JP2013027402A - Grooved noodles - Google Patents
Grooved noodles Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013027402A JP2013027402A JP2012222109A JP2012222109A JP2013027402A JP 2013027402 A JP2013027402 A JP 2013027402A JP 2012222109 A JP2012222109 A JP 2012222109A JP 2012222109 A JP2012222109 A JP 2012222109A JP 2013027402 A JP2013027402 A JP 2013027402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross
- section
- grooves
- groove
- noodle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 title claims abstract description 267
- 238000010411 cooking Methods 0.000 abstract description 14
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 1
- 235000007264 Triticum durum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209143 Triticum turgidum subsp. durum Species 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Noodles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、麺線の縦方向に沿って溝が形成された溝付きの麺類に関する。 The present invention relates to grooved noodles in which grooves are formed along the longitudinal direction of the noodle strings.
従来から、茹で時間の短縮を目的として、麺線の縦方向に沿って切込みや溝を付した麺が提案されている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。そして、そのような1本の楔形溝を有する略円形断面の乾麺が、現に市販されている。特許文献3には、1本の楔形溝を有する略円形の麺について、押出成形された麺の乾燥をある条件下で行うことにより麺線の強度を向上させ、より深い溝の形成を可能にして茹で時間を更に短縮することや、楔形溝の先端部を曲面にすることで麺線の曲がりの発生を防止することが記載されている。
Conventionally, noodles with cuts and grooves along the longitudinal direction of the noodle strings have been proposed for the purpose of shortening the time for boiling (see, for example,
また、特許文献4には、麺線の横断面の形状が長方形であって、該長方形の短辺の寸法に対する長辺の寸法が1.5〜4倍であり、該長方形の2つの短辺の中央部に麺線の表面から中心に向かう互いに対称の1対の溝を麺線の長手方向に亘って有し、該溝の開口幅が短辺の寸法の20〜50%であり、該溝の深さが長辺の寸法の30〜45%である溝付き押出麺類が記載されている。そして、このような特徴を有するヌードル状パスタは、断面が4.0mm×2.0mmの長方形のものでは、茹で上げ時間が、溝なしの場合に15分掛かるところを6〜7分に、3.0mm×1.5mmの長方形のものでは、溝なしの場合に12分掛かるところを4〜5分に短縮できることが記載されている。 Further, in Patent Document 4, the shape of the cross section of the noodle strings is a rectangle, and the length of the long side is 1.5 to 4 times the size of the short side of the rectangle. A pair of symmetrical grooves extending from the surface of the noodle string to the center of the noodle strings in the longitudinal direction of the noodle strings, the opening width of the grooves being 20 to 50% of the short side dimension, Extruded noodles with grooves having a groove depth of 30 to 45% of the dimension of the long side are described. The noodle-like pasta having such a feature is a rectangular shape having a cross section of 4.0 mm × 2.0 mm. It is described that a rectangular shape of 0.0 mm × 1.5 mm can be shortened to 4 to 5 minutes from 12 minutes without a groove.
しかし、上記のパスタであっても、麺類の調理時間は、湯が沸くまでの時間と茹で時間とで10分程度を要する。また、昨今は、容器にパスタと水を入れ、電子レンジで加熱することによりパスタを茹でることも行われるが、この場合もやはり数分〜10分程度の時間が必要である。そして、それ以上の茹で時間の短縮は、未だ実現されていない。 However, even with the above-mentioned pasta, the cooking time for the noodles requires about 10 minutes for the boiling time and boiling time. In recent years, pasta and water are put into a container and the pasta is boiled by heating in a microwave oven. In this case, however, it takes about several minutes to 10 minutes. And further time savings have not been realized yet.
そこで、本発明は、麺類の茹で時間を溝なしの麺よりも大幅に短くし、かつ、調理後の外観、食味および食感において溝なしの麺と遜色がない麺類を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a noodle that has a boiled time of noodles that is significantly shorter than that of a noodle without a groove and that is not inferior to a grooved noodle in appearance, taste and texture after cooking. To do.
上記課題を解決するために、本発明に係る第1の溝付き麺類は、麺線の横断面の形状が長方形の麺類であって、麺線の縦方向に沿った複数の溝を有し、複数の溝は、麺線の横断面において、長方形の2つの長辺から位置をずらしてそれぞれ麺線の内部へ向けて形成された一対のV字形の第1の溝と、長方形の2つの長辺から一対の第1の溝とは位置をずらしてそれぞれ麺線の内部へ向けて形成された一対のV字形の第2の溝を有し、一対の第1の溝および一対の第2の溝は、麺線の横断面において、長方形の2つの長辺から互い違いに形成されると共に長方形の短辺に平行な線に対して同一方向に傾斜し、それぞれ長辺に垂直な方向の深さが短辺の長さの1/2よりも大きく、一対の第1の溝および一対の第2の溝のうち、隣り合う溝の対向する辺は、互いに略平行となり、麺線の横断面は、横断面の中心について点対称の形状を有し、麺線の横断面における複数の溝の部分の面積の合計が、その横断面の長方形の面積の20〜50%である。 In order to solve the above problems, the first grooved noodles according to the present invention is a noodle having a rectangular cross section of the noodle strings, and has a plurality of grooves along the longitudinal direction of the noodle strings, In the cross section of the noodle strings, the plurality of grooves are a pair of V-shaped first grooves formed at positions shifted from the two long sides of the rectangle toward the inside of the noodle strings, and two long lengths of the rectangle. The pair of first grooves have a pair of V-shaped second grooves that are shifted from the side and directed toward the inside of the noodle strings, and the pair of first grooves and the pair of second grooves. In the cross section of the noodle strings, the grooves are alternately formed from the two long sides of the rectangle and are inclined in the same direction with respect to the line parallel to the short sides of the rectangle, and the depths in the directions perpendicular to the long sides, respectively. Is larger than ½ of the length of the short side, and the opposite of the adjacent grooves of the pair of first grooves and the pair of second grooves. The sides of the noodle strings have a point-symmetric shape with respect to the center of the cross section, and the total area of the plurality of groove portions in the cross section of the noodle strings is 20 to 50% of the rectangular area.
