JP2013078151A - Display device for vehicle - Google Patents

Display device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013078151A
JP2013078151A JP2013007211A JP2013007211A JP2013078151A JP 2013078151 A JP2013078151 A JP 2013078151A JP 2013007211 A JP2013007211 A JP 2013007211A JP 2013007211 A JP2013007211 A JP 2013007211A JP 2013078151 A JP2013078151 A JP 2013078151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
mirror
display
side mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013007211A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5708669B2 (en
Inventor
Heishin O
丙辰 王
Toshihiro Hattori
敏弘 服部
Ichiro Yoshida
一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013007211A priority Critical patent/JP5708669B2/en
Publication of JP2013078151A publication Critical patent/JP2013078151A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5708669B2 publication Critical patent/JP5708669B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device for vehicle that allows an occupant of the vehicle to easy grasp the kind of an obstacle and the distance between the obstacle and the vehicle.SOLUTION: The display device for vehicle includes photography means of acquiring a circumference photographed image of the vehicle; image conversion means of generating a mirror conversion image by converting coordinates of the circumference photographed image; bird's-eye image generation means of generating a bird's-eye image including an image of the whole vehicle; and display means of displaying the mirror-converted image and bird's-eye image on the same display screen. The display means displays the bird's-eye image in a rectangular first display area preset on the display screen with the vehicle front of the image of the whole vehicle up, and also displays the mirror-converted image in a second display area set on a side of the rectangular first display area and biased to below a side edge of the rectangle.

Description

本発明は、車両に搭載され、その車両の周囲を撮影した画像を車両の乗員に視認させる車両用表示装置に関する。   The present invention relates to a vehicular display device that is mounted on a vehicle and allows an occupant of the vehicle to visually recognize an image of the surroundings of the vehicle.

従来、車両駐車時における運転支援のために、車両の前方、後方、左側方、及び右側方を複数台(例えば4台)の車載カメラで撮影し、さらに、各車載カメラで撮影した撮影画像を、車両の上方から見下ろした俯瞰画像に変換して繋ぎ合わせることにより、車両およびその周囲全体を俯瞰した1枚の俯瞰画像(以下、全体俯瞰画像という)を生成し、この全体俯瞰画像を表示する車両用表示装置が知られている。   Conventionally, for driving assistance when parking a vehicle, the front, rear, left side, and right side of the vehicle are photographed by a plurality of (for example, four) in-vehicle cameras, and further, the captured images captured by the in-vehicle cameras are captured. Then, by converting to a bird's-eye view image looking down from above the vehicle and connecting them together, a single bird's-eye view image (hereinafter referred to as a whole bird's-eye view image) overlooking the vehicle and its surroundings is generated and displayed. A vehicle display device is known.

このような車両用表示装置において、隣り合う車載カメラで重複して撮影される撮影重複領域に車両の走行を妨げるような物体(以下、障害物という)が存在する場合に、この障害物が全体俯瞰画像に表示されなかったり、鮮明に表示されなかったりするという問題が指摘されている。   In such a vehicular display device, when there is an object (hereinafter referred to as an obstacle) that hinders the traveling of the vehicle in an imaging overlap area that is imaged with adjacent in-vehicle cameras, the obstacle is entirely The problem that it is not displayed on a bird's-eye view image or not displayed clearly has been pointed out.

このような問題を解決するために、全体俯瞰画像を表示している状態で障害物を検出したときには、各車載カメラで撮影した撮影画像を表示する状態に切り替える車両用表示装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。   In order to solve such a problem, there is proposed a vehicle display device that switches to a state in which a captured image captured by each in-vehicle camera is displayed when an obstacle is detected in a state where the whole overhead view image is displayed. (For example, see Patent Document 1).

特開2007−235529号公報JP 2007-235529 A

しかしながら、上記特許文献1に記載の車両用表示装置において、各車載カメラで撮影した撮影画像が表示されたときに、この撮影画像を視認しただけでは、車両の乗員は、車両後方の障害物の種類や、障害物と車両との間の距離を把握しづらいという問題があった。全体俯瞰画像を生成するために撮影する車載カメラは、少ないカメラ個数で車両の周囲全体を撮影する必要があり、車載カメラによる撮影画像は、車両の乗員が障害物を直接視認する場合の像と大きく異なるからである。   However, in the vehicular display device described in Patent Document 1, when a captured image captured by each in-vehicle camera is displayed, the vehicle occupant can detect obstacles behind the vehicle only by visually recognizing the captured image. There was a problem that it was difficult to grasp the type and the distance between the obstacle and the vehicle. The in-vehicle camera that is photographed to generate the whole overhead view image needs to photograph the entire periphery of the vehicle with a small number of cameras, and the photographed image by the in-vehicle camera is an image when the vehicle occupant directly sees the obstacle. Because it is very different.

本発明は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、車両の乗員が、障害物の種類、及び障害物と車両との間の距離を把握することを容易にする車両用表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of these problems, and provides a vehicle display device that makes it easy for a vehicle occupant to know the type of obstacle and the distance between the obstacle and the vehicle. For the purpose.

上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の車両用表示装置では、車両に設置される車両用表示装置であって、車両の周囲における予め設定された所定撮影領域を繰り返し撮影し、周囲撮影画像を取得する撮影手段と、周囲撮影画像を座標変換することにより、車両内の所定の座席に座っている乗員の視点からミラー越しに車両の後方を見た画像を模したミラー変換画像を生成する画像変換手段と、周囲撮影画像を用いて、車両の上方の視点から車両を俯瞰した画像であって車両の全体画像を含む俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成手段と、ミラー変換画像と俯瞰画像とを同一の表示画面上に表示する表示手段とを備え、表示手段は、表示画面に予め設定された矩形の第1表示領域に車両の全体画像の車両前方が上を向くように俯瞰画像を表示し、矩形の第1表示領域の側方であって、かつ該矩形の側辺の下側に偏って設定された第2表示領域に、ミラー変換画像を表示することを特徴とする。   The vehicle display device according to claim 1, which has been made to achieve the above object, is a vehicle display device installed in a vehicle, and repeatedly captures a predetermined imaging region set in advance around the vehicle, Mirror conversion image imitating an image of the rear of the vehicle seen through the mirror from the viewpoint of the occupant sitting on a predetermined seat in the vehicle by converting the surrounding photographing image with the photographing means for acquiring the surrounding photographing image An image conversion unit that generates a bird's-eye view image that is an image of the bird's-eye view of the vehicle from the viewpoint above the vehicle and includes the entire vehicle image, and a mirror-converted image, Display means for displaying the bird's-eye view image on the same display screen, the display means bird's-eye view so that the front of the vehicle of the entire image of the vehicle faces upward in a rectangular first display area preset on the display screen Picture Displays, there is laterally rectangular first display area, and the second display area set biased to the lower sides of the rectangle, and displaying the mirror converted image.

このように構成された車両用表示装置によれば、車両の乗員が、障害物の種類、及び障害物と車両との間の距離を把握することが容易となる。   According to the vehicle display device configured as described above, it becomes easy for the vehicle occupant to know the type of the obstacle and the distance between the obstacle and the vehicle.

また請求項1に記載の車両用表示装置において、請求項2に記載のように、表示手段が、車載用ミラーの枠を示すミラー枠画像を表示するとともに、ミラー枠画像が示す枠の内部にミラー変換画像を表示するようにしてもよい。   Further, in the vehicle display device according to claim 1, as described in claim 2, the display unit displays a mirror frame image showing a frame of the in-vehicle mirror and is inside the frame indicated by the mirror frame image. You may make it display a mirror conversion image.

このように構成された車両用表示装置では、ミラー変換画像の周囲に車載用ミラーの枠が表示されるので、ミラー変換画像が車載用ミラーに映っている画像に相当するものであるということを車両の乗員に容易に把握させることができる。   In the vehicular display device configured as described above, since the frame of the in-vehicle mirror is displayed around the mirror-converted image, the mirror-converted image corresponds to an image reflected in the in-vehicle mirror. It can be easily grasped by a vehicle occupant.

また、請求項1または2に記載の車両用表示装置において、請求項3に記載のように、ミラー枠画像が透過しているようにミラー枠画像を表示するようにしてもよい。   Further, in the vehicle display device according to claim 1 or 2, as described in claim 3, the mirror frame image may be displayed so that the mirror frame image is transmitted.

このように構成された車両用表示装置によれば、運転者ミラー像と、その周辺の領域を示す画像との境界部分の画像が、ミラー枠画像が示す枠に隠れて見えなくなるということがない。   According to the vehicular display device configured as described above, the image of the boundary portion between the driver mirror image and the image indicating the surrounding area is not hidden behind the frame indicated by the mirror frame image and cannot be seen. .

また請求項1ないし請求項3の何れかに記載の車両用表示装置において、請求項4に記載のように、表示手段が左右のミラー変換画像を同一表示画面上に表示するようにしてもよい。   Further, in the vehicle display device according to any one of claims 1 to 3, as described in claim 4, the display unit may display the left and right mirror-converted images on the same display screen. .

このように構成された車両用表示装置によれば、車両の乗員は、一つの表示画面を見れば、左右のミラー変換画像を同時に確認することができる。したがって車両の乗員は、視線を移動させる必要がなくなり、車両後方の確認作業を容易に行うことができる。   According to the vehicular display device configured as described above, a vehicle occupant can simultaneously check the left and right mirror-converted images when viewing one display screen. Therefore, the vehicle occupant does not need to move his / her line of sight, and can easily perform the confirmation work behind the vehicle.

車両用表示システム1の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a vehicle display system 1. FIG. 周辺画像表示処理の前半部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the first half part of a periphery image display process. 周辺画像表示処理の後半部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the second half part of a periphery image display process. 第1,2,3の参考表示態様を示す図である。It is a figure which shows the 1st, 2nd, 3rd reference display mode. 第4,5,6の参考表示態様を示す図である。It is a figure which shows the 4th, 5th, 6th reference display mode. 第7,8,9の参考表示態様を示す図である。It is a figure which shows the 7th, 8th, 9th reference display mode. 表示装置の表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode of a display apparatus. 第10の参考表示態様を示す図である。It is a figure which shows the 10th reference display aspect. 第1参考例の車両用表示システム1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the display system 1 for vehicles of a 1st reference example. 第1参考例の周辺画像表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the periphery image display process of a 1st reference example. 接近判定方法を示す図である。It is a figure which shows the approach determination method. 第1参考例の表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode of a 1st reference example. 第2参考例の車両用表示システム1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the display system 1 for vehicles of the 2nd reference example. 第2参考例の周辺画像表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the periphery image display process of the 2nd reference example. 縦列駐車からの発進状況を示す図である。It is a figure which shows the start condition from parallel parking. 別の参考例の表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode of another reference example. 別の参考例の表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode of another reference example. 車両の移動範囲MRを示す図である。It is a figure which shows the moving range MR of a vehicle. 駐車時に移動体が車両後方から接近する状況を示す図である。It is a figure which shows the condition where a mobile body approaches from the vehicle back at the time of parking. 別の参考例の表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode of another reference example.

(第1実施形態)
以下に本発明の第1実施形態を図面とともに説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本実施形態の車両用表示システム1の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a vehicle display system 1 of the present embodiment.

車両用表示システム1は、車両に搭載され、図1に示すように、車両の周辺を連続して撮影する車載カメラ2と、車両の状態を検出する複数のセンサからなるセンサ群3と、車載カメラ2による撮影画像とセンサ群3による検出結果とに基づいて画像処理を行う画像処理装置4と、画像処理装置4により処理された画像を表示する表示装置5とを備えている。   A vehicle display system 1 is mounted on a vehicle and, as shown in FIG. 1, an in-vehicle camera 2 that continuously captures the periphery of the vehicle, a sensor group 3 that includes a plurality of sensors that detect the state of the vehicle, An image processing device 4 that performs image processing based on an image captured by the camera 2 and a detection result by the sensor group 3 and a display device 5 that displays an image processed by the image processing device 4 are provided.

そして車載カメラ2は、前方カメラ11、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から構成されている。前方カメラ11は、車両の前端部(本実施形態ではフロントバンパー)に設置されており、車両の前方の状況を撮影する。また後方カメラ12は、車両の後端部(本実施形態ではリアバンパー)に設置されており、車両の後方の状況を撮影する。また左側方カメラ13は、車両の左端部(本実施形態では車両左側のサイドミラー)に設置されており、車両の左側方の状況を撮影する。また右側方カメラ14は、車両の右端部(本実施形態では車両右側のサイドミラー)に設置されており、車両の右側方の状況を撮影する。   The in-vehicle camera 2 includes a front camera 11, a rear camera 12, a left side camera 13, and a right side camera 14. The front camera 11 is installed at the front end of the vehicle (in this embodiment, a front bumper), and photographs the situation in front of the vehicle. The rear camera 12 is installed at the rear end of the vehicle (in this embodiment, the rear bumper) and photographs the situation behind the vehicle. The left side camera 13 is installed at the left end of the vehicle (in this embodiment, the side mirror on the left side of the vehicle), and photographs the situation on the left side of the vehicle. The right side camera 14 is installed at the right end of the vehicle (in this embodiment, the side mirror on the right side of the vehicle), and captures the situation on the right side of the vehicle.

さらにセンサ群3は、シフトレバー位置センサ21と、ミラー角度センサ22とから構成されている。シフトレバー位置センサ21は、車両のシフトレバーの位置を検出する。またミラー角度センサ22は、車両左側のサイドミラー(以下、左サイドミラーという)、車両右側のサイドミラー(以下、右サイドミラーという)、及び車室内のバックミラーの傾斜角度を検出する。   Furthermore, the sensor group 3 includes a shift lever position sensor 21 and a mirror angle sensor 22. The shift lever position sensor 21 detects the position of the shift lever of the vehicle. The mirror angle sensor 22 detects the inclination angle of the side mirror on the left side of the vehicle (hereinafter referred to as the left side mirror), the side mirror on the right side of the vehicle (hereinafter referred to as the right side mirror), and the rearview mirror in the vehicle interior.

画像処理装置4は、カメラインタフェース(以下、カメラI/Fという)31と、車両インタフェース(以下、車両I/Fという)32と、表示インタフェース(以下、表示I/Fという)33と、記憶部34と、操作部35と、制御部36と、これらを結ぶバス37とを備える。   The image processing apparatus 4 includes a camera interface (hereinafter referred to as camera I / F) 31, a vehicle interface (hereinafter referred to as vehicle I / F) 32, a display interface (hereinafter referred to as display I / F) 33, and a storage unit. 34, the operation part 35, the control part 36, and the bus | bath 37 which connects these.

カメラI/F31は、前方カメラ11、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から撮影画像を入力するためのインタフェースである。   The camera I / F 31 is an interface for inputting captured images from the front camera 11, the rear camera 12, the left side camera 13, and the right side camera 14.

車両I/F32は、各種センサ21,22から信号を入力するためのインタフェースである。なお、センサ21〜23からの信号は、直接入力されてもよく、また、車両に搭載されている各種ECU(電子制御装置)等を介して入力されてもよい。   The vehicle I / F 32 is an interface for inputting signals from the various sensors 21 and 22. The signals from the sensors 21 to 23 may be directly input, or may be input via various ECUs (electronic control devices) mounted on the vehicle.

表示I/F33は、画像処理装置4により画像処理された画像データを表示装置5へ出力するためのインタフェースである。   The display I / F 33 is an interface for outputting image data processed by the image processing device 4 to the display device 5.

記憶部34は、不揮発性記憶媒体(本実施形態ではハードディスク)に各種情報を記憶する。この記憶部34には、視点変換マップデータベース41が記憶されている。   The storage unit 34 stores various types of information in a nonvolatile storage medium (a hard disk in the present embodiment). The storage unit 34 stores a viewpoint conversion map database 41.

そして視点変換マップデータベース41には、複数種類の視点変換マップが記憶されている。ここで、視点変換マップとは、車載カメラ2の撮影画像を座標変換することにより撮影時の視点とは異なる視点から見た変換画像を生成するためのマップである。本実施形態では、車両の上方の視点から見た変換画像を生成するための視点変換マップM1、運転席に着座している乗員(以下、運転者という)からの視点で左サイドミラーを見た変換画像を生成するための視点変換マップM2、運転者からの視点で右サイドミラーを見た変換画像を生成するための視点変換マップM3と、運転者からの視点でバックミラーを見た変換画像を生成するための視点変換マップM4、後方カメラ12の撮影画像を左右逆に座標変換した変換画像を生成するための視点変換マップM5、及び車両の前方の斜め上の視点から車両を見た変換画像を生成するための視点変換マップM6が記憶されている。   The viewpoint conversion map database 41 stores a plurality of types of viewpoint conversion maps. Here, the viewpoint conversion map is a map for generating a converted image viewed from a viewpoint different from the viewpoint at the time of shooting by performing coordinate conversion of the shot image of the in-vehicle camera 2. In the present embodiment, the viewpoint conversion map M1 for generating a conversion image viewed from the viewpoint above the vehicle, the left side mirror viewed from the viewpoint of a passenger seated in the driver's seat (hereinafter referred to as the driver). A viewpoint conversion map M2 for generating a conversion image, a viewpoint conversion map M3 for generating a conversion image in which the right side mirror is viewed from the viewpoint of the driver, and a conversion image in which the rearview mirror is viewed from the viewpoint of the driver , A viewpoint conversion map M4 for generating an image, a viewpoint conversion map M5 for generating a converted image obtained by performing coordinate conversion of the captured image of the rear camera 12 in the left-right direction, and a conversion in which the vehicle is viewed from an obliquely upper viewpoint in front of the vehicle A viewpoint conversion map M6 for generating an image is stored.

操作部35は、車両の乗員からの外部操作による指令を入力するものであり、外部操作用の複数のキー等を備えている。   The operation unit 35 is used for inputting a command by an external operation from a vehicle occupant, and includes a plurality of keys for external operation.

制御部36は、CPU51、ROM52、及びRAM53等からなるマイクロコンピュータを中心に構成されている。ここでROM52には、後述する周辺画像表示処理をCPU51に実行させるためのプログラムが記憶されている。   The control unit 36 is mainly configured of a microcomputer including a CPU 51, a ROM 52, a RAM 53, and the like. Here, the ROM 52 stores a program for causing the CPU 51 to execute a peripheral image display process described later.

このように構成された車両用表示システム1において、制御部36のCPU51は、車両周辺の画像を表示する周辺画像表示処理を実行する。   In the vehicle display system 1 configured as described above, the CPU 51 of the control unit 36 executes a peripheral image display process for displaying an image around the vehicle.

ここで、車両用表示システム1のCPU51が実行する周辺画像表示処理の手順を、図2,3を用いて説明する。図2は周辺画像表示処理の前半部分を示すフローチャート、図3は周辺画像表示処理の後半部分を示すフローチャートである。この周辺画像表示処理は、制御部36のCPU51が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。   Here, the procedure of the peripheral image display process executed by the CPU 51 of the vehicle display system 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing the first half of the peripheral image display process, and FIG. 3 is a flowchart showing the second half of the peripheral image display process. This peripheral image display process is a process that is repeatedly executed while the CPU 51 of the control unit 36 is activated (powered on).

この周辺画像表示処理が実行されると、CPU51は、まずS10にて、表示装置5の表示態様を設定するための操作(以下、表示態様設定操作という)が、操作部35を介して行われたか否かを判断する。   When this peripheral image display process is executed, the CPU 51 first performs an operation for setting the display mode of the display device 5 (hereinafter referred to as a display mode setting operation) via the operation unit 35 in S10. It is determined whether or not.

本実施形態では、上記の表示態様は、図7が示す表示態様と、図4〜6、図8が示す参考表示態様の合計11種類設けられており、車両の乗員が操作部35を介して表示態様設定操作を行うことにより、表示態様を選択できるように構成されている。   In the present embodiment, a total of eleven types of display modes are provided, that is, the display mode illustrated in FIG. 7 and the reference display modes illustrated in FIGS. 4 to 6 and 8. A display mode can be selected by performing a display mode setting operation.

まず第1の参考表示態様は、図4(a)に示すように、車両の上方の視点から車両とその周辺を見た画像(以下、トップビュー画像という)TV01と、運転者からの視点で左サイドミラーを見た画像(以下、左サイドミラー画像という)LM01と、運転者からの視点で右サイドミラーを見た画像(以下、右サイドミラー画像という)RM01とを表示する態様である。この第1の表示態様では、表示画面の中央部にトップビュー画像TV01、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM01、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM01が配置される。また、左サイドミラー画像LM01及び右サイドミラー画像RM01は、その表示領域が略矩形状に形成されている。   First, as shown in FIG. 4A, the first reference display mode is an image of the vehicle and its surroundings (hereinafter referred to as a top view image) TV01 from the viewpoint above the vehicle, and a viewpoint from the driver. This is an aspect in which an image (hereinafter referred to as a left side mirror image) LM01 viewed from the left side mirror and an image (hereinafter referred to as a right side mirror image) RM01 viewed from the viewpoint from the driver are displayed. In the first display mode, the top view image TV01 is arranged at the center of the display screen, the left side mirror image LM01 is arranged on the left side of the display screen, and the right side mirror image RM01 is arranged on the right side of the display screen. Further, the display areas of the left side mirror image LM01 and the right side mirror image RM01 are formed in a substantially rectangular shape.

また第2の参考表示態様は、図4(b)に示すように、トップビュー画像TV02と左サイドミラー画像LM02と右サイドミラー画像RM02とを表示する態様である。この第2の表示態様では、表示画面の中央部にトップビュー画像TV02、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM02、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM02が配置される。また、左サイドミラー画像LM02及び右サイドミラー画像RM02は、その表示領域が略矩形状に形成されている。さらにトップビュー画像TV02上では、左サイドミラー画像LM02(右サイドミラー画像RM02)で映っている車両周辺領域の範囲を示す表示RDL(RDR)が追加されている(図中の点線で囲われた領域を参照)。   The second reference display mode is a mode in which a top view image TV02, a left side mirror image LM02, and a right side mirror image RM02 are displayed as shown in FIG. In the second display mode, the top view image TV02 is arranged at the center of the display screen, the left side mirror image LM02 is arranged on the left side of the display screen, and the right side mirror image RM02 is arranged on the right side of the display screen. Further, the display areas of the left side mirror image LM02 and the right side mirror image RM02 are formed in a substantially rectangular shape. Furthermore, on the top view image TV02, a display RDL (RDR) indicating the range of the vehicle peripheral area shown in the left side mirror image LM02 (right side mirror image RM02) is added (enclosed by a dotted line in the figure). See area).

また第3の参考表示態様は、図4(c)に示すように、トップビュー画像TV03と左サイドミラー画像LM03と右サイドミラー画像RM03とを表示する態様である。この第3の表示態様では、表示画面の中央部にトップビュー画像TV03、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM03、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM03が配置される。また、左サイドミラー画像LM03(右サイドミラー画像RM03)は、車両用表示システム1が搭載されている車両のサイドミラーと同じ形状の枠を示すミラー枠画像FL03(FR03)と、ミラー枠画像FL03(FR03)の内部に表示された変換画像TL03(TR03)とから構成される。   The third reference display mode is a mode in which a top view image TV03, a left side mirror image LM03, and a right side mirror image RM03 are displayed as shown in FIG. In the third display mode, the top view image TV03 is arranged at the center of the display screen, the left side mirror image LM03 is arranged on the left side of the display screen, and the right side mirror image RM03 is arranged on the right side of the display screen. The left side mirror image LM03 (right side mirror image RM03) includes a mirror frame image FL03 (FR03) showing a frame having the same shape as the side mirror of the vehicle on which the vehicle display system 1 is mounted, and a mirror frame image FL03. (FR03) and a converted image TL03 (TR03) displayed inside.

また第4の参考表示態様は、図5(a)に示すように、車両用表示システム1が搭載されている車両の全体像を示す車両全体画像CA04と、左サイドミラー画像LM04と右サイドミラー画像RM04とを表示する態様である。この第4の表示態様では、表示画面の中央部に車両全体画像CA04、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM04、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM04が配置される。また、左サイドミラー画像LM04(右サイドミラー画像RM04)は、車両用表示システム1が搭載されている車両のサイドミラーと同じ形状の枠を示すミラー枠画像FL04(FR04)と、ミラー枠画像FL04(FR04)の内部に表示された変換画像TL04(TR04)とから構成される。   In addition, as shown in FIG. 5A, the fourth reference display mode is a vehicle whole image CA04 showing a whole image of a vehicle on which the vehicle display system 1 is mounted, a left side mirror image LM04, and a right side mirror. In this mode, the image RM04 is displayed. In the fourth display mode, the entire vehicle image CA04 is arranged at the center of the display screen, the left side mirror image LM04 is arranged on the left side of the display screen, and the right side mirror image RM04 is arranged on the right side of the display screen. The left side mirror image LM04 (right side mirror image RM04) includes a mirror frame image FL04 (FR04) showing a frame having the same shape as the side mirror of the vehicle on which the vehicle display system 1 is mounted, and a mirror frame image FL04. (FR04) and a converted image TL04 (TR04) displayed inside.

また第5の参考表示態様は、図5(b)に示すように、車両全体画像CA05と左サイドミラー画像LM05と右サイドミラー画像RM05と、運転者からの視点で車室内のバックミラーを見た画像(以下、バックミラー画像という)BM05とを表示する態様である。この第5の表示態様では、表示画面の中央部に車両全体画像CA05、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM05、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM05、表示画面の上側にバックミラー画像BM05が配置される。また、左サイドミラー画像LM05(右サイドミラー画像RM05)は、車両用表示システム1が搭載されている車両のサイドミラーと同じ形状の枠を示すミラー枠画像FL05(FR05)と、ミラー枠画像FL05(FR05)の内部に表示された変換画像TL05(TR05)とから構成される。さらにバックミラー画像BM05は、車両用表示システム1が搭載されている車両のバックミラーと同じ形状の枠を示すミラー枠画像FB05と、ミラー枠画像FB05の内部に表示された変換画像TB05とから構成される。   Further, as shown in FIG. 5B, the fifth reference display mode is that the entire vehicle image CA05, the left side mirror image LM05, the right side mirror image RM05, and the rearview mirror in the vehicle interior are viewed from the viewpoint of the driver. This is a mode of displaying an image (hereinafter referred to as a rearview mirror image) BM05. In the fifth display mode, the entire vehicle image CA05 is displayed at the center of the display screen, the left side mirror image LM05 is displayed on the left side of the display screen, the right side mirror image RM05 is displayed on the right side of the display screen, and the rear view mirror image BM05 is displayed on the upper side of the display screen. Is placed. The left side mirror image LM05 (right side mirror image RM05) includes a mirror frame image FL05 (FR05) showing a frame having the same shape as the side mirror of the vehicle on which the vehicle display system 1 is mounted, and a mirror frame image FL05. (FR05) and a converted image TL05 (TR05) displayed inside. Further, the rearview mirror image BM05 includes a mirror frame image FB05 showing a frame having the same shape as the rearview mirror of the vehicle on which the vehicle display system 1 is mounted, and a converted image TB05 displayed inside the mirror frame image FB05. Is done.

また第6の参考表示態様は、図5(c)に示すように、トップビュー画像TV06と左サイドミラー画像LM06と右サイドミラー画像RM06とバックミラー画像BM06とを表示する態様である。この第6の表示態様では、表示画面の中央部にトップビュー画像TV06、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM06、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM06、表示画面の上側にバックミラー画像BM06が配置される。また、左サイドミラー画像LM06及び右サイドミラー画像RM06は、その表示領域が略矩形状に形成されている。さらにバックミラー画像BM06は、車両用表示システム1が搭載されている車両のバックミラーと同じ形状の枠を示すミラー枠画像FB06と、ミラー枠画像FB06の内部に表示された変換画像TB06とから構成される。   The sixth reference display mode is a mode in which a top view image TV06, a left side mirror image LM06, a right side mirror image RM06, and a rearview mirror image BM06 are displayed as shown in FIG. In this sixth display mode, the top view image TV06 is in the center of the display screen, the left side mirror image LM06 is on the left side of the display screen, the right side mirror image RM06 is on the right side of the display screen, and the rearview image BM06 is on the upper side of the display screen. Is placed. Further, the display areas of the left side mirror image LM06 and the right side mirror image RM06 are formed in a substantially rectangular shape. Further, the rearview mirror image BM06 includes a mirror frame image FB06 showing a frame having the same shape as the rearview mirror of the vehicle on which the vehicle display system 1 is mounted, and a converted image TB06 displayed inside the mirror frame image FB06. Is done.

また第7の参考表示態様は、図6(a)に示すように、トップビュー画像TV07と左サイドミラー画像LM07と右サイドミラー画像RM07とバックミラー画像BM07とを表示する態様である。この第7の表示態様では、表示画面の中央部にトップビュー画像TV07、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM07、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM07、表示画面の下側にバックミラー画像BM07が配置される。また、左サイドミラー画像LM07、右サイドミラー画像RM07、及びバックミラー画像BM07は、その表示領域が略矩形状に形成されている。   The seventh reference display mode is a mode in which a top view image TV07, a left side mirror image LM07, a right side mirror image RM07, and a rearview mirror image BM07 are displayed as shown in FIG. In the seventh display mode, the top view image TV07 is in the center of the display screen, the left side mirror image LM07 is on the left side of the display screen, the right side mirror image RM07 is on the right side of the display screen, and the rearview mirror image is on the lower side of the display screen. BM07 is arranged. Further, the display areas of the left side mirror image LM07, the right side mirror image RM07, and the rearview mirror image BM07 are formed in a substantially rectangular shape.

また第8の参考表示態様は、図6(b)に示すように、後方カメラ12の撮影画像を左右逆に座標変換した画像(以下、後方左右逆変換画像という)RV08と、左サイドミラー画像LM08と右サイドミラー画像RM08とを表示する態様である。この第8の表示態様では、表示画面の中央部に後方左右逆変換画像RV08、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM08、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM08が配置される。また、左サイドミラー画像LM08、及び右サイドミラー画像RM08は、その表示領域が略矩形状に形成されている。   In addition, as shown in FIG. 6B, the eighth reference display mode includes an image RV08 obtained by coordinate-converting the image captured by the rear camera 12 in the left-right reverse direction (hereinafter referred to as a rear left-right reverse-converted image), and a left side mirror image. This is a mode in which the LM08 and the right side mirror image RM08 are displayed. In the eighth display mode, a rear left / right reverse conversion image RV08 is arranged at the center of the display screen, a left side mirror image LM08 is arranged on the left side of the display screen, and a right side mirror image RM08 is arranged on the right side of the display screen. Further, the display areas of the left side mirror image LM08 and the right side mirror image RM08 are formed in a substantially rectangular shape.

また第9の参考表示態様は、図6(c)に示すように、車両の前方の斜め上の視点から車両を見た画像(以下、トップリアビュー画像という)TR09と、左サイドミラー画像LM09と右サイドミラー画像RM09とを表示する態様である。この第9の表示態様では、表示画面の中央部にトップリアビュー画像TR09、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM09、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM09が配置される。また、左サイドミラー画像LM09、及び右サイドミラー画像RM09は、その表示領域が略矩形状に形成されている。   In addition, as shown in FIG. 6C, the ninth reference display mode includes an image (hereinafter referred to as a top rear view image) TR09 viewed from an obliquely upper viewpoint in front of the vehicle, a left side mirror image LM09, This is a mode in which the right side mirror image RM09 is displayed. In the ninth display mode, the top rear view image TR09 is arranged at the center of the display screen, the left side mirror image LM09 is arranged on the left side of the display screen, and the right side mirror image RM09 is arranged on the right side of the display screen. In addition, the display areas of the left side mirror image LM09 and the right side mirror image RM09 are formed in a substantially rectangular shape.

ここで、本実施形態における表示態様は、図7に示すように、トップビュー画像TV10と左サイドミラー画像LM10と右サイドミラー画像RM10とを表示する態様である。この第10の表示態様では、表示画面の中央部にトップビュー画像TV10、表示画面の左側に左サイドミラー画像LM10、表示画面の右側に右サイドミラー画像RM10が配置される。また左サイドミラー画像LM10(右サイドミラー画像RM10)は、運転者が左サイドミラー(右サイドミラー)を介して見る視点で左側方カメラ13(右側方カメラ14)の撮影画像を座標変換した変換画像(以下、サイドミラー視点変換画像という)TL10(TR10)と、車両用表示システム1が搭載されている車両のサイドミラーと同じ形状の枠が変換画像に対して透過しているように表わしたミラー枠画像FL10(FR10)とから構成される。すなわち、サイドミラー視点変換画像TL10(TR10)のうち、ミラー枠画像FL10(FR10)の枠内の画像が、運転者がサイドミラーを介して視認する景色に相当する。   Here, the display mode in the present embodiment is a mode in which a top view image TV10, a left side mirror image LM10, and a right side mirror image RM10 are displayed as shown in FIG. In the tenth display mode, the top view image TV10 is arranged at the center of the display screen, the left side mirror image LM10 is arranged on the left side of the display screen, and the right side mirror image RM10 is arranged on the right side of the display screen. Further, the left side mirror image LM10 (right side mirror image RM10) is a conversion obtained by performing coordinate conversion on a captured image of the left side camera 13 (right side camera 14) from a viewpoint viewed by the driver through the left side mirror (right side mirror). An image (hereinafter, referred to as a side mirror viewpoint conversion image) TL10 (TR10) and a frame having the same shape as the side mirror of the vehicle on which the vehicle display system 1 is mounted are shown as transmitting through the conversion image. It consists of a mirror frame image FL10 (FR10). That is, in the side mirror viewpoint conversion image TL10 (TR10), the image in the frame of the mirror frame image FL10 (FR10) corresponds to the scenery that the driver visually recognizes through the side mirror.

また第10の参考表示態様は、図8(a)〜(c)に示すように、3段階で表示を変化させる態様である。すなわち、まず図8(a)に示すように、表示画面の中央部にトップビュー画像TV11のみを表示する。そして予め設定された表示開始条件が成立すると、図8(b)に示すように、トップビュー画像TV11と、左サイドミラー画像LM11及び右サイドミラー画像RM11とを表示する。その後、予め設定された表示開始時間(例えば、5秒)が経過すると、図8(c)に示すように、左サイドミラー画像LM11及び右サイドミラー画像RM11の代わりに、サイドミラー視点変換画像TL11及びTR11を表示する。   In addition, the tenth reference display mode is a mode in which the display is changed in three stages as shown in FIGS. That is, as shown in FIG. 8 (a), only the top view image TV11 is displayed at the center of the display screen. When a preset display start condition is satisfied, as shown in FIG. 8B, the top view image TV11, the left side mirror image LM11, and the right side mirror image RM11 are displayed. Thereafter, when a preset display start time (for example, 5 seconds) elapses, as shown in FIG. 8C, instead of the left side mirror image LM11 and the right side mirror image RM11, the side mirror viewpoint converted image TL11 is displayed. And TR11 are displayed.

そして図2に示すように、S10にて、表示態様設定操作が行われていないと判断した場合には(S10:NO)、S30に移行する。一方、表示態様設定操作が行われたと判断した場合には(S10:YES)、S20にて、表示態様設定操作により指示された表示態様に応じた表示設定を行い、S30に移行する。例えば、表示態様設定操作が第1の表示態様を指示するものである場合には、第1の表示態様で表示するように設定する。   As shown in FIG. 2, when it is determined in S10 that the display mode setting operation has not been performed (S10: NO), the process proceeds to S30. On the other hand, if it is determined that the display mode setting operation has been performed (S10: YES), display setting is performed according to the display mode instructed by the display mode setting operation in S20, and the process proceeds to S30. For example, when the display mode setting operation indicates the first display mode, the display mode is set to display in the first display mode.

そしてS30に移行すると、シフトレバー位置センサ21からの信号に基づき、シフトレバーの位置がリバース「R」であるか否かを判断する。ここで、シフトレバーの位置がリバース「R」でない場合には(S30:NO)、S160に移行する。一方、シフトレバーの位置がリバース「R」である場合には(S30:YES)、S40にて、S20で設定された表示態様がトップビュー画像を表示するものであるか否かを判断する。つまり、図7の表示態様、第1,2,3,6,7,10の参考表示態様が設定されているか否かを判断する。   In S30, based on the signal from the shift lever position sensor 21, it is determined whether or not the position of the shift lever is reverse “R”. Here, when the position of the shift lever is not reverse “R” (S30: NO), the process proceeds to S160. On the other hand, when the position of the shift lever is reverse “R” (S30: YES), in S40, it is determined whether or not the display mode set in S20 displays a top view image. That is, it is determined whether or not the display mode of FIG. 7 and the first, second, third, sixth, seventh and tenth reference display modes are set.

ここで、表示態様がトップビュー画像を表示するものである場合には(S40:YES)、S50にて、前方カメラ11、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から撮影画像を取得する。   Here, when the display mode is to display a top view image (S40: YES), in S50, captured images are taken from the front camera 11, the rear camera 12, the left side camera 13, and the right side camera 14. get.

そしてS60にて、S50で取得した撮影画像を用いてトップビュー画像を生成する。具体的には、まず、前方カメラ11、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から取得した4つの撮影画像をそれぞれ、視点変換マップデータベース41に記憶されている視点変換マップM1を用いて座標変換する。その後、座標変換処理が行われた4つの変換画像について、これら4つの変換画像の重複部分を繋ぎ合わせる合成処理を行う。これにより、車両およびその周囲全体を俯瞰した1枚のトップビュー画像が生成される。さらにS70にて、S60で生成されたトップビュー画像を、S20で設定した表示態様で表示装置5に表示させ、S160に移行する。   In S60, a top view image is generated using the captured image acquired in S50. Specifically, first, the viewpoint conversion map M1 stored in the viewpoint conversion map database 41 is stored in each of the four captured images acquired from the front camera 11, the rear camera 12, the left side camera 13, and the right side camera 14. Use to convert coordinates. Thereafter, for the four converted images that have been subjected to the coordinate conversion process, a combining process for joining the overlapping portions of the four converted images is performed. Thereby, the top view image of 1 sheet which looked down at the vehicle and the whole circumference | surroundings is produced | generated. In S70, the top view image generated in S60 is displayed on the display device 5 in the display mode set in S20, and the process proceeds to S160.

またS40にて、表示態様がトップビュー画像を表示するものでない場合には(S40:NO)、S80にて、表示態様が後方左右逆変換画像を表示するものであるか否かを判断する。つまり、第8の表示態様が設定されているか否かを判断する。ここで、表示態様が後方左右逆変換画像を表示するものである場合には(S80:YES)、S90にて、後方カメラ12から撮影画像を取得する。   In S40, if the display mode does not display the top view image (S40: NO), it is determined in S80 whether or not the display mode is to display the rear left / right reverse conversion image. That is, it is determined whether or not the eighth display mode is set. Here, when the display mode is to display a backward left / right reversely converted image (S80: YES), a captured image is acquired from the rear camera 12 in S90.

そしてS100にて、S90で取得した撮影画像を用いて後方左右逆変換画像を生成する。具体的には、後方カメラ12から取得した撮影画像を、視点変換マップデータベース41に記憶されている視点変換マップM5を用いて座標変換する。これにより、1枚の後方左右逆変換画像が生成される。さらにS110にて、S100で生成された後方左右逆変換画像を、S20で設定した表示態様で表示装置5に表示させ、S160に移行する。   In S100, a backward left / right inversely transformed image is generated using the captured image acquired in S90. Specifically, the captured image acquired from the rear camera 12 is coordinate-converted using the viewpoint conversion map M5 stored in the viewpoint conversion map database 41. Thereby, one back left-right reverse conversion image is produced | generated. Further, in S110, the backward left / right inversely converted image generated in S100 is displayed on the display device 5 in the display mode set in S20, and the process proceeds to S160.

またS80にて、表示態様が後方左右逆変換画像を表示するものでない場合には(S80:NO)、S120にて、表示態様がトップリアビュー画像を表示するものであるか否かを判断する。つまり、第9の表示態様が設定されているか否かを判断する。ここで、表示態様がトップリアビュー画像を表示するものである場合には(S120:YES)、S130にて、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から撮影画像を取得する。   In S80, if the display mode does not display the backward left / right reverse conversion image (S80: NO), it is determined in S120 whether or not the display mode displays a top rear view image. That is, it is determined whether or not the ninth display mode is set. If the display mode is to display the top rear view image (S120: YES), the captured image is acquired from the rear camera 12, the left side camera 13, and the right side camera 14 in S130.

そしてS140にて、S130で取得した撮影画像を用いてトップリアビュー画像を生成する。具体的には、まず、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から取得した3つの撮影画像をそれぞれ、視点変換マップデータベース41に記憶されている視点変換マップM6を用いて座標変換する。その後、座標変換処理が行われた3つの変換画像について、これら3つの変換画像の重複部分を繋ぎ合わせる合成処理を行う。これにより、トップリアビュー画像が生成される。さらにS150にて、S140で生成されたトップリアビュー画像を、S20で設定した表示態様で表示装置5に表示させ、S160に移行する。   In S140, a top rear view image is generated using the captured image acquired in S130. Specifically, first, coordinate conversion is performed on the three captured images acquired from the rear camera 12, the left camera 13, and the right camera 14 using the viewpoint conversion map M 6 stored in the viewpoint conversion map database 41. To do. Thereafter, for the three converted images that have been subjected to the coordinate conversion process, a combining process for connecting overlapping portions of the three converted images is performed. Thereby, a top rear view image is generated. Further, in S150, the top rear view image generated in S140 is displayed on the display device 5 in the display mode set in S20, and the process proceeds to S160.

またS120にて、表示態様がトップリアビュー画像を表示するものでない場合には(S120:NO)、S160に移行する。   In S120, when the display mode does not display the top rear view image (S120: NO), the process proceeds to S160.

そしてS160に移行すると、図3に示すように、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から撮影画像を取得する。その後S170にて、S160で取得した撮影画像を用いて、運転者からの視点で左サイドミラーを見た変換画像(以下、左サイドミラー変換画像という)、運転者からの視点で右サイドミラーを見た変換画像(以下、右サイドミラー変換画像という)、及び運転者からの視点でバックミラーを見た変換画像(以下、バックミラー変換画像という)を生成する。具体的には、左側方カメラ13、右側方カメラ14、及び後方カメラ12から取得した3つの撮影画像をそれぞれ、視点変換マップデータベース41に記憶されている視点変換マップM2、視点変換マップM3、及び視点変換マップM4と、ミラー角度センサ22の検出結果とに基づいて、座標変換する。したがって、左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーの傾斜角度の変化に連動して、それぞれ左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像が変化する。   Then, when the process proceeds to S160, as shown in FIG. 3, captured images are acquired from the rear camera 12, the left side camera 13, and the right side camera 14. Thereafter, in S170, using the captured image acquired in S160, a converted image obtained by viewing the left side mirror from the viewpoint of the driver (hereinafter referred to as a left side mirror converted image), and the right side mirror from the viewpoint of the driver. A converted image that has been viewed (hereinafter, referred to as a right side mirror converted image) and a converted image in which the rearview mirror is viewed from the viewpoint of the driver (hereinafter referred to as a rearview mirror converted image) are generated. Specifically, the three captured images acquired from the left side camera 13, the right side camera 14, and the rear camera 12 are respectively converted into a viewpoint conversion map M2, a viewpoint conversion map M3, and a viewpoint conversion map database 41. Coordinate conversion is performed based on the viewpoint conversion map M4 and the detection result of the mirror angle sensor 22. Accordingly, the left side mirror converted image, the right side mirror converted image, and the rearview mirror converted image change in conjunction with changes in the tilt angles of the left side mirror, the right side mirror, and the rearview mirror.

その後S180にて、S20で設定した表示態様に応じて、S170で生成された左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像を加工する。例えば、第5の表示態様に設定されている場合には、左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像に対してそれぞれ、ミラー枠画像FL05、ミラー枠画像FR05、及びミラー枠画像FB05を追加する加工を行い、左サイドミラー画像LM05、右サイドミラー画像RM05、及びバックミラー画像BM05を生成する。   Thereafter, in S180, the left side mirror converted image, right side mirror converted image, and rearview mirror converted image generated in S170 are processed in accordance with the display mode set in S20. For example, when the fifth display mode is set, the mirror frame image FL05, the mirror frame image FR05, and the mirror are respectively applied to the left side mirror converted image, the right side mirror converted image, and the rearview mirror converted image. Processing for adding the frame image FB05 is performed to generate a left side mirror image LM05, a right side mirror image RM05, and a rearview mirror image BM05.

そしてS190にて、S180で生成された画像を表示装置5に表示させ、周辺画像表示処理を一旦終了する。なおS190では、第4,5の表示態様の場合に、車両全体画像CA04,CA05を追加して表示する。   In S190, the image generated in S180 is displayed on the display device 5, and the peripheral image display process is temporarily terminated. In S190, in the case of the fourth and fifth display modes, the entire vehicle images CA04 and CA05 are additionally displayed.

このように構成された車両用表示システム1では、まず、車両の後方、左側方、及び右側方を後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14で繰り返し撮影し、撮影した画像(以下、周囲撮影画像という)を取得する(S160)。そして、運転席に着座している乗員(運転者)の視点から、左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーを見たときに運転者により視認される左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーの映像を示す左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像を、取得した周囲撮影画像を座標変換することにより生成する(S170)。その後に、左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像を表示する(S190)。なお以下、左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーをまとめて車載用ミラーともいう。また、左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像をまとめてミラー変換画像ともいう。   In the vehicle display system 1 configured as described above, first, the rear, left side, and right side of the vehicle are repeatedly photographed by the rear camera 12, the left side camera 13, and the right side camera 14, and the captured images (hereinafter, referred to as the following) ) (Referred to as a surrounding image) (S160). Then, from the viewpoint of the occupant (driver) sitting in the driver's seat, the left side mirror, the right side mirror, and the back that are visually recognized by the driver when viewing the left side mirror, the right side mirror, and the rear view mirror. A left side mirror converted image, a right side mirror converted image, and a rearview mirror converted image showing a mirror image are generated by coordinate-converting the acquired surrounding captured image (S170). Thereafter, the left side mirror converted image, the right side mirror converted image, and the rearview mirror converted image are displayed (S190). Hereinafter, the left side mirror, the right side mirror, and the rearview mirror are collectively referred to as an in-vehicle mirror. Further, the left side mirror converted image, the right side mirror converted image, and the rearview mirror converted image are collectively referred to as a mirror converted image.

このように構成された車両用表示システム1によれば、運転者の視点から車載用ミラーを見たときの車載用ミラーの画像を表示することができる。なお、運転者は通常、車載用ミラーに映る画像により車両後方の障害物を確認するため、運転者は、車載用ミラーに映る画像を見ることにより、車両後方の障害物の種類、及び障害物と車両との間の距離などを把握する。つまり、車両用表示システム1は、運転者が、車載用ミラーを視認することなく、車両後方の障害物の種類、及び障害物と車両との間の距離を把握することを容易にすることができる。   According to the vehicle display system 1 configured as described above, it is possible to display an image of the in-vehicle mirror when the in-vehicle mirror is viewed from the driver's viewpoint. In addition, since the driver usually confirms the obstacle behind the vehicle by the image reflected in the in-vehicle mirror, the driver views the type of the obstacle behind the vehicle and the obstacle by looking at the image reflected in the in-vehicle mirror. Know the distance between the vehicle and the vehicle. That is, the vehicle display system 1 makes it easy for the driver to grasp the type of obstacle behind the vehicle and the distance between the obstacle and the vehicle without visually recognizing the in-vehicle mirror. it can.

また図7の表示態様、第3,4,5,10の参考表示態様では、車載用ミラーの枠を示す画像(ミラー枠画像)を表示するとともに、ミラー枠画像の内部にミラー変換画像を表示する。すなわち、ミラー変換画像の周囲に車載用ミラーの枠が表示されるので、ミラー変換画像が車載用ミラーに映っている画像に相当するものであるということを車両の乗員に容易に把握させることができる。   In the display mode of FIG. 7 and the third, fourth, fifth, and tenth reference display modes, an image (mirror frame image) showing a frame of an in-vehicle mirror is displayed and a mirror conversion image is displayed inside the mirror frame image. To do. In other words, since the frame of the in-vehicle mirror is displayed around the mirror-converted image, it is possible for the vehicle occupant to easily grasp that the mirror-converted image corresponds to an image reflected in the in-vehicle mirror. it can.

また図7の表示態様、第3,4,5の参考表示態様では、ミラー枠画像が、車載用ミラーの枠と同じ枠を示す画像である。このため、ミラー変換画像が車載用ミラーに映っている画像に相当するものであるということを車両の乗員に更に容易に把握させることができる。   In the display mode of FIG. 7 and the third, fourth, and fifth reference display modes, the mirror frame image is an image showing the same frame as the frame of the in-vehicle mirror. For this reason, it is possible to make it easier for the vehicle occupant to understand that the mirror-converted image corresponds to an image reflected on the in-vehicle mirror.

また図7の表示態様では、運転者の視点から、左サイドミラー(右サイドミラー)を見たときに運転者により視認される左サイドミラー(右サイドミラー)の映像(以下、運転者ミラー像)を示す画像と、この画像の周囲に配置されて運転者ミラー像に対応した撮影領域の周辺の領域を示す画像とから構成され、左サイドミラー変換画像(右サイドミラー変換画像)のうち、運転者ミラー像に相当する部分を、ミラー枠画像が示す枠の内部に表示するとともに、ミラー枠画像が示す枠が左サイドミラー変換画像(右サイドミラー変換画像)に対して透過しているようにミラー枠画像を表示する。このため、運転者の視点から車載用ミラーを見たときの車載用ミラーの画像(運転者ミラー像)と、その周辺の領域の画像が表示されるので、運転者が、車載用ミラーを視認する場合よりも広い領域を確認することができる。さらに、ミラー枠画像が示す枠がミラー変換画像に対して透過している。このため、運転者ミラー像と、その周辺の領域を示す画像との境界部分の画像が、ミラー枠画像が示す枠に隠れて見えなくなるということがない。   In the display mode of FIG. 7, from the viewpoint of the driver, an image of the left side mirror (right side mirror) visually recognized by the driver when the left side mirror (right side mirror) is viewed (hereinafter referred to as driver mirror image). ) And an image showing an area around the imaging area arranged around the image and corresponding to the driver mirror image. Among the left side mirror converted image (right side mirror converted image), The part corresponding to the driver mirror image is displayed inside the frame indicated by the mirror frame image, and the frame indicated by the mirror frame image is transmitted through the left side mirror converted image (right side mirror converted image). Display a mirror frame image. For this reason, since the image of the in-vehicle mirror (driver mirror image) when viewing the in-vehicle mirror from the driver's viewpoint and the image of the surrounding area are displayed, the driver can see the in-vehicle mirror. You can see a wider area than you do. Further, the frame indicated by the mirror frame image is transmitted through the mirror converted image. For this reason, the image of the boundary portion between the driver mirror image and the image indicating the surrounding area is not hidden behind the frame indicated by the mirror frame image.

また、車両には左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーが取り付けられており、左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーそれぞれに対応する複数の運転者ミラー像について、これら複数の運転者ミラー像それぞれを示す複数のミラー変換画像を同一表示画面上に表示する。このため、車両の乗員は、一つの表示画面を見れば、左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーそれぞれに対応する画像を同時に確認することができる。したがって車両の乗員は、複数の車載用ミラーに映る画像を確認するために、或る車載用ミラーから他の車載用ミラーに視線を移動させる必要がなくなり、車両後方の確認作業を容易に行うことができる。   In addition, a left side mirror, a right side mirror, and a rearview mirror are attached to the vehicle, and a plurality of driver mirror images corresponding to each of the left side mirror, the right side mirror, and the rearview mirror are provided. A plurality of mirror-converted images showing the respective mirror images are displayed on the same display screen. For this reason, if the passenger | crew of a vehicle sees one display screen, he can confirm simultaneously the image corresponding to each of a left side mirror, a right side mirror, and a rear-view mirror. Therefore, it is not necessary for the vehicle occupant to move the line of sight from one in-vehicle mirror to another in-vehicle mirror in order to confirm the images reflected on the plurality of in-vehicle mirrors, so that the confirmation work behind the vehicle can be easily performed. Can do.

また第5,6の参考表示態様では、左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーの互いの位置関係に合うように、同一表示画面上において、左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像、及びバックミラー変換画像を配置する。このため、同一表示画面上に表示されている複数のミラー変換画像のそれぞれが、車両に取り付けられた複数の車載用ミラーのうちの何れに対応するものであるかを、車両の乗員に容易に把握させることができる。   Further, in the fifth and sixth reference display modes, on the same display screen, the left side mirror converted image, the right side mirror converted image, and the left side mirror, the right side mirror, and the rearview mirror are matched to each other. And a rearview mirror conversion image is arranged. For this reason, it is easy for the vehicle occupant to determine which of the plurality of mirror-converted images displayed on the same display screen corresponds to each of the plurality of in-vehicle mirrors attached to the vehicle. It can be grasped.

また第2の参考表示態様では、左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像に映っている領域が、車両の周囲の何処に対応する領域であるかを示す表示RDL,RDRを行う。このため、左サイドミラー変換画像、右サイドミラー変換画像に映っている領域を、車両の乗員に容易に把握させることができる。   Further, in the second reference display mode, display RDL and RDR indicating where the areas shown in the left side mirror converted image and the right side mirror converted image correspond to the area around the vehicle are performed. For this reason, it is possible for the vehicle occupant to easily grasp the regions shown in the left side mirror converted image and the right side mirror converted image.

また、車載用ミラーはその傾斜角度を調整可能に構成されており、ミラー角度センサ22が車載用ミラーの傾斜角度を検出する。そして、ミラー角度センサ22により検出された角度に応じた座標変換を行うことにより、ミラー変換画像を生成する(S170)。このため、車載用ミラーの傾斜角度の変化に連動して、その傾斜角度にある車載用ミラーを運転者の視点から見た画像を表示することができる。   Further, the in-vehicle mirror is configured to be able to adjust the tilt angle, and the mirror angle sensor 22 detects the tilt angle of the in-vehicle mirror. Then, by performing coordinate conversion according to the angle detected by the mirror angle sensor 22, a mirror converted image is generated (S170). For this reason, the image which looked at the in-vehicle mirror in the inclination angle from the viewpoint of the driver can be displayed in conjunction with the change in the inclination angle of the in-vehicle mirror.

また第8の参考表示態様では、後方カメラ12により撮影された画像を、ミラー変換画像と同一の表示画面上に表示する(S90,S110)。このため車両の乗員は、一つの表示画面を見れば、車載用ミラーに対応する画像と、後方カメラ12により撮影された画像とを同時に確認することができる。   In the eighth reference display mode, the image captured by the rear camera 12 is displayed on the same display screen as the mirror-converted image (S90, S110). Therefore, the vehicle occupant can simultaneously check the image corresponding to the in-vehicle mirror and the image taken by the rear camera 12 by looking at one display screen.

また第8の参考表示態様では、後方カメラ12により撮影された画像と左右が逆になった画像を生成し(S100)、この画像をミラー変換画像と同一の表示画面上に表示する(S110)。このため、後方カメラ12により撮影された画像を表示すると、その表示された画像は車両の乗員に対して左右が一致した画像となる。   In the eighth reference display mode, an image that is reversed from the image captured by the rear camera 12 is generated (S100), and this image is displayed on the same display screen as the mirror-converted image (S110). . For this reason, when the image image | photographed with the rear camera 12 is displayed, the displayed image turns into an image in which right and left corresponded with the passenger | crew of the vehicle.

また図7の表示態様、第1,2,3,6,7,10の参考表示態様では、車載カメラ2により撮影された撮影画像を用いて、車両およびその周囲全体を俯瞰したトップビュー画像を生成し、このトップビュー画像を、ミラー変換画像と同一の表示画面上に表示する。このため、車両の乗員は、一つの表示画面を見れば、車載用ミラーに対応する画像とトップビュー画像とを同時に確認することができる。   In the display mode of FIG. 7 and the first, second, third, sixth, seventh, and tenth reference display modes, a top view image that overlooks the vehicle and the entire surroundings using the captured image captured by the in-vehicle camera 2 is displayed. The top view image is generated and displayed on the same display screen as the mirror converted image. For this reason, if the passenger | crew of a vehicle sees one display screen, he can confirm the image corresponding to a vehicle-mounted mirror, and a top view image simultaneously.

以上説明した実施形態において、車両用表示システム1は本発明における車両用表示装置、車載カメラ2とS50,S90,S130の処理は本発明における撮影手段、S170の処理は本発明における画像変換手段、左サイドミラー、右サイドミラー、及びバックミラーは本発明における車載用ミラー、S70,S110,S190の処理は本発明における表示手段、ミラー角度センサ22は本発明におけるミラー角度検出手段、S100の処理は本発明における左右逆画像生成手段、S60の処理は本発明における俯瞰画像生成手段である。   In the embodiment described above, the vehicle display system 1 is the vehicle display device according to the present invention, the in-vehicle camera 2 and the processes of S50, S90, and S130 are the photographing means according to the present invention, and the process of S170 is the image converting means according to the present invention. The left side mirror, the right side mirror, and the rearview mirror are in-vehicle mirrors in the present invention, the processes in S70, S110, and S190 are display means in the present invention, the mirror angle sensor 22 is the mirror angle detection means in the present invention, and the processes in S100 are The left and right reverse image generating means in the present invention, the process of S60, is the overhead image generating means in the present invention.

また、車両の前方、後方、左側方、及び右側方は本発明における所定撮影領域、運転者は本発明における所定座席乗員である。   Further, the front, rear, left side, and right side of the vehicle are predetermined shooting areas in the present invention, and the driver is a predetermined seat occupant in the present invention.

本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採ることができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.

例えば上記実施形態においては、運転者からの視点でミラーを見た画像を表示するものを示したが、運転席以外の座席に座る乗員からの視点でミラーを見た画像を表示するようにしてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the display of the image viewed from the mirror from the viewpoint of the driver is shown, but the image viewed from the mirror from the viewpoint of the passenger sitting in a seat other than the driver's seat is displayed. Also good.

(第1参考例)
以下に第1参考例を説明する。なお、第1参考例では、上記実施形態と異なる部分のみを説明する。
(First Reference Example)
A first reference example will be described below. In the first reference example, only the parts different from the above embodiment will be described.

第1参考例の車両用表示システム1は、車両用表示システム1の構成と周辺画像表示処理が変更された点以外は第1実施形態と同じである。   The vehicle display system 1 of the first reference example is the same as that of the first embodiment except that the configuration of the vehicle display system 1 and the peripheral image display process are changed.

図9は、第1参考例の車両用表示システム1の構成を示すブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the vehicle display system 1 of the first reference example.

第1参考例の車両用表示システム1は、図9に示すように、検出波としての超音波を発信しその反射波を受信することにより物体の存在および距離を検出するクリアランスソナー23がセンサ群3に追加された点以外は第1実施形態と同じである。   As shown in FIG. 9, the vehicle display system 1 of the first reference example includes a clearance sonar 23 that detects the presence and distance of an object by transmitting an ultrasonic wave as a detection wave and receiving the reflected wave. Except for the point added to 3, it is the same as the first embodiment.

次に、第1参考例の周辺画像表示処理の手順を、図10を用いて説明する。図10は第1参考例の周辺画像表示処理を示すフローチャートである。   Next, the procedure of the peripheral image display process of the first reference example will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the peripheral image display process of the first reference example.

この周辺画像表示処理が実行されると、CPU51は、まずS310にて、サイドミラー画像の表示範囲を設定するための操作(以下、表示範囲設定操作という)が、操作部35を介して行われたか否かを判断する。ここで、表示範囲設定操作が行われていないと判断した場合には(S310:NO)、S330に移行する。一方、表示範囲設定操作が行われたと判断した場合には(S10:YES)、S320にて、表示範囲設定操作により指示された表示範囲に応じた表示設定を行い、S330に移行する。   When this peripheral image display processing is executed, the CPU 51 first performs an operation for setting the display range of the side mirror image (hereinafter referred to as display range setting operation) via the operation unit 35 in S310. It is determined whether or not. If it is determined that the display range setting operation has not been performed (S310: NO), the process proceeds to S330. On the other hand, when it is determined that the display range setting operation has been performed (S10: YES), display setting is performed according to the display range instructed by the display range setting operation in S320, and the process proceeds to S330.

そしてS330に移行すると、左サイドミラーと右サイドミラーの傾斜角度を設定するための操作(以下、傾斜角度設定操作という)が、操作部35を介して行われたか否かを判断する。ここで、傾斜角度設定操作が行われていないと判断した場合には(S330:NO)、S350に移行する。一方、傾斜角度設定操作が行われたと判断した場合には(S330:YES)、S340にて、傾斜角度設定操作により指示された傾斜角度に応じた表示設定を行い、S350に移行する。   In S330, it is determined whether or not an operation for setting the tilt angles of the left side mirror and the right side mirror (hereinafter referred to as tilt angle setting operation) has been performed via the operation unit 35. If it is determined that the tilt angle setting operation has not been performed (S330: NO), the process proceeds to S350. On the other hand, if it is determined that the tilt angle setting operation has been performed (S330: YES), display setting is performed according to the tilt angle instructed by the tilt angle setting operation in S340, and the process proceeds to S350.

そしてS350に移行すると、シフトレバー位置センサ21からの信号に基づき、シフトレバーの位置がリバース「R」であるか否かを判断する。ここで、シフトレバーの位置がリバース「R」でない場合には(S350:NO)、周辺画像表示処理を一旦終了する。一方、シフトレバーの位置がリバース「R」である場合には(S350:YES)、S360にて、前方カメラ11、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から撮影画像を取得する。   In S350, based on the signal from the shift lever position sensor 21, it is determined whether or not the position of the shift lever is reverse “R”. Here, when the position of the shift lever is not reverse “R” (S350: NO), the peripheral image display process is temporarily ended. On the other hand, if the position of the shift lever is reverse “R” (S350: YES), the captured image is acquired from the front camera 11, the rear camera 12, the left camera 13, and the right camera 14 in S360. .

そしてS370にて、S360で取得した撮影画像を用いてトップビュー画像を生成する。具体的には、まず、前方カメラ11、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から取得した4つの撮影画像をそれぞれ、視点変換マップデータベース41に記憶されている視点変換マップM1を用いて座標変換する。その後、座標変換処理が行われた4つの変換画像について、これら4つの変換画像の重複部分を繋ぎ合わせる合成処理を行う。これにより、車両およびその周囲全体を俯瞰した1枚のトップビュー画像が生成される。さらにS380にて、S370で生成されたトップビュー画像を、表示装置5に表示させる。   In S370, a top view image is generated using the captured image acquired in S360. Specifically, first, the viewpoint conversion map M1 stored in the viewpoint conversion map database 41 is stored in each of the four captured images acquired from the front camera 11, the rear camera 12, the left side camera 13, and the right side camera 14. Use to convert coordinates. Thereafter, for the four converted images that have been subjected to the coordinate conversion process, a combining process for joining the overlapping portions of the four converted images is performed. Thereby, the top view image of 1 sheet which looked down at the vehicle and the whole circumference | surroundings is produced | generated. In step S380, the top view image generated in step S370 is displayed on the display device 5.

その後S390にて、クリアランスソナー23の検出結果に基づいて、物体が車両に接近しているか否かと、その接近の危険度を判定する。   Thereafter, in S390, based on the detection result of the clearance sonar 23, it is determined whether or not the object is approaching the vehicle and the risk of the approach.

具体的には、まず物体が移動体である場合には、図11(a)に示すように、移動体が車両に近付く速度Vmと、車両と移動体との間の距離Lmとに基づいて、移動体が車両に到達するまでに要する時間(以下、到達時間という)を算出し、この算出時間に応じて、「緊急」、「危険」、「注意」、及び「安全」の4種類の危険度を設定している。すなわち、到達時間が第1判定時間T1(例えば1秒)未満である場合には「緊急」と判定し、到達時間が第1判定時間T1より長い第2判定時間T2(例えば3秒)未満である場合には「危険」と判定し、到達時間が第2判定時間T2より長い第3判定時間T3(例えば5秒)未満である場合には「注意」と判定する。また、到達時間が第3判定時間T3以上であるか、移動体が遠ざかっている場合には、「安全」と判定する。   Specifically, when the object is a moving body, as shown in FIG. 11A, based on the speed Vm at which the moving body approaches the vehicle and the distance Lm between the vehicle and the moving body. The time required for the moving object to reach the vehicle (hereinafter referred to as arrival time) is calculated, and four types of "emergency", "danger", "caution", and "safety" are calculated according to this calculation time. The risk level is set. That is, when the arrival time is less than the first determination time T1 (for example, 1 second), it is determined as “emergency”, and the arrival time is less than the second determination time T2 (for example, 3 seconds) that is longer than the first determination time T1. In some cases, it is determined as “dangerous”, and when the arrival time is less than a third determination time T3 (for example, 5 seconds) longer than the second determination time T2, it is determined as “caution”. Further, when the arrival time is equal to or longer than the third determination time T3 or the moving body is moving away, it is determined as “safe”.

また、物体が固定物である場合には、図11(b)に示すように、車両と固定物との間の距離Lmに応じて、「緊急」、「危険」、「注意」、及び「安全」の4種類の危険度を設定している。すなわち、固定物が近付いており且つ距離Lmが第1判定距離L1(例えば、1m)未満である場合には「緊急」と判定し、距離Lmが第1判定距離L1より長い第2判定距離L2(例えば3m)未満である場合には「危険」と判定し、距離Lmが第2判定距離L2より長い第3判定距離L3(例えば5m)未満である場合には「注意」と判定する。また、距離Lmが第3判定距離L3以上であるか、固定物が遠ざかっている場合には、「安全」と判定する。   When the object is a fixed object, as shown in FIG. 11B, “emergency”, “danger”, “caution”, and “depending on the distance Lm between the vehicle and the fixed object” There are four types of danger, “safe”. That is, when a fixed object is approaching and the distance Lm is less than the first determination distance L1 (for example, 1 m), it is determined as “emergency”, and the second determination distance L2 is longer than the first determination distance L1. When the distance is less than (for example, 3 m), it is determined as “danger”, and when the distance Lm is less than the third determination distance L3 (for example, 5 m) that is longer than the second determination distance L2, it is determined as “caution”. Further, when the distance Lm is equal to or greater than the third determination distance L3 or the fixed object is moving away, it is determined as “safe”.

そしてS400にて、S390で「安全」と判定されたか否かを判断する。ここで、「安全」と判定された場合には(S400:YES)、周辺画像表示処理を一旦終了する。   In S400, it is determined whether or not “safe” is determined in S390. Here, when it is determined as “safe” (S400: YES), the peripheral image display process is temporarily ended.

一方、「安全」と判定されなかった場合には(S400:NO)、S410にて、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から撮影画像を取得する。その後S420にて、S410で取得した撮影画像を用いて、運転者からの視点で左サイドミラーを見た変換画像(以下、左サイドミラー変換画像という)、及び運転者からの視点で右サイドミラーを見た変換画像(以下、右サイドミラー変換画像という)を生成する。具体的には、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から取得した2つの撮影画像をそれぞれ、視点変換マップデータベース41に記憶されている視点変換マップM2、及び視点変換マップM3と、S340で設定された傾斜角度とに基づいて、座標変換する。したがって、S340で設定された傾斜角度の変化に連動して、それぞれ左サイドミラー変換画像、及び右サイドミラー変換画像が変化する。   On the other hand, when it is not determined to be “safe” (S400: NO), a captured image is acquired from the left side camera 13 and the right side camera 14 in S410. Thereafter, in S420, using the captured image acquired in S410, a converted image in which the left side mirror is viewed from the viewpoint from the driver (hereinafter referred to as a left side mirror converted image), and a right side mirror from the viewpoint from the driver. A converted image (hereinafter referred to as a right side mirror converted image) is generated. Specifically, the two captured images acquired from the left side camera 13 and the right side camera 14 are set in the viewpoint conversion map M2, the viewpoint conversion map M3, and the S340 stored in the viewpoint conversion map database 41, respectively. Coordinate conversion is performed based on the tilt angle. Therefore, the left side mirror converted image and the right side mirror converted image change in conjunction with the change in the tilt angle set in S340.

その後S430にて、S320で設定された表示範囲と、S390で判定した危険度とに応じて、図12に示すように、S420で生成された左サイドミラー変換画像、及び右サイドミラー変換画像を加工する。   Thereafter, in S430, the left side mirror converted image and the right side mirror converted image generated in S420 are displayed according to the display range set in S320 and the risk determined in S390, as shown in FIG. Process.

具体的には、まず、S320で設定された表示範囲に応じて、S420で生成された左サイドミラー変換画像、及び右サイドミラー変換画像を切り取り、ミラー枠画像内に嵌め込む加工を行う。すなわち、S340で設定された表示範囲によっては、ミラー変換画像の表示範囲は、サイドミラーに実際に映っている範囲と異なる。その後、S390で「注意」と判定された場合には、図12(a)に示すように、トップビュー画像TVGの横にサイドミラー画像SMG01が表示されるように加工する(図では右サイドミラーの画像のみを示す)。このサイドミラー画像SMG01は、サイドミラーの枠を示すミラー枠画像MFG01と、ミラー枠画像MFG01の内部に表示されたミラー変換画像MTG01と、接近している物体を示す物体指示画像OPG01と、接近している物体の移動方向を示す方向指示画像DPG01とから構成される。なお、物体指示画像OPG01と方向指示画像DPG01はミラー変換画像MTG01上に表示される。   Specifically, first, in accordance with the display range set in S320, the left side mirror converted image and the right side mirror converted image generated in S420 are cut out and fitted into the mirror frame image. That is, depending on the display range set in S340, the display range of the mirror-converted image is different from the range actually reflected on the side mirror. Thereafter, when it is determined as “attention” in S390, as shown in FIG. 12A, the side mirror image SMG01 is processed to be displayed next to the top view image TVG (in the drawing, the right side mirror is displayed). Only images are shown). This side mirror image SMG01 approaches a mirror frame image MFG01 showing the frame of the side mirror, a mirror conversion image MTG01 displayed inside the mirror frame image MFG01, and an object indication image OPG01 showing an approaching object. And a direction indication image DPG01 showing the moving direction of the moving object. The object instruction image OPG01 and the direction instruction image DPG01 are displayed on the mirror conversion image MTG01.

また、S390で「注意」と判定された場合には、図12(b)に示すように、トップビュー画像TVGの横にサイドミラー画像SMG02が表示されるように加工する。このサイドミラー画像SMG02は、ミラー枠画像MFG02とミラー変換画像MTG02と物体指示画像OPG02と方向指示画像DPG02とから構成される。なおサイドミラー画像SMG02は、ミラー枠画像MFG01よりも、濃い色で且つ大きく表示される。さらに、物体指示画像OPG02と方向指示画像DPG02は、ミラー変換画像MTG02上において、物体指示画像OPG01と方向指示画像DPG01より大きく表示される。   If it is determined as “attention” in S390, the side mirror image SMG02 is processed to be displayed beside the top view image TVG as shown in FIG. The side mirror image SMG02 includes a mirror frame image MFG02, a mirror conversion image MTG02, an object instruction image OPG02, and a direction instruction image DPG02. The side mirror image SMG02 is displayed in a darker color and larger than the mirror frame image MFG01. Further, the object instruction image OPG02 and the direction instruction image DPG02 are displayed larger on the mirror conversion image MTG02 than the object instruction image OPG01 and the direction instruction image DPG01.

また、S390で「緊急」と判定された場合には、図12(c)に示すように、トップビュー画像TVGの横にサイドミラー画像SMG03が表示されるように加工する。このサイドミラー画像SMG03は、ミラー枠画像MFG03とミラー変換画像MTG03と物体指示画像OPG03と方向指示画像DPG03とから構成される。なおサイドミラー画像SMG03は、ミラー枠画像MFG02よりも大きく表示される。さらに、物体指示画像OPG03と方向指示画像DPG03は、ミラー変換画像MTG03上において、物体指示画像OPG02と方向指示画像DPG02より大きく表示される。また、物体指示画像OPG01,02と方向指示画像DPG01,02が平面表示であるのに対して、物体指示画像OPG03と方向指示画像DPG03は、立体表示である。   Further, when it is determined as “emergency” in S390, the side mirror image SMG03 is processed to be displayed beside the top view image TVG as shown in FIG. The side mirror image SMG03 includes a mirror frame image MFG03, a mirror conversion image MTG03, an object instruction image OPG03, and a direction instruction image DPG03. The side mirror image SMG03 is displayed larger than the mirror frame image MFG02. Further, the object instruction image OPG03 and the direction instruction image DPG03 are displayed larger on the mirror conversion image MTG03 than the object instruction image OPG02 and the direction instruction image DPG02. Further, the object instruction image OPG01 and 02 and the direction instruction image DPG01 and 02 are planar display, whereas the object instruction image OPG03 and the direction instruction image DPG03 are stereoscopic display.

そしてS430の処理が終了すると、S440にて、S430で生成された画像を表示装置5に表示させ、周辺画像表示処理を一旦終了する。   When the process of S430 is completed, the image generated in S430 is displayed on the display device 5 in S440, and the peripheral image display process is temporarily ended.

このように構成された車両用表示システム1では、サイドミラー画像の表示範囲を設定するための操作(表示範囲設定操作)が行われると、表示範囲設定操作により指示された表示範囲に応じた表示設定を行う(S310,S320)。このため、車両の乗員の操作により、ミラー変換画像の表示範囲を変更することを可能にする。   In the vehicular display system 1 configured as described above, when an operation for setting the display range of the side mirror image (display range setting operation) is performed, display corresponding to the display range instructed by the display range setting operation is performed. Settings are made (S310, S320). For this reason, it becomes possible to change the display range of a mirror conversion image by operation of the passenger | crew of a vehicle.

また、左サイドミラーと右サイドミラーの傾斜角度を設定するための操作(傾斜角度設定操作)が行われると、傾斜角度設定操作により指示された傾斜角度に応じた表示設定を行う(S330,S340)。そして、左サイドミラーと右サイドミラーの傾斜角度が設定された傾斜角度であると仮定した場合に運転者により視認される左サイドミラーと右サイドミラーの映像を、左側方カメラ13および右側方カメラ14から取得した撮影画像を座標変換することにより生成する(S420)。このため、左サイドミラーと右サイドミラーの傾斜角度が設定された傾斜角度であると仮定した場合に運転者により視認される車載用ミラーの映像について、上記設定される傾斜角度を、車両の乗員の操作により変更することを可能にする。   When an operation for setting the tilt angles of the left side mirror and the right side mirror (tilt angle setting operation) is performed, display setting is performed according to the tilt angle instructed by the tilt angle setting operation (S330, S340). ). Then, when it is assumed that the left side mirror and the right side mirror have the set inclination angles, the left side mirror 13 and the right side camera are images of the left side mirror and the right side mirror that are visually recognized by the driver. 14 is generated by coordinate-transforming the captured image acquired from 14 (S420). For this reason, when it is assumed that the inclination angle of the left side mirror and the right side mirror is the set inclination angle, the above-mentioned inclination angle is set to the vehicle occupant for the image of the in-vehicle mirror visually recognized by the driver. It can be changed by the operation of.

また、クリアランスソナー23により車両に接近する物体を検出し(S390)、車両に接近する物体を検出したときにミラー変換画像を表示する(S400,S440)。このため、車両に物体が接近すると自動的にミラー変換画像が表示されるので、ミラー変換画像が表示されることにより、車両の乗員に、車両に物体が接近していることを知らせることができる。   Further, an object approaching the vehicle is detected by the clearance sonar 23 (S390), and a mirror conversion image is displayed when an object approaching the vehicle is detected (S400, S440). For this reason, when an object approaches the vehicle, a mirror conversion image is automatically displayed. Therefore, by displaying the mirror conversion image, the vehicle occupant can be informed that the object is approaching the vehicle. .

以上説明した参考例において、S420の処理は本参考例における画像変換手段、S440の処理は本参考例における表示手段、S310,S320の処理は本参考例における第1設定手段、S330,S340の処理は本参考例における第2設定手段、クリアランスソナー23とS390の処理は本参考例における接近検出手段、表示範囲設定操作は本参考例における第1外部操作、傾斜角度設定操作は本参考例における第2外部操作である。   In the reference example described above, the process of S420 is the image conversion means in this reference example, the process of S440 is the display means in this reference example, the processes of S310 and S320 are the first setting means in this reference example, and the processes of S330 and S340. Is the second setting means in this reference example, the clearance sonar 23 and processing of S390 are the approach detection means in this reference example, the display range setting operation is the first external operation in this reference example, and the tilt angle setting operation is the first setting in this reference example. 2 External operation.

(第2参考例)
以下に第2参考例を説明する。なお、第2参考例では、第1参考例と異なる部分のみを説明する。
(Second reference example)
A second reference example will be described below. In the second reference example, only the parts different from the first reference example will be described.

第2参考例の車両用表示システム1は、車両用表示システム1の構成と周辺画像表示処理が変更された点以外は第2実施形態と同じである。   The vehicle display system 1 of the second reference example is the same as that of the second embodiment except that the configuration of the vehicle display system 1 and the peripheral image display process are changed.

図13は、第2参考例の車両用表示システム1の構成を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of the vehicle display system 1 of the second reference example.

第2参考例の車両用表示システム1は、図13に示すように、車両の走行速度を検出する車速センサ24と、車両のウインカーのオン・オフを検出するウインカーセンサ25がセンサ群3に追加された点以外は第1参考例と同じである。   As shown in FIG. 13, the vehicle display system 1 according to the second reference example includes a vehicle speed sensor 24 that detects the traveling speed of the vehicle and a winker sensor 25 that detects on / off of the winker of the vehicle. Except for these points, the second reference example is the same as the first reference example.

次に、第2参考例の周辺画像表示処理の手順を、図14を用いて説明する。図14は第2参考例の周辺画像表示処理を示すフローチャートである。   Next, the procedure of the peripheral image display process of the second reference example will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing the peripheral image display process of the second reference example.

この周辺画像表示処理が実行されると、CPU51は、まずS510にて、車速センサ24の検出結果に基づいて、車両用表示システム1が搭載されている車両が停止しているか否かを判断する。ここで、車両が停止していない場合には(S510:NO)、周辺画像表示処理を一旦終了する。一方、車両が停止している場合には(S510:YES)、S520にて、シフトレバー位置センサ21からの信号に基づき、シフトレバーの位置がドライブ「D」であるか否かを判断する。   When the peripheral image display process is executed, first, in S510, the CPU 51 determines whether or not the vehicle on which the vehicle display system 1 is mounted is stopped based on the detection result of the vehicle speed sensor 24. . Here, if the vehicle is not stopped (S510: NO), the peripheral image display process is temporarily ended. On the other hand, when the vehicle is stopped (S510: YES), it is determined in S520 whether or not the position of the shift lever is the drive “D” based on the signal from the shift lever position sensor 21.

ここで、シフトレバーの位置がドライブ「D」でない場合には(S520:NO)、周辺画像表示処理を一旦終了する。一方、シフトレバーの位置がドライブ「D」である場合には(S520:YES)、S530にて、前方カメラ11、後方カメラ12、左側方カメラ13、及び右側方カメラ14から撮影画像を取得する。   Here, when the position of the shift lever is not the drive “D” (S520: NO), the peripheral image display process is temporarily ended. On the other hand, when the position of the shift lever is the drive “D” (S520: YES), a captured image is acquired from the front camera 11, the rear camera 12, the left side camera 13, and the right side camera 14 in S530. .

そしてS540にて、S530で取得した撮影画像を用いてトップビュー画像を生成する。さらにS550にて、S540で生成されたトップビュー画像を、表示装置5に表示させる。   In step S540, a top view image is generated using the captured image acquired in step S530. Further, in S550, the top view image generated in S540 is displayed on the display device 5.

その後S560にて、S390と同様にして、クリアランスソナー23の検出結果に基づき、物体が車両に接近しているか否かと、その接近の危険度を判定する。そしてS570にて、S560で「安全」と判定されたか否かを判断する。ここで、「安全」と判定された場合には(S570:YES)、S580にて、ウインカーセンサ25の検出結果に基づき、ウインカーがオンであるか否かを判断する。   Thereafter, in S560, similarly to S390, based on the detection result of the clearance sonar 23, it is determined whether or not the object is approaching the vehicle and the risk of the approach. In S570, it is determined whether or not “safe” is determined in S560. Here, if it is determined as “safe” (S570: YES), it is determined in S580 whether or not the winker is on based on the detection result of the winker sensor 25.

ここで、ウインカーがオフである場合には(S580:NO)、周辺画像表示処理を一旦終了する。一方、ウインカーがオンである場合には(S580:YES)、S590に移行する。またS570にて、S560で「安全」と判定されなかった場合には(S570:NO)、S590に移行する。   If the turn signal is off (S580: NO), the peripheral image display process is temporarily terminated. On the other hand, when the turn signal is on (S580: YES), the process proceeds to S590. In S570, when it is not determined as “safe” in S560 (S570: NO), the process proceeds to S590.

そしてS590に移行すると、左側方カメラ13及び右側方カメラ14から撮影画像を取得する。その後S600にて、S590で取得した撮影画像を用いて、左サイドミラー変換画像と右サイドミラー変換画像を生成する。   In S590, the captured images are acquired from the left side camera 13 and the right side camera 14. Thereafter, in S600, a left side mirror converted image and a right side mirror converted image are generated using the captured image acquired in S590.

さらにS610にて、S430と同様にして、S560で判定した危険度に応じて、S600で生成された左サイドミラー変換画像、及び右サイドミラー変換画像を加工する。そしてS620にて、S610で生成された画像を表示装置5に表示させ、周辺画像表示処理を一旦終了する。   Further, in S610, similarly to S430, the left side mirror converted image and the right side mirror converted image generated in S600 are processed according to the risk determined in S560. In step S620, the image generated in step S610 is displayed on the display device 5, and the peripheral image display process is temporarily terminated.

このように構成された車両用表示システム1では、車速センサ24が車両の走行速度を検出し、シフトレバー位置センサ21が車両のシフトレバーの位置を検出し、ウインカーセンサ25が車両のウインカーのオン・オフを検出する。そして、車速センサ24、シフトレバー位置センサ21、及びウインカーセンサ25の検出結果に基づき、車両が停止し、且つシフトレバーの位置がドライブ「D」であり、且つウインカーがオンである場合に、ミラー変換画像を表示する(S510,S520,S580,S620)。このため、例えば図15に示すように、車両停止状態から車道に進入しながら発進するという、後方確認が必要な状況において、車載用ミラーを見たときの画像を、車両の乗員の操作や指示によらず自動的に表示させることができる。   In the vehicle display system 1 configured as described above, the vehicle speed sensor 24 detects the traveling speed of the vehicle, the shift lever position sensor 21 detects the position of the shift lever of the vehicle, and the turn signal sensor 25 turns on the turn signal of the vehicle.・ Detects OFF. Then, based on the detection results of the vehicle speed sensor 24, the shift lever position sensor 21, and the winker sensor 25, when the vehicle stops, the position of the shift lever is the drive “D”, and the winker is on, the mirror The converted image is displayed (S510, S520, S580, S620). For this reason, for example, as shown in FIG. 15, in a situation where the vehicle needs to be confirmed from behind while entering the roadway from the vehicle stop state, an image when the vehicle-mounted mirror is viewed is displayed as an operation or instruction of the vehicle occupant. It can be displayed automatically without depending on.

以上説明した参考例において、S600の処理は本参考例における画像変換手段、S620の処理は本参考例における表示手段、車速センサ24は本参考例における車速検出手段、シフトレバー位置センサ21は本参考例におけるシフト位置検出手段、ウインカーセンサ25は本参考例におけるウインカー検出手段である。   In the reference example described above, the process of S600 is the image conversion means in this reference example, the process of S620 is the display means in this reference example, the vehicle speed sensor 24 is the vehicle speed detection means in this reference example, and the shift lever position sensor 21 is this reference. The shift position detecting means and the winker sensor 25 in the example are the winker detecting means in the present reference example.

また、図16〜20は別の参考例を説明するための図である。   16 to 20 are diagrams for explaining another reference example.

図16のサイドミラー画像SMG11で示すように、道路の消失点VPまで表示することにより、遠くの障害物を確実に表示するようにしてもよい。また、移動体の接近速度に応じてハイライト色を変えたり、モーションブラー表示のような、移動速度を強調する表示を行ったりするようにしてもよい。   As shown by the side mirror image SMG11 of FIG. 16, by displaying up to the vanishing point VP of the road, a distant obstacle may be reliably displayed. Further, the highlight color may be changed according to the approaching speed of the moving body, or a display that emphasizes the moving speed, such as a motion blur display, may be performed.

また、車両が移動してもサイドミラーの背景を固定して表示するようにしてもよい。これにより、物体の移動速度を利用者に直感的に把握させることができる。また、物体の位置を運転者に把握し易くするために、距離等の補助情報をサイドミラー画像SMG11に追加してもよい。   Further, the background of the side mirror may be fixed and displayed even when the vehicle moves. Thereby, the user can intuitively grasp the moving speed of the object. Also, auxiliary information such as distance may be added to the side mirror image SMG11 in order to make it easier for the driver to know the position of the object.

また、図16のバックミラー画像BMG11で示すように、接近する移動体が映っている領域まで、表示範囲を拡大するようにしてもよい。バックミラー画像BMG11では、表示領域の右側から移動体が接近しているため(矢印Y11を参照)、バックミラー画像BMG11の右側の表示領域を延ばしている。   Further, as shown by the rearview mirror image BMG11 in FIG. 16, the display range may be expanded to the area where the approaching moving body is shown. In the rearview mirror image BMG11, since the moving body is approaching from the right side of the display area (see arrow Y11), the right display area of the rearview mirror image BMG11 is extended.

また、図16のバックミラー画像BMG11で示すように、駐車の目安となる物体があるときは、この物体を運転者が認識し易くするために、立体的な強調表示を行ったり、バックミラー画像BMG11からはみ出させたりするようにしてもよい(表示物体OB11を参照)。なお、上記の立体的な強調表示については、普段の撮影画像から形状を3次元座標として取り込み、表面の材質等も画像をテクスチャとして貼り付けて、仮想現実(VR)イメージとして記録し、車両の移動位置に応じて、運転者が確実に駐車の目安として利用できるように表示してもよい。これにより、夜間や雨天でも、晴天時の目安となる物体が明確に表示されるため、運転者は安全に車両を駐車させることができる。   In addition, as shown by the rearview mirror image BMG11 in FIG. 16, when there is an object that is an indication of parking, in order to make it easier for the driver to recognize this object, a three-dimensional highlight display or a rearview mirror image is performed. You may make it protrude from BMG11 (refer display object OB11). For the above three-dimensional highlighting, the shape is taken as a three-dimensional coordinate from the usual photographed image, the surface material and the like are pasted as a texture, recorded as a virtual reality (VR) image, and recorded on the vehicle. Depending on the moving position, it may be displayed so that the driver can reliably use it as an indication of parking. As a result, an object that is a guide during fine weather is clearly displayed even at night or in the rain, so that the driver can park the vehicle safely.

また、図16のトップビュー画像TVG11で示すように、ポールなどの固定物が設定距離以内に近付いた場合に、トップビュー画像にこの固定物を見やすく表示するようにしてもよい(ポール表示PD11を参照)。   Further, as shown by a top view image TVG11 in FIG. 16, when a fixed object such as a pole approaches within a set distance, the fixed object may be displayed in an easy-to-see manner on the top view image (pole display PD11 is displayed). reference).

また上記参考例では、シフトレバーの位置がリバース「R」で物体が接近しているときに、例えば図17(a)に示すように、トップビュー画像TVG21、左サイドミラー画像SMG21、及び右サイドミラー画像SMG22を表示するものを示した。しかし、車両の左側後方(右側後方)から物体が接近しているときに、図17(b)に示すように、トップビュー画像TVG22および左サイドミラー画像SMG23を表示するとともに左サイドミラー画像SMG23を拡大表示するようにしてもよい。また、車両の右側後方から物体が接近しているときに、図17(c)に示すように、トップビュー画像TVG23および右サイドミラー画像SMG24を表示するとともに右サイドミラー画像SMG24を拡大表示するようにしてもよい。   Further, in the above reference example, when the position of the shift lever is reverse “R” and the object is approaching, for example, as shown in FIG. 17A, the top view image TVG21, the left side mirror image SMG21, and the right side The display of the mirror image SMG22 is shown. However, when an object approaches from the left rear side (right rear side) of the vehicle, as shown in FIG. 17B, the top view image TVG22 and the left side mirror image SMG23 are displayed and the left side mirror image SMG23 is displayed. You may make it display in an enlarged manner. Further, when an object is approaching from the right rear side of the vehicle, as shown in FIG. 17C, the top view image TVG23 and the right side mirror image SMG24 are displayed and the right side mirror image SMG24 is displayed in an enlarged manner. It may be.

また上記の例では、図11に示すように、移動体が車両に到達するまでに要する時間(到達時間)と、車両と固定物との間の距離とに基づいて、危険度を設定するものを示した。しかし、接近する物体の方向に応じて距離を変更して危険度を設定するようにしてもよい。また、相対速度や車両の移動方向に応じて危険度を設定するようにしてもよい。また、車両の進行方向に対する物体の角度に応じて危険度を設定するようにしてもよい。   In the above example, as shown in FIG. 11, the risk is set based on the time required for the moving body to reach the vehicle (arrival time) and the distance between the vehicle and the fixed object. showed that. However, the risk may be set by changing the distance according to the direction of the approaching object. Further, the degree of danger may be set according to the relative speed and the moving direction of the vehicle. Further, the degree of danger may be set according to the angle of the object with respect to the traveling direction of the vehicle.

なお、上記の危険度を、以下の基準に基づいて設定するようにしてもよい。すなわち、車両の移動範囲MR(後述)内に物体が既に入っている場合には「緊急」、移動範囲MRに物体が入りそうである場合には「危険」、移動範囲MRに物体が近付いている場合には「注意」、移動範囲MRに物体が近付いていない場合には「安全」と設定するようにしてもよい。ここで移動範囲MRは、図18に示すように、停車位置SPから指定駐車位置PPまで移動する際、駐車移動速度を例えば0.5m/秒として、どの時刻に車両がどの移動空間範囲に存在するか否かを計算して求める。   In addition, you may make it set said risk based on the following references | standards. That is, when an object is already in the moving range MR (described later) of the vehicle, it is “emergency”. When an object is about to enter the moving range MR, it is “dangerous”. “Caution” may be set when the object is present, and “safe” may be set when the object is not approaching the moving range MR. Here, as shown in FIG. 18, the moving range MR is, when moving from the stop position SP to the designated parking position PP, the parking moving speed is set to, for example, 0.5 m / sec. Calculate whether or not to do.

なお、運転者の運転技量に応じて、駐車移動速度を変えて移動範囲MRを求めるようにしてもよい。例えば、熟練の運転者は、駐車時の車両移動速度が大きく短時間で駐車できる場合があるため、駐車移動速度を大きくして移動範囲MRを求めるようにするとよい。また駐車移動速度に応じて、サイドミラー画像の表示による注意・危険の報知タイミングを変更できるようにすると、報知タイミングの遅れが低減され、報知による運転者の煩わしさが軽減される。   Note that the moving range MR may be obtained by changing the parking moving speed in accordance with the driving skill of the driver. For example, a skilled driver may increase the parking movement speed and obtain the movement range MR because the vehicle movement speed during parking may be large and the vehicle can be parked in a short time. Further, if the warning / risk notification timing by displaying the side mirror image can be changed according to the parking moving speed, the delay of the notification timing is reduced and the driver's troublesomeness due to the notification is reduced.

また、固定物の接近判定については、設定された大きさ以上の物体を対象とするようにしてもよい。また、運転者が普段から駐車の目安としている固定物がある場合には、その固定物が移動範囲MR内に存在しない場合であっても、表示するようにしてもよい。このために、利用回数の多い駐車場では、駐車の目安となる物体を利用者が指定できるようにするとよい。例えば、駐車枠、輪止め、側方の壁などが表示された画像データを使って設定できるようにしてもよい。   In addition, regarding the approach determination of the fixed object, an object having a set size or more may be targeted. In addition, when there is a fixed object that the driver normally uses as a guide for parking, the fixed object may be displayed even if the fixed object does not exist within the movement range MR. For this reason, in a parking lot where the number of times of use is high, it is preferable that the user can designate an object that is a guide for parking. For example, you may enable it to set using the image data on which the parking frame, the wheel stopper, the side wall, etc. were displayed.

また、車両を駐車させようとしているときに、物体が車両に接触しそうであることを検出すると、接触しそうな側のサイドミラー画像(例えば、歩行者が車両の左側に接触しそうな場合には左サイドミラー画像)におけるミラー枠の形状の拡大表示と縮小表示と、音声報知(例えば、クラックが入るような音)を行い、乗員に危急状況であることを知らせるようにしてもよい。また、ミラー枠の形状の拡大表示と縮小表示と同時に、エンジン制御またはブレーキ制御装置に緊急停止のための処理を行わせて、車両に物体が接触したときに、車両を停止状態に近い状態にするようにしてもよい。   In addition, when it is detected that an object is likely to contact the vehicle when the vehicle is parked, a side mirror image of the side that is likely to contact (for example, left if the pedestrian is likely to contact the left side of the vehicle) An enlarged display and a reduced display of the shape of the mirror frame in the side mirror image) and voice notification (for example, a sound that causes a crack) may be performed to notify the occupant that the situation is an emergency. Simultaneously with the enlarged display and reduced display of the shape of the mirror frame, the engine control or brake control device performs processing for emergency stop so that when the object comes into contact with the vehicle, the vehicle is brought into a state close to the stop state. You may make it do.

また、サイドミラーに物体が接触したときに、サイドミラーが閉じるような動画を表示し、側方の障害物との接触を報知するようにしてもよい。   Further, when an object comes into contact with the side mirror, a moving image that closes the side mirror may be displayed to notify contact with a side obstacle.

また、駐車完了後にドアを開けると側方の固定物または移動体に接触する可能性がある場合に、サイドミラーがドアに変化する画像を表示して、接触の注意を促すようにしてもよい。また、車両後方も同様にして、トランクのドアが接触しそうな場合には、トランクドアの接触の注意を促す表示を、バックミラー画像の代わりにサイドミラー画像に追加するようにしてもよい。   In addition, when the door is opened after completion of parking, there is a possibility that the side mirror will display an image that changes to the door when there is a possibility that it will come into contact with a fixed object or moving body on the side, so that attention of contact may be urged. . Similarly, when the trunk door is likely to come into contact with the rear of the vehicle, a display that calls attention to the trunk door contact may be added to the side mirror image instead of the rearview mirror image.

また図19に示すように、車両を90度回転させながら後退させて駐車区画に駐車する際に自動車、自転車、歩行者などが車両後方から接近する状況では、これらの接近物体は、運転者の視野から見づらく且つサイドミラー及びバックミラーでは見えない。このため、車載ミラーでは見えない範囲に位置する物体が接近する場合に、車載カメラ2による撮影画像を用いてサイドミラー画像やバックミラー画像を生成し、表示装置5に表示させるようにしてもよい。これにより、運転者に危険を知らせることができる。   In addition, as shown in FIG. 19, when an automobile, a bicycle, a pedestrian, etc. approach from the rear of the vehicle when the vehicle is moved backward by 90 degrees and parked in the parking area, these approaching objects are It is difficult to see from the field of view and is not visible with the side mirror and rearview mirror For this reason, when the object located in the range which cannot be seen with a vehicle-mounted mirror approaches, a side mirror image and a rearview mirror image may be produced | generated using the image | photographed image by the vehicle-mounted camera 2, and you may make it display on the display apparatus 5. FIG. . As a result, the driver can be informed of the danger.

例えば、駐車区画PKAへの駐車を開始する前に停止するための位置P1に車両が位置しているときに、車両後方の車道、歩道の左側から移動体が接近していることが検知されると、左サイドミラー画像を表示するとともに、検知した物体の位置および速度に応じて対象物体を左サイドミラー画像上に強調表示するようにしてもよい。   For example, when the vehicle is located at the position P1 for stopping before parking in the parking section PKA, it is detected that the moving body is approaching from the left side of the roadway and sidewalk behind the vehicle. The left side mirror image may be displayed, and the target object may be highlighted on the left side mirror image according to the detected position and speed of the object.

また、駐車区画PKAへ駐車するために車両を旋回させる位置P2に車両が位置しているときに、移動体が移動する道路(背景)がほぼ固定されて見えるようにサイドミラー画像を表示するようにしてもよい。すなわち、車両の旋回によっても、その影響を受けない画像を表示する。これにより、どの道路および歩道に障害物や歩行者がいて、それが近付くか遠ざかるかという接近位置判定が容易になる。このためには、車載カメラ2による撮影画像を回転補正するか、以前に駐車した位置であればそのときに記録した道路画像を固定画像として用い、これに、検出した障害物、歩行者、及び移動体を重ね合わせて表示するようにしてもよい。さらに、駐車区画PKAに対し、どの範囲に車両が入っているかを画像やソナー等で判定し、運転の修正が必要な場合に、サイドミラー画像を表示させる(例えば、接触する方向のサイドミラーを人の耳に見立てる)注意表示を行うようにしてもよい。   Further, when the vehicle is positioned at a position P2 where the vehicle is turned to park in the parking area PKA, a side mirror image is displayed so that the road (background) on which the moving body moves is almost fixed. It may be. That is, an image that is not affected by the turning of the vehicle is displayed. This facilitates the approach position determination of which roads and sidewalks have obstacles and pedestrians and approaches or moves away from them. For this purpose, the image taken by the in-vehicle camera 2 is rotationally corrected, or if it is a previously parked position, the road image recorded at that time is used as a fixed image, and the detected obstacle, pedestrian, and You may make it display a mobile body superimposed. Further, it is determined by image, sonar, etc. in which range the vehicle is in the parking area PKA, and when a driving correction is required, a side mirror image is displayed (for example, a side mirror in a contacting direction is displayed). You may make it perform a caution display (like a human ear).

また、駐車区画PKAに進入するために車両を後退させて歩道等を横切るときに、歩道に歩行者や自転車が通過しそう、または通過中であれば、移動体の接近を示す表示をサイドミラー画像に追加するようにしてもよい。また、駐車区画PKAを歩行者等が通過しようとする場合に、歩行者が近付く方向のサイドミラー画像(例えば、歩行者が車両の左側から近付いている場合には左サイドミラー画像)に、歩行者の位置と距離を示す表示を追加するようにしてもよい。また、衝突の危険がある場合には、衝突を報知するための警報を出すようにしてもよい。   In addition, when the vehicle is moved backward to enter the parking area PKA and crosses a sidewalk or the like, if a pedestrian or bicycle is likely to pass or is passing through the sidewalk, a display showing the approach of the moving body is displayed as a side mirror image. You may make it add to. In addition, when a pedestrian or the like is about to pass through the parking area PKA, walk to a side mirror image in a direction in which the pedestrian approaches (for example, a left side mirror image when the pedestrian approaches from the left side of the vehicle). You may make it add the display which shows a person's position and distance. Further, when there is a danger of collision, an alarm for notifying the collision may be issued.

また、駐車区画PKA内に車両が収容される位置P3に車両が位置しているときに、その車両の後方に輪止めがある場合には、輪止めに接触することを報知するようにしてもよい。また、輪止めがあっても後方の区画の車両と接触する可能性がある場合に、後方の車両との距離を案内するようにしてもよい。   In addition, when the vehicle is located at the position P3 where the vehicle is accommodated in the parking section PKA and there is a wheel stop behind the vehicle, a notification is made that the wheel contact is made. Good. In addition, when there is a possibility of coming into contact with a vehicle in the rear section even if there is a wheel stopper, the distance to the vehicle in the rear may be guided.

また、駐車区画PKA内で車両が停止したときに、車両のドアの開閉機構(スライドドアであるか否か)に応じて、自車駐車区画の左右の駐車区画の車両との距離を計測し、ドアを開けるときの注意表示をサイドミラー画像に追加するようにしてもよい。また、車両の乗員に対して、ドアを開けるときの注意を音声案内するようにしてもよい。   In addition, when the vehicle stops in the parking section PKA, the distance from the vehicles in the left and right parking sections of the own parking section is measured according to the opening / closing mechanism of the vehicle door (whether it is a sliding door). The warning display when opening the door may be added to the side mirror image. Moreover, you may make it audio | voice guide to the passenger | crew of a vehicle the warning when opening a door.

また上記の例では、物体の存在および距離を検出するためにクリアランスソナー23を用いたが、画像やレーザを用いて検出するようにしてもよい。   In the above example, the clearance sonar 23 is used to detect the presence and distance of an object, but it may be detected using an image or a laser.

また図20に示すように、サイドミラー画像に、車両のボディの一部が映っているようにするとよい(図中の点線で囲っている領域BR01,02を参照)。これにより、サイドミラー画像が、サイドミラーに映っている像を示しているということを車両の乗員に直感的に理解させることができる。   Also, as shown in FIG. 20, it is preferable that a part of the vehicle body is reflected in the side mirror image (see regions BR01 and BR02 surrounded by a dotted line in the figure). Thereby, it is possible to make the vehicle occupant intuitively understand that the side mirror image shows an image shown in the side mirror.

また、車両の乗員は通常、車載用ミラーに映る画像により車両後方の障害物を確認するため、車両の乗員は、車載用ミラーに映る画像を見ることにより、車両後方の障害物の種類、及び障害物と車両との間の距離などを把握する。つまり、上記の車両用表示装置は、車両の乗員が、車載用ミラーを視認することなく、車両後方の障害物の種類、及び障害物と車両との間の距離を把握することを容易にする。   In addition, since the vehicle occupant usually confirms the obstacle behind the vehicle by the image reflected on the in-vehicle mirror, the vehicle occupant looks at the image reflected on the in-vehicle mirror, Know the distance between the obstacle and the vehicle. That is, the vehicle display device described above makes it easy for the vehicle occupant to grasp the type of obstacle behind the vehicle and the distance between the obstacle and the vehicle without visually recognizing the in-vehicle mirror. .

また、上記の車両用表示装置において、ミラー変換画像が、所定乗員ミラー像を示す画像と、この画像の周囲に配置されて所定乗員ミラー像に対応した撮影領域の周辺の領域を示す画像とから構成され、表示手段が、ミラー変換画像のうち、所定乗員ミラー像に相当する部分を、ミラー枠画像が示す枠の内部に表示するとともに、ミラー枠画像が示す枠がミラー変換画像に対して透過しているようにミラー枠画像を表示するようにしてもよい。このように構成された車両用表示装置では、所定座席乗員の視点から車載用ミラーを見たときの車載用ミラーの画像(所定乗員ミラー像)と、その周辺の領域の画像が表示されるので、車両の乗員が、車載用ミラーを視認する場合よりも広い領域を確認することができる。さらに、ミラー枠画像が示す枠がミラー変換画像に対して透過している。このため、所定乗員ミラー像と、その周辺の領域を示す画像との境界部分の画像が、ミラー枠画像が示す枠に隠れて見えなくなるということがない。   Further, in the above vehicle display device, the mirror conversion image is an image showing a predetermined occupant mirror image and an image arranged around the image and showing an area around the imaging area corresponding to the predetermined occupant mirror image. The display means displays a portion corresponding to the predetermined occupant mirror image in the mirror converted image within the frame indicated by the mirror frame image, and the frame indicated by the mirror frame image is transparent to the mirror converted image. As shown, the mirror frame image may be displayed. In the vehicle display device configured as described above, an image of the in-vehicle mirror (predetermined occupant mirror image) when viewing the in-vehicle mirror from the viewpoint of the predetermined seat occupant and an image of the surrounding area are displayed. The vehicle occupant can confirm a wider area than when viewing the in-vehicle mirror. Further, the frame indicated by the mirror frame image is transmitted through the mirror converted image. For this reason, the image of the boundary part between the predetermined occupant mirror image and the image indicating the surrounding area is not hidden behind the frame indicated by the mirror frame image.

また第1設定手段が、予め設定された第1外部操作に基づいて、ミラー変換画像の表示範囲を設定するようにしてもよい。このように構成された車両用表示装置によれば、車両の乗員の操作により、ミラー変換画像の表示範囲を変更することを可能にする。   Further, the first setting means may set the display range of the mirror converted image based on a preset first external operation. According to the vehicle display device configured as described above, the display range of the mirror-converted image can be changed by the operation of the vehicle occupant.

また画像変換手段は、車載用ミラーの傾斜角度が予め設定された所定傾斜角度であると仮定した場合に所定座席乗員により視認される車載用ミラーの映像を、撮影手段により取得された周囲撮影画像を座標変換することにより生成するように構成され、第2設定手段が、予め設定された第2外部操作に基づいて、所定傾斜角度を設定するようにしてもよい。このように構成された車両用表示装置によれば、車載用ミラーの傾斜角度が所定傾斜角度であると仮定した場合に所定座席乗員により視認される車載用ミラーの映像について、上記所定傾斜角度を、車両の乗員の操作により変更することを可能にする。   In addition, the image conversion means is a surrounding photographed image obtained by the photographing means with the image of the in-vehicle mirror visually recognized by a predetermined seat occupant assuming that the in-vehicle mirror tilt angle is a preset predetermined tilt angle. And the second setting means may set the predetermined inclination angle based on a second external operation set in advance. According to the vehicular display device configured as described above, when the inclination angle of the in-vehicle mirror is assumed to be the predetermined inclination angle, the predetermined inclination angle is set for the image of the in-vehicle mirror visually recognized by the predetermined seat occupant. It can be changed by the operation of the vehicle occupant.

また車載用ミラーは、その傾斜角度を調整可能に構成されており、ミラー角度検出手段が、車載用ミラーの傾斜角度であるミラー角度を検出し、画像変換手段が、ミラー角度検出手段により検出されたミラー角度に応じた座標変換を行うことにより、ミラー変換画像を生成するようにしてもよい。このように構成された車両用表示装置によれば、車載用ミラーの傾斜角度(ミラー角度)の変化に連動して、その傾斜角度にある車載用ミラーを所定座席乗員の視点から見た画像を表示することができる。   The in-vehicle mirror is configured so that the tilt angle thereof can be adjusted. The mirror angle detection unit detects the mirror angle that is the tilt angle of the in-vehicle mirror, and the image conversion unit is detected by the mirror angle detection unit. A mirror conversion image may be generated by performing coordinate conversion according to the mirror angle. According to the vehicular display device configured in this way, in conjunction with a change in the tilt angle (mirror angle) of the in-vehicle mirror, an image obtained by viewing the in-vehicle mirror at the tilt angle from the viewpoint of the predetermined seat occupant Can be displayed.

また表示手段が、撮影手段により取得された周囲撮影画像を、ミラー変換画像と同一の表示画面上に表示するようにしてもよい。このように構成された車両用表示装置によれば、車両の乗員は、一つの表示画面を見れば、車載用ミラーに対応する画像と周囲撮影画像とを同時に確認することができる。   The display means may display the surrounding photographed image acquired by the photographing means on the same display screen as the mirror converted image. According to the vehicle display device configured in this manner, a vehicle occupant can simultaneously confirm an image corresponding to the in-vehicle mirror and a surrounding captured image by looking at one display screen.

ところで、周囲撮影画像が、車両の後方を撮影したものである場合には、撮影手段により取得された周囲撮影画像をそのまま表示すると、その表示された画像は車両の乗員に対して左右逆の画像となる。なぜならば、撮影手段は車両の後方を撮影しているために、車両の前方を向いている車両乗員の右側(左側)に位置しているものが周囲撮影画像ではその左側(右側)に配置されるからである。そこで、周囲撮影画像が車両の後方を撮影したものである場合には、請求項12に記載のように、左右逆画像生成手段が、撮影手段により取得された周囲撮影画像と左右が逆になった画像である左右逆画像を生成し、表示手段が、左右逆画像生成手段により生成された左右逆画像を、ミラー変換画像と同一の表示画面上に表示するようにするとよい。このように構成された車両用表示装置によれば、撮影手段により取得された画像を表示すると、その表示された画像は車両の乗員に対して左右が一致した画像となる。   By the way, when the surrounding photographed image is a photograph of the rear of the vehicle, when the surrounding photographed image acquired by the photographing means is displayed as it is, the displayed image is a left-right reversed image with respect to the vehicle occupant. It becomes. This is because, since the photographing means is photographing the rear of the vehicle, the one located on the right (left) of the vehicle occupant facing the front of the vehicle is arranged on the left (right) in the surrounding photographed image. This is because that. Therefore, when the surrounding photographed image is a photograph of the rear of the vehicle, as described in claim 12, the left-right reversed image generating means is reversed left and right with respect to the surrounding photographed image acquired by the photographing means. It is preferable that the left-right reverse image, which is the obtained image, is generated, and the display means displays the left-right reverse image generated by the left-right reverse image generation means on the same display screen as the mirror-converted image. According to the vehicular display device configured as described above, when the image acquired by the photographing unit is displayed, the displayed image is an image in which the left and right sides of the occupant of the vehicle coincide with each other.

また俯瞰画像生成手段が、撮影手段により取得された周囲撮影画像を用いて、車両の上方の視点から車両を俯瞰した俯瞰画像を生成し、表示手段が、俯瞰画像生成手段により生成された俯瞰画像を、ミラー変換画像と同一の表示画面上に表示するようにしてもよい。このように構成された車両用表示装置によれば、車両の乗員は、一つの表示画面を見れば、車載用ミラーに対応する画像と俯瞰画像とを同時に確認することができる。   Further, the overhead image generation means generates an overhead image in which the vehicle is seen from the viewpoint above the vehicle, using the surrounding captured image acquired by the imaging means, and the display means generates the overhead image generated by the overhead image generation means. May be displayed on the same display screen as the mirror-converted image. According to the display device for a vehicle configured in this manner, a vehicle occupant can simultaneously check an image corresponding to the in-vehicle mirror and an overhead image by looking at one display screen.

また接近検出手段が、車両に接近する物体である車両接近物体を検出し、表示手段が、接近検出手段が車両接近物体を検出したときに、ミラー変換画像を表示するようにしてもよい。このように構成された車両用表示装置では、車両に物体が接近すると自動的にミラー変換画像が表示されるので、ミラー変換画像が表示されることにより、車両の乗員に、車両に物体が接近していることを知らせることができる。   The approach detection means may detect a vehicle approaching object that is an object approaching the vehicle, and the display means may display a mirror conversion image when the approach detection means detects a vehicle approaching object. In the vehicular display device configured as described above, when an object approaches the vehicle, a mirror conversion image is automatically displayed. Therefore, when the mirror conversion image is displayed, the object approaches the vehicle occupant. You can tell that you are doing.

また車速検出手段が車両の移動速度を検出し、シフト位置検出手段が車両の変速機のシフト位置を検出し、ウインカー検出手段が車両のウインカーの点灯を検出し、表示手段が、車速検出手段、シフト位置検出手段、及びウインカー検出手段の検出結果に基づき、車両が停止し、且つシフト位置が車両の前進可能な位置であり、且つウインカーが点灯している場合に、ミラー変換画像を表示するようにしてもよい。このように構成された車両用表示装置によれば、車両停止状態から車道に進入しながら発進するという、後方確認が必要な状況において、車載用ミラーを見たときの画像を、車両の乗員の操作や指示によらず自動的に表示させることができる。   The vehicle speed detecting means detects the moving speed of the vehicle, the shift position detecting means detects the shift position of the transmission of the vehicle, the winker detecting means detects lighting of the winker of the vehicle, the display means is the vehicle speed detecting means, Based on the detection results of the shift position detection means and the blinker detection means, a mirror conversion image is displayed when the vehicle is stopped, the shift position is a position where the vehicle can advance, and the blinker is lit. It may be. According to the vehicular display device configured as described above, in a situation where the vehicle needs to be confirmed from the rear while entering the roadway from a vehicle stop state, an image when the in-vehicle mirror is viewed is displayed on the vehicle occupant. It can be displayed automatically regardless of operation or instruction.

1…車両用表示システム、2…車載カメラ、3…センサ群、4…画像処理装置、5…表示装置、11…前方カメラ、12…後方カメラ、13…左側方カメラ、14…右側方カメラ、21…シフトレバー位置センサ、22…ミラー角度センサ、23…クリアランスソナー、24…車速センサ、25…ウインカーセンサ、31…カメラI/F、32…車両I/F、33…表示I/F、34…記憶部、35…操作部、36…制御部、37…バス、41…視点変換マップデータベース、51…CPU、52…ROM、53…RAM DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display system for vehicles, 2 ... Car-mounted camera, 3 ... Sensor group, 4 ... Image processing apparatus, 5 ... Display apparatus, 11 ... Front camera, 12 ... Rear camera, 13 ... Left side camera, 14 ... Right side camera, DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 ... Shift lever position sensor, 22 ... Mirror angle sensor, 23 ... Clearance sonar, 24 ... Vehicle speed sensor, 25 ... Winker sensor, 31 ... Camera I / F, 32 ... Vehicle I / F, 33 ... Display I / F, 34 ... Storage unit, 35 ... Operation unit, 36 ... Control unit, 37 ... Bus, 41 ... Viewpoint conversion map database, 51 ... CPU, 52 ... ROM, 53 ... RAM

Claims (4)

車両に設置される車両用表示装置であって、
前記車両の周囲における予め設定された所定撮影領域を繰り返し撮影し、周囲撮影画像を取得する撮影手段と、
前記周囲撮影画像を座標変換することにより、前記車両内の所定の座席に座っている乗員の視点からミラー越しに前記車両の後方を見た画像を模したミラー変換画像を生成する画像変換手段と、
前記周囲撮影画像を用いて、前記車両の上方の視点から前記車両を俯瞰した画像であって前記車両の全体画像を含む俯瞰画像を生成する俯瞰画像生成手段と、
前記ミラー変換画像と前記俯瞰画像とを同一の表示画面上に表示する表示手段とを備え、
前記表示手段は、
前記表示画面に予め設定された矩形の第1表示領域に前記車両の全体画像の車両前方が上を向くように前記俯瞰画像を表示し、
前記矩形の第1表示領域の側方であって、かつ該矩形の側辺の下側に偏って設定された第2表示領域に、前記ミラー変換画像を表示することを特徴とする車両用表示装置。
A vehicle display device installed in a vehicle,
Photographing means for repeatedly photographing a predetermined photographing area around the vehicle and obtaining a surrounding photographing image;
Image conversion means for generating a mirror-converted image imitating an image of the rear of the vehicle seen from the viewpoint of a passenger sitting on a predetermined seat in the vehicle by converting the coordinates of the surrounding captured image; ,
An overhead image generation means for generating an overhead image including the entire image of the vehicle, which is an image of the vehicle viewed from above the vehicle using the surrounding captured image;
Display means for displaying the mirror-converted image and the overhead image on the same display screen;
The display means includes
Displaying the overhead image so that the vehicle front of the entire image of the vehicle faces upward in a rectangular first display area set in advance on the display screen;
The vehicle display, wherein the mirror-converted image is displayed in a second display area that is set laterally of the rectangular first display area and below the side of the rectangular shape. apparatus.
前記表示手段が、車載用ミラーの枠を示すミラー枠画像を表示するとともに、前記ミラー枠画像が示す枠の内部に前記ミラー変換画像を表示することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。   2. The vehicle according to claim 1, wherein the display unit displays a mirror frame image indicating a frame of a vehicle-mounted mirror and displays the mirror converted image inside a frame indicated by the mirror frame image. Display device. 前記ミラー枠画像が、透過しているように前記ミラー枠画像を表示することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用表示装置。   The vehicle display device according to claim 1, wherein the mirror frame image is displayed so that the mirror frame image is transmitted. 前記表示手段が左右の前記ミラー変換画像を同一表示画面上に表示することを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の車両用表示装置。   4. The vehicle display device according to claim 1, wherein the display means displays the left and right mirror-converted images on the same display screen.
JP2013007211A 2013-01-18 2013-01-18 Vehicle display device Active JP5708669B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007211A JP5708669B2 (en) 2013-01-18 2013-01-18 Vehicle display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007211A JP5708669B2 (en) 2013-01-18 2013-01-18 Vehicle display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009022743A Division JP2010183170A (en) 2009-02-03 2009-02-03 Display apparatus for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013078151A true JP2013078151A (en) 2013-04-25
JP5708669B2 JP5708669B2 (en) 2015-04-30

Family

ID=48481252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007211A Active JP5708669B2 (en) 2013-01-18 2013-01-18 Vehicle display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5708669B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142362A (en) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社富士通ゼネラル Image processing apparatus, driving support device, navigation system and camera apparatus
JP2017069852A (en) * 2015-10-01 2017-04-06 日産自動車株式会社 Information display device and information display method
CN106853798A (en) * 2015-12-08 2017-06-16 现代自动车株式会社 System and method for providing vehicle periphery image information
JP2018520408A (en) * 2015-05-05 2018-07-26 ビー.ジー.ネゲヴ テクノロジーズ アンド アプリケーションズ リミテッドB.G.Negev Technologies and Applications Ltd. Universal autonomous robot operation system
DE102018102051A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft As an as display system
WO2019220557A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 三菱電機株式会社 Image processor for vehicles, and image processing method
JP2021500259A (en) * 2017-10-27 2021-01-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト How to control the parking process
CN112954263A (en) * 2019-12-10 2021-06-11 北京车和家信息技术有限公司 Road condition image acquisition method and system and vehicle
US11220213B2 (en) * 2019-05-13 2022-01-11 Suzuki Motor Corporation Rear display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064175A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing device and monitoring system
JP2001055100A (en) * 1999-08-18 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-function on-board camera system and image display method of multi-function on-board camera system
JP2003219413A (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Clarion Co Ltd Vehicle rearward monitoring system and monitoring apparatus
JP2003339044A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Nissan Motor Co Ltd Surrounding monitoring apparatus for vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064175A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing device and monitoring system
JP2001055100A (en) * 1999-08-18 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-function on-board camera system and image display method of multi-function on-board camera system
JP2003219413A (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Clarion Co Ltd Vehicle rearward monitoring system and monitoring apparatus
JP2003339044A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Nissan Motor Co Ltd Surrounding monitoring apparatus for vehicle

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142362A (en) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社富士通ゼネラル Image processing apparatus, driving support device, navigation system and camera apparatus
JP2018520408A (en) * 2015-05-05 2018-07-26 ビー.ジー.ネゲヴ テクノロジーズ アンド アプリケーションズ リミテッドB.G.Negev Technologies and Applications Ltd. Universal autonomous robot operation system
JP7023116B2 (en) 2015-05-05 2022-02-21 ビー.ジー.ネゲヴ テクノロジーズ アンド アプリケーションズ リミテッド Universal autonomous robot driving system
JP2017069852A (en) * 2015-10-01 2017-04-06 日産自動車株式会社 Information display device and information display method
CN106853798A (en) * 2015-12-08 2017-06-16 现代自动车株式会社 System and method for providing vehicle periphery image information
KR101766077B1 (en) * 2015-12-08 2017-08-07 현대자동차주식회사 System and Method for Providing Vehicle Around View
US10198639B2 (en) 2015-12-08 2019-02-05 Hyundai Motor Company System and method for providing image information around vehicle
CN106853798B (en) * 2015-12-08 2021-02-09 现代自动车株式会社 System and method for providing image information around vehicle
JP2021500259A (en) * 2017-10-27 2021-01-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト How to control the parking process
US11718286B2 (en) 2017-10-27 2023-08-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for controlling a parking process
JP7377196B2 (en) 2017-10-27 2023-11-09 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト How to control the parking process
DE102018102051B4 (en) 2018-01-30 2021-09-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for displaying an area around a motor vehicle with an image window in an image, computer program product and display system
DE102018102051A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft As an as display system
WO2019220557A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 三菱電機株式会社 Image processor for vehicles, and image processing method
US11220213B2 (en) * 2019-05-13 2022-01-11 Suzuki Motor Corporation Rear display device
CN112954263A (en) * 2019-12-10 2021-06-11 北京车和家信息技术有限公司 Road condition image acquisition method and system and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5708669B2 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010183170A (en) Display apparatus for vehicle
JP5708669B2 (en) Vehicle display device
JP6801787B2 (en) Parking support method and parking support device
JP4846426B2 (en) Vehicle perimeter monitoring device
JP4933658B2 (en) In-vehicle image display device
JP4883977B2 (en) Image display device for vehicle
JP5099451B2 (en) Vehicle periphery confirmation device
JP4517393B2 (en) Driving assistance device
WO2012043184A1 (en) Parking assistance device
JP5177515B2 (en) Peripheral recognition support system
JP5495071B2 (en) Vehicle periphery monitoring device
JP6014433B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
JP2012071635A5 (en)
JP2007052719A5 (en)
JP5471141B2 (en) Parking assistance device and parking assistance method
KR101979276B1 (en) User interface apparatus for vehicle and Vehicle
JP5605764B2 (en) Vehicle display device
JP7063652B2 (en) Vehicle remote control device, vehicle remote control system and vehicle remote control method
JP2017111739A (en) Driving support apparatus and driving support method
JP3988551B2 (en) Vehicle perimeter monitoring device
JP2017076431A (en) Vehicle control device
JP7264930B2 (en) Display device
JP6372556B2 (en) In-vehicle image display device
JP2008077354A (en) Operation supporting apparatus for vehicle
JP7236656B2 (en) Collision mitigation device and vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5708669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250