JP2013012915A - Communication node, communication system, and communication method - Google Patents

Communication node, communication system, and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2013012915A
JP2013012915A JP2011144409A JP2011144409A JP2013012915A JP 2013012915 A JP2013012915 A JP 2013012915A JP 2011144409 A JP2011144409 A JP 2011144409A JP 2011144409 A JP2011144409 A JP 2011144409A JP 2013012915 A JP2013012915 A JP 2013012915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication bus
communication
field
priority field
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011144409A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Iiyama
真一 飯山
Hideki Goto
英樹 後藤
Ryuji Kosaka
龍児 高坂
Yasuhiro Miyazaki
康弘 宮崎
Noritoshi Hino
紀敏 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Otsl Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Otsl Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Otsl Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011144409A priority Critical patent/JP2013012915A/en
Publication of JP2013012915A publication Critical patent/JP2013012915A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To operate a communication system employing a master-slave system as a communication system employing a multi-master system.SOLUTION: A communication node for performing communication with a slave node connected via a communication bus includes: a priority level field setting unit for setting a priority level field including a priority level regarding transmission and reception of a message field to the message field to be transmitted or received to/from the slave node; a priority level field transmission unit for transmitting the priority level field; a communication bus state detection unit for detecting the state of the communication bus; a bus arbitration determination unit for determining whether the state of the communication bus corresponds with the state of the communication bus which should be detected by the priority level field having been transmitted; and a message frame transmission control unit for stopping transmission of the message field if it has been determined that the state of the communication bus is different from the state of the communication bus which should be detected by the priority level field having been transmitted.

Description

本発明は、通信システムに関する。   The present invention relates to a communication system.

車両には、1又は複数の通信システムが搭載されている。車両の主にボデー系に使用される車載LANの通信プロトコルとして、ローカルインターコネクトネットワーク(LIN: Local Interconnect Network)が知られている。   One or a plurality of communication systems are mounted on the vehicle. 2. Description of the Related Art A local interconnect network (LIN) is known as a communication protocol for an in-vehicle LAN mainly used for a vehicle system of a vehicle.

LINには、マスターとなる通信ノードと、スレーブとなる通信ノードが含まれる。マスターとなる通信ノードは、ネットワークの通信タイミング等を制御する。LINでは、1つの通信ノードがマスターとなる。   The LIN includes a communication node serving as a master and a communication node serving as a slave. The master communication node controls network communication timing and the like. In LIN, one communication node becomes a master.

LINに関して、マスタースレーブ方式を維持しながら、複数の通信ノードをマスターの候補とできる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Regarding LIN, a technique is known in which a plurality of communication nodes can be master candidates while maintaining a master-slave method (see, for example, Patent Document 1).

特開2010−28793号公報JP 2010-28793 A

既存のLINクラスタに、新たに自発的に通信を行う通信ノードを追加できない。新たに通信ノードを追加するためには、該追加される通信ノードを制御するための通信スケジュールを設計したり、既存のLINクラスタに含まれる通信ノードを制御するための通信スケジュールを再設計したりする必要がある。   A new communication node for autonomous communication cannot be added to an existing LIN cluster. In order to newly add a communication node, a communication schedule for controlling the added communication node is designed, or a communication schedule for controlling a communication node included in an existing LIN cluster is redesigned. There is a need to.

また、動作が保証されている独立したLINクラスタが複数ある場合に、これらのLINクラスタを1つのLINクラスタとして結合できない。   Further, when there are a plurality of independent LIN clusters whose operations are guaranteed, these LIN clusters cannot be combined as one LIN cluster.

また、通信制御における通信ノード間の主従関係と、実際に通信制御を行う際の主従関係とを一致させようとする場合に、設計に制約がでる。   In addition, there is a restriction in design when trying to make the master-slave relationship between communication nodes in communication control coincide with the master-slave relationship in actual communication control.

LINは、マスタースレーブ方式を採用しているため、複数のマスターノードを1つのネットワークに配置できない。   Since LIN employs a master-slave method, a plurality of master nodes cannot be arranged in one network.

仮に、1つのネットワークに、複数のマスターノードを配置した場合について説明する。   A case where a plurality of master nodes are arranged in one network will be described.

図1は、1つのLINに複数のマスターノードを配置した場合に、各マスターノードにより独立してスケジューリングが実行された場合の一例を示す。図1には、1つのLINに、N(Nは、N>1の整数)個のマスターノードが配置される場合について示される。N個のマスターノードは、同一の通信バスに接続される。また、N個のマスターノードは独立に動作する。   FIG. 1 shows an example where scheduling is executed independently by each master node when a plurality of master nodes are arranged in one LIN. FIG. 1 shows a case where N (N is an integer of N> 1) master nodes are arranged in one LIN. N master nodes are connected to the same communication bus. Further, the N master nodes operate independently.

マスターノード1により、通信バス上に、メッセージ1(M1)を送信するためのスケジューリングが行われる。該メッセージは複数のフレームを含み、各フレームはID1、ID2、ID3、ID4により表される。マスターノード2により、通信バス上に、メッセージ2(M2)を送信するためのスケジューリングが行われる。該メッセージは複数のフレームを含み、各フレームはID1、ID2、ID3、ID4により表される。マスターノードNにより、通信バス上に、メッセージN(MN)を送信するためのスケジューリングが行われる。該メッセージは複数のフレームを含み、各フレームはID1、ID2、ID3、ID4により表される。   The master node 1 performs scheduling for transmitting the message 1 (M1) on the communication bus. The message includes a plurality of frames, and each frame is represented by ID1, ID2, ID3, and ID4. The master node 2 performs scheduling for transmitting the message 2 (M2) on the communication bus. The message includes a plurality of frames, and each frame is represented by ID1, ID2, ID3, and ID4. The master node N performs scheduling for transmitting the message N (MN) on the communication bus. The message includes a plurality of frames, and each frame is represented by ID1, ID2, ID3, and ID4.

マスターノード2によるスケジューリングによりメッセージ2のID1が送信される時間は、マスターノード1によるスケジューリングにより、通信バス上に、メッセージ1のID1が送信されている。通信バス上に、メッセージ1のID1が送信されているため、通信バス上で、複数のメッセージが重複してスケジューリングされている。この状態で、マスターノード2によるスケジューリングに従って、メッセージ2のID1が送信された場合、メッセージ2のID1は、メッセージ1のID1と衝突する。   During the time when ID1 of message 2 is transmitted by scheduling by master node 2, ID1 of message 1 is transmitted on the communication bus by scheduling by master node 1. Since ID1 of message 1 is transmitted on the communication bus, a plurality of messages are scheduled in duplicate on the communication bus. In this state, when ID1 of message 2 is transmitted according to the scheduling by master node 2, ID1 of message 2 collides with ID1 of message 1.

また、マスターノード2によるスケジューリングにより、メッセージ2のID2が送信される時間は、マスターノード1によるスケジューリングにより、通信バス上に、メッセージ1のID3が送信されている。通信バス上に、メッセージ1のID3が送信されているため、通信バス上で、複数のメッセージが重複してスケジューリングされている。この状態で、マスターノード2によるスケジューリングに従って、メッセージ2のID2が送信された場合、メッセージ2のID2は、メッセージ1のID3と衝突する。   Also, during the time when ID2 of message 2 is transmitted by scheduling by master node 2, ID3 of message 1 is transmitted on the communication bus by scheduling by master node 1. Since ID3 of message 1 is transmitted on the communication bus, a plurality of messages are scheduled redundantly on the communication bus. In this state, when ID2 of message 2 is transmitted according to the scheduling by master node 2, ID2 of message 2 collides with ID3 of message 1.

また、マスターノード2によるスケジューリングにより、メッセージ2のID3が送信される時間は、メッセージが送信される時間としてスケジューリングされていない。通信バス上に、メッセージが送信されていないため、マスターノード2によるスケジューリングに従って、メッセージ2のID3が送信される。   In addition, due to the scheduling by the master node 2, the time for transmitting ID3 of the message 2 is not scheduled as the time for transmitting the message. Since no message is transmitted on the communication bus, ID3 of message 2 is transmitted according to the scheduling by the master node 2.

また、マスターノード2によるスケジューリングにより、メッセージ2のID4が送信される時間は、マスターノードNによるスケジューリングにより、通信バス上に、メッセージNのID4が送信されている。通信バス上に、メッセージNのID4が送信されているため、通信バス上で、複数のメッセージが重複してスケジューリングされている。この状態で、マスターノード2によるスケジューリングに従って、メッセージ2のID4が送信された場合、メッセージ2のID4は、メッセージNのID4と衝突する。   The ID4 of the message 2 is transmitted on the communication bus by the scheduling by the master node N during the time when the ID4 of the message 2 is transmitted by the scheduling by the master node 2. Since ID4 of message N is transmitted on the communication bus, a plurality of messages are scheduled redundantly on the communication bus. In this state, when ID4 of message 2 is transmitted according to the scheduling by master node 2, ID4 of message 2 collides with ID4 of message N.

また、マスターノードNによるスケジューリングにより、メッセージNのID1が送信される時間は、マスターノード1によるスケジューリングにより、通信バス上に、メッセージ1のID2が送信されている。通信バス上に、メッセージ1のID2が送信されているため、通信バス上で、複数のメッセージが重複してスケジューリングされている。この状態で、マスターノードNによるスケジューリングに従って、メッセージNのID1が送信された場合、メッセージNのID1は、メッセージ1のID2と衝突する。   Also, during the time when ID1 of message N is transmitted by scheduling by master node N, ID2 of message 1 is transmitted on the communication bus by scheduling by master node 1. Since ID2 of message 1 is transmitted on the communication bus, a plurality of messages are scheduled redundantly on the communication bus. In this state, when ID1 of message N is transmitted according to the scheduling by master node N, ID1 of message N collides with ID2 of message 1.

また、マスターノードNによるスケジューリングにより、メッセージNのID2が送信される時間は、マスターノード1によるスケジューリングにより、通信バス上に、メッセージ1のID3が送信されている。通信バス上に、メッセージ1のID3が送信されているため、通信バス上で、複数のメッセージが重複してスケジューリングされている。この状態で、マスターノードNによるスケジューリングに従って、メッセージNのID2が送信された場合、メッセージNのID2は、メッセージ1のID3と衝突する。   Also, during the time when ID2 of message N is transmitted by scheduling by master node N, ID3 of message 1 is transmitted on the communication bus by scheduling by master node 1. Since ID3 of message 1 is transmitted on the communication bus, a plurality of messages are scheduled redundantly on the communication bus. In this state, when ID2 of message N is transmitted according to the scheduling by master node N, ID2 of message N collides with ID3 of message 1.

また、マスターノードNによるスケジューリングにより、メッセージNのID3が送信される時間は、マスターノード2によるスケジューリングにより、通信バス上に、メッセージ2のID3が送信されている。通信バス上に、メッセージ2のID3が送信されているため、通信バス上で、複数のメッセージが重複してスケジューリングされている。この状態で、マスターノードNによるスケジューリングに従って、メッセージNのID3が送信された場合、メッセージNのID3は、メッセージ2のID3と衝突する。   The ID3 of the message N is transmitted by the scheduling by the master node N. The ID3 of the message 2 is transmitted on the communication bus by the scheduling by the master node 2. Since ID3 of message 2 is transmitted on the communication bus, a plurality of messages are scheduled redundantly on the communication bus. In this state, when ID3 of message N is transmitted according to the scheduling by master node N, ID3 of message N collides with ID3 of message 2.

また、マスターノードNによるスケジューリングにより、メッセージNのID4が送信される時間は、メッセージが送信される時間としてスケジューリングされていない。通信バス上に、メッセージが送信されていないため、マスターノードNによるスケジューリングに従って、メッセージNのID4が送信される。   In addition, due to the scheduling by the master node N, the time when ID4 of the message N is transmitted is not scheduled as the time when the message is transmitted. Since no message is transmitted on the communication bus, ID4 of the message N is transmitted according to the scheduling by the master node N.

以上のように、マスタースレーブ方式が採用されている通信システムに、複数のマスターノードを配置した場合には、メッセージの衝突が生じることがある。   As described above, when a plurality of master nodes are arranged in a communication system adopting the master-slave method, message collision may occur.

本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、マルチマスタ方式の通信システムとして、マスタースレーブ方式の通信システムを動作させることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to operate a master-slave communication system as a multi-master communication system.

開示の一実施例の通信ノードは、
通信バスを介して接続されたスレーブノードとの間で、通信を行う通信ノードであって、
スレーブノードとの間で送受信されるべきメッセージフィールドに、該メッセージフィールドの送受信に関する優先度を含む優先度フィールドを設定する優先度フィールド設定部と、
該優先度フィールド設定部により設定されるべき優先度フィールドを送信する優先度フィールド送信部と、
前記通信バスの状態を検出する通信バス状態検出部と、
該通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが同じかどうかを判定するバスアービトレーション判定部と、
該バスアービトレーション判定部により前記通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが異なると判定された場合に、メッセージフィールドの送信を停止するメッセージフレーム送信制御部と
を有する。
The communication node of one embodiment of the disclosure is
A communication node that communicates with a slave node connected via a communication bus,
A priority field setting unit for setting a priority field including a priority for transmission / reception of the message field in a message field to be transmitted / received to / from a slave node;
A priority field transmitting unit for transmitting a priority field to be set by the priority field setting unit;
A communication bus state detection unit for detecting the state of the communication bus;
A bus for determining whether the state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit is the same as the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission unit An arbitration determination unit;
The state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit by the bus arbitration determination unit is different from the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission unit. And a message frame transmission control unit for stopping transmission of the message field.

開示の一実施例の通信システムは、
スレーブノードと、該スレーブノードと通信バスを介して接続された通信ノードとを有する通信システムであって、
通信ノードは、
スレーブノードとの間で送受信されるべきメッセージフィールドに、該メッセージフィールドの送受信に関する優先度を含む優先度フィールドを設定する優先度フィールド設定部と、
該優先度フィールド設定部により設定されるべき優先度フィールドを送信する優先度フィールド送信部と、
前記通信バスの状態を検出する通信バス状態検出部と、
該通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが同じかどうかを判定するバスアービトレーション判定部と、
該バスアービトレーション判定部により前記通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが異なると判定された場合に、メッセージフィールドの送信を停止するメッセージフレーム送信制御部と
を有する。
A communication system according to an embodiment of the disclosure includes:
A communication system having a slave node and a communication node connected to the slave node via a communication bus,
The communication node is
A priority field setting unit for setting a priority field including a priority for transmission / reception of the message field in a message field to be transmitted / received to / from a slave node;
A priority field transmitting unit for transmitting a priority field to be set by the priority field setting unit;
A communication bus state detection unit for detecting the state of the communication bus;
A bus for determining whether the state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit is the same as the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission unit An arbitration determination unit;
The state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit by the bus arbitration determination unit is different from the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission unit. And a message frame transmission control unit for stopping transmission of the message field.

開示の一実施例の通信方法は、
通信バスを介して接続されたスレーブノードとの間で、通信を行う通信ノードにおける通信方法であって、
スレーブノードとの間で送受信されるべきメッセージフィールドに、該メッセージフィールドの送受信に関する優先度を含む優先度フィールドを設定する優先度フィールド設定ステップと、
該優先度フィールド設定ステップにより設定されるべき優先度フィールドを送信する優先度フィールド送信ステップと、
前記通信バスの状態を検出する通信バス状態検出ステップと、
該通信バス状態検出ステップにより検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信ステップにより優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが同じかどうかを判定するバスアービトレーション判定ステップと、
該バスアービトレーション判定ステップにより前記通信バス状態検出ステップにより検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信ステップにより優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが異なると判定された場合に、メッセージフィールドの送信を停止するメッセージフレーム送信制御ステップと
を有する。
A communication method according to an embodiment of the disclosure is as follows.
A communication method in a communication node that performs communication with a slave node connected via a communication bus,
A priority field setting step for setting a priority field including a priority related to transmission / reception of the message field in a message field to be transmitted / received to / from the slave node;
A priority field transmission step of transmitting a priority field to be set by the priority field setting step;
A communication bus state detection step for detecting the state of the communication bus;
A bus for determining whether the state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection step is the same as the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field in the priority field transmission step. An arbitration determination step;
The state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection step by the bus arbitration determination step is different from the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission step. A message frame transmission control step for stopping the transmission of the message field.

開示の実施例によれば、マルチマスタ方式の通信システムとして、マスタースレーブ方式の通信システムを動作させることができる。   According to the disclosed embodiments, a master-slave communication system can be operated as a multi-master communication system.

同一バス上に接続された複数のマスターノードによるスケジューリングの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the scheduling by the some master node connected on the same bus | bath. 通信システムの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a communication system. フレームフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a frame format. マスターノードの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of a master node. バスアービトレーションの一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of bus arbitration. マスターノードの一実施例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows one Example of a master node. アービトレーション処理の一実施例を示す図である。It is a figure which shows one Example of an arbitration process. マスターノードの動作の一実施例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows one Example of operation | movement of a master node. マスターノード間でプライオリティフィールドを同期させる方法を示す図である。It is a figure which shows the method of synchronizing a priority field between master nodes.

次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
Next, the form for implementing this invention is demonstrated, referring drawings based on the following Examples.
In all the drawings for explaining the embodiments, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.

<実施例>
<通信システム>
図2は、通信システムの一実施例を示す。
<Example>
<Communication system>
FIG. 2 shows an embodiment of a communication system.

本通信システムは、複数の通信ノードを有する。本通信システムは、単線ネットワークであってもよい。該複数の通信ノードによりクラスタが構成されてもよい。   The communication system has a plurality of communication nodes. The communication system may be a single line network. A cluster may be configured by the plurality of communication nodes.

複数の通信ノードには、マスターノード100(lは、l>1の整数)と、スレーブノード200(mは、m>1の整数)とが含まれる。 The plurality of communication nodes include a master node 100 l (l is an integer of l> 1) and a slave node 200 m (m is an integer of m> 1).

マスターノード100−マスターノード100は、メッセージを送信すべきタイミングを制御する。具体的には、マスターノード100−マスターノード100は、メッセージに含まれるヘッダーを送信すべきタイミングをスケジューリングする。該スケジューリングの際に、送信すべきメッセージのID、送信の順番、送信する時間間隔などが設定される。 Master node 100 1 -Master node 100 l controls when to send a message. Specifically, the master node 100 1 to the master node 100 l schedule the timing for transmitting the header included in the message. During the scheduling, an ID of a message to be transmitted, a transmission order, a transmission time interval, and the like are set.

マスターノード100−マスターノード100、スレーブノード200−スレーブノード200は、通信バス300を介して有線接続される。マスターノード100−マスターノード100と、スレーブノード200−スレーブノード200との間は、通信バス300を介して所定の通信プロトコルに従って通信を行う。具体的には、LINに従って通信を行う。 The master node 100 1 -master node 100 l and the slave node 200 1 -slave node 200 m are connected by wire via the communication bus 300. The master node 100 1 -master node 100 l and the slave node 200 1 -slave node 200 m communicate via the communication bus 300 according to a predetermined communication protocol. Specifically, communication is performed according to LIN.

通信バス300を流れる信号は、2つの論理レベルのどちらかの状態を有する。該2つの論理レベルの状態は、「ドミナント(dominant)」と、「リセッシブ(recessive)」と呼ばれる。ドミナントは、グラウンド電位に近い、論理レベル0の状態である。リセッシブは、バッテリの+(プラス)端子の電位に近い、論理レベル1の状態である。   A signal flowing through the communication bus 300 has one of two logic levels. The two logic level states are called "dominant" and "recessive". Dominant is a logic level 0 state that is close to ground potential. Recessive is a logic level 1 state that is close to the potential of the + (plus) terminal of the battery.

マスターノード100−マスターノード100は、所定のフレームフォーマットに従ってメッセージを送信する。 The master node 100 1 -master node 100 l transmits a message according to a predetermined frame format.

<フレームフォーマット>
図3は、マスターノード100−マスターノード100と、スレーブノード200−スレーブノード200との間で送受信されるフレームフォーマットの一例を示す。
<Frame format>
FIG. 3 shows an example of a frame format transmitted / received between master node 100 1 -master node 100 l and slave node 200 1 -slave node 200 m .

フレームは、ヘッダーと、レスポンスを含む。ヘッダーはマスターノードから送信され、レスポンスはスレーブノードから送信される。   The frame includes a header and a response. The header is transmitted from the master node, and the response is transmitted from the slave node.

ヘッダーには、ブレークフィールド(Break field)と、シンクフィールド(Sync field)と、プライオリティフィールド(Priority field)と、プロテクテッドアイデンティファイアーフィールド(Protected identifier field)とが含まれる。   The header includes a break field (Break field), a sync field (Sync field), a priority field (Priority field), and a protected identifier field (Protected identifier field).

ブレークフィールドは、クラスタの全スレーブノードに、フレームの開始を通知するためのフィールドである。ブレークフィールドのドミナント継続時間は「tBreak」により表される。例えば、該ブレークフィールドのドミナント継続時間は、13ビット長以上である。該ブレークフィールドのドミナント継続時間を「ブレークフィールド長」という。本実施例では、各マスターノードのブレークフィールドのドミナント継続時間は、固定長であり、略同一である。 The break field is a field for notifying all slave nodes of the cluster of the start of the frame. The dominant duration of the break field is represented by “t Break ”. For example, the dominant duration of the break field is 13 bits or longer. The dominant duration of the break field is called “break field length”. In this embodiment, the dominant duration of the break field of each master node has a fixed length and is substantially the same.

シンクフィールドは、クラスタに含まれる通信ノード間のクロック誤差の補正に使用される。   The sync field is used to correct a clock error between communication nodes included in the cluster.

プライオリティフィールドは、複数のマスターノード間でフレームの送出タイミングが一致した場合に、該複数のマスターノード間でバスアービトレーションを実施する際に利用される。複数のマスターノード間でフレームの送出タイミングが一致した場合には、送信データが衝突する。このため、該プライオリティフィールドを利用して、当該マスターノードがバスを占有することができるかどうかを判定する。   The priority field is used when the bus arbitration is performed between the plurality of master nodes when the frame transmission timings match between the plurality of master nodes. When the frame transmission timings match among a plurality of master nodes, transmission data collide. For this reason, the priority field is used to determine whether or not the master node can occupy the bus.

プロテクテッドアイデンティファイアーフィールドは、フレームの識別番号を表す6ビット(0〜5ビット)のフレームIDと、2ビット(6、7ビット)のパリティの合計8ビットで構成される。   The protected identifier field is composed of a total of 8 bits including a frame ID of 6 bits (0 to 5 bits) representing a frame identification number and a parity of 2 bits (6 and 7 bits).

レスポンスには、データフィールド(Data Field)と、チェックサム(Checksum)が含まれる。データフィールドと、チェックサムは、UART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)フレームで送信される。データフィールドは、1個であってもよいし、複数であってもよい。各データフィールドには、最大8バイトのデータを格納できる。チェックサムは、データを正確に受信できたかどうかを判断する際に使用される。具体的には、チェックサムには、各データの値の総和を反転した値が格納される。   The response includes a data field (Data Field) and a checksum (Checksum). The data field and checksum are transmitted in a UART (Universal Asynchronous Receiver / Transmitter) frame. There may be one or more data fields. Each data field can store a maximum of 8 bytes of data. The checksum is used in determining whether data has been received correctly. Specifically, the checksum stores a value obtained by inverting the sum of the values of each data.

シンクフィールド長と、プライオリティフィールド長と、プロテクテッドアイデンティファイアーフィールド長と、データフィールド長の合計は「tFrame_Slot」により表される。具体的には、「tFrame_Slot」は、ブレークフィールドの立ち上がりエッジ(rising edge)を基点とする。以下、「tFrame_Slot」により表されるシンクフィールド長と、プライオリティフィールド長と、プロテクテッドアイデンティファイアーフィールド長と、データフィールド長の合計を「フレームスロット長」という。 The total of the sync field length, the priority field length, the protected identifier field length, and the data field length is represented by “t Frame_Slot ”. Specifically, “t Frame_Slot ” is based on the rising edge of the break field. Hereinafter, the total of the sync field length, priority field length, protected identifier field length, and data field length represented by “t Frame_Slot ” is referred to as “frame slot length”.

また、隣接するフレーム間には、フレーム間間隔(Inter−frame space)(図示なし)が設定される。   In addition, an inter-frame space (not shown) is set between adjacent frames.

また、図3に示される例では、ジッター(jitter)が示される。ジッターは、時間軸方向での信号波形の揺らぎを表す。該ジッターとして設定された時間を「ジッター時間」という。   Further, in the example shown in FIG. 3, jitter is shown. Jitter represents fluctuations in the signal waveform in the time axis direction. The time set as the jitter is called “jitter time”.

<マスターノード>
図4は、マスターノードを示す。マスターノード100−マスターノード100は略同一の構成であるため、代表してマスターノード100について説明する。
<Master node>
FIG. 4 shows a master node. Since the master node 100 1 -master node 100 l have substantially the same configuration, the master node 100 l will be described as a representative.

マスターノード100は、マイクロコントローラユニット(MCU: Micro−Control Unit)102と、トランシーバ106とを有する。 The master node 100 l has a micro-control unit (MCU) 102 l and a transceiver 106 l .

MCU102には、1又は複数のマイコンが含まれる。マイコンの代わりにCPUが含まれてもよいし、MCUとCPUとが混在していてもよい。さらに、MCU102には、通信装置104が含まれる。通信装置104はトランシーバ106との間で、シリアル通信を行う。具体的には、該通信装置104は、UARTであってもよい。 The MCU 102 l includes one or a plurality of microcomputers. A CPU may be included instead of the microcomputer, and MCU and CPU may be mixed. Further, the MCU 102 l, include communication devices 104 l is. The communication device 104 l performs serial communication with the transceiver 106 l . Specifically, the communication device 104 l may be a UART.

トランシーバ106は、MCU102、通信バス300と接続される。トランシーバ106は、MCU102から入力されたデータを通信バス300に送信し、通信バス300からのデータをMCU102に入力する。 The transceiver 106 l is connected to the MCU 102 l and the communication bus 300. The transceiver 106 l transmits data input from the MCU 102 l to the communication bus 300, and inputs data from the communication bus 300 to the MCU 102 l .

<マスターノードの機能>
マスターノード100は、他のマスターノードがメッセージ送出中である場合には、次のフレームまで待機する。具体的には、他のマスターノードにより送信されるべきメッセージに含まれるブレークフィールドの立ち上がりエッジを基点とする、フレームスロット長の経過を基点として、ジッター時間を計測するためのタイマー(以下、「ジッター時間計測タイマー」という)を起動する。該ジッター時間は、固定値として、予め設定されてもよい。マスターノード100は、ジッター時間計測タイマーが満了することによりジッター時間が経過すると、ブレークフィールドを開始するとともに、ブレークフィールド長を計測するためのタイマー(以下、「ブレークフィールド長計測タイマー」という)を起動する。
<Master node function>
If another master node is sending a message, the master node 100 l waits until the next frame. Specifically, a timer for measuring jitter time (hereinafter referred to as “jitter”) based on the elapse of the frame slot length based on the rising edge of the break field included in the message to be transmitted by another master node. "Time measurement timer"). The jitter time may be set in advance as a fixed value. When the jitter time elapses due to the expiration of the jitter time measurement timer, the master node 100 l starts a break field and a timer for measuring the break field length (hereinafter referred to as “break field length measurement timer”). to start.

マスターノード100は、ブレークフィールド長計測タイマーが満了することによりブレークフィールド長が経過すると、シンクフィールドの送出を開始するとともに、シンクフィールド長を計測するためのタイマー(以下、「シンクフィールド長計測タイマー」という)を起動する。 When the break field length elapses due to the expiration of the break field length measurement timer, the master node 100 l starts sending out the sync field and also measures a timer for measuring the sync field length (hereinafter referred to as “sync field length measurement timer”). ").

マスターノード100は、シンクフィールド長計測タイマーが満了することによりシンクフィールド長が経過すると、プライオリティフィールドを送信する。 The master node 100 l transmits the priority field when the sync field length elapses due to the expiration of the sync field length measurement timer.

当該マスターノード100の他にメッセージを送信しようとするマスターノードがいる場合には、当該マスターノード100によりプライオリティフィールドが送出されることにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが異なることが検出された場合には、プライオリティフィールドの送出を停止する。当該マスターノード100は、次のフレームまで待機する。 If the master node trying to send messages to other the master node 100 l is present in the state of the communication bus 300 contemplated by priority field by the master node 100 l is sent, actual communication bus When it is detected that the status of 300 is different, transmission of the priority field is stopped. The master node 100 l waits until the next frame.

一方、当該マスターノード100によりプライオリティフィールドが送出されることにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが異なることが検出されない場合には、当該マスターノード100は、通信バス300を占有できる。通信バス300を占有できる場合、当該マスターノード100は、プライオリティフィールドに続いて、プロテクテッドアイデンティファイアーフィールドを送信する。 On the other hand, if it is not detected that the state of the communication bus 300 assumed when the priority field is transmitted by the master node 100 l and the actual state of the communication bus 300 are not detected, the master node 100 1 The communication bus 300 can be occupied. If you can occupy a communication bus 300, the master node 100 1, following the priority field, and transmits the protected Identifier field.

図5は、バスアービトレーションの一実施例を示す。   FIG. 5 shows an example of bus arbitration.

図5に示される例では、2個のマスターノード(マスターノード100、及び100)におけるバスアービトレーションの例を示す。3個以上のマスターノードの場合においても同様である。 The example shown in FIG. 5 shows an example of bus arbitration in two master nodes (master nodes 100 1 and 100 2 ). The same applies to the case of three or more master nodes.

図5に示される例では、マスターノード100、マスターノード100に、送信すべきデータが発生する。他のマスターノードによりメッセージが送出中である状態である場合に、送信すべきデータが発生してもよい。 In the example shown in FIG. 5, data to be transmitted is generated in the master node 100 1 and the master node 100 2 . Data to be transmitted may be generated when a message is being transmitted by another master node.

マスターノード100、マスターノード100は、他のマスターノードによりデータが送出されている場合には、次のフレームまで待機する。 The master node 100 1 and the master node 100 2 wait until the next frame when data is transmitted by another master node.

マスターノード100、マスターノード100は、他のマスターノード100のブレークフィールドの立ち上がりを基点としたフレームスロット長が経過するまで待機する。マスターノード100、マスターノード100は、ブレークフィールドの立ち上がりエッジを基点とする、フレームスロット長の経過を基点として、ジッター時間計測タイマーを起動する。 The master node 100 1 and the master node 100 2 wait until the frame slot length from the start of the break field of the other master node 100 1 elapses. The master node 100 1 and the master node 100 2 start the jitter time measurement timer based on the elapse of the frame slot length based on the rising edge of the break field.

マスターノード100、マスターノード100は、ジッター時間計測タイマーが満了することによりジッター時間が経過したことを検出すると、ブレークフィールドの送信を開始するとともに、ブレークフィールド長計測タイマーを起動する(1)。 When the master node 100 1 and the master node 100 2 detect that the jitter time has elapsed due to the expiration of the jitter time measurement timer, the master node 100 1 and the master node 100 2 start transmitting the break field and start the break field length measurement timer (1). .

マスターノード100、マスターノード100は、ブレークフィールド長計測タイマーが満了することによりブレークフィールド長が経過したことを検出すると、シンクフィールドの送信を開始するとともに、シンクフィールド長計測タイマーを起動する(2)。 When the master node 100 1 and the master node 100 2 detect that the break field length has elapsed due to the expiration of the break field length measurement timer, the master node 100 1 and the master node 100 2 start transmission of the sync field and start the sync field length measurement timer ( 2).

マスターノード100、マスターノード100は、シンクフィールド長計測タイマーが満了することによりシンクフィールド長が経過したことを検出すると、プライオリティフィールドの送信を開始する(3)。 When the master node 100 1 and the master node 100 2 detect that the sync field length has elapsed due to the expiration of the sync field length measurement timer, the master node 100 1 and the master node 100 2 start transmitting the priority field (3).

図5に示される例では、マスターノード100により通信バス300が占有される場合について示される。つまり、マスターノード100は、当該マスターノード100よりプライオリティフィールドが送出されることにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが一致する。 In the example shown in FIG. 5, the communication bus 300 by the master node 100 1 is shown for the case to be occupied. That is, in the master node 100 l , the state of the communication bus 300 assumed when the priority field is transmitted from the master node 100 l matches the actual state of the communication bus 300.

一方、マスターノード100は、プライオリティフィールドの送信の途中で、当該マスターノード100よりプライオリティフィールドが送出されることにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが異なることを検出する。プライオリティフィールドが送出されることにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが異なることを検出した場合、プライオリティフィールドの送信を停止する。 On the other hand, second master node 100, in the course of transmission of the priority field, the state of communication bus 300 contemplated by the priority field from the master node 100 2 is sent, and the actual communication bus 300 different states Detect that. When it is detected that the state of the communication bus 300 assumed by the transmission of the priority field is different from the actual state of the communication bus 300, transmission of the priority field is stopped.

通信バス300を占有したマスターノード100は、プライオリティフィールドに続いて、プロテクテッドアイデンティファイアーフィールドを送信する。該プロテクテッドアイデンティファイアーフィールドを送信したマスターノード100は、スレーブノードからのデータを受信する(5)。 Master node 100 1 that occupies the communication bus 300, following the priority field, and transmits the protected Identifier field. The master node 100 l that has transmitted the protected identifier field receives data from the slave node (5).

図6は、マスターノード100を示す機能ブロック図である。図6には、本実施例に関する部分について主に説明される。従って、スレーブノードとしての機能や、診断機能等については省略される。 FIG. 6 is a functional block diagram showing the master node 100 l . FIG. 6 mainly describes the part related to the present embodiment. Therefore, the function as a slave node, the diagnostic function, etc. are omitted.

マスターノード100は、マスター機能部110を有する。マスター機能部110は、プライオリティフィールド設定部112と、プライオリティフィールド送信制御部114と、バスアービトレーション判定部116と、フレーム送信制御部118とを有する。MCU102が、所定のプログラムに従って機能することにより、マスター機能部110として機能するようにしてもよい。該所定のプログラムは、MCU102に格納されていてもよい。 The master node 100 l has a master function unit 110. The master function unit 110 includes a priority field setting unit 112, a priority field transmission control unit 114, a bus arbitration determination unit 116, and a frame transmission control unit 118. The MCU 102 l may function as the master function unit 110 by functioning according to a predetermined program. The predetermined program may be stored in the MCU 102 l .

プライオリティフィールド設定部112は、送信すべきメッセージが発生した場合に機能する。プライオリティフィールド設定部112は、送信すべきメッセージに応じてプライオリティフィールドに含まれるべき情報を設定する。具体的には、メッセージの送受信に関する優先度に応じて、異なる値が設定されてもよい。メッセージと、設定すべき優先度とが対応付けられたテーブルが用意されてもよい。該テーブルは、マスターノード毎に異なってもよい。送信すべきメッセージが、異なることがあるためである。プライオリティフィールド設定部112は、プライオリティフィールド送信制御部114に、設定したプライオリティフィールドに含まれるべき情報を入力する。   The priority field setting unit 112 functions when a message to be transmitted occurs. The priority field setting unit 112 sets information to be included in the priority field according to the message to be transmitted. Specifically, different values may be set according to the priority regarding message transmission / reception. A table in which a message is associated with a priority to be set may be prepared. The table may be different for each master node. This is because the message to be transmitted may be different. The priority field setting unit 112 inputs information to be included in the set priority field to the priority field transmission control unit 114.

プライオリティフィールド送信制御部114は、プライオリティフィールド送信制御部114、トランシーバ106と接続される。プライオリティフィールド送信制御部114は、プライオリティフィールド設定部112により入力されるべきプライオリティフィールドに含まれるべき情報に基づいて、プライオリティフィールドの送信制御を行う。具体的には、プライオリティフィールド送信制御部114は、トランシーバ106に、プライオリティフィールドを送出する。プライオリティフィールド送信制御部114は、バスアービトレーション判定部116に、トランシーバ106に送出すべきプライオリティフィールドを表す情報を入力する。プライオリティフィールド送信制御部114は、プライオリティフィールドの送出が終了した場合、バスアービトレーション判定部116に、プライオリティフィールドの送信が終了したことを通知する。 The priority field transmission control unit 114 is connected to the priority field transmission control unit 114 and the transceiver 106 l . The priority field transmission control unit 114 performs priority field transmission control based on information to be included in the priority field to be input by the priority field setting unit 112. Specifically, the priority field transmission control unit 114 sends the priority field to the transceiver 106 l . The priority field transmission control unit 114 inputs information representing the priority field to be transmitted to the transceiver 106 l to the bus arbitration determination unit 116. When transmission of the priority field is completed, the priority field transmission control unit 114 notifies the bus arbitration determination unit 116 that transmission of the priority field has ended.

バスアービトレーション判定部116は、プライオリティフィールド送信制御部114、トランシーバ106と接続される。バスアービトレーション判定部116は、プライオリティフィールド送信制御部114により入力されるべきプライオリティフィールドに基づいて、該プライオリティフィールドが送出されることにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが一致するかどうかを判定する。該通信バス300の状態には、リセッシブ状態と、ドミナント状態とが含まれる。 The bus arbitration determination unit 116 is connected to the priority field transmission control unit 114 and the transceiver 106 l . Based on the priority field to be input by the priority field transmission control unit 114, the bus arbitration determination unit 116 determines the state of the communication bus 300 that is assumed when the priority field is transmitted, and the actual state of the communication bus 300. Whether or not matches. The state of the communication bus 300 includes a recessive state and a dominant state.

一致しないと判定される場合、バスアービトレーション判定部116は、当該マスターノード100は通信バス300を占有できないと判定する。通信バス300を占有できないと判定した場合、バスアービトレーション判定部116は、プライオリティフィールド送信制御部114に、一致しないことを通知する。プライオリティフィールド送信制御部114は、バスアービトレーション判定部116により一致しないことが通知された場合、プライオリティフィールドの送信を停止する。 When it is determined that they do not match, the bus arbitration determination unit 116 determines that the master node 100 l cannot occupy the communication bus 300. When it is determined that the communication bus 300 cannot be occupied, the bus arbitration determination unit 116 notifies the priority field transmission control unit 114 that they do not match. The priority field transmission control unit 114 stops transmission of the priority field when notified by the bus arbitration determination unit 116 that they do not match.

一方、プライオリティフィールド送信制御部114によりプライオリティフィールドの送信が終了したことが通知されるまで、プライオリティフィールド送信制御部114により入力されるべきプライオリティフィールドが送信されることにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが一致する場合、バスアービトレーション判定部116は、当該マスターノード100は通信バス300を占有できると判定する。当該マスターノード100が通信バス300を占有できると判定した場合、バスアービトレーション判定部116は、フレーム送信制御部118に、通信バス300を占有できることを通知する。 On the other hand, the state of the communication bus 300 assumed by the transmission of the priority field to be input by the priority field transmission control unit 114 until the priority field transmission control unit 114 notifies the transmission of the priority field. And the actual state of the communication bus 300 match, the bus arbitration determination unit 116 determines that the master node 100 l can occupy the communication bus 300. When it is determined that the master node 100 l can occupy the communication bus 300, the bus arbitration determination unit 116 notifies the frame transmission control unit 118 that the communication bus 300 can be occupied.

<バスアービトレーション処理>
図7は、バスアービトレーション判定部116に実行されるべきバスアービトレーション判定処理を表す。
<Bus arbitration processing>
FIG. 7 shows a bus arbitration determination process to be executed by the bus arbitration determination unit 116.

図7に示される例では、プライオリティフィールドが8ビットで表される。プライオリティフィールドは7ビット以下で表されてもよいし、9ビット以上で表されてもよい。   In the example shown in FIG. 7, the priority field is represented by 8 bits. The priority field may be represented by 7 bits or less, or may be represented by 9 bits or more.

マスターノード100は、プライオリティフィールドに含まれる情報として、「01010100」を、「01010100」の順に送信する。また、マスターノード100は、プライオリティフィールドに含まれる情報として、「01011111」を、「01011111」の順に送信する。 The master node 100 1, as the information contained in the priority field, a "01010100", to the order of "01010100". The master node 100 2, as the information contained in the priority field, a "01011111", to the order of "01011111".

当該マスターノードがマスターノード100である場合、アービトレーション判定部116は、送出されたプライオリティフィールドにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが一致することを検出できる。 If the master node is a master node 100 1, arbitration determination unit 116, the status of the communication bus 300 contemplated by the sent priority field, it can detect that the actual communication bus 300 states coincide.

当該マスターノードがマスターノード100である場合、アービトレーション判定部116は、送出されたプライオリティフィールドにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが4ビットまでは一致することを検出できる。しかし、(A)により示されるように、5ビット目については、送出されたビットが「1」であるのに対し、実際の通信バス300の状態は「0」である。一方、マスターノード100からは「0」が送出されている。 If the master node is a master node 100 2, arbitration determination unit 116, the status of the communication bus 300 contemplated by the sent priority field, it and the actual communication bus 300 states up to 4 bits match Can be detected. However, as indicated by (A), for the fifth bit, the transmitted bit is “1”, whereas the actual state of the communication bus 300 is “0”. On the other hand, "0" is sent from the master node 100 1.

複数のマスターノードから異なる情報が送出された場合、「0」が通信ノードに反映される。つまり、通信バス300において、ドミナントが優先される。従って、プライオリティフィールドに含まれる情報として送受信の優先度が設定される場合、優先度が高くなるに従って「0」が連続した値となる。このため、優先度が高くなるに従って、送出したプライオリティフィールドにより想定される通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが一致し続けることになる。このため、優先度が高くなるに従って通信バス300を占有できる。つまり、長い間「0」を送信し続けたマスターノードが通信バスを占有できる。   When different information is transmitted from a plurality of master nodes, “0” is reflected in the communication node. That is, dominant is given priority in the communication bus 300. Therefore, when transmission / reception priority is set as information included in the priority field, “0” becomes a continuous value as the priority increases. For this reason, as the priority increases, the state of the communication bus 300 assumed by the transmitted priority field and the actual state of the communication bus 300 continue to match. For this reason, the communication bus 300 can be occupied as the priority increases. That is, the master node that has continued to transmit “0” for a long time can occupy the communication bus.

フレーム送信制御部118は、バスアービトレーション判定部116、トランシーバ106と接続される。フレーム送信制御部118は、バスアービトレーション判定部116から通信バス300を占有できることが通知された場合、プライオリティフィールドに続く、プロテクテッドアイデンティファイアーフィールドを送信する制御を行う。 The frame transmission control unit 118 is connected to the bus arbitration determination unit 116 and the transceiver 106 l . When notified from the bus arbitration determination unit 116 that the communication bus 300 can be occupied, the frame transmission control unit 118 performs control to transmit a protected identifier field following the priority field.

<マスターノードの動作>
図8は、マスターノード100の動作の一実施例を示す。図8には、マスターノード100に送信すべきメッセージが発生した場合の例が示される。
<Operation of master node>
FIG. 8 shows an embodiment of the operation of the master node 100 l . FIG. 8 shows an example when a message to be transmitted to the master node 100 l is generated.

マスターノード100は、ジッター時間を計測する(ステップS802)。マスターノード100は、フレームスロットスロット長の時間が経過したことを契機として、ジッター時間計測タイマーを起動する。 The master node 100 l measures the jitter time (step S802). The master node 100 l starts a jitter time measurement timer when the frame slot slot length time has elapsed.

マスターノード100は、ジッター時間計測タイマーが満了したかどうかを判定する(ステップS804)。 The master node 100 l determines whether or not the jitter time measurement timer has expired (step S804).

ジッター時間計測タイマーが満了していないと判定された場合(ステップS804:NO)、ステップS804に戻る。ジッター時間計測タイマーが満了するまで継続される。   If it is determined that the jitter time measurement timer has not expired (step S804: NO), the process returns to step S804. Continue until the jitter time timer expires.

ジッター時間計測タイマーが満了していると判定された場合(ステップS804:YES)、マスターノード100は、ブレークフィールドを送信する(ステップS806)。マスターノード100は、ブレークフィールド長計測タイマーを起動し、ブレークフィールド長を計測する。 When it is determined that the jitter time measurement timer has expired (step S804: YES), the master node 1001 transmits a break field (step S806). The master node 100 l starts a break field length measurement timer and measures the break field length.

マスターノード100は、ブレークフィールド長計測タイマーが満了したかどうかを判定する(ステップS808)。 The master node 100 l determines whether or not the break field length measurement timer has expired (step S808).

ブレークフィールド長計測タイマーが満了したと判定されない場合(ステップS808:NO)、マスターノード100は、ステップS808に戻る。ブレークフィールド長計測タイマーが満了するまで継続される。 If it is not determined that the break field length measurement timer has expired (step S808: NO), the master node 1001 returns to step S808. It continues until the break field length measurement timer expires.

ブレークフィールド長計測タイマーが満了していると判定された場合(ステップS808:YES)、マスターノード100は、シンクフィールドを送信する(ステップS810)。マスターノード100は、シンクフィールド長計測タイマーを起動し、シンクフィールド長を計測する。 When it is determined that the break field length measurement timer has expired (step S808: YES), the master node 1001 transmits a sync field (step S810). The master node 100 l starts a sync field length measurement timer and measures the sync field length.

マスターノード100は、シンクフィールド長計測タイマーが満了したかどうかを判定する(ステップS812)。 The master node 100 l determines whether or not the sync field length measurement timer has expired (step S812).

シンクフィールド長計測タイマーが満了したと判定されない場合(ステップS812:NO)、マスターノード100は、ステップS812に戻る。シンクフィールド長計測タイマーが満了するまで継続される。 If it is not determined that the sync field length measurement timer has expired (step S812: NO), the master node 1001 returns to step S812. It continues until the sync field length measurement timer expires.

シンクフィールド長計測タイマーが満了したと判定された場合(ステップS812:YES)、マスターノード100は、プライオリティフィールドを設定する(ステップS814)。つまり、プライオリティフィールド設定部112は、送信すべきメッセージの送受信に関する優先度に従ってプライオリティフィールドを設定する。 When it is determined that the sync field length measurement timer has expired (step S812: YES), the master node 1001 sets a priority field (step S814). That is, the priority field setting unit 112 sets the priority field according to the priority related to transmission / reception of the message to be transmitted.

マスターノード100は、プライオリティフィールドを送信する(ステップS816)。つまり、プライオリティフィールド送信制御部114による制御に従って、プライオリティフィールドが送信される。 The master node 100 l transmits the priority field (step S816). That is, the priority field is transmitted according to control by the priority field transmission control unit 114.

マスターノード100は、送信したプライオリティフィールドにより想定されるべき通信バス300の状態と、実際の通信バス300の状態とが一致するかどうかを判定する(ステップS818)。つまり、バスアービトレーション判定部116は、送出されたプライオリティフィールドにより想定される通信バス300の状態と、トランシーバ106を介して検出されるべき通信バス300の状態とが一致するかどうかを判定する。 The master node 100 l determines whether or not the state of the communication bus 300 that should be assumed by the transmitted priority field matches the actual state of the communication bus 300 (step S818). In other words, the bus arbitration determination unit 116 determines a state of the communication bus 300 contemplated by the sent priority field, whether the state of the communication bus 300 to be detected through the transceiver 106 l coincide.

一致すると判定される場合(ステップS818:YES)、マスターノード100は、プライオリティフィールドの送信が終了するかどうかを判定する(ステップS820)。つまり、バスアービトレーション判定部116は、送出されたプライオリティフィールドにより想定される通信バス300の状態と、トランシーバ106を介して検出されるべき通信バス300の状態とが一致すると判定した場合、プライオリティフィールドの全ビットの送出が行われたかどうかを判定する。 When it is determined that they match (step S818: YES), the master node 1001 determines whether or not the transmission of the priority field is finished (step S820). That is, if the bus arbitration determination unit 116 determines that the state of the communication bus 300 assumed by the transmitted priority field matches the state of the communication bus 300 to be detected via the transceiver 106, the bus arbitration determination unit 116 Determine whether all bits have been sent.

全ビットの送出が行われたと判定されない場合(ステップS820:NO)、ステップS816に戻る。送出されていないビットについて、ステップS816−ステップS820の処理が行われる。   If it is not determined that all bits have been transmitted (step S820: NO), the process returns to step S816. For the bits that have not been transmitted, the processing of step S816 to step S820 is performed.

全ビットの送出が行われたと判定された場合(ステップS820:YES)、マスターノード100は、プロテクティッドアイデンティファイアーフィールドを送信する(ステップS822)。つまり、フレーム送信制御部118は、全ビットについて、送出されたプライオリティフィールドにより想定される通信バス300の状態と、トランシーバ106を介して検出されるべき通信バス300の状態とが一致すると判定された場合、当該マスターノード100により、通信バス300の占有ができると判定する。通信バス300の占有ができると判定される場合、フレーム送信制御部118はプライオリティフィールドに続いて、プロティティッドアイデンティファイアーフィールドを送信する。 If all the bits transmitted is determined to have been performed (step S820: YES), the master node 100 l transmits a protection gated Identifier field (step S822). That is, for all bits, the frame transmission control unit 118 determines that the state of the communication bus 300 assumed by the transmitted priority field matches the state of the communication bus 300 to be detected through the transceiver 106 l. If it is determined that the communication bus 300 can be occupied by the master node 100 l . When it is determined that the communication bus 300 can be occupied, the frame transmission control unit 118 transmits a protected identifier field following the priority field.

ステップS818により一致すると判定されない場合(ステップS818:NO)、マスターノード100は、プライオリティフィールドの送信を停止する(ステップS824)。つまり、バスアービトレーション判定部116は、送出されたプライオリティフィールドにより想定される通信バス300の状態と、トランシーバ106を介して検出されるべき通信バス300の状態とが一致しないと判定した場合、当該マスターノード100は、通信バスを占有できないと判定する。この場合、プライオリティフィールドの送信を停止し、ステップS802に戻る。メッセージを送信するためには、次のフレームまで待機する必要があるためである。 If it is not determined to match in step S818 (step S818: NO), the master node 1001 stops transmission of the priority field (step S824). That is, if the bus arbitration determination unit 116 determines that the state of the communication bus 300 assumed by the transmitted priority field does not match the state of the communication bus 300 to be detected via the transceiver 106 l , The master node 100 l determines that the communication bus cannot be occupied. In this case, transmission of the priority field is stopped, and the process returns to step S802. This is because it is necessary to wait until the next frame in order to transmit the message.

本実施例では、マスターノード100−100間で、プライオリティフィールドが同期しているのが好ましい。送出されたプライオリティフィールドにより想定される通信バス300の状態と、トランシーバ106を介して検出されるべき通信バス300の状態とが一致するかどうかが判定されるためである。 In this embodiment, between the master node 100 1 -100 l, preferably priority field are synchronized. This is because it is determined whether the state of the communication bus 300 assumed by the transmitted priority field matches the state of the communication bus 300 to be detected via the transceiver 106 l .

図9は、マスターノード間でプライオリティフィールドを同期させる方法を表す。   FIG. 9 illustrates a method for synchronizing priority fields between master nodes.

同期を行うために、ブレークフィールドの立ち上がりを基点とし、シンクフィールドまでの時間により表されるブレークフィールドギャップと、シンクフィールドの立ち上がりのエッジを基点とし、プライオリティフィールドまでの時間により表されるシンクフィールドギャップとをマスターノード間で同じ値とする。   In order to perform synchronization, the break field gap represented by the time to the sync field and the sync field gap represented by the time to the priority field using the rise edge of the sync field as the base point And the same value between master nodes.

本実施例によれば、同一の通信バスに複数のマスターノードを接続できる。つまり、既存の通信クラスタに新しいマスターノードを追加できる。また、フレーム間のギャップや、ブレークフィールド長をメッセージ毎に変更させる必要がないため、フレーム長を同じにできる。このため、フレーム全体の時間管理を簡略化できる。また、メッセージの送信速度のバラツキを低減できる。   According to this embodiment, a plurality of master nodes can be connected to the same communication bus. That is, a new master node can be added to an existing communication cluster. Further, since there is no need to change the gap between frames or the break field length for each message, the frame length can be made the same. For this reason, time management of the whole frame can be simplified. Also, variations in message transmission speed can be reduced.

また、複数のマスターノード間で、衝突を検知して、送信を実施したり、送信を保留したりすることができる。このため、シングルタスクの通信網であっても、複数のノードをマスターノードとして利用できる。つまり、マルチタスクを実施できる。   In addition, it is possible to detect a collision between a plurality of master nodes and perform transmission or hold transmission. Therefore, even in a single task communication network, a plurality of nodes can be used as master nodes. That is, multitasking can be performed.

具体的には、送信すべきフレームにマスターノード間で通信バスを占有する際に使用するフィールドを定義することにより、バスアービトレーション機能を実現することができる。アービトレーションを実現できるため、マスタースレーブ方式の通信システムをマルチマスタ方式の通信システムとして動作させることができる。   Specifically, a bus arbitration function can be realized by defining a field used when a communication bus is occupied between master nodes in a frame to be transmitted. Since arbitration can be realized, a master-slave communication system can be operated as a multi-master communication system.

以上の場合、マスターノードのハードウェアの変更は必要ない。このため、コストを増加させずに、通信スケジュールの設計の自由度を向上させることができる。   In the above case, it is not necessary to change the hardware of the master node. For this reason, the freedom degree of the design of a communication schedule can be improved, without increasing cost.

以上、本発明は特定の実施例及び変形例を参照しながら説明されてきたが、各実施例及び変形例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。説明の便宜上、本発明の実施例に従った装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。   Although the present invention has been described above with reference to specific embodiments and modifications, each embodiment and modification is merely illustrative, and those skilled in the art will recognize various modifications, modifications, alternatives, and substitutions. You will understand examples. For convenience of explanation, an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be implemented in hardware, software, or a combination thereof. The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like are included without departing from the spirit of the present invention.

100(lは、l>1の整数) マスターノード
102(lは、l>1の整数) MCU
104(lは、l>1の整数) 通信装置
106(lは、l>1の整数) トランシーバ
112 プライオリティフィールド設定部
114 プライオリティフィールド送信制御部
116 バスアービトレーション判定部
118 フレーム送信制御部
200(mは、l>1の整数) スレーブノード
300 通信バス
100 l (l is an integer of l> 1) Master node 102 l (l is an integer of l> 1) MCU
104 l (l is an integer of l> 1) Communication device 106 l (l is an integer of l> 1) transceiver 112 priority field setting unit 114 priority field transmission control unit 116 bus arbitration determination unit 118 frame transmission control unit 200 m (M is an integer of l> 1) Slave node 300 Communication bus

Claims (6)

通信バスを介して接続されたスレーブノードとの間で、通信を行う通信ノードであって、
スレーブノードとの間で送受信されるべきメッセージフィールドに、該メッセージフィールドの送受信に関する優先度を含む優先度フィールドを設定する優先度フィールド設定部と、
該優先度フィールド設定部により設定されるべき優先度フィールドを送信する優先度フィールド送信部と、
前記通信バスの状態を検出する通信バス状態検出部と、
該通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが同じかどうかを判定するバスアービトレーション判定部と、
該バスアービトレーション判定部により前記通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが異なると判定された場合に、メッセージフィールドの送信を停止するメッセージフレーム送信制御部と
を有する、通信ノード。
A communication node that communicates with a slave node connected via a communication bus,
A priority field setting unit for setting a priority field including a priority for transmission / reception of the message field in a message field to be transmitted / received to / from a slave node;
A priority field transmitting unit for transmitting a priority field to be set by the priority field setting unit;
A communication bus state detection unit for detecting the state of the communication bus;
A bus for determining whether the state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit is the same as the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission unit An arbitration determination unit;
The state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit by the bus arbitration determination unit is different from the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission unit. And a message frame transmission control unit that stops transmission of the message field when it is determined that the communication node.
請求項1に記載の通信ノードにおいて、
前記優先度フィールド送信部は、シンクフィールドに続いて、優先度フィールドを送信する、通信ノード。
The communication node according to claim 1,
The priority field transmission unit is a communication node that transmits a priority field following a sync field.
請求項1又は2に記載の通信ノードにおいて、
前記メッセージフレーム送信制御部は、前記バスアービトレーション判定部により前記通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが異なると判定されないまま、優先度フィールとの送信が終了した場合に、メッセージフィールドの送信を継続する、通信ノード。
In the communication node according to claim 1 or 2,
The message frame transmission control unit is detected by the state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit by the bus arbitration determination unit and the priority field transmitted by the priority field transmission unit. A communication node that continues transmission of a message field when transmission with a priority field is finished without determining that the state of the communication bus to be different is different.
請求項1無いし3のいずれか1項に記載の通信ノードにおいて、
前記バスアービトレーション判定部は、前記通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが同じかどうかを、ビット毎に、判定する、通信ノード。
In the communication node according to any one of claims 1 and 3,
The bus arbitration determination unit has a communication bus state to be detected by the communication bus state detection unit and a communication bus state to be detected by transmitting a priority field by the priority field transmission unit. A communication node that determines whether each bit is the same.
スレーブノードと、該スレーブノードと通信バスを介して接続された通信ノードとを有する通信システムであって、
通信ノードは、
スレーブノードとの間で送受信されるべきメッセージフィールドに、該メッセージフィールドの送受信に関する優先度を含む優先度フィールドを設定する優先度フィールド設定部と、
該優先度フィールド設定部により設定されるべき優先度フィールドを送信する優先度フィールド送信部と、
前記通信バスの状態を検出する通信バス状態検出部と、
該通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが同じかどうかを判定するバスアービトレーション判定部と、
該バスアービトレーション判定部により前記通信バス状態検出部により検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信部により優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが異なると判定された場合に、メッセージフィールドの送信を停止するメッセージフレーム送信制御部と
を有する、通信システム。
A communication system having a slave node and a communication node connected to the slave node via a communication bus,
The communication node is
A priority field setting unit for setting a priority field including a priority for transmission / reception of the message field in a message field to be transmitted / received to / from a slave node;
A priority field transmitting unit for transmitting a priority field to be set by the priority field setting unit;
A communication bus state detection unit for detecting the state of the communication bus;
A bus for determining whether the state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit is the same as the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission unit An arbitration determination unit;
The state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection unit by the bus arbitration determination unit is different from the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission unit. A message frame transmission control unit that stops transmission of the message field when it is determined that
通信バスを介して接続されたスレーブノードとの間で、通信を行う通信ノードにおける通信方法であって、
スレーブノードとの間で送受信されるべきメッセージフィールドに、該メッセージフィールドの送受信に関する優先度を含む優先度フィールドを設定する優先度フィールド設定ステップと、
該優先度フィールド設定ステップにより設定されるべき優先度フィールドを送信する優先度フィールド送信ステップと、
前記通信バスの状態を検出する通信バス状態検出ステップと、
該通信バス状態検出ステップにより検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信ステップにより優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが同じかどうかを判定するバスアービトレーション判定ステップと、
該バスアービトレーション判定ステップにより前記通信バス状態検出ステップにより検出されるべき通信バスの状態と、前記優先度フィールド送信ステップにより優先度フィールドが送信されることにより検出されるべき通信バスの状態とが異なると判定された場合に、メッセージフィールドの送信を停止するメッセージフレーム送信制御ステップと
を有する、通信方法。
A communication method in a communication node that performs communication with a slave node connected via a communication bus,
A priority field setting step for setting a priority field including a priority related to transmission / reception of the message field in a message field to be transmitted / received to / from the slave node;
A priority field transmission step of transmitting a priority field to be set by the priority field setting step;
A communication bus state detection step for detecting the state of the communication bus;
A bus for determining whether the state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection step is the same as the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field in the priority field transmission step. An arbitration determination step;
The state of the communication bus to be detected by the communication bus state detection step by the bus arbitration determination step is different from the state of the communication bus to be detected by transmitting the priority field by the priority field transmission step. A message frame transmission control step of stopping transmission of the message field when it is determined that
JP2011144409A 2011-06-29 2011-06-29 Communication node, communication system, and communication method Withdrawn JP2013012915A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144409A JP2013012915A (en) 2011-06-29 2011-06-29 Communication node, communication system, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011144409A JP2013012915A (en) 2011-06-29 2011-06-29 Communication node, communication system, and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013012915A true JP2013012915A (en) 2013-01-17

Family

ID=47686424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011144409A Withdrawn JP2013012915A (en) 2011-06-29 2011-06-29 Communication node, communication system, and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013012915A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101519793B1 (en) Network system for vehicle and data transmission method of a different kind communication controller in the same system
JP4571668B2 (en) Method and communication system for establishing a global time base in a time-controlled communication system
US8842747B2 (en) Method for digital communication between a plurality of nodes connected by a serial field bus and corresponding system, in particular a field control system or field surveyance system
JP2016504873A (en) Data transmission using protocol exception status
JP2012039446A (en) Communication system and communication apparatus
US20090327549A1 (en) Monitoring unit for monitoring or controlling user access to a data bus and user having such a monitoring unit
JP2005518145A (en) Method and circuit arrangement for monitoring and managing data communication amount in communication system having several communication nodes
JP2009516410A (en) Bus guardian with improved channel monitoring
JP2014232997A (en) Communication system
CN105284069A (en) Method for time-synchronization in a communications network with a plurality of network nodes
US10055322B2 (en) Interpreting signals received from redundant buses
JP2008306648A (en) Data relaying apparatus, data relaying method and communication network system
JP6410914B1 (en) Serial communication system
EP2940935B1 (en) Controller area network (CAN) device and method for controlling CAN traffic
US7729254B2 (en) Parasitic time synchronization for a centralized communications guardian
JP6028717B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, GATEWAY DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD
JP2010141819A (en) Communication device, communication method, and communication program
JP2008022158A (en) On-vehicle database distribution node, electronic control unit and on-vehicle database system
JP2013012915A (en) Communication node, communication system, and communication method
Ayavoo et al. Two novel shared-clock scheduling algorithms for use with CAN-based distributed systems
US11616660B2 (en) Serial time triggered data bus
JP5958335B2 (en) Communication node and communication system
KR101498561B1 (en) System and method for can communication based tdma digital technology for global synchronization
JP2013074426A (en) Communication device and communication method
JP2017092856A (en) Communication equipment and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902