JP2013084043A - Image print system, reception terminal, and image print reception method - Google Patents

Image print system, reception terminal, and image print reception method Download PDF

Info

Publication number
JP2013084043A
JP2013084043A JP2011221905A JP2011221905A JP2013084043A JP 2013084043 A JP2013084043 A JP 2013084043A JP 2011221905 A JP2011221905 A JP 2011221905A JP 2011221905 A JP2011221905 A JP 2011221905A JP 2013084043 A JP2013084043 A JP 2013084043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status information
printer
terminal
print
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011221905A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5780101B2 (en
Inventor
Hidemasa Kaida
英正 開田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2011221905A priority Critical patent/JP5780101B2/en
Publication of JP2013084043A publication Critical patent/JP2013084043A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5780101B2 publication Critical patent/JP5780101B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image print system and the like that makes it easy to confirm the state of a printer etc., printing image data.SOLUTION: In an image print system 1, a control unit 31 of a reception terminal 3 prints status information of a print terminal 5 and the reception terminal 3 in the form of a bar code on a first receipt 11 where order contents are printed when receiving the status information of the print terminal 5 and the reception terminal 3 and receiving an order for printing. A user pays a charge according to the first receipt 11, and a salesclerk reads the bar code of the first receipt 11 through a register terminal 7 to display the status information of the print terminal 5 and the reception terminal 3. Further, the salesclerk outputs a second receipt 13 having order identification information printed in the form of a bar code by the register terminal 7. The user holds up the second receipt 13 to a bar code reader 42 of the print terminal 5, which then reads the order identification information of the bar code and thereby prints printed matter for the user.

Description

本発明は、利用者が所持するメディアに記憶されている画像データを印刷するプリントシステム、特に、プリンタ等の状態を確認容易とする画像プリントシステム、受付端末、画像プリント受付方法に関する。   The present invention relates to a print system that prints image data stored in a medium possessed by a user, and more particularly to an image print system, a reception terminal, and an image print reception method that make it easy to check the status of a printer or the like.

近年、利用者が持ち込んだ記録媒体に記録されているデジタルカメラ等の画像データを印刷するための、店舗に設置することが可能な比較的小規模の画像プリントシステムが実用化されている。   In recent years, a relatively small-scale image printing system that can be installed in a store for printing image data of a digital camera or the like recorded on a recording medium brought in by a user has been put into practical use.

その例が特許文献1に開示されているプリントシステムであり、利用者がオーダー受付端末からオーダー情報を入力すると、オーダー受付端末がオーダーIDを割り当ててバーコードを生成し、レシートに印刷して出力する。利用者が、プリント処理装置にこのレシートのバーコードを読み取らせると、プリント処理装置がバーコードからオーダーIDを取得し、プリントの実行指示をオーダー管理装置に送信し、オーダー管理装置がプリンタによるプリントを実行する。   An example is the printing system disclosed in Patent Document 1, and when a user inputs order information from the order receiving terminal, the order receiving terminal assigns an order ID to generate a barcode, prints it on a receipt, and outputs it. To do. When the user causes the print processing device to read the barcode of this receipt, the print processing device acquires the order ID from the barcode, sends a print execution instruction to the order management device, and the order management device prints by the printer. Execute.

特開2009−181304号公報JP 2009-181304 A

従来の画像プリントシステムでは、店員のいるカウンタと、画像データを印刷するプリンタや注文を受け付ける受付端末との位置が離れており、プリンタなどの状態を確認するにはその配置場所まで移動しなければならない場合がある。この場合、店員がプリンタなどの状態を確認することが面倒である。
そのため、例えば、プリンタ等の状態をメールにて店員に送信したり、あるいは、プリンタ等の状態を表示するための表示灯を取り付けたりするという方法が考えられる。しかし、メール送信を行うためにはメール送信のためのソフトウエアを実装する必要がある上、メール送信のための通信費が発生する。また、表示灯を取り付ける場合も、表示灯を制御するためのソフトウエアを組み込み、表示灯を別途容易する必要があるため、費用がかかってしまうという問題がある。
In the conventional image printing system, the counter where the store clerk is located is separated from the printer that prints the image data and the reception terminal that accepts the order. It may not be possible. In this case, it is troublesome for the store clerk to check the state of the printer or the like.
Therefore, for example, a method of transmitting the status of the printer or the like to the store clerk by e-mail or attaching an indicator lamp for displaying the status of the printer or the like can be considered. However, in order to perform mail transmission, it is necessary to install software for mail transmission, and communication costs for mail transmission are incurred. In addition, when the indicator lamp is attached, software for controlling the indicator lamp needs to be incorporated and the indicator lamp needs to be easily made separately.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、画像データを印刷するプリンタ等の状態を確認容易とする画像プリントシステム等を提供することである。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide an image printing system and the like that make it easy to check the state of a printer or the like that prints image data.

前述した目的を達するための第1の発明は、画像データを印刷するプリンタと、前記プリンタと接続し、前記プリンタのステータス情報を前記プリンタから受信するステータス情報受信手段と、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像データの印刷注文の入力を受け付ける注文受付手段と、を備えた受付端末と、前記受付端末に接続され、前記印刷注文の受け付けに応じて、前記プリンタのステータス情報を印刷して出力するステータス情報印刷装置と、を具備することを特徴とする画像プリントシステムである。   According to a first aspect of the invention for achieving the above object, a printer for printing image data, a status information receiving means connected to the printer and receiving status information of the printer from the printer, and an image for inputting image data An input terminal, an order receiving means for receiving an input of a print order for the image data, and a reception terminal connected to the reception terminal for printing status information of the printer in response to the reception of the print order. A status information printing apparatus for outputting the information.

かかる構成により、受付端末による印刷の受付に応じて、ステータス情報印刷装置によりプリンタのステータス情報を印刷する。画像プリントシステムにおいては、例えばユーザがこれを店員に提示して料金の支払い等を行ったり、店員側のレジ端末でステータス情報を印刷させるものとすることにより、店員は受付端末やプリンタまで移動することなくプリンタの状態を確認することができ、プリンタの状態を容易に把握できる。   With this configuration, status information of the printer is printed by the status information printing device in response to acceptance of printing by the reception terminal. In the image print system, for example, when the user presents this to the store clerk and pays a fee, or the status information is printed at the cashier terminal on the store clerk, the store clerk moves to the reception terminal or printer. The printer status can be confirmed without any problem, and the printer status can be easily grasped.

前記ステータス情報印刷装置は、前記プリンタのステータス情報を前記印刷注文の内容とともにレシートとして印刷する。これにより、ユーザがレシートを店員に提示して印刷料金の支払いなど行うシステムにおいて、プリンタの状態を容易に把握できる。   The status information printing apparatus prints status information of the printer as a receipt together with the contents of the print order. Thereby, in the system in which the user presents the receipt to the store clerk and pays the printing fee, the state of the printer can be easily grasped.

前記ステータス情報印刷装置は、前記プリンタのステータス情報を暗号化したものを印刷する。これにより、利用者にプリンタの状態が知られることがない。   The status information printing apparatus prints the encrypted status information of the printer. This prevents the user from knowing the printer status.

第1の発明の画像プリントシステムは、前記印刷されたステータス情報を読み取る読取手段を具備するレジ端末を更に含む。これにより、店員がステータス情報をレジ端末で読み取って当該ステータス情報を表示等させることができ、容易にプリンタの状態が把握できる。   The image printing system according to the first aspect of the present invention further includes a cash register terminal provided with reading means for reading the printed status information. As a result, the store clerk can read the status information with the cashier terminal, display the status information, etc., and easily grasp the status of the printer.

前記プリンタのステータス情報は、前記プリンタのメディア残数、エラーステータスの少なくともいずれかを有する。これにより、メディア切れやプリンタエラー等の状態が容易に把握でき、プリンタの保守管理に役立つ。   The printer status information includes at least one of the media remaining number of the printer and an error status. As a result, it is possible to easily grasp the state of media outage, printer error, etc., which is useful for printer maintenance management.

前述した目的を達するための第2の発明は、画像データを印刷するプリンタと接続する受付端末であって、前記プリンタのステータス情報を前記プリンタから受信するステータス情報受信手段と、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像データの印刷注文の入力を受け付ける注文受付手段と、印刷注文の受け付けに応じて、前記プリンタのステータス情報を印刷して出力するステータス情報印刷手段と、を具備することを特徴とする受付端末である。   A second invention for achieving the above object is a reception terminal connected to a printer that prints image data, a status information receiving means for receiving status information of the printer from the printer, and inputting the image data An image input unit; an order reception unit that receives an input of a print order for the image data; and a status information printing unit that prints and outputs the status information of the printer in response to the reception of the print order. This is a characteristic reception terminal.

前記ステータス情報印刷手段は、前記プリンタのステータス情報を前記印刷注文の内容とともにレシートとして印刷する。
また、前記ステータス情報印刷手段は、前記プリンタのステータス情報を暗号化したものを印刷する。
前記プリンタのステータス情報は、前記プリンタのメディア残数、エラーステータスの少なくともいずれかを有する。
The status information printing unit prints the status information of the printer as a receipt together with the contents of the print order.
The status information printing means prints the encrypted status information of the printer.
The printer status information includes at least one of the media remaining number of the printer and an error status.

前述した目的を達するための第3の発明は、画像データを印刷するプリンタと、前記プリンタと接続する受付端末と、前記受付端末に接続されるステータス情報印刷装置と、を具備する画像プリントシステムにおける画像プリント受付方法であって、前記受付端末が、前記プリンタのステータス情報を前記プリンタから受信するステータス情報受信ステップと、画像データを入力する画像入力ステップと、前記画像データの印刷注文の入力を受け付ける注文受付ステップと、を実行し、前記ステータス情報印刷装置が、前記印刷注文の受け付けに応じて、前記プリンタのステータス情報を印刷して出力するステータス情報印刷ステップを実行することを特徴とする画像プリント受付方法である。   According to a third aspect of the present invention, there is provided an image printing system comprising: a printer that prints image data; a reception terminal that is connected to the printer; and a status information printing device that is connected to the reception terminal. An image print reception method, wherein the reception terminal receives a status information reception step of receiving status information of the printer from the printer, an image input step of inputting image data, and an input of a print order of the image data And an order receiving step, wherein the status information printing apparatus executes a status information printing step of printing and outputting the status information of the printer in response to the acceptance of the print order. It is a reception method.

前記ステータス情報印刷ステップでは、前記プリンタのステータス情報を前記印刷注文の内容とともにレシートとして印刷する。
また、前記ステータス情報印刷ステップでは、前記プリンタのステータス情報を暗号化したものを印刷する。
In the status information printing step, the status information of the printer is printed as a receipt together with the contents of the print order.
In the status information printing step, an encrypted version of the printer status information is printed.

本発明により、画像データを印刷するプリンタ等の状態を確認容易とする画像プリントシステム等を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image printing system or the like that makes it easy to check the state of a printer or the like that prints image data.

第1の実施形態の画像プリントシステム1のシステム構成図1 is a system configuration diagram of an image print system 1 according to the first embodiment. 受付端末3の外観斜視図External perspective view of the reception terminal 3 受付端末3のハードウエア構成図Hardware configuration diagram of the reception terminal 3 受付端末3の機能構成を示す図The figure which shows the function structure of the reception terminal 3. プリント端末5の外観斜視図External perspective view of the print terminal 5 プリント端末5のハードウエア構成図Hardware configuration diagram of print terminal 5 レジ端末7のハードウエア構成図Hardware configuration diagram of cash register terminal 7 受付端末3における処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of the process in the reception terminal 3 第1レシート11の一例を示す図The figure which shows an example of the 1st receipt 11 レジ端末7における処理の流れを示すフローチャートThe flowchart which shows the flow of a process in the cash register terminal 7. 第2レシート13の一例を示す図The figure which shows an example of the 2nd receipt 13 第2レシート13aの一例を示す図The figure which shows an example of the 2nd receipt 13a プリント端末5における処理の流れを示すフローチャートA flowchart showing a flow of processing in the print terminal 5 メニュー画面300の一例を示す図The figure which shows an example of the menu screen 300 メニュー画面300aの一例を示す図The figure which shows an example of the menu screen 300a 画像プリントシステム1の変形例を示すシステム構成図System configuration diagram showing a modification of the image print system 1 第2の実施形態の画像プリントシステム2のシステム構成図System configuration diagram of the image print system 2 of the second embodiment 注文受付プリント端末6の外観斜視図Appearance perspective view of order reception print terminal 6 注文受付プリント端末6のハードウエア構成図Hardware configuration diagram of order reception print terminal 6

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
最初に、図1から図15を参照しながら、第1の実施の形態の画像プリントシステムについて説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
First, the image print system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

図1は、第1の実施形態の画像プリントシステム1のシステム構成図である。
店舗等に設置される画像プリントシステム1は、1または複数の受付端末3、1または複数のプリント端末5(プリンタ)、レジ端末7を有する。受付端末3とプリント端末5は、ネットワークにより接続される。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an image print system 1 according to the first embodiment.
The image print system 1 installed in a store or the like includes one or more reception terminals 3, one or more print terminals 5 (printers), and a cash register terminal 7. The reception terminal 3 and the print terminal 5 are connected by a network.

受付端末3は、利用者のプリント物印刷の注文受付を行う。受付端末3は、利用者が持参する各種の記録媒体から画像データを取得し、印刷する画像データや印刷サイズ、枚数等の利用者による注文を受け付け、印刷が注文された画像データを注文識別情報や印刷サイズや枚数等の注文情報とともにプリント端末5に転送する。また、徴収金額及び注文内容と共に、注文識別情報と、プリント端末5と受付端末3のステータス情報を表すバーコード等を印刷した第1レシート11を出力する。
さらに、受付端末3は、プリント端末5から、プリンタのエラーステータス、メディア残数、紙詰まり、リボン切れ、カッタによる用紙の切断不良等のプリンタステータス情報を適宜あるいは所定の間隔で受信する。
The receiving terminal 3 receives an order for printing a printed matter of the user. The receiving terminal 3 acquires image data from various recording media brought by the user, receives an order from the user such as image data to be printed, print size, number of sheets, etc. And the order information such as the print size and the number of prints are transferred to the print terminal 5. Further, the first receipt 11 on which order identification information and a bar code representing status information of the print terminal 5 and the reception terminal 3 are printed together with the collected amount and the order contents is output.
Further, the reception terminal 3 receives from the print terminal 5 printer status information such as a printer error status, the remaining number of media, a paper jam, a ribbon breakage, and a paper cutting failure due to a cutter as appropriate or at predetermined intervals.

レジ端末7は、料金支払いのためのカウンタ等に設置される。店員は、利用者から第1レシート11を受け取って課金処理を行い、第1レシート11上のバーコードをレジ端末7に装備されるバーコードリーダにかざすと、レジ端末7はバーコードを読み取り、プリント端末5や受付端末3のステータス情報を表示する。
また、レジ端末7は、第1レシート11のバーコードから注文識別情報も読み取り、これに基づき、利用者のプリント物を受け取るために必要な注文識別情報をバーコードとして第2レシート13に印刷して出力する。
The cash register terminal 7 is installed in a counter for paying a fee. When the store clerk receives the first receipt 11 from the user and performs the charging process, the bar code on the first receipt 11 is held over the bar code reader installed in the cash register terminal 7, and the cash register terminal 7 reads the bar code, The status information of the print terminal 5 and the reception terminal 3 is displayed.
The cash register terminal 7 also reads the order identification information from the barcode on the first receipt 11, and prints the order identification information necessary for receiving the user's printed matter on the second receipt 13 as a barcode. Output.

プリント端末5は、利用者が注文したプリント物の印刷を行う。利用者が第2レシート13をプリント端末5に装備されるバーコードリーダにかざすと、プリント端末5は第2レシート13上のバーコードから注文識別情報を読み取り、当該注文識別情報に応じて、受付端末3から受信した画像データをプリンタで印刷する。
プリント端末5は、プリンタステータス情報を適宜あるいは所定の間隔で受付端末3に送信する。
The print terminal 5 prints the printed matter ordered by the user. When the user holds the second receipt 13 over the barcode reader installed in the print terminal 5, the print terminal 5 reads the order identification information from the barcode on the second receipt 13, and accepts it according to the order identification information. The image data received from the terminal 3 is printed by the printer.
The print terminal 5 transmits the printer status information to the reception terminal 3 as appropriate or at predetermined intervals.

図2は、受付端末3の外観斜視図である。
図2に示すように、受付端末3の上部正面には、タッチパネル付ディスプレイ21が配置されている。タッチパネル付ディスプレイ21は、操作の案内、操作の状況、利用者が持参したメディアから読み込んだ画像データ等を表示するとともに、利用者からの指示を受け付ける。利用者は、タッチパネル付ディスプレイ21を介して、印刷注文する画像データや印刷サイズ、印刷枚数等の選択、あるいは画像データの画像処理の指示等を行う。
FIG. 2 is an external perspective view of the reception terminal 3.
As shown in FIG. 2, a display 21 with a touch panel is arranged on the upper front surface of the reception terminal 3. The touch panel-equipped display 21 displays operation guidance, operation status, image data read from media brought by the user, and receives instructions from the user. A user selects image data to be printed, print size, number of prints, etc., or instructs image processing of the image data via the display 21 with a touch panel.

タッチパネル付ディスプレイ21の下部には、メディア挿入口22、レシート取出口23が設けられる。
メディア挿入口22は、各種メディア(スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、ミニSD(secure digital)カード、SDメモリカード、メモリスティック、コンパクトディスク等)の挿入口であり、複数の挿入口が1箇所にまとめて配置されている。また、受付端末3の筐体内には、各種メディアの挿入口に対応して、各種メディアの読取部が設置されている。
また、レシート取出口23からは、徴収金額や注文内容、バーコード等が印刷された第1レシート11が出力される。受付端末3の筐体内には、レシート取出口23に対応して、レシートプリンタが設けられている。
A media insertion port 22 and a receipt take-out port 23 are provided in the lower part of the display 21 with a touch panel.
The media insertion slot 22 is an insertion slot for various media (smart media, compact flash (registered trademark), mini SD (secure digital) card, SD memory card, memory stick, compact disc, etc.). It is arranged in a place. In the housing of the reception terminal 3, various media reading units are installed corresponding to the various media insertion ports.
Further, from the receipt outlet 23, the first receipt 11 on which the collected amount, the order contents, the barcode and the like are printed is output. A receipt printer is provided in the housing of the reception terminal 3 so as to correspond to the receipt outlet 23.

図3は、受付端末3のハードウエア構成図である。
受付端末3は、制御部31、記憶部32、入出力部33、通信部34、各種メディア読取部35、表示部36、レシートプリンタ37等がバス38を介して接続される。
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the reception terminal 3.
The reception terminal 3 is connected to a control unit 31, a storage unit 32, an input / output unit 33, a communication unit 34, various media reading units 35, a display unit 36, a receipt printer 37, and the like via a bus 38.

制御部31は、プログラムの実行を行うCPU(central processing unit)と、プログラム命令あるいはデータ等を格納するためのRAM(random access memory)、ROM(read only memory)等で構成される。制御部31は、記憶部32等に格納されたプログラムやデータに従って、バス38を介して接続された各装置を制御する。   The control unit 31 includes a CPU (central processing unit) that executes a program, a RAM (random access memory) that stores program instructions or data, a ROM (read only memory), and the like. The control unit 31 controls each device connected via the bus 38 in accordance with a program or data stored in the storage unit 32 or the like.

記憶部32には、制御部31が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(Operating System)等が格納される。プログラムは、例えば、画像入力プログラム、レシート印刷処理プログラム、保守プログラム等である。データは、例えば、画像データ、プリント端末5や受付端末3のステータス情報等である。   The storage unit 32 stores a program executed by the control unit 31, data necessary for executing the program, an OS (Operating System), and the like. The program is, for example, an image input program, a receipt print processing program, a maintenance program, or the like. The data is, for example, image data, status information of the print terminal 5 or the reception terminal 3, and the like.

入出力部33は、CD−ROMドライブ装置、キーボード、マウス等であり、記憶部32に格納されているプログラム等の更新や設定等を行うメンテナンス時に用いられる。
通信部34は、通信制御装置、通信ポート等を有する、ネットワークを介した受付端末3とプリント端末5間の通信を媒介する通信インタフェースである。通信部34は、ネットワークを介して、受付端末3とプリント端末5間の通信制御を行う。
The input / output unit 33 is a CD-ROM drive device, a keyboard, a mouse, or the like, and is used during maintenance for updating or setting a program stored in the storage unit 32.
The communication unit 34 is a communication interface that mediates communication between the reception terminal 3 and the print terminal 5 via a network, which includes a communication control device, a communication port, and the like. The communication unit 34 performs communication control between the reception terminal 3 and the print terminal 5 via the network.

各種メディア読取部35は、利用者が持参した各種メディアに予め記憶されている画像データを読み込む。
表示部36は、タッチパネル付ディスプレイ21である。表示部36は、利用者に対して、操作案内等を表示する。
レシートプリンタ37は、レシート取出口23に対応して受付端末3の内部に設けられ、第1レシート11の印刷を行う。
The various media reading unit 35 reads image data stored in advance in various media brought by the user.
The display unit 36 is the display 21 with a touch panel. The display unit 36 displays operation guidance and the like for the user.
The receipt printer 37 is provided in the reception terminal 3 corresponding to the receipt outlet 23 and prints the first receipt 11.

図4は、受付端末3の機能構成を示す図である。
受付端末3は、ステータス情報受信手段71、画像入力手段72、注文受付手段73、ステータス情報印刷手段74を有し、記憶部32に、画像データ75、プリンタステータス情報76、受付端末ステータス情報77等を記憶する。
FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration of the reception terminal 3.
The receiving terminal 3 includes status information receiving means 71, image input means 72, order receiving means 73, and status information printing means 74. The storage unit 32 stores image data 75, printer status information 76, receiving terminal status information 77, and the like. Remember.

ステータス情報受信手段71は、受付端末3の制御部31が、プリント端末5から、プリンタのエラーステータス、メディア残数、紙詰まり、リボン切れ、カッタによる用紙の切断不良等のプリンタステータス情報76を適宜あるいは所定の間隔で受信して記憶部32に記憶するとともに、受付端末3の各部から受付端末ステータス情報77を適宜あるいは所定の間隔で受信して記憶部32に記憶するものである。受付端末ステータス情報77としては、例えば各種メディア読取部35よりドライブエラー情報を受信する。
画像入力手段72は、受付端末3の制御部31が、利用者が持参した各種メディアに予め記憶されている画像データを読み込むことにより、画像データ75を入力し、記憶部32に記憶するものである。
注文受付手段73は、受付端末3の制御部31が、タッチパネル付ディスプレイ21等を介した利用者による印刷注文の入力を受け付け、印刷注文に注文識別情報を割り当て、印刷する画像データ、注文識別情報、印刷サイズや印刷枚数の注文情報などをプリント端末5に送信するものである。
ステータス情報印刷手段74は、受付端末3の制御部31が、印刷注文の受付に応じて、プリンタステータス情報76と受付端末ステータス情報77をレシートプリンタ37(ステータス情報印刷装置)に送りバーコードに暗号化(符号化)して注文内容などとともにレシートに印刷するものである。
In the status information receiving means 71, the control unit 31 of the receiving terminal 3 appropriately receives printer status information 76 such as a printer error status, remaining media number, paper jam, ribbon breakage, paper cutting failure due to a cutter, and the like from the print terminal 5. Alternatively, the reception terminal status information 77 is received from each unit of the reception terminal 3 as appropriate or at a predetermined interval and stored in the storage unit 32 while being received at a predetermined interval and stored in the storage unit 32. As the reception terminal status information 77, for example, drive error information is received from the various media readers 35.
The image input means 72 inputs the image data 75 by the control unit 31 of the reception terminal 3 reading image data stored in advance in various media brought by the user, and stores it in the storage unit 32. is there.
In the order receiving means 73, the control unit 31 of the receiving terminal 3 receives an input of a print order by a user via the display 21 with a touch panel, etc., assigns order identification information to the print order, prints image data, order identification information The print size, the number of printed sheets, order information, and the like are transmitted to the print terminal 5.
In the status information printing unit 74, the control unit 31 of the receiving terminal 3 sends the printer status information 76 and the receiving terminal status information 77 to the receipt printer 37 (status information printing apparatus) according to the reception of the print order, and encrypts the bar code. (Encoded) and printed on the receipt together with the order details.

画像データ75は利用者が持参した各種メディアから読み込んだ画像データ等である。
プリンタステータス情報76は、プリント端末5の状態を表すデータであり、プリンタの故障を示すエラーステータス、印刷用のメディア切れなどのメディア残数、紙詰まり、リボン切れ等の情報を有する、プリンタのステータス情報である。
受付端末ステータス情報77は、受付端末3の状態を示すデータであり、受付端末3のドライブエラー等の不具合に関する情報を有する、受付端末3のステータス情報である。
The image data 75 is image data read from various media brought by the user.
The printer status information 76 is data representing the state of the print terminal 5 and includes information such as an error status indicating a printer failure, the number of remaining media such as a print medium out, a paper jam, and a ribbon out. Information.
The reception terminal status information 77 is data indicating the state of the reception terminal 3, and is status information of the reception terminal 3 having information on a malfunction such as a drive error of the reception terminal 3.

図5はプリント端末5の外観斜視図である。
プリント端末5の上部正面には、タッチパネル付ディスプレイ41が配置される。タッチパネル付ディスプレイ41は、操作の案内や操作の状況を表示するとともに、利用者がタッチパネルに触れることにより、各種の入力を行うことができる。
FIG. 5 is an external perspective view of the print terminal 5.
A display 41 with a touch panel is disposed on the upper front surface of the print terminal 5. The display 41 with a touch panel displays operation guidance and operation status, and various inputs can be performed when the user touches the touch panel.

プリント端末5の上部には、タッチパネル付ディスプレイ41の他バーコードリーダ42が設けられている。バーコードリーダ42はレジ端末7によって第2レシート13上に印刷されるバーコードを読み込む。プリント端末5は、バーコードに含まれる、プリント物を受け取るために必要な注文識別情報に基づき注文に対応する画像データを印刷する。   In addition to the display 41 with a touch panel, a bar code reader 42 is provided on the upper portion of the print terminal 5. The barcode reader 42 reads a barcode printed on the second receipt 13 by the cash register terminal 7. The print terminal 5 prints image data corresponding to the order based on the order identification information necessary for receiving the printed matter included in the barcode.

プリント端末5の下段部では、プリント物取出口43、ドア開閉キー44、メンテナンスキー45等が筐体に配置されている。
筺体の下部にはプリント物取出口43が設けられる。プリント物取出口43から印刷済みのプリント物が出力される。通常、プリント端末5の筺体内には、複数枚の画像プリントを同時に行えるように複数のプリンタ(図示しない)が設置されるが、各プリンタから出力されるプリント物はプリント端末5の下部に設けられた1つのプリント物取出口43に集められ、利用者がまとめて取り出せるようになっている。
In the lower part of the print terminal 5, a printed matter outlet 43, a door opening / closing key 44, a maintenance key 45, and the like are arranged in the housing.
A printed matter outlet 43 is provided at the lower part of the housing. Printed printed matter is output from the printed matter outlet 43. Normally, a plurality of printers (not shown) are installed in the housing of the print terminal 5 so that a plurality of image prints can be performed simultaneously. Printed matter output from each printer is provided at the bottom of the print terminal 5. Collected at one printed matter outlet 43, the user can take it out collectively.

ドア開閉キー44は、プリント端末5の下段部全体の扉の開閉キーであり、筺体内部に設けられている各種の装置のメンテナンス等を行う際に使用される。
メンテナンスキー45は、利用者がプリント端末5を利用する際の運転モードと、管理者がプリント端末5のメンテナンスや設定等を行う管理モードを切り替えるキーである。
The door opening / closing key 44 is a door opening / closing key for the entire lower part of the print terminal 5, and is used when performing maintenance of various devices provided in the housing.
The maintenance key 45 is a key for switching between an operation mode when the user uses the print terminal 5 and a management mode in which the administrator performs maintenance, settings, and the like of the print terminal 5.

また、プリント端末5の筺体内には、図示しないが、プリント端末5の各構成部分を制御するための制御部を含むパーソナルコンピュータや、電圧の変換を行う電源ボックス、停電時に制御部のCPUやハードディスク等の破損を防ぐ無停電電源装置等が設けられる。   Further, although not shown in the housing of the print terminal 5, a personal computer including a control unit for controlling each component of the print terminal 5, a power supply box for converting voltage, a CPU of the control unit at the time of power failure, An uninterruptible power supply is provided to prevent damage to the hard disk.

図6は、プリント端末5のハードウエア構成図である。
プリント端末5は、制御部51、記憶部52、入出力部53、通信部54、表示部55、バーコードリーダ56、プリンタ57等がバス58を介して接続される。
FIG. 6 is a hardware configuration diagram of the print terminal 5.
The print terminal 5 is connected to a control unit 51, a storage unit 52, an input / output unit 53, a communication unit 54, a display unit 55, a barcode reader 56, a printer 57, and the like via a bus 58.

制御部51は、CPU、RAM、ROM等で構成され、記憶部52に格納されたプログラムやデータに従って、バス58を介して接続された各装置を駆動制御する。
記憶部52には、制御部51が実行する、プリンタ制御用プログラムや保守プログラム等のプログラムや、プログラム実行に必要な各種制御データ等のデータが格納されている。
The control unit 51 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and drives and controls each device connected via the bus 58 in accordance with a program and data stored in the storage unit 52.
The storage unit 52 stores programs such as a printer control program and a maintenance program executed by the control unit 51 and data such as various control data necessary for program execution.

入出力部53は、CD−ROMドライブ装置、キーボード、マウス等であり、記憶部52に格納されているプログラム等の更新や設定等を行うメンテナンス時に用いられる。
通信部54は、ネットワークを介して受付端末3と接続・通信するものであり、通信制御装置、通信ポート等を有し、ネットワークの通信制御処理を実行する。
The input / output unit 53 is a CD-ROM drive device, a keyboard, a mouse, or the like, and is used during maintenance for updating or setting the program stored in the storage unit 52.
The communication unit 54 is connected to and communicates with the reception terminal 3 via a network, has a communication control device, a communication port, and the like, and executes network communication control processing.

表示部55は、タッチパネル付ディスプレイ41である。表示部55は、利用者に対して、操作案内等を表示する。
バーコードリーダ56は、第2レシート13上に印刷されたバーコードを読み取る。
プリンタ57はプリント端末5の筺体内に設置され、例えば、画像データを印刷するためのプリンタ複数台よりなる。これにより、利用者が指定した複数枚の画像プリントを複数台のプリンタで同時に実行し、全体としての印刷時間を短縮して、利用者の待ち時間を減らすことが可能になる。
The display unit 55 is a display 41 with a touch panel. The display unit 55 displays operation guidance and the like for the user.
The barcode reader 56 reads the barcode printed on the second receipt 13.
The printer 57 is installed in the housing of the print terminal 5 and includes, for example, a plurality of printers for printing image data. As a result, a plurality of image prints designated by the user can be simultaneously executed by a plurality of printers, the overall printing time can be shortened, and the waiting time of the user can be reduced.

図7は、レジ端末7のハードウエア構成図である。
レジ端末7は、制御部61、記憶部62、入出力部63、通信部64、表示部65、バーコードリーダ66、レシートプリンタ67等がバス68を介して接続される。
FIG. 7 is a hardware configuration diagram of the cash register terminal 7.
The cash register terminal 7 is connected to a control unit 61, a storage unit 62, an input / output unit 63, a communication unit 64, a display unit 65, a barcode reader 66, a receipt printer 67, and the like via a bus 68.

制御部61は、CPU、RAM、ROM等で構成され、記憶部62に格納されたプログラムに従って、バス68を介して接続された各装置を駆動制御する。
記憶部62には、各構成部分を駆動制御するプログラムや、各種制御データ等が格納されている。
The control unit 61 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and drives and controls each device connected via the bus 68 according to a program stored in the storage unit 62.
The storage unit 62 stores a program for driving and controlling each component, various control data, and the like.

入出力部63は、CD−ROMドライブ装置、キーボード、マウス等であり、記憶部62に格納されているプログラム等の更新や設定等を行うメンテナンス時に用いられる。
通信部64は、ネットワークを介した通信制御装置、通信ポート等を有する、ネットワークを介した通信を媒介する通信インタフェースである。
The input / output unit 63 is a CD-ROM drive device, a keyboard, a mouse, or the like, and is used during maintenance for updating or setting the program stored in the storage unit 62.
The communication unit 64 is a communication interface that mediates communication via the network, including a communication control device, a communication port, and the like via the network.

表示部65には、レジ端末7を利用する店員等に対して、徴収金額や、第1レシート11上のバーコードから読み取ったプリント端末5や受付端末3のステータス情報等が表示される。
バーコードリーダ66は、第1レシート11上に印刷されたバーコードを読み取る読取手段である。
レシートプリンタ67は、レジ端末7の内部に設けられ、第2レシート13の印刷を行う。
The display unit 65 displays the collected amount, status information of the print terminal 5 and the reception terminal 3 read from the barcode on the first receipt 11, and the like for salesclerks who use the cash register terminal 7.
The barcode reader 66 is a reading unit that reads a barcode printed on the first receipt 11.
The receipt printer 67 is provided inside the cash register terminal 7 and prints the second receipt 13.

次に、図8から図15を参照しながら、第1の実施形態の画像プリントシステム1における処理の流れについて説明する。   Next, the flow of processing in the image print system 1 of the first embodiment will be described with reference to FIGS.

図8は、受付端末3における処理の流れを示すフローチャートである。
受付端末3の制御部31は、プリント端末5からプリンタステータス情報76を受信するとともに、受付端末3の各部より受付端末ステータス情報77を受信し、記憶部32に記憶する(ステップS101)。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing in the reception terminal 3.
The control unit 31 of the reception terminal 3 receives the printer status information 76 from the print terminal 5 and also receives the reception terminal status information 77 from each unit of the reception terminal 3 and stores it in the storage unit 32 (step S101).

また、利用者が受付端末3のメディア挿入口22に持参したメディアを挿入すると、受付端末3の制御部31はメディアから画像データ75を取得する(ステップS102)。   When the user inserts the media brought into the media insertion slot 22 of the reception terminal 3, the control unit 31 of the reception terminal 3 acquires the image data 75 from the media (step S102).

受付端末3の制御部31は、注文画面(図示しない)をタッチパネル付ディスプレイ21に表示し、印刷する画像データや、印刷サイズ、プリント枚数等の印刷注文の入力を利用者より受け付ける(ステップS103)。   The control unit 31 of the reception terminal 3 displays an order screen (not shown) on the display 21 with a touch panel, and receives input of print order such as image data to be printed, print size, number of prints, and the like (step S103). .

印刷注文の受付後、受付端末3の制御部31は受け付けた印刷注文に注文識別情報を割り当て、印刷する画像データを注文識別情報や印刷サイズ、プリント枚数等の注文情報とともにプリント端末5に転送する(ステップS104)。   After receiving the print order, the control unit 31 of the reception terminal 3 assigns the order identification information to the received print order, and transfers the image data to be printed to the print terminal 5 together with the order identification information, the print size, the number of prints, and the like. (Step S104).

さらに、受付端末3の制御部31はレシートプリンタ37を稼動して第1レシート11を印刷し、レシート取出口23から出力する(ステップS105)。   Further, the control unit 31 of the receiving terminal 3 operates the receipt printer 37 to print the first receipt 11 and outputs it from the receipt take-out port 23 (step S105).

図9は、第1レシート11の一例を示す図である。
第1レシート11としては、注文の内容、徴収金額に加え、プリント物を受け取るために必要な注文識別情報と、受付端末3の記憶部32に保持されているプリンタステータス情報76、受付端末ステータス情報77等のステータス情報を、レシートの下部にバーコード15として印刷する。また、第1レシート11を受け取った利用者に対して、カウンタでの料金支払い手続きの案内を印刷するようにしてもよい。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the first receipt 11.
As the first receipt 11, in addition to the contents of the order and the collected amount, order identification information necessary for receiving the printed matter, printer status information 76 held in the storage unit 32 of the receiving terminal 3, and receiving terminal status information Status information such as 77 is printed as a barcode 15 at the bottom of the receipt. In addition, for the user who has received the first receipt 11, a fee payment procedure guide at the counter may be printed.

第1レシート11の出力の終了により、利用者の1回の注文について、受付端末3の処理が終了する。受付端末3は、稼働を終了するまで(ステップS106のNo)、次の利用者の注文を待ち、受付端末3の稼働の終了(ステップS106のYes)に伴い、処理を終了する。   When the output of the first receipt 11 is finished, the processing of the receiving terminal 3 is finished for one order of the user. The reception terminal 3 waits for the next user's order until the operation ends (No in step S106), and ends the process when the operation of the reception terminal 3 ends (Yes in step S106).

図10は、レジ端末7における処理の流れを示すフローチャートである。
利用者がカウンタに第1レシート11を持参すると、店員は第1レシート11に表示された徴収金額に従って課金処理を行い(ステップS201)、第1レシート11上のバーコード15をレジ端末7のバーコードリーダ66にかざすと、レジ端末7の制御部61はバーコード15を読み取り、プリント端末5や受付端末3のステータス情報を表示部65に表示する(ステップS202)。店員は、表示されたプリント端末5や受付端末3のステータス情報により、プリント端末5におけるメディア残数や、エラー発生等、または受付端末3のドライブエラー等を確認することができる。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of processing in the cash register terminal 7.
When the user brings the first receipt 11 to the counter, the store clerk performs a billing process according to the collected amount displayed on the first receipt 11 (step S201), and the bar code 15 on the first receipt 11 is displayed on the bar of the cashier terminal 7. When it is held over the code reader 66, the control unit 61 of the cash register terminal 7 reads the barcode 15 and displays the status information of the print terminal 5 and the receiving terminal 3 on the display unit 65 (step S202). The store clerk can check the remaining number of media in the print terminal 5, the occurrence of an error, the drive error of the reception terminal 3, and the like based on the displayed status information of the print terminal 5 and the reception terminal 3.

レジ端末7の制御部61は、領収金額等と、第1レシート11のバーコード読み取りにより得た注文識別情報を、第2レシート13としてレシートプリンタ67で印刷する(ステップS203)。   The control unit 61 of the cash register terminal 7 prints the receipt amount and the order identification information obtained by reading the barcode of the first receipt 11 on the receipt printer 67 as the second receipt 13 (step S203).

図11は、第2レシート13を示す図である。
第2レシート13には、注文識別情報がバーコード17として印刷される。また、プリント物の受け取り方の案内を表示してもよい。
FIG. 11 is a view showing the second receipt 13.
On the second receipt 13, order identification information is printed as a barcode 17. Moreover, you may display the guidance of how to receive printed matter.

なお、第2レシート13に印刷する注文識別情報としては、これに限ることはない。図12は、第2レシート13の別の例を示す図である。
この第2レシート13aでは、レシートの下部にプリント受取用のパスワード19が注文識別情報として印刷される。
Note that the order identification information to be printed on the second receipt 13 is not limited to this. FIG. 12 is a view showing another example of the second receipt 13.
In the second receipt 13a, a print receiving password 19 is printed as order identification information at the bottom of the receipt.

第2レシート13の出力の終了により、利用者の1回の注文について、レジ端末7の処理が終了する。レジ端末7は、稼働を終了するまで(ステップS204のNo)、次の利用者の課金を待ち、レジ端末7の稼働の終了(ステップS204のYes)に伴い、処理を終了する。   When the output of the second receipt 13 is finished, the processing of the cashier terminal 7 is finished for one order of the user. The cash register terminal 7 waits for the next user to charge until the operation ends (No in step S204), and ends the process when the operation of the cash register terminal 7 ends (Yes in step S204).

図13は、プリント端末5における処理の流れを示すフローチャートである。
プリント端末5の制御部51は、受付端末3がネットワークを介して送信した画像データを、注文識別情報、注文情報とともに受信し、これらを関連付けて記憶部52に格納する(ステップS301)。
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of processing in the print terminal 5.
The control unit 51 of the print terminal 5 receives the image data transmitted from the reception terminal 3 via the network together with the order identification information and the order information, and stores them in the storage unit 52 in association with each other (step S301).

プリント端末5の制御部51は、印刷を行う利用者に対し、注文識別情報の入力を促すメニュー画面をタッチパネル付ディスプレイ41に表示し、待機する。利用者は、第2レシート13に印刷されたバーコード17により、注文識別情報をプリント端末5に入力する(ステップS302)。   The control unit 51 of the print terminal 5 displays a menu screen that prompts the user who performs printing to input order identification information on the display 41 with the touch panel, and stands by. The user inputs order identification information to the print terminal 5 using the barcode 17 printed on the second receipt 13 (step S302).

図14は、上記のメニュー画面を示す図である。
メニュー画面300としては、第2レシート13に印刷されたバーコード17を、プリント端末5のバーコードリーダ42にかざすよう利用者に促す画面が表示される。
FIG. 14 shows the menu screen.
As the menu screen 300, a screen that prompts the user to hold the barcode 17 printed on the second receipt 13 over the barcode reader 42 of the print terminal 5 is displayed.

利用者が、第2レシート13のバーコード17をバーコードリーダ42にかざすと、バーコードリーダ42はバーコードを読み取り、注文識別情報を取得する。これにより、プリント端末5の制御部51は、利用者が印刷注文した画像データを特定することができる。プリント端末5の制御部51は、これから印刷する内容を案内画面としてタッチパネル付ディスプレイ41に表示するようにしてもよい。   When the user holds the barcode 17 of the second receipt 13 over the barcode reader 42, the barcode reader 42 reads the barcode and obtains order identification information. Thereby, the control part 51 of the print terminal 5 can specify the image data which the user ordered printing. The control unit 51 of the print terminal 5 may display the content to be printed on the display 41 with the touch panel as a guidance screen.

なお、注文識別情報がパスワードとして印刷された第2レシート13aを使用する場合には、図15に示すメニュー画面300aを表示する。
メニュー画面300aには、アルファベットや数字のボタンが表示されている。利用者は、第2レシート13aに印刷されているパスワード19を、アルファベットや数字のボタンをタッチすることにより入力する。プリント端末5の制御部51は、入力されたパスワードを注文識別情報として、利用者が印刷注文した画像データを特定することができる。なお、この場合バーコードリーダ42は不要である。
In addition, when using the 2nd receipt 13a on which order identification information was printed as a password, the menu screen 300a shown in FIG. 15 is displayed.
On the menu screen 300a, alphabetic and numeric buttons are displayed. The user inputs the password 19 printed on the second receipt 13a by touching an alphabetic or numeric button. The control unit 51 of the print terminal 5 can specify the image data that the user has ordered to print, using the input password as order identification information. In this case, the barcode reader 42 is not necessary.

プリント端末5の制御部51は、入力された注文識別情報に対応する画像データを印刷データに変換し、注文情報に従ってプリンタ57により印刷を実行し、プリント物取出口43に出力する(ステップS303)。プリント物の出力の終了により、利用者の1回の注文について、プリント端末5の処理が終了する。
プリント端末5は、稼働を終了するまで(ステップS304のNo)、次の利用者の印刷を待ち、プリント端末5の稼働の終了(ステップ304のYes)に伴い、処理を終了する。
The control unit 51 of the print terminal 5 converts the image data corresponding to the input order identification information into print data, executes printing by the printer 57 according to the order information, and outputs the print data to the printed matter outlet 43 (step S303). . When the output of the printed matter is finished, the processing of the print terminal 5 is finished for one order of the user.
The print terminal 5 waits for the next user to print until the operation ends (No in step S304), and ends the process when the operation of the print terminal 5 ends (Yes in step 304).

以上説明したように、第1の実施形態の画像プリントシステム1では、受付端末3でプリント物の注文受付時、注文内容を印刷する第1レシート11に、注文識別情報、およびプリント端末5と受付端末3のステータス情報をバーコードとして印刷し、課金時にレジ端末7で第1レシート11のバーコードを読み取ることにより、レジ端末7上にプリント端末5と受付端末3のステータス情報を表示する。レジ端末7は、注文識別情報を第2レシート13に印刷して出力し、利用者は、プリント端末5で第2レシート13の注文識別情報を読み取らせ、画像データの印刷を注文情報に沿って実行する。
これにより、料金支払いを行うカウンタと、プリント端末5や受付端末3が離れた位置にあっても、カウンタの店員がプリント端末5まで移動することなく、プリント端末5や受付端末3の状態を容易に知ることができる。
また、プリント端末5等のステータス情報はバーコードとして暗号化して印刷するので、利用者にプリンタの状態が知られることがない。加えて、プリント端末5のステータス情報は、メディア残数やエラーステータスなどであるので、メディア切れやプリンタエラー等の状態が容易に把握でき保守管理に役立つ。
As described above, in the image printing system 1 according to the first embodiment, when receiving an order for a printed matter at the receiving terminal 3, the order receipt information and the printing terminal 5 are received on the first receipt 11 for printing the order contents. The status information of the terminal 3 is printed as a barcode, and the status information of the print terminal 5 and the receiving terminal 3 is displayed on the cash register terminal 7 by reading the bar code of the first receipt 11 at the cash register terminal 7 when charging. The cash register terminal 7 prints and outputs the order identification information on the second receipt 13, and the user causes the print terminal 5 to read the order identification information on the second receipt 13, and prints the image data along the order information. Run.
Thus, even if the counter for paying the fee and the print terminal 5 or the reception terminal 3 are located at a distance, the counter clerk does not move to the print terminal 5 and the state of the print terminal 5 or the reception terminal 3 is easy. Can know.
In addition, since the status information of the print terminal 5 and the like is encrypted and printed as a barcode, the printer status is not known to the user. In addition, since the status information of the print terminal 5 is the number of remaining media, error status, etc., the status of media out, printer error, etc. can be easily grasped and is useful for maintenance management.

また、上記の実施形態では、受付端末3に内蔵したレシートプリンタ37にてプリンタステータス情報76等を印刷する例について示したが、プリンタステータス情報76等の印刷手段としてはこれに限ることはない。   In the above-described embodiment, an example in which the printer status information 76 and the like are printed by the receipt printer 37 built in the reception terminal 3 has been described, but the printing means for the printer status information 76 and the like is not limited thereto.

例えば、図16(a)に示すように、画像プリントシステム1において、受付端末3とレジ端末7をネットワークを介して接続した構成とし、受付端末3による第1レシート11の発行に合わせて、プリンタステータス情報76等をレジ端末7に送信し、レジ端末7のレシートプリンタ67により、第1の実施形態と同様にして、プリンタステータス情報76等を第2レシート13に印刷してもよい。なお、このような構成とした場合でも、第1の実施形態と同様、受付端末3のレシートプリンタ37にて第1レシート11にプリンタステータス情報76等を印刷することができる。   For example, as shown in FIG. 16A, in the image print system 1, the reception terminal 3 and the cash register terminal 7 are connected via a network, and the printer is adapted to the first receipt 11 issued by the reception terminal 3. The status information 76 or the like may be transmitted to the cash register terminal 7, and the printer status information 76 or the like may be printed on the second receipt 13 by the receipt printer 67 of the cash register terminal 7 as in the first embodiment. Even in such a configuration, the printer status information 76 and the like can be printed on the first receipt 11 by the receipt printer 37 of the reception terminal 3 as in the first embodiment.

加えて、図16(b)に示すように、画像プリントシステム1において、1または複数の受付端末3とネットワークを介して接続したレシートプリンタ37を別体として設置し、第1レシート11を発行するようにしてもよい。この場合、第1の実施形態と同様、レシートプリンタ37により第1レシート11を発行する際にプリンタステータス情報76等を印刷することができる。   In addition, as shown in FIG. 16B, in the image print system 1, a receipt printer 37 connected to one or a plurality of receiving terminals 3 via a network is installed as a separate body, and the first receipt 11 is issued. You may do it. In this case, as in the first embodiment, when the first receipt 11 is issued by the receipt printer 37, the printer status information 76 and the like can be printed.

また、図16(c)に示すように、画像プリントシステム1において、受付端末3とレジ端末7をネットワークを介して接続するとともに、受付端末3とネットワークを介して接続したレシートプリンタ37を別体として設けた構成としてもよい。この場合、図16(a)で説明したものと同様、第1レシート11の発行に合わせて、レジ端末7により第2レシート13にプリンタステータス情報76等を印刷することもできるし、図16(b)で説明したものと同様、レシートプリンタ37により第1レシート11を発行する際にプリンタステータス情報76等を印刷することもできる。   As shown in FIG. 16C, in the image print system 1, the reception terminal 3 and the cash register terminal 7 are connected via a network, and a receipt printer 37 connected to the reception terminal 3 via the network is separately provided. It is good also as a structure provided as. In this case, the printer status information 76 or the like can be printed on the second receipt 13 by the registration terminal 7 in accordance with the issuance of the first receipt 11 as described in FIG. As described in b), the printer status information 76 and the like can be printed when the receipt 11 is issued by the receipt printer 37.

以上の各構成においても、カウンタの店員は移動することなく、第1のレシート11または第2のレシート13によりプリント端末5等の状態を容易に知ることができ第1の実施形態と同様の効果が得られる。   Even in each of the above configurations, the counter clerk can easily know the state of the print terminal 5 or the like from the first receipt 11 or the second receipt 13 without moving, and the same effect as in the first embodiment. Is obtained.

次に、図17から図19を参照しながら、第2の実施形態の画像プリントシステムについて説明する。
図17は、第2の実施形態の画像プリントシステム2のシステム構成図である。
店舗等に設置される画像プリントシステム2は、1または複数の注文受付プリント端末6(受付端末)と、レジ端末7を有する。
Next, an image print system according to the second embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 17 is a system configuration diagram of the image print system 2 according to the second embodiment.
The image print system 2 installed in a store or the like has one or a plurality of order reception print terminals 6 (reception terminals) and a cash register terminal 7.

図18は注文受付プリント端末6の外観斜視図である。
注文受付プリント端末6には、第1の実施形態の受付端末3のタッチパネル付ディスプレイ21、メディア挿入口22、レシート取出口23と同様の、タッチパネル付ディスプレイ91、メディア挿入口97、レシート取出口96が配置される。また、第1の実施形態のプリント端末5のバーコードリーダ42、プリント物取出口43、ドア開閉キー44、メンテナンスキー45と同様の、バーコードリーダ92、プリント物取出口93、ドア開閉キー94、メンテナンスキー95が配置される。また、第1の実施形態と同様、筺体内には、注文受付プリント端末6の各構成部分を制御するための制御部を含むパーソナルコンピュータや、電圧の変換を行う電源ボックス、停電時に制御部のCPUやハードディスク等の破損を防ぐ無停電電源装置等が設けられる。
FIG. 18 is an external perspective view of the order reception print terminal 6.
The order reception print terminal 6 includes a display 91 with a touch panel, a media insertion port 97, and a receipt outlet 96 similar to the display 21 with the touch panel, the media insertion port 22, and the receipt outlet 23 of the reception terminal 3 of the first embodiment. Is placed. Further, the barcode reader 92, the printed material outlet 93, and the door opening / closing key 94 are the same as the barcode reader 42, the printed material outlet 43, the door opening / closing key 44, and the maintenance key 45 of the printing terminal 5 of the first embodiment. A maintenance key 95 is arranged. As in the first embodiment, the housing includes a personal computer including a control unit for controlling each component of the order reception print terminal 6, a power supply box for converting voltage, and a control unit at the time of power failure. An uninterruptible power supply for preventing damage to the CPU, hard disk, etc. is provided.

図19は、注文受付プリント端末6のハードウエア構成図である。
注文受付プリント端末6は、制御部81、記憶部82、入出力部83、通信部84、各種メディア読取部85、表示部86、バーコードリーダ87、レシートプリンタ88、プリンタ89等がバス90を介して接続される。
FIG. 19 is a hardware configuration diagram of the order reception print terminal 6.
The order receiving print terminal 6 includes a control unit 81, a storage unit 82, an input / output unit 83, a communication unit 84, various media reading units 85, a display unit 86, a barcode reader 87, a receipt printer 88, a printer 89, and the like. Connected through.

制御部81は、CPU、RAM、ROM等で構成され、記憶部82に格納されたプログラムやデータに従って、バス90を介して接続された各装置を駆動制御する。
記憶部82には、制御部81が実行する、画像入力プログラム、レシート印刷処理プログラム、プリンタ制御用プログラム、保守プログラム等のプログラムや、プログラム実行に必要な、画像データ、プリンタ等のステータス情報、各種制御データ等のデータ、またOS等が格納されている。
The control unit 81 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and drives and controls each device connected via the bus 90 in accordance with a program and data stored in the storage unit 82.
The storage unit 82 includes programs such as an image input program, a receipt print processing program, a printer control program, and a maintenance program executed by the control unit 81, status information such as image data and a printer necessary for program execution, and various types of information. Data such as control data and the OS are stored.

入出力部83は、CD−ROMドライブ装置、キーボード、マウス等であり、記憶部82に格納されているプログラム等の更新や設定等を行うメンテナンス時に用いられる。
通信部84は、通信制御装置、通信ポート等を有する、ネットワークを介した通信を媒介する通信インタフェースである。
The input / output unit 83 is a CD-ROM drive device, a keyboard, a mouse, or the like, and is used at the time of maintenance for updating or setting the program stored in the storage unit 82.
The communication unit 84 is a communication interface that mediates communication via a network, including a communication control device, a communication port, and the like.

各種メディア読取部85は、利用者が持参した各種メディアに予め記憶されている画像データを読み込む。
表示部86は、タッチパネル付ディスプレイ91である。表示部86は、利用者に対して、操作案内等を表示する。
バーコードリーダ87は、第2レシート13上に印刷されたバーコードを読み取る。
レシートプリンタ88は、レシート取出口96に対応して注文受付プリント端末6の内部に設けられ、第1レシート11の印刷を行う。
プリンタ89は注文受付プリント端末6の筺体内に設置され、例えば、画像データを印刷するためのプリンタ複数台よりなる。
The various media reading unit 85 reads image data stored in advance in various media brought by the user.
The display unit 86 is a display 91 with a touch panel. The display unit 86 displays operation guidance and the like for the user.
The barcode reader 87 reads the barcode printed on the second receipt 13.
The receipt printer 88 is provided inside the order receiving print terminal 6 corresponding to the receipt take-out port 96 and prints the first receipt 11.
The printer 89 is installed in the housing of the order receiving print terminal 6 and includes, for example, a plurality of printers for printing image data.

レジ端末7は、第1の実施形態の画像プリントシステム1のレジ端末7と同様である。   The cash register terminal 7 is the same as the cash register terminal 7 of the image print system 1 of the first embodiment.

注文受付プリント端末6の機能構成は第1の実施形態の受付端末3とほぼ同様であり、画像プリントシステム2の処理動作も、第1の実施形態の画像プリントシステム1とほぼ同様である。ただし、注文受付プリント端末6はプリンタ89を備え、画像プリントシステム2では、注文受付プリント端末6にて、印刷注文の受付に加え、印刷注文された画像データの印刷を行う。   The functional configuration of the order reception print terminal 6 is substantially the same as that of the reception terminal 3 of the first embodiment, and the processing operation of the image print system 2 is also substantially the same as that of the image print system 1 of the first embodiment. However, the order reception print terminal 6 includes a printer 89. In the image print system 2, the order reception print terminal 6 prints the image data for which the print order has been received, in addition to the reception of the print order.

即ち、注文受付プリント端末6は、制御部81の制御によりプリンタ89からプリンタのエラーステータス、メディア残数、紙詰まり、リボン切れ、カッタによる用紙の切断不良等、プリンタのステータス情報(プリンタステータス情報76)を受信して記憶部82に記憶するとともに、注文受付プリント端末6(受付端末)のプリンタ89以外の各部からステータス情報(受付端末ステータス情報77)を受信して、例えば各種メディア読取部85からドライブエラー情報を受信して、記憶部82に記憶する。   That is, the order reception print terminal 6 controls the printer status information (printer status information 76) such as the error status of the printer, the remaining number of media, the paper jam, the ribbon cut, and the paper cutting failure due to the cutter under the control of the control unit 81. ) And is stored in the storage unit 82 and status information (reception terminal status information 77) is received from each unit other than the printer 89 of the order reception print terminal 6 (reception terminal). Drive error information is received and stored in the storage unit 82.

そして、利用者が、注文受付プリント端末6に画像データ75を入力し、印刷する画像データ、印刷サイズ、プリント枚数等の印刷注文を行うと、注文受付プリント端末6は、印刷注文に注文識別情報を割り当て、レシートプリンタ88により、注文内容、徴収金額と共に、注文識別情報と、上記のステータス情報をバーコードとして印刷した第1レシート11を出力する。
利用者は、第1レシート11をレジ端末7が設置されているカウンタに持参し、料金を支払う。店員は、利用者から受け取った第1レシート11上のバーコードをレジ端末7のバーコードリーダで読み取り、上記のステータス情報をレジ端末7の表示部65に表示させる。また、レジ端末7は、プリント物を受け取るために必要な注文識別情報をバーコードとして第2レシート13に印刷して出力する。利用者が注文受付プリント端末6で第2レシート13上のバーコードを読み取らせると、注文受付プリント端末6は注文識別情報に対応する画像データの印刷を印刷サイズ、プリント枚数等の注文情報に沿って実行する。
When the user inputs the image data 75 to the order reception print terminal 6 and makes a print order such as image data to be printed, print size, number of prints, etc., the order reception print terminal 6 adds the order identification information to the print order. The receipt printer 88 outputs the first receipt 11 in which the order identification information and the above status information are printed as a bar code together with the order contents and the collected amount.
The user brings the first receipt 11 to the counter where the cash register terminal 7 is installed and pays a fee. The store clerk reads the barcode on the first receipt 11 received from the user with the barcode reader of the cash register terminal 7 and displays the status information on the display unit 65 of the cash register terminal 7. The cash register terminal 7 prints and outputs the order identification information necessary for receiving the printed matter on the second receipt 13 as a barcode. When the user causes the order reception print terminal 6 to read the barcode on the second receipt 13, the order reception print terminal 6 prints the image data corresponding to the order identification information in accordance with the order information such as the print size and the number of prints. And execute.

従って、第2の実施形態の画像プリントシステム2でも、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、図16で説明した変形例も同様に適用することができる。
なお、画像プリントシステム2において、上記のステータス情報等の印刷は、(利用者のプリント物とは別の)プリント用紙に印刷するようにしてもよい。また、プリント物を提示してプリント料金を支払うような運用とする場合は、注文受付プリント端末6のプリンタ89により、利用者のプリント物の隅部や裏面などに印刷することもできる。
Therefore, the image printing system 2 of the second embodiment can obtain the same effect as that of the first embodiment. Further, the modification described with reference to FIG. 16 can be similarly applied.
In the image printing system 2, the status information and the like may be printed on a printing paper (separate from the user's printed matter). Further, when the operation is such that the printed matter is presented and the printing fee is paid, the printer 89 of the order receiving print terminal 6 can print on the corner portion or the back surface of the printed matter of the user.

以上、添付図面を参照しながら本発明にかかる画像プリントシステム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the image print system and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious for those skilled in the art that various modifications or modifications can be conceived within the scope of the technical idea described in the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. It is understood that it belongs.

1、2………画像プリントシステム
3………受付端末
5………プリント端末
6………注文受付プリント端末
7………レジ端末
11………第1レシート
13、13a………第2レシート
1, 2... Image printing system 3... Reception terminal 5... Print terminal 6... Order reception print terminal 7. receipt

Claims (12)

画像データを印刷するプリンタと、
前記プリンタと接続し、前記プリンタのステータス情報を前記プリンタから受信するステータス情報受信手段と、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像データの印刷注文の入力を受け付ける注文受付手段と、を備えた受付端末と、
前記受付端末に接続され、前記印刷注文の受け付けに応じて、前記プリンタのステータス情報を印刷して出力するステータス情報印刷装置と、
を具備することを特徴とする画像プリントシステム。
A printer for printing image data;
A status information receiving unit that is connected to the printer and receives status information of the printer from the printer; an image input unit that inputs image data; and an order reception unit that receives an input of a print order for the image data. A reception terminal,
A status information printing device connected to the receiving terminal and printing and outputting the status information of the printer in response to receiving the print order;
An image print system comprising:
前記ステータス情報印刷装置は、前記プリンタのステータス情報を前記印刷注文の内容とともにレシートとして印刷することを特徴とする請求項1に記載の画像プリントシステム。   2. The image printing system according to claim 1, wherein the status information printing apparatus prints status information of the printer as a receipt together with contents of the print order. 前記ステータス情報印刷装置は、前記プリンタのステータス情報を暗号化したものを印刷することを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の画像プリントシステム。   3. The image printing system according to claim 1, wherein the status information printing apparatus prints the encrypted status information of the printer. 前記印刷されたステータス情報を読み取る読取手段を具備するレジ端末を更に含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像プリントシステム。   4. The image printing system according to claim 1, further comprising a cash register terminal provided with a reading unit that reads the printed status information. 前記プリンタのステータス情報は、前記プリンタのメディア残数、エラーステータスの少なくともいずれかを有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像プリントシステム。   5. The image printing system according to claim 1, wherein the printer status information includes at least one of a media remaining number and an error status of the printer. 画像データを印刷するプリンタと接続する受付端末であって、
前記プリンタのステータス情報を前記プリンタから受信するステータス情報受信手段と、
画像データを入力する画像入力手段と、
前記画像データの印刷注文の入力を受け付ける注文受付手段と、
印刷注文の受け付けに応じて、前記プリンタのステータス情報を印刷して出力するステータス情報印刷手段と、
を具備することを特徴とする受付端末。
A reception terminal connected to a printer for printing image data,
Status information receiving means for receiving status information of the printer from the printer;
Image input means for inputting image data;
Order receiving means for receiving an input of a print order of the image data;
Status information printing means for printing and outputting the status information of the printer in response to acceptance of a print order;
A reception terminal comprising:
前記ステータス情報印刷手段は、前記プリンタのステータス情報を前記印刷注文の内容とともにレシートとして印刷することを特徴とする請求項6に記載の受付端末。   7. The reception terminal according to claim 6, wherein the status information printing unit prints status information of the printer as a receipt together with contents of the print order. 前記ステータス情報印刷手段は、前記プリンタのステータス情報を暗号化したものを印刷することを特徴とする請求項6または請求項7のいずれかに記載の受付端末。   8. The reception terminal according to claim 6, wherein the status information printing unit prints the encrypted status information of the printer. 前記プリンタのステータス情報は、前記プリンタのメディア残数、エラーステータスの少なくともいずれかを有することを特徴とする請求項6から請求項8のいずれかに記載の受付端末。   The reception terminal according to any one of claims 6 to 8, wherein the printer status information includes at least one of a remaining media number and an error status of the printer. 画像データを印刷するプリンタと、前記プリンタと接続する受付端末と、前記受付端末に接続されるステータス情報印刷装置と、を具備する画像プリントシステムにおける画像プリント受付方法であって、
前記受付端末が、
前記プリンタのステータス情報を前記プリンタから受信するステータス情報受信ステップと、
画像データを入力する画像入力ステップと、
前記画像データの印刷注文の入力を受け付ける注文受付ステップと、
を実行し、
前記ステータス情報印刷装置が、
前記印刷注文の受け付けに応じて、前記プリンタのステータス情報を印刷して出力するステータス情報印刷ステップを実行することを特徴とする画像プリント受付方法。
An image print acceptance method in an image print system comprising: a printer that prints image data; a reception terminal that is connected to the printer; and a status information printing device that is connected to the reception terminal.
The reception terminal is
A status information receiving step for receiving status information of the printer from the printer;
An image input step for inputting image data;
An order receiving step for receiving an input of a print order for the image data;
Run
The status information printing device is
An image print accepting method comprising: executing a status information printing step of printing and outputting the status information of the printer in response to accepting the print order.
前記ステータス情報印刷ステップでは、前記プリンタのステータス情報を前記印刷注文の内容とともにレシートとして印刷することを特徴とする請求項10に記載の画像プリント受付方法。   11. The image print acceptance method according to claim 10, wherein in the status information printing step, the printer status information is printed as a receipt together with the contents of the print order. 前記ステータス情報印刷ステップでは、前記プリンタのステータス情報を暗号化したものを印刷することを特徴とする請求項10または請求項11のいずれかに記載の画像プリント受付方法。   12. The image print acceptance method according to claim 10, wherein in the status information printing step, an encrypted version of the printer status information is printed.
JP2011221905A 2011-10-06 2011-10-06 Image print system, reception terminal, image print reception method Active JP5780101B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221905A JP5780101B2 (en) 2011-10-06 2011-10-06 Image print system, reception terminal, image print reception method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221905A JP5780101B2 (en) 2011-10-06 2011-10-06 Image print system, reception terminal, image print reception method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013084043A true JP2013084043A (en) 2013-05-09
JP5780101B2 JP5780101B2 (en) 2015-09-16

Family

ID=48529193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011221905A Active JP5780101B2 (en) 2011-10-06 2011-10-06 Image print system, reception terminal, image print reception method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5780101B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094743A (en) * 2016-12-22 2017-06-01 株式会社バンダイ Information processing apparatus, program, and printing system
JP2019020438A (en) * 2017-07-11 2019-02-07 大日本印刷株式会社 Photographing device system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158766A (en) * 1998-12-01 2000-06-13 Konica Corp Printing device
JP2009083323A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp Printing system and printing method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000158766A (en) * 1998-12-01 2000-06-13 Konica Corp Printing device
JP2009083323A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp Printing system and printing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094743A (en) * 2016-12-22 2017-06-01 株式会社バンダイ Information processing apparatus, program, and printing system
JP2019020438A (en) * 2017-07-11 2019-02-07 大日本印刷株式会社 Photographing device system
JP6990362B2 (en) 2017-07-11 2022-02-03 大日本印刷株式会社 Photographing equipment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5780101B2 (en) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10504097B2 (en) Commodity sales data processing apparatus and method for controlling executable job by the same
CN107004146A (en) Payment terminal system and application method
JP6335507B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
US9183469B2 (en) Commodity sales data processing apparatus and control method
CN109949517A (en) Banking terminal processing unit, system and method
JP2010074622A (en) Image forming apparatus and method of setting charging destination in the image forming apparatus
JP6372375B2 (en) Image printing system, image printing method, and settlement machine
JP5780101B2 (en) Image print system, reception terminal, image print reception method
JP2015035153A (en) Commodity sales data processor, information terminal and control program
CN101901525B (en) Print system for outputting transaction statement
JP5701227B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and setting change program
JP5927790B2 (en) Image output system and image output method
JP5977210B2 (en) Payment terminal and program
JP6818544B2 (en) Image forming device, its control method, and program
CN209514791U (en) Banking terminal processing unit and system
JP5825140B2 (en) Visiting reception system
JP5803109B2 (en) Image output receiving terminal, image output receiving method, program, storage medium
US9547852B2 (en) Printing device, control method of a printing device, and printing system
EP3023914B1 (en) Printing device and printing system
JP5895433B2 (en) Image output reception terminal, failure notification method
JP2019128698A (en) Information processing device and information processing system
JP7277132B2 (en) PRINTING DEVICE, PRINTING METHOD AND COMPUTER PROGRAM
JP7390704B2 (en) Ticket vending machines and ticket vending machine systems and programs
JP5592452B2 (en) Small payment terminal
JP2012008840A (en) Settlement device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150