JP2013026920A - Portable terminal device, program, and illumination generation method - Google Patents

Portable terminal device, program, and illumination generation method Download PDF

Info

Publication number
JP2013026920A
JP2013026920A JP2011161238A JP2011161238A JP2013026920A JP 2013026920 A JP2013026920 A JP 2013026920A JP 2011161238 A JP2011161238 A JP 2011161238A JP 2011161238 A JP2011161238 A JP 2011161238A JP 2013026920 A JP2013026920 A JP 2013026920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
pattern
unit
display
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011161238A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5865620B2 (en
Inventor
Makiko Hoshikawa
真喜子 星川
Kazuya Takemoto
和也 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011161238A priority Critical patent/JP5865620B2/en
Publication of JP2013026920A publication Critical patent/JP2013026920A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5865620B2 publication Critical patent/JP5865620B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide: a portable terminal device that allows for generation of a user original illumination with user desired colors; a program; and an illumination generation method.SOLUTION: A portable telephone 1 includes: a display 21 to display an image on a display surface 21b; an illumination section 40 to display illumination according to an illumination pattern composed of a combination of a predetermined lighting pattern and predetermined colors; and a CPU 100. The CPU 100 sets an extraction area of color information with respect to a taken image 202 displayed on the display surface 21b, and extracts the color information contained in the extraction area. The CPU 100 also generates a display pattern on the basis of the extracted color information.

Description

本発明は、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末装置および当該携帯端末装置に用いて好適なプログラムおよびイルミネーション生成方法に関する。   The present invention relates to a portable terminal device such as a cellular phone and a PDA (Personal Digital Assistant), and a program and illumination generation method suitable for the portable terminal device.

従来、メールや音声の着信に応じて、LED(Light Emitting Diode)等の光源を点滅させる携帯端末装置が知られている。この構成では、光源の点滅によって、着信内容に応じたイルミネーションが表示される。ユーザは、イルミネーションを視認することにより、メール着信や音声着信があったことや、送信元に関する情報など、各種の情報を知ることができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, a portable terminal device that blinks a light source such as an LED (Light Emitting Diode) in response to an incoming mail or voice is known. In this configuration, the illumination corresponding to the content of the incoming call is displayed by blinking the light source. By visually recognizing the illumination, the user can know various kinds of information such as an incoming mail or a voice incoming call or information on the transmission source.

以下の特許文献1には、イルミネーションのパターンを選択可能な携帯端末装置が開示されている。   The following Patent Document 1 discloses a portable terminal device capable of selecting an illumination pattern.

特開2008−035386号公報JP 2008-035386 A

しかしながら、特許文献1の構成によれば、ユーザは、イルミネーションのパターンを選択できるものの、イルミネーション表示の際の色を独自に設定することはできない。ユーザが望んだ色でイルミネーションを表示できれば、イルミネーションの識別性や美感が向上する。   However, according to the configuration of Patent Document 1, the user can select an illumination pattern, but cannot uniquely set a color for illumination display. If the illumination can be displayed in the color desired by the user, the identification and aesthetics of the illumination are improved.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、ユーザが望んだ色でユーザ独自のイルミネーションを生成できる携帯端末装置、プログラムおよびイルミネーション生成方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a portable terminal device, a program, and an illumination generation method capable of generating a user-specific illumination with a color desired by the user.

本発明の第1の態様に係る携帯端末装置は、表示面に画像を表示する表示部と、所定の点灯パターンと所定の色との組み合わせから成るイルミネーションパターンに従ったイルミネーションを表示するイルミネーション部と、前記表示面に表示された画像に対して色情報の抽出領域を設定する設定部と、前記抽出領域に含まれる色情報を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された前記色情報に基づいて前記イルミネーションパターンを生成する生成部と、を備える。   A portable terminal device according to a first aspect of the present invention includes a display unit that displays an image on a display surface, and an illumination unit that displays an illumination according to an illumination pattern composed of a combination of a predetermined lighting pattern and a predetermined color, A setting unit that sets an extraction region of color information for the image displayed on the display surface, an extraction unit that extracts color information included in the extraction region, and the color information extracted by the extraction unit. A generation unit configured to generate the illumination pattern based on the illumination pattern.

本発明に係る携帯端末装置において、前記イルミネーション部は、前記生成部により前記イルミネーションパターンが生成されたことに応じて、生成された前記イルミネーションパターンに基づく前記イルミネーションを表示し得る。   In the portable terminal device according to the present invention, the illumination unit may display the illumination based on the generated illumination pattern in response to the generation of the illumination pattern by the generation unit.

また、本発明に係る携帯端末装置は、カメラ部と、前記表示部を制御する表示制御部と、をさらに備え得る。この場合、前記表示制御部は、前記カメラ部により撮影された画像を前記表示部に表示させる制御を行う。さらに、前記設定部は、前記カメラ部により撮影された前記画像に対して前記色情報の抽出領域を設定する。   The mobile terminal device according to the present invention may further include a camera unit and a display control unit that controls the display unit. In this case, the display control unit performs control to display an image photographed by the camera unit on the display unit. Further, the setting unit sets the color information extraction region for the image taken by the camera unit.

本発明に係る携帯端末装置において、前記設定部は、前記表示面に表示された前記画像に対して複数の抽出領域を設定し得る。この場合、前記抽出部は、それぞれの抽出領域から前記色情報を抽出し、前記生成部は、前記抽出部によって抽出された複数の前記色情報に基づいて、前記イルミネーションパターンを生成する。   In the mobile terminal device according to the present invention, the setting unit may set a plurality of extraction regions for the image displayed on the display surface. In this case, the extraction unit extracts the color information from each extraction region, and the generation unit generates the illumination pattern based on the plurality of color information extracted by the extraction unit.

また、本発明に係る携帯端末装置において、前記設定部は、前記点灯パターンに応じて、前記画像における前記抽出領域の数を設定し得る。   Moreover, the portable terminal device which concerns on this invention WHEREIN: The said setting part can set the number of the said extraction area | regions in the said image according to the said lighting pattern.

本発明の第2の態様は、プログラムに関する。本態様に係るプログラムは、表示面に画像を表示する表示部と、所定の点灯パターンと所定の色との組み合わせから成るイルミネーションパターンに従ったイルミネーションを表示するイルミネーション部と、を備える携帯端末装置のコンピュータに、前記表示面に表示された画像に対して色情報の抽出領域を設定する機能と、前記抽出領域に含まれる色情報を抽出する機能と、前記抽出領域から抽出された前記色情報に基づいて、前記イルミネーションパターンを生成する機能と、を付与する。   The second aspect of the present invention relates to a program. A program according to this aspect includes a display unit that displays an image on a display surface, and an illumination unit that displays an illumination according to an illumination pattern including a combination of a predetermined lighting pattern and a predetermined color. The computer has a function of setting an extraction area of color information for the image displayed on the display surface, a function of extracting color information included in the extraction area, and the color information extracted from the extraction area. And the function of generating the illumination pattern.

本発明の第2の態様は、表示面に画像を表示する表示部と、所定の点灯パターンと所定の色との組み合わせから成るイルミネーションパターンに従ったイルミネーションを表示するイルミネーション部と、を備える携帯端末装置のイルミネーション生成方法に関する。本態様に係るイルミネーション生成方法は、前記表示面に表示された画像の所定の領域に含まれる色情報を抽出するステップと、抽出された前記色情報に基づいて、前記イルミネーションパターンを生成するステップと、を含む。   A second aspect of the present invention is a portable terminal comprising: a display unit that displays an image on a display surface; and an illumination unit that displays an illumination according to an illumination pattern that is a combination of a predetermined lighting pattern and a predetermined color The present invention relates to an illumination generation method for an apparatus. The illumination generation method according to this aspect includes a step of extracting color information included in a predetermined area of the image displayed on the display surface, and a step of generating the illumination pattern based on the extracted color information. ,including.

本発明によれば、ユーザが望んだ色でユーザ独自のイルミネーションを生成できる携帯端末装置、プログラムおよびイルミネーション生成方法を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the portable terminal device which can produce | generate a user's original illumination with the color which the user wanted, the program, and the illumination production | generation method can be provided.

本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施の形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。   The effects and significance of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments. However, the following embodiment is merely an example when the present invention is implemented, and the present invention is not limited to what is described in the following embodiment.

実施の形態に係る、携帯電話機の外観構成を示す図である。It is a figure which shows the external appearance structure of the mobile telephone based on Embodiment. 実施の形態に係る、携帯電話機の第1キャビネットの正面図である。It is a front view of the 1st cabinet of the mobile phone based on an embodiment. 実施の形態に係る携帯電話機の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the mobile telephone which concerns on embodiment. 実施の形態に係るイルミネーションの表示パターンを説明する図である。It is a figure explaining the display pattern of the illumination which concerns on embodiment. 実施の形態に係るイルミネーションの表示パターンを説明する図である。It is a figure explaining the display pattern of the illumination which concerns on embodiment. 実施の形態に係る表示パターンを生成するための制御の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the control for producing | generating the display pattern which concerns on embodiment. 実施の形態に係る表示パターンの作成のための操作がなされているときの画面の表示内容とイルミネーションを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display content and illumination of a screen when operation for preparation of the display pattern which concerns on embodiment is made. 実施の形態に係る表示パターンの作成のための操作がなされているときの画面の表示内容とイルミネーションを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display content and illumination of a screen when operation for preparation of the display pattern which concerns on embodiment is made. 変更例1に係る抽出領域と光源の対応関係と、表示パターンの作成のための操作がなされているときの画面の表示内容とイルミネーションと、を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the correspondence of the extraction area | region which concerns on the example 1 of a change, and a light source, and the display content and illumination of a screen when operation for creation of a display pattern is made. 変更例2に係る表示パターンを生成するための制御の処理手順を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a control processing procedure for generating a display pattern according to Modification Example 2. 変更例2に係る抽出領域とイルミネーション部における領域との対応関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the correspondence of the extraction area | region which concerns on the example 2 of a change, and the area | region in an illumination part. 変更例2に係る表示パターンの作成のための操作がなされているときの画面の表示内容とイルミネーションと、を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display content and illumination of a screen when operation for preparation of the display pattern which concerns on the example 2 of a change is made. その他の変更例に係る表示パターンの作成のための操作がなされているときの画面の表示内容とイルミネーションを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display content and illumination of a screen when operation for creation of the display pattern which concerns on the other example of a change is made.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1(a)は、第1キャビネット10と第2キャビネット20が並べられ、開いた状態の携帯電話機1の外観構成を示す。図1(b)は、第1キャビネット10と第2キャビネット20が重ねられ、閉じた状態の携帯電話機1の外観構成を示す。図1(c)は、第2キャビネット20の背面図を示す。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1A shows an external configuration of the mobile phone 1 in which the first cabinet 10 and the second cabinet 20 are arranged and opened. FIG. 1B shows an external configuration of the cellular phone 1 in a state where the first cabinet 10 and the second cabinet 20 are stacked and closed. FIG. 1C shows a rear view of the second cabinet 20.

携帯電話機1は、第1キャビネット10と第2キャビネット20を有する。第2キャビネット20は、ヒンジ部30によって、第1キャビネット10に対し回転可能に連結されている。   The mobile phone 1 has a first cabinet 10 and a second cabinet 20. The second cabinet 20 is rotatably connected to the first cabinet 10 by a hinge part 30.

