JP2013005905A - Radiographic imaging system and operating method for the same - Google Patents
Radiographic imaging system and operating method for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013005905A JP2013005905A JP2011140035A JP2011140035A JP2013005905A JP 2013005905 A JP2013005905 A JP 2013005905A JP 2011140035 A JP2011140035 A JP 2011140035A JP 2011140035 A JP2011140035 A JP 2011140035A JP 2013005905 A JP2013005905 A JP 2013005905A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- transmittance
- angle
- imaging
- shooting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 148
- 238000011017 operating method Methods 0.000 title 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 150
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000002601 radiography Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 16
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/54—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
- A61B6/545—Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/207—Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
- H04N13/221—Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor using the relative movement between cameras and objects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/022—Stereoscopic imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/42—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/4291—Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/502—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/296—Synchronisation thereof; Control thereof
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、互いに異なる2つの撮影方向から放射線を照射し、照射された放射線の一部を吸収するグリッドを介して検出する放射線撮影装置およびその動作方法に関する。 The present invention relates to a radiation imaging apparatus that irradiates radiation from two different imaging directions and detects the radiation through a grid that absorbs part of the irradiated radiation, and an operation method thereof.
放射線撮影装置において、被写体と放射線検出器との間にグリッドを配置することにより、被写体に向けて照射された放射線のうち、被写体によって散乱された散乱線を吸収してS/Nの高い放射線を検出することが知られている。一般的に、このグリッドは、放射線検出器に対する所定位置を基準位置として、多数の放射線吸収部材がこの基準位置にある放射線源に向けて収束するように所定間隔をあけて構成されているものである。これにより、放射線源から直線的に放射線検出器に入射する直接線については透過させ、被写体によって散乱されて斜めに入射する散乱線については放射線吸収部材で吸収することができる。 In a radiation imaging apparatus, by disposing a grid between a subject and a radiation detector, radiation scattered toward the subject is absorbed and radiation having a high S / N is absorbed by the subject. It is known to detect. In general, this grid is configured at a predetermined interval so that a large number of radiation absorbing members converge toward a radiation source at the reference position with a predetermined position with respect to the radiation detector as a reference position. is there. As a result, a direct line that is linearly incident on the radiation detector from the radiation source can be transmitted, and a scattered line that is scattered by the subject and incident obliquely can be absorbed by the radiation absorbing member.
ところで、近年では診断をより行い易くするため、被写体に異なる2つ以上の方向から放射線を照射して被写体を透過した放射線を検出して互いに視差のある放射線画像を取得することにより、立体視可能な放射線画像を撮影する(以下、ステレオ撮影という)ことが行われている。グリッドは、このステレオ撮影を行え得る放射線撮影装置にも適用可能であり、特許文献1には、複数のX線源を備え、これらのX線源の配列方向と直交する方向に所定の間隔をあけて配置された遮蔽部材からなるグリッドとを備えた放射線撮影装置が提案されている。
By the way, in recent years, in order to make diagnosis easier, stereoscopic viewing is possible by irradiating the subject from two or more different directions and detecting the radiation that has passed through the subject and acquiring the radiation images having parallax with each other. Taking a radiological image (hereinafter referred to as stereo imaging) has been performed. The grid can also be applied to a radiation imaging apparatus capable of performing this stereo imaging.
しかしながら、ステレオ撮影を行え得る放射線装置においては、少なくとも1つの撮影方向における放射線源が上記の基準位置からずれて放射線を照射するため、基準位置からずれて照射された直接線は、その一部がグリッドの放射線吸収部材によってけられてしまう。このように、グリッドに向けて照射された放射線のうち、グリッドを透過する放射線の割合は、撮影方向に応じて変化する。 However, in a radiation apparatus capable of performing stereo imaging, the radiation source in at least one imaging direction irradiates the radiation with a deviation from the reference position. Therefore, a part of the direct line irradiated with the deviation from the reference position is partly. It will be scraped by the radiation absorbing member of the grid. Thus, the ratio of the radiation which permeate | transmits a grid among the radiation irradiated toward the grid changes according to an imaging | photography direction.
そして、この基準位置はグリッドの構成に応じて様々であり、且つステレオ撮影を行う際の2つの撮影方向の組み合わせはユーザが自由に設定できるものである。したがって、ユーザが撮影方向における透過率を考慮することなく、2つの撮影方向の組み合わせを設定すると、一方の撮影方向における透過率が他方の撮影方向における透過率よりも著しく大きくなってしまう可能性があり得る。そして、このような場合には、他方の放射線画像の画質が一方の放射線画像の画質よりも著しく劣化、たとえば、鮮鋭度が著しく低くなり、
ユーザが立体視を行うことが困難になる虞がある。
The reference position varies depending on the grid configuration, and the combination of two shooting directions when performing stereo shooting can be freely set by the user. Therefore, if the user sets a combination of two shooting directions without considering the transmittance in the shooting direction, the transmittance in one shooting direction may be significantly larger than the transmittance in the other shooting direction. possible. In such a case, the image quality of the other radiographic image is significantly deteriorated compared to the image quality of the one radiographic image, for example, sharpness is significantly lower,
There is a possibility that it is difficult for the user to perform stereoscopic viewing.
本発明の目的は、上記事情に鑑み、ステレオ撮影を行え得る放射線撮影装置およびその動作方法において、ステレオ撮影によって得られた放射線画像間の画質の差を低減させることである。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to reduce a difference in image quality between radiographic images obtained by stereo imaging in a radiographic apparatus capable of performing stereo imaging and an operation method thereof.
上記の課題を解決するために、本発明の放射線撮影装置は、互いに異なる2つの撮影方向から放射線を照射する放射線源と、放射線源から照射された放射線の一部を吸収するグリッドと、グリッドを介して照射された放射線を検出する放射線検出器と、グリッドを透過する放射線の割合である透過率を撮影方向に対応づけて予め記憶する透過率記憶部と、2つの撮影方向に関するユーザ指示を受け付ける指示受付部と、2つの撮影方向のうち、一方の撮影方向における透過率に対する他方の撮影方向における透過率の割合が50パーセント以上になるように、記憶された透過率と受け付けたユーザ指示に基づいて2つの撮影方向のなす角度を設定する角度設定部とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a radiation imaging apparatus of the present invention includes a radiation source that irradiates radiation from two different imaging directions, a grid that absorbs part of the radiation emitted from the radiation source, and a grid. A radiation detector that detects radiation emitted through the grid, a transmittance storage unit that stores in advance the transmittance, which is the ratio of the radiation that passes through the grid, in association with the imaging direction, and receives user instructions regarding the two imaging directions Based on the stored transmittance and the received user instruction so that the ratio of the transmittance in the other shooting direction to the transmittance in the one shooting direction of the two shooting directions is 50% or more. And an angle setting unit for setting an angle formed by two shooting directions.
本発明の放射線撮影装置の動作方法は、互いに異なる2つの撮影方向から放射線を照射する放射線源と、放射線源から照射された放射線の一部を吸収するグリッドと、グリッドを介して照射された放射線の一部を検出する放射線検出器と、2つの撮影方向のなす角度を設定する角度設定部を備えた放射線撮影装置の動作方法であって、透過率記憶部がグリッドを透過する放射線の割合である透過率を撮影方向に対応づけて予め記憶し、指示受付部が2つの撮影方向に関するユーザ指示を受け付け、角度設定部が、2つの撮影方向のうち、一方の撮影方向における透過率に対する他方の撮影方向における透過率の割合が50パーセント以上になるように、記憶された透過率と受け付けたユーザ指示に基づいて2つの撮影方向のなす角度を設定することを特徴とする。 The operation method of the radiation imaging apparatus of the present invention includes a radiation source that irradiates radiation from two different imaging directions, a grid that absorbs part of the radiation emitted from the radiation source, and radiation that is irradiated through the grid. The radiation detector includes a radiation detector that detects a part of the radiation imaging apparatus and an angle setting unit that sets an angle between two imaging directions. The transmittance storage unit is a ratio of radiation that passes through the grid. A certain transmittance is stored in advance in association with the shooting direction, the instruction receiving unit receives a user instruction regarding the two shooting directions, and the angle setting unit has the other of the two shooting directions with respect to the transmittance in one shooting direction. The angle between the two shooting directions is set based on the stored transmittance and the received user instruction so that the ratio of the transmittance in the shooting direction is 50% or more. It is characterized in.
ここで、本発明の放射線撮影装置および動作方法における「放射線の一部を吸収する」とは、グリッドに向けて照射された放射線の一部を吸収することを意味する。また、上記「透過率」とは、被写体を介さずにグリッドに向けて照射された放射線のうち、グリッドを透過する放射線の割合を意味する。 Here, “absorbing a part of radiation” in the radiation imaging apparatus and operation method of the present invention means absorbing a part of the radiation irradiated toward the grid. Further, the “transmittance” means the proportion of the radiation that passes through the grid out of the radiation irradiated toward the grid without passing through the subject.
また、本発明の放射線撮影装置は、角度設定部が、一方の撮影方向における透過率に対する他方の撮影方向に対する透過率の割合が80パーセント以上になるように、2つの撮影方向のなす角度を設定するものであってもよい。 In the radiation imaging apparatus of the present invention, the angle setting unit sets the angle formed by the two imaging directions so that the ratio of the transmittance in the other imaging direction to the transmittance in the one imaging direction is 80% or more. You may do.
また、本発明の放射線撮影装置は、指示受付部が、2つの撮影方向のなす角度に関してユーザから角度の指示を受け付けるものであり、角度設定部が、記憶された透過率と指示された角度に基づいて、指示された角度に最も近似するように、2つの撮影方向とのなす角度を設定するものであってもよい。 In the radiation imaging apparatus of the present invention, the instruction receiving unit receives an angle instruction from the user regarding the angle formed by the two imaging directions, and the angle setting unit sets the stored transmittance to the indicated angle. Based on this, the angle formed by the two shooting directions may be set so as to be closest to the instructed angle.
また、本発明の放射線撮影装置は、指示受付部が、一方の撮影方向に関してユーザから撮影方向の指示を受け付ける指示受付部を備え、角度設定部が、記憶された透過率と指示された一方の撮影方向に対する透過率に基づいて、2つの撮影方向のなす角度を設定するものであってもよい。 In the radiation imaging apparatus of the present invention, the instruction receiving unit includes an instruction receiving unit that receives an instruction of an imaging direction from the user with respect to one imaging direction, and the angle setting unit is instructed as one of the stored transmittances. An angle formed by the two shooting directions may be set based on the transmittance with respect to the shooting direction.
また、本発明の放射線撮影装置は、透過率記憶部が、撮影方向を撮影方向とグリッドの表面に直交する方向とのなす角度である撮影角度として対応づけて予め記憶するものであってもよく、撮影角度が、所定角度範囲を所定角度毎に分割したものであってもよい。 In the radiation imaging apparatus of the present invention, the transmittance storage unit may store the imaging direction in advance by associating the imaging direction with an imaging angle that is an angle between the imaging direction and a direction orthogonal to the surface of the grid. The shooting angle may be obtained by dividing a predetermined angle range into predetermined angles.
また、本発明の放射線撮影装置は、角度設定部が、第1の撮影方向と第2の撮影方向とのなす角度を2°〜8°の範囲で設定するものであってもよい。また、本発明の放射線撮影装置は、一方の撮影方向が、グリッドの表面に直交する方向であってもよい。また、本発明の放射線撮影装置は、グリッドが、放射線検出器の表面に一体化されていてもよい。 In the radiation imaging apparatus of the present invention, the angle setting unit may set an angle formed by the first imaging direction and the second imaging direction in a range of 2 ° to 8 °. In the radiation imaging apparatus of the present invention, one imaging direction may be a direction orthogonal to the surface of the grid. In the radiation imaging apparatus of the present invention, the grid may be integrated with the surface of the radiation detector.
本発明の放射線撮影装置およびその動作方法によれば、透過率記憶部がグリッドを透過する放射線の割合である透過率を撮影方向に対応づけて予め記憶し、指示受付部が2つの撮影方向に関するユーザ指示を受け付け、角度設定部が、2つの撮影方向のうち、一方の撮影方向における透過率に対する他方の撮影方向における透過率の割合が50パーセント以上になるように、記憶された透過率と受け付けたユーザ指示に基づいて2つの撮影方向のなす角度を設定するため、ステレオ撮影によって得られた放射線画像間の画質の差を低減できる。 According to the radiation imaging apparatus and the operation method of the present invention, the transmittance storage unit stores in advance the transmittance, which is the ratio of the radiation that passes through the grid, in association with the imaging direction, and the instruction receiving unit relates to the two imaging directions. A user instruction is accepted, and the angle setting unit accepts the stored transmittance and the ratio so that the ratio of the transmittance in the other photographing direction to the transmittance in one photographing direction of the two photographing directions is 50% or more. Since the angle formed by the two imaging directions is set based on the user instruction, the difference in image quality between the radiographic images obtained by stereo imaging can be reduced.
また、本発明の放射線撮影装置によれば、角度設定部が、一方の撮影方向における透過率に対する他方の撮影方向に対する透過率の割合が80パーセント以上になるように、2つの撮影方向のなす角度を設定するため、ステレオ撮影によって得られた放射線画像間の画質の差をより低減できる。 Further, according to the radiographic apparatus of the present invention, the angle setting unit forms an angle formed by the two imaging directions so that the ratio of the transmittance in the other imaging direction to the transmittance in the one imaging direction is 80% or more. Therefore, the difference in image quality between radiographic images obtained by stereo imaging can be further reduced.
また、本発明の放射線撮影装置によれば、指示受付部が2つの撮影方向のなす角度に関してユーザから角度の指示を受け付けるものであり、角度設定部が、記憶された透過率と指示された角度に基づいて、指示された角度に最も近似するように、2つの撮影方向とのなす角度を設定するため、ユーザの所望する奥行き感を有する、ステレオ撮影によって放射線画像間の画質の差を低減できる。 According to the radiation imaging apparatus of the present invention, the instruction receiving unit receives an angle instruction from the user regarding the angle formed by the two imaging directions, and the angle setting unit receives the stored transmittance and the indicated angle. Since the angle between the two imaging directions is set so as to be the closest to the instructed angle, the difference in image quality between the radiographic images can be reduced by stereo imaging having a sense of depth desired by the user. .
また、本発明の放射線撮影装置によれば、指示受付部が一方の撮影方向に関してユーザから撮影方向の指示を受け付けるものであり、角度設定部が、記憶された透過率と指示された一方の撮影方向に対する透過率に基づいて、2つの撮影方向のなす角度を設定するため、ユーザが所望する撮影方向から撮影された放射線画像を含む、ステレオ撮影によって得られた放射線画像間の画質の差を低減できる。 Further, according to the radiation imaging apparatus of the present invention, the instruction receiving unit receives an instruction of the imaging direction from the user with respect to one imaging direction, and the angle setting unit receives the one of the imagings instructed with the stored transmittance. Since the angle between the two imaging directions is set based on the transmittance with respect to the direction, the difference in image quality between the radiographic images obtained by stereo imaging including the radiographic images captured from the imaging direction desired by the user is reduced. it can.
また、本発明の放射線撮影装置によれば、角度設定部が、2つの撮影方向のなす角度を2°〜8°の範囲で設定するため、ユーザが立体視できる、ステレオ撮影によって得られた放射線画像間の画質の差を低減できる。 In addition, according to the radiation imaging apparatus of the present invention, the angle setting unit sets the angle formed by the two imaging directions in the range of 2 ° to 8 °, and therefore the radiation obtained by stereo imaging that can be viewed stereoscopically by the user. The difference in image quality between images can be reduced.
また、本発明の放射線撮影装置によれば、一方の撮影方向が、グリッドの表面に直交する方向であるため、一方の撮影方向からの撮影された放射線画像を平面視用の放射線画像として利用できる、ステレオ撮影によって得られた放射線画像間の画質の差を低減できる。 According to the radiation imaging apparatus of the present invention, since one imaging direction is a direction orthogonal to the surface of the grid, a radiographic image captured from one imaging direction can be used as a radiographic image for planar view. The difference in image quality between radiographic images obtained by stereo imaging can be reduced.
また、本発明の放射線撮影装置によれば、グリッドが、放射線検出器の検出面に一体化されているため、長時間の使用に伴うグリッドと放射線検出器との位置ずれを回避しつつ、ステレオ撮影によって得られた放射線画像間の画質の差を低減できる。 Further, according to the radiation imaging apparatus of the present invention, since the grid is integrated with the detection surface of the radiation detector, the stereo and the radiation detector can be prevented from being misaligned with each other for a long time. The difference in image quality between radiographic images obtained by imaging can be reduced.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の一実施形態である放射線撮影装置の概略構成図、図2は放射線撮影装置本体の一部正面図である。放射線撮影装置100は、図1に示すように、ステレオ撮影を行え得る撮影装置本体1、撮影装置本体1で撮影された放射線画像を表示するモニタ2、指示受付部としての入力部3、および撮影装置本体1、モニタ2および入力部3に接続されたコンピュータ4を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a radiation imaging apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a partial front view of the radiation imaging apparatus main body. As shown in FIG. 1, the
最初に、撮影装置本体1について図1および図2を用いて説明する。撮影装置本体1は、被写体である乳房Mをステレオ撮影して左眼用画像GLおよび右眼用画像DLに対応する2つの画像データDL,DRを取得するものであり、図1に示すように、基台11、基台11に対し上下方向(Z方向)に移動可能であり、かつ回転可能な回転軸12および回転軸12により基台11と連結されたアーム部13を備えている。
First, the photographing apparatus
アーム部13はアルファベットのCの形をしており、その一端には撮影台14が、その他端には撮影台14と対向するように放射線照射部16が取り付けられている。アーム部13の回転および上下方向の移動は、基台11に組み込まれたアームコントローラ31により制御される。
The
撮影台14の内部には、フラットパネルディテクタ等の放射線検出器15と、放射線検出器15からの画像データの読み出しを制御する検出器コントローラ33と、グリッド50とを備えていている。そして、撮影台14の内部には、放射線検出器15から読み出された電荷信号を電圧信号に変換するチャージアンプや、チャージアンプから出力された電圧信号をサンプリングする相関2重サンプリング回路や、電圧信号をデジタル信号に変換するAD変換部などが設けられた回路基板なども設置されている。また、撮影台14はアーム部13に対し回転可能に構成されており、基台11に対してアーム部13が回転したときでも、撮影台14の向きは基台11に対し固定された向きとすることができる。
The imaging table 14 includes a
放射線検出器15は、検出面15aに照射された放射線を検出するものであり、放射線の照射を直接受けて電荷を発生する、いわゆる直接型の放射線検出器を用いてもよいし、放射線を一旦可視光に変換し、その可視光を電荷信号に変換する、いわゆる間接型の放射線検出器を用いるようにしてもよい。また、電荷信号の読出方式としては、TFT(thin film transistor)スイッチをオン・オフされることによって画像データが読み出される、いわゆるTFT読出方式のものや、読取光を照射することによって画像データが読み出される、いわゆる光読出方式のものを用いることが望ましいが、これに限らずその他のものを用いるようにしてもよい。
The
グリッド50は、乳房Mで散乱された散乱線や、基準位置からずれて照射された直接線の一部を吸収するものである。また、グリッド50は、グリッド50の裏面の中央位置と放射線検出器15の検出面15aの中央位置とが一致するように、検出面15a上に放射線検出器15と一体化して配置されている。これにより、長時間の使用による放射線検出器15との位置ずれを回避できる。
The
図3は撮影装置本体1におけるグリッド50周辺の要部拡大図である。なお、図3においては、撮影台14、放射線検出器15、放射線源17およびグリッド50についてのみ図示し、他の部材については省略している。また、図3においては、乳房Mは撮影台14に設置されていない状態である。
FIG. 3 is an enlarged view of a main part around the
グリッド50は、図3に示すように、放射線吸収材料からなる複数の遮蔽部材51と、放射線透過材料からなる充填材52とから主に構成されている。遮蔽部材51は、厚さが0.1mm程度、高さが3〜15mm程度、幅が450mm程度の板状部材であり、粉体状の単体、または粉体状の鉛酸化物、ビスマス化合物、あるいは他の重金属化合物などを溶液に混合して有機ポリマーを結合材(バインダ)とする溶液にして、この溶液を平面上に塗布して薄板に形成した材料や、鉛箔、タンタル、ビスマス等の薄板の単体材料によって形成されている。充填材52には、発泡性樹脂、たとえば発泡ポリスチレン、発泡ポリプロポピレン、発泡ポリウレタン等で形成されている。
As shown in FIG. 3, the
グリッド50は、複数の遮蔽部材51がそれぞれの間に所定の間隔をあけて配置されたものである。そして、これらの遮蔽部材51はグリッド50の裏面の中央位置を通る軸線上の1点に収束するように配置されている。この軸線上の1点が放射線源17の基準位置Pとなる。なお、基準位置Pはグリッドに応じて異なるものであり、特に限定されるものではない。本実施形態におけるグリッド50の基準位置Pについては後述する。
In the
各遮蔽部材51は、図3に示すように、基準位置Pに位置する放射線源17から直線的に放射線検出器15に入射する直接線Rの放射方向と同一方向となるように、間隔をあけて配置されている。また、充填材52は各遮蔽板材51の間隙に充填されている。
As shown in FIG. 3, the shielding
再び図1および図2を参照して説明する。放射線照射部16の内部には放射線源17と、放射線源コントローラ32が格納されている。放射線源コントローラ32は、放射線源17から放射線を照射するタイミングと、放射線源17における放射線発生条件(管電流(mA)、照射時間(ms)、管電圧(kV)等)を制御するものである。
Description will be made with reference to FIGS. 1 and 2 again. A
また、アーム部13の中央部には、撮影台14の上方に配置されて乳房Mを押さえつけて圧迫する圧迫板18と、その圧迫板18を支持する支持部20と、支持部20を上下方向(Z方向)に移動させる移動機構19が設けられている。圧迫板18の位置、圧迫圧は、圧迫板コントローラ34により制御される。
Further, in the central portion of the
次にモニタ2について説明する。モニタ2は、コンピュータ4から出力された2つの画像データDL,DRを用いて左眼用画像GLおよび右眼用画像GRを表示するように構成されたものである。モニタ2の表示の方式としては、たとえば、2つの画面を用いて左眼用画像GLおよび右眼用画像GRを表示し、ハーフミラーや偏光グラス等を用いることで左眼用画像GLをユーザの左眼にのみ入射させ、右眼用画像GRをユーザの右眼のみに入射させることによって立体視画像を表示する方式を採用することができる。
Next, the
また、左眼用画像GLおよび右眼用画像GRを重ね合わせ、これを偏光グラスで観察することで立体視画像を表示する方式を用いてもよい。さらに、モニタ2を3D液晶により構成し、パララックスバリア方式、レンチキュラー方式もしくはフレームシーケンシャル方式によって表示するものであってもよい。
Alternatively, a method of displaying a stereoscopic image by superimposing the left-eye image GL and the right-eye image GR and observing the image with a polarizing glass may be used. Further, the
入力部3は、たとえば、キーボードやマウス等のポインティングデバイスから構成されるものであり、ユーザによる撮影開始、撮影終了または2つの撮影方向に関する撮影条件の指示等を受け付けるものである。ここで、2つの撮影方向に関する撮影条件とは、2つの撮影方向のうちの一方の撮影方向に対応する撮影角度や、一方の撮影方向と他方の撮影方向とのなす角度についてのユーザが所望する撮影条件である。
The
図4はコンピュータ4の概略構成を示すブロック図である。コンピュータ4は、中央処理装置(CPU)および半導体メモリやハードディスクやSSD等のストレージデバイスなどを備えており、これらのハードウェアによって、図4に示すような制御部41、画像データ記憶部42、表示制御部43、透過率記憶部44および角度設定部45を構成している。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the
制御部41は、各種のコントローラ31〜34に対して所定の制御信号を出力し、装置全体の制御を行うものである。具体的な制御方法については後述する。
The
画像データ記憶部42は、互いに異なる2つの撮影方向からの放射線撮影によって放射線検出器15から読み出された2つの画像データDL,DRを記憶するものである。
The image
表示制御部43は、画像データ記憶部42に記憶されている2つの画像データDL,DRに基づいて、画像データDL,DRに所定の画像処理を施した後、モニタ2に乳房Mの左眼用画像GLおよび右眼用画像GRを表示させるものである。表示制御部43は、必要に応じて診断レポートや撮影条件をモニタ2に表示させることもできる。
The
透過率記憶部44は、グリッド50における透過率αを撮影方向に対応づけて予め記憶するものである。透過率記憶部44は、撮影方向をグリッド50の表面50aと垂直な方向となす角度である撮影角度θとして透過率αに対応付けて予め記憶するものである。ここで、撮影角度θは、図2に示すように、時計回りを正方向、半時計回りを負方向とする。
The
撮影角度θ毎の透過率αを予め記憶するため、乳房Mの撮影を行う前に図3に示すように、所定の角度範囲を所定角度毎に分割した撮影角度θでグリッド50に向けて放射線を照射し、撮影角度θ毎の透過率αの測定が行われる。そして、透過率記憶部44がその測定結果を記憶する。なお、撮影角度θ毎の透過率αの測定は、乳房Mの撮影を行う前に行われていれば良く、測定時期は特に限定されるものではない。
Since the transmittance α for each imaging angle θ is stored in advance, as shown in FIG. 3 before imaging the breast M, radiation is directed toward the
透過率記憶部44は、上記の測定結果について、図5に示すような撮影角度θと透過率αとの対応づけを参照テーブルとして記憶するものであってもよく、測定結果を近似した関数として記憶するものであってもよい。本実施形態では、透過率記憶部44は、グリッド50について−60°〜+60°の角度範囲を2°単位で分割した撮影角度θ毎の透過率αの参照テーブルを予め記憶している。
The
そして、本実施形態におけるグリッド50は、図5に示す通り、撮影角度θ=−4°において最も大きい透過率αを有する。すなわちグリッド50は、グリッド50の裏面の中央位置を通る、撮影角度θ=−4°の軸線上の1点に基準位置Pを有している。また、透過率記憶部44は、異なる基準位置Pを有する複数のグリッドに対応するために、上記の参照テーブルまたは近似した関数をグリッドの識別番号毎に複数記憶することもできる。
And the
再び図2および図4を参照する。角度設定部45は、透過率記憶部44に記憶された撮影角度θ毎の透過率αを参照し、ステレオ撮影における2つの撮影方向のなす角度(以下、輻輳角βという)を設定するものである。輻輳角βは、2つの撮影方向のうち、一方の撮影方向に対応する第1の撮影角度θ1を他方の撮影方向に対応する第2の撮影角度θ2から差分した値とする。そして、角度設定部45は、第1の撮影角度θ1と第2の撮影角度θ2との組み合わせを設定するものである。
Refer to FIGS. 2 and 4 again. The
角度設定部45は、第1の撮影角度θ1を選択し、選択した第1の撮影角度θ1の透過率αに対して50パーセント以上となる透過率αを有する第2の撮影角度θ2を選択して第1の撮影角度θ1と第2の撮影角度θ2との組み合わせを設定するものである。また、角度設定部45は、選択した第1の撮影角度θ1の透過率αに対して80パーセント以上となる透過率αを有する第2の撮影角度θ2を選択するものであってもよい。
The
角度設定部45は、入力部3がユーザの所望する第1の撮影角度θ1および輻輳角β0を受け付けることにより、透過率記憶部44に予め記憶された参照テーブルを参照し、第1の撮影角度θ1の透過率αに対して50パーセント以上の透過率αを有する撮影角度θを抽出し、抽出した撮影角度θの中から第1の撮影角度θ1と組み合わせることにより、所望する輻輳角β0に最も近似する撮影角度θを第2の撮影角度θ2として選択する。この第1の撮影角度θ1および輻輳角β0はデフォルトで設定されていてもよい。また、角度設定部45は、一方の撮影方向から撮影された放射線画像を平面視用の撮影画像として利用できるように、第1の撮影角度θ1を0°に設定するものであってもよい。
The
角度設定部45は、入力部3がグリッド50の識別番号を受け付けることにより、受け付けた識別番号に対応する参照テーブルまたは近似した関数を参照するものであってもよい。また、角度設定部45は、ユーザが立体視できるように、輻輳角βが2°〜8°の範囲となるように第1の撮影角度θ1と第2の撮影角度θ2との組み合わせを設定するものであってもよい。
The
次に放射線撮影装置100の作用について説明する。図6は放射線撮影装置1による一連の処理を示すフローチャートである。まず、撮影台14の上に乳房Mが設置され、圧迫板18により乳房Mが所定の圧力によって圧迫される。入力部3が、グリッド50の識別番号、第1の撮影角度θ1およびユーザの所望する輻輳角β0を受け付ける(ST1)。本実施形態では、第1の撮影角度θ1=0°および所望する輻輳角β0=+5°が設定されたものとする。
Next, the operation of the
そして、入力部3がユーザの撮影開始の指示を受け付けると(ST2)、角度設定部45が、識別番号、第1の撮影角度θ1および輻輳角β0の情報を受け取り、透過率記憶部44に予め記憶されている、識別番号に対応する参照テーブルを参照し、第1の撮影角度θ1に対する透過率αに対して50パーセント以上となる撮影角度θを抽出する(ST3)。
Then, when the
本実施形態では、図5に示した通り、第1の撮影角度θ1=0°において透過率α=87%であり、第1の撮影角度θ1の透過率α=87%に対して67.82%程度である透過率α=59%程度を有するθ=−12°および+4°、86.21%程度である透過率α=75%を有するθ=−10°および+2°、100%である透過率α=87%を有するθ=−8°、109.2%程度である透過率α=95%を有するθ=−6°および−2°、および114.94%程度である透過率α=−4°の計8個の撮影角度θが抽出される(ST3)。 In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the transmittance α = 87% at the first shooting angle θ1 = 0 °, and 67.82 with respect to the transmittance α = 87% at the first shooting angle θ1. The transmittance α being about% = θ = −12 ° and + 4 ° having about 59% = θ = −10 ° and + 2 ° having a transmittance α = 75% being about 86.21% and 100%. Θ = −8 ° with transmittance α = 87%, transmittance α = about 109.2%, θ = −95 ° with −95 °, −2 °, and transmittance α = about 114.94% A total of eight shooting angles θ of = −4 ° are extracted (ST3).
そして、角度設定部45は、抽出した8個の撮影角度θのうち、所望する輻輳角β0=+5°に最も近似する輻輳角β=+4°を構成するθ=+4°を第2の撮影角度θ2として選択し、第1の撮影角度θ1=0°と第2の撮影角度θ2=+4°の組み合わせを設定する(ST4)。なお、輻輳角βは、前述の通り、第2の撮影角度θ2=+4°から第1の撮影角度θ1=0°を差分した値で決定される。
Then, the
制御部41が第1の撮影角度θ1=0°および第2の撮影角度θ2=+4°をアームコントローラに出力する。アームコントローラ31が、第1の撮影角度θ1の情報を受け取り、図2の実線で示すような、アーム部13が検出面15aに対して垂直となる制御信号を出力する。アーム部13が、制御信号に基づいて、検出面15aに対して垂直な姿勢となる。
The
制御部41は、放射線源コントローラ32および検出器コントローラ33に対して放射線の照射と左眼用画像GLの画像データDLの読出を行う制御信号を出力する。この制御信号に応じて、放射線源17が乳房Mに放射線を照射し、グリッド50が乳房Mで散乱された散乱線および乳房Mを介して遮蔽部材51に入射する直接線Rを吸収し、放射線検出器15が検出面15aに入射した放射線を検出して左眼用画像GLの画像データDLを取得し、コンピュータ4に出力する。画像データ記憶部42が出力された画像データDLを記憶する(ST5)。
The
アームコントローラ31が、第2の撮影角度θ2の情報を受け取り、図2の二点鎖線で示すような、アーム部13が検出面15aの垂直方向に対して+4°傾いた姿勢となる制御信号を出力する。アーム部13が、制御信号に基づいて、検出面15aに対して+4°傾いた姿勢となる。
The
制御部41は、放射線源コントローラ32および検出器コントローラ33に対して放射線の照射と右眼用画像GRの画像デ7ータDRの読出を行う制御信号を出力する。この制御信号に応じて、放射線源17が乳房Mに放射線を照射し、グリッド50が乳房Mによって散乱された散乱線および乳房Mを介して遮蔽部材51に入射する直接線Rを吸収し、放射線検出器15が、検出面15aに入射した放射線を検出して右眼用画像GRの画像データDRを取得し、コンピュータ4に出力する。画像データ記憶部42が画像データDRを記憶する(ST6)。表示制御部43が、画像データ記憶部42から画像データDL,DRを読み出し、ユーザが立体視できるよう、左眼用画像GLおよび右眼用画像GRをモニタ2に表示させ、処理を終了する(ST7)。
The
上記の実施形態によれば、透過率記憶部44が撮影角度θと透過率αとの対応づけを参照テーブルとして予め記憶し、入力部3が2つの撮影方向に関するユーザ指示を受け付け、角度設定部45が、第2の撮影角度θ2の透過率αが第1の撮影角度θ1の透過率αに対して50パーセント以上となるように、参照テーブルとユーザ指示に基づいて第1の撮影角度θ1と第2の撮影角度θ2との組み合わせを設定するため、左眼用画像GLと右眼用画像GRとの画質の差を低減できる。
According to the above embodiment, the
また、上記の実施形態によれば、角度設定部45が、第2の撮影角度θ2の透過率αが第1の撮影角度θ1の透過率αに対して80パーセント以上となるように、第1の撮影角度θ1と第2の撮影角度θ2との組み合わせを設定するため、左眼用画像GLと右眼用画像GRとの画質の差をより低減できる。
Further, according to the above-described embodiment, the
また、上記の実施形態によれば、入力部3が所望する輻輳角β0を受け付け、角度設定部45が、所望する輻輳角β0に最も近似するように、参照テーブルと輻輳角β0とに基づいて第1の撮影角度θ1と第2の撮影角度θ2との組み合わせを設定するため、ユーザが所望する奥行き感を有する左眼用画像GLと右眼用画像GRとの画質の差を低減できる。
Further, according to the above embodiment, the
また、上記の実施形態によれば、入力部3が第1の撮影角度θ1の指示を受け付け、角度設定部45が、参照テーブルと指示された第1の撮影角度θ1の透過率αとに基づいて、第1の撮影角度θ1と第2の撮影角度θ2との組み合わせを設定するため、ユーザが所望する第1の撮影角度θ1で撮影された左眼用画像GLと右眼用画像GRとの画質の差を低減できる。
In addition, according to the above-described embodiment, the
また、上記の実施形態によれば、角度設定部45が、輻輳角βを2°〜8°の範囲で設定するため、ユーザが立体視可能な左眼用画像GLと右眼用画像GRとの画質の差を低減できる。また、上記の実施形態によれば、第1の撮影角度θ1を0°に設定することにより、平面視用として利用できる左眼用画像GLと右眼用画像GRとの画質の差を低減できる。また、上記の実施形態によれば、グリッド50が、放射線検出器15の検出面15aに一体化されているため、長時間の使用に伴うグリッド50と放射線検出器15との位置ずれを回避しつつ、左眼用画像GLと右眼用画像GRとの画質の差を低減できる。
In addition, according to the above-described embodiment, the
なお、上記の実施形態においては、左眼用画像GLが第1の撮影角度θ1、右眼用画像GRが第2の撮影角度θ2で撮影されたものとして説明したが、特に限定されるものではなく、右眼用画像GRが第1の撮影角度θ1、左眼用画像GLが第2の撮影角度θ2で撮影されたものであってもよい。 In the above-described embodiment, the left-eye image GL is described as being captured at the first capturing angle θ1, and the right-eye image GR is captured at the second capturing angle θ2. However, the embodiment is not particularly limited. Alternatively, the right eye image GR may be captured at the first imaging angle θ1, and the left eye image GL may be captured at the second imaging angle θ2.
なお、上記の実施系形態において、被写体を乳房Mとして説明したが、特に限定されるものではなく、頭部、頸部、胸部、腹部、脚部、肺または胃等の部位を撮影するものであってもよい。 In the above-described embodiment, the subject has been described as the breast M, but the subject is not particularly limited, and the subject such as the head, neck, chest, abdomen, legs, lungs or stomach is photographed. There may be.
α 透過率
β 輻輳角
θ 撮影角度
3 入力部(指示受付部)
17 放射線源
15 放射線検出器
44 透過率記憶部
45 角度設定部
50 グリッド
100 放射線撮影装置
α Transmission β Convergence angle
17
Claims (9)
該放射線源から照射された放射線の一部を吸収するグリッドと、
該グリッドを介して前記照射された放射線を検出する放射線検出器と、
前記グリッドを透過する放射線の割合である透過率を撮影方向に対応づけて予め記憶する透過率記憶部と、
前記2つの撮影方向に関するユーザ指示を受け付ける指示受付部と、
前記2つの撮影方向のうち、一方の撮影方向における透過率に対する他方の撮影方向における透過率の割合が50パーセント以上になるように、前記記憶された透過率と前記受け付けたユーザ指示に基づいて前記2つの撮影方向のなす角度を設定する角度設定部とを備えたことを特徴とする放射線撮影装置。 A radiation source that emits radiation from two different imaging directions;
A grid that absorbs a portion of the radiation emitted from the radiation source;
A radiation detector for detecting the irradiated radiation through the grid;
A transmittance storage unit that stores in advance the transmittance, which is the ratio of radiation transmitted through the grid, in association with the imaging direction;
An instruction receiving unit for receiving user instructions regarding the two shooting directions;
Based on the stored transmittance and the received user instruction, the ratio of the transmittance in the other photographing direction to the transmittance in the one photographing direction of the two photographing directions is 50% or more. A radiation imaging apparatus comprising: an angle setting unit that sets an angle formed by two imaging directions.
前記角度設定部が、前記記憶された透過率と前記指示された角度に基づいて、該指示された角度に最も近似するように、前記2つの撮影方向とのなす角度を設定するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の放射線撮影装置。 The instruction receiving unit receives an angle instruction from a user regarding an angle formed by the two shooting directions;
The angle setting unit sets an angle formed by the two photographing directions so as to be closest to the designated angle based on the stored transmittance and the designated angle. The radiation imaging apparatus according to claim 1 or 2.
前記角度設定部が、前記記憶された透過率と前記指示された一方の撮影方向に対する透過率に基づいて、前記2つの撮影方向のなす角度を設定するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。 The instruction receiving unit receives an instruction of a shooting direction from a user with respect to the one shooting direction;
2. The angle setting unit is configured to set an angle formed by the two photographing directions based on the stored transmittance and the transmittance with respect to the designated one photographing direction. The radiography apparatus of any one of -3.
該撮影角度が、所定角度範囲を所定角度毎に分割したものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の放射線撮影装置。 The transmittance storage unit stores the shooting direction in advance as a shooting angle that is an angle formed by the shooting direction and a direction perpendicular to the surface of the grid,
The radiation imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging angle is obtained by dividing a predetermined angle range into predetermined angles.
透過率記憶部が前記グリッドを透過する放射線の割合である透過率を撮影方向に対応づけて予め記憶し、
指示受付部が前記2つの撮影方向に関するユーザ指示を受け付け、
前記角度設定部が、前記2つの撮影方向のうち、前記一方の撮影方向における透過率に対する前記他方の撮影方向における透過率の割合が50パーセント以上になるように、前記記憶された透過率と前記受け付けたユーザ指示に基づいて前記2つの撮影方向のなす角度を設定することを特徴とする放射線撮影装置の動作方法。 A radiation source that emits radiation from two different imaging directions, a grid that absorbs part of the radiation emitted from the radiation source, and a radiation detection that detects a part of the emitted radiation through the grid And an operation method of a radiation imaging apparatus comprising an angle setting unit for setting an angle formed by the two imaging directions,
The transmittance storage unit stores in advance the transmittance, which is the ratio of radiation transmitted through the grid, in association with the imaging direction,
An instruction receiving unit receives user instructions regarding the two shooting directions,
The angle setting unit includes the stored transmittance and the transmission rate so that a ratio of the transmittance in the other photographing direction to the transmittance in the one photographing direction among the two photographing directions is 50% or more. An operation method of a radiation imaging apparatus, wherein an angle formed by the two imaging directions is set based on a received user instruction.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140035A JP2013005905A (en) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | Radiographic imaging system and operating method for the same |
PCT/JP2012/064915 WO2012176645A1 (en) | 2011-06-24 | 2012-06-11 | Radiographic imaging device and operating method for same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140035A JP2013005905A (en) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | Radiographic imaging system and operating method for the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013005905A true JP2013005905A (en) | 2013-01-10 |
Family
ID=47422485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011140035A Withdrawn JP2013005905A (en) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | Radiographic imaging system and operating method for the same |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013005905A (en) |
WO (1) | WO2012176645A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016000162A (en) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | 株式会社東芝 | X-ray diagnosis device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111358483B (en) * | 2020-03-02 | 2023-08-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | Control method of flat panel detector, upper computer, flat panel detector and medical system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010540063A (en) * | 2007-10-01 | 2010-12-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Computed tomography equipment |
JP2010188002A (en) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Fujifilm Corp | Radiographic imaging apparatus |
-
2011
- 2011-06-24 JP JP2011140035A patent/JP2013005905A/en not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-06-11 WO PCT/JP2012/064915 patent/WO2012176645A1/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016000162A (en) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | 株式会社東芝 | X-ray diagnosis device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012176645A1 (en) | 2012-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012090472A1 (en) | Imaging control device and imaging control method | |
US20120051501A1 (en) | Radiation image radiographing apparatus and radiation image radiographing and displaying method | |
US20120069957A1 (en) | Radiological image displaying device and method | |
JP2012029742A (en) | Radiological image capturing and displaying method and apparatus | |
WO2012176645A1 (en) | Radiographic imaging device and operating method for same | |
JP2012061188A (en) | Radiation ray image photographing device and method | |
JP2012029759A (en) | Radiological image radiographing and displaying method and apparatus | |
JP2012024519A (en) | Radiological image radiographing and displaying method and apparatus | |
WO2012114757A1 (en) | Radiographic imaging method and device | |
JP2012066049A (en) | Radiation imaging apparatus and stereoscopic image display method | |
JP5506726B2 (en) | Radiation image capturing method, radiation detector, and radiation image capturing apparatus | |
JP5658818B2 (en) | Radiation breast image display method, radiation breast image display apparatus and program | |
WO2012056695A1 (en) | Three-dimensional image display device, method, and program | |
US20120051506A1 (en) | Radiological image radiographing system and radiographing method thereof | |
JP2011212067A (en) | Radiological image taking and displaying method and system | |
US20120076261A1 (en) | Radiological image displaying apparatus and method | |
WO2012039121A1 (en) | Radiation image capturing device and radiation image capturing method | |
WO2012105188A1 (en) | Stereoscopic image display device and method, and program | |
WO2012066753A1 (en) | Stereoscopic image display method and device | |
WO2012132467A1 (en) | Radiological breast image capturing method, radiological breast image capturing device, and program | |
JP2012024516A (en) | Radiological image radiographing and displaying method and apparatus | |
WO2012039126A1 (en) | Radiation image capturing device, image data compression device and image data compression method | |
JP2013202058A (en) | Radiographic imaging and displaying system, and method thereof | |
JP2012157689A (en) | Radiograph display apparatus and method | |
WO2012132453A1 (en) | Radiological breast-image display method, radiological breast-image display device, and programme |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140902 |