JP2013019518A - Actuator, band brake device, and motor control method - Google Patents

Actuator, band brake device, and motor control method Download PDF

Info

Publication number
JP2013019518A
JP2013019518A JP2011155172A JP2011155172A JP2013019518A JP 2013019518 A JP2013019518 A JP 2013019518A JP 2011155172 A JP2011155172 A JP 2011155172A JP 2011155172 A JP2011155172 A JP 2011155172A JP 2013019518 A JP2013019518 A JP 2013019518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
brake
current
braking
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011155172A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Asada
稔晃 浅田
Yasuhiro Shimizu
康博 清水
Kazuya Suzuki
和也 鈴木
Koji Hashimoto
橋本  浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2011155172A priority Critical patent/JP2013019518A/en
Publication of JP2013019518A publication Critical patent/JP2013019518A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02P80/116

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an actuator, a band brake device, and a motor control method, that can easily know the timing when braking force is generated.SOLUTION: The actuator calculates the displacement amount of a driven mechanism based on an electric current ripple component Ir in at least one of the time periods that are: a free-running time period S being a time period from a time point at which the driven mechanism starts displacing and an elastic deforming member starts braking of a rotator, to a time point at which the driven mechanism stops displacing and the braking force generation is completed; and a releasing time period W being a time period from a time point at which the driven mechanism starts displacing so that the braking of the elastic deforming member is released from a state that the rotation of the rotator is stopped by the braking by the elastic deforming member and the rotator starts rotation, to a time point at which the driven mechanism stops displacing.

Description

本発明は、アクチュエータ、バンドブレーキ装置及びモータ制御方法に関する。   The present invention relates to an actuator, a band brake device, and a motor control method.

特許文献1には、摩擦係合要素の係合油圧を適正化するよう制御し変速ショックの悪化や摩擦係合要素の耐久性能の悪化を防止する技術が記載されている。この技術は、自動変速機の実際の変速時間を変速時間検出手段にて検出し、その検出結果を比較手段で標準設定時間と比較している。   Patent Document 1 describes a technique for preventing deterioration of the shift shock and deterioration of the durability of the friction engagement element by controlling to optimize the engagement hydraulic pressure of the friction engagement element. In this technique, an actual shift time of an automatic transmission is detected by a shift time detecting means, and the detection result is compared with a standard set time by a comparing means.

また、特許文献2には、ブレーキ係合圧とブレーキ解放圧(ダイレクトクラッチの作動圧)の立ち上がりを滑らかにする技術が記載されている。この技術は、ソレノイドバルブに代えて、作動ロッドの外周面にその長手方向に沿って溝を設ける。   Patent Document 2 describes a technique for smoothening the rise of the brake engagement pressure and the brake release pressure (direct clutch operating pressure). In this technique, instead of the solenoid valve, a groove is provided along the longitudinal direction of the outer peripheral surface of the operating rod.

また、特許文献3には、アキューム弁によってバンドブレーキサーボを駆動する自動変速機の変速制御装置において、信号圧のオーバーシュートによる変速ショックを抑制する技術が記載されている。   Patent Document 3 describes a technique for suppressing a shift shock due to an overshoot of a signal pressure in a shift control device for an automatic transmission that drives a band brake servo by an accumulator valve.

特開昭62−067354号公報JP 62-067354 A 特開平7−305736号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-305736 特開平10−288254号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-288254

特許文献1から3に記載の技術はいずれも油圧制御されたアクチュエータに関する技術である。また特許文献1に開示される技術では、標準設定時間に基づいた制御だけで制御する場合、係合の立ち上がりがばらついてしまうことについて考慮されていない。これら特許文献1から3に記載の技術に対して、油圧アキュームレータ等を設ける必要がない電動アクチュエータの技術がある。   The techniques described in Patent Documents 1 to 3 are all related to hydraulically controlled actuators. Further, in the technique disclosed in Patent Document 1, when the control is performed only by the control based on the standard setting time, the fact that the rising of the engagement varies is not taken into consideration. In contrast to the techniques described in Patent Documents 1 to 3, there is an electric actuator technique that does not require a hydraulic accumulator or the like.

例えば、電動アクチュエータは、電動モータのロータの慣性分の回転が被駆動機構を指令荷重以上で駆動し、又は被駆動機構が惰走するおそれがある。このため、ブレーキバンド等の弾性変形部材が回転体であるブレーキドラムを制動する制動力を生じさせるタイミングを簡易に把握することが望まれている。   For example, in the electric actuator, there is a possibility that the rotation of the rotor of the electric motor for the inertia causes the driven mechanism to be driven with a command load or more, or the driven mechanism struggles. For this reason, it is desired to easily grasp the timing at which the elastic deformation member such as a brake band generates a braking force for braking the brake drum as a rotating body.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、制動力が発生するタイミングを簡易に把握することができるアクチュエータ、バンドブレーキ装置及びモータ制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide an actuator, a band brake device, and a motor control method capable of easily grasping the timing at which a braking force is generated.

上述した課題を解決し目的を達成するために、本発明のアクチュエータは、回転体を制動する弾性変形部材を弾性変形させるため、前記弾性変形部材に荷重を加える被駆動機構の変位を制御するアクチュエータであって、モータと、前記モータの出力シャフトからの回転運動を直線運動に変換し、前記直線運動によって発生する変位を前記被駆動機構に与える直線運動機構と、前記モータへ供給する電流を検出する電流検出器と、前記弾性変形部材が前記回転体の制動を開始してから制動力が発生するまでにおける前記被駆動機構の変位量と、前記弾性変形部材の制動によって前記回転体の回転が停止している状態から前記弾性変形部材の制動を解除するように前記被駆動機構が変位し、かつ前記回転体が回転してからの前記被駆動機構の変位量と、のうち少なくとも1つの前記被駆動機構の変位量を前記電流検出器から抽出した電流リップル成分から演算する制御装置と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an actuator according to the present invention controls the displacement of a driven mechanism that applies a load to the elastic deformation member in order to elastically deform the elastic deformation member that brakes the rotating body. A motor, a linear motion mechanism that converts rotational motion from the output shaft of the motor into linear motion, and applies displacement generated by the linear motion to the driven mechanism, and current supplied to the motor is detected. Current detector, the amount of displacement of the driven mechanism from when the elastic deformation member starts braking the rotating body to when the braking force is generated, and the rotation of the rotating body by the braking of the elastic deformation member. When the driven mechanism is displaced so as to release the braking of the elastically deformable member from the stopped state, and the driven mechanism changes after the rotating body rotates. Characterized in that it comprises a quantity, and a control unit for calculating the current ripple component extracted displacement amount of at least one of said driven mechanism from said current detector among the.

この構造により、ブラシ付きモータのブラシが整流子セグメント(整流子片)を通過する際の電流リップル成分から被駆動機構の変位量を検出することができる。このため制動力が発生するタイミングを簡易に把握することができる。例えば、把握したタイミングにおける制動力のショックを緩和するモータ制御をすることができる。また、上述の構造により、ブラシ付きモータのブラシが整流子セグメントを通過する際の電流リップル成分に基づき、回転が停止している回転体が弾性変形部材の制動が解除され回転体が回転してからの被駆動機構の変位量を演算することもできる。   With this structure, the displacement amount of the driven mechanism can be detected from the current ripple component when the brush of the brushed motor passes through the commutator segment (commutator piece). For this reason, it is possible to easily grasp the timing at which the braking force is generated. For example, it is possible to perform motor control to alleviate a shock of braking force at the grasped timing. Further, due to the above-described structure, based on the current ripple component when the brush of the brushed motor passes through the commutator segment, the rotating body that has stopped rotating is released from the braking of the elastic deformation member, and the rotating body rotates. The amount of displacement of the driven mechanism from can also be calculated.

本発明の望ましい態様として、前記出力シャフトと連結されたアーマチュアコアと、前記アーマチュアコアに巻回された励磁コイルと、着磁され、かつ前記アーマチュアコアに対して相対的に位置が変化する永久磁石部材と、前記アーマチュアコアに巻回され閉回路となるように環状に接続されたブレーキコイルと、を含み、前記励磁コイルの通電により回転する前記アーマチュアコアの回転方向と逆回転方向の力を、前記アーマチュアコアに与えることが好ましい。この構造により、慣性による出力シャフトの回転は、早期に抑制される。また、ロータの回転による被駆動機構の慣性荷重増加を抑制することができる。   As a desirable aspect of the present invention, an armature core connected to the output shaft, an exciting coil wound around the armature core, a permanent magnet that is magnetized and changes in position relative to the armature core. A member, and a brake coil that is wound around the armature core and connected in an annular shape so as to form a closed circuit, and a force in a direction opposite to the rotation direction of the armature core that rotates by energization of the excitation coil, It is preferable to give to the armature core. With this structure, rotation of the output shaft due to inertia is suppressed early. Further, an increase in the inertial load of the driven mechanism due to the rotation of the rotor can be suppressed.

上述した課題を解決し目的を達成するために、本発明のバンドブレーキ装置は、前記モータの出力シャフトからの回転運動を直線運動に変換する直線運動機構と、弾性変形可能なブレーキバンドに対して荷重を加え、ブレーキドラムの回転運動を前記ブレーキバンドの弾性変形に応じてブレーキドラムを制動するために、前記直線運動よって変位する作動ロッドと、前記モータへ供給する電流を検出する電流検出器と、前記電流検出器から電流リップル成分を抽出し、前記ブレーキバンドが前記ブレーキドラムの制動を開始してから制動力が発生するまでにおける前記作動ロッドの変位量と、前記ブレーキバンドの制動によって前記ブレーキドラムの回転が停止している状態から、ブレーキバンドの制動を解除するように前記作動ロッドが変位し、かつ前記ブレーキドラムが回転してからの前記作動ロッドの変位量と、のうち少なくとも1つの前記作動ロッドの変位量を前記電流リップル成分から演算する制御装置と、を含むことを特徴とする。この構造により、制動力が発生するタイミングを簡易に把握できるので、制動力のショックを緩和するモータ制御をすることができる。これにより、運転者に与える変速ショック又は違和感を低減することができる。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a band brake device according to the present invention has a linear motion mechanism that converts rotational motion from the output shaft of the motor into linear motion, and an elastically deformable brake band. An actuating rod that is displaced by the linear motion to apply a load and brake the brake drum according to the elastic deformation of the brake band, and a current detector that detects a current supplied to the motor. The current ripple component is extracted from the current detector, and the displacement of the operating rod from when the brake band starts braking the brake drum to when braking force is generated, and the braking by the braking of the brake band. The operation rod changes so that the brake band is released from the state where the drum rotation is stopped. And a control device for calculating a displacement amount of at least one of the operating rods from the current ripple component, and a displacement amount of the operating rod after the brake drum rotates. . With this structure, the timing at which the braking force is generated can be easily grasped, so that the motor control for reducing the shock of the braking force can be performed. Thereby, it is possible to reduce a shift shock or a sense of incongruity given to the driver.

本発明の望ましい態様として、前記直線運動機構は、ボールねじ機構であり、前記出力シャフトと前記ボールねじ機構のねじ軸との間に設けられ、かつ前記出力シャフトから前記ねじ軸へ伝達される回転速度を減速する減速ギヤ機構をさらに含むことが好ましい。   As a preferred aspect of the present invention, the linear motion mechanism is a ball screw mechanism, and is provided between the output shaft and the screw shaft of the ball screw mechanism, and is transmitted from the output shaft to the screw shaft. It is preferable to further include a reduction gear mechanism for reducing the speed.

この構造により、減速ギヤ機構の減速比を高めることによりモータの無通電時のフリクションを、ブレーキバンドがブレーキドラムの回転の停止状態を保持する制動力よりも大きくすることができる。このため、ブレーキバンドから作動ロッドに加わる反力によりモータが逆回転しない。そして、アクチュエータは、モータを通電し続けることなく、ブレーキバンドがブレーキドラムの回転を停止させ、回転の停止状態を保持することができる。その結果、ブレーキバンドがブレーキドラムの回転の停止状態を保持する制動力を保持するモータの電力を低減することができる。また、ボールねじ機構は伝達効率が高く、効率よく回転を直線運動として変換できる。ボールねじ機構を使用しても、減速ギヤ機構の減速比を高めることによりブレーキバンドがブレーキドラムの回転を停止する状態を保持することができる。   With this structure, by increasing the reduction ratio of the reduction gear mechanism, the friction when the motor is not energized can be made larger than the braking force at which the brake band holds the brake drum in a stopped state. For this reason, the motor does not reversely rotate due to the reaction force applied from the brake band to the operating rod. And an actuator can hold | maintain the stop state of a rotation, a brake band stopping rotation of a brake drum, without continuing energizing a motor. As a result, it is possible to reduce the electric power of the motor that holds the braking force with which the brake band holds the brake drum in a stopped state of rotation. Further, the ball screw mechanism has high transmission efficiency, and can efficiently convert rotation as linear motion. Even when the ball screw mechanism is used, it is possible to maintain the state in which the brake band stops the rotation of the brake drum by increasing the reduction ratio of the reduction gear mechanism.

上述した課題を解決し目的を達成するために、本発明のモータ制御方法は、回転体を制動する弾性変形部材を弾性変形させるため、前記弾性変形部材に荷重を加える被駆動機構の変位させるモータを制御する方法であって、前記弾性変形部材が前記回転体の制動を開始してから制動力が発生するまでにおける前記被駆動機構が変位する区間である空走区間、又は前記弾性変形部材の制動によって前記回転体の回転が停止している状態から前記弾性変形部材の制動を解除するように前記被駆動機構が変位し、かつ前記回転体が回転してからの前記被駆動機構が変位する区間である解放区間、を検出するステップと、検出した前記空走区間又は前記解放区間では、前記モータへ供給する電流を検出し、検出した前記電流から電流リップル成分を抽出し、前記電流リップル成分をパルスとして積算するステップと、前記パルスの積算値を前記被駆動機構の変位量にする演算を行うステップと、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the motor control method of the present invention is a motor that displaces a driven mechanism that applies a load to the elastic deformation member in order to elastically deform the elastic deformation member that brakes the rotating body. In which the driven mechanism is displaced from when the elastic deformation member starts braking the rotating body to when a braking force is generated, or the elastic deformation member The driven mechanism is displaced so as to release the braking of the elastic deformation member from the state where the rotation of the rotating body is stopped by the braking, and the driven mechanism is displaced after the rotating body is rotated. Detecting a release section that is a section, and detecting a current supplied to the motor in the detected idle section or release section, and extracting a current ripple component from the detected current. And a step of integrating the current ripple component as the pulse, characterized in that it comprises the steps of: performing an operation of the integrated value of the pulse to the displacement amount of the driven mechanism.

この方法により、ブラシ付きモータのブラシが整流子セグメントを通過する際の電流リップル成分から被駆動機構の変位量を検出することができる。このため、制動力が発生するタイミングを簡易に把握することができる。例えば、把握したタイミングにおける制動力のショックを緩和するモータ制御をすることができる。また、この方法により、ブラシ付きモータのブラシが整流子セグメントを通過する際の電流リップル成分に基づき、回転が停止している回転体が弾性変形部材の制動が解除され回転体が回転してからの被駆動機構の変位量を演算することもできる。   By this method, the displacement amount of the driven mechanism can be detected from the current ripple component when the brush of the brushed motor passes through the commutator segment. For this reason, it is possible to easily grasp the timing at which the braking force is generated. For example, it is possible to perform motor control to alleviate a shock of braking force at the grasped timing. Also, with this method, based on the current ripple component when the brush of the brush motor passes through the commutator segment, the rotating body that has stopped rotating is released from the braking of the elastic deformation member and the rotating body rotates. It is also possible to calculate the displacement amount of the driven mechanism.

本発明によれば、制動力が発生するタイミングを簡易に把握することができるアクチュエータ、バンドブレーキ装置及びモータ制御方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an actuator, a band brake device, and a motor control method that can easily grasp the timing at which a braking force is generated.

図1−1は、本実施形態に係るバンドブレーキ装置の模式図である。1-1 is a schematic diagram of a band brake device according to the present embodiment. 図1−2は、本実施形態に係るバンドブレーキ装置の模式図である。FIG. 1-2 is a schematic diagram of a band brake device according to the present embodiment. 図1−3は、本実施形態に係るバンドブレーキ装置の模式図である。1-3 is a schematic diagram of a band brake device according to the present embodiment. 図2は、バンドブレーキ装置の負荷特性を説明する説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating load characteristics of the band brake device. 図3は、本実施形態に係るアクチュエータの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of the actuator according to the present embodiment. 図4は、モータのロータを説明する説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the rotor of the motor. 図5は、モータのロータとステータとの関係を説明する説明図である。FIG. 5 is an explanatory view illustrating the relationship between the rotor and the stator of the motor. 図6は、本実施形態に係るモータの整流子とブラシとの関係を説明する説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating the relationship between the commutator and the brush of the motor according to the present embodiment. 図7は、本実施形態に係るモータの動作を説明する説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the operation of the motor according to the present embodiment. 図8は、本実施形態に係るモータの動作を説明する説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the operation of the motor according to the present embodiment. 図9は、本実施形態に係るモータの励磁コイルの巻線を説明する説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the winding of the exciting coil of the motor according to the present embodiment. 図10は、本実施形態に係るモータのブレーキコイルの巻線を説明する説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating windings of a brake coil of the motor according to the present embodiment. 図11は、本実施形態に係るモータ制御装置を説明するブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating a motor control device according to the present embodiment. 図12は、本実施形態に係るアクチュエータの動作をモータ電流と時間との関係で説明する説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining the operation of the actuator according to the present embodiment in relation to the motor current and time. 図13は、アクチュエータの制御ブロックを説明するブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating a control block of the actuator. 図14は、アクチュエータの制御手順を説明するフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart for explaining the control procedure of the actuator.

本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Embodiments (embodiments) for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the contents described in the following embodiments. The constituent elements described below include those that can be easily assumed by those skilled in the art and those that are substantially the same. Furthermore, the constituent elements described below can be appropriately combined.

一般に、自動変速機は、流体継手としてのトルクコンバータと、プラネタリギヤユニットを含む補助変速機とを備えている。補助変速機では、プラネタリギヤユニットの中で回転しているギヤの組み合わせを選択し変速比を変えるために、クラッチとブレーキが使用される。このブレーキとして、バンドブレーキ装置が用いられる。   In general, an automatic transmission includes a torque converter as a fluid coupling and an auxiliary transmission including a planetary gear unit. In the auxiliary transmission, a clutch and a brake are used to select a combination of rotating gears in the planetary gear unit and change the gear ratio. A band brake device is used as this brake.

<バンドブレーキ装置>
図1−1、図1−2及び図1−3は、本実施形態に係るバンドブレーキ装置の模式図である。バンドブレーキ装置110は、ブレーキドラム160を囲むストラップ131と、ストラップ131のブレーキドラム160側に位置するライニング132と、ストラップ131の一端に取り付けられたアンカー用ブラケット137と、ストラップ131の他端に取り付けられたアプライ用ブラケット136とを含むブレーキバンド130と、アプライ用ブラケット136と接触し締め付け荷重を加えるアプライ手段151と、アンカー用ブラケット137にかかる反力を受けて支持するアンカー手段152とを含む。
<Band brake device>
1-1, 1-2, and 1-3 are schematic views of the band brake device according to the present embodiment. The band brake device 110 is attached to a strap 131 surrounding the brake drum 160, a lining 132 positioned on the brake drum 160 side of the strap 131, an anchor bracket 137 attached to one end of the strap 131, and the other end of the strap 131. The brake band 130 including the applied bracket 136, the applying means 151 that contacts the applying bracket 136 and applies a tightening load, and the anchor means 152 that receives and supports the reaction force applied to the anchor bracket 137.

ブレーキドラム160は、ブレーキ非作動時に、例えば回転方向Rへ回転する回転体である。ブレーキバンド130は、略C字形状となっている。ストラップ131は、例えば鋼製であり弾性変形できる帯状板部材である。ライニング132は、摩擦材であり、ストラップ131の内側、すなわちブレーキドラム160側に接着等により固定されている。アプライ用ブラケット136と、アンカー用ブラケット137とは、ストラップ131の両端に、かしめ加工、溶接、リベット等によりそれぞれ固定されている。   The brake drum 160 is a rotating body that rotates, for example, in the rotation direction R when the brake is not operated. The brake band 130 is substantially C-shaped. The strap 131 is a strip-shaped plate member made of, for example, steel and capable of elastic deformation. The lining 132 is a friction material, and is fixed to the inside of the strap 131, that is, the brake drum 160 side by adhesion or the like. The apply bracket 136 and the anchor bracket 137 are fixed to both ends of the strap 131 by caulking, welding, rivets or the like.

アプライ手段151は、例えば作動ロッド155と呼ばれるピン又は棒状部材と、作動ロッド155が連結するアクチュエータ100とを含んでいる。アクチュエータ100は、作動ロッド155を矢印X方向に、または矢印X方向と逆方向に移動させることができる。   The applying means 151 includes, for example, a pin or rod-like member called an operation rod 155 and an actuator 100 to which the operation rod 155 is connected. The actuator 100 can move the operating rod 155 in the arrow X direction or in the direction opposite to the arrow X direction.

アクチュエータ100は、例えば図1−1に示す作動ロッドを、図1−2に示す作動ロッドの位置へ移動させることができる。また、アクチュエータ100は、例えば図1−2に示す作動ロッド155を、図1−3に示す作動ロッド155の位置へ移動させることができる。このように、ストローク(変位量)の変化した作動ロッド155はアプライ用ブラケット136に荷重を加え、作動ロッド155とアプライ用ブラケット136とが一体として移動する。そして、移動するアプライ用ブラケット136と連動してストラップ131がたわむ。弾性変形できるストラップ131を含むブレーキバンド130は、弾性変形部材である。作動ロッド155は、ストラップ131をたわませることで、ブレーキバンド130を弾性変形させることができる。   The actuator 100 can move the operating rod shown in FIG. 1-1 to the position of the operating rod shown in FIG. 1-2, for example. Further, the actuator 100 can move, for example, the operating rod 155 shown in FIG. 1-2 to the position of the operating rod 155 shown in FIG. 1-3. Thus, the operating rod 155 whose stroke (displacement amount) has changed applies a load to the applying bracket 136, and the operating rod 155 and the applying bracket 136 move together. Then, the strap 131 bends in conjunction with the moving apply bracket 136. The brake band 130 including the strap 131 that can be elastically deformed is an elastic deformation member. The operating rod 155 can elastically deform the brake band 130 by bending the strap 131.

アンカー手段152は、ケース等の基準面に固定されたアンカーピン156を含む。そして、アンカー用ブラケット137は、アンカーピン156により位置決めされている。次に、バンドブレーキ装置110の動作について図1−1、図1−2、図1−3及び図2を用いて説明する。   The anchor means 152 includes an anchor pin 156 fixed to a reference surface such as a case. The anchor bracket 137 is positioned by the anchor pin 156. Next, the operation of the band brake device 110 will be described with reference to FIGS. 1-1, 1-2, 1-3, and 2. FIG.

図2は、バンドブレーキ装置の負荷特性を説明する説明図である。図2には、アプライ手段151からブレーキバンド130に押圧される荷重が縦軸に示されており、作動ロッド155のストロークが横軸に示されている。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating load characteristics of the band brake device. In FIG. 2, the load pressed against the brake band 130 from the applying means 151 is shown on the vertical axis, and the stroke of the operating rod 155 is shown on the horizontal axis.

図2に示すように、作動ロッド155のストロークは、空走区間Sと、たわみ区間Tbと、保持区間Uとを含んでいる。空走区間Sでは、図1−1に示すように、アクチュエータ100は、作動ロッド155をアクチュエータ100側に寄せて、ブレーキバンド130がブレーキドラム160の外周よりも大きな弧を描くように広がる位置とする。このため、ブレーキドラム160とライニング132との間にクリアランスが保たれた(非締結)状態となる。その結果、ブレーキドラム160は空転した状態で回転し、補助変速機おけるブレーキが非作動状態となる。なお、アクチュエータ100は、空走区間Sの開始位置Jを、後述する記憶手段に作動ロッド155のストロークの基準値(例えば、0)として記憶している。アクチュエータ100は、図2に示す空走区間Sの開始位置Jから、図1−1に示すように作動ロッド155をX方向へ移動させることで、ブレーキバンド130がブレーキドラム160の制動を開始することになる。   As shown in FIG. 2, the stroke of the operating rod 155 includes an idle running section S, a deflection section Tb, and a holding section U. In the idling section S, as shown in FIG. 1A, the actuator 100 moves the operating rod 155 toward the actuator 100 side so that the brake band 130 spreads in a larger arc than the outer periphery of the brake drum 160. To do. For this reason, the clearance is maintained (not fastened) between the brake drum 160 and the lining 132. As a result, the brake drum 160 rotates in an idle state, and the brake in the auxiliary transmission becomes inoperative. In addition, the actuator 100 has memorize | stored the starting position J of the idling section S as a reference value (for example, 0) of the stroke of the action | operation rod 155 in the memory | storage means mentioned later. The actuator 100 moves the operating rod 155 in the X direction as shown in FIG. 1-1 from the starting position J of the idle running section S shown in FIG. 2, so that the brake band 130 starts braking the brake drum 160. It will be.

たわみ区間Tbでは、アクチュエータ100は、図1−2に示すように、作動ロッド155をX方向へ移動させ、ブレーキバンド130のストラップ131がブレーキドラム160を囲むようにする。作動ロッド155と一体でアプライ用ブラケット136がX方向へ移動すると、アプライ用ブラケット136とアンカー用ブラケット137との距離が短くなり、ストラップ131がたわむ。例えば、ブレーキバンド130の一端と他端との距離は、Bxtである。そして、アクチュエータ100は、ブレーキドラム160をブレーキバンド130の弾性変形で締め付けていくと、ブレーキドラム160とライニング132との間にあるクリアランスが小さくなる。そして、ブレーキバンド130は、ブレーキドラム160に沿った形状に変形する。このため、ライニング132がブレーキドラム160を囲むように摺接する。その結果、ブレーキバンド130のライニング132がブレーキドラム160に回転方向Rと逆向きに摩擦力を与える。   In the deflection section Tb, the actuator 100 moves the operating rod 155 in the X direction so that the strap 131 of the brake band 130 surrounds the brake drum 160 as shown in FIG. When the apply bracket 136 moves together with the actuating rod 155 in the X direction, the distance between the apply bracket 136 and the anchor bracket 137 becomes short, and the strap 131 bends. For example, the distance between one end and the other end of the brake band 130 is Bxt. As the actuator 100 tightens the brake drum 160 by elastic deformation of the brake band 130, the clearance between the brake drum 160 and the lining 132 decreases. The brake band 130 is deformed into a shape along the brake drum 160. For this reason, the lining 132 is in sliding contact so as to surround the brake drum 160. As a result, the lining 132 of the brake band 130 gives a frictional force to the brake drum 160 in the direction opposite to the rotational direction R.

ブレーキバンド130が摩擦力により、ブレーキドラム160を締め付ける締め付け力が発生する状態を係合という。たわみ区間Tbは、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を制動する摩擦力を生じさせてから、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を締め付けることでブレーキドラム160の回転を止めるまで、作動ロッド115が変位する区間である。つまり、たわみ区間Tbは、ブレーキバンド130がブレーキドラム160への制動力を発生してからブレーキドラム160の回転を止めるまでの区間である。空走区間Sとたわみ区間Tbとの境界である初動制動領域Pは、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を囲むように、例えば真円に近い形に変形し、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を締め付ける制動力が発生し始める接触開始領域である。空走区間Sの開始位置Jから初動制動領域Pまでは、図2に示すように、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を締め付ける荷重は増加しない。作動ロッド155をX方向へ移動させ、初動制動領域Pを越えるとブレーキバンド130がブレーキドラム160を制動する摩擦力を生じ始める。バンドブレーキ装置110では、初動制動領域Pにおいて発生する制動力の反動を運転者がショックとして感じやすい。このため、初動制動領域Pにおける作動ロッド155のストロークの速度を減速することが好ましい。   A state in which a tightening force for tightening the brake drum 160 is generated by the frictional force of the brake band 130 is referred to as engagement. The deflection section Tb is a section in which the operating rod 115 is displaced from when the brake band 130 generates a frictional force that brakes the brake drum 160 until the brake band 130 stops the rotation of the brake drum 160 by tightening the brake drum 160. It is. That is, the deflection section Tb is a section from when the brake band 130 generates a braking force to the brake drum 160 to when the brake drum 160 stops rotating. The initial braking region P, which is the boundary between the idle running section S and the deflection section Tb, is deformed into a shape close to a perfect circle, for example, so that the brake band 130 surrounds the brake drum 160, and the brake band 130 tightens the brake drum 160. This is a contact start region where braking force starts to be generated. As shown in FIG. 2, the load with which the brake band 130 tightens the brake drum 160 does not increase from the start position J of the idle running section S to the initial braking region P. When the operating rod 155 is moved in the X direction and exceeds the initial braking region P, the brake band 130 starts to generate a frictional force that brakes the brake drum 160. In the band brake device 110, it is easy for the driver to feel the reaction of the braking force generated in the initial braking region P as a shock. For this reason, it is preferable to reduce the speed of the stroke of the actuating rod 155 in the initial braking region P.

また、保持区間Uでは、図1−3に示すようにアクチュエータ100は、作動ロッド155をさらにX方向へ移動させる。例えば、ブレーキバンド130の一端と他端との距離は、図1−2に示すBxtからより短くなったBxuとなる。図2に示すように、アクチュエータ100が作動ロッド155に荷重を加えてもストラップ131のたわむ余地が小さいので、作動ロッド155のストロークの増加は小さくなる。アクチュエータ100は、作動ロッド155に荷重を加えることで、ライニング132がブレーキドラム160を締め付け、ブレーキドラム160の回転が止まる。つまり、ブレーキバンド130の制動によって、ブレーキドラム160の回転が停止する状態(回転体の締結)となる。そして、アクチュエータ100は、作動ロッド155がアプライ用ブラケット136を押圧し続け、ブレーキドラム160の締結状態を維持する。   Further, in the holding section U, the actuator 100 further moves the operating rod 155 in the X direction as shown in FIG. For example, the distance between one end and the other end of the brake band 130 is Bxu, which is shorter than Bxt shown in FIG. As shown in FIG. 2, even if the actuator 100 applies a load to the operating rod 155, there is little room for the strap 131 to bend, so the increase in the stroke of the operating rod 155 is small. When the actuator 100 applies a load to the operating rod 155, the lining 132 tightens the brake drum 160, and the rotation of the brake drum 160 stops. In other words, the braking of the brake band 130 causes the brake drum 160 to stop rotating (fastening of the rotating body). In the actuator 100, the operating rod 155 continues to press the apply bracket 136, and the fastening state of the brake drum 160 is maintained.

たわみ区間Tbと保持区間Uとの境界である締結境界Gでは、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を締め付け、ライニング132が与える摩擦力がブレーキバンド130とブレークドラム160との接触面における駆動力を上回ると、ブレーキドラム160が回転を止める。つまり、締結境界Gでは、ブレーキドラム160の回転が停止する。この場合、補助変速機におけるブレーキが作動状態となる。以上説明したように、アクチュエータ100は、作動ロッド155を変位させることで、ブレーキドラム160の回転を制動することができる。次に、アクチュエータについて説明する。   At the fastening boundary G, which is the boundary between the deflection section Tb and the holding section U, the brake band 130 tightens the brake drum 160, and the frictional force applied by the lining 132 exceeds the driving force at the contact surface between the brake band 130 and the break drum 160. Then, the brake drum 160 stops rotating. That is, at the fastening boundary G, the rotation of the brake drum 160 stops. In this case, the brake in the auxiliary transmission is activated. As described above, the actuator 100 can brake the rotation of the brake drum 160 by displacing the operating rod 155. Next, the actuator will be described.

<アクチュエータ>
図3は、本実施形態に係るアクチュエータの構成図である。アクチュエータ100は、モータ1と、駆動軸117と、駆動機構であるねじ軸107、円筒状のナット115、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106、伝達軸104と、を筒状のハウジング101内に含んでいる。
<Actuator>
FIG. 3 is a configuration diagram of the actuator according to the present embodiment. The actuator 100 includes a motor 1, a drive shaft 117, a screw shaft 107 as a drive mechanism, a cylindrical nut 115, a first gear 103, a second gear 105, a third gear 106, and a transmission shaft 104. In the housing 101.

また、上述した作動ロッド155は、駆動軸117と連結されて被駆動機構となっている。このため、駆動軸117の変位と作動ロッド155の変位とは同期する。   Further, the operating rod 155 described above is connected to the drive shaft 117 to form a driven mechanism. For this reason, the displacement of the drive shaft 117 and the displacement of the operating rod 155 are synchronized.

円筒状のハウジング101は、例えばアルミニウム製のハウジング本体101Aと、その端面に対してボルト等により組み付けられた樹脂製のカバー部材101Bと、ハウジング本体101Aには、アルミニウム等の金属で形成される位置決めプレート101Cとを含んでいる。   The cylindrical housing 101 includes, for example, an aluminum housing main body 101A, a resin cover member 101B assembled to the end surface of the housing by bolts, and the housing main body 101A formed of a metal such as aluminum. Plate 101C.

ハウジング101は、ハウジング本体101Aと、樹脂製のカバー部材101BとをOリング120を介して固定することが好ましい。その結果、ハウジング101の防水性が高まる。また、ハウジング本体101Aの内部には、袋穴状のモータ室101aと貫通穴状のねじ軸室101bとが形成されている。   The housing 101 preferably fixes the housing main body 101A and the resin cover member 101B via an O-ring 120. As a result, the waterproof property of the housing 101 is enhanced. In addition, a bag hole-shaped motor chamber 101a and a through-hole-shaped screw shaft chamber 101b are formed inside the housing main body 101A.

モータ室101a内には、モータ1が配置され、モータ1が位置決めプレート101Cを介してハウジング本体101Aに取り付けられている。この構造により、モータ1の出力シャフト102は、カバー部材101B側に配置される。モータ1の出力シャフト102は、周囲に凹凸を形成した樹脂製の第1ギヤ103に挿入され固定されており、出力シャフト102が回転すると第1ギヤ103も回転する。   The motor 1 is disposed in the motor chamber 101a, and the motor 1 is attached to the housing main body 101A via a positioning plate 101C. With this structure, the output shaft 102 of the motor 1 is disposed on the cover member 101B side. The output shaft 102 of the motor 1 is inserted and fixed in a resin-made first gear 103 having a concavo-convex portion formed around it. When the output shaft 102 rotates, the first gear 103 also rotates.

位置決めプレート101Cは、位置決め孔101jを含み、モータ1の出力シャフト102と平行な方向に延出する伝達軸104を回転可能なように位置決め孔101jに位置決めする。伝達軸104は、ブッシュ等を介して樹脂製の第2ギヤ105を周囲に固定している。周囲に凹凸を形成した第2ギヤ105は、樹脂製のカバー部材101B内に回転自在に配置される。また、第1ギヤ103と第3ギヤ106とは、第2ギヤ105を介して互いに噛み合うように配置される。   The positioning plate 101C includes a positioning hole 101j, and positions the transmission shaft 104 extending in a direction parallel to the output shaft 102 of the motor 1 in the positioning hole 101j so as to be rotatable. The transmission shaft 104 fixes a second gear 105 made of resin around the bush through a bush or the like. The second gear 105 having irregularities around it is rotatably disposed in the resin cover member 101B. The first gear 103 and the third gear 106 are arranged so as to mesh with each other via the second gear 105.

ねじ軸室101b内には、ねじ軸107が配置され、ねじ軸107が位置決めプレート101Cに取り付けた玉軸受114により回転自在に支持されている。ねじ軸107は、外周面に雄ねじ溝107aを形成している。また、ねじ軸107は、ねじ軸室101b内の円筒状のナット115を貫通している。   A screw shaft 107 is disposed in the screw shaft chamber 101b, and the screw shaft 107 is rotatably supported by a ball bearing 114 attached to the positioning plate 101C. The screw shaft 107 has a male screw groove 107a on the outer peripheral surface. Further, the screw shaft 107 passes through a cylindrical nut 115 in the screw shaft chamber 101b.

ナット115の内周面には、雄ねじ溝107aに対向して、雌ねじ溝115aが形成されている。雄ねじ溝107a及び雌ねじ溝115aによって形成される螺旋状の空間(転走路)には、多数のボール116が転動自在に配置されている。ナット115は、ねじ軸室101b内において、ねじ軸107の延長方向と平行な軸線方向に相対移動可能であり、かつねじ軸107の回転と同期してねじ軸107の周囲を回転しない回り止めが施されている。なお、軸線方向の移動要素であるナット115と、回転要素であるねじ軸107と、転動体であるボール116とでボールねじ機構を構成する。   A female screw groove 115a is formed on the inner peripheral surface of the nut 115 so as to face the male screw groove 107a. In the spiral space (rolling path) formed by the male screw groove 107a and the female screw groove 115a, a large number of balls 116 are arranged to roll freely. The nut 115 is relatively movable in the axial direction parallel to the extending direction of the screw shaft 107 in the screw shaft chamber 101 b, and has a detent that does not rotate around the screw shaft 107 in synchronization with the rotation of the screw shaft 107. It has been subjected. Note that a nut 115 that is an axial movement element, a screw shaft 107 that is a rotation element, and a ball 116 that is a rolling element constitute a ball screw mechanism.

ねじ軸107の端部は、丸軸状の駆動軸117に形成された袋孔117a内に侵入している。駆動軸117は、ナット115に対して同軸に嵌合しピン又はコッターで連結されて一体的に移動するようになっている。ハウジング本体101Aに対して、駆動軸117はブッシュ118により軸線方向に移動可能に支持されている。また、ブッシュ118の外部側にはシール119が配置されている。シール119は、ハウジング本体101Aと駆動軸117との間から水分や塵埃等の異物が侵入することを防止している。なお、ハウジング本体101Aから突出した駆動軸117の端部には、上述した作動ロッド155に連結するための孔が形成されている。   The end of the screw shaft 107 penetrates into a bag hole 117a formed in the round shaft-shaped drive shaft 117. The drive shaft 117 is coaxially fitted to the nut 115 and is connected by a pin or a cotter so as to move integrally. The drive shaft 117 is supported by the bush 118 so as to be movable in the axial direction with respect to the housing main body 101A. A seal 119 is disposed on the outside of the bush 118. The seal 119 prevents foreign matter such as moisture and dust from entering between the housing body 101A and the drive shaft 117. In addition, a hole for connecting to the operation rod 155 described above is formed at the end of the drive shaft 117 protruding from the housing main body 101A.

樹脂製の第3ギヤ106は、ねじ軸107の端部に、セレーション結合で相対回転不能に取り付けられている。第3ギヤ106の一部を覆うようにして、支持部材108が位置決めプレート101Cに取り付けられている。また、第2ギヤ105と第3ギヤ106とは、互いに噛み合うように配置される。これにより、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106が動力伝達機構を構成する。この動力伝達機構は、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106の噛み合いにより、モータ1の回転が減速して、ねじ軸107の回転となる減速ギヤ機構となっている。   The third gear 106 made of resin is attached to the end portion of the screw shaft 107 so as not to be relatively rotatable by serration coupling. A support member 108 is attached to the positioning plate 101C so as to cover a part of the third gear 106. The second gear 105 and the third gear 106 are arranged so as to mesh with each other. Thereby, the 1st gear 103, the 2nd gear 105, and the 3rd gear 106 comprise a power transmission mechanism. This power transmission mechanism is a reduction gear mechanism in which the rotation of the motor 1 is decelerated and the screw shaft 107 is rotated by the meshing of the first gear 103, the second gear 105, and the third gear 106.

カバー部材101Bは、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106に異物が侵入しないように密閉するギヤカバーとして作用する。なお、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106は、噛合するギヤの樹脂素材を互いに異なるものにすると、摩滅を抑制できるので好ましい。   The cover member 101B acts as a gear cover that seals the first gear 103, the second gear 105, and the third gear 106 so that foreign matter does not enter the first gear 103, the second gear 105, and the third gear 106. Note that it is preferable that the first gear 103, the second gear 105, and the third gear 106 be made of different resin materials for meshing gears because wear can be suppressed.

<モータ>
モータ1は、出力シャフト102を回転させる電動機である。上述した減速ギヤ機構は、モータ1の出力シャフト102の回転速度を減速させてボールねじ機構へ伝達する。ボールねじ機構は、出力シャフト102の回転を直線運動に変換し、ねじ軸72を移動させる。減速ギヤ機構及びボールねじ機構は、駆動軸117の駆動機構となる。次に、図4及び図5を用いてモータ1の内部構造について説明する。
<Motor>
The motor 1 is an electric motor that rotates the output shaft 102. The reduction gear mechanism described above reduces the rotational speed of the output shaft 102 of the motor 1 and transmits it to the ball screw mechanism. The ball screw mechanism converts the rotation of the output shaft 102 into a linear motion and moves the screw shaft 72. The reduction gear mechanism and the ball screw mechanism serve as a drive mechanism for the drive shaft 117. Next, the internal structure of the motor 1 will be described with reference to FIGS.

図4は、モータのロータを説明する説明図である。図5は、本実施形態に係るモータのロータとステータとの関係を説明する説明図である。本実施形態に係るモータ1は、いわゆるブラシ付きモータであり、アーマチュア(電機子)コア21が回転するロータ20となり、永久磁石部材11N、11Sがステータ10となる。   FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the rotor of the motor. FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the relationship between the rotor and the stator of the motor according to the present embodiment. The motor 1 according to the present embodiment is a so-called brushed motor, and an armature (armature) core 21 is a rotor 20 that rotates, and permanent magnet members 11N and 11S are stators 10.

図4に示すロータ20は、アーマチュアコア21と、整流子22と、出力シャフト102と、後述する励磁コイル及びブレーキコイルとを含んでいる。アーマチュアコア21は、図5に示すように、ステータ10の永久磁石部材11N、11S間に、出力シャフト102を中心に回転自在に配置されている。   The rotor 20 shown in FIG. 4 includes an armature core 21, a commutator 22, an output shaft 102, and an excitation coil and a brake coil described later. As shown in FIG. 5, the armature core 21 is disposed between the permanent magnet members 11 </ b> N and 11 </ b> S of the stator 10 so as to be rotatable around the output shaft 102.

アーマチュアコア21には、外周に突出するコアスロット(磁極)A1〜A10が形成されている。アーマチュアコア21は、軟磁性材料で形成され、例えば純鉄、ケイ素鋼鈑等で形成されている。整流子22には、コアスロット(磁極)A1〜A10と同数の整流子セグメントC1〜C10が形成されている。整流子22は、ブラシ25A、25Bと接触し、モータ1外の電源より給電を受け、定期的に電流方向を変化させる導電部材である。   The armature core 21 is formed with core slots (magnetic poles) A1 to A10 that protrude to the outer periphery. The armature core 21 is made of a soft magnetic material, such as pure iron or silicon steel plate. The commutator 22 is formed with the same number of commutator segments C1 to C10 as the core slots (magnetic poles) A1 to A10. The commutator 22 is a conductive member that contacts the brushes 25 </ b> A and 25 </ b> B, receives power from a power source outside the motor 1, and periodically changes the current direction.

ステータ10は、モータケース12の内壁に、ロータ20を介して対向するように配置した永久磁石部材11N、11Sを含んでいる。永久磁石部材11Nは、ロータ20側がN極に着磁されており、永久磁石部材11Sは、ロータ20側がS極に着磁されている。モータケース12は軟磁性材料であることが好ましく、例えば純鉄で形成されている。これにより、モータ1は、永久磁石部材11N、11Sの漏洩磁界を低減できる。   The stator 10 includes permanent magnet members 11N and 11S arranged on the inner wall of the motor case 12 so as to face each other with the rotor 20 therebetween. The permanent magnet member 11N is magnetized to the north pole on the rotor 20 side, and the permanent magnet member 11S is magnetized to the south pole on the rotor 20 side. The motor case 12 is preferably made of a soft magnetic material, and is made of pure iron, for example. Thereby, the motor 1 can reduce the leakage magnetic field of the permanent magnet members 11N and 11S.

<電磁ブレーキ機構>
図6は、本実施形態に係るモータの整流子とブラシとの関係を説明する説明図である。図7及び図8は、本実施形態に係るモータの動作を説明する説明図である。ここで、図5に示すアーマチュアコア21は、コアスロット(磁極)A1〜A10が形成されているが、動作原理を説明するためコアスロットが3つの場合について、図6から図8を用いて模式的に説明する。
<Electromagnetic brake mechanism>
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating the relationship between the commutator and the brush of the motor according to the present embodiment. 7 and 8 are explanatory diagrams for explaining the operation of the motor according to the present embodiment. Here, the armature core 21 shown in FIG. 5 is formed with core slots (magnetic poles) A1 to A10. In order to explain the operation principle, the case where there are three core slots is schematically shown in FIGS. I will explain it.

ロータ20に相当するロータ20Aは、コアスロット22a1、22a2、22a3と、整流子22aと、励磁コイル23b1、23b2、23b3と、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3とを含んでいる。永久磁石部材11n、11sは、永久磁石部材11N、11Sに相当する。ブラシ25a、25bは、ブラシ25A、25Bに相当する。   A rotor 20A corresponding to the rotor 20 includes core slots 22a1, 22a2, 22a3, a commutator 22a, exciting coils 23b1, 23b2, 23b3, and brake coils 24L1, 24L2, 24L3. The permanent magnet members 11n and 11s correspond to the permanent magnet members 11N and 11S. The brushes 25a and 25b correspond to the brushes 25A and 25B.

図6に示すように、整流子22aは、電源Vにより給電されたブラシ25a、25bに接触する。図7に示す励磁コイル23b1、23b2、23b3は、銅等の導電体で形成され、コアスロット22a1、22a2、22a3のそれぞれを巻回する。励磁コイル23b1、23b2、23b3は、整流子22aに電気的に接続されている。また、コアスロット22a1、22a2、22a3のそれぞれには、銅等の導電体で形成され、閉回路となるように環状に接続されたブレーキコイル24L1、24L2、24L3が巻回されている。   As shown in FIG. 6, the commutator 22 a contacts the brushes 25 a and 25 b supplied with power from the power source V. Excitation coils 23b1, 23b2, and 23b3 shown in FIG. 7 are made of a conductor such as copper, and are wound around the core slots 22a1, 22a2, and 22a3, respectively. The exciting coils 23b1, 23b2, and 23b3 are electrically connected to the commutator 22a. Each of the core slots 22a1, 22a2, and 22a3 is wound with brake coils 24L1, 24L2, and 24L3 that are formed of a conductor such as copper and are annularly connected to form a closed circuit.

図7に示すように、電源Vの通電を開閉するスイッチSwを具備する外部回路に上述したブラシ25a、25bを接続する。スイッチSwにより、電源Vからの電流iがブラシ25a、25bから通電される。ブラシ25a、25bから整流子22aを介して通電された励磁コイル23b1、23b2は、コアスロット22a1、22a2を磁化する。磁化されたコアスロット22a1、22a2は、永久磁石部材11n、11sのそれぞれと反発、又は吸引し、回転力Frを生じさせる。   As shown in FIG. 7, the brushes 25a and 25b described above are connected to an external circuit including a switch Sw that opens and closes energization of the power supply V. A current i from the power source V is energized from the brushes 25a and 25b by the switch Sw. The exciting coils 23b1 and 23b2 energized from the brushes 25a and 25b through the commutator 22a magnetize the core slots 22a1 and 22a2. The magnetized core slots 22a1 and 22a2 repel or attract each of the permanent magnet members 11n and 11s to generate a rotational force Fr.

図7に示すように、通電される直流電流iは、ブラシ25a、25bが整流子22aの整流子片間を通過するたびに脈動する。この脈動による直流電流iの交流成分を電流リップルという。直流電流iは、縦軸に電圧をとり横軸に時間をとると、モータ1への通電方向によりモータ起動時に正か負のどちらかの起動電流が流れる。その後、モータ1が一定の回転数で回転する場合、直流電流iは、一定の電流がモータ1に流れる。この場合、直流電流iには、脈流が含まれる。この脈流を電流リップル波形という。例えば、ロータ20Aの1回転の電流リップル波形は、整流子22aの整流子片の数と同じ、3つの波形が発生する。なお、直流電流iは後述するPWM制御されていても上述した電流リップル波形を含む。   As shown in FIG. 7, the energized DC current i pulsates each time the brushes 25a and 25b pass between the commutator pieces of the commutator 22a. The AC component of the DC current i due to this pulsation is called a current ripple. When the DC current i has a voltage on the vertical axis and time on the horizontal axis, either a positive or negative starting current flows when the motor starts depending on the direction of energization of the motor 1. Thereafter, when the motor 1 rotates at a constant rotation speed, a constant current flows through the motor 1 as the direct current i. In this case, the direct current i includes a pulsating flow. This pulsating flow is called a current ripple waveform. For example, the current ripple waveform of one rotation of the rotor 20A generates three waveforms that are the same as the number of commutator pieces of the commutator 22a. Note that the direct current i includes the above-described current ripple waveform even if PWM control described later is performed.

図8に示すように、スイッチSwにより、電源Vからの電流iを遮断する。励磁コイル23b1、23b2は、コアスロット22a1、22a2を磁化しなくなり、回転力Frは消滅するが、慣性力によりロータ20Aが回転し続ける。ブレーキコイル24L1、24L2、24L3は、永久磁石部材11n、11s間の磁界を順次通過する。永久磁石部材11n、11sの磁界は、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3に電圧Eを生じさせる。ここで電圧Eは下記式(1)で示される誘起電圧の式で求めることができる。   As shown in FIG. 8, the current i from the power source V is interrupted by the switch Sw. The exciting coils 23b1 and 23b2 do not magnetize the core slots 22a1 and 22a2, and the rotational force Fr disappears, but the rotor 20A continues to rotate due to the inertial force. The brake coils 24L1, 24L2, and 24L3 sequentially pass the magnetic field between the permanent magnet members 11n and 11s. The magnetic fields of the permanent magnet members 11n and 11s generate a voltage E in the brake coils 24L1, 24L2, and 24L3. Here, the voltage E can be obtained by an induced voltage equation represented by the following equation (1).

Figure 2013019518
Figure 2013019518

ここで、pは磁極数、aは並列導体数、Zはブレーキコイルの巻数、Nはモータの回転数、φは永久磁石部材11n、11sの磁束である。これにより、慣性力によってロータ20Aが速く回転しているほど、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3に電圧Eが生じる。その結果、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3によって磁化されたコアスロット22a1、22a2、22a3のそれぞれには、慣性で回転している方向と逆回転方向の力Fbが生じる。つまり、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3は、電磁ブレーキ機構となり、ロータ20Aの回転を抑制する。   Here, p is the number of magnetic poles, a is the number of parallel conductors, Z is the number of turns of the brake coil, N is the number of rotations of the motor, and φ is the magnetic flux of the permanent magnet members 11n and 11s. Thus, the voltage E is generated in the brake coils 24L1, 24L2, and 24L3 as the rotor 20A rotates faster due to the inertial force. As a result, in each of the core slots 22a1, 22a2, and 22a3 magnetized by the brake coils 24L1, 24L2, and 24L3, a force Fb in a direction opposite to the direction of rotation due to inertia occurs. That is, the brake coils 24L1, 24L2, and 24L3 serve as an electromagnetic brake mechanism and suppress the rotation of the rotor 20A.

なお、モータ1の特性カーブはブレーキコイル24L1、24L2、24L3がない場合のモータの特性に対して、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3の電圧Eを電源電圧より差し引いた電圧が無負荷時の電圧になる。モータ拘束時は回転がないのでブレーキコイル電圧はE=0で電源電圧時の拘束トルクとなる。なお、無負荷電流も同様にトルクが発生するので上昇する。ここで、モータ1のトルクTは、下記の式(2)で求めることができる。なお、Iは、励磁コイル23b1、23b2、23b3に流れる電流である。 Note that the characteristic curve of the motor 1 is that when the brake coil 24L1, 24L2, 24L3 is not provided, the voltage obtained by subtracting the voltage E of the brake coil 24L1, 24L2, 24L3 from the power supply voltage is the voltage at no load. Become. Since there is no rotation when the motor is restrained, the brake coil voltage is E = 0 and becomes the restraining torque at the power supply voltage. Note that the no-load current also increases because torque is generated. Here, the torque T of the motor 1 can be obtained by the following equation (2). Note that Ia is a current flowing through the exciting coils 23b1, 23b2, and 23b3.

Figure 2013019518
Figure 2013019518

モータ1のトルクTは、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3があることで、回転数Nとの比は低減するが、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3の巻数が励磁コイル23b1、23b2、23b3の巻数よりも小さければ、ロータ20Aは回転できる。   The torque T of the motor 1 is reduced by the number of rotations N due to the presence of the brake coils 24L1, 24L2, and 24L3. Is smaller, the rotor 20A can rotate.

コアスロットが3つの場合について、図6から図8を用いて模式的に説明してきた。次に、上述した励磁コイル23b1、23b2、23b3に相当する励磁コイルB1〜B10について図9を用いて説明する。図9は、本実施形態に係るモータの励磁コイルの巻線を説明する説明図である。   The case where there are three core slots has been schematically described with reference to FIGS. Next, excitation coils B1 to B10 corresponding to the above-described excitation coils 23b1, 23b2, and 23b3 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the winding of the exciting coil of the motor according to the present embodiment.

図9に示すコアスロットA1〜A10には、励磁コイルB1〜B10が巻回されている。励磁コイルB1〜B10の巻線は、励磁コイルB1、B2を代表して説明する。励磁コイルB1は、励磁コイルB1の端部が整流子セグメントC1に電気的に接続されている。励磁コイルB1は、整流子セグメントC1からコアスロットA10、A1の間を通過し、また、コアスロットA4、A5の間へ延びている。励磁コイルB1は、コアスロットA4、A5の間から整流子セグメントC2へ電気的に接続する。   Excitation coils B1 to B10 are wound around the core slots A1 to A10 shown in FIG. The windings of the exciting coils B1 to B10 will be described as a representative of the exciting coils B1 and B2. In the exciting coil B1, the end of the exciting coil B1 is electrically connected to the commutator segment C1. The exciting coil B1 passes from the commutator segment C1 between the core slots A10 and A1, and extends between the core slots A4 and A5. The exciting coil B1 is electrically connected to the commutator segment C2 from between the core slots A4 and A5.

次に、励磁コイルB2は、励磁コイルB2の端部が整流子セグメントC2に電気的に接続されている。その結果、励磁コイルB2は、励磁コイルB1と接続する。励磁コイルB2は、整流子セグメントC2からコアスロットA1、A2の間を通過し、また、コアスロットA5、A6の間へ延びている。励磁コイルB2は、コアスロットA5、A6の間から整流子セグメントC3へ電気的に接続する。   Next, in the exciting coil B2, the end of the exciting coil B2 is electrically connected to the commutator segment C2. As a result, the excitation coil B2 is connected to the excitation coil B1. The exciting coil B2 passes from the commutator segment C2 between the core slots A1 and A2 and extends between the core slots A5 and A6. The exciting coil B2 is electrically connected to the commutator segment C3 from between the core slots A5 and A6.

励磁コイルB1、B2と同様に、励磁コイルB3〜B10が隣り合うコアスロットA1〜A10のいずれかの間を巻回し、整流子セグメントC1〜C10のいずれかと接続する。また、コアスロットA1〜A10には、励磁コイルB1〜B10のそれぞれが複数巻回されている。   Similarly to the excitation coils B1 and B2, the excitation coils B3 to B10 are wound between any of the adjacent core slots A1 to A10 and connected to any of the commutator segments C1 to C10. A plurality of exciting coils B1 to B10 are wound around the core slots A1 to A10.

本実施形態の励磁コイルB1〜B10は、いわゆる重ね巻と呼ばれる鼓状巻のコイル巻線である。本実施形態の励磁コイルB1〜B10は、いわゆる波巻と呼ばれる鼓状巻のコイル巻線であってもよい。   The exciting coils B1 to B10 of the present embodiment are drum windings called so-called lap windings. The exciting coils B <b> 1 to B <b> 10 of the present embodiment may be drum windings called so-called wave windings.

また、ブレーキコイル24L1、24L2、24L3に相当するブレーキコイルL1〜L10について図10を用いて説明する。図10は、本実施形態に係るモータのブレーキコイルの巻線を説明する説明図である。   Further, brake coils L1 to L10 corresponding to the brake coils 24L1, 24L2, and 24L3 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating windings of a brake coil of the motor according to the present embodiment.

図10に示すコアスロットA1〜A10には、ブレーキコイルL1〜L10が巻回されている。ブレーキコイルL1〜L10の巻線は、ブレーキコイルL1、L2を代表して説明する。ブレーキコイルL1は、ブレーキコイルL1の端部が整流子セグメントC1に電気的に接続されている。ブレーキコイルL1は、整流子セグメントC1からコアスロットA10、A1の間を通過し、また、コアスロットA4、A5の間へ延びている。ブレーキコイルL1は、コアスロットA4、A5の間から整流子セグメントC1へ電気的に接続する。その結果、ブレーキコイルL1はアーマチュアコア21に巻回され閉回路となるように環状に接続される。   Brake coils L1 to L10 are wound around the core slots A1 to A10 shown in FIG. The windings of the brake coils L1 to L10 will be described on behalf of the brake coils L1 and L2. The brake coil L1 has an end portion of the brake coil L1 electrically connected to the commutator segment C1. The brake coil L1 passes between the commutator segment C1 and between the core slots A10 and A1, and extends between the core slots A4 and A5. The brake coil L1 is electrically connected to the commutator segment C1 from between the core slots A4 and A5. As a result, the brake coil L1 is wound around the armature core 21 and connected in an annular shape so as to form a closed circuit.

次に、ブレーキコイルL2は、ブレーキコイルL2の端部が整流子セグメントC2に電気的に接続されている。ブレーキコイルL2は、整流子セグメントC2からコアスロットA1、A2の間を通過し、また、コアスロットA5、A6の間へ延びている。ブレーキコイルL2は、コアスロットA5、A6の間から整流子セグメントC2へ電気的に接続する。その結果、ブレーキコイルL2はアーマチュアコア21に巻回され閉回路となるように環状に接続される。   Next, in the brake coil L2, the end of the brake coil L2 is electrically connected to the commutator segment C2. The brake coil L2 passes from the commutator segment C2 between the core slots A1 and A2 and extends between the core slots A5 and A6. The brake coil L2 is electrically connected to the commutator segment C2 from between the core slots A5 and A6. As a result, the brake coil L2 is wound around the armature core 21 and connected in an annular shape so as to form a closed circuit.

ブレーキコイルL1、L2と同様に、ブレーキコイルL3〜L10が隣り合うコアスロットA1〜A10のいずれかの間を巻回し、整流子セグメントC3〜C10のいずれかとそれぞれ接続する。上述したように、コアスロットA1〜A10には、励磁コイルB1〜B10のそれぞれが複数巻回されているので、ブレーキコイルL1〜L10は、励磁コイルB1〜B10と重なり合いアーマチュアコア21に巻き付けられる。ブレーキコイルL1〜L10のそれぞれの巻数は、励磁コイルB1〜B10のそれぞれの巻数よりも少なくなっている。   Similarly to the brake coils L1 and L2, the brake coils L3 to L10 are wound between any one of the adjacent core slots A1 to A10 and connected to any one of the commutator segments C3 to C10. As described above, since a plurality of exciting coils B1 to B10 are wound around the core slots A1 to A10, the brake coils L1 to L10 overlap the exciting coils B1 to B10 and are wound around the armature core 21. The number of turns of each of the brake coils L1 to L10 is smaller than the number of turns of each of the exciting coils B1 to B10.

<モータ制御装置>
図11は、本実施形態に係るモータ制御装置を説明するブロック図である。図11に示すように、モータ制御装置9では、モータ1と制御装置40とが接続されている。また、モータ制御装置9では、制御装置40と電流検出器453とが接続されている。
<Motor control device>
FIG. 11 is a block diagram illustrating a motor control device according to the present embodiment. As shown in FIG. 11, in the motor control device 9, the motor 1 and the control device 40 are connected. In the motor control device 9, the control device 40 and the current detector 453 are connected.

制御装置40は、マイコン等のコンピュータシステムである。例えば、図11に示すように、入力インターフェース40aと、出力インターフェース40bと、CPU(Central Processing Unit)40cと、ROM(Read Only Memory)40dと、RAM(Random Access Memory)40eと、内部記憶装置40fと、を含んでいる。入力インターフェース40a、出力インターフェース40b、CPU40c、ROM40d、RAM40e及び内部記憶装置40fは、内部バスで接続されている。   The control device 40 is a computer system such as a microcomputer. For example, as shown in FIG. 11, an input interface 40a, an output interface 40b, a CPU (Central Processing Unit) 40c, a ROM (Read Only Memory) 40d, a RAM (Random Access Memory) 40e, and an internal storage device 40f And. The input interface 40a, output interface 40b, CPU 40c, ROM 40d, RAM 40e, and internal storage device 40f are connected by an internal bus.

入力インターフェース40aは、電流検出器453からの出力信号SAを受け取り、CPU40cに出力することができる。出力インターフェース40bは、CPU40cから指示信号を受け取り、モータ1にモータ制御信号SMを出力する。モータ制御信号SMは、例えばPWM(パルス幅変調:Pulse Width Modulation)出力である。又は、モータ制御信号SMは、例えば直流電源の出力としてもよい。   The input interface 40a can receive the output signal SA from the current detector 453 and output it to the CPU 40c. The output interface 40 b receives an instruction signal from the CPU 40 c and outputs a motor control signal SM to the motor 1. The motor control signal SM is, for example, a PWM (Pulse Width Modulation) output. Alternatively, the motor control signal SM may be output from a DC power source, for example.

ROM40dには、BIOS等のプログラムが記憶されている。内部記憶装置40fは、例えばHDD(Hard disk drive)やフラッシュメモリ等であり、内部記憶装置40fはオペレーティングシステムプログラムやアプリケーションプログラムを記憶している。CPU40cは、RAM40eをワークエリアとして使用しながらROM40dや内部記憶装置40fに記憶されているプログラムを実行することにより、種々の機能を実現する。なお、内部記憶装置40f又はRAM40eは、記憶手段40Eとなる。   A program such as BIOS is stored in the ROM 40d. The internal storage device 40f is, for example, an HDD (Hard disk drive) or a flash memory, and the internal storage device 40f stores an operating system program or an application program. The CPU 40c implements various functions by executing programs stored in the ROM 40d and the internal storage device 40f while using the RAM 40e as a work area. Note that the internal storage device 40f or the RAM 40e serves as the storage unit 40E.

以上説明したように、モータ制御装置9では、制御装置40が出力信号SAに基づきモータ1のモータ制御信号SMを演算する。次に、制御装置40は、演算したモータ制御信号SMに基づいて、モータ1を制御することができる。次に、本実施形態に係るアクチュエータの動作について説明する。   As described above, in the motor control device 9, the control device 40 calculates the motor control signal SM of the motor 1 based on the output signal SA. Next, the control device 40 can control the motor 1 based on the calculated motor control signal SM. Next, the operation of the actuator according to this embodiment will be described.

<アクチュエータの動作>
図12は、本実施形態に係るアクチュエータの動作をモータ電流と時間との関係で説明する説明図である。図12は、モータ電流と時間との関係をモータ電流曲線Imで示す。図12には、アクチュエータ100が駆動する作動ロッド155の位置する区間として上述した、空走区間Sと、たわみ区間Tbと、保持区間Uと、を表示している。図12では、図1−1、図1−2及び図1−3に示す矢印Xの方向に実荷重である推力を示す推力曲線Mnと、電流検出器453が検出する電流リップル成分を示す電流リップルIrと、をモータ電流曲線Imの時間軸に合わせて表示している。なお、図12は、この電流リップルIrの電流リップル波形パルス数を計測した電流リップルパルスIrpも表示している。さらに図12には、アクチュエータ100が駆動する作動ロッド155の位置する区間として解放区間Wを表示している。
<Actuator operation>
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining the operation of the actuator according to the present embodiment in relation to the motor current and time. FIG. 12 shows the relationship between the motor current and time as a motor current curve Im. In FIG. 12, the idle running section S, the deflection section Tb, and the holding section U, which are described above as the section where the operating rod 155 driven by the actuator 100 is located, are displayed. In FIG. 12, a thrust curve Mn indicating a thrust that is an actual load in the direction of an arrow X shown in FIGS. 1-1, 1-2, and 1-3, and a current that indicates a current ripple component detected by the current detector 453. Ripple Ir is displayed along the time axis of the motor current curve Im. FIG. 12 also shows a current ripple pulse Irp obtained by measuring the number of current ripple waveform pulses of the current ripple Ir. Further, in FIG. 12, a release section W is displayed as a section where the operating rod 155 driven by the actuator 100 is located.

図12に示す解放区間Wは、図1−3に示す作動ロッド155が矢印Xの方向と逆方向に移動し、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を締め付けることにより回転を止めていたブレーキドラムへの制動力を解放する方向に作動ロッド155が変位する。解放区間Wでは、回転を止めていたブレーキドラム160が回転している。解放境界Qは、ブレーキバンド130とブレーキドラム160との間に働く摩擦力が低下し、ブレーキドラム160が回転する動作の開始位置を示している。例えば、解放区間Wは、解放境界Qから基準位置となる空走区間Sの開始位置Jまでの区間とすることができる。   In the release section W shown in FIG. 12, the operating rod 155 shown in FIG. 1-3 moves in the direction opposite to the direction of the arrow X, and the brake band 130 tightens the brake drum 160 to stop the rotation of the brake drum. The operating rod 155 is displaced in the direction of releasing the braking force. In the release section W, the brake drum 160 that has stopped rotating is rotating. The release boundary Q indicates the start position of the operation in which the frictional force acting between the brake band 130 and the brake drum 160 decreases and the brake drum 160 rotates. For example, the release section W can be a section from the release boundary Q to the start position J of the idle section S that is the reference position.

上述したモータ制御装置9は、図12に示す空走区間Sにおいてモータへの電流供給を増やし、自動変速機の変速時間を短縮することが好ましい。空走区間Sにおいて、モータ1は、作動ロッド155をブレーキバンド130から加わる反力の変動が少ない状態で、空走区間Sの開始位置Jから初動制動領域Pまで変位させる。   The motor control device 9 described above preferably increases the current supply to the motor in the idle running section S shown in FIG. 12 and shortens the shift time of the automatic transmission. In the idling section S, the motor 1 displaces the operating rod 155 from the start position J of the idling section S to the initial braking region P in a state where the reaction force applied from the brake band 130 is small.

次に、初動制動領域Pでは、作動ロッド155がアプライ用ブラケット136と共に変位し、ブレーキバンド130がブレーキドラム160への制動力を発生する。この制動力によるショックを低減するために、モータ制御装置9は、初動制動領域Pの位置を把握し初動制動領域Pの直前にモータ1の回転速度を減速することが好ましい。従来の油圧制御アクチュエータでは、作動油がダンパーとなる。これに対して、モータ制御によるブレーキバンド装置110では、モータ1の慣性回転による押圧が、作動ロッド155を介して、ブレーキバンド130に伝達されやすい。   Next, in the initial braking region P, the operating rod 155 is displaced together with the applying bracket 136, and the brake band 130 generates a braking force to the brake drum 160. In order to reduce the shock caused by the braking force, it is preferable that the motor control device 9 grasps the position of the initial motion braking region P and decelerates the rotational speed of the motor 1 immediately before the initial motion braking region P. In a conventional hydraulic control actuator, hydraulic oil serves as a damper. On the other hand, in the brake band device 110 by motor control, the pressure due to the inertial rotation of the motor 1 is easily transmitted to the brake band 130 via the operating rod 155.

例えば、電磁ブレーキ機構であるブレーキコイルL1〜L10を含まないモータ1の場合、初動制動領域Pで減速しようとすると、モータ1への電力供給を減らしても慣性力の作用でアーマチュアコア21が回転し、図1−2に示す矢印Xの方向に実荷重である推力が増加する。つまり、慣性によるロータ20の回転による慣性荷重増加が生じるおそれがある。   For example, in the case of the motor 1 that does not include the brake coils L1 to L10 that are electromagnetic brake mechanisms, when attempting to decelerate in the initial braking region P, the armature core 21 rotates by the action of inertial force even if the power supply to the motor 1 is reduced. And the thrust which is an actual load increases in the direction of the arrow X shown to FIGS. That is, there is a possibility that an inertia load increases due to the rotation of the rotor 20 due to the inertia.

電磁ブレーキ機構(ブレーキコイルL1〜L10)を含む本実施形態のモータ1は、初動制動領域Pで減速しようとする。この場合、慣性力の作用でアーマチュアコア21が回転するが、この回転によりブレーキコイルL1〜L10がアーマチュアコア21に回転方向と逆回転方向の力を与え、矢印Xの方向の実荷重である推力が増加することが抑制される。その結果、指令荷重と実荷重との乖離が抑制され、指令荷重と実荷重との関係は理想的な荷重曲線に沿う傾向となる。   The motor 1 of the present embodiment including the electromagnetic brake mechanism (brake coils L1 to L10) tends to decelerate in the initial braking region P. In this case, the armature core 21 is rotated by the action of inertial force, but the brake coils L1 to L10 apply a force in the direction opposite to the rotation direction to the armature core 21 by this rotation, and the thrust that is the actual load in the direction of the arrow X Is suppressed from increasing. As a result, the difference between the command load and the actual load is suppressed, and the relationship between the command load and the actual load tends to follow an ideal load curve.

たわみ区間Tbにおいて、作動ロッド155のストロークが大きくなるにつれて、作動ロッド155に加わるブレーキバンド130からの反力は大きくなる。   In the deflection section Tb, the reaction force from the brake band 130 applied to the operating rod 155 increases as the stroke of the operating rod 155 increases.

例えば、バンドブレーキ装置110は、反力の上昇率が大きくなると運転者にショックとして違和感を与えるおそれもある。このため、モータ1への電流を緩やかに増やし、作動ロッド155が徐々にブレーキバンド130を押す荷重を増加させ、推力を高めていくことが好ましい。例えば、モータ制御装置9は、図12に示すたわみ区間Tbにおいて、モータ1への電流曲線Imが一定の電流増加率となるように制御する。モータ1への電流Imの電流増加に伴い、図12に示す推力曲線Mnの推力も増加する。   For example, the band brake device 110 may give a driver a sense of incongruity as a shock when the rate of increase in reaction force increases. For this reason, it is preferable to gradually increase the current to the motor 1 and increase the load by which the operating rod 155 gradually pushes the brake band 130 to increase the thrust. For example, the motor control device 9 performs control so that the current curve Im to the motor 1 has a constant current increase rate in the deflection section Tb shown in FIG. As the current Im flowing to the motor 1 increases, the thrust of the thrust curve Mn shown in FIG. 12 also increases.

また、図12に示す保持区間Uにおいて、モータ制御装置9は、作動ロッド155がアプライ用ブラケット136を押圧し続けて保持するための電流をモータ1へ供給する。これにより、アクチュエータ100は、ブレーキバンド130が発生する制動力を保持し、ブレーキドラム160の回転の停止を維持することができる。   Further, in the holding section U shown in FIG. 12, the motor control device 9 supplies the motor 1 with a current for the operating rod 155 to keep pressing the apply bracket 136. Thereby, the actuator 100 can maintain the braking force generated by the brake band 130 and can maintain the rotation of the brake drum 160 stopped.

上述したように、本実施形態のアクチュエータ100は、初動制動領域Pにおいて作動ロッド155がアプライ用ブラケット136と共に変位し、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を制動する摩擦力を生じさせる。ブレーキドラム160を制動する制動力によるショックを低減するために、モータ制御装置9が初動制動領域Pを正確に検出してモータ1を制御することが重要となる。   As described above, in the actuator 100 of the present embodiment, the operating rod 155 is displaced together with the apply bracket 136 in the initial motion braking region P, and the brake band 130 generates a frictional force that brakes the brake drum 160. In order to reduce the shock caused by the braking force that brakes the brake drum 160, it is important that the motor control device 9 accurately detects the initial motion braking region P to control the motor 1.

<アクチュエータの制御ブロック>
図13は、アクチュエータの制御ブロックを説明するブロック図である。図13に示すように、制御ブロックは、自動変速機における変速の指令に基づき、ブレーキバンド130とブレーキドラム160とを締結(ブレーキドラム160の回転が停止)する指令と、ブレーキバンド130とブレーキドラム160とを非締結(ブレーキドラム160が回転する状態)にする指令とを選択して指令する締結非締結指令部41に従って制御を行う。
<Actuator control block>
FIG. 13 is a block diagram illustrating a control block of the actuator. As shown in FIG. 13, the control block includes a command for fastening the brake band 130 and the brake drum 160 (rotation of the brake drum 160 is stopped), a brake band 130 and a brake drum based on a shift command in the automatic transmission. The control is performed in accordance with the engagement / non-engagement command unit 41 that selects and commands a command to make the gear 160 non-engaged (a state in which the brake drum 160 rotates).

制御ブロックは、締結非締結指令部41に基づいてアクチュエータ100への指令を生成する区間指令生成部42と、生成された区間に切替を行う指令切替部43と、切替えられた区間に相当する推力となるようにモータ1への電流を変換する推力−電流変換部44と、モータ1への電流を制御する電流制御部45と、電流制御部45で検出した電流値を増幅する電流増幅部461と、ハイパスフィルタ(HPF:High Pass filter)462と、ローパスフィルタ(LPF:Low Pass filter)463と、リップル成分増幅部464と、リップル電圧閾値部471と、コンパレータ472と、パルス積算部473とを含む。   The control block includes a section command generating section 42 that generates a command to the actuator 100 based on the fastening non-fastening command section 41, a command switching section 43 that switches to the generated section, and a thrust corresponding to the switched section. A thrust-current conversion unit 44 that converts the current to the motor 1 so as to have a current, a current control unit 45 that controls the current to the motor 1, and a current amplification unit 461 that amplifies the current value detected by the current control unit 45 A high pass filter (HPF) 462, a low pass filter (LPF) 463, a ripple component amplification unit 464, a ripple voltage threshold unit 471, a comparator 472, and a pulse integration unit 473. Including.

区間指令生成部42は、空走区間指令421と、たわみ区間指令422と、保持区間指令423と、解放区間指令424とを含む。   The section command generation unit 42 includes an idle section command 421, a deflection section command 422, a holding section command 423, and a release section command 424.

空走区間指令421は、上述した空走区間Sのモータ1を制御する指令である。たわみ区間指令422は、上述した、たわみ区間Tbのモータ1を制御する指令である。保持区間指令423は、上述した保持区間Uのモータ1を制御する指令である。解放区間指令424は、上述した解放区間Wのモータ1を制御する指令である。   The idling section command 421 is a command for controlling the motor 1 in the idling section S described above. The deflection section command 422 is a command for controlling the motor 1 in the deflection section Tb described above. The holding section command 423 is a command for controlling the motor 1 in the holding section U described above. The release section command 424 is a command for controlling the motor 1 in the release section W described above.

区間指令生成部42は、締結非締結指令部41による制御指令と、後述するパルス積算部473の情報に基づいて、空走区間指令421と、たわみ区間指令422との切替、保持区間指令423と、解放区間指令424との切替を選択して出力する。   The section command generation unit 42 switches between the free running section command 421 and the deflection section command 422, the holding section command 423, based on the control command by the fastening non-fastening command section 41 and information of the pulse integration section 473 described later. Then, the switching with the release section command 424 is selected and output.

指令切替部43は、区間指令生成部42で出力された指令を必要に応じて切替えながら推力−電流変換部44へ指令を伝達する。なお、たわみ区間指令422と保持区間指令423との切替の出力は、区間指令生成部42で予め記憶したたわみ区間指令422の積算時間の情報に基づいて処理することができる。次に、推力−電流変換部44は、指令された推力となるモータ電流目標値を電流制御部45へ出力する。   The command switching unit 43 transmits the command to the thrust-current conversion unit 44 while switching the command output from the section command generation unit 42 as necessary. Note that the output of switching between the deflection section command 422 and the holding section command 423 can be processed based on the accumulated time information of the deflection section command 422 stored in advance by the section command generation unit 42. Next, the thrust-current conversion unit 44 outputs a motor current target value that is a commanded thrust to the current control unit 45.

電流制御部45は、PI制御器451と、PWM出力452と、電流検出器453と、フィードバック加算点D1とを含む。フィードバック加算点D1は、推力−電流変換部44から伝達されたモータ電流目標値と、電流検出器453で検出した電流値との偏差をPI制御器451へ出力する。PI制御器451は、前記偏差に応じて、比例制御又は積分制御のいずれか1以上を処理する。PI制御器451で応答した制御出力は、PWM出力452でPWM出力となり、アクチュエータ100のモータ1へ電流供給(モータ通電)される。電流検出器453は、前記PWM出力された電流を検出し、上述したフィードバック加算点D1へフィードバックする。   The current control unit 45 includes a PI controller 451, a PWM output 452, a current detector 453, and a feedback addition point D1. The feedback addition point D1 outputs a deviation between the motor current target value transmitted from the thrust-current converter 44 and the current value detected by the current detector 453 to the PI controller 451. The PI controller 451 processes one or more of proportional control and integral control according to the deviation. The control output responded by the PI controller 451 becomes a PWM output by the PWM output 452, and current is supplied (motor energization) to the motor 1 of the actuator 100. The current detector 453 detects the PWM output current and feeds it back to the feedback addition point D1 described above.

電流検出器453は、シャント抵抗又は磁気式電流センサを用いることができる。例えば、磁気式電流センサは、ホール素子である。電流検出器453は、モータ1の電流値を検出する。モータ1は、整流子22がブラシ25A、25Bと接触する。このため、電流検出器453が検出する電流には、モータ1のロータ20の1回転あたりの整流子片である整流子セグメントC1〜C10の数に相当する電流リップルが発生する。整流子セグメントC1〜C10は、モータ軸102に固定されているため、電流リップルの数を計測すれば、モータ軸102の回転角度を算出することができる。   As the current detector 453, a shunt resistor or a magnetic current sensor can be used. For example, the magnetic current sensor is a Hall element. The current detector 453 detects the current value of the motor 1. In the motor 1, the commutator 22 contacts the brushes 25A and 25B. For this reason, a current ripple corresponding to the number of commutator segments C1 to C10 that are commutator segments per rotation of the rotor 20 of the motor 1 is generated in the current detected by the current detector 453. Since the commutator segments C1 to C10 are fixed to the motor shaft 102, the rotation angle of the motor shaft 102 can be calculated by measuring the number of current ripples.

電流増幅部461は、電流検出器453で検出した電流値を増幅する。増幅された電流値は、ハイパスフィルタ(HPF)462により直流成分を除去し、ローパスフィルタ(LPF)463により電流リップル成分を抽出する。リップル成分増幅部464は、抽出した電流リップル成分を増幅する。リップル電圧閾値部471は、上述した記憶手段40Eで構成し、リップル電圧の閾値情報を記憶している。コンパレータ472は、リップル成分増幅部464で増幅した電流リップル成分と、リップル電圧閾値部471で記憶するリップル電圧の閾値情報により、例えば図12に示す電流リップル成分IrをリップルパルスIrpへ変換する。パルス積算部473は、リップルパルスIrpの数を積算し、リップル積算値を算出する。   The current amplifying unit 461 amplifies the current value detected by the current detector 453. From the amplified current value, a DC component is removed by a high-pass filter (HPF) 462 and a current ripple component is extracted by a low-pass filter (LPF) 463. The ripple component amplification unit 464 amplifies the extracted current ripple component. The ripple voltage threshold value unit 471 includes the storage unit 40E described above, and stores threshold information of ripple voltage. The comparator 472 converts, for example, the current ripple component Ir shown in FIG. 12 into a ripple pulse Irp based on the current ripple component amplified by the ripple component amplifying unit 464 and the threshold voltage threshold information stored in the ripple voltage threshold unit 471. The pulse integrating unit 473 integrates the number of ripple pulses Irp and calculates a ripple integrated value.

パルス積算部473は、例えば、下記に示す式(3)のように、リップル積算値Riを用いてアクチュエータのストロークStを演算し、区間指令生成部42へ伝達する。なお、Srは整流子片(整流子セグメント)の数である。gは減速ギヤ機構の減速比である。ボールねじリードlは、ねじ軸107が1回転した場合に駆動軸117及び作動ロッド117がストロークする変位量である。   For example, the pulse integration unit 473 calculates the stroke St of the actuator using the ripple integration value Ri as shown in the following formula (3), and transmits it to the section command generation unit 42. Sr is the number of commutator pieces (commutator segments). g is a reduction ratio of the reduction gear mechanism. The ball screw lead l is a displacement amount that the drive shaft 117 and the operating rod 117 stroke when the screw shaft 107 makes one rotation.

Figure 2013019518
Figure 2013019518

上述した記憶手段40Eは、整流子片の数Sr、減速ギヤ機構の減速比g、ボールねじ
リードのlの情報を予め記憶している。また、記憶手段40Eは、例えば、空走区間Sの開始位置Jを基準として、空走区間S又は解放区間Wに相当するストロークStを記憶している。
The storage means 40E described above stores in advance information on the number of commutator pieces Sr, the reduction ratio g of the reduction gear mechanism, and l of the ball screw lead. In addition, the storage unit 40E stores, for example, a stroke St corresponding to the free running section S or the release section W with the start position J of the free running section S as a reference.

区間指令生成部42は、CPU40cで演算したストロークStが空走区間Sに相当するストローク内にあるかどうか比較する。モータ制御装置9は、演算したストロークStから、空走区間指令421とたわみ区間指令422との切替のタイミングを容易に判断することができる。あるいは、区間指令生成部42は、CPU40cで演算したストロークStが解放区間Wに相当するストローク内にあるかどうか比較する。モータ制御装置9は、演算したストロークStから、解放区間指令424の終了のタイミングを容易に判断することができる。   The section command generation unit 42 compares whether or not the stroke St calculated by the CPU 40c is within a stroke corresponding to the idle running section S. The motor control device 9 can easily determine the switching timing between the idle running section command 421 and the deflection section command 422 from the calculated stroke St. Alternatively, the section command generation unit 42 compares whether or not the stroke St calculated by the CPU 40c is within the stroke corresponding to the release section W. The motor control device 9 can easily determine the end timing of the release section command 424 from the calculated stroke St.

締結非締結指令部41は、たわみ区間Tbと保持区間Uとにおいてパルス積算部473に対し、パルスクリア指令を送出することが好ましい。これにより、たわみ区間Tbと保持区間Uとでは、リップルパルスIrpを生成する手順を省略することができる。   The fastening non-fastening command unit 41 preferably sends a pulse clear command to the pulse integrating unit 473 in the deflection section Tb and the holding section U. Thereby, in the deflection section Tb and the holding section U, the procedure for generating the ripple pulse Irp can be omitted.

例えば、たわみ区間Tbでは、ブレーキバンド130から受ける弾性力に対して、推力を緩やかに上昇させていくことが好ましい。これにより、モータ電流曲線Imが増加することになる。そして、電流リップルIrは、モータ電流Imによって振幅が変化する。このため、モータ電流Imの量によって、抽出するときのハイパスフィルタ(HPF)462又はローパスフィルタ(LPF)463の設定を変更しなければ、一部の電流リップルの抽出を欠落させてしまうおそれがある。あるいは、リップル電圧閾値部471で記憶している閾値を変更しなければ、一部の電流リップルの抽出を欠落させてしまうおそれがある。   For example, in the deflection section Tb, it is preferable to gradually increase the thrust with respect to the elastic force received from the brake band 130. As a result, the motor current curve Im increases. The amplitude of the current ripple Ir changes depending on the motor current Im. For this reason, if the setting of the high-pass filter (HPF) 462 or the low-pass filter (LPF) 463 at the time of extraction is not changed depending on the amount of the motor current Im, extraction of some current ripples may be lost. . Alternatively, if the threshold stored in the ripple voltage threshold unit 471 is not changed, extraction of some current ripples may be lost.

空走区間Sと解放区間Wとでは、ブレーキバンド130がブレーキドラム160を制動する摩擦力が生じていない、又は作動ロッド155への反力として影響の少ない程度にしか生じていない。このため、モータ1に加わる負荷の変動が少ない。その結果、図12に示すモータ電流曲線Imがほぼ一定の範囲内の電流値に収まる。これにより、リップル電圧閾値部471で記憶している閾値を設定しやすくなり、抽出される電流リップル成分の抽出精度を維持することができる。また、電流リップル成分の抽出精度を高めることにより、パルス積算部473は、リップルパルスIrpの数を積算し、リップル積算値から確度の高いストロークStを算出することができる。なお、空走区間Sの開始位置J、及び解放境界Qでは、起動電流Imsがモータ1に流れるが、時間が短い。また、起動電流Ims分のストロークが全体のストロークに対して占める割合が十分小さく分解能が十分であれば、モータ制御装置9は、起動電流Ims分の作動ロッド155のストロークを無視してもよい。又はモータ制御装置9は、起動電流Imsの流れる時間を記憶手段に記憶しておき、電流リップル成分の抽出の際、起動電流Ims分の作動ロッド155のストロークを付加する演算をしてもよい。   In the idle section S and the release section W, the frictional force that causes the brake band 130 to brake the brake drum 160 is not generated, or is generated only to the extent that there is little influence as a reaction force to the operating rod 155. For this reason, the fluctuation of the load applied to the motor 1 is small. As a result, the motor current curve Im shown in FIG. 12 falls within the current value within a substantially constant range. Thereby, it becomes easy to set the threshold value stored in the ripple voltage threshold value unit 471, and the extraction accuracy of the extracted current ripple component can be maintained. Further, by increasing the extraction accuracy of the current ripple component, the pulse integration unit 473 can integrate the number of ripple pulses Irp and calculate a highly accurate stroke St from the ripple integration value. Note that, at the start position J of the idle running section S and the release boundary Q, the starting current Ims flows to the motor 1, but the time is short. If the ratio of the stroke corresponding to the starting current Ims to the entire stroke is sufficiently small and the resolution is sufficient, the motor control device 9 may ignore the stroke of the operating rod 155 corresponding to the starting current Ims. Alternatively, the motor control device 9 may store the time during which the starting current Ims flows in the storage unit, and may perform an operation of adding a stroke of the operating rod 155 corresponding to the starting current Ims when extracting the current ripple component.

また、保持区間Uでは、モータ1に電流を加えているが、ロータ20の回転はしないか、ほとんど回転しないのでリップル積算値を算出しなくてもよい。次に、アクチュエータ100の制御手順について説明する。   Further, in the holding section U, a current is applied to the motor 1, but the rotor 20 does not rotate or hardly rotates, so the ripple integrated value need not be calculated. Next, the control procedure of the actuator 100 will be described.

図14は、アクチュエータの制御手順を説明するフローチャートである。まず、ステップS101において、モータ制御装置9は、現時点で記憶手段40Eに記憶するストロークStの情報に基づき、図12に示す空走区間S又は解放区間Wであるか否かを検出する。   FIG. 14 is a flowchart for explaining the control procedure of the actuator. First, in step S101, the motor control device 9 detects whether it is the idle section S or the release section W shown in FIG. 12 based on the information on the stroke St stored in the storage means 40E at the present time.

空走区間S又は解放区間Wである場合(ステップS101、Yes)、モータ制御装置9は、処理をステップS102へ進める。ステップS102においては、モータ制御装置9は、電流リップル成分IrをリップルパルスIrpへ変換し、パルス積算部473がリップルパルスIrpの数を積算(パルス積算)し、リップル積算値を算出する。   If it is the idle section S or the release section W (step S101, Yes), the motor control device 9 advances the process to step S102. In step S102, the motor control device 9 converts the current ripple component Ir into a ripple pulse Irp, and the pulse integration unit 473 integrates the number of ripple pulses Irp (pulse integration) to calculate a ripple integrated value.

空走区間S又は解放区間Wでない場合(ステップS101、No)、モータ制御装置9は、処理をステップS103へ進める。ステップS103においては、モータ制御装置9は、電流検出器453においてモータ1を制御する電流値を検出し、かつたわみ区間指令422又は保持区間指令423の指令した制御時間を検出している。制御時間は、例えばモータ1を制御する電流値に応じて初動制動領域P又は締結境界Gから作動ロッド155が変位する標準的な積算時間である。   If it is not the idle section S or the release section W (step S101, No), the motor control device 9 advances the process to step S103. In step S103, the motor control device 9 detects the current value for controlling the motor 1 by the current detector 453, and detects the control time commanded by the deflection section command 422 or the holding section command 423. The control time is, for example, a standard integrated time during which the operating rod 155 is displaced from the initial braking region P or the fastening boundary G in accordance with the current value for controlling the motor 1.

次に、モータ制御装置9は、ステップS102又はステップS103の処理後に、処理をステップS104へ進める。空走区間S又は解放区間Wである場合、ステップS104においては、上述した式(3)に示すように、モータ制御装置9がリップル積算値Riを用いてアクチュエータのストロークStを演算し、記憶手段40Eに記憶する。たわみ区間Tb又は保持区間Uである場合、ステップS104では、モータ1を制御する電流値と、たわみ区間指令422又は保持区間指令423の指令した制御時間とから、アクチュエータ100のストロークを演算し、記憶手段40Eに記憶する。   Next, the motor control device 9 advances the process to step S104 after the process of step S102 or step S103. In the case of the idling section S or the release section W, in step S104, the motor control device 9 calculates the stroke St of the actuator using the ripple integrated value Ri as shown in the above-described equation (3), and the storage means Store in 40E. In the case of the deflection section Tb or the holding section U, in step S104, the stroke of the actuator 100 is calculated from the current value for controlling the motor 1 and the control time commanded by the deflection section command 422 or the holding section command 423, and stored. Store in means 40E.

次に、モータ制御装置9は、処理をステップS105へ進める。モータ制御装置9は、自動変速機における変速の指令に基づき、ブレーキバンド130をアクチュエータ100により締結する指令とブレーキバンド130をアクチュエータ100により非締結状態にする指令とのどちらかが完了しているか否かを検出する。   Next, the motor control device 9 advances the processing to step S105. The motor control device 9 determines whether either a command for fastening the brake band 130 by the actuator 100 or a command for putting the brake band 130 in the non-engaged state by the actuator 100 is completed based on a command for shifting in the automatic transmission. To detect.

具体的には、モータ制御装置9が保持区間Uにおけるモータ1の電流制御をしている場合、締結指令が完了したとする。   Specifically, when the motor control device 9 performs current control of the motor 1 in the holding section U, it is assumed that the fastening command is completed.

なお、アクチュエータ100は、減速ギヤ機構の減速比を高めることによりモータ1の無通電時のフリクションを、ブレーキバンド130がブレーキドラム160の回転を停止する状態を維持する制動力(バンドブレーキ締結保持力)よりも大きくすることが好ましい。   The actuator 100 increases the reduction ratio of the reduction gear mechanism so that the friction when the motor 1 is not energized is applied to the braking force (band brake engagement holding force) that maintains the state where the brake band 130 stops the rotation of the brake drum 160. ) Is preferable.

アクチュエータ100は、例えば、バンドブレーキ締結保持力に対して下記式(4)を満たすようにすることが好ましい。   For example, the actuator 100 preferably satisfies the following formula (4) with respect to the band brake fastening holding force.

Figure 2013019518
Figure 2013019518

ここで、直動部の摺動静摩擦及び外乱静摩擦の値は、式(4)の左側全体の値に対し小さい。ボールねじリードは、ボールねじ機構のストロークを確保し、効率を担保する必要がある。このため、式(4)を満たすようにするために、無通電時のボールねじ軸の保持トルクを増加することが好ましい。無通電時のボールねじ軸の保持トルクは、下記式(5)で示すことができる。   Here, the values of the sliding static friction and the disturbance static friction of the linear motion portion are smaller than the value on the entire left side of the equation (4). The ball screw lead needs to secure the stroke of the ball screw mechanism and ensure the efficiency. For this reason, in order to satisfy | fill Formula (4), it is preferable to increase the holding torque of the ball screw shaft at the time of no electricity supply. The holding torque of the ball screw shaft when not energized can be expressed by the following formula (5).

Figure 2013019518
Figure 2013019518

式(5)から無通電時のボールねじ軸の保持トルクは、減速ギヤ機構の減速比を大きくすることで、大きくすることができることが分かる。   From equation (5), it can be seen that the holding torque of the ball screw shaft when no power is supplied can be increased by increasing the reduction ratio of the reduction gear mechanism.

上述のように、式(4)の関係を満たすことにより、このため、ブレーキバンド130から作動ロッド155に加わる反力によりモータ1が逆回転しない。そして、アクチュエータ100は、モータ1を通電し続けることなく、ブレーキバンド130がブレーキドラム160の回転を停止する状態を維持することができる。例えば、図12に示す保持区間Uにおいて、モータ電流曲線Imをみるとモータ電流は流れていないが推力曲線Mnの推力はモータ電流が供給されている状態とほぼ同じ推力を維持することができる。また、ボールねじ機構は伝達効率が高く、効率よく回転を直線運動として変換できる。ボールねじ機構を使用しても、減速ギヤ機構の減速比を高めることによりブレーキバンド130がブレーキドラム160を停止する状態を維持することができる。モータ1が無通電となることから、モータ1の発熱が抑制されると共に、アクチュエータ100の消費電力を抑制することができる。   As described above, by satisfying the relationship of the expression (4), the motor 1 does not reversely rotate due to the reaction force applied from the brake band 130 to the operating rod 155. The actuator 100 can maintain the state where the brake band 130 stops the rotation of the brake drum 160 without continuing to energize the motor 1. For example, in the holding section U shown in FIG. 12, when the motor current curve Im is viewed, the motor current does not flow, but the thrust of the thrust curve Mn can maintain substantially the same thrust as when the motor current is supplied. Further, the ball screw mechanism has high transmission efficiency, and can efficiently convert rotation as linear motion. Even when the ball screw mechanism is used, it is possible to maintain the state in which the brake band 130 stops the brake drum 160 by increasing the reduction ratio of the reduction gear mechanism. Since the motor 1 is not energized, the heat generation of the motor 1 is suppressed and the power consumption of the actuator 100 can be suppressed.

あるいは、被締結指令により、保持区間指令423の指令した制御時間が終了する場合、モータ制御装置9は、上述したリップル積算値をクリアする。モータ制御装9は、図1−3に示す矢印X方向と逆方向にモータを回転する。モータ制御装置9は、解放区間Wにおける、作動ロッド155の目標位置、例えば空走区間Sの開始位置Jのとなる作動ロッド155のストロークを記憶手段40Eに記憶しておくことが好ましい。モータ制御装9は、ブレーキバンド130がブレーキドラム160の締結を解放する解放境界Qを検出した場合、解放境界Qからの作動ロッド155のストロークStを前記電流リップル成分から演算することができる。モータ制御装9は、演算した作動ロッド155のストロークStが上述した目標位置となった場合、非締結指令が完了したとする。締結指令又は非締結指令が完了した場合(ステップS105、Yes)、モータ制御装置9は、処理を終了する。   Or when the control time which the holding | maintenance area command 423 commanded by the to-be-fastened command is complete | finished, the motor control apparatus 9 clears the ripple integrated value mentioned above. The motor controller 9 rotates the motor in the direction opposite to the arrow X direction shown in FIG. The motor control device 9 preferably stores in the storage means 40E the target position of the operating rod 155 in the release section W, for example, the stroke of the operating rod 155 that becomes the start position J of the idle section S. When the motor control device 9 detects the release boundary Q at which the brake band 130 releases the engagement of the brake drum 160, the motor control device 9 can calculate the stroke St of the operating rod 155 from the release boundary Q from the current ripple component. The motor control device 9 assumes that the non-engagement command is completed when the calculated stroke St of the operating rod 155 reaches the target position described above. When the fastening command or the non-fastening command is completed (step S105, Yes), the motor control device 9 ends the process.

締結指令又は非締結指令が完了していない場合(ステップS105、No)、モータ制御装置9は、処理をステップS101へ戻す。この手順により、ステップS101において、モータ制御装置9は、空走区間Sからたわみ区間Tbへの切替を検出することができる。   When the fastening command or the non-fastening command is not completed (No at Step S105), the motor control device 9 returns the process to Step S101. By this procedure, in step S101, the motor control device 9 can detect the switching from the idle running section S to the deflection section Tb.

空走区間Sからたわみ区間Tbへの切替境界である初動制動領域Pを検出した場合、ブレーキバンド130が制動力を発生させる。制動力の発生によるショックを与えないように、モータ制御装置9は、モータ1への電流を図12に示すように急激に低減することができる。   When the initial braking region P, which is a switching boundary from the idle running section S to the deflection section Tb, is detected, the brake band 130 generates a braking force. In order not to give a shock due to the generation of the braking force, the motor control device 9 can rapidly reduce the current to the motor 1 as shown in FIG.

また、電磁ブレーキ機構(ブレーキコイルL1〜L10)を含む本実施形態のモータ1は、初動制動領域Pでモータ1を減速すると、慣性力の作用でロータ20が回転しつづけようとする。この回転によりブレーキコイルL1〜L10はロータ20に回転方向と逆回転方向の力を与え、矢印Xの方向に実荷重である推力の増加が抑制される。その結果、図12の初動制動領域Pにおいて、ストローク量が突出することなく推力の増加が抑制されていくことになる。   Further, in the motor 1 of the present embodiment including the electromagnetic brake mechanism (brake coils L1 to L10), when the motor 1 is decelerated in the initial braking region P, the rotor 20 tends to continue to rotate due to the action of inertial force. As a result of this rotation, the brake coils L1 to L10 give the rotor 20 a force in the direction opposite to the rotational direction, and an increase in thrust, which is an actual load, in the direction of the arrow X is suppressed. As a result, in the initial braking region P in FIG. 12, the increase in thrust is suppressed without the stroke amount protruding.

以上説明したように本実施形態に係るアクチュエータ100は、回転体であるブレーキドラム160を制動するブレーキバンド130に弾性変形させるため、荷重を加える作動ロッド155の変位を制御するアクチュエータである。アクチュエータ100は、モータ1と、モータ1の出力シャフト102からの回転運動を直線運動に変換し、前記直線運動によって発生する変位を作動ロッド155に与える直線運動機構と、モータ1へ供給する電流を検出する電流検出器453と、制御装置40とを含む。制御装置40は、電流検出器453から電流リップル成分を抽出する。制御装置40は、ブレーキバンド130がブレーキドラム160の制動を開始してから制動力が発生するまでの空走区間Sにおける、作動ロッド155の変位量であるストロークStを前記電流リップル成分から演算することができる。このため、制御装置40は、初動制動領域Pにおいて制動力が生じるタイミングを簡易に把握することができる。   As described above, the actuator 100 according to the present embodiment is an actuator that controls the displacement of the operating rod 155 that applies a load in order to elastically deform the brake drum 160 that is a rotating body into the brake band 130 that brakes. The actuator 100 converts the motor 1, a rotational motion from the output shaft 102 of the motor 1 into a linear motion, a linear motion mechanism that gives the displacement generated by the linear motion to the operating rod 155, and a current supplied to the motor 1. A current detector 453 for detection and a control device 40 are included. The control device 40 extracts a current ripple component from the current detector 453. The control device 40 calculates a stroke St that is a displacement amount of the operating rod 155 in the idle running section S from when the brake band 130 starts braking the brake drum 160 to when braking force is generated from the current ripple component. be able to. For this reason, the control device 40 can easily grasp the timing at which the braking force is generated in the initial braking region P.

また、制御装置40は、ブレーキバンド130の制動によってブレーキドラム160の回転が停止している状態から作動ロッド155の制動を解除するように作動ロッド155が変位し、かつブレーキドラム160が回転してからの解放区間Wにおける、作動ロッド155の変位量であるストロークStを前記電流リップル成分から演算することができる。このため、制御装置40は、解放区間Wにおける作動ロッド155の位置を簡易に把握することができる。このため、解放区間Wにおいて、作動ロッド155を確実に戻すこともできる。   Further, the control device 40 displaces the operating rod 155 so as to release the braking of the operating rod 155 from the state where the rotation of the brake drum 160 is stopped by the braking of the brake band 130, and the brake drum 160 rotates. The stroke St, which is the amount of displacement of the actuating rod 155, in the release section W from can be calculated from the current ripple component. Therefore, the control device 40 can easily grasp the position of the operating rod 155 in the release section W. For this reason, in the release section W, the operating rod 155 can be reliably returned.

また、モータ1内に又はアクチュエータ100のハウジング101内に、回転センサ、荷重センサ、位置センサ等を含まなくても、制御装置40は、電流検出器453から電流リップル成分を抽出し、空走区間S又は解放区間Wにおける作動ロッド155の変位量であるストロークStを演算することができる。回転センサ、荷重センサ、位置センサ等を省略した場合、コストダウンに寄与し、モータ1又はアクチュエータ100のハウジング101を小型にすることもできる。   Even if the motor 1 or the housing 101 of the actuator 100 does not include a rotation sensor, a load sensor, a position sensor, or the like, the control device 40 extracts the current ripple component from the current detector 453, and the free running section The stroke St, which is the displacement amount of the operating rod 155 in S or the release section W, can be calculated. When the rotation sensor, the load sensor, the position sensor, and the like are omitted, the cost can be reduced and the housing 101 of the motor 1 or the actuator 100 can be downsized.

また、アクチュエータ100のモータ1は、アーマチュアコア21に巻回された励磁コイルB1〜B10及びブレーキコイルL1〜L10と、着磁された永久磁石部材11N、11Sと、アーマチュアコア21とともに回転する出力シャフト102とを含んでいる。   The motor 1 of the actuator 100 includes an exciting coil B1 to B10 and brake coils L1 to L10 wound around the armature core 21, magnetized permanent magnet members 11N and 11S, and an output shaft that rotates together with the armature core 21. 102.

励磁コイルB1〜B10の通電により回転するアーマチュアコア21は、ロータ20となり、永久磁石部材11N、11Sと相対的に位置が変化する。そして、永久磁石部材11N、11Sの磁界を通過するブレーキコイルL1〜L10は、アーマチュアコア21に巻回され環状に接続され、回転するアーマチュアコア21に慣性によりロータ20(出力シャフト102)が回転する回転方向と逆回転方向の力を与えることができる。   The armature core 21 that rotates by energization of the excitation coils B1 to B10 becomes the rotor 20, and the position thereof changes relative to the permanent magnet members 11N and 11S. The brake coils L1 to L10 that pass through the magnetic fields of the permanent magnet members 11N and 11S are wound around the armature core 21 and connected in an annular shape, and the rotor 20 (output shaft 102) rotates due to inertia in the rotating armature core 21. A force in the direction of rotation and the direction of reverse rotation can be applied.

これにより、励磁コイルB1〜B10の通電をオフにした場合、慣性による出力シャフト102の回転が早期に抑制される。つまり、モータ1は、励磁コイルB1〜B10の通電のオフに追随して、出力シャフト102の回転が早期に停止する。また、いわゆるブラシ付きモータの慣性による出力シャフトの回転は、早期に抑制される。また、モータ1が高回転であっても、慣性で出力シャフト102が回転し続けることが抑制される。その結果、モータが高速回転で駆動されても制御しやすくなる。   Thereby, when the energization of the exciting coils B1 to B10 is turned off, the rotation of the output shaft 102 due to inertia is suppressed early. That is, the motor 1 follows off of energization of the exciting coils B1 to B10, and the rotation of the output shaft 102 stops early. Further, the rotation of the output shaft due to the inertia of the so-called brushed motor is suppressed early. Further, even if the motor 1 rotates at a high speed, the output shaft 102 is prevented from continuing to rotate due to inertia. As a result, it becomes easy to control even if the motor is driven at high speed.

バンドブレーキ装置110は、初動制動領域Pにおいて制動力が生じるタイミングにおいて、制動力の発生によるショックを緩和するモータ制御をすることができる。これにより、運転者に与える変速ショック又は違和感を低減することができる。   The band brake device 110 can perform motor control to alleviate a shock caused by the generation of the braking force at the timing when the braking force is generated in the initial braking region P. Thereby, it is possible to reduce a shift shock or a sense of incongruity given to the driver.

また、直線運動機構には、軸線方向の移動要素であるナット115と、ねじ軸107と、転動体であるボール116とを含むボールねじ機構を含むことが好ましい。これにより、出力シャフト102の回転運動をねじ軸107の直線運動に変換することができる。アクチュエータ100は、ボールねじ機構を備えているので、モータ1の小さな力(トルク)を大きな力である軸72の推力へ変換することができる。アクチュエータ100は、ボールねじ機構のボール116の転がりによって起動トルクが極めて少なくできるので、精密な微動送りにより、所定の駆動軸117の推力を与えることができる推力発生装置となる。   Further, the linear motion mechanism preferably includes a ball screw mechanism including a nut 115 that is a moving element in the axial direction, a screw shaft 107, and a ball 116 that is a rolling element. Thereby, the rotational motion of the output shaft 102 can be converted into the linear motion of the screw shaft 107. Since the actuator 100 includes the ball screw mechanism, the small force (torque) of the motor 1 can be converted into the thrust of the shaft 72 that is a large force. Since the starting torque can be extremely reduced by rolling the ball 116 of the ball screw mechanism, the actuator 100 is a thrust generating device that can apply a predetermined thrust of the drive shaft 117 by precise fine feed.

また、ボールねじ機構は、回転運動を直線運動に変換する直線運動機構であるとともに、直線運動によって発生する変位を作動ロッド155に与え、大きな変位(回転)を小さな変位(直線運動)に変換する減速作用を有する。   The ball screw mechanism is a linear motion mechanism that converts a rotational motion into a linear motion, and also applies a displacement generated by the linear motion to the operating rod 155 to convert a large displacement (rotation) into a small displacement (linear motion). Has a deceleration action.

減速ギヤ機構は、第1ギヤ103、第2ギヤ105、第3ギヤ106の噛み合いにより、モータ1の出力シャフト102の回転速度を減速させたねじ軸107の回転とする。つまり、減速ギヤ機構は、出力シャフト102と前記ボールねじ機構のねじ軸107との間に設けられ、かつ出力シャフト102からねじ軸107へ伝達される回転速度を減速する。これにより、モータ1が小型モータであっても高出力を取り出すことができる。また、モータ1とねじ軸107とが配置されるハウジング101内のレイアウトの自由度を高めることができる。   The reduction gear mechanism rotates the screw shaft 107 by reducing the rotation speed of the output shaft 102 of the motor 1 by the meshing of the first gear 103, the second gear 105, and the third gear 106. That is, the reduction gear mechanism is provided between the output shaft 102 and the screw shaft 107 of the ball screw mechanism, and reduces the rotational speed transmitted from the output shaft 102 to the screw shaft 107. Thereby, even if the motor 1 is a small motor, a high output can be taken out. Moreover, the freedom degree of the layout in the housing 101 in which the motor 1 and the screw shaft 107 are arrange | positioned can be raised.

以上説明した本実施形態のアクチュエータ100はバンドブレーキ装置110に適用した。アクチュエータ100は、一般産業用電動機、自動車及び船舶等に使用されている電動式のアクチュエータに適している。例えば、アクチュエータ100は、圧力又は推力を加える油圧制御機構の置き換えることができる。また、アクチュエータ100は、上述した空走区間のように反力による負荷の変動の少ないストローク区間と、たわみ区間のように被駆動機構が弾性変形部材に荷重を加えるストローク区間とを含む、圧力又は推力を加える制御機構に適用することが好ましい。   The actuator 100 of this embodiment described above is applied to the band brake device 110. The actuator 100 is suitable for an electric actuator used in general industrial electric motors, automobiles, ships and the like. For example, the actuator 100 can replace a hydraulic control mechanism that applies pressure or thrust. In addition, the actuator 100 includes a stroke section in which the load variation due to the reaction force is small as in the above-described idle section, and a stroke section in which the driven mechanism applies a load to the elastically deforming member, such as in the deflection section. It is preferable to apply to a control mechanism that applies thrust.

1 モータ
9 モータ制御装置
10 ステータ
11N、11S、11s、11n 永久磁石部材
21 アーマチュアコア
23b1、23b2、23b3、B1〜B10 励磁コイル
24L1、24L2、24L3、L1〜L10 ブレーキコイル
20、20A ロータ
22a1、22a2、22a3、A1〜A10 コアスロット
22、22a 整流子
25A、25B、25a、25b ブラシ
40 制御装置
453 電流検出器
100 アクチュエータ
102 出力シャフト
107 ねじ軸
110 バンドブレーキ装置
115 ナット
117 駆動軸
130 ブレーキバンド
131 ストラップ
132 ライニング
136 アプライ用ブラケット
151 アプライ手段
155 作動ロッド
156 アンカーピン
C1〜C10 整流子セグメント(整流子片)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Motor 9 Motor control apparatus 10 Stator 11N, 11S, 11s, 11n Permanent magnet member 21 Armature core 23b1, 23b2, 23b3, B1-B10 Excitation coil 24L1, 24L2, 24L3, L1-L10 Brake coil 20, 20A Rotor 22a1, 22a2 , 22a3, A1-A10 Core slot 22, 22a Commutator 25A, 25B, 25a, 25b Brush 40 Control device 453 Current detector 100 Actuator 102 Output shaft 107 Screw shaft 110 Band brake device 115 Nut 117 Drive shaft 130 Brake band 131 Strap 132 Lining 136 Apply bracket 151 Apply means 155 Actuating rod 156 Anchor pin C1 to C10 Commutator segment (commutator piece)

Claims (5)

回転体を制動する弾性変形部材を弾性変形させるため、前記弾性変形部材に荷重を加える被駆動機構の変位を制御するアクチュエータであって、
モータと、
前記モータの出力シャフトからの回転運動を直線運動に変換し、前記直線運動によって発生する変位を前記被駆動機構に与える直線運動機構と、
前記モータへ供給する電流を検出する電流検出器と、
前記弾性変形部材が前記回転体の制動を開始してから制動力が発生するまでにおける前記被駆動機構の変位量と、前記弾性変形部材の制動によって前記回転体の回転が停止している状態から前記弾性変形部材の制動を解除するように前記被駆動機構が変位し、かつ前記回転体が回転してからの前記被駆動機構の変位量と、のうち少なくとも1つの前記被駆動機構の変位量を前記電流検出器から抽出した電流リップル成分から演算する制御装置と、
を含むことを特徴とするアクチュエータ。
An actuator for controlling the displacement of a driven mechanism that applies a load to the elastic deformation member in order to elastically deform the elastic deformation member that brakes the rotating body,
A motor,
A linear motion mechanism that converts a rotational motion from the output shaft of the motor into a linear motion, and gives a displacement generated by the linear motion to the driven mechanism;
A current detector for detecting a current supplied to the motor;
From the state in which the rotation of the rotating body is stopped by the amount of displacement of the driven mechanism from when the elastic deformation member starts braking the rotating body to when the braking force is generated, and braking of the elastic deformation member A displacement amount of at least one driven mechanism among the displacement amount of the driven mechanism after the driven mechanism is displaced so as to release the braking of the elastic deformation member and the rotating body rotates. A control device that calculates from the current ripple component extracted from the current detector;
The actuator characterized by including.
前記モータは、
前記出力シャフトと連結されたアーマチュアコアと、前記アーマチュアコアに巻回された励磁コイルと、着磁され、かつ前記アーマチュアコアに対して相対的に位置が変化する永久磁石部材と、前記アーマチュアコアに巻回され閉回路となるように環状に接続されたブレーキコイルと、を含み、
前記励磁コイルの通電により回転する前記アーマチュアコアの回転方向と逆回転方向の力を、前記アーマチュアコアに与える請求項1に記載のアクチュエータ。
The motor is
An armature core coupled to the output shaft; an exciting coil wound around the armature core; a permanent magnet member that is magnetized and changes in position relative to the armature core; and the armature core A brake coil that is wound and connected in a ring so as to form a closed circuit,
The actuator according to claim 1, wherein a force in a direction opposite to a rotation direction of the armature core that rotates by energization of the excitation coil is applied to the armature core.
モータと、
前記モータの出力シャフトからの回転運動を直線運動に変換する直線運動機構と、
弾性変形可能なブレーキバンドに対して荷重を加え、ブレーキドラムの回転運動を前記ブレーキバンドの弾性変形に応じてブレーキドラムを制動するために、前記直線運動よって変位する作動ロッドと、
前記モータへ供給する電流を検出する電流検出器と、
前記電流検出器から電流リップル成分を抽出し、前記ブレーキバンドが前記ブレーキドラムの制動を開始してから制動力が発生するまでにおける前記作動ロッドの変位量と、前記ブレーキバンドの制動によって前記ブレーキドラムの回転が停止している状態から、ブレーキバンドの制動を解除するように前記作動ロッドが変位し、かつ前記ブレーキドラムが回転してからの前記作動ロッドの変位量と、のうち少なくとも1つの前記作動ロッドの変位量を前記電流リップル成分から演算する制御装置と、
を含むことを特徴とするバンドブレーキ装置。
A motor,
A linear motion mechanism that converts rotational motion from the output shaft of the motor into linear motion;
An actuating rod that is displaced by the linear motion in order to apply a load to the elastically deformable brake band and brake the brake drum in accordance with the elastic deformation of the brake band;
A current detector for detecting a current supplied to the motor;
A current ripple component is extracted from the current detector, and a displacement amount of the actuating rod from when the brake band starts braking the brake drum to when a braking force is generated, and by braking the brake band, the brake drum At least one of the displacement amount of the operating rod after the brake rod is rotated and the brake drum is rotated so that the braking of the brake band is released. A control device for calculating the displacement amount of the operating rod from the current ripple component;
A band brake device comprising:
前記直線運動機構は、ボールねじ機構であり、
前記出力シャフトと前記ボールねじ機構のねじ軸との間に設けられ、かつ前記出力シャフトから前記ねじ軸へ伝達される回転速度を減速する減速ギヤ機構をさらに含む請求項3に記載のバンドブレーキ装置。
The linear motion mechanism is a ball screw mechanism,
The band brake device according to claim 3, further comprising a reduction gear mechanism that is provided between the output shaft and a screw shaft of the ball screw mechanism and that reduces a rotational speed transmitted from the output shaft to the screw shaft. .
回転体を制動する弾性変形部材を弾性変形させるため、前記弾性変形部材に荷重を加える被駆動機構の変位させるモータを制御する方法であって、
前記弾性変形部材が前記回転体の制動を開始してから制動力が発生するまでにおける前記被駆動機構が変位する区間である空走区間、又は前記弾性変形部材の制動によって前記回転体の回転が停止している状態から前記弾性変形部材の制動を解除するように前記被駆動機構が変位し、かつ前記回転体が回転してからの前記被駆動機構が変位する区間である解放区間、を検出するステップと、
検出した前記空走区間又は前記解放区間では、前記モータへ供給する電流を検出し、検出した前記電流から電流リップル成分を抽出し、前記電流リップル成分をパルスとして積算するステップと、
前記パルスの積算値を前記被駆動機構の変位量にする演算を行うステップと、
を含むことを特徴とするモータ制御方法。
A method of controlling a motor for displacing a driven mechanism that applies a load to the elastic deformation member in order to elastically deform an elastic deformation member that brakes a rotating body,
When the elastic deformation member starts braking of the rotating body and when a braking force is generated, the idle mechanism is a section where the driven mechanism is displaced, or the rotation of the rotating body is caused by braking of the elastic deformation member. Detecting a release section in which the driven mechanism is displaced so as to release the braking of the elastically deformable member from a stopped state, and the driven mechanism is displaced after the rotating body is rotated. And steps to
In the detected idle running section or the release section, detecting a current supplied to the motor, extracting a current ripple component from the detected current, and integrating the current ripple component as a pulse;
Performing an operation to set the integrated value of the pulses to a displacement amount of the driven mechanism;
A motor control method comprising:
JP2011155172A 2011-07-13 2011-07-13 Actuator, band brake device, and motor control method Withdrawn JP2013019518A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155172A JP2013019518A (en) 2011-07-13 2011-07-13 Actuator, band brake device, and motor control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155172A JP2013019518A (en) 2011-07-13 2011-07-13 Actuator, band brake device, and motor control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013019518A true JP2013019518A (en) 2013-01-31

Family

ID=47691143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155172A Withdrawn JP2013019518A (en) 2011-07-13 2011-07-13 Actuator, band brake device, and motor control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013019518A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107631025A (en) * 2017-09-29 2018-01-26 湖南江麓容大车辆传动股份有限公司 A kind of gear shifting actuating mechanism of self-changing gearbox and the automatic transmission with the mechanism
CN109510517A (en) * 2017-09-15 2019-03-22 伊利诺斯工具制品有限公司 The braking system of electromagnetic machine
CN111742486A (en) * 2019-07-19 2020-10-02 深圳市大疆创新科技有限公司 Position estimation method, device, mobile robot and storage medium
CN116707354A (en) * 2023-07-28 2023-09-05 深圳众城卓越科技有限公司 Band-type brake control circuit of multi-drive variable pitch system and band-type brake control method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109510517A (en) * 2017-09-15 2019-03-22 伊利诺斯工具制品有限公司 The braking system of electromagnetic machine
CN109510517B (en) * 2017-09-15 2023-10-24 伊利诺斯工具制品有限公司 Braking system of electromagnetic motor
CN107631025A (en) * 2017-09-29 2018-01-26 湖南江麓容大车辆传动股份有限公司 A kind of gear shifting actuating mechanism of self-changing gearbox and the automatic transmission with the mechanism
CN111742486A (en) * 2019-07-19 2020-10-02 深圳市大疆创新科技有限公司 Position estimation method, device, mobile robot and storage medium
CN116707354A (en) * 2023-07-28 2023-09-05 深圳众城卓越科技有限公司 Band-type brake control circuit of multi-drive variable pitch system and band-type brake control method thereof
CN116707354B (en) * 2023-07-28 2023-12-22 深圳众城卓越科技有限公司 Band-type brake control circuit of multi-drive variable pitch system and band-type brake control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4433047B2 (en) Switched reluctance motor
KR101129069B1 (en) Valve timing adjustment device
JP6080682B2 (en) Electric linear actuator and electric brake device
JP2013019518A (en) Actuator, band brake device, and motor control method
WO2017179337A1 (en) Shift range control device
JP2009220807A5 (en)
JP2009008153A (en) Shift range switching device
JP2010127383A (en) Electromagnetic suspension device
JP6658416B2 (en) Shift range control device
JP2013018449A (en) Actuator, band brake device and method for controlling motor
JP2006050885A (en) Motor-driven cable driving device and motor-driven braking device
EP3656596A1 (en) Sudden start prevention device
WO2018123711A1 (en) Shift range control device
JP6258531B2 (en) Electric linear actuator and electric brake device
JP2015139350A (en) Motor regeneration control device and motor regeneration control method
US10767718B2 (en) Rotational coupling device with armature release collar
JP2007006590A (en) Holing brake contained motor
US11545872B2 (en) Motor with brake
US9518549B2 (en) Method and device for operating a starter of a vehicle
JP6651381B2 (en) Electric actuator
JP5821277B2 (en) Actuator
JP5164415B2 (en) Motor drive device
JP2006046632A (en) Electric cable drive device and electric brake system
KR20130141073A (en) Sensor and electronic parking brake having the same
JP2017147888A (en) Motor controller of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007