JP2013057776A - Automatic document feeder and image reader - Google Patents
Automatic document feeder and image reader Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013057776A JP2013057776A JP2011195725A JP2011195725A JP2013057776A JP 2013057776 A JP2013057776 A JP 2013057776A JP 2011195725 A JP2011195725 A JP 2011195725A JP 2011195725 A JP2011195725 A JP 2011195725A JP 2013057776 A JP2013057776 A JP 2013057776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- path
- reading
- original
- stamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動原稿搬送装置に関する。また、本発明は、自動原稿搬送装置を備えた画像読取装置に関する。 The present invention relates to an automatic document feeder. The present invention also relates to an image reading apparatus provided with an automatic document feeder.
従来の自動原稿搬送装置には、ワンパス両面読取タイプものがある(特許文献1及び特許文献2を参照)。このタイプの自動原稿搬送装置においてスタンプを配置する場合、片面読取用の搬送経路にスタンプを配置する形態、又は両面読取用の搬送経路にスタンプを配置する形態が、考えられる。 Conventional automatic document feeders include a one-pass duplex scanning type (see Patent Document 1 and Patent Document 2). When placing a stamp in this type of automatic document feeder, a form in which the stamp is placed in the transport path for single-sided reading or a form in which the stamp is placed in the transport path for double-sided scanning is conceivable.
従来の自動原稿搬送装置では、片面読取用の搬送経路にスタンプを配置すると、両面読取時に裏面を読み取る前に、スタンプを押印する必要がある。一方で、両面読取用の搬送経路にスタンプを配置すると、片面読取時にスタンプを押印することができないという問題があった。すなわち、従来の自動原稿搬送装置では、片面読取後の原稿又は両面読取後の原稿に対して、スタンプを効率的に押印することができなかった。 In a conventional automatic document feeder, when a stamp is arranged on a conveyance path for single-sided reading, it is necessary to impress the stamp before reading the back side during double-sided reading. On the other hand, when a stamp is arranged on the conveyance path for double-sided reading, there is a problem that the stamp cannot be stamped at the time of single-sided reading. That is, the conventional automatic document feeder cannot efficiently stamp a document on a document after single-sided reading or a document after double-sided scanning.
本発明の課題は、原稿の片面を読み取る場合又は原稿の両面を読み取る場合において、スタンプを効率的に押印できるようにすることにある。 An object of the present invention is to enable efficient stamping when reading one side of a document or when reading both sides of a document.
以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。 Hereinafter, a plurality of modes will be described as means for solving the problems. These aspects can be arbitrarily combined as necessary.
本発明の一見地に係る自動原稿搬送装置は、搬送経路と、スタンプ部とを、備えている。搬送経路では、原稿が給紙口から排紙口まで一方向に搬送される。スタンプ部は、搬送経路において、原稿の片面を読み取り後、又は原稿の両面を読み取り後に、原稿の読取位置より下流において原稿に押印する。 An automatic document feeder according to an aspect of the present invention includes a conveyance path and a stamp unit. In the transport path, the document is transported in one direction from the paper feed port to the paper discharge port. The stamp unit stamps the original on the downstream side of the original reading position after reading one side of the original or reading both sides of the original in the conveyance path.
この場合、原稿は、給紙口から排紙口まで一方向に搬送経路上を搬送される。そして、原稿が読取位置において読み取られると、読取位置より下流において、スタンプ部が原稿に押印する。このように、本自動原稿搬送装置では、原稿の片面を読み取り後、又は原稿の両面を読み取り後に、読取位置の下流においてスタンプ部が原稿にスタンプを押印することができるので、原稿にスタンプを効率的に押印できる。 In this case, the document is conveyed on the conveyance path in one direction from the paper supply port to the paper discharge port. When the document is read at the reading position, the stamp unit stamps the document downstream from the reading position. As described above, in the automatic document feeder, after one side of the document is read or after both sides of the document are read, the stamp unit can stamp the document on the downstream side of the reading position. Can be stamped.
自動原稿搬送装置は、切替部をさらに備えていてもよい。切替部は、原稿の片面を読み取る場合及び原稿の両面を読み取る場合に原稿を搬出する経路と、原稿の両面を読み取る場合に原稿を反転する経路とを切り替える。ここでは、スタンプ部が、読取位置と切替部との間に、配置される。 The automatic document feeder may further include a switching unit. The switching unit switches between a path for carrying out the original when reading one side of the original and when reading both sides of the original, and a path for inverting the original when reading both sides of the original. Here, the stamp part is arranged between the reading position and the switching part.
この場合、スタンプ部が、読取位置より下流、すなわち読取位置と切替部との間において、配置されているので、原稿の片面を読み取る場合又は原稿の両面を読み取る場合において、スタンプ部は原稿にスタンプを効率的に押印できる。また、スタンプ部は、同じタイミングで原稿の適切な位置に押印することができる。また、この場合、1つの切替部だけによって、原稿の搬出と原稿の反転とを実行することができる。これにより、装置の小型化と制御の簡素化を同時に実行することができる。 In this case, since the stamp portion is arranged downstream of the reading position, that is, between the reading position and the switching portion, when reading one side of the document or when reading both sides of the document, the stamp portion stamps the document. Can be stamped efficiently. Further, the stamp unit can stamp an appropriate position on the document at the same timing. In this case, the document can be unloaded and the document can be reversed by only one switching unit. Thereby, size reduction of the apparatus and simplification of control can be performed simultaneously.
自動原稿搬送装置は、本体部とカバー部とを備えていてもよい。カバー部は、本体部に開閉自在に取り付けられる。ここでは、搬送経路の少なくとも一部が、本体部とカバー部との間に設けられる。スタンプ部は、上記の搬送経路の少なくとも一部に、配置される。 The automatic document feeder may include a main body portion and a cover portion. A cover part is attached to a main-body part so that opening and closing is possible. Here, at least a part of the transport path is provided between the main body portion and the cover portion. The stamp unit is disposed at least at a part of the conveyance path.
この場合、スタンプ部が、本体部とカバー部との間の搬送経路上に配置されるので、カバー部を開放することによって、スタンプ部に容易にアクセスすることができる。すなわち、スタンプ部を容易に取り替えることができる。 In this case, since the stamp portion is disposed on the conveyance path between the main body portion and the cover portion, the stamp portion can be easily accessed by opening the cover portion. That is, the stamp part can be easily replaced.
自動原稿搬送装置では、搬送経路の少なくとも一部が略水平になるように、搬送経路が形成されていてもよい。スタンプ部は、略水平に形成された部分に、配置される。 In the automatic document feeder, the conveyance path may be formed so that at least a part of the conveyance path is substantially horizontal. The stamp portion is disposed at a portion formed substantially horizontally.
この場合、スタンプ部が、搬送経路において略水平に形成された部分に、配置されるので、スタンプ部は、略水平な姿勢である原稿に対して押印することができる。これにより、スタンプ部は、原稿の適切な位置に確実に押印することができる。 In this case, since the stamp portion is disposed at a portion that is formed substantially horizontally in the conveyance path, the stamp portion can be stamped on a document that is in a substantially horizontal posture. As a result, the stamp unit can surely stamp an appropriate position on the document.
自動原稿搬送装置は、本体部と固定部材とをさらに備えていてもよい。固定部材は、スタンプ部を本体部に固定する。 The automatic document feeder may further include a main body portion and a fixing member. The fixing member fixes the stamp portion to the main body portion.
この場合、スタンプ部が固定部材によって本体部に固定される。これにより、スタンプ部を確実に本体部に固定することができるので、スタンプ部は、原稿の適切な位置に押印することができる。 In this case, the stamp portion is fixed to the main body portion by the fixing member. As a result, the stamp portion can be reliably fixed to the main body portion, so that the stamp portion can be stamped at an appropriate position on the document.
自動原稿搬送装置では、原稿の片面を読み取る場合には、原稿が搬送経路の一部を通過し、原稿の両面を読み取る場合には、原稿が搬送経路の全てを通過するようにしてもよい。ここでは、読取位置より下流の搬送経路において、原稿の片面を読み取る場合と原稿の両面を読み取る場合とに原稿が重複して通過する部分(重複経路)に、スタンプ部は配置される。 In the automatic document feeder, when reading one side of the document, the document may pass a part of the transport path, and when reading both sides of the document, the document may pass all of the transport path. Here, the stamp portion is arranged in a portion (overlapping path) where the original passes through both when reading one side of the original and when reading both sides of the original in the conveyance path downstream from the reading position.
この場合、読取位置より下流の搬送経路における重複経路に、スタンプ部が配置されるので、原稿の読み取りが終了した後に、スタンプ部は原稿にスタンプを効率的に押印できる。 In this case, since the stamp part is arranged in the overlapping path in the transport path downstream from the reading position, the stamp part can efficiently stamp the document after reading of the document is completed.
自動原稿搬送装置は、切替部をさらに備えていてもよい。切替部は、原稿の片面を読み取る場合及び原稿の両面を読み取る場合に原稿を搬出する経路と、原稿の両面を読み取る場合に原稿を反転する経路とを切り替える。 The automatic document feeder may further include a switching unit. The switching unit switches between a path for carrying out the original when reading one side of the original and when reading both sides of the original, and a path for inverting the original when reading both sides of the original.
片面読取用の搬送経路は、給紙経路と、導入経路と、第1中間経路と、排紙経路とから、構成されている。給紙経路では、原稿が給紙される。導入経路では、原稿が給紙経路から読取位置に向けて搬送される。第1中間経路では、原稿が読取位置から切替部へと搬送される。排紙経路では、原稿が切替部から排紙口へと搬送される。 The conveyance path for single-sided reading includes a paper feed path, an introduction path, a first intermediate path, and a paper discharge path. In the paper feed path, a document is fed. In the introduction path, the document is conveyed from the sheet feeding path toward the reading position. In the first intermediate path, the document is conveyed from the reading position to the switching unit. In the paper discharge path, the original is conveyed from the switching unit to the paper discharge port.
両面読取用の搬送経路は、給紙経路と、導入経路と、第1中間経路と、反転経路と、第2中間経路と、排紙経路とから、構成されている。ここでは、反転経路及び第2中間経路を除く経路は、片面読取用の搬送経路と同じである。反転経路では、原稿を反転するために原稿が切替部から読取位置へと搬送される。第2中間経路には、導入経路及び第1中間経路の一部を含まれている。第2中間経路では、原稿が読取位置から切替部へと導かれる。 The conveyance path for double-sided reading includes a paper feed path, an introduction path, a first intermediate path, a reverse path, a second intermediate path, and a paper discharge path. Here, the path excluding the reverse path and the second intermediate path is the same as the conveyance path for single-sided reading. In the reverse path, the original is conveyed from the switching unit to the reading position in order to invert the original. The second intermediate route includes a part of the introduction route and the first intermediate route. In the second intermediate path, the document is guided from the reading position to the switching unit.
この場合、読取位置の下流、例えば、第2中間経路に含まれる第1中間経路と排紙経路とのいずれか一方に、スタンプ部を配置することによって、原稿の読み取りが終了した後に、スタンプ部は原稿にスタンプを効率的に押印できる。 In this case, after the reading of the document is finished by disposing the stamp portion downstream of the reading position, for example, in one of the first intermediate path and the paper discharge path included in the second intermediate path, the stamp portion Can stamp stamps efficiently.
本発明の一見地に係る自動原稿搬送装置は、搬送経路と、スタンプ部とを、備えている。搬送経路では、原稿が給紙口から排紙口まで一方向に搬送される。スタンプ部は、搬送経路における読取位置より下流において原稿に押印する。 An automatic document feeder according to an aspect of the present invention includes a conveyance path and a stamp unit. In the transport path, the document is transported in one direction from the paper feed port to the paper discharge port. The stamp unit stamps the document downstream from the reading position in the conveyance path.
この場合、原稿は、給紙口から排紙口まで一方向に搬送経路上を搬送される。そして、原稿を読取位置において読み取り後又は読み取り中において、スタンプ部が、読取位置より下流において原稿に押印する。このように、本自動原稿搬送装置では、原稿の片面を読み取る場合又は原稿の両面を読み取る場合において、スタンプ部は原稿にスタンプを効率的に押印できる。 In this case, the document is conveyed on the conveyance path in one direction from the paper supply port to the paper discharge port. Then, after reading the document at the reading position or during reading, the stamp unit stamps the document downstream from the reading position. As described above, in the automatic document feeder, when reading one side of a document or when reading both sides of a document, the stamp unit can efficiently stamp the document.
本発明の一見地に係る画像読取装置は、上記の記載の自動原稿搬送装置と、搬送経路において原稿の片面又は原稿の両面を読み取る読取部とを、備えている。この場合においても、上記と同様の効果を得ることができる。 An image reading apparatus according to an aspect of the present invention includes the above-described automatic document conveyance device and a reading unit that reads one side of a document or both sides of a document in a conveyance path. Even in this case, the same effect as described above can be obtained.
本発明に係る自動原稿搬送装置及び画像読取装置は、原稿の片面を読み取る場合又は原稿の両面を読み取る場合において、原稿にスタンプを効率的に押印できる。 The automatic document feeder and the image reading apparatus according to the present invention can efficiently stamp a document on a document when reading one side of the document or when reading both sides of the document.
(1)複合機の全体構成
まず、本発明に係る複合機の全体構成から説明する。複合機は、ファクシミリ、読取、複写、及び印刷等の機能を備えている。なお、以下では、「原稿の片面を読み取る」という文言は、「原稿の片面(一面)だけを読み取る」という意味で用いられる。また、「原稿の両面を読み取る」という文言は、「原稿の片面(一面)及び裏面(他面)を読み取る」という意味で用いられる。また、「ある位置及び/又はある部材(部分)より、上流(上流側)及び/又は下流(下流側)」という文言は、「原稿が搬送されている方向(原稿搬送方向)において、ある位置及び/又はある部材(部分)等を基準として、上流(上流側)及び下流(下流側)」という意味を、示している。
(1) Overall Configuration of Multifunction Device First, the overall configuration of the multifunction device according to the present invention will be described. The multifunction machine has functions such as facsimile, reading, copying, and printing. In the following, the phrase “reading one side of a document” is used to mean “reading only one side (one side) of a document”. The term “read both sides of the document” is used to mean “read one side (one side) and the other side (other side) of the document”. Further, the phrase “upstream (upstream side) and / or downstream (downstream side) from a certain position and / or certain member (part)” means “a position in the direction in which the document is transported (document transport direction)”. And / or the meaning of “upstream (upstream side) and downstream (downstream side)” based on a certain member (part) or the like.
図1に示すように複合機は、読取部1と、記録部2と、原稿押えカバー7とを、備えている。読取部1は、記録部2に回動自在に装着されている。例えば、読取部1は、ヒンジ部10aまわりに回動自在に記録部2に装着されている。読取部1は、読取部本体10と、透明状の静止原稿用ベッド11と、読取装置6とを、有している。静止原稿用ベッド11は、読取部本体10の上面に設けられている。読取装置6は、読取部本体10の内部に配置されている。例えば、原稿が静止原稿載置ベッド11上に置かれると、読取装置6が静止原稿載置ベッド11に沿って原稿を走査する。
As shown in FIG. 1, the multifunction machine includes a reading unit 1, a
また、図1〜図3に示すように、読取部1は、コンタクトガラス12と固定部材13とを、さらに有している。コンタクトガラス12は、一方向に長い透明な部材である。コンタクトガラス12の短辺方向の断面は、台形状に形成されている。固定部材13は、コンタクトガラス12を読取部本体10に固定するためのものである。固定部材13は、一方向に長い部材であり、読取部本体10に固定される。固定部材13には、コンタクトガラス12の傾斜部12a(台形状の断面の傾斜部)に当接する突起部13aが、形成されている。ここでは、固定部材13の突起部13aを、コンタクトガラス12の上部すなわち傾斜部12aに当接させた状態で、固定部材13が読取部本体10に固定される。これにより、固定部材13の上部に荷重がかかるようなことがあっても、固定部材13の撓みを規制することができる。
As shown in FIGS. 1 to 3, the reading unit 1 further includes a
図1に示すように、記録部2には、記録装置3及び給紙カセット4がそれぞれ上下に設けられている。給紙カセット4には、用紙が堆積されている。用紙は、給紙カセット4から記録装置3へ給紙される。そして、原稿内容が用紙に記録されると、用紙は記録紙排出トレイ5へ排出される。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、原稿押えカバー7は、読取部1例えば静止原稿載置ベッド11に載置された原稿を、上方から押えるためのものである。原稿押えカバー7は、読取部1の上方に設けられている。例えば、原稿押えカバー7は、読取部本体10に上下方向に開閉可能に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、原稿押えカバー7は、本体部71と、カバー部72と、スタンプ部73とを、有している。本体部71は、読取部本体10に上下方向に開閉可能に設けられている。本体部71は、本体筐体71aと、切替部71bとを、有している。切替部71bは、原稿の搬送経路HR上において原稿を案内する経路を切り替えるためのものである。例えば、切替部71bは、原稿を排紙する経路(後述する排紙経路)と、原稿の両面を読み取る場合に原稿を反転する経路(後述する反転経路R5)とを、切り替える。切替部71bは、本体筐体71aに揺動自在に装着されている。切替部71bの揺動は、図示しないコントローラによって制御される。
As shown in FIG. 2, the
図2に示すように、カバー部72は、本体部71に開閉自在に取り付けられている。カバー部72は、第1カバー部72aと、第2カバー部72bとを、有している。具体的には、第1カバー部72aは、本体部71の上方で開閉可能なように、本体部71に装着されている。第1カバー部72aは、例えば、後述する第1駆動ローラ31aの回転軸まわりに、開閉可能になっている。第2カバー部72bは、第1カバー部72aの上方で開閉可能なように、本体部71に装着されている。第2カバー部72bは、ヒンジ部70aまわりに、開閉可能になっている。
As shown in FIG. 2, the
図2及び図4に示すように、本体部71とカバー部72との連結部75は、互いに櫛歯状に形成されている。より具体的には、本体部71と第1カバー部72aとの連結部75(75a,75b)は、互いに櫛歯状に形成されている。このため、第1カバー部72aの連結部75bを、本体部71の連結部75aに噛合させることによって、第1カバー部72aが本体部71に位置決めされる。詳細には、本体部71における連結部75aの中央の凹部175aは、台形状に形成されている。これにより、第1カバー部72aにおける連結部75bの中央の凸部175bを、本体部71における連結部75aの中央の凹部175aに、容易に案内することができる。また、連結部75bの中央の凸部175bを、連結部75aの中央の凹部175aに嵌合することによって、第1カバー部72aの連結部75bと本体部71の連結部75aとを、容易に位置決めすることができる。
As shown in FIGS. 2 and 4, the connecting
図2及び図5に示すように、スタンプ部73は、原稿に文字又はマーク等を押印するためのものである。スタンプ部73は、原稿の片面を読み取り後、又は原稿の両面を読み取り後に、読取部1(読取位置P2)より下流において、原稿に押印する。スタンプ部73は、本体部71に形成された凹部に嵌合される(図2を参照)。そして、スタンプ部73は、開口部を有する蓋部材173(スタンプ部73を固定する固定部材の一例)によって、本体部71に固定される(図5を参照)。蓋部材173は、固定ネジ73cによって本体部71に固定される。
As shown in FIGS. 2 and 5, the
図2に示すように、スタンプ部73は、印体部73aと、印体部73aを進退自在に支持する印体保持部73bとを、有している。図5に示すように、スタンプ部73の印体保持部73bは、本体部71の凹部に嵌合され、スタンプ部73の印体部73aが、蓋部材173の開口部に配置される。印体保持部73bは、例えばソレノイドから構成されており、印体部73aを進退自在に支持する。
As shown in FIG. 2, the
スタンプ部73は、読取位置P2より下流において、原稿に文字又はマーク等を押印する。より具体的には、スタンプ部73は、原稿の片面を読み取り後、又は原稿の両面を読み取り後に、読取位置P2より下流において、原稿に文字又はマーク等を押印する。読取位置P2は、原稿が、読取部1において読み取られる位置である。詳細には、読取位置P2は、原稿がコンタクトガラス12上において読取装置6により読み取られる位置である。なお、ADF8(Auto Document Feeder)におけるスタンプ部73の配置形態の詳細については、後述する。
The
図1に示すように、原稿押えカバー7には、ADF8が設けられている。ADF8には、原稿を給紙口8aから排紙口8bまで搬送するための搬送経路HRが、構成されている。原稿押えカバー7の上方には、ADF8の給紙口8aに用紙を導くための原稿供給トレイ9が、設けられている。また、原稿押えカバー7の上面には、ADF8の排紙口8bから排出された用紙を受けるための原稿排出トレイ7cが、設けられている。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、ADF8は、筐体部70と、給紙ローラ20と、複数の搬送ローラ対31〜35とを、有している。筐体部70は、上述した本体部71(本体筐体71a)とカバー部72とから構成されている。給紙ローラ20は、原稿を搬送経路に沿って給紙するためのものである。給紙ローラ20は、カバー部72に回転可能に装着されている。給紙ローラ20は、ピックアップローラ21と、セパレートローラ22と、セパレートローラ22に対向するリタードローラ23とを、有している。ピックアップローラ21及びセパレートローラ22は、第1カバー部72aに回転可能に装着されている。リタードローラ23は、第2カバー部72bに回転可能に装着されている。リタードローラ23の代わりに、例えば分離パッドといったローラ以外のものを用いてもよい。
As illustrated in FIG. 2, the
図2に示すように、複数の搬送ローラ対例えば5組の搬送ローラ対31〜35は、筐体部に回転可能に設けられている。搬送ローラ対31〜35は、搬送経路HRにおいて互いに間隔を隔てて配置されている。例えば、搬送ローラ対31〜35は、用紙の搬送方向長さ未満の間隔で、配置されている。搬送ローラ対31〜35は、原稿を挟持して、原稿を搬送経路HRに沿って搬送する。 As shown in FIG. 2, a plurality of conveyance roller pairs, for example, five conveyance roller pairs 31 to 35 are rotatably provided in the housing unit. The conveyance roller pairs 31 to 35 are arranged at intervals in the conveyance path HR. For example, the transport roller pairs 31 to 35 are arranged at intervals less than the length in the paper transport direction. The transport roller pairs 31 to 35 sandwich the document and transport the document along the transport path HR.
原稿の片面を読み取る場合には、全ての搬送ローラ対31〜35が、原稿の搬送に関与する。また、原稿の両面を読み取る場合にも、全ての搬送ローラ対31〜35が、原稿の搬送に関与する。言い換えると、原稿の片面を読み取る場合には、搬送ローラ対31〜35は、少なくとも1度は、原稿を挟持し搬送する。また、原稿の両面を読み取る場合にも、搬送ローラ対31〜35は、少なくとも1度は、原稿を挟持し搬送する。なお、搬送ローラ対31〜35に含まれる駆動ローラ31a〜35a(後述する第1から第5駆動ローラ)には、図中においてハッチングを施している。
When reading one side of a document, all the transport roller pairs 31 to 35 are involved in transporting the document. Also, when both sides of a document are read, all the conveyance roller pairs 31 to 35 are involved in document conveyance. In other words, when reading one side of the document, the transport roller pairs 31 to 35 sandwich and transport the document at least once. Also, when reading both sides of a document, the transport roller pairs 31 to 35 sandwich and transport the document at least once. Note that
ここでは、5組の搬送ローラ対31〜35は、2組の2連ローラ32,34と、3組の3連ローラ31,33,35とから、構成されている。2連ローラ32,34は、駆動ローラ32a,34a(後述する第2駆動ローラ及び第4駆動ローラ)と、従動ローラ32b,34bとから構成されている。駆動ローラ32a,34aは、図示しない駆動手段例えばモータにより、駆動されるローラである。従動ローラ32b,34bは、駆動ローラ32a,34aに従って回転するローラである。また、読取部1(読取位置P2)の近傍に配置される2連ローラ32は、正転及び逆転が可能なローラ対である。
Here, the five pairs of conveying
各3連ローラ31,33,35は、駆動ローラ31a,33a,35a(後述する第1駆動ローラ、第3駆動ローラ、及び第5駆動ローラ)と、2つの従動ローラ(31b,31c),(33b,33c),(35b,35c)とから、構成されている。各駆動ローラ31a,33a,35aは、2連ローラ32,34と同様に、駆動手段により駆動されるローラである。2つの従動ローラ(31b,31c),(33b,33c),(35b,35c)も、2連ローラ32,34と同様に、各駆動ローラ31a,33a,35aに従って回転するローラである。各3連ローラ31,33,35では、2つの従動ローラ(31b,31c),(33b,33c),(35b,35c)が、互いに対向して配置されている。各駆動ローラ31a,33a,35aは、2つの従動ローラ(31b,31c),(33b,33c),(35b,35c)の間に配置されている。
Each of the
原稿の片面を読み取る場合、各駆動ローラ31a,33a,35aと一対の従動ローラ(31b,31c),(33b,33c),(35b,35c)のいずれか一方との間を、原稿が通過する。一方で、原稿の両面を読み取る場合、各駆動ローラ31a,33a,35aと一対の従動ローラのいずれか一方(31b,31c),(33b,33c),(35b,35c)との間を、原稿が通過する。また、この場合、各駆動ローラ31a,33a,35aと一対の従動ローラ(31b,31c),(33b,33c),(35b,35c)のいずれか他方との間を、原稿が通過する。
When reading one side of a document, the document passes between each of the
なお、駆動ローラ31a,33a,35aは、図示しない駆動伝達機構を介して、駆動手段によって回転駆動されてもよい。駆動手段及び駆動伝達機構は、本体部71の内部に設けられている。ADF8における2連ローラ32,34及び3連ローラ31,33,35の配置形態については、後述する。
Note that the driving
上記のような構成を有する複合機では、原稿供給トレイ9に堆積された原稿は、一枚ずつピックアップされ、給紙口8aからADF8に案内される。そして、ADF8において、原稿がコンタクトガラス12の上を通過することにより、原稿の内容が読取装置6により読み取られる。読み取られた後の原稿は、排紙口8bから原稿排出トレイ7c上に排出される。
In the MFP having the above-described configuration, the originals deposited on the original supply tray 9 are picked up one by one and guided to the
このように、読取部1は、フラットベッドタイプのスキャナとして用いるとともに、シートフィードタイプのスキャナとしても用いられる。フラットベッドタイプのスキャナとして用いられる場合は、静止原稿載置ベッド11に載置された原稿が、読取装置6を走査させて、読み取られる。また、シートフィードタイプのスキャナで用いられる場合は、ADF8により搬送される原稿が、コンタクトガラス12の下部の位置に固定した読取装置6によって、読み取られる。
As described above, the reading unit 1 is used as a flat bed type scanner and also as a sheet feed type scanner. When used as a flat bed type scanner, the document placed on the stationary
なお、読取部本体10には、図示しない入力部例えばキーパネルが、設けられている。キーパネルを操作することにより、原稿の内容が読み取られ、読み取った内容をファクシミリ送信する際の送信先が設定され、受信内容や読み取った内容が記録装置3において記録される。
The
(2)ADF8の内部構造
次に、ADF8の内部構造について説明する。ここでは、図2に示す側面視にて、原稿供給トレイ9の原稿を給紙する方向に向かう水平方向を前後方向とし、前後方向に対して水平に直交する方向を左右方向として、定義する。
(2) Internal structure of
図6及び図7の太線で示すように、ADF8の搬送経路HRでは、原稿が、給紙口8aから排紙口8bまで、一方向に搬送される。搬送経路HRは、後述するように、少なくとも一部が略水平になるように形成されている。片面読取用の搬送経路HR(図6の太線を参照)は、給紙経路R1と、導入経路R2と、第1中間経路R3と、排紙経路R4とから、構成されている。給紙経路R1では、原稿が給紙口8aから原稿押えカバー7の本体部71へと案内される。導入経路R2では、原稿が給紙経路R1から読取位置P2へと案内される。第1中間経路R3では、原稿が読取位置P2から、原稿を搬送する経路を切り替える切替位置P3まで、案内される。排紙経路R4では、原稿が切替位置P3から排紙口8bへと案内される。
As shown by the thick lines in FIGS. 6 and 7, the document is transported in one direction from the
以下では、給紙経路R1と導入経路R2との連結箇所が、第1分岐点P1と呼ばれる。導入経路R2と第1中間経路R3との連結箇所は、上述した読取位置P2である。第1中間経路R3と排紙経路R4との連結箇所は、上記の切替位置P3である。なお、切替位置P3では、切替部71bを揺動させることによって、原稿の排紙又は原稿の反転が決定される。例えば、原稿の片面が読み取られる場合は、切替部71bを上方に揺動させることによって、原稿が排紙経路R4に案内され排紙される。
Hereinafter, the connection point between the paper feed path R1 and the introduction path R2 is referred to as a first branch point P1. The connection point between the introduction path R2 and the first intermediate path R3 is the above-described reading position P2. The connection point between the first intermediate path R3 and the paper discharge path R4 is the switching position P3. Note that at the switching position P3, the document discharge or document reversal is determined by swinging the
両面読取用の搬送経路HR(図7の太線を参照)は、給紙経路R1と、導入経路R2と、第1中間経路R3と、反転経路R5と、第2中間経路R6と、排紙経路R4とから、構成されている。この場合、給紙経路R1と、導入経路R2と、第1中間経路R3と、排紙経路R4とは、片面読取用の搬送経路HRに含まれる経路と同じであるので、説明を省略する。ここでは、反転経路R5と第2中間経路R6とについてのみ、説明を行う。 The conveyance path HR for double-sided reading (see the thick line in FIG. 7) includes a paper feed path R1, an introduction path R2, a first intermediate path R3, a reverse path R5, a second intermediate path R6, and a paper discharge path. And R4. In this case, the paper feed path R1, the introduction path R2, the first intermediate path R3, and the paper discharge path R4 are the same as the paths included in the single-sided reading conveyance path HR, and thus description thereof is omitted. Here, only the inversion route R5 and the second intermediate route R6 will be described.
反転経路R5では、原稿が、切替位置P3から読取位置P2へと案内され、反転される。反転経路R5には、第1中間経路R3の一部(読取位置P2側の一部)が含まれている。反転経路R5の一部の経路、例えば反転経路R5の上流側の経路が、本体部71と、カバー部72例えば第1カバー部72aとの間に、設けられている。カバー部72例えば第1カバー部72aが開放されると、この部分の搬送経路は露出する。
In the reversing path R5, the document is guided from the switching position P3 to the reading position P2 and reversed. The reversing path R5 includes a part of the first intermediate path R3 (a part on the reading position P2 side). A part of the reversing path R5, for example, the upstream path of the reversing path R5, is provided between the
第2中間経路R6では、原稿が読取位置P2から切替位置P3へと案内される。第2中間経路R6には、第1中間経路R3の一部(切替位置P3側の一部、後述する重複経路R7)と、導入経路R2とが、含まれている。また、第2中間経路R6の一部の経路、例えば第1分岐点P1と切替位置P3との間の搬送経路が、本体部71と、カバー部72例えば第1カバー部72aとの間に、設けられている。カバー部72例えば第1カバー部72aが開放されると、この部分の搬送経路は露出する。この部分の搬送経路は、略水平になるように形成されている。この部分の搬送経路において、原稿の片面を読み取った後及び原稿の両面を読み取った後に、原稿が重複して通過する部分(重複経路R7)は、第2中間経路R6が第1中間経路R3に合流する箇所P6(後述する合流点)と切替位置P3との間の経路である。
In the second intermediate path R6, the document is guided from the reading position P2 to the switching position P3. The second intermediate route R6 includes a part of the first intermediate route R3 (a part on the switching position P3 side, an overlapping route R7 described later) and an introduction route R2. In addition, a part of the second intermediate path R6, for example, a conveyance path between the first branch point P1 and the switching position P3 is between the
なお、原稿の片面側(一面側)が読み取られてから、原稿の裏面側(他面側)が読み取られるまでの経路、すなわち第1中間経路R3及び反転経路R5(読取位置P2→切替位置P3→交差点P4→第2分岐点P5→読取位置P2)は、ループ状に形成されている。 A path from when one side (one side) of the document is read to when the back side (other side) of the document is read, that is, a first intermediate path R3 and a reverse path R5 (reading position P2 → switching position P3). → Intersection P4 → second branch point P5 → reading position P2) is formed in a loop shape.
また、以下では、反転経路R5が排紙経路R4に交差する箇所が、交差点P4と呼ばれる。また、反転経路R5が第1中間経路R3に合流する箇所が、第2分岐点P5と呼ばれる。さらに、第2中間経路R6が第1中間経路R3に合流する箇所が、合流点P6と呼ばれる。なお、切替位置P3では、切替部71bを揺動させることによって、原稿の排紙又は原稿の反転が決定される。この場合では、切替部71bを下方に揺動させることによって、原稿が反転経路R5に案内され、切替部71bを上方に揺動させることによって、原稿が排紙経路R4に案内される。
In the following, the point where the reversal path R5 intersects the paper discharge path R4 is referred to as an intersection P4. Further, the place where the inversion route R5 joins the first intermediate route R3 is called a second branch point P5. Furthermore, the point where the second intermediate route R6 joins the first intermediate route R3 is called a joining point P6. Note that at the switching position P3, the document discharge or document reversal is determined by swinging the
(3)搬送ローラ対の配置形態
続いて、5組の搬送ローラ対31〜35(2組の2連ローラ32,34及び3組の3連ローラ31,33,35)の配置形態について、説明する。
(3) Arrangement Form of Conveying Roller Pairs Subsequently, an arrangement form of five sets of conveying roller pairs 31 to 35 (two sets of
読取部1(読取位置P2)より上流側、例えば第1分岐点P1の近傍には、第1の3連ローラ31が配置されている。第1の3連ローラ31における駆動ローラ31a(第1駆動ローラ)は、給紙経路R1と第2中間経路R6との間において、第1カバー部72aに回転可能に装着されている。第1駆動ローラ31aに隣接する一方の従動ローラ31bは、第2カバー部72bに回転自在に装着されている。第1駆動ローラ31aに隣接する他方の従動ローラ31cは、本体部71に回転自在に装着されている。
A first
第1駆動ローラ31aは、レジスト補正例えば斜行補正するためのローラである。第1駆動ローラ31aと一方の従動ローラ31bとは、給紙経路R1を通過する原稿の傾きを補正して、この原稿を読取位置P2に向けて搬送する。第1駆動ローラ31aと他方の従動ローラ31cとは、第2中間経路R6を通過する原稿を、切替位置P3に向けて搬送する。なお、第1駆動ローラ31aと一方の従動ローラとのニップ部を、符号Aと記す。また、第1駆動ローラ31aと他方の従動ローラとのニップ部を、符号Gと記す。
The
第1分岐点P1と読取部1(読取位置P2)との間には、第1の2連ローラ32が配置されている。第1の2連ローラ32における駆動ローラ32a(第2駆動ローラ)は、正転及び逆転が可能なローラである。第2駆動ローラ32aは、本体部71に回転可能に装着されている。第1の2連ローラ32における従動ローラ32bは、本体部71に回転自在に装着されている。第2駆動ローラ32aとこの従動ローラ32bとは、正転時には、導入経路R2を通過する原稿を、読取位置P2に向けて、搬送する。一方で、逆転時には、第2駆動ローラ32aと従動ローラ32bとは、第2中間経路R6(導入経路R2を含む)を通過する原稿を、第1分岐点P1に向けて、搬送する。なお、第2駆動ローラ32aと従動ローラ32bとのニップ部を、符号Bと記す。
A first
読取部1(読取位置P2)より下流側、例えば読取部1(読取位置P2)と切替部71bとの間には、第2の3連ローラ33が配置されている。言い換えると、第2分岐点P5の近傍には、第2の3連ローラ33が配置されている。第2の3連ローラ33における駆動ローラ33a(第3駆動ローラ)は、第1中間経路R3と反転経路R5との間において、本体部71に回転可能に装着されている。第3駆動ローラ33に隣接する一方の従動ローラ33b及び他方の従動ローラ33cは、本体部71に回転自在に装着されている。
A second
第3駆動ローラ33aと一方の従動ローラ33bとは、第1中間経路R3を通過する原稿を、切替位置P3に向けて搬送する。第3駆動ローラ33aと他方の従動ローラ33cとは、反転経路R5を通過する原稿を、第2分岐点P5及び読取位置P2に向けて、搬送する。なお、第3駆動ローラ33aと一方の従動ローラ33bとのニップ部を、符号Cと記す。また、第3駆動ローラ33aと他方の従動ローラ33cとのニップ部を、符号Fと記す。
The
切替位置P3の近傍、例えば読取位置P2と切替位置P3との間における切替位置P3の近傍には、第2の2連ローラ34が配置されている。第2の2連ローラ34における駆動ローラ34a(第4駆動ローラ)は、本体部71に回転可能に装着されている。第2の2連ローラ34における従動ローラ34bは、第1カバー部72aに回転自在に装着されている。第4駆動ローラ34aと従動ローラ34bとは、第1中間経路R3及び第2中間経路R6を通過する原稿を、切替位置P3に向けて搬送する。なお、第4駆動ローラ34aと従動ローラ34bとのニップ部を、符号Dと記す。
A second
交差点P4の近傍、例えば排紙口8bの近傍には、第3の3連ローラ35が配置されている。第3の3連ローラ35における駆動ローラ35a(第5駆動ローラ)は、反転経路R5と排紙経路R4との間において、本体部71に回転可能に装着されている。第5駆動ローラ35aに隣接する一方の従動ローラ35b及び他方の従動ローラ35cは、本体部71に回転自在に装着されている。
A third
第5駆動ローラ35aと一方の従動ローラ35bとは、反転経路R5を通過する原稿を、交差点P4に向けて搬送する。第5駆動ローラ35aと他方の従動ローラ35cとは、排紙経路R4を通過する原稿を、排紙口8bに向けて、搬送する。なお、第5駆動ローラ35aと一方の従動ローラ35bとのニップ部を、符号Eと記す。また、第5駆動ローラ35aと他方の従動ローラ35cとのニップ部を、符号Hと記す。
The
(4)スタンプ部の配置形態
続いて、スタンプ部73の配置形態について、説明する。スタンプ部73は、読取部1(読取位置P2)より下流の搬送経路上に配置される。スタンプ部73は、読取部1(読取位置P2)と切替部71b(切替位置P3)との間の搬送経路上、例えば第1中間経路R3上に、配置されている。また、スタンプ部73は、第1分岐点P1と切替部71b(切替位置P3)との搬送経路上、例えば第2中間経路R6上に、配置されている。
(4) Arrangement Form of Stamp Part Next, an arrangement form of the
具体的には、スタンプ部73は、原稿の片面を読み取る場合と原稿の両面を読み取る場合とに、原稿が重複して通過する部分に、配置される。より具体的には、スタンプ部73は、第1中間経路R3と第2中間経路R6とが重複する部分(重複経路R7)に、配置される。重複経路R7は、合流点P6と切替位置P3との間の経路である。重複経路R7は、上述したように略水平に形成されている。なお、以下では、スタンプが配置された位置、すなわちスタンプ部73(印体部73a)が進退自在に移動する方向と搬送経路とが交わる位置が、スタンプ位置Sと呼ばれる。
Specifically, the
なお、カバー部72例えば第1カバー部72aが開放された場合、第2中間経路R6の一部の経路、例えば第1分岐点P1と切替位置P3との間の搬送経路が、露出する。ここでは、スタンプ部73、例えばスタンプ部73の印体部73aも、露出する。この状態において、蓋部材173が本体部71から取り外されると、スタンプ部を容易に取り外すことができる。すなわち、スタンプ部73に容易にアクセスすることができる。
In addition, when the
(5)原稿の搬送順序及びスタンプ部73の押印タイミング
最後に、原稿の搬送順序及びスタンプ部73の押印について、説明する。原稿の片面を読み込む場合、原稿は、表面を上にして原稿供給トレイ9にセットされる。そして、原稿は、給紙口8a、ニップ部A、ニップ部B、読取位置P2、ニップ部C、ニップ部D、切替位置P3、ニップ部H、排紙口8bの順に、搬送される。これにより、原稿の片面(一面)が、読み取られる。このように、原稿の片面を読み取る場合には、原稿は、搬送経路HRの一部(給紙経路R1、導入経路R2、第1中間経路R3、及び排出経路)を、通過する。
(5) Document Conveying Order and Stamping Timing of
なお、原稿が読取位置P2に接近した場合、図示しないセンサ部によって、原稿が検知される。その後、読取位置P2において原稿が読取部1によって読み取られる。センサ部は、第1の3連ローラ31の上流側、例えば第1の3連ローラ31と第1の2連ローラ32との間において、搬送経路HRを通過する原稿を検知可能に、本体部71に設けられている。ここでは、センサ部には、例えば反射式センサが用いられている。
When the original approaches the reading position P2, the original is detected by a sensor unit (not shown). Thereafter, the document is read by the reading unit 1 at the reading position P2. The sensor unit can detect a document passing through the conveyance path HR on the upstream side of the first
原稿の両面を読み込む場合、原稿は、表面を上にして原稿供給トレイ9にセットされる。そして、原稿は、給紙口8a、ニップ部A、ニップ部B、読取位置P2、ニップ部C、ニップ部Dの順に、搬送される。これにより、原稿の片面(一面)が、読み取られる。続いて、原稿は、切替位置P3、ニップ部E、交差点P4、ニップ部F、第2分岐点P5、読取位置P2、ニップ部B、第1分岐点P1、ニップ部G、合流点P6、ニップ部D、切替位置P3、ニップ部H、排紙口8bの順に、搬送される。これにより、原稿の裏面(他面)が、読み取られる。ここで、原稿を読取位置P2から第1分岐点P1へと搬送するためには、第2駆動ローラ32aが、原稿をニップ部Bにおいてニップした状態で、逆転する。
When reading both sides of a document, the document is set on the document supply tray 9 with the front side facing up. Then, the document is conveyed in the order of the
このようにして、原稿の両面(一面及び他面)が、読み取られる場合には、原稿は、搬送経路HRの全て(給紙経路R1、導入経路R2、第1中間経路R3、反転経路R5、第2中間経路R6、及び排紙経路R4)を、通過する。 In this way, when both sides (one side and the other side) of the document are read, the document is all on the transport path HR (feed path R1, introduction path R2, first intermediate path R3, reversing path R5, It passes through the second intermediate path R6 and the paper discharge path R4).
上記のように原稿が搬送経路HR上を搬送されている状態において、スタンプ部73は、原稿に所定の文字又はマーク等を押印する。具体的には、原稿の片面を読み取り後、又は原稿の両面を読み取り後に、読取部1(読取位置P2)の下流に配置されたスタンプ位置Sにおいて、原稿が静止させられる。より具体的には、原稿の後端部がスタンプ位置Sに位置するように、原稿が搬送経路HR上で静止させられる。この後、スタンプ部73の印体部73aが、印体保持部73b(ソレノイド)によって、原稿に向けて移動させられ、原稿に所定の文字又はマーク等が押印される。
As described above, in a state where the document is conveyed on the conveyance path HR, the
なお、本実施形態では、各部材の制御、各機構の制御、及び各駆動手段の制御等は、図示しないコントローラによって実行される。例えば、ローラ部(給紙ローラ20や搬送ローラ対31〜35等)、スタンプ部、センサ部、入力部、及びガイド等は、コントローラによって制御されている。また、制御時に利用されるデータは、図示しないメモリに格納されており、このデータは、適宜読み出し可能である。
In the present embodiment, control of each member, control of each mechanism, control of each driving means, and the like are executed by a controller (not shown). For example, a roller unit (feed
(6)実施形態の作用効果
上記実施形態は、下記のように表現可能である
(A)ADF8は、搬送経路HRと、スタンプ部73とを、備えている。搬送経路HRでは、原稿が給紙口8aから排紙口8bまで一方向に搬送される。スタンプ部73は、搬送経路HRにおいて、原稿の片面を読み取り後、又は原稿の両面を読み取り後に、原稿の読取位置P2より下流において原稿に押印する。
(6) Effects of Embodiment The above embodiment can be expressed as follows. (A) The
この場合、原稿は、給紙口8aから排紙口8bまで一方向に搬送経路HR上を搬送される。そして、原稿が読取位置P2において読み取られると、読取位置P2より下流において、スタンプ部73が原稿に押印する。このように、本ADF8では、原稿の片面を読み取り後、又は原稿の両面を読み取り後に、読取位置P2の下流においてスタンプ部73が原稿にスタンプを押印することができるので、原稿にスタンプを効率的に押印できる。
In this case, the document is transported on the transport path HR in one direction from the
(B)ADF8は、切替部71bをさらに備えている。切替部71bは、排紙経路R4と反転経路R5とを切り替える。ここでは、スタンプ部73が、読取位置P2と切替部71b(切替位置P3)との間に、配置される。
(B) The
この場合、スタンプ部73が、読取位置P2より下流、すなわち読取位置P2と切替部71b(切替位置P3)との間に、配置されている。このため、原稿の片面を読み取る場合又は原稿の両面を読み取る場合において、スタンプ部73は原稿にスタンプを効率的に押印できる。また、スタンプ部73は、同じタイミングで原稿の適切な位置に押印することができる。また、この場合、1つの切替部71bだけによって、原稿の搬出と原稿の反転とを実行することができる。これにより、装置の小型化と制御の簡素化を同時に実行することができる。
In this case, the
(C)ADF8は、本体部71とカバー部72とを備えている。カバー部72は、本体部71に開閉自在に取り付けられる。ここでは、搬送経路HRの少なくとも一部が、本体部71とカバー部72との間に設けられる。具体的には、第1分岐点P1と切替位置P3との間の搬送経路(第2中間経路R6の一部の経路)と、反転経路R5の上流側の経路(反転経路R5の一部の経路)とが、本体部71とカバー部72との間に設けられる。そして、スタンプ部73は、この部分(搬送経路HRの少なくとも一部)に、配置される。
(C) The
この場合、スタンプ部73が、本体部71とカバー部72との間の搬送経路HR上に配置されるので、カバー部72を開放することによって、スタンプ部73に容易にアクセスすることができる。すなわち、スタンプ部73を容易に取り替えることができる。
In this case, since the
(D)ADF8では、搬送経路HRの少なくとも一部が略水平になるように、搬送経路HRが形成されている。具体的には、第1分岐点P1と切替位置P3との間の搬送経路(第2中間経路R6の一部の経路)が略水平になるように、搬送経路HRが形成されていてもよい。そして、スタンプ部73は、略水平に形成された部分に、配置される。
(D) In the
この場合、スタンプ部73が、搬送経路HRにおいて略水平に形成された部分に、配置されるので、スタンプ部73は、略水平な姿勢である原稿に対して押印することができる。これにより、スタンプ部73は、原稿の適切な位置に確実に押印することができる。
In this case, since the
(E)ADF8は、本体部71と蓋部材173とをさらに備えている。蓋部材173は、スタンプ部73を本体部71に固定する。
(E) The
この場合、スタンプ部73が蓋部材173によって本体部71に固定される。これにより、スタンプ部73を確実に本体部71に固定することができるので、スタンプ部73は、原稿の適切な位置に押印することができる。
In this case, the
(F)ADF8では、原稿の片面を読み取る場合には、原稿が搬送経路HRの一部を通過し、原稿の両面を読み取る場合には、原稿が搬送経路HRの全てを通過するように、搬送経路HRは形成されている。ここでは、読取位置P2より下流において、原稿の片面を読み取る場合と原稿の両面を読み取る場合とに原稿が重複して通過する部分に、スタンプ部73は配置される。
(F) In the
この場合、読取位置P2より下流の搬送経路HRにおける重複経路R7に、スタンプ部73が配置されるので、原稿の読み取りが終了した後に、スタンプ部73は原稿にスタンプを効率的に押印できる。
In this case, since the
(G)片面読取用の搬送経路HRは、給紙経路R1と、導入経路R2と、第1中間経路R3と、排紙経路R4とから、構成されている。給紙経路R1では、原稿が給紙される。導入経路R2では、原稿が給紙経路R1から読取位置P2に向けて搬送される。第1中間経路R3では、原稿が読取位置P2から切替部71bへと搬送される。排紙経路R4では、原稿が切替部71bから排紙口8bへと搬送される。
(G) The conveyance path HR for single-sided reading includes a paper feed path R1, an introduction path R2, a first intermediate path R3, and a paper discharge path R4. In the paper feed path R1, a document is fed. In the introduction path R2, the document is conveyed from the paper feed path R1 toward the reading position P2. In the first intermediate path R3, the document is conveyed from the reading position P2 to the
両面読取用の搬送経路HRは、給紙経路R1と、導入経路R2と、第1中間経路R3と、反転経路R5と、第2中間経路R6と、排紙経路R4とから、構成されている。ここでは、反転経路R5及び第2中間経路R6を除く経路は、片面読取用の搬送経路HRと同じである。反転経路R5では、原稿を反転するために原稿が切替部71bから読取位置P2へと搬送される。第2中間経路R6には、導入経路R2及び第1中間経路R3の一部が、含まれている。第2中間経路R6では、原稿が、第1分岐点P1を経由して、読取位置P2から切替部71bへと導かれる。
The duplex reading conveyance path HR includes a sheet feeding path R1, an introduction path R2, a first intermediate path R3, a reverse path R5, a second intermediate path R6, and a paper discharge path R4. . Here, the path excluding the reverse path R5 and the second intermediate path R6 is the same as the transport path HR for single-sided reading. In the reversing path R5, the document is conveyed from the
この場合、読取位置P2の下流、例えば、第2中間経路R6に含まれる第1中間経路R3と排紙経路R4とのいずれか一方に、スタンプ部73を配置することによって、原稿の読み取りが終了した後に、スタンプ部73は原稿にスタンプを効率的に押印できる。
In this case, the reading of the document is completed by disposing the
(H)複合機は、上記のADF8と、搬送経路HRにおいて原稿の片面又は原稿の両面を読み取る読取部1とを、備えている。この場合においても、上記と同様の効果を得ることができる。
(H) The multi-function peripheral includes the
(7)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
(7) Other Embodiments Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. In particular, a plurality of embodiments and modifications described in this specification can be arbitrarily combined as necessary.
(a)前記実施形態では、複合機にADF8が設けられる場合の例を示したが、ADF8が設けられる装置は、複合機である必要はなく、原稿の読取が可能である装置であれば、どのようなものでもよい。
(A) In the above-described embodiment, an example in which the
(b)前記実施形態では、スタンプ部73が、重複経路R7に配置される場合の例を示した。これに代えて、スタンプ部73の配置位置は、読取位置P2より下流の搬送経路HRにおいて、原稿の片面を読み取る場合と原稿の両面を読み取る場合とに、原稿が重複して通過する部分であれば、どこでもよい。例えば、スタンプ部73は、排紙経路R4に配置してもよい。
(B) In the above embodiment, an example in which the
(c)前記実施形態では、原稿の片面を読み取り後、又は原稿の両面を読み取り後に、スタンプ部73が、原稿の読取位置P2より下流において、原稿に押印する場合の例を、示した。これに代えて、原稿を読取位置P2において読み取り中において、スタンプ部73が、読取位置P2より下流において、原稿に押印するようにしてもよい。この場合でも、スタンプ部73は原稿にスタンプを効率的に押印できる。また、スタンプ部73は、原稿の適切な位置に押印することができる。
(C) In the above-described embodiment, an example in which the
本発明は、自動原稿搬送装置及び画像読取装置に広く適用できる。 The present invention can be widely applied to an automatic document feeder and an image reading apparatus.
1 読取部
2 記録部
3 記録装置
4 給紙カセット
5 記録紙排出トレイ
6 読取装置
7 原稿押えカバー
8 ADF
8a 給紙口
8b 排紙口
9 原稿供給トレイ
10 読取部本体
10a,70a ヒンジ部
11 静止原稿載置ベッド
12 コンタクトガラス
12a 傾斜部
13 固定部材
13a 突起部
20 給紙ローラ
21 ピックアップローラ
22 セパレートローラ
23 リタードローラ
31,33,35 3連ローラ
31a〜35a 駆動ローラ(第1〜第5駆動ローラ)
31b,31c,33b,33c,35b,35c 3連ローラ用の従動ローラ
32,34 2連ローラ
32b,34b 2連ローラ用の従動ローラ
70筐体部
71 本体部
71a 本体筐体
71b 切替部
72 カバー部
72a 第1カバー部
72b 第2カバー部
73 スタンプ部
73b 印体保持部
73a 印体部
75 連結部
75a 本体部の連結部
75b カバー部の連結部
173 蓋部材
A〜G ニップ部
P1 第1分岐点
P2 読取位置
P3 切替位置
P4 交差点
P5 第2分岐点
P6 合流点
R1 給紙経路
R2 導入経路
R3 第1中間経路
R4 排紙経路
R5 反転経路
R6 第2中間経路
R7 重複経路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
8a
31b, 31c, 33b, 33c, 35b, 35c Follow roller for
Claims (9)
前記搬送経路において、前記原稿の片面を読み取り後、又は前記原稿の両面を読み取り後に、前記原稿の読取位置より下流において、前記原稿に押印するスタンプ部と、
を備える自動原稿搬送装置。 A transport path through which the document is transported in one direction from the paper feed port to the paper discharge port;
A stamp unit for impressing the original document downstream of the original reading position after reading one side of the original document or after reading both sides of the original document in the transport path;
An automatic document feeder.
をさらに備え、
前記スタンプ部は、前記読取位置と前記切替部との間に、配置される、
請求項1に記載の自動原稿搬送装置。 A switching unit that switches between a path for unloading the original when reading one side of the original and reading both sides of the original and a path for reversing the original when reading both sides of the original;
Further comprising
The stamp unit is disposed between the reading position and the switching unit.
The automatic document feeder according to claim 1.
前記本体部に開閉自在に取り付けられるカバー部と、
を備え、
前記搬送経路の少なくとも一部は、前記本体部と前記カバー部との間に設けられ、
前記スタンプ部は、前記搬送経路の少なくとも一部に配置される、
請求項1又は2に記載の自動原稿搬送装置。 The main body,
A cover part that is openably and closably attached to the main body part;
With
At least a part of the transport path is provided between the main body part and the cover part,
The stamp portion is disposed at least at a part of the conveyance path.
The automatic document feeder according to claim 1 or 2.
前記スタンプ部は、略水平に形成された部分に、配置される、
請求項1〜3のいずれかに記載の自動原稿搬送装置。 The transport path is formed so that at least a part of the transport path is substantially horizontal,
The stamp portion is disposed in a portion formed substantially horizontally.
The automatic document feeder according to claim 1.
前記スタンプ部を前記本体部に固定するための固定部材と、
をさらに備える請求項1〜4のいずれかに記載の自動原稿搬送装置。 The main body,
A fixing member for fixing the stamp part to the main body part;
The automatic document feeder according to claim 1, further comprising:
前記読取位置より下流の前記搬送経路において、前記原稿の片面を読み取る場合と前記原稿の両面を読み取る場合とに前記原稿が重複して通過する部分に、前記スタンプ部は配置される、
請求項1〜5のいずれかに記載の自動原稿搬送装置。 When reading one side of the document, the document passes through a part of the transport path; when scanning both sides of the document, the document passes through all of the transport path;
In the conveyance path downstream from the reading position, the stamp portion is disposed at a portion where the original passes through when reading one side of the original and when reading both sides of the original.
The automatic document feeder according to any one of claims 1 to 5.
をさらに備え、
片面読取用の前記搬送経路は、前記原稿が給紙される給紙経路と、前記原稿が前記給紙経路から前記読取位置に向けて導入される導入経路と、前記原稿が前記読取位置から前記切替部へと搬送される第1中間経路と、前記原稿が前記切替部から前記排紙口へと搬送される排紙経路とから、構成され、
両面読取用の前記搬送経路は、前記給紙経路と、前記導入経路と、前記第1中間経路と、前記原稿を反転するために前記原稿が前記切替部から前記読取位置へと搬送される反転経路と、前記導入経路及び前記第1中間経路の一部を含み前記原稿が前記読取位置から前記切替部へと導かれる第2中間経路と、前記排紙経路とから、構成されている、
請求項1〜6のいずれかに記載の自動原稿搬送装置。 A switching unit that switches between a path for unloading the original when reading one side of the original and reading both sides of the original and a path for reversing the original when reading both sides of the original;
Further comprising
The conveyance path for single-sided reading includes a paper feeding path through which the original is fed, an introduction path through which the original is introduced from the paper feeding path toward the reading position, and the original from the reading position. A first intermediate path that is transported to the switching unit, and a paper discharge path that transports the document from the switching unit to the paper discharge port,
The conveyance path for double-sided reading includes the paper feed path, the introduction path, the first intermediate path, and a reversal in which the original is conveyed from the switching unit to the reading position in order to reverse the original. A path, a second intermediate path including a part of the introduction path and the first intermediate path, the second intermediate path leading the document from the reading position to the switching unit, and the paper discharge path.
The automatic document feeder according to claim 1.
前記搬送経路における読取位置より下流において、前記原稿に押印するスタンプ部と、
を備える自動原稿搬送装置。 A transport path through which the document is transported in one direction from the paper feed port to the paper discharge port;
A stamp portion for stamping the document downstream from the reading position in the transport path;
An automatic document feeder.
搬送経路において原稿の片面又は原稿の両面を読み取る読取部と、
を備える画像読取装置。 An automatic document feeder according to any one of claims 1 to 8,
A reading unit that reads one side of the document or both sides of the document in the transport path;
An image reading apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195725A JP2013057776A (en) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | Automatic document feeder and image reader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195725A JP2013057776A (en) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | Automatic document feeder and image reader |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013057776A true JP2013057776A (en) | 2013-03-28 |
Family
ID=48133714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011195725A Pending JP2013057776A (en) | 2011-09-08 | 2011-09-08 | Automatic document feeder and image reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013057776A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09307701A (en) * | 1996-05-16 | 1997-11-28 | Minolta Co Ltd | Image reader |
JP2002135469A (en) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Murata Mach Ltd | Facsimile terminal |
JP2009088952A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Canon Finetech Inc | Original conveyance apparatus, and image forming apparatus |
-
2011
- 2011-09-08 JP JP2011195725A patent/JP2013057776A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09307701A (en) * | 1996-05-16 | 1997-11-28 | Minolta Co Ltd | Image reader |
JP2002135469A (en) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Murata Mach Ltd | Facsimile terminal |
JP2009088952A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Canon Finetech Inc | Original conveyance apparatus, and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5619445B2 (en) | Image processing device | |
JP5605965B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus equipped with the same | |
JP5273217B2 (en) | Image reading device | |
JP4294655B2 (en) | Image reading device | |
JP4161986B2 (en) | Automatic document feeder and image reading apparatus | |
JP4673766B2 (en) | Image reading device | |
JP2012082049A (en) | Paper feeding device and image forming apparatus including the same | |
JP6524707B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP4665943B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP2010041481A (en) | Transport device, image reader, and image formation device | |
JP4069848B2 (en) | Double-sided image forming device | |
JP2007070033A (en) | Automatic document feeder, and image reader | |
JP3571288B2 (en) | Automatic document feeder having image reading means and image reading apparatus | |
JP4072711B2 (en) | Image reading device | |
JP2004277144A (en) | Document feeder and image forming apparatus | |
JP2004099240A (en) | Image reader | |
JP5857551B2 (en) | Automatic document feeder and image reading apparatus | |
JP2013057776A (en) | Automatic document feeder and image reader | |
JP2004015652A (en) | Image reader | |
JP3885958B2 (en) | Image reading device | |
JP5895441B2 (en) | Automatic document feeder and image reading apparatus | |
JP3812499B2 (en) | Image reading device | |
JP4143551B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002062693A (en) | Automatic document feeding device and image forming device | |
JP5686157B2 (en) | Image reading device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150804 |