JP2013090906A - Method and apparatus for sewing tape, and method and apparatus for setting body - Google Patents
Method and apparatus for sewing tape, and method and apparatus for setting body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013090906A JP2013090906A JP2012142381A JP2012142381A JP2013090906A JP 2013090906 A JP2013090906 A JP 2013090906A JP 2012142381 A JP2012142381 A JP 2012142381A JP 2012142381 A JP2012142381 A JP 2012142381A JP 2013090906 A JP2013090906 A JP 2013090906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- sewing
- sensor
- shoe
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B19/00—Programme-controlled sewing machines
- D05B19/02—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
- D05B19/04—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
- D05B19/10—Arrangements for selecting combinations of stitch or pattern data from memory ; Handling data in order to control stitch format, e.g. size, direction, mirror image
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B15/00—Machines for sewing leather goods
- D05B15/02—Shoe sewing machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B35/00—Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
- D05B35/06—Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける方法と、そのテープ縫い付け装置と、靴の身頃を斜めにセットする方法と、その身頃セット装置と、その身頃セット装置を備えるテープ縫い付け装置に関する。 The present invention relates to a method of diagonally sewing a tape to the body of a shoe, a tape sewing device thereof, a method of setting the body of a shoe diagonally, a body setting device, and a tape sewing including the body setting device. Relates to the device.
模様選択装置を備えたミシンが特許文献1に提案されている。
特許文献1の模様選択装置を備えたミシンは、各種の模様データを各模様データに対応するコード番号とともに記憶しておき、加工布に縫製しようとする模様毎に、コード番号に対応するバーコードが設定されている。そのバーコードを読み取り、読み取ったバーコードに対応するコード番号データを出力し、その出力されたコード番号データに対応する模様データを読み出し、その模様データに基づいてミシンの作動を制御し、加工布にバーコードに対応する模様を縫製する。
A sewing machine provided with a pattern selection device is proposed in
A sewing machine provided with the pattern selection device of
また、電子サイクルミシンにおける縫製方法および装置が特許文献2に提案されている。
特許文献2の電子サイクルミシンにおける縫製方法および装置は、ミシンの可縫領域を越える縫製部位を有する縫製物を、その縫製物が取着可能なカセットに取着する。そのカセットを区画された2つの部分のいずれか一方がミシンの可縫領域内に選択的に位置するようにカセットを取着する位置決め部材に対しカセットに取着した縫製物の縫製部位の一部がミシンの可縫領域内に位置するように取着する。そして、ミシンの可縫領域内に位置する縫製物の縫製部位を縫製した後に、縫製動作を一旦停止させたうえで、縫製物の未縫合部位がミシンの可縫領域内に位置するようにカセットの位置決め部材に対する取付状態を変更する。その後、縫製物の未縫製部位を縫製する。
Also,
The sewing method and apparatus in the electronic cycle sewing machine of
例えば、靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける場合において、自動化を図ると、靴のサイズ、左右及び内外の区別に応じて個々の身頃の全てに対し、特許文献1のように、バーコードを割り当る必要がある。
しかし、全ての身頃にバーコードを割り当ててテープ縫い付け装置を全自動化すると、極めて高価なものとなってしまう。
For example, in the case where tape is obliquely sewn on the body of a shoe, if automation is attempted, a barcode is applied to all of the individual body according to the size of the shoe, the left and right, and the inside and outside as in
However, if barcodes are assigned to all body parts and the tape sewing apparatus is fully automated, it becomes extremely expensive.
また、靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける場合においては、身頃の左右及び内外の区別に応じて身頃を交差させて斜めにセットする必要がある。
その場合、靴のサイズ、左右及び内外の区別に応じて個々の身頃の全てに対し、身頃押えや、特許文献2のように、カセットを用意すると、コストが高くなってしまう。
そこで、身頃に基準穴を設け、身頃を交差させて斜めにセットする場合に、身頃の基準穴に挿入する基準ピンを身頃押えや下板に設けることが考えられるが、そうすると、身頃毎にピン位置を変えておかないと、対応しない身頃押えに誤って身頃をセットしてしまう心配があり、コスト高と誤縫製防止の問題がある。
In addition, when the tape is sewed diagonally on the body of the shoe, it is necessary to set the body diagonally by crossing the body according to the distinction between the left and right sides and the inside and outside of the body.
In that case, if a cassette is prepared for the body part presser or all of the body parts according to the size of the shoe, the right and left, and the inside / outside, as in
Therefore, when the body is provided with a reference hole and the body is crossed and set obliquely, a reference pin to be inserted into the body's reference hole can be provided on the body presser or lower plate. If the position is not changed, there is a concern that the garment body may be mistakenly set to the garment body presser that does not correspond, and there are problems of high cost and prevention of erroneous sewing.
本発明の課題は、靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける場合において、靴のサイズのみをバーコードで読み取ってテープ幅を選択してから、身頃の左右及び内外の区別に対応してテープを縫い付けでき、コストを安くして小ロット生産も可能にすることである。
また、本発明は、靴の身頃を交差させて斜めにセットする場合において、身頃に共通の基準穴を設け、身頃押えと基準ピンを共用にして、身頃が変わっても身頃押えや基準ピンの位置を変えなくてよくし、コストを安くて、誤縫製問題も解消することも課題とする。
An object of the present invention is to sew a tape diagonally to the body of a shoe, after reading only the shoe size with a barcode and selecting a tape width, It is possible to sew, reduce the cost, and also enable small lot production.
In addition, the present invention provides a common reference hole in the body when the body of the shoe is crossed and set obliquely, and the body presser and the reference pin are shared. It is also necessary to avoid changing the position, to reduce the cost, and to solve the problem of mis-sewing.
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける方法であって、
靴のサイズのみをバーコードで読み取ってテープ幅を選択し、
その選択された幅のテープをテープ供給装置にセットし、
テーブルにセットされた身頃の左右及び内外の区別を身頃センサで判別し、
その判別された身頃に対応するテープ長さ、縫製パターンを選択して、
その選択された長さのテープをテープ供給装置により身頃に供給するとともに、選択された縫製パターンに基づいてミシンにより身頃にテープを縫い付けることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention described in
It is a method to sew the tape diagonally on the body of the shoe,
Read only the shoe size with the barcode, select the tape width,
Set the tape of the selected width in the tape feeder,
The body sensor distinguishes between left and right and inside / outside of the body set on the table,
Select the tape length and sewing pattern corresponding to the determined body,
The tape of the selected length is supplied to the body by a tape supply device, and the tape is sewn to the body by a sewing machine based on the selected sewing pattern.
請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載のテープ縫い付け方法であって、
前記テーブル上の基準位置に身頃をセットし、
前記身頃センサにより身頃の左右の区別を判別してから、予め設定されたサイズ情報に基づいて、身頃を内外の区別の判別位置に動かして判別することを特徴とする。
The invention described in
The tape sewing method according to
Set the body at the reference position on the table,
After distinguishing between left and right of the body by the body sensor, the body is moved to a discrimination position for discrimination between inside and outside based on size information set in advance.
請求項3に記載の発明は、
請求項2に記載のテープ縫い付け方法であって、
前記ミシンが、身頃の内外判別用パターンと、その判別後の縫製パターンを順次読み出して、身頃を押える身頃押えをXY方向に動作させることを特徴とする。
The invention according to
The tape sewing method according to
The sewing machine sequentially reads the inside / outside discrimination pattern of the body and the sewing pattern after the discrimination, and operates the body presser for pressing the body in the XY directions.
請求項4に記載の発明は、
靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける装置であって、
靴のサイズのみに対応するバーコードを読み取るバーコードリーダと、
身頃がセットされるテーブルと、
前記テーブルにセットされた身頃の左右及び内外の区別を判別する身頃センサと、
前記バーコードリーダで読み取って選択された幅のテープがセットされ、前記身頃センサで判別された身頃に対応するテープ長さを選択して、その選択された長さのテープを身頃に供給するテープ供給装置と、
前記身頃センサで判別された身頃に対応する縫製パターンを選択して、その選択された縫製パターンに基づいて身頃にテープを縫い付けるミシンと、を備え、
請求項1に記載のテープ縫い付け方法を実施することを特徴とする。
The invention according to
A device that sews the tape diagonally on the body of the shoe,
A barcode reader that reads the barcode corresponding to the shoe size only,
A table where the body is set,
A body sensor for discriminating between left and right and inside / outside of the body set on the table;
The tape of the width selected by reading with the barcode reader is set, the tape length corresponding to the body identified by the body sensor is selected, and the tape of the selected length is supplied to the body A feeding device;
A sewing machine that selects a sewing pattern corresponding to the body identified by the body sensor and sews a tape on the body based on the selected sewing pattern, and
The tape sewing method according to
請求項5に記載の発明は、
請求項4に記載のテープ縫い付け装置であって、
前記テーブルの身頃セット位置に設けられ、身頃の基準穴に挿入する基準ピンと、
予め設定されたサイズ情報に基づいて、身頃を押えて内外の区別の判別位置に動かす身頃押えと、を備えることを特徴とする。
The invention described in
The tape sewing device according to
A reference pin that is provided at the body setting position of the table and is inserted into the reference hole of the body,
A garment body presser that moves the garment body to a discrimination position for distinguishing between the inside and the outside based on size information set in advance.
請求項6に記載の発明は、
請求項5に記載のテープ縫い付け装置であって、
前記ミシンが、身頃の内外判別用パターンと、その判別後の縫製パターンを順次読み出して、前記身頃押えをXY方向に動作させることを特徴とする。
The invention described in
The tape sewing device according to
The sewing machine sequentially reads out the inside / outside discrimination pattern of the body and the sewing pattern after the discrimination, and moves the body presser in the XY directions.
請求項7に記載の発明は、
請求項1に記載のテープ縫い付け方法に用いる靴の身頃を交差させて斜めにセットする方法であって、
身頃に全サイズで左右及び内外共通の基準穴を設け、
テーブルに身頃を斜めにセットする際に基準穴に基準ピンを挿入して位置決めすることを特徴とする。
The invention described in
A method of crossing the body of a shoe used in the tape sewing method according to
The body is provided with a reference hole common to the left and right and inside and outside at all sizes.
When the body is set obliquely on the table, a reference pin is inserted into the reference hole for positioning.
請求項8に記載の発明は、
請求項7に記載の身頃セット方法であって、
前記基準穴は、前記身頃と靴底との接着時に折り返して隠される位置、または前記身頃に縫い付けられる前記テープで隠される位置に設けられていることを特徴とする。
The invention according to
The body setting method according to
The reference hole is provided at a position that is folded back and concealed when the body and the shoe sole are bonded, or at a position that is concealed by the tape sewn on the body.
請求項9に記載の発明は、
請求項7又は8に記載の身頃セット方法に用いる靴の身頃を交差させて斜めにセットする装置であって、
身頃がセットされるテーブルと、
前記テーブルに身頃を斜めにセットする際に、身頃に設けられた全サイズで左右及び内外共通の基準穴に対し、前記テーブルから突出して挿入される基準ピンと、を備えることを特徴とする。
The invention according to
A device for crossing the body parts of the shoes used in the body body setting method according to
A table where the body is set,
When the body is obliquely set on the table, a reference pin that protrudes from the table and is inserted into a reference hole that is common to the left and right and inside and outside of all sizes provided in the body is provided.
請求項10に記載の発明は、
請求項8に記載の身頃セット方法に用いる靴の身頃を交差させて斜めにセットする装置であって、
身頃がセットされるテーブルと、
前記テーブルに身頃を斜めにセットする際に、身頃に設けられた全サイズで左右及び内外共通の基準穴に対し、前記テーブルから突出して挿入される基準ピンと、を備え、
前記基準ピンは、前記基準穴が前記身頃と靴底との接着時に折り返して隠される位置にある場合と、前記基準穴が前記身頃に縫い付けられる前記テープで隠される位置にある場合に応じて、取り付け位置を変更可能に備えられていることを特徴とする。
The invention according to
A device for crossing the body of a shoe used in the body setting method according to
A table where the body is set,
When setting the body at an angle to the table, a reference pin that protrudes from the table and is inserted with respect to the reference holes common to the left and right and inside and outside at all sizes provided on the body,
The reference pin according to a case where the reference hole is in a position where it is folded and hidden when the body and the shoe sole are bonded, and a case where the reference hole is in a position where the reference hole is hidden by the tape sewn to the body. The mounting position can be changed.
請求項11に記載の発明は、
請求項9又は10に記載の身頃セット装置であって、
前記基準ピンは複数備えられており、その少なくとも1つは長穴に沿って位置を調整可能に設けられていることを特徴とする。
The invention according to
The body setting device according to
A plurality of the reference pins are provided, and at least one of the reference pins is provided so that its position can be adjusted along the elongated hole.
請求項12に記載の発明は、
請求項9〜11の何れか一項に記載の身頃セット装置であって、
前記基準ピンは、所定以上の荷重がかかると前記テーブル内に引っ込むことを特徴とする。
The invention according to
A body setting device according to any one of
The reference pin is retracted into the table when a predetermined load or more is applied.
請求項13に記載の発明は、
請求項7又は8に記載の身頃セット方法に用いる靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける装置であって、
請求項9〜12の何れか一項に記載の身頃セット装置と、
テープを身頃に供給するテープ供給装置と、
縫製パターンに基づいて身頃にテープを縫い付けるミシンと、を備えることを特徴とする。
The invention according to
A device for sewing a tape diagonally to the body of a shoe used in the body setting method according to
The body setting device according to any one of
A tape supply device for supplying the tape to the body;
And a sewing machine that sews a tape to the body based on a sewing pattern.
請求項14に記載の発明は、
請求項13に記載のテープ縫い付け装置であって、
前記基準ピンは、上昇下降式で、縫製スタート時に前記テーブル内に引っ込むことを特徴とする。
The invention according to
The tape sewing device according to
The reference pin is an ascending / descending type and is retracted into the table at the start of sewing.
請求項15に記載の発明は、
請求項13に記載のテープ縫い付け装置であって、
前記基準ピンは、縫製が終了しても前記テーブル上から身頃を取らないと前記テーブル上に上昇しないことを特徴とする。
The invention according to
The tape sewing device according to
The reference pin does not rise on the table unless the body is removed from the table even after the sewing is finished.
請求項16に記載の発明は、
請求項15に記載のテープ縫い付け装置であって、
前記テーブル上における身頃の有無を判別する身頃センサを備えることを特徴とする。
The invention described in
The tape sewing apparatus according to
A garment body sensor for determining the presence or absence of a garment body on the table is provided.
本発明によれば、靴のサイズのみをバーコードで読み取ってテープ幅を選択するだけで、身頃の左右及び内外の区別の判別から、その判別された身頃に対応するテープ長さ、縫製パターンの選択まで自動で識別可能となる。
従って、バーコードの種類を減らすことができ、1つのバスケット内に同一サイズの左右及び内外の身頃を入れられて、コストを安くでき、小ロット生産も可能となる。
さらに、身頃の基準穴が全サイズで左右及び内外共通で、身頃押えと基準ピンが共用となるため、身頃が変わっても身頃押えや基準ピンの位置を変える必要がないことから、コストを安くできるとともに、誤縫製問題も解消することができる。
According to the present invention, only the shoe size is read with a barcode and the tape width is selected. From the discrimination between the left and right and the inside and outside of the body, the tape length corresponding to the determined body and the sewing pattern It becomes automatically identifiable until selection.
Therefore, the number of types of bar codes can be reduced, and the right and left and inner and outer bodies of the same size can be put in one basket, so that the cost can be reduced and small lot production is also possible.
In addition, the body's reference hole is the same for both the left and right sides and inside and outside, and the body retainer and the reference pin are shared, so there is no need to change the position of the body retainer and the reference pin even if the body changes. In addition, the problem of mis-sewing can be solved.
以下、図を参照して本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
(実施形態)
図1は本発明を適用したテープ縫い付け装置の一実施形態の構成を示すもので、1はテーブル、2はミシン、3はテープ供給装置、4はテープラック、5は制御ボックス(制御手段)、7はバーコードリーダ、8はミシン制御端末(操作パネル)、9は糸巻きである。また、制御ボックス5には、複数の縫製パターンを記憶する記憶手段としてのROMやRAMが設けられている。そして、ミシン制御端末8に設けられたタッチパネルを操作して、選択された縫製パターンの編集を行うことができる。
図示、上下方向をZ軸方向、これと直交する一つの方向をX軸方向(左右方向)、Z軸方向とX軸方向の両方向に直交する方向をY軸方向(前後方向)と定義する。
なお、テーブル1には身頃がセットされ、ミシン2により縫製パターンに基づいて身頃にテープを縫い付ける。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Embodiment)
FIG. 1 shows a configuration of an embodiment of a tape sewing apparatus to which the present invention is applied. 1 is a table, 2 is a sewing machine, 3 is a tape supply device, 4 is a tape rack, and 5 is a control box (control means). , 7 is a bar code reader, 8 is a sewing machine control terminal (operation panel), and 9 is a spool. Further, the
In the figure, the vertical direction is defined as the Z-axis direction, one direction orthogonal thereto is defined as the X-axis direction (left-right direction), and the direction perpendicular to both the Z-axis direction and the X-axis direction is defined as the Y-axis direction (front-rear direction).
