に装着されたUSBケーブル9を介しプリンタ1がUSBコントローラ408に接続されるとともに、操作部402もUSBコントローラ408に接続された状態となっている。そして、操作部402の操作内容をCPU410にて検出可能なように、また、プリンタ1とCPU410との間で通信が可能なように、USBコントローラ408とバス409とは電気的に接続されている。   The external terminal 400 includes a USB controller 408. The USB controller 408 is a controller device for performing voltage conversion processing and impedance conversion processing so that a peripheral device can communicate with the CPU 410 via the USB interface. In the example shown in FIG. 5, the printer 1 is connected to the USB controller 408 via the USB cable 9 attached to the host socket 419, and the operation unit 402 is also connected to the USB controller 408. The USB controller 408 and the bus 409 are electrically connected so that the operation content of the operation unit 402 can be detected by the CPU 410 and communication between the printer 1 and the CPU 410 is possible. .

<プリンタの記憶領域>
次に、プリンタ1が備える記憶素子である上記FLASH ROM234及びSRAM233の記憶領域について、図6及び図7を参照して説明する。
<Storage area of the printer>
Next, storage areas of the FLASH ROM 234 and SRAM 233, which are storage elements included in the printer 1, will be described with reference to FIGS.

図6を参照し、FLASH ROM234の記憶領域について説明する。FLASH ROM234には、制御プログラム領域251が設けられている。制御プログラム領域251には、CPU231が各種デバイスを制御して処理を実行する場合の制御プログラムが記憶されている。制御プログラムは、CPU231が各種処理を実行する場合において、CPU231より読み出される。また、制御プログラム領域251には、アプリケーションプログラム領域252、USBデバイスドライバ領域253、及びその他の領域が設けられている。   The storage area of the FLASH ROM 234 will be described with reference to FIG. A control program area 251 is provided in the FLASH ROM 234. The control program area 251 stores a control program when the CPU 231 executes various processes by controlling various devices. The control program is read from the CPU 231 when the CPU 231 executes various processes. The control program area 251 is provided with an application program area 252, a USB device driver area 253, and other areas.

制御プログラム領域251のうちアプリケーションプログラム領域252には、CPU231が実行する制御プログラムのうち、上位レベルの制御プログラム(ファイル操作(書き込み、読み出し)、ファイルの内容に基づく判断、各種ドライバプログラムへの命令等)が記憶されている。   In the application program area 252 of the control program area 251, among the control programs executed by the CPU 231, a higher-level control program (file operation (write, read), determination based on file contents, instructions to various driver programs, etc.) ) Is stored.

制御プログラム領域251のうちUSBデバイスドライバ領域253には、USBケーブル9を介した通信のプロトコル制御を実行するUSBデバイスドライバが記憶されている。具体的には、USBデバイスドライバとして、マスストレージクラスドライバとプリンタクラスドライバとが記憶されている。これらは、プリンタ1がUSBケーブル9を介して外部端末400と通信を行う場合において、必要に応じていずれかのUSBデバイスドライバがCPU231より読み出され使用される。   The USB device driver area 253 of the control program area 251 stores a USB device driver that executes protocol control for communication via the USB cable 9. Specifically, a mass storage class driver and a printer class driver are stored as USB device drivers. In these cases, when the printer 1 communicates with the external terminal 400 via the USB cable 9, one of the USB device drivers is read from the CPU 231 and used as necessary.

CPU231により、USBデバイスドライバとしてプリンタクラスドライバが選択され使用される場合には、プリンタ1はパソコンより印刷デバイスとして認識される。これにより、従来の一般的な印刷装置の使用方法と同様に、外部端末400からプリンタ1に対して印刷データを送信することによって、プリンタ1にてロール紙Sに印刷を行うことが可能となる。以下、印刷デバイスとして認識されるような駆動状態を「印刷デバイス状態」という。   When the CPU 231 selects and uses a printer class driver as the USB device driver, the printer 1 is recognized as a printing device by the personal computer. As a result, similarly to the conventional method of using a general printing apparatus, the printer 1 can print on the roll paper S by transmitting print data from the external terminal 400 to the printer 1. . Hereinafter, a driving state that is recognized as a printing device is referred to as a “printing device state”.

またCPU231により、USBデバイスドライバとしてマスストレージクラスドライバが選択され使用される場合には、プリンタ1は外部端末400より記憶デバイスとして認識される。これにより、プリンタ1内の特定の記憶領域(FLASH ROM234のディスク領域254、後述)が外部端末400の記憶領域として使用可能となる。以下、記憶デバイスとして認識されるような駆動状態を「記憶デバイス状態」という。   When the CPU 231 selects and uses a mass storage class driver as the USB device driver, the printer 1 is recognized as a storage device by the external terminal 400. Thus, a specific storage area in the printer 1 (a disk area 254 of the FLASH ROM 234, which will be described later) can be used as a storage area of the external terminal 400. Hereinafter, a drive state that is recognized as a storage device is referred to as a “storage device state”.

またFLASH ROM234には、ディスク領域254が設けられている。ディスク領域254には、外部端末400よりプリンタ1が記憶デバイスとして認識されている状態において、外部端末400の記憶領域として使用可能なように設定されている。ディスク領域254には、印刷データを編集するためのプログラム(クイックエディタ)の実行ファイルであるクイックエディタ実行ファイルが少なくとも記憶される(クイックエディタの詳細については後述する。)。また、プリンタ1の駆動状態を切り替えるためのプログラムの実行ファイルである切替プログラム実行ファイルが記憶される。また、エディタによる作成途中の印刷データである編集中データが記憶される。   The FLASH ROM 234 is provided with a disk area 254. The disk area 254 is set to be usable as a storage area of the external terminal 400 when the printer 1 is recognized as a storage device by the external terminal 400. The disk area 254 stores at least a quick editor execution file that is an execution file of a program (quick editor) for editing print data (details of the quick editor will be described later). In addition, a switching program execution file that is an execution file of a program for switching the driving state of the printer 1 is stored. Further, editing data that is print data being created by the editor is stored.

また、FLASH ROM234には、ローカル領域255が設けられている。ローカル領域255は、ディスク領域254のように外部端末400より閲覧することはできないように設定されている。ローカル領域255には、プログラムのパラメータデータ等が記憶される。   In addition, a local area 255 is provided in the FLASH ROM 234. The local area 255 is set so that it cannot be viewed from the external terminal 400 like the disk area 254. The local area 255 stores program parameter data and the like.

次に、図7を参照し、SRAM233の記憶領域について説明する。SRAM233には、ロール紙Sに印字を行う場合に外部端末400から受信されて取得された印刷データが一時的に記憶される印刷バッファ領域261(受信バッファ)が設けられている。また、その他の記憶領域が設けられている。   Next, the storage area of the SRAM 233 will be described with reference to FIG. The SRAM 233 is provided with a print buffer area 261 (reception buffer) in which print data received and acquired from the external terminal 400 when printing on the roll paper S is temporarily stored. In addition, other storage areas are provided.

<外部端末の記憶領域>
次に、外部端末400が備えるHDD406及びRAM404の記憶領域について説明する。HDD406には、図示しないが、印刷データを編集するためのプログラム(フルエディタ)の実行ファイルであるフルエディタ実行ファイルが記憶される。また、RAM404には、図示しないが、フルエディタによる作成途中の印刷データである編集中データが記憶される。
<Storage area of external terminal>
Next, storage areas of the HDD 406 and the RAM 404 provided in the external terminal 400 will be described. Although not shown, HDD 406 stores a full editor execution file that is an execution file of a program (full editor) for editing print data. Although not shown, the RAM 404 stores data being edited which is print data being created by the full editor.

<クイックエディタとフルエディタ>
次に、プリンタ1のFLASH ROM234中のディスク領域254に記憶されるクイックエディタ実行ファイルと、外部端末400のHDD406に記憶されるフルエディタ実行ファイルとの相違点について説明する。双方とも、プリンタ1にて印刷処理を行う場合に必要な印刷データを作成するためのプログラムであり、外部端末400にて実行可能なプログラムの実行ファイルである。そして、外部端末400にてこれらの実行プログラムを起動することにより、ユーザは、表示部401に表示されるエディタプログラムに基づいて印刷データを作成することが可能となる。そして、作成された印刷データに基づく印字が、プリンタ1のサーマルラインヘッド112によって形成される。
<Quick editor and full editor>
Next, differences between the quick editor execution file stored in the disk area 254 in the FLASH ROM 234 of the printer 1 and the full editor execution file stored in the HDD 406 of the external terminal 400 will be described. Both are programs for creating print data necessary when the printer 1 performs print processing, and are executable files of programs that can be executed by the external terminal 400. Then, by starting these execution programs on the external terminal 400, the user can create print data based on the editor program displayed on the display unit 401. Then, a print based on the created print data is formed by the thermal line head 112 of the printer 1.

ここで、クイックエディタ、及びフルエディタでは、文字情報の他に、印刷条件(フォント、文字の大きさ、文字効果等)を編集して作成することが可能である。従って、作成される印刷データには、文字情報の他に、印刷条件(フォント、文字の大きさ、文字効果等)等が含まれる。ここで、フルエディタを使用して印刷データを作成する場合には、プリンタ1にて印刷可能なほぼすべての印刷条件を利用することが可能となっている。一方、クイックエディタを使用して印刷データを作成する場合には、プリンタ1にて印刷可能な印刷条件のうち一部分のみ利用することが可能となっている。そのため、フルエディタ実行ファイルのデータ容量は、クイックエディタ実行ファイルのデータ容量と比較して大きい。従って、フルエディタ実行ファイルは、大きな記憶容量を有する外部端末400のHDD406に記憶され、クイックエディタ実行ファイルは、大きな記憶容量を有することができないプリンタ1のFLASH ROM234に記憶される。   Here, in the quick editor and the full editor, it is possible to edit and create print conditions (font, character size, character effect, etc.) in addition to character information. Accordingly, the print data to be created includes print conditions (font, character size, character effect, etc.) and the like in addition to character information. Here, when creating print data using a full editor, almost all printing conditions that can be printed by the printer 1 can be used. On the other hand, when creating print data using the quick editor, only a part of the print conditions that can be printed by the printer 1 can be used. Therefore, the data capacity of the full editor execution file is larger than the data capacity of the quick editor execution file. Therefore, the full editor execution file is stored in the HDD 406 of the external terminal 400 having a large storage capacity, and the quick editor execution file is stored in the FLASH ROM 234 of the printer 1 that cannot have a large storage capacity.

また、クイックエディタがユーザにより外部端末400にて使用されるためには、プリンタ1のFLASH ROM234よりクイックエディタ実行ファイルがUSBケーブル9を経由して外部端末400に転送され、外部端末400のRAM404に記憶された状態とされなければならない。外部端末400のRAM404にクイックエディタ実行ファイルが記憶された状態で、クイックエディタは起動可能となる。   In order for the user to use the quick editor on the external terminal 400, the quick editor execution file is transferred from the FLASH ROM 234 of the printer 1 to the external terminal 400 via the USB cable 9 and stored in the RAM 404 of the external terminal 400. It must be remembered. With the quick editor execution file stored in the RAM 404 of the external terminal 400, the quick editor can be activated.

また、フルエディタを使用して作成した印刷データは、印刷デバイスとして認識した状態のプリンタ1に対して送信され、プリンタ1にて印刷処理が実行される。従って、プリンタ1に対して印刷データを送信するためには、あらかじめプリンタ1に対して印刷データを転送可能とするためのプリンタドライバがインストールされていなければならない。一方、クイックエディタを使用して作成した印刷データは、記憶デバイスとして認識した状態のプリンタ1に対して転送され、FLASH ROM234のディスク領域254に直接記憶された状態で、プリンタ1にて印刷処理が実行される。従って、フルエディタを使用した場合の印刷処理とは異なり、プリンタ1に対して印刷データを送信するためのプリンタドライバは必要としない。   Also, the print data created using the full editor is transmitted to the printer 1 that has been recognized as a printing device, and the printer 1 executes print processing. Therefore, in order to transmit print data to the printer 1, a printer driver for enabling transfer of print data to the printer 1 must be installed in advance. On the other hand, the print data created using the quick editor is transferred to the printer 1 that has been recognized as a storage device, and is directly stored in the disk area 254 of the FLASH ROM 234. Executed. Therefore, unlike the printing process when the full editor is used, a printer driver for transmitting print data to the printer 1 is not required.

<データの流れ>
次に、プリンタ1のCPU231が外部端末400と通信を行う場合における、プリンタ1内のデータの流れについて、図8を参照して説明する。
<Data flow>
Next, the flow of data in the printer 1 when the CPU 231 of the printer 1 communicates with the external terminal 400 will be described with reference to FIG.

図8に示すように、FLASH ROM234は、制御プログラムとしてアプリケーションプログラム256とUSBデバイスドライバ257とを備えている。また、USBデバイスドライバ257として、前述のプリンタクラスドライバ258とマスストレージクラスドライバ259とを備えている。前述したように、USBデバイスドライバ257は、実際にUSBコントローラ242を制御して外部端末400とUSBケーブル9とを介した通信を実行する場合において、事前にCPU231により読み出されて使用される。   As shown in FIG. 8, the FLASH ROM 234 includes an application program 256 and a USB device driver 257 as control programs. The USB device driver 257 includes the printer class driver 258 and the mass storage class driver 259 described above. As described above, the USB device driver 257 is read and used in advance by the CPU 231 when actually controlling the USB controller 242 to execute communication via the external terminal 400 and the USB cable 9.

CPU231は、USBデバイスドライバとしてプリンタクラスドライバ258とマスストレージクラスドライバ259とのいずれかを選択して読み出し、使用することによって、外部端末400とUSBケーブル9を介した通信を実行している。そして、CPU231がUSBデバイスドライバ257としてマスストレージクラスドライバ259を選択した場合には、外部端末400はプリンタ1を記憶デバイスとして認識する。これにより、外部端末400がプリンタ1とUSBケーブル9を介して接続した状態で、FLASH ROM234のディスク領域254が外部端末400の記憶領域として使用可能となる。   The CPU 231 executes communication via the USB cable 9 with the external terminal 400 by selecting, reading, and using either the printer class driver 258 or the mass storage class driver 259 as the USB device driver. When the CPU 231 selects the mass storage class driver 259 as the USB device driver 257, the external terminal 400 recognizes the printer 1 as a storage device. Thus, the disk area 254 of the FLASH ROM 234 can be used as a storage area of the external terminal 400 in a state where the external terminal 400 is connected to the printer 1 via the USB cable 9.

また、CPU231がUSBデバイスドライバ257としてプリンタクラスドライバ258を選択した場合には、外部端末400はプリンタ1を印刷デバイスとして認識する。これにより、外部端末400がプリンタ1とUSBケーブル9を介して接続した状態で、外部端末400よりプリンタ1に対して印刷データを転送し印刷指示を行うことによって、プリンタ1に印刷処理を実行させることが可能な状態となる。   When the CPU 231 selects the printer class driver 258 as the USB device driver 257, the external terminal 400 recognizes the printer 1 as a printing device. As a result, in a state where the external terminal 400 is connected to the printer 1 via the USB cable 9, the print data is transferred from the external terminal 400 to the printer 1 and a print instruction is issued, thereby causing the printer 1 to execute print processing. Will be possible.

そして、選択され読み出されたUSBデバイスドライバに基づいて、USBコントローラ242が制御されることにより、USBケーブル9を介して外部端末400と通信を行うことが可能となる。   Then, the USB controller 242 is controlled based on the selected and read USB device driver, so that communication with the external terminal 400 can be performed via the USB cable 9.

<本実施形態の特徴>
以上において、本実施形態の特徴は、例えば印刷実行時に印刷データやコマンド等が受信される印刷バッファ領域261に対して、セキュリティ確保のために実行される消去処理や表示処理の内容にある。以下、その内容の詳細を、図9、図10、図11、及び図12を用いて説明する。
<Features of this embodiment>
As described above, the feature of the present embodiment lies in the contents of the erasure process and the display process executed for ensuring security for the print buffer area 261 in which print data, commands, and the like are received at the time of printing. Hereinafter, the details of the contents will be described with reference to FIGS. 9, 10, 11, and 12. FIG.

上述したように、本実施形態のプリンタ1は、外部端末400からの所定の印刷操作によって印刷を実行する。外部端末400から印刷データが送信されると、その印刷データは上記SRAM233の印刷バッファ領域261で受信され、いったん記憶される。そして、プラテンローラ111によってロール紙Sが搬送されると、その搬送されるロール紙Sに対し、サーマルラインヘッド112が通電制御されて上記印刷データに対応した印刷を行う。   As described above, the printer 1 according to the present embodiment performs printing by a predetermined printing operation from the external terminal 400. When print data is transmitted from the external terminal 400, the print data is received by the print buffer area 261 of the SRAM 233 and temporarily stored. When the roll paper S is transported by the platen roller 111, the thermal line head 112 is energized and controlled for the transported roll paper S to perform printing corresponding to the print data.

ここで、個人情報に対するセキュリティの向上等の観点から、例えば上記のように印刷が完了した後には、印刷データ等を含む印刷バッファ領域261内のデータやコマンドを完全に初期化したい、というユーザのニーズがある。また、その際、印刷バッファ領域261内が初期化された状態を視覚的に認識したい、というユーザのニーズもある。   Here, from the viewpoint of improving security for personal information, for example, after printing is completed as described above, a user who wants to completely initialize data and commands in the print buffer area 261 including print data and the like. There is a need. At that time, there is a user's need to visually recognize the state in which the print buffer area 261 is initialized.

<比較例(その1)>
図9は、このような場合に対応する比較例を表している。この例では、印刷データ・コマンドとしての「”USER ABC”PRINT」及び「”USER DEF”PRINT」が外部端末400から印刷バッファ領域261により受信され(図中「ア」の状態)、これによってプリンタ1においてロール紙Sにテキスト文字「ABC」「DEF」が印字形成された場合を示している。この例では、このような印刷が終了した後、上記の初期化のニーズに対応し、自動的に(又はユーザの適宜の手動操作により)外部端末400から印刷バッファ領域261内の初期化を行うための初期化コマンド(図示省略)が送信され、印刷バッファ領域261内の初期化(コマンド・データ消去)が行われている(図中「イ」の状態)。
<Comparative example (1)>
FIG. 9 shows a comparative example corresponding to such a case. In this example, ““ USER ABC ”PRINT” and ““ USER DEF ”PRINT” as print data commands are received from the external terminal 400 by the print buffer area 261 (in the state “A” in the figure), and thus the printer. 1 shows a case where text characters “ABC” and “DEF” are printed on the roll paper S. In this example, after such printing is completed, the initialization in the print buffer area 261 is automatically performed from the external terminal 400 in response to the above-described initialization needs (or by an appropriate manual operation by the user). An initialization command (not shown) is transmitted, and initialization (command / data deletion) in the print buffer area 261 is performed (in the state “a” in the figure).

さらに、上記の初期化された状態の視覚的認識のニーズに対応し、初期化後の印刷バッファ領域261内の状態を可視化するために外部端末400から確認(問い合わせ)コマンド(この例では「GET BUFFER」)が送信されている。しかしながらこの場合、上記(イ)の状態のように印刷バッファ領域261内の初期化が正しく完了していたとしても、上記確認コマンドが印刷バッファ領域261で受信されることによって当該確認コマンド(あるいは前述の初期化コマンド)自体が印刷バッファ領域261内に残ってしまう(図中「ウ」の状態)。この結果、ユーザには、外部端末400の表示部401において、初期化されて何もなくなったはずの印刷バッファ領域261内に上記確認コマンドが残って見える(画面401A参照)こととなり、セキュリティが確保されていないのではないかという誤解が生じる可能性がある。   Further, in response to the above-described needs for visual recognition of the initialized state, a confirmation (inquiry) command (in this example, “GET”) is displayed from the external terminal 400 in order to visualize the state in the print buffer area 261 after initialization. BUFFER ") is being transmitted. However, in this case, even if the initialization in the print buffer area 261 is correctly completed as in the state (A), the confirmation command (or the above-described one) is received by the print buffer area 261 being received. Initialization command) itself remains in the print buffer area 261 (state "c" in the figure). As a result, the user can see the confirmation command remaining in the print buffer area 261 that should have been initialized on the display unit 401 of the external terminal 400 (see the screen 401A), thus ensuring security. There may be a misunderstanding that it may not have been done.

<実施形態の手法(その1)>
そこで、本実施形態では、印刷バッファ領域261内のコマンドやデータが、セキュリティの観点から出力(この例では表示出力)してもよい第1種情報と、セキュリティの観点から出力(この例では表示出力)することが不適当な第2種情報と、に分類される。例えば、上記「GET BUFFER」のような印刷バッファ領域261内の状態を可視化するための確認(問い合わせ)コマンドは、それ自体は第三者に見られても差し支えないものであるため、第1種情報に分類される。これに対して、上記「”USER ABC”PRINT」「”USER DEF”PRINT」のような印刷データや当該印刷データを含むコマンドは、それ自体が印字内容を表し、個人情報等を含む可能性があることから、第2種情報に分類される。
<Method of the embodiment (part 1)>
Therefore, in this embodiment, the command and data in the print buffer area 261 are output from the viewpoint of security (display output in this example) and the first type information that is output from the viewpoint of security (display in this example). 2nd type information that is inappropriate to output). For example, since the confirmation (inquiry) command for visualizing the state in the print buffer area 261 such as “GET BUFFER” can be seen by a third party, the first type Classified as information. On the other hand, print data such as ““ USER ABC ”PRINT” and “USER DEF” PRINT, and commands including the print data themselves represent print contents and may include personal information and the like. Therefore, it is classified as type 2 information.

そして、図10に示すように、本実施形態では、前述の(ウ)に示す状態はセキュリティ上問題のない第1種情報としての上記確認コマンドが残っているだけであるため、安全であることを示す「SAFETY」の文字(第1種表示)と、当該確認コマンド「GET BUFFER」自体とが、外部端末400の表示部401の画面401Pに表示される。   As shown in FIG. 10, in the present embodiment, the state shown in (c) is safe because only the confirmation command remains as the first type information with no security problem. And the confirmation command “GET BUFFER” itself are displayed on the screen 401P of the display unit 401 of the external terminal 400.

<比較例(その2)>
一方、図11に示すように、前述したような印刷バッファ領域261の自動初期化機能がない場合、初期化がなされないまま、誤操作又は何らかの過誤によって上記確認(問い合わせ)コマンド「GET BUFFER」が外部端末400から送信される場合も考えられる。この場合、前述の(ア)の状態にさらに当該確認コマンド(あるいは前述の初期化コマンド)自体が加わる形で、印刷バッファ領域261内には、「”USER ABC”PRINT」及び「”USER DEF”PRINT」の印刷データ・コマンドと、「GET BUFFER」の確認コマンドとが残った状態となり(図中「エ」の状態)、これらすべてが外部端末400の表示部401において見え(画面401B参照)、セキュリティ上非常に好ましくない。
<Comparative example (2)>
On the other hand, as shown in FIG. 11, when there is no automatic initialization function of the print buffer area 261 as described above, the above confirmation (inquiry) command “GET BUFFER” is externally issued due to an erroneous operation or some error without being initialized. A case of transmission from the terminal 400 is also conceivable. In this case, the confirmation command (or the initialization command described above) is further added to the state of (a) described above, and "" USER ABC "PRINT" and "" USER DEF "are stored in the print buffer area 261. The print data command of “PRINT” and the confirmation command of “GET BUFFER” remain (the state of “D” in the figure), all of which are visible on the display unit 401 of the external terminal 400 (see screen 401B). Very unfavorable for security.

<実施形態の手法(その2)>
前述したように、本実施形態では、上記「GET BUFFER」は第1種情報に分類されるものの、上記「”USER ABC”PRINT」「”USER DEF”PRINT」は第2種情報に分類される。そして、本実施形態では、上記(エ)に示す状態のように印刷バッファ領域261内に少なくとも上記第2種情報が含まれている場合には、図12に示すように、セキュリティ上危険であることを示す「WARNING」の警告表示(第2種表示)が外部端末400の表示部401の画面401Qで行われるとともに、印刷バッファ領域261内のデータやコマンドの内容は一切表示されない。
<Method of the embodiment (part 2)>
As described above, in the present embodiment, the “GET BUFFER” is classified as the first type information, but the ““ USER ABC ”PRINT” and the “USER DEF” PRINT are classified as the second type information. . In this embodiment, when at least the second type information is included in the print buffer area 261 as in the state shown in (d) above, there is a security risk as shown in FIG. “WARNING” warning display (second type display) is displayed on the screen 401Q of the display unit 401 of the external terminal 400, and the contents of the data and commands in the print buffer area 261 are not displayed at all.

<制御手順>
上記の手法を実現するために、プリンタ1のCPU231が実行する制御手順を図13及び図14により説明する。図13は上記印刷データに基づく印刷処理に関する制御手順を表しており、図14は上記印刷バッファ領域261に対する前述のバッファ内表示処理に関する制御手順を表しており、これら2つのフローは同時並行してCPU231によって行われる。このような同時並行処理は、例えば、コンピュータのOS等でしばしば行われる、「マルチタスク処理」と同様の公知の方式により、1つのCPU231に行わせることができる。
<Control procedure>
Control procedures executed by the CPU 231 of the printer 1 in order to realize the above-described method will be described with reference to FIGS. 13 and 14. FIG. 13 shows a control procedure related to the print processing based on the print data, and FIG. 14 shows a control procedure related to the above-described display processing in the buffer for the print buffer area 261. These two flows are performed in parallel. Performed by the CPU 231. Such concurrent processing can be performed by one CPU 231 by a known method similar to “multitask processing” that is often performed by an OS of a computer, for example.

<印刷処理>
図13に示す印刷処理では、まず、ステップS10で、CPU231は、外部端末400から印刷指示があったかどうかを判定する。具体的には、前述の「”USER ABC”PRINT」及び「”USER DEF”PRINT」のような、印刷データ「ABC」「DEF」を含む印刷データ・コマンドが外部端末400から出力されてCPU231で入力されたかどうか、を判定する。印刷データ・コマンドが入力されるまでは判定が満たされず(S10:NO)ループ待機し、印刷データ・コマンドが入力されたら判定が満たされ(S10:YES)、ステップS20に移る。
<Print processing>
In the printing process shown in FIG. 13, first, in step S <b> 10, the CPU 231 determines whether or not there is a print instruction from the external terminal 400. Specifically, print data commands including print data “ABC” and “DEF”, such as ““ USER ABC ”PRINT” and ““ USER DEF ”PRINT” described above, are output from the external terminal 400 and are output by the CPU 231. It is determined whether it has been input. Until the print data command is input, the determination is not satisfied (S10: NO), and a loop waits. When the print data command is input, the determination is satisfied (S10: YES), and the process proceeds to step S20.

ステップS20では、CPU231は、前述したように、駆動回路243,244を介してプラテンローラ111及びサーマルラインヘッド112を制御し、ロール紙Sを搬送しつつ上記ステップS10で取得された印刷データに対応した印刷(印字形成)を行う。その後、ステップS30に移る。   In step S20, as described above, the CPU 231 controls the platen roller 111 and the thermal line head 112 via the drive circuits 243 and 244, and supports the print data acquired in step S10 while conveying the roll paper S. Printing (print formation) is performed. Thereafter, the process proceeds to step S30.

ステップS30では、CPU231は、例えば上記操作部402を介したユーザの適宜の操作によりセキュリティモードが選択されているか否かを判定する。すなわち、本実施形態のプリンタ1では、図10を用いて説明した、印刷バッファ領域261内の自動初期化(コマンド・データの消去)を行うセキュリティモードと、そのような自動初期化を行わない通常モードとの2つのモードが予め用意されている。このステップS30では、CPU231は、上記セキュリティモードが選択されているか通常モードが選択されているか、を判定する。セキュリティモードが選択されていればステップS30の判定が満たされ(S30:YES)、ステップS40に移る。   In step S <b> 30, the CPU 231 determines whether the security mode is selected by an appropriate operation of the user via the operation unit 402, for example. That is, in the printer 1 of the present embodiment, the security mode for performing automatic initialization (deletion of commands and data) in the print buffer area 261 described with reference to FIG. 10 and the normal mode in which such automatic initialization is not performed. Two modes are prepared in advance. In step S30, the CPU 231 determines whether the security mode is selected or the normal mode is selected. If the security mode is selected, the determination at Step S30 is satisfied (S30: YES), and the routine goes to Step S40.

本実施形態では、セキュリティモードが選択されている場合には、プリンタ1の印刷が終了したら、外部端末400から自動的に印刷バッファ領域261内を初期化するための初期化コマンドが出力される(前述の図10の(イ)の状態を参照)。ステップS40では、CPU231は、上記外部端末400からの初期化コマンドを受け付ける。その後、後述するステップS70に移る。   In this embodiment, when the security mode is selected, when printing of the printer 1 is completed, an initialization command for automatically initializing the print buffer area 261 is output from the external terminal 400 ( (See the state of FIG. 10A). In step S40, the CPU 231 receives an initialization command from the external terminal 400. Then, it moves to step S70 mentioned later.

一方、上記ステップS30において、ユーザにより通常モードが選択されていた場合には、判定が満たされず(S30:NO)、ステップS50に移る。本実施形態のプリンタ1では、図10を用いて前述したように、印刷バッファ領域261内の初期化(コマンド・データの消去)をユーザの手動操作で指示することもできる。このステップS50では、CPU231は、ユーザによる外部端末400の操作部402によって、印刷バッファ領域261内を初期化する操作指示があったか否かを判定する。初期化指示がなかった場合には判定が満たされず(S:NO)、このフローを終了する。初期化指示があった場合には判定が満たされ(S50:YES)、ステップS60に移る。   On the other hand, if the normal mode is selected by the user in step S30, the determination is not satisfied (S30: NO), and the process proceeds to step S50. In the printer 1 of the present embodiment, as described above with reference to FIG. 10, initialization (deletion of command / data) in the print buffer area 261 can be instructed by a user's manual operation. In step S <b> 50, the CPU 231 determines whether an operation instruction for initializing the print buffer area 261 has been given by the operation unit 402 of the external terminal 400 by the user. If there is no initialization instruction, the determination is not satisfied (S: NO), and this flow ends. If there is an initialization instruction, the determination is satisfied (S50: YES), and the routine goes to Step S60.

ステップS60では、CPU231は、上記ステップS40と同様、ステップS50での初期化指示によって外部端末400から出力される上記初期化コマンドを受け付ける。その後、ステップS70に移る。なお、このステップS60と上記ステップS40とが、各請求項記載の初期化受付手順に相当する。   In step S60, the CPU 231 receives the initialization command output from the external terminal 400 in response to the initialization instruction in step S50, as in step S40. Thereafter, the process proceeds to step S70. In addition, this step S60 and said step S40 are equivalent to the initialization reception procedure described in each claim.

ステップS70では、上記ステップS40又はステップS60で受け付けた初期化コマンドに対応し、CPU231は、それまで存在していた印刷バッファ領域261内のすべてのコマンド及びデータの消去(=初期化)を行う。但し、図10を用いて前述したように、この消去を行った後も、上記ステップS40又はステップS60で受け付けた初期化コマンド自体が、印刷バッファ領域261内に残る場合もある。このステップS70が、各請求項記載の初期化処理手順に相当する。ステップS70が完了したら、このフローを終了する。   In step S70, corresponding to the initialization command received in step S40 or step S60, the CPU 231 erases (= initializes) all commands and data in the print buffer area 261 that existed so far. However, as described above with reference to FIG. 10, the initialization command itself received in step S40 or step S60 may remain in the print buffer area 261 even after this erasure is performed. This step S70 corresponds to the initialization processing procedure described in each claim. When step S70 is completed, this flow ends.

<バッファ内表示処理>
図13に示すバッファ内表示処理では、まず、ステップS110で、CPU231は、外部端末400から印刷バッファ領域261内の状態の問い合わせがあったか否かを判定する。すなわち、前述したように、本実施形態では、セキュリティの観点から、例えばユーザが操作部402を適宜に操作することにより、外部端末400からプリンタ1へ印刷バッファ領域261内のデータやコマンドの状態を問い合わせる確認コマンド(前述の例では「GET BUFFER」)を出力することができる。このステップS110では、CPU231は、上記確認コマンドが外部端末400から入力されたか否かを判定する。確認コマンドが入力されるまではステップS110の判定が満たされず(S110:NO)、ループ待機する。確認コマンドが入力されたらステップS110の判定が満たされ(S110:YES)、ステップS120に移る。なお、このステップS110が、各請求項記載の問い合わせ受付手段に相当する。
<Buffer display process>
In the in-buffer display process shown in FIG. 13, first, in step S <b> 110, the CPU 231 determines whether an external terminal 400 has inquired about the state in the print buffer area 261. That is, as described above, in the present embodiment, from the viewpoint of security, for example, when the user appropriately operates the operation unit 402, the status of data and commands in the print buffer area 261 is transferred from the external terminal 400 to the printer 1. A confirmation command to be inquired (“GET BUFFER” in the above example) can be output. In step S110, the CPU 231 determines whether or not the confirmation command is input from the external terminal 400. Until the confirmation command is input, the determination in step S110 is not satisfied (S110: NO), and a loop waits. If a confirmation command is input, the determination in step S110 is satisfied (S110: YES), and the process proceeds to step S120. This step S110 corresponds to the inquiry receiving means described in each claim.

ステップS120では、CPU231は、この時点で、印刷バッファ領域261内にコマンドやデータが存在しているか否かを判定する。印刷バッファ領域261内にコマンドやデータが存在していなければステップS120の判定が満たされず(S120:NO)、後述のステップS150に移る。印刷バッファ領域261内にコマンドやデータが存在していればステップS120の判定が満たされ(S120:YES)、ステップS130に移る。   In step S120, the CPU 231 determines whether or not a command or data exists in the print buffer area 261 at this time. If no command or data exists in the print buffer area 261, the determination in step S120 is not satisfied (S120: NO), and the process proceeds to step S150 described later. If a command or data exists in the print buffer area 261, the determination in step S120 is satisfied (S120: YES), and the process proceeds to step S130.

ステップS130では、前述したように、CPU231は、印刷バッファ領域261内に存在するコマンドやデータを、セキュリティの観点から出力(この例では表示出力)してもよい上記第1種情報と、セキュリティの観点から出力(この例では表示出力)することが不適当な上記第2種情報と、に分類する。その後、ステップS140に移る。なお、このステップS130が各請求項記載の情報分類手順に相当する。また、この情報分類は、このように外部端末400から問い合わせがあった場合に実行するのに限られず、問い合わせがある前に、適宜のタイミングで実行するようにしてもよい。   In step S130, as described above, the CPU 231 outputs the commands and data existing in the print buffer area 261 from the viewpoint of security (display output in this example) and the first type information. From the viewpoint, it is classified into the above-mentioned second type information that is inappropriate to output (in this example, display output). Thereafter, the process proceeds to step S140. This step S130 corresponds to the information classification procedure described in each claim. Further, this information classification is not limited to being performed when an inquiry is made from the external terminal 400 as described above, and may be executed at an appropriate timing before the inquiry is made.

ステップS140では、CPU231は、上記ステップS130での分類結果に応じて、印刷バッファ領域261内に、安全な情報(=上記第1種情報)のみが存在しているか、あるいは、第2種情報も含まれているか、を判定する。印刷バッファ領域261内が第1種情報のみであった場合にはステップS140の判定が満たされ(S140:YES)、ステップS150に移る。印刷バッファ領域261内に少なくとも第2種情報が含まれていた場合にはステップS140の判定が満たされず(S140:NO)、後述のステップS160に移る。なお、このステップS140が、各請求項記載の情報判定手順に相当する。   In step S140, the CPU 231 determines that only safe information (= the first type information) is present in the print buffer area 261 or the second type information is also stored in accordance with the classification result in step S130. It is determined whether it is included. If the print buffer area 261 contains only the first type information, the determination at Step S140 is satisfied (S140: YES), and the routine goes to Step S150. If at least the second type information is included in the print buffer area 261, the determination in step S140 is not satisfied (S140: NO), and the process proceeds to step S160 described later. This step S140 corresponds to the information determination procedure described in each claim.

ステップS150では、CPU231は、印刷バッファ領域261内の全データ・コマンドの内容を表示部402で表示するための表示信号(但しステップS120の判定が満たされず移行してきたこの場合はデータ・コマンドが存在しないので空情報信号)と、セキュリティ上安全であることを表示部402で表すための表示信号(前述の例では「SAFETY」の文字)と、を外部端末400に出力する。なお、これら2つの表示信号が各請求項記載の判定結果情報に相当している。これにより、図10に例示したように、表示部402での所定の画面401Pにおいて、「SAFETY」の文字(=第1種表示)と、印刷バッファ領域261内のデータ・コマンドが表示される。   In step S150, the CPU 231 displays a display signal for displaying the contents of all the data commands in the print buffer area 261 on the display unit 402 (however, the determination in step S120 is not satisfied and the data command is present in this case). The empty information signal) and a display signal (character “SAFETY” in the above example) for indicating that it is safe for security are output to the external terminal 400. These two display signals correspond to the determination result information described in each claim. As a result, as illustrated in FIG. 10, the characters “SAFETY” (= first type display) and the data command in the print buffer area 261 are displayed on the predetermined screen 401 </ b> P on the display unit 402.

一方、ステップS160では、CPU231は、セキュリティ上危険であることを表示部402で表すための表示信号(前述の例では「WARNING!!」の文字)のみを外部端末400に出力する。なお、この表示信号が各請求項記載の判定結果情報に相当している。すなわち、印刷バッファ領域261内のデータ・コマンドの内容については表示部402では表示しないようにする。これにより、図12に例示したように、表示部402での所定の画面401Qにおいて、「WARNING!!」の文字(=第2種表示)のみが表示される。   On the other hand, in step S <b> 160, CPU 231 outputs only a display signal (character “WARNING !!” in the above example) for indicating that security is dangerous on display unit 402 to external terminal 400. This display signal corresponds to the determination result information described in each claim. That is, the contents of the data command in the print buffer area 261 are not displayed on the display unit 402. As a result, as illustrated in FIG. 12, on the predetermined screen 401Q on the display unit 402, only the characters “WARNING !!!!” (= second type display) are displayed.

上記ステップS150又はステップS160が完了したら、このフローを終了する。なお、上記ステップS150及びステップS160が、各請求項記載の判定結果出力手順に相当する。   When step S150 or step S160 is completed, this flow ends. Note that steps S150 and S160 correspond to the determination result output procedure described in each claim.

以上説明したように、本実施形態においては、印刷バッファ領域261内のコマンドやデータが、セキュリティの観点からも表示出力や印刷出力をしてもかまわない第1種情報と、セキュリティの観点からは表示出力や印刷出力をすることが不適当である第2種情報と、に分類される(ステップS130)。そして、外部端末400末から確認コマンドが受け付けられると、印刷バッファ領域261内が上記第1種情報のみであるか、上記第2種情報も含まれているか、が判定される(ステップS140)。そして、上記判定結果に対応した上記判定結果情報が操作端末へ送信出力される。これにより、外部端末400の表示部402において、例えば、印刷バッファ領域261内に上記第1種情報のみが残った状態であり、セキュリティ上問題のあるコマンドや情報が存在しない状態であることを表示(図10の画面401P参照)して、ユーザに対し確実に視覚的に報知することができる。この結果、ユーザは印刷バッファ領域261内の状態を誤解することなく確認することができる。   As described above, in the present embodiment, the command and data in the print buffer area 261 may be the first type information that may be displayed or printed out from the viewpoint of security, and from the viewpoint of security. It is classified into second type information that is inappropriate for display output and print output (step S130). When a confirmation command is received from the end of the external terminal 400, it is determined whether the print buffer area 261 contains only the first type information or the second type information (step S140). Then, the determination result information corresponding to the determination result is transmitted and output to the operation terminal. Thereby, on the display unit 402 of the external terminal 400, for example, it is displayed that only the first type information remains in the print buffer area 261 and that there is no command or information having a security problem. (Refer to the screen 401P in FIG. 10), and the user can be surely notified visually. As a result, the user can check the state in the print buffer area 261 without misunderstanding.

また、本実施形態では特に、印刷バッファ領域261内に上記第1種情報のみである場合には、印刷バッファ領域261内のすべての情報(コマンド及びデータ)と当該判定に対応する上記第1種表示(上記の例では「SAFETY」)とが外部端末400で表示され(ステップS150)、印刷バッファ領域261内に上記第2種情報も含まれる場合には、印刷バッファ領域261内の情報を表示せず上記第2種表示(上記の例では「WARNING!!」)が外部端末400で表示される(ステップS160)。   In the present embodiment, in particular, when only the first type information is in the print buffer area 261, all information (commands and data) in the print buffer area 261 and the first type corresponding to the determination are used. When the display (“SAFETY” in the above example) is displayed on the external terminal 400 (step S150), and the second type information is also included in the print buffer area 261, the information in the print buffer area 261 is displayed. Instead, the second type display (“WARNING!” In the above example) is displayed on the external terminal 400 (step S160).

これにより、ユーザは、外部端末400に表示される第1種表示や第2種表示により、セキュリティの観点からの印刷バッファ領域261内の状態を正確に認識することができる。また、第1種情報のみが印刷バッファ領域261内に存在する場合には、第1種表示のみならず印刷バッファ領域261内のすべての情報内容を表示することで、ユーザに対し、正しく情報の分類が行われ、セキュリティが確保されているという安心感を確実に与えることができる。そして、第2種情報も印刷バッファ領域261内に存在する場合には、第2種表示のみとして印刷バッファ領域261内の情報内容を表示しないようにすることで、セキュリティを確保することができる。   Thus, the user can accurately recognize the state in the print buffer area 261 from the viewpoint of security by the first type display and the second type display displayed on the external terminal 400. If only the first type information exists in the print buffer area 261, not only the first type display but also all the information contents in the print buffer area 261 are displayed, so that the information can be correctly displayed to the user. Classification can be performed and a sense of security that security is ensured can be surely given. If the second type information is also present in the print buffer area 261, security can be ensured by not displaying the information content in the print buffer area 261 as only the second type display.

また、本実施形態では特に、外部端末400から受信された印刷データは上記第2種情報に分類されると共に、問い合わせ(確認)コマンドは上記第1種情報に分類される。すなわち、印刷データには種々の個人情報が含まれうることから、第2種情報に分類することにより、個人情報に対するセキュリティを確保することができる。一方、確認コマンドは、単なる情報問い合わせの内容であることから、印刷バッファ領域261内に存在する姿が視覚的に視認できてもセキュリティ上は何ら問題はない。したがって、確認コマンドは上記第1種情報に分類することで、ステップS150で前述の第1種表示を行ったり当該確認コマンドの内容自体を表示し、ユーザに無用な誤解を与えるのを防止することができる。   In the present embodiment, in particular, the print data received from the external terminal 400 is classified into the second type information, and the inquiry (confirmation) command is classified into the first type information. That is, since various kinds of personal information can be included in the print data, security for personal information can be ensured by classifying it as the second type information. On the other hand, since the confirmation command is merely the content of the information inquiry, there is no problem in terms of security even if the appearance in the print buffer area 261 can be visually recognized. Therefore, by classifying the confirmation command into the first type information, it is possible to prevent the user from making an unnecessary misunderstanding by performing the first type display in step S150 or displaying the content of the confirmation command itself. Can do.

また、本実施形態では特に、外部端末400からの上記初期化コマンドによって印刷バッファ領域261のコマンド及びデータを初期化し、かつ、そのときに受け付けられて印刷バッファ領域261存在する初期化コマンドを、第1種情報に分類する。初期化コマンドに応じて印刷バッファ領域261内のコマンド及びデータを初期化する(ステップS70)ことにより、個人情報等に対するセキュリティの向上を図ることができる。また初期化コマンド自体は、単なる情報初期化の内容であることから、印刷バッファ領域261内に存在する姿が視覚的に視認できてもセキュリティ上は何ら問題はない。したがって、初期化コマンドを上記第1種情報に分類することで、ステップS150で前述の第1種表示を行ったり当該初期化コマンドの内容自体を表示し、ユーザに無用な誤解を与えるのを防止することができる。   In the present embodiment, in particular, the command and data in the print buffer area 261 are initialized by the initialization command from the external terminal 400, and the initialization command received at that time and present in the print buffer area 261 is changed to the first command. Classify into 1 type information. By initializing the command and data in the print buffer area 261 in accordance with the initialization command (step S70), it is possible to improve security for personal information and the like. Further, since the initialization command itself is merely information initialization content, there is no problem in terms of security even if the appearance in the print buffer area 261 can be visually recognized. Therefore, by classifying the initialization command into the first type information, it is possible to prevent the user from making a misunderstanding unnecessarily by performing the first type display or displaying the contents of the initialization command in step S150. can do.

なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を順を追って説明する。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit and technical idea of the present invention. Hereinafter, such modifications will be described in order.

(1)「SAFETY」表示等のみとする場合
すなわち、上記実施形態においては、外部端末400から印刷バッファ領域261内の状態の問い合わせがあったとき、印刷バッファ領域261内にセキュリティ上問題のないコマンドやデータ(第1種情報)のみがあった場合には、ステップS130で、「SAFETY」表示と、印刷バッファ領域261内の全コマンド・データの表示とを、外部端末400の表示部401で表示したが、これに限られない。すなわち、ステップS160と同様、「SAFETY」表示のみを行い、印刷バッファ領域261内のコマンド・データの表示は省略してもよい。この場合も同様の効果を得る。この場合は「SAFETY」表示が各請求項記載の判定結果情報に相当する。さらに進んで、印刷バッファ領域261内にセキュリティ上問題のないコマンドやデータ(第1種情報)のみがあった場合には「SAFETY」表示すら行わない(空白表示とする)ようにしてもよい。この場合は当該空白表示が各請求項記載の判定結果情報に相当する。
(1) When only “SAFETY” is displayed In other words, in the above embodiment, when there is an inquiry about the state in the print buffer area 261 from the external terminal 400, there is no security problem in the print buffer area 261. If there is only data or data (first type information), “SAFETY” display and display of all commands and data in the print buffer area 261 are displayed on the display unit 401 of the external terminal 400 in step S130. However, it is not limited to this. That is, as in step S160, only the “SAFETY” display may be performed, and the display of command data in the print buffer area 261 may be omitted. In this case, the same effect is obtained. In this case, “SAFETY” display corresponds to the determination result information described in each claim. Further, if there is only a command or data (first type information) that does not cause a security problem in the print buffer area 261, even “SAFETY” may not be displayed (blank display). In this case, the blank display corresponds to the determination result information described in each claim.

(2)第1種情報及び第2種情報のバリエーション
以上においては、外部端末400から取得された、セキュリティの観点から出力してもよい第1種情報として、上記確認コマンドを例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、前述の初期化コマンドや、具体的な印刷データを含まない印刷開始要求コマンドや、プリンタ1の各種ステータス(「アイドル中」「印刷中」「カバーオープン」「エラー」等)の取得を要求するコマンド(例えば「GET STATUS」)、等も、それ自体は第三者に見られても差し支えないものであるため、第1種情報に分類される。
(2) Variations of Type 1 Information and Type 2 Information In the above description, the above confirmation command has been described as an example of the type 1 information acquired from the external terminal 400 and may be output from the viewpoint of security. Not limited to this. That is, requesting acquisition of the above-described initialization command, a print start request command not including specific print data, and various statuses of the printer 1 (“idle”, “printing”, “cover open”, “error”, etc.) A command to be performed (for example, “GET STATUS”) or the like is also classified as the first type information because it can be seen by a third party.

同様に、上記では、外部端末400から取得された、セキュリティの観点から出力することが不適当な第2種情報として、上記印刷データや当該印刷データを含むコマンドを例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、ユーザがパスワードを設定するためのコマンドや、プリンタ1や外部端末400がネットワーク通信を行うための各種設定(IPアドレス、無線LAN接続認証キー情報、等)を行う設定コマンドや、プリンタ1内に定型印刷用のテンプレートを設定記憶可能な場合に使用されるテンプレートデータ転送コマンド、等は、それ自体が秘匿すべき情報等を含む可能性があることから、第2種情報に分類される。   Similarly, in the above description, the print data and the command including the print data have been described as examples of the second type information acquired from the external terminal 400 and inappropriate to be output from the viewpoint of security. Not limited. That is, a command for setting a password by the user, a setting command for performing various settings (IP address, wireless LAN connection authentication key information, etc.) for the printer 1 and the external terminal 400 to perform network communication, The template data transfer command used when the template for standard printing can be set and stored in the file is classified as the second type information because it may contain information to be kept secret.

(3)印刷出力を行う場合
以上においては、外部端末400からの上記確認コマンドの入力に応じ、ステップS130やステップS160で、印刷バッファ領域261内の状態に対応した表示を外部端末400の表示部401で行ったが、これに限られない。すなわち、当該表示に代えて、CPU231の制御により、同等の内容(印刷バッファ領域261内の状態に対応した、例えば上記図10の画面401Pや上記図12の画面401Qの内容)をロール紙Sに対しサーマルラインヘッド112で印刷するようにしてもよい。この場合も、前述と同様、ロール紙Sに対する当該印刷内容により、ユーザは、例えば、印刷バッファ領域261内に上記第1種情報のみが残った状態であり、セキュリティ上問題のあるコマンドや情報が存在しない状態であることを、確実に視覚的に認識することができ、前述と同様の効果を得ることができる。
(3) When performing print output In the above, in accordance with the input of the confirmation command from the external terminal 400, the display corresponding to the state in the print buffer area 261 is displayed in step S130 or step S160. Although it performed by 401, it is not restricted to this. In other words, instead of the display, the CPU 231 controls the same contents (for example, the contents of the screen 401P in FIG. 10 and the screen 401Q in FIG. 12 corresponding to the state in the print buffer area 261) on the roll paper S. However, printing may be performed by the thermal line head 112. Also in this case, as described above, depending on the content of printing on the roll paper S, the user is in a state in which, for example, only the first type information remains in the print buffer area 261, and there are commands and information that are problematic in terms of security. The fact that it does not exist can be visually recognized reliably, and the same effect as described above can be obtained.

(4)その他
また、以上においては、本発明の適用対象の印刷装置として、バッテリ電源によりロール紙Sに対し所望の印字を行うプリンタ1において、印刷を行うためのコマンドファイル、及び、ユーティリティ設定を行うためのコマンドファイルを与える場合を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、プリンタとして、例えばA4、A3、B4、B5サイズ等の通常の被印刷用紙に画像を形成したり文字を印刷する通常のプリンタや、被印字テープに所望の印刷を行って印字ラベルを作成する印字ラベル作成装置、に対し、本発明の手法を適用してもよい。この場合も同様の効果を得る。この場合も、上記同様の効果を得る。
(4) Others In the above, in the printer 1 that performs desired printing on the roll paper S with a battery power source as a printing apparatus to which the present invention is applied, a command file and utility settings for printing are set. The case where a command file for performing is given has been described as an example, but the present invention is not limited to this. That is, as a printer, for example, a normal printer that forms an image or prints characters on a normal printing paper such as A4, A3, B4, or B5 size, or creates a print label by performing desired printing on a printing tape. You may apply the method of this invention with respect to the printing label production apparatus which performs. In this case, the same effect is obtained. In this case, the same effect as described above can be obtained.

なお、以上において、図5、図8に示す矢印は信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。   In addition, in the above, the arrow shown in FIG. 5, FIG. 8 shows an example of a signal flow, and does not limit the signal flow direction.

また、図13、図14に示すフローは本発明を当該フローに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。   The flow shown in FIG. 13 and FIG. 14 does not limit the present invention to the procedure shown in the flow, and the addition / deletion of the procedure or the change of the order within the scope of the gist and technical idea of the invention. May be.

また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。   In addition to those already described above, the methods according to the above-described embodiments and modifications may be used in appropriate combination.

その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。   In addition, although not illustrated one by one, the present invention is implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.

その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。   In addition, although not illustrated one by one, the present invention is implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.

1 プリンタ(印刷装置)
111 プラテンローラ(搬送手段)
112 サーマルラインヘッド(印刷手段)
231 CPU(演算手段)
261 印刷バッファ領域(受信バッファ)
400 外部端末(操作端末)
S ロール紙(被印刷媒体)
1 Printer (printing device)
111 Platen roller (conveying means)
112 Thermal line head (printing means)
231 CPU (calculation means)
261 Print buffer area (receive buffer)
400 External terminal (operation terminal)
S Roll paper (printed medium)

Claims (5)

操作端末から、印刷データを含む少なくとも1つのデータ及びコマンドを受信可能な受信バッファと、被印刷媒体を搬送させるための搬送手段と、前記搬送手段により搬送される被印刷媒体に前記印刷データに対応した印刷を行う印刷手段とを有する印刷装置に備えられた演算手段に対し、
前記受信バッファ内に存在するコマンド及びデータを、セキュリティの観点から出力可能な第1種情報と、セキュリティの観点から出力不適な第2種情報と、のいずれかに分類する情報分類手順と、
前記受信バッファ内のコマンド及びデータの状態を問い合わせる操作端末からの問い合わせコマンドを受け付ける問い合わせ受け付け手順と、
前記問い合わせ受け付け手順で前記問い合わせコマンドを受け付けたことを契機に、前記情報分類手順での分類結果に応じて、前記受信バッファ内には、第2種情報が含まれず第1種情報のみであるか、あるいは、第2種情報が含まれているか、を判定する情報判定手順と、
前記情報判定手順での判定結果に基づき、前記操作端末に対し当該判定結果に対応した判定結果情報を送信出力するか、若しくは、前記印刷手段を制御して当該判定結果を印字出力する、判定結果出力手順と、
を実行させるための印刷装置の情報処理プログラム。
Corresponding to the print data on a receiving buffer capable of receiving at least one data and command including print data from the operation terminal, a transport means for transporting the print medium, and the print medium transported by the transport means For a computing means provided in a printing apparatus having a printing means for performing printing,
An information classification procedure for classifying commands and data existing in the reception buffer into either first type information that can be output from the viewpoint of security or second type information that is inappropriate for output from the viewpoint of security;
An inquiry acceptance procedure for accepting an inquiry command from an operation terminal that inquires about the status of commands and data in the reception buffer;
When the inquiry command is received in the inquiry reception procedure, whether the reception buffer does not contain the second type information and only the first type information according to the classification result in the information classification procedure. Or an information determination procedure for determining whether the second type information is included;
Based on the determination result in the information determination procedure, determination result information corresponding to the determination result is transmitted to the operation terminal, or the determination result is printed out by controlling the printing unit. Output procedure and
Information processing program for printing apparatus for executing
請求項1記載の印刷装置の情報処理プログラムにおいて、
前記判定結果出力手順では、
前記情報判定手順で前記受信バッファ内には前記第1種情報のみであると判定された場合には、前記受信バッファ内のすべての情報と当該判定に対応する第1種表示とを前記操作端末で表示するための表示信号を出力し、
前記情報判定手順で前記受信バッファ内には前記第2種情報が含まれると判定された場合には、前記受信バッファ内の情報を表示せず当該判定に対応する第2種表示を前記操作端末で表示するための表示信号を出力する、
ことを特徴とする印刷装置の情報処理プログラム。
The information processing program for a printing apparatus according to claim 1,
In the determination result output procedure,
When it is determined in the information determination procedure that only the first type information is in the reception buffer, all the information in the reception buffer and the first type display corresponding to the determination are displayed on the operation terminal. Outputs a display signal for display
When it is determined in the information determination procedure that the second type information is included in the reception buffer, the second type display corresponding to the determination is displayed without displaying the information in the reception buffer. Output a display signal for display in
An information processing program for a printing apparatus.
請求項1又は請求項2記載の印刷装置の情報処理プログラムにおいて、
前記情報判定手順では、
前記操作端末から受信され前記受信バッファ内に存在する前記印刷データを前記第2種情報に分類すると共に、
前記問い合わせ受け付け手順で受け付けられて前記受信バッファ内に存在する前記問い合わせコマンドを、前記第1種情報に分類する
ことを特徴とする印刷装置の情報処理プログラム。
In the information processing program of the printing apparatus of Claim 1 or Claim 2,
In the information determination procedure,
Classifying the print data received from the operation terminal and present in the reception buffer into the second type information,
An information processing program for a printing apparatus, characterized in that the inquiry command received in the inquiry reception procedure and existing in the reception buffer is classified into the first type information.
請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の印刷装置の情報処理プログラムにおいて、
前記演算手段に対し、さらに、
前記受信バッファ内のコマンド及びデータを初期化する初期化コマンドを受け付ける初期化受け付け手順と、
前記初期化受け付け手順で前記初期化コマンドを受け付けたときに、前記受信バッファ内のコマンド及びデータを初期化する初期化処理手順と、
を実行させ、
前記情報判定手順では、
前記初期化処理手順で初期化された後の受信バッファ内に、前記初期化受け付け手順で受け付けられて存在する前記初期化コマンドを、前記第1種情報に分類する
ことを特徴とする印刷装置の情報処理プログラム。
The information processing program for a printing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
For the calculation means,
An initialization acceptance procedure for accepting an initialization command for initializing commands and data in the reception buffer;
An initialization processing procedure for initializing commands and data in the reception buffer when the initialization command is received in the initialization reception procedure;
And execute
In the information determination procedure,
In the printing apparatus, the initialization command received by the initialization reception procedure in the reception buffer after being initialized by the initialization processing procedure is classified as the first type information. Information processing program.
操作端末から、印刷データを含む少なくとも1つのデータ及びコマンドを受信可能な受信バッファと、被印刷媒体を搬送させるための搬送手段と、前記搬送手段により搬送される被印刷媒体に所望の印刷を行う印刷手段とを有する印刷装置が実行する、印刷装置の情報処理方法であって、
前記受信バッファ内に存在するコマンド及びデータを、セキュリティの観点から出力可能な第1種情報と、セキュリティの観点から出力不適な第2種情報と、のいずれかに分類する情報分類手順と、
前記受信バッファ内のコマンド及びデータの状態を問い合わせる操作端末からの問い合わせコマンドを受け付ける問い合わせ受け付け手順と、
前記問い合わせ受け付け手順で前記問い合わせコマンドを受け付けたことを契機に、前記情報分類手順での分類結果に応じて、前記受信バッファ内には、第2種情報が含まれず第1種情報のみであるか、あるいは、第2種情報が含まれているか、を判定する情報判定手順と、
前記情報判定手順での判定結果に基づき、前記操作端末に対し当該判定結果に対応した判定結果情報を送信出力するか、若しくは、前記印刷手段を制御して当該判定結果を印字出力する、判定結果出力手順と、
を有することを特徴とする印刷装置の情報処理方法。
A receiving buffer capable of receiving at least one data and command including print data from the operation terminal, a transport unit for transporting the print medium, and a desired print on the print medium transported by the transport unit An information processing method for a printing apparatus, executed by a printing apparatus having a printing unit,
An information classification procedure for classifying commands and data existing in the reception buffer into either first type information that can be output from the viewpoint of security or second type information that is inappropriate for output from the viewpoint of security;
An inquiry acceptance procedure for accepting an inquiry command from an operation terminal that inquires about the status of commands and data in the reception buffer;
When the inquiry command is received in the inquiry reception procedure, whether the reception buffer does not contain the second type information and only the first type information according to the classification result in the information classification procedure. Or an information determination procedure for determining whether the second type information is included;
Based on the determination result in the information determination procedure, determination result information corresponding to the determination result is transmitted to the operation terminal, or the determination result is printed out by controlling the printing unit. Output procedure and
An information processing method for a printing apparatus, comprising:
JP2011238833A 2011-10-31 2011-10-31 Information processing program for printing apparatus and information processing method for printing apparatus Active JP5904322B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238833A JP5904322B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Information processing program for printing apparatus and information processing method for printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238833A JP5904322B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Information processing program for printing apparatus and information processing method for printing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013095026A true JP2013095026A (en) 2013-05-20
JP5904322B2 JP5904322B2 (en) 2016-04-13

Family

ID=48617497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011238833A Active JP5904322B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Information processing program for printing apparatus and information processing method for printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5904322B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287207A (en) * 1995-04-14 1996-11-01 Dainippon Printing Co Ltd Ic card
JP2005339508A (en) * 2004-04-28 2005-12-08 Canon Inc Printing system, method for managing print job, program and storage medium
JP2007115126A (en) * 2005-10-21 2007-05-10 Canon Inc Print control device and print control method
JP2009005201A (en) * 2007-06-25 2009-01-08 Fuji Xerox Co Ltd Portable storage device, operation panel, image forming apparatus and program
JP2009017452A (en) * 2007-07-09 2009-01-22 Tohoku Ricoh Co Ltd Printing system
JP2009301421A (en) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processing device, information processing system, information processing method, information processing program and recording medium
JP2010143226A (en) * 2006-02-01 2010-07-01 Toshiba Corp Image forming apparatus and image forming method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287207A (en) * 1995-04-14 1996-11-01 Dainippon Printing Co Ltd Ic card
JP2005339508A (en) * 2004-04-28 2005-12-08 Canon Inc Printing system, method for managing print job, program and storage medium
JP2007115126A (en) * 2005-10-21 2007-05-10 Canon Inc Print control device and print control method
JP2010143226A (en) * 2006-02-01 2010-07-01 Toshiba Corp Image forming apparatus and image forming method
JP2009005201A (en) * 2007-06-25 2009-01-08 Fuji Xerox Co Ltd Portable storage device, operation panel, image forming apparatus and program
JP2009017452A (en) * 2007-07-09 2009-01-22 Tohoku Ricoh Co Ltd Printing system
JP2009301421A (en) * 2008-06-16 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processing device, information processing system, information processing method, information processing program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5904322B2 (en) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4029889B2 (en) Driver setting method, driver setting program, recording medium, and information processing apparatus
JP4945479B2 (en) Print processing apparatus, print processing method, print processing program, and recording medium
JP4513893B2 (en) Printing apparatus, external terminal and printing system
US10437538B2 (en) Information processing method for obtaining printer status and non-volatile storage medium
JP7405217B2 (en) Support programs, information processing devices, and printing methods
JP2010074311A (en) Job execution system, image processing apparatus, job executing method and job execution program
US20030234950A1 (en) Notification and adjustment of non-matching printers and printer drivers
JP2006202112A (en) Information processor, control method thereof, storage medium, and program
US8161213B2 (en) Storage medium
JP2020053753A (en) Program and communication system
JP5904322B2 (en) Information processing program for printing apparatus and information processing method for printing apparatus
US7102781B2 (en) Apparatus and method for initiating a printing operation from a printer
US9597908B2 (en) Printer displays heating elements status and sets a check range to determine whether the heating elements is normal or abnormal
US20190289146A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer-readable storage medium
JP7307555B2 (en) Program, print control device, and control method
JP2009140166A (en) Printing processing system
JP6123976B2 (en) Electronic device, electronic device file processing program, electronic device file processing method, and electronic device system
US20200213471A1 (en) Information processing apparatus, recording medium, and image forming system
JP6786967B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2013202950A (en) Printing device
US20180077303A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
US11090953B2 (en) Method, system, and apparatus
US9262116B2 (en) Print control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and method of controlling for spooling printing data and handling status information about a work of the image forming apparatus throughout printing process
JP2015018512A (en) Print processing program
JPH02201631A (en) Computer system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150