第1キャビネット10の正面には、キー操作部11およびマイク12が設けられている。   A key operation unit 11 and a microphone 12 are provided on the front surface of the first cabinet 10.

第2キャビネット20の正面には、ディスプレイ21を構成する液晶パネル21a、およびスピーカ22が配置されている。液晶パネル21aの正面には表示面21bが設けられており、表示面21bが外部に現れている。   On the front surface of the second cabinet 20, a liquid crystal panel 21a constituting the display 21 and a speaker 22 are arranged. A display surface 21b is provided in front of the liquid crystal panel 21a, and the display surface 21b appears outside.

液晶パネル21aの背後には、ディスプレイ21を構成するパネルバックライト21cが配されている。パネルバックライト21cは、光源となるLEDを備え、液晶パネル21aに光を供給する。   A panel backlight 21c constituting the display 21 is disposed behind the liquid crystal panel 21a. The panel backlight 21c includes an LED serving as a light source, and supplies light to the liquid crystal panel 21a.

第2キャビネット20の上側には、カメラモジュール23が内蔵されている。カメラモジュール23は、被写体を撮影するための光の像を取り込むレンズ23aを備え、レンズ23aが、第2キャビネット20の背面に設けられたレンズ孔から外部を望む。   A camera module 23 is built in the upper side of the second cabinet 20. The camera module 23 includes a lens 23 a that captures an image of light for photographing a subject, and the lens 23 a desires the outside from a lens hole provided on the back surface of the second cabinet 20.

カメラモジュール23は、レンズ23aから入射した光の像を撮像するCCD、CMOSセンサ等の撮像素子を有する。カメラモジュール23は、撮像素子から出力された撮像信号をデジタル化し、そのデジタル信号にガンマ補正等の各種補正を施して、後述の映像エンコーダ(図3)へ出力する。   The camera module 23 includes an image sensor such as a CCD or CMOS sensor that captures an image of light incident from the lens 23a. The camera module 23 digitizes the imaging signal output from the imaging device, performs various corrections such as gamma correction on the digital signal, and outputs the digital signal to a video encoder (FIG. 3) described later.

ヒンジ部30は、一対の回転軸31および一対の軸受部32を含む。回転軸31は、第2キャビネット20の連結側端部から左右に延びる。軸受部32は、第1キャビネット10の連結側端部に形成され、回転軸31を受ける。   The hinge part 30 includes a pair of rotating shafts 31 and a pair of bearing parts 32. The rotating shaft 31 extends from the connection side end of the second cabinet 20 to the left and right. The bearing portion 32 is formed at the connection side end portion of the first cabinet 10 and receives the rotation shaft 31.

キー操作部11は、テンキー、方向キー(上キー、下キー、右キー、左キー)、決定キー、通話キー、終話キー、所定のアプリケーションを起動するためのキー等、複数のキーから構成される。   The key operation unit 11 includes a plurality of keys such as a numeric keypad, direction keys (up key, down key, right key, left key), an enter key, a call key, a call end key, and a key for starting a predetermined application. Is done.

図2は、第1キャビネット10の正面図である。第1キャビネット10の正面は、主に、上述のキー操作部11と、それ以外のプレート部12とから成る。プレート部12の背後には、イルミネーション部40が配されている。イルミネーション部40は、複数(14個)の光源40a〜40nを備え、これら光源40a〜40nは、プレート部12の背面に分散して配されている。   FIG. 2 is a front view of the first cabinet 10. The front surface of the first cabinet 10 mainly includes the above-described key operation unit 11 and the other plate unit 12. An illumination unit 40 is disposed behind the plate unit 12. The illumination unit 40 includes a plurality (14) of light sources 40 a to 40 n, and these light sources 40 a to 40 n are distributed on the back surface of the plate unit 12.

イルミネーション部40は、所定のイルミネーションの表示パターン(後述)に従ってイルミネーションを表示する。これにより、メールの着信、通話着信、アラーム等が、ユーザへ視覚的に通知される。   The illumination unit 40 displays the illumination according to a predetermined illumination display pattern (described later). Thereby, the user is visually notified of incoming mail, incoming call, alarm, and the like.

光源40a〜40nは、それぞれ、3原色を発光するLEDが組み合わされた構成が採られており、3色の光が合成されることにより、各種の明るさと各種の色を有する光を発光する。光源40a〜40bが発光することにより、イルミネーション部40が、所定表示パターンに従ったイルミネーションを表示する。   Each of the light sources 40a to 40n has a configuration in which LEDs that emit three primary colors are combined, and emits light having various brightnesses and various colors by combining the light of the three colors. When the light sources 40a to 40b emit light, the illumination unit 40 displays illumination according to a predetermined display pattern.

なお、本実施の形態では、光源40a〜40nは、ディスプレイ21により表示可能な色の数よりも少ない数の色(たとえば、512色)を表示できる構成が採られている。また、光源は、複数の色を発光できれば、有機EL等、他の発光部材から構成されても良い。   In the present embodiment, the light sources 40a to 40n are configured to display a smaller number of colors (for example, 512 colors) than the number of colors that can be displayed on the display 21. Further, the light source may be composed of other light emitting members such as an organic EL as long as it can emit a plurality of colors.

なお、図2において、光源40a〜40nが配されている位置は、便宜上、円によって図示されているが、上述の如くプレート部12の背後に配されているため、光源40a〜40nは外部から視認できない。光源40a〜40nが発光した場合、出射した光は、プレート部12を透過し、外部から視認可能となる。   In FIG. 2, the positions where the light sources 40 a to 40 n are arranged are indicated by circles for convenience. However, since they are arranged behind the plate portion 12 as described above, the light sources 40 a to 40 n are externally provided. Cannot be seen. When the light sources 40a to 40n emit light, the emitted light passes through the plate portion 12 and is visible from the outside.

図2に示す如く、4つの光源40a〜40dは、キー操作部11の左側に、上から順に縦(Y軸方向)に略等間隔で整列して配されている(垂直補助線G1参照)。キー操作部11のテンキーが縦3列に配されており、左から1列目と2列目のテンキーの間に、3つの光源40e〜40gが、上記4つの光源40a〜40dの略中間の高さの位置に、上から順に縦に整列して配されている(垂直補助線G2参照)。左から第2列目と第3列目のテンキーの間に、3つの光源40h〜40jが、上記3つの光源40e〜40gと同じ高さの位置に、上から順に縦に整列して配されている(垂直補助線G3参照)。4つの光源40k〜40nは、キー操作部11の右側において、上記4つの光源40a〜40dと同じ高さの位置に、上から順に縦に略等間隔で整列して配されている(垂直補助線G4参照)。   As shown in FIG. 2, the four light sources 40a to 40d are arranged on the left side of the key operation unit 11 in order from the top in the vertical direction (Y-axis direction) at substantially equal intervals (see the vertical auxiliary line G1). . The numeric keys of the key operation unit 11 are arranged in three vertical columns, and the three light sources 40e to 40g are located approximately between the four light sources 40a to 40d between the first and second numeric keys from the left. They are arranged vertically at the height position in order from the top (see vertical auxiliary line G2). Between the second row and third row numeric keys from the left, three light sources 40h to 40j are arranged vertically in order from the top at the same height as the three light sources 40e to 40g. (See vertical auxiliary line G3). The four light sources 40k to 40n are arranged on the right side of the key operation unit 11 at the same height as the above four light sources 40a to 40d in a vertically aligned manner at substantially equal intervals from the top (vertical auxiliary). (See line G4).

この結果、光源40a〜40nのうち、光源40a、40kが1番高い位置に配されている(水平補助線H1参照)。以下同様に、上から順番に、光源40e、40hが2番目に高い位置に配され(水平補助線H2参照)、光源40b、40lが3番目に高い位置に配され(水平補助線H3参照)、光源40f、40iが4番目に高い位置に配され(水平補助線H4参照)、光源40c、40mが5番目に高い位置に配され(水平補助線H5参照)、光源40g、40jが6番目に高い位置に配され(水平補助線H6参照)、光源40d、40nが7番目に高い位置に配されている(水平補助線H7参照)。   As a result, among the light sources 40a to 40n, the light sources 40a and 40k are arranged at the highest position (see the horizontal auxiliary line H1). Similarly, in order from the top, the light sources 40e and 40h are arranged at the second highest position (see the horizontal auxiliary line H2), and the light sources 40b and 40l are arranged at the third highest position (see the horizontal auxiliary line H3). The light sources 40f and 40i are arranged at the fourth highest position (see the horizontal auxiliary line H4), the light sources 40c and 40m are arranged at the fifth highest position (see the horizontal auxiliary line H5), and the light sources 40g and 40j are the sixth. (See the horizontal auxiliary line H6), and the light sources 40d and 40n are arranged at the seventh highest position (see the horizontal auxiliary line H7).

図3は、携帯電話機1の全体構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the mobile phone 1.

携帯電話機1は、上述の各構成要素の他、CPU100、メモリ101、通信モジュール102、キー入力回路103、音声エンコーダ104、バックライト駆動回路105、映像デコーダ106、音声デコーダ107、光源制御回路108、映像エンコーダ109を備える。   In addition to the components described above, the mobile phone 1 includes a CPU 100, a memory 101, a communication module 102, a key input circuit 103, an audio encoder 104, a backlight drive circuit 105, a video decoder 106, an audio decoder 107, a light source control circuit 108, A video encoder 109 is provided.

通信モジュール102は、CPU100からの通話のための信号、アプリケーションの実行に係るデータ等を無線信号に変換し、第1キャビネット10に内蔵されるアンテナ(図示せず)を介して基地局へ送信する。また、通信モジュール102は、アンテナを介して基地局から受信した無線信号を、通話のための信号、アプリケーションの実行に係るデータ等に変換して、CPU100へ出力する。これにより、通話のための信号、アプリケ
ーションの実行に係るデータ等が通信対象の機器から基地局を介して送受信される。
The communication module 102 converts a signal for a call from the CPU 100, data related to execution of an application, and the like into a radio signal, and transmits the signal to a base station via an antenna (not shown) built in the first cabinet 10. . The communication module 102 converts a radio signal received from the base station via the antenna into a signal for a call, data related to execution of an application, and the like, and outputs the signal to the CPU 100. Thereby, a signal for a call, data related to execution of an application, and the like are transmitted and received from a communication target device via the base station.

キー入力回路103は、キー操作部11の各キーが操作されたときに、各キーに応じた入力信号をCPU100へ出力する。   The key input circuit 103 outputs an input signal corresponding to each key to the CPU 100 when each key of the key operation unit 11 is operated.

音声エンコーダ104は、マイク12が集音した音声に基づいて生成されるアナログの音声信号を入力する。また、音声エンコーダ104は、入力したアナログの音声信号をデジタルの音声信号に変換するとともに、デジタルの音声信号にエンコード処理を施してCPU100へ出力する。   The audio encoder 104 inputs an analog audio signal generated based on the audio collected by the microphone 12. The audio encoder 104 converts the input analog audio signal into a digital audio signal, encodes the digital audio signal, and outputs it to the CPU 100.

バックライト駆動回路105は、CPU100からの制御信号に応じて、パネルバックライト21cに電圧信号を供給する。パネルバックライト21cは、バックライト駆動回路105からの電圧信号により点灯したり消灯したりする。   The backlight drive circuit 105 supplies a voltage signal to the panel backlight 21c in accordance with a control signal from the CPU 100. The panel backlight 21 c is turned on or off by a voltage signal from the backlight drive circuit 105.

映像デコーダ106は、CPU100からの映像信号を、液晶パネル21aで表示できるアナログ若しくはデジタルの映像信号に変換し、液晶パネル21aに出力する。液晶パネル21aは、映像信号に応じた画像を表示面21b上に表示する。   The video decoder 106 converts the video signal from the CPU 100 into an analog or digital video signal that can be displayed on the liquid crystal panel 21a, and outputs it to the liquid crystal panel 21a. The liquid crystal panel 21a displays an image corresponding to the video signal on the display surface 21b.

音声デコーダ107は、CPU100からの音声信号、および着信音やアラーム音等の各種報知音の音信号にデコード処理を施し、さらにアナログの音声信号および音信号に変換してスピーカ22に出力する。スピーカ22は、音声デコーダ107からの音声信号や音信号に基づいて音声や報知音などを再生する。   The audio decoder 107 decodes the audio signal from the CPU 100 and the sound signals of various notification sounds such as ringtones and alarm sounds, and further converts them into analog audio signals and sound signals for output to the speaker 22. The speaker 22 reproduces sound, notification sound, and the like based on the sound signal and sound signal from the sound decoder 107.

光源制御回路108は、CPU100からの光源制御信号に基づき、所定の色と明るさの光を各光源40a〜40nが発光するよう、イルミネーション部40に電力を供給して、イルミネーション部40を制御する。光源制御信号は、各光源40a〜40nを個別に各色で発光させるためのRGB信号を含み、イルミネーション40部は、各光源40a〜40nのLEDをRGB信号に対応した色で発光させるよう電流を供給する。   The light source control circuit 108 controls the illumination unit 40 by supplying power to the illumination unit 40 so that each of the light sources 40a to 40n emits light of a predetermined color and brightness based on the light source control signal from the CPU 100. . The light source control signal includes RGB signals for individually causing each light source 40a to 40n to emit light in each color, and the illumination 40 unit supplies current so that the LEDs of each light source 40a to 40n emit light in a color corresponding to the RGB signal. To do.

映像エンコーダ109は、カメラモジュール23からの信号にエンコード処理を施してCPU100へ出力する。   The video encoder 109 encodes the signal from the camera module 23 and outputs it to the CPU 100.

メモリ101は、ROMおよびRAMを含む記憶部である。メモリ101には、CPU100に制御機能を付与するための制御プログラムや各種アプリケーション、イルミネーションの表示パターン等が記憶されている。ここで、表示パターンは、イルミネーションの、色および明るさを含む発光状態の遷移を定めるパターンである。   The memory 101 is a storage unit including a ROM and a RAM. The memory 101 stores a control program for giving a control function to the CPU 100, various applications, an illumination display pattern, and the like. Here, the display pattern is a pattern that determines the transition of the light emission state including the color and brightness of illumination.

なお、本実施の形態における「表示パターン」は、請求項に記載の「イルミネーションパターン」に対応する。   The “display pattern” in the present embodiment corresponds to the “illumination pattern” recited in the claims.

CPU100は、実行中の機能に基づき、撮影された被写体の画像(以下、「撮影画像」と言う。)を生成し、表示面21bに表示させる。ここで、「撮影画像」は、カメラモジュール23またはその他の撮影装置により被写体が撮影されることにより生成された画像である。なお、撮影画像は、静止画像に限らず、たとえば動画の1フレームの画像であってもよい。また、撮影画像のデータは、メモリ101からの読み込み、ネットワークを介した取得等、どのように取得されたものでもよい。   The CPU 100 generates an image of the photographed subject (hereinafter referred to as “captured image”) based on the function being executed, and displays the image on the display surface 21b. Here, the “photographed image” is an image generated by photographing a subject by the camera module 23 or another photographing device. Note that the captured image is not limited to a still image, and may be, for example, one frame image of a moving image. The captured image data may be acquired in any manner such as reading from the memory 101 or acquiring via the network.

CPU100は、表示パターンに従ってイルミネーション部40の各光源40a〜40nが発光するように光源制御回路108へ光源制御信号を出力する。   The CPU 100 outputs a light source control signal to the light source control circuit 108 so that each of the light sources 40a to 40n of the illumination unit 40 emits light according to the display pattern.

図4(a)〜図5(b)は、イルミネーションの表示パターンを例示する図である。これらイルミネーションは、所定の1または複数の色で表示される。   FIG. 4A to FIG. 5B are diagrams illustrating illumination display patterns. These illuminations are displayed in a predetermined color or colors.

図4(a)は、4つの光が垂直補助線G1〜G4に沿って上下に往復して流れるイルミネーションの例(パターン1)である。   FIG. 4A is an example of illumination (pattern 1) in which four lights flow back and forth up and down along the vertical auxiliary lines G1 to G4.

ここで、光がある方向へ流れるとは、イルミネーションの発光状態が変化することにより、光がその方向へ移動するよう、所定の光源から別の光源へと発光が遷移することである。   Here, the light flowing in a certain direction means that the light emission transitions from a predetermined light source to another light source so that the light moves in that direction by changing the light emission state of the illumination.

なお、図4(a)〜図5(b)において、各光源40a〜40nの周囲に放射状に描かれた線は、光源40a〜40nから発せられる光の明るさ(線が長いほど明るい)を模式的に表す。また、矢印は、光の移動の方向を模式的に表す。以下の図においても同様である
図4(a)に例示されるパターン1のイルミネーションでは、垂直補助線G1、G4に沿って、2つの光が同じ調子で上下に流れ(上向き矢印参照)、且つ、垂直補助線G1、G4に沿って流れる光とは逆の方向に移動するように、垂直補助線G2、G3に沿って、2つの光が同じ調子で上下に流れる(下向き矢印参照)。
4A to 5B, the lines drawn radially around the light sources 40a to 40n indicate the brightness of light emitted from the light sources 40a to 40n (the longer the line, the brighter the light). Schematic representation. The arrows schematically represent the direction of light movement. The same applies to the following figures. In the illumination of the pattern 1 illustrated in FIG. 4A, two lights flow up and down in the same tone along the vertical auxiliary lines G1 and G4 (see the upward arrow), and The two lights flow up and down in the same tone along the vertical auxiliary lines G2 and G3 so as to move in the opposite direction to the light flowing along the vertical auxiliary lines G1 and G4 (see the downward arrows).

図4(b)は、4つの光が、図示の矢印の如く、イルミネーション部40の所定の光源を時計回りに巡回する(4つの矢印参照)よう流れるイルミネーションの例(パターン2)である。4つの光は、互いに同じ周期で同期状態を保ちつつ巡回する。   FIG. 4B is an example of illumination (pattern 2) in which four lights flow so as to circulate around a predetermined light source of the illumination unit 40 in a clockwise direction (see the four arrows) as indicated by the arrows in the figure. The four lights circulate while maintaining a synchronized state with the same period.

図5(a)は、図示の矢印の如く、左下を向く6つの矢印に沿って6つの光が、全体として1つの周期で往復するように流れるイルミネーションの例(パターン3)である。パターン3のイルミネーションでは、矢印に略直交する方向に沿って配されている光源は、各瞬間において略同じ明るさで発光する。たとえば、光源40c、40gは、略同じ明るさで発光する。また、光源40b、40f、40j、40nは、略同じ明るさで発光し、さらに、光源40a、40e、40i、40mは、略同じ明るさで発光する。   FIG. 5A shows an example of illumination (pattern 3) in which six lights flow so as to reciprocate in one cycle as a whole along the six arrows pointing to the lower left as shown in the figure. In the illumination of pattern 3, the light sources arranged along the direction substantially orthogonal to the arrow emit light with substantially the same brightness at each moment. For example, the light sources 40c and 40g emit light with substantially the same brightness. The light sources 40b, 40f, 40j, and 40n emit light with substantially the same brightness, and the light sources 40a, 40e, 40i, and 40m emit light with substantially the same brightness.

図5(b)は、アーチ状に曲がった4つの矢印(図中の矢印参照)に沿って、4つの光が往復するように流れるイルミネーションの例(パターン4)である。パターン4のイルミネーションでは、上から1番目と3番目の矢印に略沿って、2つの光が同じ調子で左右の方向へ往復するように流れ、且つ、これらとは逆方向へ移動するように、上から2番目と4番目の矢印に略沿って、残りの2つの光が同じ調子で左右の方向へ往復するように流れる。   FIG. 5B is an example of illumination (pattern 4) in which four lights reciprocate along four arched arrows (see the arrows in the figure). In the illumination of the pattern 4, approximately along the first and third arrows from the top, the two lights flow so as to reciprocate in the left and right directions in the same tone, and move in the opposite directions. The remaining two lights flow so as to reciprocate in the left and right directions with the same tone, substantially along the second and fourth arrows from the top.

図6は、本実施の形態に係る、制御処理を示すフローチャートである。図6の処理は、撮影された画像に含まれている色を利用してユーザ独自の表示パターンを生成するとともに、生成された表示パターンに従ったイルミネーションを表示するための処理である。   FIG. 6 is a flowchart showing control processing according to the present embodiment. The process of FIG. 6 is a process for generating a user-specific display pattern using colors included in a captured image and displaying an illumination according to the generated display pattern.

図7(a)〜(b)は、新たな表示パターンを生成するために用いられる点灯パターンを選択する画面とそのパターンに従ったイルミネーションとの表示例を示す図である。   FIGS. 7A to 7B are diagrams showing a display example of a screen for selecting a lighting pattern used for generating a new display pattern and illumination according to the pattern.

ここで、点灯パターンは、イルミネーションの表示の際の発光の明るさの遷移のパターンである。点灯パターンに所定の色が組み合わされることによりイルミネーションの表示パターンが生成される。CPU100は、生成された表示パターンに従ってイルミネーションをイルミネーション部40に表示でき、また、生成された表示パターンをメモリ101に記憶できる。   Here, the lighting pattern is a light emission brightness transition pattern when displaying illumination. An illumination display pattern is generated by combining a predetermined color with the lighting pattern. The CPU 100 can display the illumination on the illumination unit 40 in accordance with the generated display pattern, and can store the generated display pattern in the memory 101.

点灯パターンは、各光源40a〜40nが時間に応じて、明るさを遷移させるためのパターンである。たとえば、明るさ(たとえば、輝度または明度)は、数値0(非点灯)〜1(最大の明るさ)で表される。色がRGBの3つの数値で表される場合、RGBの3つの数値にそれぞれ点灯パターンの明るさを表す数値が乗算されることにより、表示パターンが生成される。このような表示パターンの生成処理は、CPU100により実行される。   A lighting pattern is a pattern for each light source 40a-40n to change a brightness according to time. For example, the brightness (for example, luminance or brightness) is represented by a numerical value 0 (not lit) to 1 (maximum brightness). When the color is represented by three numerical values of RGB, a display pattern is generated by multiplying the three numerical values of RGB by a numerical value representing the brightness of the lighting pattern. Such display pattern generation processing is executed by the CPU 100.

図6の処理において、図4(a)〜図5(c)で例示した4つ表示パターンは、点灯パターンとして用いられる。すなわち、この場合、CPU100は、これらの表示パターンに元来指定されていた色に替えて、上記所定の色を組み合わせることにより、新たな表示パターンを生成する。   In the process of FIG. 6, the four display patterns illustrated in FIGS. 4A to 5C are used as lighting patterns. That is, in this case, the CPU 100 generates a new display pattern by combining the predetermined colors in place of the colors originally specified in these display patterns.

ユーザにより表示パターンの生成を開始するための所定の操作がなされると、図6の表示パターン生成処理が開始される。   When the user performs a predetermined operation for starting display pattern generation, the display pattern generation process of FIG. 6 is started.

図6のステップS101において、CPU100は、図7(a)に示す如く、点灯パターンを掲示するリスト画面201を表示面21bに表示し、点灯パターンを選択するための操作を受け付ける。   In step S101 of FIG. 6, the CPU 100 displays a list screen 201 displaying the lighting pattern on the display surface 21b as shown in FIG. 7A, and accepts an operation for selecting the lighting pattern.

リスト画面201は、「パターン1」、「パターン2」、・・・なる文字の表示によって、複数の点灯パターンを掲示する。パターン1〜4は、図4(a)〜図5(b)に示される4つ点灯パターンに対応する。図7(a)において、現在「パターン1」がフォーカスされている(黒丸印および文字「パターン1」の下線参照)。   The list screen 201 posts a plurality of lighting patterns by displaying the characters “Pattern 1”, “Pattern 2”,. The patterns 1 to 4 correspond to the four lighting patterns shown in FIGS. 4 (a) to 5 (b). In FIG. 7A, “Pattern 1” is currently focused (see the black circle and the underline of the character “Pattern 1”).

CPU100は、現在フォーカスされている点灯パターン(パターン1)に従って、白色の光のイルミネーションを表示する。さらに、上キーまたは下キーが押下されると、CPU100は、押下されたキーに応じて、現在フォーカスしているパターンを切り替える。たとえば、下キーが押下されると、図7(b)に示す如く、「パターン2」がフォーカスされ、パターン2(図4(b))に従って、白色の光のイルミネーションが表示される。   The CPU 100 displays white light illumination according to the currently focused lighting pattern (pattern 1). Further, when the up key or down key is pressed, the CPU 100 switches the currently focused pattern in accordance with the pressed key. For example, when the down key is pressed, as shown in FIG. 7B, “Pattern 2” is focused, and illumination of white light is displayed according to Pattern 2 (FIG. 4B).

図7(b)の状態において、ユーザにより決定キーが押下されると、現在フォーカスされていた、パターン2に対応する点灯パターンが選択されたとして、CPU100は、この点灯パターンを、イルミネーションの表示パターンを生成するために用いられるよう設定する。   When the user presses the enter key in the state shown in FIG. 7B, the lighting pattern corresponding to the pattern 2 that is currently focused is selected, and the CPU 100 uses this lighting pattern as the illumination display pattern. Set to be used to generate

かかる後、CPU100は、カメラモジュール23の駆動し(S102)、映像エンコーダ109からの信号に基づき、撮影画像を表示面21bに表示する(S103)。さらに、CPU100は、表示面21bに表示された撮影画像に対して色(色情報)の抽出領域を設定するとともに、設定された抽出領域をユーザに通知するため、抽出領域の周囲を囲む枠の画像を撮影画像に重ねて表示する(S104)。ここで、色の抽出領域は、円形で、且つ、表示面21bの中央に配されるよう設定される。   Thereafter, the CPU 100 drives the camera module 23 (S102), and displays a captured image on the display surface 21b based on a signal from the video encoder 109 (S103). Further, the CPU 100 sets a color (color information) extraction region for the captured image displayed on the display surface 21b and notifies the user of the set extraction region. The image is displayed on the captured image (S104). Here, the color extraction region is set to be circular and arranged in the center of the display surface 21b.

以後、カメラモジュール23は、後にその動作が停止されるまで(後述のS116)、被写体を撮影し、撮像信号に基づく信号を映像エンコーダ109へ出力し続ける。   Thereafter, the camera module 23 captures a subject and continues to output a signal based on the imaging signal to the video encoder 109 until the operation is later stopped (S116 described later).

図7(c)、図8(a)、図8(b)は、表示面21bに表示される撮影画像およびイルミネーションの表示例を示す図である。   FIG. 7C, FIG. 8A, and FIG. 8B are diagrams showing display examples of captured images and illuminations displayed on the display surface 21b.

図7(c)において、表示面21bには撮影画像202表示されている。撮影画像20
2は、被写体である複数の色鉛筆203〜207の画像を含む。また、抽出領域301を表す円形の枠の画像208が、表示面21bの中央に、撮影画像202に重ねて表示されている。
In FIG. 7C, a captured image 202 is displayed on the display surface 21b. Captured image 20
2 includes images of a plurality of colored pencils 203 to 207 that are subjects. In addition, a circular frame image 208 representing the extraction area 301 is displayed in the center of the display surface 21 b so as to be superimposed on the captured image 202.

表示面21bの下側には、「Prev」「Next」なる文字の画像209が表示されている。文字の画像209に係る、点灯パターンの変更のための処理については、追って、図8(a)〜(b)を用いて詳述する。   An image 209 of characters “Prev” and “Next” is displayed below the display surface 21b. The process for changing the lighting pattern relating to the character image 209 will be described in detail later with reference to FIGS.

さて、色鉛筆203〜207の色は、上からそれぞれ、青色、緑色、桃色、水色、橙色であり、各色鉛筆203〜207の側周部は、それぞれ対応する色に塗装されている。枠の画像208は、桃色の色鉛筆205の側周部上に表示されている。   The colors of the color pencils 203 to 207 are blue, green, pink, light blue, and orange, respectively, from the top, and the side peripheral portions of the color pencils 203 to 207 are painted in the corresponding colors. The frame image 208 is displayed on the side periphery of the pink colored pencil 205.

なお、図7(c)において、色鉛筆を示す番号203〜207の右側にそれぞれ付記された色の名称は、その色鉛筆の色である。また、枠の画像を示す番号208の右側に付記された色の名前は、抽出領域301の中心(枠の画像208の中心)に位置する画素の色である。これら色の名前は、参照のために付記されている。以下の図においても同様である。   In FIG. 7C, the name of the color added to the right side of the numbers 203 to 207 indicating the color pencil is the color of the color pencil. The color name added to the right side of the number 208 indicating the frame image is the color of the pixel located at the center of the extraction area 301 (the center of the frame image 208). These color names are appended for reference. The same applies to the following drawings.

図6戻り、CPU100は、撮影画像202における、抽出領域301上の部分の画像から色を抽出し、抽出した色を、表示パターンを生成するために点灯パターンに組み合わされる色として設定する(S105)。具体的には、抽出領域301の中心に位置する画素の色のRGB値が、抽出領域に含まれる色情報として、抽出される。たとえば図7(c)の場合、桃色が、より正確には桃色に対応するRGB値が抽出され、パターン2に対応する点灯パターン(図4(b))に組み合わされる色に設定される。   Returning to FIG. 6, the CPU 100 extracts a color from an image of a portion on the extraction area 301 in the photographed image 202, and sets the extracted color as a color combined with the lighting pattern to generate a display pattern (S105). . Specifically, the RGB value of the color of the pixel located at the center of the extraction area 301 is extracted as color information included in the extraction area. For example, in the case of FIG. 7C, the pink color, more precisely, the RGB value corresponding to the pink color is extracted and set to the color combined with the lighting pattern corresponding to the pattern 2 (FIG. 4B).

さらに、CPU100は、選択された点灯パターン(パターン2)と抽出された色(桃色)とを組み合わせて、イルミネーションの表示パターンを生成し(S106)、この表示パターンに従ったイルミネーションの表示を開始する(S107)。   Further, the CPU 100 generates an illumination display pattern by combining the selected lighting pattern (pattern 2) and the extracted color (pink) (S106), and starts displaying the illumination according to the display pattern. (S107).

なお、上述のように、光源40a〜40nが表示できる色の数は、ディスプレイ21が表示できる色の数より少ない。このため、本実施の形態において、抽出された色が点灯パターンに組み合わされるとは、実際には、光源40a〜40nが表示できる色のうち抽出された色(設定された色)に近い色の光が、点灯パターンに組み合わされることをいう。   As described above, the number of colors that the light sources 40a to 40n can display is smaller than the number of colors that the display 21 can display. Therefore, in the present embodiment, the fact that the extracted colors are combined with the lighting pattern is actually a color close to the extracted color (the set color) among the colors that can be displayed by the light sources 40a to 40n. The light is combined with the lighting pattern.

以後、イルミネーション部40は、後に停止されるまで(後述のS119)、CPU100による制御に基づき、生成された表示パターンに従ったイルミネーションを表示し続ける。   Thereafter, the illumination unit 40 continues to display the illumination according to the generated display pattern based on the control by the CPU 100 until it is stopped later (S119 described later).

この結果、図7(c)に示す如く、第1キャビネット10のイルミネーション部40において、パターン2に対応する点灯パターンに従って、桃色の光を発するイルミネーションが表示される。   As a result, as shown in FIG. 7C, the illumination that emits pink light is displayed in the illumination unit 40 of the first cabinet 10 according to the lighting pattern corresponding to the pattern 2.

以後、キー操作部11の何れのキーも押下されない場合(S108:NO、S109:NO)、ステップS110〜S113の処理が繰り返し実行されることとなる。   Thereafter, when any key of the key operation unit 11 is not pressed (S108: NO, S109: NO), the processes of steps S110 to S113 are repeatedly executed.

ステップS110の処理は、ステップS103の処理に同じである。すなわち、ステップS111において、CPU100は、枠の画像208を撮影画像202に重ねて表示する。   The process of step S110 is the same as the process of step S103. That is, in step S <b> 111, the CPU 100 displays the frame image 208 so as to overlap the captured image 202.

ステップS112において、CPU100は、ステップS105と同様にして抽出領域
301から色を抽出し、抽出した色を、表示パターンを生成するために点灯パターンに組み合わされる色に更新して設定する。
In step S112, the CPU 100 extracts a color from the extraction area 301 in the same manner as in step S105, and updates and sets the extracted color to a color combined with the lighting pattern to generate a display pattern.

ステップS113において、CPU100は、ステップS106の処理と同様に、表示パターンを生成する。   In step S113, the CPU 100 generates a display pattern as in the process of step S106.

すなわち、ステップS110〜S113の処理が繰り返し実行される結果、たとえば図8(a)に示す如く撮影画像202の内容が変化し、水色の色鉛筆206の側周部が抽出領域301上に移った場合、水色が、表示パターンを生成するために点灯パターンに組み合わされる色として、更新して設定される(S112)。これにより、新たに水色と点灯パターン(パターン2)が組み合わされた表示パターンが生成される(S113)。これによって、イルミネーションの光の色が、桃色から水色へ変化する。   That is, as a result of the processes in steps S110 to S113 being repeatedly executed, for example, as shown in FIG. 8A, the content of the photographed image 202 changes, and the side periphery of the light blue pencil 206 moves onto the extraction region 301. The light blue is updated and set as a color combined with the lighting pattern to generate the display pattern (S112). Thereby, a display pattern in which the light blue and the lighting pattern (pattern 2) are newly combined is generated (S113). As a result, the color of the illumination light changes from pink to light blue.

図8(a)の状態において、たとえば右キーが押下されると(S108:YES)、CPU100は、選択されていた点灯パターン(パターン2)を次の点灯パターン(パターン3)へ更新し(S114)、さらに、ステップS106の処理と同様に、表示パターンを生成する(S115)。すなわち、イルミネーションの表示パターンを生成するために用いられる点灯パターンは、パターン2からパターン3(図5(a))へ更新される。この結果、イルミネーションの点灯パターンが、パターン2からパターン3へ変更される。こうして、図8(b)に示すように、変更された表示パターンに従ってイルミネーション部40にイルミネーションが表示される。   In the state of FIG. 8A, for example, when the right key is pressed (S108: YES), the CPU 100 updates the selected lighting pattern (pattern 2) to the next lighting pattern (pattern 3) (S114). Further, a display pattern is generated in the same manner as in the process of step S106 (S115). That is, the lighting pattern used to generate the illumination display pattern is updated from pattern 2 to pattern 3 (FIG. 5A). As a result, the illumination lighting pattern is changed from pattern 2 to pattern 3. In this way, as shown in FIG. 8B, the illumination is displayed on the illumination unit 40 in accordance with the changed display pattern.

なお、左キーが押下された場合(S108:YES)、CPU100は、点灯パターン(パターン2)を前の点灯パターン(パターン1)へ更新する(S114)。この場合、パターン1の点灯パターンに水色が組み合わされて、表示パターンが生成され(S115)、さらに生成された表示パターンに従ってイルミネーション部40にイルミネーションが表示されることとなる。   When the left key is pressed (S108: YES), the CPU 100 updates the lighting pattern (pattern 2) to the previous lighting pattern (pattern 1) (S114). In this case, a light blue is combined with the lighting pattern of pattern 1 to generate a display pattern (S115), and illumination is displayed on the illumination unit 40 according to the generated display pattern.

図8(b)の状態で、決定キーが押下されると(S109:YES)、CPU100は、カメラモジュール23の動作を停止させる(S116)。そして、CPU100は、生成された表示パターンをメモリ101に保存し(S117)、さらに、図8(c)に示す如く、表示パターンがメモリ101に保存されたことを通知するための通知画面210を、表示面21bに表示する(S118)。   When the enter key is pressed in the state of FIG. 8B (S109: YES), the CPU 100 stops the operation of the camera module 23 (S116). Then, the CPU 100 stores the generated display pattern in the memory 101 (S117), and further displays a notification screen 210 for notifying that the display pattern has been stored in the memory 101 as shown in FIG. Is displayed on the display surface 21b (S118).

図8(c)の場合、決定キーが押下されたときにおいて選択されていたパターン3に対応する点灯パターン(図5(a))に従って、設定されていた水色の光を発するイルミネーションの表示パターンが、メモリ101に表示される。   In the case of FIG. 8 (c), the display pattern of the illumination that emits light blue light that has been set according to the lighting pattern (FIG. 5 (a)) corresponding to the pattern 3 that was selected when the enter key was pressed. Displayed on the memory 101.

ステップS118において、CPU100は、通知画面210が表示されてから所定時間(たとえば表示パターン数周期分の時間)が経過した後、通知画面210の表示を解除する。すなわち、保存された表示パターンに従ったイルミネーションが、この所定時間の間表示される。かかる後、CPU100は、ステップS107において表示が開始されたイルミネーションの表示を停止し(S119)、図6の処理を終了する。   In step S118, CPU 100 cancels display of notification screen 210 after a predetermined time (for example, a time corresponding to the number of cycles of the display pattern) has elapsed since notification screen 210 was displayed. That is, the illumination according to the stored display pattern is displayed for the predetermined time. Thereafter, the CPU 100 stops displaying the illumination whose display has been started in step S107 (S119), and ends the process of FIG.

このように、生成、保存された表示パターンは、所定の設定に基づき、メール着信時、音声着信時、アラーム作動時等の所定のイベントに対応される。後に、このイベントが発生すると、保存されている表示パターンに従ったイルミネーションが表示され、イベント発生がユーザへ通知される。   In this way, the generated and stored display patterns correspond to predetermined events such as when a mail is received, when a voice is received, or when an alarm is activated based on a predetermined setting. When this event occurs later, the illumination according to the stored display pattern is displayed, and the user is notified of the event occurrence.

以上、本実施の構成によれば、表示面21bに表示される撮影画像202における、表
示面21bの中央に配された抽出領域301上の部分から色(色情報)が抽出される。抽出された色が、ユーザにより選択された点灯パターン組み合わされ、表示パターンが生成される。よって、ユーザは、イルミネーションの色を、簡単且つ直観的に指定できる。
As described above, according to the configuration of the present embodiment, the color (color information) is extracted from the portion on the extraction region 301 arranged in the center of the display surface 21b in the captured image 202 displayed on the display surface 21b. The extracted colors are combined with the lighting pattern selected by the user to generate a display pattern. Therefore, the user can easily and intuitively specify the illumination color.

このように生成されるイルミネーションの表示パターンは、撮影された被写体の画像から抽出された色を利用するものであり、従来の、既存の表示パターンから選択的に表示パターンを作成する方法では、作成が困難である。すなわち、ユーザは、ユーザ独自のイルミネーションを簡単に作成できる。   The illumination display pattern generated in this way uses the color extracted from the image of the photographed subject, and is created by the conventional method of selectively creating a display pattern from an existing display pattern. Is difficult. That is, the user can easily create a user-specific illumination.

また、撮影画像202が表示面21bに表示されている間、表示パターンは随時生成されるとともに、生成された表示パターンに従ったイルミネーションがイルミネーション部40に表示される。よって、生成される表示パターンがどのようなイルミネーションを表すかを、ユーザは、直接的に確認できる。   Further, while the captured image 202 is displayed on the display surface 21b, a display pattern is generated as needed, and the illumination according to the generated display pattern is displayed on the illumination unit 40. Therefore, the user can directly confirm what kind of illumination the generated display pattern represents.

また、カメラモジュール23により撮影された画像が、撮影画像202として表示面21bに随時表示され、この撮影画像202に基づき、表示パターンが生成されるとともに随時生成された表示パターンのイルミネーションが表示される。よって、ユーザは、望みの被写体を撮影するだけで、その被写体の色の光を発するイルミネーションの表示パターンを、簡単に生成できる。   An image captured by the camera module 23 is displayed as needed on the display surface 21b as a captured image 202. Based on the captured image 202, a display pattern is generated and illumination of the display pattern generated as needed is displayed. . Therefore, the user can easily generate an illumination display pattern that emits light of the color of the subject simply by photographing the desired subject.

さらに、本実施の形態では、撮影画像202から色の選定する処理が実行されている際(図7(c)参照)に、所定の操作(右キーまたは左キーの押下)がなされると、点灯パターンが現在選択されていた点灯パターンから別の点灯パターンへと切り替えられる構成が採られている。ユーザは、一旦選択した点灯パターンを容易に変更でき、便利である。上記所定の操作に応じて、新たな点灯パターンに基づき生成された表示パターンに従ったイルミネーションが表示されるため、ユーザは、複数の点灯パターンを、表示されるイルミネーションを視認しながら比較できる。   Furthermore, in the present embodiment, when a process for selecting a color from the captured image 202 is executed (see FIG. 7C), when a predetermined operation (pressing the right key or the left key) is performed, A configuration is adopted in which the lighting pattern is switched from the currently selected lighting pattern to another lighting pattern. The user can easily change the lighting pattern once selected, which is convenient. Since the illumination according to the display pattern generated based on the new lighting pattern is displayed according to the predetermined operation, the user can compare a plurality of lighting patterns while visually checking the displayed illumination.

<変更例1>
上記実施の形態では、1色の光を発する表示パターンが生成されたが、変更例1では、複数の色の光を発する表示パターンが生成される。
<Modification 1>
In the above embodiment, a display pattern that emits light of one color is generated. However, in the first modification, a display pattern that emits light of a plurality of colors is generated.

図9(a)は、本変更例に係る、複数の抽出領域302a〜302nと光源40a〜40nとの対応関係を説明する図である。図9(b)は、本変更例に係る、生成される表示パターンと、この表示パターンに従ったイルミネーションを説明する図である。   FIG. 9A is a diagram for explaining a correspondence relationship between the plurality of extraction regions 302a to 302n and the light sources 40a to 40n according to this modification. FIG. 9B is a diagram for explaining a display pattern to be generated and illumination according to the display pattern according to this modification.

本変更例に係る制御処理は、図6のフローチャートに示される処理と同様である。ただし、以下に説明するように、本変更例では、光源40a〜40nと同じ数の抽出領域302a〜302nから色が抽出され、これらの色が各光源40a〜40nに対応づけられることによって、点灯パターンに組み合わされる色が設定される。   The control process according to this modification is the same as the process shown in the flowchart of FIG. However, as described below, in this modification, colors are extracted from the same number of extraction regions 302a to 302n as the light sources 40a to 40n, and these colors are associated with the light sources 40a to 40n, thereby turning on the light. The color combined with the pattern is set.

図9(a)を参照して、抽出領域301a〜301nは、表示面21bにおいて、光源40a〜40nと略同じ配置状態となるよう、設定される。各抽出領域301a〜301nは、それぞれ、対応する位置にある光源40a〜40nに対応する。たとえば、抽出領域301aは、光源40aに対応し、抽出領域301bは、光源40bに対応され、抽出領域301cは、光源40cに対応する。   With reference to Fig.9 (a), extraction area 301a-301n is set so that it may be in the substantially same arrangement | positioning state on the display surface 21b as the light sources 40a-40n. Each extraction region 301a to 301n corresponds to the light source 40a to 40n at the corresponding position, respectively. For example, the extraction area 301a corresponds to the light source 40a, the extraction area 301b corresponds to the light source 40b, and the extraction area 301c corresponds to the light source 40c.

図9(a)、(b)を参照して、CPU100は、上述の如く抽出領域301a〜301nを設定し、さらに、抽出領域301a〜301nの周囲を囲む枠の画像211a〜211nを撮影画像202に重ねて表示する(S104)。そして、CPU100は、各抽
出領域301a〜301nからそれぞれ色を抽出し、抽出した複数の色を、点灯パターンに組み合わされる色に設定する(S105)。さらに、CPU100は、選択されている点灯パターンと設定された上記複数の色とを組み合わせて、表示パターンを生成する(S106)。これにより、各光源40a〜40nがそれぞれ対応する抽出領域301a〜301nから抽出された色で発光する表示パターンが生成される。
With reference to FIGS. 9A and 9B, the CPU 100 sets the extraction areas 301a to 301n as described above, and further captures the frame images 211a to 211n surrounding the extraction areas 301a to 301n. (S104). Then, the CPU 100 extracts a color from each of the extraction areas 301a to 301n, and sets the extracted plurality of colors to colors combined with the lighting pattern (S105). Further, the CPU 100 generates a display pattern by combining the selected lighting pattern and the set plurality of colors (S106). Thereby, the display pattern which light-emits with the color extracted from each extraction area | region 301a-301n to which each light source 40a-40n respond | corresponds is produced | generated.

たとえば図9(b)に例示する如く、撮影画像202と抽出領域301a〜301nを囲む枠の画像211a〜211nが表示面21bに表示されているとき、CPU100は、各抽出領域301a〜301nから色を抽出する。図9(b)の例では、枠の画像の番号211a〜211nの右側に付記される通り、複数の色が抽出される。なお、抽出領域302aからは、背景色である灰色が抽出され、また、抽出領域302j、302mからは、色鉛筆の芯を囲む木製の軸部の色である薄茶色が抽出されている。   For example, as illustrated in FIG. 9B, when the frame image 211a to 211n surrounding the photographed image 202 and the extraction regions 301a to 301n is displayed on the display surface 21b, the CPU 100 performs color from each of the extraction regions 301a to 301n. To extract. In the example of FIG. 9B, a plurality of colors are extracted as indicated on the right side of the frame image numbers 211a to 211n. Note that gray, which is the background color, is extracted from the extraction region 302a, and light brown, which is the color of the wooden shaft surrounding the core of the colored pencil, is extracted from the extraction regions 302j and 302m.

この結果、生成された表示パターン(S106、S113、S115)に従ったイルミネーションがイルミネーション部40に表示される。この際、各光源40a〜40nは、それぞれ対応する抽出領域302a〜302nから抽出された色の光を発する。図9(b)の例では、光源40a〜40nは、それぞれ、灰色、青色、緑色、桃色、青色、桃色、桃色、緑色、桃色、薄茶色、緑色、水色、薄茶色、橙色で発光する。   As a result, the illumination according to the generated display pattern (S106, S113, S115) is displayed on the illumination unit 40. At this time, each of the light sources 40a to 40n emits light of a color extracted from the corresponding extraction region 302a to 302n. In the example of FIG. 9B, the light sources 40a to 40n emit light in gray, blue, green, pink, blue, pink, pink, green, pink, light brown, green, light blue, light brown, and orange, respectively.

なお、ステップS112、S113において、CPU100は、上述のステップS106と同様、複数の色を抽出領域301a〜301nから抽出し、抽出した複数の色を、点灯パターンに組み合わされる色として更新して設定する(S112)。さらに、CPU100は、選択されている点灯パターンと更新された複数の色とを組み合わせて、表示パターンを生成する(S113)。   In steps S112 and S113, the CPU 100 extracts a plurality of colors from the extraction regions 301a to 301n and updates and sets the extracted plurality of colors as colors combined with the lighting pattern, as in step S106 described above. (S112). Further, the CPU 100 generates a display pattern by combining the selected lighting pattern and the updated plurality of colors (S113).

以上、本変更例の構成によれば、複数の色を発光するイルミネーションの表示パターンを、撮影画像202を用いて簡単に作成できる。   As described above, according to the configuration of this modified example, it is possible to easily create an illumination display pattern that emits a plurality of colors using the captured image 202.

さらに、各光源40a〜40nには、光源40a〜40nと略同じ配置状態で配された抽出領域から抽出された色がそれぞれ指定される。このため、表示パターンに従ったイルミネーションの模様や色彩は、撮影画像202の模様や色彩を模したものとなる。よって、ユーザが所望の対象物を被写体として撮影するだけで、被写体の大まかな模様や色彩を模したイルミネーションが生成される。   Furthermore, the colors extracted from the extraction regions arranged in substantially the same arrangement state as the light sources 40a to 40n are designated for the light sources 40a to 40n, respectively. For this reason, the illumination pattern and color according to the display pattern are similar to the pattern and color of the captured image 202. Therefore, an illumination imitating a rough pattern or color of a subject is generated only by the user shooting a desired object as a subject.

<変更例2>
変更例2においても、変更例1と同様に、複数の色の光を発する表示パターンが生成される。
<Modification 2>
In the modification example 2, as in the modification example 1, a display pattern that emits light of a plurality of colors is generated.

図10は、本変更例に係る制御処理を説明するためのフローチャートである。図10のフローチャートは、変更例1における図6のフローチャートに対して、ステップS104の処理がステップS121の処理に置き換えられ、ステップS114とS115の間に、ステップS122の処理が挿入される。   FIG. 10 is a flowchart for explaining a control process according to this modification. In the flowchart of FIG. 10, the process of step S104 is replaced with the process of step S121 with respect to the flowchart of FIG. 6 in the first modification, and the process of step S122 is inserted between steps S114 and S115.

図10のフローチャートを参照して、たとえば図4(b)のパターン2の点灯パターンを選択する入力を受け付けると(S101)、CPU100は、ステップS121において、パターン2の点灯パターンに応じた配置状態の抽出領域を設定するとともに、この状態の抽出領域を表す枠の画像を表示する。   Referring to the flowchart of FIG. 10, for example, when receiving an input for selecting the lighting pattern of pattern 2 in FIG. An extraction area is set, and a frame image representing the extraction area in this state is displayed.

図11(a)〜(d)は、点灯パターンに対応する配置状態の抽出領域と、この抽出領域から抽出される複数の色と上記点灯パターンに従って流れる光との対応関係とを説明す
る図である。
FIGS. 11A to 11D are diagrams for explaining an extraction area of an arrangement state corresponding to a lighting pattern and a correspondence relationship between a plurality of colors extracted from the extraction area and light flowing according to the lighting pattern. is there.

図11(a)を参照して、表示面21bにおいて、4つの抽出領域303a〜303dが所定の配置状態、すなわち2行2列で設けられており、また、イルミネーション部40において、パターン1の点灯パターンに従ったイルミネーションが示されている。図4(a)で説明された通り、パターン1のイルミネーションでは、図11(a)の一点鎖線で囲まれた領域401a〜401dにおいて、それぞれ、光が流れる。領域401a〜401dで流れる光の色は、それぞれ、抽出領域303a〜303dで抽出される色に設定されることとなる。   Referring to FIG. 11A, on the display surface 21b, four extraction regions 303a to 303d are provided in a predetermined arrangement state, that is, two rows and two columns, and the illumination unit 40 lights up the pattern 1 Illumination according to the pattern is shown. As described with reference to FIG. 4A, in the illumination of the pattern 1, light flows in the regions 401a to 401d surrounded by the one-dot chain line in FIG. 11A. The color of the light flowing in the areas 401a to 401d is set to the color extracted in the extraction areas 303a to 303d, respectively.

図11(b)を参照して、抽出領域303a〜303dが上述と同じ配置状態で設けられており、また、イルミネーション部40において、パターン2の点灯パターンに従ったイルミネーションが示されている。図4(b)で説明された通り、パターン2のイルミネーションでは、図11(b)の一点鎖線で囲まれた領域401a〜401dにおいて、それぞれ、光が流れる。領域402a〜402dで流れる光の色は、それぞれ、抽出領域303a〜303dで抽出される色に設定されることとなる。   Referring to FIG. 11B, extraction regions 303 a to 303 d are provided in the same arrangement state as described above, and illumination according to the lighting pattern of pattern 2 is shown in the illumination unit 40. As described with reference to FIG. 4B, in the illumination of the pattern 2, light flows in the regions 401a to 401d surrounded by the one-dot chain line in FIG. 11B. The color of the light flowing in the areas 402a to 402d is set to the color extracted in the extraction areas 303a to 303d, respectively.

なお、パターン2のイルミネーションでは、領域401a、401bにおいて流れる2つの光は、光源40e、40hを通る。領域401a、401bで流れる光の色は、領域401a、401bに対して指定された各色が適宜合成され、この合成された色の光が光源40e、40hから発せられるよう構成される。   In the illumination of the pattern 2, the two lights flowing in the areas 401a and 401b pass through the light sources 40e and 40h. The colors of light flowing in the areas 401a and 401b are configured so that the colors designated for the areas 401a and 401b are appropriately combined, and the combined color light is emitted from the light sources 40e and 40h.

図11(c)を参照して、表示面21b上に、6つ抽出領域304a〜304fが所定の配置状態、すなわち2行3列で設けられており、また、イルミネーション部40において、パターン3の点灯パターンに従ったイルミネーションが示されている。図4(c)で説明された通り、パターン3のイルミネーションでは、図11(c)の一点鎖線で囲まれた領域403a〜403fにおいて、それぞれ、光が流れる。領域403a〜403fで流れる光の色は、それぞれ、抽出領域304a〜304fで抽出される色に設定されることとなる。   Referring to FIG. 11C, six extraction areas 304a to 304f are provided in a predetermined arrangement state, that is, in 2 rows and 3 columns on the display surface 21b. Illumination according to the lighting pattern is shown. As described with reference to FIG. 4C, in the illumination of the pattern 3, light flows in the regions 403a to 403f surrounded by the one-dot chain line in FIG. 11C. The color of the light flowing in the areas 403a to 403f is set to the color extracted in the extraction areas 304a to 304f, respectively.

図11(d)を参照して、抽出領域303a〜303dが図11(a)と同じ配置状態で設けられており、また、イルミネーション部40において、パターン4の点灯パターンに従ったイルミネーションが示されている。図4(d)で説明された通り、パターン4のイルミネーションでは、図11(d)の一点鎖線で囲まれた領域404a〜404dにおいて、それぞれ、光が流れる。領域404a〜404dで流れる光の色は、それぞれ、抽出領域303a〜303dで抽出される色に設定されることとなる。   Referring to FIG. 11D, extraction regions 303a to 303d are provided in the same arrangement state as in FIG. 11A, and illumination according to the lighting pattern of pattern 4 is shown in the illumination unit 40. ing. As described with reference to FIG. 4D, in the illumination of the pattern 4, light flows in the regions 404a to 404d surrounded by the one-dot chain line in FIG. 11D. The color of the light flowing in the areas 404a to 404d is set to the color extracted in the extraction areas 303a to 303d, respectively.

図12(a)〜(c)は、本変更例に係る、生成される表示パターンと、この表示パターンに従ったイルミネーションを説明する図である。図10のフローチャートおよび図12(a)〜(c)を参照して、本変更例に係る処理について、以下に説明する。   FIGS. 12A to 12C are diagrams for explaining the generated display pattern and the illumination according to the display pattern according to this modification. With reference to the flowchart of FIG. 10 and FIGS. 12A to 12C, processing according to this modification will be described below.

上述の如くパターン2の点灯パターンが選択する入力が受け付けられると、ステップS121の処理に基づいて、点灯パターンに応じて抽出領域303a〜303dが設定され、表示面21bには、撮影画像202と、パターン2の点灯パターンに対応した枠の画像212a〜212dが表示される。さらに、CPU100は、枠の画像212a〜212dに囲まれた抽出領域303a〜303dから抽出された4つの色の光が、それぞれ、各領域402a〜402dで流れるよう、表示パターンを生成するとともに(S105〜S106)、図12(a)に示す如く、この表示パターンに従ったイルミネーションを表示する。   When the input for selecting the lighting pattern of pattern 2 is received as described above, the extraction regions 303a to 303d are set according to the lighting pattern based on the processing of step S121, and the captured image 202 and the display surface 21b are displayed. Frame images 212a to 212d corresponding to the lighting pattern of pattern 2 are displayed. Further, the CPU 100 generates a display pattern so that light of four colors extracted from the extraction regions 303a to 303d surrounded by the frame images 212a to 212d flows in the regions 402a to 402d, respectively (S105). To S106), as shown in FIG. 12A, the illumination according to this display pattern is displayed.

図12(a)の例では、領域402a〜402dにおいて、それぞれ、青色、薄茶色、緑色および水色の光が流れるよう、イルミネーション部40にイルミネーションが表示される。   In the example of FIG. 12A, illumination is displayed on the illumination unit 40 so that blue, light brown, green, and light blue light flow in the regions 402a to 402d, respectively.

ここで、たとえば、図12(a)に示す如く、携帯電話機1を被写体に近づけるなどして撮影画像202が変化した場合、変化した撮影画像202に基づく色のイルミネーションが表示される。すなわち、図12(b)の例では、領域402a〜402dにおいて、それぞれ、緑色、桃色色、緑色および水色の光が流れるよう、イルミネーション部40にイルミネーションが表示される。   Here, for example, as shown in FIG. 12A, when the photographed image 202 is changed by bringing the mobile phone 1 close to the subject, color illumination based on the changed photographed image 202 is displayed. That is, in the example of FIG. 12B, the illumination is displayed on the illumination unit 40 so that green, pink, green, and light blue light flow in the regions 402a to 402d, respectively.

図12(b)の状態において、たとえば右キーが押下されると(S108:YES)、CPU100は、ステップS114の処理に続けて、ステップS122の処理を実行する。   In the state of FIG. 12B, for example, when the right key is pressed (S108: YES), the CPU 100 executes the process of step S122 following the process of step S114.

ステップS122において、CPU100は、ステップS114の処理において更新された点灯パターンに応じて抽出領域を更新して設定する。この際、図11(a)〜(d)を用いて説明されたように、点灯パターンに応じて抽出領域の数および位置が変更される。さらに、CPU100は、抽出領域304a〜304fから色を抽出し、抽出した色と点灯パターンとを組み合わせて表示パターンを生成する(S115)。   In step S122, the CPU 100 updates and sets the extraction area according to the lighting pattern updated in the process of step S114. At this time, as described with reference to FIGS. 11A to 11D, the number and positions of the extraction regions are changed according to the lighting pattern. Furthermore, the CPU 100 extracts a color from the extraction areas 304a to 304f, and generates a display pattern by combining the extracted color and the lighting pattern (S115).

かかる後、CPU100は、ステップS110、S111において、図12(b)の枠の画像212a〜212dにかえて、図12(c)に示す如く、新たな点灯パターンに対応した抽出領域304a〜304fを囲む枠の画像213a〜213fを表示する。   Thereafter, in steps S110 and S111, the CPU 100 replaces the frame images 212a to 212d in FIG. 12B with the extraction regions 304a to 304f corresponding to the new lighting pattern as shown in FIG. The surrounding frame images 213a to 213f are displayed.

図12(c)の例では、領域304a〜304fにおいて、それぞれ、緑色、桃色色、緑色および水色の光が流れるよう、イルミネーション部40にイルミネーションが表示される。   In the example of FIG. 12C, illumination is displayed on the illumination unit 40 so that green, pink, green, and light blue light flow in the regions 304a to 304f, respectively.

以上、本変更例の構成によれば、イルミネーションの予め決められた領域(光が流れる領域)毎に、それぞれ色が指定される。   As described above, according to the configuration of this modified example, a color is designated for each predetermined area (area where light flows) of illumination.

また、抽出領域が点灯パターンに応じて設定され、表示面21b上に配される。特に、点灯パターンを切り替えるための操作が受け付けられると、点灯パターンが別の点灯パターンへ更新されるとともに、これに応じて、抽出領域の数が変更される。点灯パターンに応じた色の数のイルミネーションを表示できる。   In addition, the extraction area is set according to the lighting pattern and arranged on the display surface 21b. In particular, when an operation for switching the lighting pattern is accepted, the lighting pattern is updated to another lighting pattern, and the number of extraction regions is changed accordingly. Illumination of the number of colors according to the lighting pattern can be displayed.

<その他>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態によって何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施の形態も、上記以外に種々の変更が可能である。
<Others>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications other than those described above can be made to the embodiments of the present invention. .

上記実施の形態では、図4(a)〜図5(b)において点灯パターンが例示されたが、これらはあくまで一例であり、各種の点灯パターンに所定の色が組み合わされることができる。   In the above embodiment, the lighting patterns are illustrated in FIGS. 4A to 5B, but these are merely examples, and a predetermined color can be combined with various lighting patterns.

上記実施の形態では、カメラモジュール23を用いて撮影された撮影画像202に基づいて表示パターンが生成された。しかしながら、表示パターンは、撮影画像のみならず、イラスト、CG等、いかなる静止画像や動画像に基づいて生成されることができる。また、上記静止画像や動画像は、携帯電話機1を用いて撮影されたものに限らず、有線通信または無線通信を介して取得したされたものであってもよい。たとえば、撮影画像202は
、以前に別の撮影機器によって撮影された被写体の画像であってもよい。
In the above embodiment, the display pattern is generated based on the captured image 202 captured using the camera module 23. However, the display pattern can be generated based on any still image or moving image such as an illustration or CG as well as a captured image. In addition, the still image and the moving image are not limited to those captured using the mobile phone 1, but may be acquired via wired communication or wireless communication. For example, the photographed image 202 may be an image of a subject that was previously photographed by another photographing device.

上記実施の形態では、キー操作部11とは別にイルミネーション部40が配されている。しかしながら、たとえばキー操作部11のキートップが点灯(この場合、キートップの背面に光源が配される)する構成が採られている場合、キー操作部11がイルミネーション部40を兼ねる構成が採られてもよい。この場合、表示パターンは、キー操作部11がイルミネーション部40として機能してイルミネーションを表示するためのパターンである。   In the above embodiment, the illumination unit 40 is arranged separately from the key operation unit 11. However, for example, when the key top of the key operation unit 11 is lit (in this case, a light source is disposed on the back of the key top), the key operation unit 11 also serves as the illumination unit 40. May be. In this case, the display pattern is a pattern for the key operation unit 11 to function as the illumination unit 40 and display the illumination.

また、上記実施の形態では、イルミネーション部40は、第2キャビネット20の正面に配される。しかしながら、イルミネーション部40は、第1および第2キャビネット10、20の外面(正面、背面および外周面)の、いかなる位置に配されてもよい。   In the above embodiment, the illumination unit 40 is arranged on the front surface of the second cabinet 20. However, the illumination unit 40 may be disposed at any position on the outer surfaces (front surface, back surface, and outer peripheral surface) of the first and second cabinets 10 and 20.

たとえば、イルミネーション部40が、第1キャビネットの背面(携帯電話機1を折りたたんだ際(図1(b))に外面に露出する面)に配されてもよい。この場合、たとえば、撮影画像202が表示面21bに表示されている間、表示パターンが随時生成されるとともに、生成された表示パターンに従ったイルミネーションがイルミネーション部40に表示される。第1キャビネット10の背面にサブディスプレイが配されている場合には、当該サブディスプレイがイルミネーション部40とされる構成が採られてもよい。   For example, the illumination unit 40 may be disposed on the back surface of the first cabinet (the surface exposed to the outer surface when the cellular phone 1 is folded (FIG. 1B)). In this case, for example, while the captured image 202 is displayed on the display surface 21b, a display pattern is generated as needed, and illumination according to the generated display pattern is displayed on the illumination unit 40. When the sub display is arranged on the back surface of the first cabinet 10, a configuration in which the sub display is the illumination unit 40 may be employed.

上記実施の形態では、イルミネーション部40が表示できる色の数が、ディスプレイ21が表示できる数より少ない。しかしながら、イルミネーション部40が表示できる色の数が、ディスプレイ21が表示できる数に同じ、またはこれより多い構成がとられることができる。   In the above embodiment, the number of colors that can be displayed by the illumination unit 40 is less than the number that can be displayed by the display 21. However, the number of colors that can be displayed by the illumination unit 40 can be the same as or larger than the number that can be displayed by the display 21.

上記実施の形態では、抽出領域の中心に位置する画素の色(色情報)が抽出され、この色が、表示パターンの生成のために点灯パターンに組み合わされた。しかしながら、抽出領域の中心に位置する画素の色に限らず、抽出領域の一部または全体の画像に基づき、各種の方法で色が抽出されてよい。たとえば、抽出領域の中心の近傍の複数の画素の色が平均された色が抽出され得る。また、抽出領域において、明度、彩度、輝度等が高い部分の色が抽出される構成が採られてもよい。また、色が抽出される際、色の明るさや色合いが補正される処理がさらに実行されてもよい。   In the above embodiment, the color (color information) of the pixel located at the center of the extraction region is extracted, and this color is combined with the lighting pattern for generating the display pattern. However, the color may be extracted by various methods based not only on the color of the pixel located at the center of the extraction region but also on a part or the whole of the extraction region. For example, a color obtained by averaging the colors of a plurality of pixels near the center of the extraction region can be extracted. Further, a configuration may be adopted in which the color of a portion having high brightness, saturation, luminance, and the like is extracted in the extraction region. Further, when a color is extracted, a process for correcting the brightness and hue of the color may be further executed.

上記実施の形態および変更例1、2で説明された抽出領域の表示面21bにおける配置位置はあくまで例示であり、各種の配置位置で、抽出領域が配されることができる。また、ユーザにより抽出領域が移動可能とする構成が採られてもよい。   The arrangement positions of the extraction areas on the display surface 21b described in the above embodiment and Modification Examples 1 and 2 are merely examples, and the extraction areas can be arranged at various arrangement positions. Moreover, the structure which enables an extraction area to move by a user may be taken.

上記実施の形態では、決定キーが1回押下されることに基づき、光源40a〜40nが発光する光の色が設定されるが、光源40a〜40nごとに、所望の色が設定される構成が採られてもよい。たとえば、決定キーが押下される毎に、光源40a〜40nに対応される色が順番に設定される構成を採れる。この場合、ユーザが、所望の色が抽出領域上に来るよう撮影画像202を表示させながら決定キーを光源40a〜40nの数(14個)だけ押下することにより、光源40a〜40nが発光する光の色の全てが決定し、ユーザが望む表示パターンが生成される。   In the above-described embodiment, the color of light emitted from the light sources 40a to 40n is set based on the pressing of the enter key once, but a configuration in which a desired color is set for each of the light sources 40a to 40n. May be taken. For example, it is possible to adopt a configuration in which colors corresponding to the light sources 40a to 40n are set in order each time the enter key is pressed. In this case, when the user presses the decision key by the number of the light sources 40a to 40n (14) while displaying the captured image 202 so that the desired color is on the extraction region, the light emitted from the light sources 40a to 40n. All the colors are determined, and a display pattern desired by the user is generated.