The body is set on the table 1, and the
図示のように、テーブル1の向こう側(Y軸方向後方側)にミシン2が配置されて、そ
のテーブル1及びミシン2の右側にテープ供給装置3が配置され、そのテープ供給装置3の向こう側(Y軸方向後方側)にテープラック4が配置されている。なお、テーブル1に
針落ち穴10が形成され、テーブル1上に下板11及び上押え12が設けられている。また、ミシン2の頭部には、テープ縫い付け装置(テープ供給装置3とミシン2が含まれる。)のスタートスイッチ20及び停止スイッチ21が設けられている。
As shown in the figure, a
テープ供給装置3は、テーブル1の右側に固定した固定ブロック31に、図示省略の直動案内としてのリニアガイドを介して可動ブロック33が取り付けられている。また、固定ブロック31にはシリンダ32が固定されている。シリンダ32の駆動ロッドの先端側は、可動ブロック33に固定されている。シリンダ32の駆動ロッド(ピストン)が進退すると、リニアガイドに案内されて、可動ブロック33は、テーブル1に対し右斜め上方から進退動作する。
そして、テーブル1の右側下方に制御ボックス5が配置され、テープ供給装置3の右側にミシン制御端末8が配置されている。このミシン制御端末8は、タッチパネル式の表示画面を備えている。
さらに、ミシン制御端末8の手前下にバーコードリーダ7が掛けられて、ミシン制御端末8の向こう側に糸巻き9が配置されている。糸巻き9から糸がミシン2に供給される。
In the
A
Further, a
図2はテープを縫い付ける靴の身頃を示したもので、左外側の身頃LO、左内側の身頃LI、右内側の身頃RI、右外側の身頃ROの4枚である。
ここで、靴の踝の下に位置する高さは、左右ともに外側の身頃LO・ROの方が内側の身頃LI・RIよりも低く(幅が狭く)なっている。
そして、4枚の身頃LO・LI・RI・ROの底側に沿った部分には同一ピッチの2つの基準穴hがそれぞれ貫通形成されている。この2つの基準穴hは全サイズの身頃に共通で設けられ、靴底との接着時に折り返して基準穴hが隠されるようになっている。
FIG. 2 shows the body of a shoe to which the tape is sewed, and includes four bodies: a left outer body LO, a left inner body LI, a right inner body RI, and a right outer body RO.
Here, the height located under the shoe heel is lower (the width is narrower) in the outer body LO / RO than the inner body LI / RI in both the left and right sides.
Two reference holes h having the same pitch are formed through the portions along the bottom side of the four body bodies LO, LI, RI, and RO. The two reference holes h are provided in common for the body of all sizes, and are folded back to adhere to the shoe sole so that the reference holes h are hidden.
図3はミシン制御端末8の表示画面の表示例を示したもので、作業者がバーコードリーダ7を持って図示しないバーコードシート上の、これからテープを縫い付ける所定の靴サイズのバーコードを読み取ると、図示のように、例えば読込値「8T」に関するデータが表示される。
FIG. 3 shows a display example of the display screen of the sewing
図4は図1のテープ縫い付け装置をミシン側から見たもので、身頃LI(またはRO)をセットした状態を示しており、図示のように、身頃LI(またはRO)はテーブル1上の下板11と上押え12との間に挟まれる。従って、下板11と上押え12が身頃押え部を構成する。
なお、下板11と上押え12は、押え駆動装置13を介して、図示しない周知のX−Y送り装置(支持ガイドと、移動ベース、モータ等から構成される。)によりX軸方向、Y軸方向を同期移動し、また、上押え12は押え駆動装置13により上昇下降する。すなわち、X−Y送り装置は、身頃を支持する身頃押えを、水平一平面に沿って移動させる。
FIG. 4 shows the tape sewing device of FIG. 1 as viewed from the sewing machine side, and shows a state in which the body LI (or RO) is set. As shown in the figure, the body LI (or RO) is on the table 1. It is sandwiched between the
The
図5は図1のテーブル1及び身頃押え部を拡大したもので、テーブル1には、基準ピン用の3つの丸穴14(14a、14b、14c)と、身頃センサ用の4つの丸穴15(15a、15b、15c、15d)が形成されている。すなわち、左右の丸穴14a、14bと、その中心を通り、向こう側(Y軸方向後方側)の丸穴14cが形成されている。
また、その左右の丸穴14a、14bの手前側に左右の丸穴15a、15dが形成され、その間で少し向こう寄りに左右の丸穴15b、15cが形成されている。
そして、丸穴14c内の基準ピン16cの中心を通る、Y軸方向中心線に対して、14aと14b、15aと15d、15bと15cは左右対称の位置にある。
図中、22はミシン2の針、23は針22が貫通する中押えである。また、図5は縫製前に身頃をセットする、初期位置に身頃押え部11、12が位置する。
FIG. 5 is an enlarged view of the table 1 and the body retainer part of FIG. 1. The table 1 has three round holes 14 (14a, 14b, 14c) for reference pins and four
In addition, left and right round holes 15a and 15d are formed on the front side of the left and right round holes 14a and 14b, and left and right round holes 15b and 15c are formed slightly in between.
And 14a and 14b, 15a and 15d, and 15b and 15c are in the left-right symmetric position with respect to the Y-axis direction center line which passes the center of the reference |
In the figure, 22 is a needle of the
図6は図5のテーブル1及び身頃押え部を正面側から見たもので、テーブル1の下には、丸穴14(14a、14b、14c)に出没する3つの基準ピン16と、丸穴15(15a、15b、15c、15d)の直下に位置する光電管による4つの身頃センサ17・18が配置されている。すなわち、テーブル1の下面にブラケット19を介して4つの身頃センサ17・18が取り付けられている。手前側の左右の丸穴15a、15dの直下に身頃センサ17がそれぞれ位置し、その間で少し向こう寄りの左右の丸穴15b、15cの直下に身頃センサ18がそれぞれ位置している。
FIG. 6 is a front view of the table 1 and the body presser portion of FIG. 5. Under the table 1, three
図7は図6のテーブル1下部分を下方から見たもので、図8は図7の部分を右側から見たものである。
図示のように、テーブル1の下部には、ロッド111を介して支持板112が固定されている。この支持板112上にシリンダユニット113が搭載され固定されている。シリンダユニット113の駆動ロッド(ピストン)には可動板114が固定されている。可動板114には、ナットで固定した3つのネジ棒115上に基準ピン16がそれぞれ組み付けられている。位置決め部材としてのこの基準ピン16は、ネジ棒115に対し所定以上の荷重がかかると内部に引っ込むようバネを介装して組み付けられている。シリンダユニット113の駆動ロッドが上下動すると、可動板114を介して基準ピン16が上昇、下降する。
7 shows the lower part of the table 1 of FIG. 6 as viewed from below, and FIG. 8 shows the part of FIG. 7 as viewed from the right side.
As illustrated, a
図9は図4の身頃押え部を拡大したもので、図示のように、テーブル1上で下板11の上に置いた身頃LI(またはRO)の2つの基準穴hに、作業者側から見て右側の基準ピン16bと中央向こう側の基準ピン16cが挿入して位置決めされる。なお、各身頃LI、LO、RI、ROは、その先端側(靴先側)が、Y軸方向後方側に配置されて位置決めされる。
FIG. 9 is an enlarged view of the body retainer shown in FIG. 4. As shown in the drawing, two reference holes h of the body LI (or RO) placed on the
図10は図9と内外が異なる身頃をセットした状態を示すもので、図示のように、テーブル1上で下板11の上に置いた身頃LO(またはRI)の2つの基準穴hに、作業者側から見て左側の基準ピン16aと中央向こう側の基準ピン16cが挿入して位置決めされる。
FIG. 10 shows a state in which a body that is different from that in FIG. 9 is set. As shown in the drawing, two reference holes h of the body LO (or RI) placed on the
図11は図1のテープ供給装置3にテープをセットする状態を示したもので、図12はそのテープをセットする方向から見た状態を示したものである。
図示のように、テープラック4は、上段ラック41、中段ラック42、下段ラック43の3段構成となっており、上段ラック41の回転板44上に小さい幅のテープTsが、中段ラック42の回転板44上に一般幅のテープTmが、下段ラック42の回転板44上に大きい幅のテープTwが、それぞれロール状態で置かれている。
FIG. 11 shows a state in which a tape is set in the
As illustrated, the
図示例では、最も多く用いられる普通幅のテープTmがテープ供給装置3のテープ供給経路にセットされる。
ここで、上段ラック41、中段ラック42、下段ラック43はともに、テープTs・Tm・Twをテープ供給装置3にセットする場合は、ガイド45に掛けて供給用穴46に通す。この供給用穴46にテープを通すと、近接スイッチによるテープセンサ47がテープを検出する。なお、LEDランプ48は、前記バーコードリーダ7で所定の靴サイズのバーコードを読み取った際、靴サイズに適合したテープ幅ラック(41〜43)の該当ラックLEDランプが点灯し、オペレータ(作業者)に知らせる。
また、使用しないテープの先端は待機用穴49に通しておく。
In the illustrated example, the most widely used normal width tape Tm is set in the tape supply path of the
Here, when the tape Ts, Tm, and Tw are set in the
Further, the end of the tape that is not used is passed through the
図13は図1のテープ供給装置3を拡大したもので、可動ブロック33の左下がり形状の上面がテープ供給経路となっていて、そのテープ供給経路は固定テープガイド34と可動テープガイド35により幅補正可能となっている。すなわち、固定テープガイド34に組み込んだ前後一対のネジ棒37が可動テープガイド35に螺合されている。
また、一対のネジ棒37の下方には、図43に示すように、ネジ棒37に直交するように、1本の伝達軸371が配置されている。この伝達軸371と一対のネジ棒37は、各々ウオームギア372により連結されている。また、伝達軸371の一端は、固定テープガイド34に組み込まれた一つのパルスモータ36に直交歯車(一対の傘歯車)373で連結されている。
そして、パルスモータ36の駆動により、伝達軸371、ウオームギア372を介して、一対のネジ棒37が回転すると、固定テープガイド34に対し可動テープガイド35が平行移動してテープ供給経路の幅が補正される。
このように、テープ幅(テープ供給経路幅)を補正する幅補正機構(幅補正装置)が構成されている。
FIG. 13 is an enlarged view of the
Further, as shown in FIG. 43, one
When the pair of
In this way, a width correction mechanism (width correction device) that corrects the tape width (tape supply path width) is configured.
図14は図13のテープ送り出し機構部38を拡大したもので、図示のように、テープ送り出し機構部38は、テープ供給経路上のテープ上面に圧接してテープを送る前ローラ381及び後ローラ382と、これら前ローラ381及び後ローラ382の回転軸をそれぞれ回転自在に保持するホルダ383と、前ローラ381及び後ローラ382の間の中央直下において、可動ブロック33に固定された図示しないモータとを備える。
なお、ホルダ383は、前ローラ381及び後ローラ382の間の中央において、支軸385に回動可能に支持されている。支軸385は、ブラケット384に固定され、また、ブラケット384は可動ブロック33に固定されている。
また、前ローラ381と後ローラ382は、テープの送り出し方向に間隔を開けて配置され、テープに圧接してテープを送る2つのローラである。
また、可動ブロック33に固定された図示しないモータは、2つのローラを回転させる駆動源としての1つのモータである。
また、ホルダ383は、2つのローラの回転軸をそれぞれ回転自在に支持する。
14 is an enlarged view of the
The
Further, the
A motor (not shown) fixed to the
The
そして、ホルダ383を挟んで前ローラ381及び後ローラ382の反対側において、その回転軸とモータの駆動軸がタイミングベルト機構(動力伝達機構)39で連動連結される。
すなわち、タイミングベルト機構39は、前ローラ381及び後ローラ382の回転軸とモータの駆動軸に歯付きプーリ391・392・393をそれぞれ装着し、これら3つの歯付きプーリ391・392・393にタイミングベルト394を巻き付けて、ブラケット384の両側部において、タイミングベルト394の外周面にそれぞれ圧接するテンションプーリ395を設けて構成されている。テンションプーリ395は、ホルダ383の側面にブラケット396を介して取り付けられている。
タイミングベルト機構(動力伝達機構)39は、ホルダ383を挟んで2つのローラ(381、382)と反対側において、1つのモータの駆動軸の回転動力を、2つのローラの回転軸に伝達する。
詳細に述べると、タイミングベルト機構(動力伝達機構)39は、2つのローラの回転軸と1つのモータの駆動軸にそれぞれ設けられた歯付きプーリ391、392、393と、これら歯付きプーリに掛け渡されたタイミングベルト394から構成されている。
Then, on the opposite side of the
That is, the
The timing belt mechanism (power transmission mechanism) 39 transmits the rotational power of the drive shaft of one motor to the rotation shafts of the two rollers on the opposite side of the two rollers (381, 382) with the
More specifically, the timing belt mechanism (power transmission mechanism) 39 includes
また、前ローラ381及び後ローラ382の間のテープ供給経路上には、テープを切断するメス301が可動ブロック33の上面に可動に取り付けられている。メス301に上下動を付与する伝達腕307は、前ローラ381、後ローラ382のY軸方向後方側に配置されている。このメス301には一体化したレバー302が設けられている。
すなわち、メスを一端側で保持し、メスともに上下動する伝達腕307と、伝達腕307に支持され、メスとともに上下動し、テープ供給経路上のテープを押圧可能な押えレバー(302)を備えている。
A
That is, a
さらに、テープ供給経路上には、テープセット側にテープ継目を検出する光電管によるテープ継目センサ303がブラケット304を介して可動ブロック33の上面に設置され、テープ送り出し側端にテープを検出する光電管によるテープセンサ305がブラケット306を介して可動ブロック33の上面に設置されている。
Further, on the tape supply path, a tape
図15はメス301を作動させた状態を示したものである。押えレバー302は板ばねで、メス301が作動した状態(図15)で、テープを上方から押え付ける。これによってテープ供給装置3が進退動作時にテープがずれるのを防止する。テープをテープ供給装置3にセットする際は、手でレバー302を持ち上げ交換前のテープを抜き取り、使用するテープを挿入してテープ端をメス301側面に突き当て、レバー302を戻し固定する。
FIG. 15 shows a state where the
図16は図13のテープ供給経路を平面で示したものである。図示のように、可動ブロック33の上面に形成されたテープ供給経路には、メス301の突き当て位置に対するテープ送り方向の下流側に隣接して、スリット状のテープ退避穴33aが形成されている。また、メス301のテープ送り方向の下流側の平面には、上記テープ退避穴33aにテープTmを案内するガイド板308が形成されている。
テープ退避穴33aは、後述する第一の延長制御(図45参照)において、切断後のテープTmがテープ供給経路上を通常のテープ送り方向とは反対側に向かって送られる際に進入させるための退避スペースである。
また、ガイド板308は、図45に示すように、斜め下方向に向かってメス301に垂下されており、メス301が下降した状態でその先端部がテープ退避穴33aの入り口に臨んでおり、後退移動するテープTmの後端部が当接すると、テープ退避穴33a側に導く構造となっている。
FIG. 16 is a plan view of the tape supply path of FIG. As shown in the drawing, in the tape supply path formed on the upper surface of the
In the first extension control (see FIG. 45) to be described later, the
In addition, as shown in FIG. 45, the
図17は図14のテープ送り出し機構部38を側面で示したもので、図示のように、ホルダ383を揺動して前ローラ381と後ローラ382とを切り替えるローラ切り替え機構330が設けられている。
ローラ切り替え機構330は、レバー332及びシリンダユニット335等により構成される。
FIG. 17 is a side view of the
The
すなわち、ホルダ383の側面に取り付けられた後側のブラケット396に形成した下方への延長部397に係合ピン398を固定する。この係合ピン398を、可動ブロック33の側面に固定した第2支軸331に中間部で回動自在に支持された、連結レバー332の前側端に形成した長穴333に挿入する。
また、連結レバー332の後側端には、上方に向けたピストンロッド336を有するシリンダユニット335が配置されている。シリンダユニット335は可動ブロック33の側面に固定されている。レバー332の後側は、連結コマ334を介して、ピストンロッド336の上端部に連結されている。
すなわち、ローラ切り替え機構330は、ホルダ383を、2つのローラの間を支点として揺動させ、2つのローラの一方のみを選択的にテープに圧接させる。
詳細に述べると、ローラ切り替え機構330は、一端側がホルダ383に連結される連結レバー332と、連結レバー332を回動可能に支持する第2支軸331と、連結レバー332の後端部に連結されるシリンダユニット335を有する。
That is, the engaging
A
In other words, the
More specifically, the
図17は後ローラ382がテープ供給経路上に降りてテープを送る状態を示している。
この状態から図18に示すように、シリンダユニット335を動作させてピストンロッド336を下げると、レバー332が中間部の支軸331を支点に時計回りに揺動する。これにより、長穴333及び係合ピン398を介して後側のブラケット396が上方に移動し、ブラケット396と一体化されたホルダ383が中央の支軸385を支点に反時計回りに揺動する。これにより、後ローラ382がテープ供給経路から上昇すると同時に、前ローラ381がテープ供給経路上に下降してテープを送る状態となる。
FIG. 17 shows a state in which the
As shown in FIG. 18, when the
図19は図16のテープ供給経路の幅補正機構部を示す斜視図で、パルスモータ36の駆動によりネジ棒37が回転し、固定テープガイド34に対し可動テープガイド35が平行移動して、図示のように、テープ供給経路の幅が広く補正された状態である。
FIG. 19 is a perspective view showing the width correction mechanism portion of the tape supply path of FIG. 16, and the
図20は図19のテープ供給経路の幅を狭く補正した状態を示したものである。 FIG. 20 shows a state in which the width of the tape supply path of FIG. 19 is corrected to be narrow.
図21は身頃LI(またはRO)にテープTmを供給する直前の縫い始め状態を拡大して示したもので、この時、図示のように、身頃LI(またはRO)上に針22を落とし、縫い始め少なくとも3針以上して、身頃LI(またはRO)と上糸を下糸を介して結節させる。
FIG. 21 is an enlarged view of the sewing start state immediately before supplying the tape Tm to the body LI (or RO). At this time, as shown in the figure, the
図22は身頃LI(またはRO)にテープTmを供給した時を示したもので、図示のように、テープTmを針22下まで供給して上糸に突き当てる。
FIG. 22 shows the time when the tape Tm is supplied to the body LI (or RO). As shown in the figure, the tape Tm is supplied under the
図23は身頃LI(またはRO)にテープTmを縫い付け始めた状態を示したもので、身頃LI(またはRO)上のテープTm上に針22を落とし、且つ通常の縫いピッチ(例えば、2mm〜2.5mm)よりも、小さい1mm前後(例えば、0.7mm〜1.3mm)の小ピッチで2針以上して、テープTmと身頃LI(またはRO)を上糸・下糸にて結合させる。
また、この時、図示しないX−Y送り装置による身頃の搬送に同期させ、前ローラを回転させてテープTmを送る。この時のテープ送り量は縫い目ピッチ以上〜縫い目ピッチの2倍の量とし、その量は使用するテープTmの特性(硬さ、伸び縮み、滑り)による為、ミシン制御端末8にて設定変更可能となっている。
FIG. 23 shows a state in which the tape Tm is started to be sewn on the body LI (or RO). The
At this time, the tape Tm is fed by rotating the front roller in synchronization with the conveyance of the body by an XY feeding device (not shown). The tape feed amount at this time should be greater than the stitch pitch and double the stitch pitch, and the amount can be changed at the sewing
すなわち、靴の身頃にテープを縫い付ける方法であって、身頃に、縫い始め少なくとも3針以上の縫い目を形成してから、テープの縫い始め予定位置を針下まで供給して、身頃上のテープに、通常の縫いピッチよりも小ピッチで2針以上の縫い目を形成してから、前記通常の縫いピッチで身頃にテープを縫い付けている。
なお、身頃の移動は、身頃を支持する身頃押えを、水平一平面に沿って移動させるX−Y送り装置によって行われる。
また、小ピッチで2針以上の縫い付け時は、少なくとも縫いピッチ以上の長さ分ずつ(例えば、縫い目ピッチ以上〜縫い目ピッチの2倍の範囲で送ると好ましい)、テープ送り量を縫いピッチ送り方向に繰り出すと、テープ縫い付け時にテープが正確に縫われる。
なお、縫いピッチ送り方向は、靴の身頃に直線状のテープを縫い付ける場合、最初に長方形の長辺を縫うためX軸方向であり、テープ供給装置3のテープ送り方向(テープ供給経路)はX軸方向に形成されている。
また、靴の身頃にテープを縫い付ける方法は、靴の身頃にテープを縫い付ける装置であって、身頃がセットされるテーブルと、身頃を支持する身頃押えを、水平一平面に沿って移動させるX−Y送り装置と、テープを身頃に供給するテープ供給装置と、縫製パターンに基づいて身頃にテープを縫い付けるミシンを備えるテープ縫い付け装置に適用できる。さらに、針が貫通する中押えを備えるテープ縫い付け装置に適用できる。
That is, a method of sewing a tape on the body of a shoe, forming a seam of at least three stitches at the beginning of sewing on the body, and then supplying a planned sewing start position of the tape to the bottom of the needle. Further, after forming a stitch of two or more stitches at a smaller pitch than the normal sewing pitch, the tape is sewn to the body at the normal sewing pitch.
The body is moved by an XY feed device that moves the body presser that supports the body along a horizontal plane.
Also, when sewing two or more stitches at a small pitch, feed the tape feed amount to the stitch pitch by at least the length equal to or greater than the stitch pitch (for example, it is preferable to feed within the range of the stitch pitch or more to twice the stitch pitch). When the tape is pulled out in the direction, the tape is correctly sewn when the tape is sewn.
The sewing pitch feed direction is the X-axis direction in order to sew the long side of the rectangle first when sewing a linear tape on the body of the shoe, and the tape feed direction (tape supply path) of the
The method of sewing the tape on the body of the shoe is a device for sewing the tape on the body of the shoe, and moves the table on which the body is set and the body presser that supports the body along a horizontal plane. The present invention can be applied to an XY feeding device, a tape supply device that supplies a tape to the body, and a tape sewing device that includes a sewing machine that sews the tape to the body based on a sewing pattern. Furthermore, the present invention can be applied to a tape sewing device having an intermediate presser through which a needle penetrates.
その後、通常の縫いピッチで身頃LI(またはRO)にテープTmを縫い付ける。 Thereafter, the tape Tm is sewn to the body LI (or RO) at a normal sewing pitch.
図24は図23の身頃LI(またはRO)にテープTmを縫い付け始める際の中押え23の高さを示したものである。この中押え23は針22と同期して一定のストロークで上下動するもので、特許4526917号に記載があるように、縫製中に高さが変更可能となっている。前述したように、身頃LI(またはRO)上のテープTm上に針22を落とし、且つ通常の縫いピッチよりも小さい1mm前後の小ピッチで2針以上する際には、中押え23を身頃厚み分程度まで下降するように設定して、身頃LI(またはRO)上にテープTmを押え付ける。
すなわち、小ピッチで2針以上の縫い付け時は、中押え23の高さをその後の高さよりも小さくする。具体的には、小ピッチで2針以上の縫い付け時は、中押え23の高さを身頃厚み高さまで下降するように設定し、その後テープTmを縫い付ける際には、中押え23の高さを通常の高さ(身頃厚み+テープ厚み)に戻す。
FIG. 24 shows the height of the
That is, when sewing with two or more stitches at a small pitch, the height of the
図25は図23の身頃LI(またはRO)にテープTmを縫い付け始めた以降の中押え23の高さの変更を示したもので、通常の縫いピッチで身頃LI(またはRO)にテープTmを縫い付ける際には、中押え23を上昇して通常の高さ(身頃厚み+テープ厚み)に戻す。
FIG. 25 shows a change in the height of the
図26は図13と同様のテープ供給装置3の斜視図で、テープ継目(テープ繋ぎ目)TGの検出時を示したものである。
長尺のテープを金テープ(金色の反射テープ)で繋いだテープ継目(テープ繋ぎ目)TGがテープ供給装置3上のテープ供給経路に到達して、図示のように、光電管によるテープ継目センサ303において、テープ継目TGが金テープによる反射で検出されると、後ローラ382で送られてメス301によりテープ継目TGの手前で切断されて、再び後ローラ382で送られてメス301によりテープ継目TGの後側で切断される。
すなわち、テープ継目センサ303は、2つのローラ381、382に対し、長尺のテープの送り出し方向の上流側に配置され、テープの継目を検出する。
FIG. 26 is a perspective view of the
A tape seam (tape seam) TG in which long tapes are connected by a gold tape (golden reflective tape) reaches the tape supply path on the
That is, the
図27はテープ継目TGの送り出し状態を示したもので、切断後のテープ継目TGは前ローラ381で送り出されて、図示のように、光電管によるテープセンサ305によりテープの送り出しが検出される。
すなわち、テープセンサ305は、2つのローラ381、382に対しテープの送り出し方向の下流側に配置され、テープの有無を検出する。
FIG. 27 shows a state in which the tape seam TG is fed. The tape seam TG after being cut is fed by the
That is, the
図28は図27のテープ継目TGの取り除き方を示したもので、図示のように、送り出された切断後のテープ継目TGを作業者が手指で摘んで取り除く。 FIG. 28 shows how to remove the tape joint TG shown in FIG. 27. As shown in the figure, the operator cuts and removes the fed tape joint TG after cutting.
ここで、テープが載る可動ブロック33の先端は、メッキ処理により反射する表面である。
Here, the tip of the
切断後のテープ継目TGは、その切断位置(寸法)によって、図42(A)から(C)の3通りの状態が発生する。
図42(A)は、テープ継目TGがちょうどテープセンサ305下に位置した場合で、この時、テープ継目TGを作業者が取り除くとテープセンサ305の検出は、ON(金テープ)→OFF(テープ)→ON(テープ無し=可動ブロック33表面)と切替る。
図42(B)は、テープ継目TGの後にテープセンサ305が位置した場合で、テープ継目TGを作業者が取り除くとテープセンサ305の検出は、OFF(テープ)→ON(テープ無し=可動ブロック33表面)と切替る。
図42(C)は、テープ継目TGの前にテープセンサ305が位置した場合で、テープ継目TGを作業者が取り除くとテープセンサ305の検出は、OFF(テープ)→ON(金テープ)→OFF(テープ)→ON(テープ無し=可動ブロック33表面)と切替る。いずれの場合も、テープ継目TGを取り除くとテープセンサ305はOFF→ONの切替りが発生するようにしている。
42A to 42C are generated in the tape seam TG after cutting depending on the cutting position (dimension).
FIG. 42A shows the case where the tape seam TG is positioned just below the
FIG. 42B shows the case where the
FIG. 42C shows the case where the
また、テープ縫い付け装置では、テープ供給装置3のメス301からテープガイド34,35の先端部までの距離が一定であり、通常の縫製時には、テープTmを身頃へ縫い付け始める前に既定のテープ長さに切断することから、テープTmをメス301からテープガイド34,35の先端部までの距離よりも長いサイズとすることができない。
そこで、縫製が予定されたテープ長さtlがメス301からテープガイド34,35の先端部までの距離よりも長い場合に、第一又は第二の延長制御のいずれかを選択的に実行する。
Further, in the tape sewing device, the distance from the
Therefore, when the tape length tl scheduled for sewing is longer than the distance from the
図45は第一の延長制御の動作説明図である。この第一の延長制御は、テープガイド34,35の先端部を超えてテープTmの繰り出しを行い、適正位置でテープTmの事前カットを行ってから身頃への縫い付けを行う制御である。
即ち、予め、テープ供給装置3を待機位置に後退させておき、後ローラ382を下降させてから(図45(A))、縫製が予定されたテープ長さtlだけ送りを行う(図45(B))。この送りは、後ローラ382の回転開始からの動作量を積算し、積算量を監視することで行われる。
そして、メス301を下降してテープTmを切断し(図45(C))、前ローラ381を下降させて(図45(D))、切断後のテープTmを逆方向に送る(図45(E))。この時、逆方向の送り量は、テープ長さtlからメス301からテープガイド34,35の先端部までの距離clを減じた距離とする。これにより、テープTmの先端部がテープガイド34,35の先端部と一致した状態とすることができる。
また、テープTmは逆方向に送られることにより、その後端部がメス301に設けられたガイド板308に当接し、テープ退避穴33a内に案内されるようになっている。
なお、テープ長さtlの最大値は、メス301からテープガイド34,35の先端部までの距離clとテープ供給装置3が待機位置にある状態でのテープガイド34,35の先端部から針22までの距離との合計値となる。これを超えると、テープTmの切断の際に前方に送りだすと、テープTmが針22と干渉する恐れがあるからである。
FIG. 45 is a diagram for explaining the operation of the first extension control. This first extension control is a control in which the tape Tm is fed out beyond the tips of the tape guides 34 and 35, and the tape Tm is pre-cut at an appropriate position and then sewn to the body.
That is, the
Then, the
Further, the tape Tm is fed in the reverse direction, so that the rear end portion thereof comes into contact with the
The maximum value of the tape length tl is the distance cl from the
図46は第二の延長制御の動作説明図である。この第二の延長制御は、テープTmの事前カットを行わずにテープTmを送りながら身頃への縫い付けを開始し、テープTmの適正な切断位置がメス301に到達してからカットを行う制御である。
即ち、通常縫製と同様に、テープ供給装置3を供給位置(針22への最近接位置)としつつ後ローラ382を下降させ(図46(A))、テープTmの先端部をテープガイド34,35の先端部まで送る(図46(B))。その後、テープTmをカットせずにテープTmを縫い速度に合わせて送りながら縫いを実行する(図46(C)及び図46(D))。
そして、縫製が予定されたテープ長さtlとするための切断位置がメス301の切断位置に到達すると、送りを一時停止して、メス301の下降により切断を行い(図46(E))、その後は、残りの縫製を通常の縫製と同様に実行する。
FIG. 46 is a diagram for explaining the operation of the second extension control. This second extension control is a control for starting the sewing to the body while feeding the tape Tm without performing the pre-cutting of the tape Tm, and performing the cutting after the proper cutting position of the tape Tm reaches the
That is, as in normal sewing, the
Then, when the cutting position for setting the tape length tl to be sewn reaches the cutting position of the
上記テープの切断は、テープTmの送り開始からの送り量の積算値がテープ長さtlとなったことを検知して実行してもよいし、テープTmの先端部をテープガイド34,35の先端部に合わせた状態からの送り量の積算値が、テープ長さtlから距離clを減じた距離となったことを検知して実行してもよい。
また、テープTmの先端部をテープガイド34,35の先端部に一致させた後の送りは後ローラ382に限らず、前ローラ381で行ってもよい。
The cutting of the tape may be performed by detecting that the integrated value of the feed amount from the start of feeding of the tape Tm has reached the tape length tl. It may be executed by detecting that the integrated value of the feed amount from the state matched to the leading end is a distance obtained by subtracting the distance cl from the tape length tl.
Further, the feeding after the leading end of the tape Tm is matched with the leading ends of the tape guides 34 and 35 is not limited to the
上記第一の延長制御と第二の延長制御とは、ミシン制御端末8により、予めいずれを実行するか選択設定を行うことが可能となっている。
The first extension control and the second extension control can be selected and set in advance by the sewing
また、テープ供給装置3は、テープTmの縫い付けを行う装置の動作に応じて、テープ供給経路の幅を広げたり狭めたりして切り替える動作制御を実施する。
具体的には、制御ボックス5(制御手段)が、幅補正機構(幅補正装置)を動作制御して、テープの縫い付けを行う装置の動作に応じて、固定テープガイド34に対し可動テープガイド35を平行移動させてテープ供給経路の幅を切り替えるようにする。
Further, the
Specifically, the control box 5 (control means) controls the operation of the width correction mechanism (width correction device), and moves the movable tape guide relative to the fixed
例えば、テープ縫い付け装置において、テープガイド34,35の先端部からテープを繰り出す直前、又は身頃にテープを縫い付ける直前(身頃と糸の結節部分にテープを突き当てるまで)、或いは身頃にテープを縫い付け始めた数針(例えば2針程度)までは、テープ供給経路の幅がテープ幅よりも広くなる位置(待機位置)に、可動テープガイド35を移動させて待機させておく。このようにテープに摩擦ができるだけかからないように、テープ供給経路の幅をテープ幅よりも広くすることで、テープ供給装置3によって身頃に向けて送り出されるテープがテープ供給経路の途中で詰まってしまったり、一時的に止まってしまったりするトラブルを低減することができる。
テープ供給経路の途中にテープが詰まってしまうと身頃にテープを供給できないトラブルになることは勿論、テープ供給経路の途中でテープが一時的に止まってしまうことでは、テープを縫い始める予定位置からずれた位置にテープを供給してしまうトラブルや、テープを所定の長さにカットできないなどのトラブルの原因になる。
特に、コシのない軟らかなテープの場合、前ローラ381及び後ローラ382によって送り出される際に、そのテープの縁が固定テープガイド34や可動テープガイド35と擦れた抵抗によってテープが折れ曲がりやすく、テープ詰まりが発生してしまうことがある。
そこで、テープ供給経路の幅をテープ幅よりも広くすることによって、固定テープガイド34及び可動テープガイド35とテープとの摩擦を抑えて、テープの送り出しをスムーズに行うことが可能になる。なお、テープ供給経路の幅は、テープ幅よりも例えば1〜3mm広くすればよく、そのような配置を可動テープガイド35の待機位置とさせるようにすればよい。
For example, in a tape sewing device, just before feeding the tape from the tip of the tape guides 34, 35, or just before sewing the tape on the body (until the tape hits the knot between the body and the thread), or the tape on the body Up to several stitches (for example, about 2 stitches) that have been sewn, the
If the tape gets stuck in the middle of the tape supply path, you will not be able to supply the tape to the body. Of course, if the tape temporarily stops in the middle of the tape supply path, it will deviate from the position where you want to start sewing the tape. Cause troubles such as supplying the tape to a different position or cutting the tape to a predetermined length.
