JP2013051605A - Transmitter and transmission system - Google Patents

Transmitter and transmission system Download PDF

Info

Publication number
JP2013051605A
JP2013051605A JP2011189368A JP2011189368A JP2013051605A JP 2013051605 A JP2013051605 A JP 2013051605A JP 2011189368 A JP2011189368 A JP 2011189368A JP 2011189368 A JP2011189368 A JP 2011189368A JP 2013051605 A JP2013051605 A JP 2013051605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
unit
frame
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011189368A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Kusama
克実 草間
Atsushi Takahashi
敦士 高橋
Taro Takahashi
太郎 高橋
Yasuhiro Terakado
康弘 寺門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011189368A priority Critical patent/JP2013051605A/en
Publication of JP2013051605A publication Critical patent/JP2013051605A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmitter and a transmission system with which highly reliable data transmission can be performed efficiently.SOLUTION: The transmitter for transmitting data to a receiving device through a network comprises a delay setting part, a transmission timing generation part, and a main line system transmission part. The delay setting part sets a time difference, which is obtained between data transmission time with a first route to the receiving device and data transmission time with a second route which is different from the first route to the receiving device, as a delay time. The transmission timing generation part generates timing at which a first data frame to which route information indicating the first route is added is outputted and timing at which a second data frame to which route information indicating the second route is added is outputted on the basis of the delay time set by the delay setting part. The main line system transmission part outputs the first data frame and the second data frame respectively at the timing generated by the transmission timing generation part.

Description

本発明の実施形態は、データの伝送システムに関するものである。   Embodiments described herein relate generally to a data transmission system.

伝送システムには、送信装置が複数の同じデータを異なる複数の経路で別々に伝送し、受信装置が受信したデータのうち1つを選択するものがある。このような伝送システムは、高い信頼性が要求される重要データのデータ伝送を行うシステムに適用される。   In some transmission systems, a transmission device separately transmits a plurality of the same data through a plurality of different paths, and a reception device selects one of the received data. Such a transmission system is applied to a system that performs data transmission of important data requiring high reliability.

IEEE802.3QIEEE802.3Q ITU−T G.841ITU-T G. 841

本発明の実施形態では、信頼性の高いデータ伝送を効率良く行える送信装置および伝送システムを提供することを目的する。   An object of the embodiments of the present invention is to provide a transmission device and a transmission system that can efficiently perform highly reliable data transmission.

実施形態によれば、ネットワークを介して受信装置へデータを伝送する送信装置は、遅延設定部と、送信タイミング生成部と、幹線系送信部とを有する。遅延設定部は、受信装置への第1の経路によるデータの伝送時間と受信装置への第1の経路とは異なる第2の経路によるデータの伝送時間との時間差を遅延時間として設定する。送信タイミング生成部は、遅延設定部により設定された遅延時間に基づいて第1の経路を示す経路情報が付加された第1データフレームを出力するタイミングと第2の経路を示す経路情報を付加された第2データフレームを出力するタイミングとを生成する。幹線系送信部は、送信タイミング生成部により生成されたタイミングで第1データフレームと第2データフレームとをそれぞれ出力する。   According to the embodiment, a transmission device that transmits data to a reception device via a network includes a delay setting unit, a transmission timing generation unit, and a trunk transmission unit. The delay setting unit sets, as a delay time, a time difference between a data transmission time through the first route to the receiving device and a data transmission time through a second route different from the first route to the receiving device. The transmission timing generation unit is added with the timing for outputting the first data frame to which the route information indicating the first route is added based on the delay time set by the delay setting unit and the route information indicating the second route. And a timing for outputting the second data frame. The trunk transmission unit outputs the first data frame and the second data frame at the timing generated by the transmission timing generation unit.

第1の実施形態に係る伝送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission system which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る伝送システムの変形例である。It is a modification of the transmission system which concerns on 1st Embodiment. 送信装置から同じタイミングで出力された2つのデータが異なる経路で受信装置に伝送される場合のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the timing chart in case two data output at the same timing from the transmission apparatus are transmitted to a reception apparatus by a different path | route. 送信装置から同じタイミングで出力された2つのデータのうち一方のデータの伝送に障害が発生した場合のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows a timing chart when a failure generate | occur | produces in transmission of one data among the two data output at the same timing from the transmitter. 送信装置から異なるタイミングで出力された2つのデータが異なる経路で受信装置に伝送される場合のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows a timing chart in case two data output at the different timing from a transmitter are transmitted to a receiver via a different path. 送信装置から異なるタイミングで出力された2つのデータのうち一方のデータの伝送に障害が発生した場合のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows a timing chart when a failure generate | occur | produces in transmission of one data among the two data output at the different timing from a transmitter. データフレームが周期的に出力される場合のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows a timing chart in case a data frame is output periodically. 第2の実施形態に係るリング形ネットワークを有する伝送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission system which has a ring type network which concerns on 2nd Embodiment. リング型ネットワークにおいて第1仮想伝送路により伝送されるデータと第2仮想伝送路により伝送されるデータとの例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the example of the data transmitted by a 1st virtual transmission path and the data transmitted by a 2nd virtual transmission path in a ring type network. 第3の実施形態に係る伝送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission system which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る伝送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission system which concerns on 4th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission system which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送中央装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission center apparatus which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送端末装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the transmission terminal device which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送中央装置の第2の構成例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd structural example of the transmission center apparatus which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送端末装置の第2の構成例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd structural example of the transmission terminal device which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送端末装置の第3の構成例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd structural example of the transmission terminal device which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送中央装置の第4の構成例を示す図である。It is a figure which shows the 4th structural example of the transmission center apparatus which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送端末装置の第4の構成例を示す図である。It is a figure which shows the 4th structural example of the transmission terminal device which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送中央装置の第5の構成例を示す図である。It is a figure which shows the 5th structural example of the transmission center apparatus which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る伝送端末装置の第5の構成例を示す図である。It is a figure which shows the 5th structural example of the transmission terminal device which concerns on 5th Embodiment.

以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
以下の各実施形態で説明する伝送システムは、高い信頼性が要求される重要なデータのデータ伝送を行うシステムに適用される。たとえば、各実施形態で説明する伝送システムは、鉄道車両内に設けられるデータの伝送システム(車上伝送システム)に適用される。鉄道車両には、モーター或いはブレーキなどの制御系の機器、機器の状態を監視するモニタ系の機器、および、乗車者に対するサービスを行うための機器などのさまざまな機器が搭載されている。たとえば、車両において、車両を動かしたり、止めたりするのに必要な制御指令(制御データ)は、確実に定期的にモーターやブレーキなどの制御対象となる機器に送る必要がある。車両の運行に係る制御指令(制御データ)は、安全に関る重要なデータである。このため、一部の伝送装置が故障したり、伝送路の一部に異常が発生したりしても、常に確実に制御データが制御対象まで伝送できる伝送システムであることが要求される。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
The transmission system described in each of the following embodiments is applied to a system that performs data transmission of important data that requires high reliability. For example, the transmission system described in each embodiment is applied to a data transmission system (on-vehicle transmission system) provided in a railway vehicle. Railway vehicles are equipped with various devices such as control devices such as motors and brakes, monitor devices that monitor the state of the devices, and devices that provide services to passengers. For example, in a vehicle, a control command (control data) necessary for moving or stopping the vehicle needs to be sent to a device to be controlled, such as a motor and a brake, on a regular basis. Control commands (control data) related to vehicle operation are important data relating to safety. For this reason, it is required that the transmission system can always reliably transmit the control data to the control target even if some of the transmission devices fail or an abnormality occurs in a part of the transmission path.

また、鉄道車両においては、機器に異常が発生した場合、異常発生時の前後の時刻における機器の状態を知ることが原因究明に重要な情報となる。このため、車両内の伝送システムは、これらの情報も定期的に収集(伝送)する必要がある。定期的なデータ伝送の周期は、たとえば、100〜200ms程度の周期であったり、10〜50ms程度の周期であったりするものが想定される。このような伝送システムでは、ネットワーク内における一部の伝送装置の故障あるいは伝送路の一部の異常が発生した場合であっても、データ伝送を保証し、かつ、速やかにデータ伝送を復旧する仕組みが必要である。   In addition, in a railway vehicle, when an abnormality occurs in a device, knowing the state of the device at the time before and after the occurrence of the abnormality is important information for investigating the cause. For this reason, the transmission system in a vehicle needs to collect (transmit) these information regularly. The periodic data transmission cycle is assumed to be, for example, a cycle of about 100 to 200 ms or a cycle of about 10 to 50 ms. In such a transmission system, even if a part of a transmission device in the network fails or a part of the transmission line malfunctions, the data transmission is guaranteed and the data transmission is quickly restored. is necessary.

上述した車上伝送システムのように、重要なデータを伝送する伝送システムには、送信側では複製したデータを異なる2つの経路で伝送し、受信側では2つの経路で伝送されてきたデータをそれぞれ受信するものがある。この種の伝送システムでは、送信側が異なる複数の経路で同じデータを伝送し、受信側が受信したデータのうち1つのデータを選択し、他のデータを破棄することにより、信頼性の高いデータ伝送を実現できる。このようなデータ伝送方法は、たとえば、SONET/SDH等で採用されているリングネットワーク伝送装置における、UPSR(Unidirectional Path Switched Rings)等の方法がある。   Like the on-vehicle transmission system described above, in a transmission system that transmits important data, the transmitting side transmits the duplicated data through two different paths, and the receiving side transmits the data transmitted through the two paths. There is something to receive. In this type of transmission system, the same data is transmitted on a plurality of different paths on the transmission side, one data is selected from the data received on the reception side, and the other data is discarded, thereby achieving highly reliable data transmission. realizable. As such a data transmission method, for example, there is a method such as UPSR (Uniformal Path Switched Rings) in a ring network transmission device adopted in SONET / SDH or the like.

ただし、一般には、データ伝送において、伝送経路毎にデータの伝送時間が異なる。異なる経路で伝送されてくる2つのデータのうち確実に受信できた1つのデータを選択するため、伝送システムにおける各受信装置は、伝送経路毎の伝送時間の差分(遅延時間)を吸収できる様なバッファメモリが必要である。これは、一方の経路から受信するデータと他方の経路から受信するデータとが両方とも受信できたか、それとも片一方からしか受信できていないかを判断するには、同じデータの受信の有無を受信側で判断する必要があるためである。   However, in general, in data transmission, the data transmission time differs for each transmission path. In order to select one data that can be reliably received from two data transmitted through different paths, each receiving device in the transmission system can absorb the difference (delay time) of the transmission time for each transmission path. Buffer memory is required. In order to determine whether the data received from one path and the data received from the other path are both received or received from only one, the reception of the same data is received. This is because it is necessary to judge on the side.

たとえば、リング形のネットワークの場合、時計回り方向と反時計回り方向とにより2つの異なる経路が設定可能である。リング型のネットワークでは、たとえば、隣接する送信装置と受信装置との間の伝送については、時計回り方向と反時計回り方向で大きく伝送時間が異なる。これは、伝送する伝送距離と伝送経路においてデータを転送するためのネットワーク伝送装置の数とが異なるためである。このような2つの経路によるデータ伝送時間の差(遅延時間)を考慮しつつ受信データの有無を判断するためには、遅延時間の差分を吸収するための十分な記憶容量を有するバッファメモリを受信装置に設ける必要がある。また、バッファメモリは、送信する相手先(全ての受信装置)毎に設ける必要がある。このため、相手先(受信装置)の数が増加すると、伝送システム全体としては、バッファメモリの容量を大きく消費する。   For example, in the case of a ring network, two different routes can be set depending on the clockwise direction and the counterclockwise direction. In a ring-type network, for example, transmission between adjacent transmitters and receivers differs greatly in transmission time between the clockwise direction and the counterclockwise direction. This is because the transmission distance for transmission and the number of network transmission devices for transferring data in the transmission path are different. In order to determine the presence or absence of received data in consideration of the difference in data transmission time (delay time) between the two paths, a buffer memory having a sufficient storage capacity to absorb the difference in delay time is received. It is necessary to provide the device. Further, it is necessary to provide a buffer memory for each destination (all receiving apparatuses) to be transmitted. For this reason, when the number of counterparts (receiving devices) increases, the entire transmission system consumes a large amount of buffer memory.

以下に説明する実施形態の伝送システムでは、複製した2つのデータを異なる経路で伝送する場合、送信装置は、一方のデータが受信装置に伝送されるまでに要する第1時間と他方のデータが受信装置に伝送されるまでに要する第2時間との時間差(遅延時間)が小さくなるタイミングで2つのデータを出力する。2つのデータを受信するタイミングの差が小さければ小さいほど、受信装置2は、バッファメモリの容量が小さいもので良くなる。この結果として、伝送システム全体としては、保守などのコストをおさえることができ、信頼性の高いデータ伝送を効率良く行える。   In the transmission system of the embodiment described below, when two replicated data are transmitted through different paths, the transmission device receives the first time required for one data to be transmitted to the reception device and the other data. Two data are output at a timing at which the time difference (delay time) from the second time required for transmission to the apparatus becomes small. The smaller the difference between the timings of receiving the two data, the better the receiving device 2 has a smaller buffer memory capacity. As a result, the entire transmission system can reduce the cost of maintenance and the like, and can perform highly reliable data transmission efficiently.

次に、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る伝送システムの構成例を示す図である。
図1に示す構成例では、伝送システムは、送信装置1、受信装置2、および、ネットワーク3を有する。送信装置1は、支線を介して端末装置から情報を受信したり、幹線及びネットワークを介して受信装置2へ情報を送信したりする。たとえば、当該伝送システムが鉄道車両に搭載される車上伝送システムである場合、送信装置1は、車上伝送装置として機能する。ネットワーク3は、データ伝送用の通信網である。ネットワーク3は、送信装置1から受信装置2までの伝送路として、異なる2つの伝送路を確保できるものであれば良い。2つの経路は、1つのネットワーク内の異なる経路であっても良いし、異なるネットワークを経由する経路であっても良い。たとえば、ネットワーク3は、リング型のネットワークであっても良いし、複数のネットワークを含むものであっても良い。すなわち、送信装置1は、複製したデータを異なる2つの経路で受信装置2へ伝送する。
Next, a first embodiment will be described.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission system according to the first embodiment.
In the configuration example illustrated in FIG. 1, the transmission system includes a transmission device 1, a reception device 2, and a network 3. The transmission device 1 receives information from a terminal device via a branch line, or transmits information to the reception device 2 via a trunk line and a network. For example, when the transmission system is an on-vehicle transmission system mounted on a railway vehicle, the transmission device 1 functions as an on-vehicle transmission device. The network 3 is a communication network for data transmission. The network 3 may be any network as long as two different transmission paths can be secured as the transmission path from the transmission apparatus 1 to the reception apparatus 2. The two routes may be different routes within one network, or may be routes that pass through different networks. For example, the network 3 may be a ring-type network or may include a plurality of networks. That is, the transmission device 1 transmits the copied data to the reception device 2 through two different paths.

図1に示すように、送信装置1は、支線系受信部11、フレーム複製部12、第1フレーム変換部13a、第2フレーム変換部13b、幹線系第1送信部14a、幹線系第2送信部14b、バッファメモリ15、遅延設定部16、および、送信タイミング生成部17を有する。また、図1に示すように、受信装置2は、幹線系第1受信部21、幹線系第2受信部21、バッファメモリ22、フレーム選択部23、フレーム変換部24、および、支線系送信部25を有する。なお、送信装置1と受信装置2とは、同等の機能を有するものであっても良い。すなわち、送信装置1が受信装置2と同様なデータ受信機能を有していても良いし、受信装置2が送信装置1と同様なデータの送信機能を有していても良い。   As illustrated in FIG. 1, the transmission device 1 includes a branch line system reception unit 11, a frame duplication unit 12, a first frame conversion unit 13 a, a second frame conversion unit 13 b, a trunk system first transmission unit 14 a, and a trunk system second transmission. Unit 14b, buffer memory 15, delay setting unit 16, and transmission timing generation unit 17. As shown in FIG. 1, the receiving device 2 includes a trunk-system first receiver 21, a trunk-system second receiver 21, a buffer memory 22, a frame selector 23, a frame converter 24, and a branch-line transmitter. 25. Note that the transmission device 1 and the reception device 2 may have equivalent functions. That is, the transmission device 1 may have a data reception function similar to that of the reception device 2, or the reception device 2 may have a data transmission function similar to that of the transmission device 1.

支線系受信部11は、受信装置2へ伝送すべきデータを入力するためのデータ受信手段である。支線系受信部11は、たとえば、支線を介して端末装置に接続される。フレーム複製部12は、支線系受信部11により受信したデータ(受信装置2へ伝送すべきデータ)を2つの異なる経路で伝送する2つのデータフレームにする。第1フレーム変換部13aおよび第2フレーム変換部13bは、受信装置2へ伝送すべきデータフレームに経路情報を付加する。第1フレーム変換部13aおよび第2フレーム変換部13bは、フレーム複製部12により複製された2つのデータフレームに、それぞれ異なる経路情報を付加する。   The branch line receiving unit 11 is a data receiving unit for inputting data to be transmitted to the receiving device 2. The branch line receiving unit 11 is connected to a terminal device via a branch line, for example. The frame duplicating unit 12 converts the data received by the branch line receiving unit 11 (data to be transmitted to the receiving device 2) into two data frames that are transmitted through two different paths. The first frame conversion unit 13 a and the second frame conversion unit 13 b add path information to the data frame to be transmitted to the receiving device 2. The first frame conversion unit 13a and the second frame conversion unit 13b add different path information to the two data frames replicated by the frame replication unit 12, respectively.

図1に示す構成例では、第1フレーム変換部13aは、伝送路19aから出力され、ネットワーク3内を経由して伝送路20aより受信装置2に入力するような経路情報を付加した第1データフレームを生成する。第2フレーム変換部13bは、伝送路19bから出力され、ネットワーク3を経由して伝送路20bより受信装置2に入力されるような経路情報を付加した第2データフレームを生成する。   In the configuration example shown in FIG. 1, the first frame conversion unit 13 a is the first data added with route information that is output from the transmission line 19 a and is input to the receiving device 2 from the transmission line 20 a via the network 3. Generate a frame. The second frame conversion unit 13b generates a second data frame added with route information output from the transmission line 19b and input to the receiving device 2 from the transmission line 20b via the network 3.

バッファメモリ15は、第1フレーム変換部13aが経路情報を付加した第1データフレーム、および、第2フレーム変換部13bが経路情報を付加した第2データフレームをそれぞれ記憶する。バッファメモリ15に記憶された第1データフレーム及び第2データフレームは、送信タイミング生成部17により生成されたタイミングで幹線系第1送信部14aおよび幹線系第2送信部14bから出力される。   The buffer memory 15 stores the first data frame to which the path information is added by the first frame converter 13a and the second data frame to which the path information is added by the second frame converter 13b. The first data frame and the second data frame stored in the buffer memory 15 are output from the main trunk system first transmitter 14a and the main trunk system second transmitter 14b at the timing generated by the transmission timing generator 17.

遅延設定部16は、バッファメモリ15に記憶された送信用のデータフレームを出力するタイミングを設定する。遅延設定部16は、受信装置2が第1データフレームと第2データフレームとがほぼ同じタイミングで受信できるように、遅延データテーブル18を参照して第1データフレームと第2データフレームとの送信タイミングを設定する。たとえば、遅延データテーブル18には、第1データフレームが送信装置1から受信装置2へ伝送されるまでの第1の伝送時間と第2データフレームが送信装置1から受信装置2へ伝送されるまでの第2の伝送時間との時間差(遅延時間)を示す情報が記憶される。また、データの伝送先(つまり、受信装置)が複数存在する場合、遅延データテーブル18は、各受信装置2について、2つの経路によるデータの伝送時間の差(遅延時間)を記憶する。   The delay setting unit 16 sets the timing for outputting the transmission data frame stored in the buffer memory 15. The delay setting unit 16 transmits the first data frame and the second data frame with reference to the delay data table 18 so that the receiving apparatus 2 can receive the first data frame and the second data frame at substantially the same timing. Set the timing. For example, in the delay data table 18, the first transmission time until the first data frame is transmitted from the transmission apparatus 1 to the reception apparatus 2 and the second data frame are transmitted from the transmission apparatus 1 to the reception apparatus 2. Information indicating a time difference (delay time) from the second transmission time is stored. Further, when there are a plurality of data transmission destinations (that is, receiving devices), the delay data table 18 stores a difference (delay time) of data transmission time by two paths for each receiving device 2.

送信タイミング生成部17は、遅延設定部16による設定される遅延時間に従ってバッファメモリ15に記憶した第1データフレームを幹線系第1送信部14aにより送信するタイミングと第2データフレームを幹線系第2送信部14bにより送信するタイミングとを生成する。幹線系第1送信部14aは、送信タイミング生成部17により生成された送信タイミングで、第1フレーム変換部13aにより経路情報が付加された第1データフレームをバッファメモリ15から伝送路19aへ出力する。幹線系第2送信部14bは、送信タイミング生成部17により生成された送信タイミングで、第2フレーム変換部13bにより第1データフレームとは異なる経路情報が付加された第2データフレームをバッファメモリ15から伝送路19bへ出力する。   The transmission timing generation unit 17 transmits the first data frame stored in the buffer memory 15 according to the delay time set by the delay setting unit 16 by the trunk system first transmission unit 14a and the second data frame. The transmission unit 14b generates a transmission timing. The trunk system first transmission unit 14a outputs the first data frame to which the path information is added by the first frame conversion unit 13a from the buffer memory 15 to the transmission path 19a at the transmission timing generated by the transmission timing generation unit 17. . The trunk-system second transmission unit 14b receives the second data frame to which the path information different from the first data frame is added by the second frame conversion unit 13b at the transmission timing generated by the transmission timing generation unit 17, and the buffer memory 15 To the transmission line 19b.

幹線系第1送信部14aが伝送路19aへ出力した第1データフレームと幹線系第2送信部14bが伝送路19bへ出力した第2データフレームとは、ネットワーク3内のネットワーク伝送装置による制御によってそれぞれの経路情報に従って受信装置2へ伝送される。図1に示す構成例では、第1データフレームは、ネットワーク3から伝送路20aを経由して受信装置2へ伝送される。第2データフレームは、ネットワーク3から伝送路20bを経由して受信装置2へ伝送される。   The first data frame output from the trunk system first transmission unit 14a to the transmission path 19a and the second data frame output from the trunk system second transmission unit 14b to the transmission path 19b are controlled by a network transmission apparatus in the network 3. It is transmitted to the receiving device 2 according to each path information. In the configuration example shown in FIG. 1, the first data frame is transmitted from the network 3 to the receiving device 2 via the transmission path 20a. The second data frame is transmitted from the network 3 to the receiving device 2 via the transmission path 20b.

また、図1に示す構成例において、受信装置2における幹線系第1受信部21aは、送信装置1の幹線系第1送信部14aからネットワーク3を介して伝送されてくる第1データフレームを受信する。受信装置2における幹線系第2受信部21bは、送信装置1の幹線系第2送信部14bから伝送された第2データフレームを受信する。バッファメモリ22は、幹線系第1受信部21aおよび幹線系第2受信部21bが受信した第1データフレームおよび第2データフレームをバッファリング(記憶)する。   In the configuration example shown in FIG. 1, the trunk-system first receiver 21 a in the receiving device 2 receives the first data frame transmitted from the trunk-system first transmitter 14 a of the transmitter 1 via the network 3. To do. The trunk-system second receiving unit 21b in the receiving device 2 receives the second data frame transmitted from the trunk-system second transmitting unit 14b of the transmitting device 1. The buffer memory 22 buffers (stores) the first data frame and the second data frame received by the trunk-system first receiver 21a and the trunk-system second receiver 21b.

フレーム選択部23は、バッファメモリ22に記憶した第1データフレーム及び第2データフレームの何れかを選択する。フレーム選択部23は、フレームごとに第1データフレームあるいは第2データフレームの何れかを選択する。フレーム選択部23は、選択したフレームを順にフレーム変換部24へ出力することにより、受信した1つのデータフレームをフレーム変換部24に供給する。フレーム変換部24は、フレーム選択部23により選択された1つのデータフレームを支線に接続された装置へ出力するためのデータに変換する。支線系送信部25は、フレーム変換部24が生成したデータフレームを支線に接続された装置へ出力する。   The frame selection unit 23 selects either the first data frame or the second data frame stored in the buffer memory 22. The frame selection unit 23 selects either the first data frame or the second data frame for each frame. The frame selection unit 23 supplies the received one data frame to the frame conversion unit 24 by sequentially outputting the selected frames to the frame conversion unit 24. The frame conversion unit 24 converts one data frame selected by the frame selection unit 23 into data for output to a device connected to the branch line. The branch line transmission unit 25 outputs the data frame generated by the frame conversion unit 24 to a device connected to the branch line.

図2は、第1の実施形態に係る伝送システムの変形例である。図2に示す構成例の伝送システムにおいて、送信装置1Bは1つの幹線系送信部14Bを有し、受信装置2Bは1つの幹線系受信部21Bを有する。なお、図2に示す伝送システムは、送信装置1Bの幹線系送信部14Bおよび受信装置2Bの幹線系受信部21B以外の各構成は、図1に示すものと同様なもので実現できる。このため、図1と同様な構成で実現できる構成要件については、図1と同一符号を付して詳細な説明を省略する。   FIG. 2 is a modification of the transmission system according to the first embodiment. In the transmission system of the configuration example shown in FIG. 2, the transmission device 1B has one trunk system transmission unit 14B, and the reception device 2B has one trunk system reception unit 21B. The transmission system shown in FIG. 2 can be realized with the same configuration as that shown in FIG. 1 except for the main transmission unit 14B of the transmission device 1B and the main reception unit 21B of the reception device 2B. Therefore, constituent elements that can be realized with the same configuration as in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

図2に示す伝送システムも、図1に示す伝送システムと同様に、送信装置1Bが2つの異なる経路で複製した第1及び第2データフレームを受信装置2Bへ伝送する。図2に示す構成の伝送システムにおいて、送信装置1Bは、2つの異なる経路を設定するため、フレーム複製部12が複製した送信用のデータフレームに、第1フレーム変換部13aと第2フレーム変換部13bとがそれぞれ異なる経路情報をそれぞれ追記する。たとえば、イーサネット(登録商標)を伝送媒体に用いる場合、IEEE802.3Qで規定される仮想伝送路を示すタグ(vlanタグ)を第1及び第2フレーム変換部で付加することにより2つの経路を設定できる。   In the transmission system shown in FIG. 2, similarly to the transmission system shown in FIG. 1, the transmission apparatus 1B transmits the first and second data frames copied by two different paths to the reception apparatus 2B. In the transmission system having the configuration shown in FIG. 2, the transmission device 1B sets the first frame conversion unit 13a and the second frame conversion unit to the transmission data frame duplicated by the frame duplication unit 12 in order to set two different paths. Route information different from 13b is added. For example, when Ethernet (registered trademark) is used as a transmission medium, two paths are set by adding a tag (vlan tag) indicating a virtual transmission path defined by IEEE 802.3Q in the first and second frame conversion units. it can.

第1フレーム変換部13aが生成した第1データフレームおよび第2フレーム変換部13bが生成した第2データフレームは、バッファメモリ15に記憶される。第1データフレームおよび第2データフレームは、送信タイミング生成部17により生成される送信タイミングで幹線系送信部14Bからネットワーク3へ送出される。送信タイミング生成部17は、遅延設定部16による設定される遅延時間に基づいて、先に伝送時間が長い方のデータフレームを出力してから遅延時間分だけ遅延させて、他方のデータフレームを出力する。   The first data frame generated by the first frame conversion unit 13 a and the second data frame generated by the second frame conversion unit 13 b are stored in the buffer memory 15. The first data frame and the second data frame are transmitted from the trunk line transmission unit 14B to the network 3 at the transmission timing generated by the transmission timing generation unit 17. Based on the delay time set by the delay setting unit 16, the transmission timing generation unit 17 first outputs the data frame with the longer transmission time, delays it by the delay time, and outputs the other data frame. To do.

1つの幹線系送信部14Bは、第1データフレーム及び第2データフレームを送信タイミング生成部17が生成したタイミングで1つの伝送路19へ送信する。ネットワーク3内の伝送装置は、第1データフレームおよび第2データフレームに付加された経路情報に従ってそれぞれを伝送する。これにより、異なる経路情報が付加された第1データフレームおよび第2データフレームは、それぞれ異なる経路で受信装置2Bへ伝送される。受信装置2Bの1つの幹線系受信部21Bは、ネットワーク3及び伝送路20を経由して伝送されてくる第1データフレーム及び第2データフレームを受信する。   One trunk system transmission unit 14B transmits the first data frame and the second data frame to one transmission path 19 at the timing generated by the transmission timing generation unit 17. The transmission devices in the network 3 transmit each according to the path information added to the first data frame and the second data frame. Accordingly, the first data frame and the second data frame to which different route information is added are transmitted to the receiving device 2B through different routes. One trunk system reception unit 21B of the reception device 2B receives the first data frame and the second data frame transmitted via the network 3 and the transmission path 20.

次に、第1の実施形態に係る伝送システムにおけるデータ伝送について説明する。
図3は、送信装置1が同じタイミングで出力した2つのデータが異なる経路で受信装置2に伝送される場合のタイミングチャートを示す図である。図4は、図3に示すタイミングで伝送した2つのデータのうち一方のデータの伝送に障害が発生した場合のタイミングチャートを示す図である。また、図5は、送信装置1が異なる伝送経路による伝送時間の差(遅延時間)を小さくするような異なるタイミングで2つのデータを受信装置2へ出力した場合のタイミングチャートを示す図である。図6は、図5に示すタイミングで伝送した2つのデータのうち一方のデータの伝送に障害が発生した場合のタイミングチャートを示す図である。
Next, data transmission in the transmission system according to the first embodiment will be described.
FIG. 3 is a diagram illustrating a timing chart when two data output from the transmission device 1 at the same timing are transmitted to the reception device 2 through different paths. FIG. 4 is a diagram showing a timing chart when a failure occurs in transmission of one of the two data transmitted at the timing shown in FIG. FIG. 5 is a diagram showing a timing chart when two data are output to the receiving device 2 at different timings such that the transmission device 1 reduces the difference (delay time) in transmission time due to different transmission paths. FIG. 6 is a diagram showing a timing chart when a failure occurs in transmission of one of the two data transmitted at the timing shown in FIG.

なお、図3乃至6は、送信装置1及び受信装置2の各部におけるデータの流れを時間軸に従って模式的に表現したものである。図3乃至6は、左から右側にすすむに従って時刻が経過していることを示している。また、図3乃至6において、数字の記載してある各長方形は、各データフレームを示し、各データフレーム内の各数字は、データの順番を示している。   3 to 6 schematically represent the data flow in each unit of the transmission device 1 and the reception device 2 according to the time axis. FIGS. 3 to 6 show that the time has passed from the left to the right. 3 to 6, each rectangle described with a number indicates each data frame, and each number in each data frame indicates the order of data.

図3に示す例において、支線系受信部11には、「1」、「2」、「3」、…の各データフレームが順番に入力される。フレーム複製部12は、「1」、「2」、「3」、…の順番に入力されたデータ(入力データ)を複製する。第1フレーム変換部13a、および、第2フレーム変換部13bは、複製された入力データをそれぞれ幹線の伝送に適したデータフレームに変換する。第1フレーム変換部および第2フレーム変換部により変換された2つのデータフレームは、バッファメモリ15を介して幹線系第1送信部14a、および、幹線系第2送信部14bにより出力される。図3に示す例では、幹線系第1送信部から出力されるデータ(第1出力データ)の各フレームを「1A」,「2A」,「3A」,…、と示し、幹線系第2送信部から出力されるデータ(第2出力データ)の各フレームを「1B」,「2B」,「3B」,…と示す。   In the example shown in FIG. 3, each data frame “1”, “2”, “3”,... The frame duplication unit 12 duplicates data (input data) input in the order of “1”, “2”, “3”,. The first frame conversion unit 13a and the second frame conversion unit 13b convert the replicated input data into data frames suitable for main line transmission. The two data frames converted by the first frame conversion unit and the second frame conversion unit are output via the buffer memory 15 by the trunk system first transmission unit 14a and the trunk system second transmission unit 14b. In the example shown in FIG. 3, each frame of data (first output data) output from the trunk system first transmission unit is indicated as “1A”, “2A”, “3A”,. Each frame of data (second output data) output from the unit is indicated as “1B”, “2B”, “3B”,.

図3において、第1及び第2出力データにおける先頭のフレーム「1A」およびフレーム「1B」が入力データのフレーム「1」よりも遅れているのは、送信装置1内における処理時間のためである。これらのフレーム「1A」及び「1B」は、それぞれネットワークに接続される伝送路19a及び19bを経由して伝送ネットワーク3に送出される。幹線系第1送信部14aと幹線系送信部14bとから出力した第1及び第2出力データの各フレームは、各々異なる経路を経由して、受信装置2の幹線系第1受信部21aと幹線系第2受信部21bとに到着する。図3に示す例では、幹線系第1受信部21aに到着したフレームの到着時刻よりも幹線系第2受信部21bに到着したフレームの到着時刻が時間Tds分だけ遅い(時間Tdsの時間差が発生している)。   In FIG. 3, the first frame “1A” and the frame “1B” in the first and second output data are delayed from the input data frame “1” because of the processing time in the transmission apparatus 1. . These frames “1A” and “1B” are sent to the transmission network 3 via transmission paths 19a and 19b connected to the network, respectively. Each frame of the first and second output data output from the main trunk system first transmission unit 14a and the main trunk system transmission unit 14b and the main trunk system first reception unit 21a of the reception device 2 and the trunk line via different paths. Arrives at the system second receiver 21b. In the example shown in FIG. 3, the arrival time of the frame arriving at the trunk second receiving unit 21b is later by the time Tds than the arrival time of the frame arriving at the trunk first receiving unit 21a (a time difference of time Tds occurs). doing).

受信装置2は、第1出力データの各フレームと第2出力データの各フレームとを一旦バッファメモリ22に格納する。受信装置2のフレーム選択部23は、バッファメモリ22に一旦格納された第1出力データのフレームまたは第2出力データのフレームの一方を破棄し、他方を選択する。選択されたフレームは、フレーム変換部24へ供給される。フレーム変換部24は、フレーム選択部23が選択した各フレームからなるデータを支線からの出力データとして適切なフレーム形式に変換する。支線系送信部25は、フレーム変換部24により変換されたデータを支線へ出力する。図3に示す例では、幹線系第2受信部21bが受信する第2出力データの各フレームを選択している状態を示している。   The receiving device 2 temporarily stores each frame of the first output data and each frame of the second output data in the buffer memory 22. The frame selection unit 23 of the receiving device 2 discards one of the first output data frame and the second output data frame temporarily stored in the buffer memory 22 and selects the other. The selected frame is supplied to the frame conversion unit 24. The frame conversion unit 24 converts the data composed of each frame selected by the frame selection unit 23 into an appropriate frame format as output data from the branch line. The branch line transmission unit 25 outputs the data converted by the frame conversion unit 24 to the branch line. In the example shown in FIG. 3, a state is shown in which each frame of the second output data received by the trunk system second reception unit 21 b is selected.

図3に示すような条件でのデータ伝送において障害が発生した場合を説明する。図4は、送信装置1が出力した第2データの一部のフレームがネットワーク上の障害により受信装置2へ到達しない場合を示す。すなわち、図4では、第2出力データはフレーム2Bが受信装置2で受信された後、フレーム3B以降の各フレームが受信装置2で受信できない状態を示している。この様な場合、受信装置2のフレーム選択部23は、幹線系第1受信部21aで受信した各フレーム「3A」、「4A」、…を選択する。   A case where a failure occurs in data transmission under the conditions as shown in FIG. 3 will be described. FIG. 4 illustrates a case where some frames of the second data output from the transmission device 1 do not reach the reception device 2 due to a failure on the network. That is, in FIG. 4, the second output data indicates a state in which each frame after frame 3B cannot be received by the receiving device 2 after the frame 2B is received by the receiving device 2. In such a case, the frame selection unit 23 of the reception device 2 selects each frame “3A”, “4A”,... Received by the trunk system first reception unit 21a.

ただし、図4に示すように、2つの各受信フレームの到着時刻に時間差(遅延時間)がある場合、受信装置2は、バッファメモリ22により少なくとも受信する時間差分(遅延時間分)だけ先に受信する各フレームを保持する必要がある。これは、遅延時間の間に受信される各フレームを補償することをできるようにするためである。従って、受信装置2のバッファメモリ22は、送信装置1から異なる複数の経路で伝送される複数のデータの遅延時間を考慮した容量を予め準備する必要がある。   However, as shown in FIG. 4, when there is a time difference (delay time) between the arrival times of the two received frames, the receiving device 2 receives the time difference (delay time) at least by the buffer memory 22 first. You need to hold each frame you want. This is so that each frame received during the delay time can be compensated. Therefore, the buffer memory 22 of the receiving apparatus 2 needs to prepare in advance a capacity that takes into account delay times of a plurality of data transmitted from the transmitting apparatus 1 through a plurality of different paths.

さらに、受信装置2は、送信相手毎に遅延時間を考慮したサイズ(容量)のバッファメモリ22の記憶領域を確保することが必要となる。すなわち、1つの受信装置に対して送信装置が多数である場合(多対1の通信の場合)、受信装置2は、送信相手が増加するに従ってバッファメモリのサイズを大きくしなければならない。   Furthermore, it is necessary for the receiving device 2 to secure a storage area of the buffer memory 22 having a size (capacity) considering the delay time for each transmission partner. That is, when there are a large number of transmission apparatuses for one reception apparatus (in the case of many-to-one communication), the reception apparatus 2 must increase the size of the buffer memory as the number of transmission partners increases.

次に、送信装置1が受信装置2までの伝送時間差(遅延時間)を考慮した時間差で第1及び第2出力データを出力する場合について説明する。
図5は、送信装置1が伝送時間差(遅延時間)を考慮した時間差で第1及び第2出力データを出力する場合について説明するための図である。図6は、第2出力データの一部のフレームに通信障害が発生した場合の状態を示す図である。
Next, a case where the transmission device 1 outputs the first and second output data with a time difference considering the transmission time difference (delay time) to the reception device 2 will be described.
FIG. 5 is a diagram for explaining a case where the transmission apparatus 1 outputs the first and second output data with a time difference considering the transmission time difference (delay time). FIG. 6 is a diagram illustrating a state where a communication failure has occurred in some frames of the second output data.

図3および図4に示すように、送信装置1が同じタイミングで出力した2つのデータは、伝送経路が異なれば、受信装置2で受信されるタイミングに伝送経路に応じた時間差(遅延時間)Tdsが生じる。図5に示す例では、前述の遅延時間差Tdsに相当する時間(遅延時間、送信時間差)Tds1を遅延設定部16が送信タイミング生成部17に設定する。   As shown in FIG. 3 and FIG. 4, the two data output by the transmission device 1 at the same timing are different in the time difference (delay time) Tds according to the transmission path from the timing received by the reception device 2 if the transmission paths are different. Occurs. In the example shown in FIG. 5, the delay setting unit 16 sets the time (delay time, transmission time difference) Tds1 corresponding to the above-described delay time difference Tds in the transmission timing generation unit 17.

すなわち、遅延設定部16は、遅延データテーブル18を参照して受信装置2への2つの伝送経路による遅延時間差Tdsに相当する遅延時間(送信時間差)Tds1を決定し、その遅延時間Tds1を送信タイミング生成部17に設定する。送信タイミング生成部17は、遅延設定部16により設定された時間Tds1を元に、バッファメモリ15を制御して幹線系第1送信部14aと幹線系第2送信部14bとから送信する第1出力データと第2出力データとを時間Tds1分の差異をつけて送信させる(伝送時間が短い方のデータを遅延時間分だけ遅らせて送信する)。   That is, the delay setting unit 16 refers to the delay data table 18 to determine a delay time (transmission time difference) Tds1 corresponding to the delay time difference Tds by the two transmission paths to the receiving device 2, and uses the delay time Tds1 as a transmission timing. Set in the generation unit 17. The transmission timing generation unit 17 controls the buffer memory 15 based on the time Tds1 set by the delay setting unit 16, and transmits the first output from the trunk system first transmission unit 14a and the trunk system second transmission unit 14b. The data and the second output data are transmitted with a difference of time Tds1 (data with a shorter transmission time is transmitted with a delay by a delay time).

このようなタイミングで送信装置1からデータが送信されれば、受信装置2における幹線系第1受信部21aと幹線系第2受信部21bとは、第1出力データの各フレーム(「1A」、「2A」、「3A」、…)と第2出力データの各フレーム(「1B」、「2B」、「3B」、…)とを少ない時間差(ほぼ同時刻)で受信することが出来る。これにより、図6に示すように、第2出力データの一部のフレームが通信障害により受信できない場合であっても、受信装置2のバッファメモリ22は、たとえば、1フレーム分を保持する程度で、フレーム損失が発生せずにデータの選択が可能となる。つまり、送信装置1が異なる伝送経路による遅延時間を小さくするようなタイミングで2つのデータを送信することにより、受信装置2は、各フレームを補償するためにバッファメモリ22として必要な記憶容量を小さくすることができる。   If data is transmitted from the transmission device 1 at such timing, the trunk system first reception unit 21a and the trunk system second reception unit 21b in the reception device 2 each frame (“1A”, ..) And each frame (“1B”, “2B”, “3B”,...) Of the second output data can be received with a small time difference (approximately the same time). Thereby, as shown in FIG. 6, even when a part of the frames of the second output data cannot be received due to a communication failure, the buffer memory 22 of the receiving device 2 can hold only one frame, for example. The data can be selected without any frame loss. That is, the transmission apparatus 1 transmits two data at a timing that reduces the delay time due to different transmission paths, so that the reception apparatus 2 reduces the storage capacity necessary for the buffer memory 22 to compensate each frame. can do.

なお、図5及び図6に示す例では、経路差による遅延時間Tdsと同等な遅延時間(送信時間差)Tds1分、送信装置がデータを出力する時刻に差異をつけたが、必ずしもTds=Tds1でなくても良い。例えば、図7では、伝送するデータフレームが周期的に出力される場合を示している。この様な場合は、周期的に出力されるフレームが送出周期Ts以内に、受信装置2に着信する経路の異なる受信フレームの着信時刻差を収めるように、遅延時間Tds1を決定すればよい。たとえば、周期Tsから伝送するフレーム長の時間Tflを引いた値以下に収めれば、受信装置2のバッファメモリ22に必要なメモリ容量を最小にすることが出来る。   In the example shown in FIG. 5 and FIG. 6, the time at which the transmission apparatus outputs data is different by a delay time (transmission time difference) Tds1 equivalent to the delay time Tds due to the path difference, but Tds = Tds1. It is not necessary. For example, FIG. 7 shows a case where data frames to be transmitted are output periodically. In such a case, the delay time Tds1 may be determined so that a frame that is output periodically falls within the transmission cycle Ts so that the arrival time difference of the reception frames with different paths that arrive at the reception device 2 is accommodated. For example, the memory capacity required for the buffer memory 22 of the receiving device 2 can be minimized by keeping it below the value obtained by subtracting the time Tfl of the frame length to be transmitted from the period Ts.

また、遅延時間Tds1は、周期Ts以上にしても良い。この場合、バッファメモリ22に必要なメモリ容量はその分多く必要となる。送信装置1のバッファメモリ15のメモリ容量と、受信装置2のバッファメモリ22の容量とのバランスを考慮して、送信時間差Tds1を決定することも可能である。   The delay time Tds1 may be longer than the cycle Ts. In this case, a larger memory capacity is required for the buffer memory 22. It is also possible to determine the transmission time difference Tds1 in consideration of the balance between the memory capacity of the buffer memory 15 of the transmission apparatus 1 and the capacity of the buffer memory 22 of the reception apparatus 2.

さらに、多対1の通信の場合、1つの受信装置は、経路による遅延時間分のデータフレームを保持するためのバッファメモリを各送信装置に分散することが可能となる。このため、受信装置2は、受信した2つのデータのフレームを保持するために消費するバッファメモリ22の容量を軽減することが出来る。   Further, in the case of many-to-one communication, one receiving device can distribute a buffer memory for holding data frames for a delay time by a path to each transmitting device. Therefore, the receiving device 2 can reduce the capacity of the buffer memory 22 that is consumed to hold the two received frames of data.

たとえば、鉄道車両に設けられる車上伝送システムでは、1つの制御装置と複数の被制御装置とでデータ伝送を行う。1つの制御装置から複数の被制御装置との伝送を行う場合、制御装置が接続される伝送装置(或いは伝送機能を有する制御装置)は、複数の被制御装置が接続される伝送装置の数分、遅延時間の差分を吸収するためのバッファメモリの記憶領域を確保することが必要となる。このような車上伝送システムでは、2つの伝送経路による遅延時間分のデータフレームを保持するためのバッファメモリを各送信側の装置で確保すれば良く、受信側の装置は、バッファメモリを小さくすることが可能となる。   For example, in an on-vehicle transmission system provided in a railway vehicle, data transmission is performed by one control device and a plurality of controlled devices. When transmission from a single control device to a plurality of controlled devices is performed, the number of transmission devices to which the control devices are connected (or control devices having a transmission function) is equal to the number of transmission devices to which the plurality of controlled devices are connected. It is necessary to secure a storage area of the buffer memory for absorbing the delay time difference. In such an on-vehicle transmission system, a buffer memory for holding a data frame corresponding to a delay time by two transmission paths may be secured in each transmitting apparatus, and the receiving apparatus reduces the buffer memory. It becomes possible.

上記のように、第1の実施形態の伝送システムは、異なる経路で受信装置へ伝送する複製した2つのデータの送信タイミングを、2つの経路における遅延時間差に相当する時間差で出力することにより、受信装置2のバッファメモリ22が必要となるメモリ容量を少なくすることができる。   As described above, the transmission system according to the first embodiment receives the transmission timing of two replicated data transmitted to the receiving device through different paths by outputting a time difference corresponding to the delay time difference between the two paths. The memory capacity required for the buffer memory 22 of the device 2 can be reduced.

次に、第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態では、ネットワーク構成がリング型ネットワークである場合の伝送システムについて説明する。
図8は、リング形ネットワークを有する伝送システムの構成例を示す図である。
Next, a second embodiment will be described.
In the second embodiment, a transmission system when the network configuration is a ring network will be described.
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission system having a ring network.

図8に示す構成例において、伝送システムは、送信装置1と受信装置2とをリング型ネットワーク30を介して接続する。リング型ネットワークは、1つのマスターネットワーク伝送装置31と、複数のネットワーク伝送装置32(32A、32B、…、32C、…)とを伝送路33でリング型に接続している。なお、送信装置1および受信装置2の構成は、第1の実施形態で説明した図1又は図2に示す構成で良い。   In the configuration example illustrated in FIG. 8, the transmission system connects the transmission device 1 and the reception device 2 via the ring network 30. In the ring network, one master network transmission device 31 and a plurality of network transmission devices 32 (32A, 32B,..., 32C,...) Are connected in a ring shape by a transmission path 33. The configuration of the transmission device 1 and the reception device 2 may be the configuration illustrated in FIG. 1 or 2 described in the first embodiment.

図8に示す構成例において、マスターネットワーク伝送装置31は、幹線系の伝送路19を介して送信装置1が接続され、ネットワーク伝送装置32Cは、幹線系の伝送路20を介して受信装置2に接続される。また、送信装置1には、幹線系の伝送路19を介してマスターネットワーク伝送装置31が接続されると共に、支線系の伝送路34を介して端末機器35Aが接続される。受信装置2には、幹線系の伝送路20を介してネットワーク伝送装置32が接続されると共に、支線系の伝送路36を介して端末機器35Bが接続される。   In the configuration example shown in FIG. 8, the master network transmission device 31 is connected to the transmission device 1 via the trunk transmission line 19, and the network transmission device 32 </ b> C is connected to the reception device 2 via the trunk transmission line 20. Connected. In addition, a master network transmission device 31 is connected to the transmission device 1 via a trunk transmission line 19, and a terminal device 35 </ b> A is connected via a branch transmission line 34. A network transmission device 32 is connected to the reception device 2 via a trunk transmission line 20, and a terminal device 35 </ b> B is connected via a branch transmission line 36.

図8に示すようなリング型ネットワーク伝送システムにおいて、マスターネットワーク伝送装置31は、伝送路33を時計回りに一周する仮想伝送路33aと伝送路33を反時計回りに一周する仮想伝送路33bとを構成する。各仮想伝送路33a、33bが無限ループで伝送路33を周回しないように、マスターネットワーク伝送装置31は、仮想伝送路33aに対する閉塞ポート31aと仮想伝送路33bに対する閉塞ポート31bとを有する。   In the ring network transmission system as shown in FIG. 8, the master network transmission device 31 includes a virtual transmission path 33 a that goes around the transmission path 33 clockwise and a virtual transmission path 33 b that goes around the transmission path 33 counterclockwise. Configure. The master network transmission device 31 includes a blocked port 31a for the virtual transmission path 33a and a blocked port 31b for the virtual transmission path 33b so that the virtual transmission paths 33a and 33b do not circulate around the transmission path 33 in an infinite loop.

なお、図8に示すようなリング形ネットワーク伝送システムは、例えば、イーサネット(登録商標)を用いた場合、IEEE 802.1Qで規定されているmstp(multiple spanning tree protocol)などにより実現することが可能である。   The ring network transmission system as shown in FIG. 8 can be realized by, for example, mstp (multiple spanning tree protocol) defined by IEEE 802.1Q when Ethernet (registered trademark) is used. It is.

図9は、送信装置1に接続した端末機器35Aからリング型ネットワーク30を介して受信装置2に接続した端末機器35Bへデータを伝送する例を模式的に示す図である。図9は、2つの異なる経路として、仮想伝送路33aと仮想伝送路33bとを用いて送信装置1から受信装置2へデータを伝送する例を模式的に示している。図9に示す例において、送信装置1のフレーム複製部12は、支線系受信部11により端末機器35Aから受信したデータを複製する。送信装置1の第1フレーム変換部13aおよび第2フレーム変換部13bは、フレーム複製部12が複製した2つのデータに対して伝送経路として仮想伝送路33aと仮想伝送路33bとを経由する様に、データフレームの変換処理を行う。第1フレーム変換部13aは、フレーム複製部12が複製した2つのデータのうち一方のデータに対して伝送経路として仮想伝送路33aを設定し、第2フレーム変換部13bは、フレーム複製部12が複製した2つのデータのうち他方のデータに対して伝送経路として仮想伝送路33bを設定する。第1フレーム変換部13aにより生成されたデータフレームおよび第2フレーム変換部13により生成されたデータフレームは、バッファメモリ15に記憶される。   FIG. 9 is a diagram schematically illustrating an example in which data is transmitted from the terminal device 35 </ b> A connected to the transmission device 1 to the terminal device 35 </ b> B connected to the reception device 2 via the ring network 30. FIG. 9 schematically illustrates an example in which data is transmitted from the transmission apparatus 1 to the reception apparatus 2 using a virtual transmission path 33a and a virtual transmission path 33b as two different paths. In the example illustrated in FIG. 9, the frame duplicating unit 12 of the transmitting device 1 duplicates the data received from the terminal device 35 </ b> A by the branch line receiving unit 11. The first frame conversion unit 13a and the second frame conversion unit 13b of the transmission device 1 pass through the virtual transmission path 33a and the virtual transmission path 33b as transmission paths for the two data copied by the frame replication section 12. Data frame conversion processing is performed. The first frame conversion unit 13a sets a virtual transmission path 33a as a transmission path for one of the two data copied by the frame replication unit 12, and the second frame conversion unit 13b A virtual transmission path 33b is set as a transmission path for the other data of the two copied data. The data frame generated by the first frame conversion unit 13 a and the data frame generated by the second frame conversion unit 13 are stored in the buffer memory 15.

図9に示す時計回りの仮想伝送路33aと反時計回りの仮想伝送路33bとでは、伝送距離、および、通過するネットワーク伝送装置の台数が異なる。このため、仮想伝送路33aによるデータ伝送と仮想伝送路33bによるデータ伝送とは、伝送に要する時間が異なる。仮想伝送路33aによるデータの伝送時間と仮想伝送路33bによるデータの伝送時間との時間差(遅延時間)は、遅延データテーブル18に記憶される。各送信装置1の遅延データテーブル18には、各受信装置2に対応づけて、第1仮想伝送路(第1伝送路)33aによる伝送時間と第2仮想伝送路(第2伝送路)33bによる伝送時間との時間差(遅延時間)を記憶する。   The clockwise virtual transmission path 33a and the counterclockwise virtual transmission path 33b shown in FIG. 9 are different in transmission distance and the number of network transmission apparatuses that pass therethrough. For this reason, the time required for transmission differs between the data transmission through the virtual transmission path 33a and the data transmission through the virtual transmission path 33b. The time difference (delay time) between the data transmission time through the virtual transmission path 33 a and the data transmission time through the virtual transmission path 33 b is stored in the delay data table 18. In the delay data table 18 of each transmission device 1, the transmission time by the first virtual transmission line (first transmission line) 33 a and the second virtual transmission line (second transmission line) 33 b are associated with each reception device 2. The time difference (delay time) from the transmission time is stored.

遅延設定部16は、遅延データテーブル18を参照して、データの伝送先とする受信装置2に対する仮想伝送路33aによるデータ伝送と仮想伝送路33bによるデータ伝送との時間差(遅延時間)を特定する。遅延設定部16は、遅延データテーブル18を参照して特定した遅延時間を送信タイミング生成部17に設定する。送信タイミング生成部17は、バッファメモリ15に記憶した仮想伝送路33aを経由するデータと仮想伝送路33bを経由するデータとを、遅延設定部16により設定された遅延時間に基づくタイミングで、幹線系送信部14によりマスターネットワーク伝送装置31に送信させる。   The delay setting unit 16 refers to the delay data table 18 and specifies the time difference (delay time) between the data transmission through the virtual transmission path 33a and the data transmission through the virtual transmission path 33b with respect to the receiving device 2 that is the data transmission destination. . The delay setting unit 16 sets the delay time specified with reference to the delay data table 18 in the transmission timing generation unit 17. The transmission timing generation unit 17 stores the data passing through the virtual transmission path 33a and the data passing through the virtual transmission path 33b stored in the buffer memory 15 at a timing based on the delay time set by the delay setting unit 16. The transmission unit 14 causes the master network transmission device 31 to transmit.

マスターネットワーク伝送装置31は、伝送経路として仮想伝送路33aが設定されたデータフレームを図9に示す時計回りの経路へ送出し、伝送経路として仮想伝送路33bが設定されたデータフレームを図9に示す反時計回りの経路へ送出する。仮想伝送路33aを経由するデータフレームは、ネットワーク伝送路32A、32Bおよび32Cを介して、受信装置2へ到達する。また、仮想伝送路33bを経由するデータフレームは、ネットワーク伝送路32Cを介して、受信装置2へ到達する。仮想伝送路33aを経由するデータフレームと仮想伝送路33bを経由するデータフレームとは、遅延時間に応じたタイミングで送出されている。このため、受信装置2は、仮想伝送路33aを経由するデータフレームと仮想伝送路33bを経由するデータフレームとをほぼ同時刻(たとえば、各フレームの送信周期が1周期(又は数周期)以内)に受信する。   The master network transmission device 31 sends the data frame in which the virtual transmission path 33a is set as the transmission path to the clockwise path shown in FIG. 9, and the data frame in which the virtual transmission path 33b is set as the transmission path in FIG. Send to the counterclockwise path shown. The data frame passing through the virtual transmission path 33a reaches the receiving device 2 via the network transmission paths 32A, 32B, and 32C. Further, the data frame passing through the virtual transmission path 33b reaches the receiving device 2 via the network transmission path 32C. The data frame passing through the virtual transmission path 33a and the data frame passing through the virtual transmission path 33b are sent at a timing corresponding to the delay time. For this reason, the receiving apparatus 2 causes the data frame passing through the virtual transmission path 33a and the data frame passing through the virtual transmission path 33b to be substantially the same time (for example, the transmission cycle of each frame is within one cycle (or several cycles)) To receive.

上記のような伝送制御によれば、リング型ネットワークを介したデータ伝送において、第1仮想伝送路33aによるデータ伝送と第2仮想伝送路33bによるデータ伝送とを遅延時間に応じた送信タイミングで送信でき、受信装置2が遅延時間が小さい(ほぼ同時刻)に2つの経路で伝送されてきたデータを受信することができる。この結果として、受信装置2は、データの伝送制御に必要なバッファメモリ22の容量を少なくすることができる。   According to the transmission control as described above, in the data transmission through the ring network, the data transmission through the first virtual transmission path 33a and the data transmission through the second virtual transmission path 33b are transmitted at a transmission timing corresponding to the delay time. In addition, the receiving device 2 can receive data transmitted through two paths at a short delay time (almost at the same time). As a result, the receiving device 2 can reduce the capacity of the buffer memory 22 necessary for data transmission control.

次に、第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態では、2つの異なるネットワークを介して送信装置1と受信装置2とが接続された伝送システムの構成例について説明する。
図10は、第3の実施形態に係る伝送システムの構成例を示す図である。
図10に示す構成例において、伝送システムは、送信装置1と受信装置2とを第1のネットワークシステム41Aと第2のネットワークシステム41Bとを介して接続する。送信装置1と受信装置2とは、第1の実施形態で説明した送信装置1と受信装置2と同様な構成のもので実現できる。第1のネットワークシステム41Aおよび第2のネットワークシステム41Bは、異なる伝送ネットワークシステムであり、データ伝送に要する時間(伝送時間)が異なる。第1のネットワークシステム41Aおよび第2のネットワークシステム41Bは、物理的或は論理的に異なる伝送経路のネットワークシステムであっても良いし、通信プロトコルが異なるものであっても良い。
Next, a third embodiment will be described.
In the third embodiment, a configuration example of a transmission system in which a transmission device 1 and a reception device 2 are connected via two different networks will be described.
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission system according to the third embodiment.
In the configuration example illustrated in FIG. 10, the transmission system connects the transmission device 1 and the reception device 2 via a first network system 41A and a second network system 41B. The transmission device 1 and the reception device 2 can be realized with the same configuration as the transmission device 1 and the reception device 2 described in the first embodiment. The first network system 41A and the second network system 41B are different transmission network systems, and the time required for data transmission (transmission time) is different. The first network system 41A and the second network system 41B may be network systems with physically or logically different transmission paths, or may have different communication protocols.

たとえば、第1のネットワークシステム41Aがイーサネット(登録商標)による伝送ネットワークシステムであって、第2のネットワークシステム41BがRS−422とHDLC(high level data link control)を用いたシリアル通信による伝送ネットワークシステムであっても良い。その他、第1或は第2のネットワークシステムには、CAN(controller area network)、または、WLANなどを含んだその他の伝送ネットワークシステムであってもよい。   For example, the first network system 41A is a transmission network system based on Ethernet (registered trademark), and the second network system 41B is a transmission network system based on serial communication using RS-422 and HDLC (high level data link control). It may be. In addition, the first or second network system may be a CAN (controller area network) or other transmission network system including a WLAN.

第1のネットワークシステムおよび第2のネットワークシステムとして、上述したような種々の伝送ネットワークシステムのうち異なる2つのシステムを用いることにより、送信装置1から受信装置2へデータを伝送する伝送システム全体としては、ダイバシティー化(多様性)がなされる。このため、図10に示すように異なる2つのネットワークシステムを介してデータ伝送を行う伝送システムでは、信頼性の高いシステムを構築することが出来る。   As the first network system and the second network system, by using two different systems among the various transmission network systems as described above, the transmission system as a whole that transmits data from the transmission device 1 to the reception device 2 is as follows. Diversity (diversity) is made. Therefore, a highly reliable system can be constructed in a transmission system that performs data transmission via two different network systems as shown in FIG.

ただし、異なる伝送ネットワークシステム(第1のネットワークシステムおよび第2のネットワークシステム)では、データの伝送時間が異なる。このため、第1のネットワークシステムを介したデータ伝送と第2のネットワークシステムを介したデータ伝送との伝送時間差(遅延時間差)を小さくするために、第3の実施形態の伝送システムにおける送信装置1も、第1の実施形態で説明した送信装置1と同様に、2つのデータの送出タイミングを制御する。   However, different transmission network systems (first network system and second network system) have different data transmission times. Therefore, in order to reduce the transmission time difference (delay time difference) between the data transmission via the first network system and the data transmission via the second network system, the transmission apparatus 1 in the transmission system of the third embodiment. In addition, similarly to the transmission apparatus 1 described in the first embodiment, the transmission timing of two data is controlled.

すなわち、第3の実施形態の伝送システムにおける送信装置1は、受信装置ごとに、第1のネットワークシステムを介したデータ伝送と第2のネットワークシステムを介したデータ伝送との伝送時間差(遅延時間)を遅延データテーブル18に記憶しておく。   That is, the transmission device 1 in the transmission system of the third embodiment has a transmission time difference (delay time) between data transmission via the first network system and data transmission via the second network system for each reception device. Is stored in the delay data table 18.

送信装置1は、遅延データテーブル18を参照して受信装置ごとの遅延時間を設定し、設定された遅延時間に基づいて受信装置2に着信する時刻がほぼ同時刻になるようなタイミングで第1および第2のネットワークシステムを経由する2つのデータをそれぞれ送出する。この結果として、第3の実施形態の受信装置2は、第1の実施形態の受信装置と同様に、バッファメモリ22の容量の消費を削減することが出来る。   The transmission device 1 sets a delay time for each reception device with reference to the delay data table 18, and the first time arrives at the reception device 2 at substantially the same time based on the set delay time. And two pieces of data transmitted through the second network system. As a result, the receiving device 2 of the third embodiment can reduce the consumption of the capacity of the buffer memory 22 as in the receiving device of the first embodiment.

次に、第4の実施形態について説明する。
前述の第1乃至第3の実施形態では、送信装置1の遅延設定部16が設定する遅延時間は遅延データテーブル18に予め記憶しておく固定値としているが、ネットワークにおける伝送経路の変更が発生した場合には各経路での伝送時間が変更されるため、遅延時間も変更する必要がある。例えば、鉄道車両では、列車編成が複数併結および分離を繰り返す場合がある。このような鉄道車両内のネットワークでは、ネットワークの構成およびネットワークに接続される機器か変動するため、データフレームを伝送する経路および経由する伝送装置などが変動し、データの伝送時間および遅延時間が大きく変動する。
Next, a fourth embodiment will be described.
In the first to third embodiments described above, the delay time set by the delay setting unit 16 of the transmission apparatus 1 is a fixed value stored in advance in the delay data table 18, but a change in the transmission path in the network occurs. In this case, since the transmission time in each route is changed, it is necessary to change the delay time. For example, in a railway vehicle, a plurality of train formations may be repeatedly combined and separated. In such a network in a railway vehicle, the configuration of the network and the devices connected to the network vary, so the route for transmitting the data frame and the transmission device passing therethrough vary, and the data transmission time and delay time are large. fluctuate.

このような鉄道車両内のネットワークでは、列車編成の併結或は分離のたびに遅延データテーブル18に保存する設定値(遅延時間)を変更するのは煩雑であり、設定を変更するための時間を確保するのも難しいため、現実的ではない。このため、第4の実施形態に係る伝送システムでは、受信装置が遅延時間を測定し、測定した遅延時間を送信装置へフィードバックするものである。   In such a network in a railway vehicle, it is complicated to change the setting value (delay time) stored in the delay data table 18 every time train formation is combined or separated, and the time for changing the setting is long. It is not realistic because it is difficult to secure. For this reason, in the transmission system according to the fourth embodiment, the reception device measures the delay time, and feeds back the measured delay time to the transmission device.

図11は、第4の実施形態に係る伝送システムの構成例を示す図である。
図11に示すように、第4の実施形態に係る送信装置51は、図1に示す送信装置1(或いは図2に示す送信装置1B)の構成に加えて、幹線系第3受信部56、および、受信フレーム処理部57を有する。また、受信装置42は、図1に示す受信装置2(或いは図2に示す受信装置2B)の構成に加えて、経路時間差測定部53、フレーム生成部54、および、幹線系第3送信部55を有する。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission system according to the fourth embodiment.
As shown in FIG. 11, in addition to the configuration of the transmission device 1 shown in FIG. 1 (or the transmission device 1B shown in FIG. 2), the transmission device 51 according to the fourth embodiment includes a trunk system third reception unit 56, A reception frame processing unit 57 is included. In addition to the configuration of the receiving device 2 shown in FIG. 1 (or the receiving device 2B shown in FIG. 2), the receiving device 42 includes a path time difference measuring unit 53, a frame generating unit 54, and a trunk system third transmitting unit 55. Have

経路時間差測定部53は、送信装置51から異なる経路を経由して受信した2つのデータの各フレームの着信時刻を計測し、異なる2つの経路によるデータの伝送時間の差(遅延時間)を計測する。また、経路時間差測定部53は、2つのデータの経路情報と2つのデータを構成する各フレームの着信順番とを取得する。フレーム生成部54は、経路時間差測定部53が計測した伝送時間差(遅延時間)と着信順番と経路情報とを示すデータを幹線送信用のデータフレームとして生成する。幹線系第3送信部55は、フレーム生成部54により生成された遅延時間を含むデータを送信装置51へ送信する。   The path time difference measuring unit 53 measures the arrival time of each frame of two data received from the transmission device 51 via different paths, and measures the difference (delay time) of the transmission time of the data by the two different paths. . Further, the route time difference measuring unit 53 obtains route information of two data and an incoming order of each frame constituting the two data. The frame generation unit 54 generates data indicating the transmission time difference (delay time), the arrival order, and the route information measured by the route time difference measurement unit 53 as a data frame for trunk transmission. The trunk system third transmission unit 55 transmits data including the delay time generated by the frame generation unit 54 to the transmission device 51.

送信装置51では、幹線系第3受信部56により受信装置52からの遅延時間と着信順番と経路情報とを示すデータを受信する。送信装置51の受信フレーム処理部57は、幹線系第3受信部により受信した伝送時間差(遅延時間)と着信順番と経路情報とを示すデータにより遅延データテーブル18を更新する。すなわち、受信フレーム処理部57は、受信装置2に対応するデータとして、遅延時間、着信順番および経路情報を遅延データテーブル18に保存する。このような遅延データテーブル18を参照することにより、送信装置51の遅延設定部16は、受信装置52で測定した最新の遅延時間を設定できる。   In the transmission device 51, the trunk system third reception unit 56 receives data indicating the delay time, the incoming order, and the route information from the reception device 52. The reception frame processing unit 57 of the transmission device 51 updates the delay data table 18 with the data indicating the transmission time difference (delay time), the incoming order, and the route information received by the trunk system third reception unit. That is, the reception frame processing unit 57 stores the delay time, the arrival order, and the route information as data corresponding to the reception device 2 in the delay data table 18. By referring to such a delay data table 18, the delay setting unit 16 of the transmission device 51 can set the latest delay time measured by the reception device 52.

すなわち、第4の実施形態に係る伝送システムでは、データを伝送するネットワークの構成などの変化によってデータの伝送時間差(遅延時間)及びデータの伝送経路に変化があった場合、送信装置には、変化した遅延時間を示すデータを受信装置側からフィードバックできる。これにより、送信装置は、ネットワークの構成が変化しても、常に適切な遅延時間に基づくデータ送信のタイミングを生成することできる。この結果として、第4の実施形態に係る伝送システムでは、バッファメモリを過大に消費することがない運用を実現できる。   That is, in the transmission system according to the fourth embodiment, when there is a change in the data transmission time difference (delay time) and the data transmission path due to a change in the configuration of the network that transmits data, the transmission device changes Data indicating the delayed time can be fed back from the receiving apparatus side. Thus, the transmission apparatus can always generate data transmission timing based on an appropriate delay time even when the network configuration changes. As a result, in the transmission system according to the fourth embodiment, an operation that does not consume excessive buffer memory can be realized.

なお、受信装置52は、送信装置51に対して、伝送時間差(遅延時間)と着信順番と経路情報とを、常に送っても良いし、間欠的(所定の間隔毎)に送信しても良いし、伝送ネットワークが変化したタイミングで送信するようにしても良い。また、遅延時間の測定は、送信装置51が計時する時刻に基づいて計測しても良いし、受信クロックのクロック数をカウントしても良いし、バッファメモリのアドレス情報を元に算出しても良い。   Note that the receiving device 52 may always transmit the transmission time difference (delay time), the incoming order, and the route information to the transmitting device 51 or may transmit intermittently (every predetermined interval). However, transmission may be performed at a timing when the transmission network changes. The delay time may be measured based on the time measured by the transmission device 51, the number of reception clocks may be counted, or calculated based on the address information of the buffer memory. good.

上記のように、第4の実施形態に係る伝送システムでは、受信装置が送信装置から異なる経路で伝送されてきた2つのデータの伝送時間の差(遅延時間)を計測し、計測した遅延時間、着信順番及び経路情報を送信装置へフィードバックする。送信装置は、受信装置から通知される遅延時間に基づいて異なる経路で伝送する2つのデータを送出するタイミングを制御する。このような第4の実施形態に係る伝送システムによれば、実際に測定した2つの経路における遅延時間に基づいて、データ伝送のタイミングを制御することができ、この結果として、ネットワークの構成などが変動する場合であっても、受信装置が必要とするバッファメモリのメモリ容量を少なくすることができる。   As described above, in the transmission system according to the fourth embodiment, the reception device measures the difference (delay time) between the transmission times of two data transmitted from the transmission device through different paths, and the measured delay time, The incoming call order and route information are fed back to the transmitter. The transmission device controls the timing of sending two data to be transmitted through different paths based on the delay time notified from the reception device. According to the transmission system according to the fourth embodiment, it is possible to control the timing of data transmission based on the delay times in the actually measured two paths. As a result, the network configuration and the like can be controlled. Even if it fluctuates, the memory capacity of the buffer memory required by the receiving apparatus can be reduced.

次に、第5の実施形態について説明する。
図12は、第5の実施形態に係る伝送システムの構成例を示す図である。
図12に示す伝送システムは、中央装置63と複数の周辺装置64A、64B、64Cとがデータ伝送を行うシステムである。中央装置63は、複数の周辺装置64A、64B、64Cに対して一斉同報を行う。各周辺装置64A、64B、64Cは、中央装置63からの同報に対して中央装置63へ返信を行う。中央装置63は、支線を介して伝送中央装置61に接続する。各周辺装置64A、64B、64Cは、それぞれ伝送端末装置62A、62B、62Cに接続する。
Next, a fifth embodiment will be described.
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a transmission system according to the fifth embodiment.
The transmission system shown in FIG. 12 is a system in which a central device 63 and a plurality of peripheral devices 64A, 64B, and 64C perform data transmission. The central device 63 performs simultaneous broadcasting to a plurality of peripheral devices 64A, 64B, and 64C. Each peripheral device 64A, 64B, 64C returns a reply from the central device 63 to the central device 63. The central device 63 is connected to the transmission central device 61 via a branch line. The peripheral devices 64A, 64B, and 64C are connected to the transmission terminal devices 62A, 62B, and 62C, respectively.

中央装置63と周辺装置64A、64B、64Cとの間のデータ伝送は、伝送中央装置61と伝送端末装置62A、62B、62Cとにより2つの異なる経路で2重通信を実施する。また、図12に示す構成例において、データを伝送するネットワークは、リング型ネットワーク30である。ネットワーク30は、図8に示すネットワークと同様に構成できる。すなわち、ネットワーク30は、マスターネットワーク伝送装置31、複数のネットワーク伝送装置32A、32B、32C、および、伝送路33を有する。伝送路33は、マスターネットワーク伝送装置31の第1閉塞ポート31aまでの時計周りの第1仮想伝送路33aと第2閉塞ポート31bまでの反時計周りの第2仮想伝送路33bとを構築する。送信装置としての伝送中央装置61と複数の受信装置としての伝送端末装置62A、62B、62Cとは、第1仮想伝送路33aと第2仮想伝送路33bとを2つの異なる伝送路として2重通信を行う。   For data transmission between the central device 63 and the peripheral devices 64A, 64B, and 64C, the transmission central device 61 and the transmission terminal devices 62A, 62B, and 62C perform duplex communication through two different paths. In the configuration example shown in FIG. 12, the network that transmits data is a ring network 30. The network 30 can be configured similarly to the network shown in FIG. That is, the network 30 includes a master network transmission device 31, a plurality of network transmission devices 32A, 32B, 32C, and a transmission path 33. The transmission path 33 constructs a clockwise first virtual transmission path 33a to the first blocked port 31a of the master network transmission apparatus 31 and a counterclockwise second virtual transmission path 33b to the second blocked port 31b. The transmission central apparatus 61 as a transmission apparatus and the transmission terminal apparatuses 62A, 62B, and 62C as a plurality of reception apparatuses perform duplex communication using the first virtual transmission path 33a and the second virtual transmission path 33b as two different transmission paths. I do.

図13は、第5の実施形態に係る伝送中央装置61の構成例を示す図である。
図13に示す構成例では、伝送中央装置61は、支線系受信部71、フレーム複製部72、第1フレーム変換部73a、第2フレーム変換部73b、幹線系送信部74、幹線系受信部75、バッファメモリ76、フレーム選択部77、フレーム変換部78、支線系送信部79を有する。なお、図13においては、伝送中央装置61が各伝送端末装置62からの受信信号を選択するため、バッファメモリ76は、内部に伝送端末装置の数と同じ数のデータの記憶領域76a、76b、76c、…を有することを示し、フレーム選択部77は、内部に伝送端末装置の数と同じ数の処理機能77a、77b、77c、…を有することを示している。
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of the transmission central apparatus 61 according to the fifth embodiment.
In the configuration example illustrated in FIG. 13, the transmission central apparatus 61 includes a branch line reception unit 71, a frame duplication unit 72, a first frame conversion unit 73 a, a second frame conversion unit 73 b, a trunk line transmission unit 74, and a trunk line reception unit 75. A buffer memory 76, a frame selection unit 77, a frame conversion unit 78, and a branch line transmission unit 79. In FIG. 13, since the transmission central device 61 selects a received signal from each transmission terminal device 62, the buffer memory 76 internally stores the same number of data storage areas 76 a and 76 b as the number of transmission terminal devices. .., And the frame selection unit 77 has the same number of processing functions 77a, 77b, 77c,... As the number of transmission terminal devices.

図14は、第5の実施形態に係る各伝送端末装置62(62A、62B、62C)の構成例を示す図である。
図14に示す構成例では、各伝送端末装置62は、幹線系受信部81、バッファメモリ82、フレーム選択部83、フレーム変換部84、支線系送信部85、支線系受信部91、フレーム複製部92、第1フレーム変換部93a、第2フレーム変換部93b、バッファメモリ94、遅延設定部96、送信タイミング生成部97、幹線系送信部95、および、遅延データテーブル98を有する。
FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of each transmission terminal device 62 (62A, 62B, 62C) according to the fifth embodiment.
In the configuration example illustrated in FIG. 14, each transmission terminal device 62 includes a trunk line reception unit 81, a buffer memory 82, a frame selection unit 83, a frame conversion unit 84, a branch line system transmission unit 85, a branch line system reception unit 91, and a frame duplication unit. 92, a first frame conversion unit 93a, a second frame conversion unit 93b, a buffer memory 94, a delay setting unit 96, a transmission timing generation unit 97, a trunk transmission unit 95, and a delay data table 98.

次に、第5の実施形態に係る伝送システムにおける中央装置63から各周辺装置64へのデータの伝送手順について説明する。
伝送中央装置61は、中央装置63から取得したデータを複数の周辺装置64(64A、64B、64C、…)へ同報送信によるデータ伝送を行う。伝送中央装置61は、中央装置63から各周辺装置64へ同報送信すべきデータを支線系受信部71により受信する。フレーム複製部72は、各周辺装置64へ伝送すべきデータを複製する。第1フレーム変換部73aは、複製したデータのうち一方のデータに伝送路33を時計回りに伝送する第1仮想伝送路33aを示す経路情報を付加した第1出力データに変換する。第2フレーム変換部73bは、複製したデータのうち他方のデータに伝送路33を時計回りに伝送する第1仮想伝送路33aを示す経路情報を付加した第2出力データに変換する。
Next, a data transmission procedure from the central device 63 to each peripheral device 64 in the transmission system according to the fifth embodiment will be described.
The transmission central apparatus 61 performs data transmission by broadcast transmission of data acquired from the central apparatus 63 to a plurality of peripheral apparatuses 64 (64A, 64B, 64C,...). The transmission central device 61 receives data to be broadcast from the central device 63 to each peripheral device 64 by the branch line receiving unit 71. The frame duplication unit 72 duplicates data to be transmitted to each peripheral device 64. The first frame conversion unit 73a converts the data into the first output data in which route information indicating the first virtual transmission line 33a for transmitting the transmission line 33 in the clockwise direction is added to one of the copied data. The second frame conversion unit 73b converts the other data among the copied data into second output data to which path information indicating the first virtual transmission path 33a that transmits the transmission path 33 in the clockwise direction is added.

幹線系送信部74は、第1出力データおよび第2出力データをそれぞれマスターネットワーク伝送装置31へ送信する。これにより、マスターネットワーク伝送装置31は、伝送路33を時計回りに1周する第1仮想伝送路33aにより第1出力データを伝送させ、伝送路33を反時計回りに1周する第2仮想伝送路33bにより第2出力データを伝送させる。第1出力データおよび第2出力データは、それぞれ第1仮想伝送路33aおよび第2仮想伝送路33bにより各伝送端末装置62の幹線系受信部81に到着する。   The trunk system transmission unit 74 transmits the first output data and the second output data to the master network transmission device 31, respectively. Thereby, the master network transmission device 31 transmits the first output data by the first virtual transmission path 33a that goes around the transmission path 33 clockwise, and the second virtual transmission that goes around the transmission path 33 once counterclockwise. The second output data is transmitted through the path 33b. The first output data and the second output data arrive at the trunk system reception unit 81 of each transmission terminal device 62 through the first virtual transmission path 33a and the second virtual transmission path 33b, respectively.

各伝送端末装置62は、幹線系受信部81が第1仮想伝送路33aにより受信した第1出力データの各フレームと第2仮想伝送路33bにより受信した第2出力データの各フレームをそれぞれバッファメモリ82に記憶する。バッファメモリ82は、少なくとも第1出力データの各フレームと第2出力データの各フレームとを遅延時間分に相当するフレーム数分を記憶するメモリ容量を有する。フレーム選択部83は、バッファメモリ82に記憶した第1出力データの各フレームあるいは第2出力データの各フレームの何れかのフレームを選択する。フレーム変換部84は、フレーム選択部83が選択したフレームからなる出力データを周辺装置64への送信用のデータに変換する。支線系送信部85は、フレーム変換部84により周辺装置への送信用のデータに変換されたデータフレームを周辺装置64に送信する。   Each transmission terminal device 62 has a buffer memory for each frame of the first output data received by the trunk system reception unit 81 via the first virtual transmission path 33a and each frame of the second output data received via the second virtual transmission path 33b. 82. The buffer memory 82 has a memory capacity for storing at least each frame of the first output data and each frame of the second output data for the number of frames corresponding to the delay time. The frame selection unit 83 selects either the first output data frame or the second output data frame stored in the buffer memory 82. The frame conversion unit 84 converts the output data including the frame selected by the frame selection unit 83 into data for transmission to the peripheral device 64. The branch system transmission unit 85 transmits the data frame converted into the data for transmission to the peripheral device by the frame conversion unit 84 to the peripheral device 64.

次に、第5の実施形態に係る伝送システムにおける周辺装置64から中央装置63への返信データの伝送手順について説明する。
周辺装置64は、中央装置63から同報送信されたデータを受信した場合、中央装置63に対して返信を行う。周辺装置64は、伝送端末装置62に対して返信データを送信する。伝送端末装置62は、支線系受信部91により周辺装置64からの返信データを受信する。フレーム複製部92は、異なる2つの経路で中央装置63へ返信データを伝送するため、返信データを複製する。第1フレーム変換部93aは、複製したうちの一方の返信データに第1仮想伝送路33aを示す経路情報を付加した第1返信データフレームに変換する。第2フレーム変換部93b、複製したうちの他方の返信データを第2仮想伝送路33bを示す経路情報を付加した第2返信データフレームに変換する。第1フレーム変換部93aおよび第2フレーム変換部93bは、第1返信データフレームと第2返信データフレームとをバッファメモリ94に記憶する。
Next, a procedure for transmitting reply data from the peripheral device 64 to the central device 63 in the transmission system according to the fifth embodiment will be described.
When the peripheral device 64 receives the data broadcast from the central device 63, the peripheral device 64 sends a reply to the central device 63. The peripheral device 64 transmits reply data to the transmission terminal device 62. The transmission terminal device 62 receives the reply data from the peripheral device 64 by the branch line receiving unit 91. The frame duplicating unit 92 duplicates the reply data in order to transmit the reply data to the central apparatus 63 through two different paths. The first frame conversion unit 93a converts the response data into a first response data frame in which route information indicating the first virtual transmission path 33a is added to one of the replicated response data. The second frame conversion unit 93b converts the other reply data among the duplicates into a second reply data frame to which route information indicating the second virtual transmission path 33b is added. The first frame conversion unit 93a and the second frame conversion unit 93b store the first reply data frame and the second reply data frame in the buffer memory 94.

遅延設定部96は、遅延データテーブル98を参照して、送信装置として伝送中央装置61に対する第1仮想伝送路33aによるデータ伝送時間と第2仮想伝送路33bによるデータ伝送時間との差(遅延時間)を送信タイミング生成部97に設定する。送信タイミング生成部97は、遅延設定部96により設定された遅延時間に基づいて第1返信データフレームを送出するタイミングと第2返信データフレームを送出するタイミングとを生成する。幹線系送信部95は、送信タイミング生成部97により生成されたタイミングで第1返信データと第2返信データとをネットワーク30に接続されたネットワーク伝送装置32へ出力する。各ネットワーク伝送装置32は、付加されている経路情報に基づいて、第1返信データを仮想伝送路33aにより伝送させ、第2返信データを仮想伝送路33bにより伝送させる。   The delay setting unit 96 refers to the delay data table 98, and the difference (delay time) between the data transmission time by the first virtual transmission path 33a and the data transmission time by the second virtual transmission path 33b with respect to the transmission central apparatus 61 as a transmission apparatus. ) Is set in the transmission timing generation unit 97. The transmission timing generation unit 97 generates a timing for sending the first reply data frame and a timing for sending the second reply data frame based on the delay time set by the delay setting unit 96. The trunk transmission unit 95 outputs the first reply data and the second reply data to the network transmission device 32 connected to the network 30 at the timing generated by the transmission timing generator 97. Each network transmission device 32 transmits the first reply data through the virtual transmission path 33a and the second reply data through the virtual transmission path 33b based on the added route information.

第1返信データは、マスターネットワーク伝送装置31に至るまで、第1仮想伝送路33aの順番で各ネットワーク伝送装置32を介して転送される。第2返信データは、マスターネットワーク伝送装置31に至るまで、第2仮想伝送路33bの順番で各ネットワーク伝送装置32を介して転送される。マスターネットワーク伝送装置31は、第1仮想伝送路33aにより第1返信データを受信するとともに、第2仮想伝送路33bにより第2返信データを受信する。マスターネットワーク伝送装置31は、受信した第1返信データと第2返信データとを伝送中央装置61へ供給する。   The first reply data is transferred via each network transmission device 32 in the order of the first virtual transmission path 33a until reaching the master network transmission device 31. The second reply data is transferred through each network transmission device 32 in the order of the second virtual transmission path 33b until reaching the master network transmission device 31. The master network transmission device 31 receives the first reply data through the first virtual transmission path 33a and receives the second reply data through the second virtual transmission path 33b. The master network transmission apparatus 31 supplies the received first reply data and second reply data to the transmission central apparatus 61.

伝送中央装置61は、幹線系受信部75により第1返信データおよび第2返信データをそれぞれ受信する。幹線系受信部75により受信した第1返信データと第2返信データとは、バッファメモリ76に記憶される。ここで、伝送中央装置61のバッファメモリ76は、伝送端末装置毎に第1返信データ及び第2返信データの記憶領域76a、76b、…が確保される。また、フレーム選択部77は、伝送端末装置毎に設けられた各記憶領域に対応する複数の処理部(フレーム選択部)77a、77b、…を有する。各フレーム選択部77a、77b、…は、バッファメモリの各記憶領域に記憶される第1返信データの各フレームと第2返信データの各フレームとから何れかのフレームを選択し、1つの返信データとしてフレーム変換部78へ出力する。フレーム変換部78は、フレーム選択部77で選択されるフレームで構成される返信データを中央装置63への送信用のフレームに変換する。支線系送信部79は、フレーム変換部78により変換された送信用のフレームを中央装置63へ送信する。これにより、中央装置では、複数の周辺装置へ同報送信したデータに対する各周辺装置からの受信確認を得ることができる。   The transmission central apparatus 61 receives the first reply data and the second reply data by the trunk line receiving unit 75, respectively. The first reply data and the second reply data received by the trunk line receiving unit 75 are stored in the buffer memory 76. Here, the buffer memory 76 of the transmission central device 61 reserves storage areas 76a, 76b,... For the first reply data and the second reply data for each transmission terminal device. Further, the frame selection unit 77 includes a plurality of processing units (frame selection units) 77a, 77b,... Corresponding to each storage area provided for each transmission terminal device. Each of the frame selectors 77a, 77b,... Selects one frame from each frame of the first reply data and each frame of the second reply data stored in each storage area of the buffer memory, and one reply data To the frame conversion unit 78. The frame conversion unit 78 converts the reply data constituted by the frame selected by the frame selection unit 77 into a frame for transmission to the central device 63. The branch line transmission unit 79 transmits the transmission frame converted by the frame conversion unit 78 to the central device 63. As a result, the central device can obtain reception confirmation from each peripheral device for the data broadcast to a plurality of peripheral devices.

上述したように、第5の実施形態に係る伝送システムでは、伝送中央装置が複数の伝送端末装置へ送信したデータに対する返信データを複製し、複製した2つの返信データを各伝送端末装置が送信装置までの2つの経路による遅延時間を小さくするタイミングでそれぞれ送信する。これにより、伝送中央装置は、各伝送端末装置から2つの経路で伝送される2つのデータの各フレームを少ない遅延時間で受信でき、各伝送端末装置に対応して設けるべきバッファメモリの記憶領域を少なくすることが可能となる。この結果として、伝送中央装置61は、各伝送端末装置からのデータ受信用に設けるべきバッファメモリの容量を小さくすることが出来る。   As described above, in the transmission system according to the fifth embodiment, the transmission central device replicates the reply data for the data transmitted to the plurality of transmission terminal devices, and each transmission terminal device transmits the duplicated reply data to the transmission device. Until the delay time of the two paths until is reduced. As a result, the transmission central apparatus can receive each frame of two data transmitted from each transmission terminal apparatus through two paths with a small delay time, and can provide a storage area of a buffer memory to be provided corresponding to each transmission terminal apparatus. It can be reduced. As a result, the transmission central device 61 can reduce the capacity of the buffer memory to be provided for receiving data from each transmission terminal device.

次に、第5の実施形態に係る伝送中央装置および伝送端末装置の第2の構成例について説明する。
図15は、図12に示す伝送中央装置61として適用可能な伝送中央装置の第2の構成例を示す図である。図16は、図12に示す伝送端末装置62として適用可能な伝送端末装置62の第2の構成例を示す図である。
図15に示す第2の構成例の伝送中央装置101は、図13に示す伝送中央装置61の構成に、経路時間差測定部103とフレーム生成部104とを追加した構成となっている。また、図16に示す第2の構成例の伝送端末装置102は、図14に示す伝送端末装置62の構成に、受信フレーム処理部105を追加した構成となっている。
Next, a second configuration example of the transmission central device and the transmission terminal device according to the fifth embodiment will be described.
FIG. 15 is a diagram illustrating a second configuration example of the transmission central apparatus applicable as the transmission central apparatus 61 illustrated in FIG. FIG. 16 is a diagram illustrating a second configuration example of the transmission terminal apparatus 62 applicable as the transmission terminal apparatus 62 illustrated in FIG.
The transmission central apparatus 101 of the second configuration example illustrated in FIG. 15 has a configuration in which a path time difference measurement unit 103 and a frame generation unit 104 are added to the configuration of the transmission central apparatus 61 illustrated in FIG. Further, the transmission terminal apparatus 102 of the second configuration example shown in FIG. 16 has a configuration in which a reception frame processing unit 105 is added to the configuration of the transmission terminal apparatus 62 shown in FIG.

経路時間差測定部103は、伝送端末装置102から伝送中央装置101への第1仮想伝送路33aによるデータ伝送時間と第2仮想伝送路33bによるデータ伝送時間との差(遅延時間)を計測する。フレーム生成部104は、測定した遅延時間と到着順番と経路情報とを示すデータを送信用のデータとして生成する。フレーム生成部104により生成されたデータは、出力データとして、フレーム複製部72、第1フレーム変換部73a、第2フレーム変換部73bおよび幹線系送信部74により2重化され、第1及び第2仮想伝送路33a、33bにより伝送端末装置102へ伝送される。   The path time difference measuring unit 103 measures the difference (delay time) between the data transmission time from the transmission terminal apparatus 102 to the transmission central apparatus 101 through the first virtual transmission path 33a and the data transmission time through the second virtual transmission path 33b. The frame generation unit 104 generates data indicating the measured delay time, arrival order, and route information as transmission data. The data generated by the frame generation unit 104 is duplicated by the frame duplication unit 72, the first frame conversion unit 73a, the second frame conversion unit 73b, and the trunk transmission unit 74 as output data. The data is transmitted to the transmission terminal apparatus 102 through the virtual transmission paths 33a and 33b.

伝送端末装置102は、幹線系受信部81、バッファメモリ82、フレーム選択部83およびフレーム変換部84により経路時間差測定部103が測定した遅延時間と到着順番と経路情報とを示すデータを受信する。伝送端末装置102の受信フレーム処理部105は、受信した遅延時間と到着順番と経路情報とを示すデータにより遅延データテーブル98を更新する。   The transmission terminal device 102 receives data indicating the delay time, arrival order, and route information measured by the route time difference measuring unit 103 by the trunk line receiving unit 81, the buffer memory 82, the frame selecting unit 83, and the frame converting unit 84. The reception frame processing unit 105 of the transmission terminal apparatus 102 updates the delay data table 98 with the data indicating the received delay time, arrival order, and route information.

この様な構成により、伝送中央装置101は、各伝送端末装置102に対して第1仮想伝送路33aによるデータ伝送と第2仮想伝送路33bによるデータ伝送との時間差(遅延時間)を適宜通知することができ、伝送端末装置102は、伝送中央装置101で測定した遅延時間を設定することができる。この結果として、伝送システム全体としては、ネットワークの構成が変更されて遅延時間が変化しても、伝送中央装置101に各伝送端末装置102から2つの経路で着信するデータの到着時刻差を小さくする(ほぼ同じにする)ことができ、伝送中央装置101におけるバッファメモリ76の消費量を軽減することが出来る。   With this configuration, the transmission central apparatus 101 appropriately notifies each transmission terminal apparatus 102 of the time difference (delay time) between data transmission through the first virtual transmission path 33a and data transmission through the second virtual transmission path 33b. The transmission terminal apparatus 102 can set the delay time measured by the transmission central apparatus 101. As a result, the transmission system as a whole reduces the arrival time difference of data arriving at the transmission central apparatus 101 from each transmission terminal apparatus 102 via two routes even if the delay time changes due to a change in the network configuration. (Substantially the same), and the consumption of the buffer memory 76 in the transmission central apparatus 101 can be reduced.

次に、第5の実施形態に係る伝送端末装置の第3の構成例について説明する。
また、伝送中央装置と各伝送端末装置との送受信の経路が同じであれば、伝送経路の差異による遅延時間の差は、相手側(送信側となる伝送中央装置)での計測する方法の他に、受信側(受信側となる伝送端末装置)で計測することも可能である。たとえば、リング型のネットワークでは、時計周りの仮想伝送路による伝送中央装置と各伝送端末装置との送受信の経路は同じであり、反時計周りの仮想伝送路による送受信の経路は同じである。このような場合、伝送端末装置が伝送中央装置から第1仮想伝送路で受信するデータと第2仮想伝送路で受信するデータの到着時間の差は、当該伝送端末装置から伝送中央装置へ第1仮想伝送路で送信するデータと第2仮想伝送路で送信するデータとの時間差(遅延時間)とほぼ同等となる。
Next, a third configuration example of the transmission terminal apparatus according to the fifth embodiment will be described.
In addition, if the transmission / reception route between the transmission central device and each transmission terminal device is the same, the difference in delay time due to the difference in the transmission route is measured in the other side (transmission central device on the transmission side) It is also possible to measure at the reception side (transmission terminal device on the reception side). For example, in a ring-type network, the transmission / reception route between the transmission central device and each transmission terminal device by the clockwise virtual transmission path is the same, and the transmission / reception route by the counterclockwise virtual transmission path is the same. In such a case, the difference in arrival time between the data received by the transmission terminal device from the transmission central device on the first virtual transmission path and the data received on the second virtual transmission path is the first from the transmission terminal device to the transmission central device. The time difference (delay time) between the data transmitted through the virtual transmission path and the data transmitted through the second virtual transmission path is substantially equal.

図17は、図12に示す伝送端末装置62として適用可能な伝送端末装置の第3の構成例を示す図である。図17に示す第3の構成例の伝送端末装置112は、図14に示す伝送端末装置62の構成に、経路時間差測定部113を追加した構成となっている。経路時間差測定部113は、伝送中央装置61から2つの経路で伝送された各フレーム(第1仮想伝送路33aから受信したデータの各フレームと第2仮想伝送路33bから受信したデータの各フレーム)の時刻差により遅延時間を測定する。経路時間差測定部113は、測定した遅延時間と着信順番と経路情報とにより遅延データテーブル98を更新する。遅延設定部96は、経路時間差測定部113により更新される遅延データテーブル98を参照することにより、現在の伝送状況に応じた遅延時間を送信タイミング生成部97に設定できる。この結果として、伝送システムとしては、ネットワークの構成が変更されて遅延時間が変化しても、伝送中央装置61に各伝送端末装置112から2つの経路で伝送される2つのデータの到着時刻差(遅延時間)を小さくする(ほぼ同じにする)ことができ、伝送中央装置61におけるバッファメモリ76の消費量を軽減することが出来る。   FIG. 17 is a diagram illustrating a third configuration example of the transmission terminal apparatus applicable as the transmission terminal apparatus 62 illustrated in FIG. The transmission terminal device 112 of the third configuration example illustrated in FIG. 17 has a configuration in which a route time difference measurement unit 113 is added to the configuration of the transmission terminal device 62 illustrated in FIG. The path time difference measuring unit 113 transmits each frame transmitted from the transmission central apparatus 61 through two paths (each frame of data received from the first virtual transmission path 33a and each frame of data received from the second virtual transmission path 33b). The delay time is measured by the time difference of. The route time difference measurement unit 113 updates the delay data table 98 with the measured delay time, incoming order, and route information. The delay setting unit 96 can set the delay time according to the current transmission status in the transmission timing generation unit 97 by referring to the delay data table 98 updated by the path time difference measuring unit 113. As a result, in the transmission system, even when the network configuration is changed and the delay time is changed, the arrival time difference between the two data transmitted from each transmission terminal device 112 to the transmission central device 61 through the two paths ( (Delay time) can be reduced (substantially the same), and the consumption of the buffer memory 76 in the transmission central apparatus 61 can be reduced.

次に、第5の実施形態に係る伝送システムの適用例について説明する。
第5の実施形態に係る伝送システムは、中央装置63から複数の周辺装置64へデータを送信し、この返信として複数の周辺装置64から中央装置63へ返信データを送信するというデータ伝送を行う。このようなデータ送信を伝送システムは、中央装置63を制御中央装置とし、複数の周辺装置64を被制御機器という場合、あるいは、中央装置63を中央収集装置とし、複数の周辺装置64を被モニタ機器という場合などに用いることが出来る。例えば、鉄道車両内に設けられる車上伝送システムとしては、中央装置63を運行制御装置とし、複数の周辺装置64をモーター駆動用インバータあるいはブレーキ等に適用することができる。このような車上伝送システムは、各周辺装置64からの返信データが単なる生存応答だけでなく、現在の状態を示すデータを含む返信データとするようなシステムにも適用が可能である。
Next, an application example of the transmission system according to the fifth embodiment will be described.
The transmission system according to the fifth embodiment performs data transmission in which data is transmitted from the central device 63 to the plurality of peripheral devices 64 and the reply data is transmitted from the plurality of peripheral devices 64 to the central device 63 as a reply. In such a data transmission system, when the central device 63 is a control central device and a plurality of peripheral devices 64 are controlled devices, or the central device 63 is a central collection device and the plurality of peripheral devices 64 are monitored. It can be used for devices. For example, as an on-vehicle transmission system provided in a railway vehicle, the central device 63 can be used as an operation control device, and a plurality of peripheral devices 64 can be applied to an inverter for driving a motor or a brake. Such an on-vehicle transmission system can be applied to a system in which the return data from each peripheral device 64 is not only a mere survival response but also return data including data indicating the current state.

また、複数の周辺装置がモニタ機器である場合、第5の実施形態の伝送システムは、中央装置からのポーリング(出力データ)を必要とせずに、各モニタ機器から中央装置への一方向の通信を行うシステムにも適用しても良い。つまり、多対1の片方向のデータ伝送を行うシステムにも、第5の実施形態の伝送システムを応用できる。   Further, when the plurality of peripheral devices are monitor devices, the transmission system of the fifth embodiment does not require polling (output data) from the central device and performs one-way communication from each monitor device to the central device. You may apply to the system which performs. That is, the transmission system of the fifth embodiment can be applied to a system that performs many-to-one unidirectional data transmission.

図18は、図12に示す伝送中央装置61として適用可能な伝送中央装置の第4の構成例を示す図である。また、図19は、図12に示す伝送端末装置62として適用可能な伝送端末装置の第4の構成例を示す図である。
図18に示す第4の構成例の伝送中央装置131は、図13に示す構成から支線系受信部71、フレーム複製部72、第1フレーム変換部73a、第2フレーム変換部73b、および、幹線系送信部74を省略した構成を有する。また、図19に示す第4の構成例の伝送端末装置132は、図14に示す伝送端末装置62の構成から幹線系受信部81、バッファメモリ82、フレーム選択部83、フレーム変換部84、および、支線系送信部85を省略した構成を有する。
FIG. 18 is a diagram illustrating a fourth configuration example of the transmission central apparatus applicable as the transmission central apparatus 61 illustrated in FIG. FIG. 19 is a diagram illustrating a fourth configuration example of the transmission terminal apparatus applicable as the transmission terminal apparatus 62 illustrated in FIG.
The transmission central apparatus 131 of the fourth configuration example shown in FIG. 18 has a branch line receiving unit 71, a frame duplicating unit 72, a first frame conversion unit 73a, a second frame conversion unit 73b, and a trunk line from the configuration shown in FIG. The system transmission unit 74 is omitted. In addition, the transmission terminal device 132 of the fourth configuration example shown in FIG. 19 has a trunk system reception unit 81, a buffer memory 82, a frame selection unit 83, a frame conversion unit 84, and a transmission terminal device 62 shown in FIG. The branch line transmission unit 85 is omitted.

すなわち、伝送中央装置131は、ネットワークを介した伝送端末装置132へのデータ送信機能を省略し、伝送端末装置132からのデータ受信専用の構成となっている。また、伝送端末装置132は、ネットワークを介した伝送中央装置131からデータ受信機能を削除して、伝送中央装置131へのデータ送信専用の構成となっている。このような構成の伝送システムであっても、各伝送端末装置132は、2つの異なる経路で伝送する2つのデータを伝送中央装置131における着信の遅延時間を小さくするようなタイミングでそれぞれを送出できる。これにより、伝送中央装置131は、各伝送端末装置132用に確保するバッファメモリの容量を小さくすることができ、伝送中央装置131におけるバッファメモリの容量を小さくすることが出来る。   That is, the transmission central apparatus 131 omits the data transmission function to the transmission terminal apparatus 132 via the network, and has a configuration dedicated to data reception from the transmission terminal apparatus 132. Further, the transmission terminal device 132 has a configuration dedicated to data transmission to the transmission central device 131 by deleting the data reception function from the transmission central device 131 via the network. Even in the transmission system having such a configuration, each transmission terminal device 132 can send two data transmitted through two different routes at timings that reduce the arrival delay time in the transmission central device 131, respectively. . Thereby, the transmission central apparatus 131 can reduce the capacity of the buffer memory reserved for each transmission terminal apparatus 132, and can reduce the capacity of the buffer memory in the transmission central apparatus 131.

図20は、図12に示す伝送中央装置61として適用可能な伝送中央装置の第5の構成例を示す図である。また、図21は、図12に示す伝送端末装置62として適用可能な伝送端末装置の第5の構成例を示す図である。
図20に示す第5の構成例の伝送中央装置141は、図18に示す第4の構成例の伝送中央装置131の構成に、経路時間差測定部143、フレーム生成部144、および、幹線系送信部145を追加した構成となっている。また、図21に示す第5の構成例の伝送端末装置142は、図19に示す第4の構成例の伝送端末装置132の構成に、幹線系受信部146、および、受信フレーム処理部147を追加した構成となっている。
FIG. 20 is a diagram illustrating a fifth configuration example of the transmission central apparatus applicable as the transmission central apparatus 61 illustrated in FIG. FIG. 21 is a diagram illustrating a fifth configuration example of the transmission terminal apparatus applicable as the transmission terminal apparatus 62 illustrated in FIG.
The transmission central apparatus 141 of the fifth configuration example shown in FIG. 20 is different from the configuration of the transmission central apparatus 131 of the fourth configuration example shown in FIG. 18 in that a path time difference measurement unit 143, a frame generation unit 144, and trunk transmission It is the structure which added the part 145. In addition, the transmission terminal device 142 of the fifth configuration example shown in FIG. 21 is different from the transmission terminal device 132 of the fourth configuration example shown in FIG. 19 in that a trunk line reception unit 146 and a reception frame processing unit 147 are provided. It has an added configuration.

伝送中央装置141において、経路時間差測定部143は、図15に示す経路時間差測定部103と同様に各伝送端末装置142から伝送中央装置141までの2つの経路によるデータ伝送の時間差(遅延時間)を測定する。フレーム生成部144は、図15に示すフレーム生成部104と同様に経路時間差測定部143が測定した遅延時間と到着順番と経路情報とを示すデータフレームを生成する。   In the transmission central apparatus 141, the path time difference measurement unit 143 calculates the time difference (delay time) of data transmission through the two paths from each transmission terminal apparatus 142 to the transmission central apparatus 141 in the same manner as the path time difference measurement unit 103 shown in FIG. taking measurement. Similar to the frame generation unit 104 shown in FIG. 15, the frame generation unit 144 generates a data frame indicating the delay time, arrival order, and route information measured by the route time difference measurement unit 143.

幹線系送信部145は、フレーム生成部144が生成した遅延時間と到着順番と経路情報とを示すデータフレームを伝送端末装置142へ送信する。なお、図20に示す例では、遅延時間と到着順番と経路情報とを示す1つのデータフレームを伝送端末装置142へ送信する構成となっているが、図15と同様に、フレーム生成部144が生成したデータを複製して2つの異なる経路で伝送端末装置142へ送信するようにしても良い。   The trunk transmission unit 145 transmits a data frame indicating the delay time, arrival order, and route information generated by the frame generation unit 144 to the transmission terminal device 142. In the example illustrated in FIG. 20, one data frame indicating the delay time, arrival order, and route information is transmitted to the transmission terminal device 142, but similarly to FIG. 15, the frame generation unit 144 includes The generated data may be duplicated and transmitted to the transmission terminal device 142 via two different routes.

また、伝送端末装置142において、幹線系受信部146は、伝送中央装置141の幹線系送信部145が送信した遅延時間と到着順番と経路情報とを示すデータフレームを受信する。受信フレーム処理部147は、幹線系受信部146が受信したデータに含まれる遅延時間と到着順番と経路情報とにより遅延データテーブル98を更新する。これにより、伝送端末装置142の遅延データテーブル98は、伝送中央装置141で測定した遅延時間により更新できる。   Further, in the transmission terminal device 142, the trunk line reception unit 146 receives a data frame indicating the delay time, arrival order, and route information transmitted by the trunk line transmission unit 145 of the transmission central apparatus 141. The reception frame processing unit 147 updates the delay data table 98 with the delay time, arrival order, and route information included in the data received by the trunk system reception unit 146. Thereby, the delay data table 98 of the transmission terminal apparatus 142 can be updated with the delay time measured by the transmission central apparatus 141.

上記のように、第5の構成例の伝送端末装置142では、ネットワーク構成の変化により遅延時間が変化する場合であっても、伝送中央装置141へ異なる2つの経路で伝送させる2つのデータを送信するタイミングをネットワーク構成に応じた最新の遅延時間によって制御することが可能となる。この結果として、伝送中央装置141は、各伝送端末装置142用に確保するバッファメモリを少なくすることができ、メモリ容量の小さいバッファメモリで伝送システムを実現できる。   As described above, in the transmission terminal device 142 of the fifth configuration example, even when the delay time changes due to a change in the network configuration, two data to be transmitted to the transmission central device 141 through two different paths are transmitted. It is possible to control the timing to be performed by the latest delay time according to the network configuration. As a result, the transmission central apparatus 141 can reduce the buffer memory reserved for each transmission terminal apparatus 142, and can realize a transmission system with a buffer memory having a small memory capacity.

なお、上述した第5の実施形態の作用及び効果はリング形のネットワークシステムだけに限定される物では無い。すなわち、第5の実施形態は、2重化したデータの伝送経路を異にすることによる遅延時間の差が発生する伝送ネットワークシステムにも同様に適用でき、同様な効果を得ることが可能である。また、上述した第5の実施形態では、伝送中央装置と中央装置、および、伝送端末装置と周辺装置を別々の機器として説明したが、これらを同一の装置で構成しても良い。   The operations and effects of the fifth embodiment described above are not limited to the ring network system. That is, the fifth embodiment can be similarly applied to a transmission network system in which a difference in delay time occurs due to different transmission paths of duplicated data, and the same effect can be obtained. . In the above-described fifth embodiment, the transmission central device and the central device, and the transmission terminal device and the peripheral device are described as separate devices. However, they may be configured by the same device.

以上説明した各実施形態によれば、異なる経路で複数のデータを伝送する送信装置側が各経路に応じて各データの送信タイミングを制御することにより、異なる経路で伝送される各データが受信装置側に到達するまでの伝送時間差としての遅延時間を小さくすることができ、各データの伝送時間差(遅延時間)の差異を吸収するために必要なバッファメモリの容量を小さくすることができる。   According to each of the embodiments described above, the transmission apparatus side that transmits a plurality of data through different paths controls the transmission timing of each data according to each path, so that each data transmitted through the different paths is received by the reception apparatus side. Thus, the delay time as the transmission time difference until reaching the signal can be reduced, and the capacity of the buffer memory required to absorb the difference in the transmission time difference (delay time) of each data can be reduced.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1、1B…送信装置、2、2B…受信装置、3…ネットワーク、11…支線系受信部、12…フレーム複製部、13a…第1フレーム変換部、13b…第2フレーム変換部、14a…幹線系第1送信部、14b…幹線系第2送信部、14B…幹線系送信部、15…バッファメモリ、16…遅延設定部、17…送信タイミング生成部、18…遅延データテーブル、21a…幹線系第1受信部、21b…幹線系第2受信部、21B…幹線系受信部、22…バッファメモリ、23…フレーム選択部、24…フレーム変換部、25…支線系送信部、31…マスターネットワーク伝送装置、31a、31b…閉塞ポート、32(32A、32B、32C)…ネットワーク伝送装置、33a…第1仮想伝送路、33b…第2仮想伝送路、35A、35B…端末機器、41A…第1のネットワークシステム、41B…第2のネットワークシステム、42…受信装置、51…送信装置、52…受信装置、53…経路時間差測定部、54…フレーム生成部、55…幹線系第3送信部、56…幹線系第3受信部、57…受信フレーム処理部、61、101、131、141…伝送中央装置、62(62A、62B、62C)、102、112、132、142…伝送端末装置、63…中央装置、64(64A、64B、64C)…周辺装置、71…支線系受信部、73a…第1フレーム変換部、73b…第2フレーム変換部、74…幹線系送信部、75…幹線系受信部、76…バッファメモリ、77…フレーム選択部、78…フレーム変換部、79…支線系送信部、81…幹線系受信部、82…バッファメモリ、83…フレーム選択部、84…フレーム変換部、85…支線系送信部、91…支線系受信部、93a…第1フレーム変換部、93b…第2フレーム変換部、94…バッファメモリ、95…幹線系送信部、96…遅延設定部、97…送信タイミング生成部、98…遅延データテーブル、103、113、143…経路時間差測定部、104、144…フレーム生成部、105、147…受信フレーム処理部、145…幹線系送信部、146…幹線系受信部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1B ... Transmission apparatus, 2, 2B ... Reception apparatus, 3 ... Network, 11 ... Branch line system reception part, 12 ... Frame duplication part, 13a ... 1st frame conversion part, 13b ... 2nd frame conversion part, 14a ... Trunk line System first transmission unit, 14b ... trunk system second transmission unit, 14B ... trunk system transmission unit, 15 ... buffer memory, 16 ... delay setting unit, 17 ... transmission timing generation unit, 18 ... delay data table, 21a ... trunk system 1st receiving part, 21b ... trunk line system second receiving part, 21B ... trunk line system receiving part, 22 ... buffer memory, 23 ... frame selection part, 24 ... frame conversion part, 25 ... branch line system transmitting part, 31 ... master network transmission Device, 31a, 31b ... Blocked port, 32 (32A, 32B, 32C) ... Network transmission device, 33a ... First virtual transmission line, 33b ... Second virtual transmission line, 35A, 35B ... End device, 41A ... first network system, 41B ... second network system, 42 ... receiving device, 51 ... transmitting device, 52 ... receiving device, 53 ... path time difference measuring unit, 54 ... frame generating unit, 55 ... main line System third transmission unit, 56 ... trunk system third reception unit, 57 ... reception frame processing unit, 61, 101, 131, 141 ... transmission central unit, 62 (62A, 62B, 62C), 102, 112, 132, 142 ... Transmission terminal device, 63 ... Central device, 64 (64A, 64B, 64C) ... Peripheral device, 71 ... Branch line receiving unit, 73a ... First frame converting unit, 73b ... Second frame converting unit, 74 ... Main line transmitting 75: Trunk line receiver, 76 ... Buffer memory, 77 ... Frame selector, 78 ... Frame converter, 79 ... Branch line transmitter, 81 ... Trunk line receiver, 82 ... Buffer Mori, 83 ... Frame selection unit, 84 ... Frame conversion unit, 85 ... Branch line system transmission unit, 91 ... Branch line system reception unit, 93a ... First frame conversion unit, 93b ... Second frame conversion unit, 94 ... Buffer memory, 95 ... trunk system transmission unit, 96 ... delay setting unit, 97 ... transmission timing generation unit, 98 ... delay data table, 103, 113, 143 ... path time difference measurement unit, 104, 144 ... frame generation unit, 105, 147 ... received frame Processing unit, 145... Trunk system transmission unit, 146... Trunk system reception unit.

Claims (9)

受信装置へ複数の経路でデータを伝送する送信装置において、
前記受信装置への第1の経路によるデータの伝送時間と前記受信装置への第1の経路とは異なる第2の経路によるデータの伝送時間との時間差を遅延時間として設定する遅延設定部と、
前記遅延設定部により設定された遅延時間に基づいて前記第1の経路を示す経路情報が付加された第1データフレームを出力するタイミングと前記第2の経路を示す経路情報を付加された第2データフレームを出力するタイミングとを生成する送信タイミング生成部と、
前記送信タイミング生成部により生成されたタイミングで前記第1データフレームと前記第2データフレームとをそれぞれ出力させる幹線系送信部と、
を有することを特徴とする送信装置。
In a transmitting device that transmits data to a receiving device through multiple paths,
A delay setting unit configured to set, as a delay time, a time difference between a data transmission time through the first route to the receiving device and a data transmission time through a second route different from the first route to the receiving device;
The timing of outputting the first data frame to which the route information indicating the first route is added based on the delay time set by the delay setting unit and the second to which the route information indicating the second route is added A transmission timing generation unit for generating a timing for outputting a data frame;
A trunk line transmission unit that outputs the first data frame and the second data frame at the timing generated by the transmission timing generation unit;
A transmission device comprising:
前記送信タイミング生成部は、前記遅延設定部により設定された遅延時間よりも前記受信装置で受信される時間差が小さくなるように前記第1データフレームを出力するタイミングと前記第2データフレームを出力するタイミングとを生成する、
ことを特徴とする前記請求項1に記載の送信装置。
The transmission timing generation unit outputs the first data frame and the second data frame so that a time difference received by the receiving device is smaller than a delay time set by the delay setting unit. Timing and generate,
The transmission apparatus according to claim 1, wherein:
前記受信装置には、リング型ネットワークにより接続され、
前記第1の経路は、リング型ネットワークにおいて第1の方向周りにデータを伝送させる第1仮想伝送路であり、
前記第2の経路は、リング型ネットワークにおいて第1の方向とは反対周りにデータを伝送させる第2仮想伝送路である、
ことを特徴とする前記請求項1又は2の何れか1項に記載の送信装置。
The receiving device is connected by a ring network,
The first path is a first virtual transmission path that transmits data around a first direction in a ring network;
The second path is a second virtual transmission path that transmits data in the ring network in the direction opposite to the first direction.
The transmission device according to claim 1, wherein the transmission device is a device.
さらに、前記受信装置から前記第1の経路によるデータの伝送時間と前記第2の経路によるデータの伝送時間との時間差を示す情報を受信する幹線系受信部を有し、
前記遅延設定部は、前記幹線系受信部により前記受信装置から受信した時間差を示す情報に基づく遅延時間を設定する、
ことを特徴とする前記請求項1乃至3の何れか1項に記載の送信装置。
Furthermore, the main system receiving unit for receiving information indicating a time difference between the transmission time of the data through the first route and the transmission time of the data through the second route from the receiving device,
The delay setting unit sets a delay time based on information indicating a time difference received from the receiving device by the trunk line receiving unit;
The transmission apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the transmission apparatus is characterized in that
伝送中央装置と複数の伝送端末装置とを複数の経路で接続する伝送システムにおいて、
前記伝送端末装置は、
前記伝送中央装置への第1の経路によるデータの伝送時間と前記伝送中央装置への第1の経路とは異なる第2の経路によるデータの伝送時間との時間差を遅延時間として設定する遅延設定部と、
前記遅延設定部により設定された遅延時間に基づいて前記第1の経路で伝送する第1データフレームを出力するタイミングと前記第2の経路を伝送する第2データフレームを出力するタイミングとを生成する送信タイミング生成部と、
前記送信タイミング生成部により生成されたタイミングで前記第1データフレームと前記第2データフレームとをそれぞれ出力させる幹線系送信部と、を有し、
前記伝送中央装置は、
各伝送端末装置から第1の経路で伝送されてくる第1データフレームと第2の経路で伝送されてくる第2データフレームとを受信する幹線系受信部と、
前記幹線系受信部により受信した各伝送端末装置からの第1データフレームと第2データフレームとをバッファリングするバッファメモリと、
前記バッファメモリに記憶した2つのデータの各フレームから何れか1つのフレームを選択するフレーム選択部と、を有する、
ことを特徴とする伝送システム。
In a transmission system for connecting a central transmission apparatus and a plurality of transmission terminal apparatuses through a plurality of paths,
The transmission terminal device
A delay setting unit that sets a time difference between a data transmission time through the first route to the transmission central device and a data transmission time through a second route different from the first route to the transmission central device as a delay time. When,
Based on the delay time set by the delay setting unit, the timing for outputting the first data frame transmitted through the first path and the timing for outputting the second data frame transmitted through the second path are generated. A transmission timing generation unit;
A trunk transmission unit that outputs the first data frame and the second data frame at the timing generated by the transmission timing generation unit,
The transmission central device is:
A trunk line receiving unit that receives a first data frame transmitted from each transmission terminal device through a first path and a second data frame transmitted from a second path;
A buffer memory for buffering the first data frame and the second data frame from each transmission terminal apparatus received by the trunk line receiving unit;
A frame selection unit that selects any one frame from each frame of the two data stored in the buffer memory,
A transmission system characterized by that.
前記伝送中央装置は、
さらに、各伝送端末装置へデータを同報送信する第2の幹線系送信部を有し、
前記伝送端末装置は、
前記伝送中央装置からのデータを受信する第2の幹線系受信部と、
前記第2の幹線系受信部により受信したデータに対する返信データを第1の経路を示す経路情報を付加した第1データフレームに変換する第1フレーム変換部と、
前記返信データを第2の経路を示す経路情報を付加した第2データフレームに変換する第2フレーム変換部と、を有する、
ことを特徴とする前記請求項5に記載の伝送システム。
The transmission central device is:
Furthermore, it has a second trunk system transmission unit for broadcasting data to each transmission terminal device,
The transmission terminal device
A second trunk system receiving unit for receiving data from the transmission central device;
A first frame conversion unit that converts return data for data received by the second trunk system reception unit into a first data frame to which route information indicating a first route is added;
A second frame conversion unit that converts the reply data into a second data frame to which route information indicating a second route is added.
The transmission system according to claim 5, wherein:
前記伝送中央装置と前記複数の伝送端末装置とは、リング型ネットワークにより接続され、
前記第1の経路は、リング型ネットワークにおいて第1の方向周りにデータを伝送させる第1仮想伝送路であり、
前記第2の経路は、リング型ネットワークにおいて第1の方向とは反対周りにデータを伝送させる第2仮想伝送路である、
ことを特徴とする前記請求項5又6の何れか1項に記載の伝送システム。
The transmission central device and the plurality of transmission terminal devices are connected by a ring network,
The first path is a first virtual transmission path that transmits data around a first direction in a ring network;
The second path is a second virtual transmission path that transmits data in the ring network in the direction opposite to the first direction.
The transmission system according to any one of claims 5 and 6, characterized in that:
前記伝送中央装置は、
さらに、伝送端末装置ごとに前記第1の経路によるデータの伝送時間と前記第2の経路によるデータの伝送時間との時間差を計測する経路時間差計測部と、
前記経路時間差計測部により計測した時間差を示す情報を各伝送端末装置へ送信する第2の幹線系送信部と、を有し、
前記伝送端末装置は、
さらに、前記伝送中央装置から前記第1の経路によるデータの伝送時間と前記第2の経路によるデータの伝送時間との時間差を示す情報を受信する第2の幹線系受信部を有し、
前記遅延設定部は、前記第2の幹線系受信部により前記伝送中央装置から受信した時間差を示す情報に基づく遅延時間を設定する、
ことを特徴とする前記請求項5乃至7の何れか1項に記載の伝送システム。
The transmission central device is:
Furthermore, a path time difference measuring unit that measures a time difference between data transmission time by the first path and data transmission time by the second path for each transmission terminal device;
A second trunk transmission unit that transmits information indicating the time difference measured by the path time difference measurement unit to each transmission terminal device;
The transmission terminal device
And a second trunk system receiving unit that receives information indicating a time difference between the transmission time of data through the first route and the transmission time of data through the second route from the transmission central device,
The delay setting unit sets a delay time based on information indicating a time difference received from the transmission central device by the second trunk system reception unit;
The transmission system according to any one of claims 5 to 7, characterized in that:
前記伝送端末装置は、
さらに、伝送中央装置に対する前記第1の経路によるデータの伝送時間と前記第2の経路によるデータの伝送時間との時間差を計測する経路時間差計測部を有し、
前記遅延設定部は、前記経路時間差計測部により計測した時間差を示す情報に基づく遅延時間を設定する、
ことを特徴とする前記請求項5乃至7の何れか1項に記載の伝送システム。
The transmission terminal device
And a path time difference measuring unit that measures a time difference between a data transmission time through the first path and a data transmission time through the second path with respect to the transmission central device,
The delay setting unit sets a delay time based on information indicating a time difference measured by the path time difference measurement unit;
The transmission system according to any one of claims 5 to 7, characterized in that:
JP2011189368A 2011-08-31 2011-08-31 Transmitter and transmission system Withdrawn JP2013051605A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011189368A JP2013051605A (en) 2011-08-31 2011-08-31 Transmitter and transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011189368A JP2013051605A (en) 2011-08-31 2011-08-31 Transmitter and transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013051605A true JP2013051605A (en) 2013-03-14

Family

ID=48013327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011189368A Withdrawn JP2013051605A (en) 2011-08-31 2011-08-31 Transmitter and transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013051605A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181504A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 三菱電機株式会社 Numerical controller device
JP2018121117A (en) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社Kddi総合研究所 Communication device, communication method and computer program
WO2022215125A1 (en) * 2021-04-05 2022-10-13 日本電信電話株式会社 Communication system, transmission device, and communication method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016181504A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 三菱電機株式会社 Numerical controller device
JPWO2016181504A1 (en) * 2015-05-12 2017-09-07 三菱電機株式会社 Numerical controller
US10732602B2 (en) 2015-05-12 2020-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Numerical control apparatus
JP2018121117A (en) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社Kddi総合研究所 Communication device, communication method and computer program
WO2022215125A1 (en) * 2021-04-05 2022-10-13 日本電信電話株式会社 Communication system, transmission device, and communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104022906B (en) System and method for resilient wireless packet communications
US8730791B2 (en) Aircraft communication system
JP5152642B2 (en) Packet ring network system, packet transfer method, and node
JP5699397B2 (en) Switch system and method for virtual optical path monitoring in an optical burst switched (OBS) communication network
WO2012086019A1 (en) Communications device, communications system and communications method
JP2016015750A (en) Network traffic reduction method
WO2016135828A1 (en) Relay device and communication system
CN112953803A (en) Airborne redundant network data transmission method
JP2013051605A (en) Transmitter and transmission system
EP2472793A1 (en) Method, device and system for transmitting e1 bidirectional looped network data
US8630166B2 (en) Ring network and network relay device
JP2008136206A (en) Predictive scheduling method for data path control
EP2079195B1 (en) Packet ring network system, packet transfer method and interlink node
CN102447611A (en) Method and system for establishing bidirectional point-to-multipoint label switched path as well as method and system for removing bidirectional point-to-multipoint label switched path
US11444723B2 (en) Signal protection
JP4577157B2 (en) Repeater and optical communication system
WO2011062216A1 (en) Relay device, relay method, and program
JP5812494B2 (en) Logical ring switching method, ring node, and ring network
JP2006094306A (en) Node device, packet communication procedure in node device, and program
JP2017152816A (en) Node device, and communication method for redundant network
JP2021002756A (en) Master transmission device, slave transmission device, slave reception device, video signal transmission system, and video signal transmission method
JP5180175B2 (en) IP multicast service recovery method and system
WO2012111808A1 (en) Network system
Herzog et al. RINGOSTAR: an evolutionary performance-enhancing WDM upgrade of IEEE 802.17 resilient packet ring
JP5248463B2 (en) IP multicast service recovery method and system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141104