JP2013061829A - Probe information processing server, probe information processing method, and probe information processing system - Google Patents

Probe information processing server, probe information processing method, and probe information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2013061829A
JP2013061829A JP2011200216A JP2011200216A JP2013061829A JP 2013061829 A JP2013061829 A JP 2013061829A JP 2011200216 A JP2011200216 A JP 2011200216A JP 2011200216 A JP2011200216 A JP 2011200216A JP 2013061829 A JP2013061829 A JP 2013061829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
probe information
facility
communication terminal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011200216A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuaki Koseki
光昭 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2011200216A priority Critical patent/JP2013061829A/en
Publication of JP2013061829A publication Critical patent/JP2013061829A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately acquire a user's entrance/exit with respect to relatively small-scale facilities without applying a large load to the processing.SOLUTION: When sequentially receiving probe information is changed into information without current position information measured using a GPS function, an entrance/exit update section 107 determines that a portable communication terminal of a transmission source enters facilities specified by the current position information of the already-received probe information and map information. When the sequentially receiving probe information is changed into information with the current position information measured using the GPS function, the entrance/exit update section determines that the portable communication terminal exits from the facilities where the portable communication terminal has entered. The determination results of the entry and exit are recorded in a tabulation file 110 by facilities.

Description

この発明は、情報通信分野に属し、例えば、携帯電話端末などの携帯通信端末から送信されてくる現在位置情報を含むプローブ情報を受信して処理する装置、方法、システムに関する。   The present invention relates to an information communication field, and relates to an apparatus, method, and system for receiving and processing probe information including current position information transmitted from a mobile communication terminal such as a mobile phone terminal.

近年、高度に整備された地図データが、インターネットを通じて手軽に利用できるようになってきている。これにより、例えば、目的とする施設への経路検索等が簡単かつ迅速に行うことができるようになっている。ここで、「施設」と言う文言は、広義には人々が社会生活を営む際に利用する構造物、建築物やその他の設備を意味するが、この明細書では、人々が出入りする主に建築物を意味する。より具体的には、種々の店舗、病院、医院、学校、公共機関などといった様々なものの建築物(建物)が、ここでいう「施設」に該当する。   In recent years, highly-developed map data can be easily used through the Internet. Thereby, for example, a route search to a target facility can be performed easily and quickly. Here, the term “facility” broadly means a structure, building or other equipment that people use when conducting social life. However, in this specification, people mainly come and go. Means a thing. More specifically, various buildings (buildings) such as various stores, hospitals, clinics, schools, and public institutions correspond to the “facility” mentioned here.

そして、ユーザは、目的とする施設の所在場所を知るだけでなく、その施設に関する情報、例えば、人気のある施設か否か、今現在混雑しているか否か等についても知りたいとする要求がある。店舗などについては、いわゆる口コミサイトや商用紹介サイトなどにより、利用者の評価等を知ることができる。しかし、口コミサイトや商用紹介サイトで知ることができるのは、利用者の主観的な意見であり、客観的に確実な情報として、目的とする施設が、人気があるか否か(繁盛しているか否か)を知ることはできない。   The user not only knows the location of the target facility, but also requests to know information about the facility, for example, whether it is a popular facility or whether it is currently crowded. is there. As for stores, etc., it is possible to know user evaluations through so-called word-of-mouth sites and commercial introduction sites. However, it is the subjective opinions of users that can be found on word-of-mouth sites and commercial introduction sites, and whether objective facilities are popular as objectively reliable information (whether prosperous or not) It is not possible to know whether or not).

また、入場者数や観客動員数などが公表されている施設はわずかである。例えば、アウトレットモールなどを含め、注目しているリテール(小売店等)にどれだけの集客力があるかは、その場にいる人によって、単に混んでいる、空いている程度の感覚でしか掴めないのが現状である。また、POS(Point Of Sales)システムを導入している店舗では、商品の販売状況をリアルタイムに知ることはできるが、主に商品の売れ筋、死に筋を把握することに主眼が置かれている。また、POSシステムで集約された情報が、一般ユーザに提供されることは通常ない。   There are only a few facilities where the number of visitors and the number of spectators are publicized. For example, you can grasp how much you can attract customers (retail stores, etc.) that you are interested in, including outlet malls, only by the feeling of being crowded or vacant, depending on the people at the site. There is no current situation. Further, in stores that have introduced a POS (Point Of Sales) system, it is possible to know the sales status of a product in real time, but the main focus is on grasping the best seller of the product and the source of death. Also, information collected by the POS system is not usually provided to general users.

そこで、後に記す特許文献1には、ユーザが用いる携帯通信端末からのプローブ情報に含まれる現在位置情報と地図データとを付き合せることにより、目的とする施設への入退場を把握できるようにする技術が開示されている。ここで、プローブ(probe)情報は、ユーザが携帯している携帯通信端末から送信される情報であって、当該携帯通信端末の現在位置情報や現在時刻情報を含むものである。   Therefore, Patent Document 1 described later makes it possible to grasp the entrance / exit to the target facility by associating the current position information included in the probe information from the mobile communication terminal used by the user with the map data. Technology is disclosed. Here, probe information is information transmitted from a portable communication terminal carried by the user, and includes current position information and current time information of the portable communication terminal.

特許文献1に記載の技術の場合には、プローブ情報の現在位置情報が示す位置が、地図データにより把握される施設の敷地や家枠内に外部から入ってきたときには、当該施設への入場と判別する。逆に、プローブ情報の現在位置情報が示す位置が、地図データにより把握される施設の敷地や家枠内から出て行ったときには、当該施設からの退場と判別する。これにより、ユーザの施設への入退場を客観的に把握することができるようにしている。   In the case of the technique described in Patent Document 1, when the position indicated by the current position information of the probe information enters the site or house frame of the facility grasped by the map data from the outside, Determine. On the other hand, when the position indicated by the current position information of the probe information goes out of the site or house frame of the facility grasped by the map data, it is determined that the facility has left the facility. This makes it possible to objectively grasp the user's entrance to and exit from the facility.

特開2010−238004号公報JP 2010-238004 A

しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術の場合、常時、全てのプローブ情報の現在位置情報と地図データとのマッチングを行い、施設への入退場を検出するようにしなければならない。このため、施設への入退場の検出処理にかかる負荷が大きい。また、上述した特許文献1に記載の技術の場合、遊園地や商店街などといった比較的敷地の広い施設や区域についての入退場を精度良く把握することができる。しかし、特許文献1に記載の技術の場合、プローブ情報の現在位置情報と地図情報のマッチングの結果に応じて施設への入退場を検出しているために、比較的規模の小さな飲食店などへの入退場については、精度良く把握することができない場合がある。   However, in the case of the technique described in Patent Document 1 described above, it is necessary to always match the current position information of all probe information with map data to detect entry / exit to a facility. For this reason, the load concerning the entrance / exit detection process to the facility is large. Further, in the case of the technique described in Patent Document 1 described above, entrance / exit for a facility or area having a relatively large site such as an amusement park or a shopping street can be accurately grasped. However, in the case of the technique described in Patent Document 1, since entrance / exit to the facility is detected according to the result of matching between the current position information of the probe information and the map information, it is possible to go to a relatively small restaurant It may not be possible to accurately grasp the entrance / exit of.

例えば、ユーザの携帯通信端末がGPS(Global Positioning System)受信機を備え、人工衛星からの信号を受信して演算処理することにより現在位置を測位するものであるとする。この場合、GPS受信機を有する携帯通信端末が屋内に入ってしまうと、人工衛星からの信号を受信することができなくなり、現在位置の測位ができなくなる。この場合、目的とする敷地内や家枠内に位置していることが検出できなくなり、当該施設への入退場を正確に検出することができなくなるのである。   For example, it is assumed that a user's mobile communication terminal is equipped with a GPS (Global Positioning System) receiver and receives a signal from an artificial satellite and performs arithmetic processing to measure the current position. In this case, if a mobile communication terminal having a GPS receiver enters the room, a signal from the artificial satellite cannot be received, and the current position cannot be measured. In this case, it is impossible to detect that the vehicle is located within the target site or house frame, and it is not possible to accurately detect entry / exit to the facility.

以上のことに鑑み、この発明は、処理に大きな負荷がかかることもなく、比較的規模の小さな施設の屋内へのユーザの入退場についても正確に把握でき、かつ、施設毎にユーザの入退場に基づく種々の情報を得ることができるようにすることを目的とする。   In view of the above, the present invention does not impose a heavy load on processing, can accurately grasp the user's entry / exit into a relatively small facility, and the user's entry / exit for each facility It is an object to be able to obtain various information based on the above.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明のプローブ情報処理サーバは、
人工衛星からの信号を用いて自機の現在位置を測位する機能を備え、所定のタイミング毎に、少なくとも測位して得た現在位置情報を含むようにしたプローブ情報を送信する携帯通信端末からの前記プローブ情報を処理するプローブ情報処理サーバであって、
前記携帯通信端末からの前記プローブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で順次に受信される前記プローブ情報が、前記現在位置情報を有するものから有しないものに変化した場合に、前記携帯通信端末が、受信したプローブ情報に含まれる情報と地図情報とにより特定される施設に入場したと判別する入場判別手段と、
前記受信手段で順次に受信される前記プローブ情報が、前記現在位置情報を有しないものから有するものに変化した場合に、前記携帯通信端末が、入場していた施設から退場したと判別する退場判別手段と、
前記入場判別手段での判別結果と前記退場判別手段での判別結果とを、前記施設毎に記憶する判別結果保持手段と
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, a probe information processing server according to claim 1 is provided.
From a portable communication terminal that has a function of measuring the current position of its own device using a signal from an artificial satellite, and transmits probe information that includes at least the current position information obtained by positioning at a predetermined timing. A probe information processing server for processing the probe information,
Receiving means for receiving the probe information from the mobile communication terminal;
When the probe information sequentially received by the receiving means is changed from having the current position information to not having the current position information, the mobile communication terminal uses the information and map information included in the received probe information. Admission determination means for determining that the specified facility has been entered,
Exit determination for determining that the mobile communication terminal has exited from a facility where the mobile communication terminal has entered when the probe information sequentially received by the receiving means has changed from those not having the current position information to those having the current position information. Means,
And a discrimination result holding unit for storing the discrimination result of the entrance discrimination unit and the discrimination result of the exit discrimination unit for each facility.

この請求項1に記載の発明のプローブ情報処理サーバによれば、携帯通信端末から所定のタイミング毎に送信される情報であって、人工衛星からの信号を用いて測位した現在位置情報を含むプローブ情報が、受信手段によって順次に受信される。なお、プローブ情報の現在位置情報は、例えば、携帯通信端末を持ったユーザが屋内に入るなどして、人工衛星からの信号が受信できなくなり、現在位置が測位できない場合には、空白となるように処理されるなど、有効な現在位置情報は存在しないようになる。   According to the probe information processing server of the first aspect of the present invention, the probe includes information transmitted from the mobile communication terminal at every predetermined timing, and includes current position information measured using a signal from an artificial satellite. Information is sequentially received by the receiving means. Note that the current position information of the probe information is blank if, for example, a user with a mobile communication terminal enters the indoors and cannot receive a signal from an artificial satellite, and the current position cannot be measured. For example, there is no valid current position information.

そして、受信手段で順次に受信されるプローブ情報が、測位された現在位置情報を有するものから有しないものに変化した場合には、入場判別手段により、当該携帯通信端末が、既に受信したプローブ情報に含まれる情報と地図情報とにより特定される施設に入場したと判別される。逆に、受信手段で順次に受信される前記プローブ情報が、測位された現在位置情報を有しないものから有するものに変化した場合には、退場判別手段により、当該携帯通信端末が、それまでに入場していた施設から退場したと判別される。そして、これらの入退場の判別結果は、施設毎に判別結果保持手段により記憶される。   When the probe information sequentially received by the receiving means is changed from having the measured current position information to not having the measured current position information, the probe information already received by the mobile communication terminal is received by the admission determining means. It is determined that the user has entered the facility specified by the information included in the map and the map information. On the other hand, when the probe information sequentially received by the receiving means changes from those having no current position information that has been measured to those having the current position information, the leaving determination means causes the portable communication terminal to It is determined that he / she has left the facility where he / she entered. Then, these discrimination results of entrance / exit are stored by the discrimination result holding means for each facility.

これにより、プローブ情報の現在位置情報の消失と復活に基づいて、施設への入退場を把握するので、処理に大きな負荷がかかることもなく、また、携帯通信端末を持つユーザの比較的規模の小さな施設の屋内への入退場についても正確に把握できるようになる。そして、把握した施設毎のユーザの入退場に基づく種々の情報を得ることもできるようになる。   As a result, the entrance / exit to / from the facility is grasped based on the disappearance and revival of the current position information of the probe information, so that a large load is not applied to the process, and a relatively large scale of users who have mobile communication terminals. You will be able to accurately grasp the entrance and exit of small facilities. And various information based on the user's entry / exit for each grasped facility can also be obtained.

この発明によれば、処理に大きな負荷がかかることもなく、プローブ情報を送信する携帯通信端末を持つユーザの比較的規模の小さな施設の屋内への入退場についても正確に把握することができる。そして、施設毎にユーザの入退場に基づく種々の情報を得て、種々の分析を行うこともできる。   According to the present invention, it is possible to accurately grasp the entry / exit of a relatively small facility indoors by a user having a portable communication terminal that transmits probe information without imposing a heavy load on processing. And various information based on a user's entrance / exit for every facility can be acquired, and various analysis can also be performed.

実施の形態のプローブ情報処理システムの概略構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating schematic structure of the probe information processing system of embodiment. 実施の形態の携帯通信端末4の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the mobile communication terminal 4 of embodiment. 実施の形態のサーバ装置1の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structural example of the server apparatus 1 of embodiment. プローブ情報ファイル103に格納される格納データ(プローブ情報)の例を説明するための図である。4 is a diagram for explaining an example of stored data (probe information) stored in a probe information file 103. FIG. ユーザDB105の登録データの例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the registration data of user DB105. 施設DB106の施設データの例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the facility data of facility DB106. 施設別集計ファイル110で管理される施設別集計データを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the total data according to facilities managed with the total file 110 according to facilities. 入退場更新部107で行われる処理を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining processing performed in an entrance / exit update unit 107; ユーザ情報更新部108で行われる処理を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining processing performed by a user information update unit. 入退場集計部109の処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process of the entrance / exit totaling part.

以下、図を参照しながらこの発明の装置、方法、システムの一実施の形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of the apparatus, method, and system of the present invention will be described with reference to the drawings.

[システムの全体構成]
図1は、この実施の形態のプローブ情報処理システムの概略構成を説明するための図である。図1に示すように、この実施の形態のプローブ情報処理システムの基本的な構成は、サーバ装置1と携帯通信端末4(1)、4(2)、…とが、ネットワーク2を介して接続されたものである。さらに、ネットワーク2に接続される位置管理サーバ6が提供する情報が利用可能な構成になっている。
[System overall configuration]
FIG. 1 is a diagram for explaining a schematic configuration of a probe information processing system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the basic configuration of the probe information processing system of this embodiment is that a server device 1 and mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Are connected via a network 2. It has been done. Furthermore, the information provided by the location management server 6 connected to the network 2 can be used.

サーバ装置1は、種々の携帯通信端末から送信されてくるプローブ情報を受信して処理することにより、プローブ情報を送信してきた携帯通信端末を持つユーザの種々の施設への入退場を把握するプローブ情報処理サーバとしての機能を実現する。すなわち、サーバ装置1は、この発明の装置、方法が適用されて実現されたものである。   The server device 1 receives and processes probe information transmitted from various mobile communication terminals, thereby grasping the entrance / exit of the user having the mobile communication terminal that has transmitted the probe information to various facilities. A function as an information processing server is realized. That is, the server apparatus 1 is realized by applying the apparatus and method of the present invention.

ネットワーク2は、種々の広域通信ネットワークを含むものである。ネットワーク2は、IP(Internet Protocol)網、公衆交換電話網(PSTN(Public Switched Telephone Network))、デジタル回線網(ISDN(Integrated Services Digital Network))などを含むものである。また、ネットワーク2は、図1に示すように、多数の基地局3(1)、3(2)、3IN(1)、…を含む携帯電話網や、wifiなどと呼ばれる無線LAN(Local Area Network)、wimaxなどと呼ばれる高速無線通信規格に準じた無線通信網などをも含むものである。   The network 2 includes various wide area communication networks. The network 2 includes an IP (Internet Protocol) network, a public switched telephone network (PSTN (Public Switched Telephone Network)), a digital circuit network (ISDN (Integrated Services Digital Network)), and the like. Further, as shown in FIG. 1, the network 2 includes a mobile phone network including a large number of base stations 3 (1), 3 (2), 3IN (1),..., A wireless LAN (Local Area Network) called wifi, etc. ), And a wireless communication network conforming to a high-speed wireless communication standard called wimax or the like.

携帯通信端末4(1)、4(2)、…としては、例えば、携帯電話端末、PDA(Personal Digital Assistants)、タブレット端末あるいはパッド型端末などと呼ばれる情報端末など、通信機能を備えた種々のものが提供されている。この実施の形態において、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれは、種々の携帯通信端末の中でも普及率の高い携帯電話端末であるものとして説明する。   As the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2), etc., there are various kinds of communication functions such as mobile phone terminals, PDA (Personal Digital Assistants), information terminals called tablet terminals or pad-type terminals, etc. Things are offered. In this embodiment, each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Will be described as being a mobile phone terminal having a high penetration rate among various mobile communication terminals.

携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれは、GPS機能を備え、少なくとも3個以上の人工衛星からの信号を受信して演算処理を行うことにより、自機の現在位置を測位することができるものである。また、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれのGPS機能は、いわゆるディファレンシャルGPSと呼ばれる技術を用い、高精度に自機の現在位置を測位することができるものである。   Each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Has a GPS function, receives signals from at least three or more artificial satellites, and performs arithmetic processing to determine the current position of the own device. It can be measured. Each of the GPS functions of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Can measure the current position of the own device with high accuracy using a technique called so-called differential GPS.

なお、ディファレンシャルGPSは、位置の分かっている携帯電話端末網の基地局において、GPSによる測位を行い、当該基地局の実際の位置とGPSを用いて測位した位置とのずれを示す信号を生成して送信する。この基地局からの信号を各携帯通信端末4(1)、4(2)、…が受信し、各携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれにおいて、GPS機能により測位した自機の現在位置を補正することにより、より正確に自機の現在位置を測位できるようにするものである。   The differential GPS performs positioning by GPS at a base station of a mobile phone terminal network whose position is known, and generates a signal indicating a deviation between the actual position of the base station and the position measured using the GPS. To send. Each mobile communication terminal 4 (1), 4 (2),... Receives a signal from this base station, and each mobile communication terminal 4 (1), 4 (2),. By correcting the current position of the own machine, the current position of the own machine can be determined more accurately.

そして、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれは、所定のタイミング毎に、プローブ情報を生成し、これをサーバ装置1に送信する機能を備える。当該プローブ情報は、少なくとも、自機を使用するユーザを識別することが可能な識別情報であるユーザIDと、現在時刻情報と、GPS機能を用いて測位して得た現在位置情報とを含むものである。   And each of portable communication terminal 4 (1), 4 (2), ... is provided with the function which produces | generates probe information for every predetermined timing, and transmits this to the server apparatus 1. FIG. The probe information includes at least a user ID that is identification information that can identify a user who uses the device, current time information, and current position information obtained by positioning using the GPS function. .

なお、ユーザIDは、例えば、携帯通信端末4(1)、4(2)、…等の購入時などにおいて設定されるものを用いることができる。この他、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれに割り当てられている電話番号やSIMカード(Subscriber Identity Module Card)の固有IDを用いたりするなどのことが可能である。すなわち、ユーザIDは、携帯通信端末4(1)、4(2)、…等のそれぞれを利用するユーザを一意に特定することができる情報であればよい。   As the user ID, for example, the one set at the time of purchase of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),. In addition, it is possible to use a telephone number assigned to each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Or a unique ID of a SIM card (Subscriber Identity Module Card). That is, the user ID may be information that can uniquely specify a user who uses each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),.

そして、プローブ情報は、集計して統計情報として用いたり、端末を所持する個々人または団体、企業への位置情報提供サービスなどに用いられるものである。しかし、この実施の形態のプローブ情報処理システムにおいては、携帯通信端末4(1)、4(2)、…等のユーザの種々の施設への入退場を把握するために用いられる。   The probe information is aggregated and used as statistical information, or is used for a position information providing service to an individual or group possessing a terminal or a company. However, in the probe information processing system of this embodiment, it is used to grasp the user's entrance to and exit from various facilities such as the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),.

なお、図1において、GPS衛星5(1)、5(2)、…は、地球周回軌道上に配備され、現在位置測位のためのいわゆるGPS信号を送信する約30基の人工衛星のうちの一部を示したものである。また、図1において、基地局3(1)、3(2)、…のそれぞれは、屋外に設置された携帯電話網の基地局である。また、屋外の基地局からの電波の届き難い屋内においても携帯電話端末の利用を可能にするため、例えば店舗などの種々の施設の屋内にも、図1において、基地局3IN(1)が示すように、携帯電話網に接続された小規模な基地局が設置されている場合もある。   In FIG. 1, GPS satellites 5 (1), 5 (2),... Are arranged on the earth orbit and are out of about 30 artificial satellites that transmit so-called GPS signals for current position measurement. Some are shown. In FIG. 1, each of the base stations 3 (1), 3 (2),... Is a base station of a mobile phone network installed outdoors. In addition, in order to make it possible to use a mobile phone terminal even in an indoor place where radio waves from an outdoor base station are difficult to reach, the base station 3IN (1) also shows indoors in various facilities such as stores, for example. In some cases, a small base station connected to a mobile phone network may be installed.

また、位置管理サーバ6は、電話会社側に設けられ、各基地局の番号、各基地局の設置位置の緯度および経度などを管理すると共に、基地局から送られてくる携帯電話端末の端末識別情報や当該携帯電話端末からの電波の受信電界強度の情報から、携帯電話端末の位置を三角測量の手法を用いて算出して管理する機能を備える。また、位置管理サーバ6は、算出した携帯電話端末の位置情報を当該携帯電話端末に送るなどの機能をも備える。   The location management server 6 is provided on the telephone company side, manages the number of each base station, the latitude and longitude of the location of each base station, and identifies the mobile phone terminal sent from the base station. It has a function of calculating and managing the position of the mobile phone terminal from the information and the information on the received electric field strength of the radio wave from the mobile phone terminal using a triangulation method. The location management server 6 also has a function of sending the calculated location information of the mobile phone terminal to the mobile phone terminal.

これにより、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれは、GPS機能による現在位置の測位ができない場合であっても、位置管理サーバ6の機能により、自機の現在位置を把握することもできる。また、サーバ装置1が、位置管理サーバ6からの情報の提供を受けることによって、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれの現在位置を特定することもできる。   Accordingly, each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Determines the current position of the own device by the function of the position management server 6 even when the current position cannot be measured by the GPS function. It can also be grasped. In addition, when the server device 1 receives provision of information from the position management server 6, the current position of each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),.

そして、この実施の形態のプローブ情報処理システムにおいては、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれは、所定のタイミング毎に、プローブ情報を生成し、これをサーバ装置1に対して送信する。この実施の形態において、プローブ情報は、上述もしたように、少なくとも、携帯通信端末のユーザを識別することが可能な識別情報と、現在時刻情報と、GPS機能を用いて測位して得た現在位置情報とを含むものである。   In the probe information processing system of this embodiment, each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Generates probe information at predetermined timings, and sends this to the server device 1. Send to. In this embodiment, as described above, the probe information is at least identification information that can identify the user of the mobile communication terminal, current time information, and current information obtained by positioning using the GPS function. Position information.

しかし、携帯通信端末4(1)、4(2)、…等を持ったユーザが、例えば店舗などの施設の屋内(屋根、壁によって屋外と隔てられた空間)に入ると、GPS衛星からのGPS信号を受信できなくなくなるために、GPS機能を用いた現在位置の測位ができない。この場合、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれでは、GPS機能により測位した現在位置情報を例えば空白としたプローブ情報を形成してサーバ装置1に送信する。   However, if a user with the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Enters a room such as a store indoors (a space separated from the outside by a roof or a wall), for example, Since the GPS signal cannot be received, the current position cannot be measured using the GPS function. In this case, in each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),..., Probe information with the current position information measured by the GPS function, for example, blank is formed and transmitted to the server device 1.

そこで、サーバ装置1では、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれ毎に、プローブ情報がGPS機能により測位した現在位置情報を有する(存在する)状態から有しない(消失した)状態に変化した場合に、ユーザは施設の屋内に入場したと判別する。逆に、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれ毎に、プローブ情報がGPS機能により測位した現在位置情報を有しない(消失した)状態から有する(復活した)状態に変化した場合に、ユーザは施設の屋内から退場したと判別する。   Therefore, in the server device 1, the probe information does not have (disappears) from the state (exists) of the current position information measured by the GPS function for each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),. ) When the state changes, the user determines that the user has entered the facility indoors. Conversely, for each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),..., The probe information changes from a state in which it does not have (disappears) current position information measured by the GPS function to a state in which it has (resurrected). In this case, it is determined that the user has left the facility.

そして、何処の施設に入場したかは、例えば現在位置情報の消失直前のGPS機能により測位した現在位置情報を用いて、地図情報を参照することにより特定することができる。そこで、サーバ装置1において、施設毎に、携帯通信端末4(1)、4(2)、…を持つユーザの入退場を把握し、必要に応じてこれを利用することができるようにしている。これにより、比較的小規模な店舗へのユーザの入退場をほぼリアルタイムに把握することができるようになる。   And where the facility has been entered can be identified by referring to the map information, for example, using the current position information measured by the GPS function immediately before the disappearance of the current position information. Therefore, in the server device 1, the entrance / exit of the user having the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Is grasped for each facility, and this can be used as necessary. . Thereby, it becomes possible to grasp the entry / exit of the user to / from a relatively small store almost in real time.

なお、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれは、電話会社側の位置管理サーバ6の機能により、GPS衛星5(1)、5(2)、…等からのGPS信号が受信できない場合であっても、自機の現在位置をほぼ正確に把握することができる。このため、GPS機能により測位される現在位置情報の消失/復活に基づいて、施設への入退場を把握し、位置管理サーバ6からの自機の現在位置情報に基づいて、自機のユーザが入場した、あるいは、退場した施設が何処かを正確に特定することもできる。   Each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Is a GPS signal from a GPS satellite 5 (1), 5 (2),. Even if it cannot be received, the current position of the aircraft can be grasped almost accurately. Therefore, based on the disappearance / revival of the current position information measured by the GPS function, it is possible to grasp the entrance / exit to the facility, and based on the current position information of the own machine from the position management server 6, the user of the own machine It is also possible to accurately identify where the facility has entered or exited.

また、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれからのプローブ情報には、経由してきた基地局の基地局IDが付加されている。このため、当該基地局IDにより例えば位置管理サーバ6により特定される基地局が、図1に示した屋内基地局3IN(1)などである場合には、当該プローブ情報を送信してきた携帯通信端末は、当該屋内基地局3IN(1)が設置された施設内に位置していると特定することもできる。基地局IDに基づく基地局の位置の問い合わせは、サーバ装置1から位置管理サーバ6に対して行うことができる。   In addition, the base station ID of the base station that has passed through is added to the probe information from each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),. For this reason, when the base station identified by the location management server 6 by the base station ID is, for example, the indoor base station 3IN (1) shown in FIG. 1, the mobile communication terminal that has transmitted the probe information Can be identified as being located in the facility where the indoor base station 3IN (1) is installed. The inquiry about the location of the base station based on the base station ID can be made from the server device 1 to the location management server 6.

なお、この実施の形態において、携帯通信端末4(1)、4(2)、…のそれぞれは、基本的な構成は同じである。このため、以下においては特に区別して示す場合を除き、携帯通信端末4(1)、4(2)、…を総称して、携帯通信端末4という。また、以下においては、基地局3(1)、3(2)、…を総称して基地局3という。また、施設の屋内に設置される基地局3IN(1)、…を総称して、屋内基地局3INという。そして、以下では、まず、プローブ情報を生成してサーバ装置1に送信する携帯通信端末4の構成例を説明した後に、サーバ装置1の構成例とサーバ装置1において行われる処理の詳細について説明する。   In this embodiment, each of the mobile communication terminals 4 (1), 4 (2),... Has the same basic configuration. Therefore, unless otherwise indicated below, the portable communication terminals 4 (1), 4 (2),... Are collectively referred to as the portable communication terminal 4. In the following, the base stations 3 (1), 3 (2),... Are collectively referred to as the base station 3. In addition, the base stations 3IN (1),... Installed inside the facility are collectively referred to as indoor base stations 3IN. In the following, first, a configuration example of the mobile communication terminal 4 that generates probe information and transmits it to the server device 1 will be described, and then a configuration example of the server device 1 and details of processing performed in the server device 1 will be described. .

[携帯通信端末4の構成例]
まず、この実施の形態のプローブ情報処理システムで用いられる携帯通信端末4の構成例について説明する。図2は、この実施の形態の携帯通信端末4の構成例を説明するためのブロック図である。上述もしたように、この実施の形態のプローブ情報処理システムで用いられる携帯通信端末4は携帯電話端末として構成されたものである。
[Configuration example of mobile communication terminal 4]
First, a configuration example of the mobile communication terminal 4 used in the probe information processing system of this embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram for explaining a configuration example of the mobile communication terminal 4 according to this embodiment. As described above, the mobile communication terminal 4 used in the probe information processing system of this embodiment is configured as a mobile phone terminal.

図2に示すように、この実施の形態の携帯通信端末4は、ネットワーク2を通じて通信を行う部分として、送受信アンテナ401、送受信処理部402、受話器(スピーカ)403、送話器(マイクロホン)404を備えている。また、ユーザインターフェースを提供する部分として、キー操作部411、表示制御部412、表示部413、音声処理部414、スピーカ415を備えている。   As shown in FIG. 2, the mobile communication terminal 4 of this embodiment includes a transmission / reception antenna 401, a transmission / reception processing unit 402, a receiver (speaker) 403, and a transmitter (microphone) 404 as parts that perform communication through the network 2. I have. In addition, as a part for providing a user interface, a key operation unit 411, a display control unit 412, a display unit 413, an audio processing unit 414, and a speaker 415 are provided.

表示部413は、例えば、有機ELディスプレイ(organic electroluminescence display)やLCD(Liquid Crystal Display)等のいわゆる薄型の表示素子が用いられている。また、音声処理部414とスピーカ415とは、着信音や警告音、その他の音声メッセージ等を出力するものである。また、図示しないが、携帯通信端末4は、バイブレータを備え、例えば、着信時に振動を発生させ、着信をユーザに通知するなどのこともできるようになっている。   As the display unit 413, for example, a so-called thin display element such as an organic electroluminescence display (LCD) or a liquid crystal display (LCD) is used. The voice processing unit 414 and the speaker 415 output ringtones, warning sounds, other voice messages, and the like. Further, although not shown, the mobile communication terminal 4 includes a vibrator, which can generate a vibration when receiving an incoming call and notify the user of the incoming call, for example.

また、携帯通信端末4は、各部を制御する制御部420を備えている。制御部420は、CPU(Central Processing Unit)421、ROM(Read Only Memory)422、RAM(Random Access Memory)423、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)424が、CPUバス425を通じて接続されて形成されたコンピュータ装置である。CPU421は、ROM422やEEPROM424に記憶されているプログラムを読み出して実行し、各部に供給する制御信号を形成して、これを各部に供給したり、各部から送信されてくるデータを受け付けて、これに応じた処理を実行したりする。ROM422は、CPU421において実行されるプログラムや処理に必要になる種々のデータが予め記録されたものである。   The mobile communication terminal 4 includes a control unit 420 that controls each unit. The control unit 420 is formed by connecting a CPU (Central Processing Unit) 421, a ROM (Read Only Memory) 422, a RAM (Random Access Memory) 423, and an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) 424 through a CPU bus 425. A computer device. The CPU 421 reads out and executes a program stored in the ROM 422 or the EEPROM 424, forms a control signal to be supplied to each part, supplies this to each part, accepts data transmitted from each part, and receives it. Depending on the process. The ROM 422 is a program in which various data necessary for programs executed in the CPU 421 and processing are recorded in advance.

また、RAM423は、処理の途中結果を一時記憶するなど、主に作業領域として用いられるものである。また、EEPROM424は、いわゆる不揮発性メモリであり、携帯通信端末4の電源を落としても保持しておくべきデータ等が記憶保持される。EEPROM424には、例えば、機能追加のための新たなプログラム、種々の設定パラメータ、電話帳データ、アプリケーションプログラムや機能アップのための追加プログラムなどが記憶保持される。   The RAM 423 is mainly used as a work area, such as temporarily storing intermediate results of processing. The EEPROM 424 is a so-called nonvolatile memory, and stores and holds data and the like that should be retained even when the power of the mobile communication terminal 4 is turned off. The EEPROM 424 stores, for example, a new program for adding functions, various setting parameters, telephone directory data, application programs, additional programs for improving functions, and the like.

さらに、携帯通信端末4は、現在年月日、現在曜日、現在時刻を提供する時計回路431を備えると共に、外部入出力端子432、外部インターフェース(以下、外部I/Fと略称する。)433を備えている。また、携帯通信端末4は、GPS部434とGPSアンテナ435とを備えている。これらGPS部434とGPSアンテナ435とにより、上述もしたように、複数の人工衛星からのGPS信号(測位情報)を受信して演算処理することにより、自機の現在位置を正確に検出(測位)することができるようになっている。   The mobile communication terminal 4 further includes a clock circuit 431 that provides the current date, current day, and current time, and an external input / output terminal 432 and an external interface (hereinafter abbreviated as an external I / F) 433. I have. The mobile communication terminal 4 includes a GPS unit 434 and a GPS antenna 435. As described above, the GPS unit 434 and the GPS antenna 435 receive GPS signals (positioning information) from a plurality of artificial satellites and perform arithmetic processing, thereby accurately detecting the current position of the own device (positioning ) Can be.

そして、携帯通信端末4は、プローブ情報生成部436を備えている。この実施の形態において、プローブ情報生成部436は、所定のタイミング毎に、時計回路431からの現在時刻情報、GPS部434からの現在位置情報、上述した位置管理サーバ6から提供される現在位置情報を含むプローブ情報を生成する。現在時刻情報は、現在年月日及び現在時刻からなるものである。また、現在位置情報は、緯度、経度からなるものである。プローブ情報生成部436で生成されたプローブ情報は、後述する制御部420及び送受信処理部402、送受信アンテナ401を通じてネットワーク2に送出され、サーバ装置1に送信される。   The mobile communication terminal 4 includes a probe information generation unit 436. In this embodiment, the probe information generation unit 436 has the current time information from the clock circuit 431, the current position information from the GPS unit 434, and the current position information provided from the position management server 6 described above at every predetermined timing. Is generated. The current time information includes the current date and time. The current position information consists of latitude and longitude. The probe information generated by the probe information generation unit 436 is transmitted to the network 2 through a control unit 420, a transmission / reception processing unit 402, and a transmission / reception antenna 401, which will be described later, and is transmitted to the server device 1.

このような構成を有する携帯通信端末4は、制御部420の制御により、送受信処理部402、送受信アンテナ401を通じて、ネットワーク2に情報を送出したり、ネットワーク2を通じて送信されてくる自機宛の情報を受信したりすることにより、種々の通信処理を行うことができるようになっている。   The mobile communication terminal 4 having such a configuration transmits information to the network 2 through the transmission / reception processing unit 402 and the transmission / reception antenna 401 under the control of the control unit 420, or information addressed to the own device transmitted through the network 2. Or various other communication processes can be performed.

また、携帯通信端末4は、実行可能な種々のアプリケーションプログラムなどを登録するようにしたメニューを備えている。当該メニューは、例えば、キー操作部411に設けられているメニューキーを押下操作するなどの所定の操作を行うことにより、制御部420が表示制御部412を通じて表示部413の表示画面に表示することができる。そして、制御部420は、キー操作部411を通じてユーザからの当該メニューに含まれる項目の選択入力を受け付け、ユーザによって選択された項目に対応するプログラムを実行することができるようになっている。   The mobile communication terminal 4 also includes a menu for registering various executable application programs. The menu is displayed on the display screen of the display unit 413 through the display control unit 412 by performing a predetermined operation such as pressing a menu key provided in the key operation unit 411, for example. Can do. Then, the control unit 420 can receive a selection input of an item included in the menu from the user through the key operation unit 411, and can execute a program corresponding to the item selected by the user.

また、携帯通信端末4において実行可能な種々のアプリケーションプログラムなどを登録するようにした当該メニューには、プローブ情報の送信を実行するための項目も設けられている。したがって、当該メニューのプローブ情報の送信を実行するための項目を選択することによって、携帯通信端末4のユーザは、所定のタイミング毎にプローブ情報を生成して送信する処理を開始させることができる。   The menu for registering various application programs that can be executed in the mobile communication terminal 4 is also provided with an item for executing transmission of probe information. Therefore, by selecting an item for executing transmission of probe information in the menu, the user of the mobile communication terminal 4 can start processing for generating and transmitting probe information at predetermined timings.

なお、プローブ情報の生成及び送信のタイミングは、例えば、30秒毎、1分毎、…のように、適宜のタイミングで行うことが可能である。しかし、後述もするように、施設への入退場を適切に把握するためには、あまり長い間隔のタイミングであることは好ましくない。そこで、この実施の形態の携帯通信端末4においては、例えば、1分毎などのタイミングでプローブ情報の生成及び送信を行うようにする。   Note that the probe information can be generated and transmitted at an appropriate timing, for example, every 30 seconds, every minute, and so on. However, as will be described later, in order to appropriately grasp the entrance to and exit from the facility, it is not preferable that the timing is too long. Therefore, in the mobile communication terminal 4 of this embodiment, for example, probe information is generated and transmitted at a timing such as every minute.

[サーバ装置1の構成例]
次に、この実施の形態のサーバ装置1の構成例について説明する。この実施の形態のサーバ装置1は、上述した携帯通信端末4からのプローブ情報を受信して処理するプローブ情報処理サーバとしての機能を実現するものである。図3は、この実施の形態のサーバ装置1の構成例を説明するためのブロック図である。
[Configuration Example of Server Device 1]
Next, a configuration example of the server device 1 according to this embodiment will be described. The server device 1 according to this embodiment realizes a function as a probe information processing server that receives and processes probe information from the mobile communication terminal 4 described above. FIG. 3 is a block diagram for explaining a configuration example of the server apparatus 1 according to this embodiment.

図3に示すように、サーバ装置1は、ネットワーク2への接続端子101、通信I/F102、プローブ情報ファイル103を備える。また、サーバ装置1は、地図データベース(以下、地図DBと略称する。)104と、ユーザデータベース(以下、ユーザDBと略称する。)105と、施設データベース(以下、施設DBと略称する。)106とを備える。さらに、サーバ装置1は、入退場更新部107、ユーザ情報更新部108、入退場集計部109を備えると共に、施設別集計ファイル110と、施設別履歴ファイル111と、制御部120と、ハードディスクドライブ(以下、HDDと略称する。)130とを備える。   As illustrated in FIG. 3, the server apparatus 1 includes a connection terminal 101 to the network 2, a communication I / F 102, and a probe information file 103. The server device 1 includes a map database (hereinafter abbreviated as map DB) 104, a user database (hereinafter abbreviated as user DB) 105, and a facility database (hereinafter abbreviated as facility DB) 106. With. Furthermore, the server device 1 includes an entrance / exit update unit 107, a user information update unit 108, and an entrance / exit total unit 109, a facility-specific total file 110, a facility-specific history file 111, a control unit 120, a hard disk drive ( (Hereinafter abbreviated as HDD) 130.

制御部120は、サーバ装置1の各部を制御するものであり、図3に示すように、CPU121、ROM122、RAM123、EEPROM124が、CPUバス125を通じて接続されて構成されたコンピュータ装置である。CPU121は、ROM122やEEPROM124に記憶されているBIOS(Basic Input/Output System)などのいわゆるファームウェアや後述するHDD130に記憶されているアプリケーションソフトウェアを読み出して実行する。そして、CPU121は、各部への制御信号を形成し、これを関係する各部に供給したり、また、各部からのデータを受信してこれを処理したりする。   The control unit 120 controls each unit of the server device 1, and is a computer device configured by connecting a CPU 121, a ROM 122, a RAM 123, and an EEPROM 124 through a CPU bus 125 as shown in FIG. 3. The CPU 121 reads and executes so-called firmware such as BIOS (Basic Input / Output System) stored in the ROM 122 or the EEPROM 124 and application software stored in the HDD 130 described later. Then, the CPU 121 generates a control signal to each unit and supplies it to each related unit, or receives data from each unit and processes it.

ROM122は、CPU121によって実行される種々のファームウェアや処理に必要となるデータを予め記憶したものである。RAM123は、各種の処理において、処理の途中結果を一時記憶するなど、主に作業領域として用いられるものである。EEPROM124は、書き換え可能ないわゆる不揮発性メモリであり、電源が落とされても保持しておくべきデータを記憶保持する。具体的に、EEPROM124は、BIOS等のファームウェア、各種設定パラメータなど、種々の情報を記憶保持するものである。   The ROM 122 stores various firmware executed by the CPU 121 and data necessary for processing in advance. The RAM 123 is used mainly as a work area in various processes, such as temporarily storing intermediate results of the processes. The EEPROM 124 is a rewritable so-called nonvolatile memory, and stores and holds data that should be held even when the power is turned off. Specifically, the EEPROM 124 stores and holds various information such as firmware such as BIOS and various setting parameters.

また、HDD130は、記録媒体としてハードディスクを備え、制御部120の制御に応じて、当該ハードディスクに対して、書き込み/読み出しを行う。HDD130のハードディスクは、例えば、種々のアプリケーションプログラムや種々の処理により得られたデータ等を記憶保持する。   The HDD 130 includes a hard disk as a recording medium, and performs writing / reading on the hard disk in accordance with the control of the control unit 120. The hard disk of the HDD 130 stores, for example, various application programs, data obtained by various processes, and the like.

接続端子101は、ネットワーク2との接続端部を形成するものである。この接続端子101に対して、ネットワーク2からの通信線路が接続される。通信I/F102は、ネットワーク2を通じて送信されてくる自機宛の種々の情報を受信し、これを自機において処理可能な形式の情報に変換して制御部120に供給する。また、通信I/F102は、制御部120を通じて供給される送信用の種々の情報を、ネットワーク2に送出する形式の信号に変換して、これをネットワーク2に送出する。   The connection terminal 101 forms a connection end with the network 2. A communication line from the network 2 is connected to the connection terminal 101. The communication I / F 102 receives various information addressed to the own device transmitted through the network 2, converts this into information in a format that can be processed by the own device, and supplies the information to the control unit 120. Further, the communication I / F 102 converts various information for transmission supplied through the control unit 120 into a signal of a format to be transmitted to the network 2 and transmits the signal to the network 2.

プローブ情報ファイル103は、接続端子101及び通信I/F102を通じて受信した、多数のユーザの携帯通信端末4からのプローブ情報を蓄積するものである。図4は、プローブ情報ファイル103に格納される格納データ(プローブ情報)の例を説明するための図である。   The probe information file 103 accumulates probe information received from the mobile communication terminals 4 of many users received through the connection terminal 101 and the communication I / F 102. FIG. 4 is a diagram for explaining an example of stored data (probe information) stored in the probe information file 103.

図4に示すように、この実施の形態のプローブ情報ファイル103は、ユーザID毎(ユーザ別)に、日時情報、測位位置情報、提供位置情報からなるプローブ情報を蓄積する構成になっている。ユーザIDは、送信されてくるプローブ情報に含まれるものと同じものであり、上述もしたように、携帯通信端末4を利用するユーザを一意に特定することができる情報である。また、日時情報、測位位置情報、提供位置情報のそれぞれは、プローブ情報に含まれる情報であるが、この内、測位位置情報は、携帯通信端末4のGPS機能により測位された現在位置情報であり、提供位置情報は、上述した位置管理サーバ6から携帯電話端末4が提供を受けた現在位置情報である。   As shown in FIG. 4, the probe information file 103 of this embodiment is configured to accumulate probe information including date and time information, positioning position information, and provided position information for each user ID (for each user). The user ID is the same as that included in the transmitted probe information, and is information that can uniquely identify the user who uses the mobile communication terminal 4 as described above. Each of the date / time information, the positioning position information, and the provided position information is information included in the probe information. Of these, the positioning position information is the current position information measured by the GPS function of the mobile communication terminal 4. The provided position information is current position information provided by the mobile phone terminal 4 from the position management server 6 described above.

そして、図4に示したプローブ情報ファイルの蓄積データの例は、ユーザIDが「00001」であるユーザについての例である。この例の場合、ユーザIDが「00001」であるユーザが2011年6月10日の14時10分20秒にいた位置(緯度、経度)は、測位位置情報では(X11、Y11)であり、提供位置情報では(X21、Y21)であることが示されている。   The example of the accumulated data in the probe information file shown in FIG. 4 is an example for a user whose user ID is “00001”. In this example, the position (latitude, longitude) at which the user with the user ID “00001” was at 14:10:20 on June 10, 2011 is (X11, Y11) in the positioning position information. The provided position information indicates (X21, Y21).

また、ユーザIDが「00001」であるユーザが2011年6月10日の14時11分20秒にいた位置(緯度、経度)は、測位位置情報では把握されず、提供位置情報では(X22、Y22)であることが示されている。同様に、ユーザIDが「00001」であるユーザが2011年6月10日の15時20分20秒にいた位置(緯度、経度)は、測位位置情報では把握されず、提供位置情報では(X22、Y22)であることが示されている。   Further, the position (latitude and longitude) at which the user with the user ID “00001” was at 14:11:20 on June 10, 2011 is not grasped by the positioning position information, but is provided by the provided position information (X22, Y22). Similarly, the position (latitude, longitude) at which the user with the user ID “00001” was at 15:20:20 on June 10, 2011 is not grasped by the positioning position information, but the provided position information (X22 Y22).

したがって、ユーザIDが「00001」であるユーザは、2011年6月10日の14時10分20秒の時点では屋外に位置していたが、少なくとも、2011年6月10日の14時11分20秒以降の時点においては、GPS機能により現在位置が測位できない位置、すなわち、何らかの施設の屋内に入った(入場した)と判別(認識)することができる。   Therefore, the user whose user ID is “00001” was located outdoors at 14:10:20 on June 10, 2011, but at least 14:11 on June 10, 2011. At the time point after 20 seconds, it is possible to determine (recognize) that the current position cannot be measured by the GPS function, that is, the vehicle has entered (entered) some facility indoors.

逆に、送信されてくるプローブ情報が、測位位置情報が存在しない状態から、測位位置情報が存在する(復活した)状態に変わった場合には、当該ユーザは、入場していた施設から出た(退場した)と判別(認識)することができる。このように、ユーザ毎に、プローブ情報を蓄積していき、測位位置情報の有無の変化を検出することにより、施設への入退場を判別することができる。   On the other hand, when the transmitted probe information changes from a state in which positioning position information does not exist to a state in which positioning position information exists (revived), the user has left the facility where he / she entered. It can be determined (recognized) that it has exited. In this way, for each user, the probe information is accumulated, and the entry / exit to the facility can be determined by detecting the change in the presence / absence of the positioning position information.

なお、測位位置情報が示す位置と、提供位置情報とが示す位置とは、通常はほぼ同じ位置となるが、完全に同じではなく、若干の誤差を含む場合もある。このように、プローブ情報ファイル103は、携帯電話端末4のユーザ毎に、携帯通信端末4から送信されてくるプローブ情報をプローブ情報に含まれる現在時刻情報に応じた時系列順に蓄積するものである。   Note that the position indicated by the positioning position information and the position indicated by the provided position information are usually substantially the same position, but are not completely the same, and may include a slight error. As described above, the probe information file 103 stores the probe information transmitted from the mobile communication terminal 4 for each user of the mobile phone terminal 4 in chronological order according to the current time information included in the probe information. .

地図DB104は、この実施の形態においては、日本国内の詳細な地図情報を記憶保持するものである。当該地図情報は、山、川、街、道路、鉄道路線、各種店舗、病院、医院、学校、警察署、消防署、神社仏閣、行政界などの種々のランドマーク、施設、行政区域などの位置や大きさなどを正確に表すことができるようにされたものである。そして、地図DB104は、日本全国の地図を描画するための例えばベクトルデータやラスタデータ等の地図データ(地図用の描画データ)を緯度・経度情報に対応付けて記憶保持する。また、地図DB104は、地図上に表示する注記データについても、緯度・経度情報に対応付けて記憶保持する。   In this embodiment, the map DB 104 stores and holds detailed map information in Japan. The map information includes the location of various landmarks such as mountains, rivers, towns, roads, railway lines, various stores, hospitals, clinics, schools, police stations, fire stations, shrines and temples, administrative boundaries, etc. The size and the like can be accurately expressed. The map DB 104 stores and holds map data (map drawing data) such as vector data and raster data for drawing a map of Japan nationwide in association with latitude / longitude information. The map DB 104 also stores and holds note data displayed on the map in association with latitude / longitude information.

ユーザDB105は、当該サーバ装置1に対してプローブ情報を送信する携帯通信端末4のユーザについての種々の情報を記憶保持するものである。図5は、ユーザDB105の登録データの例を説明するための図である。図5に示すように、この実施の形態において、ユーザDB105には、ユーザID、氏名、性別、生年月日、電話番号、電子メールアドレス、現住所、家族構成、職業等、勤務地等、収入、趣味、立ち寄り先、その他からなるデータが登録される。   The user DB 105 stores and holds various information about the user of the mobile communication terminal 4 that transmits probe information to the server device 1. FIG. 5 is a diagram for explaining an example of registration data in the user DB 105. As shown in FIG. 5, in this embodiment, the user DB 105 includes a user ID, name, sex, date of birth, telephone number, e-mail address, current address, family structure, occupation, etc., income, Data consisting of hobbies, destinations, etc. are registered.

ユーザIDは、図4のプローブ情報ファイル103で用いられるユーザIDと同じものである。その他の情報は、基本的には、携帯通信端末4の購入時などにおいて、ユーザによって登録される。そして、氏名、性別、生年月日、電話番号、電子メールアドレスは、基本的には変わることのない固定情報である。しかし、電話番号や電子メールアドレスは、ユーザの希望に応じて変更可能であり、その場合にはユーザからの要求等に応じて変更することができるようにする。   The user ID is the same as the user ID used in the probe information file 103 in FIG. The other information is basically registered by the user when the mobile communication terminal 4 is purchased. The name, gender, date of birth, telephone number, and e-mail address are basically fixed information that does not change. However, the telephone number and the e-mail address can be changed according to the user's desire, and in this case, the telephone number and the e-mail address can be changed according to a request from the user.

また、現住所、家族構成、職業等、勤務地等、収入、趣味、立ち寄り先、その他の各情報もまた、最初はユーザによって登録することができるようにする。しかし、その後においては、携帯通信端末4から送信されるプローブ情報を所定期間分収集して解析することにより、更新することもできる。このような、ユーザDB105のユーザ情報を更新する機能もまた、この実施の形態のサーバ装置1の機能として実現される。   In addition, the current address, family structure, occupation, work location, etc., income, hobbies, stopovers, and other information can also be initially registered by the user. However, after that, the probe information transmitted from the mobile communication terminal 4 can be updated by collecting and analyzing the probe information for a predetermined period. Such a function of updating user information in the user DB 105 is also realized as a function of the server device 1 of this embodiment.

施設DB106は、携帯通信端末4を持つ種々のユーザの入退場の状態を把握したい店舗、病院、医院、学校、公共機関などといった種々の施設についての情報を予め記憶保持するものである。図6は、この実施の形態の施設DB106で管理される施設データの例について説明するための図である。図5に示すように、この実施の形態おいて、施設DB106には、施設ID、施設名、所在地、営業時間、定休日、業種、その他からなる施設データが登録される。   The facility DB 106 stores and holds in advance information on various facilities such as stores, hospitals, clinics, schools, and public institutions that want to grasp the entry / exit states of various users having the mobile communication terminal 4. FIG. 6 is a diagram for explaining an example of facility data managed by the facility DB 106 of this embodiment. As shown in FIG. 5, in this embodiment, facility data including a facility ID, a facility name, a location, business hours, a regular holiday, a business type, and the like is registered in the facility DB 106.

この実施の形態において、施設DB106の施設データは、地図DB104の地図情報やインターネット上のサーバに開示されているWebページ等の情報に基づいて、自動的に生成することができる。すなわち、施設IDは、施設データの登録時に自動的に付与される。施設名、所在地(住所や緯度、経度)は、地図DB104の地図情報から取得することができる。また、営業時間、定休日、業種は、例えば、施設名や住所によって特定されるインターネット上のサーバに開示されているWebページ等の情報から取得することができる。   In this embodiment, the facility data in the facility DB 106 can be automatically generated based on map information in the map DB 104 and information such as a Web page disclosed on a server on the Internet. That is, the facility ID is automatically given when the facility data is registered. The facility name and location (address, latitude, longitude) can be acquired from the map information in the map DB 104. Business hours, regular holidays, and business types can be acquired from information such as a Web page disclosed on a server on the Internet specified by a facility name or address, for example.

なお、施設DB106へは、サーバ装置1の管理者が、図示しないキー操作部を通じて手動で入力することにより、登録することも可能である。このように、手動で入力できるようにしておくことにより、新しく開設された施設についての情報を、地図DB104への反映よりも先に登録することができ、また、インターネット上のWebページ等から必要な情報が取得できなかった時にも必要な情報の入力が行える。   The administrator of the server apparatus 1 can also register the facility DB 106 by manually inputting it through a key operation unit (not shown). In this way, by making it possible to input manually, information about a newly established facility can be registered prior to reflection in the map DB 104, and is also necessary from a web page on the Internet. Necessary information can be input even when necessary information cannot be acquired.

施設別集計ファイル110は、プローブ情報ファイル103に蓄積されるプローブ情報と、地図DB104の情報と、施設DB106の情報とに基づいて、施設別に携帯通信端末4を持ったユーザの入退場の状況を管理するデータを保持する。図7は、この実施の形態の施設別集計ファイル110で管理される施設別集計データを説明するための図である。この図7に示す施設別集計ファイル110により、1日分の施設別の入退場の状況を管理することができる。   The facility totaling file 110 indicates the entrance / exit status of the user who has the mobile communication terminal 4 for each facility based on the probe information accumulated in the probe information file 103, the information in the map DB 104, and the information in the facility DB 106. Hold the data to be managed. FIG. 7 is a diagram for explaining the total data for each facility managed by the total file for each facility 110 according to this embodiment. With the facility total file 110 shown in FIG. 7, the entrance / exit situation for each facility for one day can be managed.

図7に示すように、この実施の形態の施設別集計ファイル110の施設別集計データは、各施設を特定することができる情報として、施設ID、施設名、所在地のそれぞれを示す情報を有する。そして、施設毎であって、時間帯別に、ユーザの入場(IN)、退場(OUT)、滞留(滞在)のそれぞれを、総数で把握することができると共に、ユーザIDによってユーザ毎にも把握することができるようにしている。   As illustrated in FIG. 7, the facility-specific aggregate data in the facility-based aggregate file 110 according to this embodiment includes information indicating a facility ID, a facility name, and a location as information that can specify each facility. In addition, it is possible to grasp each of the user's entrance (IN), exit (OUT), and stay (stay) for each facility by time zone, and for each user based on the user ID. To be able to.

この実施の形態のサーバ装置1においては、1時間毎の時間帯別に、ユーザの入場者数と入場したユーザのユーザID、ユーザの退場者数と退場したユーザのユーザID、ユーザの滞留者数と滞留しているユーザのユーザIDを把握できるようにしている。そして、入場者数や退場者数は、後述もするが、プローブ情報に基づいて直接に数えることができる。これに対して、滞留者数は計算により求められる。すなわち、直前の時間帯の滞留者数に当該時間帯の入場者数を加算し、ここから当該時間帯の退場者数を減算したものが、当該時間帯の滞留者数となる。   In the server device 1 according to this embodiment, the number of visitors to the user, the user ID of the user who entered the user, the number of the user who left the user, the user ID of the user who left the user, and the number of users who stayed in the hourly time zone The user ID of the user who is staying can be grasped. The number of visitors and the number of people leaving can be counted directly based on the probe information, as will be described later. On the other hand, the number of stayers is calculated. That is, the number of visitors in the time period is obtained by adding the number of visitors in the time period to the number of people in the previous time period and subtracting the number of people leaving in the time period.

また、ユーザIDについても、同様にして把握することができる。すなわち、入場者IDや退場者IDは、プローブ情報に基づいて直接に特定することができる。そして、滞留者IDは、直前の時間帯の滞留者IDと当該時間帯の入場者IDとの中から、当該時間帯の退場者IDを消去すると、当該時間帯の滞留者IDが残ることになる。   Further, the user ID can be grasped in the same manner. That is, the visitor ID and the exit ID can be directly specified based on the probe information. Then, if the stayer ID is deleted from the stayer ID of the previous time zone and the visitor ID of the time zone, the stayer ID of the time zone remains. Become.

また、この実施の形態のサーバ装置1においては、プローブ情報に基づいて、施設に入場したと判別されたユーザについては、そのユーザが当該施設にどのような移動手段を用いて到達したかについても把握するようにしている。簡単には、当該ユーザのプローブ情報に基づいて、当該ユーザの移動経路や移動状況を把握すると共に、例えば、当該施設にいたる直前の所定距離における移動時間に基づいて、当該ユーザの移動速度を求める。そして、当該ユーザについての把握した移動経路や移動状況と、求めた移動速度とに応じて、当該ユーザの移動手段を特定する。   Further, in the server device 1 of this embodiment, for a user who is determined to have entered the facility based on the probe information, it is also possible to determine what moving means the user has used to reach the facility. I try to figure it out. Briefly, based on the user's probe information, the user's movement route and movement status are grasped and, for example, the movement speed of the user is obtained based on the movement time at a predetermined distance immediately before reaching the facility. . Then, the moving means of the user is specified in accordance with the grasped moving route and moving situation for the user and the obtained moving speed.

ここで、移動手段は、徒歩(Walk)、自転車(Bicycle)、自動車(Car)、バス(Bus)、電車(Train)などである。そして、所定距離における移動速度が、例えば、時速5km未満であれば移動手段は徒歩であり、時速5km以上かつ時速30km未満であれば移動手段は自転車であると判別することができる。また、移動速度が時速30km以上であって、把握した移動経路が鉄道軌道上を通ることもなく、把握した移動状態がバス停で停止することもない場合には、移動手段は自動車であると判別することができる。   Here, the moving means are a walk, a bicycle, a car, a bus, a train, and the like. Then, for example, if the moving speed at a predetermined distance is less than 5 km / h, the moving means is walking, and if the moving speed is 5 km / h or more and less than 30 km / h, the moving means can be determined to be a bicycle. Further, when the moving speed is 30 km / h or more, the grasped moving route does not pass on the railway track, and the grasped moving state does not stop at the bus stop, it is determined that the moving means is an automobile. can do.

また、移動速度が時速30km以上であって、把握した移動経路が鉄道軌道上を通っている場合には、移動手段は電車であると判別することができる。また、移動速度が時速30km以上であって、把握した移動状態がバス停で停止する態様(パターン)になっている場合には、移動手段はバスであると判別することができる。また、プローブ情報を考慮する期間を長くした場合であって、複数の移動手段を用いた場合には、そのそれぞれを把握することもできる。   Further, when the moving speed is 30 km / h or more and the grasped moving route passes on the railroad track, it can be determined that the moving means is a train. Further, when the moving speed is 30 km / h or more and the grasped moving state is a mode (pattern) that stops at the bus stop, it can be determined that the moving means is a bus. In addition, when a period in which probe information is taken into consideration is extended and a plurality of moving means are used, it is possible to grasp each of them.

そして、図7に示した例は、施設IDが「123456」である施設についての入退場の状況を管理するデータの例を示している。この例の場合、午前9時台に、4名の入場者があり、その内訳は、ユーザIDが、001、019、032、041であるユーザであることが把握されている。なお、図7においては、説明を簡単にするため、ユーザIDは3桁で示している。しかし、ユーザIDは、例えば、図4、図5に示したように、5桁あるいはそれ以上の桁数となる場合もある。   The example shown in FIG. 7 shows an example of data for managing the entrance / exit status of the facility whose facility ID is “123456”. In the case of this example, it is known that there are four visitors at 9:00 am, and the breakdown is a user whose user ID is 001, 019, 032, 041. In FIG. 7, the user ID is shown by three digits for the sake of simplicity. However, the user ID may be 5 digits or more as shown in FIGS.

また、午前9時台の入場者の内、ユーザIDが001のユーザの移動手段は徒歩(W)であり、ユーザIDが019のユーザの移動手段は自動車(C)であると判別されている。また、ユーザIDが032のユーザの移動手段は自転車(B)であり、ユーザIDが041のユーザの移動手段はバス(Bus)であると判別されている。   In addition, it is determined that the moving means of the user whose user ID is 001 among the visitors at 9:00 am is walking (W), and the moving means of the user whose user ID is 019 is the car (C). . Further, it is determined that the moving means of the user whose user ID is 032 is a bicycle (B), and the moving means of the user whose user ID is 041 is a bus (Bus).

また、図7に示した例の場合、午前9時台の退場者数は1名であり、その内訳は、ユーザIDが001のユーザであることが把握されている。したがって、午前9時台の滞留者数は3名であり、その内訳は、ユーザIDが、019、032、041であるユーザであることが把握されている。   In the case of the example shown in FIG. 7, the number of people leaving at 9 am is one, and it is understood that the user is a user whose user ID is 001. Therefore, it is known that the number of staying persons at 9 am is three, and the breakdown is the users whose user IDs are 019, 032, 041.

同様に、図6に示した例の場合、午前10時台に、3名の入場者があり、その内訳は、ユーザIDが、003、005、123であるユーザであることが把握されている。この場合、ユーザIDが003のユーザの移動手段は電車(T)であり、ユーザIDが005のユーザの移動手段は徒歩(W)であり、ユーザIDが123のユーザの移動手段は自動車(C)であると判別されている。   Similarly, in the case of the example shown in FIG. 6, there are three visitors at 10:00 am, and it is understood that the users are users whose user IDs are 003, 005, and 123. . In this case, the moving means of the user with the user ID 003 is a train (T), the moving means of the user with the user ID 005 is walking (W), and the moving means of the user with the user ID 123 is car (C ).

そして、図6に示した例の場合、午前10時台の退場者数は2名であり、その内訳は、ユーザIDが019と032のユーザであることが把握されている。したがって、午前10時台の滞留者数は前の時間帯からの滞留者を含め4名であり、その内訳は、ユーザIDが、041、003、005、123であるユーザであることが把握されている。   In the case of the example shown in FIG. 6, the number of people leaving at 10:00 am is 2, and it is understood that the users are users with user IDs 019 and 032. Therefore, the number of stayers in the 10:00 am range is 4 people including stayers from the previous time zone, and it is understood that the users are users whose user IDs are 041, 003, 005, 123. ing.

このように、施設別集計ファイル110では、当日1日分の各施設の時間帯別に、入場者、退場者、滞留者についての、数とユーザの別とを把握するようにできる。なお、ここでは、1時間毎の時間帯別に、ユーザの入退場を管理するものとして説明したが、これに限るものではない。時間帯を、2時間毎、3時間毎、4時間毎、…というように、適宜の長さの時間帯とすることができる。すなわち、目的に応じた時間帯とすることが可能である。   As described above, the facility-specific total file 110 can grasp the number of visitors, visitors, and stayers and the number of users for each time zone of each facility for one day of the day. In addition, although demonstrated as what manages a user's entrance / exit according to the time slot | zone for every hour here, it does not restrict to this. The time zone can be a time zone of an appropriate length, such as every 2 hours, every 3 hours, every 4 hours, and so on. That is, it is possible to set the time zone according to the purpose.

そして、施設別履歴ファイル111は、図7を用いて説明した1日分の施設別の入退場の状況を管理する施設別集計ファイル110のデータを、施設別であって、日にち別に蓄積するものである。この施設別履歴ファイル111に蓄積されたデータに基づいて、詳しくは後述もするが、曜日別、天候別、季節別といった種々の区分(計数属性条件)に応じて、施設毎の入退場の状況を集計するなどのことができるようになる。   The facility-specific history file 111 stores the data of the facility-specific total file 110 for managing the entrance / exit status of each facility for one day described with reference to FIG. 7 by facility and by day. It is. Based on the data accumulated in the facility-specific history file 111, as will be described in detail later, depending on various categories (counting attribute conditions) such as by day of the week, by weather, by season, the situation of entrance / exit for each facility And so on.

そして、入退場更新部107、ユーザ情報更新部108、入退場集計部109の各部が、施設毎のユーザの入退場を把握して、分析することを可能にするための部分である。以下、各部について説明する。   Each of the entrance / exit update unit 107, the user information update unit 108, and the entrance / exit counting unit 109 is a part for enabling the user to enter and exit the facility for each facility and to analyze it. Hereinafter, each part will be described.

入退場更新部107は、受信したプローブ情報のプローブ情報ファイル103への蓄積処理や施設別集計ファイル110や施設別履歴ファイル111の更新処理を行う。図8は、入退場更新部107で行われる処理を説明するためのフローチャートである。ここでは、図8のフローチャートを参照しながら、入退場更新部107で行われる処理について説明する。   The entrance / exit update unit 107 performs processing for accumulating the received probe information in the probe information file 103 and updating the facility-specific total file 110 and facility-specific history file 111. FIG. 8 is a flowchart for explaining processing performed in the entrance / exit update unit 107. Here, the process performed in the entrance / exit update part 107 is demonstrated, referring the flowchart of FIG.

図8に示すフローチャートの処理は、サーバ装置1が可動中においては、制御部120の制御に応じて、入退場更新部107において常時実行するようにされている。そして、まず、入退場更新部107においては、サーバ装置1の図示しない時計回路が提供する現在時刻に基づいて、日付が変わったか否かを判別する(ステップS101)。このステップS101の判別処理は、1日分の各施設への入退場を管理する施設別集計ファイル103への当該1日分の集計が終了したか否かを判別する処理である。   The processing of the flowchart shown in FIG. 8 is always executed in the entrance / exit update unit 107 under the control of the control unit 120 while the server device 1 is moving. First, the entrance / exit update unit 107 determines whether or not the date has changed based on the current time provided by a clock circuit (not shown) of the server device 1 (step S101). The discrimination process in step S101 is a process for discriminating whether or not the summation for one day in the total file 103 for each facility that manages the entrance and exit of each facility for one day is completed.

ステップS101の判別処理において、日付が変わったと判別したときには、入退場更新部107は、施設別履歴ファイル111と施設別集計ファイル110の更新処理を実行する(ステップS102)。ステップS102では、施設別集計ファイル110の施設別集計データが、施設別履歴ファイル111に施設別、日にち別のデータとして移し替えられた後に、施設別集計ファイル110のデータがクリアされる。   When it is determined in the determination process of step S101 that the date has changed, the entrance / exit update unit 107 executes an update process of the facility-specific history file 111 and the facility-specific total file 110 (step S102). In step S102, after the facility total data in the facility total file 110 is transferred to the facility history file 111 as data by facility and date, the data in the facility total file 110 is cleared.

そして、ステップS102の処理の後、または、ステップS101において、日付は変わっていないと判別したときには、ステップS103の処理に進む。そして、入退場更新部107は、自機がプローブ情報を受信したか否かを判別し(ステップS103)、受信していないと判別したときには、ステップS101からの処理を繰り返し、プローブ情報の受信待ちとなる。   Then, after the process of step S102 or when it is determined in step S101 that the date has not changed, the process proceeds to step S103. Then, the entrance / exit update unit 107 determines whether or not the own device has received the probe information (step S103), and when determining that it has not received the probe information, repeats the processing from step S101 and waits for reception of the probe information. It becomes.

ステップS103において、自機がプローブ情報を受信したと判別したときには、入退場更新部107は、受信したプローブ情報を制御部120を通じてプローブ情報ファイル103に格納する(ステップS104)。プローブ情報ファイル103は、図4を用いて説明したように、ユーザ毎であって、日時情報に応じた時系列順にプローブ情報をプローブ情報ファイル103に格納する。   When it is determined in step S103 that the own device has received the probe information, the entrance / exit update unit 107 stores the received probe information in the probe information file 103 through the control unit 120 (step S104). As described with reference to FIG. 4, the probe information file 103 stores probe information in the probe information file 103 for each user and in chronological order according to the date and time information.

そして、入退場更新部107は、プローブ情報ファイル103の同じユーザのプローブ情報に基づいて、それまでのプローブ情報は測位位置情報を有しているのに、新たに受信したプローブ情報では測位位置情報が消失したか否かを判別する(ステップS105)。すなわち、ステップS105では、同じユーザのプローブ情報について、測位位置情報(GPS機能を用いて測位した現在位置情報)を有する状態から有しない状態に遷移したか否かを判別する。   Based on the probe information of the same user in the probe information file 103, the entrance / exit update unit 107 has positioning position information in the newly received probe information, although the previous probe information has positioning position information. It is determined whether or not has disappeared (step S105). That is, in step S105, it is determined whether or not the probe information of the same user has transitioned from a state having positioning position information (current position information measured using the GPS function) to a state having no positioning position information.

ステップS105の判別処理において、測位位置情報が消失した状態に遷移したと判別したときには、入退場更新部107は、受信したプローブ情報を送信してきた携帯通信端末4のユーザの移動手段を判別する(ステップS106)。ステップS106では、上述したように、プローブ情報ファイル103に蓄積されている当該ユーザの所定期間分のプローブ情報に基づいて、当該ユーザの移動軌跡と移動状況を把握すると共に、移動速度を求め、これらに応じて当該ユーザの移動手段を特定する。   In the determination process of step S105, when it is determined that the positioning position information has been lost, the entrance / exit update unit 107 determines the moving means of the user of the mobile communication terminal 4 that has transmitted the received probe information ( Step S106). In step S106, as described above, based on the probe information of the user for a predetermined period stored in the probe information file 103, the user's movement trajectory and movement status are grasped, and the movement speed is obtained. The moving means of the user is specified according to the above.

次に、入退場更新部107は、今回受信したプローブ情報の直前のプローブ情報の測位位置情報と地図DB104の地図データとに基づいて、ユーザが入場した施設の位置を特定し、その位置に応じて施設DB106を参照し、当該施設の施設IDをも特定する(ステップS107)。なお、ここでは、今回受信したプローブ情報の直前のプローブ情報の測位位置情報を用いるものとして説明したが、これに限るものではない。今回受信したプローブ情報の提供位置情報(位置管理サーバ6から提供された現在位置情報)を用いて、入場した施設を特定するようにしてもよい。   Next, the entrance / exit update unit 107 identifies the location of the facility where the user entered based on the positioning location information of the probe information immediately before the probe information received this time and the map data of the map DB 104, and according to the location The facility DB 106 is referred to, and the facility ID of the facility is also specified (step S107). Here, although it has been described that the positioning position information of the probe information immediately before the probe information received this time is used, the present invention is not limited to this. You may make it identify the facility which entered, using the provision position information (present position information provided from the position management server 6) of the probe information received this time.

そして、入退場更新部107は、施設集計ファイル110に格納されている対応する施設(今回入場した施設)の施設集計データの対応する時間帯の入場情報(IN情報)と滞留情報の欄を更新する処理を行う(ステップS108)。なお、時間帯は、最新に受信したプローブ情報の日時情報により、あるいは、サーバ装置1において、最新のプローブ情報の受信時刻に基づいて特定することができる。プローブ情報の受信時刻は、図示しないが、サーバ装置1が有する時計回路が提供する現在時刻を用いることができる。この後、ステップS101からの処理が繰り返される。   Then, the entrance / exit update unit 107 updates the fields of entrance information (IN information) and staying information in the corresponding time zone of the facility summary data of the corresponding facility (facility that has entered this time) stored in the facility summary file 110. The process which performs is performed (step S108). The time zone can be specified based on the date and time information of the latest probe information received or in the server device 1 based on the reception time of the latest probe information. The reception time of the probe information is not shown, but the current time provided by the clock circuit included in the server device 1 can be used. Thereafter, the processing from step S101 is repeated.

また、ステップS105の判別処理において、測位位置情報が消失した状態に遷移していないと判別したときには、入退場更新部107は、ステップS109の判別処理を行う。すなわち、入退場更新部107は、プローブ情報ファイル103の同じユーザのプローブ情報に基づいて、それまでのプローブ情報は測位位置情報を有していないのに、今回受信したプローブ情報では測位位置情報が復活したか否かを判別する(ステップS109)。換言すれば、ステップS109の処理は、同じユーザのプローブ情報について、測位位置情報が消失した状態から測位位置情報が復活(復帰)した状態に遷移したか否かを判別する処理である。   Further, when it is determined in the determination process in step S105 that the positioning position information has not transitioned to the lost state, the entrance / exit update unit 107 performs the determination process in step S109. That is, the entrance / exit update unit 107, based on the probe information of the same user in the probe information file 103, has no positioning position information, but the probe position information received this time includes positioning position information. It is determined whether or not it has been restored (step S109). In other words, the process of step S109 is a process of determining whether or not the probe information of the same user has transitioned from a state in which the positioning position information has disappeared to a state in which the positioning position information has been restored (returned).

ステップS109の判別処理において、測位位置情報が復活した状態に遷移したと判別したときには、入退場更新部107は、それまで入場していた施設がどこかを確認する(ステップS110)。具体的に、入退場更新部107は、今回受信したプローブ情報の測位位置情報と地図DB104の地図データとに基づいて、ユーザが入場していた施設の位置を確認し、その位置に応じて施設DB106を参照し、当該施設の施設IDをも特定する(ステップS110)。なお、直前まで測位位置情報が消失していたプローブ情報の提供位置情報(位置管理サーバ6から提供された現在位置情報)を用いて、入場していた施設を確認し、特定するようにしてもよい。   When it is determined in the determination process in step S109 that the positioning position information has been restored, the entrance / exit update unit 107 confirms where the facility has entered so far (step S110). Specifically, the entrance / exit update unit 107 confirms the position of the facility where the user has entered based on the positioning position information of the probe information received this time and the map data of the map DB 104, and the facility is changed according to the position. The facility ID of the facility is also specified with reference to the DB 106 (step S110). In addition, it is also possible to confirm and specify the facility that has been entered using the provided position information of the probe information (current position information provided from the position management server 6) in which the positioning position information has been lost until immediately before. Good.

そして、入退場更新部107は、施設集計ファイル110に格納されている対応する施設(今回退場した施設)の施設集計データの対応する時間帯の退場情報(OUT情報)と滞留情報の欄を更新する処理を行う(ステップS111)。ここで、時間帯は、ステップS108の処理の場合と同様に、最新に受信したプローブ情報の日時情報により、あるいは、サーバ装置1において、最新のプローブ情報を受信した時刻に基づいて特定することができる。ステップS111の処理の後においては、ステップS101からの処理が繰り返される。   Then, the entrance / exit update unit 107 updates the exit information (OUT information) and stay information fields of the corresponding time zone of the facility total data of the corresponding facility (the facility that has left this time) stored in the facility total file 110. Is performed (step S111). Here, as in the case of the process of step S108, the time zone may be specified based on the date / time information of the latest received probe information or based on the time when the latest probe information is received in the server device 1. it can. After the process of step S111, the process from step S101 is repeated.

また、ステップS109の判別処理において、測位位置情報が復活した状態に遷移していないと判別したときには、ステップS105、ステップS109の判別処理を通じて、プローブ情報の測位位置情報は消失も復活もしていないことが分かる。すなわち、プローブ情報の測位位置情報は継続して存在していることになる。この場合、入退場更新部107は、施設別集計ファイル110への更新処理等は行わず、ステップS101からの処理が繰り返される。   Further, when it is determined in the determination process of step S109 that the positioning position information has not changed to the restored state, the positioning position information of the probe information has not disappeared or recovered through the determination process of step S105 or step S109. I understand. That is, the positioning position information of the probe information continues to exist. In this case, the entrance / exit update unit 107 does not perform an update process or the like to the facility total file 110, and the process from step S101 is repeated.

このように、入退場更新部107は、受信したプローブ情報に基づいて、プローブ情報ファイル103、施設別集計ファイル110、施設別履歴ファイル111のそれぞれに対して、それぞれのファイルに応じたデータの更新処理を行う。また、入退場更新部107は、施設に入場したユーザの移動手段を特定する特定手段としての機能をも実現している。   In this way, the entrance / exit update unit 107 updates the data corresponding to each of the probe information file 103, the facility total file 110, and the facility history file 111 based on the received probe information. Process. The entrance / exit update unit 107 also realizes a function as a specifying unit that specifies a moving unit of a user who has entered the facility.

ユーザ情報更新部108は、プローブ情報ファイル103に蓄積されるユーザ毎のプローブ情報に基づいて、図5を用いて説明したユーザDB105の情報に変化が生じたことを検出した場合に、当該情報を更新する処理を行う。図9は、ユーザ情報更新部108で行われる処理を説明するためのフローチャートである。ここでは、図9フローチャートを参照しながら、ユーザ情報更新部108で行われる処理について説明する。   When the user information update unit 108 detects that the information in the user DB 105 described with reference to FIG. 5 has changed based on the probe information for each user stored in the probe information file 103, the user information update unit 108 stores the information. Perform the update process. FIG. 9 is a flowchart for explaining processing performed by the user information update unit 108. Here, the process performed by the user information update unit 108 will be described with reference to the flowchart of FIG. 9.

ユーザ情報更新部108は、例えば、1ヶ月毎などの所定のタイミングで、図9に示す処理を実行する。そして、ユーザ情報更新部108は、まず、ユーザ別に、所定の期間分(例えば、直近の過去1ヶ月分)のプローブ情報を抽出する(ステップS201)。そして、ユーザ情報更新部108は、抽出したプローブ情報に基づいて、分析対象のユーザのユーザIDを特定する(ステップS202)。   The user information update unit 108 executes the process illustrated in FIG. 9 at a predetermined timing such as every month. Then, the user information update unit 108 first extracts probe information for a predetermined period (for example, the latest past one month) for each user (step S201). Then, the user information update unit 108 specifies the user ID of the analysis target user based on the extracted probe information (step S202).

そして、ユーザIDを特定したユーザの所定期間分のプローブ情報と地図DB104の地図情報とをマッチングさせ、当該所定期間における当該ユーザの移動経路(行動パターン)を特定する(ステップS203)。この後、ユーザ情報更新部108は、ステップS203の特定結果に基づいて、当該ユーザの立寄り場所、立寄り時刻、当該立寄り場所についての滞在時間、各立寄り場所への立寄り周期等を把握し、これに基づき、現住所、職業等、勤務地等、収入、趣味、子供有無等を把握する(ステップS204)。   Then, the probe information for a predetermined period of the user who specified the user ID is matched with the map information in the map DB 104, and the movement route (behavior pattern) of the user in the predetermined period is specified (step S203). After that, the user information update unit 108 grasps the user's stop location, stop time, stay time at the stop location, stop period at each stop location, and the like based on the identification result of step S203. Based on this, the current address, occupation, etc., work location, etc., income, hobbies, presence / absence of children, etc. are grasped (step S204).

すなわち、引越しにより現住所が変わった場合や就職や転職、進学等により職業等や勤務地等が変わった場合には、プローブ情報に応じてユーザの行動軌跡を解析することにより、それらの変化後の状態を検出することができる。このため、上述したように、所定期間分のプローブ情報を、地図上に展開することにより、立寄り場所、立寄り時刻、当該立寄り場所についての滞在時間、各立寄り場所への立寄り周期等を把握し、これに基づいて、現住所、職業等、勤務地等を把握することができる。   In other words, when the current address changes due to moving, or when the occupation or work location changes due to employment, change of job, advancement, etc., the user's behavior trajectory is analyzed according to the probe information, The state can be detected. For this reason, as described above, by developing the probe information for a predetermined period on the map, it is possible to grasp the stop location, the stop time, the stay time for the stop location, the stop period to each stop location, etc. Based on this, it is possible to grasp the current address, occupation, work location, and the like.

また、特定した立寄り先に基づいて、勤務先やアルバイト先を特定すると共に、ユーザの年齢や勤務時間(滞在時間)、インターネット上に開示されている当該勤務先やアルバイト先の賃金情報、一般的な賃金相場の情報等に基づいて、大まかにユーザの収入を予想することも出来る。また、特定した立寄り先や休日の外出先に基づいて、趣味を特定することもできるし、特定した立寄り先に基づいて、保育園や幼稚園などに毎日ほぼ決まった時間に立ち寄っている場合には、子供がいることが分かるなど、種々の解析が可能となる。   Also, based on the specified stop-off location, the work place and part-time job are specified, the age of the user and the work time (stay time), wage information of the work place and part-time work disclosed on the Internet, general It is also possible to roughly estimate the user's income based on information on various wage rates. You can also specify your hobbies based on the specific location you are visiting or on the road, or if you are visiting a nursery school or kindergarten almost every day based on the specified location, Various analyzes such as knowing that there are children are possible.

さらに、ユーザ情報更新部108は、ステップS204において、現住所として特定した場所を立寄り先とする他のユーザの有無を確認し、同居の家族を把握する(ステップS205)すなわち、特定した現住所に、長時間にわたって立寄る他のユーザが存在する場合には、当該他のユーザはステップS202で特定したユーザIDのユーザの家族であると判別することができる。   Furthermore, in step S204, the user information update unit 108 confirms the presence or absence of another user who stops at the location specified as the current address, and grasps the family living together (step S205). When there is another user who stops over time, it can be determined that the other user is the family of the user with the user ID specified in step S202.

そして、ユーザ情報更新部108は、ステップS202で特定したユーザIDに基づいて、ユーザDBの登録情報を参照し、ステップS204、ステップS205で把握した情報に基づいて、未登録情報や変更情報を更新する(ステップS206)。すなわち、ステップS206では、ステップS204、ステップS205で把握した情報と、ユーザDB105の登録情報とで異なっている場合には、その異なっている情報を最新に把握した情報に変更する。   Then, the user information update unit 108 refers to the registration information in the user DB based on the user ID specified in step S202, and updates the unregistered information and change information based on the information grasped in steps S204 and S205. (Step S206). That is, in step S206, when the information grasped in steps S204 and S205 is different from the registered information in the user DB 105, the different information is changed to the latest grasped information.

この後、ユーザ情報更新部108は、抽出したプローブ情報をユーザ毎にすべて処理したか否かを判別する(ステップS207)。ステップS207の判別処理において、抽出したプローブ情報をユーザ毎にすべて処理していないと判別したときには、ステップS202からの処理を繰り返し、次のユーザについてのプローブ情報の分析処理とユーザDB105の更新処理とを行う。ステップS207の判別処理において、抽出したプローブ情報をユーザ毎にすべて処理したと判別したときには、この図9に示す処理を終了する。   Thereafter, the user information update unit 108 determines whether or not all the extracted probe information has been processed for each user (step S207). If it is determined in the determination process in step S207 that all the extracted probe information is not processed for each user, the process from step S202 is repeated, and the probe information analysis process for the next user and the update process of the user DB 105 are performed. I do. If it is determined in step S207 that all the extracted probe information has been processed for each user, the process shown in FIG. 9 is terminated.

このように、ユーザ情報更新部108は、プローブ情報を解析することにより、ユーザDB105に登録されている登録情報に変化が生じたことを検出した場合に、ユーザDB105の登録データを変化後の情報に自動的に修正することができる。したがって、ユーザDB105の登録データに変化が生じても、ユーザが変更処理を一々行うことなく、自動的に正しいデータに更新することができる。   As described above, when the user information update unit 108 detects the change in the registration information registered in the user DB 105 by analyzing the probe information, the user information update unit 108 changes the registration data in the user DB 105 to the information after the change. Can be corrected automatically. Therefore, even if there is a change in the registered data in the user DB 105, the user can automatically update to the correct data without performing a change process one by one.

入退場集計部109は、施設別集計ファイル110の施設別集計データと施設別履歴ファイル111の施設別履歴データとの一方または両方を集計処理することにより、施設別の種々の集計値を算出する処理を行う。ここで集計された情報は、携帯通信端末4を通じてユーザに提供することができる。また、当該集計された情報を各施設の運営者に資料として提供することもできる。   The entrance / exit totaling unit 109 calculates various total values for each facility by counting one or both of the total data for each facility in the total file 110 for each facility and the historical data for each facility in the history file 111 for each facility. Process. The information collected here can be provided to the user through the mobile communication terminal 4. In addition, the aggregated information can be provided as a document to the operator of each facility.

図10は、入退場集計部109の処理を説明するための図である。図10に示すように、入退場集計部109は、施設別集計ファイル110と施設別履歴ファイル111とをインプットファイルとし、ユーザDB105、施設DB106、気象履歴DB130を参照ファイルとして用いて施設別の種々の集計値を算出する。   FIG. 10 is a diagram for explaining the processing of the entrance / exit counting unit 109. As shown in FIG. 10, the entrance / exit totaling unit 109 uses the facility-specific total file 110 and the facility-specific history file 111 as input files, and uses the user DB 105, the facility DB 106, and the weather history DB 130 as reference files. Calculate the aggregate value.

気象履歴DB130は、少なくとも地域別の過去の天気、気温、湿度、降水量、降雪量、風向、風速などの情報を記憶保持するものである。ここで、地域別は、例えば、地方別、都道府県別、市町村別、特別区別などのいわゆる行政界によって区分けされる区域別や、日本全国を1辺が5km程度の矩形領域(メッシュ)に分割した場合の領域別などである。そして、気象履歴DB130は、この実施の形態のサーバ装置1が備える構成とすることも可能であるが、例えば、気象予報会社などによって、ネットワーク2上に設けられたものを、サーバ装置1がアクセスして必要な情報を得るようにすることもできる。   The weather history DB 130 stores and holds at least information such as past weather, temperature, humidity, precipitation, snowfall, wind direction, and wind speed by region. Here, by region, for example, by region, region, prefecture, municipality, special area, etc., divided by so-called administrative boundaries, or the whole of Japan is divided into rectangular regions (mesh) with a side of about 5 km For example, by region. The weather history DB 130 may be configured to be included in the server device 1 of this embodiment. For example, the server device 1 accesses what is provided on the network 2 by a weather forecast company or the like. It is also possible to obtain necessary information.

そして、入退場集計部109は、施設別集計ファイル110の集計データを用いることによって、(1)当日の施設別、時間帯別の混雑具合を示す情報を形成することができる。また、入退場集計部109は、施設別履歴ファイル111の履歴データを用いることによって、(2)施設別、日にち別、時間帯別の混雑具合を示す情報を形成することができる。また、入退場集計部109は、施設別集計ファイル110の集計データと施設別履歴ファイル111の履歴データを用いることによって、(3)施設別であって、曜日別あるいは天候別あるいは季節別などの所定の区分毎の混雑具合を示す情報を形成することができる。   And the entrance / exit totaling part 109 can form the information which shows the congestion condition according to (1) facilities according to the day and time zone by using the total data of the total file 110 according to facilities. Moreover, the entrance / exit totaling unit 109 can use the history data of the facility-specific history file 111 to form (2) information indicating the degree of congestion by facility, date, and time period. Further, the entrance / exit counting unit 109 uses the total data of the facility-specific total file 110 and the history data of the facility-specific history file 111, so that (3) by facility, such as by day of the week, by weather, by season, etc. Information indicating the degree of congestion for each predetermined section can be formed.

また、入退場集計部109は、施設別集計ファイル110の集計データと施設別履歴ファイル111の履歴データを用いることによって、(4)施設別に入場者の移動手段毎の集計値を把握したり、ユーザDBの登録情報をも考慮することによって、(5)施設別に入場者の個人属性の集計値を把握したりすることもできる。ここで、個人属性は、例えば、性別、年齢、職業、収入、趣味等である。これにより、例えば、男性の入場者の多い施設、女性の入場者の多い施設を把握したり、施設毎に、入場の多いユーザの、性別、年齢、職業、収入、趣味等を把握したりすることも可能となる。また、施設DB106の登録情報である営業時間や定休日を考慮するなどのことも可能である。   In addition, the entrance / exit counting unit 109 uses the total data of the facility-specific total file 110 and the history data of the facility-specific history file 111 to (4) grasp the total value for each moving means of the visitors by facility, By considering the registration information in the user DB, (5) it is possible to grasp the total value of the individual attributes of visitors by facility. Here, the personal attributes are, for example, sex, age, occupation, income, hobbies and the like. By this, for example, it is possible to grasp the facilities with many male visitors and the facilities with many female visitors, or grasp the gender, age, occupation, income, hobbies, etc. of the users with many visitors for each facility. It is also possible. It is also possible to consider business hours and regular holidays, which are registered information in the facility DB 106.

もちろん、図10において、(1)〜(5)に示した情報や集計値は一例であり、その他の種々の集計を行うことももちろん可能である。例えば、施設別であって、時間帯別の入場者の移動手段の集計や、施設別であって、時間帯別の入場者の個人属性の集計などを行うこともできる。すなわち、少なくとも、上記(1)〜(5)を種々に組み合わせた集計値などを算出することが可能である。また、施設毎といった縛りを外し、総合計を算出することももちろん可能である。   Of course, in FIG. 10, the information and total values shown in (1) to (5) are merely examples, and it is of course possible to perform other various totals. For example, it is possible to count the transportation means of visitors by facility and by time zone, or by summing the personal attributes of visitors by facility and by time zone. That is, it is possible to calculate at least a total value obtained by variously combining the above (1) to (5). Of course, it is also possible to calculate the grand total by removing the binding of each facility.

すなわち、入退場集計部109は、時間帯別、日にち別、曜日別、天候別、季節別、あるいはこれらの組み合わせといった種々の計数属性条件にしたがって種々の集計処理を行うことができるものである。また、ユーザDB105の登録情報をも考慮することによって、ユーザの個人属性をも用いた集計処理を行こともできる。   That is, the entrance / exit counting unit 109 can perform various counting processes according to various counting attribute conditions such as time zone, date, day of the week, weather, season, or a combination thereof. Also, by taking into account the registration information in the user DB 105, it is also possible to perform a tabulation process using the user's personal attributes.

そして、入退場集計部109は、上述もしたように、例えば、携帯通信端末4を通じてのエンドユーザからの要求に応じて、目的とする1以上の施設の現在の混雑状況や、過去の混雑状況などを提供することができる。また、各施設の運営者が、パーソナルコンピュータなどを通じてサーバ装置1にアクセスし、自分が運営する施設の上述したような種々の情報の提供を受けるようにすることもできる。   Then, as described above, the entrance / exit totaling unit 109 responds to a request from an end user through the mobile communication terminal 4, for example, the current congestion status of one or more target facilities or the past congestion status. Etc. can be provided. In addition, an operator of each facility can access the server apparatus 1 through a personal computer or the like, and receive provision of various information as described above of the facility operated by the facility.

このように、サーバ装置1は、各携帯通信端末4からのプローブ情報を受け付けて、施設毎のユーザの入退場を正確に把握し、これを用いて施設毎に混雑具合等を多方面から把握、分析することができるようにしている。   As described above, the server device 1 receives the probe information from each mobile communication terminal 4, accurately grasps the user entry / exit for each facility, and uses this information to grasp the degree of congestion for each facility from various aspects. To be able to analyze.

[実施の形態の効果]
このように、この実施の形態のサーバ装置1においては、携帯通信端末4からのプローブ情報に含まれる測位位置情報(GPS機能を用いて測位された現在位置情報)の消失と復活に基づいて、施設毎に入場と退場とを正確に検出し、これを把握することができる。特に、施設の屋内への入場、退場について正確に検出することができる。
[Effect of the embodiment]
Thus, in the server device 1 of this embodiment, based on the disappearance and revival of positioning position information (current position information measured using the GPS function) included in the probe information from the mobile communication terminal 4, Admission and exit can be accurately detected and grasped for each facility. In particular, it is possible to accurately detect entry into and exit from a facility.

また、サーバ装置1では、施設への入場、退場が検出された場合に、当該施設を特定すればよい。したがって、GPS機能を用いて測位される現在位置情報と地図情報とを常時マッチングさせることも無いため、携帯通信端末4やサーバ装置1における処理の軽減を図ることができる。   Moreover, in the server apparatus 1, when the entrance and exit to a facility are detected, the facility may be specified. Therefore, since the current position information measured using the GPS function and the map information are not always matched, processing in the mobile communication terminal 4 and the server device 1 can be reduced.

[変形例]
また、上述した実施の形態においては、携帯通信端末4が、位置管理サーバ6から現在位置情報(提供位置情報)の提供を受けて、これをもプローブ情報に含めてサーバ装置1に送信するものとして説明した。しかし、これに限るものではない。GPS機能により測位された現在位置情報である測位位置情報が存在しないプローブ情報を送信してきた携帯通信端末4を、当該プローブ情報のユーザIDにより特定する。そして、この特定した携帯通信端末4の提供位置情報を、サーバ装置1から位置管理サーバ6に要求し、サーバ装置1が位置管理サーバ6から直接に提供を受けるようにしてもよい。これにより、サーバ装置1が独自にプローブ情報を送信してきた携帯通信端末4の現在位置を、当該携帯通信端末4からのプローブ情報に頼ることなく特定することができる。
[Modification]
Moreover, in embodiment mentioned above, the portable communication terminal 4 receives provision of present position information (provided position information) from the position management server 6, and also transmits this to the server apparatus 1 including it in probe information. As explained. However, it is not limited to this. The mobile communication terminal 4 that has transmitted the probe information for which the positioning position information that is the current position information measured by the GPS function does not exist is specified by the user ID of the probe information. Then, the specified location information of the mobile communication terminal 4 may be requested from the server device 1 to the location management server 6, and the server device 1 may receive provision directly from the location management server 6. Thereby, the current position of the mobile communication terminal 4 to which the server apparatus 1 has independently transmitted the probe information can be specified without depending on the probe information from the mobile communication terminal 4.

また、店舗などの施設内には、図1に示したように屋内基地局(施設内ローカル基地局)3INが設けられている場合もある。そして、各携帯通信端末4から送信されたプローブ情報などの送信情報には、経由してきた基地局の基地局IDも含まれる。そこで、サーバ装置1では、携帯通信端末4からのプローブ情報に測位位置情報が含まれていない場合には、そのプローブ情報に含まれる経由してきた基地局IDに基づいて、位置管理サーバ6に問い合わせを行うことにより、当該携帯通信端末4が入場している施設を特定することもできる。   In addition, in a facility such as a store, an indoor base station (in-facility local base station) 3IN may be provided as shown in FIG. The transmission information such as probe information transmitted from each mobile communication terminal 4 includes the base station ID of the base station that has passed through. Therefore, in the server apparatus 1, when the positioning position information is not included in the probe information from the mobile communication terminal 4, the server apparatus 1 makes an inquiry to the position management server 6 based on the base station ID that has been included in the probe information. It is also possible to identify the facility where the mobile communication terminal 4 is entering.

このように、サーバ装置1は、携帯通信端末4からのプローブ情報(通信情報)が屋内基地局を経由した情報となることを利用して、携帯通信端末4の入場した施設を特定することができる。もちろん、消失直前の測位位置情報や提供位置情報をも共に考慮する構成としてももちろんよい。   As described above, the server device 1 can specify the facility where the mobile communication terminal 4 has entered by using the fact that the probe information (communication information) from the mobile communication terminal 4 becomes information via the indoor base station. it can. Of course, it is possible to adopt a configuration that considers both the positioning position information and the provision position information immediately before disappearance.

また、上述した実施の形態においては、プローブ情報の測位位置情報が有る状態から消失した状態に遷移した場合に、サーバ装置1は当該携帯通信端末4を持つユーザが施設に入場したと判別するようにした。同様に、プローブ情報の測位位置情報が消失した状態から復活した状態に遷移した場合に、サーバ装置1は当該携帯通信端末4を持つユーザが施設から退場したと判別するようにした。しかし、これに限るものではない。   Further, in the above-described embodiment, when a transition is made from the state in which the positioning position information of the probe information is lost to the state in which it has disappeared, the server device 1 determines that the user having the mobile communication terminal 4 has entered the facility. I made it. Similarly, when the positioning information of the probe information is changed from the lost state to the recovered state, the server device 1 determines that the user having the mobile communication terminal 4 has left the facility. However, it is not limited to this.

測位位置情報が有る状態から2回以上の所定回、測位位置情報が消失したプローブ情報を送信してきた場合に、当該携帯通信端末4を持つユーザが施設に入場したと判別するようにしてもよい。また、測位位置情報が消失した状態から2回以上の所定回、測位位置情報が復活したプローブ情報を送信してきた場合に、当該携帯通信端末4を持つユーザが施設から退場したと判別するようにしてもよい。   When the probe information in which the positioning position information is lost is transmitted two or more times from the state in which the positioning position information is present, it may be determined that the user having the mobile communication terminal 4 has entered the facility. . Further, when probe information whose positioning position information has been restored is transmitted two or more times from the state where the positioning position information has disappeared, it is determined that the user having the mobile communication terminal 4 has left the facility. May be.

この場合、簡単には、図8に示した処理のステップS105の処理で、測位位置情報が消失したプローブ情報を所定回受信したことを確認した場合に、ステップS106の処理に進み、所定回未満回場合には、ステップS101からの処理を繰り返すようにすればよい。また、図8に示した処理のステップS109の処理で、測位位置情報が復活したプローブ情報を所定回受信したことを確認した場合に、ステップS110の処理に進み、所定回未満回場合には、ステップS101からの処理を繰り返すようにすればよい。この場合の、測位位置情報が消失したプローブ情報の受信回数や測位位置情報が復活したプローブ情報の受信回数は、プローブ情報の送信間隔等に応じて、適宜の回数とすることができる。   In this case, simply, in the process of step S105 of the process shown in FIG. 8, when it is confirmed that the probe information whose positioning position information has been lost has been received a predetermined number of times, the process proceeds to the process of step S106 and less than the predetermined number of times. In the case of times, the process from step S101 may be repeated. Further, in the process of step S109 of the process shown in FIG. 8, when it is confirmed that the probe information whose positioning position information has been restored has been received a predetermined number of times, the process proceeds to step S110. What is necessary is just to repeat the process from step S101. In this case, the number of receptions of probe information in which positioning position information has been lost and the number of receptions of probe information in which positioning position information has been restored can be set to an appropriate number according to the transmission interval of probe information and the like.

また、携帯通信端末4から送信されてくるプローブ情報の測位位置情報や提供位置情報と地図情報とから、店舗などの施設内に携帯通信端末4が在り、その施設内への滞留時間(滞在時間)を加味して、施設への入場を検出するようにすることもできる。すなわち、測位位置情報の消失、復活に応じて施設への入場、退場を検出するようにした場合であって、入場してすぐに退場したことが検出された場合には、入退場の実績を正確にカウントできない場合があると考えられる。例えば、実際には施設に入場していなかったのに、建物の庇や樹木等の影響により、1回だけGPS機能を用いた現在位置の測位ができなかったような場合が発生する可能性もある。   Further, from the positioning position information of probe information transmitted from the mobile communication terminal 4 or the provided position information and the map information, the mobile communication terminal 4 exists in a facility such as a store, and the residence time (stay time) in the facility ) Can be added to the facility to detect entry. In other words, when the location position information is lost or revived, the entrance to the facility or the exit is detected. It is considered that there are cases where accurate counting is not possible. For example, there is a possibility that the current position could not be measured using the GPS function only once due to the influence of a fence or a tree of a building even though the facility was not actually entered. is there.

そこで、上述したように、プローブ情報の測位位置情報の消失と復活とに基づいて、施設への入場、退場を検出するが、入場から退場までの滞留時間が、予め決められた時間以上である場合に、当該施設への入場/退場が発生したと判別するようにしてもよい。これにより、精度良く施設への入退場を検出することができる。なお、滞留時間は、例えば、3分以上、5分以上、10分以上などというように、入退場検出の目的に応じて適宜の値とすることができる。   Therefore, as described above, the entrance and exit of the facility are detected based on the disappearance and restoration of the positioning information of the probe information, but the residence time from entrance to exit is not less than a predetermined time. In this case, it may be determined that entry / exit to the facility has occurred. Thereby, entrance / exit to a facility can be detected with high accuracy. The residence time can be set to an appropriate value according to the purpose of entry / exit detection, for example, 3 minutes or more, 5 minutes or more, 10 minutes or more.

また、上述した実施の形態においては、サーバ装置1は、携帯通信端末4から送信されてくるプローブ情報をリアルタイムに処理するものとして説明した。しかし、これに限るものではない。携帯通信端末4からのプローブ情報を蓄積しておき、所定のタイミングで蓄積したプローブ情報に基づき施設別集計ファイル110や施設別履歴ファイル111を更新するようにしてもよい。すなわち、蓄積したプローブ情報をバッチ処理することも可能である。   Moreover, in embodiment mentioned above, the server apparatus 1 demonstrated as what processes the probe information transmitted from the mobile communication terminal 4 in real time. However, it is not limited to this. The probe information from the mobile communication terminal 4 may be accumulated, and the facility total file 110 and the facility history file 111 may be updated based on the probe information accumulated at a predetermined timing. That is, the accumulated probe information can be batch processed.

また、上述した実施の形態においては、携帯通信端末4は、単に所定のタイミング毎に、プローブ情報を生成して送信する機能を有するものとして説明したが、これに限るものではない。例えば、携帯通信端末4からのプローブ情報を、施設への入退場の検出のみに使用することが前提の場合には、携帯通信端末4において、施設への入退場を検出し、これをサーバ装置1に通知するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the mobile communication terminal 4 has been described as having a function of generating and transmitting probe information at each predetermined timing. However, the present invention is not limited to this. For example, when it is assumed that the probe information from the mobile communication terminal 4 is used only for the detection of entrance / exit to the facility, the mobile communication terminal 4 detects the entrance / exit to the facility, and this is used as the server device. 1 may be notified.

すなわち、携帯通信端末4において、測位位置情報が測位可能な状態から測位不能な状態になったことを検出したとする。この場合、当該携帯通信端末4は、ユーザIDと、施設に入場したことを示す情報と、最新に測位された測位位置情報と、現在時刻とを含む入場情報を形成してサーバ装置1に送信する。これにより、サーバ装置1では、当該入場情報の測位位置情報に基づいて地図情報を参照することにより、入場した施設を特定することができると共に、その施設についての対応する時間帯の入場情報を更新することができる。   That is, it is assumed that the mobile communication terminal 4 detects that the positioning position information has changed from a position where positioning is possible to a position where positioning is impossible. In this case, the mobile communication terminal 4 forms entrance information including the user ID, information indicating that the facility has been entered, the latest positioning position information, and the current time, and transmits the entry information to the server device 1. To do. Thereby, in the server apparatus 1, while referring to map information based on the positioning position information of the said entrance information, the facility which entered can be specified, and the entrance information of the corresponding time slot | zone about the facility is updated. can do.

また、携帯通信端末4において、測位位置情報が測位不能な状態から測位可能な状態になったことを検出したとする。この場合、当該携帯通信端末4は、ユーザIDと、施設から退場したことを示す情報と、最新に測位された測位位置情報と、現在時刻とを含む退場情報を形成してサーバ装置1に送信する。これにより、サーバ装置1では、当該退場情報の測位位置情報に基づいて地図情報を参照することにより、退場した施設を確認することができると共に、その施設についての対応する時間帯の退場情報を更新することができる。   Further, it is assumed that the mobile communication terminal 4 detects that the positioning position information has changed from a state where positioning is impossible to a state where positioning is possible. In this case, the mobile communication terminal 4 forms exit information including the user ID, information indicating that the user has exited the facility, the latest positioning position information, and the current time, and transmits the exit information to the server device 1. To do. Thereby, in the server apparatus 1, while referring to map information based on the positioning position information of the said exit information, the exited facility can be confirmed, and the exit information of the corresponding time zone for the facility is updated. can do.

このように、携帯通信端末4側で施設への入退場を検出するようにした場合であっても、上述したように、位置管理サーバ6からの提供位置情報を利用したり、通信情報である入場情報や退場情報に含まれる、当該通信情報が経由してきた基地局の基地局IDによって、入場したり、退場したりした施設を特定することもできる。   As described above, the location information provided from the location management server 6 or the communication information is used as described above even when the mobile communication terminal 4 detects entrance / exit to the facility. The facility that has entered or exited can also be identified by the base station ID of the base station through which the communication information has been included, which is included in the entrance information and exit information.

このように、携帯通信端末4側で施設への入退場を検出するようにした場合には、入退場の検出時においてのみ、入場情報や退場情報を形成して送信すればよいので、携帯通信端末4とサーバ装置1との間の通信量を低減することができる。しかし、携帯通信端末4からのプローブ情報は、通常は歩行者ナビゲーションサービスやいわゆるコンシェルジェサービスなどで利用されている。このため、既に利用されている携帯通信端末4からのプローブ情報をそのまま用いることにより、携帯通信端末4側は何も変更することなく、施設毎の入退場を適切に把握できるようにするサーバ装置、方法、システムを実現できる。   As described above, when the entrance / exit to the facility is detected on the mobile communication terminal 4 side, it is only necessary to form and transmit the entrance information and exit information only when the entrance / exit is detected. The amount of communication between the terminal 4 and the server device 1 can be reduced. However, probe information from the mobile communication terminal 4 is normally used in a pedestrian navigation service or a so-called concierge service. Therefore, by using the probe information from the already used mobile communication terminal 4 as it is, the mobile communication terminal 4 side can appropriately grasp the entrance / exit for each facility without changing anything. , Method and system can be realized.

[その他]
なお、上述した実施の形態においては、サーバ装置1の接続端子101、通信I/F102が主に受信手段としての機能を実現し、入退場更新部107が、入場判別手段、退場判別手段としての機能を実現している。そして、サーバ装置1の施設別集計ファイル110、施設別履歴ファイル111が、判別結果保持手段としての機能を実現している。
[Others]
In the above-described embodiment, the connection terminal 101 and the communication I / F 102 of the server device 1 mainly realize the function as a reception unit, and the entrance / exit update unit 107 serves as an entrance determination unit and an exit determination unit. The function is realized. The facility-specific total file 110 and the facility-specific history file 111 of the server device 1 realize a function as a determination result holding unit.

また、サーバ装置1の入退場集計部109が、第1、第2、第3の集計手段としての機能を実現している。また、サーバ装置1の接続端子101、通信I/F102、制御部120が気象情報取得手段としての機能を実現し、プローブ情報ファイル103が蓄積手段としての機能を実現している。また、サーバ装置1の入退場更新部107が、ユーザの移動手段を特定する特定手段としての機能をも実現している。   Further, the entrance / exit counting unit 109 of the server device 1 realizes functions as first, second, and third counting means. Further, the connection terminal 101, the communication I / F 102, and the control unit 120 of the server device 1 realize a function as a weather information acquisition unit, and the probe information file 103 realizes a function as a storage unit. In addition, the entrance / exit update unit 107 of the server device 1 also realizes a function as a specifying unit that specifies the moving unit of the user.

1…サーバ装置、101…接続端子、102…通信I/F、103…プローブ情報ファイル、104…地図DB、105…ユーザDB、106…施設DB、107…入退場更新部、108…ユーザ情報更新部、109…入退場集計部、110…施設別集計ファイル、111…施設別履歴ファイル、120…制御部、2…ネットワーク、3…基地局、4…携帯通信端末、401…送受信アンテナ、402…送受信処理部、403…受話器(スピーカ)、404…送話器(マイクロホン)、411…キー操作部、412…表示制御、413…表示部、414…音声処理部、415…スピーカ、420…制御部、421…CPU、422…ROM、423…RAM、424…EEPROM、425…CPUバス、431…時計回路、432…外部入出力端子、433…外部I/F、434…GPS部、435…GPSアンテナ、5…GPS衛星、6…位置管理サーバ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Server apparatus, 101 ... Connection terminal, 102 ... Communication I / F, 103 ... Probe information file, 104 ... Map DB, 105 ... User DB, 106 ... Facility DB, 107 ... Entrance / exit update part, 108 ... User information update 109, entry / exit counting unit, 110 ... facility-specific total file, 111 ... facility-specific history file, 120 ... control unit, 2 ... network, 3 ... base station, 4 ... mobile communication terminal, 401 ... transmission / reception antenna, 402 ... Transmission / reception processing unit, 403 ... Handset (speaker), 404 ... Transmitter (microphone), 411 ... Key operation unit, 412 ... Display control, 413 ... Display unit, 414 ... Audio processing unit, 415 ... Speaker, 420 ... Control unit 421 ... CPU, 422 ... ROM, 423 ... RAM, 424 ... EEPROM, 425 ... CPU bus, 431 ... clock circuit, 432 ... external input Power terminal, 433 ... external I / F, 434 ... GPS unit, 435 ... GPS antenna, 5 ... GPS satellite, 6 ... location management server

Claims (8)

人工衛星からの信号を用いて自機の現在位置を測位する機能を備え、所定のタイミング毎に、少なくとも測位して得た現在位置情報を含むようにしたプローブ情報を送信する携帯通信端末からの前記プローブ情報を処理するプローブ情報処理サーバであって、
前記携帯通信端末からの前記プローブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で順次に受信される前記プローブ情報が、前記現在位置情報を有するものから有しないものに変化した場合に、前記携帯通信端末が、受信したプローブ情報に含まれる情報と地図情報とにより特定される施設に入場したと判別する入場判別手段と、
前記受信手段で順次に受信される前記プローブ情報が、前記現在位置情報を有しないものから有するものに変化した場合に、前記携帯通信端末が、入場していた施設から退場したと判別する退場判別手段と、
前記入場判別手段での判別結果と前記退場判別手段での判別結果とを、前記施設毎に記憶する判別結果保持手段と
を備えることを特徴とするプローブ情報処理サーバ。
From a portable communication terminal that has a function of measuring the current position of its own device using a signal from an artificial satellite, and transmits probe information that includes at least the current position information obtained by positioning at a predetermined timing. A probe information processing server for processing the probe information,
Receiving means for receiving the probe information from the mobile communication terminal;
When the probe information sequentially received by the receiving means is changed from having the current position information to not having the current position information, the mobile communication terminal uses the information and map information included in the received probe information. Admission determination means for determining that the specified facility has been entered,
Exit determination for determining that the mobile communication terminal has exited from a facility where the mobile communication terminal has entered when the probe information sequentially received by the receiving means has changed from those not having the current position information to those having the current position information. Means,
A probe information processing server comprising: a discrimination result holding unit that stores a discrimination result in the entrance discrimination unit and a discrimination result in the exit discrimination unit for each facility.
請求項1に記載のプローブ情報処理サーバであって、
前記判別結果保持手段は、日にち別であって時間帯別に判別結果を保持することができるものであり、
前記判別結果保持手段に保持されている情報を、所定の計数属性条件にしたがって、入退場を集計する第1の集計手段を備えることを特徴とするプローブ情報処理サーバ。
The probe information processing server according to claim 1,
The discrimination result holding means is capable of holding the discrimination result by day and by time zone,
A probe information processing server, comprising: a first totaling unit that totalizes the entrance and exit of the information held in the discrimination result holding unit according to a predetermined counting attribute condition.
請求項2に記載のプローブ情報処理サーバであって、
過去の気象に関する情報を取得する気象情報取得手段と、
前記判別結果保持手段に保持されている情報を、前記気象情報取得手段により取得される過去の気象情報をも考慮して入退場を集計する第2の集計手段を備えることを特徴とするプローブ情報処理サーバ。
The probe information processing server according to claim 2,
Weather information acquisition means for acquiring information on past weather;
Probe information comprising second counting means for counting the information stored in the determination result holding means in consideration of past weather information acquired by the weather information acquisition means, Processing server.
請求項1、請求項2または請求項3に記載のプローブ情報処理サーバであって、
前記受信手段で受信された前記プローブ情報を蓄積する蓄積手段と、
前記入場判別手段により施設に入場したと判別された場合に、前記蓄積手段に蓄積されている前記携帯通信端末の前記プローブ情報と地図情報とに基づいて、前記携帯通信端末を持つユーザの移動手段を特定する特定手段と
を備えることを特徴とするプローブ情報処理サーバ。
The probe information processing server according to claim 1, claim 2, or claim 3,
Storing means for storing the probe information received by the receiving means;
Moving means for a user having the mobile communication terminal based on the probe information and map information of the mobile communication terminal stored in the storage means when it is determined that the facility has entered the facility by the admission determination means A probe information processing server comprising: a specifying unit that specifies
請求項1、請求項2、請求項3または請求項4に記載のプローブ情報処理サーバであって、
前記判別結果保持手段は、前記携帯通信端末のユーザを識別可能にする情報をも含む判別結果を保持するものであり、
前記携帯通信端末を用いるユーザの個人属性を用いた集計を行う第3の集計手段を備えることを特徴とするプローブ情報処理サーバ。
The probe information processing server according to claim 1, claim 2, claim 3, or claim 4,
The determination result holding means holds a determination result including information that makes it possible to identify the user of the mobile communication terminal,
A probe information processing server, comprising: a third totaling unit that performs totaling using personal attributes of a user who uses the mobile communication terminal.
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5に記載のプローブ情報処理サーバであって、
前記携帯通信端末は、自機が通信可能な基地局の情報に応じて電話会社側のサーバ装置において特定される自機の特定現在位置情報を受信し、当該特定現在位置情報を含めた前記プローブ情報を生成して送信することができるものであり、
前記入場判別手段と前記退場判別手段との一方あるいは両方は、前記プローブ情報に含まれる前記特定現在位置情報をも考慮して判別処理を行うことを特徴とするプローブ情報処理サーバ。
The probe information processing server according to claim 1, claim 2, claim 3, claim 4 or claim 5,
The portable communication terminal receives the specific current position information of the own device specified in the server device on the telephone company side according to information of a base station with which the own device can communicate, and the probe including the specified current position information Can generate and send information,
One or both of the entrance discrimination means and the exit discrimination means perform the discrimination processing in consideration of the specific current position information included in the probe information.
人工衛星からの信号を用いて自機の現在位置を測位する機能を備え、所定のタイミング毎に、少なくとも測位して得た現在位置情報を含むようにしたプローブ情報を送信する携帯通信端末からの前記プローブ情報を処理するプローブ情報処理サーバで用いられるプローブ情報処理方法あって、
前記携帯通信端末からの前記プローブ情報を、受信手段を通じて受信する受信工程と、
前記受信工程において順次に受信する前記プローブ情報が、現在位置情報を有するものから有しないものに変化した場合に、入場判別手段により、前記携帯通信端末が、既に受信したプローブ情報に含まれる情報と地図情報とにより特定される施設に入場したと判別する入場判別工程と、
前記受信工程において順次に受信する前記プローブ情報が、現在位置情報を有しないものから有するものに変化した場合に、退場判別手段により、前記携帯通信端末が、入場していた施設から退場したと判別する退場判別工程と、
前記入場判別工程での判別結果と、前記退場判別工程での判別結果とを、前記施設毎に、判別結果保持手段に記録する判別結果保持工程と
を有することを特徴とするプローブ情報処理方法。
From a portable communication terminal that has a function of measuring the current position of its own device using a signal from an artificial satellite, and transmits probe information that includes at least the current position information obtained by positioning at a predetermined timing. There is a probe information processing method used in a probe information processing server for processing the probe information,
Receiving the probe information from the mobile communication terminal through a receiving means;
When the probe information sequentially received in the receiving step changes from having the current position information to not having the current position information, the mobile communication terminal uses the information included in the probe information already received by the entrance determination means An admission determination process for determining that the user has entered the facility specified by the map information;
When the probe information sequentially received in the receiving step changes from those not having the current position information to those having the current position information, it is determined by the exit determination means that the mobile communication terminal has exited from the facility where it has entered. An exit discrimination process,
A probe information processing method comprising: a discrimination result holding step of recording a discrimination result in the entrance discrimination step and a discrimination result in the exit discrimination step in a discrimination result holding unit for each facility.
プローブ情報を送信する携帯通信端末と、プローブ情報を受信するサーバ装置とがネットワークを通じて接続されて構成されるプローブ情報処理システムであって、
前記携帯通信端末は、
人工衛星からの信号を受信して演算処理することにより、自機の現在位置を測位する測位手段と、
所定のタイミング毎に、少なくとも前記測位手段で測位された現在位置情報を含むようにしたプローブ情報を生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された前記プローブ情報を、所定のサーバ装置に送信する送信手段と
を備え、
前記サーバ装置は、
前記携帯通信端末からの前記プローブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で順次に受信される前記プローブ情報が、前記測位手段で測位された現在位置情報を有するものから有しないものに変化した場合に、前記携帯通信端末が、既に受信したプローブ情報に含まれる情報と地図情報とにより特定される施設に入場したと判別する入場判別手段と、
前記受信手段で順次に受信される前記プローブ情報が、前記測位手段で測位された現在位置情報を有しないものから有するものに変化した場合に、前記携帯通信端末が、入場していた施設から退場したと判別する退場判別手段と、
前記入場判別手段での判別結果と前記退場判別手段での判別結果とを、前記施設毎に記憶する判別結果保持手段と
を備えることを特徴とするプローブ情報処理システム。
A probe information processing system configured by connecting a mobile communication terminal that transmits probe information and a server device that receives probe information through a network,
The mobile communication terminal is
Positioning means for positioning the current position of the own aircraft by receiving a signal from an artificial satellite and processing it,
Generating means for generating probe information that includes at least the current position information measured by the positioning means for each predetermined timing;
Transmission means for transmitting the probe information generated by the generation means to a predetermined server device,
The server device
Receiving means for receiving the probe information from the mobile communication terminal;
When the probe information sequentially received by the receiving means is changed from one having the current position information measured by the positioning means to one not having, the portable communication terminal includes the probe information already received. Admission determining means for determining that the user has entered the facility specified by the information and the map information,
When the probe information sequentially received by the receiving means is changed from one having no current position information measured by the positioning means to one having the current position information, the mobile communication terminal leaves the facility where it entered. Exit discrimination means for determining that
A probe information processing system, comprising: a discrimination result holding unit that stores a discrimination result in the entrance discrimination unit and a discrimination result in the exit discrimination unit for each facility.
JP2011200216A 2011-09-14 2011-09-14 Probe information processing server, probe information processing method, and probe information processing system Pending JP2013061829A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200216A JP2013061829A (en) 2011-09-14 2011-09-14 Probe information processing server, probe information processing method, and probe information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200216A JP2013061829A (en) 2011-09-14 2011-09-14 Probe information processing server, probe information processing method, and probe information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013061829A true JP2013061829A (en) 2013-04-04

Family

ID=48186442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200216A Pending JP2013061829A (en) 2011-09-14 2011-09-14 Probe information processing server, probe information processing method, and probe information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013061829A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097621A (en) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社リクルートホールディングス Information distribution system and information distribution method
WO2021171434A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-02 日本電信電話株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083883A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Masahiro Izutsu Transportation expense adjustment system, recording medium used in the system, entry management system using the medium, and transportation adjustment/entry management integration system using the medium
JP2010238004A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Zenrin Co Ltd Changing facility determining system
WO2011014292A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Shopkick, Inc. Method and system for presence detection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083883A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Masahiro Izutsu Transportation expense adjustment system, recording medium used in the system, entry management system using the medium, and transportation adjustment/entry management integration system using the medium
JP2010238004A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Zenrin Co Ltd Changing facility determining system
WO2011014292A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Shopkick, Inc. Method and system for presence detection
JP2013500538A (en) * 2009-07-29 2013-01-07 ショップキック・インコーポレーテッド Method and system for presence detection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097621A (en) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社リクルートホールディングス Information distribution system and information distribution method
WO2021171434A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-02 日本電信電話株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639975B2 (en) Attribute information management server, attribute information management method, and attribute information management system
US8185135B2 (en) WiFi and GSM landmarks and neighborhoods for location based services
US9196149B2 (en) Mobile device alert generation system and method
CN106796550B (en) Information delivery device and method
JP2013073290A (en) Information collection server, information collection method, and information collection system
CN103458366A (en) Mobile terminal push service method based on Wi-Fi positioning
CN103279470A (en) Mobile terminal apparatus, server apparatus, and information providing system and method
JP6817107B2 (en) Facility evaluation device and facility evaluation method
WO2019087595A1 (en) Mobile body distribution situation forecast device and mobile body distribution situation forecast method
CN102025780A (en) Geographic information collecting and processing method
US20090254269A1 (en) Method and system for automatic itinerary building
JP6916382B2 (en) Information analyzer and information analysis method
JP2011048582A (en) Information collection apparatus
JP2015037244A (en) Information collation device, information processing system, program, and collation method
US20150154621A1 (en) System and method for generating incentives
Hössinger et al. Development of a real-time model of the occupancy of short-term parking zones
US9702720B2 (en) Navigation server for determining location-based advertisement effectiveness
JP2014190952A (en) Navigation system, navigation method and navigation program
JP2013061829A (en) Probe information processing server, probe information processing method, and probe information processing system
WO2005066862A1 (en) Mileage service system using positional information of mobile communication terminals and method therefor
JP2002044289A (en) Weather information collecting/distributing method
JP2019128604A (en) Calculation apparatus, calculation method, and calculation program
JP7075990B2 (en) Information analyzer and information analysis method
JP7324771B2 (en) TRAFFIC INFORMATION ANALYSIS DEVICE AND TRAFFIC INFORMATION ANALYSIS METHOD
Ellison et al. Spatiotemporal identification of trip stops from smartphone data

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140219