In particular, in the case of a soft tape with no stiffness, when the tape is fed by the
Therefore, by making the width of the tape supply path wider than the tape width, it is possible to smoothly feed the tape while suppressing friction between the fixed
また、テープ縫い付け装置において、テープの縫い付けに関する所定のタイミングに、可動テープガイド35を待機位置から移動させて、テープ供給経路の幅がテープ幅となるように切り替える。こうすることで、身頃に送り出すテープの姿勢が安定し、身頃に縫い付けるテープの向きがずれることがない。
ここで、制御ボックス5(制御手段)が、幅補正機構(幅補正装置)を動作制御して、テープ供給経路の幅がテープ幅となる位置に可動テープガイド35を移動させるタイミングとしては、例えば、以下の3つのタイミング(タイミングA,B,C)がある。
・タイミングA;テープの先端位置をテープガイドの先端まで繰り出した状態で、テープを縫い始める予定位置において、身頃のみを縫製し、身頃と糸を結節したタイミング(図21参照)。
・タイミングB;テープを縫い始める予定位置において、身頃のみを縫製して、身頃と糸を結節した部分に、テープを突き当てたタイミング(図22参照)。
・タイミングC;テープを縫い始める予定位置において、身頃のみを縫製して身頃と糸を結節した部分にテープを突き当てた後、テープを身頃と結節させる少なくとも1針の縫い目が形成されたタイミング(図23参照)。
この3つのタイミングの何れかを選択し、そのタイミングで可動テープガイド35を移動させる制御を、記憶手段(ROM、RAM)を備えた制御ボックス5(制御手段)に設定しておくことで、所望のタイミングに可動テープガイド35を待機位置から移動させて、テープ供給経路の幅がテープ幅となるように切り替えることができる。
Further, in the tape sewing device, the
Here, as a timing when the control box 5 (control unit) controls the operation of the width correction mechanism (width correction device) and moves the
Timing A: Timing in which only the body is sewed and the body and the thread are knotted at the position where the tape is to be sewn in a state where the tip of the tape is extended to the tip of the tape guide (see FIG. 21).
Timing B: Timing at which the body is sewed only at the position where the tape is to be sewn, and the tape is abutted against the portion where the body and the thread are knotted (see FIG. 22).
Timing C: Timing at which at least one stitch for connecting the tape to the body is formed after the body is sewed only at the position where the tape is to be sewn and the tape is abutted to the portion where the body and thread are knotted ( (See FIG. 23).
By selecting one of these three timings and setting the control for moving the
次に、以上の構成によるテープ縫い付け装置の制御を図29以降のフローチャートに従って説明する。
なお、以下の制御は、制御ボックス5に内蔵した制御ユニットによって処理される。
Next, the control of the tape sewing device having the above configuration will be described with reference to the flowcharts of FIG.
The following control is processed by a control unit built in the
図29はテープ縫い付けのゼネラルフローチャートで、まず、電源を投入し(ステップS1)、テープ供給装置3を初期化(ステップS2)する。
FIG. 29 is a general flowchart of tape sewing. First, power is turned on (step S1), and the
図31はテープ供給装置3の初期化(ステップS2)のフローチャートで、可動テープガイド35の原点を検索し(ステップS201)、可動テープガイド35を(テープ幅+幅補正値)に移動する(ステップS202)。続いて、テープ供給装置3を待機位置に移動し(ステップS203)、前ローラ381を下降して後ローラ382を上昇し(ステップS204)、メス301を下降して(ステップS205)、処理を終了する。
FIG. 31 is a flowchart of initialization (step S2) of the
図29のゼネラルフローチャートにおいて、テープ供給装置3の初期化(ステップS2)に続いて、ミシン制御端末8の表示画面の初期画面に表示される図示しない準備キーの押し下げを待機し(ステップS3)、準備キーが押し下げられると、上押え12、下板11をワークセット位置(図5に示す初期位置)へ移動する(ステップS4)。続いて、上押え12を上昇し(ステップS5)、位置決めピン(基準ピン16)を上昇する(ステップS6)。
In the general flowchart of FIG. 29, subsequent to the initialization of the tape supply device 3 (step S2), it waits for a press of a preparation key (not shown) displayed on the initial screen of the display screen of the sewing machine control terminal 8 (step S3). When the preparation key is depressed, the
次に、バーコードリーダ7によるバーコードの読み込みの有無を判断し(ステップS7)、バーコード読み込み有りで、そのバーコードに基づいて靴サイズとテープ幅を取得する(ステップS8)。続いて、テープ幅変化の有無を判断し(ステップS9)、テープ幅変化有りで、幅補正値を0にし(ステップS10)、テープ幅に対応するPL(パイロットランプ)であるLEDランプ48を点灯し、その他のPLを消灯する(ステップS11)。なお、ステップS9において、テープ幅変化無しの場合は、ステップS11に進む。
続いて、可動テープガイド35を(テープ幅+幅補正値)に移動し(ステップS12)、再びステップS7の処理に戻る。
Next, it is determined whether or not the barcode is read by the barcode reader 7 (step S7). If the barcode is read, the shoe size and the tape width are acquired based on the barcode (step S8). Subsequently, it is determined whether or not there is a tape width change (step S9). If there is a tape width change, the width correction value is set to 0 (step S10), and an
Subsequently, the
また、ステップS7において、バーコード読み込み無しの場合は、幅補正値入力の有無を判断し(ステップS13)、幅補正値入力有りで、幅補正値を更新し(ステップS14)、ステップS12に進む。なお、ステップS13において、幅補正値入力無しの場合は、図30のステップS15に進む。
ここで、ステップS14においては、幅補正値を更新するとともに、縫製パターンを移動し、さらに、縫製パターンを拡大または縮小する。すなわち、図1のミシン制御端末8の図3に示した表示画面において、そのタッチパネルに対するオペレータの設定による幅補正値(図示例では−0.5mm)に対応して、縫製パターンを移動して、さらには、縫製パターンを拡大したり縮小する。
従って、ミシン制御端末8の表示画面は、テープ幅を設定値に対し一時的に増減可能とする設定手段を兼ねている。
If no barcode is read in step S7, it is determined whether or not a width correction value is input (step S13). If a width correction value is input, the width correction value is updated (step S14), and the process proceeds to step S12. . If no width correction value is input in step S13, the process proceeds to step S15 in FIG.
In step S14, the width correction value is updated, the sewing pattern is moved, and the sewing pattern is further enlarged or reduced. That is, on the display screen shown in FIG. 3 of the sewing
Therefore, the display screen of the sewing
図30は図29に続くゼネラルフローチャートで、ステップS15において、起動SW(スタートスイッチ)20のONか否かを判断し、スタートスイッチ20のONで、テープのチェックを行い(ステップS16)、スタートスイッチ20がOFFの場合は、再びステップS7の処理に戻る。
FIG. 30 is a general flowchart subsequent to FIG. 29. In step S15, it is determined whether or not the start switch (start switch) 20 is ON. When the
図32はテープチェック(ステップS16)のフローチャートで、テープ幅に対応するテープセンサ47がONでそれ以外のテープセンサ47がOFFか否かを判断し(ステップS1601)、テープ幅に対応するテープセンサ47がONでそれ以外のテープセンサ47がOFFの場合は、供給テープ有無検出が行われる(ステップS1602)。即ち、縫製開始当初は、作業者の手作業により、テープ供給装置3のテープ供給経路にテープTmの先端部がメス301に突き当てられた状態でセットする必要がある。この供給テープ有無検出の処理では、テープ供給経路上に設けられたテープ継目センサ303を利用して、テープTmがテープ供給経路の上流部にセットされているか否かの判定を実行する。
そして、供給テープ有無検出によりテープありと判定された場合には、OKとして(ステップS1603)、処理を終了する。
FIG. 32 is a flowchart of the tape check (step S16). It is determined whether the
If it is determined by the presence / absence detection of the supplied tape that there is a tape, the result is OK (step S1603), and the process is terminated.
なお、ステップS1601において、テープ幅に対応するテープセンサ47がONでそれ以外のテープセンサ47がOFFでない場合には、NGとして(ステップS1604)、処理を終了する。
また、ステップS1602において、供給テープ有無検出によりテープなしと判定された場合には、NGとして(ステップS1604)、処理を終了する。
If it is determined in step S1601 that the
If it is determined in step S1602 that there is no tape based on the presence or absence of the supplied tape, the result is NG (step S1604), and the process is terminated.
図30のゼネラルフローチャートにおいて、テープチェック(ステップS16)に続いて、テープチェックがOKか否かを判断し(ステップS17)、テープチェックOKで、ABセンサ(身頃センサ17)のチェックを行い(ステップS18)、テープチェックNGの場合は、ミシン制御端末8に「材料なし」を表示し再びステップS7の処理に戻る。
尚、このミシン制御端末8に「材料なし」は、材料(テープ)がセットされたことをテープ継目センサ303でチェック(ステップS18)されると表示が消える。
In the general flowchart of FIG. 30, following the tape check (step S16), it is determined whether or not the tape check is OK (step S17), and the AB sensor (body sensor 17) is checked with the tape check OK (step S17). S18) In the case of tape check NG, “no material” is displayed on the sewing
The “no material” in the sewing
図33はABセンサチェック(ステップS18)のフローチャートで、左右の身頃センサ17の内一つのみONか否かを判断し(ステップS1801)、左右の身頃センサ17の内一つのみONで、左右の身頃センサ17の状態を取得し(ステップS1802)、つまり、左、右のどちらがONか?を取得する。
すなわち、ステップS1802においては、図41の下図に示すように、左の身頃センサ17aがON(遮蔽状態)であれば、テーブル1に左外側身頃LOか右内側身頃RIがセットされており、また、右の身頃センサ17bがONであれば、テーブル1に左内側身頃LIか右外側身頃ROがセットされている。
FIG. 33 is a flowchart of the AB sensor check (step S18). It is determined whether only one of the left and
That is, in step S1802, as shown in the lower diagram of FIG. 41, if the
そして、ステップS1802の処理後、OKとして(ステップS1803)、処理を終了する。
なお、ステップS1801において、左右の身頃センサ17の内一つのみONでない場合には、NGとして(ステップS1804)、ミシン制御端末8に「ワークセット待ち」を表示して処理を終了する。
尚、このミシン制御端末8に「ワークセット待ち」は、材料(身頃)がセットされ、左右の身頃センサ17の内一つのみONされると表示が消える。
Then, after the processing in step S1802, the processing is terminated as OK (step S1803).
If only one of the left and
Note that “Waiting for work set” is set in the sewing
図30のゼネラルフローチャートにおいて、ABセンサチェック(ステップS18)に続いて、ABセンサチェックがOKか否かを判断し(ステップS19)、ABセンサチェックOKで、IOセンサ(身頃センサ18)の位置演算を行い(ステップS20)、ABセンサチェックNGの場合は、再びステップS7の処理に戻る。 In the general flowchart of FIG. 30, following the AB sensor check (step S18), it is determined whether or not the AB sensor check is OK (step S19), and the position calculation of the IO sensor (body sensor 18) is performed by the AB sensor check OK. (Step S20), and in the case of AB sensor check NG, the process returns to step S7 again.
図34はIOセンサ位置演算(ステップS20)のフローチャートで、靴サイズ・左右の身頃センサ17(17a、17b)の状態より、左右の身頃センサ18の何れか一方のチェック位置へ移動するための、パターンNo、又は、座標を取得(左右の身頃センサ18の何れか一方の位置情報の取得)して(ステップS2001)、処理を終了する。
つまり、左の身頃センサ17aがONであれば左の身頃センサ18aをIOセンサーとして選択すると共にそのチェック位置を取得し、右の身頃センサ17bがONであれば右の身頃センサ18bをIOセンサーとして選択すると共にそのチェック位置を取得する。図41に示すように本実施例では、左右の身頃センサ17、18を対称に配置し、左右おのおのの身頃センサ18のチェック位置は、縦方向Dの距離となる。
FIG. 34 is a flowchart of the IO sensor position calculation (step S20), in order to move from the state of the shoe size / left and right body sensors 17 (17a, 17b) to the check position of either the left or
That is, if the
図30のゼネラルフローチャートにおいて、IOセンサ位置演算(ステップS20)に続いて、上押え12を下降し(ステップS21)、基準ピン16を下降し(ステップS22)、下板11及び上押え12をその間に挟んだ身頃とともに左右の何れか一方の身頃センサ18(18a、18b)のチェック位置に移動し(ステップS23)、左右の身頃センサ18のチェックを行う(ステップS24)。
In the general flowchart of FIG. 30, following the IO sensor position calculation (step S20), the
図35はIOセンサチェック(ステップS24)のフローチャートである。左右の身頃センサ18が共にONであるか判断し(ステップS2401)、共にONでなければABセンサーチェック(身頃センサ17のチェック)で取得した左右どちらか一方の身頃センサ18にてIO検出を行う(ステップS2402)。
すなわち、ステップS2402においては、図33のABセンサチェック(ステップS18)のステップS1802で左の身頃センサ17aがONでテーブル1に左外側身頃LOか右内側身頃RIがセットされている場合、左の身頃センサ18aがOFFで、踝下の高さが低い(幅が狭く)方の左外側身頃LOがテーブル1にセットされており、また、左の身頃センサ17aがON、左の身頃センサ18aがONで、踝下の高さが高い(幅が広い)方の右内側身頃RIがテーブル1にセットされている。
FIG. 35 is a flowchart of the IO sensor check (step S24). It is determined whether both the left and
That is, in step S2402, if the
また、ステップS2402において、図33のABセンサチェック(ステップS18)のステップS1802で右の身頃センサ17bがONで左内側身頃LIかテーブル1に右外側身頃ROがセットされている場合は、右の身頃センサ18bがOFFで、踝下の高さが低い(幅が狭く)方の右外側身頃ROがテーブル1にセットされており、また、右の身頃センサ17bがON、右の身頃センサ18bがONで、踝下の高さが高い(幅が広い)方の左内側身頃LIがテーブル1にセットされている。
In step S2402, if the
そして、ステップS2402の処理後、左右の身頃センサ18の状態・靴サイズ・左右の身頃センサ17の状態より、テープ長さ、縫製パターンを決定し(ステップS2403)、OKとして(ステップS2404)、処理を終了する。
なお、ステップS2401において、左右の身頃センサ18が共にONの場合はNGとして(ステップS2405)、ミシン制御端末8に「ワークセット異常」を表示し処理を終了する。
After the process of step S2402, the tape length and the sewing pattern are determined from the state of the left and
In step S2401, if both the left and
図30のゼネラルフローチャートにおいて、IOセンサチェック(ステップS24)に続いて、IOセンサチェックがOKか否かを判断し(ステップS25)、IOセンサチェックOKで、縫製する(ステップS26)。 In the general flowchart of FIG. 30, following the IO sensor check (step S24), it is determined whether the IO sensor check is OK (step S25), and sewing is performed with the IO sensor check OK (step S26).
図36及び図37は縫製(ステップS26)のフローチャートで、まず、テープ送り出し機構部38の後ローラ382を下降させる(ステップS2601)。
そして、既にテープTmの縫着縫製が実行中の場合には、「供給終了命令」または「縫製終了命令」が読み込まれるまで縫製を行う(ステップS2602)。
そして、現在縫製中ではない場合又は「供給終了命令」または「縫製終了命令」により縫製が終了した場合には、可動テープガイド35を(テープ幅+幅補正値)よりも隙間幅を若干広げる方向に移動させる(ステップS2603)。この位置を可動テープガイド35の待機位置とする。
36 and 37 are flowcharts of sewing (step S26). First, the
If the sewing of the tape Tm is already being executed, the sewing is performed until the “supply end command” or the “sewing end command” is read (step S2602).
When sewing is not currently being performed, or when sewing is ended by a “supply end command” or “sewing end command”, the direction in which the gap width of the
次に、新たに第一の供給指令が読み込まれたか否かを判断する(ステップS2604)。 Next, it is determined whether or not a first supply command is newly read (step S2604).
なお、S2403で選択された縫製パターンには、供給終了命令、縫製終了命令、第一、第二の供給指令、補正区間開始命令、補正区間終了命令等が組み込まれている。
上記第一の供給指令はテープ供給経路上でメス301の切断位置からテープガイド24,25の先端までテープを送るための指令であり、第二の供給指令はテープガイド24,25の先端からテープの送りを再開するための指令である。
また、図44(A)に示すように、補正区間開始命令は(g−1)針目に、補正区間終
了命令は(h)針目に組み込まれている。
The sewing pattern selected in S2403 incorporates a supply end command, a sewing end command, first and second supply commands, a correction section start command, a correction section end command, and the like.
The first supply command is a command for feeding the tape from the cutting position of the
As shown in FIG. 44 (A), the correction interval start command is incorporated in the (g-1) stitch, and the correction interval end command is incorporated in the (h) stitch.
そして、ステップS2604において、第一の供給指令がなければ、補正区間開始命令か判断する(ステップS2630)。補正区間開始命令であれば、次の1針を縫製データの移動量に幅補正値を加えて縫製する(ステップS2631)。次に、S2603に戻る。
また、S2630で、補正区間開始命令でなければ、補正区間終了命令か判断する(ステップS2632)。補正区間終了命令であれば、次の1針を縫製データの移動量から幅補正値を減じて縫製する(ステップS2633)。次に、S2603に戻る。
また、S2632で補正区間終了命令でなければ処理を終了する。
If it is determined in step S2604 that there is no first supply command, it is determined whether it is a correction section start command (step S2630). If it is a correction section start command, the next one stitch is sewn by adding the width correction value to the movement amount of the sewing data (step S2631). Next, the process returns to S2603.
In S2630, if it is not a correction section start command, it is determined whether it is a correction section end command (step S2632). If it is a correction section end command, the next one stitch is sewn by subtracting the width correction value from the movement amount of the sewing data (step S2633). Next, the process returns to S2603.
If it is not a correction section end command in S2632, the process ends.
図44を参照して、ステップS2631とステップS2633の詳細を説明する。
図44(A)は、テープの幅補正値が0の場合の縫製パターンであり、(B)は作業者が可動テープガイド35を操作して、テープ幅を増加した場合の縫製パターンである。いずれも、針落ち点e→f→(g―1)→g→h→(h+1)→iを通過する。各針落ち点間のピッチを2mmとすると、(g−1)とg、hと(h+1)の間隔は2mmである。例えば、Y軸方向前方側に、0.5mmテープ幅を増加させると、針落ち点gの一針前の針落ち点(g−1)に、Y軸方向の成分のみ幅補正値0.5mmが加えられて、新たな針落ち点g座標が決められる(旧g座標(x、y)→新g座標(x、y+0.5)。これが、補正区間開始命令であれば、次の1針を縫製データの移動量に幅補正値を加減して縫製することを意味する。
また、Y軸方向前方側に、0.5mmテープ幅を増加させると、針落ち点hの次の針落ち点(h+1)に幅補正値0.5mmが減らされて、hと(h+1)のピッチ間距離は1.5mmになる。これが、補正区間終了命令であれば、次の1針を縫製データの移動量に幅補正値を加減して縫製することを意味する。
結果的には、この補正区間開始命令と補正区間終了命令により、制御手段(制御ボックス5)は、可動テープガイド側の複数の針落ち点(gからh)を区間指定し、
可動テープガイドの移動量に対応して、区間指定された複数の針落ち点を平行移動して、縫製パターンを作成している。
Details of Step S2631 and Step S2633 will be described with reference to FIG.
FIG. 44A shows a sewing pattern when the tape width correction value is 0, and FIG. 44B shows a sewing pattern when the operator operates the
Further, when the tape width is increased by 0.5 mm forward in the Y-axis direction, the width correction value 0.5 mm is reduced to the needle drop point (h + 1) next to the needle drop point h, and h and (h + 1) The distance between pitches is 1.5 mm. If this is a correction section end command, it means that the next stitch is sewn by adding or subtracting the width correction value to the movement amount of the sewing data.
As a result, the control means (control box 5) designates a plurality of needle drop points (g to h) on the movable tape guide side by this correction section start command and correction section end command,
Corresponding to the amount of movement of the movable tape guide, a plurality of needle entry points designated in the section are translated to create a sewing pattern.
ステップS2604において、第一の供給指令を読み込んだ場合には、テープ残量チェック処理を実行する(ステップS2605)。
図38は、テープ残量チェック処理のサブルーチンを示すフローチャートである。テープ残量チェック処理の際には、後述するテープ送りの処理で行われるテープの継ぎ目TGが検出された場合に設定される継目フラグがONか否かを判断し(ステップS2701)、継目フラグがONでなければテープ残量チェック処理を終了する。また、継目フラグがONである場合には、テープ送りの処理の際に求められた「継ぎ目までの長さ」(継ぎ目の現在位置からメス301までの距離)の現在値が縫製しようとしているテープの長さよりも大きいか否かを判定する(ステップS2702)。
そして、「継ぎ目までの長さ」の方が大きい場合には、「継ぎ目までの長さ」の現在値から縫製しようとしているテープの長さを減じた値を新たな「継ぎ目までの長さ」の現在値に更新する(ステップS2703)。
一方、「継ぎ目までの長さ」の現在値が縫製しようとしているテープの長さ以下の場合には、ミシン制御端末8に「継ぎ目エラー」を表示し(ステップS2704)、継ぎ目排出動作を実行する(ステップS2705)。即ち、継ぎ目TGがメス301を通過するまで後ローラ382でテープTmを送り、継ぎ目TGの後ろ側でテープTmを切断し、前ローラ381を下降させて切断されたテープTmの継ぎ目TG部分をテープ供給装置3の先端部から排出する。
さらに、作業者により排出したテープTmの継ぎ目TGがテープ供給装置3から取り除かれて(ステップS2707)、ミシン制御端末8に設けられた継ぎ目エラー解除ボタンが押下されるまで待機する(ステップS2707)。
そして、継ぎ目エラー解除ボタンが押下されると、ミシン制御端末8の「継ぎ目エラー」表示を解除する。さらに、縫製を指示するミシン制御端末8に設けられた起動スイッチが押下されると(ステップS2708)、継目フラグのONを解除して(ステップS2709)、テープ送りの処理を終了する。
When the first supply command is read in step S2604, a remaining tape check process is executed (step S2605).
FIG. 38 is a flowchart showing a subroutine of tape remaining amount check processing. In the tape remaining amount check process, it is determined whether or not the seam flag set when a tape seam TG performed in the tape feed process described later is detected (step S2701). If it is not ON, the remaining tape check process is terminated. If the seam flag is ON, the current value of the “length to the seam” (distance from the current position of the seam to the knife 301) obtained during the tape feeding process is the tape to be sewn. It is determined whether or not the length is longer than (step S2702).
If the "length to the seam" is larger, the new "length to the seam" is obtained by subtracting the length of the tape to be sewn from the current value of the "length to the seam". Is updated to the current value (step S2703).
On the other hand, if the current value of “length to seam” is equal to or less than the length of the tape to be sewn, “seam error” is displayed on the sewing machine control terminal 8 (step S2704), and the seam discharging operation is executed. (Step S2705). That is, the tape Tm is fed by the
Further, the joint TG of the tape Tm discharged by the operator is removed from the tape supply device 3 (step S2707), and the process waits until the joint error cancel button provided on the sewing
When the joint error release button is pressed, the “seam error” display on the sewing
そして、テープ残量チェック処理が終わると、メス301を上昇させ(ステップS2606)る。
そして、縫製しようとしているテープTmの長さがテープ長短しきい値を超える長さかを判定する(ステップS2607)。テープ長短しきい値とは、テープ供給装置3が切り出すことができる機械的なテープ長さの上限値であり、具体的にはメス301からテープガイド34,35の先端部までの長さと同値である。そして、テープTmの長さがテープ長短しきい値以上である場合には、第一又は第二の延長制御に移行するが、これらについては後述する。
When the tape remaining amount check process ends, the
Then, it is determined whether the length of the tape Tm to be sewn exceeds the tape length short threshold (step S2607). The tape length short threshold is an upper limit value of the mechanical tape length that can be cut out by the
そして、テープTmの長さがテープ長短しきい値以下の場合には、通常の縫製制御が行われる。即ち、後ローラ382を下降させて(ステップS2608)、図35のIOセンサチェック(ステップS24)のステップS2403で決定した所定のテープ長さ分だけテープを送るテープ送り制御を行う(ステップS2609)。
When the length of the tape Tm is equal to or less than the tape length short threshold, normal sewing control is performed. That is, the
図39はテープ送り制御のサブルーチンを示すフローチャートである。このテープ送り制御は、微小長さ単位でテープTmを送りながら継目検出を行う繰り返し処理である。
まず、テープ継目センサ303によりテープ継目TGの検出を行う(ステップS2731)。そして、テープ継目TGが検出されない場合にはステップS2734に処理を進める。
一方、テープ継目TGを検出した場合には、[継目までの長さ]を[テープ継目センサ−メス間距離]−[送り残り量]により算出する(ステップS2732)。なお、[送り残り量]とは、縫製しようとしているテープの長さからこのテープ送り制御で繰り返される微小長さ単位での送りによる減じられた値である。また、これと同時に、継目フラグをONに設定する(ステップS2733)。そして、ステップS2734に処理を進める。
ステップS2734では、微小長さ単位でのテープTmの送りを行う。また、これに伴い、[送り残り量]を現在の送り残り量から微小長さ分減じた値に更新する(ステップS2735)。
そして、新たに求められた[送り残り量]が0になった場合、即ち、縫製しようとしているテープの長さ分の送りが行われた場合にはこのテープ送り制御を終了する。また、[送り残り量]がまだ0ではない場合には、ステップS2731に戻り、最初からテープ送り制御を繰り返す。
FIG. 39 is a flowchart showing a tape feed control subroutine. This tape feed control is a repetitive process for detecting joints while feeding the tape Tm in minute length units.
First, the tape
On the other hand, when the tape seam TG is detected, [the length to the seam] is calculated by [tape seam sensor-female distance]-[remaining feed amount] (step S2732). The “feed remaining amount” is a value obtained by subtracting from the length of the tape to be sewn by feeding in a minute length unit that is repeated in this tape feeding control. At the same time, the joint flag is set to ON (step S2733). Then, the process proceeds to step S2734.
In step S2734, the tape Tm is fed in minute length units. Accordingly, the [feed remaining amount] is updated to a value obtained by subtracting a minute length from the current feed remaining amount (step S2735).
Then, when the newly obtained [feed remaining amount] becomes 0, that is, when the feed for the length of the tape to be sewn is performed, this tape feed control is ended. If the [feed remaining amount] is not yet 0, the process returns to step S2731, and the tape feed control is repeated from the beginning.
そして、テープ送り制御によりテープ長さ分の送りが終わると、メス301を下降して(ステップS2610)、テープTmを予定されたテープ送り長さにカットし、前ローラ381を下降させる(ステップS2611)。
When the feed for the tape length is completed by the tape feed control, the
続いて、テープ供給装置3を針22側の供給位置に移動し(ステップS2612)、テープ長さに切断されたテープTmの先端をテープガイド34,35の先端と一致するまで送る(ステップS2613)。この位置合わせは、テープ供給装置3のテープセンサ305からテープガイド34,35の先端までの距離が既知であることを利用して、テープセンサ305によりテープTmの先端検出後、当該既知である距離分の送りを行った後に前ローラを停止させることで可能である。
Subsequently, the
ステップS2613の続きの処理は図37に示す。
テープTmの先端位置をテープガイド34,35の先端に合わせると、身頃と糸を結節させるため、身頃のみ数針(例えば、3針以上の縫い目を形成する)縫製を行う(ステップS2614)。
そして、第二の供給指令を読み取ったか否かを判定し(ステップS2615)、第二の供給指令を読み取っていない場合には、ステップS2614に戻って身頃のみの縫製を続ける。
そして、第二の供給指令を読み取ると、可動テープガイド35を待機位置から移動させてテープ供給経路の幅がテープ幅となるように切り替えるタイミングの設定が前述したタイミングAであるか否かを判断し(ステップS2616)、制御ボックス5における設定がタイミングAであればステップS2617に進み、設定がタイミングAでなければステップS2617をスキップしてステップS2618に進む。
The processing subsequent to step S2613 is illustrated in FIG.
When the tip position of the tape Tm is aligned with the tips of the tape guides 34 and 35, only the body is sewn with several needles (for example, forming three or more stitches) to knot the body and the thread (step S2614).
Then, it is determined whether or not the second supply command has been read (step S2615). If the second supply command has not been read, the process returns to step S2614 to continue sewing only the body.
Then, when the second supply command is read, it is determined whether or not the setting of the timing at which the
設定されているタイミングが「タイミングA」の場合、身頃に糸が結節してから可動テープガイド35を待機位置から移動させて、テープ供給経路の幅がテープ幅となるように切り替える(ステップS2617)。
次いで、テープTmを送って、テープTmを身頃の糸の結節部分に突き当てる(送られたテープTmは、針下まで送られ、身頃と縫い付け可能な位置である。このテープTmの位置を、テープ縫い始め予定位置とする。)(ステップS2618)。
When the set timing is “timing A”, the
Next, the tape Tm is sent, and the tape Tm is abutted against the knot portion of the thread of the body (the tape Tm sent is a position where the tape Tm can be sent to the bottom of the needle and can be sewn to the body. , The tape sewing start scheduled position) (step S2618).
次に、可動テープガイド35を待機位置から移動させてテープ供給経路の幅がテープ幅となるように切り替えるタイミングの設定が前述したタイミングBであるか否かを判断し(ステップS2619)、制御ボックス5における設定がタイミングBであればステップS2620に進み、設定がタイミングBでなければステップS2620をスキップしてステップS2621に進む。
即ち、設定されているタイミングが「タイミングB」の場合、身頃に糸が結節してから可動テープガイド35を待機位置から移動させて、テープ供給経路の幅がテープ幅となるように切り替える(ステップS2620)。
Next, it is determined whether or not the setting of the timing for switching the movable tape guide 35 from the standby position so that the width of the tape supply path becomes the tape width is the timing B described above (step S2619). If the setting in 5 is timing B, the process proceeds to step S2620. If the setting is not timing B, step S2620 is skipped and the process proceeds to step S2621.
That is, when the set timing is “timing B”, the
次いで、中押え23を身頃厚み高さまで下降するように設定した後、テープTmを身頃と結節させるため、テープTmを繰り出しながら、X−Y送り装置で身頃を移動させて、小ピッチ(1mm前後、例えば、0.7mm〜1.3mm)で数針縫製する(例えば、2針以上の縫い目を形成して、テープTmを身頃に縫い付ける。)。
小ピッチで2針以上の縫い付け時は、少なくとも縫いピッチ以上の長さ分づつ、前ローラにより、テープTmを縫いピッチ送り方向に繰り出す。(例えば、縫い目ピッチ以上〜縫い目ピッチの2倍の範囲で送ると好ましい。)(ステップS2621)。
Next, after setting the
When sewing two or more stitches at a small pitch, the tape Tm is fed out in the sewing pitch feed direction by the front roller at least by a length equal to or longer than the sewing pitch. (For example, it is preferable to send in a range not less than the stitch pitch to twice the stitch pitch) (step S2621).
次に、可動テープガイド35を待機位置から移動させてテープ供給経路の幅がテープ幅となるように切り替えるタイミングの設定が前述したタイミングCであるか否かを判断し(ステップS2622)、制御ボックス5における設定がタイミングCであればステップS2623に進み、設定がタイミングCでなければステップS2623をスキップしてステップS2624に進む。
即ち、設定されているタイミングが「タイミングC」の場合、テープTmを身頃と結節させるように例えば2針縫製してから、可動テープガイド35を待機位置から移動させて、テープ供給経路の幅がテープ幅となるように切り替える(ステップS2623)。
Next, it is determined whether or not the setting of the timing at which the
That is, when the set timing is “timing C”, for example, two needles are sewn so that the tape Tm is knotted with the body, and then the
次に、現在のテープ縫着縫製が第二の延長制御に基づくものか否かの判断を行う(ステップS2624)。この判断において、第二の延長制御に基づく場合については後述する。
そして、現在のテープ縫着縫製が第二の延長制御に基づくものではない場合、つまり、通常縫製又は第一の延長制御に基づく場合には、ステップS2601に処理を戻し、後ローラ382を下降させてから縫製を続ける。その際、中押え23を上昇して通常の高さ(身頃厚み+テープ厚み)に戻す。テープは身頃と糸によって結合されており、身頃がX−Y送り装置によって移動することで縫い目ピッチに必要な量が引き出されて行く。
そして、一つのテープについて縫い付けの終了を示す「供給終了命令」又は複数のテープ全体の縫製の完了を示す「縫製終了命令」を読み込むことで、現在のテープの縫製が終了する。
そして、「供給終了命令」を読み込んだ場合には、ステップS2604で再び第一の供給指令を読み込んで、次のテープの縫製に移行し、「縫製終了命令」を読み込んだ場合には、ステップS2605〜S2607を経て縫製の終了となる。
Next, it is determined whether or not the current tape sewing is based on the second extension control (step S2624). In this determination, the case based on the second extension control will be described later.
If the current tape sewing is not based on the second extension control, that is, if it is based on the normal sewing or the first extension control, the process returns to step S2601, and the
Then, by reading a “supply end command” indicating the end of sewing for one tape or a “sewing end command” indicating the completion of sewing of a plurality of tapes, sewing of the current tape is completed.
If the “supply end command” is read, the first supply command is read again in step S2604, and the next tape sewing is started. If the “sewing end command” is read, step S2605 is read. Through -S2607, the sewing is finished.
また、前述したように、ステップS2607において、テープTmの長さがテープ長短しきい値以上であると判断した場合には、第一又は第二の延長制御が実行される。
まず、テープTmの長さがテープ長短しきい値以上である場合には、第二の延長制御の実行が予め設定されているか否かを判断する(ステップS2625)。
As described above, if it is determined in step S2607 that the length of the tape Tm is equal to or greater than the tape length short threshold, the first or second extension control is executed.
First, if the length of the tape Tm is equal to or greater than the tape length short threshold, it is determined whether or not the execution of the second extension control is preset (step S2625).
そして、第一の延長制御が設定されている場合には、テープ供給装置3を待機位置に後退移動させ(ステップS2626)、ステップS2608に処理を進めて、後ローラ382を下降させる(図45(A))。
さらに、テープ長さtl分のテープ送りを行い(ステップS2609:図45(B))、メス301を下降してテープTmを切断し(ステップS2610:図45(C))、前ローラ381を下降して(ステップS2611:図45(D))、テープ供給装置3を供給位置に前進移動させる(ステップS2612)。
さらに、テープTmの先端をテープガイド34,35の先端と一致するように送りを行う(ステップS2613)。なお、このとき、前述した通常縫製の場合には、テープは前方に送られるが、第一の延長制御では、テープTmは後方に送られる(図45(E))。
そして、これ以降は、ステップS2614〜S2624,S2601,S2602の処理を経て前述した通常縫製の場合と同様にして縫製が行われる。
If the first extension control is set, the
Further, the tape is fed by the length tl (step S2609: FIG. 45B), the
Further, feeding is performed so that the tip of the tape Tm coincides with the tips of the tape guides 34 and 35 (step S2613). At this time, in the case of the normal sewing described above, the tape is fed forward, but in the first extension control, the tape Tm is fed backward (FIG. 45 (E)).
Thereafter, sewing is performed in the same manner as in the case of the normal sewing described above through the processing of steps S2614 to S2624, S2601, and S2602.
また、ステップS2625において、第二の延長制御が選択されていると判断した場合には、ステップS2612に処理を進めて、テープ供給装置3を供給位置に前進移動させる(図46(A))。
さらに、テープTmの先端がテープガイド34,35の先端に一致するまでテープ送りを行い(ステップS2613:図46(B))、身頃と糸を結節させる(ステップS2614)。
そして、第二の供給指令を読み取ってからは、選択されているいずれかのタイミングA〜Cでテープ供給経路の幅をテープ幅に合わせつつ、テープTmを身頃と糸の結節部分に突き当てて(図46(C))、小ピッチでテープTmを身頃と結節させる(ステップS2615〜S2623:図46(D))。
If it is determined in step S2625 that the second extension control is selected, the process proceeds to step S2612, and the
Further, the tape is fed until the tip of the tape Tm coincides with the tips of the tape guides 34 and 35 (step S2613: FIG. 46B), and the body and the thread are knotted (step S2614).
Then, after reading the second supply command, the tape Tm is abutted against the body and the knot portion of the thread while adjusting the width of the tape supply path to the tape width at any of the selected timings A to C. (FIG. 46C), the tape Tm is knotted with the body at a small pitch (steps S2615-S2623: FIG. 46D).
さらに、第二の延長制御が選択されている場合には、ステップS2624の判断により、ステップS2627に処理が進められる。即ち、ミシン2における送りピッチと同じ送り量でテープTmをテープ供給装置3で送りつつ、テープTmの縫製を行うと共に、ステップS2615の第二の供給指令からのテープTmの送り量の積算値が、「テープ長さtl」−「メスからテープガイドの先端部までの距離cl」を減じた値に達したら、ミシン2により縫製を停止する。この停止位置で、メス301を下降させてテープTmの切断を行う(ステップS2628:図46(E)))。これにより、テープTmはテープ長さtlで切断される。
そして、ミシン2により縫製を再開し(ステップS2629)、S2601,S2602の処理を経て前述した通常縫製の場合と同様にして縫製が行われる。
Furthermore, when the second extension control is selected, the process proceeds to step S2627 based on the determination in step S2624. That is, while the tape Tm is fed by the
Then, sewing is resumed by the sewing machine 2 (step S2629), and sewing is performed in the same manner as in the case of the normal sewing described above through the processing of S2601 and S2602.
図30のゼネラルフローチャートにおいて、縫製(ステップS26)に続いて、外押え12を上昇させる(ステップS27)。その後、テープ供給装置3をワークセット位置へ移動し(ステップS28)、縫製物回収待ち処理(ステップS29)を行う。
図40は縫製物回収待ち(ステップS29)のフローチャートで、ABセンサの状態、つまり、左右の身頃センサ17の状態より、ONだった身頃センサ17を取得し(ステップS2801)、ONだった身頃センサ17がOFFになったか否かを判断する(ステップS2802)、OFFになった場合基準ピンを上昇させる(S2803)。そして、処理を終了する。その後、再びステップS6の処理に戻る。
In the general flowchart of FIG. 30, following the sewing (step S26), the
FIG. 40 is a flowchart for waiting for the sewing product collection (step S29). The
また、図30のゼネラルフローチャートにおいて、ステップS25で、IOセンサチェックがOKでない場合は、再びステップS6の処理に戻る。 In the general flowchart of FIG. 30, if the IO sensor check is not OK in step S25, the process returns to step S6 again.
上記の実施形態には以下の方法や装置の記載がある。
靴の身頃LO,LI,RI,ROにテープを斜めに縫い付ける方法であって、
靴のサイズのみをバーコードで読み取ってテープ幅を選択し、
その選択された幅のテープをテープ供給装置3にセットし、
テーブルにセットされた身頃の左右及び内外の区別を身頃センサ17、18で判別し、
その判別された身頃に対応するテープ長さ、縫製パターンを選択して、
その選択された長さのテープをテープ供給装置3により身頃に供給するとともに、選択された縫製パターンに基づいてミシンにより身頃にテープを縫い付けるテープ縫い付け方法。
上記テープ縫い付け方法で、テーブル上の基準位置に身頃をセットし、
身頃センサにより身頃の左右の区別を判別してから、予め設定されたサイズ情報に基づいて、身頃を内外の区別の判別位置に動かして判別するテープ縫い付け方法。
なお、基準位置とは、テーブルから出没する3個の基準ピン16により位置決めされるものである。図9、10に示すように、2個の基準ピンの組み合わせ(16cと16a)、(16cと16b)を選択することにより位置決めされる。そして、斜め基準の基準ピンの組み合わせにより、テープを直線方向に縫製できる。
In the above embodiment, the following method and apparatus are described.
A method of sewing a tape diagonally to the body LO, LI, RI, RO of a shoe,
Read only the shoe size with the barcode, select the tape width,
Set the tape of the selected width in the
The
Select the tape length and sewing pattern corresponding to the determined body,
A tape sewing method in which the tape of the selected length is supplied to the body by the
Set the body at the reference position on the table with the above tape sewing method,
A tape sewing method for discriminating between left and right of a body by a body sensor and then moving the body to a discrimination position for discrimination between inside and outside on the basis of preset size information.
The reference position is determined by the three
上記テープ縫い付け方法で、ミシンが、身頃の内外判別用パターンと、その判別後の縫製パターンを順次読み出してじっし、身頃を押える身頃押えをXY方向に動作させるテープ縫い付け方法。
上記のテープ縫い付け方法で、ミシンが、身頃の内外判別用パターンと、その判別後の縫製パターンを順次読み出して、身頃を押える身頃押えをXY方向(X軸方向、Y軸方向)に動作させるテープ縫い付け方法との記載がある。
また、靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける装置であって、
靴のサイズのみに対応するバーコードを読み取るバーコードリーダと、
身頃がセットされるテーブルと、
テーブルにセットされた身頃の左右及び内外の区別を判別する身頃センサと、バーコードリーダで読み取って選択された幅のテープがセットされ、身頃センサで判別された身頃に対応するテープ長さを選択して、その選択された長さのテープを身頃に供給するテープ供給装置と、
身頃センサで判別された身頃に対応する縫製パターンを選択して、その選択された縫製パターンに基づいて身頃にテープを縫い付けるミシンと、を備え、上記テープ縫い付け方法を実施するテープ縫い付け装置の記載がある。
上記のテープ縫い付け装置で、
テーブルの身頃セット位置に設けられ、身頃の基準穴に挿入する基準ピンと、
予め設定されたサイズ情報に基づいて、身頃を押えて内外の区別の判別位置に動かす身頃押えと、を備えるテープ縫い付け装置の記載がある。
なお、判別位置とは、図38に示す(a)セット位置からY軸方向後方側に距離D移動した位置(図38(b)に示す位置)であり、判別位置図38(b)で、身頃センサ18により、身頃の内外が判定できる。
A tape sewing method in which the sewing machine operates the body presser for pressing the body in the XY directions by sequentially reading out the body inside / outside determination pattern and the sewing pattern after the determination and performing sewing in the tape sewing method.
With the above-described tape sewing method, the sewing machine sequentially reads the inside / outside discrimination pattern of the body and the sewn pattern after the discrimination, and operates the body presser for pressing the body in the XY directions (X axis direction, Y axis direction). There is a description of the tape sewing method.
In addition, it is a device that sews the tape diagonally on the body of the shoe,
A barcode reader that reads the barcode corresponding to the shoe size only,
A table where the body is set,
A body sensor that distinguishes between the left and right and inside / outside of the body set on the table and a tape of the width selected by reading with a barcode reader are set, and the tape length corresponding to the body determined by the body sensor is selected And a tape supply device for supplying the selected length of tape to the body,
A sewing machine for selecting the sewing pattern corresponding to the body determined by the body sensor and sewing the tape on the body based on the selected sewing pattern, and performing the tape sewing method Is described.
With the above tape sewing device,
A reference pin that is provided at the body setting position of the table and is inserted into the reference hole of the body
There is a description of a tape sewing device including a body presser that presses the body and moves it to a discrimination position for distinguishing inside and outside based on preset size information.
The discriminating position is a position (a position shown in FIG. 38 (b)) moved by a distance D from the set position (a) shown in FIG. 38 to the rear side in the Y-axis direction. The inside / outside of the body can be determined by the
また、上記のテープ縫い付け装置で、ミシンが、身頃の内外判別用パターンと、その判別後の縫製パターンを順次読み出して、身頃押えをXY方向に動作させるテープ縫い付け装置の記載がある。
また、上記のテープ縫い付け方法に用いる靴の身頃を交差させて斜めにセットする方法であって、身頃に全サイズで左右及び内外共通の基準穴を設け、
テーブルに身頃を斜めにセットする際に基準穴に基準ピンを挿入して位置決めする身頃セット方法の記載がある。
また、上記の身頃セット方法に用いる靴の身頃を交差させて斜めにセットする装置であって、身頃がセットされるテーブルと、
テーブルに身頃を斜めにセットする際に、身頃に設けられた全サイズで左右及び内外共通の基準穴に対し、前記テーブルから突出して挿入される基準ピンと、を備える身頃セット装置の記載がある。
上記身頃セット装置で、基準ピンは所定以上の荷重がかかると前記テーブル内に引っ込む身頃セット装置の記載がある。
上記、身頃セット方法に用いる靴の身頃にテープを斜めに縫い付ける装置であって、
身頃セット装置と、
テープを身頃に供給するテープ供給装置と、
縫製パターンに基づいて身頃にテープを縫い付けるミシンと、を備えるテープ縫い付け装置の記載がある。
上記装置の基準ピンは、上昇下降式で、縫製スタート時に前記テーブル内に引っ込むテープ縫い付け装置である。
上記装置の基準ピンは、縫製が終了しても前記テーブル上から身頃を取らないと前記テーブル上に上昇しないテープ縫い付け装置である。
上記装置は、テーブル上における身頃の有無を判別する身頃センサを備えるテープ縫い付け装置である。
In addition, there is a description of a tape sewing device in which the sewing machine sequentially reads out the body inside / outside discrimination pattern and the sewing pattern after the discrimination in the above-described tape sewing device and moves the body presser in the XY directions.
Also, it is a method of crossing the body of the shoe used for the above-mentioned tape sewing method and setting it obliquely, and providing a right and left and inside and outside common reference holes in all sizes on the body,
There is a description of a body setting method for positioning a body by inserting a reference pin into a reference hole when setting the body diagonally on a table.
Further, a device for setting the body of the shoe used in the above body setting method to cross and set obliquely, a table on which the body is set;
There is a description of a body setting device that includes a reference pin that protrudes from the table and is inserted into reference holes that are common to the left and right and inside and outside in all sizes provided in the body when the body is set obliquely on the table.
In the above-mentioned body setting device, there is a description of a body setting device that retracts into the table when a load exceeding a predetermined value is applied to the reference pin.
A device that sews the tape diagonally on the body of the shoe used in the body setting method,
A body setting device;
A tape supply device for supplying the tape to the body;
There is a description of a tape sewing apparatus including a sewing machine that sews a tape to a body based on a sewing pattern.
The reference pin of the above device is a tape sewing device that is of an ascending / descending type and retracts into the table at the start of sewing.
The reference pin of the device is a tape sewing device that does not rise onto the table unless the body is removed from the table even after the sewing is completed.
The said apparatus is a tape sewing apparatus provided with the body sensor which discriminate | determines the presence or absence of the body on a table.
以上、実施形態のテープ縫い付け装置によれば、靴のサイズのみをバーコードで読み取ってテープ幅を選択するだけで、身頃の左右及び内外の区別の判別から、その判別された身頃に対応するテープ長さ、縫製パターンの選択まで自動で識別可能となる。
従って、バーコードの種類を減らすことができ、1つのバスケット内に同一サイズの左右及び内外の身頃を入れられて、コストを安くでき、小ロット生産も可能となる。
As described above, according to the tape sewing device of the embodiment, only the shoe size is read with the barcode and the tape width is selected, and the discrimination between the left and right sides and the inside and outside of the body is made, and the determined body is supported. The tape length and sewing pattern can be selected automatically.
Therefore, the number of types of bar codes can be reduced, and the right and left and inner and outer bodies of the same size can be put in one basket, so that the cost can be reduced and small lot production is also possible.
さらに、身頃の基準穴hが全サイズで左右及び内外共通で、身頃押え11・12と基準ピン16が共用となるため、身頃が変わっても身頃押え11・12や基準ピン16の位置を変える必要がないことから、コストを安くできるとともに、誤縫製問題も解消することができる。
Furthermore, since the body's reference hole h is common to the left and right and inside and outside in all sizes, and the
また、基準ピン16は、縫製が終了してもテーブル1上から身頃を取らないと、テーブル1上に上昇しないため、縫製終了後、身頃を容易に取り除くことができる。
Further, since the
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、図47に示すように、ミシン2のテーブル1には、基準ピン用の3つの丸穴14c、14d、14eと、2つの長穴14aa、14bbが形成されていてもよい。丸穴14cと2つの長穴14aa、14bbは、身頃押え部11の枠内で比較的大きな三角形の頂点に相当する配置になっており、3つの丸穴14c、14d、14eは、身頃押え部11の枠内で比較的小さな三角形の頂点に相当する配置になっている。
またこのとき、テーブル1の下方に配されている可動板114には、テーブル1の丸穴14c、14d、14eに対応する丸穴114c、114d、114eと、テーブル1の長穴14aa、14bbに対応する長穴114aa、114bbが形成されている(図48参照)。
The present invention is not limited to the above embodiment.
For example, as shown in FIG. 47, the table 1 of the
At this time, the
そして、例えば、図48に示すように、基準ピン16aが組み付けられたネジ棒115が可動板114の長穴114aaにナットで固定され、基準ピン16bが組み付けられたネジ棒115が可動板114の長穴114bbにナットで固定され、基準ピン16cが組み付けられたネジ棒115が可動板114の丸穴114cにナットで固定されている。
この状態で、シリンダユニット113の駆動ロッドが上下動すると、可動板114を介して基準ピン16が上昇・下降し、基準ピン16aはテーブル1の長穴14aaから、基準ピン16bはテーブル1の長穴14bbから、基準ピン16cはテーブル1の丸穴14cから、それぞれ出没する。
このような配置に3つの基準ピン16a、16b、16cが取り付けられていれば、図9、図10に示した身頃の位置決めと同様に、身頃(LI,LO,RI,RO)の縁側であって、靴底との接着時に折り返して隠される位置に設けられている2つの基準穴hに、基準ピン16b、16cまたは基準ピン16a、16cを挿入して、その身頃の位置決めを行うことができる。
For example, as shown in FIG. 48, the
In this state, when the drive rod of the
If the three
特に、基準ピン16aは長穴114aaに沿って取り付け位置が調整可能であり、基準ピン16bは長穴114bbに沿って取り付け位置が調整可能であるので、基準ピン16a,16bがテーブル1の長穴14aa,14bbから出没する位置を切り替えることができる。
これにより、例えば靴の種類・モデル毎に、身頃に形成された基準穴hの位置が異なる場合でも、身頃の基準穴hの位置に応じて基準ピン16a、16bの取り付け位置を調整することによって、様々な身頃の位置決めを行うことが可能になる。
In particular, the mounting position of the
Thereby, for example, even if the position of the reference hole h formed in the body differs for each type / model of shoes, by adjusting the mounting positions of the reference pins 16a and 16b according to the position of the reference hole h in the body It becomes possible to perform various body positioning.
また、例えば、図49、図50に示すように、基準ピン16aが組み付けられたネジ棒115を可動板114の丸穴114dにナットで固定し、基準ピン16bが組み付けられたネジ棒115を可動板114の丸穴114eにナットで固定し、基準ピン16cが組み付けられたネジ棒115を可動板114の丸穴114cにナットで固定するように、基準ピン16の取り付け位置を変更することができる。ここで、基準ピン16cが組み付けられたネジ棒115は、基準ピン16cが他の基準ピン16a、16bよりも低い位置になるように、可動板114の下面側により長く突出するように螺着されて、丸穴114cに取り付けられている。
この状態で、シリンダユニット113の駆動ロッドが上下動すると、可動板114を介して基準ピン16が上昇・下降し、基準ピン16aはテーブル1の丸穴14dから、基準ピン16bはテーブル1の丸穴14eから、それぞれ出没する。一方、基準ピン16cはテーブル1の丸穴14cから上に出現しない高さに調整されている。
このような配置に3つの基準ピン16a、16b、16cが取り付けられていれば、図51、図52に示すように、身頃(LI,LO,RI,RO)の長手方向中央側であって、身頃に縫い付けられるテープで隠される位置に設けられている2つの基準穴hに、基準ピン16a、16bを挿入して、その身頃の位置決めを行うことができる。
For example, as shown in FIGS. 49 and 50, the
In this state, when the drive rod of the
If three
このように、基準ピン16a、16b、16cの取り付け位置を変更可能にすることによって、靴の種類やモデル毎に、身頃に形成された基準穴hの位置が異なる場合でも、その身頃の基準穴hの位置に応じて基準ピン16a、16b、16cの取り付け位置を調整して、様々な身頃の位置決めを行うことができる。
つまり、靴の種類やモデルによって、身頃の大きさや形状、また身頃に縫い付けられるテープの配置が異なるために、基準穴hを形成可能な位置が限られるなどして、身頃に形成する基準穴hの位置が異なってしまうことがあっても、基準ピン16a、16b、16cの取り付け位置が変更可能であれば、様々なタイプの身頃の位置決めを行うことが可能になる。
In this way, by making it possible to change the attachment positions of the reference pins 16a, 16b, and 16c, even if the position of the reference hole h formed on the body is different for each type of shoe and model, the reference hole of the body is different. Various body parts can be positioned by adjusting the attachment positions of the reference pins 16a, 16b, and 16c according to the position of h.
In other words, because the size and shape of the body and the arrangement of the tape sewn on the body differ depending on the type and model of the shoe, the position where the reference hole h can be formed is limited. Even if the position of h may be different, various types of body parts can be positioned as long as the attachment positions of the reference pins 16a, 16b, and 16c can be changed.
また、上記実施形態では、身頃に縫い付けるテープが複数本である場合、その全てのテープを縫い付ける縫製を一連の動作として行っていたが、任意のテープを選択して縫い付けるようにしてもよい。 Further, in the above embodiment, when there are a plurality of tapes sewn on the body, sewing is performed as a series of operations to sew all the tapes. However, any tape may be selected and sewn. Good.
例えば、図53はミシン制御端末8における表示画面であり、データ入力画面の一例を示している。図54はミシン制御端末8における表示画面であり、縫製画面の一例を示している。このデータ入力画面と縫製画面はともにテープ縫製選択キー8aを備えている。
For example, FIG. 53 is a display screen in the sewing
この表示画面におけるテープ縫製選択キー8aを押下すると、例えば、図55に示すような、テープ縫製選択画面が表示される。
テープ縫製選択画面には、縫製するテープのライン数に対応する縫製切り替えキー8bと、クリアキー8cと、エンターキー8d等が備えられている。
図55に示すテープ縫製選択画面は、3本のテープを身頃に縫い付けるためのものであり、3つの縫製切り替えキー8bを有している。このテープ縫製選択画面では、初期設定として3本全てのテープを縫製する選択がなされており、3つの縫製切り替えキー8bの表示が“縫製する”表示になっている。なお、縫製切り替えキー8bの数は、縫製するテープのライン数に応じて変動する。
そして、図55に示すように、3本全てのテープを縫製する選択・設定がなされた状態で、エンターキー8dを押下して縫製画面に戻り、縫製を実行すると、図56に示すように、順次テープが供給されて、3本のテープを身頃に縫い付けることができる。なお、図中の針落ち点tでテープが供給される。
When the tape sewing selection key 8a is pressed on this display screen, for example, a tape sewing selection screen as shown in FIG. 55 is displayed.
The tape sewing selection screen includes a sewing switching key 8b corresponding to the number of tape lines to be sewn, a
The tape sewing selection screen shown in FIG. 55 is used to sew three tapes to the body, and has three
Then, as shown in FIG. 55, when the selection / setting for sewing all three tapes is made, the
また、図55に示すテープ縫製選択画面において、例えば、2本目のテープに対応する縫製切り替えキー8bを押下すると、図57に示すように、2本目のテープに対応する縫製切り替えキー8bの表示が“縫製する”から“縫製しない”に切り替わる。なお、縫製切り替えキー8bを押下する度に、“縫製する”表示と“縫製しない”表示が順に切り替わり、縫製する/しないの選択を行うことができる。また、クリアキー8cを押下すると、全てのテープを縫製する選択がなされた初期設定に戻すことができる。
そして、図57に示すように、1本目と3本目のテープを縫製し、2本目のテープを縫製しない選択・設定がなされた状態で、エンターキー8dを押下して縫製画面に戻り、縫製を実行すると、図58に示すように、順次テープが供給されて、2本のテープを身頃に縫い付けることができる。なお、図中の針落ち点tでテープが供給されるとともに、1本目のテープを縫製後、3本目のテープが供給されるまでの区間は空送りされる。
この後、2本目のテープを縫製し、1本目と3本目のテープを縫製しない選択・設定がなされた装置によって、2本目のテープを身頃に縫い付けることができる。
Also, on the tape sewing selection screen shown in FIG. 55, for example, when the sewing switching key 8b corresponding to the second tape is pressed, the sewing switching key 8b corresponding to the second tape is displayed as shown in FIG. Switch from “sewing” to “not sewing”. Each time the sewing switch key 8b is pressed, the “sewing” display and the “not sewing” display are switched in order, and it is possible to select whether or not to sew. Further, when the
Then, as shown in FIG. 57, the first and third tapes are sewn, and with the selection / setting not to sew the second tape, the
Thereafter, the second tape can be sewn to the body by the apparatus that has been sewn and set so that the first and third tapes are not sewn.
このように、身頃に縫い付ける複数のテープのうち、任意のテープを選択して縫製することを可能にすることによって、複数本のテープの縫製を複数台のミシンで分担することができる。
例えば、3本のテープの縫製を3台のミシンで分担して縫製するようにし、各ミシンで縫い付けるテープの色や柄、太さや素材などを異ならせることで、靴のデザインのバリエーションを豊富にすることができる。
Thus, by making it possible to select and sew an arbitrary tape among a plurality of tapes sewn on the body, a plurality of sewing machines can be shared by a plurality of sewing machines.
For example, the sewing of 3 tapes can be carried out with 3 sewing machines, and the color, pattern, thickness, material, etc. of the tapes sewn by each sewing machine can be varied to provide a wide variety of shoe designs. Can be.
また、従来のように、3本のテープを縫い付ける縫製を一連の動作として行っていた際に、何れかのテープの縫い付けに不具合があって縫い直しを行う場合、全てのテープの縫いを解いた後、改めて3本のテープを縫い付ける縫製を実行しなければならず、煩雑な作業を要していた。
これに対し、任意のテープを選択して縫製することが可能であれば、不具合のあるテープのみを解いて、そのテープのみ縫い直すことができるので、作業効率を向上させることができる。
Also, as before, when sewing to sew three tapes as a series of operations, if there is a problem with the sewing of one of the tapes and re-sewing, all the tapes should be sewn. After unraveling, it was necessary to carry out sewing to sew three tapes again, which required complicated work.
On the other hand, if it is possible to select and sew an arbitrary tape, only the defective tape can be solved and only the tape can be re-sewn, so that the working efficiency can be improved.
また、上記実施形態では、基準ピン(16a、16b、16c)に位置合わせして載置した身頃に対するABセンサチェック及びIOセンサチェックを行い、左外側の身頃LO、左内側の身頃LI、右内側の身頃RI、右外側の身頃ROの何れであるか自動判別していたが、作業者がミシン制御端末8を用いて身頃の種類を入力し、選択するようにしてもよい。
In the above embodiment, AB sensor check and IO sensor check are performed on the body placed in alignment with the reference pins (16a, 16b, 16c), the left outer body LO, the left inner body LI, the right inner However, the operator may input and select the type of body using the sewing
例えば、図59はミシン制御端末8における表示画面であり、データ入力画面の一例を示している。図60はミシン制御端末8における表示画面であり、縫製画面の一例を示している。このデータ入力画面と縫製画面はともに、テープを縫い付ける対象の身頃の種類を作業者が入力して選択するマニュアルモードにおけるミシン制御端末8の表示画面であり、A選択キー8e、B選択キー8f、IN選択キー8g、OUT選択キー8hを備えている。
なお、ミシンにおける身頃の自動判別モードと、作業者が選択入力するマニュアルモードは、ミシン制御端末8での所定の操作によって切り替えることができる。
For example, FIG. 59 shows a display screen in the sewing
It should be noted that the automatic identification mode of the body in the sewing machine and the manual mode selected and input by the operator can be switched by a predetermined operation on the sewing
ここで、作業者が身頃の種類を見分け、選択する指標について説明する。 Here, a description will be given of an index that the operator identifies and selects the type of body.
各身頃LI、LO、RI、ROは、テープの縫い付け面を上面にして、身頃の先端側(靴先側)をY軸方向後方側に向けてミシンのテーブル1上に載置されるので、テーブル1上に位置決めされて載置された身頃の形状を視認することで、身頃がLIまたはROであることと、身頃がLOまたはRIであることを区別できる。
例えば図9に示した向きに身頃が載置されていれば、その身頃と同じ向きのマークが表示されている「A選択キー8e」を押下することによって、左内側の身頃LIまたは右外側の身頃ROを選択したことになる。同様に、例えば図10に示した向きに身頃が載置されていれば、その身頃と同じ向きのマークが表示されている「B選択キー8f」を押下することによって、左外側の身頃LOまたは右内側の身頃RIを選択したことになる。
Each body LI, LO, RI, RO is placed on the sewing machine table 1 with the sewing surface of the tape as the upper surface and the front end side (shoe tip side) of the body facing rearward in the Y-axis direction. By visually recognizing the shape of the body positioned and placed on the table 1, it can be distinguished whether the body is LI or RO and the body is LO or RI.
For example, if the body is placed in the orientation shown in FIG. 9, by pressing the “A
また、身頃における靴底側の縁には、小さな突起と小さな切欠の何れかが形成されている。例えば、小さな突起が形成されている身頃は内側の身頃であり、小さな切欠が形成されている身頃は外側の身頃である。つまり、身頃に形成された目印が小さな突起であるか小さな切欠であるか視認することで、身頃がLIまたはRIであることと、身頃がLOまたはROであることを区別できる。
そして、例えば、テーブル1上に載置された身頃の縁に小さな突起が形成されていれば、小さな突起のマークが表示されている「IN選択キー8g」を押下することによって、左内側の身頃LIまたは右内側の身頃RIを選択したことになる。同様に、テーブル1上に載置された身頃の縁に小さな切欠が形成されていれば、小さな切欠のマークが表示されている「OUT選択キー8h」を押下することによって、左外側の身頃LOまたは右外側の身頃ROを選択したことになる。
In addition, either a small protrusion or a small notch is formed on the shoe sole side edge of the body. For example, a body with a small protrusion is an inner body, and a body with a small notch is an outer body. That is, by visually observing whether the mark formed on the body is a small protrusion or a small notch, it can be distinguished whether the body is LI or RI and the body is LO or RO.
For example, if a small protrusion is formed on the edge of the body placed on the table 1, by pressing the “IN selection key 8 g” on which the small protrusion mark is displayed, LI or right inner body RI is selected. Similarly, if a small notch is formed at the edge of the body placed on the table 1, the “OUT selection key 8h” on which the small notch mark is displayed is pressed, so that the body LO on the left outer side is displayed. Or the right outer body RO is selected.
そして、例えば、図61に示すように、ミシン制御端末8の縫製画面において「B選択キー8f」と「IN選択キー8g」を押下したことによって、作業者は右内側の身頃RIを選択したことになる。
Then, for example, as shown in FIG. 61, the operator has selected the right inner body RI by pressing the “B selection key 8f” and the “IN selection key 8g” on the sewing screen of the sewing
このように、作業者は、ミシンのテーブル1上に載置された身頃の形状(向き)と、身頃の縁に形成された目印(小さな突起、小さな切欠)を視認して、視認した身頃に対応するマークが表示されている選択キーを選び、A選択キー8eとB選択キー8fの何れか一方と、IN選択キー8gとOUT選択キー8hの何れか一方を押下することによって、テーブル1上に載置された身頃が4種類の身頃のうち、左外側の身頃LO、左内側の身頃LI、右内側の身頃RI、右外側の身頃ROの何れであるか容易に選択することができる。
Thus, the operator visually recognizes the shape (orientation) of the body placed on the table 1 of the sewing machine and the marks (small protrusions, small notches) formed on the edge of the body, By selecting a selection key on which the corresponding mark is displayed and pressing one of the
次に、身頃の種類を作業者が入力して選択するマニュアルモードに関する動作制御について、図62と図63に示すフローチャートに従って説明する。
図62と図63は、マニュアルモードにおけるテープ縫い付けのゼネラルフローチャートである。
ここで、図62のフローチャートにおけるステップS401からステップS414は、前述した図29のフローチャートにおけるステップS1からステップS14に相当し、同様の動作制御に関するものであるので、説明は割愛する。
なお、図62のステップS413において、幅補正値入力無しの場合は、図63のステップS415に進む。
Next, operation control related to the manual mode in which the operator inputs and selects the body type will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
62 and 63 are general flowcharts of tape sewing in the manual mode.
Here, Step S401 to Step S414 in the flowchart of FIG. 62 correspond to Step S1 to Step S14 in the flowchart of FIG. 29 described above, and are related to the same operation control, and thus description thereof will be omitted.
In step S413 in FIG. 62, if no width correction value is input, the process proceeds to step S415 in FIG.
図63は図62に続くゼネラルフローチャートであり、ステップS415において、「A選択キー8e」と「B選択キー8f」の何れかが押下されたか否か判断し(ステップS415)、「A選択キー8e」がオンであればAB選択状態を「A」に更新し(ステップS416)、「B選択キー8f」がオンであればAB選択状態を「B」に更新して(ステップS416)、再びステップS407の処理に戻る。
「A選択キー8e」「B選択キー8f」が押下されなければ、ステップS417において、「IN選択キー8g」と「OUT選択キー8h」の何れかが押下されたか否か判断し(ステップS417)、「IN選択キー8g」がオンであればIO選択状態を「IN」に更新し(ステップS418)、「OUT選択キー8h」がオンであればIO選択状態を「OUT」に更新して(ステップS418)、再びステップS407の処理に戻る。
「IN選択キー8g」と「OUT選択キー8h」が押下されなければ、ステップS419において、起動SW(スタートスイッチ)20のONか否かを判断し、スタートスイッチ20のONで、テープのチェックを行い(ステップS420)、スタートスイッチ20がOFFの場合は、再びステップS407の処理に戻る。
なお、ステップS420のテープチェックは、図32のフローチャートにおけるステップS1601からステップS1604と同様であるので、説明は割愛する。
FIG. 63 is a general flowchart following FIG. 62. In step S415, it is determined whether any of the “A
If “A
If the “IN selection key 8g” and the “OUT selection key 8h” are not pressed, it is determined in step S419 whether or not the start SW (start switch) 20 is ON. When the
The tape check in step S420 is the same as steps S1601 to S1604 in the flowchart of FIG.
図63のゼネラルフローチャートにおいて、テープチェック(ステップS420)に続いて、テープチェックがOKか否かを判断し(ステップS421)、テープチェックOKで、上押え12を下降し(ステップS422)、基準ピン16を下降し(ステップS423)、IO選択状態とAB選択状態のチェックを行う(ステップS424)。一方、テープチェックNGの場合は、ミシン制御端末8に「材料なし」を表示し再びステップS407の処理に戻る。
In the general flowchart of FIG. 63, following the tape check (step S420), it is determined whether or not the tape check is OK (step S421), and the
図64は、IO・AB選択状態チェック(ステップS424)のフローチャートで、靴サイズ、IO選択状態、AB選択状態より、テープ長さ、縫製パターンを決定し(ステップS501)、処理を終了する。 FIG. 64 is a flowchart of the IO / AB selection state check (step S424). The tape length and the sewing pattern are determined from the shoe size, the IO selection state, and the AB selection state (step S501), and the process is terminated.
図63のゼネラルフローチャートにおいて、IO・AB選択状態チェック(ステップS424)に続いて、IO選択状態およびAB選択状態が適正になされているか否かを判断し(ステップS425)、IO・AB選択状態がOKで、縫製する(ステップS426)。
なお、ステップS426の縫製は、図36、図37のフローチャートにおけるステップS2601からステップS2633と同様であるので、説明は割愛する。
In the general flowchart of FIG. 63, following the IO / AB selection state check (step S424), it is determined whether the IO selection state and the AB selection state are properly set (step S425), and the IO / AB selection state is determined. The sewing is carried out with OK (step S426).
Since the sewing in step S426 is the same as steps S2601 to S2633 in the flowcharts of FIGS. 36 and 37, the description thereof is omitted.
図63のゼネラルフローチャートにおいて、縫製(ステップS426)に続いて、外押え12を上昇し(ステップS427)、テープ供給装置3をワークセット位置へ移動し(ステップS428)、縫製物回収待ち処理(ステップS429)を行う。
なお、ステップS429の縫製物回収待ちは、図40のフローチャートにおけるステップS2801からステップS2803と同様であるので、説明は割愛する。
そして、縫製物回収待ち処理(ステップS429)の後、再びステップS406の処理に戻る。
また、図63のゼネラルフローチャートにおいて、ステップS425で、IO・AB選択状態がOKでない場合は、再びステップS406の処理に戻る。
In the general flowchart of FIG. 63, following the sewing (step S426), the
Since the waiting for the sewing product collection in step S429 is the same as that in steps S2801 to S2803 in the flowchart of FIG. 40, the description thereof is omitted.
Then, after the sewing product collection waiting process (step S429), the process returns to step S406 again.
In the general flowchart of FIG. 63, if the IO / AB selection state is not OK in step S425, the process returns to step S406 again.
以上のように、このミシンで身頃にテープを縫い付ける際、作業者は、ミシンのテーブル1上に載置された身頃の形状(向き)と、身頃の縁に形成された目印(小さな突起、小さな切欠)を視認して、視認した身頃に対応するマークが表示されている選択キーを選び、A選択キー8eとB選択キー8fの何れか一方と、IN選択キー8gとOUT選択キー8hの何れか一方を押下することによって、テーブル1上に載置された身頃が4種類の身頃のうち、左外側の身頃LO、左内側の身頃LI、右内側の身頃RI、右外側の身頃ROの何れであるか容易に選択することができる。
As described above, when sewing the tape on the body with this sewing machine, the operator can change the shape (orientation) of the body placed on the table 1 of the sewing machine and the marks (small protrusions, The selection key on which a mark corresponding to the visually recognized body is displayed is selected, and one of the
つまり、ABセンサチェック及びIOセンサチェックによって、身頃の種類を自動判別できないような場合、上述したように作業者がマニュアル操作による選択入力を行うことで、似通った形状であるため一見区別し難い身頃が、左外側の身頃LO、左内側の身頃LI、右内側の身頃RI、右外側の身頃ROの何れであるか、間違いなく選択することができる。
具体的には、一般的な規格より大きなサイズの身頃や小さなサイズの身頃、また特殊なモデルの身頃の場合、既設のセンサ位置では、その身頃の種類を自動判別できないことがある。その際、自動判別モードからマニュアルモードに切り替えて、上述したマニュアル操作による選択入力を行うことによって、身頃の種類を容易に間違いなく選択することができ、その身頃に応じたテープの縫い付けを実行することが可能になる。
In other words, when the body type cannot be automatically determined by the AB sensor check and the IO sensor check, as described above, the operator makes a selection input by manual operation, so that the body shape is difficult to distinguish at first glance due to the similar shape. However, it is definitely possible to select any one of the left outer body LO, the left inner body LI, the right inner body RI, and the right outer body RO.
Specifically, in the case of a garment having a size larger than a general standard, a garment having a small size, or a garment of a special model, the type of the garment may not be automatically discriminated at the existing sensor position. At that time, by switching from the automatic determination mode to the manual mode and performing the selection input by the manual operation described above, the type of the body can be easily selected without fail, and the sewing of the tape according to the body is executed. It becomes possible to do.
(変形例)
以上の実施形態において、金テープで繋いだテープ継目としたが、テープ継目は銀テープや他の反射テープで繋いでもよい。
また、センサの種類、レイアウト及び使用個数、テープ供給装置の構成等は任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
位置決め部材としては、ピン形状のものに代えて、型を有する位置決め部材を設けても良い。
(Modification)
In the above embodiment, the tape seam connected by the gold tape is used. However, the tape seam may be connected by a silver tape or other reflective tape.
Further, the type, layout and number of sensors used, the configuration of the tape supply device, and the like are arbitrary, and it is needless to say that other specific detailed structures can be appropriately changed.
As the positioning member, a positioning member having a mold may be provided instead of the pin-shaped one.
1 テーブル
10 針落ち穴
11 下板(身頃押え)
12 外押え(身頃押え)
13 押え駆動装置
14 丸穴
15 丸穴
16 基準ピン
17 身頃センサ
18 身頃センサ
19 ブラケット
111 ロッド
112 支持板
113 シリンダユニット
114 可動板
115 ネジ棒
2 ミシン
20 スタートスイッチ
21 停止スイッチ
22 針
23 中押え
3 テープ供給装置
301 メス
302 レバー
303 テープ継目センサ
304 ブラケット
305 テープセンサ
306 ブラケット
31 固定ブロック
32 シリンダユニット
33 可動ブロック
330 ローラ切り替え機構
331 支軸
332 レバー
333 長穴
334 結合コマ
335 シリンダユニット
336 ピストンロッド
34 固定テープガイド
35 可動テープガイド
36 モータ
37 ネジ棒
38 テープ送り出し機構部
381 前ローラ
382 後ローラ
383 ホルダ
384 ブラケット
385 支軸
39 タイミングベルト機構
391 歯付きプーリ
392 歯付きプーリ
393 歯付きプーリ
394 タイミングベルト
395 テンションプーリ
396 ブラケット
397 延長部
398 係合ピン
4 テープラック
41 上段ラック
42 中段ラック
43 下段ラック
44 回転板
45 ガイド
46 供給用穴
47 テープセンサ
48 LEDランプ
49 待機用穴
5 制御ボックス
7 バーコードリーダ
8 ミシン制御端末
9 糸巻き
LO 左外側の身頃
LI 左内側の身頃
RI 右内側の身頃
RO 右外側の身頃
h 基準穴
Ts 小さい幅のテープ
Tm 一般幅のテープ
Tw 大きい幅のテープ
TG テープ継目
1 Table 10
12 Outer presser foot
13
Claims (16)
靴のサイズのみをバーコードで読み取ってテープ幅を選択し、
その選択された幅のテープをテープ供給装置にセットし、
テーブルにセットされた身頃の左右及び内外の区別を身頃センサで判別し、
その判別された身頃に対応するテープ長さ、縫製パターンを選択して、
その選択された長さのテープをテープ供給装置により身頃に供給するとともに、選択された縫製パターンに基づいてミシンにより身頃にテープを縫い付けることを特徴とするテープ縫い付け方法。 It is a method to sew the tape diagonally on the body of the shoe,
Read only the shoe size with the barcode, select the tape width,
Set the tape of the selected width in the tape feeder,
The body sensor distinguishes between left and right and inside / outside of the body set on the table,
Select the tape length and sewing pattern corresponding to the determined body,
A tape sewing method characterized in that the tape of the selected length is supplied to the body by a tape supply device, and the tape is sewn to the body by a sewing machine based on the selected sewing pattern.
前記身頃センサにより身頃の左右の区別を判別してから、予め設定されたサイズ情報に基づいて、身頃を内外の区別の判別位置に動かして判別することを特徴とする請求項1に記載のテープ縫い付け方法。 Set the body at the reference position on the table,
2. The tape according to claim 1, wherein after distinguishing the left and right of the body by the body sensor, the body is moved to the discrimination position for distinguishing between the inside and the outside based on preset size information. Sewing method.
靴のサイズのみに対応するバーコードを読み取るバーコードリーダと、
身頃がセットされるテーブルと、
前記テーブルにセットされた身頃の左右及び内外の区別を判別する身頃センサと、
前記バーコードリーダで読み取って選択された幅のテープがセットされ、前記身頃センサで判別された身頃に対応するテープ長さを選択して、その選択された長さのテープを身頃に供給するテープ供給装置と、
前記身頃センサで判別された身頃に対応する縫製パターンを選択して、その選択された縫製パターンに基づいて身頃にテープを縫い付けるミシンと、を備え、
請求項1に記載のテープ縫い付け方法を実施することを特徴とするテープ縫い付け装置。 A device that sews the tape diagonally on the body of the shoe,
A barcode reader that reads the barcode corresponding to the shoe size only,
A table where the body is set,
A body sensor for discriminating between left and right and inside / outside of the body set on the table;
The tape of the width selected by reading with the barcode reader is set, the tape length corresponding to the body identified by the body sensor is selected, and the tape of the selected length is supplied to the body A feeding device;
A sewing machine that selects a sewing pattern corresponding to the body identified by the body sensor and sews a tape on the body based on the selected sewing pattern, and
A tape sewing apparatus, wherein the tape sewing method according to claim 1 is performed.
予め設定されたサイズ情報に基づいて、身頃を押えて内外の区別の判別位置に動かす身頃押えと、を備えることを特徴とする請求項4に記載のテープ縫い付け装置。 A reference pin that is provided at the body setting position of the table and is inserted into the reference hole of the body,
The tape sewing apparatus according to claim 4, further comprising: a body presser that presses the body and moves the body to a discrimination position for distinguishing between inside and outside based on preset size information.
身頃に全サイズで左右及び内外共通の基準穴を設け、
テーブルに身頃を斜めにセットする際に基準穴に基準ピンを挿入して位置決めすることを特徴とする身頃セット方法。 A method of crossing the body of a shoe used in the tape sewing method according to claim 1 and setting it diagonally,
The body is provided with a reference hole common to the left and right and inside and outside at all sizes.
A body setting method comprising positioning a body by inserting a reference pin into a reference hole when the body is obliquely set on a table.
身頃がセットされるテーブルと、
前記テーブルに身頃を斜めにセットする際に、身頃に設けられた全サイズで左右及び内外共通の基準穴に対し、前記テーブルから突出して挿入される基準ピンと、を備えることを特徴とする身頃セット装置。 A device for crossing the body parts of the shoes used in the body body setting method according to claim 7 or 8,
A table where the body is set,
When setting the body diagonally on the table, the body set includes: a reference pin that protrudes from the table with respect to a reference hole common to the left and right and inside and outside in all sizes provided in the body apparatus.
身頃がセットされるテーブルと、
前記テーブルに身頃を斜めにセットする際に、身頃に設けられた全サイズで左右及び内外共通の基準穴に対し、前記テーブルから突出して挿入される基準ピンと、を備え、
前記基準ピンは、前記基準穴が前記身頃と靴底との接着時に折り返して隠される位置にある場合と、前記基準穴が前記身頃に縫い付けられる前記テープで隠される位置にある場合に応じて、取り付け位置を変更可能に備えられていることを特徴とする身頃セット装置。 A device for crossing the body of a shoe used in the body setting method according to claim 8 and setting it diagonally,
A table where the body is set,
When setting the body at an angle to the table, a reference pin that protrudes from the table and is inserted with respect to the reference holes common to the left and right and inside and outside at all sizes provided on the body,
The reference pin according to a case where the reference hole is in a position where it is folded and hidden when the body and the shoe sole are bonded, and a case where the reference hole is in a position where it is hidden by the tape sewn to the body. A body setting device characterized in that the attachment position can be changed.
請求項9〜12の何れか一項に記載の身頃セット装置と、
テープを身頃に供給するテープ供給装置と、
縫製パターンに基づいて身頃にテープを縫い付けるミシンと、を備えることを特徴とするテープ縫い付け装置。 A device for sewing a tape diagonally to the body of a shoe used in the body setting method according to claim 7 or 8,
The body setting device according to any one of claims 9 to 12,
A tape supply device for supplying the tape to the body;
A tape sewing apparatus comprising: a sewing machine that sews a tape to a body based on a sewing pattern.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142381A JP5969835B2 (en) | 2011-10-04 | 2012-06-25 | Tape sewing method and apparatus, body setting method and apparatus |
CN201280049158.7A CN103842572B (en) | 2011-10-04 | 2012-10-03 | Strap method of sewing and device, main cloth method to set up and device |
KR1020147012104A KR101955529B1 (en) | 2011-10-04 | 2012-10-03 | Tape-sewing method and device, and body-setting method and device |
IN3109DEN2014 IN2014DN03109A (en) | 2011-10-04 | 2012-10-03 | |
PCT/JP2012/075718 WO2013051630A1 (en) | 2011-10-04 | 2012-10-03 | Tape-sewing method and device, and body-setting method and device |
TW101136703A TW201331437A (en) | 2011-10-04 | 2012-10-04 | Tape-sewing method and device, and body-setting method and device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011220064 | 2011-10-04 | ||
JP2011220064 | 2011-10-04 | ||
JP2012142381A JP5969835B2 (en) | 2011-10-04 | 2012-06-25 | Tape sewing method and apparatus, body setting method and apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013090906A true JP2013090906A (en) | 2013-05-16 |
JP5969835B2 JP5969835B2 (en) | 2016-08-17 |
Family
ID=48043784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012142381A Active JP5969835B2 (en) | 2011-10-04 | 2012-06-25 | Tape sewing method and apparatus, body setting method and apparatus |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5969835B2 (en) |
KR (1) | KR101955529B1 (en) |
CN (1) | CN103842572B (en) |
IN (1) | IN2014DN03109A (en) |
TW (1) | TW201331437A (en) |
WO (1) | WO2013051630A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108486772A (en) * | 2018-03-22 | 2018-09-04 | 陈飞鹏 | Full automatic braid vehicle cuts all-in-one machine and ribbon vehicle shear method |
CN108866842A (en) * | 2018-09-04 | 2018-11-23 | 上海博岙机电制造有限公司 | A kind of full-automatic flap loop machine |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106283425B (en) * | 2015-05-22 | 2019-04-05 | 北京大豪科技股份有限公司 | Needle tracking generation method of sewing and device |
CN115182103B (en) * | 2022-07-28 | 2024-01-23 | 东莞市扬侨电子自动化设备有限公司 | Cross type sewing machine |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6346193A (en) * | 1986-08-13 | 1988-02-27 | ブラザー工業株式会社 | Sewing machine equipped with pattern selector |
JPH0299085A (en) * | 1988-10-07 | 1990-04-11 | Achilles Corp | Method for sewing sheet material |
JPH03188891A (en) * | 1989-12-19 | 1991-08-16 | Mitsubishi Electric Corp | Sewn object positioning device of automatic sewing machine |
JPH05245280A (en) * | 1992-03-06 | 1993-09-24 | Brother Ind Ltd | Pocket setter |
JPH0631677U (en) * | 1992-10-05 | 1994-04-26 | 春厚 梁 | Automatic sewing machine |
JPH07136356A (en) * | 1993-11-19 | 1995-05-30 | Juki Corp | Sewing method and device for electronic cycle sewing machine |
JPH07185175A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd | Method of serging and apparatus for the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0675622B2 (en) * | 1988-10-24 | 1994-09-28 | ブラザー工業株式会社 | Sewing equipment |
JPH07114866B2 (en) * | 1991-03-08 | 1995-12-13 | 株式会社アサヒコーポレーション | Method and apparatus for sewing edging tape to the inner peripheral edge of the upper of a shoe using a straight stitch machine |
JPH1142382A (en) * | 1997-05-27 | 1999-02-16 | Brother Ind Ltd | Belt loop material feeding device for sewing machine |
JP4526917B2 (en) | 2004-10-12 | 2010-08-18 | Juki株式会社 | Sewing machine intermediate presser |
JP4993172B2 (en) * | 2006-05-09 | 2012-08-08 | ヤマトミシン製造株式会社 | Belt-like material sewing method and apparatus |
KR101435863B1 (en) * | 2007-08-31 | 2014-09-01 | 주식회사 썬스타 | Methods of recognition barcode location with automatic for sewing machine and apparatus thereof |
-
2012
- 2012-06-25 JP JP2012142381A patent/JP5969835B2/en active Active
- 2012-10-03 CN CN201280049158.7A patent/CN103842572B/en active Active
- 2012-10-03 WO PCT/JP2012/075718 patent/WO2013051630A1/en active Application Filing
- 2012-10-03 KR KR1020147012104A patent/KR101955529B1/en active IP Right Grant
- 2012-10-03 IN IN3109DEN2014 patent/IN2014DN03109A/en unknown
- 2012-10-04 TW TW101136703A patent/TW201331437A/en unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6346193A (en) * | 1986-08-13 | 1988-02-27 | ブラザー工業株式会社 | Sewing machine equipped with pattern selector |
JPH0299085A (en) * | 1988-10-07 | 1990-04-11 | Achilles Corp | Method for sewing sheet material |
JPH03188891A (en) * | 1989-12-19 | 1991-08-16 | Mitsubishi Electric Corp | Sewn object positioning device of automatic sewing machine |
JPH05245280A (en) * | 1992-03-06 | 1993-09-24 | Brother Ind Ltd | Pocket setter |
JPH0631677U (en) * | 1992-10-05 | 1994-04-26 | 春厚 梁 | Automatic sewing machine |
JPH07136356A (en) * | 1993-11-19 | 1995-05-30 | Juki Corp | Sewing method and device for electronic cycle sewing machine |
JPH07185175A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd | Method of serging and apparatus for the same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108486772A (en) * | 2018-03-22 | 2018-09-04 | 陈飞鹏 | Full automatic braid vehicle cuts all-in-one machine and ribbon vehicle shear method |
CN108486772B (en) * | 2018-03-22 | 2020-05-19 | 陈飞鹏 | Full-automatic braid vehicle-shearing all-in-one machine and braid vehicle-shearing method |
CN108866842A (en) * | 2018-09-04 | 2018-11-23 | 上海博岙机电制造有限公司 | A kind of full-automatic flap loop machine |
CN108866842B (en) * | 2018-09-04 | 2023-10-27 | 上海博岙机电制造有限公司 | Full-automatic shoe tongue tab machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140074985A (en) | 2014-06-18 |
WO2013051630A1 (en) | 2013-04-11 |
JP5969835B2 (en) | 2016-08-17 |
CN103842572B (en) | 2016-06-29 |
KR101955529B1 (en) | 2019-03-07 |
CN103842572A (en) | 2014-06-04 |
IN2014DN03109A (en) | 2015-05-15 |
TW201331437A (en) | 2013-08-01 |
TWI563140B (en) | 2016-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9840795B2 (en) | Device and method for acquiring and processing measurement quantities in a sewing machine | |
JP5969835B2 (en) | Tape sewing method and apparatus, body setting method and apparatus | |
JP6031272B2 (en) | Tape sewing device | |
JP5965740B2 (en) | Tape sewing device | |
US8755926B2 (en) | Sewing machine with image synthesis unit | |
WO2013051629A1 (en) | Device for feeding tape and device for sewing on tape | |
US8423170B2 (en) | Sewing machine and computer-readable medium storing a program for sewing buttonhole | |
JP5982106B2 (en) | Tape feeding device and tape sewing device | |
US5784990A (en) | Sewing machine having spindle drive motor and rotary hook drive motor | |
JP5982108B2 (en) | Tape sewing method and apparatus | |
JP5982107B2 (en) | Tape feeding device and tape sewing device | |
US4953486A (en) | Electronic zigzag sewing machine | |
US5784989A (en) | Sewing machine having thread cutting mechanism | |
JP4715936B2 (en) | sewing machine | |
KR102137518B1 (en) | Jump stitch discrimination method for embroidering machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5969835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |