JP2013012112A - データ抽出方法及びデータ抽出装置 - Google Patents
データ抽出方法及びデータ抽出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013012112A JP2013012112A JP2011145324A JP2011145324A JP2013012112A JP 2013012112 A JP2013012112 A JP 2013012112A JP 2011145324 A JP2011145324 A JP 2011145324A JP 2011145324 A JP2011145324 A JP 2011145324A JP 2013012112 A JP2013012112 A JP 2013012112A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- section
- data extraction
- pattern
- extracted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】 上記課題は、コンピュータによって実行されるデータ抽出方法であって、過去から時系列に処理するデータのパターンを定義するデータ切出条件を含み、データ抽出を要求するデータ抽出要求に応じて、データ切出条件に従って、記憶部に記憶されている履歴データから区間毎に、最近から過去に遡ってデータを切り出して読み出し、区間内で過去から時系列に探索されたデータ切出条件で抽出されるパターンを表すデータが該区間の終了によって分断される場合、区間の終了を延伸させ、区間において前記履歴データから延伸した終了位置までのデータを読み出して抽出し、データ抽出要求の要求元へ抽出したデータを送信することにより達成される。
【選択図】 図3
Description
(付記1)
コンピュータによって実行されるデータ抽出方法であって、
過去から時系列に処理するデータのパターンを定義するデータ切出条件を含み、データ抽出を要求するデータ抽出要求に応じて、該データ切出条件に従って、記憶部に記憶されている履歴データから区間毎に、最近から過去に遡ってデータを切り出して読み出し、
前記区間内で過去から時系列に探索された前記データ切出条件で抽出されるパターンを表すデータが該区間の終了によって分断される場合、該区間の終了を延伸させ、
前記区間において、前記履歴データから前記延伸した終了位置までのデータを読み出して抽出し、
前記データ抽出要求の要求元へ、前記抽出したデータを送信する
ことを特徴とするデータ抽出方法。
(付記2)
前記区間において、前記抽出されたデータに関して、前記パターンの開始を示す開始印が前記延伸前の終了予定位置より過去に位置するか否かを判断することによって、前記要求元への該データの二重通知を抑制制御することを特徴とする付記1記載のデータ抽出方法。
(付記3)
前記区間の終了予定位置にて前記パターンの前半部で分断された分断数が時間の経過と共に減少することを表す関数を用いて該分断数がゼロとなる値を算出することによって延伸量を取得し、該取得した延伸量で該区間の終了を延伸させることを特徴とする付記1又は2記載のデータ抽出方法。
(付記4)
前記パターンは、該パターンの開始及び終了を示すイベントの組合せ、開始から終了までの波形のいずれかによって指定されることを特徴とする付記1乃至3のいずれか一項記載のデータ抽出方法。
(付記5)
前記履歴データは、対象物に備えられたセンサから通信網を介して取得し蓄積したデータであることを特徴とする付記1乃至4のいずれか一項記載のデータ抽出方法。
(付記6)
対象物に備えられたセンサから取得した該対象物に係る履歴データを蓄積して記憶した記憶部と、
過去から時系列に処理するデータのパターンを定義するデータ切出条件を含み、データ抽出を要求するデータ抽出要求に応じて、該データ切出条件に従って、記憶部に記憶されている履歴データから区間毎に、最近から過去に遡ってデータを切り出して読み出すデータ切出提供部と、
前記区間内で過去から時系列に探索された前記データ切出条件で抽出されるパターンを表すデータが該区間の終了によって分断される場合、該区間の終了を延伸して補正し、該区間において、前記データ切出提供部に読み出させた前記履歴データから前記延伸した終了位置までのデータを読み出して抽出する区間補正部とを有し、
前記データ切出提供部は、前記データ抽出要求の要求元へ、前記区間補正部によって抽出されたデータを送信することを特徴とするデータ抽出装置。
(付記7)
過去から時系列に処理するデータのパターンを定義するデータ切出条件を含み、データ抽出を要求するデータ抽出要求に応じて、該データ切出条件に従って、記憶部に記憶されている履歴データから区間毎に、最近から過去に遡ってデータを切り出して読み出し、
前記区間内で過去から時系列に探索された前記データ切出条件で抽出されるパターンを表すデータが該区間の終了によって分断される場合、該区間の終了を延伸させ、
前記区間において、前記履歴データから前記延伸した終了位置までのデータを読み出して抽出し、
前記データ抽出要求の要求元へ、前記抽出したデータを送信する
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
3 ユーザ端末
4 アプリケーション
5 センサ
11 CPU
12 メモリユニット
13 表示ユニット
14 出力ユニット
15 入力ユニット
16 通信ユニット
17 記憶装置
18 ドライブ
19 記憶媒体
32 履歴データ切出条件
34 パターン抽出方法
36 現区間データ
38 整形パターン表
110 データ抽出部
112 データ切出提供部
114 区間補正部
130 記憶部
135 履歴データ
100 サーバ装置
1000 データ抽出システム
Claims (5)
- コンピュータによって実行されるデータ抽出方法であって、
過去から時系列に処理するデータのパターンを定義するデータ切出条件を含み、データ抽出を要求するデータ抽出要求に応じて、該データ切出条件に従って、記憶部に記憶されている履歴データから区間毎に、最近から過去に遡ってデータを切り出して読み出し、
前記区間内で過去から時系列に探索された前記データ切出条件で抽出されるパターンを表すデータが該区間の終了によって分断される場合、該区間の終了を延伸させ、
前記区間において、前記履歴データから前記延伸した終了位置までのデータを読み出して抽出し、
前記データ抽出要求の要求元へ、前記抽出したデータを送信する
ことを特徴とするデータ抽出方法。 - 前記区間において、前記抽出されたデータに関して、前記パターンの開始を示す開始印が前記延伸前の終了予定位置より過去に位置するか否かを判断することによって、前記要求元への該データの二重通知を抑制制御することを特徴とする請求項1記載のデータ抽出方法。
- 前記区間の終了予定位置にて前記パターンの前半部で分断された分断数が時間の経過と共に減少することを表す関数を用いて該分断数がゼロとなる値を算出することによって延伸量を取得し、該取得した延伸量で該区間の終了を延伸させることを特徴とする請求項1又は2記載のデータ抽出方法。
- 前記パターンは、該パターンの開始及び終了を示すイベントの組合せ、開始から終了までの波形のいずれかによって指定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載のデータ抽出方法。
- 対象物に備えられたセンサから取得した該対象物に係る履歴データを蓄積して記憶した記憶部と、
過去から時系列に処理するデータのパターンを定義するデータ切出条件を含み、データ抽出を要求するデータ抽出要求に応じて、該データ切出条件に従って、記憶部に記憶されている履歴データから区間毎に、最近から過去に遡ってデータを切り出して読み出すデータ切出提供部と、
前記区間内で過去から時系列に探索された前記データ切出条件で抽出されるパターンを表すデータが該区間の終了によって分断される場合、該区間の終了を延伸して補正し、該区間において、前記データ切出提供部に読み出させた前記履歴データから前記延伸した終了位置までのデータを読み出して抽出する区間補正部とを有し、
前記データ切出提供部は、前記データ抽出要求の要求元へ、前記区間補正部によって抽出されたデータを送信することを特徴とするデータ抽出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145324A JP5673394B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | データ抽出方法及びデータ抽出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145324A JP5673394B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | データ抽出方法及びデータ抽出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013012112A true JP2013012112A (ja) | 2013-01-17 |
JP5673394B2 JP5673394B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=47685930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011145324A Expired - Fee Related JP5673394B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | データ抽出方法及びデータ抽出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5673394B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9294663B2 (en) | 2013-05-08 | 2016-03-22 | Sony Corporation | Imaging apparatus and imaging method for generating increased resolution images, hyperspectral images, steroscopic images, and/or refocused images |
JP2017004437A (ja) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 日本電信電話株式会社 | パターン検出装置、パターン検出方法およびパターン検出プログラム |
CN111797072A (zh) * | 2019-04-09 | 2020-10-20 | Oppo广东移动通信有限公司 | 数据处理方法、装置、存储介质及电子设备 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002268921A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Hitachi Information Systems Ltd | 複数時系列情報ファイルの併合方法,その併合プログラム及びその併合システム |
JP2003132088A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-09 | Toshiba Corp | 時系列データ検索システム |
US20080222109A1 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Time-series pattern finding apparatus, method and program |
JP2009065263A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報再生装置、情報処理装置、及びプログラム |
JP2009111540A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Funai Electric Co Ltd | 情報記録再生装置 |
JP2009169801A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Meidensha Corp | データのスケジュール検索方式および検索方法 |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011145324A patent/JP5673394B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002268921A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Hitachi Information Systems Ltd | 複数時系列情報ファイルの併合方法,その併合プログラム及びその併合システム |
JP2003132088A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-09 | Toshiba Corp | 時系列データ検索システム |
US20080222109A1 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Time-series pattern finding apparatus, method and program |
JP2008220511A (ja) * | 2007-03-09 | 2008-09-25 | Toshiba Corp | 時系列パターン発見装置、方法およびプログラム |
JP2009065263A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-03-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報再生装置、情報処理装置、及びプログラム |
JP2009111540A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Funai Electric Co Ltd | 情報記録再生装置 |
JP2009169801A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Meidensha Corp | データのスケジュール検索方式および検索方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9294663B2 (en) | 2013-05-08 | 2016-03-22 | Sony Corporation | Imaging apparatus and imaging method for generating increased resolution images, hyperspectral images, steroscopic images, and/or refocused images |
US10003739B2 (en) | 2013-05-08 | 2018-06-19 | Sony Corporation | Imaging apparatus and imaging method |
US10225466B2 (en) | 2013-05-08 | 2019-03-05 | Sony Corporation | Imaging apparatus and imaging method with error corrected interpolation frame generation |
US10567646B2 (en) | 2013-05-08 | 2020-02-18 | Sony Corporation | Imaging apparatus and imaging method |
JP2017004437A (ja) * | 2015-06-15 | 2017-01-05 | 日本電信電話株式会社 | パターン検出装置、パターン検出方法およびパターン検出プログラム |
CN111797072A (zh) * | 2019-04-09 | 2020-10-20 | Oppo广东移动通信有限公司 | 数据处理方法、装置、存储介质及电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5673394B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yu et al. | Prediction of bus travel time using random forests based on near neighbors | |
JP7074069B2 (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
US20170357930A1 (en) | Work plan support information provision method, work plan support information provision apparatus, and computer-readable recording medium | |
JP5851610B2 (ja) | 計算機、ガイド情報提供方法及び記録媒体 | |
US20150177011A1 (en) | Transportation system reconstruction | |
JP2006085511A (ja) | 交通情報予測装置 | |
JP5673394B2 (ja) | データ抽出方法及びデータ抽出装置 | |
US11442435B2 (en) | Visualization system | |
CN104729515A (zh) | 导航路径比对方法及系统 | |
US20240203176A1 (en) | Technology for capturing and analyzing sensor data to dynamically facilitate vehicle operation feedback | |
US10198287B2 (en) | System and method for improving motor vehicle safety | |
EP3831691A1 (en) | Train operation scheduling assist system and data structure of data about train operation scheduling | |
JP6572672B2 (ja) | 経路グラフ生成方法、装置、及びプログラム | |
GB2507163A (en) | Real-time rescheduling of trains based on an allowable delay to a planned timetable | |
JP2015219055A (ja) | 経路探索システム及び経路探索方法 | |
JP2019084113A (ja) | 走行データの表現方法、走行データ表示装置及び走行データ表示プログラム | |
JP2007310658A (ja) | 情報記録システム、情報記録方法及び情報記録プログラム | |
JP2007193705A (ja) | プローブカーデータを用いたデータベース構築システム | |
CN110823239A (zh) | 一种导航方法、装置及电子设备 | |
CN112380248B (zh) | 车次号生成方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
JP2006018435A (ja) | 交通流データ予測装置および交通流データ予測方法 | |
JP7391550B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
CN109670703B (zh) | 一种基于马尔科夫决策过程的乘客等出租车优化方法 | |
JP4893482B2 (ja) | 走行制御関連データ学習装置 | |
JP6042050B2 (ja) | 運転負荷予測システム、装置、方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5673394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |