JP2013086722A - Device and method for calculating wind velocity of vehicle rollover limit - Google Patents
Device and method for calculating wind velocity of vehicle rollover limit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013086722A JP2013086722A JP2011230842A JP2011230842A JP2013086722A JP 2013086722 A JP2013086722 A JP 2013086722A JP 2011230842 A JP2011230842 A JP 2011230842A JP 2011230842 A JP2011230842 A JP 2011230842A JP 2013086722 A JP2013086722 A JP 2013086722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wind speed
- vehicle
- limit wind
- rollover limit
- vehicle rollover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 29
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 136
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 30
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 14
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自然風の空気力に基づいて車両転覆限界風速を算出する車両転覆限界風速算出装置及び車両転覆限界風速算出方法に関する。 The present invention relates to a vehicle rollover limit wind speed calculation device and a vehicle rollover limit wind speed calculation method for calculating a vehicle rollover limit wind speed based on aerodynamic force of natural wind.
従来の運行規制には、非特許文献1に記載された國枝の式に依拠したものがあり、その一例として、車両の転覆限界風速を30m/s以上となるよう設計した上で、自然風の風速が25m/sになると車両の運行速度を制限し、自然風の風速が30m/sになると車両の運行を中止していた。ところが、実際には、車体形状、地形、構造物、風向きなどの違いにより自然風の空気力が変わってくる。そこで、非特許文献2などでは、風洞実験で求められた空気力係数を用いて、車両諸元、構造物諸元、風向きなどに応じた転覆限界風速を算出する方法が提案されている。
There is a conventional operation regulation that relies on Kunieda's formula described in Non-Patent Document 1, and as an example of this, the vehicle's capsizing limit wind speed is designed to be 30 m / s or more, and the natural wind When the wind speed reached 25 m / s, the operation speed of the vehicle was limited, and when the natural wind speed reached 30 m / s, the operation of the vehicle was stopped. However, in reality, the aerodynamic force of the natural wind changes due to differences in vehicle shape, topography, structure, and wind direction. Therefore,
しかしながら、実際の運行規制に適用するには、膨大な計算が必要になるため、未だこのような方法で算出した転覆限界風速に基づいた運行規制は実現されていない。 However, since enormous calculation is required to apply to actual operation regulation, the operation regulation based on the capsize limit wind speed calculated by such a method has not yet been realized.
そこで、本発明は、効率的に転覆限界風速を算出することができ、より現実的な運行規制の実現を図ることができる転覆限界風速算出装置及び転覆限界風速算出方法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a capsize limit wind speed calculation device and a capsize limit wind speed calculation method capable of efficiently calculating the capsize limit wind speed and realizing more realistic operation regulation. To do.
本発明に係る車両転覆限界風速算出装置は、自然風の空気力に基づいて車両転覆限界風速を算出する車両転覆限界風速算出装置であって、車両転覆限界風速を算出する計算対象線区が複数に区切られた小区間ごとに、当該小区間の線路構造に関する情報と当該小区間を走行する車両に関する情報とに基づいて求められる空気力係数を用いて車両転覆限界風速を算出する車両転覆限界風速算出手段を有することを特徴とする。 A vehicle rollover limit wind speed calculation device according to the present invention is a vehicle rollover limit wind speed calculation device that calculates a vehicle rollover limit wind speed based on aerodynamic force of a natural wind, and has a plurality of calculation target line sections for calculating a vehicle rollover limit wind speed. The vehicle rollover limit wind speed for calculating the vehicle rollover limit wind speed using the aerodynamic coefficient obtained based on the information on the track structure of the small section and the information on the vehicle traveling in the small section It has a calculation means, It is characterized by the above-mentioned.
本発明に係る車両転覆限界風速算出装置によれば、小区間ごとに、線路構造に関する情報と当該小区間を走行する車両に関する情報とに基づいて求められる空気力係数を用いて車両転覆限界風速を算出することで、効率的に実際の状況に適合した車両転覆限界風速を求めることができる。これにより、実際の車両の転覆耐力に応じた運行規制の実現を図ることができる。 According to the vehicle rollover limit wind speed calculation device according to the present invention, the vehicle rollover limit wind speed is calculated for each small section using the aerodynamic coefficient obtained based on the information on the track structure and the information on the vehicle traveling in the small section. By calculating, it is possible to efficiently obtain the vehicle rollover limit wind speed suitable for the actual situation. As a result, it is possible to achieve operation regulation according to the actual rollover strength of the vehicle.
また、本発明は、車両転覆限界風速算出手段が、全小区間の車両転覆限界風速のうち最も低い車両転覆限界風速を計算対象線区における車両転覆限界風速とすることが好ましい。このように、小区間ごとに算出された車両転覆限界風速のうち、最も低い車両転覆限界風速を計算対象線区における車両転覆限界風速とすることで、従事員の取り扱いが容易な運行規制を実現することができる。 In the present invention, it is preferable that the vehicle rollover limit wind speed calculating means sets the lowest vehicle rollover limit wind speed among the vehicle rollover limit wind speeds of all small sections as the vehicle rollover limit wind speed in the calculation target line section. In this way, among the vehicle rollover limit wind speeds calculated for each small section, the lowest vehicle rollover limit wind speed is set as the vehicle rollover limit wind speed in the calculation target section, thereby realizing operation regulation that allows easy handling of workers. can do.
また、本発明は、車両転覆限界風速算出手段が、小区間のうち最も自然風の空気力の影響が大きい地点における車両転覆限界風速を、小区間における車両転覆限界風速として算出することが好ましい。このようにすることで、車両転覆限界風速の信頼性を高めることができる。 In the present invention, it is preferable that the vehicle rollover limit wind speed calculating means calculates the vehicle rollover limit wind speed at a point where the influence of the aerodynamic force of the natural wind is the largest in the small section as the vehicle rollover limit wind speed in the small section. By doing in this way, the reliability of a vehicle rollover limit wind speed can be improved.
また、本発明は、計算対象線区が、隣接する駅の間の線区であることが好ましい。このようにすることで、駅間の車両転覆限界風速を求めることができるため、運行規制のルールを簡略化することができる。 In the present invention, the calculation target line section is preferably a line section between adjacent stations. By doing in this way, since the vehicle overturn limit wind speed between stations can be calculated | required, the rule of operation control can be simplified.
また、本発明は、所定条件における空気力係数を記録する記録手段を更に有し、車両転覆限界風速算出手段が、記録手段に記録されている空気力係数を線形補間することで、小区間における空気力係数を求めることが好ましい。空気力係数は風洞実験により求めることができるが、このようにすることで、全ての条件について風洞実験を行わなくても空気力係数を求めることができるため、効率的に車両転覆限界風速を算出することができる。 The present invention further includes recording means for recording an aerodynamic coefficient in a predetermined condition, and the vehicle rollover limit wind speed calculating means linearly interpolates the aerodynamic coefficient recorded in the recording means, so It is preferable to determine the aerodynamic coefficient. The aerodynamic coefficient can be obtained by wind tunnel experiment. By doing so, the aerodynamic coefficient can be obtained without conducting the wind tunnel experiment for all conditions, so the vehicle rollover limit wind speed can be calculated efficiently. can do.
また、本発明は、車両転覆限界風速算出手段が、小区間ごとに車両の速度条件を変えて車両転覆限界風速を算出し、各速度条件における最も低い車両転覆限界風速を小区間における車両転覆限界風速とすることが好ましい。このように、車両の速度条件を変えることで、様々な速度における車両転覆限界風速を求めることができる。 In the present invention, the vehicle rollover limit wind speed calculating means calculates the vehicle rollover limit wind speed by changing the vehicle speed condition for each small section, and sets the lowest vehicle rollover limit wind speed in each speed condition to the vehicle rollover limit in the small section. The wind speed is preferred. Thus, by changing the vehicle speed condition, the vehicle rollover limit wind speed at various speeds can be obtained.
また、本発明は、車両転覆限界風速を算出する計算対象線区が複数に区切られた小区間ごとに、当該小区間の線路構造に関する情報と当該小区間を走行する車両に関する情報とに基づいて求められる空気力係数を用いて、所定風速において転覆せずに走行可能な許容運転速度を算出し、全小区間の許容運転速度のうち最も低い許容運転速度を計算対象線区における許容運転速度とする許容運転速度算出手段を更に有することが好ましい。このように、許容運転速度を算出することで、車両転覆限界風速が運行の中止条件となる風速を下回った際に、車両を走行させることができる許容速度が分かるため、臨機応変な運行規制を実現することができる。 Further, the present invention is based on information on the track structure of the small section and information on a vehicle traveling in the small section for each small section in which the calculation target line section for calculating the vehicle rollover limit wind speed is divided into a plurality of sections. Using the required aerodynamic coefficient, calculate the allowable operating speed that allows the vehicle to run without overturning at the predetermined wind speed, and calculate the lowest allowable operating speed of all the small sections as the allowable operating speed in the calculation target line section. It is preferable to further have a permissible operating speed calculation means. In this way, by calculating the allowable driving speed, it is possible to know the allowable speed at which the vehicle can be driven when the vehicle rollover limit wind speed is lower than the wind speed that is a condition for stopping the operation. Can be realized.
また、本発明は、許容運転速度算出手段が、全小区間の許容運転速度のうち最も低い許容運転速度を前記計算対象線区における許容運転速度とすることが好ましい。このように、小区間ごとに算出された許容運転速度のうち、最も低い許容運転速度を計算対象線区における許容運転速度とすることで、従事員の取り扱いが容易な運行規制を実現することができる。 In the present invention, it is preferable that the allowable operating speed calculation means sets the lowest allowable operating speed among the allowable operating speeds of all the small sections as the allowable operating speed in the calculation target line section. In this way, by setting the lowest allowable driving speed among the allowable driving speeds calculated for each small section as the allowable driving speed in the calculation target line section, it is possible to realize operation regulation that allows easy handling of workers. it can.
本発明に係る車両転覆限界風速算出方法は、自然風の空気力に基づいて車両転覆限界風速を算出する車両転覆限界風速算出方法であって、車両転覆限界風速を算出する計算対象線区が複数に区切られた小区間ごとに、当該小区間の線路構造に関する情報と当該小区間を走行する車両に関する情報とに基づいて求められる空気力係数を用いて車両転覆限界風速を算出することを特徴とする。 A vehicle rollover limit wind speed calculation method according to the present invention is a vehicle rollover limit wind speed calculation method for calculating a vehicle rollover limit wind speed based on aerodynamic force of a natural wind, and includes a plurality of calculation target line segments for calculating a vehicle rollover limit wind speed. For each subsection divided into two, the vehicle rollover limit wind speed is calculated using an aerodynamic coefficient determined based on information on the track structure of the subsection and information on a vehicle traveling in the subsection. To do.
本発明に係る車両転覆限界風速算出方法によれば、小区間ごとに、線路構造に関する情報と当該小区間を走行する車両に関する情報とに基づいて求められる空気力係数を用いて車両転覆限界風速を算出することで、効率的に実際の状況に適合した車両転覆限界風速を求めることができる。これにより、実際の車両の転覆耐力に応じた運行規制の実現を図ることができる。 According to the vehicle rollover limit wind speed calculation method according to the present invention, the vehicle rollover limit wind speed is calculated for each small section using the aerodynamic coefficient obtained based on the information on the track structure and the information on the vehicle traveling in the small section. By calculating, it is possible to efficiently obtain the vehicle rollover limit wind speed suitable for the actual situation. As a result, it is possible to achieve operation regulation according to the actual rollover strength of the vehicle.
本発明によれば、効率的に転覆限界風速を算出することができ、より現実的な運行規制の実現を図ることができる。 According to the present invention, the capsize limit wind speed can be efficiently calculated, and more realistic operation regulation can be realized.
以下、図面を参照して、本発明に係る車両転覆限界風速算出装置及び車両転覆限界風速算出方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、全図中、同一又は相当部分には同一符号を付すこととする。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a vehicle rollover limit wind speed calculation device and a vehicle rollover limit wind speed calculation method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals.
本実施形態に係る車両転覆限界風速算出装置を説明する前に、非特許文献2に記載された車両転覆限界風速の算出手法について簡単に説明する。なお、以下の説明に用いる符号は次のとおりである。
FS:自然風の横力(N)
FL:自然風の揚力(N)
Fu:車体に作用する超過遠心力(N)
Fu’:台車に作用する超過遠心力(N)
mB:半車体質量(kg)
mT:台車質量(kg)
μ:台車・半車体質量比(mT/mB)
g:重力加速度(m/s2)
v:走行速度(m/s) (v=V/3.6、V:走行速度(km/h))
αy:車体左右振動加速度(m/s2)
αu:超過遠心加速度(m/s2)
P0:静止荷重(N) (P0≡(mB+BT)g/2)
PL:左車輪(風上側車輪)の輪重(N)
PR:右車輪(風下側車輪)の輪重(N)
hGB:車体重心高さ(レール面上)(m)
hGT:台車重心高さ(レール面上)(m)
hG:車両重心高さ(レール面上)(m)
hBC:風圧中心高さ(レール面上)(m)
e:車体重心〜風圧中心間距離(m)
G:車輪/レール接触転換距離(m)
ρ:空気密度(kg/m3)
u:風速(m/s)
hB1:車体中心高さ(レール面上)(m)
hB2:車体高さ(m)
SA:半車体側面積(m2)
R:曲線半径(m)
c:カント(m)
FB:半車体に作用する左右力(N)
MB:半車体に作用する車体重心周りのモーメント(Nm)
yB:車体重心の左右変位(m)
φB:車体の重心周りのロール変位(rad)
h1:車体重心〜車軸中心間距離(m)
h2:車体重心〜空気ばね中心間距離(m)
h3:車体重心〜左右動ストッパ中心間距離(m)
ys:左右動ストッパ遊間(m)
zs:上下動ストッパ遊間(m)
2b:車輪/レール接触点間距離(m)
2b1:左右の軸ばね中心間距離(m)
2b2:左右の空気ばね中心間距離(m)
2b3:左右の上下動ストッパ中心間距離(m)
k1:軸ばね上下ばね定数/軸箱(N/m)
k2:空気ばね上下ばね定数/台車片側(N/m)
ky:空気ばね左右ばね定数/台車片側(N/m)
kys:左右動ストッパゴムばね定数/1組(N/m)
kzs:上下動ストッパゴムばね定数/1組(N/m)
kr:アンチロール装置の回転ばね定数(Nm/rad)
Before describing the vehicle rollover limit wind speed calculation device according to the present embodiment, the vehicle rollover limit wind speed calculation method described in Non-Patent
F S : Natural wind lateral force (N)
FL : Natural wind lift (N)
F u : excess centrifugal force acting on the vehicle body (N)
F u ': Excess centrifugal force acting on the carriage (N)
m B : Half body mass (kg)
m T : Bogie mass (kg)
μ: Bogie / half-body mass ratio (m T / m B )
g: Gravity acceleration (m / s 2 )
v: Traveling speed (m / s) (v = V / 3.6, V: Traveling speed (km / h))
α y : vehicle body lateral vibration acceleration (m / s 2 )
α u : excess centrifugal acceleration (m / s 2 )
P 0 : Static load (N) (P 0 ≡ (m B + B T ) g / 2)
P L : Wheel weight (N) of the left wheel (windward wheel)
P R: right wheel of (leeward side wheel) wheel load (N)
h GB : Height of vehicle center of gravity (on rail surface) (m)
h GT : Bogie center of gravity height (on rail surface) (m)
h G : Vehicle center-of-gravity height (on rail surface) (m)
h BC : Wind pressure center height (on rail surface) (m)
e: Distance between vehicle body center of gravity and wind pressure center (m)
G: Wheel / rail contact conversion distance (m)
ρ: air density (kg / m 3 )
u: Wind speed (m / s)
h B1 : Vehicle center height (on rail surface) (m)
h B2 : Body height (m)
S A : Semi-car body side area (m 2 )
R: Curve radius (m)
c: Kant (m)
F B : Left / right force acting on half car body (N)
M B : Moment around the center of gravity of the car body acting on the half car body (Nm)
y B : Left-right displacement of the center of gravity of the vehicle body (m)
φ B : Roll displacement around the center of gravity of the vehicle body (rad)
h 1 : Distance between vehicle body center of gravity and axle center (m)
h 2 : Distance between the center of gravity of the vehicle body and the center of the air spring (m)
h 3 : Distance between the center of gravity of the vehicle body and the center of the left-right motion stopper (m)
y s : Left-and-left motion stopper clearance (m)
z s : Vertical movement stopper gap (m)
2b: Wheel / rail contact point distance (m)
2b 1 : Distance between left and right axial spring centers (m)
2b 2: right and left air springs center distance (m)
2b 3 : Distance between center of left and right vertical stopper (m)
k 1 : Shaft spring vertical spring constant / shaft box (N / m)
k 2 : Air spring vertical spring constant / cart one side (N / m)
k y : air spring left and right spring constant / cart one side (N / m)
k ys : Left-right motion stopper rubber spring constant / 1 set (N / m)
k zs : Vertical movement stopper rubber spring constant / 1 set (N / m)
k r : rotation spring constant of anti-roll device (Nm / rad)
走行中の車両に作用する外力のうち、転覆への影響が大きい外力は、自然風の空気力、曲線通過時の超過遠心力、左右振動慣性力の三力となる。 Out of the external forces acting on the traveling vehicle, the external force that has a great influence on rollover is the three forces of natural wind aerodynamic force, excess centrifugal force when passing a curve, and left-right vibration inertia force.
自然風の空気力は、横力係数CS、揚力係数CL及びモーメント係数CMRの空気力諸係数を用いて表すことができ、自然風の横力FS、揚力FL及び風圧中心高さhBCは、次の式(1)〜式(3)で表される。なお、これらの空気力諸係数は、縮尺模型を用いた風洞試験により決定される。
車体重心に作用する超過遠心力Fu、台車重心に作用する超過遠心力Fu’及び超過遠心加速度αuは、次の式(4)及び式(5)で表される。 The excess centrifugal force F u acting on the center of gravity of the vehicle body, the excess centrifugal force F u ′ acting on the center of gravity of the carriage, and the excess centrifugal acceleration α u are expressed by the following equations (4) and (5).
Fu(N)=mBαu …(4) F u (N) = m B α u (4)
Fu’(N)=mTαu …(5) F u ′ (N) = m T α u (5)
左右振動慣性力Fv(N)は、次の式(6)で表される。 The left-right vibration inertia force F v (N) is expressed by the following equation (6).
Fv(N)=mBαy …(6) F v (N) = m B α y (6)
これらの三力を考慮すると、危険率D(輪重減少率)は、次の式(7)又は式(8)で表される。
式(7)又は式(8)で算出される危険率Dが1.0になると(風上側の輪重が0%になると)車両が転覆する。そこで、本実施形態では、式(7)又は式(8)で算出される危険率Dが所定の設定値を上回ると、車両転覆の危険性があると判断して、この時の風速を車両転覆限界風速とする。なお、危険率Dの設定値は、1.0であってもよく、1.0よりも小さい値であっても良い。 When the risk factor D calculated by the equation (7) or the equation (8) becomes 1.0 (when the windward wheel load becomes 0%), the vehicle rolls over. Therefore, in the present embodiment, if the risk factor D calculated by the equation (7) or the equation (8) exceeds a predetermined set value, it is determined that there is a risk of vehicle rollover, and the wind speed at this time is determined as the vehicle speed. The overturn limit wind speed is assumed. The set value of the risk factor D may be 1.0 or a value smaller than 1.0.
次に、本実施形態に係る転覆限界風速算出装置1の構成について説明する。 Next, the configuration of the rollover limit wind speed calculation device 1 according to the present embodiment will be described.
図1は、本実施形態に係る転覆限界風速算出装置を概略的に示すブロック構成図である。図1に示すように、転覆限界風速算出装置1は、計算対象線区設定部2と、小区間設定部3と、キロ程設定部4と、軌道諸元取得部5と、構造物諸元取得部6と、走行車両設定部7と、車両諸元取得部8と、転覆限界風速算出処理部9と、を備える。この転覆限界風速算出装置1は、例えば、CPU、ROM、RAMを含むコンピュータを主体として構成されている。
FIG. 1 is a block configuration diagram schematically showing a rollover limit wind speed calculating apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the rollover limit wind speed calculation device 1 includes a calculation target line
計算対象線区設定部2は、転覆限界風速を算出する計算対象線区を設定するものである。すなわち、計算対象線区設定部2は、全国各地に敷設されている路線から転覆限界風速を算出する計算対象路線を選択し、更にこの計算対象路線における転覆限界風速を算出する計算対象線区を設定する。計算対象線区は、路線における任意の位置であってよい。このため、計算対象線区は、例えば、隣接する駅の間の線区であってもよく、計算対象路線を一定距離で等分割した線区であってもよい。
The calculation target line
小区間設定部3は、計算対象線区設定部2により設定された計算対象線区を複数に区切った小区間を設定するものである。小区間は、計算対象線区を如何なる距離であってもよい。このため、小区間は、例えば、計算対象線区を一定距離で等分割した区間であってもよく、計算対象線区を地形などに応じて区切った区間であってもよい。
The small section setting unit 3 sets a small section obtained by dividing the calculation target line section set by the calculation target line
キロ程設定部4は、小区間設定部3により設定された小区間の代表地点をキロ程として設定する。後述するように、本実施形態では、一つの小区間では一地点のみ転覆限界風速を算出するため、キロ程設定部4は、小区間設定部3が設定した小区間ごとに、転覆限界風速を算出するキロ程を設定する。
The
ここで、転覆限界風速を算出するキロ程の選定基準例について説明する。 Here, an example of selection criteria of kilometer for calculating the capsize limit wind speed will be described.
キロ程設定部4が設定するキロ程は、小区間における転覆限界風速を算出する代表箇所となるため、自然風の影響が最も大きい地点が、キロ程として選定される。例えば、周囲に建物密集地域が連続している箇所よりも、周囲に建物密集地域が連続していない箇所を選択する。また、素地よりも盛土、低盛土よりも橋梁(高架)、橋梁(高架)よりも高盛土を選択する。また、直線よりも曲線を選択する。また、カントが小さい箇所よりもカントが大きい箇所を選択する。また、周囲に建物がある曲線よりも周囲に建物がない直線を選択する。そして、キロ程設定部4は、このような選定基準に基づいて、小区間設定部3が設定した小区間のうち、自然風の影響が最も大きい地点を、転覆限界風速を算出するキロ程として設定する。なお、このようなキロ程の選定は、作業者が手動で行ってもよく、路線の様々な情報に基づいてコンピュータが自動的に行ってもよい。
Since the kilometer set by the
軌道諸元取得部5は、キロ程設定部4が設定したキロ程における線路の軌道諸元を取得するものである。軌道諸元としては、例えば、直線と曲線の別、曲線線路の曲線半径及びカントなどが挙げられる。なお、軌道諸元としては、必ずしもこれらの情報に限定されるものではなく、他の情報であってもよい。
The track specification acquisition unit 5 acquires track specifications of the track in the kilometer set by the
そこで、予め、これらの軌道諸元が登録された軌道諸元データベースを作成し、この作成した軌道諸元データベースを転覆限界風速算出装置1がアクセス可能な記憶装置(不図示)に記憶しておく。そして、軌道諸元取得部5は、キロ程設定部4によりキロ程が指定されると、この指定されたキロ程における線路の軌道諸元を軌道諸元データベースから抽出することにより、キロ程設定部4が設定したキロ程における線路の軌道諸元を取得する。なお、このような軌道諸元データベースが無い場合は、作業者による軌道諸元の手動入力などにより、キロ程設定部4が設定したキロ程における線路の軌道諸元を取得することができる。
Therefore, a trajectory specification database in which these trajectory specifications are registered is created in advance, and the created trajectory specification database is stored in a storage device (not shown) accessible to the rollover limit wind speed calculation device 1. . Then, when the kilometer setting is specified by the
構造物諸元取得部6は、キロ程設定部4が設定したキロ程における線路の構造物諸元を取得するものである。構造物諸元は、線路構造に関する情報であり、空気力係数を算出するための情報である。構造物諸元としては、例えば、構造物の種類、橋桁の高さ、防風柵の有無が挙げられる。構造物の種類としては、例えば、単線橋梁、複線高架橋、単線築堤などが挙げられる。なお、構造物諸元は、必ずしもこれらの情報に限定されるものではなく、他の情報であってもよい。
The structure
そこで、予め、これらの構造物諸元が登録された構造物諸元データベースを作成し、この作成した構造物諸元データベースを転覆限界風速算出装置1がアクセス可能な記憶装置(不図示)に記憶しておく。そして、構造物諸元取得部6は、キロ程設定部4によりキロ程が指定されると、この指定されたキロ程における線路の構造物諸元を構造物諸元データベースから抽出することにより、キロ程設定部4が設定したキロ程における線路の構造物諸元を取得する。なお、このような構造物諸元データベースが無い場合は、作業者による構造物諸元の手動入力などにより、キロ程設定部4が設定したキロ程における線路の構造物諸元を取得することができる。
Therefore, a structure specification database in which these structure specifications are registered is created in advance, and the created structure specification database is stored in a storage device (not shown) accessible to the rollover limit wind speed calculation device 1. Keep it. And the structure
走行車両設定部7は、計算対象線区設定部2が設定した計算対象線区を走行する全ての車両を設定するものである。車両の設定は、例えば、車両の種別を入力することにより行う。なお、車体の種類を断面形状で分類すると、概ね、通勤近郊車両、特急用車両、二階建て車両、寝台客車に分類されるため、車両の種別は、例えば、通勤近郊車両であれば103系形状、特急用車両であれば485系形状、二階建て車両であれば285系形状、寝台客車であれば24系形状として入力することもできる。
The traveling
車両諸元取得部8は、走行車両設定部7が設定した各車両の車両諸元を取得するものである。車両諸元は、車両に関する情報であり、空気力係数及び危険率Dを算出するための情報である。車両諸元としては、例えば、車体重量、台車質量、車体重心高さ、台車重心高さ、車輪半径、空気ばね中心高さ、左右動ストッパ取付高さ、左右動ストッパ間隔、上下動ストッパ間隔、軸ばね左右取付間隔、空気ばね左右取付間隔、上下ストッパ左右取付間隔、軸ばね剛性、空気ばね上下剛性、空気ばね左右剛性、左右動ストッパ剛性、上下動ストッパ剛性、レール面上からの車体高さ、車体長さ、断面形状などが挙げられる。
The vehicle
これらの車両諸元は基本的に車両の種別に対応する。そこで、予め、車両の種別と車両諸元とを対応付けた車両諸元データベースを作成し、この作成した車両諸元データベースを、転覆限界風速算出装置1がアクセス可能な記憶装置(不図示)に記録しておく。そして、車両諸元取得部8は、走行車両設定部7により車両の種別が入力されると、この入力された種別の車両に対応する車両諸元を車両諸元データベースから抽出することにより、走行車両設定部7が設定した各車両の車両諸元を取得する。なお、このような車両諸元データベースが無い場合は、作業者による車両諸元の手動入力などにより、設定された車両の車両諸元を取得することができる。
These vehicle specifications basically correspond to the type of vehicle. Therefore, a vehicle specification database in which vehicle types and vehicle specifications are associated with each other is created in advance, and this created vehicle specification database is stored in a storage device (not shown) accessible by the capsize limit wind speed calculation device 1. Record it. When the vehicle type is input by the traveling
転覆限界風速算出処理部9は、上述した式(7)又は式(8)を利用して、計算対象線区における車両転覆限界風速を算出するものである。
The rollover limit wind speed
転覆限界風速算出処理部9は、小区間設定部3が設定した小区間ごとに、キロ程設定部4が設定したキロ程における空気力係数を算出する機能を有している。
The rollover limit wind speed
上述したように、空気力係数は、縮尺模型を用いた風洞試験により求めることができる。しかしながら、実際には、全ての条件について風洞実験を行うのは現実的ではない。そこで、所定の条件についてのみ風洞実験を行って空気力係数を求めておき、転覆限界風速算出処理部9は、この風洞実験から求められた空気力係数を線形補間することにより、構造物諸元取得部6により設定された構造物諸元における空気力係数を算出する。
As described above, the aerodynamic coefficient can be obtained by a wind tunnel test using a scale model. However, in practice, it is not realistic to conduct wind tunnel experiments under all conditions. Therefore, a wind tunnel experiment is performed only for a predetermined condition to obtain an aerodynamic coefficient, and the capsize limit wind speed
具体的に説明すると、例えば、構造物の種類を、単線橋梁、複線高架橋、単線築堤の3つとし、単線橋梁では、地上高さを21,6mとし、桁高を1m、2m,3.5mの3つとし、複線高架橋では、地上高さを20,2mとし、桁高を1m、3.5m、6mの3つとして、風洞実験を行う。そして、図2に示すように、各条件における空気力係数(横力係数、揚力係数、ローリングモーメント係数)を空気力係数データベースに登録しておく。なお、図2は、空気力係数データベースを示す図であり、この空気力データベースは、転覆限界風速算出装置1がアクセス可能な記憶装置(不図示)に記録されている。 More specifically, for example, there are three types of structures: single-line bridge, double-line viaduct, and single-line embankment. In single-line bridges, the ground height is 21.6 m and the girder height is 1 m, 2 m, 3.5 m. In the double track viaduct, the wind tunnel experiment is conducted with the ground height set to 20, 2 m and the girder height set to 1 m, 3.5 m, and 6 m. Then, as shown in FIG. 2, the aerodynamic coefficients (lateral force coefficient, lift coefficient, rolling moment coefficient) under each condition are registered in the aerodynamic coefficient database. FIG. 2 is a diagram showing an aerodynamic coefficient database, and this aerodynamic database is recorded in a storage device (not shown) accessible by the rollover limit wind speed calculating device 1.
転覆限界風速算出処理部9は、構造物諸元取得部6により取得された構造物諸元が空気力係数データベースに登録された条件と同一であると判断すると、風洞実験で求めた空気力係数を当該キロ程における空気力係数とする。一方、転覆限界風速算出処理部9は、構造物諸元取得部6により取得された構造物諸元が空気力係数データベースに登録された条件と異なると判断すると、空気力係数データベースの各条件に対応する空気力係数を線形補間することにより、当該キロ程における空気力係数を算出する。例えば、桁高が1.5mである場合は、桁高が1mの空気力係数と桁高が2mの空気力係数との線形補間により、桁高が1.5mの空気力係数を算出する。また、構造物の種類が素地である場合は、築堤の空気力係数に対して盛土上で風が収斂する効果を滅殺する線形補間により、素地の空気力係数を算出する。例えば、風向角が90°の築堤を1.6とした場合に素地を1.0とする線形補間により、素地の空気力係数を算出する。そして、防風柵が設置されている場合は、算出した空気力係数に1未満の係数を掛け合わせることで、防風柵の影響を加味する。
When the rollover limit wind speed
また、転覆限界風速算出処理部9は、この算出した空気力係数に基づいて、小区間設定部3が設定した小区間ごとに、キロ程設定部4が設定したキロ程における転覆限界速度を算出する機能を有している。すなわち、転覆限界風速算出処理部9は、この算出した空気力係数と、軌道諸元取得部5が取得した軌道諸元と、車両諸元取得部8が取得した車両諸元とに基づいて、自然風の風向角を変えながら危険率Dを算出し、危険率Dが設定値を下回った時の風速を、当該小区間における転覆限界風速とする。
Further, the rollover limit wind speed
また、転覆限界風速算出処理部9は、全小区間の車両転覆限界風速のうち最も低い車両転覆限界風速を計算対象線区における車両転覆限界風速とする機能を有している。
Further, the capsize limit wind speed
また、転覆限界風速算出処理部9は、上述した式(7)又は式(8)を利用して、所定風速において転覆せずに走行可能な許容運転速度を算出するものである。
Further, the capsize limit wind speed
転覆限界風速算出処理部9は、風速を固定しておき、小区間設定部3が設定した小区間ごとに、キロ程設定部4が設定したキロ程の許容運転速度を算出する機能を有している。例えば、車両の運行を中止する風速を30m/sとすると、転覆限界風速算出処理部9は、所定風速を20m/s、25m/s、30m/sに設定する。そして、転覆限界風速算出処理部9は、当該キロ程における空気力係数と、軌道諸元取得部5が取得した当該キロ程における軌道諸元と、車両諸元取得部8が取得した車両諸元とに基づいて、自然風の風向角を変えながら危険率Dを算出し、危険率Dが設定値を下回った時の速度を、当該小区間における許容運転速度とする。
The rollover limit wind speed
また、転覆限界風速算出処理部9は、全小区間の許容運転速度のうち最も低い許容運転速度を計算対象線区における許容運転速度とする機能を有している。
Further, the capsize limit wind speed
次に、転覆限界風速算出装置1による転覆限界風速算出方法について説明する。 Next, the overturn limit wind speed calculation method by the overturn limit wind speed calculation apparatus 1 will be described.
図3は、転覆限界風速算出処理の動作を示すフローチャートである。図3に示すように、まず、転覆限界風速算出装置1は、計算対象線区設定部2により、転覆限界風速の算出対象となる計算対象線区を設定する(ステップS1)。 FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the rollover limit wind speed calculation process. As shown in FIG. 3, first, the rollover limit wind speed calculation device 1 sets a calculation target line section that is a calculation target of the rollover limit wind speed by the calculation target line section setting unit 2 (step S <b> 1).
次に、転覆限界風速算出装置1は、ステップS1で設定された計算対象線区を区切り、転覆限界風速の算出対象となる複数の小区間を設定する(ステップS2)。 Next, the rollover limit wind speed calculation device 1 divides the calculation target line section set in step S1, and sets a plurality of small sections that are targets for calculation of the rollover limit wind speed (step S2).
次に、転覆限界風速算出装置1は、ステップS2で設定された全ての小区間について、転覆限界風速を算出するキロ程を設定する(ステップS3)。 Next, the capsize limit wind speed calculation device 1 sets the kilometer for calculating the capsize limit wind speed for all the small sections set in step S2 (step S3).
次に、転覆限界風速算出装置1は、ステップS3で設定された全てのキロ程における線路の軌道諸元を取得する(ステップS4)。 Next, the rollover limit wind speed calculation device 1 acquires the trajectory specifications of the track in all the kilometers set in step S3 (step S4).
次に、転覆限界風速算出装置1は、ステップS3で設定された全てのキロ程における線路の構造物諸元を取得する(ステップS5)。 Next, the rollover limit wind speed calculating device 1 acquires the structural features of the track in all the kilometres set in step S3 (step S5).
次に、転覆限界風速算出装置1は、ステップS1で設定された計算対象線区を走行する全ての車両を設定する(ステップS6)。 Next, the rollover limit wind speed calculation device 1 sets all the vehicles that travel on the calculation target line set in step S1 (step S6).
次に、転覆限界風速算出装置1は、ステップS6で設定された各車両の車両諸元を取得する(ステップS7)。 Next, the rollover limit wind speed calculation device 1 acquires the vehicle specifications of each vehicle set in step S6 (step S7).
次に、転覆限界風速算出装置1は、ステップS3で設定された全てのキロ程における空気力係数を算出する(ステップS8)。ステップS8では、空気力係数データベースに登録された空気力係数を線形補間することにより、ステップS5で取得された構造物諸元に対応する空気力係数を算出する。そして、この算出した空気力係数を、各キロ程における空気力係数とする。 Next, the rollover limit wind speed calculating device 1 calculates the aerodynamic coefficient in all kilometers set in step S3 (step S8). In step S8, the aerodynamic coefficient corresponding to the structural item acquired in step S5 is calculated by linearly interpolating the aerodynamic coefficient registered in the aerodynamic coefficient database. Then, the calculated aerodynamic coefficient is set as an aerodynamic coefficient in each kilometer.
次に、転覆限界風速算出装置1は、転覆限界風速算出処理部9により、転覆限界風速算出処理を行う(ステップS9)。 Next, the capsize limit wind speed calculation device 1 performs the capsize limit wind speed calculation processing by the capsize limit wind speed calculation processing unit 9 (step S9).
図4及び図5は、転覆限界風速算出処理を示すフローチャートである。 4 and 5 are flowcharts showing the rollover limit wind speed calculation processing.
図4及び図5に示すように、転覆限界風速算出処理では、まず、ステップS1で設定された計算対象線区を選択する(ステップS11)。 As shown in FIGS. 4 and 5, in the rollover limit wind speed calculation process, first, the calculation target line section set in step S1 is selected (step S11).
次に、ステップS3で設定された複数のキロ程から一つのキロ程を選択する(ステップS12)。ステップS3で複数のキロ程が設定されていると、後述するステップS33からステップS12に戻ってくることで、ステップS3で設定されたキロ程の数だけステップS12が繰り返される。そこで、ステップS12では、処理を行うたびに、小さいキロ程から大きいキロ程に順次選択していく。 Next, one kilometer is selected from the plurality of kilometers set in step S3 (step S12). When a plurality of kilometers is set in step S3, the process returns from step S33 to be described later to step S12, and step S12 is repeated by the number of kilometers set in step S3. Therefore, in step S12, every time processing is performed, the smaller kilometer is selected in order from the larger kilometer.
次に、ステップS6で設定された車両から一つの車両を選択する(ステップS13)。ステップS6で複数の車両が設定されていると、後述するステップS32からステップS13に戻ってくることで、ステップS6で設定された車両の数だけステップS13が繰り返される。そこで、ステップS13では、処理を行うたびに、異なる車両を順次選択していく。 Next, one vehicle is selected from the vehicles set in step S6 (step S13). When a plurality of vehicles are set in step S6, the process returns from step S32 to be described later to step S13, whereby step S13 is repeated by the number of vehicles set in step S6. Therefore, in step S13, different vehicles are sequentially selected each time the process is performed.
次に、車両速度を選択する(ステップS14)。ステップS14では、処理を行うたびに、車両速度を0km/hから、ステップS12で選択されたキロ程においてステップS13で選択された車両が許容される最高速度まで、所定速度ごとに順次選択していく。例えば、この最高速度が100km/hで、変更幅が5km/hである場合を考えると、ステップS14では、処理を行うたびに、車両速度を0km/hから100km/hまで5km/h刻みで順次選択していく。 Next, the vehicle speed is selected (step S14). In step S14, each time the process is performed, the vehicle speed is sequentially selected at a predetermined speed from 0 km / h to the maximum speed allowed for the vehicle selected in step S13 in the kilometer selected in step S12. Go. For example, when the maximum speed is 100 km / h and the change width is 5 km / h, in step S14, the vehicle speed is increased from 0 km / h to 100 km / h in increments of 5 km / h every time processing is performed. Select sequentially.
次に、自然風の風向角を選択する(ステップS15)。ステップS15では、処理を行うたびに、風向角を0°から90°まで、所定角度毎に順次選択していく。例えば、変更幅が10°である場合を考えると、ステップS15では、処理を行うたびに、風向角を0°から90°まで10°刻みで順次選択していく。 Next, the wind direction angle of natural wind is selected (step S15). In step S15, every time processing is performed, the wind direction angle is sequentially selected from 0 ° to 90 ° for each predetermined angle. For example, considering the case where the change width is 10 °, in step S15, the wind direction angle is sequentially selected in increments of 10 ° from 0 ° to 90 ° every time processing is performed.
次に、自然風の風速を選択する(ステップS16)。ステップS16では、処理を行うたびに、風速を、走行上安全な風速から、走行上危険な風速まで、所定速度ごとに順次選択していく。例えば、走行上安全な風速が10m/s、走行上危険な風速が60m/s、変更幅が0.01m/sである場合を考えると、ステップS16では、処理を行うたびに、風速を10m/sから60m/sまで0.01m/s刻みで順次選択していく。 Next, the wind speed of natural wind is selected (step S16). In step S16, each time processing is performed, the wind speed is sequentially selected from a safe wind speed to a dangerous wind speed for each predetermined speed. For example, considering a case where the wind speed safe for traveling is 10 m / s, the wind speed dangerous for traveling is 60 m / s, and the change width is 0.01 m / s, in step S16, the wind speed is increased to 10 m every time processing is performed. The selection is made in steps of 0.01 m / s from / s to 60 m / s.
次に、危険率Dを算出する(ステップS17)。ステップS17では、まず、空気力係数データベースに登録されている空気力係数を構造物条件ごとに線形補間することにより、ステップS12で選択されたキロ程における空気力係数を算出する。また、ステップS12で選択したキロ程における線路の軌道諸元を取得するとともに、ステップS13で選択した車両の車両諸元を取得する。そして、算出した空気力係数と、ステップS12で選択したキロ程における線路の軌道諸元と、ステップS13で選択した車両の車両諸元と、ステップS14で選択した車両速度と、ステップS15で選択した風向角と、ステップS16で選択した風速と、を条件として危険率Dを算出する。 Next, the risk factor D is calculated (step S17). In step S17, first, the aerodynamic coefficient in the kilometer selected in step S12 is calculated by linearly interpolating the aerodynamic coefficient registered in the aerodynamic coefficient database for each structure condition. Moreover, while acquiring the track | orbit specification of the track in the kilometer selected by step S12, the vehicle specification of the vehicle selected by step S13 is acquired. Then, the calculated aerodynamic coefficient, the track trajectory specifications in the kilometer selected in step S12, the vehicle specifications of the vehicle selected in step S13, the vehicle speed selected in step S14, and the selection in step S15. The risk factor D is calculated on the condition of the wind direction angle and the wind speed selected in step S16.
ここで、ステップS12で選択されたキロ程における線路が曲線である場合は、自然風により車両が外方に転覆する場合と内方に転覆する場合とで危険率Dが変わる。そこで、ステップS17では、ステップS12で選択されたキロ程における線路が曲線である場合は、自然風により車両が外方に転覆する場合(以下「外方転覆」という)と内方に転覆する場合(以下「内方転覆」という)の双方について、危険率Dを算出する。この場合、式(4)で表される超過遠心力Fu(n)の正負を入れ替えることで、外方転覆の危険率Dと内方転覆の危険率Dとを算出することができる。 Here, when the track in the kilometer selected in step S12 is a curve, the risk factor D varies depending on whether the vehicle rolls outward or rolls inward due to natural wind. Therefore, in step S17, when the track in the kilometer selected in step S12 is a curve, when the vehicle rolls outward by natural wind (hereinafter referred to as "outside rollover") and when it rolls inward The risk factor D is calculated for both (hereinafter referred to as “inside rollover”). In this case, the risk factor D of the outer rollover and the risk factor D of the inner rollover can be calculated by switching the sign of the excess centrifugal force F u (n) expressed by the equation (4).
次に、ステップS17で算出された危険率Dが設定値よりも大きいか否かを判定する(ステップS18)。なお、ステップS17で、外方転覆の危険率Dと内方転覆の危険率Dを算出した場合は、より高い方の危険率Dを判定対象とし、外方転覆と内方転覆のうち何れを判定対象としたのかを記録しておく。そして、この危険率Dが設定値以下であると判定すると(ステップS18:NO)、ステップS16に戻り、自然風の風速を新たに選択して再度ステップS16〜S18を繰り返す。一方、この危険率Dが設定値よりも大きいと判定すると(ステップS18:YES)、ステップS19に進む。 Next, it is determined whether or not the risk factor D calculated in step S17 is larger than a set value (step S18). In step S17, when the risk ratio D of outward rollover and the risk ratio D of inward rollover are calculated, the higher risk ratio D is set as a determination target, and either the outer rollover or the internal rollover is selected. Record whether or not it was judged. If it is determined that the risk factor D is equal to or less than the set value (step S18: NO), the process returns to step S16, a natural wind speed is newly selected, and steps S16 to S18 are repeated again. On the other hand, if it is determined that the risk factor D is greater than the set value (step S18: YES), the process proceeds to step S19.
次に、角度毎の転覆限界風速の最小値を判定する(ステップS19)。ステップS19では、ステップS18で危険率Dが設定値よりも大きくなったと判定されたときにステップS16で選択されている風速を、ステップS15で選択された風向角における角度毎転覆限界風速の最小値と判定する。そして、この最小値と判定した角度毎転覆限界風速を記録しておく。なお、上述したステップS18において、ステップS16で最大風速が選択されている場合にも危険率Dが設定値以下であると判定した場合は、ステップS16に戻らずに、この最大風速を、角度毎転覆限界風速の最小値と判定する。 Next, the minimum value of the rollover limit wind speed for each angle is determined (step S19). In step S19, the wind speed selected in step S16 when it is determined in step S18 that the risk factor D is greater than the set value is used as the minimum value of the per-angle rollover limit wind speed at the wind direction angle selected in step S15. Is determined. Then, the overturning limit wind speed for each angle determined to be the minimum value is recorded. In step S18 described above, when it is determined that the risk factor D is not more than the set value even when the maximum wind speed is selected in step S16, the maximum wind speed is set for each angle without returning to step S16. Judged as the minimum value of the rollover limit wind speed.
次に、ステップS15で選択された風向角が90°であるか否かを判定する(ステップS20)。この風向角が90°ではないと判定すると(ステップS20:NO)、ステップS15に戻り、自然風の風向角を新たに選択して再度ステップS15〜S20を繰り返す。一方、この風向角が90°であると判定すると(ステップS20:YES)、ステップS21に進む。 Next, it is determined whether or not the wind direction angle selected in step S15 is 90 ° (step S20). If it is determined that the wind direction angle is not 90 ° (step S20: NO), the process returns to step S15, a new wind direction angle of natural wind is selected, and steps S15 to S20 are repeated again. On the other hand, if it determines with this wind direction angle being 90 degrees (step S20: YES), it will progress to step S21.
次に、ステップS14で選択された車両速度が最高速度であるか否かを判定する(ステップS21)。この車両速度が最高速度ではないと判定すると(ステップS21:NO)、ステップS14に戻り、車両速度を新たに選択して再度ステップS14〜S21を繰り返す。一方、この車両速度が最高速度であると判定すると(ステップS21:YES)、ステップS22に進む。 Next, it is determined whether or not the vehicle speed selected in step S14 is the maximum speed (step S21). If it is determined that the vehicle speed is not the maximum speed (step S21: NO), the process returns to step S14, a new vehicle speed is selected, and steps S14 to S21 are repeated. On the other hand, if it determines with this vehicle speed being the maximum speed (step S21: YES), it will progress to step S22.
次に、小区間転覆限界風速を決定する(ステップS22)。ステップS22では、ステップS19で記録された角度毎転覆限界風速のうち、最も低い風速を、ステップS12で選択されたキロ程におけるキロ程転覆限界風速とし、このキロ程転覆限界風速を、当該キロ程が含まれる小区間の小区間転覆限界風速として決定する。そして、この決定した小区間転覆限界風速を記録しておく。なお、ステップS22で決定された小区間転覆限界風速が、所定の閾値(例えば、ステップS16で選択される最高風速や運行中止条件の一例として採用されている30m/sなど)以上である場合は、後述するステップS23〜S30の処理を省略してもよい。 Next, the small section rollover limit wind speed is determined (step S22). In step S22, the lowest wind speed among the rollover limit wind speeds for each angle recorded in step S19 is set as the kilooverturn limit wind speed in kilometer in the kilometer selected in step S12. Is determined as the small section capsize limit wind speed of the small section including Then, the determined small section rollover limit wind speed is recorded. In addition, when the small section rollover limit wind speed determined in step S22 is equal to or greater than a predetermined threshold (for example, 30 m / s adopted as an example of the maximum wind speed selected in step S16 or the operation stop condition). The processes in steps S23 to S30 described later may be omitted.
次に、自然風の風速を選択する(ステップS23)。ステップS23で設定する風速は、許容運転速度を算出するための風速であり、本実施形態では、一例として、20m/s、25m/s、30m/sとする。そして、ステップS23では、処理を行うたびに、これらの風速を順次設定していく。 Next, a natural wind speed is selected (step S23). The wind speed set in step S23 is a wind speed for calculating the allowable operation speed. In the present embodiment, the wind speed is set to 20 m / s, 25 m / s, and 30 m / s as an example. In step S23, these wind speeds are sequentially set every time processing is performed.
次に、自然風の風向角を選択する(ステップS24)。ステップS24では、ステップS15と同様に、処理を行うたびに、風向角を0°から90°まで、所定角度毎に順次選択していく。 Next, the wind direction angle of natural wind is selected (step S24). In step S24, as in step S15, each time processing is performed, the wind direction angle is sequentially selected from 0 ° to 90 ° for each predetermined angle.
次に、車両速度を選択する(ステップS25)。ステップS25では、ステップS14と同様に、処理を行うたびに、車両速度を0km/hから、ステップS12で選択されたキロ程においてステップS13で選択された車両が許容される最高速度まで、所定速度ごとに順次選択していく。但し、ステップS25では、許容運転速度を算出するために車両速度を選択するため、その変更幅は、ステップS14よりも細かいほうが好ましい。例えば、処理を行うたびに、1km/h刻みで車両速度を順次選択していく。 Next, the vehicle speed is selected (step S25). In step S25, as in step S14, every time the process is performed, the vehicle speed is set to a predetermined speed from 0 km / h to the maximum speed allowed for the vehicle selected in step S13 in the kilometer selected in step S12. Select each one in turn. However, in step S25, since the vehicle speed is selected to calculate the allowable driving speed, the change width is preferably smaller than that in step S14. For example, every time processing is performed, the vehicle speed is sequentially selected in increments of 1 km / h.
次に、危険率Dを算出する(ステップS26)。ステップS26では、ステップS17で算出した空気力係数と、ステップS12で選択したキロ程における線路の軌道諸元と、ステップS13で選択した車両の車両諸元と、ステップS23で選択した風速と、ステップS24で選択した風向角と、ステップS25で選択した車両速度と、を条件として危険率Dを算出する。なお、ステップS26では、ステップS12で選択されたキロ程における線路が曲線である場合は、外方転覆と内方転覆の双方について危険率Dを算出する。 Next, the risk factor D is calculated (step S26). In step S26, the aerodynamic coefficient calculated in step S17, the track trajectory specifications in the kilometer selected in step S12, the vehicle specifications of the vehicle selected in step S13, the wind speed selected in step S23, The risk factor D is calculated on the condition of the wind direction angle selected in S24 and the vehicle speed selected in Step S25. In step S26, when the track in the kilometer selected in step S12 is a curve, the risk factor D is calculated for both outward rollover and inward rollover.
次に、ステップS26で算出された危険率Dが設定値よりも大きいか否かを判定する(ステップS27)。なお、ステップS26で、外方転覆の危険率Dと内方転覆の危険率Dを算出した場合は、より高い方の危険率Dを判定対象とし、外方転覆と内方転覆のうち何れを判定対象としたのかを記録しておく。そして、この危険率Dが設定値以下であると判定すると(ステップS27:NO)、ステップS25に戻り、車両速度を新たに選択して再度ステップS25〜S27を繰り返す。一方、この危険率Dが設定値よりも大きいと判定すると(ステップS27:YES)、ステップS28に進む。 Next, it is determined whether or not the risk factor D calculated in step S26 is larger than a set value (step S27). In step S26, when the risk ratio D of outward rollover and the risk ratio D of inward rollover are calculated, the higher risk ratio D is set as a determination target, and either the outer rollover or the inner rollover is selected. Record whether or not it was judged. If it is determined that the risk ratio D is equal to or less than the set value (step S27: NO), the process returns to step S25, a new vehicle speed is selected, and steps S25 to S27 are repeated again. On the other hand, if it is determined that the risk factor D is greater than the set value (step S27: YES), the process proceeds to step S28.
次に、風速・角度毎の許容運転速度の最大値を判定する(ステップS28)。ステップS28では、ステップS27で危険率Dが設定値よりも大きくなったと判定されたときにステップS25で選択されている車両の速度を、ステップS23で選択された風速及びステップS24で選択された風向角における風速・角度毎許容運転速度の最大値と判定する。そして、この最大値と判定した風速・角度毎許容運転速度を記録しておく。なお、上述したステップS27において、ステップS25で最高速度が選択されている場合にも危険率Dが設定値以下であると判定した場合は、ステップS25に戻らずに、この最高速度を、風速・角度毎許容運転速度の最大値と判定する。 Next, the maximum value of the allowable operating speed for each wind speed / angle is determined (step S28). In step S28, the vehicle speed selected in step S25 when the risk factor D is determined to be greater than the set value in step S27, the wind speed selected in step S23 and the wind direction selected in step S24. Judged as the maximum value of the permissible operating speed at each angle of wind speed and angle. And the permissible operating speed for each wind speed / angle determined as the maximum value is recorded. In step S27 described above, if it is determined that the danger rate D is equal to or less than the set value even when the maximum speed is selected in step S25, the maximum speed is set to the wind speed / speed without returning to step S25. It is determined as the maximum value of the permissible operating speed for each angle.
次に、ステップS24で選択された風向角が90°であるか否かを判定する(ステップS29)。この風向角が90°ではないと判定すると(ステップS29:NO)、ステップS24に戻り、自然風の風向角を新たに選択して再度ステップS24〜S29を繰り返す。一方、この風向角が90°であると判定すると(ステップS29:YES)、ステップS30に進む。 Next, it is determined whether or not the wind direction angle selected in step S24 is 90 ° (step S29). If it is determined that the wind direction angle is not 90 ° (step S29: NO), the process returns to step S24, a new natural wind direction angle is selected, and steps S24 to S29 are repeated again. On the other hand, if it is determined that the wind direction angle is 90 ° (step S29: YES), the process proceeds to step S30.
次に、ステップS23で選択した風速における耐力を判定する(ステップS30)。ステップS30の耐力とは、所定の風速においても転覆せずに走行できる車両の速度を意味する。ステップS30では、ステップS22で決定した小区間転覆限界風速が30m/s未満の場合に、耐力を有しないと判定し、ステップS22で決定した小区間転覆限界風速が30m/s以上の場合に、耐力を有すると判定する。そして、耐力を有しないと判定すると(ステップS30:NO)、ステップS23に戻り、風速を新たに選択して再度ステップS23〜S30を繰り返す。一方、耐力を有すると判定すると(ステップS30:YES)、ステップS31に進む。 Next, the yield strength at the wind speed selected in step S23 is determined (step S30). The yield strength in step S30 means the speed of the vehicle that can travel without overturning even at a predetermined wind speed. In step S30, when the small section rollover limit wind speed determined in step S22 is less than 30 m / s, it is determined that there is no proof stress, and in the case where the small section rollover limit wind speed determined in step S22 is 30 m / s or more, Determined to have proof stress. And when it determines with having no yield strength (step S30: NO), it will return to step S23, will newly select a wind speed, and will repeat step S23-S30 again. On the other hand, if it determines with having a yield strength (step S30: YES), it will progress to step S31.
次に、小区間許容運転速度を決定する(ステップS31)。ステップS31では、ステップS28で記録された風速・角度毎許容運転速度のうち、最も低い速度を、ステップS12で選択されたキロ程におけるキロ程許容運転速度とし、このキロ程許容運転速度を、当該キロ程が含まれる小区間の小区間許容運転速度として決定する。そして、この決定した小区間許容運転速度を、ステップS23で選択した風速と対応付けて記録しておく。 Next, the small section allowable operation speed is determined (step S31). In step S31, the lowest speed among the permissible operating speeds recorded in step S28 for each wind speed / angle is set as the permissible operating speed in kilometers in the kilometer selected in step S12. It is determined as the small section allowable operation speed of the small section including the kilometer. The determined small section allowable operation speed is recorded in association with the wind speed selected in step S23.
次に、ステップS13で選択される車両が他にあるか否かを判定する(ステップS32)。そして、他の車両があると判断すると(ステップS32:YES)、ステップS13戻って他の車両を選択し、再度ステップS13〜S32を繰り返す。一方、他の車両が無いと判断すると(ステップS32:NO)、ステップS33に進む。 Next, it is determined whether there is another vehicle selected in step S13 (step S32). If it is determined that there is another vehicle (step S32: YES), the process returns to step S13 to select another vehicle, and steps S13 to S32 are repeated again. On the other hand, if it is determined that there is no other vehicle (step S32: NO), the process proceeds to step S33.
次に、ステップS12で選択されるキロ程が他にあるか否かを判定する(ステップS33)。そして、他のキロ程があると判断すると(ステップS33:YES)、ステップS12戻って他のキロ程を選択し、再度ステップS12〜S33を繰り返す。一方、他のキロ程が無いと判断すると(ステップS33:NO)、ステップS34に進む。 Next, it is determined whether there is another kilometer selected in step S12 (step S33). If it is determined that there is another kilometer (step S33: YES), the process returns to step S12, selects another kilometer, and repeats steps S12 to S33 again. On the other hand, if it is determined that there are no other kilometers (step S33: NO), the process proceeds to step S34.
次に、ステップS22で記録された小区間転覆限界風速のうち、最も低い風速を、ステップS11で選択した計算対象線区における転覆限界風速として決定する(ステップS34)。 Next, the lowest wind speed among the small section rollover limit wind speeds recorded in step S22 is determined as the rollover limit wind speed in the calculation target line section selected in step S11 (step S34).
次に、ステップS31で記録された小区間許容運転速度のうち、最も低い速度を、ステップS11で選択した計算対象線区における許容運転速度として決定する(ステップS35)。なお、この許容運転速度は、ステップS23で選択した風速に対応して決定される。 Next, the lowest speed among the small section allowable operation speeds recorded in step S31 is determined as the allowable operation speed in the calculation target line section selected in step S11 (step S35). This allowable operation speed is determined in accordance with the wind speed selected in step S23.
このようにして、計算対象線区における転覆限界風速及び許容運転速度が決定されると、転覆限界風速算出装置1は、運行規制に適用するために、これらの情報を紙や画面上などに表示出力する。 In this way, when the capsize limit wind speed and the allowable operation speed in the calculation target line section are determined, the capsize limit wind speed calculation device 1 displays these pieces of information on paper, a screen, etc. in order to apply to the operation regulation. Output.
図6は、転覆限界風速及び許容運転速度の出力例を示した図である。図6に示す表示例には、計算対象線区が通る通称線名、計算対象線区の始点及び終点となる駅1及び駅2、小区間の始点及び終点となるキロ程、構造物の種類、桁高、空気力係数、線路の線形、車両形式、小区間の最高速度、転覆限界風速、耐力が含まれている。また、線路の線形が曲線である場合は、外方転覆と内方転覆の双方が考えられるため、転覆限界風速の欄には、外方転覆及び内方転覆の別を表示している。また、耐力の欄には、例えば、運行中止条件の一例として採用されている30m/sを超える場合に、風速20m/s、25m/s、30m/sである場合に転覆せずに走行できる許容運転速度を表示している。なお、耐力の欄にも、外方転覆又は内方転覆の何れの場合の許容運転速度であるのかを表示している。また、図6では示さなかったが、転覆限界風速を算出するキロ程を表示させてもよい。
FIG. 6 is a diagram illustrating an output example of the capsize limit wind speed and the allowable operation speed. The display example shown in FIG. 6 includes a common line name through which the calculation target line section passes, station 1 and
以上説明したように、本実施形態によれば、小区間ごとに、線路構造諸元と車両諸元とに基づいて求められる空気力係数を用いて車両転覆限界風速を算出することで、効率的に実際の状況に適合した車両転覆限界風速を求めることができる。これにより、実際の車両の転覆耐力に応じた運行規制の実現を図ることができる。 As described above, according to the present embodiment, for each small section, it is efficient by calculating the vehicle rollover limit wind speed using the aerodynamic coefficient obtained based on the line structure specifications and the vehicle specifications. In addition, the vehicle rollover limit wind speed suitable for the actual situation can be obtained. As a result, it is possible to achieve operation regulation according to the actual rollover strength of the vehicle.
また、小区間ごとに算出された車両転覆限界風速のうち、最も低い車両転覆限界風速を計算対象線区における車両転覆限界風速とすることで、従事員の取り扱いが容易な運行規制を実現することができる。 In addition, the lowest vehicle rollover limit wind speed calculated for each small section is set as the vehicle rollover limit wind speed in the calculation target line area, thereby realizing operation regulation that allows easy handling of workers. Can do.
また、小区間のうち最も自然風の空気力の影響が大きいキロ程における車両転覆限界風速を小区間車両転覆限界風速として算出することで、車両転覆限界風速の信頼性を高めることができる。 In addition, the reliability of the vehicle rollover limit wind speed can be increased by calculating the vehicle rollover limit wind speed in the kilometer where the influence of the aerodynamic force of the natural wind is the largest in the small section as the small section vehicle rollover limit wind speed.
また、計算対象線区を隣接駅間とすることで、運行規制のルールを簡略化することができる。 Moreover, the rule of operation regulation can be simplified by making calculation object line section between adjacent stations.
また、空気力係数データベースに登録されている空気力係数を線形補間することで、全ての条件について風洞実験を行わなくても空気力係数を求めることができるため、効率的に車両転覆限界風速を算出することができる。 In addition, by linearly interpolating the aerodynamic coefficient registered in the aerodynamic coefficient database, the aerodynamic coefficient can be obtained without conducting wind tunnel experiments for all conditions. Can be calculated.
また、車両の速度条件を変えて小区間車両転覆限界風速を算出することで、様々な速度における車両転覆限界風速を求めることができる。 Moreover, the vehicle rollover limit wind speed at various speeds can be obtained by changing the vehicle speed condition and calculating the small section vehicle rollover limit wind speed.
また、許容運転速度を算出することで、車両転覆限界風速が運行の中止条件となる風速を下回った際に、車両の走行させることができる許容速度を分かるため、臨機応変な運行規制を実現することができる。 Also, by calculating the allowable driving speed, it is possible to know the allowable speed at which the vehicle can run when the vehicle capsize limit wind speed is lower than the wind speed that is the condition for stopping the operation. be able to.
また、小区間ごとに算出された許容運転速度のうち、最も低い許容運転速度を計算対象線区における許容運転速度とすることで、従事員の取り扱いが容易な運行規制を実現することができる。 In addition, by setting the lowest allowable driving speed among the allowable driving speeds calculated for each small section as the allowable driving speed in the calculation target line area, it is possible to realize operation regulation that allows easy handling of the workers.
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、式(7)又は式(8)を利用して車両転覆限界風速を算出するものとして説明したが、他の手法を用いて車両転覆限界風速を算出するものとしてもよい。同様に、上記実施形態では、式(7)又は式(8)を利用して危険率Dを算出するものとして説明したが、危険率は他の手法を利用してもよい。 The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the vehicle rollover limit wind speed is calculated using Formula (7) or Formula (8). However, the vehicle rollover limit wind speed may be calculated using another method. . Similarly, in the above-described embodiment, the risk factor D is calculated using Equation (7) or Equation (8). However, other methods may be used for the risk factor.
また、上記実施形態では、全小区間の車両転覆限界風速のうち最も低い小区間車両転覆限界風速を計算対象線区における車両転覆限界風速とするものとして説明したが、運行規制としては、計算対象線区を一律の車両転覆限界風速とするのではなく、小区間ごとの車両転覆限界風速としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the description has been given assuming that the lowest small section vehicle rollover limit wind speed among the vehicle rollover limit wind speeds of all small sections is the vehicle rollover limit wind speed in the calculation target line section. The line section may not be the uniform vehicle rollover limit wind speed, but may be the vehicle rollover limit wind speed for each small section.
また、上記実施形態では、車両転覆限界風速と許容運転速度を同じ処理で求めるものとして説明したが、これらは別々に求めるものとしてもよい。 Moreover, although the said embodiment demonstrated as what calculates | requires vehicle overturn limit wind speed and permissible driving speed by the same process, these are good also as what is calculated | required separately.
1…転覆限界風速算出装置、2…計算対象線区設定部、3…小区間設定部、4…キロ程設定部、5…軌道諸元取得部、6…構造物諸元取得部、7…走行車両設定部、8…車両諸元取得部、9…転覆限界風速算出処理部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Rollover limit wind speed calculation apparatus, 2 ... Calculation object line section setting part, 3 ... Small section setting part, 4 ... Kilometer setting part, 5 ... Track | orbit specification acquisition part, 6 ... Structure item acquisition part, 7 ... Traveling vehicle setting unit, 8 ... vehicle specification acquisition unit, 9 ... rollover limit wind speed calculation processing unit.
Claims (9)
車両転覆限界風速を算出する計算対象線区が複数に区切られた小区間ごとに、当該小区間の線路構造に関する情報と当該小区間を走行する車両に関する情報とに基づいて求められる空気力係数を用いて車両転覆限界風速を算出する車両転覆限界風速算出手段、
を有することを特徴とする車両転覆限界風速算出装置。 A vehicle rollover limit wind speed calculation device that calculates a vehicle rollover limit wind speed based on aerodynamic force of natural wind,
For each small section in which the calculation target line section for calculating the vehicle rollover limit wind speed is divided into a plurality of sections, an aerodynamic coefficient obtained based on information on the track structure of the small section and information on a vehicle traveling in the small section is calculated. Vehicle rollover limit wind speed calculating means for calculating vehicle rollover limit wind speed using,
A vehicle rollover limit wind speed calculation device comprising:
を有することを特徴とする車両転覆限界風速算出装置。 2. The vehicle rollover limit wind speed calculation means according to claim 1, wherein the vehicle rollover limit wind speed calculation means sets the lowest vehicle rollover limit wind speed among the vehicle rollover limit wind speeds of all small sections as the vehicle rollover limit wind speed in the calculation target line section. ,
A vehicle rollover limit wind speed calculation device comprising:
前記車両転覆限界風速算出手段は、前記記録手段に記録されている前記空気力係数を線形補間することで、前記小区間における空気力係数を求めることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の車両転覆限界風速算出装置。 It further has a recording means for recording an aerodynamic coefficient in a predetermined condition,
The vehicle overturn limit wind speed calculation means obtains the aerodynamic coefficient in the small section by linearly interpolating the aerodynamic coefficient recorded in the recording means. The vehicle rollover limit wind speed calculation device according to one item.
車両転覆限界風速を算出する計算対象線区が複数に区切られた小区間ごとに、当該小区間の線路構造に関する情報と当該小区間を走行する車両に関する情報とに基づいて求められる空気力係数を用いて車両転覆限界風速を算出することを特徴とする車両転覆限界風速算出方法。
A vehicle rollover limit wind speed calculation method for calculating a vehicle rollover limit wind speed based on aerodynamic force of natural wind,
For each small section in which the calculation target line section for calculating the vehicle rollover limit wind speed is divided into a plurality of sections, an aerodynamic coefficient obtained based on information on the track structure of the small section and information on a vehicle traveling in the small section is calculated. A vehicle rollover limit wind speed calculation method, characterized in that a vehicle rollover limit wind speed is calculated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011230842A JP5888931B2 (en) | 2011-10-20 | 2011-10-20 | Vehicle rollover limit wind speed calculation device and vehicle rollover limit wind speed calculation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011230842A JP5888931B2 (en) | 2011-10-20 | 2011-10-20 | Vehicle rollover limit wind speed calculation device and vehicle rollover limit wind speed calculation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013086722A true JP2013086722A (en) | 2013-05-13 |
JP5888931B2 JP5888931B2 (en) | 2016-03-22 |
Family
ID=48531062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011230842A Active JP5888931B2 (en) | 2011-10-20 | 2011-10-20 | Vehicle rollover limit wind speed calculation device and vehicle rollover limit wind speed calculation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5888931B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016080375A (en) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Aerodynamic force coefficient estimation method of railway vehicle |
JP2017073908A (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | On-vehicle control device |
JP2017217967A (en) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Correction method for railway vehicle overturning limit wind speed |
JP2018115887A (en) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Method for evaluating resistance of vehicle against overturning |
JP2019099101A (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-24 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Method of determining regulated wind speed for vehicle, method of determining regulated speed, and vehicle having means for determining regulated speed |
CN111931277A (en) * | 2020-07-27 | 2020-11-13 | 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 | Wind-proof design method for driving safety of large-span railway bridge and wind-reducing device |
KR102192337B1 (en) * | 2020-06-25 | 2020-12-17 | 서울대학교산학협력단 | System and Method for Evaluation of the Safety of Bridge regarding the Running Vehicles on the Bridge against Strong Wind |
CN116186850A (en) * | 2023-01-31 | 2023-05-30 | 福建省高速公路科技创新研究院有限公司 | Method for determining minimum radius of circular curve of expressway special for small bus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11869353B2 (en) | 2021-07-26 | 2024-01-09 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Vehicular topple risk notification |
-
2011
- 2011-10-20 JP JP2011230842A patent/JP5888931B2/en active Active
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN7015002467; 日比野 有,外4名: '強風時の新しい運転規制方法の検討' JR EAST Technical Review No. 35, 2011, p. 36-41, 東日本旅客鉄道株式会社 * |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016080375A (en) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Aerodynamic force coefficient estimation method of railway vehicle |
JP2017073908A (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | On-vehicle control device |
JP2017217967A (en) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Correction method for railway vehicle overturning limit wind speed |
JP2018115887A (en) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Method for evaluating resistance of vehicle against overturning |
JP2019099101A (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-24 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Method of determining regulated wind speed for vehicle, method of determining regulated speed, and vehicle having means for determining regulated speed |
KR102192337B1 (en) * | 2020-06-25 | 2020-12-17 | 서울대학교산학협력단 | System and Method for Evaluation of the Safety of Bridge regarding the Running Vehicles on the Bridge against Strong Wind |
CN111931277A (en) * | 2020-07-27 | 2020-11-13 | 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 | Wind-proof design method for driving safety of large-span railway bridge and wind-reducing device |
WO2022021934A1 (en) * | 2020-07-27 | 2022-02-03 | 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 | Windproof design method for traffic safety of large-span railway bridge and wind reduction device |
CN111931277B (en) * | 2020-07-27 | 2023-11-03 | 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 | Design method for safety wind prevention of long-span railway bridge driving and wind reduction device |
CN116186850A (en) * | 2023-01-31 | 2023-05-30 | 福建省高速公路科技创新研究院有限公司 | Method for determining minimum radius of circular curve of expressway special for small bus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5888931B2 (en) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5888931B2 (en) | Vehicle rollover limit wind speed calculation device and vehicle rollover limit wind speed calculation method | |
Pombo et al. | Influence of track conditions and wheel wear state on the loads imposed on the infrastructure by railway vehicles | |
CN107273665A (en) | Levitation train dynamic clearance acquisition methods | |
CN108268711A (en) | A kind of wind resistance driving Standard-making method on windmill rail bridge coupling model and bridge | |
CN108763716B (en) | Bridge-crossing train overturning risk evaluation method based on vibration mode superposition method | |
Long et al. | Dynamic analysis of railway transition curves | |
AU2023248071A1 (en) | Vehicle for travelling along a linear route guideway | |
JP5773434B2 (en) | Train management system | |
Ju | 3D analysis of high-speed trains moving on bridges with foundation settlements | |
Sharma et al. | Analysis of lateral stability and ride of an Indian railway constrained dual-axle bogie frame | |
JP5763596B2 (en) | Trolley testing equipment | |
CN110580364B (en) | Method for calculating curve geometric offset of multi-module hinged low-floor urban rail vehicle | |
Schwarz et al. | Different models of a scaled experimental running gear for the DLR RailwayDynamics Library | |
Guo et al. | Running safety analysis of a train on the Tsing Ma Bridge under turbulent winds | |
CN107860595A (en) | A kind of rail truck rolls testing stand curve negotiation test method of shaking | |
KR102097701B1 (en) | Train curve simulation method for stability evaluation of a magnetic levitation train | |
Zhang et al. | Research on the path-following control of rubber-tire trackless train with bogies | |
CN114264485A (en) | Simulation system for testing fault object of unmanned automobile | |
Mei et al. | Research on aerodynamic experiment and dynamic performance of new developed V500 pantograph at 400 km/h or higher | |
JP6034387B2 (en) | Chassis dynamometer | |
CN114047007A (en) | Testing device and testing bench of rolling vibration testing bench of railway vehicle | |
Marcotte et al. | Performance analysis and testing of a conventional three-piece freight car truck retrofitted to provide axle steering | |
Ji et al. | The influence of wheel/rail gap and rotating mechanism on dynamic performance of APM | |
FUJII et al. | An Analysis of the Lateral Hunting Motion of a Two-Axle Railway Wagon by Digital Simulation: 1st Report, The Outline of the Mathematical Model | |
Mihaylov et al. | „Investigation of the interaction between tram wheels and the road when passing through a crossing at a right angle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5888931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |