JP2013035145A - Data processing device and program - Google Patents

Data processing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013035145A
JP2013035145A JP2011170620A JP2011170620A JP2013035145A JP 2013035145 A JP2013035145 A JP 2013035145A JP 2011170620 A JP2011170620 A JP 2011170620A JP 2011170620 A JP2011170620 A JP 2011170620A JP 2013035145 A JP2013035145 A JP 2013035145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
country
item
address
display
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011170620A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruo Inoue
輝雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2011170620A priority Critical patent/JP2013035145A/en
Publication of JP2013035145A publication Critical patent/JP2013035145A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data processing device that prints a plurality of mailing address items corresponding to a membership in order appropriate to destination countries.SOLUTION: A sales data processing device 10 includes: a storing unit 17 for storing a membership database having a plurality of country-by-country mailing address items corresponding to each membership and a country-by-country item printing order table having the printing order of the country-by-country mailing address items; a print unit 18 for printing information on a paper sheet; a CPU 11 for selecting a membership, reading out the mailing address items and the printing order corresponding to the selected membership from the membership database and the country-by-country item printing order table, and causing the print unit 18 to print the read mailing address items in the read printing order.

Description

本発明は、データ処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a data processing apparatus and a program.

従来、小売店等の店舗に設置され、顧客が購入した商品の情報の登録を行うECR(Electronic Cash Resister)、POS(Point of Sales)端末等の売上データ処理装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, sales data processing apparatuses such as ECR (Electronic Cash Register) and POS (Point of Sales) terminals that are installed in stores such as retail stores and register information on products purchased by customers are known.

売上データ処理装置は、世界各国で使用されている。しかし、売上データ処理装置は、世界各国で言葉等の仕様も異なる。このため、仕向け国専用の仕様の売上データ処理装置が知られている。他にも、世界の複数の国で使用可能な売上データ処理装置が知られている。例えば、予め、日本、米国、欧州用の処理プログラムをEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)に記憶しておき、稼動時に仕向け国を入力し、当該入力された仕向け国に応じた処理プログラムを実行して売上データ処理を行う売上データ処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Sales data processing devices are used around the world. However, sales data processing devices also have different language specifications in different countries around the world. For this reason, a sales data processing device with a specification dedicated to the destination country is known. In addition, sales data processing devices that can be used in a plurality of countries around the world are known. For example, processing programs for Japan, the United States, and Europe are stored in EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) in advance, the destination country is input during operation, and the processing program corresponding to the input destination country is executed. A sales data processing apparatus that performs sales data processing is known (for example, see Patent Document 1).

他にも、顧客情報を管理する機能を有する売上データ処理装置が知られている。顧客情報とは、顧客の宛名情報(氏名情報及び住所情報)等である。例えば、顧客の宛名情報を管理し、ダイレクトメール用に、顧客の宛名情報及び特価情報を含む宛名ラベルを印刷する宛名印刷機能を有するPOS端末が知られている(例えば、特許文献2参照)。   In addition, a sales data processing apparatus having a function of managing customer information is known. The customer information is customer address information (name information and address information). For example, there is known a POS terminal that manages address information of customers and has an address printing function for printing address labels including customer address information and special price information for direct mail (see, for example, Patent Document 2).

また、宛名情報を印刷する装置として、住所録ファイルを記憶し、この住所録ファイルから読み出した住所がアルファベットか否かに応じて、縦書き又は横書きで宛名を印刷する文書作成装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。   Further, as an apparatus for printing address information, there is known a document creation apparatus that stores an address book file and prints the address in vertical writing or horizontal writing depending on whether the address read from the address book file is alphabetic or not. (For example, see Patent Document 3).

特開平8−76980号公報Japanese Patent Laid-Open No. 8-76980 特開2004−133751号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-133751 特開平9−319735号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-319735

しかし、従来の世界各国で使用可能な売上データ処理装置において、従来の宛名印刷を行う構成としても、仕向け国用のダイレクトメールを印刷する場合に、宛名情報から複数の項目(郵便番号、住所、氏名等)を読み出し、これらの項目を固定された配列順に宛名印刷を行う構成となる。このため、国によっては、印刷された宛名情報の項目が適切な配列順の書式とならなかった。   However, in the conventional sales data processing apparatus that can be used in various countries around the world, even if the conventional address printing is configured, when printing direct mail for the destination country, a plurality of items (postal code, address, (Name, etc.) is read out, and the address printing is performed in the fixed arrangement order of these items. For this reason, in some countries, the printed address information items do not have an appropriate arrangement order.

例えば、日本では、宛名として、郵便番号、住所、氏名を順に記載するのが一般的な書式であるが、米国では、宛名として、氏名、住所、郵便番号を順に記載するのが一般的な書式である。例えば、米国の顧客(会員)宛に、郵便番号、住所、氏名を順に印刷したダイレクトメールを発送した場合に、誤配達を招くおそれがあるとともに、顧客(会員)の印象が悪くなるおそれがあった。   For example, in Japan, it is common to write the postal code, address, and name in order, but in the United States, it is common to write the name, address, and postal code in order. It is. For example, if a direct mail with a postal code, address, and name printed in order is sent to a customer (member) in the United States, there is a risk of misdelivery and the impression of the customer (member) may deteriorate. It was.

本発明の課題は、会員の宛名の複数の宛名項目を宛先の国に適した順に印刷することである。   An object of the present invention is to print a plurality of address items of a member's address in an order suitable for the destination country.

上記課題を解決するために、本発明のデータ処理装置は、
国別で会員別の複数の宛名項目を有する会員データベースと、国別の宛名項目の印刷順を有する国別項目印刷順テーブルと、を記憶する記憶部と、
情報を用紙に印刷する印刷部と、
会員を選択し、当該選択した会員に対応する宛名項目及び印刷順を前記会員データベース及び前記国別項目印刷順テーブルから読み出し、当該読み出した宛名項目を当該読み出した印刷順で前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、を備える。
In order to solve the above problems, the data processing apparatus of the present invention provides:
A storage unit for storing a member database having a plurality of address items by country and a member by country, and a country item print order table having a print order of the address items by country;
A printing section for printing information on paper;
The member is selected, the address items and the print order corresponding to the selected member are read from the member database and the country-specific item print order table, and the read address items are printed on the printing unit in the read print order. A printing control unit.

本発明によれば、会員の宛名の複数の宛名項目を宛先の国に適した順に印刷でき、送付物の誤配達を低減でき、会員の印象を良くすることができる。   According to the present invention, it is possible to print a plurality of address items of a member's address in the order suitable for the country of the destination, reduce the erroneous delivery of the delivery, and improve the impression of the member.

本発明の実施の形態の売上データ処理装置の外観図である。1 is an external view of a sales data processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 売上データ処理装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a sales data processing apparatus. (a)は、国番号リストの構成を示す図である。(b)は、DB項目情報テーブルの構成を示す図である。(c)は、表示項目情報テーブルの構成を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of a country code list. (B) is a figure which shows the structure of DB item information table. (C) is a figure which shows the structure of a display item information table. (a)は、国別項目表示順テーブルの構成を示す図である。(b)は、国別項目印刷順テーブルの構成を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of the item display order table according to country. (B) is a figure which shows the structure of a country-specific item printing order table. (a)は、日本での会員データベースの構成を示す図である。(b)は、米国での会員データベースの構成を示す図である。(c)は、ドイツでの会員データベースの構成を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of the member database in Japan. (B) is a figure which shows the structure of the member database in the United States. (C) is a figure which shows the structure of the member database in Germany. (a)は、商品情報入力画面を示す図である。(b)は、ソフトキーボード画面を示す図である。(A) is a figure which shows a merchandise information input screen. (B) is a figure which shows a soft keyboard screen. (a)は、国設定処理を示すフローチャートである。(b)は、会員データ入力画面表示処理を示すフローチャートである。(A) is a flowchart which shows a country setting process. (B) is a flowchart which shows a member data input screen display process. (a)は、日本の会員用の会員データ入力画面を示す図である。(b)は、米国の会員用の会員データ入力画面を示す図である。(A) is a figure which shows the member data input screen for members in Japan. (B) is a figure which shows the member data input screen for US members. (a)は、会員データ入力処理を示すフローチャートである。(b)は、地図画面表示処理を示すフローチャートである。(A) is a flowchart which shows a member data input process. (B) is a flowchart which shows a map screen display process. (a)は、拡大前の世界全体の地図画面を示す図である。(b)は、拡大後の地図画面を示す図である。(A) is a figure which shows the map screen of the whole world before expansion. (B) is a figure which shows the map screen after expansion. 会員データ確定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a member data confirmation process. 宛名印刷処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an address printing process. 図12の続きの宛名印刷処理を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing address printing processing continued from FIG. 12. FIG. (a)は、日本の会員の宛名ラベルを示す図である。(b)は、米国の会員の宛名ラベルを示す図である。(A) is a figure which shows the address label of a member in Japan. (B) is a figure which shows the address label of the member of the United States.

以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。   Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited to the illustrated example.

図1〜図14を参照して、本発明に係る実施の形態を説明する。先ず、図1及び図2を参照して、本実施の形態の装置構成を説明する。図1は、本実施の形態の売上データ処理装置10の外観図である。図2は、売上データ処理装置10の機能構成を示すブロック図である。   An embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. First, the apparatus configuration of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is an external view of a sales data processing apparatus 10 according to the present embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the sales data processing apparatus 10.

本実施の形態のデータ処理装置としての売上データ処理装置10は、個人商店等の店舗に設置される。売上データ処理装置10は、顧客に販売する商品の識別情報又は金額、個数の情報を店員の操作入力により受け付け、商品の売上データを算出して登録し、顧客の代金を格納し、レシートを印刷するECRであるものとする。なお、売上データ処理装置10は、POS端末等、他の売上データ処理装置としてもよい。   The sales data processing device 10 as the data processing device of the present embodiment is installed in a store such as a private store. The sales data processing apparatus 10 accepts information on the identification, price, or quantity of a product to be sold to a customer through operation input by a store clerk, calculates and registers the sales data of the product, stores the price of the customer, and prints a receipt It is assumed that the ECR The sales data processing device 10 may be another sales data processing device such as a POS terminal.

また、売上データ処理装置10が設置される店舗は、顧客を会員とした会員制度を導入している。この店舗のオーナは、定期的又は不定期に、葉書、封筒等のダイレクトメールを店舗の会員に送付(郵送)するものとする。ダイレクトメールに記載される情報は、例えば、特売情報、イベント情報等の店舗の業務に関する情報や、会員更新の案内等の会員制度に関する情報である。売上データ処理装置10は、会員に送付するダイレクトメールに貼り付ける宛名ラベルの印刷機能を有する。   Moreover, the store where the sales data processing apparatus 10 is installed introduces a membership system in which customers are members. The owner of this store shall send (mail) direct mails such as postcards and envelopes to the store members regularly or irregularly. The information described in the direct mail is, for example, information related to the store business such as sale information and event information, and information related to the membership system such as guidance for member renewal. The sales data processing apparatus 10 has a printing function for an address label to be attached to a direct mail sent to a member.

図1に示すように、売上データ処理装置10は、外観上、表示パネル141,142と、印刷部18と、を備える。なお、図1では、ドロア19が図示省略されている。   As shown in FIG. 1, the sales data processing apparatus 10 includes display panels 141 and 142 and a printing unit 18 in appearance. In FIG. 1, the drawer 19 is not shown.

表示パネル141は、店員用の表示パネルであり、LCD(Liquid Crystal Display)、ELD(ElectroLuminescent Display)等で構成される。表示パネル141は、例えば、10インチのLCD(Liquid Crystal Display)である。表示パネル142は、顧客用の表示パネルであり、LCD、ELD等で構成される。   The display panel 141 is a display panel for a store clerk, and is configured by an LCD (Liquid Crystal Display), an ELD (ElectroLuminescent Display), or the like. The display panel 141 is, for example, a 10-inch LCD (Liquid Crystal Display). The display panel 142 is a display panel for customers, and is composed of an LCD, an ELD, or the like.

印刷部18は、レシート及びジャーナルを印刷する熱転写プリンタ等のプリンタである。印刷部18は、顧客に発送するダイレクトメールの宛名ラベルの印刷も可能である。   The printing unit 18 is a printer such as a thermal transfer printer that prints receipts and journals. The printing unit 18 is also capable of printing a direct mail address label sent to the customer.

図2に示すように、売上データ処理装置10は、印刷制御部、表示制御部としてのCPU(Central Processing Unit)11と、操作部12と、RAM(Random Access Memory)13と、表示部14と、ROM(Read Only Memory)15と、通信部16と、記憶部17と、印刷部18と、ドロア19と、を備える。売上データ処理装置10の各部は、バス19aを介して接続されている。   As shown in FIG. 2, the sales data processing device 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, an operation unit 12, a RAM (Random Access Memory) 13, and a display unit 14 as a print control unit and a display control unit. A ROM (Read Only Memory) 15, a communication unit 16, a storage unit 17, a printing unit 18, and a drawer 19. Each unit of the sales data processing apparatus 10 is connected via a bus 19a.

CPU11は、売上データ処理装置10の各部を制御する。CPU11は、各種プログラムのうち指定されたプログラムをROM15から読み出してRAM13に展開し、展開されたプログラムとの協働で各種処理を実行する。   The CPU 11 controls each unit of the sales data processing apparatus 10. The CPU 11 reads a designated program out of various programs from the ROM 15 and expands it in the RAM 13 and executes various processes in cooperation with the expanded program.

操作部12は、表示パネル141の画面上に形成されたタッチパネルであり、ユーザ(店員)からのタッチ入力を受け付け、そのタッチ操作情報をCPU11に出力する。なお、操作部12は、ユーザからのキー入力を受け付けるキー操作部や、商品に付されたバーコードを読み取るスキャナ部等、他の操作部を含むこととしてもよい。   The operation unit 12 is a touch panel formed on the screen of the display panel 141, receives a touch input from a user (store clerk), and outputs the touch operation information to the CPU 11. The operation unit 12 may include other operation units such as a key operation unit that receives key input from the user and a scanner unit that reads a barcode attached to a product.

RAM13は、揮発性の半導体メモリであり、各種データ及び各種プログラムを格納するワークエリアを有する。   The RAM 13 is a volatile semiconductor memory and has a work area for storing various data and various programs.

表示部14は、表示パネル141,142を有する。表示部14は、CPU11から入力される表示情報に応じて、表示パネル141,142に各種表示を行う。   The display unit 14 includes display panels 141 and 142. The display unit 14 performs various displays on the display panels 141 and 142 in accordance with display information input from the CPU 11.

ROM15は、各種データ及び各種プログラムを記憶する読み出し専用の半導体メモリである。ROM15には、国設定プログラム151と、会員データ入力画面表示プログラム152と、会員データ入力プログラム153と、地図画面表示プログラム154と、会員データ確定プログラム155と、宛名印刷プログラム156と、が記憶されている。   The ROM 15 is a read-only semiconductor memory that stores various data and various programs. The ROM 15 stores a country setting program 151, a member data input screen display program 152, a member data input program 153, a map screen display program 154, a member data confirmation program 155, and an address printing program 156. Yes.

通信部16は、外部機器と通信する通信部である。通信部16は、例えば、複数の売上データ処理装置の売上データを一括管理するサーバ装置と、インターネット等の通信ネットワークを介して通信する通信部である。   The communication unit 16 is a communication unit that communicates with an external device. The communication unit 16 is, for example, a communication unit that communicates with a server device that collectively manages sales data of a plurality of sales data processing devices via a communication network such as the Internet.

記憶部17は、各種情報を記憶する不揮発性の記憶部である。記憶部17は、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、電池によりバックアップされたRAM等により構成される。記憶部17は、後述する国番号リスト20、DB項目情報テーブル30、表示項目情報テーブル40、国別項目表示順テーブル50、国別項目印刷順テーブル60、会員データベース70が記憶されている。   The storage unit 17 is a nonvolatile storage unit that stores various types of information. The storage unit 17 includes a flash memory, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), a RAM backed up by a battery, and the like. The storage unit 17 stores a country code list 20, a DB item information table 30, a display item information table 40, a country item display order table 50, a country item print order table 60, and a member database 70, which will be described later.

印刷部18は、CPU11から入力される印刷データに従い、各種情報を用紙に印刷するプリンタである。用紙は、例えば、ロール紙である。上述したように、印刷部18は、レシート、ジャーナル、宛名ラベル等を印刷するプリンタである。また、印刷部18は、任意の行のフィード機能、用紙カット機能を有するプリンタとするが、これに限定されるものではない。   The printing unit 18 is a printer that prints various types of information on paper according to print data input from the CPU 11. The paper is, for example, roll paper. As described above, the printing unit 18 is a printer that prints receipts, journals, address labels, and the like. The printing unit 18 is a printer having an arbitrary line feed function and a paper cutting function, but is not limited thereto.

ドロア19は、金銭、商品券等を格納する引き出しであり、CPU11の制御により、引き出し部を開放する開放機構を有する。ドロア19の開放された引き出し部は、その使用後にユーザにより手動で閉められる。   The drawer 19 is a drawer that stores money, gift certificates, and the like, and has an opening mechanism that opens the drawer portion under the control of the CPU 11. The opened drawer portion of the drawer 19 is manually closed by the user after use.

次に、図3〜図5を参照して、売上データ処理装置10に記憶される情報を説明する。図3(a)は、国番号リスト20の構成を示す図である。図3(b)は、DB項目情報テーブル30の構成を示す図である。図3(c)は、表示項目情報テーブル40の構成を示す図である。図4(a)は、国別項目表示順テーブル50の構成を示す図である。図4(b)は、国別項目印刷順テーブル60の構成を示す図である。図5(a)は、日本での会員データベース70Aの構成を示す図である。図5(b)は、米国での会員データベース70Bの構成を示す図である。図5(c)は、ドイツでの会員データベース70Cの構成を示す図である。   Next, information stored in the sales data processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. FIG. 3A shows the configuration of the country code list 20. FIG. 3B is a diagram showing the configuration of the DB item information table 30. FIG. 3C is a diagram showing the configuration of the display item information table 40. FIG. 4A is a diagram showing the configuration of the country-specific item display order table 50. FIG. 4B is a diagram showing the configuration of the country-specific item printing order table 60. FIG. 5A is a diagram showing a configuration of the member database 70A in Japan. FIG. 5B is a diagram showing a configuration of the member database 70B in the United States. FIG. 5C shows the structure of the member database 70C in Germany.

図3(a)に示す国番号リスト20は、世界各国の国番号のリストであり、記憶部17に記憶されている。国番号リスト20は、国番号21と、国名22と、を有する。国番号21は、世界各国の国の識別番号である。国名22は、国番号21の国の名称である。国番号21は、国際電話の国際アクセス番号であるものとする。しかし、国番号21は、国際アクセス番号に限定されるものではなく、各国が識別できれば、他の識別情報でもよい。   The country code list 20 shown in FIG. 3A is a list of country codes of countries around the world and is stored in the storage unit 17. The country code list 20 includes a country code 21 and a country name 22. The country code 21 is an identification number of each country in the world. The country name 22 is the country name of the country code 21. The country code 21 is an international access number for international calls. However, the country code 21 is not limited to the international access number, and may be other identification information as long as each country can be identified.

図3(b)に示すDB項目情報テーブル30は、後述する会員データベース70の宛名項目としての各データ項目(以下、DB項目という)の項目名称の設定テーブルであり、記憶部17に記憶されている。宛名項目とは、一人の会員の宛名情報(氏名情報及び住所情報)を構成する複数の構成要素(宛名要素)である。DB項目情報テーブル30は、各国で共通なテーブルとし、国によっては不要な項目も含まれている。DB項目情報テーブル30は、DB番号31と、項目名称32と、を有する。   The DB item information table 30 shown in FIG. 3B is an item name setting table for each data item (hereinafter referred to as a DB item) as an address item of the member database 70 described later, and is stored in the storage unit 17. Yes. The address item is a plurality of constituent elements (address elements) constituting address information (name information and address information) of one member. The DB item information table 30 is a common table in each country, and includes items that are unnecessary depending on the country. The DB item information table 30 has a DB number 31 and an item name 32.

DB番号31は、DB項目の識別番号である。項目名称32は、DB番号31のDB項目の名称である。項目名称32は、店舗の会員の会員番号、会員の氏名(姓)、クリスチャンネーム、氏名(名)、国名、州名、都道府県名、市名/都市名、町名、街路名、番地(ハイフンで連結)、家番号、郵便番号(ハイフンで連結)、マンション名、棟部屋番号(ハイフンで連結)、会社名、会社部署名、電話番号、Eメールアドレス、性別、会員国番号である。しかし、DB番号31のDB項目は、これらの項目に限定されるものではない。   The DB number 31 is a DB item identification number. The item name 32 is the name of the DB item with the DB number 31. The item name 32 is the member number of the store member, the member's full name, Christian name, full name, country name, state name, prefecture name, city / city name, town name, street name, street address (hyphen) Home number, postal code (concatenated with hyphen), apartment name, building room number (concatenated with hyphen), company name, company department signature, telephone number, e-mail address, gender, member country code. However, the DB item of the DB number 31 is not limited to these items.

図3(c)に示す表示項目情報テーブル40は、後述する会員データ入力画面(220A,220B等)に表示するDB項目の設定テーブルであり、記憶部17に記憶されている。表示項目情報テーブル40は、DB番号41と、項目名称42と、を有する。DB番号41は、会員データベース70の項目の識別番号である。項目名称42は、DB番号41の項目の国別の名称である。項目名称42は、DB項目情報テーブル30の項目名称32にほぼ対応しており、国番号の国別に、対応する言語で記述されている。   The display item information table 40 shown in FIG. 3C is a DB item setting table to be displayed on a member data input screen (220A, 220B, etc.) described later, and is stored in the storage unit 17. The display item information table 40 has a DB number 41 and an item name 42. The DB number 41 is an identification number of an item in the member database 70. The item name 42 is a country-specific name of the item of the DB number 41. The item name 42 substantially corresponds to the item name 32 in the DB item information table 30 and is described in a corresponding language for each country code.

図4(a)に示す国別項目表示順テーブル50は、後述する会員データ入力画面(220,230等)に表示するDB項目の表示順の設定テーブルであり、記憶部17に記憶されている。国別項目表示順テーブル50は、国番号51と、国名52と、表示順53と、を有する。国番号51は、世界各国の国番号である。国名52は、国番号51の国の名称である。表示順53は、国番号51の国用の会員データ入力画面でのDB項目のDB番号(表示項目情報テーブル40のDB番号41)を表示順に並べた情報である。   The country-specific item display order table 50 shown in FIG. 4A is a DB item display order setting table to be displayed on a member data input screen (220, 230, etc.) described later, and is stored in the storage unit 17. . The country item display order table 50 includes a country code 51, a country name 52, and a display order 53. The country code 51 is the country code of each country in the world. The country name 52 is the country name of the country code 51. The display order 53 is information in which the DB number of the DB item (DB number 41 in the display item information table 40) on the member data input screen for country number 51 is arranged in the display order.

表示順53の数字は、表示項目情報テーブル40のDB番号41に対応するDB番号である。また、表示順53の“99”は、(表示)終了を示す数字である。   The number in the display order 53 is a DB number corresponding to the DB number 41 in the display item information table 40. “99” in the display order 53 is a number indicating the end of (display).

図4(b)に示す国別項目印刷順テーブル60は、ダイレクトメールの宛名ラベルに印刷するDB項目の印刷順の設定テーブルであり、記憶部17に記憶されている。国別項目印刷順テーブル60は、国番号61と、国名62と、男性63と、女性64と、性別65と、印刷順66と、を有する。国番号61は、世界各国の国番号である。国名62は、国番号61の国の名称である。男性63は、国番号61の国で会員が男性の場合に印刷する氏名に付する敬称である。女性64は、国番号61の国で会員が女性の場合に印刷する氏名に付する敬称である。性別65は、会員の性別を意味するDB項目である。印刷順66は、国番号61の国用の宛名ラベルでのDB項目のDB番号(DB項目情報テーブル30のDB番号31)を印刷順に並べた情報である。   The country-specific item print order table 60 shown in FIG. 4B is a DB item print order setting table to be printed on the direct mail address label, and is stored in the storage unit 17. The country-specific item printing order table 60 includes a country number 61, a country name 62, a male 63, a female 64, a gender 65, and a printing order 66. The country code 61 is the country code of each country in the world. The country name 62 is the country name of the country code 61. The male 63 is a title given to the name printed when the member is a male in the country of the country code 61. The woman 64 is a title given to the name printed when the member is a woman in the country of the country code 61. The gender 65 is a DB item that means the gender of the member. The print order 66 is information in which the DB number of the DB item (DB number 31 of the DB item information table 30) in the country address label for the country code 61 is arranged in the print order.

印刷順66の数字は、DB項目情報テーブル30のDB番号31に対応するDB番号である。また、印刷順66の“97”は、(印刷時の)改行を示す数字である。印刷順66の“98”は、(印刷時の)敬称入れを示す数字である。印刷順66の“99”は、(印刷時の)印刷終了を示す数字である。   The number in the print order 66 is a DB number corresponding to the DB number 31 in the DB item information table 30. Also, “97” in the printing order 66 is a number indicating a line feed (during printing). “98” in the printing order 66 is a number indicating a title (when printing). “99” in the printing order 66 is a number indicating the end of printing (at the time of printing).

会員データベース70は、会員を管理するためのデータベースであり、記憶部17に記憶されている。図5(a)、(b)、(c)に、会員データベース70の一例としての、会員データベース70A,70B,70Cを示す。会員データベース70Aは、売上データ処理装置10が日本で設置及び使用される場合の会員データベースである。会員データベース70Bは、売上データ処理装置10が米国で設置及び使用される場合の会員データベースである。会員データベース70Cは、売上データ処理装置10がドイツで設置及び使用される場合の会員データベースである。   The member database 70 is a database for managing members, and is stored in the storage unit 17. 5A, 5B, and 5C show member databases 70A, 70B, and 70C as an example of the member database 70. FIG. The member database 70A is a member database when the sales data processing apparatus 10 is installed and used in Japan. The member database 70B is a member database when the sales data processing apparatus 10 is installed and used in the United States. The member database 70C is a member database when the sales data processing apparatus 10 is installed and used in Germany.

会員データベース70A,70B,70Cは、DB番号71と、実データ72と、を有する。DB番号71は、会員データベース70のデータ項目(DB項目)の識別番号である。DB番号71は、DB項目情報テーブル30のDB番号31に対応するDB番号である。実データ72は、DB番号71のDB項目の実データである。なお、DB番号71が“0”の実データ72は、会員の識別番号としての会員番号である。   The member databases 70A, 70B, 70C have a DB number 71 and actual data 72. The DB number 71 is an identification number of a data item (DB item) in the member database 70. The DB number 71 is a DB number corresponding to the DB number 31 of the DB item information table 30. The actual data 72 is actual data of the DB item with the DB number 71. The actual data 72 having the DB number 71 of “0” is a member number as a member identification number.

会員データベース70Aは、主に、日本在住の会員の会員データベースである。会員データベース70Bは、主に、米国在住の会員の会員データベースである。   The member database 70A is mainly a member database of members residing in Japan. The member database 70B is mainly a member database of members residing in the United States.

また、EU(European Union)の加盟国内では、加盟国の国民が他の加盟国に移動する場合に、パスポートが不要であり、容易に移動可能である。このため、売上データ処理装置10がEU加盟国であるドイツの店舗に設置されている場合、その店舗の会員は、ドイツの他のEU加盟国(例えばフランス)の国民であることが大いにありうる。このため、会員データベース70Cは、主に、ドイツ在住の会員及び他のEU加盟国在住の会員の会員データベースである。なお、EU加盟国以外でも、売上データ処理装置10が設置された店舗が所在する国の他の国を会員とする構成としてもよい。例えば、会員データベース70Aが、米国に住む会員のデータを含む構成としてもよい。   Further, in the member states of the EU (European Union), when the citizens of the member countries move to other member states, a passport is not required and they can be moved easily. For this reason, when the sales data processing apparatus 10 is installed in a store in Germany, which is an EU member country, the member of the store can be a citizen of another EU member country (for example, France) in Germany. . For this reason, the member database 70C is mainly a member database of members residing in Germany and members residing in other EU member states. In addition, it is good also as a structure which has other countries other than the EU member countries in the country where the store where the sales data processing apparatus 10 is installed is located. For example, the member database 70A may include data of members who live in the United States.

次に、図6〜図14を参照して、売上データ処理装置10の動作を説明する。先ず、図6〜図11を参照して、売上データ処理装置10における会員データの入力の動作を説明する。図6(a)は、商品情報入力画面210を示す図である。図6(b)は、ソフトキーボード画面240を示す図である。図7(a)は、国設定処理を示すフローチャートである。図7(b)は、会員データ入力画面表示処理を示すフローチャートである。図8(a)は、日本の会員用の会員データ入力画面220Aを示す図である。図8(b)は、米国の会員用の会員データ入力画面220Bを示す図である。図9(a)は、会員データ入力処理を示すフローチャートである。図9(b)は、地図画面表示処理を示すフローチャートである。図10(a)は、拡大前の世界全体の地図画面250を示す図である。図10(b)は、拡大後の地図画面250を示す図である。図11は、会員データ確定処理を示すフローチャートである。   Next, the operation of the sales data processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. First, the operation of inputting member data in the sales data processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. FIG. 6A is a diagram showing a product information input screen 210. FIG. 6B shows a soft keyboard screen 240. FIG. 7A is a flowchart showing the country setting process. FIG. 7B is a flowchart showing the member data input screen display process. FIG. 8A shows a member data input screen 220A for Japanese members. FIG. 8B is a diagram showing a member data input screen 220B for members in the United States. FIG. 9A is a flowchart showing member data input processing. FIG. 9B is a flowchart showing map screen display processing. FIG. 10A is a diagram showing a map screen 250 of the whole world before enlargement. FIG. 10B is a diagram showing the enlarged map screen 250. FIG. 11 is a flowchart showing the member data confirmation process.

売上データ処理装置10において、設置された店舗の営業時間等に、商品の販売に関する売上データ登録処理が実行される。売上データ登録処理は、顧客に販売する商品に関する商品情報入力の受け付け、商品の小計、お釣り等の算出、顧客から受け取った金銭収納のためのドロアの開放、レシートの発行、商品の売上データの記憶部17への記憶等を行う一連の処理である。   In the sales data processing apparatus 10, sales data registration processing related to the sale of products is executed during the business hours of the installed store. Sales data registration processing includes receiving product information input for products sold to customers, calculating product subtotals, changing, etc., opening cash drawers received from customers, issuing receipts, storing product sales data This is a series of processes for storing in the unit 17.

売上データ登録処理の実行中には、表示部14の表示パネル141に、図6(a)に示す商品情報入力画面210が表示される。商品情報入力画面210は、表示欄211と、数字入力キー群212と、各種機能キー群213と、国設定キー214と、会員入力キー215と、会員印刷キー216と、を有する。   During the sales data registration process, a product information input screen 210 shown in FIG. 6A is displayed on the display panel 141 of the display unit 14. The product information input screen 210 has a display field 211, a numeric input key group 212, various function key groups 213, a country setting key 214, a member input key 215, and a member print key 216.

表示欄211は、入力された商品情報(商品の識別情報(値段)、個数)や、算出された小計、お釣り等の情報、が表示される表示欄である。数字入力キー群212は、数字入力に関する複数のキーである。各種機能キー群213は、各種機能の入力を受け付ける複数の機能キーである。各種機能キー群213は、例えば、商品が所属する部門を入力するための部門キー、出金を入力するため出金キー、入金を入力するための入金キー、商品券等での商品販売を入力するための券売キー、貸売を入力するための貸売キー、小計算出を入力するための小計キー、現金預かりを入力するための現金キーを含む。   The display column 211 is a display column for displaying input product information (product identification information (price), number of pieces), calculated subtotal, and information such as change. The numeric input key group 212 is a plurality of keys related to numeric input. The various function key group 213 is a plurality of function keys that accept input of various functions. The various function key group 213 inputs, for example, a department key for inputting a department to which the product belongs, a withdrawal key for inputting a withdrawal, a deposit key for inputting a receipt, and a product sale with a gift certificate or the like. A ticket sales key for inputting a loan, a loan key for inputting a loan, a subtotal key for inputting a sub-calculation, and a cash key for inputting a cash deposit.

国設定キー214は、売上データ処理装置10が設置及び使用される国の国番号入力(後述する図7(a)の国設定処理)のトリガキーである。会員入力キー215は、会員データベース70用の会員データ入力(後述する図7(b)の会員データ入力画面表示処理)のトリガキーである。会員印刷キー216は、ダイレクトメールの宛名ラベル印刷(後述する図12及び図13の宛名印刷処理)のトリガキーである。   The country setting key 214 is a trigger key for inputting the country code of the country where the sales data processing apparatus 10 is installed and used (country setting processing in FIG. 7A described later). The member input key 215 is a trigger key for member data input for the member database 70 (member data input screen display processing in FIG. 7B described later). The member print key 216 is a trigger key for direct mail address label printing (address print processing in FIGS. 12 and 13 to be described later).

次いで、図7(a)を参照して、売上データ処理装置10で実行される国設定処理を説明する。国設定処理は、売上データ処理装置10の設置及び使用される国を設定する処理である。   Next, the country setting process executed by the sales data processing apparatus 10 will be described with reference to FIG. The country setting process is a process of setting the country where the sales data processing apparatus 10 is installed and used.

予め、売上データ処理装置10では、国設定処理が実行された後、図6(a)の商品情報入力画面210が表示され、売上データ登録処理が実行されているものとする。このとき売上データ処理装置10において、操作部12によりユーザからの商品情報入力画面210の国設定キー214のタッチ入力を受け付けたことをトリガとして、CPU11は、ROM15から読み出されて適宜RAM13に展開された国設定プログラム151との協働で、国設定処理を実行する。   Assume that in the sales data processing apparatus 10, after the country setting process is executed, the product information input screen 210 in FIG. 6A is displayed and the sales data registration process is executed. At this time, in the sales data processing apparatus 10, the CPU 11 is read from the ROM 15 and expanded in the RAM 13 as appropriate when triggered by the touch input of the country setting key 214 of the product information input screen 210 from the user by the operation unit 12. The country setting process is executed in cooperation with the country setting program 151.

図7(a)に示すように、先ず、CPU11は、操作部12を介して、ユーザからの売上データ処理装置10が設置及び使用される国の国番号の数値のタッチ入力を受け付ける(ステップS11)。ステップS11では、例えば、商品情報入力画面210の数字入力キー群212を介して、数字のタッチ入力が受け付けられる。日本であれば、数値として81が入力される。そして、CPU11は、ステップS11で数値入力があるか否かを判別する(ステップS12)。   As shown in FIG. 7A, first, the CPU 11 receives a touch input of a numerical value of the country code of the country in which the sales data processing apparatus 10 is installed and used via the operation unit 12 (step S11). ). In step S <b> 11, for example, numeric touch input is accepted via the numeric input key group 212 on the product information input screen 210. In Japan, 81 is input as a numerical value. And CPU11 discriminate | determines whether there exists any numerical input by step S11 (step S12).

数値入力がある場合(ステップS12;YES)、CPU11は、ステップS11で入力された数値を、設定国番号として記憶部17に記憶するとともに、会員国番号としてRAM13に記憶し(ステップS13)、国設定処理を終了する。設定国番号は、売上データ処理装置10の設置及び使用される国の国番号であり、固定の番号である。会員国番号は、次に会員データを入力する会員の居住する国の国番号であり、変更可能な番号である。つまり、会員国番号の初期値は、設定国番号とされる。数値入力がない場合(ステップS12;NO)、CPU11は、国設定ができないエラー処理を行い(ステップS14)、国設定処理を終了する。   When there is a numerical value input (step S12; YES), the CPU 11 stores the numerical value input in step S11 in the storage unit 17 as the set country code and also stores it in the RAM 13 as the member country code (step S13). The setting process ends. The set country code is a country code of the country where the sales data processing apparatus 10 is installed and used, and is a fixed number. The member country code is the country code of the country where the member who inputs the member data next resides and which can be changed. That is, the initial value of the member country code is the set country code. When there is no numerical value input (step S12; NO), the CPU 11 performs an error process in which country setting is not possible (step S14), and ends the country setting process.

次いで、図7(b)を参照して、売上データ処理装置10で実行される会員データ入力画面表示処理を説明する。会員データ入力画面表示処理は、店舗の会員データ(DB項目)を入力するための会員データ入力画面を作成して表示する処理である。   Next, a member data input screen display process executed by the sales data processing apparatus 10 will be described with reference to FIG. The member data input screen display process is a process for creating and displaying a member data input screen for inputting store member data (DB items).

予め、売上データ処理装置10には、図6(a)の商品情報入力画面210が表示され、売上データ登録処理が実行されているものとする。このとき売上データ処理装置10において、操作部12によりユーザからの商品情報入力画面210の会員入力キー215のタッチ入力を受け付けたことをトリガとして、CPU11は、ROM15から読み出して適宜RAM13に展開された会員データ入力画面表示プログラム152との協働で、会員データ入力画面表示処理を実行する。   Assume that the product information input screen 210 in FIG. 6A is displayed in advance on the sales data processing apparatus 10 and the sales data registration processing is executed. At this time, in the sales data processing apparatus 10, the CPU 11 is read from the ROM 15 and appropriately expanded in the RAM 13, triggered by reception of a touch input of the member input key 215 on the product information input screen 210 from the user by the operation unit 12. The member data input screen display process is executed in cooperation with the member data input screen display program 152.

図7(b)に示すように、先ず、CPU11は、RAM13に記憶されている会員国番号を読み出し、記憶部17に記憶されている国別項目表示順テーブル50において、国番号51が、読み出した会員国番号に一致する行を選択する(ステップS21)。   As shown in FIG. 7B, first, the CPU 11 reads the member country code stored in the RAM 13, and the country code 51 is read in the country item display order table 50 stored in the storage unit 17. The row that matches the member country code is selected (step S21).

そして、CPU11は、ステップS21で選択した行に対応する表示項目を表示項目情報テーブル40から取得し、取得した表示項目及び会員データの入力欄を含む会員データ入力画面を表示部14の表示パネル141に表示し(ステップS22)、会員データ入力画面表示処理を終了する。ステップS22の表示項目の取得は、具体的には、CPU11は、記憶部17に記憶された表示項目情報テーブル40を参照し、ステップS21で選択された国番号51の一行の表示順53を取得し、ステップS21で取得した会員国番号に対応する項目名称42の列について、取得した表示順53に対応するDB番号41の項目名称(表示項目)を順に取得する。   Then, the CPU 11 acquires a display item corresponding to the row selected in step S21 from the display item information table 40, and displays a member data input screen including the acquired display item and an input field for member data on the display panel 141 of the display unit 14. (Step S22), and the member data input screen display process is terminated. The acquisition of the display item in step S22 is specifically performed by the CPU 11 referring to the display item information table 40 stored in the storage unit 17 and acquiring the display order 53 of one line of the country code 51 selected in step S21. And the item name (display item) of DB number 41 corresponding to the acquired display order 53 is acquired in order about the column of the item name 42 corresponding to the member country code acquired at step S21.

ステップS22では、例えば、図8(a)に示す会員データ入力画面220Aや、図8(b)に示す会員データ入力画面220Bが表示される。   In step S22, for example, a member data input screen 220A shown in FIG. 8A and a member data input screen 220B shown in FIG. 8B are displayed.

ステップS21で、日本の会員国番号が読み出された場合、図8(a)に示す会員データ入力画面220Aが表示パネル141に表示される。会員データ入力画面220Aは、入力欄エリア221Aと、表示項目エリア222Aと、地図表示キー223Aと、確定セットキー224Aと、を含む。入力欄エリア221Aは、表示項目エリア222Aの複数の表示項目に対応する実データを入力するための複数の入力欄を表示する領域である。また、入力欄エリア221Aは、後述する図9(a)の会員データ入力処理のトリガキーでもある。   When the member country code of Japan is read in step S21, a member data input screen 220A shown in FIG. 8A is displayed on the display panel 141. Member data input screen 220A includes an input field area 221A, a display item area 222A, a map display key 223A, and a confirmed set key 224A. The input field area 221A is an area for displaying a plurality of input fields for inputting actual data corresponding to the plurality of display items in the display item area 222A. The input field area 221A is also a trigger key for member data input processing in FIG.

表示項目エリア222Aは、表示項目情報テーブル40から表示順に取得された複数の表示項目を表示する領域である。表示項目エリア222Aの表示順は、会員データを入力しやすい順であり、宛名ラベル印刷時の印刷順とは、異なる。特に、会員の氏名が一番上の表示順となっている。   The display item area 222A is an area for displaying a plurality of display items acquired from the display item information table 40 in the display order. The display order of the display item area 222A is the order in which the member data can be easily input, and is different from the printing order at the time of address label printing. In particular, the member names are in the top display order.

地図表示キー223Aは、後述する図9(b)の地図画面表示処理のトリガキーである。確定セットキー224Aは、後述する図11の会員データ確定処理のトリガキーである。入力欄エリア221Aの入力データ、表示項目エリア222Aの表示項目、地図表示キー223A、確定セットキー224Aは、日本語で表示される。   The map display key 223A is a trigger key for the map screen display process of FIG. The confirmation set key 224A is a trigger key for member data confirmation processing in FIG. The input data in the input field area 221A, the display items in the display item area 222A, the map display key 223A, and the confirmed set key 224A are displayed in Japanese.

ステップS21で、米国の会員国番号が読み出された場合、図8(b)に示す会員データ入力画面220Bが表示パネル141に表示される。会員データ入力画面220Bは、入力欄エリア221Bと、表示項目エリア222Bと、地図表示キー223Bと、確定セットキー224Bと、を含む。入力欄エリア221B、表示項目エリア222B、地図表示キー223B、確定セットキー224Bは、それぞれ、会員データ入力画面220Aの入力欄エリア221A、表示項目エリア222A、地図表示キー223A、確定セットキー224Aと同様であるが、英語で表示される。   When the US member country code is read in step S21, a member data input screen 220B shown in FIG. 8B is displayed on the display panel 141. Member data input screen 220B includes an input field area 221B, a display item area 222B, a map display key 223B, and a confirmed set key 224B. The input field area 221B, display item area 222B, map display key 223B, and confirmation set key 224B are the same as the input field area 221A, display item area 222A, map display key 223A, and confirmation set key 224A of the member data input screen 220A, respectively. However, it is displayed in English.

次いで、図9(a)及び図6(b)を参照して、売上データ処理装置10で実行される会員データ入力処理を説明する。会員データ入力処理は、店舗の会員の会員データの入力を受け付ける処理である。   Next, the member data input process executed by the sales data processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. 9A and 6B. The member data input process is a process of accepting input of member data of a store member.

予め、売上データ処理装置10では、会員データ入力画面表示処理の実行後に、会員データ入力画面が表示されているものとする。ここでは、図8(a)の日本用の会員データ入力画面220Aが表示される場合を説明するが、他国用の会員データ入力画面が表示される場合も同様である。   Assume that the sales data processing device 10 displays the member data input screen in advance after the member data input screen display processing is executed. Here, the case where the member data input screen 220A for Japan in FIG. 8A is displayed will be described, but the same applies when the member data input screen for other countries is displayed.

ユーザは、会員データ入力画面220Aの表示項目エリア222Aのうち、会員データを入力(新規入力又は更新)したい表示項目に対応する入力欄エリア221Aの1つの入力欄を選択してタッチ入力する。このとき売上データ処理装置10において、操作部12によりユーザからの入力欄エリア221Aの1つの入力欄のタッチ入力を受け付けたことをトリガとして、CPU11は、ROM15から読み出されて適宜RAM13に展開された会員データ入力プログラム153との協働で、会員データ入力処理を実行する。   The user selects and touch-inputs one input field in the input field area 221A corresponding to the display item for which member data is to be input (new input or update) from among the display item area 222A on the member data input screen 220A. At this time, in the sales data processing apparatus 10, the CPU 11 is read from the ROM 15 and appropriately expanded in the RAM 13, triggered by receiving a touch input of one input field of the input field area 221 A from the user by the operation unit 12. The member data input process is executed in cooperation with the member data input program 153.

図9(a)に示すように、先ず、CPU11は、キャラクタ入力用のソフトキーボード画面240を表示部14の表示パネル141に表示する(ステップS31)。図6(b)に示すように、ソフトキーボード画面240は、入力エリア241と、変換結果自動表示エリア242と、キー群243と、を有する。   As shown in FIG. 9A, first, the CPU 11 displays a soft keyboard screen 240 for character input on the display panel 141 of the display unit 14 (step S31). As shown in FIG. 6B, the soft keyboard screen 240 has an input area 241, a conversion result automatic display area 242, and a key group 243.

入力エリア241は、キー群243の各キー押下により、入力された文字を表示する領域である。ステップS31の時点では、入力エリア241に何も入っていない。変換結果自動表示エリア242は、入力エリア241に途中まで入力された文字から語句への変換候補を自動表示する領域である。この変換候補が選択されることで、選択された変換候補が入力された語句として確定される。キー群243は、各種入力キーを有する。キー群243は、例えば、数字入力キー、アルファベット入力キー、コントロールキー、オルトキー、シフトキー、エンターキー、スペースキー、変換キー、バックスペースキーを有する。   The input area 241 is an area for displaying characters input by pressing each key of the key group 243. At the time of step S31, there is nothing in the input area 241. The conversion result automatic display area 242 is an area for automatically displaying candidates for conversion from characters input to the input area 241 partway into words. By selecting this conversion candidate, the selected conversion candidate is confirmed as an input word / phrase. The key group 243 has various input keys. The key group 243 includes, for example, numeric input keys, alphabet input keys, control keys, ortho keys, shift keys, enter keys, space keys, conversion keys, and backspace keys.

そして、CPU11は、タッチ入力された1つの入力欄の表示項目に対応付けてRAM13に記憶されている既入力の会員データワーク(後述)を読み出し、ソフトキーボード画面240の入力エリア241に表示する(ステップS32)。   Then, the CPU 11 reads the already-input member data work (described later) stored in the RAM 13 in association with the display item of one input field that has been touch-input, and displays it in the input area 241 of the soft keyboard screen 240 ( Step S32).

そして、CPU11は、操作部12を介して、ソフトキーボード画面240のキー群243のタッチ入力に応じて会員データのキャラクタの入力を受け付け、この会員データを表示項目のDB番号に対応付けて会員データワーク(会員データのワークメモリ)としてRAM13に記憶し(ステップS33)、会員データ入力処理を終了する。   Then, the CPU 11 accepts input of member data characters according to the touch input of the key group 243 on the soft keyboard screen 240 via the operation unit 12, and associates the member data with the DB number of the display item to store the member data. The work (member data work memory) is stored in the RAM 13 (step S33), and the member data input process is terminated.

ステップS33では、具体的には、CPU11は、操作部12を介して、会員データのキャラクタの入力を受け付け、キー群243のエンターキーのタッチ入力を受け付けて会員データの入力終了が指示されると、入力エリア241に表示されている会員データを表示項目のDB番号に対応付けて会員データワークとしてRAM13に記憶する。   In step S33, specifically, the CPU 11 accepts input of member data characters via the operation unit 12, accepts touch input of the enter key of the key group 243, and instructs the end of member data input. The member data displayed in the input area 241 is stored in the RAM 13 as member data work in association with the DB number of the display item.

また、会員データ入力処理の実行後、自動的に会員データ入力画面表示処理が実行されるものとする。この会員データ入力画面表示処理において、CPU11は、会員データ入力処理で記憶された会員データワークに応じて、入力した会員データを入力欄エリア221Aの対応する入力欄に追加又は更新した会員データ入力画面を表示部14の表示パネル141に表示する。   Further, it is assumed that the member data input screen display process is automatically executed after the member data input process is executed. In this member data input screen display process, the CPU 11 adds or updates the input member data to the corresponding input field of the input field area 221A according to the member data work stored in the member data input process. Is displayed on the display panel 141 of the display unit 14.

次いで、図9(b)及び図10を参照して、売上データ処理装置10で実行される地図画面表示処理を説明する。地図画面表示処理は、地図により店舗の会員の国の入力を受け付ける処理である。   Next, a map screen display process executed by the sales data processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. 9B and 10. The map screen display process is a process of accepting an input of a store member country by a map.

予め、売上データ処理装置10には、会員データ入力画面表示処理が実行され、会員データ入力画面が表示されているものとする。ここでは、英国用の会員データ入力画面(図示略)が表示されている場合を説明するが、他国用の会員データ入力画面が表示される場合も同様である。   It is assumed that the sales data processing device 10 previously executes a member data input screen display process and displays a member data input screen. Here, a case where a member data input screen for UK (not shown) is displayed will be described, but the same applies to a case where a member data input screen for another country is displayed.

上述したように、売上データ処理装置10が設置及び使用されている国の他の国の会員の会員データを入力する場合がある。その場合に、ユーザは、会員データ入力画面の地図表示キー(仮に、図8(a)の会員データ入力画面220Aであれば地図表示キー223A)をタッチ入力する。   As described above, member data of members in other countries where the sales data processing apparatus 10 is installed and used may be input. In this case, the user touch-inputs a map display key on the member data input screen (assuming that the map display key 223A is the member data input screen 220A in FIG. 8A).

このとき売上データ処理装置10において、操作部12によりユーザからの地図表示キーのタッチ入力を受け付けたことをトリガとして、CPU11は、ROM15から読み出されて適宜RAM13に展開された地図画面表示プログラム154との協働で、地図画面表示処理を実行する。   At this time, in the sales data processing apparatus 10, the CPU 11 is read out from the ROM 15 and appropriately displayed in the RAM 13 as a trigger when the touch input of the map display key from the user is received by the operation unit 12. Map screen display processing is executed in cooperation with.

図9(b)に示すように、先ず、CPU11は、国変更用の地図画面250を表示部14の表示パネル141に表示する(ステップS41)。ステップS41で表示される地図画面250は、図10(a)に示すように、最初、世界全体の地図画面となっている。   As shown in FIG. 9B, first, the CPU 11 displays a map screen 250 for country change on the display panel 141 of the display unit 14 (step S41). As shown in FIG. 10A, the map screen 250 displayed in step S41 is initially a map screen for the entire world.

そして、CPU11は、操作部12を介する国のタッチ入力を受け付け、記憶部17に記憶されている国番号リスト20を参照し、タッチ入力された国の国名22に対応する国番号21を取得し、取得した国番号で、RAM13内の会員国番号を更新する(ステップS42)。   Then, the CPU 11 receives the touch input of the country via the operation unit 12, refers to the country code list 20 stored in the storage unit 17, and acquires the country code 21 corresponding to the country name 22 of the touch-input country. The member country code in the RAM 13 is updated with the obtained country code (step S42).

ステップS42では、例えば、図10(a)に示す地図画面250において、ヨーロッパ(Europe)を拡大するタッチ入力がなされたものとする。すると、表示パネル141に表示されている地図画面が、図10(b)に示す拡大したEUの地図画面250に遷移する。ここで、フランス(France)がタッチ入力されると、国名22がFranceに対応する国番号21の“33”が取得される。   In step S42, for example, it is assumed that touch input for enlarging Europe is performed on the map screen 250 shown in FIG. Then, the map screen displayed on the display panel 141 transitions to an enlarged EU map screen 250 shown in FIG. Here, when France is touch-inputted, “33” of the country number 21 corresponding to the country name 22 corresponding to France is acquired.

そして、CPU11は、ステップS42で更新された会員国番号に応じて、図7(b)の会員データ入力画面表示処理を実行し(ステップS43)、地図画面表示処理を終了する。   Then, the CPU 11 executes the member data input screen display process of FIG. 7B according to the member country code updated in step S42 (step S43), and ends the map screen display process.

次に、図11を参照して、売上データ処理装置10で実行される会員データ確定処理を説明する。会員データ確定処理は、会員データ入力処理で入力された店舗の会員の会員データを確定して会員データベース70に記憶する処理である。   Next, with reference to FIG. 11, the member data confirmation process executed by the sales data processing apparatus 10 will be described. The member data confirmation process is a process for confirming and storing in the member database 70 the member data of the store member input in the member data input process.

予め、売上データ処理装置10では、会員データ入力画面表示処理が実行され、会員データ入力画面が表示されているものとする。また、売上データ処理装置10では、会員データ入力処理が実行され、RAM13に、表示項目に対応付けられた既入力の会員データワークが記憶されているものとする。ここでは、日本用の会員データ入力画面220Aが表示される場合を説明するが、他国用の会員データ入力画面が表示される場合も同様である。   Assume that in the sales data processing apparatus 10, the member data input screen display process is executed in advance and the member data input screen is displayed. In the sales data processing apparatus 10, it is assumed that member data input processing is executed, and the already-input member data work associated with the display item is stored in the RAM 13. Here, the case where the member data input screen 220A for Japan is displayed will be described, but the same applies when the member data input screen for other countries is displayed.

ユーザは、会員データを確定したい会員データ入力画面220Aの確定セットキー224Aをタッチ入力する。このとき売上データ処理装置10において、操作部12によりユーザからの確定セットキー224Aのタッチ入力を受け付けたことをトリガとして、CPU11は、ROM15から読み出されて適宜RAM13に展開された会員データ確定プログラム155との協働で、会員データ確定処理を実行する。   The user touches and inputs the confirmed set key 224A on the member data input screen 220A for which the member data is to be confirmed. At this time, in the sales data processing device 10, the CPU 11 reads out from the ROM 15 and appropriately expands in the RAM 13 as a trigger when the operation unit 12 receives a touch input of the confirmation set key 224 </ b> A from the user. In cooperation with 155, member data confirmation processing is executed.

図11に示すように、先ず、CPU11は、RAM13から表示項目に対応付けられた会員データワーク及び会員国番号を読み出し、読み出した会員データワーク及び会員国番号をDB番号毎のフィールドにセットする(ステップS51)。ステップS51では、CPU11は、記憶部17に記憶された表示項目情報テーブル40を参照し、RAM13から読み出した会員データワークの項目名称42に対応するDB番号41を取得し、取得したDB番号41に対応付けて、会員データワークの項目毎の各実データをフィールドとしてセットし、会員国番号を、国名に対応するDB番号“4”の実データにフィールドとしてセットする。   As shown in FIG. 11, first, the CPU 11 reads the member data work and the member country code associated with the display item from the RAM 13, and sets the read member data work and the member country code in the field for each DB number ( Step S51). In step S51, the CPU 11 refers to the display item information table 40 stored in the storage unit 17, acquires the DB number 41 corresponding to the item name 42 of the member data work read from the RAM 13, and sets the acquired DB number 41 to the acquired DB number 41. Correspondingly, each actual data for each item of the member data work is set as a field, and the member country code is set as a field in the actual data of the DB number “4” corresponding to the country name.

そして、CPU11は、ステップS51でセットしたDB番号41毎のフィールドの実データを、記憶部17に記憶されている会員データベース70に記憶し(ステップS52)、会員データ確定処理を終了する。ステップS52では、CPU11は、DB番号41毎のフィールドを、会員データベース70AのDB番号41に対応するDB番号71毎に、実データ72に格納して記憶する。このとき、新規登録会員について、DB番号71が“0”のフィールドに、他の会員番号と識別される会員番号が作成され、対応する実データ72に格納されるものとする。   And CPU11 memorize | stores the actual data of the field for every DB number 41 set by step S51 in the member database 70 memorize | stored in the memory | storage part 17 (step S52), and complete | finishes a member data confirmation process. In step S52, the CPU 11 stores and stores the field for each DB number 41 in the actual data 72 for each DB number 71 corresponding to the DB number 41 of the member database 70A. At this time, for the newly registered member, a member number that is identified as another member number is created in the field where the DB number 71 is “0” and stored in the corresponding actual data 72.

次に、図12〜図14を参照して、売上データ処理装置10における会員データの印刷の動作を説明する。図12は、宛名印刷処理を示すフローチャートである。図13は、図12の続きの宛名印刷処理を示すフローチャートである。図14(a)は、日本の会員の宛名ラベル310を示す図である。図14(b)は、米国の会員の宛名ラベル320を示す図である。   Next, the member data printing operation in the sales data processing apparatus 10 will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a flowchart showing the address printing process. FIG. 13 is a flowchart showing the address printing process continued from FIG. FIG. 14A is a diagram showing an address label 310 of a Japanese member. FIG. 14B is a diagram showing an address label 320 of a member in the United States.

予め、売上データ処理装置10には、図7(a)の国設定処理と、図7(b)の会員データ入力画面表示処理と、図9(a)の会員データ入力処理と、図9(b)の地図画面表示処理と、図11の会員データ確定処理と、の実行によりレコードが追加された会員データベース70が記憶部17に記憶されているものとする。また、売上データ処理装置10の表示部14の表示パネル141には、図6(a)の商品情報入力画面210が表示されているものとする。   In advance, the sales data processing apparatus 10 includes a country setting process in FIG. 7A, a member data input screen display process in FIG. 7B, a member data input process in FIG. It is assumed that the storage unit 17 stores a member database 70 to which a record is added by executing the map screen display process of b) and the member data confirmation process of FIG. Further, it is assumed that the product information input screen 210 of FIG. 6A is displayed on the display panel 141 of the display unit 14 of the sales data processing apparatus 10.

売上データ処理装置10において、操作部12によりユーザからの会員印刷キー216のタッチ入力を受け付けたことをトリガとして、CPU11は、ROM15から読み出されて適宜RAM13に展開された宛名印刷プログラム156との協働で、宛名印刷処理を実行する。   In the sales data processing apparatus 10, triggered by receiving a touch input of the member print key 216 from the user by the operation unit 12, the CPU 11 reads the address print program 156 read from the ROM 15 and appropriately expanded in the RAM 13. The address printing process is executed in cooperation.

図12に示すように、先ず、CPU11は、記憶部17に記憶されている会員データベース70を参照し、会員データベース70から未取得の1人の会員を選択し、選択した会員の会員データの行データ(レコード)を取得する(ステップS61)。そして、CPU11は、会員データベース70に記憶されている全会員の会員データを印刷したか否かを判別する(ステップS62)。ステップS62では、ステップS61で会員データの未取得の行データが無くて取得されない場合に、全会員の会員データの印刷がなされたと判別される。   As shown in FIG. 12, first, the CPU 11 refers to the member database 70 stored in the storage unit 17, selects one member who has not been acquired from the member database 70, and executes the member data row of the selected member. Data (record) is acquired (step S61). And CPU11 discriminate | determines whether the member data of all the members memorize | stored in the member database 70 were printed (step S62). In step S62, it is determined that the member data for all the members has been printed when there is no row data for which member data has not been acquired in step S61.

全会員の会員データを印刷した場合(ステップS62;YES)、宛名印刷処理が終了する。全会員の会員データを印刷していない場合(ステップS62;NO)、CPU11は、ステップS61で取得された会員データの行データを、RAM13内のDBワーク(会員データベースの行データのワークメモリ)にコピーする(ステップS63)。   When the member data of all members is printed (step S62; YES), the address printing process ends. When the member data of all members is not printed (step S62; NO), the CPU 11 stores the row data of the member data acquired in step S61 in the DB work (work memory of the row data of the member database) in the RAM 13. Copy (step S63).

そして、CPU11は、記憶部17に記憶されている国別項目印刷順テーブル60を参照し、DBワークのDB番号“4”の国番号に対応する国番号61の国別項目印刷順テーブル60の行データを検索する(ステップS64)。   Then, the CPU 11 refers to the country item print order table 60 stored in the storage unit 17, and stores the country item 61 in the country item print order table 60 corresponding to the country code “4” of the DB work. Line data is searched (step S64).

そして、CPU11は、ステップS64で検索した行データを、RAM13内の印刷順ワーク(国別項目印刷順テーブル60の行データのワークメモリ)にコピーする(ステップS65)。   Then, the CPU 11 copies the line data retrieved in step S64 to the print order work in the RAM 13 (the work memory of the line data in the country-specific item print order table 60) (step S65).

そして、CPU11は、RAM13内のDB番号印刷カウンタ(宛名ラベルに印刷した文字数のカウンタ)に0を設定(初期化)する(ステップS66)。そして、CPU11は、DB番号印刷カウンタが指す順のDB番号を印刷順ワーク内から取得し、RAM13内のDB番号ワーク(次に印刷する印刷順のDB番号のワークメモリ)にコピーする(ステップS67)。   Then, the CPU 11 sets (initializes) 0 to the DB number printing counter (the counter of the number of characters printed on the address label) in the RAM 13 (step S66). Then, the CPU 11 acquires the DB numbers in the order indicated by the DB number print counter from the print order work, and copies them to the DB number work in the RAM 13 (the work memory of the next print order DB number to be printed) (step S67). ).

そして、CPU11は、現在のDB番号ワークが99であるか否かを判別する(ステップS68)。図13に示すように、DB番号ワークが99でない場合(ステップS68;NO)、DBワークのDB項目の全ての印刷が終了しておらず、CPU11は、DB番号ワークが指すフィールドデータをDBワーク内から取得し、RAM13内のDB項目ワーク(次に印刷するDB項目のワークメモリ)にコピーする(ステップS69)。   Then, the CPU 11 determines whether or not the current DB number work is 99 (step S68). As shown in FIG. 13, if the DB number work is not 99 (step S68; NO), all the DB items of DB work have not been printed, and the CPU 11 stores the field data pointed to by the DB number work as the DB work. And is copied to the DB item work in the RAM 13 (the work memory of the DB item to be printed next) (step S69).

そして、CPU11は、現在のDB番号ワークが98であるか否かを判別する(ステップS70)。DB番号ワークが98でない場合(ステップS70;NO)、CPU11は、現在のDB番号ワークが0であるか否かを判別する(ステップS71)。   Then, the CPU 11 determines whether or not the current DB number work is 98 (step S70). When the DB number work is not 98 (step S70; NO), the CPU 11 determines whether or not the current DB number work is 0 (step S71).

DB番号ワークが0でない場合(ステップS71;NO)、通常のDB項目の印刷を行う場合であり、CPU11は、DB項目ワークのデータをRAM13内の1行分印刷ワーク(宛名ラベルで1行分の印刷データのワークメモリ)に追加する(ステップS72)。そして、CPU11は、RAM13内のDB番号印刷カウンタを1インクリメントし(ステップS73)、ステップS67に移行される。   When the DB number work is not 0 (step S71; NO), it is a case where normal DB items are printed, and the CPU 11 prints the DB item work data for one line in the RAM 13 (one line for the address label). Are added to the print data work memory) (step S72). Then, the CPU 11 increments the DB number printing counter in the RAM 13 by 1 (step S73), and proceeds to step S67.

DB番号ワークが0である場合(ステップS71;YES)、キャラクタ印刷の改行であるので、CPU11は、RAM13内の1行分印刷ワークのデータを印刷部18に宛名ラベルの用紙へ印刷(印字)させ、1行分印刷ワークをクリアし(ステップS74)、ステップS73に移行される。   If the DB number work is 0 (step S71; YES), since it is a line feed for character printing, the CPU 11 prints (prints) the print work data for one line in the RAM 13 on the sheet of the address label on the printing unit 18. The printing work for one line is cleared (step S74), and the process proceeds to step S73.

DB番号ワークが98である場合(ステップS70;YES)、性別キャラクタの印刷であり、CPU11は、DBワークのDB番号“19”の性別のデータを取得する(ステップS75)。そして、CPU11は、ステップS75で取得したDBワークの性別のデータが“1”であるか否かを判別する(ステップS76)。   When the DB number work is 98 (step S70; YES), the gender character is printed, and the CPU 11 acquires the gender data of the DB number “19” of the DB work (step S75). Then, the CPU 11 determines whether or not the DB work sex data acquired in step S75 is “1” (step S76).

DBワークの性別のデータが“2”である場合(ステップS76;NO)、選択中の会員の性別が女性であり、CPU11は、印刷順ワーク内の女性用キャラクタを取得し、RAM13内のDB性別ワーク(性別の敬称のワークメモリ)にコピーする(ステップS77)。女性用キャラクタとは、性別が女性の敬称のキャラクタデータであり、国別項目印刷順テーブル60の女性64に対応するデータである。   When the DB work gender data is “2” (step S76; NO), the selected member's gender is female, and the CPU 11 acquires the female character in the print order work, and the DB in the RAM 13 is stored. Copy to gender work (work memory of title of gender) (step S77). The female character is character data whose title is female, and corresponds to the female 64 in the country-specific item print order table 60.

そして、CPU11は、DB性別ワークのデータをRAM13内の1行分印刷ワークに追加し(ステップS78)、ステップS73に移行される。DBワークの性別のデータが“1”である場合(ステップS76;YES)、選択中の会員の性別が男性であり、CPU11は、印刷順ワーク内の男性用キャラクタを取得し、RAM13内のDB性別ワークにコピーし(ステップS79)、ステップS78に移行される。男性用キャラクタとは、性別が男性の敬称のキャラクタデータであり、国別項目印刷順テーブル60の男性63に対応するデータである。   Then, the CPU 11 adds DB gender work data to the one-line print work in the RAM 13 (step S78), and proceeds to step S73. When the DB work gender data is “1” (step S76; YES), the selected member's gender is male, and the CPU 11 acquires the male character in the print order work, and the DB in the RAM 13 is stored. Copy to the sex work (step S79), and move to step S78. The male character is character data whose title is male, and corresponds to the male 63 in the country-specific item printing order table 60.

図12に戻り、DB番号ワークが99である場合(ステップS68;YES)、選択中の会員の印刷の終了であり、CPU11は、DBワークのDB番号“4”の国番号が、記憶部17に記憶されている設定国番号であるか否かを判別する(ステップS80)。国番号が設定国番号でない場合(ステップS80;NO)、CPU11は、記憶部17に記憶されている国番号リスト20を参照し、国番号21がDBワークのDB番号“4”の国番号である国番号リスト20の行データを検索して取得する(ステップS81)。   Returning to FIG. 12, when the DB number work is 99 (step S <b> 68; YES), it is the end of printing of the selected member, and the CPU 11 stores the country code of the DB number “4” of the DB work. It is determined whether or not the set country code is stored in (step S80). When the country code is not the set country code (step S80; NO), the CPU 11 refers to the country code list 20 stored in the storage unit 17, and the country code 21 is the country code DB number “4”. The row data of a certain country code list 20 is searched and acquired (step S81).

そして、CPU11は、ステップS81で取得した国番号リスト20の行データの国名22を取得する(ステップS82)。そして、CPU11は、ステップS82で取得した国名をRAM13内の1行分印刷ワークに追加する(ステップS83)。そして、CPU11は、印刷部18に、RAM13内の1行分印刷ワークのデータを印刷部18に宛名ラベルの用紙へ印刷(印字)させ、所定行フィードさせ、用紙をカットさせ、1行分印刷ワークをクリアし(ステップS84)、ステップS61に移行される。この用紙のカットにより、宛名ラベルが作成される。国番号が設定国番号である場合(ステップS80;YES)、ステップS84に移行される。   Then, the CPU 11 acquires the country name 22 of the row data of the country code list 20 acquired in step S81 (step S82). Then, the CPU 11 adds the country name acquired in step S82 to the print work for one line in the RAM 13 (step S83). Then, the CPU 11 causes the printing unit 18 to print (print) the print work data for one line in the RAM 13 onto the paper of the address label, feed a predetermined line, cut the paper, and print one line. The workpiece is cleared (step S84), and the process proceeds to step S61. An address label is created by cutting the sheet. When the country code is the set country code (step S80; YES), the process proceeds to step S84.

図14(a)を参照して、日本で売上データ処理装置10が設置及び使用された場合の、日本に居住する会員宛の宛名ラベルの印刷例としての宛名ラベル310を説明する。宛名ラベル310は、図5(a)の会員データベースの会員番号が99の会員のデータを、図4(b)の国別項目印刷順テーブル60の日本の印刷順で印刷した宛名ラベルである。宛名ラベル310では、郵便番号、都道府県、市、町、番地、マンション名(空白)、棟部屋番号(空白)、改行、会社名、会社部署名、改行、名前(姓)、名前(名)、敬称(様)が、順に印刷(印字)されている。   With reference to FIG. 14A, an address label 310 as a print example of an address label addressed to a member residing in Japan when the sales data processing apparatus 10 is installed and used in Japan will be described. The address label 310 is an address label obtained by printing the data of the member whose membership number is 99 in the member database in FIG. 5A in the Japanese printing order of the country-specific item printing order table 60 in FIG. 4B. In the address label 310, the postal code, prefecture, city, town, street address, apartment name (blank), building room number (blank), line feed, company name, company department signature, line feed, name (surname), name (first name) The titles are printed in order.

図14(b)を参照して、米国で売上データ処理装置10が設置及び使用され、米国に居住する会員宛の宛名ラベルの印刷例として、宛名ラベル320を説明する。宛名ラベル320は、図5(b)の会員データベースの会員番号が1234の会員のデータを、図4(b)の国別項目印刷順テーブル60の米国の印刷順で印刷した宛名ラベルである。宛名ラベル320では、敬称(男であるためMr.)、名前(名)、名前(姓)、改行、会社名、会社部署名、改行、家番号、街路名、都市名、州名、郵便番号が、順に印刷(印字)されている。   With reference to FIG. 14B, a mailing label 320 will be described as an example of printing a mailing label addressed to a member residing in the US where the sales data processing apparatus 10 is installed and used in the US. The address label 320 is an address label obtained by printing the data of the member whose membership number is 1234 in the member database in FIG. 5B in the US printing order of the country-specific item printing order table 60 in FIG. 4B. In the address label 320, the title (Mr. because it is a man), name (first name), name (last name), line feed, company name, company department signature, line feed, house number, street name, city name, state name, zip code Are printed in order.

以上、本実施の形態によれば、売上データ処理装置10は、会員データベース70と、国別項目印刷順テーブル60と、を記憶部17に記憶し、会員データベース70の会員を選択していき、当該選択した会員に対応するDB項目及び印刷順を会員データベース70及び国別項目印刷順テーブル60から読み出し、当該読み出したDB項目を当該読み出した印刷順で印刷部18に印刷させる。このため、会員の宛名の複数のDB項目を宛先の国に適した順に印刷できて宛名ラベルを作成でき、当該宛名ラベルにより、送付物の誤配達を低減でき、会員の印象を良くすることができる。   As described above, according to the present embodiment, the sales data processing apparatus 10 stores the member database 70 and the country-specific item print order table 60 in the storage unit 17 and selects members in the member database 70. The DB item corresponding to the selected member and the print order are read from the member database 70 and the country-specific item print order table 60, and the read DB item is printed on the printing unit 18 in the read print order. For this reason, it is possible to create a mailing label by printing a plurality of DB items of the mailing address of the member in an order suitable for the country of the mailing address. it can.

また、売上データ処理装置10は、国別項目表示順テーブル50と、表示項目情報テーブル40と、を記憶部17に記憶し、操作部12により入力された設定する会員の国番号に対応するDB項目の表示順を国別項目表示順テーブル50から読み出し、当該読み出した表示順で表示項目情報テーブル40の項目名称を入力欄とともに並べた会員データ入力画面を表示パネル141に表示させる。そして、売上データ処理装置10は、会員データ入力画面の項目名称に応じて操作部12を介して入力欄に入力されたDB項目を国番号に対応付けて会員データベース70に記憶させる。このため、設定する会員の国に適した表示順でDB項目の項目名称を表示でき、DB項目の入力を容易に行うことができ、ユーザの入力作業負担を低減できる。   Further, the sales data processing apparatus 10 stores the country-specific item display order table 50 and the display item information table 40 in the storage unit 17, and the DB corresponding to the member country code to be set input by the operation unit 12. The display order of the items is read from the country-specific item display order table 50, and the member data input screen in which the item names of the display item information table 40 are arranged together with the input fields in the read display order is displayed on the display panel 141. The sales data processing apparatus 10 stores the DB item input in the input field via the operation unit 12 in accordance with the item name on the member data input screen in the member database 70 in association with the country code. For this reason, the item names of the DB items can be displayed in the display order suitable for the country of the member to be set, the DB items can be input easily, and the user's input work burden can be reduced.

また、売上データ処理装置10は、国を選択可能な地図画面250を表示パネル141に表示させ、操作部12により地図画面250上の国の選択タッチ入力に対応して国番号を取得する。このため、ユーザが会員の国を視認して選択でき、国番号の入力を容易に行うことができ、ユーザの入力作業負担を低減できる。   Further, the sales data processing apparatus 10 displays a map screen 250 on which the country can be selected on the display panel 141, and obtains a country code in response to the selection touch input of the country on the map screen 250 by the operation unit 12. For this reason, the user can visually select the country of the member, can easily input the country code, and can reduce the input work burden on the user.

また、会員データベース70のDB項目と、表示項目情報テーブル40の項目名称とは、国の言語別に設定されている。このため、会員の国に適した言語で、宛名ラベルを印刷でき、会員データ入力画面を表示できる。   The DB items in the member database 70 and the item names in the display item information table 40 are set for each country language. Therefore, the address label can be printed in a language suitable for the member country, and the member data input screen can be displayed.

また、会員データベース70は、DB項目として、会員の性別(DB番号=19)を有し、売上データ処理装置10は、会員データベース70から読み出したDB項目が性別である場合に、当該性別に対応する敬称のキャラクタ(“Mr”等)を、対応する印刷順で宛名ラベルに印刷する。このため、性別に応じて会員の敬称を容易に印刷できる。   Further, the member database 70 has a member's gender (DB number = 19) as a DB item, and the sales data processing apparatus 10 handles the gender when the DB item read from the member database 70 is gender. The title character ("Mr" or the like) to be printed is printed on the address label in the corresponding printing order. For this reason, a member's title can be easily printed according to gender.

また、売上データ処理装置10は、レシート用の印刷部18で宛名ラベルを印刷する。このため、レシート用の印刷部18を利用して容易に宛名ラベルを印刷できるとともに、宛名ラベル印刷専用の印刷部を別に設けないので、売上データ処理装置10の構成を簡単にでき、売上データ処理装置10の製造コストを低減できる。   In addition, the sales data processing apparatus 10 prints the address label by the printing unit 18 for receipt. For this reason, it is possible to easily print the address label using the receipt printing unit 18, and since there is no separate printing unit dedicated to address label printing, the configuration of the sales data processing apparatus 10 can be simplified and the sales data processing can be performed. The manufacturing cost of the apparatus 10 can be reduced.

なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係るデータ処理装置及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。   The description in the above embodiment is an example of the data processing apparatus and the program according to the present invention, and the present invention is not limited to this.

上記実施の形態では、売上データ処理装置10が、会員データベースの全ての会員を1人ずつ選択及び印刷していき、その全会員の宛名ラベルを作成する構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、売上データ処理装置10が、操作部12を介して選択入力された会員の会員データを印刷して、選択した会員の宛名ラベルを作成する構成としてもよい。   In the above embodiment, the sales data processing apparatus 10 selects and prints all members in the member database one by one, and creates address labels for all the members. However, the present invention is limited to this. It is not a thing. For example, the sales data processing device 10 may print the member data of the member selected and input via the operation unit 12 to create the address label of the selected member.

また、上記実施の形態では、売上データ処理装置10が、会員としての個人の会員データに基づき、その個人の住所宛の宛名ラベルを印刷する構成としたが、これに限定されるものではない。売上データ処理装置10が、会員としての法人の会員データに基づき、その法人の居所宛の宛名ラベルを印刷する構成としてもよい。   In the above embodiment, the sales data processing device 10 is configured to print the address label addressed to the address of the individual based on the member data of the individual as a member. However, the present invention is not limited to this. The sales data processing device 10 may be configured to print an address label addressed to the location of the corporation based on the membership data of the corporation as a member.

また、上記実施の形態では、データ処理装置としての売上データ処理装置10が会員データの入力を受け付けて宛名ラベルを印刷する構成としたが、これに限定されるものではない。売上データ処理装置以外のデータ処理装置が会員データの入力を受け付けて宛名ラベルを印刷する構成としてもよい。   In the above embodiment, the sales data processing apparatus 10 as the data processing apparatus receives the input of the member data and prints the address label. However, the present invention is not limited to this. A data processing device other than the sales data processing device may accept the input of member data and print the address label.

また、上記実施の形態における売上データ処理装置の各構成要素の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。   Of course, the detailed configuration and detailed operation of each component of the sales data processing apparatus in the above embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
国別で会員別の複数の宛名項目を有する会員データベースと、国別の宛名項目の印刷順を有する国別項目印刷順テーブルと、を記憶する記憶部と、
情報を用紙に印刷する印刷部と、
会員を選択し、当該選択した会員に対応する宛名項目及び印刷順を前記会員データベース及び前記国別項目印刷順テーブルから読み出し、当該読み出した宛名項目を当該読み出した印刷順で前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、を備えるデータ処理装置。
<請求項2>
前記記憶部は、国別の宛名項目の表示順を有する国別項目表示順テーブルと、宛名項目の名称と、を記憶し、
情報を表示する表示部と、
設定する会員の国の識別情報と、当該会員別の宛名項目と、の操作入力を受け付ける操作部と、
前記操作部により入力された会員の国の識別情報に対応する宛名項目の表示順を前記国別項目表示順テーブルから読み出し、当該読み出した表示順で前記記憶された宛名項目の名称を入力欄とともに並べた入力画面を前記表示部に表示させ、当該入力画面の項目名称に応じて前記操作部を介して前記入力欄に入力された宛名項目を前記国の識別情報に対応付けて前記会員データベースに記憶させる表示制御部と、を備える請求項1に記載のデータ処理装置。
<請求項3>
前記表示制御部は、国を選択可能な地図を前記表示部に表示させ、前記操作部により前記地図上の国の選択入力に対応する国の識別情報を取得する請求項2に記載のデータ処理装置。
<請求項4>
前記会員データベースの宛名項目と、前記宛名項目の名称とは、国の言語別に設定されている請求項2又は3に記載のデータ処理装置。
<請求項5>
前記会員データベースは、宛名項目として会員の性別を有し、
前記印刷制御部は、前記読み出した宛名項目が性別である場合に、当該性別に対応するキャラクタを前記読み出した印刷順で前記印刷部に印刷させる請求項1から4のいずれか一項に記載のデータ処理装置。
<請求項6>
前記印刷部は、売上データを用紙に印刷してレシートを出力するレシート用印刷部である請求項1から5のいずれか一項に記載のデータ処理装置。
<請求項7>
コンピュータを、
国別で会員別の複数の宛名項目を有する会員データベースと、国別の宛名項目の印刷順を有する国別項目印刷順テーブルと、を記憶する記憶部、
情報を用紙に印刷する印刷部、
会員を選択し、当該選択した会員に対応する宛名項目及び印刷順を前記会員データベース及び前記国別項目印刷順テーブルから読み出し、当該読み出した宛名項目を当該読み出した印刷順で前記印刷部に印刷させる印刷制御部、
として機能させるためのプログラム。
Although the embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and the equivalents thereof.
The invention described in the scope of claims attached to the application of this application will be added below. The item numbers of the claims described in the appendix are as set forth in the claims attached to the application of this application.
[Appendix]
<Claim 1>
A storage unit for storing a member database having a plurality of address items by country and a member by country, and a country item print order table having a print order of the address items by country;
A printing section for printing information on paper;
The member is selected, the address items and the print order corresponding to the selected member are read from the member database and the country-specific item print order table, and the read address items are printed on the printing unit in the read print order. A data processing apparatus comprising: a print control unit;
<Claim 2>
The storage unit stores a country-specific item display order table having a display order of country-specific address items, and names of address items,
A display for displaying information;
An operation unit that accepts operation input of identification information of the country of the member to be set, and a mailing item for the member;
The display order of the address items corresponding to the member country identification information input by the operation unit is read from the country-specific item display order table, and the names of the address items stored in the read display order together with the input field The arranged input screen is displayed on the display unit, and the address item input to the input field via the operation unit according to the item name of the input screen is associated with the country identification information in the member database. The data processing apparatus according to claim 1, further comprising: a display control unit that stores the data.
<Claim 3>
The data processing according to claim 2, wherein the display control unit displays a map capable of selecting a country on the display unit, and obtains country identification information corresponding to a country selection input on the map by the operation unit. apparatus.
<Claim 4>
4. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the address item of the member database and the name of the address item are set for each language of the country.
<Claim 5>
The member database has the gender of the member as an address item,
5. The print control unit according to claim 1, wherein, when the read address item is gender, the print unit prints the character corresponding to the gender in the read print order. 6. Data processing device.
<Claim 6>
The data processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the printing unit is a receipt printing unit that prints sales data on a sheet and outputs a receipt.
<Claim 7>
Computer
A storage unit for storing a member database having a plurality of address items for each member in each country and a country item print order table having a print order of the address items in each country;
A printing section that prints information on paper,
The member is selected, the address items and the print order corresponding to the selected member are read from the member database and the country-specific item print order table, and the read address items are printed on the printing unit in the read print order. Print controller,
Program to function as.

10 売上データ処理装置
11 CPU
12 操作部
13 RAM
14 表示部
141,142 表示パネル
15 ROM
16 通信部
17 記憶部
18 印刷部
19 ドロア
19a バス
10 Sales Data Processing Device 11 CPU
12 Operation unit 13 RAM
14 Display unit 141, 142 Display panel 15 ROM
16 Communication unit 17 Storage unit 18 Printing unit 19 Drawer 19a Bus

Claims (7)

国別で会員別の複数の宛名項目を有する会員データベースと、国別の宛名項目の印刷順を有する国別項目印刷順テーブルと、を記憶する記憶部と、
情報を用紙に印刷する印刷部と、
会員を選択し、当該選択した会員に対応する宛名項目及び印刷順を前記会員データベース及び前記国別項目印刷順テーブルから読み出し、当該読み出した宛名項目を当該読み出した印刷順で前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、を備えるデータ処理装置。
A storage unit for storing a member database having a plurality of address items by country and a member by country, and a country item print order table having a print order of the address items by country;
A printing section for printing information on paper;
The member is selected, the address items and the print order corresponding to the selected member are read from the member database and the country-specific item print order table, and the read address items are printed on the printing unit in the read print order. A data processing apparatus comprising: a print control unit;
前記記憶部は、国別の宛名項目の表示順を有する国別項目表示順テーブルと、宛名項目の名称と、を記憶し、
情報を表示する表示部と、
設定する会員の国の識別情報と、当該会員別の宛名項目と、の操作入力を受け付ける操作部と、
前記操作部により入力された会員の国の識別情報に対応する宛名項目の表示順を前記国別項目表示順テーブルから読み出し、当該読み出した表示順で前記記憶された宛名項目の名称を入力欄とともに並べた入力画面を前記表示部に表示させ、当該入力画面の項目名称に応じて前記操作部を介して前記入力欄に入力された宛名項目を前記国の識別情報に対応付けて前記会員データベースに記憶させる表示制御部と、を備える請求項1に記載のデータ処理装置。
The storage unit stores a country-specific item display order table having a display order of country-specific address items, and names of address items,
A display for displaying information;
An operation unit that accepts operation input of identification information of the country of the member to be set, and a mailing item for the member;
The display order of the address items corresponding to the member country identification information input by the operation unit is read from the country-specific item display order table, and the names of the address items stored in the read display order together with the input field The arranged input screen is displayed on the display unit, and the address item input to the input field via the operation unit according to the item name of the input screen is associated with the country identification information in the member database. The data processing apparatus according to claim 1, further comprising: a display control unit that stores the data.
前記表示制御部は、国を選択可能な地図を前記表示部に表示させ、前記操作部により前記地図上の国の選択入力に対応する国の識別情報を取得する請求項2に記載のデータ処理装置。   The data processing according to claim 2, wherein the display control unit displays a map capable of selecting a country on the display unit, and obtains country identification information corresponding to a country selection input on the map by the operation unit. apparatus. 前記会員データベースの宛名項目と、前記宛名項目の名称とは、国の言語別に設定されている請求項2又は3に記載のデータ処理装置。   4. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the address item of the member database and the name of the address item are set for each language of the country. 前記会員データベースは、宛名項目として会員の性別を有し、
前記印刷制御部は、前記読み出した宛名項目が性別である場合に、当該性別に対応するキャラクタを前記読み出した印刷順で前記印刷部に印刷させる請求項1から4のいずれか一項に記載のデータ処理装置。
The member database has the gender of the member as an address item,
5. The print control unit according to claim 1, wherein, when the read address item is gender, the print unit prints the character corresponding to the gender in the read print order. 6. Data processing device.
前記印刷部は、売上データを用紙に印刷してレシートを出力するレシート用印刷部である請求項1から5のいずれか一項に記載のデータ処理装置。   The data processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the printing unit is a receipt printing unit that prints sales data on a sheet and outputs a receipt. コンピュータを、
国別で会員別の複数の宛名項目を有する会員データベースと、国別の宛名項目の印刷順を有する国別項目印刷順テーブルと、を記憶する記憶部、
情報を用紙に印刷する印刷部、
会員を選択し、当該選択した会員に対応する宛名項目及び印刷順を前記会員データベース及び前記国別項目印刷順テーブルから読み出し、当該読み出した宛名項目を当該読み出した印刷順で前記印刷部に印刷させる印刷制御部、
として機能させるためのプログラム。
Computer
A storage unit for storing a member database having a plurality of address items for each member in each country and a country item print order table having a print order of the address items in each country;
A printing section that prints information on paper,
The member is selected, the address items and the print order corresponding to the selected member are read from the member database and the country-specific item print order table, and the read address items are printed on the printing unit in the read print order. Print controller,
Program to function as.
JP2011170620A 2011-08-04 2011-08-04 Data processing device and program Withdrawn JP2013035145A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011170620A JP2013035145A (en) 2011-08-04 2011-08-04 Data processing device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011170620A JP2013035145A (en) 2011-08-04 2011-08-04 Data processing device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013035145A true JP2013035145A (en) 2013-02-21

Family

ID=47885235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011170620A Withdrawn JP2013035145A (en) 2011-08-04 2011-08-04 Data processing device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013035145A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231166A (en) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社寺岡精工 Printer, and apparatus comprising the printer
JP2020152072A (en) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社寺岡精工 Label issuing device
JP7443767B2 (en) 2019-12-27 2024-03-06 ブラザー工業株式会社 Programs, information processing devices, and communication systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231166A (en) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社寺岡精工 Printer, and apparatus comprising the printer
JP2020152072A (en) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社寺岡精工 Label issuing device
JP7307453B2 (en) 2019-03-22 2023-07-12 株式会社寺岡精工 Label issuing device
JP7443767B2 (en) 2019-12-27 2024-03-06 ブラザー工業株式会社 Programs, information processing devices, and communication systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6868893B2 (en) Label issuing device
JP2012216042A (en) Commodity sales data processing apparatus and electronic receipt management system
JP2013035145A (en) Data processing device and program
JP2010097466A (en) Sales management device
JP2023067915A (en) Information processing device and program
JP4762933B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus and computer program for merchandise sales data processing
JP6263463B2 (en) Information processing apparatus and program
CN103324986A (en) Reservation management device and reservation management method
JP2017134627A (en) Commercial transaction processing apparatus and program
JP2017167868A (en) Sales data processor and program
JP4257284B2 (en) Accounting processing system, accounting processing apparatus and program
JP5117461B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus and control program thereof
JP2010157067A (en) Device, method and program for managing document
JP2010039587A (en) Order entry system
JP2009187303A (en) Net selling system
JPH09274630A (en) Books managing method by ic card
JP6916014B2 (en) Information processing device and display control program
JP4633832B2 (en) Product reservation method
JP6461297B2 (en) Print control apparatus and program
JP2019070888A (en) Software keyboard display processing device, automatic transaction device, information processing method and program
JP6354470B2 (en) Letter writing support program, letter writing support method, and letter writing support device
JP2020071555A (en) Information processor and program
JP2005293278A (en) Advertising printed matter creating device, advertising printed matter creating method, and advertising printed matter creating program
JP2023080143A (en) Information processor and program
JP2003058743A (en) Gas container selling managing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007