上記実施の形態では、抽出領域は、表示面21b上の一定の位置に設けられる。しかし、たとえば、ユーザによりなされる入力操作に基づいた位置に抽出領域が設定されてもよい。たとえば、表示面21bにタッチセンサ(図示せず)が配されている場合、タッチされた位置に抽出領域が設けられるとともにここから色が抽出される構成が採られ得る。   In the above embodiment, the extraction region is provided at a certain position on the display surface 21b. However, for example, the extraction region may be set at a position based on an input operation performed by the user. For example, when a touch sensor (not shown) is arranged on the display surface 21b, a configuration in which an extraction region is provided at a touched position and a color is extracted therefrom can be adopted.

上記実施の形態では、折り畳み式の携帯電話機1を用いたが、スライド式やストレート式(いわゆるスマートフォンを含む)などの携帯電話機1を用いることもできる。たとえば、スマートフォン型の携帯電話機1の所定部分(たとえば外周部)にイルミネーション部40が配される構成がとられ得る。この場合、図13に示す如く、撮影画像202における、表示面21bの抽出領域301上の部分の画像から色(図13の場合水色)が抽出され、抽出された色と所定の点灯パターンとが組み合わされて表示パターンが生成されるとともに、当該表示パターンに従ったイルミネーションがイルミネーション部40に表示される。   In the above embodiment, the foldable mobile phone 1 is used, but a mobile phone 1 of a slide type or a straight type (including a so-called smartphone) can also be used. For example, a configuration in which the illumination unit 40 is arranged on a predetermined portion (for example, the outer peripheral portion) of the smartphone-type mobile phone 1 can be taken. In this case, as shown in FIG. 13, a color (light blue in the case of FIG. 13) is extracted from the image on the extracted area 301 of the display surface 21 b in the photographed image 202, and the extracted color and a predetermined lighting pattern are obtained. In combination, a display pattern is generated, and illumination according to the display pattern is displayed on the illumination unit 40.

また、携帯電話機1に代えてPDA、タブレットPC、電子書籍端末などの携帯端末装置にも、本発明の実施の形態は適用可能である。   Further, the embodiment of the present invention can be applied to a mobile terminal device such as a PDA, a tablet PC, and an electronic book terminal instead of the mobile phone 1.

この他、本発明の実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。たとえば、上記実施形態の一部または全部を組み合わせることができる。   In addition, the embodiment of the present invention can be variously modified as appropriate within the scope of the technical idea shown in the claims. For example, some or all of the above embodiments can be combined.

1 携帯電話機 (携帯端末装置)
21 ディスプレイ (表示部)
21b 表示面
23 カメラモジュール (カメラ部)
40 イルミネーション部
40a〜40n 光源 (発光部)
100 CPU (表示制御部、生成部、設定部、抽出部)
202 撮影画像 (画像)
1 Mobile phone (mobile terminal device)
21 Display (Display section)
21b Display surface 23 Camera module (Camera part)
40 Illumination part 40a-40n Light source (light emitting part)
100 CPU (display control unit, generation unit, setting unit, extraction unit)
202 Captured image (image)

Claims (7)

表示面に画像を表示する表示部と、
所定の点灯パターンと所定の色との組み合わせから成るイルミネーションパターンに従ったイルミネーションを表示するイルミネーション部と、
前記表示面に表示された画像に対して色情報の抽出領域を設定する設定部と、
前記抽出領域に含まれる色情報を抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された前記色情報に基づいて前記イルミネーションパターンを生成する生成部と、
を備えることを特徴とする携帯端末装置。
A display unit for displaying an image on the display surface;
An illumination unit for displaying an illumination according to an illumination pattern composed of a combination of a predetermined lighting pattern and a predetermined color;
A setting unit for setting an extraction area of color information for the image displayed on the display surface;
An extraction unit for extracting color information included in the extraction region;
A generating unit that generates the illumination pattern based on the color information extracted by the extracting unit;
A portable terminal device comprising:
請求項1に記載の携帯端末装置において、
前記イルミネーション部は、前記生成部により前記イルミネーションパターンが生成されたことに応じて、生成された前記イルミネーションパターンに基づく前記イルミネーションを表示する、
ことを特徴とする携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 1,
The illumination unit displays the illumination based on the generated illumination pattern in response to the generation of the illumination pattern by the generation unit.
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
請求項1または2に記載の携帯端末装置において、
カメラ部と、
前記表示部を制御する表示制御部と、をさらに備え、
前記表示制御部は、前記カメラ部により撮影された画像を前記表示部に表示させる制御を行い、
前記設定部は、前記カメラ部により撮影された前記画像に対して前記色情報の前記抽出領域を設定する、
ことを特徴とする携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 1 or 2,
A camera unit;
A display control unit for controlling the display unit,
The display control unit performs control to display an image taken by the camera unit on the display unit,
The setting unit sets the extraction region of the color information for the image captured by the camera unit;
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
請求項1ないし3の何れか一項に記載の携帯端末装置において、
前記設定部は、前記表示面に表示された前記画像に対して複数の抽出領域を設定し、
前記抽出部は、それぞれの抽出領域から前記色情報を抽出し、
前記生成部は、前記抽出部によって抽出された複数の前記色情報に基づいて、前記イルミネーションパターンを生成する、
ことを特徴とする携帯端末装置。
In the portable terminal device according to any one of claims 1 to 3,
The setting unit sets a plurality of extraction regions for the image displayed on the display surface,
The extraction unit extracts the color information from each extraction region,
The generation unit generates the illumination pattern based on a plurality of the color information extracted by the extraction unit.
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
請求項4に記載の携帯端末装置において、
前記設定部は、前記点灯パターンに応じて、前記画像における前記抽出領域の数を設定する、
ことを特徴とする携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 4,
The setting unit sets the number of the extraction regions in the image according to the lighting pattern.
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
表示面に画像を表示する表示部と、
所定の点灯パターンと所定の色との組み合わせから成るイルミネーションパターンに従ったイルミネーションを表示するイルミネーション部と、を備える携帯端末装置のコンピュータに、
前記表示面に表示された画像に対して色情報の抽出領域を設定する機能と、
前記抽出領域に含まれる色情報を抽出する機能と、
前記抽出領域から抽出された前記色情報に基づいて、前記イルミネーションパターンを生成する機能と、
を付与することを特徴とするプログラム。
A display unit for displaying an image on the display surface;
A computer of a portable terminal device comprising: an illumination unit that displays an illumination according to an illumination pattern composed of a combination of a predetermined lighting pattern and a predetermined color;
A function of setting an extraction area of color information for the image displayed on the display surface;
A function of extracting color information included in the extraction region;
A function of generating the illumination pattern based on the color information extracted from the extraction region;
A program characterized by providing
表示面に画像を表示する表示部と、
所定の点灯パターンと所定の色との組み合わせから成るイルミネーションパターンに従
ったイルミネーションを表示するイルミネーション部と、を備える携帯端末装置のイルミネーション生成方法において、
前記表示面に表示された画像の所定の領域に含まれる色情報を抽出するステップと、
抽出された前記色情報に基づいて、前記イルミネーションパターンを生成するステップと、
を含むことを特徴とするイルミネーション生成方法。
A display unit for displaying an image on the display surface;
In an illumination generation method of a portable terminal device comprising: an illumination unit that displays an illumination according to an illumination pattern composed of a combination of a predetermined lighting pattern and a predetermined color;
Extracting color information contained in a predetermined area of the image displayed on the display surface;
Generating the illumination pattern based on the extracted color information;
An illumination generation method comprising:
JP2011161238A 2011-07-22 2011-07-22 Portable terminal device, program, and illumination generation method Expired - Fee Related JP5865620B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161238A JP5865620B2 (en) 2011-07-22 2011-07-22 Portable terminal device, program, and illumination generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161238A JP5865620B2 (en) 2011-07-22 2011-07-22 Portable terminal device, program, and illumination generation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013026920A true JP2013026920A (en) 2013-02-04
JP5865620B2 JP5865620B2 (en) 2016-02-17

Family

ID=47784769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161238A Expired - Fee Related JP5865620B2 (en) 2011-07-22 2011-07-22 Portable terminal device, program, and illumination generation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5865620B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019181163A (en) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社アクセル Design support device, design support method, and program
CN113677071A (en) * 2021-08-11 2021-11-19 深圳市智岩科技有限公司 Lamp control method and device, electronic equipment and storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512018A (en) * 2002-12-23 2006-04-06 モトローラ・インコーポレイテッド Method and apparatus for creating lighting patterns
JP2010034711A (en) * 2008-07-25 2010-02-12 Nec Saitama Ltd Mobile phone, method of turning on key backlight to be used for mobile phone, and control program of turning-on of key backlight
JP2010102097A (en) * 2008-10-23 2010-05-06 Sharp Corp Mobile communication device, display control method, and display control program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512018A (en) * 2002-12-23 2006-04-06 モトローラ・インコーポレイテッド Method and apparatus for creating lighting patterns
JP2010034711A (en) * 2008-07-25 2010-02-12 Nec Saitama Ltd Mobile phone, method of turning on key backlight to be used for mobile phone, and control program of turning-on of key backlight
JP2010102097A (en) * 2008-10-23 2010-05-06 Sharp Corp Mobile communication device, display control method, and display control program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019181163A (en) * 2018-04-11 2019-10-24 株式会社アクセル Design support device, design support method, and program
CN113677071A (en) * 2021-08-11 2021-11-19 深圳市智岩科技有限公司 Lamp control method and device, electronic equipment and storage medium
CN113677071B (en) * 2021-08-11 2023-07-28 深圳市智岩科技有限公司 Lamp control method and device, electronic equipment and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5865620B2 (en) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1964380B1 (en) Method and device for controlling a menu on a mobile communications device
US10078436B2 (en) User interface adjusting method and apparatus using the same
US20100182332A1 (en) By-Region Display Image Quality Controlling Device, Self-Luminous Display Device, and Computer Program
EP3313059A1 (en) Electronic device with display-based image compensation and corresponding systems and methods
CN101049051A (en) Light control picture frame system and method
US20050119032A1 (en) Optical messaging
EP3627486A1 (en) Display structure, display panel using the same and display device using the same
CN106448568A (en) Display device
US9019208B2 (en) Mobile communication terminal, program and state display method
CN108877737A (en) Screen adjustment method, mobile terminal and computer readable storage medium
JP2014176080A (en) Method for controlling illumination device and computer program thereof
CN103096012A (en) Method, equipment and system of image display adjustment
JP2008512017A (en) Method and computer program for adapting color of user interface of mobile communication terminal, and mobile communication terminal corresponding to the method
CN106101666A (en) The method of a kind of image color reservation and mobile terminal
JP5865620B2 (en) Portable terminal device, program, and illumination generation method
JP4480005B2 (en) Mobile terminal device
CN103279285A (en) Scenery color picking based theme switching method and mobile terminal
RU2734543C1 (en) Display structure, display panel and display device
JP4520897B2 (en) Portable electrical equipment
JP2010102097A (en) Mobile communication device, display control method, and display control program
CN201601722U (en) Mobile phone with LED lamp array
JP2008501270A (en) Controlling the appearance of portable electronic devices
JP2010122383A (en) Display apparatus
WO2007072338A1 (en) Lighting source providing spectral output beyond a user interface of a mobile device
JP2012050148A (en) Portable telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees