JP2013016005A - Information processing device, control method therefor, and control program - Google Patents
Information processing device, control method therefor, and control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013016005A JP2013016005A JP2011148111A JP2011148111A JP2013016005A JP 2013016005 A JP2013016005 A JP 2013016005A JP 2011148111 A JP2011148111 A JP 2011148111A JP 2011148111 A JP2011148111 A JP 2011148111A JP 2013016005 A JP2013016005 A JP 2013016005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- storage device
- transfer rate
- transfer
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムに関し、特に、複数のストレージデバイスを備える情報処理装置において、データ転送速度の相違に応じたストレージデバイスの制御に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, a control method thereof, and a control program, and more particularly to control of a storage device according to a difference in data transfer speed in an information processing apparatus including a plurality of storage devices.
近年、ストレージデバイスの1つであるハードディスク(HDD)では大容量化および小型化が進んで、種々の情報処理装置でHDDが用いられている。一方、ストレージデバイスの1つであるフラッシュメモリ(SSD)などの半導体メモリも高速化および低価格化に伴って、種々の情報処理装置で用いられている。 In recent years, a hard disk (HDD), which is one of storage devices, has been increased in capacity and size, and HDDs are used in various information processing apparatuses. On the other hand, a semiconductor memory such as a flash memory (SSD), which is one of storage devices, is also used in various information processing apparatuses along with an increase in speed and price.
ところで、HDDにおけるデータ転送速度は、DRAMなどの半導体メモリよりも遅い。このため、特に、画像データなどの大容量データを転送する際には、データ転送速度が画像処理速度よりも遅い結果、画像処理が遅延して画像処理能力のボトルネックとなることがある。 Incidentally, the data transfer speed in the HDD is slower than that of a semiconductor memory such as a DRAM. For this reason, particularly when transferring a large amount of data such as image data, the data transfer speed may be slower than the image processing speed, resulting in a delay in image processing and a bottleneck in image processing capability.
さらに、HDDにおいてはディスク(プラッタ)の内周側と外周側とにおいて転送速度が異なる。また、磁気ヘッドの移動を伴うランダム転送においては、シーケンシャル転送に比べて、転送速度が遅くなる。このような状況下で、HDDにデータ転送を行うと、情報処理装置における処理がさらに遅延するという事態が生じる。 Further, in the HDD, the transfer speed is different between the inner circumference side and the outer circumference side of the disk (platter). In addition, in the random transfer accompanied by the movement of the magnetic head, the transfer speed becomes slower than the sequential transfer. Under such circumstances, when data is transferred to the HDD, the processing in the information processing apparatus is further delayed.
一方、SSDは、HDDとは異なって機械的駆動部品が存在しないため、長時間の使用においても劣化が少ない。そして、機械的駆動部品が存在しないので、HDDのようにプラッタの回転に起因する磁気ヘッドの移動時間がそもそもない。このため、データ検索に必要なオーバヘッド時間の短縮化が可能であって、HDDに比べてレスポンス性能の向上を図ることができる。この点を考慮して、ストレージデバイスとして、HDDに加えてSSDが使用されている。 On the other hand, unlike the HDD, the SSD has no mechanical drive parts, so that the SSD is less deteriorated even when used for a long time. And since there is no mechanical drive part, the movement time of the magnetic head caused by the rotation of the platter like HDD does not occur in the first place. For this reason, the overhead time required for data retrieval can be shortened, and response performance can be improved as compared with the HDD. Considering this point, SSD is used as a storage device in addition to HDD.
ところが、SSDにはブロック消去回数に制限があり、SSDに対してデータの書き込みが集中すると、SSDの消去回数が増加する結果、SDDの書換え寿命が短くなってしまう。 However, SSDs have a limited number of block erases, and if data writing is concentrated on SSDs, the number of SSD erases increases, resulting in a shortened SDD rewrite life.
情報処理装置の一つであるデジタル複合機などの画像形成装置には、HDDおよびSSDなどのストレージデバイスが搭載されており、これらストレージデバイスにプログラムが格納されるとともに、処理すべき画像データが一時的に格納される。また、ストレージデバイスの一部記憶領域はユーザに開放され、ユーザ使用領域としてデータを保管することができる。 An image forming apparatus such as a digital multifunction peripheral, which is one of information processing apparatuses, is equipped with storage devices such as HDDs and SSDs. Programs are stored in these storage devices and image data to be processed is temporarily stored. Stored. In addition, a partial storage area of the storage device is opened to the user, and data can be stored as a user use area.
ストレージデバイスを管理手法として、例えば、HDDにおける記憶位置がプラッタの内周側に行く程、SSDに対する記憶割合を高めるようにしたものがある(特許文献1参照)。ここでは、HDDとSDDとの記憶割合を調整することによって、HDDのプラッタの全面においてデータ転送速度が一定となるようにして、HDDおよびSSDをストレージデバイスとして併用した際のデータ転送速度を向上させている。 As a management method of a storage device, for example, there is one in which the storage ratio with respect to the SSD is increased as the storage position in the HDD goes to the inner peripheral side of the platter (see Patent Document 1). Here, by adjusting the storage ratio between the HDD and the SDD, the data transfer speed is made constant over the entire surface of the HDD platter, and the data transfer speed when the HDD and SSD are used together as a storage device is improved. ing.
ところが、特許文献1に記載の手法では、HDDにおけるプラッタの記憶位置に応じてSDDに対する記憶割合を変更して、データ転送速度を一定にしようとしているものの、HDDにおいて磁気ヘッドの移動を生じるランダム転送が行われると、データ転送速度を一定とすることができない。
However, in the method described in
ランダム転送が行われると、磁気ヘッドが移動するため、シーケンシャル転送に比べて不可避的に転送速度が低下する。従って、特許文献1に記載のように、HDDのプラッタの記憶位置に応じてSDDに対する記憶割合が決定されると、磁気ヘッドの移動時間に伴ってデータ転送速度が低下してしまうことになる。
When random transfer is performed, the magnetic head moves, so that the transfer speed is inevitably reduced compared to sequential transfer. Therefore, as described in
つまり、機械的駆動部品を備える第1のストレージデバイスと機械的駆動部品がない第2のストレージデバイスとを併用する場合には、データ転送速度を常に一定とすることが困難である。 That is, when using together the 1st storage device provided with a mechanical drive component, and the 2nd storage device without a mechanical drive component, it is difficult to always make data transfer speed constant.
従って、本発明の目的は、機械的駆動部品を備える第1のストレージデバイスと機械的駆動部品がない第2のストレージデバイスとを併用する際に、データ転送速度を常に一定とすることのできる情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide information that allows the data transfer rate to be always constant when using both a first storage device having a mechanical drive component and a second storage device having no mechanical drive component. A processing apparatus, a control method thereof, and a control program are provided.
上記の目的を達成するため、本発明による情報処理装置は、第1のストレージデバイスおよび第2のストレージデバイスを有し、少なくとも前記第1のストレージデバイスにデータを転送して、当該データの処理を行う情報処理装置であって、前記第1のストレージデバイスに前記データを転送する際、前記第1のストレージデバイスにおけるデータ転送速度を検出転送速度として検出する転送速度検出手段と、前記検出転送速度に応じて前記第2のストレージデバイスに前記データを転送するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記第2のストレージデバイスに前記データを転送すると判定されると、前記検出転送速度よりもデータ転送速度が速くなるように前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する割合を転送割合として決定する決定手段と、前記転送割合に応じて前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する転送制御手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention includes a first storage device and a second storage device, transfers data to at least the first storage device, and processes the data. An information processing apparatus that performs transfer of the data to the first storage device, a transfer rate detecting unit that detects a data transfer rate in the first storage device as a detected transfer rate, and a detected transfer rate. In response, if the determination unit determines whether to transfer the data to the second storage device and the determination unit determines to transfer the data to the second storage device, The first storage device and the second storage device so that the data transfer speed is increased. A determination unit that determines a rate of transferring the data to a chair as a transfer rate, and a transfer control unit that transfers the data to the first storage device and the second storage device according to the transfer rate. It is characterized by.
本発明による制御方法は、第1のストレージデバイスおよび第2のストレージデバイスを有し、少なくとも前記第1のストレージデバイスにデータを転送して、当該データの処理を行う情報処理装置の制御方法であって、前記第1のストレージデバイスに前記データを転送する際、前記第1のストレージデバイスにおけるデータ転送速度を検出転送速度として検出する転送速度検出ステップと、前記検出転送速度に応じて前記第2のストレージデバイスに前記データを転送するか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップで前記第2のストレージデバイスに前記データを転送すると判定されると、前記検出転送速度よりもデータ転送速度が速くなるように前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する割合を転送割合として決定する決定ステップと、前記転送割合に応じて前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する転送制御ステップとを有することを特徴とする。 The control method according to the present invention is a control method for an information processing apparatus that includes a first storage device and a second storage device, transfers data to at least the first storage device, and processes the data. Then, when transferring the data to the first storage device, a transfer rate detecting step of detecting a data transfer rate in the first storage device as a detected transfer rate, and the second according to the detected transfer rate A determination step for determining whether or not to transfer the data to a storage device, and a data transfer rate higher than the detected transfer rate when it is determined in the determination step that the data is transferred to the second storage device. So that the first storage device and the second storage device And a transfer control step of transferring the data to the first storage device and the second storage device in accordance with the transfer rate. To do.
本発明による制御プログラムは、第1のストレージデバイスおよび第2のストレージデバイスを有し、少なくとも前記第1のストレージデバイスにデータを転送して、当該データの処理を行う情報処理装置で用いられる制御プログラムであって、前記情報処理装置が備えるコンピュータに、前記第1のストレージデバイスに前記データを転送する際、前記第1のストレージデバイスにおけるデータ転送速度を検出転送速度として検出する転送速度検出ステップと、前記検出転送速度に応じて前記第2のストレージデバイスに前記データを転送するか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップで前記第2のストレージデバイスに前記データを転送すると判定されると、前記検出転送速度よりもデータ転送速度が速くなるように前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する割合を転送割合として決定する決定ステップと、前記転送割合に応じて前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する転送制御ステップとを実行させることを特徴とする。 A control program according to the present invention includes a first storage device and a second storage device, and is used in an information processing apparatus that transfers data to at least the first storage device and processes the data. A transfer rate detecting step of detecting a data transfer rate in the first storage device as a detected transfer rate when transferring the data to the first storage device to a computer included in the information processing apparatus; A determination step of determining whether or not to transfer the data to the second storage device according to the detected transfer rate, and a determination that the determination step transfers the data to the second storage device; The first transfer rate is faster than the detected transfer rate. A determination step of determining, as a transfer rate, a rate of transferring the data to the storage device and the second storage device; and transferring the data to the first storage device and the second storage device according to the transfer rate The transfer control step is executed.
本発明によれば、第1のストレージデバイスと第2のストレージデバイスとを併用する際においても、データ転送速度を常に一定とすることができる。 According to the present invention, even when the first storage device and the second storage device are used in combination, the data transfer rate can always be kept constant.
以下、本発明の実施の形態による情報処理装置について図面を参照して説明する。 Hereinafter, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態による情報処理装置の一例である画像形成装置の外観を示す図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an image forming apparatus which is an example of an information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図1には、情報処理装置の一つである画像形成装置として複合機(MFP)が示されている。図示のMFP1は、画像入力デバイスであるスキャナ部101と画像出力デバイスであるプリンタ部102を有している。
FIG. 1 shows a multifunction peripheral (MFP) as an image forming apparatus that is one of information processing apparatuses. The illustrated MFP 1 includes a
いま、ユーザ操作によってコントローラ部(図示せず)に対して印刷指示が入力されると、コントローラ部はスキャナ部101に対して画像読み取り指示を与える。画像読み取り指示に応じて、スキャナ部101は画像読み取り動作を行う。つまり、スキャナ部101では、原稿上の画像を露光走査して、その反射光をCCDなどの光電変換部(図示せず)に入力する。光電変換部では反射光を光電変換してRGB(赤・緑・青)の電気信号(画像信号)に変換し、この電気信号をコントローラ部(図示せず)に出力する。
Now, when a print instruction is input to a controller unit (not shown) by a user operation, the controller unit gives an image reading instruction to the
コントローラ部は画像信号に対して所定の処理を行って画像データを得る。この画像データはコントローラ部からプリンタ部102に与えられ、プリンタ部102はコントローラ部の制御下で、例えば、電子写真プロセスによって画像データに応じて用紙に画像形成を行う。
The controller unit performs predetermined processing on the image signal to obtain image data. This image data is given from the controller unit to the
図2は、図1で説明したコントローラ部の構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the controller unit described in FIG.
コントローラ部103はスキャナ部101およびプリンタ部102に電気的に接続されている。また、コントローラ部103はLAN8を介してPCおよび外部装置などと通信可能である。
The
コントローラ部103はCPUCPU301を有しており、CPU301はROM303に記憶された制御プログラムなどに基づいて、コントローラ部103に接続された各種デバイスとのアクセスを統括的に制御する。さらに、CPU301はコントローラ部103で実行される各種処理を統括的に制御する。
The
RAM302は、CPU301によって使用されるシステムワークメモリである。また、RAM302は画像データを一時記憶するためのメモリとしても用いられる。なお、RAM302は、SRAMおよびDRAMによって構成されており、SRAMでは電源オフ後においても記憶したデータが保持される。一方、DRAMでは電源オフ後には記憶したデータが消去される。また、ROM303にはMFPに係るブートプログラムも格納される。
A
ディスクコントローラ350にはハードディスク(HDD)351(第1のストレージデバイス)および半導体メモリであるフラッシュメモリ(SSD)352(第2のストレージデバイス)が接続される。これらHDD351およびSSD352にはシステムソフトウェアおよび画像データなどが格納される。
The
操作部I/F305は、システムバス310と操作部120とを接続するためのインターフェース部である。操作部I/F305は、操作部120に表示するための画像データをシステムバス310から受け取って操作部120に出力する。さらに、操作部1/F305は操作部120から入力された情報をシステムバス310に出力する。
The operation unit I /
ネットワーク(Network)I/F306はLAN8とシステムバス310とに接続して、LAN8に対する情報の入出力を行う。画像バス330は画像データを送受するための伝送路であり、図示の例では、PCIバスで構成されている。
A network I /
スキャナ画像処理部312は、スキャナ部101からスキャナI/F311を介して受領した画像データに対して、補正、加工、および編集などの画像処理を行う。なお、スキャナ画像処理部312は、受領した画像データがカラー画像データであるか又は白黒画像データであるかの判定を行うとともに、画像データが文字データであるか写真原稿データであるかなどの判定も行う。そして、スキャナ画像処理部312は当該判定によって得られた判定結果を付加情報(付随情報)として画像データに付加する。このような付随情報が付加された画像データは像域データと呼ばれる。スキャナ画像処理部312は画像データを圧縮部313に送り、圧縮部313は画像データを圧縮処理する。
The scanner
ここで、図2を参照して、コピー動作について説明する。 Here, the copy operation will be described with reference to FIG.
前述のように、スキャナ部101による読み取りの結果得られた画像データは、スキャナI/F311を介してスキャナ画像処理部312に送られて、画像処理される。圧縮部313は画像データを、例えば、32画素×32画素のブロック単位に分割して所謂タイルデータを生成して、これらタイルデータを圧縮処理する。圧縮処理された画像データは、圧縮部313からRAM302に送られて、RAM302に格納される。
As described above, the image data obtained as a result of reading by the
なお、圧縮処理された画像データは必要に応じて、圧縮部313から画像変換部317に送られる。この場合には、画像変換部317で画像データについて画像処理が行われた後、RAM302に格納されることになる。
Note that the compressed image data is sent from the
CPU301の制御下で、RAM302から読み出された画像データは、ディスクコントローラ350によってHDD351又はSSD352に書き込まれる。なお、画像データをHDD351又はSSD352に書き込む際、HDD351およびSSD352のいずれを選択するかについては後述する。
The image data read from the
一方、ディスクコントローラ350はHDD351又はSSD352から読み出された画像データをシステムバス310に送出する。この画像データはシステムバス310を介して伸張部316に送られる。伸張部316は、画像データを伸張処理する。さらに、伸張部316は、伸張処理後の複数のタイルデータからなる画像データをラスタ展開する。
On the other hand, the
ラスタ展開後の画像データはプリンタ画像処理部315に送られる。プリンタ画像処理部315はラスタ展開後の画像データに対して画像処理を行った後、当該画像データをプリンタI/F314を介してプリンタ部102に送る。そして、前述のように、プリンタ部102で画像形成が行われる。
The rasterized image data is sent to the printer
なお、スキャナ部101による読み取りの結果得られた画像データはHDD351又はSSD352に一旦格納されるが、これは、ページ入れ換え処理等を行うための作業領域が必要となるためである。
Note that image data obtained as a result of reading by the
続いて、図2に示すLAN8を介して送られたPDL(page description language)データの印刷について説明する。
Next, printing of PDL (page description language) data sent via the
LAN8を介してPC6からPDLデータを受けると、CPU301はNetwork I/F306を介して当該PDLデータをRAM302に格納する。CPU301はPDLデータを解析して、当該解析の結果に応じた中間データを生成する。そして、この中間データはCPU301からRIP(ラスターイメージプロセッサ)328に送られる。
When receiving the PDL data from the PC 6 via the
RIP328は中間データをレンダリングしてラスタ形式の画像データを生成する。そして、ラスタ形式の画像データはRIP328から圧縮部329に送られる。圧縮部329は当該画像データをブロック単位で分割した後に圧縮処理を行う。この圧縮処理後の画像データはRAM302に一旦書き込まれる。
The
CPU301の制御下で、RAM302から読み出された画像データは、ディスクコントローラ350によってHDD351又はSSD352に書き込まれる。なお、画像データをHDD351又はSSD352に書き込む際、HDD351およびSSD352のいずれを選択するかについては後述する。
The image data read from the
そして、ディスクコントローラ350によってHDD351又はSSD352から読み出された画像データはバス310に送出される。前述したように、画像データは伸張部316で伸張された後、プリンタ画像処理部315において所定の画像処理が施される。その後、画像データはプリンタI/F314を介してプリンタ部102に送られる。
The image data read from the
ところで、前述のようにして、RAM302に格納された画像データをHDD351又はSSD352に格納する際には、CPU301はユーザの設定に応じたファイル名称を画像データに付す。そして、CPU301はディスクコントローラ350によってHDD351又はSSD352上の所定のディレクトリに画像データを書き込む。この書き込み動作はボックスへの格納動作と呼ばれる。
By the way, when the image data stored in the
HDD351又はSSD352に格納した画像データを読み出す際には、ディスクコントローラ350はCPU301の制御下で画像データの読み出しを行う。この際、CPU301はユーザの設定に応じて、プリント処理の他に、当該画像データを操作部120に画像として表示するか又は所定のメールアドレスに送付するなどの処理を行う。
When reading the image data stored in the
図3は、図2に示すHDD351におけるデータ転送速度を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data transfer rate in the
前述のように、第1のストレージデバイスであるHDD351は機械的駆動部品を有しており、ディスク(プラッタ)の内周側と外周側とにおいてデータ転送速度が異なる。具体的には、プラッタの外周側ほどデータ転送速度が速く、プラッタの内周側に近づくにつれて、データ転送速度が遅くなる。例えば、3.5インチのHDD351であれば、データ転送速度は80MB/sec〜40MB/secである。一方、SSD352には機械的駆動部品がなく、そのデータ転送速度は100MB/secである。
As described above, the
図3において、転送速度閾値500は各種動作において必要とする最低限の画像データ転送速度を示している。HDD351において記憶位置がプラッタの内周側になると、曲線501で示すようにデータ転送速度が低下して、転送速度閾値500を下回ることになる。
In FIG. 3, a
後述するように、ディスクコントローラ350はHDD351におけるデータ転送速度と転送速度閾値500とを比較する。以下、HDD351におけるデータ転送速度をHDD転送速度と呼ぶ。そして、HDD転送速度が転送速度閾値500を下回ると、ディスクコントローラ350は、第2のストレージデバイスであるSSD352に画像データを転送する割合を高くする。
As will be described later, the
このようにして、SSD352に対する画像データの転送割合を高くすれば、SSD352はHDD351に比べてデータ転送速度が速いので、全体の転送速度を向上させることができる。なお、転送速度閾値500はコピー動作およびPDLプリント動作などの各種動作において画像サイズに応じて設定される。
In this way, if the transfer ratio of image data to the
図4は、図2に示すコントローラ部103において画像データをストレージデバイスに書き込む際の選択動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a selection operation when the
図2および図4を参照して、ここでは、図2に示すHDD351およびSSD352がそれぞれストレージデバイスである。いま、前述したように、スキャナ部311による読み取りの結果得られた画像データをストレージデバイスに格納するものとする。
2 and 4, here,
印刷ジョブを受けると(ステップS101)、CPU301はHDD351(第1のストレージデバイス)のデータ転送速度を検出転送速度として検出する(ステップS102)。データ転送速度を検出する際には、例えば、CPU301はディスクコントローラ350を制御してHDD351に対して所定の画像データを転送して、当該データ転送が終了するまでの時間(データ転送時間)を計測する。そして、CPU301は所定の画像データのデータ量を計測時間(転送時間)で除算してデータ転送速度(HDD転送速度)を得る。
When receiving the print job (step S101), the
続いて、CPU301はHDD転送速度と転送速度閾値500とを比較する(ステップS103)。そして、CPU301は当該比較結果に応じて画像データを格納するストレージデバイスを決定する(ステップS104)。いま、HDD転送速度が転送速度閾値500以上の場合には、CPU301は画像データの全てをHDD351に転送するようにディスクコントローラ350に設定する。
Subsequently, the
一方、HDD転送速度が転送速度閾値500を下回る場合には(転送速度閾値未満である場合には)、ステップS104において、CPU301は転送速度閾値500とHDD転送速度との差分に応じて、HDD351およびSSD352に画像データを転送する割合(転送割合)についてディスクコントローラ350に設定する。
On the other hand, when the HDD transfer rate is lower than the transfer rate threshold value 500 (when it is less than the transfer rate threshold value), in step S104, the
転送割合を設定する際には、CPU301は、例えば、次の式(1)に基づいて転送割合を決定する。
When setting the transfer rate, the
(転送速度閾値)≦(HDDの転送速度)×α+(SSDの転送速度)×(1−α) 式(1)
ここでは、転送割合α(α≦1)はHDD351に画像データを転送する割合を表している。そして、CPU301は式(1)を満たす転送割合αを求めて、画像データの転送に必要な転送速度を満たすようにする。
(Transfer speed threshold) ≦ (HDD transfer speed) × α + (SSD transfer speed) × (1−α) Equation (1)
Here, the transfer rate α (α ≦ 1) represents the rate at which image data is transferred to the
上述のようにして、画像データの転送先ストレージデバイスを指定した後(ステップS105)、前述のようにして、CPU301の制御下で、スキャナ画像処理部312および圧縮部313はスキャナ部101による読み取りの結果得られた画像データを32画素×32画素のブロック単位に分割してタイルデータを生成し、このタイルデータを圧縮する。そして、圧縮された画像データはRAM302に格納される。
After the image data transfer destination storage device is specified as described above (step S105), the scanner
ところで、前述のように、画像データの転送先ストレージデバイスを決定すると、CPU301はRAM302に格納された管理テーブル(図示せず)に転送先ストレージデバイスを示すデバイス識別子を画像データのファイル名に対応づけて記憶する。この際、転送割合も管理テーブルにデバイス識別子に対応づけて格納される。
By the way, as described above, when the image data transfer destination storage device is determined, the
続いて、CPU301はRAM302から画像データを読み出して、ディスクコントローラ350に送る。ディスクコントローラ350は指定された転送先ストレージデバイスに対して画像データを転送する。
Subsequently, the
いま、転送割合が、HDD:SSD=3:7であるとすると、ディスクコントローラ350は画像データの3/10を転送先ストレージデバイスであるHDD351に転送する(ステップS106)。そして、ディスクコントローラ350は画像データの7/10を転送先ストレージデバイスであるSSD352に転送する。
Assuming that the transfer ratio is HDD: SSD = 3: 7, the
図5は、図2に示すディスクコントローラ350による画像データの転送先ストレージデバイスへの転送を説明するための図である。ここでは、転送割合はHDD:SSD=3:7であるものとする。
FIG. 5 is a diagram for explaining transfer of image data to the transfer destination storage device by the
いま、RAM302には複数の画像データ701が格納されているものとする。画像データの転送を行う際には、CPU301はRAM302に格納された順に、つまり、最も古い画像データ701から順に3つの画像データ701をディスクコントローラ350に送る。そして、ディスクコントローラ350はこれら3つの画像データを指定されたHDD351に転送する。この際、CPU301は管理テーブルに当該3つの画像データ701がHDD351に転送される旨を記録する。
Assume that a plurality of
続いて、CPU301は次の7つの画像データ701をディスクコントローラ350に送る。そして、ディスクコントローラ350はこれら7つの画像データを指定されたSSD352に転送する。この際、CPU301は管理テーブルに当該7つの画像データ701がSSD351に転送される旨を記録する。
Subsequently, the
このようにして、順次CPU301は画像データをディスクコントローラ350に送り、ディスクコントローラ350はHDD351又はSSD352に画像データを転送する。これによって、HDD351とSDD352とには、3:7の割合で画像データが格納されることになる。
In this way, the
続いて、CPU301は全ての画像データについてデータ転送が終了したか否かを判定する(ステップS108)。全ての画像データについて転送か終了すると(ステップS108において、YES)、CPU301は転送処理を終了する。
Subsequently, the
一方、全ての画像データについて転送が終了していなければ(ステップS108において、NO)、CPU301はステップS105の処理に戻って転送処理を継続する。
On the other hand, if the transfer has not been completed for all the image data (NO in step S108), the
図6は、図2に示すSSD352の書き込み回数が上限回数に達した場合に操作部120に表示される画面の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the
ここで、SSD352には書き込み回数に上限があるため、CPU301はSSD352に対する書き込み回数が所定の上限回数に達したか否かを監視している。そして、SSD352に対する書き込み回数が上限回数に達すると、CPU301はSSD352に対する画像データの転送を一旦停止する。続いて、CPU301は操作部120の画面上に符号121で示すように、「ストレージ装置(SSD)を取り替えてください」と表示して、ユーザに交換を促す。
Here, since the
このように、本発明の第1の実施形態では、HDDのデータ転送速度に応じてSSDに画像データを転送するか否かを決定して、さらに、データ転送速度が所定の転送速度閾値以下となるように、転送割合を設定する。よって、HDDおよびSSDをストレージデバイスとして用いる場合においても、データ転送速度の低下を防止して常に一定のデータ転送速度を維持することができる。 As described above, in the first embodiment of the present invention, it is determined whether to transfer image data to the SSD according to the data transfer speed of the HDD, and the data transfer speed is set to a predetermined transfer speed threshold value or less. Set the transfer rate so that Therefore, even when HDDs and SSDs are used as storage devices, it is possible to prevent a decrease in data transfer rate and always maintain a constant data transfer rate.
[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態による情報処理装置の一つであるMFPの一例について説明する。なお、第2の実施形態によるMFPの構成は図1および図2に示すMFPと同様であるので、ここでは説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, an example of an MFP that is one of information processing apparatuses according to the second embodiment of the present invention will be described. Note that the configuration of the MFP according to the second embodiment is the same as that of the MFP shown in FIGS. 1 and 2, and a description thereof will be omitted here.
図7は、図2に示すコントローラ部103において、印刷ジョブが競合した場合に画像データをストレージデバイスに書き込む際の選択動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the selection operation when the
図7において、図4に示すフローチャートと同一のステップについては同一の参照符号を付し説明を省略する。 In FIG. 7, the same steps as those in the flowchart shown in FIG.
図2および図7を参照して、図4で説明したように、ステップS101で印刷ジョブ(第1のジョブ)を受けると、CPU301はステップS102〜S104の処理を実行して、転送割合をディスクコントローラ350に設定する。
2 and 7, as described with reference to FIG. 4, when the print job (first job) is received in step S101, the
続いて、CPU301は新たな印刷ジョブ(第2のジョブ)があるか否かを検出する(ステップS205)。新たな印刷ジョブがなければ(ステップS205において、NO)、CPU301はステップS105〜S108の処理を行う。
Subsequently, the
一方、新たな印刷ジョブが検出された場合には(ステップS205において、YES)、既に最初の印刷ジョブにおいてHDD351に対する転送割合が指定されているので、新たな印刷ジョブに係るデータ転送はランダム転送となって、HDD351のデータ転送速度が低下する。
On the other hand, if a new print job is detected (YES in step S205), since the transfer ratio to the
このため、CPU301はステップS101の処理に戻って、当該新たな印刷ジョブを受けた後、再度ステップS102〜S104の処理を行って、転送割合を算出しなおすことになる。
For this reason, the
このように、新たな印刷ジョブを受けて、ステップS102〜S104の処理を行った後、CPU301はステップS205で再度別の新たな印刷ジョブを受けたかを検出する。ここで、別の新たな印刷ジョブを受けなければ、CPU301はステップS105の処理に進んで、転送割合に応じて画像データをHDD351およびSSD352に転送することになる。別の新たな印刷ジョブを受けると、CPU301は再び転送割合の算出を行うことになる。
As described above, after receiving a new print job and performing the processes of steps S102 to S104, the
なお、同一の印刷ジョブ中であっても、画像データの分割などによってデータ転送速度が低下することがある。このため、ページ単位又は一定のデータ量をストレージデバイスに転送した際に、再度HDD351のデータ転送速度を検出しなおすようにしてもよい。
Even during the same print job, the data transfer speed may decrease due to division of image data. For this reason, when a page unit or a certain amount of data is transferred to the storage device, the data transfer speed of the
上述のように、第2の実施形態では、転送割合を決定した後、新たな印刷ジョブが検出されると、新たな印刷ジョブを考慮して転送割合を再度決定するようにしたので、新たな印刷ジョブが入力された際においても、データ転送速度を低下させることなく、常に一定のデータ転送速度を維持することができる。 As described above, in the second embodiment, when a new print job is detected after the transfer rate is determined, the transfer rate is determined again in consideration of the new print job. Even when a print job is input, a constant data transfer speed can always be maintained without reducing the data transfer speed.
上述の実施の形態では、情報処理装置の一つである画像形成装置を例に挙げて説明したが、画像形成装置以外の情報処理装置においても同様にして適用することができる。 In the above-described embodiment, the image forming apparatus which is one of the information processing apparatuses has been described as an example. However, the present invention can be similarly applied to an information processing apparatus other than the image forming apparatus.
上述の説明から明らかなように、図2において、CPU301およびディスクコントローラ350が転送速度検出手段、判定手段、決定手段、および転送制御手段として機能する。
As is apparent from the above description, in FIG. 2, the
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to these embodiment, Various forms of the range which does not deviate from the summary of this invention are also contained in this invention. .
例えば、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法を情報処理装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有するプログラムを制御プログラムとして、この制御プログラムを情報処理装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。 For example, the function of the above embodiment may be used as a control method, and this control method may be executed by the information processing apparatus. In addition, a program having the functions of the above-described embodiments may be used as a control program, and the control program may be executed by a computer included in the information processing apparatus. The control program is recorded on a computer-readable recording medium, for example.
この際、制御方法および制御プログラムの各々は、少なくとも転送速度検出ステップ、判定ステップ、決定ステップ、および転送制御ステップを有することになる。 At this time, each of the control method and the control program has at least a transfer speed detection step, a determination step, a determination step, and a transfer control step.
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。 The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various recording media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
1 画像形成装置(MFP)
8 LAN
101 スキャナ部
102 プリンタ部
103 コントローラ部
301 CPU
120 操作部
350 ディスクコントローラ
351 ハードディスク(HDD)
352 フラッシュメモリ(SSD)
1 Image forming device (MFP)
8 LAN
101
120
352 Flash memory (SSD)
Claims (9)
前記第1のストレージデバイスに前記データを転送する際、前記第1のストレージデバイスにおけるデータ転送速度を検出転送速度として検出する転送速度検出手段と、
前記検出転送速度に応じて前記第2のストレージデバイスに前記データを転送するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記第2のストレージデバイスに前記データを転送すると判定されると、前記検出転送速度よりもデータ転送速度が速くなるように前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する割合を転送割合として決定する決定手段と、
前記転送割合に応じて前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する転送制御手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus having a first storage device and a second storage device, transferring data to at least the first storage device, and processing the data,
A transfer rate detecting means for detecting a data transfer rate in the first storage device as a detected transfer rate when transferring the data to the first storage device;
Determining means for determining whether to transfer the data to the second storage device according to the detected transfer speed;
When it is determined by the determination means that the data is transferred to the second storage device, the first storage device and the second storage device are configured so that the data transfer rate is faster than the detected transfer rate. A determination means for determining a rate of transferring data as a transfer rate;
An information processing apparatus comprising transfer control means for transferring the data to the first storage device and the second storage device in accordance with the transfer rate.
前記第1のストレージデバイスに前記データを転送する際、前記第1のストレージデバイスにおけるデータ転送速度を検出転送速度として検出する転送速度検出ステップと、
前記検出転送速度に応じて前記第2のストレージデバイスに前記データを転送するか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記第2のストレージデバイスに前記データを転送すると判定されると、前記検出転送速度よりもデータ転送速度が速くなるように前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する割合を転送割合として決定する決定ステップと、
前記転送割合に応じて前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する転送制御ステップとを有することを特徴とする制御方法。 A control method for an information processing apparatus that has a first storage device and a second storage device, transfers data to at least the first storage device, and processes the data,
A transfer rate detecting step of detecting a data transfer rate in the first storage device as a detected transfer rate when transferring the data to the first storage device;
A determination step of determining whether to transfer the data to the second storage device according to the detected transfer speed;
If it is determined in the determination step that the data is transferred to the second storage device, the first storage device and the second storage device are configured so that the data transfer rate is faster than the detected transfer rate. A decision step for determining a data transfer rate as a transfer rate;
And a transfer control step of transferring the data to the first storage device and the second storage device in accordance with the transfer rate.
前記情報処理装置が備えるコンピュータに、
前記第1のストレージデバイスに前記データを転送する際、前記第1のストレージデバイスにおけるデータ転送速度を検出転送速度として検出する転送速度検出ステップと、
前記検出転送速度に応じて前記第2のストレージデバイスに前記データを転送するか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記第2のストレージデバイスに前記データを転送すると判定されると、前記検出転送速度よりもデータ転送速度が速くなるように前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する割合を転送割合として決定する決定ステップと、
前記転送割合に応じて前記第1のストレージデバイスおよび前記第2のストレージデバイスに前記データを転送する転送制御ステップとを実行させることを特徴とする制御プログラム。 A control program used in an information processing apparatus that has a first storage device and a second storage device, transfers data to at least the first storage device, and processes the data,
In the computer provided in the information processing apparatus,
A transfer rate detecting step of detecting a data transfer rate in the first storage device as a detected transfer rate when transferring the data to the first storage device;
A determination step of determining whether to transfer the data to the second storage device according to the detected transfer speed;
When it is determined in the determination step that the data is transferred to the second storage device, the first storage device and the second storage device are configured so that the data transfer rate is faster than the detected transfer rate. A decision step for determining a data transfer rate as a transfer rate;
A control program for executing a transfer control step of transferring the data to the first storage device and the second storage device according to the transfer rate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011148111A JP2013016005A (en) | 2011-07-04 | 2011-07-04 | Information processing device, control method therefor, and control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011148111A JP2013016005A (en) | 2011-07-04 | 2011-07-04 | Information processing device, control method therefor, and control program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013016005A true JP2013016005A (en) | 2013-01-24 |
Family
ID=47688642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011148111A Withdrawn JP2013016005A (en) | 2011-07-04 | 2011-07-04 | Information processing device, control method therefor, and control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013016005A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014115368A1 (en) * | 2013-01-28 | 2014-07-31 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Printing system, printing control device, and printing control program |
-
2011
- 2011-07-04 JP JP2011148111A patent/JP2013016005A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014115368A1 (en) * | 2013-01-28 | 2014-07-31 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Printing system, printing control device, and printing control program |
JP2014146099A (en) * | 2013-01-28 | 2014-08-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Printing system, print control unit and print control program |
US9483215B2 (en) | 2013-01-28 | 2016-11-01 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Printing system for enabling optimization of printer operation rate, printing control device, and recording medium for recording printing control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120137087A1 (en) | Storage area management apparatus for managing storage areas provided from upper apparatuses, and control method and storage medium therefor | |
JP3861964B2 (en) | Printer and image data processing method in the printer | |
JP2007030252A (en) | Image forming system, interruption processing method and printing apparatus | |
JP3028654B2 (en) | Image processing device | |
JP2012234458A (en) | Image processing device, and control method and program for image processing device | |
JP2013016005A (en) | Information processing device, control method therefor, and control program | |
JP4099725B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005327334A (en) | Image processing apparatus | |
JP4450810B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
US9667531B2 (en) | Image processing apparatus and control method | |
JP2004038545A (en) | Hibernation control process, hibernation controller unit, and image processor | |
US20110205591A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
JP4223049B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3926030B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2020110926A (en) | Image formation apparatus, control method of image formation apparatus, image formation system and program | |
JP2009033242A (en) | Image forming apparatus, and image data storage method for image forming apparatus | |
JP7081477B2 (en) | Image processing device, control method of image processing device, and program | |
JP2015133644A (en) | Image processing system, and image processing method and image processing program in the same | |
JPH10208031A (en) | Image processor | |
US8643896B2 (en) | Image processing apparatus for outputting raster image using a plurality of processors | |
JP4449275B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006253946A (en) | Image processing apparatus, auxiliary storage apparatus control program, and recording medium | |
JP6578675B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and control program | |
JP2008079036A (en) | Image processing apparatus | |
JP2001325129A (en) | File system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141007 |