JP2013055626A - Information management system, information processing apparatus and method, and program - Google Patents

Information management system, information processing apparatus and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013055626A
JP2013055626A JP2011249274A JP2011249274A JP2013055626A JP 2013055626 A JP2013055626 A JP 2013055626A JP 2011249274 A JP2011249274 A JP 2011249274A JP 2011249274 A JP2011249274 A JP 2011249274A JP 2013055626 A JP2013055626 A JP 2013055626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
images
editing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011249274A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5505399B2 (en
Inventor
Yukiyo Kanazawa
幸代 金澤
Yukari Hamaguchi
由香理 濱口
Moeko Konishi
萌子 小西
Tetsuya Miwa
哲也 三輪
Chiaki Niizato
千晶 新里
Yoshiko Takemura
佳子 竹村
Natsumi Matsubara
菜津美 松原
Yukiyasu Takao
行康 高雄
Hiroko Narita
博子 成田
Shintaro Nakayama
心太郎 中山
Kana Dairi
佳奈 大理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furyu Corp
Original Assignee
Furyu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furyu Corp filed Critical Furyu Corp
Priority to JP2011249274A priority Critical patent/JP5505399B2/en
Publication of JP2013055626A publication Critical patent/JP2013055626A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5505399B2 publication Critical patent/JP5505399B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the degree of satisfaction of a portable terminal user.SOLUTION: An information management unit associates and manages an image and related information on photographing or editing which are provided from an information providing apparatus in response to user's operation for transmitting the image to a terminal. The information providing apparatus transmits and presents to a user's terminal the image managed in association with the related information corresponding to user's request for transmission and presentation. This invention can be applied to a management server which manages photographic images transmitted from a photograph sticker creation apparatus, for example.

Description

本発明は、情報管理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、携帯端末の利用者の満足度を向上させることができるようにする情報管理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information management system, an information processing apparatus and method, and a program, and more particularly, to an information management system, an information processing apparatus and method, and a program that can improve the satisfaction of a user of a portable terminal. .

利用者を撮影し、撮影画像に対して利用者に編集を行わせ、編集後の画像をシール紙に印刷して提供する写真シール機が知られている。このような写真シール機は娯楽(遊戯)施設等に設置される。   There is known a photo sticker that takes a picture of a user, causes the user to edit the shot image, and prints and provides the edited image on sticker paper. Such a photo sticker is installed in an entertainment facility.

写真シール機によって提供される1ゲームの流れは、通常、撮影空間内にいる利用者を被写体として撮影し、利用者を編集空間に移動させ、編集空間内で行われる操作に従って画像を編集し、編集後の画像である編集済み画像をシール紙に印刷して排出するという流れになる。   The flow of one game provided by the photo-seal machine usually shoots a user in the shooting space as a subject, moves the user to the editing space, edits the image according to operations performed in the editing space, The edited image, which is the edited image, is printed on a sticker sheet and discharged.

近年は、編集作業後、編集済み画像がシール紙に印刷されるまでの待ち時間に行われる事後接客において、撮影画像や編集済み画像をサーバに送信することで、利用者が所有する携帯端末からそのサーバにアクセスし、保存された画像を取得することを可能にした写真シール機がある(例えば、特許文献1参照)。これにより、利用者は、携帯端末で、シール紙に印刷された画像を利用することができるようになっている。   In recent years, after editing work, when the edited image is waited until it is printed on the sticker paper, it is possible to send a captured image or edited image to the server from the mobile terminal owned by the user at the customer service. There is a photo sticker that can access the server and acquire a stored image (see, for example, Patent Document 1). Thereby, the user can use the image printed on the sticker paper with the portable terminal.

また、サーバに保存されている画像にアクセスするための、携帯端末向けのサイトとして、写真シール機からサーバに送信された画像を1枚だけ閲覧可能とする無料サイトや、サーバに保存されている画像を全て閲覧可能とする有料の会員専用サイトを公開することが行われている(例えば、特許文献2参照)。   In addition, as a site for mobile terminals to access images stored on the server, it is stored on a free site that allows viewing of only one image transmitted from the photo sticker to the server, or on the server A paid member-only site that allows all images to be browsed is disclosed (for example, see Patent Document 2).

特開2006−191547号公報JP 2006-191547 A 特開2008−191714号公報JP 2008-191714 A

上述した特許文献1,2の技術においては、写真シール機からサーバに送信された撮影画像や編集済み画像は、サーバ上で、その撮影日時に基づいて管理されている。したがって、例えば、特許文献2で開示されている有料の会員専用サイトにおいて、会員登録している利用者が、過去に撮影した画像を携帯端末から検索する際、撮影日時を基に検索するしかなく、所望の画像を容易に検索することができず、携帯端末の利用者の満足度を低下させていた。   In the techniques of Patent Documents 1 and 2 described above, captured images and edited images transmitted from the photo sticker to the server are managed on the server based on the shooting date and time. Therefore, for example, in a paid member-only site disclosed in Patent Document 2, when a user who has registered as a member searches for an image captured in the past from a portable terminal, the user must search based on the shooting date and time. Therefore, the desired image cannot be easily searched, and the satisfaction of the user of the portable terminal is lowered.

また、過去に撮影した画像を携帯端末から検索する際、利用者により付与された画像のタイトル等を基に検索させるようにすることも考えられるが、撮影時の設定や編集入力された内容と画像のタイトルとが一致しない場合には、やはり、所望の画像を容易に検索することができず、携帯端末の利用者の満足度を低下させることになる。   In addition, when searching for images taken in the past from a mobile terminal, it may be possible to search based on the title of the image given by the user, etc. If the image title does not match, the desired image cannot be easily retrieved, and the satisfaction of the user of the portable terminal is lowered.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、携帯端末の利用者の満足度を向上させることができるようにするものである。   This invention is made | formed in view of such a condition, and enables it to improve the satisfaction of the user of a portable terminal.

本発明の一側面の情報管理システムは、利用者を被写体として撮影し、得られた複数の画像に対して利用者に編集入力を行わせ、1以上の前記画像を所定のシール紙に印刷するとともに、1以上の前記画像を情報処理装置へ送信する画像提供装置と、前記画像提供装置から送信されてくる前記画像を、通信ネットワークを介して接続される端末に送信する情報処理装置とからなる情報管理システムであって、前記画像提供装置が、前記利用者の操作に応じて、前記画像とともに、撮影または編集に関する関連情報を前記情報処理装置に提供する提供手段を備え、前記情報処理装置が、前記画像提供装置から提供されてくる前記画像と前記関連情報とを対応付けて管理する管理手段と、送信の要求に対応する前記関連情報に対応付けて管理されている前記画像を、前記端末に送信する送信手段とを備える。   An information management system according to an aspect of the present invention photographs a user as a subject, causes the user to perform editing input on a plurality of obtained images, and prints one or more images on a predetermined sticker sheet. And an image providing apparatus that transmits one or more images to the information processing apparatus, and an information processing apparatus that transmits the image transmitted from the image providing apparatus to a terminal connected via a communication network. In the information management system, the image providing apparatus includes a providing unit that provides the information processing apparatus with related information related to shooting or editing together with the image according to the operation of the user. Managing means for managing the image provided from the image providing apparatus in association with the related information, and managing the image in association with the related information corresponding to the transmission request. The image are, and transmitting means for transmitting to said terminal.

本発明の一側面の情報処理装置は、利用者を被写体として撮影し、得られた複数の画像に対して利用者に編集入力を行わせ、1以上の前記画像を所定のシール紙に印刷するとともに、1以上の前記画像を送信する画像提供装置から送信されてくる前記画像を、通信ネットワークを介して接続される端末に送信する情報処理装置であって、前記画像提供装置から提供されてくる前記画像と、撮影または編集に関する関連情報とを対応付けて管理する管理手段と、送信の要求に対応する前記関連情報に対応付けて管理されている前記画像を、前記端末に送信する送信手段とを備える。   An information processing apparatus according to an aspect of the present invention photographs a user as a subject, causes the user to perform editing input on a plurality of obtained images, and prints one or more of the images on a predetermined sticker sheet. An information processing apparatus that transmits the image transmitted from the image providing apparatus that transmits one or more of the images to a terminal connected via a communication network, and is provided from the image providing apparatus. Management means for managing the image and related information related to photographing or editing in association with each other, and transmission means for transmitting the image managed in association with the related information corresponding to a transmission request to the terminal Is provided.

前記管理手段には、前記画像と、前記利用者の編集入力により前記画像に合成されている合成用画像の利用の有無を表す前記関連情報とを対応付けて管理させることができる。   The management unit may manage the image and the related information indicating whether or not the image for synthesis combined with the image by the user's editing input is used.

前記管理手段は、前記利用者の全身が撮影された前記画像と、前記利用者の体の一部分の画像であるパーツ画像を表す前記関連情報とを対応付けて管理させることができる。     The management unit can manage the image of the whole body of the user in association with the related information representing a part image that is an image of a part of the user's body.

前記画像提供装置には、1回の撮影により、複数の利用者を被写体とした複数の前記画像を前記情報処理装置に提供させ、前記管理手段には、複数の前記画像を互いに紐付けるとともに、複数の前記画像それぞれを、前記関連情報としての前記画像の被写体である前記利用者を特定する特定情報に対応付けて管理させ、前記送信手段には、他の利用者からの送信の要求に応じて、前記他の利用者への送信を許可している前記利用者の前記特定情報に対応付けられている前記画像を、前記他の利用者の前記端末に送信させることができる。   The image providing apparatus provides the information processing apparatus with a plurality of images with a plurality of users as subjects by one shooting, and the management unit associates the plurality of images with each other, Each of the plurality of images is managed in association with specific information that identifies the user who is the subject of the image as the related information, and the transmission unit responds to a transmission request from another user. Thus, the image associated with the specific information of the user permitted to transmit to the other user can be transmitted to the terminal of the other user.

本発明の一側面の情報処理方法は、利用者を被写体として撮影し、得られた複数の画像に対して利用者に編集入力を行わせ、1以上の前記画像を所定のシール紙に印刷するとともに、1以上の前記画像を送信する画像提供装置から送信されてくる前記画像を、前記端末に送信する情報処理装置の情報処理方法であって、前記画像提供装置から提供されてくる前記画像と、撮影または編集に関する関連情報とを対応付けて管理する管理ステップと、送信の要求に対応する前記関連情報に対応付けて管理されている前記画像を、前記端末に送信する送信ステップとを含む。   According to an information processing method of one aspect of the present invention, a user is photographed as a subject, the user performs editing input on a plurality of obtained images, and one or more images are printed on a predetermined sticker sheet. And an information processing method of an information processing apparatus for transmitting the image transmitted from the image providing apparatus that transmits one or more of the images to the terminal, the image provided from the image providing apparatus; A management step of managing related information related to photographing or editing in association with each other, and a transmission step of transmitting the image managed in association with the related information corresponding to the transmission request to the terminal.

本発明の一側面のプログラムは、利用者を被写体として撮影し、得られた複数の画像に対して利用者に編集入力を行わせ、1以上の前記画像を所定のシール紙に印刷するとともに、1以上の前記画像を送信する画像提供装置から送信されてくる前記画像を、通信ネットワークを介して接続される端末に送信する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記画像提供装置から提供されてくる前記画像と、撮影または編集に関する関連情報とを対応付けて管理する管理ステップと、送信の要求に対応する前記関連情報に対応付けて管理されている前記画像を、前記端末に送信する送信ステップとを含む処理をコンピュータに実行させる。   The program according to one aspect of the present invention shoots a user as a subject, causes the user to perform editing input on a plurality of obtained images, prints one or more images on a predetermined sticker sheet, A program for causing a computer to execute a process of transmitting the image transmitted from one or more image providing apparatuses that transmit the image to a terminal connected via a communication network, the program being provided from the image providing apparatus A management step for managing the associated image and related information related to shooting or editing in association with each other, and a transmission for transmitting the image managed in association with the related information corresponding to the transmission request to the terminal And causing the computer to execute processing including steps.

本発明の一側面においては、画像提供装置から提供されてくる画像と、撮影または編集に関する関連情報とが対応付けて管理され、送信の要求に対応する関連情報に対応付けて管理されている画像が、端末に送信される。   In one aspect of the present invention, an image provided from an image providing apparatus and related information related to shooting or editing are managed in association with each other, and managed in association with related information corresponding to a transmission request. Is transmitted to the terminal.

本発明によれば、携帯端末の利用者の満足度を向上させることが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to improve the satisfaction of the user of a portable terminal.

写真シール作成装置の外観の構成例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structural example of the external appearance of a photograph sticker production apparatus. 写真シール作成装置の外観を他の角度からみた斜視図である。It is the perspective view which looked at the external appearance of the photograph sticker production apparatus from another angle. 利用者の移動について説明する図である。It is a figure explaining a user's movement. 撮影部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an imaging | photography part. 背景部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a background part. 編集部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an edit part. 事後接客部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a customer service part after the fact. 写真シール作成装置の内部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of a photograph sticker production apparatus. 制御部の詳細な構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed structural example of a control part. 撮影処理部の詳細な構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed structural example of an imaging | photography process part. 編集処理部の詳細な構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed structural example of an edit process part. 写真シール作成ゲームを提供する処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process which provides a photograph sticker creation game. 撮影処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an imaging | photography process. 撮影処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an imaging | photography process. 撮影処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an imaging | photography process. 通常の背景画像選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a normal background image selection screen. 携帯送信後利用画像の撮影のガイダンス画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the guidance screen of imaging | photography of the utilization image after carrying transmission. 携帯送信後利用画像用の合成用画像選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image selection screen for a synthesis | combination for the utilization images after carrying transmission. 携帯送信後利用画像のライブビュー表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the live view display screen of the utilization image after carrying transmission. 携帯送信後利用画像の撮影結果の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the imaging | photography result of the utilization image after carrying transmission. 利用者自身が写されている撮影画像を使用した明るさ選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the brightness selection screen using the picked-up image on which the user himself was imaged. 利用者自身が写されている撮影画像を使用した目サイズ選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the eye size selection screen using the picked-up image on which the user himself was copied. 携帯送信後利用画像用の合成用画像選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image selection screen for a synthesis | combination for the utilization images after carrying transmission. 携帯送信後利用画像のライブビュー表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the live view display screen of the utilization image after carrying transmission. 携帯送信後利用画像用の合成用画像選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image selection screen for a synthesis | combination for the utilization images after carrying transmission. 携帯送信後利用画像のライブビュー表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the live view display screen of the utilization image after carrying transmission. 携帯送信後利用画像の撮影結果の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the imaging | photography result of the utilization image after carrying transmission. 携帯送信後利用画像のライブビュー表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the live view display screen of the utilization image after carrying transmission. 携帯送信後利用画像の撮影結果の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the imaging | photography result of the utilization image after carrying transmission. 編集処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an edit process. 編集画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an edit screen. 編集画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an edit screen. 編集画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an edit screen. 編集用パレットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the palette for edit. 編集用パレットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the palette for edit. 編集用パレットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the palette for edit. 編集用パレットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the palette for edit. 編集用パレットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the palette for edit. 編集用パレットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the palette for edit. 編集用パレットの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the palette for edit. 写真シール作成装置を含む情報管理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the information management system containing a photograph sticker production apparatus. 管理サーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a management server. 管理サーバの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of a management server. 携帯端末の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a portable terminal. 図41の情報管理システムの一連の処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a series of processes of the information management system of FIG. 管理サーバにより管理されている画像管理情報の構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of the image management information managed by the management server. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. より詳細な画像管理情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of more detailed image management information. 携帯端末の画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a portable terminal. コーデアルバムの使えるプリ画が掲載された雑誌の誌面の例について説明する図である。It is a figure explaining the example of the magazine surface of the magazine on which the pre-image which can use a coordination album was published. ブランドに応じた合成用画像の提供について説明する図である。It is a figure explaining provision of the image for composition according to a brand. より詳細な画像管理情報の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of more detailed image management information. より詳細な画像管理情報のさらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of more detailed image management information. 携帯端末の画面遷移の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen transition of a portable terminal. 携帯端末の画面遷移の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen transition of a portable terminal. ブランドの電子クーポンを提供する情報管理システムの例について説明する図である。It is a figure explaining the example of the information management system which provides an electronic coupon of a brand. 背景セット選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a background set selection screen. 情報管理システムの電子クーポンの提供の処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of provision of the electronic coupon of an information management system. 携帯端末の画面遷移の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen transition of a portable terminal. 携帯端末の画面遷移の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen transition of a portable terminal. ブランドの電子クーポンを提供する情報管理システムの他の例について説明する図である。It is a figure explaining the other example of the information management system which provides an electronic coupon of a brand.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

<写真シール作成装置の構成とその動作>
[写真シール作成装置の外観構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る写真シール作成装置1の外観の構成例を示す斜視図である。
<Configuration and operation of photo sticker creation device>
[External structure of photo sticker creation device]
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration example of the appearance of a photo sticker creating apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.

写真シール作成装置1は、撮影や編集等の作業を利用者にゲームとして行わせ、撮影画像や編集済み画像を提供する代わりに利用者より代金を受け取るゲーム機である。写真シール作成装置1はゲームセンタなどの店舗に設置される。利用者は1人であることもあるし、複数人であることもある。   The photo sticker creating apparatus 1 is a game machine that allows a user to perform operations such as shooting and editing as a game and receives a price from the user instead of providing a shot image or an edited image. The photo sticker creating apparatus 1 is installed in a store such as a game center. There may be one user or a plurality of users.

写真シール作成装置1が提供するゲームで遊ぶ利用者は、代金を投入し、自身が被写体となって撮影を行い、撮影によって得られた撮影画像の中から選択した編集対象の画像に対して、手書きの線画やスタンプ画像を合成する編集機能を用いて編集を行うことにより、撮影画像を彩り豊かな画像にする。利用者は、編集済みの画像が印刷されたシール紙を受け取って一連のゲームを終了させることになる。   A user who plays in the game provided by the photo sticker creating apparatus 1 pays the price, takes a picture of himself as a subject, and selects an image to be edited selected from the shot images obtained by shooting. Editing is performed using an editing function for synthesizing handwritten line drawings and stamp images, thereby making the photographed image rich and colorful. The user receives the sticker sheet on which the edited image is printed and ends the series of games.

図1に示すように、写真シール作成装置1は、主に、撮影ユニット11、編集部12、および事後接客部13から構成される。撮影ユニット11と編集部12が接した状態で設置され、編集部12と事後接客部13が接した状態で設置される。   As shown in FIG. 1, the photo sticker creating apparatus 1 mainly includes a photographing unit 11, an editing unit 12, and a subsequent customer service unit 13. The photographing unit 11 and the editing unit 12 are installed in contact with each other, and the editing unit 12 and the subsequent customer service unit 13 are installed in contact with each other.

撮影ユニット11は、撮影部21と背景部22から構成される。撮影部21と背景部22は所定の距離だけ離れて設置され、撮影部21と背景部22の間に形成される空間である撮影空間において撮影処理が行われる。   The photographing unit 11 includes a photographing unit 21 and a background unit 22. The photographing unit 21 and the background unit 22 are installed with a predetermined distance apart, and photographing processing is performed in a photographing space that is a space formed between the photographing unit 21 and the background unit 22.

撮影部21は撮影処理を利用者に行わせる装置である。撮影部21は、撮影空間に入り、撮影処理を行っている利用者の正面に位置する。撮影空間を正面に望む面を構成する撮影部21の正面パネル41には、撮影処理時に利用者により用いられるタッチパネルモニタなどが設けられる。撮影空間にいる利用者から見て左側の面を左側面、右側の面を右側面とすると、撮影部21の左側面が側面パネル42Aにより構成され、右側面が側面パネル42Bにより構成される。   The photographing unit 21 is a device that allows a user to perform photographing processing. The photographing unit 21 enters the photographing space and is located in front of the user who is performing the photographing process. The front panel 41 of the photographing unit 21 that constitutes a surface in which the photographing space is desired in front is provided with a touch panel monitor used by the user during photographing processing. When the left side is the left side and the right side is the right side as viewed from the user in the imaging space, the left side of the imaging unit 21 is configured by the side panel 42A, and the right side is configured by the side panel 42B.

背景部22は、正面を向いて撮影処理を行っている利用者の背面側に位置する板状の部材である背面パネル51、背面パネル51の左端に取り付けられ、側面パネル42Aより横幅の狭い板状の部材である側面パネル52A、および、背面パネル51の右端に取り付けられ、側面パネル42Bより横幅の狭い板状の部材である側面パネル52B(図2)から構成される。   The background unit 22 is attached to the left end of the rear panel 51 and the rear panel 51, which are plate-like members positioned on the rear side of the user who is performing the photographing process facing the front, and is a plate having a narrower width than the side panel 42A. A side panel 52A that is a plate-like member and a side panel 52B (FIG. 2) that is a plate-like member that is attached to the right end of the rear panel 51 and has a narrower width than the side panel 42B.

撮影部21の左側面を構成する側面パネル42Aと背景部22の側面パネル52Aは、ほぼ同一平面に設けられ、それぞれの上部が板状の部材である連結部23Aによって連結される。また、撮影部21の右側面を構成する側面パネル42Bと背景部22の側面パネル52Bは、ほぼ同一平面に設けられ、それぞれの上部が板状の部材である連結部23Bによって連結される。   The side panel 42A constituting the left side surface of the photographing unit 21 and the side panel 52A of the background unit 22 are provided on substantially the same plane, and their upper portions are connected by a connecting part 23A that is a plate-like member. Further, the side panel 42B constituting the right side surface of the photographing unit 21 and the side panel 52B of the background portion 22 are provided on substantially the same plane, and their upper portions are connected by a connecting portion 23B which is a plate-like member.

撮影部21の側面パネル42A、連結部23A、および背景部22の側面パネル52Aに囲まれることによって形成される開口が撮影空間の出入り口G1となる。撮影部21の側面パネル42B、連結部23B、および背景部22の側面パネル52Bに囲まれることによって形成される開口も撮影空間の出入り口G2となる。   An opening formed by being surrounded by the side panel 42 </ b> A of the photographing unit 21, the connecting part 23 </ b> A, and the side panel 52 </ b> A of the background part 22 becomes an entrance G <b> 1 of the photographing space. An opening formed by being surrounded by the side panel 42B of the imaging unit 21, the connecting unit 23B, and the side panel 52B of the background unit 22 is also an entrance G2 of the imaging space.

背景部22の上部には、背面パネル51、側面パネル52A、および側面パネル52Bに支持される形で背景カーテンユニット25が設けられる。背景カーテンユニット25には、色または柄の異なる、背景に利用する巻き取り式の背景カーテンが複数収納される。背景カーテンユニット25は、撮影部21に設けられたカメラ等による撮影と連動して動作し、撮影の際に、例えば利用者により選択された色のカーテンを下ろし、その他のカー
テンを巻き取る。
The background curtain unit 25 is provided above the background portion 22 so as to be supported by the back panel 51, the side panel 52A, and the side panel 52B. The background curtain unit 25 stores a plurality of roll-up type background curtains having different colors or patterns and used for the background. The background curtain unit 25 operates in conjunction with photographing by a camera or the like provided in the photographing unit 21. At the time of photographing, for example, the curtain of the color selected by the user is lowered and the other curtains are wound up.

なお、背景カーテンユニット25に収納される背景カーテンとしては、複数枚のカーテンを1枚のクロマキ用のカーテンとして使用する昇降式カーテンを用意してもよい。また、クロマキ用のカーテンを予め撮影空間の背面となる背面パネル51に張り付けるとともに、合成用の背景画像を複数種類用意し、後述する編集処理において、利用者が所望する背景画像をカーテンの部分に合成することができるようにしてもよい。   In addition, as a background curtain accommodated in the background curtain unit 25, you may prepare the raising / lowering curtain which uses several curtains as one curtain for curtains. In addition, a black curtain is pasted on the rear panel 51 which is the back of the shooting space, and a plurality of background images for synthesis are prepared. In an editing process described later, a background image desired by the user is displayed on the curtain portion. It may be possible to synthesize.

撮影空間の上方には、撮影部21の正面パネル41、連結部23A、連結部23B、および背景カーテンユニット25に囲まれる開口が形成され、その開口の一部を覆うように天井ストロボユニット24が設けられる。天井ストロボユニット24の一端が連結部23Aに固定され、他端が連結部23Bに固定される。天井ストロボユニット24は、撮影に合わせて撮影空間内に向けて発光するストロボを内蔵する。天井ストロボユニット24を構成するストロボの内部には蛍光灯が設けられており、撮影空間の照明としても機能する。   An opening surrounded by the front panel 41 of the photographing unit 21, the connecting part 23A, the connecting part 23B, and the background curtain unit 25 is formed above the photographing space, and the ceiling strobe unit 24 covers the part of the opening. Provided. One end of the ceiling strobe unit 24 is fixed to the connecting portion 23A, and the other end is fixed to the connecting portion 23B. The ceiling strobe unit 24 has a built-in strobe that emits light toward the photographing space in accordance with photographing. A fluorescent lamp is provided inside the strobe constituting the ceiling strobe unit 24, and also functions as illumination of the photographing space.

編集部12は、撮影処理によって得られた画像を編集する処理である編集処理を利用者に行わせる装置である。編集部12は、一方の側面が撮影部21の正面パネル41の背面に接するように撮影ユニット11に連結して設けられる。編集部12には、編集処理時に利用者により用いられるタブレット内蔵モニタなどの構成が設けられる。   The editing unit 12 is a device that allows a user to perform editing processing, which is processing for editing an image obtained by shooting processing. The editing unit 12 is provided so as to be connected to the photographing unit 11 so that one side surface thereof is in contact with the back surface of the front panel 41 of the photographing unit 21. The editing unit 12 is provided with a configuration such as a tablet built-in monitor used by the user during editing processing.

図1に示す編集部12の構成を正面側の構成とすると、2組の利用者が同時に編集処理を行うことができるように、編集部12の正面側と背面側には編集処理に用いられる構成がそれぞれ設けられる。   If the configuration of the editing unit 12 shown in FIG. 1 is a front-side configuration, the editing unit 12 is used for editing processing on the front side and the back side so that two sets of users can perform editing processing simultaneously. Each configuration is provided.

編集部12の正面側は、床面に対して垂直な面であり、側面パネル42Aとほぼ平行な面である面71と、面71の上方に形成された斜面72から構成され、編集処理に用いられる構成が斜面72に設けられる。斜面72の左側には、柱状の形状を有し、照明装置74の一端を支持する支持部73Aが設けられる。支持部73Aの上面にはカーテンレール26を支持する支持部75が設けられる。斜面72の右側にも、照明装置74の他端を支持する支持部73B(図2)が設けられる。   The front side of the editing unit 12 is a surface perpendicular to the floor surface, and is composed of a surface 71 that is substantially parallel to the side panel 42A, and a slope 72 formed above the surface 71. The configuration used is provided on the slope 72. On the left side of the slope 72, a support portion 73A that has a columnar shape and supports one end of the lighting device 74 is provided. A support portion 75 that supports the curtain rail 26 is provided on the upper surface of the support portion 73A. A support portion 73 </ b> B (FIG. 2) that supports the other end of the lighting device 74 is also provided on the right side of the slope 72.

編集部12の上方にはカーテンレール26が取り付けられる。カーテンレール26は、上から見たときの形状がコの字状となるように3本のレール26A乃至26Cを組み合わせて構成される。平行に設けられるレール26Aと26Bの一端は、連結部23Aと連結部23Bにそれぞれ固定され、他端に残りの一本のレール26Cの両端が接合される。   A curtain rail 26 is attached above the editing unit 12. The curtain rail 26 is configured by combining three rails 26A to 26C so that the shape when viewed from above is a U-shape. One end of the rails 26A and 26B provided in parallel is fixed to the connecting portion 23A and the connecting portion 23B, respectively, and both ends of the remaining one rail 26C are joined to the other end.

カーテンレール26には、編集部12の正面前方の空間と背面前方の空間の内部が外から見えないようにカーテンが取り付けられる。カーテンレール26に取り付けられたカーテンにより囲まれる編集部12の正面前方の空間と背面前方の空間が、利用者が編集処理を行う編集空間となる。   A curtain is attached to the curtain rail 26 so that the inside of the space in front of the editing unit 12 and the space in front of the back cannot be seen from the outside. The space in front of the editing unit 12 and the space in front of the back of the editing unit 12 surrounded by the curtain attached to the curtain rail 26 are editing spaces in which the user performs editing processing.

図2は、写真シール作成装置1を別の角度から見た斜視図である。   FIG. 2 is a perspective view of the photo sticker creating apparatus 1 as seen from another angle.

事後接客部13は事後接客処理を利用者に行わせる装置である。事後接客処理には、撮影画像や編集済みの画像を携帯電話機などの携帯端末に送信する処理、ミニゲームを利用者に行わせる処理、アンケートに答えさせる処理などが含まれる。   The subsequent customer service unit 13 is a device that allows the user to perform the subsequent customer service process. Subsequent customer service processing includes processing for transmitting a photographed image or edited image to a mobile terminal such as a mobile phone, processing for allowing a user to play a mini game, processing for answering a questionnaire, and the like.

図2に示すように、事後接客部13は、所定の厚さを有する板状の筐体を有しており、その背面が編集部12の左側面に接するように編集部12に連結して設けられる。事後接客部13の正面には、事後接客処理時に利用者により用いられるタブレット内蔵モニタや、撮影画像や編集済みの画像が印刷されたシール紙が排出される排出口などが設けられる。事後接客部13の正面前方の空間が、シール紙への印刷が終わるのを待っている利用者が事後接客処理を行う事後接客空間となる。   As shown in FIG. 2, the post-service customer unit 13 has a plate-like housing having a predetermined thickness, and is connected to the editing unit 12 so that the back surface thereof is in contact with the left side surface of the editing unit 12. Provided. On the front side of the post-service unit 13, there are provided a tablet built-in monitor used by the user at the time of post-service processing, a discharge port through which sticker paper on which a photographed image or an edited image is printed is discharged. The space in front of the front-end customer service unit 13 becomes a rear-end customer service space where a user waiting for printing on the sticker paper to perform post-service processing.

ここで、写真シール作成ゲームの流れと、それに伴う利用者の移動について図3を参照して説明する。図3は、写真シール作成装置1を上から見た平面図である。   Here, the flow of the photo sticker creation game and the accompanying movement of the user will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a plan view of the photo sticker creating apparatus 1 as viewed from above.

写真シール作成装置1の利用者は、白抜き矢印#1で示すように出入り口G1から、または白抜き矢印#2で示すように出入り口G2から、撮影部21と背景部22の間に形成された撮影空間A1に入り、撮影部21に設けられたカメラやタッチパネルモニタなど利用して撮影処理を行う。   The user of the photo sticker creating apparatus 1 is formed between the photographing part 21 and the background part 22 from the entrance G1 as indicated by the white arrow # 1 or from the entrance G2 as indicated by the white arrow # 2. The photographing space A1 is entered, and photographing processing is performed using a camera or a touch panel monitor provided in the photographing unit 21.

撮影処理を終えた利用者は、白抜き矢印#3で示すように出入り口G1を使って撮影空間A1から出て編集空間A2−1に移動するか、白抜き矢印#4で示すように出入り口G2を使って撮影空間A1から出て編集空間A2−2に移動する。   The user who has finished the shooting process exits the shooting space A1 and moves to the editing space A2-1 using the doorway G1 as indicated by the white arrow # 3, or moves to the editing space A2-1 as indicated by the white arrow # 4. To leave the shooting space A1 and move to the editing space A2-2.

編集空間A2−1は、編集部12の正面側の編集空間であり、編集空間A2−2は、編集部12の背面側の編集空間である。編集空間A2−1と編集空間A2−2のいずれの空間に移動するのかが、撮影部21のタッチパネルモニタの画面表示などによって案内される。例えば2つの編集空間のうちの空いている方の空間が移動先として案内される。編集空間A2−1または編集空間A2−2に移動した利用者は編集処理を開始する。編集空間A2−1の利用者と、編集空間A2−2の利用者は同時に編集処理を行うことができる。   The editing space A2-1 is an editing space on the front side of the editing unit 12, and the editing space A2-2 is an editing space on the back side of the editing unit 12. Which of the editing space A2-1 and the editing space A2-2 is moved is guided by the screen display of the touch panel monitor of the photographing unit 21 or the like. For example, the empty space of the two editing spaces is guided as the destination. The user who has moved to the editing space A2-1 or the editing space A2-2 starts editing processing. The user of the editing space A2-1 and the user of the editing space A2-2 can perform editing processing at the same time.

編集処理が終了した後、撮影画像や編集済みの画像の中から選択された画像の印刷が開始される。画像の印刷中、編集処理を終えた利用者は、編集空間A2−1で編集処理を行っていた場合には白抜き矢印#5で示すように編集空間A2−1から事後接客空間A3に移動して事後接客処理を行う。また、編集処理を終えた利用者は、編集空間A2−2で編集処理を行っていた場合には白抜き矢印#6で示すように編集空間A2−2から事後接客空間A3に移動し、事後接客空間A3において事後接客処理を行う。   After the editing process is finished, printing of an image selected from the photographed image and the edited image is started. During printing of the image, the user who has finished the editing process moves from the editing space A2-1 to the subsequent customer service space A3 as indicated by the white arrow # 5 if the editing process has been performed in the editing space A2-1. Then, the customer service is processed after the fact. In addition, when the editing process is completed in the editing space A2-2, the user who has finished the editing process moves from the editing space A2-2 to the post-service area A3 as indicated by the white arrow # 6. Post service processing is performed in the customer service space A3.

画像の印刷が終了したとき、利用者は、事後接客部13に設けられた排出口からシール紙を受け取り、一連の写真シール作成ゲームを終えることになる。   When the printing of the image is finished, the user receives the sticker paper from the outlet provided in the post-service section 13 and finishes a series of photo sticker creation games.

[各装置の構成]
次に、各装置の構成について説明する。
[Configuration of each device]
Next, the configuration of each device will be described.

図4は、撮影部21の正面の構成例を示す図である。撮影部21は、正面パネル41、側面パネル42A、および側面パネル42Bが、箱状の形状を有するベース部43に取り付けられることによって構成される。   FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the front of the photographing unit 21. The photographing unit 21 is configured by attaching a front panel 41, a side panel 42A, and a side panel 42B to a base unit 43 having a box shape.

正面パネル41は撮影空間A1で撮影処理を行う利用者の正面に位置し、側面パネル42Aと側面パネル42Bは、それぞれ、撮影空間A1で撮影処理を行う利用者の左側、右側に位置する。側面パネル42Aの上方には連結部23Aが固定され、側面パネル42Bの上方には連結部23Bが固定される。   The front panel 41 is positioned in front of the user who performs the shooting process in the shooting space A1, and the side panel 42A and the side panel 42B are positioned on the left side and the right side of the user who performs the shooting process in the shooting space A1, respectively. The connecting portion 23A is fixed above the side panel 42A, and the connecting portion 23B is fixed above the side panel 42B.

正面パネル41のほぼ中央には撮影・表示ユニット81が設けられる。撮影・表示ユニット81は、カメラ91、正面ストロボ92、およびタッチパネルモニタ93から構成される。   An imaging / display unit 81 is provided in the approximate center of the front panel 41. The photographing / display unit 81 includes a camera 91, a front strobe 92, and a touch panel monitor 93.

カメラ91は、CCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子により構成され、撮影空間A1にいる利用者を撮影する。カメラ91により取り込まれた動画像は、タッチパネルモニタ93にリアルタイムで表示される。利用者により撮影が指示されたときなどの所定のタイミングでカメラ91により取り込まれた画像は撮影画像(静止画像)として保存される。   The camera 91 is configured by an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device), and photographs a user in the photographing space A1. The moving image captured by the camera 91 is displayed on the touch panel monitor 93 in real time. An image captured by the camera 91 at a predetermined timing such as when a user gives an instruction to shoot is saved as a photographic image (still image).

カメラ91を囲むように発光面が設けられた正面ストロボ92は、他のストロボと同様にカメラ91による撮影に合わせて発光し、被写体としての利用者の顔付近を正面から照射する。   The front strobe 92 provided with a light emitting surface so as to surround the camera 91 emits light in accordance with the photographing by the camera 91 like other strobes, and irradiates the vicinity of the user's face as a subject from the front.

カメラ91の下側に設けられたタッチパネルモニタ93は、LCD(Liquid Crystal Display)などのモニタと、それに積層されたタッチパネルにより構成される。タッチパネルモニタ93は、カメラ91により取り込まれた動画像を表示するライブビューモニタとしての機能と、各種のGUI(Graphical User Interface)画像を表示し、利用者の選択操作をタッチパネルにより受け付ける機能とを備えている。タッチパネルモニタ93には、適宜、背景等の画像が合成された後の動画像が表示される。   A touch panel monitor 93 provided on the lower side of the camera 91 includes a monitor such as an LCD (Liquid Crystal Display) and a touch panel laminated thereon. The touch panel monitor 93 has a function as a live view monitor that displays a moving image captured by the camera 91 and a function that displays various GUI (Graphical User Interface) images and accepts a user's selection operation through the touch panel. ing. On the touch panel monitor 93, a moving image after an image such as a background is appropriately displayed is displayed.

正面パネル41には、撮影・表示ユニット81の位置を基準として、上方に上ストロボ82が設置される。また、左方に左ストロボ83が設置され、右方に右ストロボ84が設置される。撮影・表示ユニット81の下方の位置には、ベース部43の上面が一部突出する形で下ストロボ85が設けられる。   On the front panel 41, an upper strobe 82 is installed on the upper side with respect to the position of the photographing / display unit 81. A left strobe 83 is installed on the left side and a right strobe 84 is installed on the right side. A lower strobe 85 is provided at a position below the photographing / display unit 81 such that a part of the upper surface of the base portion 43 protrudes.

上ストロボ82は、利用者を上前方から照射する。左ストロボ83は、利用者を左前方から照射し、右ストロボ84は、利用者を右前方から照射する。下ストロボ85は、利用者を下前方から照射する。   The upper strobe 82 irradiates the user from the upper front. The left strobe 83 irradiates the user from the left front, and the right strobe 84 irradiates the user from the right front. The lower strobe 85 irradiates the user from the lower front.

ベース部43には利用者の足元を照射する足元ストロボ86も設けられる。上ストロボ82、左ストロボ83、右ストロボ84、下ストロボ85、および足元ストロボ86の内部には蛍光灯が設けられており、天井ストロボユニット24を構成するストロボの内部の蛍光灯と合わせて、撮影空間A1内の照明として用いられる。後述するように、各蛍光灯の発光量が調整されることによって、または、発光させる蛍光灯の数が調整されることによって、撮影空間A1内の明るさが、利用者が行っている撮影処理の内容に応じて適宜調整される。   The base unit 43 is also provided with a foot strobe 86 that irradiates the user's foot. Fluorescent lamps are provided inside the upper strobe 82, left strobe 83, right strobe 84, lower strobe 85, and foot strobe 86, and together with the fluorescent lights inside the strobe constituting the ceiling strobe unit 24, photographing is performed. Used as illumination in the space A1. As will be described later, the brightness in the shooting space A1 is adjusted by the user by adjusting the light emission amount of each fluorescent lamp or by adjusting the number of fluorescent lamps to emit light. It adjusts suitably according to the contents of.

足元ストロボ86の右側には、利用者がお金を投入する硬貨投入返却口87が設けられる。   On the right side of the foot strobe 86, a coin insertion / return port 87 through which a user inserts money is provided.

下ストロボ85を挟んでベース部43の上面の左右に形成されるスペース43Aおよび43Bは、撮影処理を行う利用者が手荷物等を置くための荷物置き場として用いられる。正面パネル41の例えば天井付近には、撮影処理の案内音声、BGM(Back Ground Music)、効果音等の音を出力するスピーカも設けられる。   Spaces 43A and 43B formed on the left and right sides of the upper surface of the base portion 43 with the lower strobe 85 interposed therebetween are used as a luggage storage place for a user who performs photographing processing to place baggage and the like. For example, near the ceiling of the front panel 41, a speaker for outputting sound such as guidance sound for shooting processing, BGM (Back Ground Music), and sound effects is also provided.

図5は、背景部22の撮影空間A1側の構成例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the background portion 22 on the photographing space A1 side.

上述したように、背面パネル51の上方には背景カーテンユニット25が設けられる。背景カーテンユニット25のほぼ中央には、撮影空間A1内で撮影処理を行っている利用者を後方中央から照射する背面中央ストロボ101が取り付けられる。   As described above, the background curtain unit 25 is provided above the back panel 51. Near the center of the background curtain unit 25, a back center strobe 101 that irradiates a user who is performing a photographing process in the photographing space A1 from the rear center is attached.

背面パネル51の上方であって、出入り口G1側の位置には、撮影空間A1内で撮影処理を行っている利用者を左後方から照射する背面左ストロボ102が取り付けられる。また、背面パネル51の上方であって、出入り口G2側の位置には、撮影空間A1内で撮影処理を行っている利用者を右後方から照射する背面右ストロボ103が取り付けられる。   A rear left strobe 102 that irradiates a user who is performing a photographing process in the photographing space A1 from the left rear is provided above the rear panel 51 and on the doorway G1 side. Further, a rear right strobe 103 that irradiates a user who is performing a photographing process in the photographing space A1 from the right rear is provided above the rear panel 51 and on the entrance / exit G2 side.

図6は、編集部12の正面側(編集空間A2−1側)の構成例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the editing unit 12 on the front side (editing space A2-1 side).

斜面72のほぼ中央には、タブレット内蔵モニタ131が設けられる。タブレット内蔵モニタ131を挟んで左側にタッチペン132Aが設けられ、右側にタッチペン132Bが設けられる。   A tablet built-in monitor 131 is provided at substantially the center of the slope 72. A touch pen 132A is provided on the left side of the tablet built-in monitor 131, and a touch pen 132B is provided on the right side.

タブレット内蔵モニタ131は、タッチペン132Aまたは132Bを用いて操作入力が可能なタブレットがLCDなどのモニタに重畳して設けられることによって構成される。タブレット内蔵モニタ131には、例えば、編集対象画像として選択された撮影画像の編集に用いられる画面である編集画面が表示される。2人で同時に編集作業を行う場合、タッチペン132Aは一方の利用者により用いられ、タッチペン132Bは他方の利用者により用いられる。   The tablet built-in monitor 131 is configured by superimposing a tablet capable of operation input using the touch pen 132A or 132B on a monitor such as an LCD. On the tablet built-in monitor 131, for example, an editing screen that is a screen used for editing a captured image selected as an image to be edited is displayed. When two people perform editing work simultaneously, the touch pen 132A is used by one user, and the touch pen 132B is used by the other user.

編集部12の左側には事後接客部13が設けられる。   On the left side of the editing unit 12, a post-service unit 13 is provided.

図7は、事後接客部13の正面側の構成例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the front side of the post-service unit 13.

事後接客部13の上方中央にはタブレット内蔵モニタ161が設けられる。タブレット内蔵モニタ161を挟んで左側にタッチペン162Aが設けられ、右側にタッチペン162Bが設けられる。タブレット内蔵モニタ161もタブレット内蔵モニタ131と同様に、タッチペン162Aまたは162Bを用いて操作入力が可能なタブレットがLCDなどのモニタに重畳して設けられることによって構成される。タブレット内蔵モニタ161には、ミニゲームなどの事後接客処理に用いられる画面が表示される。   A monitor 161 with a built-in tablet is provided at the upper center of the post-service section 13. A touch pen 162A is provided on the left side of the tablet built-in monitor 161, and a touch pen 162B is provided on the right side. Similarly to the tablet built-in monitor 131, the tablet built-in monitor 161 is configured by superimposing a tablet capable of performing an operation input using the touch pen 162A or 162B on a monitor such as an LCD. On the tablet built-in monitor 161, a screen used for post-service processing such as a mini game is displayed.

タブレット内蔵モニタ161の下には非接触型ICリーダ/ライタ163が設けられ、非接触型ICリーダ/ライタ163の下にはシール紙排出口164が設けられる。シール紙排出口164の下にはスピーカ165が設けられる。   A non-contact type IC reader / writer 163 is provided under the tablet built-in monitor 161, and a sticker paper discharge port 164 is provided under the non-contact type IC reader / writer 163. A speaker 165 is provided below the sticker paper discharge port 164.

非接触型ICリーダ/ライタ163は、近接された非接触型ICと通信を行い、非接触型ICからのデータの読み出しや非接触型ICに対するデータの書き込みを行う。   The non-contact type IC reader / writer 163 communicates with a non-contact type IC that is in close proximity, and reads data from the non-contact type IC and writes data to the non-contact type IC.

シール紙排出口164には、編集空間A2−1の利用者が編集処理を行うことによって作成した画像が印刷されたシール紙、または、編集空間A2−2の利用者が編集処理を行うことによって作成した画像が印刷されたシール紙が排出される。編集部12の内部にはプリンタが設けられており、画像の印刷がそのプリンタにより行われる。   In the sticker paper discharge port 164, sticker paper on which an image created by the user of the editing space A2-1 is edited, or the user of the editing space A2-2 performs the editing process. The sticker paper on which the created image is printed is discharged. A printer is provided inside the editing unit 12, and printing of images is performed by the printer.

スピーカ165は、事後接客処理の案内音声、BGM、効果音等の音を出力する。   The speaker 165 outputs sound such as guidance voice, BGM, and sound effects for the post-service processing.

[写真シール作成装置の内部構成]
次に、写真シール作成装置1の内部構成について説明する。図8は、写真シール作成装置1の内部の構成例を示すブロック図である。上述した構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
[Internal configuration of photo sticker creation device]
Next, the internal configuration of the photo sticker creating apparatus 1 will be described. FIG. 8 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the photo sticker creating apparatus 1. The same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the structure mentioned above. The overlapping description will be omitted as appropriate.

制御部201はCPU(Central Processing Unit)などよりなり、ROM(Read Only Memory)206や記憶部202に記憶されているプログラムを実行し、写真シール作成装置1の全体の動作を制御する。制御部201には、記憶部202、通信部203、ドライブ204、ROM206、RAM(Random Access Memory)207が接続される。制御部201には、撮影部208、編集部209、事後接客部210、および印刷部211の各構成も接続される。   The control unit 201 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, executes a program stored in a ROM (Read Only Memory) 206 and a storage unit 202, and controls the overall operation of the photo sticker creating apparatus 1. A storage unit 202, a communication unit 203, a drive 204, a ROM 206, and a RAM (Random Access Memory) 207 are connected to the control unit 201. The control unit 201 is also connected with the components of the photographing unit 208, the editing unit 209, the post-service unit 210, and the printing unit 211.

記憶部202は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体からなり、制御部201から供給された各種の設定情報を記憶する。記憶部202に記憶されている情報は制御部201により適宜読み出される。   The storage unit 202 includes a non-volatile storage medium such as a hard disk or a flash memory, and stores various setting information supplied from the control unit 201. Information stored in the storage unit 202 is appropriately read out by the control unit 201.

通信部203はインターネットなどのネットワークのインタフェースであり、制御部201による制御に従って外部の装置と通信を行う。   A communication unit 203 is an interface of a network such as the Internet, and communicates with an external device according to control by the control unit 201.

ドライブ204には、光ディスクや半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア205が適宜装着される。ドライブ204によりリムーバブルメディア205から読み出されたコンピュータプログラムやデータは、制御部201に供給され、記憶部202に記憶されたり、インストールされたりする。   A removable medium 205 made of an optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately attached to the drive 204. Computer programs and data read from the removable medium 205 by the drive 204 are supplied to the control unit 201 and stored in the storage unit 202 or installed.

ROM206には、制御部201において実行されるプログラムやデータが記憶されている。RAM207は、制御部201が処理するデータやプログラムを一時的に記憶する。   The ROM 206 stores programs and data executed by the control unit 201. The RAM 207 temporarily stores data and programs processed by the control unit 201.

撮影部208は、撮影空間A1における撮影処理を行う構成である硬貨処理部221、背景制御部222、照明制御部223、カメラ91、タッチパネルモニタ93、およびスピーカ224から構成される。   The imaging unit 208 includes a coin processing unit 221, a background control unit 222, an illumination control unit 223, a camera 91, a touch panel monitor 93, and a speaker 224 that are configured to perform imaging processing in the imaging space A1.

硬貨処理部221は、硬貨投入返却口87に対する硬貨の投入を検出する。硬貨処理部221は、300円などの所定の金額分の硬貨が投入されたことを検出した場合、そのことを表す起動信号を制御部201に出力する。   The coin processing unit 221 detects the insertion of coins into the coin insertion / return port 87. When the coin processing unit 221 detects that a predetermined amount of coins such as 300 yen has been inserted, the coin processing unit 221 outputs an activation signal indicating that to the control unit 201.

背景制御部222は、制御部201より供給される背景制御信号に従って背景カーテンユニット25に収納されている背景カーテンの上げ下ろしを行う。背景カーテンの選択が利用者により手動で行われるようにしてもよい。   The background control unit 222 raises and lowers the background curtain stored in the background curtain unit 25 according to the background control signal supplied from the control unit 201. The background curtain may be manually selected by the user.

照明制御部223は、制御部201より供給される照明制御信号に従って、撮影空間A1内の各ストロボの発光を制御する。上述したように、撮影空間A1には、天井ストロボユニット24のストロボの他に、撮影部21に設けられる上ストロボ82、左ストロボ83、右ストロボ84、下ストロボ85、足元ストロボ86と、背景部22に設けられる背面中央ストロボ101、背面左ストロボ102,背面右ストロボ103が設けられる。各ストロボの内部には蛍光灯も設けられる。   The illumination control unit 223 controls the light emission of each strobe in the imaging space A1 according to the illumination control signal supplied from the control unit 201. As described above, in the photographing space A1, in addition to the strobe of the ceiling strobe unit 24, an upper strobe 82, a left strobe 83, a right strobe 84, a lower strobe 85, a foot strobe 86, and a background portion provided in the photographing unit 21 are provided. 22 is provided with a rear center strobe 101, a rear left strobe 102, and a rear right strobe 103. A fluorescent lamp is also provided inside each strobe.

また、照明制御部223は、各ストロボの内部に設けられる蛍光灯の発光量を調整することによって、または、発光させる蛍光灯の数を調整することによって、利用者が行っている撮影処理の段階に応じて撮影空間A1内の明るさを調整する。   In addition, the illumination control unit 223 adjusts the light emission amount of the fluorescent lamp provided inside each strobe, or adjusts the number of fluorescent lamps to emit light, thereby performing a shooting process performed by the user. The brightness in the shooting space A1 is adjusted according to the above.

カメラ91は、制御部201による制御に従って撮影を行い、撮影によって得られた画像を制御部201に出力する。   The camera 91 shoots according to the control by the control unit 201 and outputs an image obtained by the shooting to the control unit 201.

編集部209Aは、編集空間A2−1における編集処理を行う構成として編集部12の正面側に設けられるタブレット内蔵モニタ131、タッチペン132A,132B、およびスピーカ231から構成される。編集部209Bも編集部209Aと同一の構成を有しており、編集空間A2−2における編集処理を行う。   The editing unit 209A includes a tablet built-in monitor 131, touch pens 132A and 132B, and a speaker 231 provided on the front side of the editing unit 12 as a configuration for performing editing processing in the editing space A2-1. The editing unit 209B has the same configuration as the editing unit 209A, and performs editing processing in the editing space A2-2.

タブレット内蔵モニタ131は、制御部201による制御に従って編集画面を表示し、編集画面に対する利用者の操作を検出する。利用者の操作の内容を表す信号は制御部201に供給され、編集対象の撮影画像の編集が行われる。   The tablet built-in monitor 131 displays an editing screen according to control by the control unit 201, and detects a user operation on the editing screen. A signal representing the content of the user's operation is supplied to the control unit 201, and the captured image to be edited is edited.

事後接客部210は、事後接客空間A3における事後接客処理を行う構成であるタブレット内蔵モニタ161、タッチペン162A,162B、非接触型ICリーダ/ライタ163、およびスピーカ165から構成される。   The subsequent customer service unit 210 includes a tablet built-in monitor 161, touch pens 162 </ b> A and 162 </ b> B, a non-contact type IC reader / writer 163, and a speaker 165, which are configured to perform subsequent customer service in the subsequent customer service space A <b> 3.

印刷部211は、印刷処理を行う構成であるプリンタ241、およびシール紙ユニット242から構成される。プリンタ241は、撮影画像、または編集処理によって得られた編集済みの画像を、プリンタ241に装着されたシール紙ユニット242に収納されているシール紙に印刷し、シール紙排出口164に排出する。一点鎖線で囲んで示す事後接客部210と印刷部211が、事後接客空間A3にいる利用者を相手とした処理を行う構成となる。   The printing unit 211 includes a printer 241 and a sticker sheet unit 242 that are configured to perform printing processing. The printer 241 prints the photographed image or the edited image obtained by the editing process on the sticker paper stored in the sticker paper unit 242 attached to the printer 241 and discharges it to the sticker paper discharge port 164. The a posteriori customer service unit 210 and the printing unit 211 shown by being surrounded by a one-dot chain line are configured to perform a process for the user in the a posteriori customer service space A3.

[制御部の構成]
次に、制御部201について説明する。図9は、制御部201がROM206などに格納されているプログラムを実行することにより実現される機能ブロックの構成例を示している。
[Configuration of control unit]
Next, the control unit 201 will be described. FIG. 9 shows a configuration example of functional blocks realized by the control unit 201 executing a program stored in the ROM 206 or the like.

制御部201は、写真シール作成ゲームを開始する際に投入される代金に関する処理や利用者グループを撮影する等の写真シール作成ゲームの撮影作業の工程に関する処理を行う撮影処理部302、撮影画像に対する落書き編集等の写真シール作成ゲームの編集作業の工程に関する処理を行う編集処理部303、シール紙の印刷等の写真シール作成ゲームの印刷の工程に関する処理を行う印刷処理部304、および、編集作業を終了した利用者グループを接客する写真シール作成ゲームの事後接客の工程に関する処理を行う事後接客処理部305を有する。   The control unit 201 is a shooting processing unit 302 that performs processing related to the process of shooting of the photo sticker creation game, such as processing related to a charge input when starting the photo sticker creation game and shooting of a user group. An editing processing unit 303 that performs processing related to the editing work process of the photo sticker creation game such as graffiti editing, a printing processing unit 304 that performs processing related to the printing process of the photo sticker creation game such as printing of sticker paper, and editing work. A post-service processing unit 305 is provided for performing processing related to the post-service process of the photo sticker creation game that serves the finished user group.

つまり、制御部201は、写真シール作成ゲームの各工程に関する処理の制御を行う。   That is, the control unit 201 controls processing related to each process of the photo sticker creation game.

[撮影処理部の構成]
図10は、図9の撮影処理部302のさらに詳細な構成例を示す機能ブロック図である。
[Configuration of shooting processing unit]
FIG. 10 is a functional block diagram illustrating a more detailed configuration example of the imaging processing unit 302 in FIG.

図10の例において、撮影処理部302は、進行制御部311、撮影準備処理部312、合成用画像選択制御部313、ライブビュー表示制御部314、撮影画像取得部315、合成画像処理部316、用途選択制御部317、明るさ決定処理部318、目サイズ決定処理部319、および用途情報生成部320から構成される。   In the example of FIG. 10, the photographing processing unit 302 includes a progress control unit 311, a photographing preparation processing unit 312, a composition image selection control unit 313, a live view display control unit 314, a photographed image acquisition unit 315, a composite image processing unit 316, A use selection control unit 317, a brightness determination processing unit 318, an eye size determination processing unit 319, and a use information generation unit 320 are configured.

進行制御部311は、撮影作業の工程の進行を制御する。   The progress control unit 311 controls the progress of the photographing work process.

撮影準備処理部312は、写りの調整や明るさの調整等、撮影の準備に関する処理を行う。   The shooting preparation processing unit 312 performs processing related to shooting preparation, such as adjustment of reflection and adjustment of brightness.

合成用画像選択制御部313は、背景や前景などからなる合成用画像をタッチパネルモニタ93に表示して、利用者により行われる合成用画像の選択に関する処理を制御する。   The composition image selection control unit 313 displays a composition image including a background, a foreground, and the like on the touch panel monitor 93, and controls processing related to the composition image selection performed by the user.

ライブビュー表示制御部314は、タッチパネルモニタ93の表示(ライブビュー表示)に関する処理を行う。   The live view display control unit 314 performs processing related to display on the touch panel monitor 93 (live view display).

撮影画像取得部315は、撮影、特に、撮影画像の取得に関する処理を行う。   The captured image acquisition unit 315 performs processing related to shooting, particularly acquisition of a captured image.

合成画像処理部316は、撮影画像の合成等の、合成画像の生成に関する処理を行う。   The composite image processing unit 316 performs processing related to generation of a composite image, such as composite of captured images.

用途選択制御部317は、事後接客において、撮影画像や編集済みの画像が携帯端末に送信された後、利用者によって携帯端末上でその画像が利用される用途の、利用者による選択に関する処理を制御する。   The use selection control unit 317 performs processing related to selection by the user for use in which the user uses the image on the mobile terminal after the photographed image or the edited image is transmitted to the mobile terminal at the post-service customer. Control.

明るさ決定処理部318は、撮影画像の明るさの決定に関する処理を行う。   The brightness determination processing unit 318 performs processing related to determination of the brightness of the captured image.

目サイズ決定処理部319は、撮影画像における被写体の目のサイズの決定に関する処理を行う。   The eye size determination processing unit 319 performs processing related to determination of the eye size of the subject in the captured image.

用途情報生成部320は、上述した用途を表す用途情報の生成に関する処理を行う。用途情報は、事後接客において、撮影画像や編集済みの画像が携帯端末に送信された後、利用者によって携帯端末上でその画像が利用される、その用途を表す情報である。用途としては、詳細は後述するが、携帯端末に送信された画像を、グリーティングカードの代わりとして利用者の友達等にメールや専用Webサイトを介して送信すること、インターネット等の通信ネットワークを介してやりとりされるメールやブログに添付される装飾画像(デコ画像)として用いること、撮影時の利用者の状態、具体的には、撮影時の利用者の装いを記録するための記録用画像として保存すること等がある。
[編集処理部の構成]
図11は、図9の編集処理部303のさらに詳細な構成例を示す機能ブロック図である。
The usage information generation unit 320 performs processing related to generation of usage information representing the above-described usage. The usage information is information indicating the usage in which the user uses the image on the mobile terminal after the photographed image or the edited image is transmitted to the mobile terminal at the subsequent customer service. Although the details will be described later, as an application, an image transmitted to a mobile terminal is transmitted to a user's friend or the like via a mail or a dedicated website as a greeting card, or via a communication network such as the Internet. Use as a decoration image (deco image) attached to emails and blogs exchanged, and save as a recording image to record the user's state at the time of shooting, specifically the user's appearance at the time of shooting There are things to do.
[Configuration of edit processing section]
FIG. 11 is a functional block diagram illustrating a more detailed configuration example of the editing processing unit 303 in FIG.

図11の例において、編集処理部303は、進行制御部351、編集準備処理部352、入力受付制御部353、編集画面表示制御部354、および落書き編集処理部355から構成される。   In the example of FIG. 11, the editing processing unit 303 includes a progress control unit 351, an editing preparation processing unit 352, an input reception control unit 353, an editing screen display control unit 354, and a graffiti editing processing unit 355.

進行制御部351は、編集作業の工程の進行を制御する。   The progress control unit 351 controls the progress of the editing work process.

編集準備処理部352は、編集対象画像の選択等、編集の準備に関する処理を行う。   The editing preparation processing unit 352 performs processing related to editing preparation, such as selection of an image to be edited.

入力受付制御部353は、タブレット内蔵モニタ131を制御し、タブレット内蔵モニタ131に表示される各種のGUIに対して利用者により行われる操作入力を受け付ける処理を行う。   The input reception control unit 353 controls the tablet built-in monitor 131 and performs a process of receiving operation input performed by the user for various GUIs displayed on the tablet built-in monitor 131.

編集画面表示制御部354は、タブレット内蔵モニタ131に表示される編集画面の表示や、その編集画面上における各種のGUIの表示に関する処理を行う。   The edit screen display control unit 354 performs processing related to display of an edit screen displayed on the tablet built-in monitor 131 and display of various GUIs on the edit screen.

落書き編集処理部355は、利用者によるタッチペン132を用いた入力操作に応じて、
編集画像に対して落書き編集に関する処理を行う。
The graffiti editing processing unit 355 responds to an input operation using the touch pen 132 by the user.
Performs processing related to graffiti editing for the edited image.

[写真シール作成装置の動作]
次に、図12のフローチャートを参照して、写真シール作成ゲームを提供する写真シール作成装置1の処理について説明する。
[Operation of photo sticker creation device]
Next, processing of the photo sticker creating apparatus 1 that provides a photo sticker creating game will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1において、写真シール作成装置1の制御部201の撮影処理部302は、所定の金額分の硬貨が投入されたか否かを硬貨処理部221から供給される信号に基づいて判定し、投入されたと判定するまで待機する。   In step S1, the photographing processing unit 302 of the control unit 201 of the photo sticker creating apparatus 1 determines whether or not a predetermined amount of coins has been inserted based on a signal supplied from the coin processing unit 221 and is inserted. Wait until it is determined.

硬貨が投入されたとステップS1において判定した場合、ステップS2において、撮影処理部302は、撮影部208を制御し、カメラ91に取り込まれた被写体の動画像をタッチパネルモニタ93にライブビュー表示させ、撮影空間A1にいる利用者を被写体として撮影する撮影処理を行う。なお、撮影処理については、図13乃至図15のフローチャートを参照して後述する。   When it is determined in step S1 that a coin has been inserted, in step S2, the imaging processing unit 302 controls the imaging unit 208 to display a moving image of the subject captured by the camera 91 on the touch panel monitor 93 for live view. A photographing process is performed for photographing a user in the space A1 as a subject. Note that the photographing process will be described later with reference to the flowcharts of FIGS.

ステップS3において、撮影処理部302は、撮影空間A1にいる利用者に対して、編集空間A2−1または編集空間A2−2への移動を案内する。編集空間A2−1または編集空間A2−2への移動の案内は、撮影部208のタッチパネルモニタ93に画面を表示させることによって、または音声をスピーカ224から出力させることによって行われる。   In step S3, the imaging processing unit 302 guides the user in the imaging space A1 to move to the editing space A2-1 or the editing space A2-2. The guidance for movement to the editing space A2-1 or the editing space A2-2 is performed by displaying a screen on the touch panel monitor 93 of the photographing unit 208 or by outputting sound from the speaker 224.

ステップS4において、編集処理部303は、編集空間A2−1と編集空間A2−2のうち、撮影処理を終えた利用者の移動先とした方の編集空間に対応する編集部209を制御し、編集処理を行う。具体的には、編集処理部303は、編集対象画像として選択された撮影画像に合成する合成用画像を利用者に選択させ、選択された合成用画像を撮影画像に合成させ、得られた合成画像に対して、利用者による編集操作に従って編集を行う。なお、編集処理については、図30のフローチャートを参照して後述する。   In step S4, the editing processing unit 303 controls the editing unit 209 corresponding to the editing space of the editing space A2-1 and the editing space A2-2 that is the destination of the user who has finished the shooting process, Edit processing. Specifically, the editing processing unit 303 causes the user to select a synthesis image to be synthesized with the captured image selected as the editing target image, and synthesizes the selected synthesis image with the captured image. The image is edited according to the editing operation by the user. The editing process will be described later with reference to the flowchart of FIG.

ステップS5において、編集処理部303は、編集空間A2−1または編集空間A2−2で編集処理を終えた利用者に対して事後接客空間A3への移動を案内する。事後接客空間A3への移動の案内は、タブレット内蔵モニタ131に画面を表示させることによって、または音声をスピーカ231から出力させることによって行われる。   In step S5, the editing processing unit 303 guides the user who has finished editing processing in the editing space A2-1 or the editing space A2-2 to move to the post-service space A3. The guidance of the movement to the post-service space A3 is performed by displaying a screen on the tablet built-in monitor 131 or by outputting sound from the speaker 231.

ステップS6において、印刷処理部304は、利用者により選択された画像をプリンタ241に出力してシール紙に印刷させる印刷処理を行う。   In step S <b> 6, the print processing unit 304 performs a printing process in which the image selected by the user is output to the printer 241 and printed on a sticker sheet.

ステップS7において、事後接客処理部305は、事後接客部210を制御し、印刷終了待機中の利用者に対する事後接客処理を行う。具体的には、事後接客処理部305は、撮影画像や編集済みの画像を携帯端末に送信する携帯送信ゲーム処理を事後接客処理として行い、携帯端末の電子メールアドレスの入力画面や、送信する画像の選択画面をタブレット内蔵モニタ161に表示させ、利用者による操作に応じて画像を送信する。   In step S <b> 7, the subsequent customer service processing unit 305 controls the subsequent customer service unit 210 to perform the subsequent customer service processing for the user who is waiting for the completion of printing. Specifically, the post-service processing unit 305 performs mobile post-game processing for transmitting a captured image or an edited image to the mobile terminal as post-service processing, and displays an e-mail address input screen of the mobile terminal or an image to be transmitted. Is displayed on the tablet built-in monitor 161, and an image is transmitted according to the operation by the user.

印刷が終了すると、ステップS8において、事後接客処理部305は、印刷が終了した旨をタブレット内蔵モニタ161に表示させ、プリンタ241は、画像が印刷されたシール紙をシール紙排出口164に排出し、処理を終了させる。   When printing is completed, in step S8, the customer service processing unit 305 displays that the printing is completed on the tablet built-in monitor 161, and the printer 241 discharges the sticker paper on which the image is printed to the sticker paper discharge port 164. The process is terminated.

[撮影処理の例]
次に、図13乃至図15のフローチャートを参照して、上述した写真シール作成ゲームの一連の処理におけるステップS2の撮影処理の流れの例を説明する。
[Example of shooting process]
Next, an example of the flow of the photographing process in step S2 in the series of processes of the photo sticker creation game described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

撮影処理が開始されると、ステップS31において、合成用画像選択制御部313は、予め用意されている、撮影画像に合成される前景や背景の画像である合成用画像(以下、通常合成用画像ともいう)を選択させるための合成用画像選択画面(GUI)を、タッチパネルモニタ93に表示する。なお、タッチパネルモニタ93に合成用画像選択画面が表示させる前に、利用者に撮影コースを選択させるための撮影コース選択画面や、利用者に撮影テーマを選択させるための撮影テーマ選択画面が表示されるようにしてもよい。   When the photographing process is started, in step S31, the composition image selection control unit 313 prepares a composition image (hereinafter referred to as a normal composition image) that is a foreground or background image that is prepared in advance and is composed on the photographed image. A composite image selection screen (GUI) for selecting (also referred to as) is displayed on the touch panel monitor 93. Before the composition image selection screen is displayed on the touch panel monitor 93, a shooting course selection screen for allowing the user to select a shooting course and a shooting theme selection screen for allowing the user to select a shooting theme are displayed. You may make it do.

ステップS32において、合成用画像選択制御部313は、ステップS31の処理で表示された通常合成用画像の中から、利用者による通常合成用画像の選択を所定枚数(例えば5枚)分受け付ける。   In step S32, the composition image selection control unit 313 receives a predetermined number (for example, five) of normal composition images selected by the user from the normal composition images displayed in step S31.

図16は、タッチパネルモニタ93に表示される合成用画像選択画面としての背景選択画面の例を示している。図16の背景選択画面は、4つの背景画像のテーマ「ノーマル」、「パターン」、「オーラ」、および「全身」それぞれのタブ411乃至414から構成されており、利用者により選択されたタブのテーマに対応する背景画像(モデルを被写体とした撮影画像に合成された背景画像)が表示される。図16の例では、「ノーマル」に対応する背景画像が15枚表示されている。利用者によって、背景画像が選択されると、その背景画像は選択背景画像表示領域415に表示されるようになる。   FIG. 16 shows an example of a background selection screen as a composition image selection screen displayed on the touch panel monitor 93. The background selection screen of FIG. 16 is composed of tabs 411 to 414 for each of four background image themes “normal”, “pattern”, “aura”, and “whole body”. A background image corresponding to the theme (a background image synthesized with a photographed image with a model as a subject) is displayed. In the example of FIG. 16, 15 background images corresponding to “normal” are displayed. When the user selects a background image, the background image is displayed in the selected background image display area 415.

図13のフローチャートに戻り、ステップS33において、ライブビュー表示制御部314は、通常合成用画像とカメラ91の取り込み画像を合成し、タッチパネルモニタ93に表示(ライブビュー表示)する。   Returning to the flowchart of FIG. 13, in step S <b> 33, the live view display control unit 314 synthesizes the normal composition image and the captured image of the camera 91 and displays them on the touch panel monitor 93 (live view display).

ステップS34において、撮影画像取得部315は、タッチパネルモニタ93等にカウントダウンインジケータを表示し、カメラ91を制御して撮影を行い、撮影画像を得る。   In step S34, the captured image acquisition unit 315 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 and the like, controls the camera 91 to perform capturing, and obtains a captured image.

ステップS35において、合成画像処理部316は、撮影画像に通常合成用画像を合成し、合成画像を生成する。さらに、合成画像処理部316は、ステップS36において、生成した合成画像をタッチパネルモニタ93等に表示し、利用者に合成画像(撮影結果)を確認させる。なお、以下においては、撮影結果としての合成画像を、単に撮影画像ともいう。   In step S35, the composite image processing unit 316 combines the normal composite image with the photographed image to generate a composite image. Further, in step S36, the composite image processing unit 316 displays the generated composite image on the touch panel monitor 93 or the like, and allows the user to check the composite image (photographing result). In the following, a composite image as a photographing result is also simply referred to as a photographed image.

ステップS37において、進行処理部311は、所定回数撮影したか否かを判定し、撮影枚数が予め定められている所定回数に達していない場合、処理は、ステップS33に戻り、それ以降の処理が繰り返される。例えば、合成用画像選択画面により選択された合成用画像のそれぞれと合成する撮影画像を得るための撮影が行われ、合計5回の撮影が行われた場合、ステップS37において所定回数撮影したと判定される。   In step S37, the progress processing unit 311 determines whether or not the predetermined number of times of shooting has been taken. If the number of shots has not reached the predetermined number of times, the process returns to step S33, and the subsequent processing is performed. Repeated. For example, when shooting for obtaining a shot image to be combined with each of the synthesis images selected on the synthesis image selection screen has been performed and a total of five shootings have been performed, it is determined that the shooting has been performed a predetermined number of times in step S37. Is done.

ステップS37において、所定回数撮影したと判定された場合、処理はステップS38に進む。   If it is determined in step S37 that the image has been shot a predetermined number of times, the process proceeds to step S38.

ステップS38において、用途選択制御部317は、事後接客における携帯送信ゲームによって利用者の携帯端末に送信される画像であって、携帯端末上で利用者により利用される携帯送信後利用画像である「使えるプリ画」の撮影についてのガイダンスを行うためのガイダンス画面を、タッチパネルモニタ93に表示する。   In step S <b> 38, the usage selection control unit 317 is an image transmitted to the user's portable terminal by the portable transmission game at the post-service customer, and is a use image after portable transmission used by the user on the portable terminal. A guidance screen for performing guidance on the shooting of “usable pre-image” is displayed on the touch panel monitor 93.

図17は、タッチパネルモニタ93に表示される「使えるプリ画」撮影のガイダンス画面の例を示している。「使えるプリ画」の用途には、「お祝いメール」、「ブログデコ」、および「コーデアルバム」の3つがあり、図17のガイダンス画面には、それぞれの用途に応じた撮影によって得られる「使えるプリ画」のサンプル画像421乃至423が表示されている。   FIG. 17 shows an example of a “usable pre-image” guidance screen displayed on the touch panel monitor 93. There are three usages of “usable pre-images”: “celebration mail”, “blog deco”, and “corde album”. The guidance screen shown in FIG. Sample images 421 to 423 of “pre-image” are displayed.

ここで、「お祝いメール」は、携帯端末に送信された画像を、利用者の友達等に対するメッセージを含むグリーティングカードの代わりとして、利用者の友達等にメールや専用サイトを介して送信することを目的とする用途である。「ブログデコ」は、携帯端末に送信された画像を、通信ネットワーク(インターネット)を介してやりとりされるテキストデータ(メールやブログ)に添付される装飾画像(デコ画像)として用いることを目的とする用途である。そして、「コーデアルバム」は、携帯端末に送信された画像を、撮影時の利用者の状態、具体的には、撮影時の利用者の装い(服装、ネイル、化粧、アクセサリ等の装飾品)を記録するための記録用画像として保存することを目的とする用途である。   Here, “celebration mail” means that an image transmitted to a mobile terminal is transmitted to a user's friend or the like via an email or a dedicated site instead of a greeting card including a message for the user's friend or the like This is the intended use. “Blog Deco” is intended to use an image sent to a mobile terminal as a decoration image (deco image) attached to text data (email or blog) exchanged via a communication network (Internet). It is a use. The “corde album” is the state of the user at the time of shooting the image transmitted to the mobile terminal, specifically, the user's clothing at the time of shooting (apparel such as clothes, nails, makeup, accessories) Is intended to be stored as a recording image for recording.

ステップS39において、用途選択制御部317は、ステップS38の処理で表示されたガイダンス画面の用途(サンプル画像421乃至423)の中から、利用者による用途の選択を受け付ける。ここでは、「お祝いメール」、すなわちサンプル画像421が選択されたものとして、以下説明する。   In step S39, the usage selection control unit 317 receives a usage selection by the user from the usages (sample images 421 to 423) of the guidance screen displayed in the process of step S38. Here, the following description will be made assuming that “celebration mail”, that is, the sample image 421 is selected.

用途が選択されると、ステップS40において、合成用画像選択制御部313は、ステップS39において選択された用途に応じた前景や背景の画像である、携帯送信後利用画像(使えるプリ画)用の合成用画像を選択させるための合成用画像選択画面(GUI)を、タッチパネルモニタ93に表示する。   When a use is selected, in step S40, the composition image selection control unit 313 uses a foreground or background image corresponding to the use selected in step S39 for a use image after mobile transmission (a usable pre-image). A composite image selection screen (GUI) for selecting a composite image is displayed on the touch panel monitor 93.

ステップS41において、合成用画像選択制御部313は、ステップS40の処理で表示された合成用画像の中から、利用者による合成用画像の選択を1枚分だけ受け付ける。   In step S41, the compositing image selection control unit 313 accepts only one selection of the compositing image by the user from the compositing images displayed in the process of step S40.

図18は、タッチパネルモニタ93に表示される、使えるプリ画用の合成用画像選択画面との例を示している。図18の合成用画像選択画面は、3つの用途「お祝いメール」、「ブログデコ」、および「コーデアルバム」それぞれのタブ431乃至433から構成されており、図18の例では、図17のガイダンス画面で選択された「お祝いメール」の合成用画像が6枚、モデルを被写体とした撮影画像に合成されて表示されている。「お祝いメール」の合成用画像は、撮影画像における被写体の前景として合成される「Happy Birthday」や「おめでとう」等のメッセージからなる前景画像、および撮影画像の外側(周囲)に合成されるメッセージ画像を含む画像である。メッセージ画像は、前景画像としての「Happy Birthday」や「おめでとう」等のメッセージに関連する定型の文章(定型文)を含む画像である。なお、撮影画像の背景色は、タブ431の右端の表示されているカラーパレットにより選択されてもよいし、選択された合成用画像に応じて決定されるようにしてもよい。利用者によって、合成用画像が選択されると、その合成用画像は選択合成用画像表示領域434に表示され、決定ボタン435が選択されることで、その合成用画像が確定される。なお、図18の合成用画像選択画面において、タブ432またはタブ433が選択されることで、「ブログデコ」または「コーデアルバム」の合成用画像が表示されるようになる。   FIG. 18 shows an example of a usable pre-image synthesis image selection screen displayed on the touch panel monitor 93. The composition image selection screen in FIG. 18 includes tabs 431 to 433 for the three uses “celebration mail”, “blog deco”, and “corde album”. In the example of FIG. 18, the guidance of FIG. Six images for “celebration mail” selected on the screen are combined and displayed on the photographed image with the model as the subject. The composition image of “celebration mail” includes a foreground image composed of messages such as “Happy Birthday” and “congratulations” that are composed as the foreground of the subject in the photographed image, and a message image that is composed outside (around) the photographed image. It is an image containing. The message image is an image including a fixed sentence (fixed sentence) related to a message such as “Happy Birthday” or “Congratulations” as the foreground image. Note that the background color of the captured image may be selected by the color palette displayed at the right end of the tab 431, or may be determined according to the selected composition image. When a synthesis image is selected by the user, the synthesis image is displayed in the selection synthesis image display area 434, and the decision button 435 is selected to confirm the synthesis image. Note that, when the tab 432 or the tab 433 is selected on the compositing image selection screen in FIG. 18, the compositing image of “blog deco” or “corde album” is displayed.

図13のフローチャートに戻り、ステップS42において、ライブビュー表示制御部314は、使えるプリ画用の合成用画像とカメラ91の取り込み画像を合成し、タッチパネルモニタ93に表示(ライブビュー表示)する。   Returning to the flowchart of FIG. 13, in step S <b> 42, the live view display control unit 314 combines the usable pre-image combining image and the captured image of the camera 91 and displays them on the touch panel monitor 93 (live view display).

ステップS43において、撮影画像取得部315は、タッチパネルモニタ93等にカウントダウンインジケータを表示し、カメラ91を制御して撮影を行い、撮影画像を得る。   In step S43, the captured image acquisition unit 315 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 and the like, controls the camera 91 to perform imaging, and obtains a captured image.

図19は、タッチパネルモニタ93におけるライブビュー表示画面の例を示している。図19のライブビュー表示画面は、「お祝いメール」の合成用画像のうちの前景画像とカメラ91の取り込み画像を合成した合成画像をライブビュー表示するライブビュー表示領域441、「お祝いメール」のメッセージ画像を含む合成用画像とカメラ91の取り込み画像を合成した合成画像をライブビュー表示するライブビュー表示領域442、およびカウントダウンインジケータ443から構成されている。図19のライブビュー表示画面において、カウントダウンインジケータ443で示される数字が0になったときに、ライブビュー表示領域441に表示されている合成画像が撮影画像として得られる。なお、図19の例において、ライブビュー表示領域441およびライブビュー表示領域442のうちのいずれか一方のみが表示されるようにしてもよい。   FIG. 19 shows an example of a live view display screen on the touch panel monitor 93. The live view display screen of FIG. 19 is a live view display area 441 for displaying a synthesized image obtained by synthesizing a foreground image and a captured image of the camera 91 among the images for “celebration email” composition, a message of “celebration email”. It is composed of a live view display area 442 for displaying a synthesized image obtained by synthesizing an image for synthesis including an image and an image captured by the camera 91 and a countdown indicator 443. In the live view display screen of FIG. 19, when the number indicated by the countdown indicator 443 becomes 0, a composite image displayed in the live view display area 441 is obtained as a captured image. In the example of FIG. 19, only one of the live view display area 441 and the live view display area 442 may be displayed.

ステップS44において、合成画像処理部316は、撮影画像に合成用画像(メッセージ画像)を合成し、撮影画像とは別に、携帯送信後利用画像(使えるプリ画)を生成する。さらに、合成画像処理部316は、ステップS45において、得られた撮影画像および携帯送信後利用画像(使えるプリ画)をタッチパネルモニタ93等に表示し、利用者に撮影画像および携帯送信後利用画像(使えるプリ画)を、撮影結果として確認させる。   In step S44, the composite image processing unit 316 combines a composite image (message image) with the captured image, and generates a use image after portable transmission (a usable pre-image) separately from the captured image. Further, in step S45, the composite image processing unit 316 displays the obtained photographed image and the use image after portable transmission (usable pre-image) on the touch panel monitor 93 or the like, and displays the photographed image and the use image after portable transmission to the user ( Check the available pre-images) as shooting results.

図20は、タッチパネルモニタ93に表示される撮影結果の例を示している。タッチパネルモニタ93に表示される撮影結果としては、図20に示されるように、使えるプリ画として得られた使えるプリ画451と、合成用画像のうちの前景画像が合成された撮影画像452とが、撮影画像452の方が大きくなるようにして、それぞれ表示されるようにしてもよいし、使えるプリ画451のみが表示されるようにしてもよい。また、時間的に先に撮影画像452が表示され、その後に使えるプリ画451が表示されるようにしてもよいし、その逆であってもよい。さらに、合成用画像(使えるプリ画451から撮影画像452を除いたメッセージ画像)と撮影画像452とが別個に表示されている状態から、図中、太矢印で示されるように、合成用画像(メッセージ画像)に撮影画像452が合成される様子を表すアニメーションを表示させることで、最終的に、使えるプリ画451が表示されるようにしてもよい。   FIG. 20 shows an example of the photographing result displayed on the touch panel monitor 93. As shown in FIG. 20, the photographing result displayed on the touch panel monitor 93 includes a usable pre-image 451 obtained as a usable pre-image and a photographed image 452 obtained by combining the foreground image of the compositing images. The captured image 452 may be displayed in a larger size, or only the usable pre-image 451 may be displayed. Alternatively, the captured image 452 may be displayed first in time, and the pre-image 451 that can be used thereafter may be displayed, or vice versa. Furthermore, from the state in which the image for composition (message image obtained by removing the photographed image 452 from the usable pre-image 451) and the photographed image 452 are displayed separately, as shown by the thick arrow in the figure, the image for composition ( A pre-image 451 that can be used may be finally displayed by displaying an animation representing a state in which the captured image 452 is combined with the message image).

このように、「お祝いメール」の使えるプリ画の撮影においては、1回の撮影で、撮影画像と携帯送信後利用画像(使えるプリ画)の、見た目も目的も異なる2枚の画像を得ることができる。なお、使えるプリ画は、携帯端末に送信されることを前提としているが、シール紙に印刷されるようにしてもよい。   In this way, when shooting pre-images that can be used for “celebration mail”, two images with different appearances and purposes can be obtained in one shooting, the captured image and the image used after mobile transmission (usable pre-image). Can do. The usable pre-image is assumed to be transmitted to the mobile terminal, but may be printed on a sticker sheet.

図13のフローチャートに戻り、ステップS45の後、処理は、図14のステップS46に進み、進行制御部311は、撮影可能時間内か否かを判定し、経過時間または残り時間に基づいて、また撮影可能か否かを判定する。ステップS46において、撮影可能であると判定された場合、処理は、ステップS47に進み、追加的な撮影、いわゆる「ボーナス撮影」の処理が行われる。   Returning to the flowchart of FIG. 13, after step S <b> 45, the process proceeds to step S <b> 46 of FIG. 14, and the progress control unit 311 determines whether it is within the shootable time, and based on the elapsed time or the remaining time, It is determined whether or not shooting is possible. If it is determined in step S46 that shooting is possible, the process proceeds to step S47, and additional shooting, so-called “bonus shooting” is performed.

ステップS47において、進行制御部311は、ボーナス撮影を案内するためのボーナス撮影用案内画面をタッチパネルモニタ93等に表示し、利用者にボーナス撮影の概要を確認させる。   In step S47, the progress control unit 311 displays a bonus shooting guide screen for guiding the bonus shooting on the touch panel monitor 93 or the like, and allows the user to check the outline of the bonus shooting.

ステップS48において、合成用画像選択制御部313は、図13のステップS31と同様に、合成用画像選択画面をタッチパネルモニタ93に表示し、ステップS49において、ステップS32と同様に、利用者による通常合成用画像の選択を受け付ける。   In step S48, the compositing image selection control unit 313 displays the compositing image selection screen on the touch panel monitor 93 as in step S31 of FIG. 13, and in step S49, the normal compositing by the user is performed as in step S32. Accept selection of images for use.

ステップS50において、ライブビュー表示制御部314は、ステップS33と同様に、通常合成用画像とカメラ91の取り込み画像を合成し、タッチパネルモニタ93に表示(ライブビュー表示)する。   In step S50, as in step S33, the live view display control unit 314 combines the normal combining image and the captured image of the camera 91 and displays them on the touch panel monitor 93 (live view display).

ステップS51において、撮影画像取得部315は、追加的な撮影であるボーナス撮影を行う。このボーナス撮影も上述した通常の撮影と同様に行われる。つまり、撮影画像取得部315は、ステップS34と同様に、タッチパネルモニタ93等にカウントダウンインジケータを表示し、カメラ91を制御して撮影を行い、撮影画像を得る。   In step S51, the captured image acquisition unit 315 performs bonus shooting, which is additional shooting. This bonus shooting is also performed in the same manner as the normal shooting described above. That is, the captured image acquisition unit 315 displays a countdown indicator on the touch panel monitor 93 or the like, controls the camera 91, and captures a captured image, similarly to step S34.

ステップS52において、合成画像処理部316は、ステップS35と同様に、撮影により得られた撮影画像に通常合成用画像を合成し、合成画像を生成する。   In step S52, similarly to step S35, the composite image processing unit 316 combines the normal composite image with the photographed image obtained by photographing to generate a composite image.

ステップS53において、合成画像処理部316は、ステップS36と同様に、合成画像を、タッチパネルモニタ93に表示し、利用者に撮影結果を確認させる。   In step S53, the composite image processing unit 316 displays the composite image on the touch panel monitor 93 in the same manner as in step S36, and allows the user to check the photographing result.

ステップS54において、進行制御部311は、所定時間経過したか否かを判定し、まだ撮影可能である場合、処理は、ステップS48に戻り、それ以降の処理が繰り返され、ボーナス撮影が再度行われる。   In step S54, the progress control unit 311 determines whether or not a predetermined time has elapsed. If the photographing is still possible, the process returns to step S48, the subsequent processing is repeated, and bonus photographing is performed again. .

一方、ステップS54において、所定時間経過したと判定された場合、処理は、図15のステップS55に進む。また、先に述べたステップS46において、撮影可能時間内ではないと判定された場合も、ボーナス撮影が行われないため、ステップS47乃至ステップS54をスキップして、処理は、図15のステップS55に進む。   On the other hand, if it is determined in step S54 that the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step S55 in FIG. Even if it is determined in step S46 described above that it is not within the shootable time, since bonus shooting is not performed, steps S47 to S54 are skipped, and the process proceeds to step S55 in FIG. move on.

図15のステップS55において、明るさ決定処理部318は、撮影画像に写る被写体の明るさの選択に用いられる明るさ選択画面をタッチパネルモニタ93に表示させる。   In step S55 of FIG. 15, the brightness determination processing unit 318 causes the touch panel monitor 93 to display a brightness selection screen used for selecting the brightness of the subject in the captured image.

図21は、利用者自身が写されている撮影画像を使用して、被写体の明るさを選択するのに用いられる明るさ選択画面の例を示す図である。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a brightness selection screen used for selecting the brightness of a subject using a captured image in which the user himself is photographed.

明るさ選択画面には、本撮影処理によって得られた撮影画像471が表示される。例えば、撮影を6回行ったときには、6枚の撮影画像が得られており、明るさ選択画面では、6枚の撮影画像471−1乃至471−6が、画面の中央から左側に表示される。なお、明るさ選択画面に表示される撮影画像471−1乃至471−6は、撮影されたままの画像である。   On the brightness selection screen, a photographed image 471 obtained by the main photographing process is displayed. For example, when shooting is performed six times, six shot images are obtained, and on the brightness selection screen, six shot images 471-1 to 471-6 are displayed on the left side from the center of the screen. . Note that the captured images 471-1 to 471-6 displayed on the brightness selection screen are still captured images.

明るさ選択画面の右側には、5つの明るさ選択ボタン472−1乃至472−5が上から順に表示される。明るさ選択ボタン472−1乃至472−5には、「1」から「5」までの数値がそれぞれ表示されているとともに、明るさの異なるモデルがそれぞれ表示されている。   On the right side of the brightness selection screen, five brightness selection buttons 472-1 to 472-5 are displayed in order from the top. On the brightness selection buttons 472-1 to 472-5, numerical values from “1” to “5” are respectively displayed, and models having different brightness are respectively displayed.

明るさ選択ボタン472−1乃至472−5の「1」から「5」までの数値は、明るさの程度を示しており、数値が大きくなるほど被写体が暗い色合いとなる。   The numerical values from “1” to “5” of the brightness selection buttons 472-1 to 472-5 indicate the degree of brightness. The larger the numerical value, the darker the subject becomes.

また、明るさ選択ボタン472−1乃至472−5の右方には、上から下に向かって順に、「美白」、「おすすめ」、および「美黒」という文字が表示されている。つまり、明るさ選択ボタン472−1乃至472−5の並びにおいて、上側が被写体を明るくし、下側が被写体を暗くすることを示唆している。   In addition, on the right side of the brightness selection buttons 472-1 to 472-5, characters “Whitening”, “Recommended”, and “Beautiful Black” are displayed in order from the top to the bottom. That is, in the arrangement of the brightness selection buttons 472-1 to 472-5, it is suggested that the upper side brightens the subject and the lower side darkens the subject.

また、明るさ選択画面の右下側には、被写体の明るさを決定するときに操作される決定ボタン473が表示されており、決定ボタン473には、「決定」という文字が表示されている。   In addition, a determination button 473 operated when determining the brightness of the subject is displayed on the lower right side of the brightness selection screen, and the word “OK” is displayed on the determination button 473. .

このような明るさ選択画面がタッチパネルモニタ93に表示され、利用者が、明るさ選択ボタン472−1乃至472−5のいずれかを選択すると、明るさ決定処理部318は、利用者による選択を受け付ける。そして、明るさ決定処理部318は、利用者により選択された明るさで被写体が写されている画像になるように、撮影画像471−1乃至471−6の被写体の明るさを一括して変更する画像処理を行う。   When such a brightness selection screen is displayed on the touch panel monitor 93 and the user selects any of the brightness selection buttons 472-1 to 472-5, the brightness determination processing unit 318 performs selection by the user. Accept. Then, the brightness determination processing unit 318 collectively changes the brightness of the subjects of the captured images 471-1 to 471-6 so that the subject is captured at the brightness selected by the user. Perform image processing.

そして、利用者が、被写体の明るさの選択を行った後に決定ボタン473を選択すると、その時点で撮影画像471−1乃至471−6に反映されていた明るさで、被写体の明るさの選択が決定される。   When the user selects the determination button 473 after selecting the brightness of the subject, the selection of the brightness of the subject is performed with the brightness reflected in the captured images 471-1 to 471-6 at that time. Is determined.

図15のフローチャートに戻り、ステップS56において、利用者が、明るさ選択画面の明るさ選択ボタン472−1乃至472−5のいずれかに対する操作(タッチ)を行って被写体の明るさを選択すると、明るさ決定処理部318は、タッチパネルモニタ93から供給された情報に基づいて、利用者による選択を受け付ける。   Returning to the flowchart of FIG. 15, in step S56, when the user selects the brightness of the subject by performing an operation (touch) on any of the brightness selection buttons 472-1 to 472-5 on the brightness selection screen. The brightness determination processing unit 318 receives selection by the user based on information supplied from the touch panel monitor 93.

ステップS57において、明るさ決定処理部318は、利用者により選択された明るさの被写体になるように、全ての撮影画像471−1乃至471−6の被写体の明るさを一括して変更する。   In step S57, the brightness determination processing unit 318 collectively changes the brightness of the subjects of all the captured images 471-1 to 471-6 so that the subject has the brightness selected by the user.

ステップS58において、明るさ決定処理部318は、被写体の明るさを変更した撮影画像471−1乃至471−6をタッチパネルモニタ93に表示し、明るさの変更結果を利用者に確認させる。   In step S58, the brightness determination processing unit 318 displays the captured images 471-1 to 471-6 in which the brightness of the subject is changed on the touch panel monitor 93, and allows the user to check the brightness change result.

ステップS59において、明るさ決定処理部318は、決定ボタン473が押されたか否かをタッチパネルモニタ93から供給された情報に基づいて判定し、押されていないと判定した場合、ステップS56に戻り、以上の処理を繰り返す。   In step S59, the brightness determination processing unit 318 determines whether or not the determination button 473 has been pressed based on the information supplied from the touch panel monitor 93. If it is determined that the button has not been pressed, the process returns to step S56. The above processing is repeated.

一方、決定ボタンが押されたとステップS59において判定した場合、ステップS60において、明るさ決定処理部318は、被写体の明るさを決定し、決定した明るさを表す情報を記憶部202などに記憶させて保存する。   On the other hand, if it is determined in step S59 that the enter button has been pressed, in step S60, the brightness determination processing unit 318 determines the brightness of the subject, and stores information indicating the determined brightness in the storage unit 202 or the like. And save.

ステップS61において、目サイズ決定処理部319は、撮影画像に写る利用者の目のサイズの選択に用いられる目サイズ選択画面を、タッチパネルモニタ93に表示させる。   In step S <b> 61, the eye size determination processing unit 319 causes the touch panel monitor 93 to display an eye size selection screen used for selecting the eye size of the user shown in the captured image.

図22は、利用者自身が写されている撮影画像を使用して、被写体の目のサイズを選択するのに用いられる目サイズ選択画面の例を示す図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of an eye size selection screen used to select the eye size of a subject using a captured image in which the user himself is photographed.

目サイズ選択画面には、撮影処理によって得られた撮影画像481が表示される。例えば、撮影を6回繰り返し行ったときには、6枚の撮影画像が得られており、目サイズ選択画面では、6枚の撮影画像481−1乃至481−6が、画面の中央から左側に表示される。   A photographed image 481 obtained by the photographing process is displayed on the eye size selection screen. For example, when shooting is repeated six times, six shot images are obtained, and on the eye size selection screen, six shot images 481-1 to 481-6 are displayed on the left side from the center of the screen. The

目サイズ選択画面の右側には、3つの目サイズ選択ボタン482−1乃至482−3が上から順に表示される。目サイズ選択ボタン482−1には、「ナチュラルeye」という文字と、目のサイズが自然な大きさのモデルの目の画像とが表示されている。目サイズ選択ボタン482−2には、「パッチリeye」という文字と、目のサイズが若干大きな(例えば、自然な大きさよりも1割程度大きな)モデルの目の画像とが表示されている。また、目サイズ選択ボタン482−2には、この大きさの目サイズを選択することが推奨されることを示唆する「おすすめ」の文字がハート形の図形とともに表示されている。   On the right side of the eye size selection screen, three eye size selection buttons 482-1 to 482-3 are displayed in order from the top. On the eye size selection button 482-1, characters "natural eye" and an image of a model eye with a natural eye size are displayed. In the eye size selection button 482-2, characters "Patch Lee" and an image of a model eye having a slightly larger eye size (for example, about 10% larger than the natural size) are displayed. The eye size selection button 482-2 displays “recommended” characters indicating that it is recommended to select an eye size of this size together with a heart-shaped figure.

目サイズ選択ボタン482−3には、「ボリュームeye」という文字と、目のサイズが比較的大きな(例えば、自然な大きさよりも2割程度大きな)モデルの目の画像とが表示されている。また、目サイズ選択ボタン482−1乃至482−3の右方には、上から下に向かう矢印が表示されるとともに、その矢印の上方に「natural」という文字が表示され、その矢印の下方に「big」という文字が表示されている。つまり、目サイズ選択ボタン482−1、目サイズ選択ボタン482−2、および目サイズ選択ボタン482−3の順に下に向かうにしたがって、目サイズが大きくなることを示唆している。   The eye size selection button 482-3 displays characters “volume eye” and a model eye image having a relatively large eye size (for example, about 20% larger than the natural size). In addition, an arrow from the top to the bottom is displayed on the right side of the eye size selection buttons 482-1 to 482-3, and the word “natural” is displayed above the arrow, and below the arrow. The word “big” is displayed. That is, it is suggested that the eye size increases as the eye size selection button 482-1, the eye size selection button 482-2, and the eye size selection button 482-3 move downward in this order.

また、目サイズ選択画面の右下側には、目のサイズの選択を決定するときに操作される決定ボタン483が表示されており、決定ボタン483には、「決定」という文字が表示されている。   In addition, a determination button 483 operated when determining the selection of the eye size is displayed on the lower right side of the eye size selection screen. The determination button 483 displays characters “OK”. Yes.

このような目サイズ選択画面がタッチパネルモニタ93に表示され、利用者が、目サイズ選択ボタン482−1乃至482−3のいずれかを選択すると、目サイズ決定処理部319は、利用者による選択を受け付ける。そして、目サイズ決定処理部319は、利用者により選択されたサイズの目が写されている画像になるように、撮影画像481−1乃至481−6の被写体の目のサイズを一括して変更する。   When such an eye size selection screen is displayed on the touch panel monitor 93 and the user selects any of the eye size selection buttons 482-1 to 482-3, the eye size determination processing unit 319 performs the selection by the user. Accept. Then, the eye size determination processing unit 319 collectively changes the subject eye size of the captured images 481-1 to 481-6 so that the image of the eye of the size selected by the user is captured. To do.

そして、利用者が、目のサイズの選択を行った後に決定ボタン483を選択すると、その時点で撮影画像481−1乃至481−6に反映されていた大きさで、被写体の目のサイズの選択が決定される。   When the user selects the determination button 483 after selecting the eye size, the eye size of the subject is selected with the size reflected in the captured images 481-1 to 481-6 at that time. Is determined.

図15のフローチャートに戻り、ステップS62において、利用者が、目サイズ選択画面の目サイズ選択ボタン482−1乃至482−3のいずれかに対する操作(タッチ)を行って目のサイズを選択すると、目サイズ決定処理部319は、タッチパネルモニタ93から供給された情報に基づいて、利用者による選択を受け付ける。   Returning to the flowchart of FIG. 15, in step S62, when the user selects an eye size by performing an operation (touch) on any of the eye size selection buttons 482-1 to 482-3 on the eye size selection screen. The size determination processing unit 319 accepts selection by the user based on the information supplied from the touch panel monitor 93.

ステップS63において、目サイズ決定処理部319は、利用者により選択されたサイズの目が写っている画像になるように、全ての撮影画像481−1乃至481−6に写る利用者の目のサイズを一括して変更する。   In step S63, the eye size determination processing unit 319 makes the size of the user's eyes that appear in all the photographed images 481-1 to 481-6 so that the image of the size selected by the user is captured. Change all at once.

ステップS64において、目サイズ決定処理部319は、目のサイズを変更した撮影画像481−1乃至481−6をタッチパネルモニタ93に表示し、目のサイズの変更結果を利用者に確認させる。   In step S64, the eye size determination processing unit 319 displays the captured images 481-1 to 481-6 whose eye sizes have been changed on the touch panel monitor 93, and allows the user to check the eye size change result.

ステップS65において、目サイズ決定処理部319は、決定ボタン483が押されたか否かをタッチパネルモニタ93から供給された情報に基づいて判定し、押されていないと判定した場合、ステップS62に戻り、以上の処理を繰り返す。   In step S65, the eye size determination processing unit 319 determines whether or not the determination button 483 is pressed based on the information supplied from the touch panel monitor 93. If it is determined that the button is not pressed, the process returns to step S62. The above processing is repeated.

一方、決定ボタン483が押されたとステップS65において判定した場合、ステップS66において、目サイズ決定処理部319は、目のサイズを決定し、決定した目のサイズを表す情報を記憶部202などに記憶させて保存する。   On the other hand, when it is determined in step S65 that the determination button 483 has been pressed, in step S66, the eye size determination processing unit 319 determines the eye size, and stores information indicating the determined eye size in the storage unit 202 or the like. Let me save.

ステップS67において、用途情報生成部320は、ステップS39において選択された「お祝いメール」、「ブログデコ」、および「コーデアルバム」のうちのいずれか1つの用途を表す用途情報を生成する。   In step S67, the usage information generation unit 320 generates usage information indicating one of the usages of “celebration mail”, “blog deco”, and “corde album” selected in step S39.

ステップS68において、合成画像処理部316は、携帯送信後利用画像および合成用画像が合成された撮影画像を、用途情報生成部320によって生成された用途情報を含む付加情報とともに記憶部202に記憶させる。付加情報には、上述した用途情報の他、携帯送信後利用画像用の合成用画像に含まれるテキスト(文章)や画像等のデータが含まれる。   In step S <b> 68, the composite image processing unit 316 causes the storage unit 202 to store the captured image obtained by combining the use image after mobile transmission and the composite image together with additional information including use information generated by the use information generation unit 320. . The additional information includes data such as texts (sentences) and images included in the composition image for the use image after mobile transmission in addition to the use information described above.

ステップS68の処理が終了すると、撮影処理は終了され、処理は、図12のステップS2に戻る。   When the process of step S68 ends, the shooting process ends, and the process returns to step S2 of FIG.

以上の処理によれば、利用者に、通常の撮影を行わせるのに加えて、携帯端末に送信されてから利用される携帯送信後利用画像の用途を選択させ、その用途に応じた合成用画像を選択して撮影を行わせることができるようになる。これにより、利用者に、撮影時に、得られる画像が携帯端末に送信されることを意識させることができるので、最終的に携帯端末に送信されてきた画像を、利用者の満足のいくものとすることができ、利用者にとってより満足度の高い画像を提供することが可能となる。   According to the above processing, in addition to allowing the user to perform normal shooting, the user can select the use of the post-mobile-use use image that is used after being transmitted to the mobile terminal, and for the synthesis according to the use An image can be selected and photographed. As a result, the user can be made aware that the obtained image is transmitted to the mobile terminal at the time of shooting, so that the image finally transmitted to the mobile terminal can be satisfied with the user. Therefore, it is possible to provide an image that is more satisfactory for the user.

また、携帯送信後利用画像の撮影によれば、合成用画像を合成しないそのままの撮影画像と、合成用画像を合成した携帯送信後利用画像とが得られ、1回の撮影で2枚の画像を得ることができるようになる。これにより、利用者に、複数回の撮影作業を行わせることなく、すなわち、煩わしさを与えることなくスムーズに、異なる画像を提供することが可能となる。   Further, according to the shooting of the use image after mobile transmission, a captured image without combining the image for synthesis and the use image after mobile transmission obtained by combining the image for synthesis are obtained, and two images are obtained by one shooting. You will be able to get Accordingly, it is possible to provide different images smoothly without causing the user to perform a plurality of shooting operations, that is, without bothering the user.

以上においては、図17のガイダンス画面において、用途として「お祝いメール」が選択された場合の画面表示について説明したが、図23,24を参照して、図17のガイダンス画面において、用途として「ブログデコ」が選択されたか、または、図18の合成用画像選択画面において、タブ432が選択された場合の画面表示について説明する。   In the above description, the screen display when “congratulation mail” is selected as the usage in the guidance screen of FIG. 17 has been described. However, referring to FIGS. A screen display when “Deco” is selected or when the tab 432 is selected on the composition image selection screen of FIG. 18 will be described.

図23は、用途として「ブログデコ」が選択されたときにタッチパネルモニタ93に表示される、使えるプリ画用の合成用画像選択画面の例を示している。図23の合成用画像選択画面においては、「ブログデコ」の合成用画像として、「ありがとう系」、「ラブラブ系」、「おめでとう系」、「よろしく系」、「あいさつ系」、「ごめんね系」、「おやすみ系」、および「じゆう系」の8種類(8枚)の合成用画像が、モデルを被写体とした撮影画像に合成されて表示されている。「ブログデコ」の合成用画像は、撮影画像の一部分(具体的には、被写体の顔部分)に隣接するように(図23の例では左側に)合成される吹き出し画像を含む画像である。吹き出し画像は、撮影画像における被写体が言葉を発しているように見せるための吹き出しと、その吹き出しに表示される所定の定型文を含む画像である。なお、撮影画像の背景色は、タブ432の右端の表示されているカラーパレットにより選択されてもよいし、選択された合成用画像に応じて決定されるようにしてもよい。利用者によって、合成用画像が選択されると、その合成用画像は選択合成用画像表示領域434に表示され、決定ボタン435が選択されることで、その合成用画像が確定される。   FIG. 23 shows an example of a usable pre-image composition image selection screen displayed on the touch panel monitor 93 when “Blog Deco” is selected as the application. In the composition image selection screen in FIG. 23, “Thank you”, “Love Love”, “Congratulations”, “Thanks”, “Greetings”, “Sorry” as “Blog Deco” composition images. 8 types (eight images) of “Good Night System” and “Juyu System” are combined and displayed on the captured image with the model as the subject. The “Blog deco” compositing image is an image including a balloon image to be synthesized so as to be adjacent to a part of the photographed image (specifically, the face part of the subject) (on the left side in the example of FIG. 23). The balloon image is an image including a balloon for making the subject in the photographed image appear to speak and a predetermined fixed sentence displayed in the balloon. Note that the background color of the captured image may be selected by a color palette displayed at the right end of the tab 432, or may be determined according to the selected composition image. When a synthesis image is selected by the user, the synthesis image is displayed in the selection synthesis image display area 434, and the decision button 435 is selected to confirm the synthesis image.

図24は、用途として「ブログデコ」が選択されたときの、タッチパネルモニタ93におけるライブビュー表示画面の例を示している。図24のライブビュー表示画面は、カメラ91の取り込み画像をライブビュー表示するライブビュー表示領域491、合成用画像とカメラ91の取り込み画像を合成した合成画像をライブビュー表示するライブビュー表示領域492、およびカウントダウンインジケータ493から構成されている。ライブビュー表示領域491に表示される取り込み画像において、合成画像(携帯送信後利用画像)に含まれない部分、すなわち、取り込み画像の下半分は、半透明のグレーがかった表示(グレースケール表示)となっている。図24のライブビュー表示画面においても、カウントダウンインジケータ493で示される数字が0になったときに、ライブビュー表示領域491に表示されている取り込み画像が撮影画像として得られる。   FIG. 24 shows an example of a live view display screen on the touch panel monitor 93 when “blog deco” is selected as the application. The live view display screen of FIG. 24 includes a live view display area 491 for live view display of an image captured by the camera 91, a live view display area 492 for live view display of a combined image obtained by combining the image for synthesis and the captured image of the camera 91, And a countdown indicator 493. In the captured image displayed in the live view display area 491, a portion not included in the composite image (used image after mobile transmission), that is, the lower half of the captured image is a translucent grayish display (grayscale display). It has become. Also in the live view display screen of FIG. 24, when the number indicated by the countdown indicator 493 becomes 0, the captured image displayed in the live view display area 491 is obtained as a captured image.

なお、撮影後の撮影結果としては、ライブビュー表示領域492に表示される画像に対応する、「使えるプリ画」として得られた携帯送信後利用画像と、ライブビュー表示領域491に表示される画像に対応する、合成用画像が合成されていない撮影画像とが、それぞれ別個に表示されるようにしてもよいし、携帯送信後利用画像のみが表示されるようにしてもよい。   Note that, as a result of photographing after photographing, the post-mobile-use use image obtained as the “usable pre-image” corresponding to the image displayed in the live view display region 492 and the image displayed in the live view display region 491 The captured image that is not combined with the combining image may be displayed separately, or only the use image after portable transmission may be displayed.

このように、「ブログデコ」の使えるプリ画の撮影においても、1回の撮影で、撮影画像と携帯送信後利用画像(使えるプリ画)の、見た目も目的も異なる2枚の画像を得ることができる。これにより、利用者に、複数回の撮影作業を行わせることなく、すなわち、煩わしさを与えることなくスムーズに、異なる画像を提供することが可能となる。   In this way, even when shooting pre-images that can be used for “Blog Deco”, two images with different appearance and purpose can be obtained in one shot, the captured image and the image used after mobile transmission (usable pre-image). Can do. Accordingly, it is possible to provide different images smoothly without causing the user to perform a plurality of shooting operations, that is, without bothering the user.

次に、図25乃至29を参照して、図17のガイダンス画面において、用途として「コーデアルバム」が選択されたか、または、図18の合成用画像選択画面において、タブ433が選択された場合の画面表示について説明する。   Next, referring to FIGS. 25 to 29, when “corde album” is selected as the use in the guidance screen of FIG. 17, or when the tab 433 is selected on the composite image selection screen of FIG. The screen display will be described.

図25は、用途として「コーデアルバム」が選択されたときにタッチパネルモニタ93に表示される、使えるプリ画用の合成用画像選択画面の例を示している。図25の合成用画像選択画面においては、「コーデアルバム」の合成用画像として、6枚の合成用画像が、モデルを被写体とした撮影画像に合成されて表示されている。その6枚の合成用画像のうち、下段の3枚は、1人用の合成用画像(1人用合成用画像)であり、上段の3枚は、2人用の合成用画像(2人用合成用画像)である。1人用合成用画像は、利用者(被写体)が2人であっても、撮影画像からそれぞれの被写体がトリミングされたトリミング画像に合成される合成用画像であり、2人用合成用画像は、2人の被写体の撮影画像に合成される合成用画像である。「コーデアルバム」の合成用画像(1人用合成用画像および2人用合成用画像)は、撮影画像(トリミング画像)における被写体の前景として合成される前景画像、被写体の背景として合成される背景画像、および、利用者(被写体)の身につけているアイテムを紹介するための画像であるアイテムスタンプを含む画像である。なお、背景画像の色は、タブ433の右端の表示されているカラーパレットにより選択されてもよいし、選択された合成用画像に応じて決定されるようにしてもよい。利用者によって、合成用画像が選択されると、その合成用画像は選択合成用画像表示領域434に表示され、決定ボタン435が選択されることで、その合成用画像が確定される。なお、1人用合成用画像が選択され確定された場合、もう1枚の1人用合成用画像が選択可能となる。すなわち、1人用合成用画像は、2枚(2人分)選択されるようになる。   FIG. 25 shows an example of a usable pre-image composition image selection screen displayed on the touch panel monitor 93 when “code album” is selected as the application. In the composition image selection screen shown in FIG. 25, six composition images are combined with the photographed image with the model as a subject and displayed as the composition images of the “code album”. Of the six images for composition, the lower three images are one-person composition images (one-person composition images), and the upper three images are two-person composition images (two people). Composite image). The single-person composite image is a composite image that is combined with a trimmed image obtained by trimming each subject from the captured image even if there are two users (subjects). It is an image for composition combined with a photographed image of two subjects. The “corde album” composition image (one-person composition image and two-person composition image) is composed of a foreground image synthesized as a foreground of a subject in a photographed image (trimmed image), and a background synthesized as a background of the subject. It is an image including an image and an item stamp that is an image for introducing an item worn by a user (subject). Note that the color of the background image may be selected by the color palette displayed at the right end of the tab 433, or may be determined according to the selected composition image. When a synthesis image is selected by the user, the synthesis image is displayed in the selection synthesis image display area 434, and the decision button 435 is selected to confirm the synthesis image. When a single-person composition image is selected and confirmed, another single-person composition image can be selected. That is, two images for one person (two people) are selected.

図26は、用途として「コーデアルバム」が選択され、合成用画像として1人用合成用画像が選択されたときの、タッチパネルモニタ93におけるライブビュー表示画面の例を示している。この場合、2人の被写体が写っている、図26の左側に示されるカメラ91の取り込み画像511に対して、被写体部分それぞれがトリミングされる。図26の右側に示されるライブビュー表示画面は、1人用合成用画像とカメラ91の取り込み画像511からトリミングされた被写体それぞれの画像を合成した合成画像をライブビュー表示するライブビュー表示領域512,513、およびカウントダウンインジケータ514から構成されている。ライブビュー表示領域512には、図25の合成用画像選択画面において選択された1人目の1人用合成用画像と、取り込み画像511からトリミングされた左側の被写体の画像とが合成された合成画像が表示され、ライブビュー表示領域513には、図25の合成用画像選択画面において選択された2人目の1人用合成用画像と、取り込み画像511からトリミングされた右側の被写体の画像とが合成された合成画像が表示されている。また、ライブビュー表示領域512とライブビュー表示領域513との間には、いずれかの合成画像に合成されている合成用画像と、モデルを被写体とした撮影画像とが合成されたモデルサンプル画像が表示されている。図26のライブビュー表示画面においては、カウントダウンインジケータ514で示される数字が0になり「shot!!」となったときに、ライブビュー表示領域512,513に表示されている合成画像がそれぞれ携帯送信後利用画像として得られる。   FIG. 26 shows an example of a live view display screen on the touch panel monitor 93 when “code album” is selected as the use and a single-use composite image is selected as the composite image. In this case, each of the subject portions is trimmed with respect to the captured image 511 of the camera 91 shown on the left side of FIG. 26 in which two subjects are shown. The live view display screen shown on the right side of FIG. 26 is a live view display area 512 for displaying a synthesized image obtained by synthesizing the image for one person and the images of the subjects trimmed from the captured image 511 of the camera 91. 513 and a countdown indicator 514. In the live view display area 512, a composite image obtained by combining the first person composite image selected on the composite image selection screen in FIG. 25 and the left subject image trimmed from the captured image 511 is combined. In the live view display area 513, the composition image for the first person selected on the composition image selection screen in FIG. 25 and the image of the subject on the right side trimmed from the captured image 511 are combined. The synthesized image is displayed. Also, between the live view display area 512 and the live view display area 513, there is a model sample image in which a synthesis image synthesized with one of the synthesized images and a captured image with the model as a subject are synthesized. It is displayed. In the live view display screen of FIG. 26, when the number indicated by the countdown indicator 514 becomes 0 and becomes “shot !!”, the composite images displayed in the live view display areas 512 and 513 are transmitted by mobile phone respectively. Obtained as a post-use image.

図27は、用途として「コーデアルバム」が選択され、合成用画像として1人用合成用画像が選択された場合の、タッチパネルモニタ93に表示される撮影結果の例を示している。タッチパネルモニタ93に表示される撮影結果としては、「使えるプリ画」として得られた携帯送信後利用画像521,522がそれぞれ表示される。   FIG. 27 shows an example of a photographing result displayed on the touch panel monitor 93 when “corde album” is selected as the use and a single-use composite image is selected as the composite image. As the photographing results displayed on the touch panel monitor 93, the post-mobile-transmission use images 521 and 522 obtained as “usable pre-images” are displayed.

このように、「コーデアルバム」の使えるプリ画の撮影において、合成用画像として1人用合成用画像が選択された場合には、1回の撮影で、複数人(2人)の利用者それぞれについての携帯送信後利用画像(使えるプリ画)として、異なる2枚の画像を得ることができる。これにより、利用者に、複数回の撮影作業を行わせることなく、すなわち、煩わしさを与えることなくスムーズに、異なる画像を提供することが可能となる。   As described above, in the case of pre-images that can be used for the “corde album”, when a single-use composite image is selected as a composite image, each of a plurality of (two) users in a single shooting. Two different images can be obtained as the use images after mobile transmission (usable pre-images). Accordingly, it is possible to provide different images smoothly without causing the user to perform a plurality of shooting operations, that is, without bothering the user.

図28は、用途として「コーデアルバム」が選択され、合成用画像として2人用合成用画像が選択されたときの、タッチパネルモニタ93におけるライブビュー表示画面の例を示している。図28に示されるライブビュー表示画面は、2人用合成用画像とカメラ91の取り込み画像とを合成した合成画像をライブビュー表示するライブビュー表示領域531およびカウントダウンインジケータ532から構成されている。ライブビュー表示領域531には、図25の合成用画像選択画面において選択された2人用合成用画像と、取り込み画像511(図26)とが合成された合成画像が表示されている。また、ライブビュー表示領域531の左側には、ライブビュー表示領域531の合成画像に合成されている合成用画像と、モデルを被写体とした撮影画像とが合成されたモデルサンプル画像が表示されている。図28のライブビュー表示画面においては、カウントダウンインジケータ532で示される数字が0になり「shot!!」となったときに、ライブビュー表示領域531に表示されている合成画像が携帯送信後利用画像として得られる。   FIG. 28 shows an example of a live view display screen on the touch panel monitor 93 when “code album” is selected as the use and a two-person composite image is selected as the composite image. The live view display screen shown in FIG. 28 includes a live view display area 531 and a countdown indicator 532 for live view display of a composite image obtained by combining a composite image for two people and an image captured by the camera 91. In the live view display area 531, a composite image obtained by combining the composite image for two people selected on the composite image selection screen in FIG. 25 and the captured image 511 (FIG. 26) is displayed. In addition, on the left side of the live view display area 531, a model sample image in which an image for synthesis combined with the composite image in the live view display area 531 and a captured image with the model as a subject is displayed. . In the live view display screen of FIG. 28, when the number indicated by the countdown indicator 532 becomes 0 and becomes “shot !!”, the composite image displayed in the live view display area 531 is a use image after mobile transmission. As obtained.

図29は、用途として「コーデアルバム」が選択され、合成用画像として2人用合成用画像が選択された場合の、タッチパネルモニタ93に表示される撮影結果の例を示している。タッチパネルモニタ93に表示される撮影結果としては、「使えるプリ画」として得られた携帯送信後利用画像541が表示される。   FIG. 29 shows an example of a photographing result displayed on the touch panel monitor 93 when “cord album” is selected as the use and a composite image for two people is selected as the composite image. As a photographing result displayed on the touch panel monitor 93, a post-mobile-use use image 541 obtained as a “usable pre-image” is displayed.

このように、「コーデアルバム」の使えるプリ画の撮影において、合成用画像として2人用合成用画像が選択された場合には、1回の撮影で、1枚の携帯送信後利用画像のみが得られる。   As described above, when a pre-image that can be used for the “corde album” is selected, when a composite image for two people is selected as a composite image, only one image used after portable transmission is captured in one image. can get.

なお、「コーデアルバム」の使えるプリ画は、携帯端末に送信されるとともに、シール紙に印刷される。   Note that a pre-image that can be used for the “corde album” is transmitted to the mobile terminal and printed on a sticker sheet.

[編集処理の例]
次に、図30のフローチャートを参照して、図12のステップS4において実行される編集処理の詳細な流れの例を説明する。なお、この編集処理は、実際には、編集空間A2−1または編集空間A2−2のうち、図13乃至15のフローチャートに対応する写真シール作成ゲームの撮影工程をプレイした利用者が移動した方の編集空間に対して実行されるが、いずれの編集空間に対する場合も同様の処理が実行されるので、以下においては説明の簡略化のため、利用者が編集空間A2−1に移動したか編集空間A2−2に移動したかを特に明言せずに、編集空間A2に移動したものとして説明する。
[Example of editing processing]
Next, an example of a detailed flow of the editing process executed in step S4 of FIG. 12 will be described with reference to the flowchart of FIG. This editing process is actually performed by a user who has moved the shooting process of the photo sticker creation game corresponding to the flowcharts of FIGS. 13 to 15 in the editing space A2-1 or the editing space A2-2. The same processing is executed for any editing space. Therefore, in the following, for simplification of explanation, it is determined whether the user has moved to the editing space A2-1. The description will be made assuming that the user has moved to the editing space A2 without specifically stating whether the user has moved to the space A2-2.

編集処理が開始されると、ステップS81において、編集準備処理部352は、撮影部208によって得られた撮影画像を、用途情報とともに記憶部202から取得する。   When the editing process is started, in step S81, the editing preparation processing unit 352 acquires the captured image obtained by the imaging unit 208 from the storage unit 202 together with the usage information.

ステップS82において、編集準備処理部352は、記憶部202から取得した撮影画像を、タブレット内蔵モニタ131に表示させることで、それら複数枚(例えば6枚)の撮影画像を編集対象画像(キープ画像)として選択させる。なお、ボーナス撮影が行われた場合には、編集準備処理部352は、利用者に、複数枚(例えば6枚)の撮影画像とボーナス撮影による撮影画像の中から、複数枚(例えば6枚)の編集対象画像(キープ画像)を選択させる。   In step S82, the editing preparation processing unit 352 displays the captured images acquired from the storage unit 202 on the tablet built-in monitor 131, so that the plurality of captured images (for example, 6 images) are edited images (keep images). Let me choose as. When bonus shooting is performed, the editing preparation processing unit 352 gives the user a plurality of images (for example, 6 images) out of a plurality of images (for example, 6 images) and a captured image by bonus shooting. The image to be edited (keep image) is selected.

ステップS83において、編集準備処理部352は、タブレット内蔵モニタ131に、シール紙のレイアウト(配置)を決定する写真シールの分割パターンを選択させる分割パターン選択画面を表示させ、利用者に分割パターンを選択させる。利用者が分割パターンを選択すると、編集準備処理部352は、次に、タブレット内蔵モニタ131に編集開始ボタンのGUI画像を表示する。利用者は、タッチペン132を操作して、その編集開始ボタンを押下操作する。編集開始ボタンが押下操作されると、タブレット内蔵モニタ131に編集作業用のGUIである編集画面が表示されるので、利用者は落書き編集作業を開始することができる。   In step S83, the edit preparation processing unit 352 causes the tablet built-in monitor 131 to display a split pattern selection screen for selecting a split pattern of the photo sticker for determining the layout (arrangement) of the sticker paper, and the user selects the split pattern. Let When the user selects a division pattern, the edit preparation processing unit 352 next displays a GUI image of an edit start button on the tablet built-in monitor 131. The user operates the touch pen 132 and depresses the editing start button. When the editing start button is pressed, an editing screen, which is a GUI for editing work, is displayed on the tablet built-in monitor 131, so that the user can start the doodle editing work.

そして、編集開始ボタンが操作されたと判定された場合、ステップS84において、編集画面表示制御部354は、タブレット内蔵モニタ131に、撮影画像に対する落書き編集を利用者に入力させるGUI画面である編集画面を表示させる。   If it is determined that the edit start button has been operated, in step S84, the edit screen display control unit 354 displays an edit screen that is a GUI screen that allows the tablet built-in monitor 131 to input a graffiti edit on the captured image. Display.

ステップS85において、入力受付制御部353は、編集部209のタブレット内蔵モニタ131やタッチペン132を制御し、利用者による編集画面に対する落書き編集入力の受け付けを開始する。   In step S85, the input reception control unit 353 controls the tablet built-in monitor 131 and the touch pen 132 of the editing unit 209, and starts receiving graffiti editing input on the editing screen by the user.

ステップS86において、入力受付制御部353は、タブレット内蔵モニタ131より供給される入力信号(すなわち、タッチペン132の位置情報)に基づいて、利用者による指示が入力された(GUIに対する操作が行われた)か否かを判定する。利用者等によりタッチペン132が操作され、タブレット内蔵モニタ131に対して位置情報が入力されたと判定した場合、入力受付制御部353は、処理をステップS87に進め、落書き編集処理部355は、入力座標に基づいて入力された指示内容を把握し、その指示に対応する処理を行う。   In step S86, the input reception control unit 353 receives an instruction from the user based on an input signal supplied from the tablet built-in monitor 131 (that is, position information of the touch pen 132) (operation on the GUI has been performed). ) Or not. When it is determined that the user has operated the touch pen 132 and position information has been input to the tablet built-in monitor 131, the input reception control unit 353 advances the processing to step S87, and the graffiti editing processing unit 355 The contents of the instruction input based on the instruction are grasped, and processing corresponding to the instruction is performed.

このような入力に対応する処理が終了すると、落書き編集処理部355は、処理をステップS88に進める。なお、ステップS86において指示が入力されていないと判定した場合、落書き編集処理部355は、ステップS87の処理を省略し、ステップS88に処理を進める。   When the process corresponding to such an input ends, the graffiti edit processing unit 355 advances the process to step S88. If it is determined in step S86 that no instruction has been input, the graffiti editing processing unit 355 skips step S87 and proceeds to step S88.

ステップS88において、進行制御部351は、所定の時間(制限時間)が経過したか、または、終了ボタンが操作されたか否かを判定し、制限時間にも達しておらず、終了ボタンも操作されていないと判定した場合、進行制御部351は、処理をステップS86に戻し、それ以降の処理を繰り返す。つまり、進行制御部351は、所定の時間が経過した、または、終了ボタンが操作されたと判定されるまで、ステップS86乃至ステップS88の処理を繰り返し、落書き編集入力に対する処理を行う。そして、ステップS88において、所定の時間が経過した、または、終了ボタンが操作されたと判定した場合、進行制御部351は、処理をステップS89に進める。   In step S88, the progress control unit 351 determines whether a predetermined time (time limit) has elapsed or the end button has been operated, and the time limit has not been reached, and the end button is also operated. When it determines with not having progressed, the progress control part 351 returns a process to step S86, and repeats the process after it. In other words, the progress control unit 351 repeats the processing from step S86 to step S88 and performs processing for the graffiti edit input until it is determined that a predetermined time has elapsed or the end button has been operated. If it is determined in step S88 that a predetermined time has elapsed or the end button has been operated, the progress control unit 351 advances the process to step S89.

ステップS89において、進行制御部351は、落書き編集が行われた編集画像(落書き編集結果)を印刷用の画像を作成するために、印刷対象画像として保存する。なお、この「保存する」とは、単に編集結果である編集画像を印刷処理に提供することを示すものであり、実際に、データを、RAM207や記憶部202に保存するかしないかは任意である。   In step S89, the progress control unit 351 stores the edited image on which the doodle editing has been performed (the doodle editing result) as a print target image in order to create an image for printing. Note that “save” simply indicates that an edited image, which is an editing result, is provided to the printing process, and whether or not the data is actually saved in the RAM 207 or the storage unit 202 is arbitrary. is there.

ステップS90において、進行制御部351は、編集画面の表示を終了し、編集入力の受け付けを終了する。ステップS90の処理を終了すると、進行制御部351は、編集処理を終了し、処理を図12のステップS4に戻し、ステップS5以降の処理が実行される。   In step S90, the progress control unit 351 ends the display of the editing screen and ends the reception of editing input. When the process of step S90 ends, the progress control unit 351 ends the editing process, returns the process to step S4 of FIG. 12, and executes the processes after step S5.

[編集画面の表示例]
ここで、図31乃至図33を参照して、編集処理における編集画面(GUI)の表示例について説明する。
[Example of edit screen display]
Here, a display example of an editing screen (GUI) in the editing process will be described with reference to FIGS.

図31乃至図33は、タブレット内蔵モニタ131に表示される編集画面の例を示す図である。この例では、便宜上、編集画面の左側の部分のみを説明することとする。   FIG. 31 to FIG. 33 are diagrams showing examples of editing screens displayed on the tablet built-in monitor 131. In this example, for the sake of convenience, only the left part of the editing screen will be described.

図31乃至図33の編集画面601には、編集対象画像選択部611、編集画像表示部612、残時間表示部613、制御指示受付部614、編集ツール選択部615、および編集用パレット616が設けられている。   The editing screen 601 in FIGS. 31 to 33 includes an editing target image selection unit 611, an edited image display unit 612, a remaining time display unit 613, a control instruction reception unit 614, an editing tool selection unit 615, and an editing palette 616. It has been.

編集対象画像選択部611は、編集画面601において利用者に落書き編集される画像となり得る編集対象画像の中から、利用者が落書きを行う編集画像を選択するGUIである。   The edit target image selection unit 611 is a GUI for selecting an edit image on which the user performs graffiti from among edit target images that can become images to be graffiti edited by the user on the edit screen 601.

この編集対象画像は、撮影空間32における撮影作業により生成され、利用者により選択されたキープ画像である。編集対象画像選択部611には、このキープ画像のサムネイル画像の一覧がGUIとして表示される。利用者が、この編集対象画像選択部611に表示された編集対称画像の中から所望のものをタッチペン132で選択すると、その選択された画像が編集画像とされ、編集画面601上に編集画像として大きく表示される。   This edit target image is a keep image that is generated by a shooting operation in the shooting space 32 and is selected by the user. A list of thumbnail images of the keep image is displayed as a GUI on the edit target image selection unit 611. When the user selects a desired one of the edit symmetric images displayed on the edit target image selection unit 611 with the touch pen 132, the selected image is set as an edit image and is displayed on the edit screen 601 as an edit image. Large display.

編集画像表示部612は、利用者が落書き編集を行う編集画像を表示する作業領域であり、編集対象画像選択部611に対してタッチペン132が操作されて選択された編集対象画像(選択画像)が編集画像として表示される。   The edit image display unit 612 is a work area for displaying an edit image on which the user performs graffiti editing, and an edit target image (selected image) selected by operating the touch pen 132 on the edit target image selection unit 611 is selected. Displayed as an edited image.

なお、編集対象画像選択部611において、携帯送信後利用画像(使えるプリ画)に対応する編集対象画像が選択された場合、編集画像表示部612に選択された編集対象画像が表示されるとともに、編集画面601の所定の領域に、切替ボタンが表示される。この切替ボタンが操作されると、編集画像表示部612の表示が、編集対象画像選択部611において選択された編集対象画像と、その編集対象画像に対応する使えるプリ画とで切り替わるようになる。   When the edit target image selecting unit 611 selects an edit target image corresponding to the use image after mobile transmission (usable pre-image), the selected edit target image is displayed on the edit image display unit 612. A switch button is displayed in a predetermined area of the edit screen 601. When this switching button is operated, the display of the edited image display unit 612 is switched between the editing target image selected by the editing target image selecting unit 611 and a usable pre-image corresponding to the editing target image.

残時間表示部613は、編集作業に予め割り当てられた制限時間の残り時間(残時間)を表示する。この表示により利用者は、落書き編集のペース配分を行うことができる。   The remaining time display unit 613 displays the remaining time (remaining time) of the time limit allocated in advance to the editing work. This display allows the user to distribute the pace of graffiti editing.

制御指示受付部614は、編集画像表示部612に表示される編集画像に対する落書き編集全般に関する制御指示を受け付けるためのGUIである。この制御指示受付部614は、例えば、今まで行った落書きを消す消しゴム機能のGUIや、編集作業の最初からのやり直しを指定するGUIや、編集作業の終了を指示するGUI等が表示される。   The control instruction accepting unit 614 is a GUI for accepting a control instruction related to the overall graffiti editing for the edited image displayed on the edited image display unit 612. The control instruction accepting unit 614 displays, for example, a GUI of an eraser function for erasing graffiti performed so far, a GUI for designating the redo from the beginning of the editing work, a GUI for instructing the end of the editing work, and the like.

編集ツール選択部615は、編集画像表示部612に表示されている編集画像の編集に使用する編集ツールを選択するGUIが表示される。この例の場合、このGUIとして、例えば、「スペシャル」ボタン、「デコリ」ボタン、「ペン」ボタン、「スタンプ」ボタン、「変身」ボタン、「文字」ボタン、および「コロコロ」ボタンが設けられている。これらのGUIボタンは編集ツールの大カテゴリ(編集ツールをグループ化したもの)を選択するものである。各大カテゴリには、それぞれ、1つまたは複数の編集ツールが属する。   The editing tool selection unit 615 displays a GUI for selecting an editing tool used for editing the editing image displayed on the editing image display unit 612. In this example, for example, a “special” button, a “decoration” button, a “pen” button, a “stamp” button, a “transformation” button, a “character” button, and a “kokoro” button are provided as the GUI. Yes. These GUI buttons select a large category of editing tools (grouping of editing tools). Each major category has one or more editing tools.

利用者がタッチペン132を操作して、これらのボタンを押下すると、押下されたボタンに、そのボタンに対応する編集ツールが選択されたことを示す選択アンカが表示される。   When the user operates the touch pen 132 and presses these buttons, a selection anchor indicating that the editing tool corresponding to the button has been selected is displayed on the pressed button.

このように選択された大カテゴリに属する編集ツールが、編集用パレット616に表示される。編集用パレット616には、利用者がタッチペン132を操作して選択したカテゴリに属する編集ツールを操作するためのGUIが表示されている。これらの編集ツールは、編集画像表示部612に表示される編集画像に対する落書きに使用される。   Editing tools belonging to the selected large category are displayed on the editing palette 616. The editing palette 616 displays a GUI for operating editing tools belonging to the category selected by the user by operating the touch pen 132. These editing tools are used for graffiti on the edited image displayed on the edited image display unit 612.

カテゴリに複数の編集ツールが属する場合、各編集ツールは、編集用パレット616にタブで表示される。   When a plurality of editing tools belong to a category, each editing tool is displayed as a tab on the editing palette 616.

まず、図31においては、編集対象画像選択部611において、使えるプリ画に対応する編集対象画像が選択され、編集画像表示部612に、選択された編集対象画像が表示され、図示せぬ切替ボタンが操作されると、編集画像表示部612には、編集対象画像選択部611において選択された編集対象画像に対応する使えるプリ画が表示される。このとき、編集画像表示部612に表示されている使えるプリ画に対する落書きは行うことができないようになっている。   First, in FIG. 31, the editing target image selecting unit 611 selects an editing target image corresponding to a usable pre-image, the editing image display unit 612 displays the selected editing target image, and a switching button (not shown). Is operated, the editing image display unit 612 displays a usable pre-image corresponding to the editing target image selected by the editing target image selection unit 611. At this time, graffiti on the usable pre-image displayed on the edited image display unit 612 cannot be performed.

この状態で、図示せぬ切替ボタンが操作されるか、または、編集画像表示部612に表示されている使えるプリ画における撮影画像の領域がタッチペン132によりタッチされる等すると、図32に示されるように、編集画像表示部612には、使えるプリ画に合成されている撮影画像が表示されるようになる。これにより、編集画像表示部612に表示されている撮影画像に対する落書きが行うことができるようになる。図32においては、編集画像表示部612に表示されている撮影画像の上部に、「ペン」の編集ツール(ペンツール)による落書き612aが入力されている。   In this state, when a switch button (not shown) is operated, or when a region of the photographed image in the usable pre-image displayed on the edited image display unit 612 is touched with the touch pen 132, the state shown in FIG. As described above, the edited image display unit 612 displays a captured image combined with a usable pre-image. As a result, graffiti on the captured image displayed on the edited image display unit 612 can be performed. In FIG. 32, a graffiti 612 a by the “pen” editing tool (pen tool) is input above the captured image displayed in the edited image display unit 612.

そして、この状態で、図示せぬ切替ボタンがさらに操作されると、図33に示されるように、編集画像表示部612には、使えるプリ画が表示されるようになる。このとき、使えるプリ画に合成されている撮影画像の上部には、その撮影画像に対して入力された落書き612aが反映されるようになる。   In this state, when a switching button (not shown) is further operated, a usable pre-image is displayed on the edited image display unit 612 as shown in FIG. At this time, the graffiti 612a input to the captured image is reflected on the upper portion of the captured image combined with the usable pre-image.

なお、上述した説明において、編集画像表示部612に表示されている使えるプリ画に対する落書きは行うことができないものとしたが、使えるプリ画専用の編集ツールを用意し、その編集ツールを用いて使えるプリ画を編集するようにしてもよい。具体的には、例えば、図31または図33に示されるように、編集画像表示部612に表示されている使えるプリ画の合成用画像部分(すなわち、撮影画像以外の部分)の領域がタッチペン132によりタッチされると、使えるプリ画専用の編集ツールが表示された編集用パレット616が、用途情報に応じて表示されるようにしてもよい。   In the above description, the usable pre-image displayed on the edited image display unit 612 cannot be doodled. However, a usable pre-image editing tool is prepared and can be used by using the editing tool. You may make it edit a pre-picture. Specifically, for example, as shown in FIG. 31 or FIG. 33, the region of the usable pre-image combining image portion (that is, the portion other than the photographed image) displayed on the edited image display unit 612 is the touch pen 132. When touched, the editing palette 616 on which usable editing tools for pre-images are displayed may be displayed according to the usage information.

[編集パレットの例]
ここで、図34乃至図40を参照して、使えるプリ画専用の編集ツールが表示された編集用パレットの例について説明する。
[Edit palette example]
Here, with reference to FIG. 34 to FIG. 40, an example of an editing palette on which usable editing tools dedicated to pre-images are displayed will be described.

図34および図35は、用途が「お祝いメール」の使えるプリ画専用の編集ツールが表示された編集用パレットの例を示している。   FIG. 34 and FIG. 35 show examples of editing palettes displaying editing tools dedicated to pre-images that can be used for “celebration mail”.

図34および図35の編集パレットには、2つのタブとして、「名前&日付メッセージ」タブおよび「追加メッセージ」タブが設けられており、図34には、「名前&日付メッセージ」タブが選択された状態の編集パレットが、図35には、「追加メッセージ」タブが選択された状態の編集パレットがそれぞれ表示されている。   The edit palettes of FIGS. 34 and 35 are provided with two tabs, a “name & date message” tab and an “additional message” tab. In FIG. 34, the “name & date message” tab is selected. FIG. 35 shows the editing palette in the state where the “additional message” tab is selected.

図34に示される、「名前&日付メッセージ」タブが選択された状態の編集パレットには、名前入力領域621、日付入力領域622、および差し替えメッセージ623−1乃至623−6が表示されている。   A name input area 621, a date input area 622, and replacement messages 623-1 to 623-6 are displayed in the editing palette in which the “name & date message” tab is selected as shown in FIG.

名前入力領域621は、友達等へのグリーティングカードでもある「お祝いメール」の使えるプリ画のメッセージ部分に挿入可能な、送り先の友達の名前を入力する領域である。   The name input area 621 is an area for inputting the name of a destination friend that can be inserted into a pre-message message portion that can be used for a “celebration mail” that is also a greeting card for friends and the like.

日付入力領域622は、「お祝いメール」の使えるプリ画のメッセージ部分に挿入可能な、日付を入力する領域である。   The date input area 622 is an area for inputting a date that can be inserted into a message portion of a pre-image that can be used for “celebration mail”.

差し替えメッセージ623−1乃至623−6は、「お祝いメール」の使えるプリ画のメッセージ画像を、デフォルトのものから変更するための画像である。図34の例では、差し替えメッセージ623−1乃至623−6の6種類のメッセージ画像が表示されるようになされているが、差し替えメッセージ623−1以外のメッセージ画像の図示は省略するものとする。   The replacement messages 623-1 to 623-6 are images for changing the pre-message message image that can be used for “celebration mail” from the default one. In the example of FIG. 34, six types of message images of replacement messages 623-1 to 623-6 are displayed. However, illustration of message images other than the replacement message 623-1 is omitted.

図35に示される、「追加メッセージ」タブが選択された状態の編集パレットには、追加メッセージ631−1乃至631−8が表示されている。   In the edit palette shown in FIG. 35 with the “add message” tab selected, add messages 631-1 to 631-8 are displayed.

追加メッセージ631は、「お祝いメール」の使えるプリ画のメッセージに、所定のメッセージを追加するために選択されるメッセージである。図34の例では、追加メッセージ631−1乃至631−8の8種類のメッセージが表示されるようになされているが、追加メッセージ631−1以外のメッセージの図示は省略するものとする。   The addition message 631 is a message selected to add a predetermined message to the pre-image message that can be used for “celebration mail”. In the example of FIG. 34, eight types of messages of additional messages 631-1 to 631-8 are displayed, but illustration of messages other than the additional message 631-1 is omitted.

なお、「名前&日付メッセージ」タブおよび「追加メッセージ」タブの表示の切り替えは、利用者によっていずれかが選択されることで行われるようにしてもよいが、編集画像表示部612に表示されている使えるプリ画の合成用画像の所定の領域が選択されることで行われるようにしてもよい。   The display switching of the “name & date message” tab and the “additional message” tab may be performed by selecting one by the user, but is displayed on the edited image display unit 612. This may be performed by selecting a predetermined area of the pre-compositing image that can be used.

図36乃至図39は、用途が「ブログデコ」の使えるプリ画専用の編集ツールが表示された編集用パレットの例を示している。   FIG. 36 to FIG. 39 show examples of editing palettes displaying editing tools dedicated to pre-images that can be used for “blog deco”.

図36乃至図39の編集パレットには、4つのタブとして、「吹き出し」タブ、「細ペン」タブ、「ミニスタ」タブ、および「ふち変え」タブが設けられており、図36には、「吹き出し」タブが選択された状態の編集パレットが、図37には、「細ペン」タブが選択された状態の編集パレットが、図38には、「ミニスタ」タブが選択された状態の編集パレットが、図39には、「ふち変え」タブが選択された状態の編集パレットがそれぞれ表示されている。   The edit palette of FIGS. 36 to 39 is provided with four tabs, a “balloon” tab, a “thin pen” tab, a “minista” tab, and a “border change” tab. The edit palette with the “balloon” tab selected is shown in FIG. 37, the edit palette with the “thin pen” tab selected, and the edit palette with the “ministar” tab selected in FIG. However, in FIG. 39, the edit palettes in a state in which the “Change Edge” tab is selected are displayed.

図36に示される、「吹き出し」タブが選択された状態の編集パレットには、差し替え吹き出し641−1乃至641−8が表示されている。   Replacement balloons 641-1 to 641-8 are displayed in the editing palette shown in FIG. 36 with the “Balloon” tab selected.

差し替え吹き出し641−1乃至641−8は、「ブログデコ」の使えるプリ画の吹き出し画像を、デフォルトのものから変更するための画像である。図36の例では、差し替え吹き出し641−1乃至641−8の8種類の吹き出し画像が表示されるようになされているが、差し替え吹き出し641−1以外の吹き出し画像の図示は省略するものとする。また、差し替え吹き出し641−1乃至641−8には、差し替え吹き出し641−1として図示されているように、「おはよう」等の文言(定型文)が予め記されているものに加え、利用者が自由に文言を入力できるように、何も記されていない吹き出し画像が表示されるようにしてもよい。   The replacement balloons 641-1 to 641-8 are images for changing the balloon image of the pre-image that can be used for “blog deco” from the default one. In the example of FIG. 36, eight types of balloon images of replacement balloons 641-1 to 641-8 are displayed, but illustration of balloon images other than the replacement balloon 641-1 is omitted. In addition, in the replacement balloons 641-1 to 641-8, as shown in the replacement balloon 641-1, in addition to the words (standard sentence) such as “Good morning” being written in advance, the user A balloon image with nothing written therein may be displayed so that the wording can be freely input.

図37に示される、「細ペン」タブが選択された状態の編集パレットには、線種アイコン651が表示されている。   A line type icon 651 is displayed in the editing palette shown in FIG. 37 with the “thin pen” tab selected.

線種アイコン651は、「ブログデコ」の使えるプリ画に対して落書き入力するための、いわゆるペンツールの線種を選択するためのアイコンである。「ブログデコ」の使えるプリ画のサイズは通常の編集対象画像より小さいので、線種アイコン651が選択されることで落書き入力される「ペン」の太さは、通常の編集対象画像に対する落書き入力に用いられる「ペン」の太さより細いものなっている。   The line type icon 651 is an icon for selecting a line type of a so-called pen tool for inputting graffiti on a pre-image that can be used for “blog deco”. Since the size of the pre-image that can be used for “Blog Deco” is smaller than the normal image to be edited, the thickness of the “pen” input by graffiti input when the line type icon 651 is selected is the graffiti input for the normal image to be edited It is thinner than the thickness of the “pen” used.

図38に示される、「ミニスタ」タブが選択された状態の編集パレットには、スタンプアイコン661乃至663が表示されている。   Stamp icons 661 to 663 are displayed in the edit palette shown in FIG. 38 with the “Minister” tab selected.

スタンプアイコン661乃至663は、「ブログデコ」の使えるプリ画に対して落書き入力するための、いわゆる「スタンプ」ツールの図柄を選択するためのアイコンである。「ブログデコ」の使えるプリ画のサイズは通常の編集対象画像より小さいので、スタンプアイコン661乃至663が選択されることで落書き入力される「ミニスタンプ」の大きさは、通常の編集対象画像に対する落書き入力に用いられる「スタンプ」の大きさより小さいものなっている。   The stamp icons 661 to 663 are icons for selecting a design of a so-called “stamp” tool for inputting graffiti on a pre-image that can be used for “blog deco”. Since the size of the pre-image that can be used for “Blog Deco” is smaller than the normal image to be edited, the size of the “mini stamp” that is graffiti-input by selecting the stamp icons 661 to 663 is larger than the image to be edited It is smaller than the size of the “stamp” used for graffiti input.

図39に示される、「ふち変え」タブが選択された状態の編集パレットには、ふち画像671−1乃至671−6が表示されている。   Edge images 671-1 to 671-6 are displayed in the editing palette shown in FIG. 39 with the “Change Edge” tab selected.

ふち画像671−1乃至671−6は、「ブログデコ」の使えるプリ画の縁の部分を、デフォルトのものから変更するための画像である。図39の例では、ふち画像671−1乃至671−6の6種類のふち画像が表示されるようになされているが、ふち画像671−1乃至671−3以外のふち画像の図示は省略するものとする。   Edge images 671-1 to 671-6 are images for changing the edge portion of the pre-image that can be used by “Blog Deco” from the default one. In the example of FIG. 39, six types of border images 671-1 to 671-6 are displayed, but illustration of border images other than the border images 671-1 to 671-3 is omitted. Shall.

図40は、用途が「コーデアルバム」である使えるプリ画専用の編集ツールが表示された編集用パレットの例を示している。   FIG. 40 shows an example of an editing palette in which editing tools dedicated to usable pre-images whose usage is “corde album” are displayed.

図40の編集パレットには、「アイテムスタンプ」タブが設けられており、アイテムスタンプアイコン681−1乃至681−16が表示されている。   In the editing palette of FIG. 40, an “item stamp” tab is provided, and item stamp icons 681-1 to 681-16 are displayed.

アイテムスタンプアイコン681は、「コーデアルバム」の使えるプリ画において、利用者(被写体)の身につけている装い(服装、ネイル、化粧品、アクセサリ等の装飾品)の種類やブランド名を紹介するためのアイテムスタンプのアイコンである。アイテムスタンプは、編集画像表示部612に表示されている編集対象画像に合成される編集用合成用画像の1つである。図40の例では、アイテムスタンプアイコン681−1乃至681−16の16種類のアイコンが表示されるようになされているが、アイテムスタンプアイコン681−1以外のアイコンの図示は省略するものとする。   The item stamp icon 681 is used to introduce the type and brand name of the clothing worn by the user (subject) (decoratives such as clothes, nails, cosmetics, and accessories) in the pre-drawn images that can be used for the “corde album”. Item stamp icon. The item stamp is one of the images for editing to be combined with the image to be edited displayed in the edited image display unit 612. In the example of FIG. 40, 16 types of icon stamp items 681-1 to 681-16 are displayed, but illustration of icons other than the item stamp icon 681-1 is omitted.

なお、「コーデアルバム」の使えるプリ画専用の編集ツールとして、「コーデアルバム」の使えるプリ画専用のペンツールを用意するようにしてもよい。   It should be noted that a pen tool dedicated to a pre-image that can use the “corde album” may be prepared as an editing tool dedicated to the pre-image that can use the “corde album”.

以上のような編集用パレットによれば、携帯送信後利用画像(使えるプリ画)に対して、その用途に応じた編集を行うことができるようになる。   According to the editing palette as described above, it is possible to perform editing in accordance with the use of the use image after mobile transmission (usable pre-image).

なお、携帯送信後利用画像(使えるプリ画)の合成用画像部分に対する編集が行われる際、図31および図33に示される編集画像表示部612において、編集可能な部分がわかるように、撮影画像部分に斜線を施したり、撮影画像部分の表示をグレースケール表示とするようにしてもよい。   Note that, when editing is performed on the composition image portion of the use image after mobile transmission (usable pre-image), the photographed image is displayed so that the editable image display portion 612 shown in FIGS. The portion may be shaded, or the captured image portion may be displayed in gray scale.

なお、編集処理部303による編集処理によって得られた編集済み画像は、通常の撮影によって得られた撮影画像であるか、携帯送信後利用画像(使えるプリ画)であるかに関わらず、利用者によって選択された編集済み画像が、印刷処理部304による印刷処理によってシール紙に印刷され、事後接客処理部305による事後接客処理としての携帯送信ゲーム処理によって携帯端末に送信される携帯送信用画像に決定される。   It should be noted that the edited image obtained by the editing processing by the editing processing unit 303 is a user regardless of whether it is a captured image obtained by normal photographing or a use image after mobile transmission (usable pre-image). The edited image selected by the print processing unit 304 is printed on a sticker sheet by the printing process by the print processing unit 304, and is transmitted to the portable terminal by the portable transmission game process as the subsequent customer service process by the subsequent customer service processing unit 305. It is determined.

また、印刷処理部304には、通常の撮影によって得られた撮影画像のみをシール紙に印刷させ、事後接客処理部305には、携帯送信後利用画像(使えるプリ画)のみを携帯送信用画像に決定させるようにしてもよい。   In addition, the print processing unit 304 causes only the photographed image obtained by the normal photographing to be printed on the sticker paper, and the post-service processing unit 305 causes only the use image after portable transmission (usable pre-image) to be transmitted to the portable image. May be determined.

これにより、利用者に、撮影時に、得られる画像が携帯端末に送信されることをより強く意識させることができ、利用者にとってより一層満足度の高い画像を提供することが可能となる。   This makes it possible to make the user more strongly aware that the obtained image is transmitted to the mobile terminal at the time of shooting, and it is possible to provide an image that is more satisfactory for the user.

<写真シール作成装置を含む情報管理システムの構成とその動作>
[情報管理システムの構成例]
図41は、上述で説明してきた写真シール作成装置1を含む情報管理システムの構成例を示している。
<Configuration and operation of information management system including photo sticker creation device>
[Configuration example of information management system]
FIG. 41 shows a configuration example of an information management system including the photo sticker creating apparatus 1 described above.

図41の情報管理システムは、写真シール作成装置1、携帯端末702、および管理サーバ703から構成される。携帯端末702は、写真シール作成装置1が提供するゲームを行い、シール紙を受け取る利用者が携帯している携帯電話機などの端末であり、管理サーバ703は、例えば写真シール作成装置1のメーカが管理するサーバである。   The information management system in FIG. 41 includes a photo sticker creation apparatus 1, a portable terminal 702, and a management server 703. The mobile terminal 702 is a terminal such as a mobile phone that is carried by a user who receives a sticker sheet and plays a game provided by the photo sticker creating apparatus 1, and the management server 703 is, for example, a manufacturer of the photo sticker creating apparatus 1 It is a server to manage.

写真シール作成装置1には、非接触型ICとの間で近接通信を行う非接触型ICリーダ/ライタ163が設けられ、携帯端末702には非接触型ICが内蔵されている。図41の情報管理システムにおいて、写真シール作成装置1と携帯端末702の間の情報の送受信は、携帯端末702が写真シール作成装置1のリーダライタにかざされたときに、非接触型ICを用いた近接通信により行われる。写真シール作成装置1と管理サーバ703の間、携帯端末702と管理サーバ703の間の情報の送受信は、インターネットなどの通信ネットワークを介して行われる。   The photo sticker creating apparatus 1 is provided with a non-contact type IC reader / writer 163 that performs proximity communication with a non-contact type IC, and the portable terminal 702 includes a non-contact type IC. In the information management system of FIG. 41, information is transmitted and received between the photo sticker creating apparatus 1 and the portable terminal 702 using a non-contact type IC when the portable terminal 702 is held over the reader / writer of the photo sticker creating apparatus 1. It was done by proximity communication. Information is transmitted and received between the photo sticker creating apparatus 1 and the management server 703 and between the portable terminal 702 and the management server 703 via a communication network such as the Internet.

管理サーバ703においては、携帯端末702の利用者による写真シール作成装置1の利用によって得られた画像(携帯送信用画像)が、その画像を管理するための画像管理情報に基づいて管理されている。   In the management server 703, an image (portable transmission image) obtained by using the photo sticker creating apparatus 1 by a user of the portable terminal 702 is managed based on image management information for managing the image. .

[管理サーバの構成例]
図42は、管理サーバ703の構成例を示すブロック図である。
[Configuration example of the management server]
FIG. 42 is a block diagram illustrating a configuration example of the management server 703.

CPU(Central Processing Unit)711、ROM712、RAM713は、バス714により相互に接続される。   A CPU (Central Processing Unit) 711, a ROM 712, and a RAM 713 are connected to each other via a bus 714.

バス714には、さらに、入出力インタフェース715が接続される。入出力インタフェース715には、キーボード、マウスなどよりなる入力部716、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部717が接続される。また、入出力インタフェース715には、ハードディスクや不揮発性のメモリなどより構成され、各種の情報を記憶する記憶部718、ネットワークインタフェースなどより構成され、写真シール作成装置1や携帯端末702と通信を行う通信部719、リムーバブルメディア721を駆動するドライブ720が接続される。   An input / output interface 715 is further connected to the bus 714. To the input / output interface 715, an input unit 716 including a keyboard and a mouse and an output unit 717 including a display and a speaker are connected. The input / output interface 715 includes a hard disk, a non-volatile memory, and the like. The input / output interface 715 includes a storage unit 718 that stores various types of information and a network interface. A communication unit 719 and a drive 720 for driving the removable medium 721 are connected.

記憶部718には、写真シール作成装置1から送信されてきた携帯送信用画像、その携帯送信用画像を管理するための画像管理情報、管理サーバ703が管理する各種のサイト(Webサイト)の情報などが記憶される。   The storage unit 718 stores images for mobile transmission transmitted from the photo sticker creating apparatus 1, image management information for managing the images for mobile transmission, and information on various sites (Web sites) managed by the management server 703. Etc. are memorized.

図43は、管理サーバ703の機能構成例を示すブロック図である。図43に示す機能部のうちの少なくとも一部は、図42のCPU711により所定のプログラムが実行されることによって実現される。管理サーバ703においては、携帯送信用画像管理部731、情報管理部732、およびサービス提供部733が実現される。   FIG. 43 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the management server 703. 43 is realized by a predetermined program being executed by the CPU 711 in FIG. In the management server 703, a portable transmission image management unit 731, an information management unit 732, and a service providing unit 733 are realized.

携帯送信用画像管理部731は、写真シール作成装置1から送信されてきたサーバ送信用画像を取得し、サーバ送信用画像のうち、携帯送信用画像として選択された画像を携帯送信用画像IDに基づいて特定する。携帯送信用画像管理部731は、携帯送信用画像に、保存先となるURL(Uniform Resource Locator)を割り当て、記憶部718に携帯送信用画像を記憶させる。携帯送信用画像管理部731は、通信部719を制御し、保存先URLを含む電子メールを携帯端末702に送信する。保存先URLは、携帯端末702が、記憶部718に記憶された携帯送信用画像にアクセスし、利用者に提示するためのアクセス情報となる。また、携帯送信用画像管理部731は、画像管理情報に基づいて、携帯送信用画像を管理する。   The portable transmission image management unit 731 acquires the server transmission image transmitted from the photo sticker creating apparatus 1, and selects the image selected as the portable transmission image from the server transmission images as the portable transmission image ID. Identify based on. The portable transmission image management unit 731 assigns a URL (Uniform Resource Locator) as a storage destination to the portable transmission image, and causes the storage unit 718 to store the portable transmission image. The portable transmission image management unit 731 controls the communication unit 719 to transmit an email including the save destination URL to the portable terminal 702. The storage destination URL is access information for the mobile terminal 702 to access the mobile transmission image stored in the storage unit 718 and present it to the user. Also, the portable transmission image management unit 731 manages portable transmission images based on the image management information.

情報管理部732は、携帯送信用画像管理部731が携帯送信用画像を管理するための画像管理情報を記憶部718に記憶させ、携帯端末IDと紐付けて管理する。サービス提供部733は、各種のサイトを管理し、サイトにアクセスしてきた携帯端末702に対して各種のサービスを提供する。写真シール作成装置1との通信、および携帯端末702との通信は、それぞれ、携帯送信用画像管理部731、情報管理部732、サービス提供部733により通信部719が制御されることによって行われる。   The information management unit 732 stores image management information for the portable transmission image management unit 731 to manage portable transmission images in the storage unit 718 and manages the image management information in association with the portable terminal ID. The service providing unit 733 manages various sites and provides various services to the mobile terminal 702 that has accessed the site. Communication with the photo sticker creating apparatus 1 and communication with the portable terminal 702 are performed by controlling the communication unit 719 by the portable transmission image management unit 731, the information management unit 732, and the service providing unit 733, respectively.

[携帯端末の構成例]
図44は、携帯端末702の構成例を示すブロック図である。
[Configuration example of mobile terminal]
FIG. 44 is a block diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal 702.

携帯端末702は、制御部741、アンテナ742、通信部743、記憶部744、表示部745、非接触型IC746、および操作部747から構成される。   The portable terminal 702 includes a control unit 741, an antenna 742, a communication unit 743, a storage unit 744, a display unit 745, a non-contact type IC 746, and an operation unit 747.

制御部741は、CPU,ROM,RAMなどよりなり、所定のプログラムを実行し、携帯端末702の全体の動作を制御する。例えば、制御部741は、通信部743を制御して管理サーバ703と通信を行い、非接触型IC746を制御して写真シール作成装置1と通信を行う。   The control unit 741 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, executes a predetermined program, and controls the entire operation of the portable terminal 702. For example, the control unit 741 controls the communication unit 743 to communicate with the management server 703 and controls the non-contact type IC 746 to communicate with the photo sticker creating apparatus 1.

通信部743は、基地局から送信された電波が受信されることに応じてアンテナ742から供給された信号の復調処理を行い、復調処理を行うことによって得られた情報を制御部741に出力する。また、通信部743は、制御部741から供給された情報に対して変調処理を施し、得られた信号をアンテナ742から送信する。   The communication unit 743 performs demodulation processing on the signal supplied from the antenna 742 in response to reception of a radio wave transmitted from the base station, and outputs information obtained by performing the demodulation processing to the control unit 741. . Further, the communication unit 743 performs modulation processing on the information supplied from the control unit 741 and transmits the obtained signal from the antenna 742.

記憶部744はフラッシュメモリなどよりなり、携帯端末ID、メールアドレス、管理サーバ703からダウンロードされた携帯送信用画像などの各種の情報を記憶する。   The storage unit 744 includes a flash memory or the like, and stores various information such as a portable terminal ID, a mail address, and a portable transmission image downloaded from the management server 703.

表示部745はLCDなどよりなり、各種の情報を表示する。例えば表示部745には、管理サーバ703から送信され、通信部743において受信された携帯送信用画像が表示される。   The display unit 745 includes an LCD or the like and displays various types of information. For example, the display unit 745 displays a mobile transmission image transmitted from the management server 703 and received by the communication unit 743.

非接触型IC746は、写真シール作成装置1の非接触型ICリーダ/ライタ163との通信可能範囲にあるとき、非接触型ICリーダ/ライタ163と近接通信を行う。   The non-contact type IC 746 performs close proximity communication with the non-contact type IC reader / writer 163 when it is within a communicable range with the non-contact type IC reader / writer 163 of the photo sticker creating apparatus 1.

操作部747は、各種のボタンや表示部745に重ねて設けられたタッチパネルより構成され、利用者の操作の内容を表す信号を制御部741に出力する。   The operation unit 747 includes various buttons and a touch panel provided on the display unit 745 so as to output a signal representing the content of the user's operation to the control unit 741.

<情報管理システムの動作>
次に、図45のフローチャートを参照して、写真シール作成装置1において得られた携帯送信用画像を、管理サーバ703に提供し、携帯端末702に送信するまでの一連の処理について説明する。
<Operation of information management system>
Next, with reference to the flowchart of FIG. 45, a series of processing until the portable transmission image obtained in the photo sticker creating apparatus 1 is provided to the management server 703 and transmitted to the portable terminal 702 will be described.

なお、図45のフローチャートにおけるステップS111乃至S116,S124の処理は、図12のフローチャートにおけるステップS1乃至S8の処理と同様であるので、その説明は省略する。言い換えると、図45のフローチャートにおけるステップS117乃至S123の処理は、図12のフローチャートにおけるステップS7の事後接客処理に対応する。   Note that the processing of steps S111 to S116 and S124 in the flowchart of FIG. 45 is the same as the processing of steps S1 to S8 in the flowchart of FIG. In other words, the processes in steps S117 to S123 in the flowchart of FIG. 45 correspond to the post-service process in step S7 in the flowchart of FIG.

タブレット内蔵モニタ161に表示される、事後接客処理として行われる携帯送信ゲーム処理の開始ボタンが選択されると、ステップS117において、事後接客処理部305は、携帯送信ゲーム処理を開始する。なお、以下で説明する携帯送信ゲーム処理においては、最大1枚の画像を携帯端末に送信することができるものとするが、携帯端末に送信される画像の枚数は1枚に限られない。   When the start button of the portable transmission game process performed as the subsequent customer service process displayed on the tablet built-in monitor 161 is selected, the subsequent customer service processing unit 305 starts the portable transmission game process in step S117. In the mobile transmission game process described below, it is assumed that a maximum of one image can be transmitted to the mobile terminal, but the number of images transmitted to the mobile terminal is not limited to one.

ステップS118において、事後接客処理部305は、記憶部202から編集済み画像を読み出し、その編集済み画像をサーバ送信用画像として、それぞれのサーバ送信用画像にIDを設定する。事後接客処理部305は、サーバ送信用画像IDとサーバ送信用画像を管理サーバ703に送信する。   In step S118, the post-service processing unit 305 reads the edited image from the storage unit 202, sets the edited image as the server transmission image, and sets an ID for each server transmission image. The subsequent customer service processing unit 305 transmits the server transmission image ID and the server transmission image to the management server 703.

管理サーバ703においては、ステップS131において、携帯送信用画像管理部731が、写真シール作成装置1から送信されてきたサーバ送信用画像とサーバ送信用画像IDを受信し、それぞれを対応付けて記憶部718に記憶させる。   In the management server 703, in step S131, the portable transmission image management unit 731 receives the server transmission image and the server transmission image ID transmitted from the photo sticker creating apparatus 1, and associates them with each other to store them. 718 to store.

なお、写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信されるサーバ送信用画像には、撮影画像に対して落書き編集を行った編集済み画像の他、上述で説明した「使えるプリ画」が含まれる。使えるプリ画のサイズは、用途によっては、通常の編集済み画像のサイズと異なるが、使えるプリ画が管理サーバ703に送信される際には、使えるプリ画のサイズを、編集済み画像のサイズと同じサイズにして送信するようにしてもよい。   The server transmission image transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to the management server 703 includes the “usable pre-image” described above in addition to the edited image obtained by performing the graffiti editing on the captured image. . The size of the usable pre-image differs from the size of the normal edited image depending on the application. However, when the usable pre-image is transmitted to the management server 703, the size of the usable pre-image is set to the size of the edited image. You may make it transmit in the same size.

さて、ステップS119において、写真シール作成装置1の事後接客処理部305は、タブレット内蔵モニタ161に携帯送信用画像選択画面を表示させ、利用者に携帯送信用画像を選択させて、利用者の選択を受け付ける。   In step S119, the post-service customer processing unit 305 of the photo sticker creating apparatus 1 displays the portable transmission image selection screen on the tablet built-in monitor 161, and allows the user to select the portable transmission image. Accept.

ステップS120において、事後接客処理部305は、携帯送信用画像選択画面において、利用者により選択された携帯送信用画像のID(携帯送信用画像ID)を管理サーバ703に送信する。   In step S120, the post-service processing unit 305 transmits the ID (portable transmission image ID) of the portable transmission image selected by the user to the management server 703 on the portable transmission image selection screen.

管理サーバ703においては、ステップS132において、携帯送信用画像管理部731が、写真シール作成装置1から送信されてきた携帯送信用画像IDを受信する。携帯送信用画像管理部731は、受信した携帯送信用画像IDと同一のサーバ送信用画像IDに対応付けられているサーバ送信用画像を携帯送信用画像として記憶部718から読み出す。   In the management server 703, in step S132, the portable transmission image management unit 731 receives the portable transmission image ID transmitted from the photo sticker creating apparatus 1. The portable transmission image management unit 731 reads out the server transmission image associated with the same server transmission image ID as the received portable transmission image ID from the storage unit 718 as the portable transmission image.

さて、ステップS121において、写真シール作成装置1の事後接客処理部305は、タブレット内蔵モニタ161にメールアドレス入力画面を表示させ、利用者による携帯端末702のメールアドレスの入力を受け付ける。なお、携帯端末702のメールアドレスの入力は、写真シール作成装置1の非接触型ICリーダ/ライタ163と、携帯端末702の非接触型IC746との近接通信により受け付けられるようにしてもよい。   In step S121, the post-service customer processing unit 305 of the photo sticker creating apparatus 1 displays a mail address input screen on the tablet built-in monitor 161, and accepts an input of a mail address of the mobile terminal 702 by the user. Note that the input of the e-mail address of the portable terminal 702 may be accepted by proximity communication between the non-contact type IC reader / writer 163 of the photo sticker creating apparatus 1 and the non-contact type IC 746 of the portable terminal 702.

利用者によってメールアドレス入力画面に携帯端末702のメールアドレスが入力されると、ステップS122において、事後接客処理部305は、入力された携帯端末702のメールアドレスを管理サーバ703に送信する。   When the mail address of the mobile terminal 702 is input on the mail address input screen by the user, the subsequent customer service processing unit 305 transmits the input mail address of the mobile terminal 702 to the management server 703 in step S122.

管理サーバ703においては、ステップS133において、携帯送信用画像管理部731が、記憶部718から読み出した携帯送信用画像に対して、保存先URLを割り当て、写真シール作成装置1から送信されてきた携帯端末702のメールアドレスと携帯送信用画像とを対応付けて記憶部718に記憶させる。   In the management server 703, in step S 133, the portable transmission image management unit 731 assigns a storage destination URL to the portable transmission image read from the storage unit 718, and is transmitted from the photo sticker creating apparatus 1. The mail address of the terminal 702 and the mobile transmission image are associated with each other and stored in the storage unit 718.

このとき、情報管理部732は、画像管理情報を生成または更新する。具体的には、携帯端末702の携帯端末IDに紐付けられている画像管理情報が存在しない場合、すなわち、利用者が会員登録されていない場合、情報管理部732は、その携帯端末IDに紐付けた画像管理情報を生成する。また、携帯端末702の携帯端末IDに紐付けられている画像管理情報が存在する場合、すなわち、利用者が会員登録されている場合、情報管理部732は、その携帯端末IDに紐付けられている画像管理情報を更新する。   At this time, the information management unit 732 generates or updates the image management information. Specifically, when there is no image management information associated with the portable terminal ID of the portable terminal 702, that is, when the user is not registered as a member, the information management unit 732 associates with the portable terminal ID. The attached image management information is generated. When there is image management information associated with the portable terminal ID of the portable terminal 702, that is, when the user is registered as a member, the information management unit 732 associates with the portable terminal ID. Update image management information.

ここで、図46を参照して、画像管理情報の例について説明する。   Here, an example of the image management information will be described with reference to FIG.

図46には、既に会員登録を行っている利用者(会員)の携帯端末の携帯端末IDに紐付けられて記憶されている画像管理情報である。   FIG. 46 shows the image management information stored in association with the mobile terminal ID of the mobile terminal of the user (member) who has already registered as a member.

図46の画像管理情報は、画像ID、撮影日時、機器ID、付加情報から構成されている。   The image management information in FIG. 46 includes an image ID, a shooting date / time, a device ID, and additional information.

画像IDは、携帯送信用画像を特定する情報である。撮影日時は、携帯送信用画像が写真シール作成装置1において作成された年月日を表す情報である。機器IDは、携帯送信用画像を作成した写真シール作成装置1を特定する情報である。   The image ID is information for specifying a mobile transmission image. The photographing date and time is information representing the date on which the portable transmission image is created by the photo sticker creating apparatus 1. The device ID is information for identifying the photo sticker creation apparatus 1 that created the mobile transmission image.

付加情報は、携帯送信用画像に関する付加的な情報であり、図46に示されるように、使えるプリ画の用途を表す用途情報の他、使えるプリ画に含まれるテキストデータや画像情報、携帯送信用画像が保存される保存先URL、利用者のメールアドレスや、友達として登録している利用者のメールアドレス等を含む。また、付加情報に含まれる利用者のメールアドレスや、友達として登録している利用者のメールアドレスは、利用者専用のサイトのURLや、友達専用のサイトのURLであってもよい。   The additional information is additional information related to the image for portable transmission, and as shown in FIG. 46, in addition to the usage information indicating the usage of the usable pre-image, text data and image information included in the usable pre-image, portable transmission This includes the URL to save the credit image, the user's email address, the email address of the user registered as a friend, and so on. Further, the user's e-mail address included in the additional information or the e-mail address of the user registered as a friend may be the URL of the site dedicated to the user or the URL of the site dedicated to the friend.

図46の画像管理情報によれば、画像IDが「0001」である携帯送信用画像は、2010年12月27日に、機器ID「0A02」で特定される写真シール作成装置で、「お祝いメール」の使えるプリ画として作成されたものであり、画像IDが「0002」である携帯送信用画像は、2011年1月16日に、機器ID「0D13」で特定される写真シール作成装置で、通常の撮影画像として作成されたものであり、画像IDが「0003」である携帯送信用画像は、2011年6月1日に、機器ID「0F09」で特定される写真シール作成装置で、「ブログデコ」の使えるプリ画として作成されたものであることが示されている。   According to the image management information shown in FIG. 46, an image for mobile transmission with an image ID “0001” is a photo sticker creation device identified by the device ID “0A02” on December 27, 2010, ”Was created as a pre-image that can be used, and the image for mobile transmission with the image ID“ 0002 ”is a photo sticker creation device identified by the device ID“ 0D13 ”on January 16, 2011, An image for mobile transmission, which is created as a normal captured image and whose image ID is `` 0003 '', is a photo sticker creation device identified by the device ID `` 0F09 '' on June 1, 2011. It is shown that it was created as a pre-image that can be used for “Blog Deco”.

さて、図45のフローチャートに戻り、ステップS123において、写真シール作成装置1の事後接客処理部305は、タブレット内蔵モニタ161に携帯送信用画像の送信確認画面を表示させ、携帯送信用画像の送信の指示を受け付け、その旨の情報を管理サーバ703に送信する。   Now, returning to the flowchart of FIG. 45, in step S123, the post-service processing unit 305 of the photo sticker creating apparatus 1 displays the transmission confirmation screen for the portable transmission image on the tablet built-in monitor 161, and transmits the portable transmission image. An instruction is accepted and information to that effect is transmitted to the management server 703.

管理サーバ703においては、ステップS134において、携帯送信用画像管理部731が、携帯端末702のメールアドレスに、ステップS133において割り当てた携帯送信用画像の保存先URLを含む電子メールを送信する。   In the management server 703, in step S134, the portable transmission image management unit 731 transmits an email including the storage destination URL of the portable transmission image assigned in step S133 to the email address of the portable terminal 702.

携帯端末702においては、ステップS151において、携帯端末702の制御部741が、管理サーバ703から送信されてきた、割り当てた携帯送信用画像の保存先URLを含む電子メールを受信する。   In the portable terminal 702, in step S151, the control unit 741 of the portable terminal 702 receives an email including the storage destination URL of the assigned portable transmission image transmitted from the management server 703.

ステップS152において、制御部741は、電子メールの内容を確認した利用者により携帯送信用画像へのアクセスが指示された場合、携帯送信用画像にアクセスするためのアクセス情報である、受信した電子メールに含まれるURLに基づいてアクセスを行う。   In step S152, the control unit 741 receives the received e-mail, which is access information for accessing the mobile transmission image when the user who has confirmed the content of the e-mail is instructed to access the mobile transmission image. Access based on URL included in.

管理サーバ703においては、ステップS135において、サービス提供部733が、携帯端末702からのアクセスに応じて、携帯送信用画像の保存先を指定する。   In the management server 703, in step S135, the service providing unit 733 specifies the storage destination of the mobile transmission image in response to the access from the mobile terminal 702.

ステップS136において、サービス提供部733は、指定された保存先の携帯送信用画像を読み出し、携帯端末702に送信する。   In step S <b> 136, the service providing unit 733 reads out the mobile transmission image of the designated storage destination, and transmits it to the mobile terminal 702.

携帯端末702においては、ステップS153において、制御部741が、管理サーバ703から送信されてきた携帯送信用画像を受信し、表示部745に表示させる。   In portable terminal 702, in step S 153, control unit 741 receives the portable transmission image transmitted from management server 703 and causes display unit 745 to display it.

なお、上述した説明においては、携帯送信用画像は、携帯端末に送信されるものとしたが、携帯端末に限らず、パーソナルコンピュータ等の、利用者が所有する端末装置に送信されるようにすることができる。   In the above description, the mobile transmission image is transmitted to the mobile terminal, but is not limited to the mobile terminal, and is transmitted to a terminal device owned by the user such as a personal computer. be able to.

<携帯端末における画面表示例>
ここで、以下においては、上述の処理によって携帯送信用画像を受信した携帯端末における画面表示例について説明する。
<Example of screen display on mobile terminal>
Here, in the following, a screen display example in a mobile terminal that has received an image for mobile transmission by the above-described processing will be described.

例えば、既に会員登録を行っている利用者(会員)の携帯端末に、使えるプリ画が携帯送信用画像として送信される場合、携帯端末702の表示部745には、図47Aに示されるように、その会員専用のサイトのトップページに、携帯送信用画像としての使えるプリ画のサムネイル画像751および使えるプリ画をダウンロードするためのリンク752が表示される。   For example, when a usable pre-image is transmitted as a mobile transmission image to a mobile terminal of a user (member) who has already registered as a member, the display unit 745 of the mobile terminal 702 has a display as shown in FIG. 47A. A thumbnail image 751 of a usable pre-image as a mobile transmission image and a link 752 for downloading a usable pre-image are displayed on the top page of the member-dedicated site.

図47Aにおいて、利用者の操作によって、リンク752が選択されると、携帯端末702の表示部745には、図47Bに示されるように、使えるプリ画753、および、その利用者が過去に撮影し管理サーバ703に保存されている携帯送信用画像を閲覧するためのリンク754が表示される。   In FIG. 47A, when link 752 is selected by a user's operation, display portion 745 of portable terminal 702 displays a pre-image 753 that can be used and the user photographed in the past as shown in FIG. 47B. Then, a link 754 for browsing the mobile transmission image stored in the management server 703 is displayed.

そして、図47Bにおいて、利用者の操作によって、リンク754が選択されると、携帯端末702の表示部745には、図47Cに示されるように、タブ755−1乃至755−4が表示される。タブ755−1には、「お祝いメール」の使えるプリ画が表示され、タブ755−2には、「ブログデコ」の使えるプリ画が表示され、タブ755−3には、「コーデアルバム」の使えるプリ画が表示される。また、タブ755−4には、使えるプリ画以外の携帯送信用画像が表示される。   47B, when the link 754 is selected by the user's operation, tabs 755-1 to 755-4 are displayed on the display unit 745 of the portable terminal 702 as shown in FIG. 47C. . The tab 755-1 displays pre-images that can be used for “congratulation mail”, the tab 755-2 displays pre-images that can be used for “blog deco”, and the tab 755-3 displays “code album”. Available pre-images are displayed. The tab 755-4 displays a portable transmission image other than the usable pre-image.

このとき、管理サーバ703のサービス提供部733は、携帯端末702の携帯端末IDに紐付けられている画像管理情報に基づいて、記憶部718に記憶されている携帯送信用画像を用途情報毎に読み出し、図47Cのタブ755−1乃至755−4毎に表示される画像として、携帯端末702に提供する。   At this time, the service providing unit 733 of the management server 703 selects the mobile transmission image stored in the storage unit 718 for each application information based on the image management information associated with the mobile terminal ID of the mobile terminal 702. It is read out and provided to the portable terminal 702 as an image displayed for each of the tabs 755-1 to 755-4 in FIG. 47C.

以上のようにして、図47Cの例においては、使えるプリ画が、その用途毎に表示されるようになる。したがって、利用者が、過去に撮影した画像を携帯端末から検索する際、撮影時に選択した使えるプリ画の用途を基に検索することができるので、所望の画像を容易に検索することができ、携帯端末の利用者の満足度を向上させることが可能となる。   As described above, in the example of FIG. 47C, usable pre-images are displayed for each application. Therefore, when searching for images taken in the past from the mobile terminal, the user can search based on the use of the usable pre-image selected at the time of shooting, so that a desired image can be easily searched, It is possible to improve the satisfaction of the user of the mobile terminal.

なお、図47Bにおいて、リンク754が選択された後、図48Aに示されるように、画像表示領域761およびソートボタン762−1乃至762−3が表示されるようにしてもよい。画像表示領域761には、携帯送信用画像が、画像管理情報の撮影日時に基づいて配列されて表示されている。ソートボタン762−1乃至762−3は、画像表示領域761に表示されている携帯送信用画像を用途毎にソートして表示するためのボタンである。具体的には、ソートボタン762−1は、携帯送信用画像をソートすることで「お祝いメール」の使えるプリ画をまとめてタブ表示するためのボタンであり、ソートボタン762−2は、携帯送信用画像をソートすることで「ブログデコ」の使えるプリ画をまとめてタブ表示するためのボタンであり、ソートボタン762−3は、携帯送信用画像をソートすることで「コーデアルバム」の使えるプリ画をまとめてタブ表示するためのボタンである。   In FIG. 47B, after the link 754 is selected, as shown in FIG. 48A, the image display area 761 and the sort buttons 762-1 to 762-3 may be displayed. In the image display area 761, images for mobile transmission are arranged and displayed based on the shooting date and time of the image management information. Sort buttons 762-1 to 762-3 are buttons for sorting and displaying the mobile transmission images displayed in the image display area 761 for each application. Specifically, the sort button 762-1 is a button for collectively displaying pre-images that can be used for “celebration mail” by sorting mobile transmission images, and the sort button 762-2 is a portable transmission button. This button is used to tab-display pre-images that can be used for “Blog Deco” by sorting the credit images, and the sort button 762-3 is a button that can be used for “corde album” by sorting the images for mobile transmission. This button is used to tab-display images together.

すなわち、図48Aにおいて、利用者の操作によって、ソートボタン762−1が選択されると、携帯端末702の表示部745には、図48Bに示されるように、図47Cと同様の表示がされる。なお、図48Bに示される、使えるプリ画がソートされたタブ755−1乃至755−4に加え、その近傍に、使えるプリ画を再ソートするための再ソートボタンを設けるようにしてもよい。   That is, in FIG. 48A, when the sort button 762-1 is selected by the user's operation, the display unit 745 of the portable terminal 702 displays the same display as in FIG. 47C as shown in FIG. 48B. . In addition to the tabs 755-1 to 755-4 in which usable pre-images are sorted as shown in FIG. 48B, a resort button for re-sorting usable pre-images may be provided in the vicinity thereof.

また、図48Aにおいて、利用者の操作によって、ソートボタン762−1乃至762−3のいずれかが選択された後、図48Bに示されるようなタブは表示させずに、選択されたソートボタンの用途の画像群を表示させるとともに、その画像群の近傍に、選択されたソートボタン以外の用途に対応するソートボタンを表示させるようにしてもよい。   In FIG. 48A, after any of sort buttons 762-1 to 762-3 is selected by the user's operation, the tab of the selected sort button is not displayed without displaying the tab as shown in FIG. 48B. While displaying the image group of a use, you may make it display the sort button corresponding to uses other than the selected sort button in the vicinity of the image group.

なお、会員登録を行っていない利用者(非会員)の携帯端末には、使えるプリ画が携帯送信用画像として送信されない。具体的には、非会員の操作によって、非会員の携帯端末に使えるプリ画を携帯送信用画像として送信しようとした場合、管理サーバ703のサービス提供部733は、使えるプリ画に対応する撮影画像と、会員登録サイトのURLを携帯端末702に送信する。   Note that usable pre-images are not transmitted as mobile transmission images to the mobile terminals of users who have not registered as members (non-members). Specifically, when a pre-image usable for a non-member mobile terminal is transmitted as a mobile transmission image by a non-member operation, the service providing unit 733 of the management server 703 takes a captured image corresponding to the usable pre-image. Then, the URL of the member registration site is transmitted to the mobile terminal 702.

これにより、使えるプリ画を受信しようとした非会員の携帯端末702の表示部745には、図49に示されるように、非会員用サイトのページに、使えるプリ画に対応する撮影画像のサムネイル画像771および会員登録ページへのリンク772が表示される。これにより、非会員に対して、会員登録すれば使えるプリ画をダウンロードすることができることをアピールすることができる。   As a result, as shown in FIG. 49, the display unit 745 of the non-member mobile terminal 702 that has received a usable pre-image receives a thumbnail of a photographed image corresponding to the usable pre-image on the page of the non-member site. An image 771 and a link 772 to the member registration page are displayed. This makes it possible to appeal to non-members that a pre-image that can be used can be downloaded by registering as a member.

ところで、会員登録を行っている利用者(会員)の携帯端末に送信された使えるプリ画が、「お祝いメール」の使えるプリ画である場合には、その使えるプリ画は、利用者によってその友達の携帯端末に送信される。ここで、「お祝いメール」の使えるプリ画の友達の携帯端末への送信方法について説明する。   By the way, when the usable pre-image sent to the mobile terminal of the registered user (member) is a pre-image that can be used for “celebration mail”, the usable pre-image is displayed by the user as a friend. Sent to your mobile device. Here, the transmission method to the friend's portable terminal of the pre picture which can use "celebration mail" is demonstrated.

(送信方法1)
例えば、図47Cにおいて、タブ755−1に表示されている「お祝いメール」の使えるプリ画の1つが選択されると、表示部745には、図50Aに示されるように、選択された使えるプリ画781、メールによって使えるプリ画を友達の携帯端末へ送信するためのリンク782、および、サイトを介して使えるプリ画を友達の携帯端末へ送信するためのリンク783が表示される。
(Transmission method 1)
For example, in FIG. 47C, when one of the usable pre-images for “celebration mail” displayed on the tab 755-1 is selected, the selected usable pre-print is displayed on the display unit 745 as shown in FIG. 50A. An image 781, a link 782 for transmitting a pre-image usable by mail to a friend's mobile terminal, and a link 783 for transmitting a pre-image usable via the site to the friend's mobile terminal are displayed.

図50Aにおいて、利用者の操作によって、リンク782が選択されると、表示部745には、図50Bに示されるように、管理サーバ703へのメール(空メール)の送信画面が表示される。利用者の操作によって、管理サーバ703へ空メールが送信されると、携帯端末702には、管理サーバ703から、図50Cに示されるような、使えるプリ画781が添付されたメールが送信されてくる。そして、利用者の操作によって、その友達のメールアドレス宛てに、図50Cに示されるメールが送信されることによって、友達の携帯端末には、図50Dに示される、使えるプリ画781が添付されたメールが送信されるようになる。   50A, when link 782 is selected by a user's operation, a display screen for sending a mail (empty mail) to management server 703 is displayed on display unit 745, as shown in FIG. 50B. When an empty mail is transmitted to the management server 703 by the user's operation, a mail with a usable pre-image 781 attached as shown in FIG. 50C is transmitted from the management server 703 to the portable terminal 702. come. Then, by the user's operation, the mail shown in FIG. 50C is transmitted to the email address of the friend, and the usable pre-image 781 shown in FIG. 50D is attached to the friend's portable terminal. Mail will be sent.

(送信方法2)
図50Aの表示例と同様である図51Aにおいて、利用者の操作によって、リンク782が選択されると、表示部745には、図51Bに示されるように、使えるプリ画781がダウンロードされる管理サーバ703上のサイトへアクセスするためのURL791が本文中に記されたメールの送信画面が表示される。利用者の操作によって、その友達のメールアドレス宛てに、図51Bに示されるメールが送信されると、友達の携帯端末は、図51Cに示される、図51Bのメールと同様のメールを受信する。そして、友達の操作によって、図51CのURL791が選択されると、管理サーバ703は、使えるプリ画781を含むサイトのページを友達の携帯端末に提供する。これにより、友達の携帯端末の表示部には、図51Dに示されるように、使えるプリ画781を含む画面が表示されるようになる。
(Transmission method 2)
In FIG. 51A, which is the same as the display example of FIG. 50A, when a link 782 is selected by a user's operation, management is performed such that a usable pre-image 781 is downloaded to the display unit 745 as shown in FIG. 51B. A mail transmission screen with a URL 791 for accessing the site on the server 703 is displayed in the text. When the mail shown in FIG. 51B is transmitted to the friend's mail address by the user's operation, the friend's mobile terminal receives the same mail as the mail of FIG. 51B shown in FIG. 51C. When URL 791 in FIG. 51C is selected by a friend's operation, management server 703 provides a friend's mobile terminal with a page of a site that includes usable pre-image 781. As a result, as shown in FIG. 51D, a screen including a usable pre-image 781 is displayed on the display unit of the friend's mobile terminal.

[送信方法3]
図50Aの表示例と同様である図52Aにおいて、利用者の操作によって、リンク782が選択されると、表示部745には、図52Bに示されるように、サイト上で利用者の友達として登録されている他の利用者のサイトに、使えるプリ画781を提供するためのリンク811−1乃至811−4が表示される。利用者の操作によって、リンク811−1乃至811−4のうちのいずれかが選択されると、そのリンクに対応する他の利用者(友達)のサイト上に使えるプリ画781が保存されるとともに、その友達の携帯端末に対して、図51Cに示される、使えるプリ画781が保存されたその友達自身のサイトへアクセスするためのURL821が本文中に記されたメールが送信される。そして、友達の操作によって、図52CのURL812が選択されると、管理サーバ703は、使えるプリ画781を含むサイトのページを友達の携帯端末に提供する。これにより、友達の携帯端末の表示部には、図52Dに示されるように、使えるプリ画781を含む画面が表示されるようになる。
[Transmission method 3]
In FIG. 52A, which is the same as the display example of FIG. 50A, when a link 782 is selected by the user's operation, the display unit 745 registers as a friend of the user on the site as shown in FIG. 52B. Links 811-1 to 811-4 for providing usable pre-images 781 are displayed on other user sites. When one of the links 811-1 to 811-4 is selected by the user's operation, a pre-image 781 that can be used on the site of another user (friend) corresponding to the link is saved. A mail in which the URL 821 for accessing the friend's own site where the usable pre-image 781 shown in FIG. 51C is stored is shown in the text is transmitted to the friend's mobile terminal. Then, when URL 812 in FIG. 52C is selected by a friend's operation, management server 703 provides a friend's mobile terminal with a page of the site including usable pre-image 781. As a result, as shown in FIG. 52D, a screen including a usable pre-image 781 is displayed on the display unit of the friend's mobile terminal.

以上のようにして、利用者は、携帯端末702に送信されてきた使えるプリ画を、友達に転送することができる。   As described above, the user can transfer the usable pre-image transmitted to the mobile terminal 702 to a friend.

このようにして友達に転送(送信)することを用途とする「お祝いメール」の使えるプリ画に含まれる友達に対するメッセージは、写真シール作成装置1において使えるプリ画が作成される際に撮影画像に合成される合成用画像、または、編集作業において選択される差し替えメッセージに応じて決定されるが、携帯端末702に送信された後に変更されるようにしてもよい。   A message to a friend included in a pre-image that can be used for “celebration mail” intended to be transferred (sent) to a friend in this way is displayed as a photographed image when the pre-image usable in the photo sticker creating apparatus 1 is created. Although it is determined according to the composition image to be synthesized or the replacement message selected in the editing operation, it may be changed after being transmitted to the portable terminal 702.

具体的には、利用者の操作によって、自身のサイト上に保存されている使えるプリ画のうちの1つが選択されると、図53に示されるように、選択された使えるプリ画に含まれる撮影画像821とともに、メッセージ画像822−1乃至822−3が表示される。そして、利用者によって、メッセージ画像822−1乃至822−3のうちのいずれかが選択されると、サイト上に保存されている使えるプリ画のメッセージは、選択されたメッセージ画像に変更されるようになる。   Specifically, when one of the usable pre-images stored on its own site is selected by the user's operation, it is included in the selected usable pre-image as shown in FIG. Message images 822-1 to 822-3 are displayed together with the captured image 821. When one of the message images 822-1 to 822-3 is selected by the user, the usable pre-image message stored on the site is changed to the selected message image. become.

これにより、利用者は、写真シール作成装置1から送信されてきた使えるプリ画をより個性的なものに仕上げることができる。   Thereby, the user can finish the usable pre-image transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to be more unique.

上述したように、携帯端末702に送信されてきた使えるプリ画は、友達の携帯端末に転送されるようにすることができるが、携帯端末同士の使えるプリ画のやりとりを利用者によりわかりやすく表示するようにしてもよい。   As described above, the usable pre-image transmitted to the portable terminal 702 can be transferred to the friend's portable terminal, but the exchange of usable pre-images between the portable terminals can be easily displayed by the user. You may make it do.

図54は、携帯端末同士の使えるプリ画のやりとりを利用者によりわかりやすく表示するようにした、表示部745の表示例である。   FIG. 54 is a display example of the display unit 745 in which the exchange of usable pre-images between portable terminals is displayed more easily by the user.

図54においては、使えるプリ画831の他に、タブ832−1,832−2、新着メッセージ833が表示されている。   In FIG. 54, tabs 832-1 and 832-2 and a new arrival message 833 are displayed in addition to the usable pre-image 831.

タブ832−1には、他の利用者の携帯端末より転送されてきた使えるプリ画が、他の利用者の名前(ニックネーム)とともに表示される。図54の例では、「ゆうき」の携帯端末から転送されてきた使えるプリ画841−1、「まい」の携帯端末から転送されてきた使えるプリ画841−2、および「なおみ」の携帯端末から転送されてきた使えるプリ画841−3がタブ832−1上に表示されている。なお、図54の例では、使えるプリ画841−1の上側に、その使えるプリ画が他の利用者から直近に送信されてきたことを示す新着表示842が表示されている。   On the tab 832-1, usable pre-images transferred from the mobile terminals of other users are displayed together with the names (nicknames) of other users. In the example of FIG. 54, the usable pre-image 841-1 transferred from the mobile terminal “Yuki”, the usable pre-image 841-2 transferred from the mobile terminal “mai”, and the mobile terminal “Naomi”. The usable pre-image 841-3 that has been transferred is displayed on the tab 832-1. In the example of FIG. 54, a new arrival display 842 indicating that the usable pre-image has been transmitted from another user is displayed above the usable pre-image 841-1.

タブ832−2には、他の利用者の携帯端末へ転送した使えるプリ画が、他の利用者の名前(ニックネーム)とともに表示される。   On the tab 832-2, usable pre-images transferred to the mobile terminals of other users are displayed together with the names (nicknames) of other users.

新着メッセージ833は、新着表示842と同様に、使えるプリ画が他の利用者から直近に送信されてきたことを示すメッセージであり、図54の例では、「ゆうきちゃんからプリが届いたよ!」と表示されている。   Similar to the new arrival display 842, the new arrival message 833 is a message indicating that a usable pre-image has been sent from another user most recently. In the example of FIG. 54, “Yuki-chan has received a pre-!” Is displayed.

このような表示により、利用者は、どの使えるプリ画を誰にあげたか、または、誰からもらったかを一目で確認することができるとともに、新たに使えるプリ画をもらったことも一目で確認することができるようになる。   With such a display, the user can confirm at a glance who can give which pre-painted image or who received it, and also confirm at a glance that he has received a new usable pre-image. Will be able to.

また、図53を参照した説明では、「お祝いメール」の使えるプリ画に含まれるメッセージ画像を変更することについて説明したが、編集作業において入力可能とされる名前や日付、追加メッセージ等の文章を編集するようにしてもよい。   Further, in the description with reference to FIG. 53, it has been described that the message image included in the pre-image that can be used for the “celebration mail” is changed, but the text such as the name, date, and additional message that can be input in the editing work is described. You may make it edit.

具体的には、図55Aに示されるように、使えるプリ画851に含まれるメッセージの文章を編集するためのリンク852を設けるようにする。利用者の操作によって、リンク852が選択されると、メッセージ編集入力画面(図示せず)が表示され、名前、日付、追加メッセージを変更・追加することができるようになる。図55の例では、メッセージ編集入力画面において、名前に「YUKARI」が入力(追加)されることにより、図55Bに示されるように、使えるプリ画851に含まれるメッセージに名前851aが追加されるようになる。   Specifically, as shown in FIG. 55A, a link 852 for editing the message text included in the usable pre-image 851 is provided. When the link 852 is selected by the user's operation, a message edit input screen (not shown) is displayed, and the name, date, and additional message can be changed / added. In the example of FIG. 55, when “YUKARI” is input (added) to the name on the message editing input screen, the name 851a is added to the message included in the usable pre-image 851 as shown in FIG. 55B. It becomes like this.

さらに、サイト上で他の利用者の携帯端末から送信されてきた「お祝いメール」の使えるプリ画に対して、サイト上で返信できるようにしてもよい。   Furthermore, it may be possible to reply on the site to a pre-image that can be used for a “celebration mail” transmitted from the mobile terminal of another user on the site.

具体的には、図56に示されるように、使えるプリ画861に対する返信メールを作成するためのリンク862を設けるようにする。利用者の操作によって、リンク862が選択されると、メール編集画面(図示せず)が表示され、返信メールを作成することができるようになる。なお、図56に示されるように、利用者が非会員である場合には、メール本文にテキストデータのみが使用可能とされるが、利用者が会員である場合には、メール本文に、テキストデータに加え動画像(動く絵文字)が使用可能とされたり、背景のデザインや書体等が特別なものとされたりする。この動く絵文字は、Flash(登録商標)形式等の所定の形式の動画像であり、もともとの「お祝いメール」の使えるプリ画、すなわち、写真シール作成装置1により作成された「お祝いメール」の使えるプリ画にも使用されるものとする。   Specifically, as shown in FIG. 56, a link 862 for creating a reply mail for a usable pre-image 861 is provided. When the link 862 is selected by the user's operation, a mail editing screen (not shown) is displayed, and a reply mail can be created. As shown in FIG. 56, when the user is a non-member, only text data can be used for the mail body. However, when the user is a member, the text is used for the mail body. In addition to data, moving images (moving pictograms) can be used, and background designs and typefaces can be special. This moving pictograph is a moving image of a predetermined format such as Flash (registered trademark) format, and can be used as a pre-image that can be used for the original “celebration mail”, that is, the “celebration mail” created by the photo sticker creation device 1 It shall also be used for pre-images.

なお、サイト上で、「お祝いメール」の使えるプリ画を友達の携帯端末に転送する際や、携帯端末から送信されてきた「お祝いメール」の使えるプリ画に対して返信する場合に、送信先および送信日時を指定して自動的に使えるプリ画や返信メールを送信するようにもできる。   In addition, when sending pre-images that can be used for “celebration mail” to a friend's mobile terminal on the site, or when replying to pre-images that can be used for “celebration mail” sent from the mobile device, the destination You can also send a pre-image or reply mail that can be used automatically by specifying the transmission date and time.

具体的には、携帯端末702の表示部745に、使えるプリ画や返信メールの送信先や送信日時を設定する設定画面を表示するためのリンクを表示するようにする。利用者の操作によって、そのリンクが選択されると、設定画面が表示され、送信先のメールアドレスおよび所望の送信日時を入力することができるようになる。これにより、利用者に指定された送信先および送信日時に、自動的に、使えるプリ画や返信メールを送信することができるようになる。   Specifically, the display unit 745 of the portable terminal 702 displays a link for displaying a setting screen for setting a transmission destination and transmission date and time of a pre-image and reply mail that can be used. When the link is selected by the user's operation, a setting screen is displayed, and a destination mail address and a desired transmission date and time can be input. As a result, a usable pre-image or reply mail can be automatically transmitted at the transmission destination and transmission date and time designated by the user.

以上においては、携帯端末に送信された使えるプリ画が、「お祝いメール」の使えるプリ画である場合の、携帯端末の画面表示について説明したが、以下においては、携帯端末に送信された使えるプリ画が、「ブログデコ」の使えるプリ画である場合の、携帯端末の画面表示について説明する。   In the above description, the screen display of the mobile terminal when the usable pre-image transmitted to the mobile terminal is a pre-image that can be used for “celebration mail” has been described, but in the following, the usable pre-image transmitted to the mobile terminal is described. The screen display of the mobile terminal when the image is a pre-image that can be used for “blog deco” will be described.

図47Aを参照して説明した場合と同様に、利用者の操作によって、携帯端末702の表示部745において、使えるプリ画をダウンロードするためのリンクが選択されると、携帯端末702の表示部745には、図57に示されるように、使えるプリ画871、および、使えるプリ画に含まれる(合成された)撮影画像872が表示される。   Similarly to the case described with reference to FIG. 47A, when a link for downloading a usable pre-image is selected on the display unit 745 of the portable terminal 702 by a user operation, the display unit 745 of the portable terminal 702 is selected. 57, a usable pre-image 871 and a photographed image 872 included (combined) included in the usable pre-image are displayed.

これにより、利用者は、メールやブログに添付するデコ画像とともに、そのデコ画像に含まれる(合成された)撮影画像を、自身の携帯端末にダウンロードすることができる。特に、「ブログデコ」の使えるプリ画のサイズは他の使えるプリ画より小さいので、利用者に対して損をさせた印象を与えかねないが、通常のサイズの撮影画像とセットでダウンロードさせるようにすることで、利用者に対して損をさせた印象を与えないようにすることができる。   Thereby, the user can download the captured image included (combined) in the deco image together with the deco image attached to the mail or the blog to his / her mobile terminal. In particular, the size of the pre-images that can be used for “Blog Deco” is smaller than other pre-images that can be used, so it may give the user an impression that the image has been damaged. By doing so, it is possible to prevent the user from giving an impression of being damaged.

なお、携帯端末702の表示部745に、使えるプリ画871のみを表示させるようにしてもよい。これにより、携帯端末にダウンロードされるデータ容量をより少なくすることができる。   Note that only the usable pre-image 871 may be displayed on the display unit 745 of the portable terminal 702. Thereby, the data capacity downloaded to the portable terminal can be further reduced.

また、図39を参照して説明したように、「ブログデコ」の使えるプリ画のデザインは、編集作業において変更することができるものとしたが、携帯端末において変更することができるようにしてもよい。   Also, as described with reference to FIG. 39, the pre-image design that can be used for “blog deco” can be changed in the editing work, but it may be changed in the portable terminal. Good.

具体的には、図58に示されるように、使えるプリ画881の他に、サンプル画像882−1乃至882−6を設けるようにする。サンプル画像882−1は、使えるプリ画881のサイズを小さくするために選択される。サンプル画像882−2は、使えるプリ画881のサイズを通常のサイズにするために選択される。サンプル画像882−3は、使えるプリ画881のサイズを大きくするために選択される。サンプル画像882−4は、使えるプリ画881の角(長方形の頂点)を、丸みを帯びた形にするために選択される。サンプル画像882−5は、使えるプリ画881の縁の部分をポラロイド写真のようにするために選択される。サンプル画像882−6は、使えるプリ画881の吹き出し部分のデザインを変更するために選択される。   Specifically, as shown in FIG. 58, in addition to the usable pre-image 881, sample images 882-1 to 882-6 are provided. The sample image 882-1 is selected in order to reduce the size of the usable pre-image 881. The sample image 882-2 is selected in order to set the size of the usable pre-image 881 to a normal size. The sample image 882-3 is selected to increase the size of the usable pre-image 881. The sample image 882-4 is selected in order to make the corner (rectangle of the rectangle) of the usable pre-image 881 round. The sample image 882-5 is selected so that the edge portion of the usable pre-image 881 looks like a polaroid photo. The sample image 882-6 is selected in order to change the design of the balloon portion of the usable pre-image 881.

これにより、「ブログデコ」の使えるプリ画のデザインを携帯端末において変更することができるようになる。   Thereby, the design of the pre-image that can be used for “blog deco” can be changed on the mobile terminal.

また、図示はしないが、図55Aを参照して説明したようにして、使えるプリ画881の吹き出し部分に含まれるメッセージの文章を編集するためのリンクを設けるようにし、利用者の操作によって、そのリンクが選択されることで、メッセージ編集入力画面が表示されるようにして、メッセージを変更・追加するようにしてもよい。   Although not shown, as described with reference to FIG. 55A, a link for editing the message text included in the balloon portion of the usable pre-image 881 is provided. By selecting the link, the message editing input screen may be displayed, and the message may be changed / added.

以下においては、携帯端末に送信された使えるプリ画が、「コーデアルバム」の使えるプリ画である場合の、携帯端末の画面表示について説明する。   Hereinafter, the screen display of the mobile terminal when the usable pre-image transmitted to the mobile terminal is a pre-image that can be used for “code album” will be described.

図47Aを参照して説明した場合と同様に、利用者の操作によって、携帯端末702の表示部745において、使えるプリ画をダウンロードするためのリンクが選択されると、携帯端末702の表示部745には、図59に示されるような、「コーデアルバム」のトップページが表示される。「コーデアルバム」のトップページにおいては、使えるプリ画891、その利用者の過去の「コーデアルバム」の使えるプリ画が表示されるタブ892、その利用者のサイトにアクセスするためのURL893、および、その利用者のサイトのページを他の利用者に公開していることを表す公開中表示マーク894が表示される。   Similarly to the case described with reference to FIG. 47A, when a link for downloading a usable pre-image is selected on the display unit 745 of the portable terminal 702 by a user operation, the display unit 745 of the portable terminal 702 is selected. Displays a top page of “corde album” as shown in FIG. On the top page of the “corde album”, a usable pre-image 891, a tab 892 on which the user can use a pre-image of the past “corde album”, a URL 893 for accessing the user's site, and A public display mark 894 indicating that the page of the user's site is open to other users is displayed.

このように、他の利用者に対して自身のサイトのページを公開することで、他の利用者が自身のサイトにアクセスできるようにできるので、自身が身につけていた服やアイテムを友達に教えることができるようになる。なお、サイトの公開範囲は、不特定多数の利用者であってもよいし、サイト上で利用者の友達として登録されている他の利用者に限定してもよい。また、サイト上での使えるプリ画の公開・非公開を利用者に対して選択させるようにしてもよい。   In this way, you can make your site accessible to other users by allowing other users to access your site, so you can share your clothes and items with your friends. You will be able to teach. The site disclosure range may be an unspecified number of users, or may be limited to other users registered as user friends on the site. In addition, the user may be allowed to select whether to display a pre-image that can be used on the site.

また、他の利用者(友達として登録されている他の利用者)に公開しているサイトのページ上に、図60Aに示されるように、リンク911を設けるようにしてもよい。リンク911は、図60Aに示されるページを閲覧している他の利用者により選択され、その選択された数は、管理サーバ703によりカウントされる。図60Aの例では、リンク911が30回選択されたことが示されている。リンク911が選択されると、表示部745には、図60Bに示されるように、リンク911が選択された数が多い上位3枚の使えるプリ画912−1乃至912−3が表示される。なお、リンク911が選択された数が最も多い使えるプリ画912−1が「コーデアルバム」のトップページが表示されるようにしてよい。   Also, a link 911 may be provided on a page of a site that is open to other users (other users registered as friends) as shown in FIG. 60A. The link 911 is selected by another user viewing the page shown in FIG. 60A, and the selected number is counted by the management server 703. In the example of FIG. 60A, it is shown that the link 911 has been selected 30 times. When the link 911 is selected, as shown in FIG. 60B, the top three usable pre-images 912-1 to 912-3 with a large number of selected links 911 are displayed on the display unit 745. Note that the top page of “corde album” may be displayed for the usable pre-image 912-1 having the largest number of links 911 selected.

なお、「コーデアルバム」の使えるプリ画には、写真シール作成装置または携帯端末上で、利用者が身につけていた服やアイテム(帽子、スカート、靴等)のブランド(メーカ)を、キーワードとして入力するようにもできる。   In addition, the pre-images that can be used for “Cord Album” are brands (manufacturers) of clothes and items (hats, skirts, shoes, etc.) worn by users on the photo sticker creation device or mobile terminal as keywords. It can also be entered.

例えば、図61Aにおいては、使えるプリ画891に対して、帽子のブランド名「Seciru」で、ワンピースのブランド名「HdG」で、靴のブランド「H&N」を示すキーワード921が入力されている。キーワード921のうちの1つが、利用者またはその友達によって選択されると、図61Bに示されるように、その利用者の「コーデアルバム」の使えるプリ画のうちの選択されたキーワードが入力されている使えるプリ画922−1乃至922−3が表示されるようになる。図61Bの例では、ブランド名「Seciru」がキーワードとして入力されている使えるプリ画922−1乃至922−3が表示されている。また、図61Bに示されるように、ブランド名「Seciru」の公式ホームページへアクセスするためのリンク923を表示するようにしてもよい。   For example, in FIG. 61A, a keyword 921 indicating a shoe brand “H & N” is input with a hat brand name “Seciru”, a one-piece brand name “HdG”, and a pre-print 891 that can be used. When one of the keywords 921 is selected by the user or his friend, as shown in FIG. 61B, the selected keyword of the usable pre-images of the user's “corde album” is input. The available pre-images 922-1 to 922-3 are displayed. In the example of FIG. 61B, usable pre-images 922-1 to 922-3 in which the brand name “Seciru” is input as a keyword are displayed. In addition, as shown in FIG. 61B, a link 923 for accessing the official homepage of the brand name “Seciru” may be displayed.

なお、図45のフローチャートを参照して説明した処理において、写真シール作成装置1において、利用者に、携帯端末702のメールアドレスを入力させることで、携帯送信用画像を携帯端末702に送信するようにしたが、携帯端末702のメールアドレスに加えて、利用者の友達が所有する携帯端末のメールアドレスを入力させることで、管理サーバ703が、友達の携帯端末に直接、使えるプリ画を送信するようにしてもよい。   In the process described with reference to the flowchart of FIG. 45, in the photo sticker creating apparatus 1, the user inputs the mail address of the mobile terminal 702 so that the mobile transmission image is transmitted to the mobile terminal 702. However, in addition to the e-mail address of the mobile terminal 702, the management server 703 transmits a usable pre-image directly to the friend's mobile terminal by inputting the e-mail address of the mobile terminal owned by the user's friend. You may do it.

これにより、利用者は、友達に使えるプリ画を送信するために、所定のURLにアクセスしたり、メールを転送する必要なく、その友達も、転送されてきたメールから所定のURLにアクセスする必要なく、友達に対して使えるプリ画を送信することができる。   As a result, the user needs to access the predetermined URL from the forwarded mail without accessing the predetermined URL or forwarding the mail in order to send the pre-image usable for the friend. You can send pre-images that you can use to your friends.

また、写真シール作成装置1において出力されるシール紙の所定の領域に、使えるプリ画をダウンロードするためのサイトにアクセスできるQRコードを印刷することで、利用者に、携帯端末702のメールアドレスを入力させることなく、使えるプリ画を携帯端末702にダウンロードさせることができる。   In addition, by printing a QR code that can access a site for downloading usable pre-images in a predetermined area of the sticker paper output from the photo sticker creating apparatus 1, the user can be given an e-mail address of the portable terminal 702. A usable pre-image can be downloaded to the mobile terminal 702 without being input.

なお、携帯端末702に送信され表示される「使えるプリ画」は、それぞれの用途(「お祝いメール」、「ブログデコ」、「コーデアルバム」)以外の用途で用いられるようにしてももちろんよい。   Of course, the “usable pre-image” transmitted and displayed on the mobile terminal 702 may be used for purposes other than the respective purposes (“congratulation mail”, “blog deco”, “corde album”).

また、携帯端末702に送信された「使えるプリ画」に、上述の動く絵文字が使用されている場合、その動く絵文字は、他の用途の「使えるプリ画」や、「使えるプリ画」以外の目的で使用可能とされる。例えば、「お祝いメール」の使えるプリ画に使用されている動く絵文字を、「ブログデコ」の使えるプリ画に使用するようにしてもよいし、携帯端末702によって作成される電子メールやブログに使用するようにしてもよい。   Further, when the above-mentioned moving pictograms are used in the “usable pre-image” transmitted to the mobile terminal 702, the moving pictograms are other than “usable pre-image” and “usable pre-image” for other purposes. It can be used for the purpose. For example, moving pictograms used for pre-images that can be used for “celebration mail” may be used for pre-images that can be used for “blog deco”, or may be used for e-mails and blogs created by the mobile terminal 702. You may make it do.

ところで、上述の携帯端末における画面表示例の中で示される使えるプリ画は、図46で示される画像管理情報に基づいて管理されるものであるが、以下においては、より詳細な画像管理情報の例について説明するとともに、その画像管理情報に基づいて管理される使えるプリ画およびそれに関わるサービスの提供の例について説明する。   By the way, the usable pre-images shown in the screen display examples in the above-described portable terminal are managed based on the image management information shown in FIG. 46, but in the following, more detailed image management information An example will be described, and an example of provision of usable pre-images managed based on the image management information and related services will be described.

[より詳細な画像管理情報の例1]
図62は、用途情報が「コーデアルバム」である場合の、より詳細な画像管理情報の例を示している。
[Example 1 of more detailed image management information]
FIG. 62 shows an example of more detailed image management information when the usage information is “corde album”.

図62の画像管理情報は、用途情報、画像ID、アイテムスタンプ利用フラグ、コーデアルバム専用ペン入力内容、撮影コース、および撮影テーマから構成されている。   The image management information shown in FIG. 62 includes usage information, an image ID, an item stamp use flag, a pen input content for a coordinate album, a shooting course, and a shooting theme.

上述したように、図62の画像管理情報においては、用途情報は全て「コーデアルバム」である。また、用途情報、アイテムスタンプ利用フラグ、コーデアルバム専用ペン入力内容、撮影コース、および撮影テーマは、図46の画像管理情報における付加情報に対応する。   As described above, in the image management information of FIG. 62, the usage information is all “corde album”. Further, the usage information, the item stamp use flag, the code album dedicated pen input content, the shooting course, and the shooting theme correspond to the additional information in the image management information of FIG.

画像IDは、写真シール作成装置1から送信されてくる携帯送信用画像(使えるプリ画)を特定する情報であり、図62の画像管理情報においては、撮影日時、機器ID、および、その撮影日時、機器IDで示される年月日、写真シール作成装置1で撮影された撮影画像に対してシーケンシャルに振られる番号である連番からなる。   The image ID is information for specifying an image for portable transmission (usable pre-image) transmitted from the photo sticker creating apparatus 1. In the image management information of FIG. 62, the shooting date / time, the device ID, and the shooting date / time are displayed. The date and time indicated by the device ID and the serial number which is a number assigned sequentially to the photographed image photographed by the photograph sticker creating apparatus 1.

アイテムスタンプ利用フラグは、写真シール作成装置1における編集処理において、図40を参照して説明した、「コーデアルバム」の使えるプリ画に対して合成されるアイテムスタンプの利用の有無を示す情報である。図62の画像管理情報においては、アイテムスタンプ利用フラグとして、アイテムスタンプA乃至アイテムスタンプZの利用の有無が示されており、「コーデアルバム」の使えるプリ画に対してそのアイテムスタンプが合成されていれば「1」が示され、そのアイテムスタンプが合成されていなければ「0」が示される。   The item stamp use flag is information indicating whether or not an item stamp to be combined with a pre-image that can be used for the “corde album” described in reference to FIG. 40 in the editing process in the photo sticker creating apparatus 1 is used. . The image management information in FIG. 62 indicates whether or not item stamp A to item stamp Z is used as the item stamp use flag, and the item stamp is combined with a pre-image that can be used for “corde album”. “1” is indicated, and “0” is indicated if the item stamp is not synthesized.

コーデアルバム専用ペン入力内容は、写真シール作成装置1における編集処理において、「コーデアルバム」の使えるプリ画に対して、コーデアルバム専用ペンツールにより入力された文字や記号等の内容を示す情報である。   The coordinate album dedicated pen input content is information indicating the content of characters, symbols, and the like input by the coordinate album dedicated pen tool for pre-images that can be used in the “code album” in the editing process in the photo sticker creating apparatus 1.

撮影コースは、写真シール作成装置1における撮影処理において、利用者により選択された撮影コースを示す情報であり、例えば、「カップルコース」と「フレンドコース」とがある。   The shooting course is information indicating the shooting course selected by the user in the shooting process in the photo sticker creating apparatus 1, and includes, for example, a “couple course” and a “friend course”.

撮影テーマは、写真シール作成装置1における撮影処理において、利用者により選択された撮影テーマを示す情報であり、例えば、「カジュアル」、「コンサバ」等とがある。   The shooting theme is information indicating the shooting theme selected by the user in the shooting process in the photo sticker creating apparatus 1, and includes “casual”, “conserva”, and the like.

また、図62の画像管理情報は、利用者の所有する携帯端末702の携帯端末IDおよびメールアドレスに紐付けられているものとする。   62 is assumed to be associated with the mobile terminal ID and the mail address of the mobile terminal 702 owned by the user.

なお、ここでは、写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信されるサーバ送信用画像が、「コーデアルバム」の使えるプリ画である場合、その使えるプリ画および暗号化された画像ID(撮影日時、機器ID、連番)とともに、以下に示す、撮影または編集に関する情報である関連情報が写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信される。
・編集処理において合成されたアイテムスタンプを表す情報
・編集処理においてコーデアルバム専用ペンツールにより入力された内容を表す情報
・撮影処理において選択された撮影コースを表す情報
・撮影処理において選択された撮影テーマを表す情報
Here, when the server transmission image transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to the management server 703 is a pre-image that can be used for “code album”, the usable pre-image and the encrypted image ID (shooting date and time) , Device ID, serial number), the following related information, which is information relating to photographing or editing, is transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to the management server 703.
-Information that represents the item stamp synthesized in the editing process-Information that represents the contents input by the dedicated pen album tool in the editing process-Information that represents the shooting course selected in the shooting process-The shooting theme selected in the shooting process Information to represent

以上のような情報に基づいて、管理サーバ703の情報管理部732は、図62に示される画像管理情報を生成し、管理する。すなわち、情報管理部732は、「コーデアルバム」の使えるプリ画を、関連情報に対応付けて管理する。なお、「コーデアルバム」の使えるプリ画は、管理サーバ703において、携帯端末702での表示に適したサイズに縮小されて記憶される。   Based on the information as described above, the information management unit 732 of the management server 703 generates and manages the image management information shown in FIG. That is, the information management unit 732 manages the pre-images that can be used for the “corde album” in association with the related information. It should be noted that pre-images that can be used for the “corde album” are stored in the management server 703 after being reduced to a size suitable for display on the portable terminal 702.

そして、携帯端末702から「コーデアルバム」の使えるプリ画の読み出しが要求された場合、管理サーバ703のサービス提供部733は、携帯端末702からの要求に対応する関連情報に対応付けて管理されている使えるプリ画を記憶部718から読み出し、携帯端末702に提供する。   When the mobile terminal 702 requests reading of pre-images that can be used for the “code album”, the service providing unit 733 of the management server 703 is managed in association with the related information corresponding to the request from the mobile terminal 702. A usable pre-image is read from the storage unit 718 and provided to the portable terminal 702.

例えば、携帯端末702から、「Tシャツ」をキーワードとして、「コーデアルバム」の使えるプリ画を検索する旨の要求がされた場合、管理サーバ703のサービス提供部733は、「Tシャツ」のアイテムスタンプが合成されている使えるプリ画を記憶部718から読み出し、携帯端末702に提供する。   For example, when the mobile terminal 702 requests to search for a pre-image that can use “cord album” using “T-shirt” as a keyword, the service providing unit 733 of the management server 703 displays the item “T-shirt”. A usable pre-image with the combined stamp is read from the storage unit 718 and provided to the portable terminal 702.

また、携帯端末702から、所定のブランド名をキーワードとして、「コーデアルバム」の使えるプリ画を検索する旨の要求がされた場合、管理サーバ703のサービス提供部733は、そのブランド名のアイテムスタンプが合成されている使えるプリ画を記憶部718から読み出し、携帯端末702に提供する。   When the mobile terminal 702 makes a request to search for a pre-image that can use “cord album” using a predetermined brand name as a keyword, the service providing unit 733 of the management server 703 displays the item stamp of the brand name. Is read from the storage unit 718 and provided to the portable terminal 702.

さらに、携帯端末702から、「カジュアル」をキーワードとして、「コーデアルバム」の使えるプリ画を検索する旨の要求がされた場合、管理サーバ703のサービス提供部733は、撮影テーマが「カジュアル」で撮影された撮影画像を含む使えるプリ画を記憶部718から読み出し、携帯端末702に提供する。   Further, when the mobile terminal 702 makes a request to search for a pre-image that can use “cord album” using “casual” as a keyword, the service providing unit 733 of the management server 703 sets the shooting theme to “casual”. A usable pre-image including the captured image is read from the storage unit 718 and provided to the portable terminal 702.

これにより、使えるプリ画が、撮影または編集に関する関連情報毎に表示されるようになる。したがって、利用者が、過去に撮影した画像を携帯端末から検索する際、撮影時の設定や編集時に入力した内容を基に検索することができるので、所望の画像を容易に検索することができ、携帯端末の利用者の満足度を向上させることが可能となる。   As a result, a usable pre-image is displayed for each related information related to shooting or editing. Therefore, when the user searches for images taken in the past from the mobile terminal, the user can search based on the settings made at the time of shooting and the contents input at the time of editing, so that a desired image can be easily searched. It is possible to improve the satisfaction of the user of the mobile terminal.

なお、「コーデアルバム」の使えるプリ画(以下、コーデアルバム画像ともいう)が公開設定されている場合には、他の利用者の携帯端末からの要求に応じて、その要求に対応する関連情報に対応付けて管理されている使えるプリ画を、他の利用者の携帯端末に提供するようにしてもよい。これにより、他の利用者は、様々な条件に合致したコーデアルバム画像を閲覧することができ、これをコーディネートの参考とすることができる。   In addition, when a pre-image that can be used for “corde album” (hereinafter also referred to as “cord album image”) is set to be public, related information corresponding to the request in response to a request from another user's mobile terminal A usable pre-image managed in association with each other may be provided to another user's mobile terminal. As a result, other users can view the coordinate album images that meet various conditions, and can use this as a reference for coordination.

また、公開設定されているコーデアルバム画像を、そのコーデアルバム画像を公開しているサイトと提携している雑誌等に掲載するようにしてもよい。   Also, the set album image that is set to be public may be posted in a magazine or the like affiliated with a site that releases the set album image.

具体的には、図63Aに示されるような、自身のサイトのトップページにおいて、雑誌応募ボタン1201を設けるようにする。利用者により、雑誌応募ボタン1201が選択(押下)されると、携帯端末702の表示部745には、図63Bの上段に示されるように、掲載を応募する雑誌の候補である雑誌A乃至Cのサイトにアクセスするためのリンク1202−1乃至1202−3が表示されるようになる。   Specifically, a magazine application button 1201 is provided on the top page of its own site as shown in FIG. 63A. When the magazine application button 1201 is selected (pressed) by the user, as shown in the upper part of FIG. 63B, the magazines A to C which are candidates for the magazine to be published are displayed on the display unit 745 of the portable terminal 702. Links 1202-1 to 1202-3 for accessing the site are displayed.

ここで、例えば、リンク1202−1が選択されると、携帯端末702の表示部745には、図63Cに示されるような、雑誌Aの出版社によって運用されている雑誌AのWebサイトのトップページが表示されるようになる。   Here, for example, when the link 1202-1 is selected, the display unit 745 of the mobile terminal 702 displays the top of the website of the magazine A operated by the publisher of the magazine A as shown in FIG. 63C. The page will be displayed.

ここで、管理サーバ703の記憶部718は、雑誌とブランド名を紐付けたブランド−雑誌情報を記憶しており、サービス提供部733は、その利用者のコーデアルバム画像の中から、雑誌Aに紐付けられているブランド名のアイテムスタンプが合成されているコーデアルバム画像を、利用者の携帯端末702に提供し、表示させる。   Here, the storage unit 718 of the management server 703 stores brand-magazine information in which a magazine and a brand name are associated with each other, and the service providing unit 733 stores the magazine A in the coordination album image of the user. The coordinate album image in which the item stamps of the associated brand names are combined is provided to the user's portable terminal 702 and displayed.

これにより、利用者は、雑誌Aに頻繁に掲載されるブランドに対応するコーデアルバム画像を選択し、雑誌Aのサイトにおいて、雑誌Aへの掲載に応募することができるようになる。   As a result, the user can select a coordinate album image corresponding to a brand frequently published in magazine A, and can apply for publication in magazine A on the site of magazine A.

また、図63Aにおいて、雑誌応募ボタン1201が選択(押下)された場合、携帯端末702の表示部745に、図63Bの下段に示されるように、ブランドに対応する雑誌A乃至Cのサイトにアクセスするためのリンク1203−1乃至1203−3が表示されるようにしてもよい。   63A, when the magazine application button 1201 is selected (pressed), the display unit 745 of the mobile terminal 702 accesses the sites of the magazines A to C corresponding to the brand as shown in the lower part of FIG. 63B. Link 1203-1 to 1203-3 may be displayed.

ここで、例えば、リンク1203−1が選択されると、携帯端末702の表示部745には、ブランド−雑誌情報によってブランドAに紐付けられている雑誌Aのサイトのトップページが表示されるようになる。   Here, for example, when the link 1203-1 is selected, the top page of the site of the magazine A linked to the brand A by the brand-magazine information is displayed on the display unit 745 of the portable terminal 702. become.

なお、図63Aにおいて、雑誌応募ボタン1201が選択されたとき、公開設定されているコーデアルバム画像に所定のブランド名のアイテムスタンプが合成されている場合には、ブランド−雑誌情報によってそのアイテムスタンプのブランド名に紐付けられている雑誌のサイトのリンクを図63B上段に示される画面に表示させ、また、公開設定されているコーデアルバム画像に所定のブランド名のアイテムスタンプが合成されていない場合には、図63B下段に示される画面を表示させ、ブランド−雑誌情報によって、図63B下段に示される画面において選択されたリンクのブランド名に紐付けられている雑誌のサイトのリンクを図63B上段に示される画面に表示させるようにしてもよい。   In FIG. 63A, when a magazine application button 1201 is selected, if an item stamp with a predetermined brand name is combined with a publicly available code album image, the item stamp of the item stamp is determined by brand-magazine information. When the link of the magazine site linked to the brand name is displayed on the screen shown in the upper part of FIG. 63B, and the item stamp of the predetermined brand name is not combined with the publicly set coordination album image 63B displays the screen shown in the lower part of FIG. 63B, and the link of the magazine site linked to the brand name of the link selected in the screen shown in the lower part of FIG. 63B is displayed in the upper part of FIG. 63B. You may make it display on the screen shown.

なお、管理サーバ703において、利用者毎の写真シール作成装置1の利用回数をカウントするようにして、そのカウント値が所定の回数より多い利用者に限り、雑誌への掲載の応募を許可するようにしてもよい。   The management server 703 counts the number of uses of the photo sticker creation apparatus 1 for each user, and only the users whose count value is greater than a predetermined number are allowed to apply for publication in a magazine. It may be.

このようにしてコーデアルバム画像の掲載が応募された雑誌に、そのコーデアルバム画像が掲載された場合には、その雑誌に、そのコーデアルバム画像が公開されているサイトにアクセスするためのQRコードを掲載するようにしてもよい。   In this way, if the coordination album image is published in a magazine for which the coordination album image has been applied, a QR code for accessing the site where the coordination album image is published is displayed on the magazine. You may make it publish.

また、管理サーバ703において、雑誌への掲載の応募回数をカウントするようにして、そのカウント値が所定の回数より多い利用者については、例えば1か月等の所定の期間毎に、その利用者の携帯端末702に対して、写真シール作成装置1での撮影を促すメールを送信するとともに、例えば、ダイエット等による利用者の体形(体重)の変化を記録するように、所定の期間毎の応募回数を統計的に記録するようにしてもよい。これにより、利用者による写真シール作成装置1の利用率を向上させることができるようになる。   In addition, the management server 703 counts the number of applications for publication in a magazine, and for users whose count value is greater than a predetermined number, for example, for each predetermined period such as one month, the user An e-mail that prompts the user to take a picture with the photo sticker creating apparatus 1 is sent to the mobile terminal 702, and, for example, an application for every predetermined period is recorded so as to record a change in the body shape (weight) of the user due to a diet or the like. The number of times may be recorded statistically. Thereby, the utilization factor of the photograph sticker production apparatus 1 by a user can be improved.

さらに、雑誌への掲載の応募の対象となるコーデアルバム画像を、図60Aに示されるリンク911や図示せぬ評価ボタンが選択された数(票)の多い順の上位ランキングのコーデアルバム画像とするようにしてもよい。   Furthermore, the coordinate album images that are the subject of application for publication in the magazine are the top-ranked coordinate album images in the descending order (number of votes) in which the links 911 and evaluation buttons (not shown) shown in FIG. 60A are selected. You may do it.

なお、リンク911や評価ボタンを、雑誌の出版に関わる利用者に選択可能とさせることで、雑誌のコンセプトにより近いコーデアルバム画像を上位ランキングとすることができる。   By making the link 911 and the evaluation button selectable by a user involved in publishing a magazine, a coordinate album image closer to the concept of the magazine can be set as a higher ranking.

また、リンク911や評価ボタンを、1つのコーデアルバム画像について1回のみ選択可能とし、複数回選択したい利用者に対しては、回数に応じたチケットやポイントを有料で発行するようにしてもよい。   In addition, the link 911 and the evaluation button can be selected only once for one coordination album image, and a ticket or points corresponding to the number of times can be issued to a user who wants to select multiple times for a fee. .

さらに、リンク911や評価ボタンの1回の選択の重みを、利用者本人と他の利用者とで異なるようにしてもよい。例えば、利用者本人がリンク911または評価ボタンを1回選択した場合には1票を与え、他の利用者がリンク911または評価ボタンを1回選択した場合には3票を与えるようにしてもよい。   Further, the weight of one selection of the link 911 and the evaluation button may be different between the user himself / herself and another user. For example, when the user himself selects the link 911 or the evaluation button once, one vote is given, and when another user selects the link 911 or the evaluation button once, three votes are given. Good.

また、図64に示されるように、利用者としてのAさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん、およびFさんの上位ランキングのコーデアルバム画像が掲載された雑誌の誌面の一部に、その上位ランキングのコーデアルバム画像が公開されているサイトにアクセスするためのQRコードを掲載するようにしてもよい。また、QRコードは、その雑誌に関する画像(例えば、その雑誌のバックナンバーに掲載された画像)が公開されているサイトにアクセスさせるためのものであってもよい。   In addition, as shown in FIG. 64, a part of a magazine magazine in which coordinates album images of the top rankings of users A, B, C, D, E, and F are posted as users. A QR code for accessing a site on which the top-ranked coordinate album images are published may be posted. The QR code may be used for accessing a site on which an image related to the magazine (for example, an image published in the back number of the magazine) is published.

さらに、図64に示される各利用者のコーデアルバム画像それぞれの近傍に、それぞれの利用者のページにアクセスするためのQRコードを掲載させるようにしてもよい。   Furthermore, a QR code for accessing each user's page may be placed in the vicinity of each user's coordination album image shown in FIG.

また、利用者Aが、利用者Bのコーデアルバム画像についてリンク911や評価ボタンを選択した場合、管理サーバ703は、利用者Aの携帯端末702の携帯端末IDと利用者Bのコーデアルバム画像と対応付け、利用者Aの携帯端末702に対して、利用者Bのコーデアルバム画像を、写真シール作成装置1における撮影時の見本として送信するようにしてもよい。さらに、利用者Aが写真シール作成装置1を利用する際に、利用者Aの携帯端末702と写真シール作成装置1とが非接触通信を行い、写真シール作成装置1が、管理サーバ703から、携帯端末702の携帯端末IDに基づいて利用者Bのコーデアルバム画像を取得することで、撮影時の見本として、写真シール作成装置1において、利用者Bのコーデアルバム画像が表示されるようにしてもよい。また、利用者Aが、利用者Bの他のコーデアルバム画像や、他の利用者のコーデアルバム画像等、複数のコーデアルバム画像についてリンク911や評価ボタンを選択している場合、撮影時の見本として、写真シール作成装置1において、キーワード(例えば、撮影場所や掲載された雑誌、ブランド名等)毎に、その複数のコーデアルバム画像が表示されるようにしてもよい。   When the user A selects the link 911 or the evaluation button for the user B's coordinate album image, the management server 703 selects the portable terminal ID of the portable terminal 702 of the user A and the coordinate album image of the user B. Correlation and user A's coordination album image may be transmitted to the portable terminal 702 of user A as a sample at the time of photographing in the photo sticker creating apparatus 1. Further, when the user A uses the photo sticker creating apparatus 1, the mobile terminal 702 of the user A and the photo sticker creating apparatus 1 perform non-contact communication, and the photo sticker creating apparatus 1 is transmitted from the management server 703. By acquiring the user B's coordinate album image based on the portable terminal ID of the portable terminal 702, the photograph album creating apparatus 1 displays the user B's coordinate album image as a sample at the time of shooting. Also good. In addition, when the user A selects a link 911 or an evaluation button for a plurality of coordinate album images such as another coordinate album image of the user B or another user's coordinate album image, a sample at the time of shooting is selected. As an example, the photo sticker creating apparatus 1 may display a plurality of coordinate album images for each keyword (for example, a shooting location, a published magazine, a brand name, and the like).

さらに、利用者がコーデアルバム画像を公開しているサイトと提携している服飾店で購入した商品のブランドに応じたアイテムスタンプ(合成用画像)を、利用者の携帯端末702に提供するようにしてもよい。   Further, an item stamp (image for compositing) corresponding to the brand of the product purchased at the clothing store affiliated with the site on which the user releases the coordinate album image is provided to the user's mobile terminal 702. May be.

具体的には、図65の矢印#11で示されるように、まず、利用者の携帯端末702と、店舗1501にある所定の端末装置(以下、単に、店舗1501という)とが非接触通信を行う等して、携帯端末702の携帯端末IDが、店舗1501に送信される。次に、矢印#12に示されるように、店舗1501は、携帯端末IDと、利用者が購入した商品のブランドを表すブランド情報とを、管理サーバ703に送信する。管理サーバ703においては、携帯端末IDとブランド情報とが紐付けられて、記憶されている。   Specifically, as indicated by arrow # 11 in FIG. 65, first, the user's mobile terminal 702 and a predetermined terminal device (hereinafter simply referred to as store 1501) in the store 1501 perform non-contact communication. For example, the portable terminal ID of the portable terminal 702 is transmitted to the store 1501. Next, as indicated by arrow # 12, the store 1501 transmits to the management server 703 the mobile terminal ID and brand information indicating the brand of the product purchased by the user. In the management server 703, the mobile terminal ID and brand information are associated with each other and stored.

一方、利用者の写真シール作成装置1におけるコーデアルバム画像の撮影前または撮影後に、利用者の携帯端末702と写真シール作成装置1とが非接触通信を行う等することにより、矢印#13に示されるように、携帯端末702の携帯端末IDが、写真シール作成装置1に送信される。その後、矢印#14に示されるように、写真シール作成装置1は、携帯端末IDと、撮影および編集の結果得られたコーデアルバム画像とを、管理サーバ703に送信する。管理サーバ703においては、携帯端末IDに紐付けられた画像管理情報に基づいて、コーデアルバム画像が管理されている。   On the other hand, the user's mobile terminal 702 and the photo sticker creating apparatus 1 perform non-contact communication before or after the photo album image is taken by the user's photo sticker creating apparatus 1, as indicated by arrow # 13. As described above, the mobile terminal ID of the mobile terminal 702 is transmitted to the photo sticker creating apparatus 1. Thereafter, as indicated by arrow # 14, the photo sticker creating apparatus 1 transmits the portable terminal ID and the coordinate album image obtained as a result of photographing and editing to the management server 703. In the management server 703, the coordinate album images are managed based on the image management information associated with the mobile terminal ID.

そして、携帯端末702から管理サーバ703に対して、コーデアルバム画像の提示(送信)の要求があった場合、管理サーバ703は、携帯端末IDに紐付けられた画像管理情報に基づいて管理されているコーデアルバム画像を、携帯端末702に提供する。また、管理サーバ703は、携帯端末IDに紐付けられているブランド情報で表わされるブランドに応じた(例えば、ブランドのロゴの入った)合成用画像を、携帯端末702に提供する。   When the mobile terminal 702 requests the management server 703 to present (send) a coordinate album image, the management server 703 is managed based on the image management information associated with the mobile terminal ID. The provided coordinate album image is provided to the portable terminal 702. In addition, the management server 703 provides the mobile terminal 702 with a composition image corresponding to the brand represented by the brand information associated with the mobile terminal ID (for example, including a brand logo).

これにより、利用者は、携帯端末上で、利用者の好みのブランドに応じた合成用画像を用いてコーデアルバム画像を再編集することができ、利用者の好みにより近い画像を提供することができるようになる。   Thus, the user can re-edit the coordinate album image using the composite image corresponding to the user's favorite brand on the mobile terminal, and can provide an image closer to the user's preference. become able to.

なお、図65において、携帯端末IDは、利用者を特定することができる情報であればよく、例えば、直接入力が可能な文字列や、顔や指紋等の生体情報の認証結果、利用者固有のIDカードの情報等であってもよい。この場合、店舗1501および写真シール作成装置1には、文字列入力画面や、生体情報の認証装置、IDカードの読み取り装置等を備える必要がある。   In FIG. 65, the mobile terminal ID may be any information that can identify the user, for example, a character string that can be directly input, an authentication result of biometric information such as a face and fingerprint, and a user-specific information. ID card information or the like. In this case, the store 1501 and the photo sticker creation device 1 need to include a character string input screen, a biometric information authentication device, an ID card reading device, and the like.

また、画像管理情報に含まれる情報に基づいて、サイト上で、コーデアルバム画像の服装を変更(着せ替え)できるようにしてもよい。具体的には、管理サーバ703が、撮影テーマと着せ替え用の服飾画像(合成用画像)とを紐付けて記憶しておき、携帯端末702において、撮影テーマが「コンサバ」であるコーデアルバム画像が表示されているときに、管理サーバ703が、「コンサバ」に紐付けられている服飾画像を、携帯端末702に提供し、利用者に選択させるようにしてもよい。これにより、利用者は、様々なコーディネートのコーデアルバム画像を記録することができるようになる。なお、この場合、コーデアルバム画像の服装を着せ替えできるように、写真シール作成装置1において、撮影時に、着せ替え用の服飾画像に合ったポーズを利用者に取らせるように指示させる。   Further, based on the information included in the image management information, the clothes of the coordinate album image may be changed (changed) on the site. Specifically, the management server 703 stores a shooting theme and a dressing image for dressing (composition image) in association with each other, and in the portable terminal 702, a coordination album image whose shooting theme is “Conserva”. When “” is displayed, the management server 703 may provide the portable terminal 702 with a clothing image associated with “conserva” and allow the user to select the clothing image. As a result, the user can record coordinate album images with various coordinates. In this case, the photograph sticker creating apparatus 1 instructs the user to take a pose that matches the dress image for dressing so that the dress of the coordination album image can be dressed.

[より詳細な画像管理情報の例2]
図66は、用途情報が「コーデアルバム」である場合の、より詳細な画像管理情報の他の例を示している。
[Example 2 of more detailed image management information]
FIG. 66 shows another example of more detailed image management information when the usage information is “corde album”.

図66の画像管理情報は、用途情報、画像ID、アイテムスタンプ利用フラグ、コーデアルバム専用ペン入力内容、撮影コース、撮影テーマ、およびパーツ種類から構成されている。   The image management information shown in FIG. 66 includes usage information, an image ID, an item stamp use flag, a coordinated album dedicated pen input content, a shooting course, a shooting theme, and a part type.

図66の画像管理情報において、図62の画像管理情報と異なる点は、パーツ種類が追加された点である。   66 differs from the image management information in FIG. 62 in that a part type is added.

パーツ種類は、そのコーデアルバム画像の被写体が、利用者の体のどの部分かを表す情報である。   The part type is information indicating which part of the user's body the subject of the coordination album image is.

ここで、写真シール作成装置1においては、使えるプリ画の用途として「コーデアルバム」が選択された場合、撮影画像として、利用者(被写体)の全身画像に加え、被写体の体の一部(手、足、首、耳等)がトリミングされ拡大されたパーツ画像が生成され、コーデアルバム画像とともに、管理サーバ703に送信されるものとする。   Here, in the photo sticker creating apparatus 1, when “cord album” is selected as a usable pre-image, a part of the subject's body (hand) is added as a captured image in addition to the whole body image of the user (subject). , Foot, neck, ear, etc.) are trimmed and enlarged, and a part image is generated and transmitted to the management server 703 together with the coordinate album image.

すなわち、図66の画像管理情報のパーツ種類は、その画像が被写体の体のどの部分のパーツ画像であるかを表す情報である。具体的には、パーツ種類が「1」である画像は手のパーツ画像であり、パーツ種類が「2」である画像は足のパーツ画像であり、パーツ種類が「3」である画像は首のパーツ画像である。ちなみに、パーツ種類が「0」である画像は、被写体の全身画像であるコーデアルバム画像である。なお、パーツ画像は、被写体の体の1つの部分の画像に限らず、被写体の体の複数の部分が含まれる画像であってもよい。この場合、パーツ種類のデータの表現方法は、上述したような1桁の数値に限らず、他の表現方法とする。例えば、パーツ種類のデータを3桁の数値で表現するようにし、左から1桁目を手についての桁とし、左から2桁目を足についての桁とし、左から3桁目を首についての桁として、各桁の数値が「1」であればパーツ画像にその部分を含み、各桁の数値が「0」であればパーツ画像にその部分を含まないこととする。具体的には、パーツ種類が「101」であれば、手と首が含まれるパーツ画像となり、パーツ種類が「001」であれば首のみが含まれるパーツ画像となり、パーツ種類が「000」であればいずれの部分も含まれない、被写体の全身画像であるコーデアルバム画像となる。   That is, the part type of the image management information in FIG. 66 is information indicating which part of the body of the subject the part image is. Specifically, an image with a part type “1” is a hand part image, an image with a part type “2” is a foot part image, and an image with a part type “3” It is a part image. Incidentally, an image whose part type is “0” is a coordination album image that is a whole body image of a subject. The part image is not limited to an image of one part of the subject's body, and may be an image including a plurality of parts of the subject's body. In this case, the representation method of the part type data is not limited to the single-digit numerical value as described above, and other representation methods are used. For example, the part type data is expressed as a 3-digit number, the first digit from the left is the digit for the hand, the second digit from the left is the digit for the foot, and the third digit from the left is the neck If the numerical value of each digit is “1”, the part image includes that portion, and if the numerical value of each digit is “0”, the part image does not include that portion. Specifically, if the part type is “101”, the part image includes the hand and the neck. If the part type is “001”, the part image includes only the neck, and the part type is “000”. If there is any part, it becomes a coordination album image that is a whole body image of the subject.

なお、図66の画像管理情報もまた、利用者の所有する携帯端末702の携帯端末IDおよびメールアドレスに紐付けられているものとする。   Note that the image management information in FIG. 66 is also associated with the mobile terminal ID and mail address of the mobile terminal 702 owned by the user.

ここで、写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信されるサーバ送信用画像が、コーデアルバム画像である場合、そのコーデアルバム画像、暗号化された画像ID(撮影日時、機器ID、連番)、およびパーツ画像とともに、以下に示す関連情報が写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信される。
・編集処理において合成されたアイテムスタンプを表す情報
・編集処理においてコーデアルバム専用ペンツールにより入力された内容を表す情報
・撮影処理において選択された撮影コースを表す情報
・撮影処理において選択された撮影テーマを表す情報
・パーツ画像を表す情報
Here, when the server transmission image transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to the management server 703 is a code album image, the code album image, the encrypted image ID (shooting date and time, device ID, serial number) In addition to the part image, the following related information is transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to the management server 703.
-Information that represents the item stamp synthesized in the editing process-Information that represents the contents input by the dedicated pen album tool in the editing process-Information that represents the shooting course selected in the shooting process-The shooting theme selected in the shooting process Information that represents ・ Information that represents a part image

なお、パーツ画像は、全て写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信されるようにしてもよいし、撮影時に、管理サーバ703に送信するパーツ画像が選択され、選択されたものが、写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信されるようにしてもよい。   All the part images may be transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to the management server 703, or at the time of shooting, a part image to be transmitted to the management server 703 is selected, and the selected part image is a photo sticker. It may be transmitted from the creation apparatus 1 to the management server 703.

以上のような情報に基づいて、管理サーバ703の情報管理部732は、図66に示される画像管理情報を生成し、管理する。すなわち、情報管理部732は、コーデアルバム画像を、パーツ画像に紐付けて管理する。なお、コーデアルバム画像およびパーツ画像はそれぞれ、管理サーバ703において、携帯端末702での表示に適したサイズに縮小されて記憶される。   Based on the above information, the information management unit 732 of the management server 703 generates and manages the image management information shown in FIG. That is, the information management unit 732 manages the coordination album image in association with the part image. The coordination album image and the part image are stored in the management server 703 after being reduced to a size suitable for display on the portable terminal 702.

これにより、全身のコーディネートだけでなく、利用者のネイルのデザインや靴、ネックレスやピアス等をコーデアルバム画像として記録することができるようになり、他の利用者に対しても、より充実したコーデアルバム画像を公開することができるようになるので、携帯端末の利用者の満足度を向上させることが可能となる。   This makes it possible to record not only the coordination of the whole body but also the design of the user's nail, shoes, necklaces, earrings, etc. as a coordination album image, and a more complete coordination for other users. Since the album image can be released, the satisfaction of the user of the portable terminal can be improved.

なお、写真シール作成装置1においては、使えるプリ画の用途として「コーデアルバム」が選択された場合、複数回の撮影により得られた、被写体の全身画像と被写体の体の一部(手、足、首、耳等)の画像とを組み合わせたコラージュ画像が生成されるようにして、管理サーバ703に送信されるようにしてもよい。   In the photo sticker creating apparatus 1, when “corde album” is selected as a useable pre-image, the whole body image of the subject and a part of the subject's body (hand, foot) , Neck, ear, etc.) may be transmitted to the management server 703 so as to be generated.

また、サイト上で公開されるコーデアルバム画像は、全身画像のみであってもよいし、パーツ画像のみであってもよいし、全身画像およびパーツ画像の両方であってもよい。   In addition, the coordination album image released on the site may be a whole body image, only a part image, or both a whole body image and a part image.

さらに、サイト上で表示されている全身画像において、被写体の体の一部を選択させることによって、選択された部分に対応するパーツ画像を表示させるようにしてもよい。   Furthermore, a part image corresponding to the selected part may be displayed by selecting a part of the body of the subject in the whole body image displayed on the site.

[より詳細な画像管理情報の例3]
図67は、用途情報が「コーデアルバム」である場合の、より詳細な画像管理情報のさらに他の例を示している。
[Example 3 of more detailed image management information]
FIG. 67 shows still another example of more detailed image management information when the usage information is “corde album”.

図67の画像管理情報は、用途情報、画像ID、撮影コース、紐付け情報、および画像種類から構成されている。なお、図示が省略するが、図67の画像管理情報には、アイテムスタンプ利用フラグ、コーデアルバム専用ペン入力内容、およびパーツ種類も含まれているものとする。また、図67の画像管理情報は、利用者(利用者の所有する携帯端末702)を特定する特定情報(例えば、携帯端末702のメールアドレス等)に基づいて、それぞれ、複数の利用者A,B,C,Dに対応させて管理されている。   The image management information in FIG. 67 includes usage information, an image ID, a shooting course, association information, and an image type. Although illustration is omitted, it is assumed that the image management information shown in FIG. 67 includes an item stamp use flag, a coordinate album dedicated pen input content, and a part type. In addition, the image management information in FIG. 67 is based on specific information (for example, an e-mail address of the mobile terminal 702) specifying the user (the mobile terminal 702 owned by the user). Management is performed in correspondence with B, C, and D.

すなわち、図67の画像管理情報において、図66の画像管理情報と異なる点は、紐付け情報および画像種類がさらに追加された点である。   That is, the image management information in FIG. 67 is different from the image management information in FIG. 66 in that the association information and the image type are further added.

紐付け情報は、図67の画像管理情報によって管理される複数のコーデアルバム画像を互いに紐付けるための情報である。すなわち、図67の画像管理情報において、同一の紐付け情報が付与されているコーデアルバム画像は、互いに紐付けられて、記憶されている。   The association information is information for associating a plurality of coordinate album images managed by the image management information of FIG. That is, in the image management information of FIG. 67, the coordinate album images to which the same linking information is assigned are linked and stored.

画像種類は、そのコーデアルバム画像が、写真シール作成装置1における撮影処理で、1人用合成用画像が合成された画像か、または、2人用合成用画像が合成された画像かを表す情報である。具体的には、図67の画像管理情報において、画像種類が「1」であるコーデアルバム画像は、1人用合成用画像が合成された画像(以下、1人用画像という)であり、画像種類が「2」であるコーデアルバム画像は、2人用合成用画像が合成された画像である。   The image type is information indicating whether the coordinate album image is an image obtained by synthesizing a single-use composite image or an image obtained by synthesizing a two-person composite image in the photographing process in the photo sticker creating apparatus 1. It is. Specifically, in the image management information shown in FIG. 67, the code album image whose image type is “1” is an image obtained by synthesizing a single-use composite image (hereinafter referred to as “single-person image”). A coordination album image of the type “2” is an image obtained by synthesizing a synthesis image for two people.

ここで、上述した説明においては、写真シール作成装置1において、使えるプリ画の用途として「コーデアルバム」が選択されて、1人用合成用画像が選択された場合、1回の撮影で2枚のコーデアルバム画像(1人用画像)が得られ、2人用合成用画像が選択された場合、1回の撮影で1枚のコーデアルバム画像(2人用画像)が得られるものとしたが、ここでは、写真シール作成装置1において、使えるプリ画の用途として「コーデアルバム」が選択された場合、1人用合成用画像および2人用合成用画像のそれぞれを選択可能とし、1回の撮影で3枚のコーデアルバム画像(2枚の1人用画像および1枚の2人用画像)が得られるものとする。   Here, in the above description, when “cord album” is selected as the use of the pre-image that can be used in the photo sticker creating apparatus 1 and a single-use composite image is selected, two images are shot in one shot. It is assumed that a single album image (two-person image) can be obtained by one shooting when a two-person coordination album image (one-person image) is obtained and a two-person composition image is selected. In this case, in the photo sticker creating apparatus 1, when “corde album” is selected as the use of the pre-image that can be used, each of the one-person composite image and the two-person composite image can be selected. It is assumed that three coordinate album images (two images for one person and one image for two people) are obtained by photographing.

すなわち、例えば、図67の画像管理情報において、上から1番目乃至4番目のコーデアルバム画像は、利用者A,Bによって、1回の撮影で得られた3枚のコーデアルバム画像(利用者Aの1人用画像1、利用者Bの1人用画像1、および利用者A,Bの2人用画像)となる。なお、上から1番目と3番目のコーデアルバム画像(利用者A,Bの2人用画像)は同一の画像であるが、利用者A,Bそれぞれの携帯端末に対応させるために、別個に管理されている。   That is, for example, in the image management information of FIG. 67, the first to fourth coordination album images from the top are the three coordination album images (user A) obtained by the users A and B in one shooting. 1-person image 1, user B-person image 1, and users A and B 2-person image). Note that the first and third coordination album images (the images for two users A and B) from the top are the same image, but in order to correspond to the mobile terminals of the users A and B, separately. It is managed.

同様に、図67の画像管理情報において、上から5番目乃至8番目のコーデアルバム画像は、利用者A,Cによって、1回の撮影で得られた3枚のコーデアルバム画像(利用者Aの1人用画像2、利用者Cの1人用画像2、および利用者A,Cの2人用画像)となり、上から9番目乃至12番目のコーデアルバム画像は、利用者A,Dによって、1回の撮影で得られた3枚のコーデアルバム画像(利用者Aの1人用画像3、利用者Dの1人用画像3、および利用者A,Dの2人用画像)となる。   Similarly, in the image management information of FIG. 67, the fifth to eighth coordinate album images from the top are three coordinate album images (user A's images) obtained by one shooting by the users A and C. The first to second images, the second image for the user C, and the second image for the users A and C). Three coordinate album images (one image 3 for user A, one image 3 for user D, and two images for users A and D) obtained by one shooting are obtained.

なお、写真シール作成装置1において、使えるプリ画の用途として「コーデアルバム」が選択されて、1人用合成用画像が選択されて、1回の撮影で2枚のコーデアルバム画像(1人用画像)が得られる場合には、その2枚のコーデアルバム画像が、紐付け情報によって紐付けられて、記憶されるようになる。   In the photo sticker creating apparatus 1, “corde album” is selected as a useable pre-image, a composite image for one person is selected, and two coordinate album images (for one person) are selected in one shooting. When the image) is obtained, the two coordinate album images are associated with the association information and stored.

ここで、写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信されるサーバ送信用画像が、コーデアルバム画像である場合、その2枚または3枚のコーデアルバム画像、暗号化されたそれぞれの画像ID(撮影日時、機器ID、連番)、およびパーツ画像とともに、以下に示す関連情報が写真シール作成装置1から管理サーバ703に送信される。
・編集処理において合成されたアイテムスタンプを表す情報
・編集処理においてコーデアルバム専用ペンツールにより入力された内容を表す情報
・撮影処理において選択された撮影コースを表す情報
・撮影処理において選択された撮影テーマを表す情報
・紐付け情報
・画像種類を表す情報
・利用者(利用者の携帯端末)を特定する特定情報
Here, when the server transmission image transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to the management server 703 is a coordination album image, the two or three coordination album images and the encrypted image IDs (shooting images) The following related information is transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 to the management server 703 together with the date / time, device ID, serial number) and part image.
-Information that represents the item stamp synthesized in the editing process-Information that represents the contents input by the dedicated pen album tool in the editing process-Information that represents the shooting course selected in the shooting process-The shooting theme selected in the shooting process Information to be represented ・ Linking information ・ Information representing the image type ・ Specific information for identifying the user (user's mobile terminal)

以上のような情報に基づいて、管理サーバ703の情報管理部732は、図67に示される画像管理情報を生成し、管理する。すなわち、情報管理部732は、複数のコーデアルバム画像を、紐付け情報に基づいて互いに紐付けするとともに、関連情報に対応付けて管理する。なお、コーデアルバム画像およびパーツ画像はそれぞれ、管理サーバ703において、携帯端末702での表示に適したサイズに縮小されて記憶される。   Based on the above information, the information management unit 732 of the management server 703 generates and manages the image management information shown in FIG. That is, the information management unit 732 associates a plurality of coordination album images with each other based on the association information and manages them in association with the related information. The coordination album image and the part image are stored in the management server 703 after being reduced to a size suitable for display on the portable terminal 702.

これにより、利用者個人のコーデアルバム画像と、一緒に撮影を行った相手(友達や恋人)のコーデアルバム画像とを紐付けることができるようになり、他の利用者に対して、より広い範囲のコーデアルバム画像を公開することができるようになるので、携帯端末の利用者の満足度を向上させることが可能となる。   As a result, it becomes possible to link the user's personal coordinate album image with the coordinate album image of the other party (friend or lover) who photographed together, and a wider range for other users. Can be released, so that the satisfaction of the user of the portable terminal can be improved.

ここで、図68を参照して、ある利用者Xが、利用者Aが公開しているコーデアルバム画像を閲覧する場合の、図67で示された画像管理情報に基づいた、利用者Xの携帯端末の画面遷移の例について説明する。   Here, referring to FIG. 68, when a certain user X browses a coordination album image published by user A, user X's based on the image management information shown in FIG. An example of screen transition of the mobile terminal will be described.

なお、利用者Xは、利用者A,B,Cのコーデアルバム画像(利用者A,B,Cのサイト)を閲覧する権限を有しているが、利用者Dのコーデアルバム画像を閲覧する権限を有しないものとする。言い換えると、利用者A,B,Cは、自身のコーデアルバム画像の利用者Xへの提示(送信)を許可しているが、利用者Dは、自身のコーデアルバム画像の利用者Xへの提示(送信)を許可していない。   The user X has the authority to view the coordinate album images of the users A, B, and C (the sites of the users A, B, and C), but browses the coordinate album image of the user D. It shall not have authority. In other words, the users A, B, and C permit the presentation (transmission) of their own coordinate album images to the user X, but the user D gives the user X of his / her coordination album images to the user X. Presentation (transmission) is not permitted.

まず、図68Aに示されるように、利用者Xの携帯端末702の表示部745に、利用者Aのコーデアルバム画像(公開画像)として、利用者Aの1人用画像1が選択されて、表示される場合、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図67の画像管理情報における利用者Aの1人用画像1の撮影コースに基づいて、カップルお相手画像ボタン1801が表示される。   First, as shown in FIG. 68A, the single image 1 of the user A is selected as the coordinate album image (public image) of the user A on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X. When displayed, a couple partner image button 1801 is displayed on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X based on the shooting course of the single image 1 of the user A in the image management information of FIG. Is done.

図68Aにおいて、カップルお相手画像ボタン1801が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図68Bに示されるように、利用者Aの1人用画像1とともに、図67の画像管理情報によって、利用者Aの1人用画像1に紐付けられている利用者Bの1人用画像1が表示されるようになる。   68A, when the couple partner image button 1801 is selected, the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X displays the image 1 for the user A together with the single image 1 for the user A as shown in FIG. 68B. According to the image management information 67, the single image 1 of the user B linked to the single image 1 of the user A is displayed.

図68Bにおいて、戻るボタン1802が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745の表示は、図68Aに戻る。   68B, when the return button 1802 is selected, the display on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X returns to FIG. 68A.

さて、図68Aにおいて、利用者Aの1人用画像2のサムネイル画像が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図68Cに示されるように、利用者Aの1人用画像2が表示される。また、図67の画像管理情報における利用者Aの1人用画像2の撮影コースに基づいて、フレンドお相手画像ボタン1803が表示される。   68A, when the thumbnail image of the single image 2 for the user A is selected, the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X displays the user A's mobile terminal 702 as shown in FIG. 68C. A single image 2 is displayed. Also, a friend partner image button 1803 is displayed based on the shooting course of the single-person image 2 of the user A in the image management information of FIG.

図68Cにおいて、フレンドお相手画像ボタン1803が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図68Dに示されるように、利用者Aの1人用画像2とともに、図67の画像管理情報によって、利用者Aの1人用画像2に紐付けられている利用者Cの1人用画像2が表示されるようになる。   In FIG. 68C, when the friend partner image button 1803 is selected, the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X is displayed together with the single image 2 of the user A as shown in FIG. 68D. With the image management information 67, the single image 2 of the user C linked to the single image 2 of the user A is displayed.

図68Dにおいて、戻るボタン1804が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745の表示は、図68Cに戻る。   68D, when the return button 1804 is selected, the display on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X returns to FIG. 68C.

さて、図68Cにおいて、利用者Aの1人用画像3のサムネイル画像が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図68Eに示されるように、利用者Aの1人用画像3が表示される。ここで、図67の画像管理情報によれば、利用者Aの1人用画像3には、「カップル」である撮影コースが対応付けられているとともに、利用者Dの1人用画像3が紐付けられているが、利用者Xは、利用者Dのコーデアルバム画像を閲覧する権限を有しないので、利用者Dの1人用画像3を表示するためのカップルお相手画像ボタンは表示されない。   68C, when the thumbnail image of the single image 3 of the user A is selected in FIG. 68C, the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X displays the user A's screen as shown in FIG. 68E. A single image 3 is displayed. Here, according to the image management information of FIG. 67, the single-person image 3 of the user A is associated with the shooting course “couple”, and the single-person image 3 of the user D Although linked, user X does not have the authority to view the coordinate album image of user D, so the couple partner image button for displaying single image 3 of user D is not displayed. .

なお、図68Eにおいて、パーツ画像を表示するためのリンクの1つとして、手元の画像(手元画像)を表示するためのリンクが選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図68Fに示されるように、利用者Aの1人用画像3とともに、図示せぬ画像管理情報によって、利用者Aの1人用画像3に紐付けられている利用者Aの1人用画像3の手元画像が表示されるようになる。   In FIG. 68E, when a link for displaying a hand image (hand image) is selected as one of the links for displaying a part image, the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X is displayed. 68F, one user A who is associated with the single image 3 of the user A by the image management information (not shown) together with the single image 3 of the user A, as shown in FIG. The hand image of the work image 3 is displayed.

次に、図69を参照して、ある利用者Xが、利用者Aが公開しているコーデアルバム画像を閲覧する場合の、図67で示された画像管理情報に基づいた、利用者Xの携帯端末の画面遷移の他の例について説明する。   Next, referring to FIG. 69, when a certain user X browses a coordination album image published by user A, user X's based on the image management information shown in FIG. Another example of screen transition of the mobile terminal will be described.

まず、図69Aに示されるように、利用者Xの携帯端末702の表示部745に、利用者Aのコーデアルバム画像(公開画像)として、利用者A,Bの2人用画像が選択されて、表示されている場合、利用者Aの1人用画像を表示するためのAさん公開画像ボタン1901−1と利用者Bの1人用画像を表示するためのBさん公開画像ボタン1901−2とが表示される。   First, as shown in FIG. 69A, the two-person image of users A and B is selected as a coordinate album image (public image) of user A on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of user X. When displayed, Mr. A's public image button 1901-1 for displaying the single image of the user A and Mr. B's public image button 1901-2 for displaying the single image of the user B. Is displayed.

図69Aにおいて、Aさん公開画像ボタン1901−1が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図69Bに示されるように、利用者Aの1人用画像1乃至3のサムネイル画像が表示されるようになる。   69A, when Mr. A's public image button 1901-1 is selected, the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X displays on the one-person images 1 to 1 of the user A as shown in FIG. 69B. 3 thumbnail images are displayed.

図69Bにおいて、戻るボタン1902が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745の表示は、図69Aに戻る。   In FIG. 69B, when the return button 1902 is selected, the display on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X returns to FIG. 69A.

また、図69Bにおいて、利用者Aの1人用画像1のサムネイル画像が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図69Cに示されるように、利用者Aの1人用画像1が表示される。ここで、図67の画像管理情報によれば、利用者Aの1人用画像1には、「カップル」である撮影コースが対応付けられているとともに、利用者Bの1人用画像1が紐付けられているが、図69A,Bにおいて、利用者A,Bの2人用画像が表示されているので、利用者Bの1人用画像1を表示するためのカップルお相手画像ボタンは表示されない。なお、図69Cにおいて、利用者Bの1人用画像1を表示するためのカップルお相手画像ボタンを表示するようにしてももちろんよい。   69B, when the thumbnail image of the single image 1 for the user A is selected, the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X displays the user A's screen as shown in FIG. 69C. A one-person image 1 is displayed. Here, according to the image management information in FIG. 67, the single-person image 1 of the user A is associated with the photographing course “couple”, and the single-person image 1 of the user B In FIG. 69A and B, the images for two users A and B are displayed. Therefore, the couple partner image button for displaying the image 1 for user B is shown. Do not show. In FIG. 69C, it is of course possible to display a couple partner image button for displaying the single image 1 of the user B.

図69Cにおいて、戻るボタン1903が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745の表示は、図69Bに戻る。   In FIG. 69C, when the return button 1903 is selected, the display on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X returns to FIG. 69B.

また、図69Cにおいて、パーツ画像を表示するためのリンクの1つとして、手元画像を表示するためのリンクが選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図69Dに示されるように、利用者Aの1人用画像1とともに、図示せぬ画像管理情報によって、利用者Aの1人用画像1に紐付けられている利用者Aの1人用画像1の手元画像が表示されるようになる。   69C, when the link for displaying the hand image is selected as one of the links for displaying the part image, the display unit 745 of the user X's mobile terminal 702 displays the link shown in FIG. 69D. As shown, user A's one-person image 1 associated with user A's one-person image 1 is displayed by image management information (not shown) together with user-A's one-person image 1. The image will be displayed.

図69Dにおいて、戻るボタン1904が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745の表示は、図69Cに戻る。   In FIG. 69D, when the return button 1904 is selected, the display on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X returns to FIG. 69C.

ところで、図69Bにおいて、利用者Aの1人用画像2のサムネイル画像が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図69Eに示されるように、利用者Aの1人用画像2が表示される。また、図67の画像管理情報における利用者Aの1人用画像2の撮影コースに基づいて、フレンドお相手画像ボタン1905が表示される。   69B, when the thumbnail image of the single image 2 for the user A is selected, the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X displays the user A's screen as shown in FIG. 69E. A single image 2 is displayed. Further, a friend partner image button 1905 is displayed based on the shooting course of the single-person image 2 of the user A in the image management information of FIG.

図69Eにおいて、フレンドお相手画像ボタン1905が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745には、図69Fに示されるように、利用者Aの1人用画像2とともに、図67の画像管理情報によって、利用者Aの1人用画像2に紐付けられている利用者Cの1人用画像2が表示されるようになる。   In FIG. 69E, when the friend partner image button 1905 is selected, the display unit 745 of the portable terminal 702 of the user X is displayed together with the single image 2 of the user A as shown in FIG. 69F. With the image management information 67, the single image 2 of the user C linked to the single image 2 of the user A is displayed.

図69Fにおいて、戻るボタン1906が選択されると、利用者Xの携帯端末702の表示部745の表示は、図69Eに戻る。   In FIG. 69F, when the return button 1906 is selected, the display on the display unit 745 of the mobile terminal 702 of the user X returns to FIG. 69E.

以上のようにして、管理サーバ703の情報管理部732によって生成・管理される画像管理情報に基づいて、コーデアルバム画像を公開することができるようになる。   As described above, based on the image management information generated and managed by the information management unit 732 of the management server 703, the code album image can be made public.

なお、以上においては、利用者Xについて、閲覧の権限の制限を設けるようにしたが、その制限を設けないようにしてもよい。これにより、利用者は、より自由に公開されている画像の閲覧を楽しむことができ、携帯端末の利用者の満足度を向上させることが可能となる。   In the above, for the user X, a restriction on browsing authority is provided, but the restriction may not be provided. As a result, the user can enjoy browsing the image that has been released more freely, and the satisfaction of the user of the mobile terminal can be improved.

また、コーデアルバム画像が公開されている場合、携帯端末上で、その使えるプリ画の被写体部分に、めがねや帽子、マスク等で被写体を変装させるような編集用合成用画像を合成させるようにしてもよい。さらに、この場合、そのサイトを閲覧している他の利用者に対して、パスワードを入力させる等することによって、変装させられた被写体の顔を見せるようにしてもよい。なお、パスワードは、例えば、他の利用者に管理サーバから送信される、自身のサイトが更新された旨のメールに含まれるようにする。   In addition, when the coordinate album image is released, the composition image for editing that disguises the subject with glasses, a hat, a mask, etc. is synthesized on the subject portion of the usable pre-image on the portable terminal. Also good. Further, in this case, another user browsing the site may be allowed to show the face of the disguised subject by inputting a password or the like. The password is included in, for example, an email sent to another user from the management server indicating that his / her site has been updated.

これにより、他の利用者に対しても、面白みのある「コーデアルバム」の使えるプリ画を提供することができるようになる。   This makes it possible to provide other users with a pre-image that can be used for an interesting “corde album”.

[ブランドの電子クーポンを提供する情報管理システムの例]
ところで、図65を参照して説明した情報管理システムにおいては、商品のブランドに応じたアイテムスタンプ(合成用画像)を、利用者の携帯端末702に提供するようにした。以下においては、写真シール作成装置1において、撮影画像に合成される合成用画像として、商品のブランドに応じた合成用画像を利用者に選択させ、さらに、選択された合成用画像のブランドの商品を扱う店舗で利用可能な電子クーポンを携帯端末702に提供するようにした情報管理システムの例について説明する。
[Example of information management system that provides electronic coupons for brands]
By the way, in the information management system described with reference to FIG. 65, an item stamp (composition image) corresponding to a product brand is provided to the user's portable terminal 702. In the following, in the photo sticker creating apparatus 1, as a composite image to be combined with the photographed image, the user selects a composite image corresponding to the product brand, and the product of the selected composite image brand. An example of an information management system that provides the mobile terminal 702 with an electronic coupon that can be used in a store that handles the service will be described.

図70において、矢印#101に示されるように、利用者の写真シール作成装置1における撮影前または撮影後に、利用者の携帯端末702と写真シール作成装置1とが非接触通信を行う等することにより、携帯端末702の携帯端末IDおよびメールアドレスが、写真シール作成装置1に送信される。ここで、写真シール作成装置1における撮影処理は、コーデアルバム画像の撮影であってもよいし、通常の撮影であってもよい。また、写真シール作成装置1における撮影処理においては、利用者により、撮影画像に合成される合成用画像として、所定の商品のブランド、具体的には、衣服、ネイル、化粧、アクセサリ等の装飾品といった服飾品のブランドとコラボレートしたデザインの背景画像が選択される。   In FIG. 70, as indicated by an arrow # 101, the user's mobile terminal 702 and the photo sticker creating apparatus 1 perform non-contact communication before or after the photo taking by the user's photo sticker creating apparatus 1 or the like. Thus, the portable terminal ID and the mail address of the portable terminal 702 are transmitted to the photo sticker creating apparatus 1. Here, the shooting process in the photo sticker creating apparatus 1 may be a shooting of a coordinate album image or a normal shooting. Further, in the photographing process in the photo sticker creating apparatus 1, as a composition image to be combined with the photographed image by the user, a predetermined product brand, specifically, decorative items such as clothes, nails, makeup, accessories, etc. A background image of a design that collaborates with such a clothing brand is selected.

背景画像は、最終的に得られる撮影画像の枚数分だけ、利用者によって選択されるようにもできるが、背景画像の分類に応じて、撮影画像の枚数分の背景画像の集合を表示して、利用者に選択させるようにしてもよい。具体的には、背景画像のテーマ毎の集合である背景セットを表示して、その背景セットを利用者に選択させるようにする。   The background image can be selected by the user as many as the number of captured images finally obtained, but according to the background image classification, a set of background images corresponding to the number of captured images is displayed. The user may be allowed to select. Specifically, a background set that is a set for each background image theme is displayed, and the user is allowed to select the background set.

このとき、例えば、図71に示されるような画面がタッチパネルモニタ93に表示される。ここでは、背景セットのグループである背景セットグループとして「1色セット」、「カラフルセット」、「デザインセット」、「イベントセット」、および「ブランドセット」の5つの背景セットグループが設定されている。図71の例では、5つの背景セットグループに対応するタブ2111乃至2115が表示されており、タブ2111は、「1色セット」、タブ2112は、「カラフルセット」、タブ2113は、「デザインセット」、タブ2114は、「イベントセット」、タブ2115は、「ブランドセット」にそれぞれ対応している。   At this time, for example, a screen as shown in FIG. 71 is displayed on the touch panel monitor 93. Here, five background set groups of “one color set”, “colorful set”, “design set”, “event set”, and “brand set” are set as background set groups that are groups of background sets. . In the example of FIG. 71, tabs 2111 to 2115 corresponding to five background set groups are displayed. The tab 2111 is “one color set”, the tab 2112 is “colorful set”, and the tab 2113 is “design set”. The tab 2114 corresponds to the “event set”, and the tab 2115 corresponds to the “brand set”.

図71において、画面上部には、「好きな背景セットを選んでね」と表示されており、上述した5つの背景セットグループのいずれかを、利用者に選択させる。図71の例では、タブ2115が選択されており、背景セットグループ「ブランドセット」に含まれる背景セットを示す背景セット画像2131a乃至2131eが表示されている。   In FIG. 71, “Please select a favorite background set” is displayed at the top of the screen, and the user is allowed to select one of the five background set groups described above. In the example of FIG. 71, the tab 2115 is selected, and background set images 2131a to 2131e indicating the background sets included in the background set group “brand set” are displayed.

背景セット画像2131a乃至2131eは、それぞれ服飾品のブランドA乃至ブランドEとコラボレートしたデザインの画像であり、最終的に印刷される写真シールの見本となる。背景セット画像2131a乃至2131eはそれぞれ、6枚の撮影画像が配置される領域と、それ以外の領域とから構成される。背景セット画像2131a乃至2131eにおいて、撮影画像が配置される領域には、それぞれのブランドに対応する背景画像が表示され、それ以外の領域には、それぞれのブランドのロゴ(文字・文字列)やアイコン等が表示される。   The background set images 2131a to 2131e are images of designs collaborated with the clothing brands A to E, respectively, and serve as samples of photographic stickers that are finally printed. Each of the background set images 2131a to 2131e is composed of a region where six captured images are arranged and a region other than that. In the background set images 2131a to 2131e, background images corresponding to the respective brands are displayed in the areas where the captured images are arranged, and logos (characters / character strings) and icons of the respective brands are displayed in the other areas. Etc. are displayed.

そして、利用者は、表示されたセット画像2131a乃至セット画像2131eを選択し、OKボタン2132を押下することで、利用者が気に入っているブランドとコラボレートした背景画像を一括で選択することができる。   Then, the user can select the set images 2131a to 2131e displayed and press the OK button 2132 to select the background images collaborated with the brand that the user likes.

図70の説明に戻り、その後、矢印#102に示されるように、写真シール作成装置1は、撮影および編集の結果得られた撮影画像(編集済み画像)、利用者により選択された背景画像がコラボレートされているブランドを特定するブランドID、メールアドレス、および携帯端末IDを、管理サーバ703に送信する。管理サーバ703においては、画像管理情報によって、撮影画像、ブランドID、メールアドレス、および携帯端末IDが対応付けられて管理されている。   Returning to the description of FIG. 70, after that, as indicated by an arrow # 102, the photograph sticker creating apparatus 1 displays a photographed image (edited image) obtained as a result of photographing and editing, and a background image selected by the user. A brand ID, an e-mail address, and a mobile terminal ID that specify a collaborated brand are transmitted to the management server 703. In the management server 703, the captured image, the brand ID, the mail address, and the mobile terminal ID are associated and managed by the image management information.

そして、携帯端末702から管理サーバ703に対して、画像の提供(送信)の要求があった場合、管理サーバ703は、画像管理情報に基づいて、その携帯端末702の携帯端末IDに対応付けられて管理されている撮影画像を携帯端末702に提供する。また、管理サーバ703は、その携帯端末702の携帯端末IDに対応付けられているブランドIDで特定されるブランドの商品を扱う店舗で利用可能な電子クーポンを含む電子メール(以下、クーポンメールという)を、携帯端末702に送信する。   Then, when there is a request for image provision (transmission) from the portable terminal 702 to the management server 703, the management server 703 is associated with the portable terminal ID of the portable terminal 702 based on the image management information. The captured image managed in this way is provided to the portable terminal 702. In addition, the management server 703 includes an e-mail including an electronic coupon that can be used at a store that handles a product of a brand specified by the brand ID associated with the portable terminal ID of the portable terminal 702 (hereinafter referred to as a coupon mail). Is transmitted to the portable terminal 702.

次に、図72のフローチャートを参照して、写真シール作成装置1において得られた所定のブランドとコラボレートしたデザインの背景画像が合成された撮影画像(編集済み画像)を、携帯用送信画像として管理サーバ703に提供し、携帯端末702に送信するまでの一連の処理について説明する。   Next, referring to the flowchart of FIG. 72, a photographed image (edited image) obtained by combining a background image of a design collaborated with a predetermined brand obtained in the photo sticker creating apparatus 1 is managed as a portable transmission image. A series of processing until it is provided to the server 703 and transmitted to the mobile terminal 702 will be described.

なお、図72のフローチャートにおけるステップS211乃至S217の処理は、図45のフローチャートにおけるステップS111乃至S117の処理と同様であるので、その説明は省略する。   Note that the processing in steps S211 to S217 in the flowchart in FIG. 72 is the same as the processing in steps S111 to S117 in the flowchart in FIG.

ステップS218において、事後接客処理部305は、記憶部202から編集済み画像を読み出し、その編集済み画像をサーバ送信用画像として、それぞれのサーバ送信用画像にIDを設定する。また、事後接客処理部305は、編集済み画像に合成されている背景画像に対応するブランドを特定するブランドIDを設定する。そして、事後接客処理部305は、サーバ送信用画像IDとサーバ送信用画像、およびブランドIDを管理サーバ703に送信する。   In step S218, the post-service processing unit 305 reads the edited image from the storage unit 202, sets the edited image as a server transmission image, and sets an ID for each server transmission image. Further, the post-service processing unit 305 sets a brand ID that identifies a brand corresponding to the background image combined with the edited image. Then, the customer service processing unit 305 transmits the server transmission image ID, the server transmission image, and the brand ID to the management server 703.

管理サーバ703においては、ステップS231において、携帯送信用画像管理部731が、写真シール作成装置1から送信されてきたサーバ送信用画像とサーバ送信用画像ID、およびブランドIDを受信し、それぞれを対応付けて記憶部718に記憶させる。   In the management server 703, in step S231, the portable transmission image management unit 731 receives the server transmission image, the server transmission image ID, and the brand ID transmitted from the photo sticker creation apparatus 1, and handles them. In addition, the data is stored in the storage unit 718.

ステップS219において、写真シール作成装置1の事後接客処理部305は、タブレット内蔵モニタ161に携帯送信用画像選択画面を表示させ、利用者に携帯送信用画像を選択させて、利用者の選択を受け付ける。   In step S219, the post-service customer processing unit 305 of the photo sticker creating apparatus 1 displays the portable transmission image selection screen on the tablet built-in monitor 161, allows the user to select the portable transmission image, and accepts the user's selection. .

ステップS220において、事後接客処理部305は、携帯送信用画像選択画面において、利用者により選択された携帯送信用画像のID(携帯送信用画像ID)を管理サーバ703に送信する。   In step S <b> 220, the post-service processing unit 305 transmits the ID of the mobile transmission image (mobile transmission image ID) selected by the user to the management server 703 on the mobile transmission image selection screen.

管理サーバ703においては、ステップS232において、携帯送信用画像管理部731が、写真シール作成装置1から送信されてきた携帯送信用画像IDを受信する。携帯送信用画像管理部731は、受信した携帯送信用画像IDと同一のサーバ送信用画像IDに対応付けられているサーバ送信用画像を携帯送信用画像として記憶部718から読み出す。   In the management server 703, in step S232, the portable transmission image management unit 731 receives the portable transmission image ID transmitted from the photo sticker creating apparatus 1. The portable transmission image management unit 731 reads out the server transmission image associated with the same server transmission image ID as the received portable transmission image ID from the storage unit 718 as the portable transmission image.

さて、ステップS221およびステップS251において、写真シール作成装置1の事後接客処理部305は、タブレット内蔵モニタ161に非接触通信の開始を促す画面を表示させ、写真シール作成装置1の非接触型ICリーダ/ライタ163と、携帯端末702の非接触型IC746とが非接触通信を行う。これにより、写真シール作成装置1は、携帯端末702固有の情報として、携帯端末702のメールアドレスと携帯端末IDとを取得する。なお、ここで、事後接客処理部305が、タブレット内蔵モニタ161にメールアドレス入力画面を表示させ、利用者による携帯端末702のメールアドレスの入力を受け付けるとともに、そのメールアドレスに基づいて、管理サーバ703経由で携帯端末702に対して所定のURLを含む電子メールを送信し、携帯端末702にそのURLにアクセスさせることで、携帯端末IDを取得するようにしてもよい。   In step S221 and step S251, the post-service processing unit 305 of the photo sticker creating apparatus 1 displays a screen for prompting the start of non-contact communication on the tablet built-in monitor 161, and the non-contact type IC reader of the photo sticker creating apparatus 1 / Writer 163 and non-contact type IC 746 of portable terminal 702 perform non-contact communication. Thereby, the photograph sticker creating apparatus 1 acquires the mail address and the mobile terminal ID of the mobile terminal 702 as information unique to the mobile terminal 702. Here, the post-service processing unit 305 displays a mail address input screen on the tablet built-in monitor 161 and accepts the input of the mail address of the mobile terminal 702 by the user, and the management server 703 based on the mail address. The mobile terminal ID may be acquired by transmitting an e-mail including a predetermined URL to the mobile terminal 702 via the mobile terminal 702 and causing the mobile terminal 702 to access the URL.

その後、ステップS222において、事後接客処理部305は、取得した携帯端末702のメールアドレスおよび携帯端末IDを管理サーバ703に送信する。   Thereafter, in step S <b> 222, the subsequent customer service processing unit 305 transmits the acquired email address and mobile terminal ID of the mobile terminal 702 to the management server 703.

管理サーバ703においては、ステップS233において、携帯送信用画像管理部731が、記憶部718から読み出した携帯送信用画像に対して、保存先URLを割り当て、携帯送信用画像、ブランドID、携帯端末702のメールアドレス、および携帯端末IDを対応付けて記憶部718に記憶させる。   In the management server 703, in step S233, the portable transmission image management unit 731 assigns a storage destination URL to the portable transmission image read from the storage unit 718, and the portable transmission image, brand ID, and portable terminal 702 are assigned. Are stored in the storage unit 718 in association with each other.

このとき、情報管理部732は、画像管理情報を生成または更新する。具体的には、携帯端末702の携帯端末IDに対応付けられている画像管理情報が存在しない場合、すなわち、利用者が会員登録されていない場合、情報管理部732は、その携帯端末IDに対応付けた画像管理情報を生成する。また、携帯端末702の携帯端末IDに対応付けられている画像管理情報が存在する場合、すなわち、利用者が会員登録されている場合、情報管理部732は、その携帯端末IDに対応付けられている画像管理情報を更新する。   At this time, the information management unit 732 generates or updates the image management information. Specifically, when there is no image management information associated with the mobile terminal ID of the mobile terminal 702, that is, when the user is not registered as a member, the information management unit 732 supports the mobile terminal ID. The attached image management information is generated. When there is image management information associated with the portable terminal ID of the portable terminal 702, that is, when the user is registered as a member, the information management unit 732 associates with the portable terminal ID. Update image management information.

ステップS223において、写真シール作成装置1の事後接客処理部305は、タブレット内蔵モニタ161に携帯送信用画像の送信確認画面を表示させ、携帯送信用画像の送信の指示を受け付け、その旨の情報を管理サーバ703に送信する。   In step S223, the post-service processing unit 305 of the photo sticker creation apparatus 1 displays a transmission confirmation screen for the image for portable transmission on the monitor 161 built in the tablet, accepts an instruction for transmission of the image for portable transmission, and receives information to that effect. Transmit to the management server 703.

管理サーバ703においては、ステップS234において、携帯送信用画像管理部731が、携帯端末702のメールアドレスに、ステップS233において割り当てた携帯送信用画像の保存先URLを含む電子メールを送信する。   In the management server 703, in step S234, the portable transmission image management unit 731 transmits an email including the storage destination URL of the portable transmission image assigned in step S233 to the email address of the portable terminal 702.

携帯端末702においては、ステップS252において、携帯端末702の制御部741が、管理サーバ703から送信されてきた、割り当てた携帯送信用画像の保存先URLを含む電子メールを受信する。   In the portable terminal 702, in step S252, the control unit 741 of the portable terminal 702 receives an email including the storage destination URL of the assigned portable transmission image transmitted from the management server 703.

ステップS253において、制御部741は、電子メールの内容を確認した利用者により携帯送信用画像へのアクセスが指示された場合、携帯送信用画像にアクセスするためのアクセス情報である、受信した電子メールに含まれるURLに基づいてアクセスを行う。   In step S253, the control unit 741 receives the received e-mail, which is access information for accessing the mobile transmission image when the user who has confirmed the content of the e-mail is instructed to access the mobile transmission image. Access based on URL included in.

管理サーバ703においては、ステップS235において、サービス提供部733が、携帯端末702からのアクセスに応じて、携帯送信用画像の保存先を指定する。   In the management server 703, in step S <b> 235, the service providing unit 733 designates the storage destination of the mobile transmission image in response to access from the mobile terminal 702.

ステップS236において、サービス提供部733は、指定された保存先の携帯送信用画像を読み出し携帯端末702に送信するとともに、その携帯送信用画像に対応付けられているブランドIDで特定されるブランドの商品を扱う店舗で利用可能な電子クーポンを含むクーポンメールを、携帯端末702に送信する。   In step S236, the service providing unit 733 reads out the mobile transmission image of the designated storage destination and transmits it to the mobile terminal 702, and the brand product identified by the brand ID associated with the mobile transmission image. A coupon mail including an electronic coupon that can be used at a store that handles is sent to the mobile terminal 702.

携帯端末702においては、ステップS254において、制御部741が、管理サーバ703から送信されてきた携帯送信用画像を受信し表示部745に表示させるとともに、クーポンメールを受信する。   In portable terminal 702, in step S254, control unit 741 receives the portable transmission image transmitted from management server 703 and displays it on display unit 745, and also receives a coupon mail.

クーポンメールには、管理サーバ703から送信されてきた携帯送信用画像に合成された背景画像に対応するブランドの商品を扱う店舗で利用可能な電子クーポンを取得するためのURLが含まれている。利用者によりそのURLが選択されることで、携帯端末702の制御部741は、そのURLに基づいて管理サーバ703にアクセスを行い、その結果、表示部745には、電子クーポン画面が表示されるようになる。なお、管理サーバ703においては、情報管理部732によって、利用者(携帯端末ID)毎に電子クーポンに関する情報が設定・更新される。例えば、情報管理部732は、写真シール作成装置1での撮影日時を基準にして電子クーポンの有効期限を設定したり、写真シール作成装置1での撮影頻度に応じて電子クーポンによる商品の割引率を設定・更新したりする。   The coupon mail includes a URL for acquiring an electronic coupon that can be used in a store that handles a branded product corresponding to the background image combined with the mobile transmission image transmitted from the management server 703. When the URL is selected by the user, the control unit 741 of the mobile terminal 702 accesses the management server 703 based on the URL, and as a result, an electronic coupon screen is displayed on the display unit 745. It becomes like this. In the management server 703, the information management unit 732 sets and updates information related to the electronic coupon for each user (mobile terminal ID). For example, the information management unit 732 sets the expiration date of the electronic coupon based on the shooting date and time of the photo sticker creation apparatus 1 or discounts the product by the electronic coupon according to the shooting frequency of the photo sticker creation apparatus 1 Set or update.

そして、利用者は、この電子クーポン画面を携帯端末702の記憶部744に記憶させ、その電子クーポン画面に対応するブランドの商品(服飾品)を扱う店舗において、電子クーポン画面を提示することで、購入した商品の割引の特典を受けることができる。なお、クーポンメールは、それ自身が電子クーポンの役割を果たしてもよい。   And a user memorize | stores this electronic coupon screen in the memory | storage part 744 of the portable terminal 702, and presents an electronic coupon screen in the store which handles the branded goods (apparel) corresponding to the electronic coupon screen, You can receive discounts for purchased products. Note that the coupon mail itself may serve as an electronic coupon.

以上の処理によれば、写真シール作成装置1から送信されてくる、利用者により選択されたブランドとコラボレートしたデザインの背景画像が合成された撮影画像(編集済み画像)と、その背景画像に対応するブランドを特定するブランドIDとが対応付けて管理され、撮影画像とともに、その撮影画像に対応付けられているブランドIDで特定されるブランドの商品を扱う店舗で利用可能な電子クーポンが携帯端末702に送信されるようになる。このようにして得られる電子クーポンは、利用者が気に入っているブランドのクーポンであり、利用者の嗜好にあったものであるので、利用者の満足度を向上させることが可能となる。   According to the above processing, a photographed image (edited image) that is transmitted from the photo sticker creating apparatus 1 and is synthesized with a background image of a design collaborated with the brand selected by the user, and the background image are supported. The mobile terminal 702 is an electronic coupon that is managed in association with a brand ID that identifies a brand to be used, and that can be used in a store that handles products of the brand specified by the brand ID that is associated with the photographed image together with the photographed image. Will be sent to. Since the electronic coupon obtained in this way is a coupon of a brand that the user likes and is in accordance with the preference of the user, the satisfaction of the user can be improved.

なお、上述した説明では、電子クーポンは、クーポンメールに含まれるURLに基づいてアクセスすることにより取得されるものとしたが、利用者が既に会員登録を行っている場合には、会員専用のサイトから電子クーポンを取得できるようにしてもよい。   In the above description, the electronic coupon is acquired by accessing based on the URL included in the coupon mail. However, if the user has already registered as a member, the site is dedicated to the member. You may enable it to acquire an electronic coupon from.

例えば、既に会員登録を行っている利用者(会員)の携帯端末に、所定のブランドとコラボレートしたデザインの背景画像が合成された携帯送信用画像が送信(ダウンロード)された場合、図73Aに示されるように、携帯端末702の表示部745に、その会員専用のサイトのページとして、そのブランドに対応する電子クーポン画面をダウンロードするためのリンク2201を含む画面が表示される。   For example, FIG. 73A shows a case where an image for mobile transmission in which a background image of a design collaborated with a predetermined brand is transmitted (downloaded) to a mobile terminal of a user (member) who has already registered as a member. As shown, a screen including a link 2201 for downloading an electronic coupon screen corresponding to the brand is displayed on the display unit 745 of the mobile terminal 702 as a page of the site dedicated to the member.

図73Aにおいて、利用者の操作によって、リンク2201が選択されると、携帯端末702の表示部745には、図73Bに示されるように、ダウンロードされた携帯送信用画像に合成されている背景画像に対応するブランドの商品の割引の特典を受けることができる電子クーポン画面が表示される。なお、図73Bに示される電子クーポン画面には、管理サーバ703により設定されたクーポン有効期限(2012年xx月xx日)が表示されている。   In FIG. 73A, when the link 2201 is selected by the user's operation, the display unit 745 of the portable terminal 702 has a background image synthesized with the downloaded portable transmission image, as shown in FIG. 73B. An electronic coupon screen is displayed that allows the user to receive a discount privilege for the product of the brand corresponding to. The coupon expiration date (2012 xx month xx day) set by the management server 703 is displayed on the electronic coupon screen shown in FIG. 73B.

また、電子クーポンにより受けることができる特典としては、所定のブランドの商品の割引に限らず、そのブランドの記念品の贈呈であってもよい。   Further, the privilege that can be received by the electronic coupon is not limited to discounts on products of a predetermined brand, but may be gifts of souvenirs of that brand.

具体的には、上述した図73Aに示される画面と同様の、図74Aに示される画面において、利用者の操作によって、リンク2201が選択されると、携帯端末702の表示部745に、図74Bに示されるように、ダウンロードされた携帯送信用画像に合成されている背景画像に対応するブランドの記念品(ノベルティ)の贈呈の特典を受けることができる電子クーポン画面が表示されるようにしてもよい。   Specifically, when the link 2201 is selected by the user's operation on the screen shown in FIG. 74A similar to the screen shown in FIG. 73A described above, the display unit 745 of the mobile terminal 702 displays FIG. 74B. As shown in the above, an electronic coupon screen may be displayed on which a gift of a gift of a brand corresponding to a background image combined with a downloaded mobile transmission image can be received. Good.

さらに、管理サーバ703から携帯端末702に送信される電子メールとして、クーポンメールとともに、利用者に対して、クーポンメールで得られる電子クーポンに対応するブランドの商品を伴っての写真シール作成装置1での撮影を促す電子メール(案内メール)を送信するようにしてもよい。   Further, as an e-mail transmitted from the management server 703 to the portable terminal 702, together with a coupon mail, the photograph sticker creating apparatus 1 with a branded product corresponding to the electronic coupon obtained by the coupon mail is used for the user. An e-mail (guidance mail) urging the user to take a picture may be transmitted.

具体的には、管理サーバ703から、クーポンメールとともに、利用者に対して、クーポンメールで得られる電子クーポンに対応するブランドの服飾品(衣服、靴、アクセサリ等)を身につけての写真シール作成装置1での撮影を促す案内メールを、携帯端末702に送信するようにしてもよい。   Specifically, from the management server 703, along with a coupon mail, a photo sticker is created for a user wearing a branded clothing item (clothing, shoes, accessories, etc.) corresponding to the electronic coupon obtained by the coupon mail. A guidance e-mail prompting the user to shoot with the apparatus 1 may be transmitted to the portable terminal 702.

これにより、利用者は、自分の気に入っているブランドの商品を通常より安い金額で購入することができる上に、その購入した商品を身につけて写真シール作成装置1での撮影を行う際に、そのブランドとコラボレートしたデザインの背景画像を再度選択することで、より統一感のある写真シールを得ることができるので、利用者の満足度を向上させることが可能となる。さらに、写真シール作成装置1のメーカにとっては、気に入っているブランドとコラボレートしたデザインの背景画像を選択して撮影を行った利用者が、そのブランドの電子クーポンを利用して購入した服飾品を身につけて再度撮影を行うというサイクルを生み出すことできるので、写真シール作成装置1の利用のリピート率の向上を図ることができる。   As a result, the user can purchase a product of his / her favorite brand at a lower price than usual, and when taking a picture with the photo sticker creating apparatus 1 while wearing the purchased product, By selecting again the background image of the design collaborated with the brand, it is possible to obtain a more uniform photo sticker, so that the satisfaction of the user can be improved. Furthermore, for the manufacturer of the photo sticker creating apparatus 1, a user who selected and photographed a background image of a design collaborated with a favorite brand can wear the clothing purchased using the electronic coupon of the brand. Therefore, it is possible to create a cycle in which photographing is performed again, so that the repeat rate of use of the photo sticker creating apparatus 1 can be improved.

これにより、ブランドの電子クーポンを提供する情報管理システムにおいて、店舗での電子クーポンの利用履歴に基づいて、写真シール作成装置1の撮影時に選択できるブランドの背景画像として、電子クーポンの利用履歴に応じたデザインの背景画像を提供するようにした情報管理システムについて説明する。   Thereby, in the information management system which provides an electronic coupon of a brand, according to the usage history of an electronic coupon as a brand background image which can be selected at the time of photographing by the photo sticker creating apparatus 1 based on the usage history of the electronic coupon at a store An information management system that provides a background image of a different design will be described.

[ブランドの電子クーポンを提供する情報管理システムの他の例]
図75は、電子クーポンの利用履歴に応じたデザインの背景画像を提供するようにした情報管理システムの例について説明する図である。
[Another example of information management system providing brand electronic coupons]
FIG. 75 is a diagram illustrating an example of an information management system configured to provide a background image with a design corresponding to a usage history of an electronic coupon.

なお、図75において、矢印#201乃至矢印#203までの流れは、図70における矢印#101乃至矢印#103までの流れと同様であるので、その説明は省略する。   In FIG. 75, the flow from arrow # 201 to arrow # 203 is the same as the flow from arrow # 101 to arrow # 103 in FIG.

すなわち、撮影画像とクーポンメールとが携帯端末702に送信された後、利用者が、店舗2501において電子クーポンを利用する際、矢印#204に示されるように、利用者の携帯端末702と、店舗2501にある所定の端末装置(以下、単に、店舗2501という)とが非接触通信を行う等して、携帯端末702の携帯端末IDが、店舗2501に送信される。   That is, after the photographed image and the coupon mail are transmitted to the mobile terminal 702, when the user uses the electronic coupon at the store 2501, the mobile terminal 702 of the user, The mobile terminal ID of the mobile terminal 702 is transmitted to the store 2501 by performing non-contact communication with a predetermined terminal device 2501 (hereinafter simply referred to as the store 2501).

次に、矢印#205に示されるように、店舗2501は、携帯端末IDと、利用者の電子クーポンの利用履歴を表す履歴情報とを、管理サーバ703に送信する。管理サーバ703においては、撮影画像、ブランドID、メールアドレス、携帯端末ID、および履歴情報が対応付けられて記憶される。   Next, as indicated by an arrow # 205, the store 2501 transmits the mobile terminal ID and history information indicating the usage history of the user's electronic coupon to the management server 703. In the management server 703, the photographed image, brand ID, mail address, portable terminal ID, and history information are stored in association with each other.

そして、利用者が再度、写真シール作成装置1において撮影を行う際(撮影前)に、利用者の携帯端末702と写真シール作成装置1とが非接触通信を行う等することにより、携帯端末702の携帯端末IDおよびメールアドレスが、写真シール作成装置1に送信される。このとき、写真シール作成装置1は、携帯端末IDを管理サーバ703に送信する。管理サーバ703のサービス提供部733は、矢印#206に示されるように、写真シール作成装置1からの携帯端末IDに対応付けられている利用履歴に応じて、携帯端末IDに対応付けられているブランドIDで特定されるブランドの特別なデザインのブランドセット(スペシャルブランドセット)の背景セット(背景画像)の画像データを写真シール作成装置1に送信する。   Then, when the user takes a picture again with the photo sticker creating apparatus 1 (before taking a picture), the user's portable terminal 702 and the photo sticker creating apparatus 1 perform non-contact communication. Are transmitted to the photo sticker creating apparatus 1. At this time, the photo sticker creating apparatus 1 transmits the portable terminal ID to the management server 703. The service providing unit 733 of the management server 703 is associated with the portable terminal ID according to the usage history associated with the portable terminal ID from the photo sticker creating apparatus 1 as indicated by arrow # 206. The image data of the background set (background image) of the brand set (special brand set) of the special design of the brand specified by the brand ID is transmitted to the photo sticker creating apparatus 1.

これにより、利用者は、自分の気に入っているブランドの商品を通常より安い金額で購入することができる上に、その購入した商品を身につけて写真シール作成装置1での撮影を行う際に、そのブランドの背景画像として、特別なデザインの背景画像を選択して撮影することができるので、より一層利用者の満足度を向上させることが可能となる。さらに、写真シール作成装置1のメーカにとっては、気に入っているブランドの背景画像を選択して撮影を行った利用者が、そのブランドの電子クーポンを利用して購入した服飾品を身につけて、特別なデザインの背景画像を選択して再度撮影を行うというサイクルを生み出すことできるので、写真シール作成装置1の利用のリピート率のさらなる向上を図ることができる。   As a result, the user can purchase a product of his / her favorite brand at a lower price than usual, and when taking a picture with the photo sticker creating apparatus 1 while wearing the purchased product, Since a background image of a special design can be selected and photographed as the background image of the brand, the user's satisfaction can be further improved. Furthermore, for the manufacturer of the photo sticker creating apparatus 1, a user who has taken a photo by selecting a background image of his / her favorite brand wears clothing purchased using the electronic coupon of the brand and is special. Since it is possible to create a cycle of selecting a background image with a proper design and performing photographing again, it is possible to further improve the repeat rate of use of the photo sticker creation apparatus 1.

なお、このサイクルをより確実に生み出すため、店舗2501から携帯端末IDと履歴情報とが管理サーバ703に送信される毎に、管理サーバ703が、写真シール作成装置1での撮影を促す案内メールを携帯端末702に送信するようにしてもよい。   In order to generate this cycle more reliably, every time the mobile terminal ID and the history information are transmitted from the store 2501 to the management server 703, the management server 703 sends a guide mail for encouraging the photo sticker creation apparatus 1 to shoot. You may make it transmit to the portable terminal 702. FIG.

なお、以上においては、店舗2501は、現実世界に(街中等に)存在する店舗にある端末装置であるものとして説明したが、インターネット上で商品を販売するEC(Electronic Commerce)サイトが構築されるサーバであってもよい。この場合、携帯端末702の携帯端末IDは、インターネットを介して店舗2501に送信されるようになる。   In the above description, the store 2501 has been described as a terminal device in a store that exists in the real world (such as in a city), but an EC (Electronic Commerce) site that sells products on the Internet is constructed. It may be a server. In this case, the mobile terminal ID of the mobile terminal 702 is transmitted to the store 2501 via the Internet.

また、以上においては、ブランドセットの背景セットには、1つのブランドの背景画像のみが含まれるものとしたが、ブランドセットの背景セットに、複数のブランドの背景画像が含まれるようにしてもよい。なお、このブランドは、利用者によって選択されたものでもよいし、予め設定されたものでもよい。   In the above description, the background set of the brand set includes only one brand background image. However, the background set of the brand set may include background images of a plurality of brands. . In addition, this brand may be selected by the user or may be set in advance.

この場合、1回の撮影により得られる例えば6枚の撮影画像(編集済み画像)毎に、異なるブランドのブランドIDが対応付けられて、管理サーバ703に記憶されるようにしてもよいし、1つの背景セットに含まれる背景画像のブランドの中で最も数の多いブランドのブランドIDが対応付けられて、管理サーバ703に記憶されるようにしてもよい。   In this case, for example, six photographed images (edited images) obtained by one photographing may be associated with a brand ID of a different brand and stored in the management server 703. The brand IDs of the largest number of brands of background images included in one background set may be associated with each other and stored in the management server 703.

さらに、写真シール作成装置1において、撮影時に、複数の利用者によってそれぞれ異なるブランドの背景画像(背景セット)を選択させるようにしてもよい。   Furthermore, in the photo sticker creating apparatus 1, a background image (background set) of a different brand may be selected by a plurality of users at the time of shooting.

この場合、事後接客処理においては、それぞれの利用者が選択したブランドに応じた画面表示が行われる。例えば、撮影時に、利用者AがブランドAの背景画像を選択し、利用者BがブランドBの背景画像を選択した場合、事後接客処理において、利用者Aの携帯端末702と写真シール作成装置1とが非接触通信を行うときには、タブレット内蔵モニタ161にはブランドAのロゴやアイコン等が表示され、利用者Bの携帯端末702と写真シール作成装置1とが非接触通信を行うときには、タブレット内蔵モニタ161にはブランドBのロゴやアイコン等が表示される。   In this case, in the subsequent customer service process, screen display corresponding to the brand selected by each user is performed. For example, when the user A selects the background image of the brand A and the user B selects the background image of the brand B at the time of shooting, the user A's mobile terminal 702 and the photo sticker creation device 1 are used in the post-service process. When A and B perform non-contact communication, a brand A logo, an icon, or the like is displayed on the tablet built-in monitor 161. When the mobile terminal 702 of the user B and the photo sticker creation apparatus 1 perform non-contact communication, a tablet is embedded. On the monitor 161, a brand B logo, an icon, and the like are displayed.

また、この場合、利用者毎に、選択したブランドとコラボレートしたデザインのシール紙が出力されるとともに、利用者それぞれの携帯端末に、選択したブランドの電子クーポンが送信される。このようにして得られる電子クーポンは、それぞれの利用者が気に入っているブランドのクーポンであり、それぞれの利用者の嗜好にあったものとなる。このように、嗜好の異なる友達と写真シール作成ゲームを行った場合でも、利用者毎の嗜好が反映されるため、写真シール作成ゲームに対する利用者の満足度を低下させることなく、写真シール作成装置1の利用のリピート率の向上を図ることができる。   In this case, for each user, a sticker paper designed in collaboration with the selected brand is output, and an electronic coupon of the selected brand is transmitted to each mobile terminal of the user. The electronic coupon obtained in this way is a coupon of a brand that each user likes, and is in accordance with the preference of each user. In this way, even when a photo sticker creation game is played with friends with different preferences, the preference for each user is reflected, so the photo sticker creation device does not reduce the user's satisfaction with the photo sticker creation game. The repeat rate of the use of 1 can be improved.

さらに、以上においては、ブランドとコラボレートしたデザインの合成用画像は、撮影画像に合成される背景画像であるものとしたが、編集時に編集対象画像に合成される編集用合成用画像であってもよい。   Further, in the above, the composition image of the design collaborated with the brand is a background image to be combined with the photographed image, but even if it is an image for editing to be combined with the image to be edited at the time of editing, Good.

また、以上においては、写真シール作成装置1は、携帯端末702固有の情報として、携帯端末702のメールアドレスと携帯端末IDとをそれぞれ取得するようにしたが、携帯端末702のメールアドレスのみを取得するようにし、管理サーバ703においては、携帯端末702のメールアドレスが携帯端末IDとして扱われるようにしてもよい。   In the above, the photo sticker creating apparatus 1 acquires the e-mail address and the mobile terminal ID of the mobile terminal 702 as information unique to the mobile terminal 702, but acquires only the e-mail address of the mobile terminal 702. In this case, the management server 703 may treat the email address of the mobile terminal 702 as the mobile terminal ID.

ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、ネットワークや記録媒体からインストールされる。   By the way, the above-described series of processes can be executed by hardware or can be executed by software. When the above-described series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed from a network or a recording medium.

この記録媒体は、例えば、図8に示されるように、装置本体とは別に、写真シール作成装置1の管理者にプログラムを配信するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROMおよびDVDを含む)、光磁気ディスク(MDを含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア205により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態で管理者に配信される、プログラムが記録されているROM206や、記憶部202に含まれるハードディスクなどで構成される。   For example, as shown in FIG. 8, the recording medium is distributed to distribute the program to the administrator of the photo sticker creating apparatus 1 separately from the apparatus main body, and is a magnetic disk (flexible disk) on which the program is recorded. Disk), optical disk (including CD-ROM and DVD), magneto-optical disk (including MD), or removable media 205 made of semiconductor memory, etc., but also pre-installed in the main unit The ROM 206 that stores the program and the hard disk included in the storage unit 202 are distributed to the administrator.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.

以上において、印刷媒体は、シール紙や写真紙に限られるものではなく、例えば、所定のサイズの紙やフィルム、ポスター用の紙、テレホンカードなどのカード、あるいは、Tシャツなどの布地などに印刷するようにしてもよい。   In the above, the printing medium is not limited to sticker paper or photographic paper. For example, printing on a predetermined size of paper or film, poster paper, a card such as a telephone card, or a cloth such as a T-shirt. You may make it do.

1 写真シール作成装置
11 撮影ユニット
12 編集部
13 事後接客部
201 制御部
208 撮影部
209 編集部
210 事後接客部
302 撮影処理部
303 編集処理部
304 印刷処理部
305 事後接客処理部
311 進行制御部
312 撮影準備処理部
313 合成用画像選択制御部
314 ライブビュー表示制御部
315 撮影画像取得部
316 合成画像処理部
317 用途選択制御部
318 明るさ決定処理部
319 目サイズ決定処理部
320 用途情報生成部
702 携帯端末
703 管理サーバ
731 携帯送信用画像管理部
732 情報管理部
733 サービス提供部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photo sticker creation apparatus 11 Imaging unit 12 Editing part 13 Subsequent customer service part 201 Control part 208 Imaging | photography part 209 Editing part 210 Subsequent customer service part 302 Imaging | photography process part 303 Edit process part 304 Print process part 305 Post-service customer process part 311 Progress control part 312 Shooting preparation processing unit 313 Composite image selection control unit 314 Live view display control unit 315 Captured image acquisition unit 316 Composite image processing unit 317 Application selection control unit 318 Brightness determination processing unit 319 Eye size determination processing unit 320 Application information generation unit 702 Mobile terminal 703 Management server 731 Mobile transmission image management unit 732 Information management unit 733 Service providing unit

Claims (7)

利用者を被写体として撮影し、得られた複数の画像に対して利用者に編集入力を行わせ、1以上の前記画像を所定のシール紙に印刷するとともに、1以上の前記画像を情報処理装置へ送信する画像提供装置と、前記画像提供装置から送信されてくる前記画像を、通信ネットワークを介して接続される端末に送信する情報処理装置とからなる情報管理システムであって、
前記画像提供装置は、
前記利用者の操作に応じて、前記画像とともに、撮影または編集に関する関連情報を前記情報処理装置に提供する提供手段
を備え、
前記情報処理装置は、
前記画像提供装置から提供されてくる前記画像と前記関連情報とを対応付けて管理する管理手段と、
送信の要求に対応する前記関連情報に対応付けて管理されている前記画像を、前記端末に送信する送信手段と
を備える情報管理システム。
A user is photographed as a subject, the user performs editing input on the obtained plurality of images, one or more of the images are printed on a predetermined sticker sheet, and one or more of the images are processed by an information processing apparatus. An information management system comprising: an image providing device that transmits to an information processing device that transmits the image transmitted from the image providing device to a terminal connected via a communication network,
The image providing device includes:
Providing means for providing information related to shooting or editing to the information processing apparatus together with the image in response to an operation of the user;
The information processing apparatus includes:
Management means for managing the image provided from the image providing apparatus and the related information in association with each other;
An information management system comprising: a transmission unit configured to transmit the image managed in association with the related information corresponding to a transmission request to the terminal.
利用者を被写体として撮影し、得られた複数の画像に対して利用者に編集入力を行わせ、1以上の前記画像を所定のシール紙に印刷するとともに、1以上の前記画像を送信する画像提供装置から送信されてくる前記画像を、通信ネットワークを介して接続される端末に送信する情報処理装置であって、
前記画像提供装置から提供されてくる前記画像と、撮影または編集に関する関連情報とを対応付けて管理する管理手段と、
送信の要求に対応する前記関連情報に対応付けて管理されている前記画像を、前記端末に送信する送信手段と
を備える情報処理装置。
An image in which a user is photographed as a subject, the user performs editing input on the obtained plurality of images, one or more images are printed on a predetermined sticker sheet, and one or more images are transmitted. An information processing apparatus that transmits the image transmitted from a providing apparatus to a terminal connected via a communication network,
Management means for managing the image provided from the image providing apparatus in association with related information related to shooting or editing;
An information processing apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the image managed in association with the related information corresponding to a transmission request to the terminal.
前記管理手段は、前記画像と、前記利用者の編集入力により前記画像に合成されている合成用画像の利用の有無を表す前記関連情報とを対応付けて管理する
請求項2に記載の情報処理装置。
3. The information processing according to claim 2, wherein the management unit manages the image in association with the related information indicating whether or not the image for synthesis combined with the image by the user's editing input is used. 4. apparatus.
前記管理手段は、前記利用者の全身が撮影された前記画像と、前記利用者の体の一部分の画像であるパーツ画像を表す前記関連情報とを対応付けて管理する
請求項2または3に記載の情報処理装置。
The said management means matches and manages the said image by which the said user's whole body was image | photographed, and the said relevant information showing the part image which is a part image of the said user's body. Information processing device.
前記画像提供装置は、1回の撮影により、複数の利用者を被写体とした複数の前記画像を前記情報処理装置に提供し、
前記管理手段は、複数の前記画像を互いに紐付けるとともに、複数の前記画像それぞれを、前記関連情報としての前記画像の被写体である前記利用者を特定する特定情報に対応付けて管理し、
前記送信手段は、他の利用者からの送信の要求に応じて、前記他の利用者への送信を許可している前記利用者の前記特定情報に対応付けられている前記画像を、前記他の利用者の前記端末に送信する
請求項2に記載の情報処理装置。
The image providing apparatus provides the information processing apparatus with a plurality of images having a plurality of users as subjects by one shooting,
The management means associates a plurality of the images with each other, manages each of the plurality of images in association with specific information for specifying the user who is the subject of the image as the related information,
In response to a transmission request from another user, the transmission means displays the image associated with the specific information of the user permitted to be transmitted to the other user. The information processing apparatus according to claim 2, which is transmitted to the terminal of the user.
利用者を被写体として撮影し、得られた複数の画像に対して利用者に編集入力を行わせ、1以上の前記画像を所定のシール紙に印刷するとともに、1以上の前記画像を送信する画像提供装置から送信されてくる前記画像を、通信ネットワークを介して接続される端末に送信する情報処理装置の情報処理方法であって、
前記画像提供装置から提供されてくる前記画像と、撮影または編集に関する関連情報とを対応付けて管理する管理ステップと、
送信の要求に対応する前記関連情報に対応付けて管理されている前記画像を、前記端末に送信する送信ステップと
を含む情報処理方法。
An image in which a user is photographed as a subject, the user performs editing input on the obtained plurality of images, one or more images are printed on a predetermined sticker sheet, and one or more images are transmitted. An information processing method of an information processing device for transmitting the image transmitted from a providing device to a terminal connected via a communication network,
A management step of managing the image provided from the image providing apparatus in association with related information related to shooting or editing;
And a transmission step of transmitting the image managed in association with the related information corresponding to the transmission request to the terminal.
利用者を被写体として撮影し、得られた複数の画像に対して利用者に編集入力を行わせ、1以上の前記画像を所定のシール紙に印刷するとともに、1以上の前記画像を送信する画像提供装置から送信されてくる前記画像を、通信ネットワークを介して接続される端末に送信する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記画像提供装置から提供されてくる前記画像と、撮影または編集に関する関連情報とを対応付けて管理する管理ステップと、
送信の要求に対応する前記関連情報に対応付けて管理されている前記画像を、前記端末に送信する送信ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
An image in which a user is photographed as a subject, the user performs editing input on the obtained plurality of images, one or more images are printed on a predetermined sticker sheet, and one or more images are transmitted. A program for causing a computer to execute processing for transmitting the image transmitted from a providing device to a terminal connected via a communication network,
A management step of managing the image provided from the image providing apparatus in association with related information related to shooting or editing;
A program that causes a computer to execute a process including a step of transmitting the image managed in association with the related information corresponding to a transmission request to the terminal.
JP2011249274A 2011-06-24 2011-11-15 Information management system, information processing apparatus and method, and program Active JP5505399B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011249274A JP5505399B2 (en) 2011-06-24 2011-11-15 Information management system, information processing apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011141199 2011-06-24
JP2011141199 2011-06-24
JP2011174406 2011-08-09
JP2011174406 2011-08-09
JP2011249274A JP5505399B2 (en) 2011-06-24 2011-11-15 Information management system, information processing apparatus and method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011246423A Division JP5557055B2 (en) 2011-06-24 2011-11-10 Information management system, information processing apparatus and method, and program

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014177A Division JP2014160244A (en) 2011-06-24 2014-01-29 Information management system, information processing device and method, and program
JP2014014176A Division JP2014139672A (en) 2011-06-24 2014-01-29 Information management system, information processing device and method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013055626A true JP2013055626A (en) 2013-03-21
JP5505399B2 JP5505399B2 (en) 2014-05-28

Family

ID=48131615

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011246423A Expired - Fee Related JP5557055B2 (en) 2011-06-24 2011-11-10 Information management system, information processing apparatus and method, and program
JP2011249274A Active JP5505399B2 (en) 2011-06-24 2011-11-15 Information management system, information processing apparatus and method, and program
JP2014014177A Pending JP2014160244A (en) 2011-06-24 2014-01-29 Information management system, information processing device and method, and program
JP2014014176A Pending JP2014139672A (en) 2011-06-24 2014-01-29 Information management system, information processing device and method, and program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011246423A Expired - Fee Related JP5557055B2 (en) 2011-06-24 2011-11-10 Information management system, information processing apparatus and method, and program

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014177A Pending JP2014160244A (en) 2011-06-24 2014-01-29 Information management system, information processing device and method, and program
JP2014014176A Pending JP2014139672A (en) 2011-06-24 2014-01-29 Information management system, information processing device and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP5557055B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133709A (en) * 2015-02-02 2015-07-23 フリュー株式会社 Image processing apparatus, method, and program
JP2015184728A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 フリュー株式会社 Management apparatus, control method thereof, terminal device, control program, and recording medium
JP2015184732A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 フリュー株式会社 Server, control method thereof, control program, and storage medium
JP2017068853A (en) * 2016-10-26 2017-04-06 フリュー株式会社 Server, control method thereof, control program, and storage medium

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5939659B2 (en) * 2014-09-17 2016-06-22 イーキューデザイン株式会社 Photo / video system
JP6554773B2 (en) * 2014-09-30 2019-08-07 フリュー株式会社 Management device and management device control method
JP6036953B2 (en) * 2014-09-30 2016-11-30 フリュー株式会社 MANAGEMENT DEVICE, MANAGEMENT DEVICE CONTROL METHOD, COMMUNICATION TERMINAL, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP6281648B2 (en) * 2017-01-31 2018-02-21 フリュー株式会社 Server, control method, control program, and recording medium
JP6320586B1 (en) * 2017-03-04 2018-05-09 Uxent株式会社 Content management system, content management method, and medium set

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194734A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Furyu Kk System and method for providing photography seal, image providing device and method, and program
JP2007208363A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Furyu Kk Image providing apparatus and method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4334636B2 (en) * 1998-04-21 2009-09-30 株式会社アトラス Charge-type printer
JP2002288080A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Casio Comput Co Ltd Mail management device, mail management method and program
US7398921B2 (en) * 2004-11-17 2008-07-15 Zito Jr Arthur J User-specific dispensing system
JP2006162719A (en) * 2004-12-03 2006-06-22 Omron Entertainment Kk Photographic sticker-vending machine and its method and program
JP5278008B2 (en) * 2009-02-03 2013-09-04 フリュー株式会社 Photography printing apparatus, photography printing apparatus control program, computer-readable recording medium, and photography printing apparatus control method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194734A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Furyu Kk System and method for providing photography seal, image providing device and method, and program
JP2007208363A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Furyu Kk Image providing apparatus and method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015184728A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 フリュー株式会社 Management apparatus, control method thereof, terminal device, control program, and recording medium
JP2015184732A (en) * 2014-03-20 2015-10-22 フリュー株式会社 Server, control method thereof, control program, and storage medium
JP2015133709A (en) * 2015-02-02 2015-07-23 フリュー株式会社 Image processing apparatus, method, and program
JP2017068853A (en) * 2016-10-26 2017-04-06 フリュー株式会社 Server, control method thereof, control program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5505399B2 (en) 2014-05-28
JP2013054715A (en) 2013-03-21
JP2014139672A (en) 2014-07-31
JP5557055B2 (en) 2014-07-23
JP2014160244A (en) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505399B2 (en) Information management system, information processing apparatus and method, and program
JP4919131B1 (en) Image providing apparatus and method, and program
JP5825391B2 (en) Image providing system and image providing method
JP5464197B2 (en) Information management system, information management method, photo sticker creation device, and server
JP4982835B1 (en) Image providing apparatus and method, and program
JP6474949B2 (en) Image processing apparatus and method
JP5801152B2 (en) Photo sticker creation apparatus, control method therefor, and program
JP2012141440A (en) Photograph sticker creation device and processing method
JP2012039412A (en) Image editing output apparatus, method and program, and image providing system
JP4919132B1 (en) Information management system, information processing apparatus and method, and program
JP2012247784A (en) Photo seal creation device and processing method
JP2013140232A (en) Image providing device, image providing method, and program
JP2017027258A (en) Information distribution device, communication terminal, information distribution system, information distribution device control method, communication terminal control method, control program, and recording medium
JP6582865B2 (en) Game shooting device, image editing method and program
JP6481389B2 (en) Photo sticker creating apparatus and method for controlling photo sticker creating apparatus
JP2019032601A (en) Management apparatus, control method of management apparatus, and control program
JP6889366B2 (en) Management device, control method of management device
JP5163828B1 (en) Image providing apparatus, image providing method, and program
JP5668740B2 (en) Information management system, server, and information management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250