また、本発明に係る第2の溝付き麺類は、麺線の横断面の形状が長方形の麺類であって、麺線の縦方向に沿った複数のU字形の溝を有し、複数の溝は、麺線の横断面において、長方形の2つの長辺からそれぞれ麺線の内部へ向けて互い違いに形成され、それぞれ長辺に垂直な方向の深さが短辺の長さの1/2よりも大きく、複数の溝のうち、隣り合う溝の対向する辺は、互いに略平行となり、麺線の横断面は、横断面の中心について点対称または線対称の形状を有し、麺線の横断面における複数の溝の部分の面積の合計が、その横断面の長方形の面積の20〜50%である。
ここで、複数の溝は、麺線の横断面において、長方形の2つの長辺から位置をずらしてそれぞれ麺線の内部へ向けて形成された一対の第1の溝と、長方形の2つの長辺から一対の第1の溝とは位置をずらしてそれぞれ麺線の内部へ向けて形成された一対の第2の溝を有し、一対の第1の溝および一対の第2の溝は、長方形の短辺に平行に延び、麺線の横断面は、横断面の中心について点対称の形状を有するように構成することができる。
あるいは、複数の溝は、麺線の横断面において、長方形の一方の長辺の中央部から麺線の内部へ向けて形成された1つの第1の溝と、長方形の他方の長辺から第1の溝を挟むようにそれぞれ麺線の内部へ向けて形成された一対の第2の溝を有し、第1の溝および第2の溝は、長方形の短辺に平行に延び、麺線の横断面は、横断面の中心について線対称の形状を有するように構成してもよい。
なお、麺線の横断面は、短辺が1.0mm〜2.0mm、長辺が2.0mm〜6.0mmの長方形または略長方形であり、麺線の横断面における肉厚が0.3mm〜0.8mmであるのが好ましい。
また、麺線の横断面において、溝に隣接する麺線の部分の少なくとも一方の肉厚と、溝の開口幅との比が、1.0:0.7〜1.3であるのが好ましい。
Further, the second grooved noodles according to the present invention are noodles having a rectangular cross-sectional shape of the noodle strings, and have a plurality of U-shaped grooves along the longitudinal direction of the noodle strings. Is formed alternately in the cross section of the noodle strings from the two long sides of the rectangle toward the inside of the noodle strings, and the depth in the direction perpendicular to the long sides is less than 1/2 of the length of the short sides. The opposite sides of adjacent grooves among the plurality of grooves are substantially parallel to each other, and the cross-section of the noodle strings has a point-symmetric or line-symmetric shape with respect to the center of the cross-section. The total area of the plurality of groove portions on the surface is 20 to 50% of the rectangular area of the cross section.
Here, in the cross section of the noodle strings, the plurality of grooves are a pair of first grooves formed to be shifted from the two long sides of the rectangle toward the inside of the noodle strings, and the two long lengths of the rectangle. The pair of first grooves and the pair of second grooves are formed so as to be displaced from the pair of first grooves toward the inside of the noodle strings, respectively. It extends parallel to the short side of the rectangle, and the cross section of the noodle strings can be configured to have a point-symmetric shape with respect to the center of the cross section.
Alternatively, in the cross section of the noodle strings, the plurality of grooves are one first groove formed from the center of one long side of the rectangle toward the inside of the noodle strings and the first long side from the other long side of the rectangle. Each having a pair of second grooves formed toward the inside of the noodle strings so as to sandwich one groove, the first grooves and the second grooves extending in parallel with the short sides of the rectangle, The cross section may be configured to have a line-symmetric shape with respect to the center of the cross section.
The cross section of the noodle strings is a rectangle or a substantially rectangular shape having a short side of 1.0 mm to 2.0 mm and a long side of 2.0 mm to 6.0 mm, and the wall thickness in the cross section of the noodle string is 0.3 mm. It is preferably ~ 0.8 mm.
In the cross section of the noodle strings, the ratio of the thickness of at least one of the noodle strings adjacent to the groove and the opening width of the groove is preferably 1.0: 0.7 to 1.3. .
本発明の溝付き麺類によれば、茹で時間を溝なしの麺類の1/3程度またはそれ以下に短縮でき、かつ、調理後の外観、食味および食感において溝なしの麺と遜色がないものを得ることができる。 According to the grooved noodles of the present invention, the boiled time can be shortened to about 1/3 or less than that of noodles without grooves, and the appearance, taste and texture after cooking are not inferior to noodles without grooves Can be obtained.
以下、本発明の溝付き麺類について、添付の図面に示される好適実施例を基に、詳細に説明する。なお、以下の説明では図面の記載に従って上下左右と呼ぶ。
図1は、本発明に係る溝付き麺類の第1実施形態である麺10の、麺線の縦方向(長手方向)に直交する断面(横断面)の概略形状を示す図である。
図1に示す麺10において、その断面12は、短辺X1、長辺Y1の長方形であり、2つの長辺から麺線の内部へ向けて合計3つのU字形の溝14が互い違いに形成されている。図1の例では、1つの溝14が下側から形成され、その溝14を挟んで上側から2つの溝14が形成されている。3つの溝14は、麺10の麺線方向に延在して形成されている。また、3つの溝14は、ほぼ同一の形状を有しており、断面12の短辺に対して略平行に配置されている。図1の例では、溝14は、長辺Y1の中央を通る線について線対称に配置されている。
麺10は、茹でることで吸水し、麺線部分が膨張しつつ変形して溝14が塞がって、喫食前には断面が溝の無い長方形(正方形を含む)となる。
Hereinafter, the grooved noodles of the present invention will be described in detail based on the preferred embodiments shown in the accompanying drawings. In the following description, it will be referred to as up, down, left, and right according to the drawings.
FIG. 1: is a figure which shows the schematic shape of the cross section (cross section) orthogonal to the vertical direction (longitudinal direction) of the noodle strings of the
In the
The
麺10の断面12において、複数の溝14は、その面積の合計が、短辺X1と長辺Y1とを有する長方形の面積、すなわち、麺10に溝を形成しなかった場合の仮想断面の面積に対して、その20〜50%を占めるように設定される。これは、溝14の数が2つの場合や4つ以上の場合にも同様である。
溝の断面積を横断面の長方形の面積の20%以上とするのは、そうすることで麺12の茹で時間を溝なしの麺よりも明らかに短くでき、例えば電子レンジでの短時間での調理も可能となるからである。また、溝の断面積を主外形の面積の50%以下とするのは、そうすることで麺12の強度を確保でき、安定した製造が可能となるからである。また、溝14の断面積の合計は、上記範囲でも特に、30〜45%とするのが好ましい。この範囲とすることで、製造の安定性と茹で時間の短縮とをバランス良く両立させられるからである。
In the
Making the cross-sectional area of the
また、麺10の短辺X1が1.0mm〜2.0mmで長辺Y1が2.0mm〜6.0mmの場合には、麺線の横断面12における肉厚は、0.3mm〜0.8mmの範囲とするのが好ましい。すなわち、図1中、断面12の左半分に代表させて具体的に言うと、溝14と麺10の外表面との間の肉厚A1〜A3、A5、A6や、2つの溝14の間の肉厚A4のいずれにおいても、0.3mm〜0.8mmの範囲とするのが好ましい。
Further, when the short side X1 of the
麺線の横断面における麺線部分の肉厚を0.3mm以上とするのが好ましいのは、そうすることで、適度な食感が得られ、また、麺12の強度を確保でき、安定した製造が可能となるからである。また、麺線の横断面における麺線部分の肉厚を0.8mm以下とするのが好ましいのは、そうすることで、時間を溝なしの麺よりも明らかに短くでき、電子レンジでの短時間での調理も可能となるからである。また、断面12の各部の肉厚は、上記範囲でも特に、0.5mm〜0.6mmとするのが好ましい。この範囲とすることで、製造の安定性と茹で時間の短縮とをバランス良く両立させられるからである。
It is preferable that the thickness of the noodle strip portion in the cross section of the noodle strip is 0.3 mm or more, so that an appropriate texture can be obtained, and the strength of the
麺線部分の肉厚は、麺10の断面12におけるA1およびA4のように2直線で挟まれた部分では、2直線間の距離とし、A3、およびA6のように外縁の一方が直線で他方が曲線または屈曲点の部分では、曲線または屈曲点から直線へ降ろした垂線の長さとし、A3およびA5のように外縁の一方が曲線で他方が屈曲点の場合には、それらの距離の最小値として得ることができる。他の方法として、麺線部分の肉厚は、断面形状の中央線、すなわち向かい合う2つの外縁の中央の点を結んだ線を取り、この中央線に立てた垂線の断面内の長さとしてもよい。
The thickness of the noodle strip portion is the distance between two straight lines such as A1 and A4 in the
また、麺線部分の肉厚、すなわちA1〜A6で示した断面12の各部の肉厚は、その差が小さいことが好ましい。これは、麺10の各部の肉厚を略均等にすることにより、均質な茹で上がり状態が得られるからである。
Moreover, it is preferable that the difference of the thickness of the noodle strings portion, that is, the thickness of each portion of the
溝14の深さT1、すなわち、溝14の先端から開口端面までの垂線の長さT1は、短辺X1の1/2よりも大きいことが好ましい。言い換えれば、溝14は、断面12の中央よりも深くまで形成されるのが好ましい。このように、溝14を、断面12の中央よりも深くまで形成することにより、溝14の先端部分の肉厚A3,A6,A7を小さくすることができ、他の部分の肉厚との差を小さくすることができる。
It is preferable that the depth T1 of the
上述したように、麺10は、茹でることで吸水し、麺線部分が膨張しつつ変形して溝14が塞がる。したがって、溝14は、先端部を境とする左右の辺の長さがほぼ同一であることが好ましい。そのようにすることで、溝14が塞がったときに、断面12の外周に大きな段差が生じることがなく、麺10の良好な外観、食味および食感を得ることができる。
As described above, the
また、断面12において、麺線部分の肉厚に対する溝部分の幅の比は、1.0:0.7〜1.3とするのが好ましい。図1を参照して具体的に言えば、溝14に隣接する麺線部分の肉厚A1またはA4と、溝14の開口部の幅W1との比が、1.0:0.7〜1.3(開口幅W1が、肉厚の0.7〜1.3倍)であるのが好ましい。開口幅を麺線部分の肉厚の0.7倍以上とするのは、0.7倍未満であると、茹で時間短縮効果が少ないからであり、開口幅を麺線部分の肉厚の1.3倍以下とするのは、1.3倍を超えると、茹で上がり後であっても溝が完全に閉じない場合があるからである。言い換えれば、上記範囲とすることで、茹で時間短縮効果を大きくでき、茹で上がり後の麺の溝はほぼ完全に閉じる。
In the
以上のような断面形状を有する麺10は、断面12の肉厚が全体的に小さいため、茹で時間が大幅に短縮される。例えば、短辺1.8mm、長辺3.0mmのヌードル状パスタの乾麺であれば、溝なしの麺では茹で時間が13〜14分のところ、断面12を有する本発明の麺10では茹で時間を3〜4分程度にまで短縮することができる。電子レンジで調理においては、麺重量に対して約2倍量の水を使用して、5〜6分で喫食可能となる。
また、麺10は、断面12の全体において肉厚の変化が小さく、ほぼ均等であるため、麺全体を均等な固さに茹で上げることができ、良好な食味および食感を得ることができる。
さらに、麺10に形成された溝14は、茹で上がったときに溝が完全に閉じ、かつ、閉じた部分に大きな段差も無い、良好な外観を得ることができる。
The
In addition, the
Furthermore, the
なお、図1の麺10において、溝14の開口端部の鋭角部分には丸みを持たせてもよい。また、溝14は、開口端部に向けて広がるV字形状としてもよく、その場合、V字形状の先端には丸みを持たせてもよい。また、図1の麺10では、同様の形状の溝14を複数設けているが、一方の長辺に設ける溝と他方の長辺に設ける溝とで形状を異ならせてもよいし、3種類以上の異なる形状の溝を配置してもよい。
また、麺10の断面12は、対称な形状を有するものには限定されないが、溝14を、断面12が線対称な形状となるように配置すると、麺10のより一層安定した製造性を得ることができるとともに、麺10の良好な外観、食味および食感を得ることができる。
In the
Further, the
図2は、本発明に係る溝付き麺類の第2実施形態である麺20の、麺線の縦方向(長手方向)に直交する断面(横断面)の概略形状を示す図である。
図2に示す麺20において、その断面22は、短辺X2、長辺Y2の長方形であり、2つの長辺から麺線の内部へ向けて合計4つのU字形の溝24が互い違いに形成されている。溝24は、麺10の麺線方向に延在して形成されている。
FIG. 2: is a figure which shows schematic shape of the cross section (cross section) orthogonal to the vertical direction (longitudinal direction) of a noodle string of the
In the
麺20は、断面22の長方形の短辺X1と長辺Y2との差が、図1の麺10よりも大きい。このような麺20においても、溝24は、断面22における面積の合計が、断面22の長方形の面積の20〜50%を占めるように設定されている。
The
また、例えば、麺20は、断面22の短辺X2が1.0mm、長辺Y2が4.5mmであり、好ましい形態として、麺20の麺線の横断面22における主要部の肉厚B1〜B7が、0.3mm〜0.8mmの範囲となるように、溝24が形成される。なお、図2では、断面22の全体を代表して左半分について肉厚B1〜B7を示している。
さらに、溝24の深さT2、および開口幅W2は、図1の麺10について説明した深さT1、および、開口幅W1の好ましい条件を満たす。また、溝24の両辺の長さは、ほぼ同一となっている。
Further, for example, the
Furthermore, the depth T2 and the opening width W2 of the
このような麺20は、断面22において溝24が占める割合を上記範囲としたことにより、さらには、各部の肉厚B1〜B7を0.3mm〜0.8mmの範囲としたことにより、上述の麺10と同様に、製造時においては安定した製造に必要な麺強度を確保できるとともに、調理時においては茹で時間を大幅に短縮することができる。また、上記の溝の形状により、良好な外観、食味および食感を得ることができる。
Such a
図3は、本発明に係る溝付き麺類の第3実施形態である麺30の、麺線の縦方向に直交する断面の概略形状を示す図である。
図3に示す麺30において、その断面32は、短辺X3、長辺Y3の長方形であり、各長辺から麺線の内部へ向けてV字形の溝34および溝36が1つずつ、上下から互い違いに、合計4つ形成されている。溝34および溝36は、いずれも麺10の麺線方向に延在して形成されている。
FIG. 3: is a figure which shows schematic shape of the cross section orthogonal to the vertical direction of a noodle strip of the
In the
溝34および溝36は、短辺X3に平行な線から角度を有して、斜めに形成されている。また、隣り合う溝34と溝36との対向する辺は、略平行となっている。溝36の深さT4は、溝34の深さT3よりも深いが、いずれの溝も、先端が短辺X3の1/2よりも深い位置まで到達している。なお、図3において、T3およびT4は、溝34および溝36の先端から開口部の中央までの長さを示しているが、溝34および溝36は、このT3およびT4の長さではなく、長辺Y3に垂直な方向の深さが、短辺X3の1/2よりも大きくなっているのが好ましい。
また、溝36は、断面32の中央側に、溝34は、その外側に配置されており、断面32は、その中心について点対称な形状となっている。
The
Further, the
麺30において、溝34および溝36は、断面32における面積の合計が、断面32の長方形の面積の20〜50%を占めるように設定されている。
また、麺30の短辺X3は1.0mm〜2.0mm、長辺Y3は2.0mm〜6.0mmの範囲であり、このとき、麺線の横断面32における肉厚は、0.3mm〜0.8mmの範囲とするのが好ましい。すなわち、麺30の麺線の横断面32において、溝34と麺30の外表面との間の肉厚C1〜C3、溝34と溝36との間の肉厚C4,溝36と麺30の外表面との間の肉厚C5、2つの溝36の間の肉厚C6のいずれにおいても、0.3mm〜0.8mmの範囲となるように、溝34および溝36を形成するのが好ましい。なお、断面32は、断面32の中心について点対称な図形であるので、図3では、断面32の全体を代表して左半分について肉厚C1〜C6を示している。
In the
Further, the short side X3 of the
また、溝34の開口部の幅W3は、隣接する麺線部分の肉厚C1およびC4に対して0.7〜1.3倍の範囲であり、溝36の開口部の幅W4は、隣接する麺線部分の肉厚C4およびC6に対して0.7〜1.3倍の範囲である。
溝34および溝36は、その両辺の長さがわずかに異なるが、溝が閉じた時には段差をほとんど生じない程度の差である。
The width W3 of the opening of the
The
麺30の断面32において、溝34および溝36は、その面積の合計が、断面32の長方形の面積の20〜50%を占めるように設定されている。それにより、製造時においては安定した製造に必要な麺強度を確保できるとともに、調理時においては茹で時間を大幅に短縮することができる。さらに、各部の肉厚C1〜C6を0.3mm〜0.8mmの範囲としたことにより、上記の点において、より一層高い効果を得られる。また、上記の溝の形状により、良好な外観、食味および食感を得ることができる。
In the
また、麺30は、点対称の形状とされていることにより、製造時における麺の強度バランスがよく、良好な茹で上がり形状、ひいては良好な食味および食感を得られる点でも優れている。
Further, the
次に、本発明の参考例について説明する。
図4は、本発明の参考例に係る麺40の、麺線の縦方向に直交する断面の概略形状を示す図である。
図4に示す麺40において、その断面42は、短辺X4、長辺Y4の長方形の4つの角部を丸めた、略長方形の形状を主外形としている。図4において、この主外形は、実線および破線で示されている。2つの長辺の中央付近には、それぞれ、深い溝44と浅い溝46が1つずつ形成されている。2つの溝44は、対向する2つの長辺から位置をずらして、互い違いに形成されている。2つの溝46は、対向する2つの長辺の中央部のほぼ同じ位置に、広く浅く形成されている。また、2つの短辺の中央部には、それぞれ、溝48が、溝44との間に所定の肉厚D4を残す位置まで形成されている。断面42は、その中心について点対称な図形となっている。
Next, reference examples of the present invention will be described.
FIG. 4 is a diagram showing a schematic shape of a cross section of the
In the
断面42において、溝44は、断面42の長辺の中央付近から断面42の内部へ向けて、断面42の中央から離れる側に傾斜して溝44の先端に到達する辺と、その傾斜した辺よりも外側(断面42の長辺の端側)の位置から長辺に垂直に断面42の内部へ切り込み、途中から断面42の中央側へ屈曲して溝44の先端に到達する辺とから成る。溝44の、断面42の長辺に垂直な深さはT5、開口幅はW5である。対向する2つの長辺に設けられた2つの溝44は、断面42の中央側の傾斜した辺どうしが略平行になっており、その間の肉厚がD7である。
溝44の深さT5は、その先端が、断面42の短辺X4の1/2よりも深い位置まで到達している。溝44の開口部の幅W5は、隣接する麺線部分の肉厚D7に対して0.7〜1.3倍の範囲とされている。
In the cross-section 42, the
The depth T5 of the
溝44の先端の角度は、20〜90度とするのが好ましい。20度以上とすることにより、茹でるときに水分を麺線の内部まで浸透させ易くなる。また、90度以下とすることにより、茹で上がるまでに溝44の先端部を閉じさせることができる。また、90度以上の先端角度とした場合、そのまま開口部まで溝を広げると、開口部で麺線が閉じにくいが、図4の溝44のように、少なくとも一方の辺を屈曲させて開き幅を押さえ、開口幅W5を、隣接する麺線部分の肉厚D7に対して0.7〜1.3倍の範囲に留めることにより、水分の浸透させ易さを確保しつつ、茹で上がるまでに溝44全体を閉じさせることができる。溝44は、両辺の長さがわずかに異なるが、その差は溝が閉じたときには段差をほとんど生じない程度である。
溝44は、断面42の中央側の辺を断面42の長辺に垂直にし、外側の辺を傾斜させた形状としてもよい。
The angle of the tip of the
The
溝48は、断面42の短辺の中央部から断面42の内側へ向かって形成された略V字状の溝である。断面42における溝48の2つの辺は、途中で屈曲しており、開口部側では断面42の短辺に垂直な線に対し傾斜角度が小さく、溝48の先端部分ではその傾斜角度が大きくなっている。溝48においても、溝44と同様に、先端角度を20度以上とすることにより、茹でるときに水分を麺線の内部まで浸透させ易くしている。また、溝48の両辺を屈曲させて開口部側での開き幅を押さえ、開口幅W6を、隣接する麺線部分の肉厚D1に対して0.7〜1.3倍の範囲とすることにより、水分の浸透させ易さを確保しつつ、茹で上がるまでに溝48全体が閉じるようにしている。溝48は、両辺の長さがわずかに異なるが、その差は溝が閉じたときには段差をほとんど生じない程度である。
The
溝46は、断面42の2つの長辺の中央部分を楕円形状に切り欠いており、その深さはT7、開口幅はW7である。図4の例では、溝46は、長軸をW7、短軸をT7とする楕円形状である。溝46の深さT7は、断面42の短辺長さX4の5〜15%程度、2つの溝46を合わせて10〜30%程度であり、溝46は、極浅い溝(凹部)である。溝46の開口幅W7は、断面42の長辺長さY4の40%程度であり、溝46の両端部の位置、2つの短辺から断面42の中央へ向けて形成される2つの溝48の頂点の位置に概略一致している。すなわち、溝46は、断面42の長辺に平行な方向において、溝48が設けられていない領域を主として配置されている。
The
麺40において、溝44、溝46および溝48は、断面42における面積の合計が、断面42の略長方形の主外形の面積の20〜50%を占めるように設定されている。
また、麺40の短辺X4は1.0mm〜2.0mm、長辺Y4は2.0mm〜6.0mmの範囲であり、このとき、麺線の横断面42における肉厚は、0.3mm〜0.8mmの範囲とするのが好ましい。すなわち、図4に示す麺40の麺線の横断面42において、溝48と麺40の外表面との間の肉厚D1およびD2、溝48と溝46の間の肉厚D3、溝48と溝44の間の肉厚D4、溝44と麺40の外表面との間の肉厚D5およびD6、2つの溝44の間の肉厚D7のいずれにおいても、0.3mm〜0.8mmの範囲となるように、溝44、溝46および溝48を形成するのが好ましい。なお、断面42は、断面42の中心について点対称な図形であるので、図4では、断面42の全体を代表して左半分について肉厚D1〜D7を示している。
In the
Further, the short side X4 of the
麺40は、断面42の長辺に設けた溝44に加えて、短辺に設けた溝48を有している。麺40は、茹でたときに、長辺方向にも短辺方向にも膨張するので、図4の麺40のように、長辺の溝と短辺の溝を組み合わせて設けることにより、麺40の各方向への膨張を利用して、茹で上がり後の麺40の断面形状を、すべての溝がきれいに閉じた概略長方形とすることができる。また、断面42のアスペクト比が大きい形状の場合には特に、長辺にのみ多数の溝を設ける場合に比べ、短辺にも溝を設けることにより、少ない溝数で断面42の肉厚を所定範囲にすることができ、製造安定性、麺の強度、茹で上がり形状、食味および食感を、より一層良くすることができる。
The
また、麺40は、断面42の長辺に広幅の浅い溝46を有している。この溝46を設けることにより、溝48の先端部分と断面42の外表面(溝46)との間の肉厚D3を小さくすることができる。
The
図5は、本発明の他の参考例に係る麺50の、麺線の縦方向に直交する断面の概略形状を示す図である。
図5に示す麺50は、その断面52の主外形は、図4の麺40の断面42の主外形と同じである。すなわち、断面52は、短辺X4、長辺Y4の長方形の4つの角部を丸めた形状を主外形としている。図5において、この主外形は、実線および破線で示されている。断面52において、対向する2つの長辺の中央部には、それぞれ、溝54が形成されている。また、2つの短辺の中央部には、それぞれ、溝56が形成されている。断面52は、断面52の中心について点対称な図形となっており、中心を通る短辺に平行な線についても、長辺に平行な線についても線対称な図形となっている。
FIG. 5 is a diagram showing a schematic shape of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the noodle strings of a
The
溝56は、図4の麺40における溝48と同一の形状である。
溝54は、断面52の2つの長辺の中央部分を円弧で切り欠いており、その深さはT8、開口幅はW8である。溝54の深さT8は、断面52の短辺長さX4の25〜35%程度、2つの溝54を合わせて50〜70%程度である。溝54の開口幅W8は、断面52の長辺長さY4の50%程度であり、溝54の両端部は、2つの短辺から断面52の中央へ向けて形成される2つの溝56の先端部分の屈曲点に概略一致している。溝54は、円弧のカーブが、溝56の先端部分の傾斜角度に沿うように設けられており、溝54と溝56との間に概略平行な肉厚部分(肉厚E2)を形成している。
The
The
麺50においても、溝54および溝56は、断面52における面積の合計が、断面52の略長方形の主外形の面積の20〜50%を占めるように設定されている。
また、麺50の短辺X4は1.0mm〜2.0mm、長辺Y4は2.0mm〜6.0mmの範囲であり、このとき、麺線の横断面52における肉厚は、0.3mm〜0.8mmの範囲とするのが好ましい。すなわち、図5に示す麺50の麺線の横断面52において、溝56と麺50の外表面との間の肉厚E1、溝56と溝54の間の肉厚E2、2つの溝54の間の肉厚E3およびE4のいずれにおいても、0.3mm〜0.8mmの範囲となるように、溝54および溝56を形成するのが好ましい。なお、断面52は、断面52の中心点または中心を通る短辺に平行な線について対称な図形であるので、図5では、断面52の全体を代表して左半分について肉厚E1〜E4を示している。
Also in the
The short side X4 of the
麺50では、断面52の長辺に深い溝を設けることに代えて、幅広の円弧状の凹部である溝54を設けている。このような形状とした場合にも、茹で上がり後の麺50の断面形状を、整った長方形状とすることができる。また、麺50の成形金型の作製が比較的容易であり、麺50の製造安定性も高い。また、上述した図4の麺40と同様に、本形態の麺50も、断面52のアスペクト比が大きい形状の場合に特に適しており、少ない溝数で断面52の肉厚を所定範囲にすることができ、麺の強度、茹で上がり形状、食味および食感を、より一層良くすることができる。
In the
上記の各実施形態では、麺線方向に3本または4本の溝を形成した例について説明したが、本発明において、溝の数は、2本以上、何本であってもよい。いずれの本数の場合にも、麺線の断面における溝部分の面積の合計が、麺線の主外形の面積の20〜50%となるようにすることで、麺類の茹で時間を溝なしの麺よりも大幅に短くし、かつ、調理後の外観、食味および食感において溝なしの麺と遜色がない麺類を得ることができる。 In each of the above embodiments, an example in which three or four grooves are formed in the noodle string direction has been described. However, in the present invention, the number of grooves may be two or more and any number. In any case, noodles without grooves are made by boiling the noodles so that the total area of the groove portions in the cross section of the noodle strings is 20 to 50% of the area of the main outline of the noodle strings. Noodles that are significantly shorter than the above and that are not inferior to the noodles without grooves in the appearance, taste and texture after cooking.
本発明は、生麺、茹麺、蒸麺、乾麺、即席麺等、各種の麺類に適用することができる。中でも乾麺は、生麺等に比して茹で時間が長いため、本発明を適用することによる茹で時間短縮の効果が高い。
また、本発明は、引き延ばし成形する方法、圧延成形したものを線切りする方法、押出し成形する方法等、各種の製造方法により得られた麺類に適用することができる。特に、押出し成形する場合には、押出しダイの形状を麺線の横断面の形状に対応するものとすることにより、製麺と溝形成を同時に行うことができるので、本発明の適用が容易である点で好ましい。引き延ばし成形する方法や圧延成形後線切りする方法の場合には、麺の成形後に別途溝形成工程を設ければよい。
The present invention can be applied to various types of noodles such as raw noodles, strawberry noodles, steamed noodles, dry noodles, and instant noodles. Among them, dry noodles have a long boiling time compared to raw noodles and the like, and thus the effect of shortening the boiling time by applying the present invention is high.
In addition, the present invention can be applied to noodles obtained by various production methods such as a method of stretch forming, a method of cutting a rolled product, and a method of extrusion molding. In particular, in the case of extrusion molding, by making the shape of the extrusion die corresponding to the shape of the cross section of the noodle strings, the noodle making and the groove formation can be performed at the same time, which makes it easy to apply the present invention. It is preferable in a certain point. In the case of the stretch forming method or the method of cutting after rolling, a separate groove forming step may be provided after forming the noodles.
本発明の溝付き麺類を適用した乾麺の製造において、生麺の形状は、乾麺にしたときに、上述した本発明の溝付き麺類となるように設定されればよい。生麺の成形の後、成形した麺を調湿乾燥し、冷却して、乾麺の製品とする。調湿乾燥とは、湿度を保ちつつ麺を乾燥させる処理である。例えば、パスタであれば、温度70℃、湿度75%の環境下で10〜15時間乾燥させる。このように調温調湿環境下でゆっくり乾燥させることにより、麺の表面がひび割れるのを防ぎ、色味も良く、外観の良い乾麺を得ることができる。 In the production of dry noodles to which the grooved noodles of the present invention are applied, the shape of raw noodles may be set so as to be the grooved noodles of the present invention described above when dry noodles are formed. After forming the raw noodles, the formed noodles are conditioned and dried and cooled to obtain a dry noodle product. Conditioned drying is a process of drying noodles while maintaining humidity. For example, in the case of pasta, it is dried for 10 to 15 hours in an environment of a temperature of 70 ° C. and a humidity of 75%. Thus, by slowly drying in a temperature-controlled and humidity-controlled environment, it is possible to prevent cracking of the surface of the noodles, and to obtain dry noodles with good color and good appearance.
本発明を適用できる麺類の具体例としては、各種パスタ、そば、うどん、ラーメンが挙げられる。また、本発明を適用する麺類は、従来の麺類と同様の、通常の材料によって製造することができる。 Specific examples of the noodles to which the present invention can be applied include various pasta, buckwheat, udon and ramen. In addition, the noodles to which the present invention is applied can be manufactured using ordinary materials similar to conventional noodles.
以上、本発明に係る溝付き麺類について詳細に説明したが、本発明は上記種々の実施例に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。 As described above, the grooved noodles according to the present invention have been described in detail, but the present invention is not limited to the various examples described above, and various improvements and modifications may be made without departing from the gist of the present invention. Of course.
本発明をヌードル状パスタに適用して試験を行った。
デュラム小麦のセモリナ100部と水30部とを混練して押出し成形機に供給した。
押出しダイには、2.0mm×3.0mmの長方形のダイ穴の縦方向に、2種類の楔形(V字形)の変形楔形突起を、互い違いに4個有するものを用いた。このダイにより得られる麺は、図3と同様の断面形状を有するものとなる。
The present invention was applied to noodle pasta and tested.
100 parts of durum wheat semolina and 30 parts of water were kneaded and fed to an extruder.
As the extrusion die, one having four wedge-shaped protrusions of two types of wedges (V-shaped) alternately in the longitudinal direction of a rectangular die hole of 2.0 mm × 3.0 mm was used. The noodles obtained by this die have the same cross-sectional shape as FIG.
この押出し成形機より得られた生ヌードル状パスタを調湿乾燥して乾物ヌードル状パスタを得た。得られた乾物ヌードル状パスタの形状寸法は、図3の麺30の図に対応させて説明すると、短辺X3=1.8mm、長辺Y3=2.8mm、第1の楔形溝(溝34に対応)の形成方向深さT3=1.2mm、その短辺方向深さ=1.1mm、第2の楔形溝(溝36に対応)の形成方向深さT4=1.4mm、その短辺方向深さ=1.3mm、第1の溝の開口幅W3=0.5mm、第2の溝の開口幅W4=0.5mm、肉厚C1〜C6の最大値=0.8mm、最小値=0.3mm、平均値=0.5mmであった。また、溝の部分の面積の合計が、横断面の長方形の面積の27%であった。
The raw noodle-like pasta obtained from this extrusion molding machine was conditioned and dried to obtain a dry matter noodle-like pasta. When the shape dimensions of the obtained dry noodle-like pasta are explained corresponding to the figure of the
この乾物ヌードル状パスタを茹でたところ、3分で可食状態となり、押出しダイの変形楔形突起によって形成された溝は閉じて、2.5×1.5mmの溝なしヌードルに相当するものとなった。なお、従来の2.5×1.5mmの溝なしヌードルの茹で時間は10分である。
本実施例によって得られたヌードル状パスタは、外観、食味、食感とも2.5×1.5mmの溝なしヌードルに比べ全く遜色ないものであった。
When the dried noodle-like pasta is boiled, it becomes edible in 3 minutes, and the groove formed by the deformed wedge-shaped protrusion of the extrusion die is closed, which corresponds to a 2.5 × 1.5 mm grooveless noodle. It was. It should be noted that the time required to boil a conventional 2.5 × 1.5 mm grooveless noodle is 10 minutes.
The noodle-like pasta obtained in this example was completely inferior to the 2.5 × 1.5 mm grooveless noodles in terms of appearance, taste and texture.
10、20、30、40、50 麺
12、22、32、42、52 断面
14、24、34、36、44、46、48、54、56 溝
10, 20, 30, 40, 50
Claims (6)
前記麺線の縦方向に沿った複数の溝を有し、
前記複数の溝は、前記麺線の横断面において、前記長方形の2つの長辺から位置をずらしてそれぞれ前記麺線の内部へ向けて形成された一対のV字形の第1の溝と、前記長方形の2つの長辺から前記一対の第1の溝とは位置をずらしてそれぞれ前記麺線の内部へ向けて形成された一対のV字形の第2の溝を有し、
前記一対の第1の溝および前記一対の第2の溝は、前記麺線の横断面において、前記長方形の2つの長辺から互い違いに形成されると共に前記長方形の短辺に平行な線に対して同一方向に傾斜し、それぞれ前記長辺に垂直な方向の深さが前記短辺の長さの1/2よりも大きく、
前記一対の第1の溝および前記一対の第2の溝のうち、隣り合う溝の対向する辺は、互いに略平行となり、
前記麺線の横断面は、横断面の中心について点対称の形状を有し、
前記麺線の横断面における前記複数の溝の部分の面積の合計が、その横断面の長方形の面積の20〜50%であることを特徴とする溝付き麺類。 The noodles have a rectangular cross-sectional shape and are rectangular noodles,
Having a plurality of grooves along the longitudinal direction of the noodle strings,
The plurality of grooves are a pair of V-shaped first grooves formed in the cross-section of the noodle strings, the positions being shifted from the two long sides of the rectangle toward the inside of the noodle strings, A pair of V-shaped second grooves formed from the two long sides of the rectangle to the inside of the noodle strings by shifting positions from the pair of first grooves,
The pair of first grooves and the pair of second grooves are alternately formed from two long sides of the rectangle in a cross section of the noodle strings, and are parallel to a line parallel to the short side of the rectangle. And the depth in the direction perpendicular to the long side is greater than ½ of the length of the short side,
Of the pair of first grooves and the pair of second grooves, adjacent sides of adjacent grooves are substantially parallel to each other,
The cross-section of the noodle strings has a point-symmetric shape with respect to the center of the cross-section,
Grooved noodles, wherein the total area of the plurality of groove portions in the cross section of the noodle strings is 20 to 50% of the rectangular area of the cross section.
前記麺線の縦方向に沿った複数のU字形の溝を有し、
前記複数の溝は、前記麺線の横断面において、前記長方形の2つの長辺からそれぞれ前記麺線の内部へ向けて互い違いに形成され、それぞれ前記長辺に垂直な方向の深さが前記短辺の長さの1/2よりも大きく、
前記複数の溝のうち、隣り合う溝の対向する辺は、互いに略平行となり、
前記麺線の横断面は、横断面の中心について点対称または線対称の形状を有し、
前記麺線の横断面における前記複数の溝の部分の面積の合計が、その横断面の長方形の面積の20〜50%であることを特徴とする溝付き麺類。 The noodles have a rectangular cross-sectional shape and are rectangular noodles,
Having a plurality of U-shaped grooves along the longitudinal direction of the noodle strings,
The plurality of grooves are alternately formed from the two long sides of the rectangle toward the inside of the noodle strings in the cross section of the noodle strings, and the depths in the direction perpendicular to the long sides are each short. Greater than half the length of the side,
Of the plurality of grooves, opposing sides of adjacent grooves are substantially parallel to each other,
The cross-section of the noodle strings has a point-symmetric or line-symmetric shape with respect to the center of the cross-section,
Grooved noodles, wherein the total area of the plurality of groove portions in the cross section of the noodle strings is 20 to 50% of the rectangular area of the cross section.
前記一対の第1の溝および前記一対の第2の溝は、前記長方形の短辺に平行に延び、
前記麺線の横断面は、横断面の中心について点対称の形状を有する請求項2に記載の溝付き麺類。 In the cross section of the noodle strings, the plurality of grooves are a pair of first grooves formed to be shifted from the two long sides of the rectangle toward the inside of the noodle strings, and the rectangular 2 The pair of first grooves has a pair of second grooves formed toward the inside of the noodle strings by shifting the position from the pair of first grooves from one long side,
The pair of first grooves and the pair of second grooves extend parallel to the short side of the rectangle,
The grooved noodles according to claim 2, wherein the cross section of the noodle strings has a point-symmetric shape with respect to the center of the cross section.
前記第1の溝および前記第2の溝は、前記長方形の短辺に平行に延び、
前記麺線の横断面は、横断面の中心について線対称の形状を有する請求項2に記載の溝付き麺類。 In the cross section of the noodle strings, the plurality of grooves include one first groove formed from the center of one long side of the rectangle toward the inside of the noodle strings, and the other length of the rectangle. A pair of second grooves each formed toward the inside of the noodle strings so as to sandwich the first groove from the side,
The first groove and the second groove extend in parallel with the short side of the rectangle,
The grooved noodles according to claim 2, wherein the cross section of the noodle strings has a line-symmetric shape with respect to the center of the cross section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012222109A JP5746673B2 (en) | 2007-09-03 | 2012-10-04 | Grooved noodles |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007227504 | 2007-09-03 | ||
JP2007227504 | 2007-09-03 | ||
JP2012222109A JP5746673B2 (en) | 2007-09-03 | 2012-10-04 | Grooved noodles |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007281354A Division JP5132255B2 (en) | 2007-01-25 | 2007-10-30 | Grooved noodles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013027402A true JP2013027402A (en) | 2013-02-07 |
JP5746673B2 JP5746673B2 (en) | 2015-07-08 |
Family
ID=40652944
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007281354A Active JP5132255B2 (en) | 2007-01-25 | 2007-10-30 | Grooved noodles |
JP2012222109A Active JP5746673B2 (en) | 2007-09-03 | 2012-10-04 | Grooved noodles |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007281354A Active JP5132255B2 (en) | 2007-01-25 | 2007-10-30 | Grooved noodles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5132255B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016049072A (en) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社寺内 | Noodle-making device, cutting blade roll for noodle-making device and wide noodle |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5140390B2 (en) * | 2007-11-22 | 2013-02-06 | 株式会社日立製作所 | Elevator control system |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58175459A (en) * | 1982-02-08 | 1983-10-14 | 佐原 幸雄 | Dried noodle |
JPS606172A (en) * | 1983-06-22 | 1985-01-12 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Extrusion molded grooved noodle |
JPS63248366A (en) * | 1987-04-03 | 1988-10-14 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Production of instant noodle |
JPH02200155A (en) * | 1989-01-27 | 1990-08-08 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Extruded noodles with grooves |
JPH03280849A (en) * | 1990-03-30 | 1991-12-11 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Noodles with groove |
JPH04211337A (en) * | 1990-03-28 | 1992-08-03 | Soc Prod Nestle Sa | Spaghetti type pasta |
JPH05244886A (en) * | 1992-01-24 | 1993-09-24 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Extruded noodle with groove |
JPH07246054A (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Nippon Flour Mills Co Ltd | Die piece for producing extruded noodle |
JPH099855A (en) * | 1995-06-28 | 1997-01-14 | Fuji Seisakusho:Kk | Noodle production unit |
JPH09154514A (en) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Mamaa Makaroni Kk | Fluted noodle string produced by extrusion molding |
JPH10146161A (en) * | 1996-11-15 | 1998-06-02 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Grooved extrusion molded noodle and its production |
JP2001017104A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Showa Sangyo Co Ltd | Quickly boilable spaghetti |
JP2004129538A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Kanebo Ltd | Grooved instant noodle and method for producing the same |
-
2007
- 2007-10-30 JP JP2007281354A patent/JP5132255B2/en active Active
-
2012
- 2012-10-04 JP JP2012222109A patent/JP5746673B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58175459A (en) * | 1982-02-08 | 1983-10-14 | 佐原 幸雄 | Dried noodle |
JPS606172A (en) * | 1983-06-22 | 1985-01-12 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Extrusion molded grooved noodle |
JPS63248366A (en) * | 1987-04-03 | 1988-10-14 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Production of instant noodle |
JPH02200155A (en) * | 1989-01-27 | 1990-08-08 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Extruded noodles with grooves |
JPH04211337A (en) * | 1990-03-28 | 1992-08-03 | Soc Prod Nestle Sa | Spaghetti type pasta |
JPH03280849A (en) * | 1990-03-30 | 1991-12-11 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Noodles with groove |
JPH05244886A (en) * | 1992-01-24 | 1993-09-24 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Extruded noodle with groove |
JPH07246054A (en) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Nippon Flour Mills Co Ltd | Die piece for producing extruded noodle |
JPH099855A (en) * | 1995-06-28 | 1997-01-14 | Fuji Seisakusho:Kk | Noodle production unit |
JPH09154514A (en) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Mamaa Makaroni Kk | Fluted noodle string produced by extrusion molding |
JPH10146161A (en) * | 1996-11-15 | 1998-06-02 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Grooved extrusion molded noodle and its production |
JP2001017104A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Showa Sangyo Co Ltd | Quickly boilable spaghetti |
JP2004129538A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Kanebo Ltd | Grooved instant noodle and method for producing the same |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016049072A (en) * | 2014-09-02 | 2016-04-11 | 株式会社寺内 | Noodle-making device, cutting blade roll for noodle-making device and wide noodle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009077700A (en) | 2009-04-16 |
JP5132255B2 (en) | 2013-01-30 |
JP5746673B2 (en) | 2015-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120135123A1 (en) | Grooved noodle | |
JP4796083B2 (en) | Grooved noodles | |
KR101420463B1 (en) | Grooved noodles and process for producing the same | |
JP5102252B2 (en) | Grooved noodles | |
JP6140688B2 (en) | Grooved noodles | |
JP5746673B2 (en) | Grooved noodles | |
JP4970198B2 (en) | Grooved noodles | |
JP3658477B2 (en) | Extruded noodle with groove and method for producing the same | |
JP5345229B2 (en) | Grooved noodles | |
JP6228548B2 (en) | macaroni | |
JPH09154514A (en) | Fluted noodle string produced by extrusion molding | |
JPS5941698B2 (en) | How to make dried noodles | |
JP6737792B2 (en) | Grooved noodles | |
JPH11113516A (en) | Noodles of triangular cross section | |
JP2007049920A (en) | Injection molded noodle with a plurality of holes | |
JP5180993B2 (en) | Method for producing noodles | |
JP2011109959A (en) | Noodle and apparatus for producing the same | |
JP3203938U (en) | Cutting blade roll for noodle making | |
TW202205963A (en) | Noodle with enhanced chewability |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150212 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5746673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |