JP2013062623A - Program recording and reproducing apparatus - Google Patents

Program recording and reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2013062623A
JP2013062623A JP2011198809A JP2011198809A JP2013062623A JP 2013062623 A JP2013062623 A JP 2013062623A JP 2011198809 A JP2011198809 A JP 2011198809A JP 2011198809 A JP2011198809 A JP 2011198809A JP 2013062623 A JP2013062623 A JP 2013062623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
reproduction
past
recording
past program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011198809A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiko Matsukawa
明子 松川
Masami Tanaka
昌美 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011198809A priority Critical patent/JP2013062623A/en
Publication of JP2013062623A publication Critical patent/JP2013062623A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program recording and reproducing apparatus which, when reproducing a program included in a continuous content including plural programs after stopping the reproduction of the content, reproduces the program from the stopping position of reproduction.SOLUTION: According to this embodiment, there are provided a reception unit, recording means, reproduction means, and management means. The reception unit receives a broadcast stream transmitted from a broadcast station. The recording means corresponds to the broadcast stream and records, in a recording medium, one piece of broadcast data including plural pieces of program data. The reproduction means reproduces designated piece of program data from the one piece of broadcast data. The management means manages a reproduction restart position where the reproduction means starts the reproduction of a previous program which has been partially reproduced by the reproduction means. The management means manages the reproduction position of each piece of the program data.

Description

本発明の実施形態は、放送番組の記録/再生を行う番組記録再生装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a program recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a broadcast program.

現在、複数のチャンネルから複数日に放映される全ての番組を記録できる番組記録装置が発売されている。   Currently, a program recording apparatus capable of recording all programs broadcast on multiple days from multiple channels is on the market.

記録された番組の中から視聴する番組を選択するユーザインタフェースとして、電子番組表と同様な形態の過去番組表が提供されている。ユーザは、過去番組表の中から番組を選択することで記録されている番組の視聴を行う。   As a user interface for selecting a program to be viewed from among recorded programs, a past program guide having the same form as an electronic program guide is provided. The user views the recorded program by selecting the program from the past program table.

ところで、現在の番組記録装置では、複数番組を含む1つの連続したコンテンツの再生を停止した後に、再度番組を選択することによって再生を再開する場合、選択された番組の先頭から開始するようになっている。   By the way, in the current program recording apparatus, when reproduction is resumed by selecting a program again after stopping the reproduction of one continuous content including a plurality of programs, the program recording apparatus starts from the top of the selected program. ing.

特開2005−323057号公報JP 2005-323057 A

複数番組を含む1つの連続したコンテンツの再生を停止した後に、コンテンツに含まれている番組を再生する場合、再生の停止位置から番組を再生することが出来ることが望まれていた。   In the case of reproducing a program included in the content after stopping the reproduction of one continuous content including a plurality of programs, it has been desired that the program can be reproduced from the reproduction stop position.

本発明の目的は、複数番組を含む1つの連続したコンテンツの再生を停止した後にコンテンツ中に含まれている番組を再生する場合、再生の停止位置から番組を再生することが可能な番組記録再生装置を提供することにある。   An object of the present invention is to record and reproduce a program that can reproduce a program from the reproduction stop position when reproducing a program included in the content after the reproduction of one continuous content including a plurality of programs is stopped. To provide an apparatus.

実施形態によれば、受信部と記録手段と再生手段と管理手段とを具備する。受信部は、放送局から送信された放送ストリームを受信する。記録手段は、前記放送ストリームに対応し、複数の番組データを含む一つの放送データを記録媒体に記録する。再生手段は、前記一つの放送データから指定された番組データを再生する。管理手段は、過去番組が前記再生手段によって一部が再生された後に当該過去番組が前記再生手段によって再生される場合の再生再開位置を管理する。管理手段は、前記複数の番組データのそれぞれの再生位置を管理する。   According to the embodiment, the apparatus includes a receiving unit, a recording unit, a reproducing unit, and a managing unit. The receiving unit receives a broadcast stream transmitted from a broadcast station. The recording means records one broadcast data including a plurality of program data on a recording medium corresponding to the broadcast stream. The reproduction means reproduces program data designated from the one broadcast data. The management means manages the playback restart position when the past program is played back by the playback means after a part of the past program is played back by the playback means. The management means manages the reproduction position of each of the plurality of program data.

実施形態の番組記録装置のシステム構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the system configuration | structure of the program recording apparatus of embodiment. 再多重の方式の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the system of remultiplexing. 番組データベース部のデータ構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a data structure of a program database part. メタデータのデータ構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a data structure of metadata. リモートコントローラの一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of a remote controller. 過去番組表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a past program table. 複数番組を含む1つのストリーム(コンテンツ)の、再生停止後のレジューム位置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the resume position after the reproduction | regeneration stop of one stream (contents) containing a some program. 複数の過去番組を含む1つのストリームの再生時に特殊再生で再生位置を変更した場合のレジューム位置の例である。It is an example of the resume position when the playback position is changed by special playback during playback of one stream including a plurality of past programs. 過去番組Aのレジューム位置に対応する部分が自動削除された場合の過去番組Aのレジューム位置を示す図である。It is a figure which shows the resume position of the past program A when the part corresponding to the resume position of the past program A is deleted automatically. 一つのストリームに含まれる過去番組毎にレジューム位置が管理されている場合に、複数の過去番組を連続して再生する場合の例を示す図である。It is a figure which shows the example in the case of reproducing | regenerating a several past program continuously, when the resume position is managed for every past program contained in one stream. 連続再生モード1および連続再生モード2の何れのモードに設定するための設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen for setting any mode of the continuous reproduction mode 1 and the continuous reproduction mode 2. FIG. 再生レジューム位置を設定する処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which sets a reproduction | regeneration resume position. 1つのストリームの連続再生時の再生動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows reproduction | regeneration operation | movement at the time of continuous reproduction | regeneration of one stream.

以下、実施の形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

本実施形態は番組記録装置としてデジタルレコーダを適用した例である。   This embodiment is an example in which a digital recorder is applied as a program recording apparatus.

図1は、実施の一形態にかかるデジタルレコーダ101の構成を示すブロック図である。本実施の形態のデジタルレコーダ101においては、スクランブルされたデジタル放送信号を受信する受信部であるチューナモジュールを4台有している場合(2台は地上デジタル放送受信用のチューナ102A、102B、他の2台はBS/CSデジタル放送受信用のチューナ102C、102Dなど)を例にとって説明する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital recorder 101 according to an embodiment. The digital recorder 101 according to the present embodiment has four tuner modules that are receiving units for receiving scrambled digital broadcast signals (two are tuners 102A and 102B for receiving terrestrial digital broadcasts, etc. The two units will be described by taking BS / CS digital broadcast receiving tuners 102C, 102D, etc.) as an example.

第1のチューナ102A、第2のチューナ102B、第3のチューナ102C、第4のチューナ102Dで受信された放送番組の信号は、再多重部として機能するTS再多重部141に入力され、複数のチャンネル(CH)のTS(Transport Stream)が1つのTSに再多重される。この再多重の方式としては、図2に示すように、4CHの入力の場合は5倍の速度で多重しなおし、さらにFlagとして例えばパケットごとのタイムスタンプ情報を付加するなどの方式がある。TS再多重部141で再多重化された信号はTS分離部103に送られる。   Broadcast program signals received by the first tuner 102A, the second tuner 102B, the third tuner 102C, and the fourth tuner 102D are input to the TS re-multiplexing unit 141 that functions as a re-multiplexing unit. The TS (Transport Stream) of the channel (CH) is remultiplexed into one TS. As shown in FIG. 2, as the re-multiplexing method, there is a method of re-multiplexing at 5 times speed in the case of 4CH input, and adding, for example, time stamp information for each packet as a flag. The signal remultiplexed by the TS remultiplexing unit 141 is sent to the TS demultiplexing unit 103.

TS分離部103は、分離部として機能するものであって、放送番組の信号から暗号化情報であるECM(Entitlement Control Message)と、番組名、出演者、開始時刻などのイベント情報を記述したテーブルであるEIT(Event Information Table)とを分離する。   The TS separation unit 103 functions as a separation unit, and describes an ECM (Entitlement Control Message) that is encrypted information from a broadcast program signal, and event information such as a program name, performer, and start time. Is separated from the EIT (Event Information Table).

TS分離部103で分離されたECMは、CAS制御部107に転送される。CAS制御部107は、カードスロット(カードインターフェースI/F)107Aに装着されたCASモジュール(ICカードの形態を持つCASカード:以下、適宜CASカードと呼称する)108に記憶されている放送事業者毎に設定されるワーク鍵(Kw)を用いてECMの暗号を復号し、ECM内のその番組に関する属性情報とCASカード108に記憶されている契約情報と比較して、視聴可否の判定を行う。CAS制御部107は、視聴可の場合にはスクランブル鍵(Ks)を復号してデスクランブラ部104に出力する。なお、暗号鍵KsとKwは放送事業者毎に異なるが、全受信機で共通な鍵である。   The ECM separated by the TS separation unit 103 is transferred to the CAS control unit 107. The CAS control unit 107 is a broadcaster stored in a CAS module (a CAS card in the form of an IC card: hereinafter referred to as a CAS card as appropriate) 108 installed in a card slot (card interface I / F) 107A. The encryption of the ECM is decrypted using the work key (Kw) set for each time, and the viewability is determined by comparing the attribute information related to the program in the ECM with the contract information stored in the CAS card 108. . The CAS control unit 107 decrypts the scramble key (Ks) and outputs it to the descrambler unit 104 when viewing is possible. The encryption keys Ks and Kw are different for each broadcaster, but are common to all receivers.

一方、TS分離部103で分離されたEITは、番組データベース部113に入力される。番組データベース部113は、EITを用いて番組表を作成するためのデータベース化を実行する。図3は、番組データベース部113のデータ構成を示す模式図である。図3に示すように、チャンネル、日にち、開始時刻、終了時刻、タイトル、記録状況、ダビングの有無、レジューム位置などの情報が番組毎にテーブル化されている。レジューム位置は、開始時間からの位置(時間)を用いて示されている。   On the other hand, the EIT separated by the TS separation unit 103 is input to the program database unit 113. The program database unit 113 creates a database for creating a program guide using EIT. FIG. 3 is a schematic diagram showing a data structure of the program database unit 113. As shown in FIG. 3, information such as channel, date, start time, end time, title, recording status, presence / absence of dubbing, resume position, etc. is tabulated for each program. The resume position is indicated using the position (time) from the start time.

デスクランブラ部104は、CAS制御部107から応答されたスクランブル鍵Ksを設定し、デスクランブルしたTSを記録再生制御部110に入力する。   The descrambler unit 104 sets the scramble key Ks responded from the CAS control unit 107, and inputs the descrambled TS to the recording / reproduction control unit 110.

記録再生制御部110では、再多重されたTSをチャンネルごとのTSに戻し、HDD等の記録媒体部111に記録する制御を行うとともに、記録媒体部111に記録された放送番組の信号であるTSを再生する制御を実行してAVデコード部105へ出力する。すなわち、記録再生制御部110は、記録制御部および再生制御部として機能するものである。   The recording / playback control unit 110 performs control to return the remultiplexed TS to the TS for each channel and record it in the recording medium unit 111 such as an HDD, and at the same time, TS that is a broadcast program signal recorded in the recording medium unit 111. Is output to the AV decoding unit 105. That is, the recording / reproduction control unit 110 functions as a recording control unit and a reproduction control unit.

記録再生制御部110は、複数のチャンネルにおいて時間帯や曜日等の条件を指定することで録画した番組がチャンネルごとにTSファイルとして記録媒体部111に格納する。記録再生制御部110は、記録媒体部111の記録容量が限界に達した場合、記録時刻が古いものから順次消去しながら録画を続けていくものとする。なお、以下では、記録媒体部111内の各TSファイル内の番組データを過去番組と称する。   The recording / playback control unit 110 stores programs recorded by specifying conditions such as time zones and days of the week in a plurality of channels in the recording medium unit 111 as TS files for each channel. When the recording capacity of the recording medium unit 111 reaches the limit, the recording / playback control unit 110 continues recording while sequentially erasing from the oldest recording time. Hereinafter, program data in each TS file in the recording medium unit 111 is referred to as a past program.

ここで、記録再生制御部110は、記録媒体部111に対する放送番組の信号(CHごとのTSに戻したストリーム)の記録を行う際に、図4に示すような記録媒体部111の物理的な領域における記録位置(物理アドレス)と時刻情報と番組情報とを関連付けたメタデータをチャンネルごとに作成し、記録媒体部111に記録する。図4に示す例では、5秒毎に記録位置(物理アドレス)を記録している。なお、番組情報は、EITから取得可能である。   Here, the recording / playback control unit 110 performs physical recording of the recording medium unit 111 as shown in FIG. 4 when recording the broadcast program signal (stream returned to the TS for each CH) on the recording medium unit 111. Metadata in which the recording position (physical address) in the area, time information, and program information are associated is created for each channel and recorded in the recording medium unit 111. In the example shown in FIG. 4, the recording position (physical address) is recorded every 5 seconds. Note that the program information can be acquired from the EIT.

なお、記録再生制御部110は、再生制御部110A、および管理手段としてのレジューム位置制御部110B等を備えている。レジューム位置管理部110Bは、再生制御部110Aによって再生されている番組が最後まで再生されずに途中で停止されると、停止位置を管理手段としての番組データベース部113に通知する。通知された番組データベース部113は、レジューム位置(再生再開位置)を登録する。再生制御部110Aは、過去番組の2度目以降の再生時にレジューム位置に基づいて再生を行う。また、レジューム位置制御部110Bは、レジューム位置を変更する場合に、レジューム位置の変更される位置を番組データベース部113に通知することによって、レジューム位置を変更させる。   The recording / reproduction control unit 110 includes a reproduction control unit 110A, a resume position control unit 110B as management means, and the like. When the program being played back by the playback control unit 110A is stopped halfway without being played back to the end, the resume position management unit 110B notifies the program database unit 113 serving as management means of the stop position. The notified program database unit 113 registers the resume position (reproduction resume position). The reproduction control unit 110A performs reproduction based on the resume position at the second reproduction of the past program. Further, when changing the resume position, the resume position control unit 110B notifies the program database unit 113 of the position where the resume position is changed, thereby changing the resume position.

記録媒体部111は、HDD、ディスクドライブ、SD(登録商標)カードリーダライタであり、記録再生制御部110からの放送番組の信号であるTSを記録する。記録媒体部111は、デジタルレコーダ101に内蔵されたものである必要はなく、USBやLAN等で接続されたHDD等の記録媒体でもよい。   The recording medium unit 111 is an HDD, a disk drive, or an SD (registered trademark) card reader / writer, and records a TS that is a broadcast program signal from the recording / playback control unit 110. The recording medium unit 111 does not need to be built in the digital recorder 101, and may be a recording medium such as an HDD connected via a USB or a LAN.

AVデコード部105は、各チューナ102A,102B,102C,102Dで受信した各チャンネルの放送番組の信号(CHごとのTSに戻したストリーム)または記録再生制御部110により再生された放送番組の信号(CHごとのTSに戻したストリーム)をAV情報(映像および音声)へデコードする。   The AV decoding unit 105 receives a broadcast program signal of each channel (stream returned to the TS for each CH) received by each tuner 102A, 102B, 102C, 102D or a broadcast program signal reproduced by the recording / playback control unit 110 ( The stream returned to the TS for each CH) is decoded into AV information (video and audio).

AV情報のデコード出力(AV出力)は、表示処理部106を介して、外部モニタである表示部200に出力される。また、表示処理部106は、OSD(On Screen Display)等によりユーザへの情報を提示するための、GUI(Graphical User Interface)機能を持っている。このGUI機能により、後述する番組表などが表示部200に表示される。   AV information decode output (AV output) is output to the display unit 200, which is an external monitor, via the display processing unit 106. Further, the display processing unit 106 has a GUI (Graphical User Interface) function for presenting information to the user by OSD (On Screen Display) or the like. With this GUI function, a program guide, which will be described later, is displayed on the display unit 200.

番組表処理部115は、記録媒体部111に記録した番組のEITおよび今後放送される番組のEITを番組データベース部113から受け取ることにより、番組表の作成処理、および番組表を表示部200の表示画面上に表示させるためのデータを作成する処理を実行する。   The program guide processing unit 115 receives the EIT of the program recorded in the recording medium unit 111 and the EIT of the program to be broadcast in the future from the program database unit 113, so that the program guide creation process and the program guide are displayed on the display unit 200. A process for creating data to be displayed on the screen is executed.

入力処理部114は、ユーザからの各種入力を受け付ける。例えば、入力処理部114は、ユーザからの自動録画の設定、番組表上における再生番組の指定などの入力を受け付ける。入力処理部114は、デジタルレコーダ101に取り付けられた固定の操作パネル(図示せず)に相当するものからユーザ入力を受け付けるものであってもよいし、またデジタルレコーダ101から分離したリモートコントローラ300からユーザ入力を受け付けるものであってもよい。   The input processing unit 114 receives various inputs from the user. For example, the input processing unit 114 accepts input from the user such as setting of automatic recording and designation of a reproduction program on the program guide. The input processing unit 114 may accept user input from a unit corresponding to a fixed operation panel (not shown) attached to the digital recorder 101, or from a remote controller 300 separated from the digital recorder 101. It may accept user input.

図5は、上記リモートコントローラ300の外観を示している。このリモートコントローラ300には、主として、カーソルキー300A、決定キー300B、タイムシフトキー300C、停止キー300D、早送りキー300E、早戻しキー300F、コマ戻しキー300G、先スキップキー300H、および前スキップキー300I等が設けられている。   FIG. 5 shows the external appearance of the remote controller 300. The remote controller 300 mainly includes a cursor key 300A, an enter key 300B, a time shift key 300C, a stop key 300D, a fast forward key 300E, a fast reverse key 300F, a frame return key 300G, a first skip key 300H, a previous skip key 300I, and the like. Is provided.

カーソルキー300Aは、後述する過去番組表や日時指定ジャンプ表等で指定領域(フォーカス)を遷移させるために設けられている。決定キー300Bは、指定領域を決定するために設けられている。   The cursor key 300A is provided for transitioning a designated area (focus) in a past program table or a date / time designation jump table, which will be described later. The determination key 300B is provided for determining the designated area.

タイムシフトキー300Cは、録画方法により同時録画した番組を表示する過去番組表を表示させるためのキーである。タイムシフトキー300Cを押下操作することで、過去番組表処理部115は、過去番組表を表示部200の表示画面上に表示させ、表示画面から指定された番組の再生を行うタイムシフトモードに入る。   The time shift key 300C is a key for displaying a past program table that displays programs simultaneously recorded by the recording method. By pressing the time shift key 300C, the past program guide processing unit 115 displays the past program guide on the display screen of the display unit 200, and enters a time shift mode in which the program specified from the display screen is played back.

停止キー300Dは、通常再生や特殊再生時に再生を停止させるためのキーである。早送りキー300Eは、再生時に早送り再生を行うための特殊再生キーである。早戻しキー300Fは、再生時に早戻し再生を行うための特殊再生キーである。コマ戻しキーGは、1コマずつ逆再生を行うための特殊再生キーである。先スキップキー300Hは、再生時に次のチャプターや次の番組の先頭から再生を行うためのキーである。前スキップキー300Iは、再生時に前のチャプターや前の番組の先頭から再生を行うためのキーである。   The stop key 300D is a key for stopping reproduction during normal reproduction or special reproduction. The fast-forward key 300E is a special reproduction key for performing fast-forward reproduction during reproduction. The fast reverse key 300F is a special reproduction key for performing fast reverse reproduction during reproduction. The frame return key G is a special reproduction key for performing reverse reproduction one frame at a time. The first skip key 300H is a key for reproducing from the beginning of the next chapter or the next program at the time of reproduction. The previous skip key 300I is a key for reproducing from the beginning of the previous chapter or the previous program at the time of reproduction.

過去番組表の例を図6に示す。過去番組表は、縦(行)方向に時間軸、横(列)方向にチャンネル軸が設けられた複数のセルを有する。過去番組表は、過去番組の再生をユーザが指示するためのユーザインタフェースである。   An example of a past program table is shown in FIG. The past program guide has a plurality of cells provided with a time axis in the vertical (row) direction and a channel axis in the horizontal (column) direction. The past program guide is a user interface for the user to instruct the reproduction of past programs.

図6に示す過去番組表では、番組フォーカス601によって2010年12月31日の午後3時から161チャンネルによって放送された番組が選択されている。ユーザが決定キー300Bを操作することで、番組フォーカス601に対応する番組の再生が開始される。ユーザがカーソルキー300Aを操作することで選択されている番組を変更することが出来る。   In the past program table shown in FIG. 6, a program broadcast on the 161 channel from 3:00 pm on December 31, 2010 is selected by the program focus 601. When the user operates the enter key 300B, the reproduction of the program corresponding to the program focus 601 is started. The user can change the selected program by operating the cursor key 300A.

本装置は、記録媒体部111に記録されているCHごとのストリーム(コンテンツ)内の複数の各番組毎にレジューム位置(再生再開位置)を管理しているので、第1の過去番組を途中まで再生した後に、第2の過去番組を途中まで再生した後に第1の番組の再生を行う場合に、第1の過去番組の再生停止した位置から再生を再開することが出来る。   Since this apparatus manages the resume position (reproduction resume position) for each of a plurality of programs in the stream (content) for each CH recorded in the recording medium unit 111, the first past program is partway through When the first program is reproduced after the second past program is reproduced halfway after the reproduction, the reproduction can be resumed from the position where the reproduction of the first past program is stopped.

図7を参照して、複数番組を含む1つのストリーム(コンテンツ)の再生停止後にレジューム位置制御部110Bによって設定されるレジューム位置の例を説明する。   With reference to FIG. 7, an example of the resume position set by the resume position control unit 110B after stopping the reproduction of one stream (content) including a plurality of programs will be described.

先ず、再生前には、過去番組Aのレジューム位置は、過去番組Aの先頭であり、過去番組Bのレジューム位置は過去番組Bの先頭である。
次に、再生パターンAの場合を説明する。再生パターンAは、過去番組Aから再生を開始し、過去番組Aの途中で再生を停止した場合である。再生パターンAの場合、過去番組Aのレジューム位置は再生停止位置である。また、過去番組Bのレジューム位置は変わらない。
First, before playback, the resume position of the past program A is the top of the past program A, and the resume position of the past program B is the top of the past program B.
Next, the case of the reproduction pattern A will be described. The reproduction pattern A is a case where the reproduction is started from the past program A and the reproduction is stopped in the middle of the past program A. In the case of the reproduction pattern A, the resume position of the past program A is a reproduction stop position. The resume position of the past program B does not change.

次に、再生パターンBの場合を説明する。再生パターンBは、過去番組Aから再生を開始し、過去番組Aの再生が終了した後に連続して番組Bを再生し、過去番組Bの途中で再生を停止した場合である。再生パターンBの場合、過去番組Aの再生開始位置は番組Aの先頭であり、過去番組Bの再生開始位置は再生停止位置である。   Next, the case of the reproduction pattern B will be described. The reproduction pattern B is a case where the reproduction starts from the past program A, the program B is reproduced continuously after the reproduction of the past program A is finished, and the reproduction is stopped in the middle of the past program B. In the case of the reproduction pattern B, the reproduction start position of the past program A is the head of the program A, and the reproduction start position of the past program B is the reproduction stop position.

次に、再生パターンCの場合を説明する。再生パターンCは、過去番組Aから再生を開始し、過去番組Aの再生が終了した後に連続して番組Bを再生し、過去番組Bの最後まで再生した場合である。再生パターンCの場合、過去番組Aのレジューム位置は番組Aの先頭であり、過去番組Bのレジューム位置は番組Bの先頭である。   Next, the case of the reproduction pattern C will be described. The reproduction pattern C is a case where reproduction starts from the past program A, program B is reproduced continuously after reproduction of the past program A is completed, and reproduction to the end of the past program B is performed. In the case of the reproduction pattern C, the resume position of the past program A is the top of the program A, and the resume position of the past program B is the top of the program B.

次に、再生パターンDの場合を説明する。再生パターンDは、過去番組Aから再生を開始し、過去番組Aの再生が終了した後に再生を停止した場合である(番組Bは非再生)。再生パターンDの場合、過去番組Aのレジューム位置は番組Aの先頭であり、過去番組Bのレジューム位置は番組Bの先頭である。   Next, the case of the reproduction pattern D will be described. The reproduction pattern D is a case where reproduction is started from the past program A, and reproduction is stopped after the reproduction of the past program A is finished (program B is not reproduced). In the case of the reproduction pattern D, the resume position of the past program A is the top of the program A, and the resume position of the past program B is the top of the program B.

次に、図8を参照して、複数の過去番組を含む1つのストリームの再生時に特殊再生で再生位置を変更した場合にレジューム位置制御部110Bによって設定されるレジューム位置の例である。
先ず、特殊再生パターンAの場合を説明する。特殊再生パターンAは、過去番組Aの再生途中に早送りキー300Eが操作されて、早送りを行うことによって、再生位置が過去番組Bに移動した場合である。特殊再生パターンAの場合、過去番組Aのレジューム位置は過去番組Aの先頭になる。
Next, referring to FIG. 8, there is an example of the resume position set by the resume position control unit 110B when the playback position is changed by special playback during playback of one stream including a plurality of past programs.
First, the case of the special reproduction pattern A will be described. The special reproduction pattern A is a case where the reproduction position is moved to the past program B by operating the fast-forward key 300E during the reproduction of the past program A and performing the fast-forward. In the case of the special reproduction pattern A, the resume position of the past program A is at the head of the past program A.

次に、特殊再生パターンBの場合を説明する。特殊再生パターンBは、過去番組Bの再生途中で早戻しキー300Fが操作されることで、早戻しを行うことによって、再生位置が過去番組Aに移動した場合である。特殊再生パターンBの場合、過去番組Bのレジューム位置は、過去番組Bの番組開始位置である。   Next, the case of the special reproduction pattern B will be described. The special reproduction pattern B is a case where the reproduction position is moved to the past program A by performing the fast rewind by operating the fast reverse key 300F during the reproduction of the past program B. In the case of the special reproduction pattern B, the resume position of the past program B is the program start position of the past program B.

次に、特殊再生パターンCの場合を説明する。特殊再生パターンCは、過去番組Bの再生途中でコマ戻しキー300Gが操作されることで、コマ戻しを行うことによって、再生位置が過去番組Aに移動した場合である。特殊再生パターンCの場合、過去番組Bのレジューム位置は、過去番組Bの番組開始位置である。   Next, the case of the special reproduction pattern C will be described. The special playback pattern C is a case where the playback position is moved to the past program A by performing the frame return by operating the frame return key 300G during the playback of the past program B. In the case of the special reproduction pattern C, the resume position of the past program B is the program start position of the past program B.

次に、特殊再生パターンDの場合を説明する。特殊再生パターンDは、過去番組Aの再生途中で先スキップキー300Hが操作されることで、先スキップを行うことによって、再生位置が番組Bに移動した場合である。特殊再生パターンDの場合、過去番組Aのレジューム位置は先スキップ操作が行われたときの再生位置である。   Next, the case of the special reproduction pattern D will be described. The special reproduction pattern D is a case where the reproduction position is moved to the program B by performing the first skip by operating the first skip key 300H during the reproduction of the past program A. In the case of the special reproduction pattern D, the resume position of the past program A is the reproduction position when the previous skip operation is performed.

次に、特殊再生パターEの場合を説明する。特殊再生パターンEは、過去番組Bの再生途中で前スキップキー300Iが操作されることで、前スキップを行うことによって、再生位置が番組Bの番組開始位置に移動した場合である。特殊再生パターンEの場合、過去番組Bのレジューム位置は番組Bの番組開始位置である。   Next, the case of the special reproduction pattern E will be described. The special reproduction pattern E is a case where the reproduction position is moved to the program start position of the program B by performing the previous skip by operating the previous skip key 300I during the reproduction of the past program B. In the case of the special reproduction pattern E, the resume position of the past program B is the program start position of the program B.

次に、特殊再生パターE’の場合を説明する。特殊再生パターンEは、過去番組Bの再生途中で前スキップ操作を2回を行うことによって、再生位置が番組Aの番組開始位置に移動した場合である。特殊再生パターンE’の場合、過去番組Bのレジューム位置は過去番組Bのレジューム位置は前スキップ操作が行われたときの再生位置である。   Next, the case of the special reproduction pattern E ′ will be described. The special reproduction pattern E is a case where the reproduction position is moved to the program start position of the program A by performing the previous skip operation twice during the reproduction of the past program B. In the case of the special reproduction pattern E ′, the resume position of the past program B is the reproduction position when the previous skip operation is performed.

次に、過去番組Aのレジューム位置に対応する部分が自動削除された場合に、レジューム位置制御部110Bによって設定される過去番組Aのレジューム位置について図9を参照して説明する。記録媒体の容量が一杯になると、記録時間が古いものから自動的に削除される。過去番組Aのレジューム位置に対応する部分が自動削除された場合、過去番組Aの削除されていない部分の先頭が再生開始位置となる。   Next, the resume position of the past program A set by the resume position control unit 110B when the part corresponding to the resume position of the past program A is automatically deleted will be described with reference to FIG. When the capacity of the recording medium becomes full, the oldest recording time is automatically deleted. When the portion corresponding to the resume position of the past program A is automatically deleted, the beginning of the portion of the past program A that has not been deleted becomes the playback start position.

次に、一つのストリームに含まれる過去番組毎にレジューム位置が管理されている場合に、複数の過去番組を連続して再生する場合の例について図10を参照して説明する。   Next, an example in which a plurality of past programs are continuously played back when the resume position is managed for each past program included in one stream will be described with reference to FIG.

図10に示すように、過去番組Aにレジューム位置Aが設定され、過去番組Cにレジューム位置Cが設定され、過去番組Bにレジューム位置が設定されていない。   As shown in FIG. 10, the resume position A is set for the past program A, the resume position C is set for the past program C, and the resume position is not set for the past program B.

複数の過去番組を連続して再生する場合、連続再生モード1と連続再生モード2との二つのモードがある。連続再生モード1は、過去番組Aのレジューム位置Aから再生を開始し、過去番組Bおよび過去番組Cまで連続して再生する。連続再生モード2は、過去番組Aのレジューム位置Aから再生を開始し、過去番組Bを連続して再生する。過去番組Bの最後まで再生を行ったら、過去番組Cのレジューム位置Cから再生を行う。   When a plurality of past programs are reproduced continuously, there are two modes of continuous reproduction mode 1 and continuous reproduction mode 2. In the continuous playback mode 1, playback is started from the resume position A of the past program A, and the past program B and past program C are continuously played back. In the continuous playback mode 2, playback is started from the resume position A of the past program A, and the past program B is played back continuously. When playback to the end of the past program B is performed, playback from the resume position C of the past program C is performed.

連続再生モード1は、過去番組Cを途中まで再生したのがかなり以前のことであり、過去番組Cを見た内容を覚えていない場合に有効である。また、連続再生モード2は、過去番組Cを途中までまで再生したのが最近のことであり、過去番組Cを見た内容を覚えている場合に有効である。   The continuous reproduction mode 1 is effective when the past program C has been reproduced halfway, and the contents of viewing the past program C are not remembered. The continuous playback mode 2 is the latest when the past program C has been played to the middle, and is effective when the contents of the past program C are remembered.

連続再生モード1および連続再生モード2の何れのモードに設定するかは、図11に示す設定画面によって設定することが出来る。有効ボタン1101を選択した後に、決定ボタン1103を操作することによって、連続再生モード2が設定される。無効ボタン1102を選択した後に、決定ボタン1103を操作することによって、連続再生モード1が設定される。   Whether the continuous playback mode 1 or the continuous playback mode 2 is set can be set on the setting screen shown in FIG. The continuous playback mode 2 is set by operating the decision button 1103 after selecting the valid button 1101. By operating the enter button 1103 after selecting the invalid button 1102, the continuous playback mode 1 is set.

次に、再生レジューム位置を設定する処理の手順を図12のフローチャートを参照して説明する。   Next, the procedure for setting the playback resume position will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、レジューム位置制御部110Bは、過去番組表上で選択されている番組を過去番組N(N=1)とする(ステップS1201)。なお、以下では過去番組表で過去番組1の次からの番組を順次過去番組2、過去番組3、…として取り扱う。再生制御部110Aは、過去番組Nの再生開始操作を検知する(ステップS1202)。再生制御部110Aは、過去番組Nの再生を開始する(ステップS1203)。レジューム位置制御部110Bは、定期的に過去番組Nの再生が完了したかを判定する(ステップS1204)。過去番組Nの再生が完了したと判定した場合(ステップS1204のYes)、レジューム位置制御部110Bは、過去番組Nの先頭に再生レジューム位置を設定するように、番組データデース部113に通知する(ステップS1207)。そして、レジューム位置制御部110Bは、Nの値をN+1の値に更新する(ステップS1208)。   First, the resume position control unit 110B sets the program selected on the past program table as the past program N (N = 1) (step S1201). In the following, in the past program table, programs following the past program 1 are sequentially handled as past program 2, past program 3,. The reproduction control unit 110A detects a reproduction start operation for the past program N (step S1202). The reproduction control unit 110A starts reproduction of the past program N (step S1203). The resume position control unit 110B periodically determines whether the reproduction of the past program N has been completed (step S1204). If it is determined that the reproduction of the past program N has been completed (Yes in step S1204), the resume position control unit 110B notifies the program data dating unit 113 to set the reproduction resume position at the beginning of the past program N ( Step S1207). Then, the resume position control unit 110B updates the value of N to a value of N + 1 (step S1208).

ステップS1204において、過去番組Nの再生が完了していなと判定した場合(ステップS1204のNo)、レジューム位置制御部110Bは、再生停止操作を検知したかを判定する(ステップS1205)。再生停止操作を検知したと判定した場合(ステップS1205のYes)、レジューム位置制御部110Bは、過去番組Nの再生停止位置に再生レジューム位置を設定するよう、番組データベース部113に通知する。再生停止操作を検知していないと判定した場合(ステップS1205のNo)、レジューム位置制御部110Bは、ステップS1204からの処理を順次実行する。   If it is determined in step S1204 that the playback of the past program N has not been completed (No in step S1204), the resume position control unit 110B determines whether a playback stop operation has been detected (step S1205). If it is determined that a playback stop operation has been detected (Yes in step S1205), the resume position control unit 110B notifies the program database unit 113 to set the playback resume position to the playback stop position of the past program N. When it is determined that the reproduction stop operation has not been detected (No in step S1205), the resume position control unit 110B sequentially executes the processes from step S1204.

既に、1つのストリームの連続再生時の再生動作について図13のフローチャートを参照して説明する。   The playback operation at the time of continuous playback of one stream will be described with reference to the flowchart of FIG.

レジューム位置制御部110Bは、過去番組表上で選択されている番組を過去番組N(N=1)とする(ステップS1301)。なお、以下では過去番組表で過去番組1の次からの番組を順次過去番組2、過去番組3、…として取り扱う。再生制御部110Aは、過去番組Nの再生開始操作を検知する(ステップS1302)。再生制御部110Aは、過去番組Nにレジューム再生位置が設定されているかを判定する(ステップS1303)。設定されていると判定した場合(ステップS1303のYes)、再生制御部110Aは、過去番組Nのレジューム再生位置から再生を行う(ステップS1304)。設定されていないと判定した場合(ステップS1303のNo)、再生制御部110Aは、過去番組Nの先頭から再生を行う(ステップS1305)。   The resume position control unit 110B sets the program selected on the past program table as the past program N (N = 1) (step S1301). In the following, in the past program table, programs following the past program 1 are sequentially handled as past program 2, past program 3,. The reproduction control unit 110A detects a reproduction start operation for the past program N (step S1302). The reproduction control unit 110A determines whether a resume reproduction position is set for the past program N (step S1303). When it is determined that the setting has been made (Yes in step S1303), the reproduction control unit 110A performs reproduction from the resume reproduction position of the past program N (step S1304). When it is determined that the setting has not been made (No in step S1303), the reproduction control unit 110A performs reproduction from the beginning of the past program N (step S1305).

レジューム位置制御部110Bは、定期的に過去番組Nの再生が完了したかを判定する(ステップS1306)。過去番組Nの再生が完了したと判定した場合(ステップS1306のYes)、レジューム位置制御部110Bは、Nの値をN+1の値に更新する(ステップS1307)。また、レジューム位置制御部110Bは、過去番組Nの先頭に再生レジューム位置を設定する。再生制御部110Aは、過去番組Nのレジューム位置が無効である、すなわち連続再生モード1であるかを判定する(ステップS1308)。連続再生モード1であると判定した場合(ステップS1308のYes)、ステップS1305からの処理を順次実行する。   The resume position control unit 110B periodically determines whether or not the reproduction of the past program N has been completed (step S1306). When it is determined that the reproduction of the past program N has been completed (Yes in step S1306), the resume position control unit 110B updates the value of N to a value of N + 1 (step S1307). In addition, the resume position control unit 110B sets the playback resume position at the beginning of the past program N. The reproduction control unit 110A determines whether the resume position of the past program N is invalid, that is, the continuous reproduction mode 1 (step S1308). If it is determined that the continuous playback mode 1 is set (Yes in step S1308), the processing from step S1305 is sequentially executed.

ステップS1306において、過去番組Nの再生が完了していないと判定した場合(ステップS1306のNo)、レジューム位置制御部110Bは、再生停止操作を検知したかを判定する(ステップS1309)。再生停止操作を検知したと判定した場合(ステップS1309のYes)、レジューム位置制御部110Bは、過去番組Nの再生停止位置に再生レジューム位置を設定するように、番組データベース部113に通知する(ステップS1310)。   If it is determined in step S1306 that the reproduction of the past program N has not been completed (No in step S1306), the resume position control unit 110B determines whether a reproduction stop operation has been detected (step S1309). If it is determined that the playback stop operation has been detected (Yes in step S1309), the resume position control unit 110B notifies the program database unit 113 to set the playback resume position to the playback stop position of the past program N (step S1309). S1310).

本装置では、レジューム位置制御部110Bによって設定された、一つのストリームに含まれる複数のそれぞれについてレジューム位置を番組データベース部113に格納することで、途中まで再生した過去番組を再度 再生する場合に「既に視聴した部分を早送りする」という操作を省くことが可能となり、操作性が向上する。   In this apparatus, when a resume program that has been played back halfway is replayed by storing resume positions in the program database 113 for each of a plurality of streams included in one stream set by the resume position control unit 110B. It is possible to omit the operation of “fast-forwarding the already viewed part”, and the operability is improved.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

101…デジタルレコーダ(記録再生装置)、102A,102B,102C,102D…チューナ、110…記録再生制御部、110A…再生制御部、110B…レジューム位置制御部(管理手段)、111…記録媒体部、113…番組データベース部(管理手段)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Digital recorder (recording / reproducing apparatus), 102A, 102B, 102C, 102D ... Tuner, 110 ... Recording / reproduction control part, 110A ... Reproduction control part, 110B ... Resume position control part (management means), 111 ... Recording medium part, 113: Program database section (management means).

Claims (6)

放送局から送信された放送ストリームを受信する受信部と、
前記放送ストリームに対応し、複数の番組データを含む一つの放送データを記録媒体に記録する記録手段と、
前記一つの放送データから指定された番組データを再生する再生手段と、
過去番組が前記再生手段によって一部が再生された後に当該過去番組が前記再生手段によって再生される場合の再生再開位置を管理する、管理手段であって、前記複数の番組データのそれぞれの再生位置を管理する管理手段と
を具備する番組記録再生装置。
A receiving unit for receiving a broadcast stream transmitted from a broadcasting station;
Recording means for recording one broadcast data including a plurality of program data on a recording medium in correspondence with the broadcast stream;
Reproducing means for reproducing program data designated from the one broadcast data;
Management means for managing a reproduction restart position when a past program is reproduced by the reproduction means after a part of the past program is reproduced by the reproduction means, and each reproduction position of the plurality of program data A program recording / reproducing apparatus comprising management means for managing the program.
前記複数の番組データの内の二つ以上の過去番組を連続して再生する場合に、先頭の過去番組以降の各過去番組の前記再生再開位置を示すデータに対して有効および無効のいずれかを設定する設定手段をさらに具備する、
請求項1に記載の番組記録再生装置。
In the case where two or more past programs of the plurality of program data are continuously played back, either valid or invalid for the data indicating the playback resume position of each past program after the first past program. Further comprising setting means for setting;
The program recording / reproducing apparatus according to claim 1.
前記無効に設定されている場合、前記再生手段は、前記先頭の過去番組以降の各過去番組の先頭から再生を行う
請求項2に記載の番組記録再生装置。
3. The program recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein when the setting is invalid, the reproducing means reproduces from the head of each past program after the head past program.
前記有効に設定されている場合、前記再生手段は、前記先頭の過去番組以降の各過去番組の再生開始位置から再生を行う
請求項2に記載の番組記録再生装置。
3. The program recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein, when set to be valid, the reproducing unit reproduces from a reproduction start position of each past program after the first past program. 4.
前記複数の過去番組データの内の一つの過去番組を最後まで再生した場合、前記管理手段は、当該一つの番組の再生開始位置を当該一つの番組の先頭にする
請求項1に記載の番組記録再生装置。
2. The program recording according to claim 1, wherein, when one past program of the plurality of past program data is reproduced to the end, the management unit sets the reproduction start position of the one program to the beginning of the one program. Playback device.
前記記録手段は、前記複数の過去番組データ内の一つの番組データの少なくとも一部を自動的に削除し、
前記管理手段は、削除された部分に当該一つの過去番組の再生再開位置に対応する箇所が含まれる場合、当該一つの番組の再生開始位置を当該一つの過去番組の先頭に変更する
請求項1に記載の番組記録再生装置。
The recording means automatically deletes at least part of one program data in the plurality of past program data,
The management means changes the playback start position of the one program to the head of the one past program when the deleted portion includes a portion corresponding to the playback restart position of the one past program. The program recording / reproducing apparatus described in 1.
JP2011198809A 2011-09-12 2011-09-12 Program recording and reproducing apparatus Withdrawn JP2013062623A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198809A JP2013062623A (en) 2011-09-12 2011-09-12 Program recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198809A JP2013062623A (en) 2011-09-12 2011-09-12 Program recording and reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013062623A true JP2013062623A (en) 2013-04-04

Family

ID=48186941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198809A Withdrawn JP2013062623A (en) 2011-09-12 2011-09-12 Program recording and reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013062623A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006244603A (en) Method and device for accumulating/recording
JP2007067593A (en) Digital content reproducing apparatus
US20110058791A1 (en) Recording controller and recording control method
JP2005018925A (en) Recording and reproducing device, and recording and reproducing method
JP2010119140A (en) Program recording control apparatus and program recording control method
JP4886792B2 (en) Content recording / reproducing apparatus, method, and program
JP2012029247A (en) Digital broadcast recording and reproducing device
EP2087729B1 (en) Apparatus and method for controlling stored image in image display device
JP2007149235A (en) Content editing apparatus, program, and recording medium
JP2007306527A (en) Content display apparatus
JP2013062623A (en) Program recording and reproducing apparatus
EP2187633B1 (en) Program recording controller and program recording control method
JP2010161434A (en) Recording apparatus, method and program
CN101836440A (en) Apparatus and method for displaying
JP2008182539A (en) Broadcast receiving, recording and reproducing apparatus, and broadcast receiving, recording and reproducing method
JP2008085662A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP2006324941A (en) Apparatus, method and program for processing image
JP5567160B2 (en) Program guide control apparatus and program guide control method
JP5197835B1 (en) Program guide control apparatus and program guide control method
JP5355742B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2010239652A (en) Broadcast receiving device, and program playback method
KR100850918B1 (en) Method for skipping commercial in digital broadcasting recorder device
JP2015039045A (en) Broadcast receiver and program reproduction method
JP2012191433A (en) Program information display device, program automatic reproducer using the same, electronic apparatus using them, program display method and program
JP2007288509A (en) Server type broadcasting receiving and recording apparatus and server type broadcasting system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130730

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140813

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202