JP2013087364A - チタンアルミナイドの施工方法並びにチタンアルミナイド表面を有する製品 - Google Patents

チタンアルミナイドの施工方法並びにチタンアルミナイド表面を有する製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013087364A
JP2013087364A JP2012230914A JP2012230914A JP2013087364A JP 2013087364 A JP2013087364 A JP 2013087364A JP 2012230914 A JP2012230914 A JP 2012230914A JP 2012230914 A JP2012230914 A JP 2012230914A JP 2013087364 A JP2013087364 A JP 2013087364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium aluminide
product
cold
tial
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012230914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6039355B2 (ja
JP2013087364A5 (ja
Inventor
Eklavya Calla
エクラヴィヤ・キャラ
Jon Conrad Scaeffer
ジョン・コンラッド・シェーファー
Krishnamurthy Anand
クリシュナマーシー・アナンド
Sundar Amancherla
スンダー・アマンチェーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2013087364A publication Critical patent/JP2013087364A/ja
Publication of JP2013087364A5 publication Critical patent/JP2013087364A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6039355B2 publication Critical patent/JP6039355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/126Detonation spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】チタンアルミナイド施工方法及びチタンアルミナイド表面を有する製品を提供する。
【解決手段】チタンアルミナイド施工方法及びチタンアルミナイド表面を有する製品が開示される。本方法は、製品の処理領域にチタンアルミナイドをコールドスプレーし、チタンアルミナイド表面を形成する段階を含む。チタンアルミナイド表面は、微細化γ/α2組織を含み及び/又はチタンアルミナイドは、予め合金化した粉体の固体原料でコールドスプレーされる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、製品、金属の施工方法並びに金属部品に関し、具体的にはチタンアルミナイド製品及び施工方法に関する。
タービンブレード及びタービンバケットのような金属及び金属部品の製造及び補修は、溶接及び/又はろう付けで行うことができる。チタンアルミナイド(TiAl)表面を有する部品は、溶接又はろう付けすることができる。しかし、溶接又はろう付けは、部品のミクロ組織及び/又は機械的性質に悪影響を与えるおそれがある。例えば、溶接又はろう付けは、機械的性質の劣る熱影響部を生じるおそれがある。
TiAlは、高い強度/重量比及び良好な温度酸化耐性という利点を与えることができる。しかし、TiAlのある種の処理は、望ましくないミクロ組織を形成することがある。例えば、1150℃の温度を上回るTiAlの加熱及び熱間加工は、多結晶ラメラ組織の溶融及び鋳造で形成された製品の多結晶ラメラ組織内に等軸結晶粒及びγ/α2ラメラを含む二重構造を生じるおそれがある。このような熱間加工に起因するミクロ組織の変化は、概して望ましくなく、微細化γ/α2ラメラがないために強度の低下及び/又は疲労寿命及びクリープ寿命の短縮をもたらす。
当技術分野では、上述の短所の1以上を生じないTiAl表面を有する製品及びTiAl施工方法があれば望ましい。
例示的な実施形態では、チタンアルミナイド施工方法は、製品の処理領域にチタンアルミナイドをコールドスプレーし、チタンアルミナイド表面を形成する段階を含む。チタンアルミナイド表面は微細化γ/α2組織を含む。
別の例示的な実施形態では、チタンアルミナイド施工方法は、製品の処理領域にチタンアルミナイドをコールドスプレーし、チタンアルミナイド表面を形成する段階を含む。コールドスプレーされるチタンアルミナイドは、予め合金化した粉体の固体原料から得られる。
別の例示的な実施形態では、製品はチタンアルミナイド表面を含んでおり、チタンアルミナイド表面は微細化γ/α2組織を含んでいる。
本発明のその他の特徴及び利点については、本発明の原理を例示する図面と併せて好ましい実施形態に関する以下の詳細な説明を参照することによって明らかとなろう。
本発明の例示的な方法によってコールドスプレーしたチタンアルミナイド表面を有する例示的な製品の概略図。 本発明によって、製品上にチタンアルミナイドをコールドスプレーし、チタンアルミナイド表面を形成する例示的な方法のフロー図。
図面を通して、同じ部材にはできるだけ同じ符号を用いた。
上述の短所の1以上を生じないTiAl表面を有する製品の例及びTiAl施工方法の例を示す。本発明の実施形態は、TiAlの導入に基づく高い強度/重量比及び良好な高温酸化耐性、結晶粒度の微細化、補修能力の向上、粉体/固体原料の使用による元素の合金化の簡単化、処理時又は堆積時の粉体/固体原料の合金化の簡単化、複雑なプロセスに比べて処理コストの低減、熱影響部の低減又は根絶、ラメラ組織が微細化γ/α2ラメラを有すること、二重層構造を有するものに比べて強度が増大すること、二重層構造を有するものに比べて疲労寿命及びクリープ寿命が延びること、並びにこれらの組合せを含む。
図1は、TiAl表面102を有するタービンブレードのような例示的な製品100を示す。製品100は任意の好適な金属部品でよい。製品100は、圧縮機部品、タービン部品、タービンブレード、タービンバケット、その他低サイクル疲労のような疲労型の力に付される金属部品である。本明細書で用いる「金属」という用語は、金属、金属合金、複合材金属、金属間材料その他の疲労型の力の影響を受けやすい金属元素を含む金属を包含する。
TiAl表面102は、好適なチタンアルミナイド合金組成物を含む。好適な組成には、化学量論組成(例えば、約45重量%のTiと約50重量%のAl及び/又は約1モルのTiと約1モルのAlのモル比)、AlTi、AlTiその他の好適な混合物が包含される。TiAl表面102は、摩耗面、回転面、滑動面その他疲労型の力を受けやすい表面或いはこれらの組合せである。TiAl表面102は、溶接・ろう付けされたチタンアルミナイド又は溶射表面よりも、高い強度重量比及び高い高温酸化耐性を与える。
一実施形態では、TiAl表面102は、微細化γ/α2組織を有する及び/又は等軸結晶粒を全く又はほとんど含まない多結晶合金を含む。一実施形態では、TiAl表面102は、溶射方向に垂直な方向で大きな強度をもたらす異方性を有する。一実施形態では、TiAl表面102は微細な(例えば所定の結晶粒度範囲内の)結晶粒度を有する。好適な結晶粒度範囲としては、特に限定されないが、約5nm〜約100μm、約5nm〜約300nm、約300nm〜約100μm、約5nm、約300nm、約100μm又はこれらの好適な組合せ若しくはその部分結合が挙げられる。
図2を参照すると、TiAl表面102を有する製品100を形成できる例示的なTiAl施工方法200では、TiAlは、施工方法又は補修プロセスにおけるコールドスプレーで施工される。TiAl施工方法200は、製品100の処理領域103(図1を参照)上にTiAlをコールドスプレーする段階(ステップ202)を含む。TiAlをコールドスプレーする段階(ステップ202)は、固体/粉体原料104(図1を参照)を使用し、このプロセスは、溶接又はろう付けのようなプロセスよりも格段に少ない熱で、或いは固体原料104から無視できる程の入熱で大部分は固相で行われる。一実施形態では、固体原料は、予め合金化した粉体及び/又は堆積時に合金化する2種以上の粉体の混合物である。
TiAlをコールドスプレーする段階(ステップ202)は、固体原料への有意な入熱のない状態で固体原料104を衝突させることによってTiAl表面102を形成する。TiAlをコールドスプレーする段階(ステップ202)は、固体原料104の相及びミクロ組織が実質的に保持される。一実施形態では、TiAlをコールドスプレーする段階(ステップ202)は、TiAl表面102が、例えば、約1ミル〜約200ミル、約1ミル〜約10ミル、約10ミル〜約20ミル、約20ミル〜約30ミル、約30ミル〜約40ミル、約40ミル〜約50ミル、約20ミル〜約40ミル、約50ミル〜約200ミル又はこれらの好適な組合せ若しくはその部分結合のような所望の厚さ範囲に収まる或いは(仕上げ加工ができるように)所望の厚さ範囲を若干上回るまで継続される。
一実施形態では、TiAlをコールドスプレーする段階(ステップ202)は、例えば、図1に示すような収束拡大型ノズル106に対する以下の式に基づいて、所定の速度以上又は速度範囲まで固体原料104を加速するステップを含む。
式1において、「A」はノズル出口105の面積、「A」はノズルスロート部107の面積である。「γ」は使用しているプロセスガス109の比C/Cである(Cは定圧比熱容量、Cは定積比熱容量である)。ガス流パラメータは、A/A比に依存する。ノズル106がチョーク条件で作動する場合、流出ガス速度マッハ数(M)は、上記の式で決定できる。「γ」値の高いガスは、高いマッハ数を生じる。
固体原料104は、処理領域103に所定の速度又は速度範囲で衝突して処理領域103に結合する。固体原料104は、例えば、約100μm未満、約10μm未満、約5μm未満、約4μm未満、約3μm未満、約10nm未満、約3μm〜約5μm、約3μm〜約4μm、約4μm〜約5μm、約5nm〜約10nm又はこれらの好適な組合せ若しくはその部分結合の粒度を有する。一実施形態では、固体原料は、延性が増大するよう選択される。ノズル106は、例えば、約10mm〜約100mm、約10mm〜約50mm、約50mm〜約100mm、約10mm〜約30mm、約30mm〜約70mm、約70mm〜約100mm又はこれらの好適な組合せ若しくはその部分結合など、製品100から所定距離に配置される。
一実施形態では、処理領域103は、製品100の基材101上に直接存在する。基材101は任意の好適な合金を含む。例えば、一実施形態では、基材101は、チタン基合金を含む。一実施形態では、基材101はTiAlであると同時に/或いはプロセスはTiAlを含む部品の補修及び/又は製造に使用される。
一実施形態では、処理領域103は、製品100の基材101上には直接存在しない。例えば、別の実施形態では、処理領域103は、ボンドコート(図示せず)上に存在する。ボンドコートは、例えば、コールドスプレー又は溶射法によって基材101又は基材101上の1以上の追加のボンドコートに施工される。一実施形態では、ボンドコートは、例えば、TiAlV、Ni−Al、ニッケル基合金、アルミニウム、チタンその他の好適な材料のような延性材料である。ボンドコートは、例えば、約2ミル〜約15ミル、約3ミル〜約4ミル、約2ミル〜約3ミル、約2ミル〜約2.5ミル、約2.5ミル〜約3.0ミル、約1ミル超、約2ミル超、約15ミル以下又はこれらの好適な組合せ若しくはその部分結合)の所定の厚さで施工される。一実施形態では、ボンドコートは、基材への拡散を促進するため熱処理される。一実施形態では、ボンドコートは、拡散後にアルミナイド層をもたらす。一実施形態では、ボンドコートは、例えば、アルミニウムとチタンのような粉体混合物の2種以上の材料をスプレーすることによって形成される。
再び図2を参照すると、一実施形態では、TiAl施工方法200は、TiAlのコールドスプレー段階(ステップ202)の後にTiAl表面102のショットピーニング段階(ステップ204)が続く。ショットピーニング段階(ステップ204)は、残留圧縮応力を与え、疲労抵抗が高まる。一実施形態では、ショットピーニング段階(ステップ204)は、製品100に対して、熱処理でもたらされる迅速な拡散及び結晶粒成長に資するエネルギーを与える。
一実施形態では、TiAl施工方法200は、例えば、不活性又は還元条件下の炉内に製品100を配置することによってTiAl表面102及び/又は製品100を熱処理する段階(ステップ206)を含む。熱処理段階(ステップ206)は、拡散ボンドの深さを増大させる。一実施形態では、熱処理段階(ステップ206)は、TiAl表面102のコールドスプレー段階(ステップ202)の際に、スプレー現場でもたらされる熱(例えばレーザビームからもの)を用いることによって実施される。
一実施形態では、TiAl施工方法200は、例えば、研削、機械加工その他の処理でTiAl表面102及び/又は製品100を仕上げ加工する段階(ステップ208)を含む。
一実施形態では、TiAl施工方法200には追加の事前ステップ201が含められる。例えば、TiAl施工方法200を用いてTiAl表面102及び/又は製品100を補修するために、一実施形態では、TiAl施工方法200は、補修領域を特定する段階(ステップ203)を含む。補修領域は、目視検査、液体浸透検査、渦電流検査又はこれらの組合せによって特定される。補修領域は、例えば、処理領域103の一部又は全てなど、製品100又はTiAl表面102の好適な部分である。好適な部分としては、特に限定されないが、疲労型力を受けやすい領域、亀裂を生じかねない力を受けやすい領域、疲労寿命又はクリープ寿命を超過した領域、亀裂を含む領域、損傷(例えば、異物の衝突によるもの)を含む領域、プロセス損傷(例えば、機械加工の障害による)を含む領域、潜在的損傷又は実際に損傷を受けた領域、或いはこれらの組合せが挙げられる。
一実施形態では、TiAl施工は、さらに、補修領域から材料を除去する段階(ステップ205)を含む。材料除去段階(ステップ205)は、補修領域をさらに特定することができ、例えば、補修領域を広げることによって補修すべき製品100及び/又はTiAl表面102を前処理する。一実施形態では、材料を除去する段階(ステップ205)は、2つの別個のサブステップ、すなわち、補修領域を特定するための除去の第1のサブステップと、補修領域を広げる第2のサブステップとを含む。
材料を除去する段階(ステップ205)の後、一実施形態では、TiAl施工方法200は、例えば、脱脂などによって、TiAlのコールドスプレー段階(ステップ202)の前処理のため補修領域に近接した製品100を清浄化する段階(ステップ207)を含む。TiAlのコールドスプレー段階(ステップ202)は、上述のように補修領域を埋める。
本発明を好ましい実施形態に関して説明してきたが、本発明の範囲を逸脱することなく、その要素を様々に変化させることができ、均等物で置換することができることは当業者には明らかであろう。さらに、特定の状況又は材料に適応させるために、その本質的範囲から逸脱することなく、本発明の教示に多くの修正を行うことができる。したがって、本発明は、本発明を実施するための最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は特許請求の範囲に属するあらゆる実施形態を包含する。
100 製品
102 TiAl表面
103 処理領域
104 固体原料
105 ノズル出口
106 縮小拡大ノズル
107 ノズルスロート部

Claims (20)

  1. チタンアルミナイドの施工方法であって、当該方法が、
    製品の処理領域にチタンアルミナイドをコールドスプレーし、チタンアルミナイド表面を形成する段階を含んでおり、上記チタンアルミナイド表面が微細化γ/α2組織を含んでいる、方法。
  2. 前記チタンアルミナイド表面が等軸結晶粒を全く又はほとんど含まない、請求項1記載の方法。
  3. 前記製品がタービン部品である、請求項1記載の方法。
  4. 前記製品上にコールドスプレーされるチタンアルミナイドが、約45重量%のチタンと約50重量%のアルミニウムを含む組成を有する、請求項1記載の方法。
  5. 前記製品上にコールドスプレーされるチタンアルミナイドが、AlTiを含む組成を有する、請求項1記載の方法。
  6. 前記製品上にコールドスプレーされるチタンアルミナイドが、AlTiを含む組成を有する、請求項1記載の方法。
  7. 前記チタンアルミナイドをコールドスプレーする段階が、縮小拡大ノズルを用いて固体原料を加速する段階を含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記チタンアルミナイド表面が、前記製品の基材上に直接存在する、請求項1記載の方法。
  9. 前記チタンアルミナイド表面が、前記製品上のボンドコート上に直接存在する、請求項1記載の方法。
  10. 前記チタンアルミナイド表面をショットピーニングする段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  11. 前記チタンアルミナイド表面を熱処理する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  12. 前記チタンアルミナイド表面を仕上げ処理する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  13. 前記チタンアルミナイドをコールドスプレーする段階の前に、前記処理領域内の補修領域を特定する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  14. 前記チタンアルミナイドをコールドスプレーする段階の前に、前記処理領域から材料を除去する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  15. 前記材料を除去する段階が、前記補修領域を特定するための除去の第1のサブステップと、前記補修領域を広げる第2のサブステップとを含む、請求項14記載の方法。
  16. 前記チタンアルミナイドをコールドスプレーする段階の前に、前記処理領域内を清浄にする段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  17. 前記固体原料が予め合金化した粉体である、請求項1記載の方法。
  18. 前記チタンアルミナイドをコールドスプレーする段階が補修方法の一部である、請求項1記載の方法。
  19. チタンアルミナイド施工方法であって、製品の処理領域にチタンアルミナイドをコールドスプレーし、チタンアルミナイド表面を形成する段階を含み、コールドスプレーされるチタンアルミナイドが、予め合金化した粉体の固体原料から得られる、チタンアルミナイド施工方法。
  20. 微細化γ/α2組織を含むチタンアルミナイド表面を有する製品。
JP2012230914A 2011-10-19 2012-10-18 チタンアルミナイドの施工方法並びにチタンアルミナイド表面を有する製品 Active JP6039355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/276,568 2011-10-19
US13/276,568 US8475882B2 (en) 2011-10-19 2011-10-19 Titanium aluminide application process and article with titanium aluminide surface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013087364A true JP2013087364A (ja) 2013-05-13
JP2013087364A5 JP2013087364A5 (ja) 2015-12-03
JP6039355B2 JP6039355B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=47046434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230914A Active JP6039355B2 (ja) 2011-10-19 2012-10-18 チタンアルミナイドの施工方法並びにチタンアルミナイド表面を有する製品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8475882B2 (ja)
EP (1) EP2584056A1 (ja)
JP (1) JP6039355B2 (ja)
RU (1) RU2619419C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016115248A1 (en) 2015-01-16 2016-07-21 Sikorsky Aircraft Corporation Cold spray method to join or in certain cases strengthen metals
DE102016224532A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 MTU Aero Engines AG Hochtemperaturschutzschicht für Titanaluminid-Legierungen
DE102017222182A1 (de) 2017-12-07 2019-06-13 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Verfahren zum Aufbringen einer Titanaluminidlegierung, Titanaluminidlegierung und Substrat umfassend eine Titanaluminidlegierung
CN109487183B (zh) * 2018-12-10 2020-11-27 同济大学 一种适用于铝锂合金的湿喷丸表面改性方法
RU2716570C1 (ru) * 2019-10-28 2020-03-12 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ напыления защитных покрытий для интерметаллического сплава на основе гамма-алюминида титана

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264203A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Nhk Spring Co Ltd Ti−Al系金属間化合物の製造方法
US20060045785A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Yiping Hu Method for repairing titanium alloy components

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028277A (en) * 1989-03-02 1991-07-02 Nippon Steel Corporation Continuous thin sheet of TiAl intermetallic compound and process for producing same
US5768679A (en) * 1992-11-09 1998-06-16 Nhk Spring R & D Center Inc. Article made of a Ti-Al intermetallic compound
JP2813516B2 (ja) * 1992-11-13 1998-10-22 三菱重工業株式会社 TiAl系金属間化合物とその製法
US5413871A (en) * 1993-02-25 1995-05-09 General Electric Company Thermal barrier coating system for titanium aluminides
US5873703A (en) 1997-01-22 1999-02-23 General Electric Company Repair of gamma titanium aluminide articles
US5785775A (en) 1997-01-22 1998-07-28 General Electric Company Welding of gamma titanium aluminide alloys
DE19942916A1 (de) 1999-09-08 2001-03-15 Linde Gas Ag Herstellen von aufschäumbaren Metallkörpern und Metallschäumen
US7201940B1 (en) 2001-06-12 2007-04-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and apparatus for thermal spray processing of medical devices
US7543764B2 (en) * 2003-03-28 2009-06-09 United Technologies Corporation Cold spray nozzle design
US7278353B2 (en) 2003-05-27 2007-10-09 Surface Treatment Technologies, Inc. Reactive shaped charges and thermal spray methods of making same
US9499895B2 (en) 2003-06-16 2016-11-22 Surface Treatment Technologies, Inc. Reactive materials and thermal spray methods of making same
US7390535B2 (en) * 2003-07-03 2008-06-24 Aeromet Technologies, Inc. Simple chemical vapor deposition system and methods for depositing multiple-metal aluminide coatings
EP1670970A1 (en) 2003-09-29 2006-06-21 General Electric Company, (a New York Corporation) Nano-structured coating systems
KR20050081252A (ko) 2004-02-13 2005-08-18 고경현 다공성 금속 코팅 부재 및 저온 분사법을 이용한 그의제조 방법
US20060093736A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Derek Raybould Aluminum articles with wear-resistant coatings and methods for applying the coatings onto the articles
US20060090593A1 (en) 2004-11-03 2006-05-04 Junhai Liu Cold spray formation of thin metal coatings
US7479299B2 (en) 2005-01-26 2009-01-20 Honeywell International Inc. Methods of forming high strength coatings
US20080041921A1 (en) 2005-09-26 2008-02-21 Kevin Creehan Friction stir fabrication
US8613808B2 (en) 2006-02-14 2013-12-24 Surface Treatment Technologies, Inc. Thermal deposition of reactive metal oxide/aluminum layers and dispersion strengthened aluminides made therefrom
US8192792B2 (en) 2006-10-27 2012-06-05 United Technologies Corporation Cold sprayed porous metal seals
US20080110746A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Kardokus Janine K Novel manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets
US20080145649A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 General Electric Protective coatings which provide wear resistance and low friction characteristics, and related articles and methods
WO2008134516A2 (en) 2007-04-27 2008-11-06 Honeywell International Inc. Novel manufacturing design and processing methods and apparatus for sputtering targets
US8147982B2 (en) 2007-12-19 2012-04-03 United Technologies Corporation Porous protective coating for turbine engine components
RU2375496C2 (ru) * 2008-02-08 2009-12-10 Виталий Степанович Гончаров Установка для нанесения покрытий
RU2371293C1 (ru) * 2008-04-08 2009-10-27 Открытое Акционерное Общество "Российские Железные Дороги" Способ восстановления изношенных поверхностей буксовых шеек осей колесных пар
US20090283611A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 General Electric Company Surface treatments and coatings for atomization
US9284227B2 (en) 2009-04-16 2016-03-15 Chevron U.S.A. Inc. Structural components for oil, gas, exploration, refining and petrochemical applications
US20100266790A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Grzegorz Jan Kusinski Structural Components for Oil, Gas, Exploration, Refining and Petrochemical Applications
US8871306B2 (en) 2009-04-16 2014-10-28 Chevron U.S.A. Inc. Structural components for oil, gas, exploration, refining and petrochemical applications
ITTO20090908A1 (it) 2009-11-24 2011-05-25 Avio Spa Metodo per la fabbricazione di componenti massivi in materiali intermetallici

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264203A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Nhk Spring Co Ltd Ti−Al系金属間化合物の製造方法
US20060045785A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Yiping Hu Method for repairing titanium alloy components

Also Published As

Publication number Publication date
RU2012145763A (ru) 2014-04-27
RU2619419C2 (ru) 2017-05-15
US8475882B2 (en) 2013-07-02
US20130101459A1 (en) 2013-04-25
EP2584056A1 (en) 2013-04-24
JP6039355B2 (ja) 2016-12-07
US9650705B2 (en) 2017-05-16
US20160145728A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7479299B2 (en) Methods of forming high strength coatings
CN106563929B (zh) 修复和制造涡轮发动机部件的方法及涡轮发动机部件
US6049978A (en) Methods for repairing and reclassifying gas turbine engine airfoil parts
US7575418B2 (en) Erosion and wear resistant protective structures for turbine components
CN103160769B (zh) 镍基合金的冷喷涂
TWI726875B (zh) 新粉末組合物及其用途
JP6039355B2 (ja) チタンアルミナイドの施工方法並びにチタンアルミナイド表面を有する製品
US20060260125A1 (en) Method for repairing a gas turbine engine airfoil part using a kinetic metallization process
JP2013147746A (ja) コーティング、タービン部品、及びタービン部品の製造方法
US11555248B2 (en) Cold spraying
More et al. Resent research status on laser cladding as erosion resistance technique-an overview
US20050241147A1 (en) Method for repairing a cold section component of a gas turbine engine
EP3357605B1 (en) Manufacturing method and post-processing treatment
Monette et al. Supersonic particle deposition as an additive technology: methods, challenges, and applications
Han et al. Effect of Cr content on microstructure and properties of Ni-Ti-xCr coatings by laser cladding
JP6389052B2 (ja) 耐エロージョン性皮膜系及びその処理方法
US20060039788A1 (en) Hardface alloy
GB2536981A (en) Method for joining high temperature materials and articles made therewith
EP2564980A2 (en) Solid state system and method for refurbishment of forged components
JP6216570B2 (ja) 冷却チャネルを備えた構成部品および製造方法
He et al. Microstructure and wear behaviors of a WC10%-Ni60AA cermet coating synthesized by laser-directed energy deposition
US10364686B2 (en) TiAl blade with surface modification
Khorunov et al. Brazing of superalloys and the intermetallic alloy (γ-TiAl)
US20050152805A1 (en) Method for forming a wear-resistant hard-face contact area on a workpiece, such as a gas turbine engine part
Taheri Development of a novel method for measuring the interfacial creep strength of laser cladding coatings

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6039355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350