JP2013006562A - Loudspeaker installing structure - Google Patents
Loudspeaker installing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013006562A JP2013006562A JP2011141857A JP2011141857A JP2013006562A JP 2013006562 A JP2013006562 A JP 2013006562A JP 2011141857 A JP2011141857 A JP 2011141857A JP 2011141857 A JP2011141857 A JP 2011141857A JP 2013006562 A JP2013006562 A JP 2013006562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- grill
- fixing boss
- boss
- interior member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スピ−カグリルにより覆われたスピーカを車両に取付ける、車両用スピーカの取付構造に関する。 The present invention relates to a vehicle speaker mounting structure for mounting a speaker covered with a speaker grill to a vehicle.
多くの車両には、オーディオ等に用いられるスピーカが取付けられている。スピーカは、一般的に車室側の面がスピーカグリルに覆われている。スピーカ及びスピーカグリルを車体へ取付ける技術が種々提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 Many vehicles are equipped with speakers used for audio and the like. The speaker is generally covered with a speaker grille on the surface on the vehicle compartment side. Various techniques for attaching a speaker and a speaker grill to a vehicle body have been proposed (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1で知られている車両用スピーカ取付構造では、スピーカは車体パネル(リヤパーセルパネル)に取り付けられている。スピーカを覆うためのスピーカグリルは内装部材(リヤパーセルシェルフ)に取付けられている。この内装部材は、車体パネルの車室側に配置されるとともに、車体パネルにも取付けられている。スピーカグリルは、複数の脚部を有し、これらの脚部が取付位置から車室側に向かって延びている。脚部の先端には蓋状の本体部が形成され、この本体部によってスピーカを覆っている。車体パネルにスピーカ及びスピーカグリルを取付けることにより、スピーカからスピーカグリルまでの距離は、一定に保たれる。スピーカグリルは、内装部材にも取り付けられているので、内装部材から離間することはない。 In the vehicle speaker mounting structure known from Patent Document 1, the speaker is mounted on a vehicle body panel (rear parcel panel). A speaker grill for covering the speaker is attached to an interior member (rear parcel shelf). The interior member is disposed on the vehicle compartment side of the vehicle body panel and is also attached to the vehicle body panel. The speaker grille has a plurality of legs, and these legs extend from the mounting position toward the passenger compartment. A lid-like main body is formed at the tip of the leg, and the main body covers the speaker. By attaching the speaker and the speaker grill to the vehicle body panel, the distance from the speaker to the speaker grill is kept constant. Since the speaker grille is also attached to the interior member, it is not separated from the interior member.
ところで、車体パネルの構成によっては、内装部材に対して反対側の面が車外となる場合もある。このような場合には、車体パネルに対してスピーカを配置することができない。これに対し、車体パネルと内装部材との間のスペースにスピーカを配置することが考えられる。しかし、このスペースは、必ずしもスピーカを配置することが可能な大きさであるとは限らない。つまり、車体における任意の位置に自由にスピーカを配置するには限界がある。 By the way, depending on the configuration of the vehicle body panel, the surface opposite to the interior member may be outside the vehicle. In such a case, a speaker cannot be arranged with respect to the vehicle body panel. On the other hand, it is conceivable to arrange a speaker in a space between the vehicle body panel and the interior member. However, this space is not always large enough to arrange speakers. That is, there is a limit to disposing the speaker freely at an arbitrary position on the vehicle body.
本発明は、車体の任意の位置にスピーカを配置して取付けることが可能な技術の提供を課題とする。 An object of the present invention is to provide a technique capable of arranging and mounting a speaker at an arbitrary position of a vehicle body.
請求項1に係る発明では、スピ−カグリルにより覆われて車室に配置されたスピーカを車両に取付ける車両用スピーカ取付構造において、スピ−カグリルとスピーカとは、車体の車室側の面に装着されている内装部材に取付けられ、内装部材に対するスピーカの取付点は、内装部材よりも車室側に位置していることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, in the vehicle speaker mounting structure for mounting the speaker, which is covered with the speaker grill and disposed in the vehicle compartment, to the vehicle, the speaker grill and the speaker are mounted on the surface of the vehicle body on the vehicle interior side. The speaker is attached to the interior member, and the speaker is attached to the vehicle interior side of the interior member.
請求項2に係る発明では、スピ−カグリルは、このスピ−カグリルを内装部材に取付けるためのグリル固定用ボスと、このスピ−カグリルにスピーカを取付けるためのスピーカ固定用ボスと、を有し、グリル固定用ボスとスピーカ固定用ボスとは、スピ−カグリルのなかの、スピーカの振動板に臨む裏面から内装部材へ向かって延びていることを特徴とする。
In the invention according to
請求項3に係る発明では、グリル固定用ボスとスピーカ固定用ボスとは、共に弾性材によって形成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 3 is characterized in that both the grill fixing boss and the speaker fixing boss are formed of an elastic material.
請求項4に係る発明では、グリル固定用ボスとスピーカ固定用ボスとは、共にスピーカグリルと一体に形成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 4 is characterized in that both the grill fixing boss and the speaker fixing boss are formed integrally with the speaker grill.
請求項5に係る発明では、スピーカグリルは、スピーカの振動板に臨む裏面から内装部材へ向かって延びてこの内装部材に取付けるためボスを有し、スピーカは、内装部材に取付けるための被取付部を有し、この被取付部は、ボスと内装部材との間に介在し、被取付部とボスとは、内装部材に対し同一の結合部材によって、共に取付けられていることを特徴とする。 In the invention according to claim 5, the speaker grille has a boss that extends from the back surface facing the diaphragm of the speaker toward the interior member and is attached to the interior member, and the speaker is an attachment portion for attachment to the interior member. The attached portion is interposed between the boss and the interior member, and the attached portion and the boss are attached to the interior member by the same coupling member.
請求項6に係る発明では、ボスは、弾性材によって形成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 6 is characterized in that the boss is formed of an elastic material.
請求項7に係る発明では、ボスは、スピーカグリルと一体に形成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 7 is characterized in that the boss is formed integrally with the speaker grill.
請求項1に係る発明では、内装部材に対するスピーカの取付点が、内装部材よりも車室側に位置することによって、スピーカをより一層車室側に配置して取付けることができる。つまり、車体パネルと内装部材との間のスペースに対して、スピーカの全体を配置するのではなく、一部のみを配置し、残りの部分を車室に配置することができる。このため、前記スペースの大きさにかかわらず、車体の任意の位置にスピーカを配置して取り付けることができる。 In the invention which concerns on Claim 1, the speaker can be further arrange | positioned and attached to the vehicle interior side because the attachment point of the speaker with respect to the interior member is located on the vehicle interior side relative to the interior member. That is, instead of arranging the entire speaker in the space between the vehicle body panel and the interior member, only a part can be arranged and the remaining part can be arranged in the passenger compartment. For this reason, a speaker can be arrange | positioned and attached to the arbitrary positions of a vehicle body irrespective of the magnitude | size of the said space.
請求項2に係る発明では、スピ−カグリルのなかの、スピーカの振動板に臨む裏面から内装部材へ向かって、スピーカ固定用ボスとグリル固定用ボスとが延びている。スピーカ固定用ボスの長さによって、スピーカグリルからスピーカまでの距離が決まる。グリル固定用ボスの長さによって、スピーカグリルから内装部材までの距離が決まる。この結果、内装部材からスピーカまでの距離が決まる。このように、スピ−カグリルにスピーカ固定用ボス及びグリル固定用ボスを設けるだけの簡単な構成により、車体の任意の位置にスピーカを配置して取り付けることができる。
In the invention according to
請求項3に係る発明では、グリル固定用ボス及びスピーカ固定用ボスが弾性材によって形成されている。このため、車体及び内装部材と、スピーカ及びスピーカグリルと、の間で伝わる振動を抑制することができる。この結果、スピーカの高音質を確保することができる。しかも、振動を抑制するための別部品を設ける必要がないので、部品数を削減することができる。 In the invention according to claim 3, the grill fixing boss and the speaker fixing boss are formed of an elastic material. For this reason, the vibration transmitted between the vehicle body and the interior member and the speaker and the speaker grille can be suppressed. As a result, high sound quality of the speaker can be ensured. In addition, since there is no need to provide a separate part for suppressing vibration, the number of parts can be reduced.
請求項4に係る発明では、グリル固定用ボス及びスピーカ固定用ボスがスピーカグリルに一体に形成されている。このため、各ボスを別部品によって構成する場合に比べて、部品数が少なくてすむとともに、各ボスをスピーカグリルに取付ける工程を省くことができる。この結果、スピーカグリルの製造コストを低減することができる。 In the invention according to claim 4, the grill fixing boss and the speaker fixing boss are formed integrally with the speaker grill. For this reason, compared with the case where each boss | hub is comprised by another component, a number of parts can be reduced and the process of attaching each boss | hub to a speaker grill can be omitted. As a result, the manufacturing cost of the speaker grill can be reduced.
請求項5に係る発明では、スピーカグリルに有しているボスと、スピーカに有している被取付部とが、内装部材に対して同一の結合部材により、共に取付けられている。このため、内装部材にスピーカ及びスピーカグリルを少ない工数によって取付けることができる。 In the invention concerning Claim 5, the boss | hub which has in a speaker grille, and the to-be-attached part which has in a speaker are attached together by the same coupling member with respect to an interior member. For this reason, a speaker and a speaker grille can be attached to an interior member with few man-hours.
請求項6に係る発明では、ボスが弾性材によって形成されている。このため、車体及び内装部材と、スピーカ及びスピーカグリルと、の間で伝わる振動を抑制することができる。この結果、スピーカの高音質を確保することができる。しかも、振動を抑制するための別部品を設ける必要がないので、部品数を削減することができる。 In the invention according to claim 6, the boss is formed of an elastic material. For this reason, the vibration transmitted between the vehicle body and the interior member and the speaker and the speaker grille can be suppressed. As a result, high sound quality of the speaker can be ensured. In addition, since there is no need to provide a separate part for suppressing vibration, the number of parts can be reduced.
請求項7に係る発明では、ボスがスピーカグリルに一体に形成されている。このため、各ボスを別部品によって構成する場合に比べて、部品数が少なくてすむとともに、ボスをスピーカグリルに取付ける工程を省くことができる。この結果、スピーカグリルの製造コストを低減することができる。 In the invention according to claim 7, the boss is formed integrally with the speaker grill. For this reason, compared with the case where each boss | hub is comprised with another component, while the number of parts can be reduced, the process of attaching a boss | hub to a speaker grill can be omitted. As a result, the manufacturing cost of the speaker grill can be reduced.
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
先ず、本発明の実施例1の車両用スピーカ取付構造を図1〜図4に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、車両10は、例えば後部にテールゲート11を有したハッチバック車である。車体20の金属製の車体パネル21(ドアパネルを含む)は、車室12に面している少なくとも一部が、内装部材22によって覆われている。この内装部材22は、硬質樹脂製の板材によって構成されており、車体パネル21に取り外し可能に装着されている。車体パネル21に対する内装部材22の取付構造は、例えばビス止め、リベット止め、クリップや弾性爪によるスナップフィットによる取付構成である。このような内装部材22は、ライニング(ガーニッシュ)ともいわれている。車体パネル21に対して、内装部材22は車室12側に所定の間隔tを有して離間している。つまり、車体パネル21と内装部材22との間には、所定間隔tの空隙23(スペース23)を有している。以下、内装部材22のことを適宜「ライニング22」と言い換える。
First, a vehicle speaker mounting structure according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
内装部材22(ドアライニングを含む)には、スピーカ30と、スピーカ30を覆うスピーカグリル50が配置されている。例えば、スピーカ30及びスピーカグリル50は、リヤピラー24を覆う内装部材22に配置される。本発明では、内装部材22にのみ、スピーカ30及びスピーカグリル50の両方が取り付けられている。特に、実施例1では、スピーカ30がスピーカグリル50を介して内装部材22に取り付けられている。以下、詳しく説明する。
The interior member 22 (including the door lining) is provided with a
図2及び図4に示すように、スピーカ30は、コーンスピーカ(cone speaker)によって構成されており、例えば車両に搭載されているオーディオ用機器として用いられる。このスピーカ30は、バックプレート31と、このバックプレート31の中心部の上面に設けられたポールピース32と、このポールピース32を囲いつつバックプレート31の上面に重ね合わされたマグネット33と、このマグネット33の上面に重ね合わされたトッププレート34と、このトッププレート34の上面に結合されたコーン状のフレーム35と、このフレーム35内に配置されたコーン状の振動板36と、この振動板36の小径部分に巻かれたボイスコイル37と、からなる。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
バックプレート31とポールピース32とマグネット33とトッププレート34とによって、外磁型の磁気回路が構成されている。フレーム35の大径端には、径外方に縁取りされた略環状のフランジ部41(被取付部41)が、一体に形成されている。振動板36の大径端は、環状のエッジ42によってフランジ部41に支持されている。振動板36の小径端は、環状のダンパ43によってフレーム35に支持されている。振動板36の小径部分には、センタキャップ44が被されているとともに、ボイスコイル37が巻かれている。このボイスコイル37は、トッププレート34と振動板36の小径部分との間に形成されている磁気ギャップに位置する。
The
スピーカ30は、一部だけが車体パネル21と内装部材22との間の空隙23に位置し、残りの部分が内装部材22から車室12側へ突出している。例えば、上記磁気回路の部分だけが空隙23に位置し、残りのフレーム35と振動板36が車室12に位置している。ライニング22には、スピーカ30の一部を車室12から空隙23へ挿入するためのスピーカ用穴部26が開けられている。このスピーカ用穴部26は、スピーカ30が接触しない大きさに設定されている。
Only a part of the
なお、スピーカ30には、コーンスピーカの他、ドームスピーカ(dome speaker)など、任意のスピーカを用いることができる。
The
図2から図4までに示すように、スピーカグリル50(スピーカカバー50)は、スピーカ30を覆うように概ねキャップ状に形成された、硬質樹脂等の樹脂製の部材であり、射出成形により製造された射出成形品である。このスピーカグリル50は、内装部材22よりも車室12側に位置しており、内装部材22に若干の隙間δを有して重ねられる。スピーカ30は、車室12に位置している部分が、内装部材22とスピーカグリル50とによって、概ね完全に覆われる。このスピーカグリル50の形状や大きさについては、スピーカ30によって発生した音の指向性や音響効果を勘案して決められる。
As shown in FIGS. 2 to 4, the speaker grille 50 (speaker cover 50) is a resin member such as a hard resin formed in a generally cap shape so as to cover the
詳しく述べると、このスピーカグリル50は、車室12に面して位置する略四角形板状の本体部51と、この本体部51の周縁から全周にわたりライニング22に向かって延びた周壁部52と、からなる一体成型品である。本体部51の中央には、貫通した複数の開口部53が形成されている。スピーカ30が発生した音は複数の開口部53を介して車室12に伝播する。スピーカグリル50の形状や大きさ、及び開口部53の形状や大きさについては、スピーカ30によって発生した音の指向性や音響効果を勘案して決められる。
More specifically, the
さらに、スピーカグリル50は、このスピーカグリル50をライニング22に取付けるための少なくとも1個のグリル固定用ボス54と、このスピーカグリル50にスピーカ30を取付けるための少なくとも1個のスピーカ固定用ボス55と、を有する。グリル固定用ボス54とスピーカ固定用ボス55とは、共にスピーカグリル50と一体に形成され、スピーカグリル50のなかの、スピーカ30の振動板36に臨む裏面56(ライニング22に臨む裏面56)からライニング22へ向かって延びている。このため、グリル固定用ボス54及びスピーカ固定用ボス55をスピーカグリル50に取付ける工程を省くことができる。この結果、スピーカグリル50の製造コストを低減することができる。
Further, the
グリル固定用ボス54及びスピーカ固定用ボス55は、それぞれ複数個有ることが好ましく、例えば各4個ずつの円柱状の部材によって構成されている。4個のグリル固定用ボス54及び4個のスピーカ固定用ボス55は、略四角形の本体部51の角部にそれぞれ配置されている。詳しく述べると、4個のグリル固定用ボス54は、スピーカグリル50の中心軸57を基準とした放射状に且つ周壁部52の内側に配置されている。4個のスピーカ固定用ボス55は、スピーカグリル50の中心軸57を基準とした放射状に且つ4個のグリル固定用ボス54よりも中心軸57寄りに配置されている。
There are preferably a plurality of
より具体的に述べると、図3に示すように、4個のスピーカ固定用ボス55は、中心軸57から半径R1の円周上に形成されている。それぞれのスピーカ固定用ボス55の位相は90°である。同様に、4個のグリル固定用ボス54は、中心軸57から半径R2の円周上に形成されている。それぞれのグリル固定用ボス54の位相は90°である。半径R2は、半径R1よりも大きい。
More specifically, as shown in FIG. 3, the four
2個のグリル固定用ボス54は、中心軸57と2個のスピーカ固定用ボス55とを通る直線67上に形成されている。残りの2個のグリル固定用ボス54についても同様である。中心軸57に対して、同一の直線上にグリル固定用ボス54とスピーカ固定用ボス55とを形成することにより、グリル固定用ボス54とスピーカ固定用ボス55とを近接して配置することができる。ライニング22に取付けられることによって高剛性となるグリル固定用ボス54の近くに、スピーカ固定用ボス55が形成され、このスピーカ固定用ボス55にスピーカ30が取り付けられる。この結果、剛性の高い部位の近傍にスピーカ30を取付けることができるので、好ましい。
The two
図2及び図4に示すように、4個のスピーカ固定用ボス55の先端面55aには、それぞれ防振ワッシャ61を介して、スピーカ30のフランジ部41が重ねられ且つスピーカ固定用ビス62によって取り付けられている。各防振ワッシャ61は、スピーカグリル50とスピーカ30との間で伝わる振動を抑制するための、ゴム等の弾性材からなる防振部材である。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
図2に示すように、各スピーカ固定用ボス55によって、スピーカ30とスピーカグリルとの距離を一定に保つことができる。各スピーカ固定用ボス55の長さはL1に設定されている。この長さL1によって、スピーカ30からスピーカグリル50の本体部51までの距離が決まる。長さL1については、スピーカ30によって発生した音の指向性や音響効果を勘案して決められる。
As shown in FIG. 2, the distance between the
図2及び図4に示すように、4個のグリル固定用ボス54の先端面54aは、壁部52の先端面52aに対して同一面に設定されている。この4個のグリル固定用ボス54の先端面54aは、それぞれ防振ワッシャ63を介してライニング22に重ねられ且つグリル固定用ビス64によって取り付けられている。各防振ワッシャ63は、ライニング22とスピーカグリル50との間で伝わる振動を抑制するための、ゴム等の弾性材からなる防振部材である。ライニング22には、グリル固定用ボス54に対向する部位に、各グリル固定用ビス64を通すための4個のビス用穴部27が開けられている。このように、スピーカ30がスピーカ固定用ボス55にと取り付けられるとともに、グリル固定用ボス54がライニング22に取り付けられることにより、スピーカ30はスピーカグリル50を介してライニング22に取り付けられている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the front end surfaces 54 a of the four
なお、ライニング22に対する各グリル固定用ボス54の取付構造は、グリル固定用ビス64の他に、リベット止めの構成、クリップや弾性爪によるスナップフィットによる取付構成であってもよい。
The mounting structure of each
図2に示すように、各グリル固定用ボス54の長さはL2に設定されている。この長さL2は、スピーカ固定用ボス55の長さL1よりも大きい。各グリル固定用ボス54の長さL2については、スピーカグリル50を介してライニング22に取り付けられているスピーカ30が、ライニング22の背面に位置している車体パネル21に接触しない大きさに設定されている。
As shown in FIG. 2, the length of each
各スピーカ固定用ボス55の先端面55aは、スピーカ30のフランジ部41(被取付部41)が取り付けられる点、つまり取付点である。以下、各スピーカ固定用ボス55の先端面55aのことを、適宜「スピーカ30の取付点55a」と言い換える。ライニング22の車室12側の面から取付点55a(先端面55a)までの距離はL3である。この距離L3は、グリル固定用ボス54の長さL2とスピーカ固定用ボス55の長さL1との差に、概ね相当する(L3≒L2−L1)。つまり、ライニング22に対するスピーカ30の取付点55a(先端面55a)は、ライニング22よりも、距離L3だけ車室12側に位置している。この距離L3の大きさについては、スピーカ固定用ボス55の先端面55aにスピーカ30のフランジ部41が取り付けられた状態で、作動中のスピーカ30の後端面(バックプレート31)が車体パネル21に接触しない大きさに設定されている。距離L3を設定することによって、車体パネル21と内装部材22との間の空隙23に対するスピーカ30の入り込み量(埋没度合い)が決まる。
The
このように、スピーカ30の取付点55aがライニング22よりも車室12側に位置するので、スピーカ30は、全体が車室12側に取付けることができる。車体パネル21とライニング22との間の空隙23の間隔tが狭い場合であっても、取付点55aをライニング22よりも車室12側とすることで、スピーカ30をより車室12側に取付けることができる。
Thus, since the
特に、スピーカ30の最も外部69側に配置される部位、即ちバックプレート31が、ボディ本体21よりも車室12側に配置されるよう、取付点55aが設定されていることが望ましい。スピーカ30をボディ本体21よりも車室12側に取り付けることにより、ボディ本体21よりも外部69側に配置される部品によって、スピーカ30の取付位置を制限されることがなくなる。さらにスピーカ30の取付位置の自由度が増す。また、ボディ本体21にスピーカ30の取付けのための加工を施す必要がなくなる。スピーカ30を後から搭載したい場合に特に有益である。
In particular, it is desirable that the
さらに、各グリル固定用ボス54の先端面54aは、壁部52の先端面52aに対して同一面に設定されている。グリル固定用ボス54とライニング22とで防振ワッシャ63を挟んでいるため、ライニング22と壁部52の先端面52aとの間には、防振ワッシャ63の厚さの分、隙間δが形成される。この隙間δを有することにより、ライニング22と壁部52との間での、振動の伝達を防ぐことができる。このように、防振ワッシャ63を挟み込むだけで、振動の伝達を防ぐことができ、有益である。
なお、壁部52の先端面52aと、ライニング22との間に、ゴム製の防振部材を挟み込むことによっても、ライニング22と壁部52との間での、振動の伝達を防ぐことができる。即ち、ライニング22から壁部52への振動の伝達を防ぐことができれば、任意の構成とすることができる。ゴム製の防振部材を用いた場合は、スピーカグリル50内へのごみの侵入等を防ぐことができる。
Further, the front end surface 54 a of each
Note that vibration transmission between the lining 22 and the
次に、既存の車両10に対してスピーカ30及びスピーカグリル50を取付ける手順の一例を説明する。
先ず、スピーカ30、スピーカグリル50、複数の防振ワッシャ61、複数のスピーカ固定用ビス62、複数の防振ワッシャ63、複数のグリル固定用ビス64を準備する(第1工程)。
次に、車体パネル21から、スピーカ30を取り付ける部位のライニング22を一旦取り外す(第2工程)。
次に、ライニング22に対し、スピーカ30を取り付ける位置にスピーカ用穴部26及びの複数のビス用穴部27を開ける(第3工程)。
次に、スピーカグリル50にスピーカ30を複数の防振ワッシャ61及び複数のスピーカ固定用ビス62によって取り付ける(第4工程)。この第4工程は、上記第1工程の次に実施してもよい。
次に、ライニング22にスピーカグリル50を複数の防振ワッシャ63及び複数のグリル固定用ビス64によって取り付ける(第5工程)。これによって、スピーカ30はスピーカグリル50を介してライニング22に取付けられる。
最後に、車体パネル21にライニング22を取り付け(第6工程)、これで取付作業を完了する。これによって、スピーカ30及びスピーカグリル50はライニング22を介して車両10に取り付けられる。
Next, an example of a procedure for attaching the
First, the
Next, the lining 22 where the
Next, the
Next, the
Next, the
Finally, the lining 22 is attached to the vehicle body panel 21 (sixth step), thereby completing the attaching operation. Thus, the
なお、車両10の生産過程において、スピーカ30及びスピーカグリル50を取付ける場合には、第2工程は不要である。また、第3工程は、ライニング22の生産過程で実施してもよい。
In the production process of the
次に、本発明の実施例2の車両用スピーカ取付構造を図面に基づいて説明する。図5は実施例2に係るスピーカ取付構造を示し、上記図2に対応させて表している。
Next, a vehicle speaker mounting structure according to
実施例2の車両用スピーカ取付構造は、上記図2に示されているスピーカグリル50のグリル固定用ボス54及びスピーカ固定用ボス55を、図5に示すスピーカグリル50Aのグリル固定用ボス54A及びスピーカ固定用ボス55Aに変更したことを特徴とし、他の構成については上記図1〜図4に示す構成と同じなので、説明を省略する。
In the vehicle speaker mounting structure of the second embodiment, the
具体的には、実施例2のグリル固定用ボス54A及びスピーカ固定用ボス55Aは、共に軟質樹脂やゴム等の弾性材によって形成されるとともに、スピーカグリル50Aと一体に形成されている。即ち、グリル固定用ボス54A及びスピーカ固定用ボス55Aは、弾性を有する。
Specifically, the
スピーカグリル50Aは、硬質樹脂製の本体部51及び壁部52を射出成形により成形した後に、さらに弾性材からなるグリル固定用ボス54A及びスピーカ固定用ボス55Aを射出成形する、いわゆる二色成形によって形成される。
The
グリル固定用ボス54Aが弾性材により形成されているので、ライニング22とスピーカグリル50Aとの間で伝わる振動を抑制することができる。このため、実施例2では、上記図2に示される防振ワッシャ63は不要である。グリル固定用ボス54Aの先端面54aは、壁部52の先端面52aよりもライニング22へ向かって突出している。このため、ライニング22と壁部52の先端面52aとの間には若干の隙間δを有している。ライニング22と壁部52との間での、振動の伝達を防ぐことができる。
Since the
また、スピーカ固定用ボス55Aが弾性材により形成されているので、スピーカグリル50Aとスピーカ30との間で伝わる振動を抑制することができる。このため、実施例2では、上記図2に示される防振ワッシャ61は不要である。
In addition, since the
実施例2によれば、上記実施例1の作用、効果と同様の作用、効果を発揮する。加えて、グリル固定用ボス54A及びスピーカ固定用ボス55Aを弾性材によって形成することにより、路面から車体20を介してスピーカ30及びスピーカグリル50Aへ伝わる振動を弱めることができる。別部材を用いて振動を抑制する場合に比べ、部品点数を削減することができる。さらには、グリル固定用ボス54A及びスピーカ固定用ボス55Aがスピーカグリル50Aと一体に形成されていることで、グリル固定用ボス54A及びスピーカ固定用ボス55Aをスピーカグリル50Aに取付ける工程を省くことができる。工数を削減することができ、製造コストを低下させることができる。
According to the second embodiment, the same operations and effects as those of the first embodiment are exhibited. In addition, by forming the
なお、本体部51及び壁部52を射出成形した後に、別体のグリル固定用ボス54A及びスピーカ固定用ボス55Aを、本体部51に取付ける構成としてもよい。即ち、製造方法は二色成形に限られず、任意の方法により製造することができる。
Alternatively, after the
次に、本発明の実施例3の車両用スピーカ取付構造を図面に基づいて説明する。図6は実施例3に係るスピーカ取付構造を示し、上記図2に対応させて表している。 Next, a vehicle speaker mounting structure according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 shows a speaker mounting structure according to the third embodiment, corresponding to FIG.
実施例3の車両用スピーカ取付構造は、上記図2に示されているスピーカグリル50のスピーカ固定用ボス55が、図6に示すスピーカグリル50Bのように、グリル固定用ボスの役割を兼ねていることを特徴とし、他の構成については上記図1〜図4に示す構成と実質的に同じなので、説明を省略する。つまり、実施例3の車両用スピーカ取付構造では、上記図2に示されているグリル固定用ボス54を廃止している。
In the vehicle speaker mounting structure of the third embodiment, the
具体的には、実施例3のスピーカグリル50Bでは、スピーカ固定用ボス55B(ボス55B)の先端面55aがライニング22にビス(結合部材)62Bによって取り付けられる。上述のように、図2に示されているグリル固定用ボス54の長さに対して、スピーカ固定用ボス55の長さは短い。ライニング22のなかで、スピーカ30及びスピーカ固定用ボス55に臨む部分には、ボス34,35同士の長さL1,L2の差に概ね相当する分だけ、車室12側へ向かって膨出した膨出部22aが形成されている。この膨出部22aの端面22bは平坦面に形成されている。
Specifically, in the
スピーカ30のフランジ部41は、スピーカ固定用ボス55Bの先端面55aと膨出部22aの端面22bとの間に介在して、ビス62によって結合されている。より詳しく述べると、膨出部22aの端面22bに防振ワッシャ61B、フランジ部41、防振ワッシャ61B、スピーカ固定用ボス55Bの先端面55aの順に重ねられ、膨出部22aに対して同一のビス62によって、共に取付けられている。
The
このようにして、スピーカ30のフランジ部41(被取付部41)は、スピーカ固定用ボス55B(ボス55B)とライニング22との間に介在し、フランジ部41とスピーカ固定用ボス55Bとは、ライニング22に対し同一のビス62B(結合部材62)によって、共に取付けられている。
Thus, the flange portion 41 (attached portion 41) of the
実施例3によれば、上記実施例1の作用、効果と同様の作用、効果を発揮する。加えてスピーカ30及びスピーカグリル50Bは、ライニング22に対し同一のビス62Bによって取付けられている。ライニング22に対し同一のビス62Bによって取付けることで、少ない工数でスピーカ30及びスピーカグリル50Bをライニング22に取付けることができる。
特に、ライニング22に膨出部22aを設けた場合は、膨出部22aを形成することにより剛性の高められた部位にスピーカ30を取付けることができ有益である。
According to the third embodiment, the same operations and effects as those of the first embodiment are exhibited. In addition, the
In particular, when the bulging
次に、本発明の実施例4の車両用スピーカ取付構造を図面に基づいて説明する。図7は実施例4に係るスピーカ取付構造を示し、上記図6に対応させて表している。 Next, a vehicle speaker mounting structure according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 7 shows a speaker mounting structure according to the fourth embodiment, corresponding to FIG.
実施例4の車両用スピーカ取付構造は、上記図6に示されているスピーカグリル50Bのスピーカ固定用ボス55Bを、図7に示すスピーカグリル50Cのスピーカ固定用ボス55Cに変更したことを特徴とし、他の構成については上記図6に示す構成と同じなので、説明を省略する。
The vehicle speaker mounting structure of the fourth embodiment is characterized in that the
具体的には、実施例4のスピーカ固定用ボス55Cは、軟質樹脂やゴム等の弾性材によって形成されるとともに、スピーカグリル50Cと一体に形成されている。即ち、スピーカ固定用ボス55Cは弾性を有する。
Specifically, the
スピーカグリル50Cは、硬質樹脂製の本体部51及び壁部52を射出成形により成形した後に、さらに弾性材からなるスピーカ固定用ボス55Cを射出成形する、いわゆる二色成形によって形成される。
The
スピーカ固定用ボス55Cが弾性材により形成されているので、スピーカグリル50Cとスピーカ30との間で伝わる振動を抑制することができる。このため、実施例4では、スピーカ固定用ボス55Cとフランジ部41との間に介在する防振ワッシャ61は、不要である。
Since the
実施例4によれば、上記実施例3の作用、効果と同様の作用、効果を発揮する。加えて、スピーカ固定用ボス55Cを弾性材によって形成することにより、路面から車体20を介してスピーカ30及びスピーカグリル50Cへ伝わる振動を弱めることができる。別部材を用いて振動を抑制する場合に比べ、部品点数を削減することができる。さらには、スピーカ固定用ボス55Cがスピーカグリル50Cと一体に形成されていることで、スピーカ固定用ボス55Cをスピーカグリル50Cに取付ける工程を省くことができる。工数を削減することができ、製造コストを低下させることができる。
According to the fourth embodiment, the same operations and effects as those of the third embodiment are exhibited. In addition, by forming the
本体部51及び壁部52を射出成形した後に、別体のスピーカ固定用ボス55Cを、本体部51に取付ける構成としてもよい。即ち、製造方法は二色成形に限られず、任意の方法により製造することができる。
なお、本発明に係るスピーカ及びスピーカグリルは、車両の後部荷室に取付けることを例に説明せしたが、天井部や車両ドアにも取付けることができる。即ち、本発明に係るスピーカ及びスピーカグリルは、これらの場所に限らず、任意の場所に取付けることができる。
A separate
The speaker and the speaker grill according to the present invention have been described by way of example as being attached to the rear luggage compartment of the vehicle, but can also be attached to a ceiling or a vehicle door. In other words, the speaker and the speaker grill according to the present invention can be attached not only to these places but also to any place.
また、スピーカグリルの取付けは、ボスにビスを締結する例を基に説明したが、締結に用いる部品は、ビスの他、ピン等任意の部品を用いることができる。さらに、請求項1に係る発明では、埋め込みボルトにナットを締結する構成や、埋め込みナットにボルトを締結する構成とすることもできる。即ち、スピーカグリルの取付けは、任意の手段を選択することができる。スピーカの取付けも同様である。 The speaker grille has been described based on an example in which a screw is fastened to a boss. However, as a part used for fastening, any part such as a pin can be used in addition to a screw. Furthermore, in the invention which concerns on Claim 1, it can also be set as the structure which fastens a nut to an embedded bolt, or the structure which fastens a bolt to an embedded nut. That is, any means can be selected for attaching the speaker grille. The mounting of the speaker is the same.
本発明のスピーカ取付構造は、スピーカ及びスピーカグリルの車両への取付けに好適である。 The speaker mounting structure of the present invention is suitable for mounting a speaker and a speaker grill to a vehicle.
10…車両、12…車室、22…内装部材、30…スピーカ、36…振動板、41…フランジ部(被取付部)、50,50A〜50C…スピーカグリル、54,54A…グリル固定用ボス、55,55A…スピーカ固定用ボス、55a…スピーカの取付点(スピーカ固定用ボスの先端面)、55B,55C…スピーカ固定用ボス(ボス)、56…裏面、62B…ビス(結合部材)。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記スピ−カグリルと前記スピーカとは、車体の前記車室側の面に装着されている内装部材に取付けられ、
前記内装部材に対する前記スピーカの取付点は、前記内装部材よりも前記車室側に位置していることを特徴とするスピーカ取付構造。 In a vehicle speaker mounting structure for mounting a speaker, which is covered with a speaker grill and arranged in a passenger compartment, to the vehicle,
The speaker grille and the speaker are attached to an interior member attached to a surface of the vehicle body on the vehicle interior side,
The speaker mounting structure, wherein a mounting point of the speaker with respect to the interior member is located closer to the vehicle compartment side than the interior member.
前記グリル固定用ボスと前記スピーカ固定用ボスとは、前記スピ−カグリルのなかの、前記スピーカの振動板に臨む裏面から前記内装部材へ向かって延びていることを特徴とする請求項1記載のスピーカ取付構造。 The speaker grille has a grill fixing boss for attaching the speaker grille to the interior member, and a speaker fixing boss for attaching the speaker to the speaker grille,
2. The grill fixing boss and the speaker fixing boss extend from a rear surface facing the diaphragm of the speaker toward the interior member in the speaker grill. Speaker mounting structure.
前記スピーカは、前記内装部材に取付けるための被取付部を有し、
この被取付部は、前記ボスと前記内装部材との間に介在し、
前記被取付部と前記ボスとは、前記内装部材に対し同一の結合部材によって、共に取付けられていることを特徴とする請求項1記載のスピーカ取付構造。 The speaker grille has a boss that extends from the back surface facing the diaphragm of the speaker toward the interior member and is attached to the interior member.
The speaker has a mounted portion for mounting to the interior member,
The attached portion is interposed between the boss and the interior member,
The speaker mounting structure according to claim 1, wherein the attached portion and the boss are attached to the interior member by the same coupling member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141857A JP5492831B2 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Speaker mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141857A JP5492831B2 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Speaker mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013006562A true JP2013006562A (en) | 2013-01-10 |
JP5492831B2 JP5492831B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=47674301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011141857A Expired - Fee Related JP5492831B2 (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Speaker mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5492831B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59185151U (en) * | 1983-05-27 | 1984-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | Undertray with speaker mounting device |
JPS6057290U (en) * | 1983-09-27 | 1985-04-22 | 三菱電機株式会社 | In-vehicle embedded speaker device |
JPS63592U (en) * | 1986-06-20 | 1988-01-05 | ||
JPH01138992U (en) * | 1988-03-01 | 1989-09-22 | ||
JPH0660555U (en) * | 1993-02-02 | 1994-08-23 | 西川化成株式会社 | Assembling structure of parts to interior panel |
JP2003048489A (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-18 | T S Tec Kk | Rear tray provided with speaker grille |
-
2011
- 2011-06-27 JP JP2011141857A patent/JP5492831B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59185151U (en) * | 1983-05-27 | 1984-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | Undertray with speaker mounting device |
JPS6057290U (en) * | 1983-09-27 | 1985-04-22 | 三菱電機株式会社 | In-vehicle embedded speaker device |
JPS63592U (en) * | 1986-06-20 | 1988-01-05 | ||
JPH01138992U (en) * | 1988-03-01 | 1989-09-22 | ||
JPH0660555U (en) * | 1993-02-02 | 1994-08-23 | 西川化成株式会社 | Assembling structure of parts to interior panel |
JP2003048489A (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-18 | T S Tec Kk | Rear tray provided with speaker grille |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5492831B2 (en) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6289008B2 (en) | In-vehicle audio equipment | |
JP5955079B2 (en) | Speaker device | |
JP5822459B2 (en) | Speaker unit | |
JP3413741B2 (en) | Mounting structure of in-vehicle speaker | |
JP5820253B2 (en) | Speaker | |
JP4793018B2 (en) | Diaphragm and speaker using it | |
US8776944B2 (en) | On-vehicle acoustic device and method of assembling the same | |
JP2011114763A (en) | Exciter apparatus | |
JP6478885B2 (en) | Automotive speakers | |
WO2019202661A1 (en) | Speaker system and vehicle door | |
WO2011158434A1 (en) | Vehicle-use speaker unit | |
JP2017100570A (en) | Acoustic device for vehicle | |
JP6111889B2 (en) | In-vehicle speaker device | |
JP7433028B2 (en) | Acoustic panel assembly with suspension system | |
JP5492831B2 (en) | Speaker mounting structure | |
JP6565568B2 (en) | Mounting structure for vehicle speaker assembly | |
JP2005343362A (en) | Damping mechanism | |
WO2020213561A1 (en) | Speaker unit, electronic device, and mobile device | |
WO2020129262A1 (en) | Vehicle-mounted speaker device | |
JP2012144079A (en) | Emblem for vehicle | |
CN110972028A (en) | Basin stand structure and sound production device for automobile | |
JP6430334B2 (en) | Automotive speakers | |
ITAN20140056U1 (en) | LOUDSPEAKER WITH FRONT LOADED MAGNET. | |
WO2003043375A1 (en) | Speaker | |
JP7528658B2 (en) | Speaker system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5492831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |