JP2013008280A - Projection type video display device - Google Patents

Projection type video display device Download PDF

Info

Publication number
JP2013008280A
JP2013008280A JP2011141687A JP2011141687A JP2013008280A JP 2013008280 A JP2013008280 A JP 2013008280A JP 2011141687 A JP2011141687 A JP 2011141687A JP 2011141687 A JP2011141687 A JP 2011141687A JP 2013008280 A JP2013008280 A JP 2013008280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
unit
resolution
video data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011141687A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wakana Sakata
若菜 阪田
Naoki Kaize
直紀 海瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2011141687A priority Critical patent/JP2013008280A/en
Publication of JP2013008280A publication Critical patent/JP2013008280A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a projection type video display device capable of handling video data and OSD data exceeding input resolution of a geometric correction circuit.SOLUTION: The projection type video display device includes: an input processing part to which video data is input; an image processing part which has screen information data, and processes resolution of the video data input from the input processing part and the screen information data; and an output processing part which projects the video data and screen information data processed by the image processing part. The image processing part includes a geometric correction part which makes geometric corrections on the video data input from the input processing part and the screen information data; a first scaling part which performs first conversion of resolutions of the video data and screen information data to within a range of input resolutions to the geometric correction part, and puts together and outputs the video data and screen information data, having been subjected to the first conversion, to the geometric correction part; and a second scaling part which performs second conversion of an output resolution from the geometric correction part to within a range of input resolutions to the output processing part, and puts together and output the video data and screen information data, having been subjected to the second conversion, to the output processing part.

Description

本発明は、投写型映像表示装置に関し、特に、幾何補正回路の入出力解像度を超える映像信号を取り扱える投写型映像表示装置に関する。   The present invention relates to a projection display apparatus, and more particularly to a projection display apparatus capable of handling an image signal exceeding the input / output resolution of a geometric correction circuit.

近年、プロジェクタ等の投写型映像表示装置には、高解像度な映像が入力され、解像度を落とすことなく、スクリーン等に投写させる技術が開発されている。   2. Description of the Related Art In recent years, a technology has been developed in which a high-resolution video is input to a projection-type video display device such as a projector and projected onto a screen or the like without reducing the resolution.

高解像度の映像を正確に表示する技術として、たとえば、特開2009−75646号公報(特許文献1)に記載された技術が知られている。特開2009−75646号公報(特許文献1)は、映像品質の劣化を抑えながらも、より低いコストで、魚眼レンズ等を用いて撮影した映像を表示することのできる映像表示システムおよび該システムのパラメータ生成方法を提供することを目的としている。   As a technique for accurately displaying a high-resolution video, for example, a technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 2009-75646 (Patent Document 1) is known. Japanese Patent Laying-Open No. 2009-75646 (Patent Document 1) discloses a video display system capable of displaying a video shot using a fisheye lens or the like at a lower cost while suppressing deterioration in video quality, and parameters of the system It aims to provide a generation method.

特開2009−75646号公報(特許文献1)の発明は、撮像パラメータに基づく条件で生成された画像である入力画像を供給する画像供給部と、抽出パラメータに基づいて、入力画像の一部分を成す矩形領域を切り出して、切り出し画像として出力する画像切り出し部と、幾何補正パラメータに基づいて切り出し画像に対して幾何学的な補正を施して出力する補正部と、補正部が出力した画像を表示する表示部とを備え、幾何補正パラメータは、表示部の設計値に基づく投影パラメータに基づいて生成された画像を補正して出力したときに表示部で所望の映像が得られるような補正パラメータである第1の補正パラメータと、撮像パラメータおよび抽出パラメータに基づいて生成される画像と投影パラメータに基づいて生成される画像との差異を補正するための補正パラメータである第2の補正パラメータとを合成した補正パラメータとされている。   The invention of Japanese Patent Laid-Open No. 2009-75646 (Patent Document 1) forms part of an input image based on an image supply unit that supplies an input image that is an image generated under conditions based on imaging parameters, and an extraction parameter. An image cutout unit that cuts out a rectangular area and outputs it as a cutout image, a correction unit that performs geometric correction on the cutout image based on the geometric correction parameter, and an image output by the correction unit are displayed. The geometric correction parameter is a correction parameter such that a desired image can be obtained on the display unit when the image generated based on the projection parameter based on the design value of the display unit is corrected and output. An image generated based on a first correction parameter, an imaging parameter and an extraction parameter, and an image generated based on a projection parameter; There is a correction parameter second combines the correction parameter is a correction parameter for correcting the difference.

特開2009−75646号公報JP 2009-75646 A

特開2009−75646号公報(特許文献1)に開示された発明は、幾何補正回路の入力解像度の制限を超える映像信号が入力された場合に、この映像信号は、Scaler回路等により入力可能な解像度に変換され、幾何補正回路に入力される。しかしながら、幾何補正回路からの出力については、幾何補正回路の出力解像度の制約に従うため、必ずしも、入力映像信号の解像度と出力解像度が同一にならず、解像度が劣化した映像が出力される問題があった。   In the invention disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-75646 (Patent Document 1), when a video signal exceeding the input resolution limit of the geometric correction circuit is input, this video signal can be input by a Scaler circuit or the like. The resolution is converted and input to the geometric correction circuit. However, since the output from the geometric correction circuit is subject to the restrictions on the output resolution of the geometric correction circuit, the resolution of the input video signal and the output resolution are not necessarily the same, and there is a problem in that an image with degraded resolution is output. It was.

また、幾何補正回路は、入出力解像度を自由に変更することができず、入力される映像の解像度が幾何補正回路の最大入力解像度よりも大きい場合には、映像は正確な表示がされないまま出力されていた。   Also, the geometric correction circuit cannot freely change the input / output resolution, and if the resolution of the input video is larger than the maximum input resolution of the geometric correction circuit, the video is output without being displayed accurately. It had been.

さらに、プロジェクタ等の投写型映像表示装置の画面情報データであるOSD(On-Screen Display)データについても、同じ問題が生じている。   Furthermore, the same problem occurs with respect to OSD (On-Screen Display) data, which is screen information data of a projection display apparatus such as a projector.

本発明の目的は、幾何補正回路の入力解像度を超える映像データおよびOSDデータを取り扱える投写型映像表示装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a projection display apparatus that can handle image data and OSD data exceeding the input resolution of a geometric correction circuit.

本発明によれば、投写型映像表示装置であって、映像データが入力される入力処理部と、画面情報データを有し、入力処理部から入力した映像データおよび画面情報データの解像度を処理する画像処理部と、画像処理部によって処理された映像データおよび画面情報データを投写するための出力処理部を備える。画像処理部は、入力処理部から入力した映像データおよび画面情報データに対して幾何補正を行なう幾何補正部と、映像データおよび画面情報データの解像度を幾何補正部への入力解像度の範囲内にする第1の変換をさせ、第1の変換が行なわれた映像データおよび画面情報データを合成して幾何補正部へ出力する第1のスケーリング部と、幾何補正部からの出力解像度を出力処理部への入力解像度の範囲内にする第2の変換をさせ、第2の変換が行なわれた映像データおよび画面情報データを合成して出力処理部へ出力する第2のスケーリング部とを含む。   According to the present invention, there is provided a projection-type image display device having an input processing unit to which video data is input and screen information data, and processing the resolution of the video data and screen information data input from the input processing unit. An image processing unit and an output processing unit for projecting video data and screen information data processed by the image processing unit are provided. The image processing unit performs geometric correction on the video data and the screen information data input from the input processing unit, and sets the resolution of the video data and the screen information data within the range of the input resolution to the geometric correction unit. A first scaling unit that performs the first conversion, combines the video data and the screen information data that have undergone the first conversion and outputs them to the geometric correction unit, and outputs the resolution from the geometric correction unit to the output processing unit And a second scaling unit that performs second conversion within the range of the input resolution, synthesizes the video data and screen information data subjected to the second conversion, and outputs them to the output processing unit.

好ましくは、第1のスケーリング部は、画面情報データを有する第1の変換部と、画面情報データおよび映像データを合成して幾何補正部へ出力する第2の変換部とを含む。   Preferably, the first scaling unit includes a first conversion unit having screen information data, and a second conversion unit that combines the screen information data and the video data and outputs the combined information to the geometric correction unit.

好ましくは、第1および第2のスケーリング部のいずれかは、映像データが格納されるラインメモリと、映像データの解像度変換をするスケーリング処理部と、ラインメモリを制御し、スケーリング処理部へラインメモリに格納された映像データを出力させるラインメモリ制御部と、画面情報データおよびスケーリング処理部から出力された映像データを合成する合成処理部とを含む。   Preferably, any one of the first and second scaling units controls the line memory storing the video data, the scaling processing unit converting the resolution of the video data, and the line memory to the scaling processing unit. A line memory control unit that outputs the video data stored in the image data, and a synthesis processing unit that synthesizes the screen information data and the video data output from the scaling processing unit.

好ましくは、合成処理部は、映像データの上に画面情報データを上書きすることによって、映像データおよび画面情報データの合成を行なう。   Preferably, the synthesis processing unit performs synthesis of the video data and the screen information data by overwriting the screen information data on the video data.

好ましくは、幾何補正部は、幾何補正をせず、第1のスケーリング部から出力されたデータを通過させる機能を有する。   Preferably, the geometric correction unit has a function of passing data output from the first scaling unit without performing geometric correction.

この発明によれば、幾何補正部の最大入力解像度を超えた高解像度な映像信号をスクリーン上に適切に表示させることができる。   According to the present invention, a high-resolution video signal exceeding the maximum input resolution of the geometric correction unit can be appropriately displayed on the screen.

検討例の投写型映像表示装置100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the projection type video display apparatus 100 of the examination example. 画像処理部2の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit 2. FIG. 検討例の投写型映像表示装置100で表示された映像を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image | video displayed with the projection type video display apparatus 100 of the examination example. 実施の形態の投写型映像表示装置100Aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of 100 A of projection type video display apparatuses of embodiment. 画像処理部2Aの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of 2 A of image processing parts. スケーリング部20の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a scaling unit 20. FIG. ラインメモリM0に格納される1水平ライン分の映像データと出力解像度に合わせた1画素の映像データとの関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the video data for 1 horizontal line stored in the line memory M0, and the video data of 1 pixel match | combined with output resolution. ラインメモリM1に格納される1水平ライン分の映像データ、出力解像度に合わせた1画素の映像データ、OSDデータの関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the video data for one horizontal line stored in the line memory M1, the video data of 1 pixel according to output resolution, and OSD data. 実施の形態の投写型映像表示装置100Aの動作例Aについて説明をするための図である。It is a figure for demonstrating the operation example A of 100 A of projection type video display apparatuses of embodiment. 実施の形態の投写型映像表示装置100Aの動作例Bについて説明をするための図である。It is a figure for demonstrating the operation example B of the projection type video display apparatus 100A of embodiment. 実施の形態の投写型映像表示装置100Aの動作例Cについて説明をするための図である。It is a figure for demonstrating the operation example C of 100 A of projection type video display apparatuses of embodiment. 実施の形態の投写型映像表示装置100Aの動作例Dについて説明をするための図である。It is a figure for demonstrating the operation example D of the projection type video display apparatus 100A of embodiment. 幾何補正が必要な場合の映像データの変換を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating conversion of the video data in case geometric correction is required. 幾何補正が不要な場合の映像データの変換を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating conversion of the video data when geometric correction is unnecessary. OSDデータが幾何補正部30に入力され、かつ、幾何補正が必要な場合を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining a case where OSD data is input to a geometric correction unit 30 and geometric correction is necessary. OSDデータが幾何補正部30に入力され、かつ、幾何補正が不要な場合を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining a case where OSD data is input to a geometric correction unit 30 and geometric correction is not necessary. OSDデータが幾何補正部30に入力されない場合を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a case where OSD data is not input to the geometric correction unit 30; 実施の形態の投写型映像表示装置100Aで表示された映像を示す図である。It is a figure which shows the image | video displayed with the projection type video display apparatus 100A of embodiment.

以下、本発明について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一の符号を付してその説明は繰り返さない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same or an equivalent part in a figure, and the description is not repeated.

[検討例]
図1は、検討例の投写型映像表示装置100の構成を示すブロック図である。図1を参照して、画像が入力される入力処理部1と、画像処理部2と、出力処理部3と、制御部4と、記憶部5と、操作部6とを含む。
[Examination example]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a projection display apparatus 100 of an examination example. Referring to FIG. 1, an input processing unit 1 to which an image is input, an image processing unit 2, an output processing unit 3, a control unit 4, a storage unit 5, and an operation unit 6 are included.

入力処理部1は、外部の入力画像供給装置等から出力された信号が与えられる。画像処理部2は、入力処理部1により入力された映像データ等を処理し、出力処理部3に映像を入力する。   The input processing unit 1 is given a signal output from an external input image supply device or the like. The image processing unit 2 processes the video data input by the input processing unit 1 and inputs the video to the output processing unit 3.

出力処理部3は、図示はしていないが投写レンズ装置を含み、投写レンズ装置によってスクリーン上に拡大投写される。   Although not shown, the output processing unit 3 includes a projection lens device, and is enlarged and projected on the screen by the projection lens device.

この投写レンズ装置は、投写光をスクリーンに結像させるためのレンズ群(図示せず)と、これらレンズ群の一部を光軸方向に変化させて投写映像のズーム状態およびフォーカス状態を調整するためのアクチュエータ(図示せず)を備えている。   This projection lens device adjusts the zoom state and focus state of a projected image by changing a lens group (not shown) for forming an image of projection light on a screen and changing part of these lens groups in the optical axis direction. An actuator (not shown) is provided.

また、制御部4は、制御プログラムを実行することにより、プロジェクタの各部の動作を制御する。記憶部5には、制御部4が投写型映像表示装置100の各処理をさせるためのプログラムやOSDデータ等が記憶されている。なお、OSDデータは、後に説明するScaler10においても記憶されている。   The control unit 4 controls the operation of each unit of the projector by executing a control program. The storage unit 5 stores a program for causing the control unit 4 to perform each process of the projection display apparatus 100, OSD data, and the like. The OSD data is also stored in the scaler 10 described later.

操作部6は、プロジェクタ内部でも、リモコンのように外部に備えてもよいが、ユーザによって操作され、操作に応じた制御が行なわれる。なお、投写型映像表示装置100は、映像を表示する以外に、各種設定情報であるOSDデータを重畳して表示することができる機能を有している。   Although the operation unit 6 may be provided inside the projector or externally like a remote controller, the operation unit 6 is operated by a user, and control according to the operation is performed. Note that the projection display apparatus 100 has a function of superimposing and displaying OSD data as various setting information in addition to displaying an image.

図2は、画像処理部2の構成を示すブロック図である。図2を参照して、画像処理部2は、Scaler10と幾何補正部30とを含む。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image processing unit 2. Referring to FIG. 2, the image processing unit 2 includes a scaler 10 and a geometric correction unit 30.

Scaler10は、図示していない記憶部を有し、記憶部にOSDデータが記憶される。Scaler10は、OSDデータの制御を行なう機能を有し、入力処理部1により入力された映像データおよびOSDデータを出力する。   The Scaler 10 has a storage unit (not shown), and OSD data is stored in the storage unit. The Scaler 10 has a function of controlling the OSD data, and outputs the video data and OSD data input by the input processing unit 1.

幾何補正部30は、入力解像度が制限されている映像(たとえば水平解像度1920画素、垂直解像度1080画素)に対して幾何補正を行なう。   The geometric correction unit 30 performs geometric correction on an image whose input resolution is limited (for example, a horizontal resolution of 1920 pixels and a vertical resolution of 1080 pixels).

Scaler10と幾何補正部30とは、制御部4によってそれぞれ制御される。また、幾何補正部30へOSDデータを入力させるか否かや入力解像度の変更等は図1の操作部6を介して設定され、その設定情報は制御部4に読み込まれる。   The scaler 10 and the geometric correction unit 30 are respectively controlled by the control unit 4. Further, whether or not OSD data is input to the geometric correction unit 30 and the change of the input resolution are set via the operation unit 6 in FIG. 1, and the setting information is read into the control unit 4.

図3は、検討例の投写型映像表示装置100で表示された映像を説明するための図である。   FIG. 3 is a diagram for explaining an image displayed on the projection display apparatus 100 of the examination example.

図3を参照して、スクリーン400は、入力された映像信号に基づく画像を、スクリーン400の投写映像面410上に投写する。この投写映像面410上には、投写型映像表示装置100によって投写された映像(以下、投写画像という)が映し出される。この投写映像は、画像D1,D2A,D2B,D3を含む。   Referring to FIG. 3, screen 400 projects an image based on the input video signal onto projected video surface 410 of screen 400. On the projected image plane 410, an image projected by the projection display apparatus 100 (hereinafter referred to as a projected image) is projected. This projection image includes images D1, D2A, D2B, and D3.

検討例の投写型映像表示装置100では、画像処理部2がScaler10と幾何補正部30から構成されるため、入力映像の解像度が幾何補正部30の最大入力解像度を超えている場合や幾何補正部30から出力された解像度が出力処理部3の解像度より超えていた場合に、何ら補正がされないあるいは入力解像度が不適切なため、たとえば画像D1のように映像面の端側が切れてしまい、正確に表示されない。   In the projection display apparatus 100 of the examination example, since the image processing unit 2 includes the scaler 10 and the geometric correction unit 30, when the resolution of the input video exceeds the maximum input resolution of the geometric correction unit 30 or the geometric correction unit When the resolution output from 30 exceeds the resolution of the output processing unit 3, no correction is made or the input resolution is inappropriate. Do not show.

[実施の形態]
図4は、実施の形態の投写型映像表示装置100Aの構成を示すブロック図である。図1、図4を参照して、検討例の投写型映像表示装置100との比較しつつ、実施の形態の投写型映像表示装置100Aを説明する。
[Embodiment]
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the projection display apparatus 100A according to the embodiment. With reference to FIG. 1 and FIG. 4, the projection type video display apparatus 100 </ b> A of the embodiment will be described while comparing with the projection type video display apparatus 100 of the examination example.

実施の形態の投写型映像表示装置100Aは、検討例の投写型映像表示装置100の構成に、画像処理部2に代えて、画像処理部2Aを加える。   The projection display apparatus 100A according to the embodiment adds an image processing unit 2A in place of the image processing unit 2 to the configuration of the projection display apparatus 100 of the study example.

図5は、画像処理部2Aの構成を示すブロック図である。図5を参照して、画像処理部2Aは、検討例の画像処理部2の構成に、幾何補正部30が適切に画像処理が可能なように、入力処理部1からの映像データ等の解像度を幾何補正部30の最大入力解像度の範囲内に収まるように、解像度変換をおこなうスケーリング部20を含む。さらに、画像処理部2Aは、幾何補正部30から出力された映像データ等の解像度が出力処理部3の最大出力解像度の範囲内に収まるように、解像度変換をおこなうスケーリング部40を含む。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the image processing unit 2A. Referring to FIG. 5, the image processing unit 2 </ b> A has a resolution of video data or the like from the input processing unit 1 so that the geometric correction unit 30 can appropriately perform image processing in the configuration of the image processing unit 2 of the examination example. Is included in the range of the maximum input resolution of the geometric correction unit 30. The scaling unit 20 performs resolution conversion. Furthermore, the image processing unit 2A includes a scaling unit 40 that performs resolution conversion so that the resolution of the video data or the like output from the geometric correction unit 30 falls within the range of the maximum output resolution of the output processing unit 3.

スケーリング部20,40は、汎用ICおよびFPGA(Field Programmable Gate Array)で構成される。またスケーリング部20,40は、入力処理部1からの映像データやScaler10の記憶部(図示せず)に記憶されているOSDデータに対してアップスケーリング処理またはダウンスケーリング処理を行なう。   The scaling units 20 and 40 are composed of a general-purpose IC and an FPGA (Field Programmable Gate Array). The scaling units 20 and 40 perform upscaling processing or downscaling processing on the video data from the input processing unit 1 and the OSD data stored in the storage unit (not shown) of the Scaler 10.

なお、アップスケーリング処理とは、映像の画面サイズをより大きなものに変換する処理することをいい、一方、ダウンスケーリング処理とは、映像の画面サイズをより小さなものに変換する処理することをいう。   The upscaling process means a process for converting the video screen size to a larger one, while the downscaling process means a process for converting the video screen size to a smaller one.

さらに、スケーリング部20,40は、Scaler10から出力されたOSDと入力処理部1からの入力された映像データとを含む画像データを合成することができ、一方、合成されたデータ幅に基づき、OSDデータあるいは映像データを判別して出力することもできる。   Further, the scaling units 20 and 40 can synthesize image data including the OSD output from the Scaler 10 and the video data input from the input processing unit 1, while the OSD is based on the combined data width. Data or video data can also be identified and output.

ここで、Scaler10とスケーリング部20との関係について説明する。Scaler10とスケーリング部20とは似た機能を有する。しかしながら、検討例のようにScaler10は、様々な品種が存在し、その機能も品種よって異なるため、実施の形態の投写型映像表示装置100Aのように、常に幾何補正部30の最大入力解像度を超えた映像データを取り扱い、適切に出力させることは難しい。   Here, the relationship between the Scaler 10 and the scaling unit 20 will be described. The Scaler 10 and the scaling unit 20 have similar functions. However, since the Scaler 10 has various types as in the examination example and the functions thereof vary depending on the type, the scaler 10 always exceeds the maximum input resolution of the geometric correction unit 30 as in the projection display apparatus 100A of the embodiment. It is difficult to handle and properly output video data.

従って、Scaler10の機能に係らず、このスケーリング部20,40を有することにより、円滑な解像度変換を同時に処理することができる。   Therefore, regardless of the function of the Scaler 10, by having the scaling units 20 and 40, smooth resolution conversion can be processed simultaneously.

なお、Scaler10がスケーリング部20の機能を有する場合には、スケーリング部20は不要で、Scaler10からの出力は幾何補正部30に直接入力する。   Note that when the scaler 10 has the function of the scaling unit 20, the scaling unit 20 is not necessary, and the output from the scaler 10 is directly input to the geometric correction unit 30.

図6は、スケーリング部20の構成を示すブロック図である。図6を参照して、スケーリング部20は、ラインメモリ制御部22と、スケーリング処理部24、OSD処理部26と、ラインメモリM0,M1とを含む。   FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the scaling unit 20. Referring to FIG. 6, the scaling unit 20 includes a line memory control unit 22, a scaling processing unit 24, an OSD processing unit 26, and line memories M0 and M1.

ラインメモリ制御部22は、入力処理部1から出力される画像データを1水平ライン分の画像データを交互にラインメモリM0,M1に格納するように制御する。そして、ラインメモリM0,M1に保存されている映像データを読み出し、スケーリング処理部24に入力する。   The line memory control unit 22 controls the image data output from the input processing unit 1 so that image data for one horizontal line is alternately stored in the line memories M0 and M1. Then, the video data stored in the line memories M0 and M1 is read and input to the scaling processing unit 24.

スケーリング処理部24は、たとえば、ラインメモリ制御部22から出力されたラインメモリM0に格納されている1水平ラインの映像データの解像度を変換する。変換された映像データは、OSD処理部26へ入力され、OSD処理部26においてOSDデータと合成される。スケーリング処理部24の変換方法として、後に説明するスケーリング則を用いて、ラインメモリに記憶されている1水平ライン分の映像データの複数画素に基づき、出力解像度に合わせた1画素の画像データを生成する。   For example, the scaling processing unit 24 converts the resolution of the video data of one horizontal line stored in the line memory M0 output from the line memory control unit 22. The converted video data is input to the OSD processing unit 26 and synthesized with the OSD data in the OSD processing unit 26. As a conversion method of the scaling processing unit 24, one pixel image data corresponding to the output resolution is generated based on a plurality of pixels of video data for one horizontal line stored in the line memory, using a scaling rule described later. To do.

次に、入力映像を変換する方法(スケーリング則)について説明する。入力画像水平座標x、出力画像水平座標X、倍率Zxとすると、これらの関係は、x=X/ZxまたはZx=X/xとして表される。また、入力画像水平座標xの整数部分をmとし、その小数部分をαとすると、それぞれm=[x](xを越えない最大の整数)、α=x−[x]として表される。これらを用いて、出力座標の画像データ値f(X)は、f(X)=(1−α)*f(m)+α*f(m+1)(式1)として表される。この(式1)を用いて、複数の入力画素から出力される映像の1画素分が生成される。なお、入力映像を変換する方法は上記に限られず、他の補間方法を用いてもよい。   Next, a method (scaling rule) for converting the input video will be described. If the input image horizontal coordinate x, the output image horizontal coordinate X, and the magnification Zx, these relationships are expressed as x = X / Zx or Zx = X / x. If the integer part of the input image horizontal coordinate x is m and the decimal part is α, m = [x] (the maximum integer not exceeding x) and α = x− [x]. Using these, the image data value f (X) of the output coordinates is expressed as f (X) = (1−α) * f (m) + α * f (m + 1) (Formula 1). Using this (Equation 1), one pixel of video output from a plurality of input pixels is generated. The method for converting the input video is not limited to the above, and other interpolation methods may be used.

なお、Scaler10が映像データにOSDデータを重畳させる機能を有する場合は、スケーリング部20のOSD処理は不要で、Scaler10によりOSDデータを重畳させた映像がスケーリング部20のラインメモリ制御部22に入力する。   Note that when the Scaler 10 has a function of superimposing OSD data on video data, the OSD processing of the scaling unit 20 is unnecessary, and the video on which OSD data is superimposed by the Scaler 10 is input to the line memory control unit 22 of the scaling unit 20. .

図7は、ラインメモリM0に格納される1水平ライン分の映像データと出力解像度に合わせた1画素の映像データとの関係を説明するための図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between video data for one horizontal line stored in the line memory M0 and video data for one pixel in accordance with the output resolution.

図6、図7を参照して、たとえば、ラインメモリM0には、入力処理部1から入力された1水平ライン分の1920画素が記憶されている。ここで、図6のスケーリング処理部24は、複数の画素P0,P1に基づいて、上記のスケーリング則に従い、出力された1画素D00を生成する。この処理の間、ラインメモリM1には、ラインメモリ制御部22の制御によって次の1水平ライン分の映像データが記憶される。   6 and 7, for example, the line memory M0 stores 1920 pixels for one horizontal line input from the input processing unit 1. Here, the scaling processing unit 24 in FIG. 6 generates the output one pixel D00 based on the plurality of pixels P0 and P1 according to the above scaling rule. During this process, the line memory M1 stores video data for the next horizontal line under the control of the line memory control unit 22.

スケーリング処理部24は、ラインメモリM0に記憶されている1920画素分の映像データが2048画素分の映像データに変換され、OSD処理部26へ出力する。一方、この変換処理の間に、次の1水平ライン分の1920画素がラインメモリM1に記憶される。   The scaling processing unit 24 converts the video data for 1920 pixels stored in the line memory M0 into video data for 2048 pixels and outputs the video data to the OSD processing unit 26. On the other hand, during this conversion process, 1920 pixels for the next horizontal line are stored in the line memory M1.

上記ラインメモリM0からの出力が終了すると、ラインメモリM1に対して、ラインメモリM0と同様な処理が行なわれる。この処理の間に、ラインメモリM0にはさらに次の映像データの取り込み、記憶される。このようにして、ラインメモリM0,M1を交互に切換えて使用することにより、変換されたデータが遅延なく円滑にスケーリング処理部24へ出力される。   When the output from the line memory M0 is completed, the line memory M1 is subjected to the same processing as the line memory M0. During this process, the next video data is further captured and stored in the line memory M0. In this way, by switching the line memories M0 and M1 alternately and using them, the converted data is smoothly output to the scaling processing unit 24 without delay.

スケーリング処理部24において変換された映像データがOSD処理部26に入力される。OSD処理部26は、スケーリング処理部24から出力された映像データに表示座標の情報を含むOSDデータを上書きする。この上書きされたデータが、たとえば幾何補正部30に入力される。   The video data converted in the scaling processing unit 24 is input to the OSD processing unit 26. The OSD processing unit 26 overwrites the video data output from the scaling processing unit 24 with OSD data including display coordinate information. The overwritten data is input to the geometric correction unit 30, for example.

図8は、ラインメモリM1に格納される1水平ライン分の映像データ、出力解像度に合わせた1画素の映像データ、OSDデータの関係を説明するための図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining the relationship among video data for one horizontal line stored in the line memory M1, video data for one pixel in accordance with the output resolution, and OSD data.

図6、図8を参照して、たとえば、ラインメモリM1には、入力処理部1から入力された1水平ライン分の1920画素が記憶されている。ここで、図6のスケーリング処理部24は、複数の画素Q0,Q1に基づいて、上記のスケーリング則に従い、出力された1画素D01を生成する。この処理の間、ラインメモリM0には、ラインメモリ制御部22の制御によって次の1水平ライン分の映像データが記憶される。   6 and 8, for example, the line memory M1 stores 1920 pixels for one horizontal line input from the input processing unit 1. Here, the scaling processing unit 24 of FIG. 6 generates the output one pixel D01 based on the plurality of pixels Q0 and Q1 according to the above scaling rule. During this process, the line memory M0 stores video data for the next one horizontal line under the control of the line memory control unit 22.

スケーリング処理部24は、ラインメモリM1に記憶されている1920画素分の映像データが2048画素分の映像データに変換され、OSD処理部26へ出力する。   The scaling processing unit 24 converts the video data for 1920 pixels stored in the line memory M1 into video data for 2048 pixels and outputs the video data to the OSD processing unit 26.

上記ラインメモリM1からの出力が終了すると、OSD処理部26において、位置情報を含む複数のOSDデータR0,R1,R2がOSDデータS0,S1,S2として上書きされる。この入力されたOSDデータR0,R1,R2と出力されたOSDデータS0,S1,S2との関係は、同一であっても良いし、OSDデータR0,R1,R2を上記スケーリング則で変換されたOSDデータでもよい。この処理が終了すると、再度ラインメモリM0に対して、ラインメモリM1と同様な処理が行なわれる。この処理の間に、ラインメモリM1にはさらに次の映像データの取り込み開始する。このようにして、ラインメモリM0,M1を交互に切換えて使用することにより、変換されたデータとOSDデータが遅延なく円滑にOSD処理部26で合成され出力される。   When the output from the line memory M1 is completed, the OSD processing unit 26 overwrites the plurality of OSD data R0, R1, R2 including the position information as OSD data S0, S1, S2. The relationship between the input OSD data R0, R1, and R2 and the output OSD data S0, S1, and S2 may be the same, or the OSD data R0, R1, and R2 are converted by the above scaling law. OSD data may be used. When this process is completed, the same process as the line memory M1 is performed again on the line memory M0. During this process, the line memory M1 starts to fetch the next video data. In this way, by switching the line memories M0 and M1 alternately and using them, the converted data and the OSD data are smoothly synthesized and output by the OSD processing unit 26 without delay.

以上図6〜図8を用いてラインメモリM0,M1の2つの場合を説明したが、これに限られることなく、スケーリング部20は、複数のラインメモリを設けることもでき、かつ、ラインメモリ制御部22は複数個のラインメモリを制御できる。   As described above, the two cases of the line memories M0 and M1 have been described with reference to FIGS. 6 to 8. However, the present invention is not limited to this, and the scaling unit 20 can also be provided with a plurality of line memories, and the line memory control. The unit 22 can control a plurality of line memories.

なお、スケーリング部40は、スケーリング部20と構成が同様なため、説明は繰り返さない。   Note that the scaling unit 40 has the same configuration as the scaling unit 20, and therefore description thereof will not be repeated.

以下に実施の形態の動作例について説明する。ここで、説明の便宜のために解像度について、(水平解像度、垂直解像度)=(2048,1080)の場合を解像度2Kとし、(水平解像度、垂直解像度)=(1920,1080)の場合を解像度1080pとする。また、図9〜12を用いて説明する動作例A〜Dは、入力処理部1に解像度2Kの映像データが入力される。また、Scaler10の記憶部(図示せず)に格納されている解像度2KのOSDデータが用いられる。また幾何補正部30の最大入出力解像度が1080pという制限があり、出力処理部3の出力解像度は解像度2Kとして説明する。   Hereinafter, an operation example of the embodiment will be described. Here, for convenience of explanation, the resolution is 2K when (horizontal resolution, vertical resolution) = (2048, 1080), and the resolution is 1080p when (horizontal resolution, vertical resolution) = (1920, 1080). And In operation examples A to D described with reference to FIGS. 9 to 12, video data with a resolution of 2K is input to the input processing unit 1. Further, OSD data having a resolution of 2K stored in a storage unit (not shown) of the Scaler 10 is used. In addition, there is a limitation that the maximum input / output resolution of the geometric correction unit 30 is 1080p, and the output resolution of the output processing unit 3 will be described as resolution 2K.

図9は、実施の形態の投写型映像表示装置100Aの動作例Aについて説明をするための図である。図9を参照して、入力処理部1に解像度2Kの映像データが入力され、この映像データとScaler10の記憶部(図示せず)に格納されている解像度2KのOSDデータとがScaler10によって解像度2Kから解像度1080pにするダウンスケーリング処理を行い、ダウンスケーリング処理されたこれらのデータはスケーリング部20に入力される。この解像度変換により、すでに幾何補正部30の最大入力解像度(1080p)以下の解像度であるため、スケーリング部20は、この変換された映像データおよびOSDデータをさらにダウンスケーリング処理を行なうことなく、これらのデータは幾何補正部30に入力される。   FIG. 9 is a diagram for explaining an operation example A of the projection display apparatus 100A according to the embodiment. Referring to FIG. 9, video data with a resolution of 2K is input to the input processing unit 1, and this video data and OSD data with a resolution of 2K stored in a storage unit (not shown) of the Scaler 10 are converted by the Scaler 10 to a resolution of 2K. Downscaling processing to a resolution of 1080p is performed, and the downscaled data is input to the scaling unit 20. By this resolution conversion, since the resolution is already equal to or less than the maximum input resolution (1080p) of the geometric correction unit 30, the scaling unit 20 does not further downscale the converted video data and OSD data. Data is input to the geometric correction unit 30.

幾何補正部30において入力されたデータは幾何補正され、スケーリング部40へ出力される。出力処理部3の出力解像度が解像度2Kであるため、スケーリング部40は、幾何補正部30から出力された映像データおよびOSDデータを解像度1080pから解像度2Kにするアップスケーリング処理が行なわれ、合成出力された映像データおよびOSDデータは、出力処理部3からスクリーン等へ出力される。   The data input in the geometric correction unit 30 is subjected to geometric correction and output to the scaling unit 40. Since the output resolution of the output processing unit 3 is 2K, the scaling unit 40 performs an upscaling process for converting the video data and the OSD data output from the geometric correction unit 30 from the resolution 1080p to the resolution 2K, and outputs the synthesized data. The video data and the OSD data are output from the output processing unit 3 to a screen or the like.

図10は、実施の形態の投写型映像表示装置100Aの動作例Bについて説明をするための図である。図10を参照して、入力処理部1に解像度2Kの映像データが入力され、この映像データとScaler10の記憶部(図示せず)に格納されている解像度2KのOSDデータとがScaler10では解像度変換されず、スケーリング部20に入力される。幾何補正部30の最大入力解像度(1080p)以下の解像度にするために、スケーリング部20は、Scaler10から出力された映像データおよびOSDデータを解像度1080pへダウンスケーリング処理を行なう。ダウンスケーリング処理されたこれらのデータは幾何補正部30に入力される。   FIG. 10 is a diagram for explaining an operation example B of the projection display apparatus 100A according to the embodiment. Referring to FIG. 10, video data with a resolution of 2K is input to the input processing unit 1, and this video data and OSD data with a resolution of 2K stored in a storage unit (not shown) of the Scaler 10 are converted in resolution in the Scaler 10. Without being input to the scaling unit 20. To reduce the resolution to the maximum input resolution (1080p) or less of the geometric correction unit 30, the scaling unit 20 performs downscaling processing on the video data and OSD data output from the Scaler 10 to a resolution of 1080p. The downscaled data is input to the geometric correction unit 30.

幾何補正部30において入力されたデータは幾何補正されず、そのままスケーリング部40へ入力される(スルー処理)。出力処理部3の出力解像度が解像度2Kであるため、スケーリング部40は、幾何補正部30から出力された映像データおよびOSDデータを解像度1080pから解像度2Kにするアップスケーリング処理が行なわれ、合成して出力される。合成出力された映像データおよびOSDデータは、出力処理部3からスクリーン等へ出力される。   The data input in the geometric correction unit 30 is not geometrically corrected and is input to the scaling unit 40 as it is (through processing). Since the output resolution of the output processing unit 3 is 2K, the scaling unit 40 performs an upscaling process for synthesizing the video data and OSD data output from the geometric correction unit 30 from resolution 1080p to resolution 2K. Is output. The combined video data and OSD data are output from the output processing unit 3 to a screen or the like.

図11は、実施の形態の投写型映像表示装置100Aの動作例Cについて説明をするための図である。図11を参照して、入力処理部1に解像度2Kの映像データが入力され、この映像データとScaler10の記憶部(図示せず)に格納されている解像度2KのOSDデータとがScaler10では解像度変換されず、スケーリング部20に入力される。幾何補正部30の最大入力解像度(1080p)以下の解像度にするために、スケーリング部20は、Scaler10から出力された映像データおよびOSDデータを解像度2Kから解像度1080pへダウンスケーリング処理を行なう。ダウンスケーリング処理されたこれらのデータは幾何補正部30に入力される。   FIG. 11 is a diagram for explaining an operation example C of the projection display apparatus 100A according to the embodiment. Referring to FIG. 11, video data with a resolution of 2K is input to the input processing unit 1, and this video data and OSD data with a resolution of 2K stored in a storage unit (not shown) of the Scaler 10 are converted in resolution in the Scaler 10. Without being input to the scaling unit 20. In order to obtain a resolution equal to or lower than the maximum input resolution (1080p) of the geometric correction unit 30, the scaling unit 20 performs downscaling processing on the video data and OSD data output from the Scaler 10 from the resolution 2K to the resolution 1080p. The downscaled data is input to the geometric correction unit 30.

幾何補正部30において入力されたデータは幾何補正され、スケーリング部40へ入力される。出力処理部3の出力解像度が映像データの場合には解像度2K、OSDデータの場合には解像度1080pと制限されているため、スケーリング部40は、幾何補正部30から出力された映像データについて解像度1080pから解像度2Kにするアップスケーリング処理を行い、一方OSDデータについてアップスケーリング処理を行なわない。スケーリング部40において変換された映像データおよびOSDデータは合成して出力される。合成出力された映像データ(解像度2K)およびOSDデータ(1080p)は、出力処理部3からスクリーン等へ出力される。   The data input in the geometric correction unit 30 is geometrically corrected and input to the scaling unit 40. Since the output resolution of the output processing unit 3 is limited to 2K when the output resolution is video data, and 1080p when the output resolution is OSD data, the scaling unit 40 has a resolution of 1080p for the video data output from the geometric correction unit 30. To upscaling to 2K, while OSD data is not upscaled. The video data and OSD data converted by the scaling unit 40 are synthesized and output. The synthesized output video data (resolution 2K) and OSD data (1080p) are output from the output processing unit 3 to a screen or the like.

図12は、実施の形態の投写型映像表示装置100Aの動作例Dについて説明をするための図である。図12を参照して、入力処理部1に解像度2Kの映像データが入力され、この映像データとScaler10の記憶部(図示せず)に格納されている解像度2KのOSDデータとがScaler10では解像度変換されないまま、スケーリング部20に入力される。この動作例Dでは、OSDデータは、幾何補正部30を通過させず、スケーリング部40へ直接入力させる。一方、映像データは、幾何補正部30を通過(バイパス)させるとすると、幾何補正部30の最大入力解像度(1080p)以下の解像度にするために、スケーリング部20は、Scaler10から出力された映像データを解像度2Kから解像度1080pにするダウンスケーリング処理を行なう。一方、OSDデータは、スケーリング部20において、ダウンスケーリング処理されず、出力される。   FIG. 12 is a diagram for explaining an operation example D of the projection display apparatus 100A according to the embodiment. Referring to FIG. 12, video data with a resolution of 2K is input to the input processing unit 1, and this video data and OSD data with a resolution of 2K stored in a storage unit (not shown) of the Scaler 10 are converted in resolution in the Scaler 10. The data is input to the scaling unit 20 without being processed. In this operation example D, the OSD data is directly input to the scaling unit 40 without passing through the geometric correction unit 30. On the other hand, if the video data is passed (bypassed) through the geometric correction unit 30, the scaling unit 20 outputs the video data output from the Scaler 10 in order to make the resolution less than the maximum input resolution (1080p) of the geometric correction unit 30. Downscaling is performed from 2K to 1080p. On the other hand, the OSD data is output without being downscaled by the scaling unit 20.

ダウンスケーリング処理された映像データは幾何補正部30に入力され、一方OSDデータは、幾何補正部30を介さず、スケーリング部40へ直接入力される。   The down-scaled video data is input to the geometric correction unit 30, while the OSD data is directly input to the scaling unit 40 without passing through the geometric correction unit 30.

幾何補正部30において入力された映像データは幾何補正され、スケーリング部40へ入力される。ここで、出力処理部3の映像データおよびOSDデータの出力解像度が解像度2Kと制限されているため、スケーリング部40は、出力された映像データを解像度1080pから解像度2Kにするアップスケーリング処理を行い、一方OSDデータはアップスケーリング処理を行なわず、OSDデータおよび変換された映像データは合成して出力される。合成出力された映像データ(解像度2K)およびOSDデータ(解像度2K)は、出力処理部3からスクリーン等へ出力される。   The video data input in the geometric correction unit 30 is geometrically corrected and input to the scaling unit 40. Here, since the output resolution of the video data and the OSD data of the output processing unit 3 is limited to a resolution of 2K, the scaling unit 40 performs an upscaling process for changing the output video data from the resolution 1080p to the resolution of 2K, On the other hand, the OSD data is not subjected to the upscaling process, and the OSD data and the converted video data are synthesized and output. The combined video data (resolution 2K) and OSD data (resolution 2K) are output from the output processing unit 3 to a screen or the like.

以上図9〜図12を用いて説明した動作例A〜Dは、これに限らず、他の動作例も考えられる。たとえば、図示はしないが、Scaler10において、解像度2KのOSDデータを水平方向に縮小し、解像度1080pの水平方向幅を合わせる。このとき水平方向幅は、1920/2048=0.9375倍に縮小される。この縮小されたOSDデータと入力された解像度2Kの映像データとをScaler10またはスケーリング部20がダウンスケーリング処理を行い、幾何補正部30に入力する。幾何補正後、スケーリング部40によって、入力された映像データおよびOSDデータは水平方向にアップスケーリングされる。スケーリング部40から出力された解像度2Kの映像データおよびOSDデータが出力処理部3よりスクリーン等へ出力される。   The operation examples A to D described above with reference to FIGS. 9 to 12 are not limited to this, and other operation examples can be considered. For example, although not shown, in Scaler 10, OSD data with a resolution of 2K is reduced in the horizontal direction, and the horizontal width of resolution 1080p is adjusted. At this time, the horizontal width is reduced to 1920/2048 = 0.9375 times. The scaler 10 or the scaling unit 20 downscales the reduced OSD data and the input video data with the resolution of 2K, and inputs them to the geometric correction unit 30. After geometric correction, the input video data and OSD data are upscaled in the horizontal direction by the scaling unit 40. Video data and OSD data with a resolution of 2K output from the scaling unit 40 are output from the output processing unit 3 to a screen or the like.

また、幾何補正部30の最大入出力解像度は同じ解像度1080pとして、説明したが、最大入力解像度と最大出力解像度とが異なる幾何補正部を利用してもよい。この場合であっても、最大入出力解像度が制限されているため、実施の形態の構成を有することにより、最大入出力解像度以上の映像データやOSDデータを取り扱えることができる。また、スケーリング部40の機能を幾何補正部30に含ませてもよい。   The maximum input / output resolution of the geometric correction unit 30 has been described as the same resolution 1080p, but a geometric correction unit having different maximum input resolution and maximum output resolution may be used. Even in this case, since the maximum input / output resolution is limited, it is possible to handle video data and OSD data of the maximum input / output resolution or higher by having the configuration of the embodiment. Further, the function of the scaling unit 40 may be included in the geometric correction unit 30.

なお、ここでは、水平方向に解像度変換を行なうことを説明しているが、垂直方向にも適用できる。出力処理部3の出力解像度は解像度2Kとして説明してきたが、これに限定されるものではなく、幾何補正部30の最大入出力解像度を超える解像度にも適用できる。   Note that although the resolution conversion in the horizontal direction is described here, the present invention can also be applied in the vertical direction. Although the output resolution of the output processing unit 3 has been described as the resolution 2K, the present invention is not limited to this, and can be applied to a resolution exceeding the maximum input / output resolution of the geometric correction unit 30.

以下、実施の形態の投写型映像表示装置100Aに入力された映像データおよびOSDデータの流れについて図13〜17を用いて説明をする。   Hereinafter, the flow of video data and OSD data input to the projection display apparatus 100A of the embodiment will be described with reference to FIGS.

図13は、幾何補正が必要な場合の映像データの変換を説明するためのフローチャートである。幾何補正が必要か否かの判断は、操作部6によりユーザによって設定される。図13を参照して、たとえば、入力処理部1に映像データの入力が開始されると、ステップS1では、制御部4は、入力された映像データのヘッダ部分を読み取り、入力された映像データの解像度情報を取得する。また、操作部6により入力された幾何補正部30の設定情報を取得する。   FIG. 13 is a flowchart for explaining conversion of video data when geometric correction is necessary. The determination as to whether geometric correction is necessary is set by the user via the operation unit 6. Referring to FIG. 13, for example, when input of video data is started to input processing unit 1, in step S <b> 1, control unit 4 reads the header portion of the input video data and reads the input video data. Get resolution information. Further, the setting information of the geometric correction unit 30 input by the operation unit 6 is acquired.

そして、ステップS2では、制御部4は、ステップS1によって取得した入力映像データの解像度と幾何補正部30の最大入力解像度との大小を判断する。制御部4によって、ステップS2では入力映像データの解像度が幾何補正部30の最大入力解像度より大きいと判断されれば、ステップS4に処理が進み、幾何補正部30に映像データを入力させるためにScaler10がダウンスケーリング処理を行なうか否かが判断される。一方、ステップS2では入力映像データの解像度が幾何補正部30の最大入力解像度より小さいと判断されれば、ステップS3に処理が進む。   In step S <b> 2, the control unit 4 determines the size of the resolution of the input video data acquired in step S <b> 1 and the maximum input resolution of the geometric correction unit 30. If the control unit 4 determines in step S2 that the resolution of the input video data is larger than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30, the process proceeds to step S4, and the scaler 10 is used to input the video data to the geometric correction unit 30. It is determined whether or not to perform downscaling processing. On the other hand, if it is determined in step S2 that the resolution of the input video data is smaller than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30, the process proceeds to step S3.

ステップS3では、入力された映像データは、Scaler10、スケーリング部20によってダウンスケーリング処理されることなく、幾何補正部30へ入力され、幾何補正処理が行なわれ、ステップS7に処理が進む。   In step S3, the input video data is input to the geometric correction unit 30 without being downscaled by the scaler 10 and the scaling unit 20, the geometric correction processing is performed, and the process proceeds to step S7.

一方、ステップS4では、幾何補正部30に映像データを入力させるためにScaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれるか否かが判断される。ステップS4では、Scaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれると判断されれば、ステップS5に処理が進む。一方、ステップS4によってScaler10によってダウンスケーリング処理が行なわないと判断されれば、スケーリング部20によってダウンスケーリング処理が行なわれるステップS6に処理が進む。   On the other hand, in step S4, it is determined whether or not a downscaling process is performed by the Scaler 10 in order to cause the geometric correction unit 30 to input video data. In step S4, if the scaler 10 determines that the downscaling process is performed, the process proceeds to step S5. On the other hand, if it is determined in step S4 that the scaler 10 does not perform the downscaling process, the process proceeds to step S6 in which the scaling unit 20 performs the downscaling process.

ステップS5では、Scaler10によって映像データのダウンスケーリング処理が行なわれる。そして、ステップS6では、制御部4は、スケーリング部20によって映像データのダウンスケーリング処理が行なわれる。   In step S5, the scaler 10 performs video data downscaling processing. In step S <b> 6, the control unit 4 performs downscaling processing of the video data by the scaling unit 20.

ステップS3、ステップS5、ステップS6の処理の次には、ステップS7について、ダウンスケーリング処理されたあるいはダウンスケーリング処理されていない映像データが幾何補正部30に入力され、ステップS8へ処理が進む。   Following step S3, step S5, and step S6, for step S7, video data that has been downscaled or not downscaled is input to the geometric correction unit 30, and the process proceeds to step S8.

そして、ステップS8では、幾何補正部30から出力された映像データの解像度と出力処理部3の出力解像度とが同一か否かが判断される。映像データの解像度と出力処理部3の出力解像度とが同一と判断されれば、ステップS11の処理完了となる。具体的には、スケーリング部40において映像データのアップスケーリング処理が行なわれず、出力処理部3に入力され、スクリーン等へ映像データが投写される。一方、映像データの解像度と出力処理部3の出力解像度とが同一でないと判断されれば、ステップS10に処理が進む。   In step S8, it is determined whether or not the resolution of the video data output from the geometric correction unit 30 and the output resolution of the output processing unit 3 are the same. If it is determined that the resolution of the video data and the output resolution of the output processing unit 3 are the same, the process of step S11 is completed. Specifically, the scaling unit 40 does not perform the upscaling processing of the video data, but is input to the output processing unit 3 and the video data is projected onto a screen or the like. On the other hand, if it is determined that the resolution of the video data and the output resolution of the output processing unit 3 are not the same, the process proceeds to step S10.

ステップS10では、スケーリング部40において映像データの解像度が出力処理部3の出力解像度までアップスケーリング処理がなされ、次のステップS11の処理完了となる。   In step S10, the scaling unit 40 performs the upscaling process until the resolution of the video data reaches the output resolution of the output processing unit 3, and the processing in the next step S11 is completed.

このように、幾何補正が必要な場合の映像データの変換について、幾何補正部30の前後に解像度を変換させるスケーリング部20,40を備えることで、解像度変換が行なわれ、幾何補正部30の最大入力解像度よりも大きい解像度を有する映像データを適切にスクリーンに投写させることが可能となる。   As described above, the conversion of the video data when the geometric correction is necessary is provided with the scaling units 20 and 40 that convert the resolution before and after the geometric correction unit 30. Video data having a resolution larger than the input resolution can be appropriately projected on the screen.

図14は、幾何補正が不要な場合の映像データの変換を説明するためのフローチャートである。幾何補正が必要か否かの判断は、操作部6によりユーザによって設定される。図14を参照して、たとえば、入力処理部1に映像データの入力が開始されると、ステップS101では、制御部4は、入力された映像データのヘッダ部分を読み取り、入力された映像データの解像度情報を取得する。また、制御部4は操作部6により入力された幾何補正部30の設定情報を取得する。   FIG. 14 is a flowchart for explaining conversion of video data when geometric correction is unnecessary. The determination as to whether geometric correction is necessary is set by the user via the operation unit 6. Referring to FIG. 14, for example, when input of video data is started to input processing unit 1, in step S <b> 101, control unit 4 reads the header portion of the input video data and reads the input video data. Get resolution information. Further, the control unit 4 acquires setting information of the geometric correction unit 30 input by the operation unit 6.

そして、ステップS102では、制御部4は、ステップS101によって取得した入力映像データの解像度と幾何補正部30の最大入力解像度との大小を判断する。このステップS102は、幾何補正部30において、幾何補正の処理を行なわない代わりに、幾何補正部30をバイパスとして使用するスルー処理を行なうために必要となる。制御部4によって、ステップS102では、入力映像データの解像度が幾何補正部30の最大入力解像度より大きいと判断されれば、ステップS104に処理が進み、幾何補正部30に映像データを入力させるためにScaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれるか否かを判断される。一方、ステップS102では、入力映像データの解像度が幾何補正部30の最大入力解像度より小さいと判断されれば、ステップS103に処理が進む。   In step S102, the control unit 4 determines whether the resolution of the input video data acquired in step S101 and the maximum input resolution of the geometric correction unit 30 are large or small. This step S102 is necessary for the geometric correction unit 30 to perform through processing using the geometric correction unit 30 as a bypass instead of not performing geometric correction processing. If the control unit 4 determines in step S102 that the resolution of the input video data is greater than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30, the process proceeds to step S104 to input video data to the geometric correction unit 30. The scaler 10 determines whether or not the downscaling process is performed. On the other hand, if it is determined in step S102 that the resolution of the input video data is smaller than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30, the process proceeds to step S103.

ステップS103では、入力された映像データは、Scaler10、スケーリング部20によってダウンスケーリング処理されることなく、幾何補正部30へ入力され、ステップS107に処理が進む。   In step S103, the input video data is input to the geometric correction unit 30 without being downscaled by the scaler 10 and the scaling unit 20, and the process proceeds to step S107.

一方、ステップS104では、幾何補正部30に映像データを入力させるためにScaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれるか否かが判断される。ステップS104によってScaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれると判断されれば、ステップS105に処理が進む。一方、制御部4によって、ステップS104では、Scaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれないと判断されれば、スケーリング部20によってダウンスケーリング処理を行なわれるステップS106に処理が進む。   On the other hand, in step S104, it is determined whether or not a downscaling process is performed by the Scaler 10 in order to cause the geometric correction unit 30 to input video data. If it is determined in step S104 that the scaler 10 performs the downscaling process, the process proceeds to step S105. On the other hand, if it is determined by the scaler 10 that the downscaling process is not performed in step S104 by the control unit 4, the process proceeds to step S106 where the scaling unit 20 performs the downscaling process.

ステップS105では、Scaler10によって映像データのダウンスケーリング処理が行なわれる。そして、ステップS106では、スケーリング部20によって映像データのダウンスケーリング処理が行なわれる。   In step S105, the scaler 10 performs video data downscaling processing. In step S106, the scaling unit 20 performs video data downscaling processing.

ステップS103、ステップS105、ステップS106の処理の次には、ステップS107について、ダウンスケーリング処理されたあるいはダウンスケーリング処理されていない映像データが幾何補正部30に入力される。幾何補正部30は入力映像データを幾何補正することなく、通過(バイパス)させる。制御部4は幾何補正部30に映像データが入力された情報を取得し、ステップS108へ処理が進む。   Following the processing in step S103, step S105, and step S106, the video data that has been downscaled or not downscaled in step S107 is input to the geometric correction unit 30. The geometric correction unit 30 passes (bypasses) the input video data without performing geometric correction. The control unit 4 acquires information on the video data input to the geometric correction unit 30, and the process proceeds to step S108.

そして、ステップS108では、幾何補正部30をバイパスした映像データの解像度と出力処理部3の出力解像度とが同一か否かが判断される。映像データの解像度と出力処理部3の出力解像度とが同一と判断されれば、ステップS111の処理完了となる。具体的には、スケーリング部40によって映像データのアップスケーリング処理が行なわれず、出力処理部3に入力され、スクリーン等へ映像データが投写される。一方、映像データの解像度と出力処理部3の出力解像度とが同一でないと判断されれば、ステップS110に処理が進む。   In step S108, it is determined whether the resolution of the video data bypassing the geometric correction unit 30 is the same as the output resolution of the output processing unit 3. If it is determined that the resolution of the video data and the output resolution of the output processing unit 3 are the same, the processing in step S111 is completed. Specifically, video data upscaling processing is not performed by the scaling unit 40, but the video data is input to the output processing unit 3 and projected onto a screen or the like. On the other hand, if it is determined that the resolution of the video data and the output resolution of the output processing unit 3 are not the same, the process proceeds to step S110.

ステップS110では、スケーリング部40によって映像データの解像度を出力処理部3の出力解像度までアップスケーリング処理がなされ、次のステップS111の処理完了となる。   In step S110, the scaling unit 40 upscales the video data resolution to the output resolution of the output processing unit 3, and the processing in the next step S111 is completed.

このように、幾何補正が不要な場合の映像データの変換について、幾何補正部30の前後に解像度を変換させるスケーリング部20,40を備えることで、解像度変換が行なわれ、幾何補正部30を通過(バイパス)させることにより、幾何補正部30の最大入力解像度よりも大きい解像度を有する映像データを適切にスクリーンに投写させることが可能となる。   As described above, the conversion of the video data in the case where the geometric correction is not required is provided with the scaling units 20 and 40 that convert the resolution before and after the geometric correction unit 30, so that the resolution conversion is performed and the geometric correction unit 30 passes. By (bypassing), video data having a resolution larger than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30 can be appropriately projected on the screen.

図15は、OSDデータが幾何補正部30に入力され、かつ、幾何補正が必要な場合を説明するためのフローチャートである。幾何補正が必要か否かの判断は、操作部6によりユーザによって設定される。図15を参照して、たとえば、入力処理部1にOSDデータの入力が開始されると、ステップS21では、制御部4は、Scaler10の記憶部(図示せず)に記憶されているOSDデータの解像度情報を取得する。また、制御部4は操作部6により入力された幾何補正部30の設定情報を取得する。   FIG. 15 is a flowchart for explaining a case where OSD data is input to the geometric correction unit 30 and geometric correction is necessary. The determination as to whether geometric correction is necessary is set by the user via the operation unit 6. Referring to FIG. 15, for example, when the input of OSD data to input processing unit 1 is started, in step S <b> 21, control unit 4 stores the OSD data stored in the storage unit (not shown) of Scaler 10. Get resolution information. Further, the control unit 4 acquires setting information of the geometric correction unit 30 input by the operation unit 6.

そして、ステップS22では、制御部4は、ステップS21によって取得したOSDデータの解像度と幾何補正部30の最大入力解像度との大小を判断する。制御部4によって、ステップS22では、入力OSDデータの解像度が幾何補正部30の最大入力解像度より大きいと判断されれば、ステップS24に処理が進み、幾何補正部30にOSDデータを入力させるためにScaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれるか否かが判断される。一方、ステップS22では、OSDデータの解像度が幾何補正部30の最大入力解像度より小さいと判断されれば、ステップS23に処理が進む。   In step S22, the control unit 4 determines whether the resolution of the OSD data acquired in step S21 and the maximum input resolution of the geometric correction unit 30 are large or small. If the control unit 4 determines in step S22 that the resolution of the input OSD data is greater than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30, the process proceeds to step S24 to cause the geometric correction unit 30 to input OSD data. It is determined whether or not the downscaling process is performed by the Scaler 10. On the other hand, if it is determined in step S22 that the resolution of the OSD data is smaller than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30, the process proceeds to step S23.

ステップS23では、OSDデータは、Scaler10、スケーリング部20によってダウンスケーリング処理が行なわれることなく、幾何補正部30へ入力され、ステップS27に処理が進む。   In step S23, the OSD data is input to the geometric correction unit 30 without being downscaled by the scaler 10 and the scaling unit 20, and the process proceeds to step S27.

一方、ステップS24では、制御部4は、幾何補正部30にOSDデータを入力させるためにScaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれるか否かを判断する。ステップS24では、Scaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれると判断されれば、ステップS25に処理が進む。一方、ステップS24では、Scaler10によってダウンスケーリング処理が行なわないと判断されれば、スケーリング部20によってダウンスケーリング処理が行なわれるステップS26に処理が進む。   On the other hand, in step S24, the control unit 4 determines whether or not a downscaling process is performed by the Scaler 10 in order to cause the geometric correction unit 30 to input OSD data. In step S24, if the scaler 10 determines that the downscaling process is performed, the process proceeds to step S25. On the other hand, in step S24, if the scaler 10 determines that the downscaling process is not performed, the process proceeds to step S26 where the scaling unit 20 performs the downscaling process.

ステップS25では、Scaler10によってOSDデータのダウンスケーリング処理が行なわれる。そして、ステップS26では、スケーリング部20によってOSDデータのダウンスケーリング処理が行なわれる。   In step S25, the scaler 10 performs OSD data downscaling processing. In step S26, the scaling unit 20 performs OSD data downscaling processing.

ステップS23、ステップS25、ステップS26の処理の次には、ステップS27について、ダウンスケーリング処理されたあるいはダウンスケーリング処理されていないOSDデータが幾何補正部30に入力され、幾何補正処理が行なわれ、ステップS28へ処理が進む。   Following the processing of step S23, step S25, and step S26, for step S27, the OSD data that has been downscaled or not downscaled is input to the geometric correction unit 30, and the geometric correction processing is performed. The process proceeds to S28.

そして、ステップS28では、幾何補正部30から出力されたOSDデータの解像度の変換が必要か否かが判断される。幾何補正部30から出力されたOSDデータの解像度の変換が不要と判断されれば、ステップS30の変換処理が行なわれず、ステップS31の処理完了となる。具体的には、スケーリング部40においてOSDデータのアップスケーリング処理が行なわれず、出力処理部3に入力され、スクリーン等へOSDデータが投写される。一方、幾何補正部30から出力されたOSDデータの解像度の変換が必要と判断されれば、ステップS29に処理が進む。   In step S28, it is determined whether or not conversion of the resolution of the OSD data output from the geometric correction unit 30 is necessary. If it is determined that the conversion of the resolution of the OSD data output from the geometric correction unit 30 is unnecessary, the conversion process of step S30 is not performed, and the process of step S31 is completed. Specifically, the OSD data upscaling process is not performed in the scaling unit 40, but the OSD data is input to the output processing unit 3 and projected onto a screen or the like. On the other hand, if it is determined that the resolution of the OSD data output from the geometric correction unit 30 needs to be converted, the process proceeds to step S29.

ステップS29では、たとえば、スケーリング部40においてOSDデータの解像度を出力処理部3の出力解像度までのアップスケーリング処理(変換)が行なわれ、次のステップS31の処理完了となる。   In step S29, for example, the scaling unit 40 performs upscaling processing (conversion) from the resolution of the OSD data to the output resolution of the output processing unit 3, and the processing in the next step S31 is completed.

このように、幾何補正が必要な場合のOSDデータの変換について、幾何補正部30の前後に解像度を変換させるスケーリング部20,40を備えることで、解像度変換が行なわれ、幾何補正部30の最大入力解像度よりも大きい解像度を有するOSDデータを適切にスクリーンに投写させることが可能となる。   As described above, the conversion of the OSD data when the geometric correction is necessary is performed by providing the scaling units 20 and 40 that convert the resolution before and after the geometric correction unit 30, thereby performing the resolution conversion. OSD data having a resolution larger than the input resolution can be appropriately projected on the screen.

図16は、OSDデータが幾何補正部30に入力され、かつ、幾何補正が不要な場合を説明するためのフローチャートである。図16を参照して、たとえば、入力処理部1にOSDデータの入力が開始されると、ステップS121では、制御部4は、Scaler10の記憶部(図示せず)に記憶されているOSDデータの解像度情報を取得する。また、制御部4は操作部6により入力された幾何補正部30の設定情報を取得する。   FIG. 16 is a flowchart for explaining a case where OSD data is input to the geometric correction unit 30 and no geometric correction is required. Referring to FIG. 16, for example, when the input of OSD data to input processing unit 1 is started, in step S <b> 121, control unit 4 stores the OSD data stored in the storage unit (not shown) of Scaler 10. Get resolution information. Further, the control unit 4 acquires setting information of the geometric correction unit 30 input by the operation unit 6.

そして、ステップS122では、制御部4は、ステップS121によって取得した入力OSDデータの解像度と幾何補正部30の最大入力解像度との大小を判断する。このステップS122は、幾何補正部30において、幾何補正の処理を行なわない代わりに、幾何補正部30をバイパスとして使用するスルー処理を行なうために必要となる。制御部4によって、ステップS122では、入力OSDデータの解像度が幾何補正部30の最大入力解像度より大きいと判断されれば、ステップS124に処理が進み、幾何補正部30にOSDデータを入力させるためにScaler10によってダウンスケーリング処理が行われるか否かを判断する。一方、ステップS122では、OSDデータの解像度が幾何補正部30の最大入力解像度より小さいと判断されれば、ステップS123に処理が進む。   In step S122, the control unit 4 determines whether the resolution of the input OSD data acquired in step S121 and the maximum input resolution of the geometric correction unit 30 are large or small. This step S122 is necessary for the geometric correction unit 30 to perform through processing using the geometric correction unit 30 as a bypass instead of not performing geometric correction processing. If the control unit 4 determines in step S122 that the resolution of the input OSD data is greater than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30, the process proceeds to step S124, and the geometric correction unit 30 inputs OSD data. It is determined whether or not the downscaling process is performed by the Scaler 10. On the other hand, if it is determined in step S122 that the resolution of the OSD data is smaller than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30, the process proceeds to step S123.

ステップS123では、入力されたOSDデータは、Scaler10、スケーリング部20によってダウンスケーリング処理が行われることなく、幾何補正部30へ入力され、ステップS127に処理が進む。   In step S123, the input OSD data is input to the geometric correction unit 30 without being downscaled by the scaler 10 and the scaling unit 20, and the process proceeds to step S127.

一方、ステップS124では、制御部4は、幾何補正部30にOSDデータを入力させるためにScaler10がダウンスケーリング処理を行なうか否かを判断する。ステップS124では、Scaler10によってダウンスケーリング処理が行なわれると判断されれば、ステップS125に処理が進む。一方、ステップS124では、Scaler10によってダウンスケーリング処理が行なわないと判断されれば、スケーリング部20においてダウンスケーリング処理を行なわれるステップS126に処理が進む。   On the other hand, in step S <b> 124, the control unit 4 determines whether or not the Scaler 10 performs downscaling processing in order to cause the geometric correction unit 30 to input OSD data. In step S124, if the scaler 10 determines that the downscaling process is performed, the process proceeds to step S125. On the other hand, if it is determined in step S124 that the scaler 10 does not perform the downscaling process, the process proceeds to step S126 in which the scaling unit 20 performs the downscaling process.

ステップS125では、Scaler10によってOSDデータのダウンスケーリング処理が行なわれる。そして、ステップS126では、スケーリング部20によってOSDデータのダウンスケーリング処理が行なわれる。   In step S125, the scaler 10 performs OSD data downscaling processing. In step S126, the scaling unit 20 performs OSD data downscaling processing.

ステップS123、ステップS125、ステップS126の処理の次には、ステップS127について、ダウンスケーリング処理されたあるいはダウンスケーリング処理されていないOSDデータが幾何補正部30に入力される。幾何補正部30は入力OSDデータを幾何補正することなく、通過(バイパス)させる。制御部4は幾何補正部30にOSDデータが入力された信号を取得し、ステップS128へ処理が進む。   Following the processing of step S123, step S125, and step S126, the OSD data that has been downscaled or not downscaled is input to the geometric correction unit 30 in step S127. The geometric correction unit 30 passes (bypasses) the input OSD data without geometric correction. The control unit 4 acquires a signal in which the OSD data is input to the geometric correction unit 30, and the process proceeds to step S128.

そして、ステップS128では、幾何補正部30をバイパスしたOSDデータの解像度の変換が必要か否かが判断される。幾何補正部30をバイパスしたOSDデータの解像度の変換が不要と判断されれば、ステップS130の変換処理がされず、ステップS131の処理完了となる。具体的には、スケーリング部40においてOSDデータのアップスケーリング処理が行なわれず、出力処理部3に入力され、スクリーン等へOSDデータが投写される。一方、幾何補正部30をバイパスしたOSDデータの解像度の変換が必要と判断されれば、ステップS129に処理が進む。   In step S128, it is determined whether it is necessary to convert the resolution of the OSD data bypassing the geometric correction unit 30. If it is determined that the conversion of the resolution of the OSD data bypassing the geometric correction unit 30 is unnecessary, the conversion process of step S130 is not performed, and the process of step S131 is completed. Specifically, the OSD data upscaling process is not performed in the scaling unit 40, but the OSD data is input to the output processing unit 3 and projected onto a screen or the like. On the other hand, if it is determined that conversion of the resolution of the OSD data bypassing the geometric correction unit 30 is necessary, the process proceeds to step S129.

ステップS129では、スケーリング部40においてOSDデータの解像度を出力処理部3の出力解像度までアップスケーリング処理(変換)が行なわれ、次のステップS111の処理完了となる。   In step S129, the scaling unit 40 performs upscaling processing (conversion) to the resolution of the OSD data up to the output resolution of the output processing unit 3, and the processing in the next step S111 is completed.

このように、幾何補正が不要な場合のOSDデータの変換について、幾何補正部30の前後に解像度を変換させるスケーリング部20,40を備えることで、解像度変換が行なわれ、幾何補正部30の最大入力解像度よりも大きい解像度を有するOSDデータを適切にスクリーンに投写させることが可能となる。   As described above, the conversion of the OSD data when the geometric correction is not required includes the scaling units 20 and 40 that convert the resolution before and after the geometric correction unit 30, so that the resolution conversion is performed, and the maximum of the geometric correction unit 30 is obtained. OSD data having a resolution larger than the input resolution can be appropriately projected on the screen.

ステップS129では、たとえば、スケーリング部40においてOSDデータの解像度を出力処理部3の出力解像度までアップスケーリング処理情報を制御部4は取得する。そして、ステップS131の処理完了となる。   In step S129, for example, the control unit 4 acquires the upscaling processing information up to the resolution of the OSD data up to the output resolution of the output processing unit 3 in the scaling unit 40. Then, the process of step S131 is completed.

このように、幾何補正が不要な場合のOSDデータの変換について、幾何補正部30の前後に解像度を変換させるスケーリング部20,40を備えることで、解像度変換が行なわれ、幾何補正部30を通過(バイパス)させることにより、幾何補正部30の最大入力解像度よりも大きい解像度を有するOSDデータを適切にスクリーンに投写させることが可能となる。   As described above, the conversion of the OSD data when the geometric correction is unnecessary is performed by providing the scaling units 20 and 40 that convert the resolution before and after the geometric correction unit 30, so that the resolution conversion is performed and the geometric correction unit 30 passes. By (bypassing), OSD data having a resolution larger than the maximum input resolution of the geometric correction unit 30 can be appropriately projected on the screen.

図17は、OSDデータが幾何補正部30に入力されない場合を説明するためのフローチャートである。図17を参照して、たとえば、入力処理部1にOSDデータの入力が開始されると、ステップS41では、制御部4は、Scaler10の記憶部(図示せず)に記憶されているOSDデータの解像度情報を取得する。また、制御部4は操作部6により入力された幾何補正部30の設定情報を取得する。   FIG. 17 is a flowchart for explaining a case where OSD data is not input to the geometric correction unit 30. Referring to FIG. 17, for example, when input of OSD data to input processing unit 1 is started, in step S <b> 41, control unit 4 stores OSD data stored in a storage unit (not shown) of Scaler 10. Get resolution information. Further, the control unit 4 acquires setting information of the geometric correction unit 30 input by the operation unit 6.

そして、ステップS41では、幾何補正部30への入力をしない設定により、制御部4は処理を完了する。具体的には、OSDデータは、何ら解像度変換もされずにスケーリング部40に入力される。スケーリング部40では、このOSDデータと映像データとともに出力処理部3と介してスクリーン等に投写される。   In step S <b> 41, the control unit 4 completes the process by setting not to input to the geometric correction unit 30. Specifically, the OSD data is input to the scaling unit 40 without any resolution conversion. In the scaling unit 40, the OSD data and the video data are projected onto a screen or the like via the output processing unit 3.

このように、OSDデータが幾何補正部30に入力されない場合においては、記憶されているOSDデータの解像度を保持して出力され、適切にスクリーンに投写させることが可能となる。   As described above, when the OSD data is not input to the geometric correction unit 30, it is output while retaining the resolution of the stored OSD data, and can be appropriately projected on the screen.

図18は、実施の形態の投写型映像表示装置100Aで表示された映像を示す図である。図18を参照して、図3で示した映像と比較して、投写型映像表示装置100Aは、画像処理部2Aの構成をとることにより、幾何補正部30の入力解像度を超えた映像データが入力された場合でも、映像面の端側において、投写された映像が切れることなく、入力された映像データを適切に表示する。なお、図示はしないがOSDデータについても同様に当てはまるので説明は繰り返さない。   FIG. 18 is a diagram illustrating an image displayed on the projection display apparatus 100A according to the embodiment. Referring to FIG. 18, compared with the image shown in FIG. 3, the projection display apparatus 100 </ b> A takes the configuration of the image processing unit 2 </ b> A so that image data exceeding the input resolution of the geometric correction unit 30 can be obtained. Even when it is input, the input video data is appropriately displayed on the edge side of the video screen without cutting the projected video. Although not shown, the same applies to the OSD data, and the description will not be repeated.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 入力処理部、2,2A 画像処理部、3 出力処理部、4 制御部、5 記憶部、6 操作部、20,40 スケーリング部、22 ラインメモリ制御部、24 スケーリング処理部、26 OSD処理部、30 幾何補正部、100,100A 投写型映像表示装置、400 スクリーン、410 投写映像面、M0,M1 ラインメモリ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Input processing part, 2, 2A Image processing part, 3 Output processing part, 4 Control part, 5 Storage part, 6 Operation part, 20, 40 Scaling part, 22 Line memory control part, 24 Scaling processing part, 26 OSD processing part , 30 Geometric correction unit, 100, 100A Projection display device, 400 screen, 410 Projection image plane, M0, M1 Line memory.

Claims (5)

映像データが入力される入力処理部と、
画面情報データを有し、前記入力処理部から入力した前記映像データおよび前記画面情報データの解像度を処理する画像処理部と、
前記画像処理部によって処理された前記映像データおよび前記画面情報データを投写するための出力処理部を備え、
前記画像処理部は、
前記入力処理部から入力した前記映像データおよび前記画面情報データに対して幾何補正を行なう幾何補正部と、
前記映像データおよび前記画面情報データの解像度を前記幾何補正部への入力解像度の範囲内にする第1の変換をさせ、前記第1の変換が行なわれた映像データおよび画面情報データを合成して前記幾何補正部へ出力する第1のスケーリング部と、
前記幾何補正部からの出力解像度を前記出力処理部への入力解像度の範囲内にする第2の変換をさせ、前記第2の変換が行なわれた映像データおよび画面情報データを合成して前記出力処理部へ出力する第2のスケーリング部とを含む投写型映像表示装置。
An input processing unit to which video data is input;
An image processing unit having screen information data, and processing the resolution of the video data and the screen information data input from the input processing unit;
An output processing unit for projecting the video data and the screen information data processed by the image processing unit;
The image processing unit
A geometric correction unit that performs geometric correction on the video data and the screen information data input from the input processing unit;
The first conversion is performed so that the resolution of the video data and the screen information data is within the range of the input resolution to the geometric correction unit, and the video data and the screen information data subjected to the first conversion are synthesized. A first scaling unit that outputs to the geometric correction unit;
The second conversion is performed so that the output resolution from the geometric correction unit falls within the range of the input resolution to the output processing unit, and the video data and the screen information data subjected to the second conversion are combined to output the output. A projection display apparatus including a second scaling unit for outputting to the processing unit.
前記第1のスケーリング部は、
前記画面情報データを有する第1の変換部と、
前記画面情報データおよび前記映像データを合成して前記幾何補正部へ出力する第2の変換部とを含む、請求項1に記載の投写型映像表示装置。
The first scaling unit includes
A first conversion unit having the screen information data;
The projection display apparatus according to claim 1, further comprising: a second conversion unit that synthesizes the screen information data and the video data and outputs the synthesized data to the geometric correction unit.
前記第1および第2のスケーリング部のいずれかは、
前記映像データが格納されるラインメモリと、
前記映像データの解像度変換をするスケーリング処理部と、
前記ラインメモリを制御し、前記スケーリング処理部へ前記ラインメモリに格納された前記映像データを出力させるラインメモリ制御部と、
前記画面情報データおよび前記スケーリング処理部から出力された前記映像データを合成する合成処理部とを含む、請求項1に記載の投写型映像表示装置。
One of the first and second scaling units is
A line memory for storing the video data;
A scaling processor for converting the resolution of the video data;
A line memory control unit that controls the line memory and causes the scaling processing unit to output the video data stored in the line memory;
The projection display apparatus according to claim 1, further comprising: a composition processing unit that combines the screen information data and the image data output from the scaling processing unit.
前記合成処理部は、前記映像データの上に前記画面情報データを上書きすることによって、前記映像データおよび前記画面情報データの合成を行なう、請求項3に記載の投写型映像表示装置。   The projection type video display apparatus according to claim 3, wherein the synthesis processing unit performs synthesis of the video data and the screen information data by overwriting the screen information data on the video data. 前記幾何補正部は、幾何補正をせず、前記第1のスケーリング部から出力されたデータを通過させる機能を有する、請求項1に記載の投写型映像表示装置。   The projection display apparatus according to claim 1, wherein the geometric correction unit has a function of passing data output from the first scaling unit without performing geometric correction.
JP2011141687A 2011-06-27 2011-06-27 Projection type video display device Withdrawn JP2013008280A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011141687A JP2013008280A (en) 2011-06-27 2011-06-27 Projection type video display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011141687A JP2013008280A (en) 2011-06-27 2011-06-27 Projection type video display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013008280A true JP2013008280A (en) 2013-01-10

Family

ID=47675559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011141687A Withdrawn JP2013008280A (en) 2011-06-27 2011-06-27 Projection type video display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013008280A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI524306B (en) Image transformation and multi-view output systems and methods
JP4487952B2 (en) Camera device and monitoring system
CN110456967B (en) Information processing method, information processing apparatus, and program
JP5914813B2 (en) Camera, distortion correction apparatus, and distortion correction method
JP2010016822A (en) Super-resolution digital zoom
JP6041651B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US10867365B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system for synthesizing an image
JP5925579B2 (en) Semiconductor device, electronic device, and image processing method
JP2014096749A (en) Imaging apparatus and image processing method
JPWO2012060269A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and imaging apparatus
JP2012199621A (en) Compound-eye imaging apparatus
JP4871820B2 (en) Video display system and parameter generation method for the system
JP2011188481A (en) Imaging device
JP5492651B2 (en) Photography device, panoramic photography method
JP5535099B2 (en) Camera module and image recording method
WO2017104102A1 (en) Imaging device
JP2009065519A (en) Image processing apparatus
KR101825343B1 (en) Apparatus and system for processing rear view video of a car
JP2016050973A (en) Image-capturing device and control method thereof
JP2013008280A (en) Projection type video display device
JP2008205814A (en) Projector and image correction method of the projector
JPWO2011161746A1 (en) Image processing method, program, image processing apparatus, and imaging apparatus
WO2011158344A1 (en) Image processing method, program, image processing device, and imaging device
JP5338248B2 (en) Image processing apparatus, electronic camera, and image processing program
JP4211653B2 (en) Video generation system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902