JP2013080409A - Storage system - Google Patents

Storage system Download PDF

Info

Publication number
JP2013080409A
JP2013080409A JP2011220624A JP2011220624A JP2013080409A JP 2013080409 A JP2013080409 A JP 2013080409A JP 2011220624 A JP2011220624 A JP 2011220624A JP 2011220624 A JP2011220624 A JP 2011220624A JP 2013080409 A JP2013080409 A JP 2013080409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage
recording medium
storage device
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011220624A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinpei Usui
晋平 碓井
Takaki Matsushita
貴記 松下
Shinichi Shimoda
慎一 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2011220624A priority Critical patent/JP2013080409A/en
Publication of JP2013080409A publication Critical patent/JP2013080409A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase processing speed even for a recording medium with low transfer speed.SOLUTION: In recording data in a recording medium with low transfer speed such as an optical disk from a recording medium with high transfer speed such as a magnetic disk, data is divided and distributedly and simultaneously recorded in a plurality of recording media with low transfer speed, thereby enabling processing speed to be increased even for a recording medium with low transfer speed. Then, at the time of reading, divided data is read from the recording media and combined.

Description

本発明は、ストレージ制御装置とストレージ装置を複数用いた構成のストレージシステムに関するものである。   The present invention relates to a storage system having a configuration using a plurality of storage control devices and storage devices.

ストレージ装置に記録されたデータの処理を行う場合、複数の処理装置をネットワークに接続し、ストレージ装置のデータを複数の処理装置に分散処理させる運用が増えてきている。例えば、ストレージ装置のデータの圧縮処理を行う場合、ネットワークに接続した複数の計算機にデータを分散して圧縮処理をすることで、データ圧縮処理の高速化を図る提案がされている(たとえば、特許文献1)。   In the case of processing data recorded in a storage device, an operation in which a plurality of processing devices are connected to a network and data in the storage device is distributed to a plurality of processing devices is increasing. For example, when compressing data in a storage device, a proposal has been made to increase the speed of data compression processing by distributing data to a plurality of computers connected to a network and performing compression processing (for example, patents). Reference 1).

一方、近年のストレージシステムでは、複数のストレージ装置を用いてデータを記録するRAID(Redundant Arrays of Independent Disks)などの記録方式や、複数のストレージ装置をあたかも1つのストレージ装置に見せる仮想的なファイルシステム等がある。   On the other hand, in recent storage systems, a recording method such as RAID (Redundant Arrays of Independent Disks) that records data using a plurality of storage devices, or a virtual file system that makes a plurality of storage devices appear as one storage device. Etc.

特開2000−132371号公報JP 2000-132371 A

従来のストレージシステムの場合は、読み書きが遅い記録媒体にデータを分散処理を利用する方法に関しては考慮されていない。   In the case of a conventional storage system, no consideration is given to a method of using distributed processing of data on a recording medium that is slow in reading and writing.

本発明の目的は、転送速度の遅い記録媒体に対しても処理スピードを速めることを目的とする。   An object of the present invention is to increase the processing speed even for a recording medium having a low transfer rate.

本発明の目的は、その一例として、転送速度の速い記録媒体から転送速度の遅い記録媒体にデータを記録する際には、データを分散記録することで達成できる。   As an example, the object of the present invention can be achieved by recording data in a distributed manner when recording data from a recording medium having a high transfer rate to a recording medium having a low transfer rate.

本発明によれば、転送速度の遅い記録媒体に対しても処理スピードを速めることができる。   According to the present invention, the processing speed can be increased even for a recording medium having a low transfer rate.

上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。   Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.

本発明のストレージシステムの第1の実施例構成を示した図である。1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of a storage system of the present invention. FIG. 本発明のストレージシステムにおける、ストレージ制御装置側の動作手順の第1の実施例を示したフローチャート図である。FIG. 3 is a flowchart showing a first embodiment of an operation procedure on the storage control device side in the storage system of the present invention. 本発明のストレージシステムにおける、ストレージ制御装置でユーザに示されるデータのディレクトリ構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the directory structure of the data shown to a user with the storage control apparatus in the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムにおける、データが実際に各ストレージ装置にそれぞれ存在する例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example in which the data actually exist in each storage apparatus in the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムにおける、ストレージ制御装置側の処理ストレージ装置の決定の動作手順の一例を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed an example of the operation | movement procedure of the determination of the processing storage apparatus by the side of a storage control apparatus in the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムにおける、ストレージ制御装置側の処理するストレージ装置の予測方法の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the prediction method of the storage apparatus which the storage control apparatus side processes in the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムにおける、ストレージ制御装置側で発行する各ストレージ装置への命令の第1の実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 1st Example of the command to each storage apparatus issued by the storage control apparatus side in the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムにおける、各ストレージ装置側の動作手順の第1の実施例を示したフローチャート図である。FIG. 3 is a flowchart showing a first embodiment of an operation procedure on each storage device side in the storage system of the present invention. 本発明のストレージシステムの第2の実施例構成を示した図である。It is the figure which showed the 2nd Example structure of the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムにおける、ストレージ制御装置側の動作手順の第2の実施例を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the 2nd Example of the operation | movement procedure by the side of a storage control apparatus in the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムにおける、ストレージ制御装置側で発行する各ストレージ装置への命令の第2の実施例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the 2nd Example of the command to each storage apparatus issued by the storage control apparatus side in the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムにおける、各ストレージ装置側の動作手順の第2の実施例を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the 2nd Example of the operation procedure by the side of each storage apparatus in the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムの第3の実施例構成を示した図である。It is the figure which showed the 3rd Example structure of the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムの第4の実施例構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the 4th Example of the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムの第5の実施例構成を示した図である。It is the figure which showed the 5th Example structure of the storage system of this invention. 本発明のストレージシステムの第5の実施例の基本的な構成を示した図である。It is the figure which showed the basic composition of the 5th Example of the storage system of this invention.

以下、本発明の実施例について説明する。   Examples of the present invention will be described below.

本実施例1は、ストレージ制御端末と各ストレージ装置がネットワークを介して接続されており、各ストレージ装置にある各データを、各ストレージ装置にある読み書き部にて記録媒体に書込み保存処理を行う場合の実施例である。   In the first embodiment, the storage control terminal and each storage device are connected via a network, and each data stored in each storage device is written and stored in a recording medium by a read / write unit in each storage device. This is an example.

図1は本発明の第1の実施例の構成を示した図で、ストレージ制御装置100と複数のストレージ装置(A〜E)(200〜204)がネットワーク300を介して接続されており、相互にデータ通信が可能である。ストレージ制御装置100はネットワークに接続する複数のストレージ装置(A〜E)(200〜204)を管理・制御することが可能な装置であり、PCなどの制御処理装置である。ストレージ装置(A〜E)(200〜204)はネットワークに接続可能なデータ記録装置であり、読み書き部として光ディスクドライブなどを備えるNAS(Network Attached Storage)などの記録装置である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention, in which a storage control device 100 and a plurality of storage devices (A to E) (200 to 204) are connected via a network 300. Data communication is possible. The storage control device 100 is a device capable of managing and controlling a plurality of storage devices (A to E) (200 to 204) connected to a network, and is a control processing device such as a PC. The storage devices (A to E) (200 to 204) are data recording devices that can be connected to a network, and are recording devices such as NAS (Network Attached Storage) equipped with an optical disk drive or the like as a read / write unit.

ストレージ制御装置100側の構成を説明すると、ストレージ制御装置100内のデータ処理部110は、各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)のデータ管理やデータ送受信動作を管理する機能を持ち、CPUなどのLSIやメモリ回路などで構成される。このデータ処理部110は、処理データ振り分け部111と、各ストレージへ指示を出す命令発行部112を備える。ストレージ制御装置100内の表示部120は、ストレージ装置のデータ処理に関する情報をユーザに提示する部分で、特に処理に関する通知を行うLCDなどの表示装置である。ストレージ制御装置100内の入力部130は、ユーザからの処理命令を入力する部分で、特にストレージ装置のデータに関する処理命令を入力するキーボードやマウスやタッチパネルなどの入力装置である。ストレージ制御装置100内のデータベース140は、各ストレージ装置の管理情報を記憶する処理を行う部分で、各ストレージ装置のデータに関連する情報を保持する機能を持ち、HDDやメモリなどの記憶装置である。   The configuration of the storage control apparatus 100 will be described. The data processing unit 110 in the storage control apparatus 100 has a function of managing data management and data transmission / reception operations of the storage apparatuses (A to E) (200 to 204). It is composed of an LSI such as a CPU and a memory circuit. The data processing unit 110 includes a processing data sorting unit 111 and a command issuing unit 112 that issues an instruction to each storage. The display unit 120 in the storage control device 100 is a portion that presents information related to data processing of the storage device to the user, and is a display device such as an LCD that performs notification related to processing. The input unit 130 in the storage control apparatus 100 is a part for inputting a processing command from a user, and is an input device such as a keyboard, a mouse, or a touch panel for inputting a processing command related to data in the storage device. The database 140 in the storage control device 100 is a part that performs processing for storing management information of each storage device, has a function of holding information related to data of each storage device, and is a storage device such as an HDD or a memory. .

一方、例えばストレージ装置A200側の構成を説明すると、ストレージ装置A200内のデータ処理部210は、データの入出力やデータの処理を行う機能を持ち、CPUなどのLSIやメモリ回路などで構成される。このデータ処理部210は、ストレージ制御装置100からの命令に従って、ネットワークに繋がったストレージ制御装置100からの命令を解析して処理の制御を行う命令解析実行部211を備え、ストレージ制御装置100からの命令に従い、記録部220のデータを送信したり外部からのデータを受信したり読み書き部230にデータを書込んだりする処理を行う。ストレージ装置A200内の記録部220は、データを保存する機能を持つHDDなどのデータ記憶装置である。ストレージ装置A200内の読み書き部230は、光ディスクなどの記録媒体の出し入れが可能で光ディスクなどへのデータを書込みや光ディスクなどからのデータ読み出しが可能な光ディスクドライブやテープドライブやメモリドライブなどの装置である。   On the other hand, for example, the configuration on the storage device A200 side will be described. The data processing unit 210 in the storage device A200 has a function of inputting / outputting data and processing data, and is configured by an LSI such as a CPU, a memory circuit, or the like. . The data processing unit 210 includes a command analysis execution unit 211 that analyzes a command from the storage control device 100 connected to the network and controls processing in accordance with a command from the storage control device 100. In accordance with the command, processing for transmitting data of the recording unit 220, receiving data from the outside, and writing data to the read / write unit 230 is performed. The recording unit 220 in the storage device A200 is a data storage device such as an HDD having a function of storing data. The read / write unit 230 in the storage device A200 is a device such as an optical disc drive, a tape drive, or a memory drive that can take in and out a recording medium such as an optical disc and can write data to the optical disc and read data from the optical disc. .

ネットワーク300はLAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワーク環境である。   The network 300 is a network environment such as a LAN (Local Area Network) or the Internet.

以上のような構成要素で本発明の第1の実施例は構成される。   The first embodiment of the present invention is constituted by the components as described above.

実施例1を図1から図5などをもとにさらに詳しく説明する。   The first embodiment will be described in more detail with reference to FIGS.

まず、ストレージ制御装置100側の処理を図1から図5を用いて説明する。図2はストレージ制御装置100側のフローチャートで、各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)にある光ディスクに書込む時の各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)に動作命令を発行する処理のフローチャートである。   First, processing on the storage control device 100 side will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart on the storage control apparatus 100 side, and an operation command is sent to each storage apparatus (A to E) (200 to 204) when writing to the optical disk in each storage apparatus (A to E) (200 to 204). It is a flowchart of the process to issue.

ユーザが図1のストレージ制御装置100の入力部130であるキーボードを操作して、表示部120に表示された図3のようなデータ表示から、例えば図3のディレクトリ1を光ディスクに書込むように動作指示したとする。図3の表示はユーザに見やすく処理された表示で、実際には複数のストレージ装置にまたがるデータを仮想的にまるで1つのストレージ装置にあるように表示している。実際には図4のように各ファイルがそれぞれ各ストレージ装置に保存されていて、図1のストレージ装置A200の記録部のデータA、ストレージ装置B201のデータB、ストレージ装置C202のデータC、のように各ストレージ装置に散らばっている。今回の実施例の処理はこれらのデータを効率的に光ディスクなどの記録媒体に書込む処理で、各ストレージ装置に散らばっているデータをユーザが意識することなく実行できてユーザの利便性を増す効果がある。なお、図1のストレージ装置B〜E(201〜204)は同構成の記載を省略しており、ストレージ装置A200と同様の構成である。   The user operates the keyboard which is the input unit 130 of the storage control device 100 in FIG. 1 so that, for example, the directory 1 in FIG. 3 is written on the optical disc from the data display shown in FIG. Assume that an operation is instructed. The display of FIG. 3 is a display that is processed so that it can be easily seen by the user. In fact, data that spans a plurality of storage devices is displayed virtually as if it were in one storage device. Actually, each file is stored in each storage device as shown in FIG. 4, such as data A of the recording unit of storage device A200, data B of storage device B201, and data C of storage device C202 of FIG. Are scattered in each storage device. The process of this embodiment is a process for efficiently writing these data to a recording medium such as an optical disk, and the data scattered in each storage device can be executed without being conscious of the user. There is. The storage apparatuses B to E (201 to 204) in FIG. 1 omit the description of the same configuration, and have the same configuration as the storage apparatus A200.

ストレージ制御装置100の入力部130からユーザの開始命令が入力されると(ステップ101:(S101))、動作を開始する。動作開始すると(S101)、まず、ストレージ制御装置100のデータ処理部110は、ユーザに指定されたデータの把握を行う(S102)。データの把握は、図2や図3および図4でも示したように、データ処理部110で各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)のデータの情報をあらかじめ把握してデータベース140に記憶しておいたり、ネットワーク接続を介して各ストレージ装置のデータ情報を集めたりして把握する。データベース140には各ストレージのデータの管理情報があり、図4のように各ストレージ、データ名、データ量等が把握できる。このデータはネットワーク接続時に入手しても良いし、ストレージ接続時に入手しても良いし、あらかじめネットワーク経由で入手しておいても良い。   When a user start command is input from the input unit 130 of the storage control device 100 (step 101: (S101)), the operation starts. When the operation is started (S101), first, the data processing unit 110 of the storage control device 100 grasps data designated by the user (S102). As shown in FIG. 2, FIG. 3, and FIG. 4, the data is grasped in advance by the data processing unit 110 and the data information of each storage device (A to E) (200 to 204) is stored in the database 140. Or collect data information of each storage device via a network connection. The database 140 has data management information for each storage, and each storage, data name, data amount, etc. can be grasped as shown in FIG. This data may be obtained when the network is connected, may be obtained when the storage is connected, or may be obtained via the network in advance.

今回の例ではディレクトリ1を指定したので、図3よりファイル_XX1〜XX4が対象で、図4より各データのデータ量および合計データ量45Gのデータが書込みの対象になることがわかる(S102)。   In this example, since directory 1 is designated, it can be seen from FIG. 3 that the files _XX1 to XX4 are targets, and from FIG. 4, the data amount of each data and the data of the total data amount 45G are subject to writing (S102). .

次に分散して書込み処理を行う処理ストレージ装置の決定を行う(S103)。
処理ストレージ装置の決定を行う詳しい手順のフローチャートを図5に示す。処理ストレージ装置の判定を開始すると(S201)、まず、処理するストレージ装置を予測する。図6のように、処理対象データが多い順にストレージ装置で書込み可能なデータ容量を積み上げ、処理対象データの容量以上になるところで処理するストレージ装置が予測できる。この例の場合の予測は、各ストレージ装置で書込めるデータ量は、例えばBD(Blu-ray Disc)の光ディスク(容量25Gの場合)に書込む場合、25Gずつの書込み可能容量となるので、ストレージ装置A200で25G、ストレージ装置B201で25Gが可能なので両方で処理対象データの容量以上となる。このため、処理するストレージ装置はストレージ装置A200とストレージ装置B201の読み書き部を使って2枚のBDに書込むことが予測できる。書込み可能容量である光ディスクの記録媒体はストレージ制御装置100の入力部130からユーザが何の記録媒体で記録するかを指定する。
Next, processing storage apparatuses that perform distributed write processing are determined (S103).
FIG. 5 shows a flowchart of a detailed procedure for determining the processing storage apparatus. When the determination of the processing storage device is started (S201), first, the storage device to be processed is predicted. As shown in FIG. 6, the capacity of data that can be written in the storage device is accumulated in the order of the amount of processing target data, and a storage device that processes when the capacity of the processing target data is exceeded can be predicted. The prediction in the case of this example is that the amount of data that can be written in each storage device is, for example, a writable capacity of 25 G when writing to a BD (Blu-ray Disc) optical disc (capacity of 25 G). Since the device A200 has 25G and the storage device B201 has 25G, both of them exceed the capacity of the processing target data. For this reason, it can be predicted that the storage device to be processed writes to two BDs using the read / write units of the storage device A200 and the storage device B201. The recording medium of the optical disk having the writable capacity is designated by the recording medium by the user from the input unit 130 of the storage control device 100.

次に、実際にストレージ装置を決定する処理を説明する。   Next, processing for actually determining a storage device will be described.

処理対象データを最も多く含むストレージ装置を選択し、まず調査する(S203)。   A storage device containing the largest amount of data to be processed is selected, and first investigated (S203).

これは、データ書込みの際、同じストレージ装置内にあるデータを書込み処理する方法が最も早く書込み処理を行うことができ、処理の高速化につながる効果があるためである。ほかのストレージ装置での書込み処理の場合には、データを転送しなければならず、このデータ伝送処理の負荷の分、処理動作が遅くなることになるため、なるべくデータが存在するストレージ装置とは別のストレージ装置での書込み処理は避けたい。このように、処理対象データの存在するストレージ装置とそのデータ容量より複数あるストレージ装置の中から、処理実行するストレージ装置を決定することで、処理の高速化が図れる。あるいは、最適なデータ配分による記録媒体の節約が図れる。   This is because the method of writing data in the same storage apparatus can perform the writing process earliest at the time of data writing, which has the effect of increasing the processing speed. In the case of write processing in other storage devices, data must be transferred, and the processing operation will be slowed down by the load of this data transmission processing. I want to avoid writing in another storage device. In this way, the processing speed can be increased by determining the storage device to be processed from the storage devices in which the processing target data exists and the plurality of storage devices based on the data capacity. Alternatively, recording media can be saved by optimal data distribution.

処理対象データを最も多く含むストレージ装置の光ディスクドライブが利用可能かを判定し(S204)、使用できない場合は、考慮する書込みの処理ストレージ装置から除外する(S210)。ディスクドライブの故障やディスクドライブを保持していないストレージ装置の場合は他のストレージ装置のディスクドライブで書込み処理を行わなければならないためである。この処理を入れることで、複数のストレージ装置の中に書込み処理がないストレージ装置がつながっていても、ほかのストレージ装置で書込み処理が可能になるという効果がある。   It is determined whether the optical disk drive of the storage apparatus that contains the most processing target data can be used (S204). If it cannot be used, it is excluded from the write processing storage apparatus to be considered (S210). This is because in the case of a disk drive failure or a storage device that does not hold the disk drive, write processing must be performed by the disk drive of another storage device. By including this process, there is an effect that even if a storage apparatus without a write process is connected among a plurality of storage apparatuses, the write process can be performed in another storage apparatus.

読み書き部が使用できる場合は、ストレージ装置の現在の処理負荷を判定し(S205)、処理負荷が一定値以下でなく書込み処理に支障がある場合は、考慮する書込みの処理ストレージ装置から除外する(S210)。これは例えば、対象のストレージ装置がネットワークに接続した他のストレージ制御装置に動作要求をされていて、データ読み出し等で負荷が多い場合には、今回要求の書込み処理の時間が多くかかってしまうため、他のストレージ装置のディスクドライブで書込み処理を行った方が早いと判断するためである。各ストレージの現在の処理負荷を考慮することにより処理実行するストレージ装置を取捨選択することで、処理負荷がある場合でも書込み処理をなるべく高速に行える効果がある。   If the read / write unit can be used, the current processing load of the storage device is determined (S205), and if the processing load is not below a certain value and the write processing is hindered, it is excluded from the write processing storage device to be considered ( S210). This is because, for example, if the target storage device is requested to operate by another storage control device connected to the network and there is a heavy load due to data reading or the like, it takes a long time to write the current request. This is because it is determined that it is faster to perform the write process with the disk drive of another storage apparatus. By selecting the storage device that executes processing by considering the current processing load of each storage, there is an effect that the writing process can be performed as fast as possible even when there is a processing load.

対象のストレージ装置の処理負荷が一定値以下の場合は(S205)、対象のストレージ装置を書込み処理するストレージに決定し(S206)、まずストレージ装置自身内にある対象データを書込みデータとして割り当てる(S207)。続いて、ストレージ装置自身以外の書込み対象データが割り当てられる場合はそのデータを割り当てる。書込みデータの割り当ては書込み処理する媒体の容量や予想される媒体数を考慮して行う。   If the processing load of the target storage device is below a certain value (S205), the target storage device is determined as the storage to be written (S206), and the target data in the storage device itself is first assigned as write data (S207). ). Subsequently, when write target data other than the storage apparatus itself is allocated, the data is allocated. Allocation of write data is performed in consideration of the capacity of the medium to be written and the expected number of media.

書込みデータの割り当て方法を図3,4の場合の具体的な例で説明すると、まず処理対象データが最も多いストレージ装置A200で自データ分の書込み割り当てをすると、書込み可能容量の25Gのうち、ファイル_XX1の20Gが割り当てられる。ファイル_XX2の10Gはオーバーしてしまうので割り当てられない。次に他データ分の書込み割当てを行うが、ステップ(S202)で処理するストレージを予測しているストレージ装置A200とストレージ装置B201以外に存在する他のデータを割り当てる。この場合、ストレージ装置C202にあるファイル_XX4が5Gで割当て可能であるため割り当てる。これでストレージ装置A200が処理するデータの割当てが決定した。図5のフローチャートに従うと、(S208)の処理が終了し、対象処理データが他にもあるかを判断する(S209)。まだファイル_XX2とファイル_XX3の割当てが残っているため、既に決定したストレージ装置A200は考慮から除外し、次に対象処理データを多く含むストレージ装置B201の処理データ割当てを行う(S203)。(S204)と(S205)は前述したように処理されるがここでは利用に問題ないとして、ストレージ装置B201を処理ストレージに決定して(S206)、データ割当てを行う。ストレージ装置B201自身が持つファイル_XX3(10G)を書込み可能容量(25G)のうちに割当て、次に他データ分のデータファイル_XX2(10G)もストレージ装置B201での書込みに割り当てる。ストレージ装置A200でファイル_XX1とファイル_XX4、ストレージ装置B201でファイル_XX3とファイル_XX2、の割当てか決まり、これで処理対象データの全てが処理するストレージ装置に割り当たった。処理対象データが他にないので(S209)、処理ストレージの判定処理を終了する。   The write data allocation method will be described with reference to specific examples in the case of FIGS. 3 and 4. First, when write allocation for own data is performed in the storage apparatus A200 with the largest amount of processing target data, a file of 25G of the writable capacity will be stored. 20G of _XX1 is allocated. Since 10G of file _XX2 is over, it cannot be assigned. Next, write allocation for other data is performed, but other data existing other than the storage device A200 and the storage device B201 that are predicting the storage to be processed in step (S202) are allocated. In this case, the file _XX4 in the storage device C202 is allocated because it can be allocated at 5G. This determines the allocation of data to be processed by the storage apparatus A200. If the flowchart of FIG. 5 is followed, the process of (S208) will be complete | finished and it will be judged whether there exists other object process data (S209). Since the allocation of the file _XX2 and the file _XX3 still remains, the storage apparatus A200 that has already been determined is excluded from consideration, and processing data allocation of the storage apparatus B201 that includes a large amount of target processing data is performed next (S203). (S204) and (S205) are processed as described above, but here it is determined that there is no problem in use, and storage device B201 is determined as a processing storage (S206), and data allocation is performed. The file _XX3 (10G) held by the storage apparatus B201 itself is allocated in the writable capacity (25G), and then the data file _XX2 (10G) for other data is also allocated for writing in the storage apparatus B201. The storage device A200 determines whether the file _XX1 and the file _XX4 are allocated, and the storage device B201 determines the allocation of the file _XX3 and the file _XX2, and all of the processing target data is allocated to the storage device to be processed. Since there is no other data to be processed (S209), the processing storage determination process is terminated.

以上のようにして、図2の処理ストレージ装置の決定が行われる(S103)。次にストレージ制御装置100は、各ストレージ装置に対してデータ書込みの分散処理を行うように命令を発行する処理を行う(S104)。   As described above, the processing storage apparatus of FIG. 2 is determined (S103). Next, the storage control device 100 performs processing to issue an instruction to perform distributed processing of data writing to each storage device (S104).

ストレージ制御装置100は図7のように各ストレージ装置に対して命令を発行する。例えば(1)では、命令先はストレージ装置A200で、命令は書込み処理、書込むデータはファイル_XX1という具合である。同様に(2)では、命令先はストレージ装置A200で、命令はデータ受信書込み処理、データ送受信相手(この場合は受信)はストレージ装置C202、データ受信および書込むデータはファイル_XX2であり、データ送信側のストレージ装置C202には(3)の命令を発行し、命令先はストレージ装置C202で、命令はデータ送信、データ送受信相手(この場合は送信)はストレージ装置A200、データ送信するデータはファイル_XX2である。命令(2)と(3)で、ストレージ装置C202のファイル_XX4をストレージ装置A200に送りストレージ装置A200で記録媒体に書込むという処理を命令している。   The storage control device 100 issues a command to each storage device as shown in FIG. For example, in (1), the instruction destination is the storage device A200, the instruction is write processing, and the data to be written is file_XX1. Similarly, in (2), the command destination is the storage device A200, the command is data reception / write processing, the data transmission / reception partner (reception in this case) is the storage device C202, and the data reception / write data is the file _XX2. The command (3) is issued to the storage device C202 on the transmission side, the command destination is the storage device C202, the command is data transmission, the data transmission / reception partner (transmission in this case) is the storage device A200, and the data to be transmitted is a file It is _XX2. The commands (2) and (3) command the processing of sending the file _XX4 of the storage device C202 to the storage device A200 and writing to the recording medium by the storage device A200.

以下同様に、(4)で、ストレージ装置B201で自身のファイルファイル_XX3を書込み、(5)と(6)でストレージ装置A200のファイル_XX2をストレージ装置B201に送りストレージ装置B201で記録媒体に書込むという処理を命令している。   Similarly, in (4), the storage device B201 writes its own file file _XX3, and in (5) and (6), the storage device A200 file _XX2 is sent to the storage device B201. The process of writing is instructed.

以上のようにして、実施例1のストレージ制御装置100は、各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)に制御命令を送り、各ストレージ装置での書込み動作を実行するように制御することができる。   As described above, the storage control device 100 according to the first embodiment sends a control command to each of the storage devices (A to E) (200 to 204) and performs control so as to execute a write operation in each storage device. Can do.

次に、ストレージ装置側の動作処理を図1および図8のフローチャートを用いて説明する。   Next, operation processing on the storage apparatus side will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

図1のストレージ制御装置100からネットワーク300を介してストレージ装置A200に入力された命令はストレージ装置A200のデータ処理部210の命令解析実行部211で命令を解析して動作の制御を行う。図8で、ストレージ装置A200のデータ処理部210の命令解析実行部211で命令受信を行うと(S301)、まず入力された命令の解析を行う(S302)。命令の種類がデータ書込みの場合は、データ処理部210は記録部220からデータを読み出して読み書き部230にてデータを書込む処理を行う(S303)。命令の種類がデータ送信の場合は、データ処理部210は記録部220から命令されたデータを読み出して命令の指定ストレージ装置に対してデータを送信する(S304)。命令の種類がデータ受信書込みの場合は、データ処理部210は命令の指定ストレージ装置からデータを受信し(S305)、受信したデータを読み書き部230にて書込む処理を行う(S303)。ストレージ装置A200のデータ処理部210の命令解析実行部211は、他の命令が有るか判断して(S306)、ある場合は命令の種類の解析から上記と同様の処理を行う。他の命令がない場合は、実行を終了する。   A command input from the storage control device 100 of FIG. 1 to the storage device A 200 via the network 300 is analyzed by the command analysis execution unit 211 of the data processing unit 210 of the storage device A 200 to control the operation. In FIG. 8, when the instruction analysis execution unit 211 of the data processing unit 210 of the storage device A200 receives an instruction (S301), the input instruction is first analyzed (S302). If the instruction type is data writing, the data processing unit 210 reads data from the recording unit 220 and writes data in the reading / writing unit 230 (S303). If the command type is data transmission, the data processing unit 210 reads the commanded data from the recording unit 220 and transmits the data to the storage device designated by the command (S304). If the command type is data reception / writing, the data processing unit 210 receives data from the command specified storage device (S305), and performs processing to write the received data in the read / write unit 230 (S303). The instruction analysis execution unit 211 of the data processing unit 210 of the storage apparatus A200 determines whether there is another instruction (S306), and if there is, performs the same processing as described above from the analysis of the instruction type. If there are no other instructions, execution is terminated.

具体的な例を挙げると、前述の図7の命令先がストレージ装置A200の命令が、ストレージ装置A200に入力される。ストレージ装置A200はこの命令に従って、(1)の命令で、ストレージ装置A200が保持するファイル_XX1を記録部220から読み出して読み書き部230に書込む。また、(2)の命令で、ストレージ装置C202よりネットワーク経由でデータ受信したデータを読み書き部230に書込む。また、(6)の命令で、ストレージ装置A200の保持するファイル_XX2を記録部220から読み出してストレージ装置B201にデータ送信を行う。同様にストレージ装置B201では保持するファイル_XX3を読み書き部230で書込み(4)、ストレージ装置A200からのデータであるファイル_XX2をネットワーク経由でデータ受信して読み書き部230で書込み処理する(5)。ストレージ装置C202では、保持するファイル_XX4をネットワーク経由でストレージ装置A200にデータ送信する動作を行う(3)。   As a specific example, the instruction of the storage apparatus A200 as the instruction destination in FIG. 7 is input to the storage apparatus A200. In accordance with this command, the storage device A200 reads the file _XX1 held by the storage device A200 from the recording unit 220 and writes it to the read / write unit 230 with the command (1). Also, the data received from the storage device C202 via the network is written into the read / write unit 230 by the command (2). Also, with the command (6), the file _XX2 held by the storage apparatus A200 is read from the recording unit 220 and data is transmitted to the storage apparatus B201. Similarly, in the storage device B201, the file _XX3 held is written by the read / write unit 230 (4), and the file _XX2 that is data from the storage device A200 is received via the network and is written by the read / write unit 230 (5). . In the storage apparatus C202, an operation of transmitting data to the storage apparatus A200 via the network is performed (3).

このように、それぞれの各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)は、ストレージ制御装置100の命令に従って、データの送信や受信を行ったり、光ディスクなどの記録媒体への書込み処理を行ったりすることが可能となる。   In this way, each of the storage apparatuses (A to E) (200 to 204) performs data transmission and reception, and writing processing to a recording medium such as an optical disk, in accordance with instructions from the storage control apparatus 100. It becomes possible to do.

以上のように、ストレージ制御装置100および各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)が動作することで、各ストレージに点在するデータの効率的な書込み動作が実現可能であり、記録処理の高速化を図ることができる。あるいは、記録媒体の節約を図ることができる。あるいは、ユーザの利便性を向上することができる。   As described above, by operating the storage control device 100 and the storage devices (A to E) (200 to 204), an efficient write operation of data scattered in each storage can be realized, and recording processing is performed. Can be speeded up. Alternatively, the recording medium can be saved. Alternatively, user convenience can be improved.

本実施例2は、ストレージ制御端末と各ストレージ装置がネットワークを介して接続されており、各ストレージ装置にある各データを、各ストレージ装置にある圧縮処理部でデータを圧縮して各ストレージ装置の読み書き部にて記録媒体に書込み保存処理を行う場合の実施例である。   In the second embodiment, the storage control terminal and each storage device are connected via a network. The data in each storage device is compressed by the compression processing unit in each storage device, and the storage device This is an embodiment in the case where a writing / storing process is performed on a recording medium by a read / write unit.

図9は本発明の第2の実施例の構成を示した図で、ストレージ制御装置100と複数のストレージ装置(A〜E)(200〜204)がネットワーク300を介して接続されており、相互にデータ通信が可能であるところは、実施例1と同様である。構成としては、ストレージ制御装置100は実施例1と同様である。ストレージ装置(A〜E)(200〜204)側のデータ処理部210に圧縮処理部212と伸張処理部213が有る点が差異である。   FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the second embodiment of the present invention, in which the storage control device 100 and a plurality of storage devices (A to E) (200 to 204) are connected via the network 300, and The place where data communication is possible is the same as in the first embodiment. The configuration of the storage control device 100 is the same as that of the first embodiment. The difference is that the data processing unit 210 on the storage device (A to E) (200 to 204) side includes a compression processing unit 212 and an expansion processing unit 213.

実施例1では各ストレージに点在するデータを記録媒体に効率よく書込むだけだったが、実施例2では、各ストレージに点在するデータを効率良く圧縮して記録媒体に書込む処理を行う。   In the first embodiment, the data scattered in each storage is simply written to the recording medium. In the second embodiment, the data scattered in each storage is efficiently compressed and written to the recording medium. .

実施例2を図9から図12などをもとにさらに詳しく説明する。
まず、ストレージ制御装置100側の処理を主に図9から図11を用いて説明する。図10はストレージ制御装置100側の、圧縮して記録媒体に書込む時に各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)に動作命令を発行する処理のフローチャートである。
The second embodiment will be described in more detail with reference to FIGS.
First, processing on the storage control apparatus 100 side will be described mainly with reference to FIGS. FIG. 10 is a flowchart of a process of issuing an operation command to each of the storage apparatuses (A to E) (200 to 204) when compressing and writing to a recording medium on the storage control apparatus 100 side.

図10の処理のフローチャートの命令動作開始(S401)から指定データの把握(S402)は、実施例1の図2の処理のフローチャートの(S101)〜(S102)と同様である。処理ストレージ装置の決定の処理(S403)は、実施例2では圧縮処理を行うため、例えばデータを圧縮して8割にデータを圧縮できると予想するとする。データの割り当ては、今度は図4のファイル_XX1とファイル_XX2の合計30Gは圧縮予想で24Gなので両方ともストレージ装置A200で圧縮・書込みできるデータ割り当てとなる。残りのファイル_XX3とファイル_XX4はストレージ装置B201で書込みする割り当てとなる。次に、各ストレージ装置に命令を発行する(S404)。発行する命令は、例えば図11の(1)〜(3)及び(5)のように各ストレージ装置に圧縮命令を出す(S404)。命令発行後、各ストレージ装置で圧縮を行うので、その圧縮結果を受信する(S405)。圧縮してデータ書込みできる容量に圧縮できていれば結果OKと判断して(S406)、図11の(4)および(6)のように書込むストレージにデータを集めてから、図11の(7)および(8)のようにデータ書込み命令を発行して(S407)、命令動作を終了する(S408)。圧縮結果がNGの場合は(S406)、圧縮結果よりデータ圧縮の予想を修正して処理ストレージ装置の決定処理(S403)からやり直す。このように、データ処理後の結果を判断して処理するストレージ装置を変更し、再実行させることで、確実に処理を実行できるという効果がある。データを分散処理して高速化を図っているため、処理の再実行の場合でも、従来の方法で処理を再実行する場合より高速に処理することができる。   The grasping of the designated data (S402) from the start of the command operation (S401) in the process flowchart of FIG. 10 is the same as (S101) to (S102) in the process flowchart of FIG. In the processing storage apparatus determination process (S403), since the compression processing is performed in the second embodiment, for example, it is assumed that the data can be compressed to 80% by compressing the data. In this case, since the total 30G of the file _XX1 and the file _XX2 in FIG. 4 is 24G in the compression prediction, both are data allocations that can be compressed and written by the storage apparatus A200. The remaining files _XX3 and _XX4 are assigned to be written by the storage apparatus B201. Next, an instruction is issued to each storage device (S404). As the issued command, for example, a compression command is issued to each storage device as shown in (1) to (3) and (5) of FIG. 11 (S404). After issuing the command, each storage device performs compression, and the compression result is received (S405). If the data can be compressed and compressed to a capacity capable of writing data, it is determined that the result is OK (S406), data is collected in the storage to be written as shown in (4) and (6) of FIG. A data write command is issued as in 7) and (8) (S407), and the command operation is terminated (S408). If the compression result is NG (S406), the prediction of data compression is corrected based on the compression result, and the processing storage apparatus determination processing (S403) is performed again. As described above, there is an effect that the processing can be surely executed by changing the storage device to be processed after judging the result after the data processing and re-execution. Since data is distributed and processed to increase the speed, even when the process is re-executed, the process can be performed at a higher speed than when the process is re-executed by the conventional method.

以上のようにして命令動作を行う。   The instruction operation is performed as described above.

この説明の例では、各ストレージのデータをそのままデータの有る各ストレージ装置で圧縮してから書込むストレージに移動して書込んでいる。他の方法で、各ストレージのデータを書込むストレージに集めてから圧縮して書込むという方法でも良い。前者の方法は、各ストレージで圧縮処理を行うため、圧縮効率は悪いが圧縮の分散処理や送受信のデータ圧縮を行っているので処理速度の点で有利という効果を持つ。後者の方法は、圧縮前のデータを集めて一括して処理するので送受信データ数が多いこととデータ集中のため分散処理の利点が薄れるので処理速度としては劣るが、データ集中してからのデータ圧縮を行うことが可能であるため容量削減・記録媒体の節約という点で有利になるという効果を持つ。   In the example of this description, the data in each storage is compressed as it is in each storage device having the data and then moved to the storage to be written and written. Another method may be used in which data of each storage is collected in a storage to be written and then compressed and written. The former method is advantageous in terms of processing speed because it performs compression processing in each storage and performs compression distribution processing and transmission / reception data compression because the compression efficiency is low. The latter method collects the data before compression and processes it in a batch, so the number of transmitted / received data is large and the advantage of distributed processing is reduced due to data concentration, so the processing speed is inferior. Since compression is possible, it has the effect of being advantageous in terms of capacity reduction and recording medium saving.

以上のようにして、実施例2のストレージ制御装置100は、各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)に制御命令を送り、各ストレージ装置での圧縮・書込み動作を実行するように制御することができる。
次に、実施例2の、ストレージ装置側の動作処理を図9および図12のフローチャートを用いて説明する。例えば、ストレージ装置A200はストレージ制御装置100からの命令を受信すると(S501)、データ処理部210の命令解析実行部211は、まず命令の種類を判断する(S502)。命令の種類がデータ圧縮の場合は、指定データのデータ圧縮を行い(S503)、記録部220に圧縮データを一時保持し(S504)、圧縮結果をストレージ制御装置100に通知する(S505)。命令の種類がデータ受信の場合は、指定のストレージ装置からデータを受信して保持する(S506)。命令の種類がデータ送信の場合は、指定のストレージ装置へデータを送信する(S506)。命令の種類がデータ書込みの場合は、圧縮したデータや受信して保持したデータを読み書き部230で記録媒体に書込む処理をする(S508)。ストレージ制御装置100の命令に従って処理を行い、他の命令が無いと判断したら(S509)、処理を終了する(S510)。
As described above, the storage control device 100 according to the second embodiment sends a control command to each of the storage devices (A to E) (200 to 204) and performs control so as to execute the compression / write operation in each storage device. can do.
Next, the operation processing on the storage device side in the second embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. For example, when the storage apparatus A200 receives an instruction from the storage control apparatus 100 (S501), the instruction analysis execution unit 211 of the data processing unit 210 first determines the type of instruction (S502). If the instruction type is data compression, data compression of the designated data is performed (S503), the compressed data is temporarily stored in the recording unit 220 (S504), and the compression result is notified to the storage controller 100 (S505). If the instruction type is data reception, data is received from the designated storage device and held (S506). If the command type is data transmission, the data is transmitted to the designated storage device (S506). When the type of instruction is data writing, the read / write unit 230 writes the compressed data or received and held data to the recording medium (S508). Processing is performed according to the command of the storage control device 100. If it is determined that there is no other command (S509), the processing is terminated (S510).

具体例を挙げると、図11の(1)〜(3)および(5)の命令でそれぞれのストレージ装置でデータの圧縮を行い、(4)および(6)の命令でストレージ間のデータ移動を行って書込むストレージ装置にデータを移動させて、(7)および(8)の命令で記録媒体への書込みを行う処理をする。   As a specific example, data compression is performed in each storage device by the instructions (1) to (3) and (5) in FIG. 11, and data movement between the storages is performed by the instructions (4) and (6). The data is moved to the storage device to be written, and the process of writing to the recording medium is performed by the commands (7) and (8).

実施例2の構成では、圧縮したデータの伸張用に伸張処理部213がストレージ装置A200内に有るが、これは無くても良い。この場合は伸張処理を行う部分がストレージ制御装置100側にあっても良いし、他の装置にあっても良い。   In the configuration of the second embodiment, the decompression processing unit 213 is provided in the storage apparatus A200 for decompressing the compressed data, but this need not be present. In this case, the part that performs the decompression process may be on the storage control apparatus 100 side, or may be in another apparatus.

以上のように、ストレージ制御装置100および各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)が動作することで、各ストレージに点在するデータの効率的な圧縮・書込み動作が実現可能である。また、データ処理後の結果より処理するストレージ装置を変更して再実行することで、確実に圧縮処理を実行できるという効果がある。あるいは、各ストレージ装置で圧縮処理してからデータを集めて書込むことで処理の高速化を図れる。あるいは、データを集めてからストレージ装置で圧縮処理して書込むことでデータの圧縮効率を高め記録媒体の節約を図ることができる。   As described above, by operating the storage control device 100 and the storage devices (A to E) (200 to 204), it is possible to realize an efficient compression / writing operation of data scattered in each storage. Further, there is an effect that the compression processing can be surely executed by changing the storage device to be processed from the result after the data processing and re-executing. Alternatively, it is possible to increase the processing speed by collecting and writing data after compression processing in each storage device. Alternatively, data is collected and then compressed and written by the storage device to increase the data compression efficiency and save the recording medium.

本実施例3は、ストレージ制御端末と各ストレージ装置がネットワークを介して接続されており、各ストレージ装置にある各データを、各ストレージ装置にある暗号処理部でデータを暗号化して各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)の読み書き部にて記録媒体に書込み保存処理を行う場合の実施例である。   In the third embodiment, the storage control terminal and each storage device are connected via a network, and each data stored in each storage device is encrypted by an encryption processing unit provided in each storage device. (A to E) (200 to 204) is an embodiment in the case where the writing and storing process is performed on the recording medium by the read / write unit.

図13は本発明の第3の実施例の構成を示した図で、ストレージ制御装置100と複数のストレージ装置(A〜E)(200〜204)がネットワーク300を介して接続されており、相互にデータ通信が可能であるところは、実施例1および実施例2と同様である。構成としては、ストレージ制御装置100は実施例1と同様である。各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)側のデータ処理部210に暗号処理部214と復号処理部215が有る点が差異である。   FIG. 13 is a diagram showing the configuration of the third embodiment of the present invention, in which the storage control device 100 and a plurality of storage devices (A to E) (200 to 204) are connected via the network 300. The place where data communication is possible is the same as in the first and second embodiments. The configuration of the storage control device 100 is the same as that of the first embodiment. The difference is that the data processing unit 210 on each storage device (A to E) (200 to 204) side includes an encryption processing unit 214 and a decryption processing unit 215.

実施例3では、基本的な動作は、実施例2と同様に行うことで、各ストレージ装置に点在するデータの効率的な暗号化および書込み動作が実現可能である。また、データ処理後の結果より処理するストレージ装置を変更して再実行することで、確実に暗号化処理を実行できるという効果がある。あるいは、各ストレージ装置で暗号化処理してからデータを集めて書込むことで処理の高速化を図ることができる。   In the third embodiment, the basic operation is performed in the same manner as in the second embodiment, so that it is possible to realize efficient encryption and writing operations of data scattered in each storage device. Further, there is an effect that the encryption process can be surely executed by changing the storage device to be processed from the result after the data processing and re-executing. Alternatively, it is possible to increase the processing speed by collecting and writing data after encryption processing in each storage device.

本実施例4は、ストレージ制御端末と各ストレージ装置がネットワークを介して接続されており、各ストレージ装置にある各データを、各ストレージ装置にあるデータ変換処理部でデータを変換して各ストレージ装置の読み書き部にて記録媒体に書込み保存処理を行う場合の実施例である。   In the fourth embodiment, a storage control terminal and each storage device are connected via a network, and each storage device is converted by converting data in each storage device by a data conversion processing unit in each storage device. This is an embodiment in the case where the writing / storing process is performed on the recording medium by the reading / writing unit.

図14は本発明の第4の実施例の構成を示した図で、ストレージ制御装置100と複数のストレージ装置(A〜E)(200〜204)がネットワーク300を介して接続されており、相互にデータ通信が可能であるところは、実施例1〜3と同様である。構成としては、ストレージ制御装置100は実施例1と同様である。各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)側のデータ処理部210にデータ変換処理部216が有る点が差異である。   FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the fourth embodiment of the present invention, in which the storage control device 100 and a plurality of storage devices (A to E) (200 to 204) are connected via the network 300. The place where data communication is possible is the same as in the first to third embodiments. The configuration of the storage control device 100 is the same as that of the first embodiment. The difference is that a data conversion processing unit 216 is provided in the data processing unit 210 on each storage device (A to E) (200 to 204) side.

実施例4では、基本的な動作は、実施例2や3と同様に行うことで、各ストレージに点在するデータを効率良くデータ変換して記録媒体に書込む処理を行うことが実現可能である。また、データ処理後の結果より処理するストレージ装置を変更して再実行することで、確実にデータ変換処理を実行できるという効果がある。あるいは、各ストレージ装置でデータ変換処理してからデータを集めて書込むことで処理の高速化を図れる。データ変換は、具体的な例を挙げると、映像や音声のデータのフォーマット変換や、静止画の拡大縮小などのピクセル処理などが考えられる。   In the fourth embodiment, the basic operation is performed in the same manner as in the second and third embodiments, so that it is possible to efficiently convert data scattered in each storage and write the data on a recording medium. is there. In addition, there is an effect that the data conversion process can be surely executed by changing the storage apparatus to be processed from the result after the data processing and re-executing. Alternatively, it is possible to speed up processing by collecting and writing data after data conversion processing in each storage device. Specific examples of data conversion include video and audio data format conversion and pixel processing such as still image enlargement / reduction.

今回、実施例では書込む記録媒体を光ディスク媒体と仮定して説明したが、もちろんテープ媒体やメモリ媒体なども利用が考えられる。そのほかにもHDDなどとして記録容量をHDDの余っている容量と考えて利用することも考えられる。   In this embodiment, the recording medium to be written is assumed to be an optical disk medium. However, it is of course possible to use a tape medium or a memory medium. In addition, it can be considered that the recording capacity of the HDD or the like is considered as the remaining capacity of the HDD.

以上のようにして、複数のストレージ装置のデータ量を把握し、データ記録処理時の保存データを各ストレージ装置に振り分けて分散処理することで、ストレージシステムにおける記録媒体に保存する際の記録処理の高速化を図ることができる。あるいは、記録媒体の節約を図ることができる。あるいは、ユーザの利便性を向上することができる。   As described above, the amount of data stored in a plurality of storage devices is grasped, and the storage data at the time of data recording processing is distributed to each storage device and distributed, so that the recording processing when saving to the recording medium in the storage system can be performed. The speed can be increased. Alternatively, the recording medium can be saved. Alternatively, user convenience can be improved.

本実施例5は、ストレージ制御端末と各ストレージ装置がネットワークを介して接続されており、一つのストレージ装置にあるデータを、ストレージ装置にある分割部でデータを分割して各ストレージ装置の読み書き部にて記録媒体に書込み保存処理を行う場合の実施例である。   In the fifth embodiment, the storage control terminal and each storage device are connected via a network, and the data in one storage device is divided by the dividing unit in the storage device, and the read / write unit of each storage device This is an embodiment in the case of performing a writing and saving process on a recording medium.

図15は本発明の第5の実施例の構成を示した図で、ストレージ制御装置100と複数のストレージ装置(A〜E)(200〜204)がネットワーク300を介して接続されており、相互にデータ通信が可能であるところは、実施例1〜4と同様である。構成としては、ストレージ制御装置100は実施例1と同様である。各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)側のデータ処理部210にデータを分割する分割部217とデータを結合する結合部218が有る点が差異である。   FIG. 15 is a diagram showing the configuration of the fifth embodiment of the present invention. The storage control device 100 and a plurality of storage devices (A to E) (200 to 204) are connected via a network 300, and are mutually connected. The place where data communication is possible is the same as in the first to fourth embodiments. The configuration of the storage control device 100 is the same as that of the first embodiment. The difference is that the data processing unit 210 on each storage device (A to E) (200 to 204) side includes a dividing unit 217 for dividing data and a combining unit 218 for combining data.

実施例5では、ストレージ装置100の記録部220に記録されるデータAを複数のストレージ装置(A〜E)(200〜204)の読み書き部230に並行して記録媒体に書込む処理を行うことで、一つのストレージ装置A200の読み書き部230だけで書き込むよりも高速に処理を実行することができる例を説明している。   In the fifth embodiment, a process of writing data A recorded in the recording unit 220 of the storage apparatus 100 to a recording medium in parallel with the read / write units 230 of the plurality of storage apparatuses (A to E) (200 to 204) is performed. Thus, an example is described in which processing can be executed at a higher speed than writing by only the read / write unit 230 of one storage apparatus A200.

また、ストレージ装置E204は、ストレージ装置A200の他の形態である。図に示すようにストレージ装置としては、読み書き部1および2(231、232)のように、光ディスクに対するドライブを複数用意することもできる。更には、読み書き部3(233)のように一のドライブで複数の光ディスクを担当することもできる。   The storage device E204 is another form of the storage device A200. As shown in the figure, as the storage device, a plurality of drives for the optical disk can be prepared as in the read / write units 1 and 2 (231, 232). Furthermore, a plurality of optical discs can be handled by one drive like the read / write unit 3 (233).

まずは、データを記録する処理について説明する。
ストレージ制御装置100の命令によって、ストレージ装置A200は、記録部220に記録されている、記録媒体への記録する対象となったデータAを分割部217にて分割する。その際、ストレージ制御装置100が検出したネットワークに接続されている書き込み処理が実行可能であるストレージ装置の数に応じて、データAを分割する数を決定する。また、サイズが等分となるようにデータAを分割する。ストレージ装置A200は、その他のストレージ制御装置(B〜E)(201〜204)へネットワーク300を介して、分割したデータを送信する。
First, a process for recording data will be described.
In accordance with a command from the storage control device 100, the storage device A 200 divides the data A recorded in the recording unit 220 and to be recorded on the recording medium by the dividing unit 217. At this time, the number of data A to be divided is determined according to the number of storage apparatuses that can execute the write processing connected to the network detected by the storage control apparatus 100. Also, the data A is divided so that the size is equally divided. The storage apparatus A200 transmits the divided data to the other storage control apparatuses (B to E) (201 to 204) via the network 300.

ストレージ制御装置100の命令によって、それぞれのストレージ装置(B〜E)(201〜204)は、ストレージ装置A200から送信された分割したデータを受信し、それぞれそのデータを読み書き部230によって記録媒体に書き込む。   In response to a command from the storage control device 100, each of the storage devices (B to E) (201 to 204) receives the divided data transmitted from the storage device A 200, and writes the data to the recording medium by the read / write unit 230, respectively. .

ストレージ制御装置100は、各ストレージ装置(A〜E)(200〜204)の読み書き部230にある記録媒体に記録されたデータの情報をデータベース140に保持する。   The storage control device 100 holds information on data recorded on a recording medium in the read / write unit 230 of each storage device (A to E) (200 to 204) in the database 140.

データベース140に保持する情報として、例えば、ID、ファイル名、分割数、記録したストレージ装置、記録媒体ID、アドレス、データサイズ、分割順番がある。   Examples of information stored in the database 140 include ID, file name, number of divisions, recorded storage device, recording medium ID, address, data size, and division order.

IDは、データを識別する情報である。ファイル名は、データAのファイルの名称である。分割数は、ストレージ装置A200が分割した数である。記録したストレージ装置は、当該データを書き込みしたストレージ装置(A〜E)(200〜204)を識別する情報である。記録媒体IDは、当該データを書き込みされた記録媒体を識別する情報である。アドレスは、記録媒体に当該データを書き込みした際のアドレス情報である。データサイズは、記録媒体に当該データを書き込みした際のデータサイズである。分割順番は、記録媒体に記録されたデータが元のデータを分割してできた順番を示す。並列にデータを書き込むため、記録したストレージ装置(A〜E)(200〜204)の情報は、IDに対して複数ある。記録媒体ID、アドレス、データサイズ、分割順番も同様で同じ数の情報がある。   ID is information for identifying data. The file name is the name of the data A file. The number of divisions is the number divided by the storage apparatus A200. The recorded storage device is information for identifying the storage device (A to E) (200 to 204) in which the data is written. The recording medium ID is information for identifying the recording medium in which the data is written. The address is address information when the data is written on the recording medium. The data size is the data size when the data is written on the recording medium. The division order indicates the order in which the data recorded on the recording medium is divided from the original data. In order to write data in parallel, there are a plurality of information of the recorded storage devices (A to E) (200 to 204) for the ID. The recording medium ID, address, data size, and division order are the same, and there is the same number of information.

ストレージ制御装置100が検出するネットワーク300に接続されている分割書き込み可能であるストレージ装置は、必ずしもネットワーク300に接続されている全てのストレージ装置でなくても良い。例えば、ストレージ装置B201が別の命令を実行中で命令を受け付けられない場合、ストレージ装置B以外のストレージ装置を使用して、分割したデータの並列書き込み処理を行っても良い。   The storage devices that can be divided and connected to the network 300 that are detected by the storage control device 100 are not necessarily all the storage devices that are connected to the network 300. For example, when the storage apparatus B 201 is executing another instruction and cannot accept the instruction, the storage apparatus B other than the storage apparatus B may be used to perform parallel write processing of divided data.

次に、データを読み出す処理について説明する。   Next, processing for reading data will be described.

ストレージ制御装置100は、読み出す対象のデータをデータベース140から検索し、ID、ファイル名から分割したデータが記録された記録媒体を記録したストレージ装置を取得する。   The storage control device 100 searches the database 140 for data to be read, and acquires a storage device that records a recording medium on which data divided from an ID and a file name is recorded.

そして、得た情報からそれぞれのストレージ装置に対して、ストレージ制御装置100は、データをある一つのストレージ装置に送信するように命令を発行する。この命令を受信したストレージ装置は、読み書き部230にある記録媒体に対して、命令で指定されたアドレスから指定されたデータサイズを読み出し、そのデータを指定されたストレージ装置に送信する。   Then, the storage control device 100 issues an instruction to transmit data to a certain storage device to each storage device from the obtained information. The storage device that has received this command reads the data size specified from the address specified by the command to the recording medium in the read / write unit 230 and transmits the data to the specified storage device.

ある一つのストレージ装置は、各ストレージ装置から送信されたデータを結合するよう、ストレージ制御装置から命令を受ける。その命令に従い、当該ストレージ装置は、各ストレージ装置から受信したデータを指定された順番に従ってデータ処理部210の結合部218にてデータを順番に結合し、記録部220に記録する。   One storage device receives a command from the storage control device to combine the data transmitted from each storage device. In accordance with the command, the storage device combines the data received from each storage device in order in the specified order by the combining unit 218 of the data processing unit 210 and records the data in the recording unit 220.

以上のようにして、ストレージ装置の記録部に記録されるデータを複数のストレージ装置の読み書き部に並行して記録媒体に書込む処理を行うことで、一つのストレージ装置の読み書き部だけでデータを書き込むよりも高速に処理を実行することができる。あるいは、一つのストレージ装置の読み書き部だけでデータを読み出すよりも高速に処理を実行することができる。あるいは、読み書き部によって記録媒体に書き込まれたデータは、それ単体では意味のないデータであるので、記録媒体を不正に持ち出しされたとしても読み出すことができないことから、情報セキュリティを向上することができる。分散してあるいは、記録媒体の節約を図ることができる。あるいは、ユーザの利便性を向上することができる。   As described above, the data recorded in the recording unit of the storage device is written into the recording medium in parallel with the reading / writing units of the plurality of storage devices, so that the data can be read only by the reading / writing unit of one storage device. Processing can be executed faster than writing. Alternatively, processing can be executed at a higher speed than reading data with only the read / write unit of one storage device. Alternatively, the data written to the recording medium by the read / write unit is meaningless by itself, and therefore cannot be read even if the recording medium is illegally taken out, so that information security can be improved. . It is possible to save the recording medium in a distributed manner. Alternatively, user convenience can be improved.

次に、図16について説明する。図16は、本発明の第5の実施例の基本的な構成を示した図で、ネットワーク1600には、データを保存する機能を持つHDDなどのデータ記憶装置1601と、光ディスクなどデータ記憶装置1601よりも転送速度が遅い記録媒体のドライブ装置(1602、1603)が接続されている。   Next, FIG. 16 will be described. FIG. 16 is a diagram showing a basic configuration of the fifth embodiment of the present invention. A network 1600 includes a data storage device 1601 such as an HDD having a function of storing data, and a data storage device 1601 such as an optical disk. A drive device (1602, 1603) of a recording medium having a slower transfer speed is connected.

データ記憶装置1601に保存されているデータを分割して、ドライブ装置(1602、1602)に装填されている光ディスクに分散並列に書き込むことで一つのドライブ装置へのデータ転送よりも高速に転送することができる。   Data stored in the data storage device 1601 is divided and written in a distributed parallel manner on the optical disk loaded in the drive device (1602, 1602), thereby transferring the data at a higher speed than the data transfer to one drive device. Can do.

また、ネットワーク1600には、複数の光ディスクを扱うことが可能な装置1604が接続されていても良い。この場合、一つの装置内で複数の光ディスクに分散並列書き込みを行うことで、一枚の光ディスクへのデータ転送よりも高速に転送することができる。   A device 1604 capable of handling a plurality of optical disks may be connected to the network 1600. In this case, by performing distributed parallel writing on a plurality of optical disks in one apparatus, the data can be transferred at higher speed than the data transfer to one optical disk.

なお、以上で説明した実施例は、以下のようにも言い換えることができる。すなわち、ネットワークを介して接続される記録媒体を制御する記録システムであって、ネットワークに接続される第1の記録媒体と、ネットワークに接続され、第1の記録媒体より転送速度の遅い第2の記録媒体と、第1の記録媒体と第2の記録媒体とを制御するコントローラを備え、第1の記録媒体に記録されているデータを、第2の記録媒体に記録するときは、コントローラはこのデータを分割し、複数の第2の記録媒体に記録する。このようなシステムにすることで、ユーザに第2の記録媒体の転送速度の遅さを感じさせることを抑制できるシステムとなる。また、第2の記録媒体は、その一例として光ディスクである。また、第1の記録媒体に記録されているデータを、第2の記録媒体に記録するときは、コントローラはこのデータを分割し、複数の第2の記録媒体に同時に記録する構成であってもよい。さらには、第1の記録媒体と、複数の第2の記録媒体は、一のストレージ装置に格納されている構成でも構わない。   In addition, the Example demonstrated above can also be paraphrased as follows. That is, a recording system for controlling a recording medium connected via a network, the first recording medium connected to the network, and the second connected to the network and having a transfer speed slower than that of the first recording medium. A controller for controlling the recording medium, the first recording medium, and the second recording medium, and when the controller records the data recorded on the first recording medium on the second recording medium, the controller The data is divided and recorded on a plurality of second recording media. By setting it as such a system, it becomes a system which can suppress making a user feel the slow transfer speed of a 2nd recording medium. An example of the second recording medium is an optical disk. In addition, when the data recorded on the first recording medium is recorded on the second recording medium, the controller may divide this data and record it simultaneously on a plurality of second recording media. Good. Further, the first recording medium and the plurality of second recording media may be stored in one storage device.

なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。   In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. In addition, a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。   Further, the control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

100 ストレージ制御装置
110 データ処理部
111 処理データ振り分け部
112 命令発行部
120 表示部
130 入力部
140 データベース
200 ストレージ装置A
201 ストレージ装置B
202 ストレージ装置C
203 ストレージ装置D
204 ストレージ装置E
210 データ処理部
211 命令解析実行部
212 圧縮処理部
213 伸張処理部
214 暗号化処理部
215 復号化処理部
216 データ変換処理部
217 分割部
218 結合部
220 記録部
230 読み書き部
300 ネットワーク
100 storage control device 110 data processing unit 111 processing data distribution unit 112 command issuing unit 120 display unit 130 input unit 140 database 200 storage device A
201 Storage device B
202 Storage device C
203 Storage device D
204 Storage device E
210 Data processing unit 211 Instruction analysis execution unit 212 Compression processing unit 213 Decompression processing unit 214 Encryption processing unit 215 Decoding processing unit 216 Data conversion processing unit 217 Dividing unit 218 Combining unit 220 Recording unit 230 Reading / writing unit 300 Network

Claims (8)

ネットワークを介して接続される記録媒体を制御する記録システムであって、
ネットワークに接続される第1の記録媒体と、
ネットワークに接続され、前記第1の記録媒体より転送速度の遅い第2の記録媒体と、
前記第1の記録媒体と前記第2の記録媒体とを制御するコントローラを備え、
前記第1の記録媒体に記録されているデータを、前記第2の記録媒体に記録するときは、前記コントローラは該データを分割し、複数の前記第2の記録媒体に記録する、
記録システム。
A recording system for controlling a recording medium connected via a network,
A first recording medium connected to the network;
A second recording medium connected to a network and having a lower transfer speed than the first recording medium;
A controller for controlling the first recording medium and the second recording medium;
When the data recorded on the first recording medium is recorded on the second recording medium, the controller divides the data and records the data on a plurality of the second recording media.
Recording system.
請求項1に記載の記録システムであって、
前記第2の記録媒体は、光ディスクである、
記録システム。
The recording system according to claim 1,
The second recording medium is an optical disc;
Recording system.
請求項2記載の記録システムであって、
前記第1の記録媒体に記録されているデータを、前記第2の記録媒体に記録するときは、前記コントローラは該データを分割し、複数の前記第2の記録媒体に同時に記録する、
記録システム。
The recording system according to claim 2,
When the data recorded on the first recording medium is recorded on the second recording medium, the controller divides the data and simultaneously records the data on a plurality of the second recording media.
Recording system.
請求項2記載の記録システムであって、
前記第1の記録媒体と、複数の前記第2の記録媒体は、一のストレージ装置に格納されている、
記録システム。
The recording system according to claim 2,
The first recording medium and the plurality of second recording media are stored in one storage device,
Recording system.
ネットワークで接続されたストレージ制御装置と複数のストレージ装置からなるストレージシステムであって、
前記ストレージ制御装置は、
データを処理するデータ処理部と、
各ストレージ装置に処理の命令を発行する命令発行部と、
ユーザに情報を与える表示部と、
ユーザからの命令を入力する入力部と、
接続した複数のストレージ装置の情報を保持するデータベースと、
を備え、
前記ストレージ装置は、
データを処理するデータ処理部と、
データを分割する処理を行う分割部と、
データを結合する処理を行う結合部と、
データを記憶する記録部と、
記録媒体にデータを書込む読み書き部と、
前記ストレージ制御装置からの命令を解析して実行する命令解析実行部と、
を備え、
ストレージ装置1の前記分割部は、
前記ストレージ制御装置の命令に応じて、前記ストレージ装置1の記録部に記録された処理対象のデータを分割し、分割したデータを複数のストレージ装置に送信し、
分割したデータを受信したストレージ装置の前記読み書き部は、
当該データを記録媒体に記録することを特徴とするストレージシステム。
A storage system comprising a storage control device and a plurality of storage devices connected via a network,
The storage control device
A data processing unit for processing data;
An instruction issuing unit for issuing processing instructions to each storage device;
A display for giving information to the user;
An input unit for inputting a command from a user;
A database that holds information on multiple connected storage devices;
With
The storage device
A data processing unit for processing data;
A dividing unit for performing a process of dividing data;
A combining unit that performs processing for combining data; and
A recording unit for storing data;
A read / write unit for writing data to a recording medium;
An instruction analysis execution unit that analyzes and executes an instruction from the storage control device;
With
The dividing unit of the storage device 1 is
In accordance with a command from the storage control device, the processing target data recorded in the recording unit of the storage device 1 is divided, and the divided data is transmitted to a plurality of storage devices,
The read / write unit of the storage device that has received the divided data,
A storage system for recording the data on a recording medium.
請求項5に記載のストレージシステムであって、
前記ストレージ装置は、
前記読み書き部で記録媒体からデータを読み出し、そのデータを前記ストレージ制御装置が指示するストレージ装置1に送信し、
前記ストレージ装置1は、
複数のストレージ装置からデータを受信し、
前記ストレージ装置1の前記結合部は、
受信したデータを前記ストレージ制御装置の指示に従って結合することを特徴とするストレージシステム。
The storage system according to claim 5,
The storage device
The read / write unit reads data from the recording medium, transmits the data to the storage device 1 instructed by the storage control device,
The storage device 1
Receive data from multiple storage devices
The coupling unit of the storage device 1 is
A storage system that combines received data according to an instruction of the storage control device.
請求項5に記載のストレージシステムであって、
前記ストレージ制御装置は、
各ストレージ装置が記録媒体に記録した分割したデータの情報を前記データベースに記録し、管理することを特徴とするストレージシステム。
The storage system according to claim 5,
The storage control device
A storage system, wherein information of divided data recorded on a recording medium by each storage device is recorded and managed in the database.
請求項5に記載のストレージシステムであって、
前記ストレージ制御システムの前記命令発行部は、
ネットワークに接続された複数のストレージ装置のうち、一部あるいは全部のストレージ装置に対して、分割したデータの記録を実行させる命令を発行することを特徴とするストレージシステム。
The storage system according to claim 5,
The command issuing unit of the storage control system is
A storage system that issues a command to execute recording of divided data to a part or all of a plurality of storage devices connected to a network.
JP2011220624A 2011-10-05 2011-10-05 Storage system Pending JP2013080409A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220624A JP2013080409A (en) 2011-10-05 2011-10-05 Storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220624A JP2013080409A (en) 2011-10-05 2011-10-05 Storage system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013080409A true JP2013080409A (en) 2013-05-02

Family

ID=48526724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220624A Pending JP2013080409A (en) 2011-10-05 2011-10-05 Storage system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013080409A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10372333B2 (en) 2014-06-11 2019-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for storing a file in a plurality of memories
JP2023068287A (en) * 2021-11-02 2023-05-17 株式会社日立製作所 Storage system and control method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10372333B2 (en) 2014-06-11 2019-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for storing a file in a plurality of memories
JP2023068287A (en) * 2021-11-02 2023-05-17 株式会社日立製作所 Storage system and control method thereof
JP7411616B2 (en) 2021-11-02 2024-01-11 株式会社日立製作所 Storage system and its control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10572165B2 (en) Predictive point-in-time copy for storage systems
US8230188B2 (en) Storage management apparatus, storage system, and storage management method
JP4383148B2 (en) Magnetic disk array device with processing offload function module
JP4992835B2 (en) Disk storage device and program
US20140201175A1 (en) Storage apparatus and data compression method
JP2019095971A (en) Storage system, storage controller, and program
JP2014048787A (en) Information processing apparatus, copy control program and copy control method
JP2008065433A (en) Computer system and performance tuning method
CN104516824A (en) Selective software-based data compression in a storage system based on data heat
US20180088819A1 (en) Selecting a virtual tape server in a storage system to provide data copy while minimizing system job load
US11210282B2 (en) Data placement optimization in a storage system according to usage and directive metadata embedded within the data
JP6060276B2 (en) Monitoring record management method and device
US8112583B2 (en) Data recording for a hard drive in response to commands
US8788713B2 (en) Compression block input/output reduction
JP2013080409A (en) Storage system
JP6019940B2 (en) Information processing apparatus, copy control program, and copy control method
CN113031857A (en) Data writing method, device, server and storage medium
JP5244909B2 (en) Mass storage system with improved buffer capacity utilization
JP2013077115A (en) Storage system, and data processing and storage method in storage system
JP2011070464A (en) Computer system, and method of managing performance of the same
WO2016016949A1 (en) Computer system and management computer control method
JP6524945B2 (en) Control device, storage device, storage control method and computer program
US20140059305A1 (en) Management apparatus, storage device, and initialization method
WO2015052823A1 (en) Cloud management device, method for managing same, and system thereof
WO2017090517A1 (en) Software storage unit, backup method, and recording medium on which backup control program is recorded