JP2013026786A - Image forming device, control method therefor, and program - Google Patents

Image forming device, control method therefor, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013026786A
JP2013026786A JP2011159118A JP2011159118A JP2013026786A JP 2013026786 A JP2013026786 A JP 2013026786A JP 2011159118 A JP2011159118 A JP 2011159118A JP 2011159118 A JP2011159118 A JP 2011159118A JP 2013026786 A JP2013026786 A JP 2013026786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lut
output
density
correction
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011159118A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitake Mizuno
嘉建 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011159118A priority Critical patent/JP2013026786A/en
Publication of JP2013026786A publication Critical patent/JP2013026786A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to easily confirm whether a change amount is allowable when output image quality largely changes due to execution of automatic gradation correction.SOLUTION: Output density in making an output using a generated correction LUT with respect to a predetermined input density value and output density in making an output using a set LUT currently set with respect to the same are displayed on a user interface. Then, an LUT to be used is determined in accordance with a user input via the user interface.

Description

本発明は、複写機等の画像形成装置に関し、より詳細には、階調の補正処理を行う画像形成装置、画像形成方法及びその制御方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, and more particularly to an image forming apparatus that performs gradation correction processing, an image forming method, a control method thereof, and a program.

従来、モノクロ画像あるいはカラー画像を記録する画像形成装置は、様々な要因によって時間の経過とともに出力画像の濃度が不安定になることがある。   Conventionally, in an image forming apparatus that records a monochrome image or a color image, the density of an output image may become unstable over time due to various factors.

例えば電子写真方式の画像形成装置においては、電子写真プロセスにおけるレーザー露光、感光体上の潜像形成、トナー現像、紙媒体へのトナー転写、熱による定着といった過程が、装置周囲の温度や湿度、もしくは構成部品の経時変化などの影響を受けやすい。その為、最終的に紙上に定着されるトナー量がその都度変化してしまうことによって出力濃度が不安定になるものである。このような濃度が不安定となる症状は電子写真方式に特有のものではなく、インクジェット記録方式、感熱転写方式、その他種々の方式でも同様に発生することが知られている。   For example, in an electrophotographic image forming apparatus, a process such as laser exposure in an electrophotographic process, formation of a latent image on a photosensitive member, toner development, toner transfer to a paper medium, and fixing by heat, the temperature and humidity around the apparatus, Or it is easy to be influenced by the change of components over time. Therefore, the output density becomes unstable because the amount of toner finally fixed on the paper changes each time. Such a symptom of unstable density is not unique to the electrophotographic system, and it is known that the same phenomenon occurs in the ink jet recording system, the thermal transfer system, and other various systems.

上記のような環境(温度、湿度)などによる濃度変動を改善する技術として従来よりプリンタ独自の階調補正LUTを作成する技術が実施されている。階調補正テーブルを作成する方法は、まず階調パターンが印字されたテストチャートを出力し、リーダーでテストチャートの階調パターンの輝度信号を読み取る。次に輝度信号をLOG変換により変換する。ここで得られた濃度信号がプリンタの濃度特性ということになるので、この濃度特性がリニアになるように階調補正LUTを作成する。実際にこの作業を行う時は本システム使用者(ユーザー及びサービスマン)が操作部の指示に従い、テストチャートを出力し、原稿台の上にのせた後、自動階調補正が行われる。   As a technique for improving density fluctuations due to the above environment (temperature, humidity) and the like, a technique for creating a tone correction LUT unique to a printer has been conventionally performed. As a method for creating a gradation correction table, first, a test chart on which a gradation pattern is printed is output, and a luminance signal of the gradation pattern of the test chart is read by a reader. Next, the luminance signal is converted by LOG conversion. Since the density signal obtained here is the density characteristic of the printer, the gradation correction LUT is created so that the density characteristic is linear. When actually performing this work, the system user (user and serviceman) outputs a test chart according to the instruction of the operation unit and places it on the document table, and then automatic gradation correction is performed.

上記のような濃度変動要因が大きく変わると、自動階調補正後に階調補正LUTが大きく補正され、見た目上、出力画像の濃度や色が変化しすぎてしまう場合がある。   When the density variation factor as described above changes greatly, the gradation correction LUT is largely corrected after automatic gradation correction, and the density and color of the output image may change excessively.

自動階調補正を実施することで安定した出力階調を維持するように運用をしている場合などにおいては、自動階調補正の実施前後で出力画像の色が違いすぎてしまうので、直前の階調特性に戻せるようにしたいというユーザー要望がある。   When operating to maintain stable output gradation by performing automatic gradation correction, the color of the output image will be too different before and after automatic gradation correction. There is a user request to be able to restore the gradation characteristics.

これに対して、調整により満足な結果が得られなかった場合には、階調補正LUTを容易にもとの状態に戻すことができる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1の技術は、使用者が調整に対して満足な結果が得られなかった場合に、調整を断念するか、満足な結果が得られるまで調整を繰り返し行わなければならないという不都合がある。
On the other hand, when a satisfactory result is not obtained by the adjustment, a technique that can easily return the gradation correction LUT to the original state has been proposed (for example, see Patent Document 1).
However, the technique of Patent Document 1 has a disadvantage that if the user does not obtain a satisfactory result for the adjustment, the adjustment must be abandoned or the adjustment must be repeated until a satisfactory result is obtained. is there.

そのため、デジタルカメラにおける技術ではあるが、プリンタ補正値をユーザーが設定することができる技術が特許文献2において提案されている。特許文献2の技術では、プリンタの補正機能の有効無効選択だけでなく、カメラUI上でヒストグラムを表示して最適な出力補正をユーザーが設定し、プリンタ補正値をカメラからプリンタへ送信してからプリンタにおいて画像を出力することが提案されている。   For this reason, Patent Document 2 proposes a technique that allows a user to set a printer correction value, although it is a technique in a digital camera. In the technique of Patent Document 2, not only the validity / invalidity of the correction function of the printer is selected, but also the histogram is displayed on the camera UI to set the optimum output correction by the user and the printer correction value is transmitted from the camera to the printer It has been proposed to output an image in a printer.

特開平10−020603号公報JP-A-10-020603 特開2007−221450号公報JP 2007-212450 A

しかしながら、特許文献2にて提案されている技術では、補正値を設定する際に毎回、カメラから補正値をプリンタへ設定する必要がある上、トライ&エラーで何度もプリンタからの出力結果を確認して最適な調整値を探す必要がある。また、特許文献1に記載の技術においても、階調補正後にテストプリントを行って実際の階調補正の度合いを確認する必要がある。   However, in the technique proposed in Patent Document 2, it is necessary to set the correction value from the camera to the printer every time the correction value is set, and the output result from the printer is repeatedly generated by trial and error. It is necessary to check and find the optimum adjustment value. Also in the technique described in Patent Document 1, it is necessary to perform a test print after gradation correction to confirm the actual degree of gradation correction.

本発明に係る画像形成装置は、階調パターンを読み取ることで階調特性を補正する補正LUTを生成する補正LUT生成手段と、予め定められた入力濃度値に対して、前記補正LUT生成手段によって生成された補正LUTを用いて出力した場合の出力濃度と、該入力濃度値に対して前記補正LUTではない現在設定されている設定LUTを用いて出力した場合の出力濃度とをユーザーインターフェース上に表示する表示手段と、前記表示手段により表示されたユーザーインターフェースを介するユーザー入力に応じて使用するLUTを決定する決定手段とを備えることを特徴とする   An image forming apparatus according to the present invention includes a correction LUT generation unit that generates a correction LUT that corrects gradation characteristics by reading a gradation pattern, and a correction LUT generation unit that generates a predetermined input density value. The output density when output using the generated correction LUT and the output density when output using the currently set LUT that is not the correction LUT for the input density value are displayed on the user interface. A display means for displaying; and a determining means for determining an LUT to be used in response to a user input via the user interface displayed by the display means.

入力画像濃度に対する補正LUTを用いて出力した場合の出力濃度値と、補正LUTではない設定LUTで算出した濃度値を比較表示することで、この濃度値の変化がユーザーにとって許容できるかどうかを容易に確認できる。   By comparing and displaying the output density value when output using the correction LUT for the input image density and the density value calculated by the setting LUT that is not the correction LUT, it is easy to determine whether or not this change in density value is acceptable to the user. Can be confirmed.

本発明の実施形態に係る画像形成装置を含むシステムの一例を示す構成ブロック図である。1 is a configuration block diagram illustrating an example of a system including an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る自動階調補正スキャン後のLUT更新手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the LUT update procedure after the automatic gradation correction scan which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態で使用する階調補正LUTのデータフローの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data flow of the gradation correction | amendment LUT used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る現状LUTの濃度求め方の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the density | concentration determination method of the present condition LUT which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る現状LUTの濃度求め方の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the density | concentration determination method of the present condition LUT which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る濃度値を表示するUIのイメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of UI which displays the density value which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る濃度パターンを表示するUIのイメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of UI which displays the density pattern which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る複数濃度を表示するUIのイメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of UI which displays multiple density | concentration which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る中間LUT算出方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the intermediate | middle LUT calculation method which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る中間LUT濃度を表示するUIのイメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of UI which displays the intermediate | middle LUT density | concentration which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るユーザー操作に応じた使用LUTを選択して設定する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which selects and sets the use LUT according to user operation which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置を図面に則して詳しく説明する。   Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態における画像形成装置を含むシステムの一例を示す構成ブロック図である。この図を用いて、全体構成および動作について説明する。   FIG. 1 is a configuration block diagram illustrating an example of a system including an image forming apparatus according to the present embodiment. The overall configuration and operation will be described with reference to this figure.

本システムは、記録材101上に画像を形成する画像形成装置107と、ユーザーとの入出力を受け付ける操作部としてのユーザーインターフェース(UI)112とを有する。   The system includes an image forming apparatus 107 that forms an image on a recording material 101, and a user interface (UI) 112 as an operation unit that receives input and output with a user.

パターン形成手段103は、自動階調補正が実施されるとSDRAMなどの記憶領域108に階調パターン102を作成する。階調パターン102は、ハーフトーン処理などの画像処理と、現像と、転写と、定着のプロセスを通してコピー用紙などの記録材101に印刷される。階調パターン読取手段104は、階調パターン102が印刷された記録材101が原稿台に置かれて、ユーザー入力によるスキャン指示がされると、原稿台上の用紙をスキャンし、パターンの濃度を測定する。補正LUT生成手段106は測定された濃度から、階調補正された補正LUT105を生成し、補正LUT保持手段110に保存する。補正LUT保持手段110はSDRAMやHDDなどの記憶手段を使用することが考えられる。設定LUT129は、自動階調補正の結果を反映する前まで画像形成装置107で用いられているLUTである。設定LUT保持手段109は、SDRAMやHDDなどの記憶手段を使用し、現在設定されている設定LUT129を保持する。設定LUT濃度算出手段111は、今回階調補正LUTを補正した補正LUT105と、これまで使用されている設定LUT129とを比較する。そして、任意の出力濃度を期待する補正LUTへの入力値に対して、設定LUTを使用して画像形成する際に得られるであろう濃度を算出する。設定LUT濃度表示手段113は、自動階調補正にて階調パターンが印刷された用紙をスキャンした後、補正LUTが作成されると、補正LUTと設定LUTそれぞれでの出力濃度をユーザーインターフェース112上に比較表示する。画像形成装置107は、ユーザーが補正LUTと設定LUTのどちらかを選択して決定することで、今後階調補正に使用するLUT123を補正LUTと設定LUTの選択された方に選択する。この際、設定LUTを常に使用するLUTとし、補正LUTが選択決定された際にのみ設定LUTを補正LUTで置き換えるという実施方法も考えられる。   When the automatic gradation correction is performed, the pattern forming unit 103 creates the gradation pattern 102 in the storage area 108 such as SDRAM. The gradation pattern 102 is printed on a recording material 101 such as copy paper through image processing such as halftone processing, development, transfer, and fixing processes. When the recording material 101 on which the gradation pattern 102 is printed is placed on the document table and a scan instruction is input by a user input, the gradation pattern reading unit 104 scans the paper on the document table and sets the pattern density. taking measurement. The correction LUT generation unit 106 generates a correction LUT 105 subjected to tone correction from the measured density, and stores the correction LUT 105 in the correction LUT holding unit 110. The correction LUT holding unit 110 may be a storage unit such as an SDRAM or HDD. The setting LUT 129 is an LUT used in the image forming apparatus 107 before reflecting the result of automatic gradation correction. The setting LUT holding unit 109 uses a storage unit such as SDRAM or HDD, and holds the currently set LUT 129. The set LUT density calculation unit 111 compares the correction LUT 105 obtained by correcting the current tone correction LUT with the set LUT 129 used so far. Then, for the input value to the correction LUT that expects an arbitrary output density, the density that will be obtained when the image is formed using the set LUT is calculated. The set LUT density display means 113 scans the sheet on which the gradation pattern is printed by automatic gradation correction, and when the correction LUT is created, the output density at each of the correction LUT and the set LUT is displayed on the user interface 112. Compare and display. The image forming apparatus 107 selects and determines either the correction LUT or the setting LUT by the user, and selects the LUT 123 to be used for tone correction in the future from among the correction LUT and the setting LUT. At this time, an implementation method in which the set LUT is always used and the set LUT is replaced with the correction LUT only when the correction LUT is selected and determined can be considered.

ここで、ユーザーインターフェース112上に表示する濃度は、予め決められた任意の値か、もしくは表示濃度自動選択手段114によって決定される。表示濃度自動選択手段114は、設定LUTを使用し続けることで、自動階調補正結果を用いる場合と最も大きく異なる、または見た目上大きく違って見える濃度を検出し、表示する濃度を選ぶことができる。   Here, the density displayed on the user interface 112 is an arbitrary value determined in advance, or is determined by the display density automatic selection unit 114. The display density automatic selection means 114 can continue to use the set LUT, detect the density that is most different from the case of using the automatic gradation correction result, or looks visually different, and can select the density to be displayed. .

ユーザーインターフェース上に表示濃度の代わりに、パターン画像表示手段117は、矩形パターンの濃度サンプル画像をプレビューすることもできる。パターン画像表示手段117は、表示パターン画像生成手段116に作成したい濃度値を渡して、記憶領域108上に表示パターン画像115を作成させ、ユーザーインターフェース112上に表示する。   Instead of the display density on the user interface, the pattern image display means 117 can also preview a rectangular pattern density sample image. The pattern image display unit 117 passes the density value to be created to the display pattern image generation unit 116, creates the display pattern image 115 in the storage area 108, and displays it on the user interface 112.

設定LUTと補正LUTのどちらかしか選択できない限りは、画像形成装置107は永遠に設定LUTを適用し続けるしかない状態になり得てしまう。微調整手段118は、設定LUTと補正LUTの濃度を示すボタンと、その間に1つ以上の中間ボタンを表示し、使用者が中間の調整値で階調補正結果を反映することが出来るようにする。微調整手段118は、選択されたボタンが中間ボタンの場合には、選択された中間ボタンの位置に応じた調整値を用いて設定LUTと補正LUTから中間LUT119を生成する。微調整手段118は、中間ボタンの位置が補正LUTに近いほど補正による変更度合いを大きく、中間ボタンの位置が設定LUTに近いほど変更度合いを小さくなるように、中間LUT作成手段120に中間LUT119を生成させる(中間LUT生成処理)。   As long as only one of the setting LUT and the correction LUT can be selected, the image forming apparatus 107 may be in a state where the setting LUT can only be applied forever. The fine adjustment means 118 displays a button indicating the density of the setting LUT and the correction LUT, and one or more intermediate buttons therebetween, so that the user can reflect the gradation correction result with an intermediate adjustment value. To do. When the selected button is an intermediate button, the fine adjustment unit 118 generates an intermediate LUT 119 from the setting LUT and the correction LUT using an adjustment value corresponding to the position of the selected intermediate button. The fine adjustment unit 118 adds an intermediate LUT 119 to the intermediate LUT creation unit 120 so that the degree of change by correction increases as the position of the intermediate button is closer to the correction LUT, and the degree of change decreases as the position of the intermediate button is closer to the set LUT. Generate (intermediate LUT generation process).

中間濃度表示手段122は、中間濃度算出手段121に中間ボタンの位置に応じた調整値に対応する中間LUTを用いて出力した場合の出力濃度値を算出させ、中間ボタンの該当する位置に表示する濃度値または、表示パターンを表示する。LUT選択手段124は、画像形成時に用いるLUT123を、設定LUT、中間LUT、補正LUTのいずれにするかユーザーが選択できるようにし、ユーザー選択に応じて使用するLUT123に設定LUT、中間LUT、補正LUTを用いる。使用するLUT123の適用方法としては、実際にメモリ上にLUTの領域があって、設定LUT、中間LUT、補正LUTのコピーがされる場合や、各LUTへのリンクが指定される場合も考えられる。   The intermediate density display means 122 causes the intermediate density calculation means 121 to calculate an output density value when output using an intermediate LUT corresponding to the adjustment value corresponding to the position of the intermediate button, and displays it at the corresponding position of the intermediate button. Displays the density value or display pattern. The LUT selection unit 124 allows the user to select the setting LUT, intermediate LUT, or correction LUT as the LUT 123 used at the time of image formation, and sets the LUT 123, the intermediate LUT, and the correction LUT to be used according to the user selection. Is used. As a method of applying the LUT 123 to be used, there may be a case where there is actually an LUT area in the memory and the setting LUT, intermediate LUT, and correction LUT are copied, or a link to each LUT is specified. .

画像形成装置107は、用紙などの記録材101に画像形成する際、出力したい記憶領域108上の出力画像データ127のトナー使用量を、トナー使用量算出手段125を通して算出する。そして、画像データは階調補正手段128により使用するLUT123を用いて階調補正が行われ、ハーフトーン処理がかけられて画像形成される。トナー使用量は、現像器内へのトナー補給量や、各種エンジン調整のパラメータとして使用されるものである。ここで、トナー使用量算出手段125によるトナー使用量の算出は、そのタイミングの機体階調特性が反映された補正LUT105が適用されて画像形成される想定で行われてしまう場合がある。ここで、補正LUT105ではなく設定LUT129又は中間LUT119がユーザーによって選択される場合、実際に使用されるトナー消費量と、算出されるトナー消費量が乖離し、現像器内へのトナー補給が過度にされるなどの不具合が発生する場合がある。その為、トナー使用量算出補正手段126は、使用するLUT123と、補正LUT105の差分をトナー使用量計算に反映し、使用するLUT123を用いる場合のトナー消費量が適切に算出されるように補正する。なお、図1の例ではトナー使用量を算出する例について説明しているが、他の印刷方式における、例えばインクなどの色材使用量の算出(色材使用量算出処理)を行うことも可能である。そして、算出した色材使用量を、トナー使用量の補正と同様に補正すること(色材使用量補正処理)も可能である。   When forming an image on the recording material 101 such as paper, the image forming apparatus 107 calculates the toner usage amount of the output image data 127 on the storage area 108 to be output through the toner usage amount calculation unit 125. The image data is subjected to gradation correction using the LUT 123 used by the gradation correction means 128 and subjected to halftone processing to form an image. The toner use amount is used as a toner replenishment amount in the developing device and various engine adjustment parameters. Here, the calculation of the toner usage amount by the toner usage amount calculation unit 125 may be performed on the assumption that an image is formed by applying the correction LUT 105 reflecting the machine tone characteristics of the timing. Here, when the setting LUT 129 or the intermediate LUT 119 is selected by the user instead of the correction LUT 105, the actually used toner consumption amount and the calculated toner consumption amount are different from each other, and the toner replenishment in the developing device is excessive. In some cases, such as failure. Therefore, the toner use amount calculation correction unit 126 reflects the difference between the LUT 123 to be used and the correction LUT 105 in the toner use amount calculation, and corrects the toner consumption amount when the LUT 123 to be used is appropriately calculated. . In addition, although the example of calculating the toner usage amount is described in the example of FIG. 1, it is also possible to calculate the usage amount of color material (color material usage amount calculation process) such as ink in other printing methods. It is. Then, the calculated color material usage amount can be corrected in the same manner as the toner usage amount correction (color material usage amount correction process).

図2は、自動階調補正スキャン後のLUT更新手順制御を示すフローチャートである。すなわち、図2は画像形成装置107が階調パターン102を読み取った後のLUTの更新処理の流れを示している。本実施形態において、本フローチャートで示す処理に係るプログラムは画像形成装置107の記憶装置(不図示)に格納されており、RAM(不図示)に読み出されCPU(不図示)によって実行される。   FIG. 2 is a flowchart showing LUT update procedure control after automatic gradation correction scanning. That is, FIG. 2 shows the flow of LUT update processing after the image forming apparatus 107 reads the gradation pattern 102. In the present embodiment, a program related to the processing shown in this flowchart is stored in a storage device (not shown) of the image forming apparatus 107, read out to a RAM (not shown), and executed by a CPU (not shown).

まず画像形成装置107は、自動階調補正の階調パターンをスキャンしてメモリ上にスキャンイメージを保存し、パターンから濃度をサンプリングして、補正LUT105を生成する(ステップS202)。なお、補正LUT105の生成方法は公知の技術であるので説明は省略する。   First, the image forming apparatus 107 scans the gradation pattern for automatic gradation correction, stores the scan image on the memory, samples the density from the pattern, and generates the correction LUT 105 (step S202). Note that a method for generating the correction LUT 105 is a known technique, and thus description thereof is omitted.

次に画像形成装置107は、設定LUTと補正LUTとの差分を算出する(ステップS203)。   Next, the image forming apparatus 107 calculates a difference between the setting LUT and the correction LUT (step S203).

次に画像形成装置107は、所定の入力濃度値である入力濃度iに対する設定LUTの出力濃度値を算出する(ステップS204)。ここで、入力濃度iは、先に説明したように、予め決められた任意の値としてもよいし、あるいは設定LUTを使用し続ける場合に自動階調補正結果を適用する場合と最も大きく異なる、または見た目上大きく違って見える特徴的な濃度とすることができる。   Next, the image forming apparatus 107 calculates the output density value of the set LUT for the input density i which is a predetermined input density value (step S204). Here, as described above, the input density i may be an arbitrary value determined in advance, or is most different from the case where the automatic gradation correction result is applied when the set LUT is continuously used. Or, it can be a characteristic density that looks very different in appearance.

次に画像形成装置107は、ステップS204で算出した設定LUTと補正LUTとの濃度値または、表示パターン画像を表示する(ステップS205)。   Next, the image forming apparatus 107 displays the density value of the setting LUT and the correction LUT calculated in step S204 or a display pattern image (step S205).

次に画像形成装置107は、ユーザーに設定LUTと補正LUTのどちらを適用するか選択させる画面を表示し、ユーザーに入力させる(ステップS206)。   Next, the image forming apparatus 107 displays a screen for allowing the user to select whether to apply the setting LUT or the correction LUT, and causes the user to input (step S206).

次に画像形成装置107は、ステップS206での選択に応じて以降の処理を切り替える(ステップS207)。   Next, the image forming apparatus 107 switches the subsequent processing in accordance with the selection in step S206 (step S207).

S206で設定LUTが選択された場合、画像形成装置107は、使用するLUTを更新しない(ステップS208)。   When the setting LUT is selected in S206, the image forming apparatus 107 does not update the LUT to be used (Step S208).

S206で補正LUTが選択された場合、画像形成装置107は、使用するLUTを補正LUTで更新する(ステップS209)。   When the correction LUT is selected in S206, the image forming apparatus 107 updates the LUT to be used with the correction LUT (Step S209).

画像形成装置107は、適用された使用するLUTで以降の補正処理を継続し、終了する(ステップS210)。   The image forming apparatus 107 continues the subsequent correction process using the applied LUT to be used, and ends (step S210).

図2のように設定LUTと補正LUTとの濃度値または表示パターン画像を表示することによって、補正後のLUTを使用する際に濃度変化が大きい場合には、設定LUTを選択することが可能となる。これにより、出力画像の濃度や色が変化しすぎてしまうことを防止することができる。なお、図2の例では、設定LUTと補正LUTのいずれかを選択する処理の例を示しているが、使用するLUTとして中間LUTを適用することも可能である。詳細については後述する。   By displaying the density values of the set LUT and the correction LUT or the display pattern image as shown in FIG. 2, it is possible to select the set LUT when the density change is large when using the corrected LUT. Become. Thereby, it is possible to prevent the density and color of the output image from changing too much. In the example of FIG. 2, an example of processing for selecting either the setting LUT or the correction LUT is shown, but an intermediate LUT can be applied as the LUT to be used. Details will be described later.

図3は、本実施形態で使用する階調補正LUTのデータフロー図である。画像形成装置107は、出力画像データ301(図1の127)を用紙などの記録材101に印刷する際、出力画像データ301からトナー使用量を算出し(302)、使用するLUTにて階調補正を行う(303)。その後、画像形成装置107は画像データにハーフトーン処理などの画像処理をかけてから用紙上に画像形成する(304)。   FIG. 3 is a data flow diagram of the gradation correction LUT used in the present embodiment. When the output image data 301 (127 in FIG. 1) is printed on the recording material 101 such as paper, the image forming apparatus 107 calculates a toner usage amount from the output image data 301 (302), and performs gradation using the LUT to be used. Correction is performed (303). Thereafter, the image forming apparatus 107 performs image processing such as halftone processing on the image data, and then forms an image on a sheet (304).

ここで自動階調補正実施時のLUTデータフローの一例を次に説明する。画像形成装置107は、現在使用している使用するLUT303を設定LUT306にコピーする(1)。画像形成装置107は、補正LUT305を用いる場合は、補正LUT305を使用するLUT303にコピーする(2)。画像形成装置107は、中間LUT307を補正LUTと設定LUTから作成し(3)、中間LUTが適用される場合は中間LUT307を使用するLUT303にコピーする(4)。すなわち、設定LUT306が用いられる場合には、使用するLUT303は更新されない。また、補正LUT305が用いられる場合には、使用するLUT303は補正LUT305によって更新される。また、中間LUT307が用いられる場合には、使用するLUT303は中間LUT307によって更新される。   Here, an example of the LUT data flow when automatic gradation correction is performed will be described below. The image forming apparatus 107 copies the currently used LUT 303 to the setting LUT 306 (1). When the correction LUT 305 is used, the image forming apparatus 107 copies to the LUT 303 that uses the correction LUT 305 (2). The image forming apparatus 107 creates the intermediate LUT 307 from the correction LUT and the setting LUT (3), and when the intermediate LUT is applied, copies it to the LUT 303 that uses the intermediate LUT 307 (4). That is, when the setting LUT 306 is used, the LUT 303 to be used is not updated. When the correction LUT 305 is used, the LUT 303 to be used is updated by the correction LUT 305. When the intermediate LUT 307 is used, the LUT 303 to be used is updated by the intermediate LUT 307.

図4は、設定LUTの濃度求め方を説明する図である。図の縦軸401は、階調補正手段128からエンジンへの出力レベル値を示す。また、図の横軸402は階調補正手段128への入力濃度を示す。補正LUT403を適用する場合、入力濃度1.2(405)は、出力レベル406のレベルで出力されることで、濃度1.2で画像形成することが出来る。ここで、設定LUT404を適用すると、濃度1.2の入力濃度では、407の縦軸位置の出力レベル値となり、補正LUT403で同様の出力レベル値となる個所408の入力濃度409の濃度0.8が出力されることになる。   FIG. 4 is a diagram for explaining how to determine the density of the set LUT. The vertical axis 401 in the figure indicates the output level value from the gradation correction means 128 to the engine. Also, the horizontal axis 402 in the figure indicates the input density to the gradation correction means 128. When the correction LUT 403 is applied, the input density 1.2 (405) is output at the output level 406, so that an image can be formed with the density 1.2. Here, when the set LUT 404 is applied, the output level value at the vertical axis position of 407 is obtained at the input density of density 1.2, and the density 0.8 of the input density 409 at the point 408 at which the same output level value is obtained in the correction LUT 403. Will be output.

図5は、設定LUTの濃度求め方の一例を示すフローチャートである。本実施形態において、本フローチャートで示す処理に係るプログラムは画像形成装置107の記憶装置(不図示)に格納されており、RAM(不図示)に読み出されCPU(不図示)によって実行される。図5のフローチャートは、差分が最大となる入力濃度を算出する例を示している。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of how to determine the density of the set LUT. In the present embodiment, a program related to the processing shown in this flowchart is stored in a storage device (not shown) of the image forming apparatus 107, read out to a RAM (not shown), and executed by a CPU (not shown). The flowchart of FIG. 5 shows an example of calculating the input density that maximizes the difference.

まず画像形成装置107は、入力濃度iに0、差分MAX値dに0、差分MAX入力濃度kに0を代入する(ステップS502)。   First, the image forming apparatus 107 substitutes 0 for the input density i, 0 for the difference MAX value d, and 0 for the difference MAX input density k (step S502).

次に画像形成装置107は、入力濃度iが最高濃度以下の間ループを繰り返す。(ステップS503)。   Next, the image forming apparatus 107 repeats the loop while the input density i is equal to or lower than the maximum density. (Step S503).

次に画像形成装置107は、現在LUTの入力濃度iの出力レベルvを取得する(ステップS504)。   Next, the image forming apparatus 107 acquires the output level v of the input density i of the current LUT (step S504).

次に画像形成装置107は、補正LUTで出力レベルvとなる入力濃度jを取得する(ステップS505)。   Next, the image forming apparatus 107 acquires an input density j that is an output level v in the correction LUT (step S505).

次に画像形成装置107は、現在LUTの入力濃度iから補正LUTでの出力レベルとなる入力濃度jを引いた値が差分MAXd以上であれば、dにiからjを引いた値を代入し、差分MAX入力濃度kにiを代入する(ステップS506)。   Next, if the value obtained by subtracting the input density j that is the output level in the correction LUT from the current input density i of the LUT is equal to or greater than the difference MAXd, the image forming apparatus 107 substitutes the value obtained by subtracting j from i. Then, i is substituted into the differential MAX input density k (step S506).

次に画像形成装置107は、iをインクリメントする(ステップS507)。   Next, the image forming apparatus 107 increments i (step S507).

次に画像形成装置107は、入力濃度が最高濃度以下の場合、ステップS503に戻り、そうでなければループを抜ける(ステップS508)。   Next, when the input density is equal to or lower than the maximum density, the image forming apparatus 107 returns to step S503, and otherwise, exits the loop (step S508).

ステップS508でループを抜けた場合、次に画像形成装置107は、差分MAX入力濃度kと、kの現在LUTの出力濃度とで表示用パターンを作成する(ステップS509)。   When the loop exits in step S508, the image forming apparatus 107 next creates a display pattern with the difference MAX input density k and the output density of the current LUT of k (step S509).

次に画像形成装置107は、設定LUTと補正LUTの濃度を表示し(ステップS510)、終了する(ステップS511)。図5のような処理を行うことで、差分が最も大きい濃度を比較対象としてユーザーに対して表示することができる。   Next, the image forming apparatus 107 displays the density of the setting LUT and the correction LUT (step S510), and ends (step S511). By performing the processing as shown in FIG. 5, the density having the largest difference can be displayed to the user as a comparison target.

次に、本実施形態において適用され得る各UIのイメージ図を説明する。   Next, an image diagram of each UI that can be applied in the present embodiment will be described.

図6は、本実施形態で濃度値を表示するUIのイメージ図である。UI112上には、補正LUT105を用いるためのボタン601と、設定LUT129を用いるためのボタン603が表示さる。また、補正LUTを適用した場合の濃度値602に対して、設定LUTを用いる場合の濃度値604が表示される。補正LUTの適用ボタン601を選択した状態で、テストプリントボタン605を押下すると補正LUTを適用してサンプルプリントが出力される。キャンセルボタン606が押下されると最後に適用された状態でこの画面から抜ける。適用ボタン607が押下されると、現在選択されているボタンのLUTが使用するLUT123として保存される。   FIG. 6 is an image diagram of a UI for displaying density values in the present embodiment. On the UI 112, a button 601 for using the correction LUT 105 and a button 603 for using the setting LUT 129 are displayed. Also, the density value 604 when the set LUT is used is displayed with respect to the density value 602 when the correction LUT is applied. When the test print button 605 is pressed with the correction LUT application button 601 selected, a sample print is output by applying the correction LUT. When the cancel button 606 is pressed, the screen is exited with the last applied state. When the apply button 607 is pressed, the LUT of the currently selected button is saved as the LUT 123 used.

図7は、本実施形態で濃度パターンを表示するUIのイメージ図である。UI112上には、補正LUT105を用いた場合の濃度値がY701、M702、C703、K704と色ごとに画面表示上の輝度で表現される。また、設定LUT129を適用した場合の濃度値がY705、M706、C707、K708と色ごとに画面表示上の輝度で表現される。ここでUI112上に表示されるパターンの輝度は、濃度値を濃度輝度変換した輝度値で表示することができる。また、図7に示すように濃度値(または輝度値)の数値をパターン画像と共に表示することもできる。図7のようにパターン画像として可視化することで、補正LUTを適用するか否かの判断をユーザーが容易に判断することができる。   FIG. 7 is an image diagram of a UI for displaying a density pattern in the present embodiment. On the UI 112, the density values when the correction LUT 105 is used are represented by Y701, M702, C703, and K704 as brightness on the screen display for each color. Further, the density value when the setting LUT 129 is applied is expressed by the luminance on the screen display for each color as Y705, M706, C707, and K708. Here, the luminance of the pattern displayed on the UI 112 can be displayed as a luminance value obtained by converting the density value into the density luminance. Further, as shown in FIG. 7, numerical values of density values (or luminance values) can be displayed together with the pattern image. By visualizing the pattern image as shown in FIG. 7, the user can easily determine whether to apply the correction LUT.

図8は、本実施形態で複数濃度を表示するUIのイメージ図である。UI112上には、補正LUT105を用いるためのボタン801と、設定LUT129を用いるためのボタン802が表示される。ここで、補正LUTを用いた場合の濃度値を複数の濃度毎に表示し、それぞれの濃度に対して設定LUTを用いた場合の濃度値及び濃度パターンを表示する。図8のように複数の濃度を表示することによって、補正LUTを適用した場合の変化の度合いをユーザーが容易に判断することができる。   FIG. 8 is an image diagram of a UI for displaying a plurality of densities in the present embodiment. On the UI 112, a button 801 for using the correction LUT 105 and a button 802 for using the setting LUT 129 are displayed. Here, the density value when the correction LUT is used is displayed for each of a plurality of densities, and the density value and density pattern when the set LUT is used for each density are displayed. By displaying a plurality of densities as shown in FIG. 8, the user can easily determine the degree of change when the correction LUT is applied.

次に、ユーザーによって微修正されて生成される中間LUTについて説明する。図9は、中間LUT算出方法を示す図である。補正LUT901と設定LUT902の差分LUT903を作成するため、横軸を例えば1024階調に分離し、一階調毎に補正LUT901から設定LUT902を差し引いた値を差分LUTとして作成する。ここで、補正LUTと設定LUTとの間のLUTとして中間LUT906を作成する場合に、補正LUTと設定LUTのどちら寄りかのパラメータに応じて差分LUTに重みがけを行うことができる。例えば、一番補正LUTに近い調整値である重みLUT904は、0〜1023の入力値に対して全て0.9出力となることで、差分LUT903の出力値に0.9倍するためのLUTである。この重みづけされた差分LUTを設定LUT902に足し合わせることで、最も補正LUTに近い中間LUT906を作成することができる。また、2番目に設定LUTに近い調整値である重みLUT905は、0〜1023の入力値に対して全て0.2出力となることで、差分LUT903の出力値に0.2倍するためのLUTである。この重みづけされた差分LUTを設定LUT902に足し合わせることで、2番目に設定LUTに近い中間LUT906を作成することができる。   Next, an intermediate LUT generated by fine correction by the user will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating an intermediate LUT calculation method. In order to create a difference LUT 903 between the correction LUT 901 and the setting LUT 902, the horizontal axis is divided into, for example, 1024 gradations, and a value obtained by subtracting the setting LUT 902 from the correction LUT 901 is created as a difference LUT for each gradation. Here, when the intermediate LUT 906 is created as an LUT between the correction LUT and the setting LUT, the differential LUT can be weighted according to a parameter closer to either the correction LUT or the setting LUT. For example, the weight LUT 904, which is the adjustment value closest to the correction LUT, is an LUT for multiplying the output value of the differential LUT 903 by 0.9 by making all 0.9 outputs with respect to the input values of 0 to 1023. is there. By adding the weighted difference LUT to the setting LUT 902, an intermediate LUT 906 that is closest to the correction LUT can be created. Also, the weight LUT 905 that is the second adjustment value closest to the set LUT is 0.2 output for all input values from 0 to 1023, so that the LUT for multiplying the output value of the differential LUT 903 by 0.2 is obtained. It is. By adding the weighted difference LUT to the setting LUT 902, an intermediate LUT 906 that is second closest to the setting LUT can be created.

図10は、本実施形態で中間LUT濃度を表示するUIのイメージ図である。UI112上には、補正LUT105を用いるためのボタン1001と、設定LUT129を用いるためのボタン1004が表示さる。ボタン1001と1004の間には、それぞれを分割する中間LUT119を示すポインタ1002が表示され、その上をスライダ1003がユーザー入力によって、左右に移動する。補正LUT適用ボタン1001の下には、その濃度と、濃度を表現する画像パターン1005が表示され、設定LUT適用ボタン1004の下には、その濃度と、濃度を表現する画像パターン1007が表示される。
更に、各ポインタ1002の下に、該当する中間LUTで出力される濃度とその画像パターン1006が表示される。
FIG. 10 is an image diagram of a UI that displays the intermediate LUT density in the present embodiment. A button 1001 for using the correction LUT 105 and a button 1004 for using the setting LUT 129 are displayed on the UI 112. A pointer 1002 indicating an intermediate LUT 119 that divides each of the buttons 1001 and 1004 is displayed, and a slider 1003 is moved left and right by a user input. Under the correction LUT application button 1001, the density and an image pattern 1005 expressing the density are displayed. Under the setting LUT application button 1004, the density and an image pattern 1007 expressing the density are displayed. .
Further, the density output by the corresponding intermediate LUT and its image pattern 1006 are displayed under each pointer 1002.

図11は、ユーザー操作に応じた使用LUTを選択して設定するフローチャートである。図11の処理は中間LUTを用いる例について説明している。本実施形態において、本フローチャートで示す処理に係るプログラムは画像形成装置107の記憶装置(不図示)に格納されており、RAM(不図示)に読み出されCPU(不図示)によって実行される。   FIG. 11 is a flowchart for selecting and setting a use LUT according to a user operation. The process of FIG. 11 describes an example using an intermediate LUT. In the present embodiment, a program related to the processing shown in this flowchart is stored in a storage device (not shown) of the image forming apparatus 107, read out to a RAM (not shown), and executed by a CPU (not shown).

まず画像形成装置107は、現在使用しているLUTを設定LUTとしてSDRAMなどの一時領域に保存する(ステップS1102)。   First, the image forming apparatus 107 stores the currently used LUT as a setting LUT in a temporary area such as an SDRAM (step S1102).

次に画像形成装置107は、自動階調補正で作成したLUTを補正LUTとして一時領域の保存する(ステップS1103)。   Next, the image forming apparatus 107 stores the LUT created by the automatic gradation correction as a correction LUT in a temporary area (step S1103).

次に画像形成装置107は、補正LUTを使用するLUTにコピーする(ステップS1104)。   Next, the image forming apparatus 107 copies to the LUT that uses the correction LUT (step S1104).

次に画像形成装置107は、UI112からのユーザー入力を受け付ける(ステップS1105)。   Next, the image forming apparatus 107 receives user input from the UI 112 (step S1105).

次に画像形成装置107は、ユーザー入力の内容によって処理を切り替える(ステップS1106)。このユーザー入力は、例えば図10に示す「キャンセル」「テストプリント」「適用」のボタンが押下される場合や、補正前の設定LUT又は補正後のLUTが使用するLUTとして選択される場合や、スライダ調整されて中間LUTが選択される場合などである。   Next, the image forming apparatus 107 switches processing according to the content of the user input (step S1106). This user input is, for example, when the “cancel”, “test print”, and “apply” buttons shown in FIG. 10 are pressed, or when the set LUT before or after correction is selected as the LUT to be used, This is the case when the slider is adjusted and the intermediate LUT is selected.

画像形成装置107は、ユーザー入力が補正LUTか設定LUTの選択である場合、指定されたLUTを使用するLUTにコピーする(ステップS1111)。   When the user input is selection of the correction LUT or the setting LUT, the image forming apparatus 107 copies the specified LUT to the LUT that uses the specified LUT (step S1111).

画像形成装置107は、ユーザー入力がスライダ調整の場合、スライダ位置に応じた中間LUTを作成する(ステップS1107)。そして、画像形成装置107は、作成した中間LUTを使用するLUTにコピーする(ステップS1108)。   If the user input is slider adjustment, the image forming apparatus 107 creates an intermediate LUT corresponding to the slider position (step S1107). Then, the image forming apparatus 107 copies the created intermediate LUT to the LUT that uses the intermediate LUT (step S1108).

画像形成装置107は、ユーザー入力がテストプリントである場合、現在設定されている使用するLUTでテストパターンをテストプリントする(ステップS1109)。   If the user input is a test print, the image forming apparatus 107 performs a test print of the test pattern with the currently set LUT to be used (step S1109).

画像形成装置107は、ユーザー入力がキャンセルボタンの押下であった場合、設定LUTを使用するLUTにコピーし、終了する(ステップS1110)。   If the user input is pressing the cancel button, the image forming apparatus 107 copies the setting LUT to the LUT that uses the setting LUT, and the process ends (step S1110).

画像形成装置107は、ユーザー入力が適用ボタンの押下である場合、何もせずに終了する(ステップS1112)。   If the user input is pressing the apply button, the image forming apparatus 107 ends without doing anything (step S1112).

なお、上記実施形態ではLUT自身をコピーしている例を説明しているが、実態ではなくLUTを指し示すポインタの置きかえをする場合も考えられる。また、上記図11の例では、S1104、S1108、S1110、S1111などにおいて、各LUTが使用するLUTにコピーされる処理が行われているが、S1106で適用ボタンが選択されたときに実際のコピー処理が行われても良い。   In the above-described embodiment, an example in which the LUT itself is copied has been described. However, a case in which a pointer indicating the LUT is replaced may be considered. In the example of FIG. 11 described above, in S1104, S1108, S1110, S1111 and the like, the process of copying to the LUT used by each LUT is performed, but when the apply button is selected in S1106, the actual copy is performed. Processing may be performed.

上述したように本実施形態を用いると、入力画像濃度に対する補正LUTを用いて出力した場合の出力濃度値と、設定LUTで算出した濃度値を比較表示することで、ユーザーが許容できる変化量かどうかが容易に確認できる。更に、設定LUTと補正LUTの中間の任意の値をユーザーが指定して微調整することで、ユーザーの許容範囲で自動階調補正結果を微調整して適用することが出来る。   As described above, when this embodiment is used, by comparing and displaying the output density value when output using the correction LUT for the input image density and the density value calculated by the set LUT, it is possible to determine whether the amount of change is acceptable to the user. It can be easily confirmed. Furthermore, when the user designates and finely adjusts an arbitrary value between the setting LUT and the correction LUT, the automatic gradation correction result can be finely adjusted and applied within the allowable range of the user.

(その他の実施例)
また、上記例においては電子写真方式の例を用いて説明したが、インクジェット記録方式、感熱転写方式、その他、種々の方式に適用することも可能である。
(Other examples)
In the above example, an example of an electrophotographic system has been described. However, the present invention can also be applied to an ink jet recording system, a thermal transfer system, and other various systems.

また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。   The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (9)

階調パターンを読み取ることで階調特性を補正する補正LUTを生成する補正LUT生成手段と、
予め定められた入力濃度値に対して、前記補正LUT生成手段によって生成された補正LUTを用いて出力した場合の出力濃度と、該入力濃度値に対して前記補正LUTではない現在設定されている設定LUTを用いて出力した場合の出力濃度とをユーザーインターフェース上に表示する表示手段と、
前記表示手段により表示されたユーザーインターフェースを介するユーザー入力に応じて使用するLUTを決定する決定手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Correction LUT generation means for generating a correction LUT for correcting gradation characteristics by reading a gradation pattern;
An output density when output using a correction LUT generated by the correction LUT generation unit with respect to a predetermined input density value, and a current setting that is not the correction LUT for the input density value are set. Display means for displaying on the user interface the output density when output using the setting LUT;
An image forming apparatus comprising: a determination unit that determines an LUT to be used in response to a user input via the user interface displayed by the display unit.
前記表示手段は、複数の入力濃度値に対して、前記補正LUT生成手段によって生成された補正LUTを用いて出力した場合の各出力濃度と、前記補正LUTではない現在設定されているLUTを用いて出力した場合の各出力濃度とをユーザーインターフェース上に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The display means uses each output density when a plurality of input density values are output using the correction LUT generated by the correction LUT generation means, and a currently set LUT that is not the correction LUT. The image forming apparatus according to claim 1, wherein each output density when the image is output is displayed on a user interface. 予め設定された入力濃度値に対して前記設定LUTから前記補正LUTまでの間の濃度値を出力する中間LUTを、前記設定LUT及び前記補正LUTを用いて生成する中間LUT生成手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記中間LUTを適用して出力した場合の出力濃度をさらに表示することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
An intermediate LUT generating unit that generates an intermediate LUT that outputs a density value between the set LUT and the correction LUT with respect to a preset input density value by using the set LUT and the correction LUT;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display unit further displays an output density when the intermediate LUT is applied and output.
前記表示手段は、予め設定された入力濃度値に対して前記設定LUTを用いて出力した場合の出力濃度から前記補正LUTを用いて出力した場合の出力濃度までの間の複数の出力濃度を表示し、
前記表示手段によって表示された複数の出力濃度のうちユーザー入力によって選択された出力濃度となるように前記中間LUTを調整する調整手段をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
The display means displays a plurality of output densities from an output density when output using the set LUT to an output density when output using the correction LUT for a preset input density value. And
The image forming apparatus according to claim 3, further comprising an adjusting unit that adjusts the intermediate LUT so that the output density selected by a user input among the plurality of output densities displayed by the display unit. .
前記表示手段は、出力濃度として、出力濃度値及び前記出力濃度値に対応する輝度のパターン画像の少なくとも1つを表示することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。   5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays at least one of an output density value and a luminance pattern image corresponding to the output density value as an output density. . 前記表示手段は、前記設定LUTの出力画像と前記補正LUTの出力画像との間で差分が発生する特徴的な濃度を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays a characteristic density at which a difference occurs between the output image of the setting LUT and the output image of the correction LUT. 前記補正LUT生成手段により生成された補正LUTに基づいて色材使用量を算出する算出手段と、
前記決定手段により決定された使用するLUTと前記補正LUTとを用いて前記算出手段によって算出された前記色材使用量を補正する色材使用量補正手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置。
Calculation means for calculating a color material usage amount based on the correction LUT generated by the correction LUT generation means;
The color material usage amount correcting means for correcting the color material usage amount calculated by the calculating means using the LUT to be used determined by the determining means and the correction LUT. The image forming apparatus according to any one of 1 to 6.
階調パターンを読み取ることで階調特性を補正する補正LUTを生成する補正LUT生成ステップと、
予め定められた入力濃度値に対して、前記補正LUT生成ステップによって生成された補正LUTを用いて出力した場合の出力濃度と、該入力濃度値に対して前記補正LUTではない現在設定されている設定LUTを用いて出力した場合の出力濃度とをユーザーインターフェース上に表示する表示ステップと、
前記表示ステップにて表示されたユーザーインターフェースを介するユーザー入力に応じて使用するLUTを決定する決定ステップと
を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
A correction LUT generation step for generating a correction LUT for correcting gradation characteristics by reading a gradation pattern;
An output density when output using a correction LUT generated by the correction LUT generation step with respect to a predetermined input density value, and a current setting that is not the correction LUT for the input density value are set. A display step for displaying on the user interface the output density when output using the setting LUT;
And a determination step of determining an LUT to be used in response to a user input via the user interface displayed in the display step.
コンピュータを、請求項1から7のいずれかに記載の画像形成装置として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as the image forming apparatus according to claim 1.
JP2011159118A 2011-07-20 2011-07-20 Image forming device, control method therefor, and program Withdrawn JP2013026786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159118A JP2013026786A (en) 2011-07-20 2011-07-20 Image forming device, control method therefor, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159118A JP2013026786A (en) 2011-07-20 2011-07-20 Image forming device, control method therefor, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013026786A true JP2013026786A (en) 2013-02-04

Family

ID=47784670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011159118A Withdrawn JP2013026786A (en) 2011-07-20 2011-07-20 Image forming device, control method therefor, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013026786A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015008447A (en) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming method, and image forming system
JP2020038505A (en) * 2018-09-04 2020-03-12 キヤノン株式会社 Image processing device, capturing device, image processing method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015008447A (en) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming method, and image forming system
JP2020038505A (en) * 2018-09-04 2020-03-12 キヤノン株式会社 Image processing device, capturing device, image processing method, and program
JP7227719B2 (en) 2018-09-04 2023-02-22 キヤノン株式会社 IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10194053B2 (en) Image forming apparatus and density correction method in image forming apparatus based on correction characteristics
JP2006345356A (en) Image processing method and image processing system
JP4841057B2 (en) Calibration method and apparatus for printer output device
JPH066602A (en) Adaptive device and method for providing accurate regeneration control of gradation in image system
JP5219731B2 (en) Image forming apparatus and method
JP2016208151A (en) Image processing device, image processing method, image forming apparatus having image processing device, and program
EP2642745B1 (en) Print control device, image forming system, and computer-readable storage medium
JP5693044B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2013026786A (en) Image forming device, control method therefor, and program
JP4274031B2 (en) Gradation adjustment apparatus, gradation adjustment method, gradation adjustment apparatus control program
JP2019056760A5 (en)
US8830522B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP6168717B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2008304680A (en) Image forming apparatus, exposure correction method and program
JP2017220693A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2017011601A (en) Image forming apparatus and calibration program
JP2005119204A (en) Printing system
JP2013219555A (en) Image forming apparatus and image control program
JP7102769B2 (en) Recording medium determination device, image forming device, image forming system, and control program
JP7222682B2 (en) image forming device
JP2012163724A (en) Image forming apparatus
JP2007189366A (en) Image processor and method
JP2014068294A (en) Density measuring device, image forming system, and density measuring program
KR101316854B1 (en) Image formation apparatus by voltage conversion
JP2015211429A (en) Image processing device, image processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007