JP2013003697A - Simulation system for building - Google Patents

Simulation system for building Download PDF

Info

Publication number
JP2013003697A
JP2013003697A JP2011131931A JP2011131931A JP2013003697A JP 2013003697 A JP2013003697 A JP 2013003697A JP 2011131931 A JP2011131931 A JP 2011131931A JP 2011131931 A JP2011131931 A JP 2011131931A JP 2013003697 A JP2013003697 A JP 2013003697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simulation
building
simulation system
data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011131931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tokuei Nunotani
徳栄 布谷
Keisuke Ichikawa
啓介 市川
Toshihiro Nonaka
俊宏 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2011131931A priority Critical patent/JP2013003697A/en
Publication of JP2013003697A publication Critical patent/JP2013003697A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new technique for more easily and effectively utilizing simulation results of arrangement of windows, etc. to realize comfortable dwelling space.SOLUTION: A simulation system for building, which simulates ventilation and/or temperature difference ventilation on the basis of various input conditions, displays simulation results based on specific conditions and simulation results under other conditions in a comparable manner.

Description

本発明は、建物の開口部からの風の流入や換気などのシミュレーションに関する。   The present invention relates to a simulation of wind inflow and ventilation from an opening of a building.

従来、建物の開口部からの風の流入や換気などをコンピュータでシミュレーションする技術は知られており、これについて開示する文献も存在する(特許文献1参照。)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for simulating wind inflow or ventilation from an opening of a building with a computer is known, and there is a document that discloses this (see Patent Document 1).

特許文献1には、過去の気象データに基づく風関連データを使用して、間取り図に風の流れる経路(気流)を表示する技術が開示されている。また、当日の気象観測衛星の情報を取得して、その日一日の最適な換気方法をインターネットで情報提供するといったことも開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique for displaying a wind flow path (airflow) on a floor plan using wind-related data based on past weather data. In addition, it is also disclosed that the weather observation satellite information on the day is acquired and the optimal ventilation method for the day is provided on the Internet.

特許第4597028号明細書Japanese Patent No. 4597028

しかしながら、従来のシミュレーションにおいては、そのシミュレーション結果をハウスメーカーや工務店などのビルダーに対して、必ずしも判りやすく説明できるものではなく、シミュレーションの活用、つまりは、シミュレーション結果をどのように生かすべきかについては改善の余地があったといえる。   However, in the conventional simulation, the simulation results cannot be explained in an easy-to-understand manner to builders such as house makers and construction companies, but the use of simulations, that is, how the simulation results should be utilized. It can be said that there was room for improvement.

例えば、風の流れる経路がシミュレーションできたとしても、その結果をどのように生かし、評価すればよいのか、というのがビルダーが理解できないことが考えられる。或いは、ビルダーが誤った解釈をしてしまい、最適な設計がなされないことも懸念される。   For example, even if a wind path can be simulated, it is considered that the builder cannot understand how to use the result and evaluate it. Or there is a concern that the builder misinterprets and the optimum design is not made.

そこで、本発明の課題の一つは、快適な住空間を実現するための窓の配置などのシミュレーション結果をより判りやすく、有効に活用するための新規な技術を提案するものである。また、この新規な技術に基づいて設計された快適な建物を実現することである。   Accordingly, one of the problems of the present invention is to propose a novel technique for effectively using simulation results such as the layout of windows for realizing a comfortable living space and making it easier to understand. It is also to realize a comfortable building designed based on this new technology.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。   The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.

即ち、請求項1に記載のごとく、
入力される各種条件に基づき、通風、及び/又は、温度差換気のシミュレーションを実施する建物のシミュレーションシステムであって、
特定の条件によるシミュレーション結果と、
別の条件によるシミュレーション結果と、
を対比可能に表示する、
建物のシミュレーションシステムとするものである。
That is, as described in claim 1,
A building simulation system that performs ventilation and / or temperature difference ventilation simulation based on various input conditions,
Simulation results with specific conditions,
Simulation results under different conditions,
Is displayed in a comparable manner,
This is a building simulation system.

また、請求項2に記載のごとく、
対比可能に表示される情報は、
特定の条件によるシミュレーション結果を、前情報(「Before」/「現プラン」)として表示し、
別の条件によるシミュレーション結果を、変更情報(「After」/「提案プラン」)として表示し、得る、
ことを可能とする、こととするものである。
Moreover, as described in claim 2,
The information displayed for comparison is
Display simulation results under specific conditions as previous information ("Before" / "current plan"),
Display and obtain simulation results under different conditions as change information ("After" / "Proposed plan"),
It is possible to do that.

また、請求項3に記載のごとく、
対比可能に表示される情報は、
快適性指標を含む、こととするものである。
Moreover, as described in claim 3,
The information displayed for comparison is
It includes a comfort index.

また、請求項4に記載のごとく、
快適性指標は、PMVを含む、こととするものである。
Moreover, as described in claim 4,
The comfort index includes PMV.

また、請求項5に記載のごとく、
対比可能に表示される情報は、
快適性を顔の表情で表現する表示を含む、こととするものである。
Moreover, as described in claim 5,
The information displayed for comparison is
It includes a display that expresses comfort with facial expressions.

また、請求項6に記載のごとく、
対比可能に表示される情報は、
縦欄/横欄に期間、及び、
横欄/縦欄に時間帯、
を項目として表示し得るマトリクスにて表示され、
前記各項目内に、前記快適性指標が表示される、こととするものである。
Moreover, as described in claim 6,
The information displayed for comparison is
In the vertical / horizontal column, the period, and
Time zone in the horizontal / vertical column,
Is displayed in a matrix that can be displayed as an item,
The comfort index is displayed in each item.

また、請求項7に記載のごとく、
風があるときにおける通風のシミュレーション、
風がないときにおける温度差換気のシミュレーション、
を実施し、
並列/個別に表示する、こととするものである。
Moreover, as described in claim 7,
Simulation of ventilation when there is wind,
Simulation of temperature difference ventilation in the absence of wind,
Carried out
Display in parallel / individually.

また、請求項8に記載のごとく、
請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステムを実施するためのプログラム、とするものである。
Further, as described in claim 8,
A program for implementing the building simulation system according to any one of claims 1 to 7.

また、請求項9に記載のごとく、
請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステムを用いた開口部装置の設計方法、とするものである。
Further, as described in claim 9,
It is set as the design method of the opening part apparatus using the building simulation system as described in any one of Claim 1 thru | or 7.

また、請求項10に記載のごとく、
請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステムを用いて設計がなされた建物、とするものである。
Moreover, as described in claim 10,
A building designed using the building simulation system according to any one of claims 1 to 7.

本発明によれば、快適な住空間を実現するための窓の配置などのシミュレーション結果をより判りやすく、有効に活用することが可能となる。   According to the present invention, simulation results such as the arrangement of windows for realizing a comfortable living space are more easily understood and can be used effectively.

本発明を実施するシステム構成例について示す図。The figure shown about the system configuration example which implements this invention. 記憶装置に記憶される各種データの詳細について示す図。The figure shown about the detail of the various data memorize | stored in a memory | storage device. PMVの概念について示す図。The figure shown about the concept of PMV. 演算装置による処理とシステム構成の概念を示す図。The figure which shows the concept of the process by an arithmetic unit, and a system configuration. 建築地の特徴シートについて示す図。The figure shown about the feature sheet of a building area. 室外風があるときの気流(通風)のシミュレーションの出力結果例を示す図。The figure which shows the example of an output result of the simulation of the airflow (ventilation) when there exists an outdoor wind. 室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーションの出力結果例を示す図。The figure which shows the example of an output result of the simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor wind. 就寝時の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーションの出力結果例を示す図。The figure which shows the example of an output result of the simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor wind at the time of bedtime. 提案プランの出力結果例を示す図。The figure which shows the example of an output result of a proposal plan. 対比表示シートの出力結果例を示す図。The figure which shows the example of an output result of a contrast display sheet. 対比表示シートの出力結果例の一部拡大図。The partially expanded view of the output result example of a contrast display sheet. 第一のシミュレーション例の演算フローについて示す図。The figure shown about the calculation flow of the 1st simulation example. 室外風があるときの気流(通風)のシミュレーションの出力結果例を示す図。The figure which shows the example of an output result of the simulation of the airflow (ventilation) when there exists an outdoor wind. 昼の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーションの出力結果例を示す図。The figure which shows the example of an output result of the simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor wind of the daytime. 就眠時の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーションの出力結果例を示す図。The figure which shows the example of an output result of the simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor wind at the time of sleeping. 第二のシミュレーション例の演算フローについて示す図。The figure shown about the calculation flow of the 2nd simulation example.

<システム構成例>
図1に本発明を実施するためのシステム構成の一例について示す。
このシステムは、周知のコンピュータネットワークシステムにおいてソフトウェアを稼動させ、人間が所定の条件設定を行うことで、所望のシミュレーションを可能とするものである。
<System configuration example>
FIG. 1 shows an example of a system configuration for carrying out the present invention.
This system enables a desired simulation by running software in a known computer network system and setting predetermined conditions by a human.

図1に示すごとく、コンピュータ11、ディスプレイ12、マウス13、キーボード14、プリンタ15などにてクライアントシステム10が構成される。
このクライアントシステム10は、ネットワーク20を介して基幹サーバー30に接続される。
また、ネットワーク20には、気象情報が蓄積される気象情報サーバー50が接続される。
As shown in FIG. 1, a client system 10 is composed of a computer 11, a display 12, a mouse 13, a keyboard 14, a printer 15, and the like.
The client system 10 is connected to the backbone server 30 via the network 20.
The network 20 is connected to a weather information server 50 that stores weather information.

また、コンピュータ11には、記憶装置100と、演算装置120が設けられている。
記憶装置100は、以下のデータが記憶されて構成される。
・間取り図などの設計情報を含む設計データ101
・開口部装置の情報を含む開口部装置データ102
・快適性指標の情報を含む快適性指標データ103
・期間の情報を含む期間データ104
・時間帯の情報を含む時間帯データ105
・シミュレーション結果を対比可能に表示するための対比表示データ106
・各種アイコンを含むアイコンデータ107
・建物が建設される場所や地形などの地理情報を含む地理データ108
・建築地の特徴を表示するための建築地表示データ109
・各シミュレーションの出力の様式を含む出力様式データ110
・特定の気象状況の情報を含む特定気象データ111
・比較対象となる条件設定を含む比較対象データ112
・シーンを特定するための情報を含むシーン特定データ113
Further, the computer 11 is provided with a storage device 100 and an arithmetic device 120.
The storage device 100 is configured by storing the following data.
Design data 101 including design information such as a floor plan
Opening device data 102 including information on the opening device
・ Comfort index data 103 including comfort index information
Period data 104 including period information
-Time zone data 105 including time zone information
Comparison display data 106 for displaying the simulation result in a comparable manner
-Icon data 107 including various icons
Geographic data 108 including geographical information such as the place where the building is built and the topography
・ Building site display data 109 for displaying the characteristics of the building site
Output format data 110 including the output format of each simulation
-Specific weather data 111 including information on specific weather conditions
Comparison target data 112 including condition settings to be compared
Scene specifying data 113 including information for specifying a scene

演算装置120は、以下の手段を含んで構成される。
・設計データ取得手段121
・開口部装置データ取得手段122
・快適性指標データ取得手段123
・期間データ取得手段124
・時間帯データ取得手段125
・対比表示データ取得手段126
・アイコンデータ取得手段127
・地理データ取得手段128
・建築地表示データ取得手段129
・出力様式データ取得手段130
・特定気象データ取得手段131
・比較対象データ取得手段132
・シーン特定データ取得手段133
・気象データ取得手段134
・設計処理手段135
・快適性判定手段136
・シミュレーション実行手段140
・シミュレーション結果出力手段141
・シミュレーション条件認識手段142
The arithmetic device 120 includes the following means.
Design data acquisition unit 121
Opening device data acquisition means 122
・ Comfort index data acquisition means 123
-Period data acquisition means 124
-Time zone data acquisition means 125
Comparison display data acquisition unit 126
Icon data acquisition means 127
Geographic data acquisition means 128
・ Building site display data acquisition means 129
-Output format data acquisition means 130
Specific weather data acquisition means 131
Comparison target data acquisition unit 132
Scene specific data acquisition means 133
・ Meteorological data acquisition means 134
.Design processing means 135
Comfort determination means 136
Simulation execution means 140
Simulation result output means 141
Simulation condition recognition unit 142

また、図1に示すごとく、気象情報サーバー50には、過去、現在、未来(気象予測)などの気象データ151が記憶される。気象データ151のソース(情報源)については特に限定されるものではないが、例えば、株式会社気象データシステムにて提供される「拡張アメダス気象データ」を利用することが考えられる。なお、この気象データ151は、後述するシーンを特定するための要素の一つである。   Further, as shown in FIG. 1, the weather information server 50 stores weather data 151 such as past, present, and future (weather forecast). The source (information source) of the meteorological data 151 is not particularly limited. For example, it is conceivable to use “extended AMeDAS meteorological data” provided by the meteorological data system. The weather data 151 is one of elements for specifying a scene to be described later.

図2に、記憶装置100に記憶される各種データの詳細について示す。
間取り図などの設計情報を含む設計データ101には、建物コード番号、建物名、配置図、各階間取り図、立面図、などが含まれる。
FIG. 2 shows details of various data stored in the storage device 100.
The design data 101 including design information such as a floor plan includes a building code number, a building name, a layout diagram, a floor plan of each floor, and an elevation view.

また、図2に示すごとく、開口部装置の情報を含む開口部装置データ102には、開口部装置コード番号、製品名、種別、寸法、有効開口面積、などが含まれる。なお、種別には、引違い窓、片引き窓、上下スライド窓、片上げ下げ窓、縦滑り出し窓、外開き窓、ドレープ窓、横滑り出し窓、並行突出し窓、など各種の形態の窓が含まれる。また、窓のほか、シャッター、扉、などの各種開口部装置についても、開口部装置データ102に記憶される。   As shown in FIG. 2, the opening device data 102 including information on the opening device includes an opening device code number, a product name, a type, a dimension, an effective opening area, and the like. The types include various types of windows such as a sliding window, a sliding window, a vertical sliding window, a raising and lowering window, a vertical sliding window, an outward opening window, a drape window, a lateral sliding window, and a parallel protruding window. In addition to windows, various opening devices such as shutters and doors are also stored in the opening device data 102.

また、図2に示すごとく、快適性指標の情報を含む快適性指標データ103には、快適性指標用語、快適性指標数値、快適性指標定義、などが含まれる。ここで、快適性指標用語は快適性を観念で表現するための用語であり、耐え難い、寒い、少し寒い、丁度よい、少し暑い、暑い、耐え難い、などである。また、快適性指標数値は快適性を数値で表現するための数値であり、例えば、快適性指標用語と対応して、耐え難い(−3)、寒い(−2)、少し寒い(−1)、丁度よい(0)、少し暑い(+1)、暑い(+2)、耐え難い(+3)、というものである。快適性指標定義は、快適性指標用語と快適性指標数値を対応付けるためのものである。   As shown in FIG. 2, the comfort index data 103 including comfort index information includes comfort index terms, comfort index numerical values, comfort index definitions, and the like. Here, the comfort index term is a term for expressing comfort as an idea, such as unbearable, cold, slightly cold, just good, slightly hot, hot, unbearable. In addition, the comfort index value is a numerical value for expressing comfort as a numerical value. For example, in accordance with the comfort index term, it is hard to tolerate (-3), cold (-2), slightly cold (-1), Just good (0), slightly hot (+1), hot (+2), unbearable (+3). The comfort index definition is for associating comfort index terms with comfort index values.

また、図3に示すごとく、快適性指標データ103については、ISO7730で規格されているPMV(Predected Mean Vote)に準ずることとしてもよい。このPMVは、「人間がその時暖かいと感じるか、寒いと感じるかを−3〜+3の7段階で表す」ものであり、図3は、このPMVの概念について示すものである。   As shown in FIG. 3, the comfort index data 103 may conform to PMV (Predicted Mean Vote) standardized by ISO7730. This PMV is “expressing seven levels of −3 to +3 indicating whether a human feels warm or cold at that time”, and FIG. 3 shows the concept of this PMV.

また、図2に示すごとく、期間の情報を含む期間データ104には、6月、7月、8月、9月、といった月の区切りで期間を定義づけるデータが含まれる。このほかに、春、初夏、夏、晩夏、初秋、秋などの季節の区切りで期間を定義づけるデータや、6月第1週、6月第2週、或いは、7月上旬、7月中旬、など、より細かい区切りで期間を定義づけるデータが含まれてもよい。なお、この期間データ104は、後述するシーンを特定するための要素の一つである。   Further, as shown in FIG. 2, the period data 104 including period information includes data defining a period by a month segment such as June, July, August, and September. In addition to this, data defining the period by the division of seasons such as spring, early summer, summer, late summer, early autumn, autumn, the first week of June, the second week of June, or the beginning of July, the middle of July, For example, data defining a period with a finer division may be included. The period data 104 is one of elements for specifying a scene to be described later.

また、図2に示すごとく、時間帯の情報を含む時間帯データ105には、朝、昼、夜、就寝時、といった一日の大きな時間の区切りで時間帯を定義づけるデータが含まれる。このほかに、7時〜11時、11時〜19時、19時〜23時、23時〜7時、などの具体的な時間の区切りで時間帯を定義づけるデータが含まれてもよい。なお、この時間帯データ105は、後述するシーンを特定するための要素の一つである。   As shown in FIG. 2, the time zone data 105 including time zone information includes data defining a time zone at large time intervals of the day such as morning, noon, night, and bedtime. In addition, data defining a time zone may be included at specific time intervals such as 7 o'clock to 11 o'clock, 11 o'clock to 19 o'clock, 19 o'clock to 23 o'clock, 23 o'clock to 7 o'clock. The time zone data 105 is one of the elements for specifying a scene to be described later.

また、図2に示すごとく、シミュレーション結果を対比可能に表示するための対比表示データ106には、アイコンや、数値や、図や、説明などを規定の位置に配置するための様式であって、少なくとも二つのシミュレーション結果を同時に表示するための様式のデータなどが含まれる。具体的には、例えば、図10に示されるデータシートの形態にて表示され得るものであり、顔アイコン207a、数値206a、図形206b、説明206c、が対比表示データ106の様式に基づいて所定の位置に配置されるようになっている。   In addition, as shown in FIG. 2, the comparison display data 106 for displaying the simulation results in a comparable manner is a format for arranging icons, numerical values, diagrams, explanations, and the like at specified positions. Data of a format for simultaneously displaying at least two simulation results are included. Specifically, for example, it can be displayed in the form of the data sheet shown in FIG. 10, and the face icon 207 a, numerical value 206 a, graphic 206 b, and description 206 c are predetermined based on the format of the contrast display data 106. It is arranged at the position.

また、図2に示すごとく、各種アイコンを含むアイコンデータ107は、例えば、図10に示す快適性を顔の表情で表現する表示である顔アイコン207aや「エアコン」のアイコン207e、図13に示す開口部装置の開放状態を示す開放アイコン(室外風有)207xなどを含む。また、本実施例では、図10の凡例に示されるように、快適、許容範囲、範囲外、の3つの状態を表情と色の異なる顔アイコン207a〜207cで示すこととしている。また、このほか、図7に示す流れ方向アイコン207g(2階へ)・207h(1階より)・207j(ロフト階へ)・207k(2階より)などの各種アイコンがアイコンデータ107に含まれる。   As shown in FIG. 2, the icon data 107 including various icons includes, for example, a face icon 207a and an “air conditioner” icon 207e, which are displays representing the comfort shown in FIG. An open icon (with outdoor wind) 207x indicating the open state of the opening device is included. In the present embodiment, as shown in the legend of FIG. 10, the three states of comfort, allowable range, and out of range are indicated by face icons 207a to 207c having different expressions and colors. In addition, the icon data 107 includes various icons such as flow direction icons 207g (to the second floor), 207h (from the first floor), 207j (to the loft floor), and 207k (from the second floor) shown in FIG. .

また、図2に示すごとく、建物が建設される場所や地形などの地理情報を含む地理データ108は、市町村名、経度、緯度、標高、周囲環境、航空写真(地図)、建築地の風の特徴、風配図などが含まれる。なお、建築地の風の特徴、風配図は、気象情報サーバー50(図1)から取得されるものであってもよい。   In addition, as shown in FIG. 2, the geographical data 108 including geographical information such as the place where the building is built and the topography includes the city name, longitude, latitude, altitude, surrounding environment, aerial photograph (map), and wind of the building site. Features, wind maps, etc. are included. Note that the wind characteristics and wind map of the building may be acquired from the weather information server 50 (FIG. 1).

また、図2に示すごとく、建築地の特徴を表示するための建築地表示データ109には、建築地の地図や、配置図や、建築地の風の特徴や、風配図、などを規定の位置に配置するための様式のデータなどが含まれる。具体的には、例えば、図5に示される図表の形態にて表示され得るものであり、航空写真(地図)209a、配置図209b、風配図209dが建築地表示データ109の様式に基づいて所定の位置に配置されるようになっている。   In addition, as shown in FIG. 2, the building site display data 109 for displaying the features of the building site includes a map of the building site, a layout drawing, a wind feature of the building site, a wind map, and the like. The data of the style to arrange at the position of is included. Specifically, for example, it can be displayed in the form of a chart shown in FIG. 5, and an aerial photograph (map) 209a, a layout map 209b, and a wind map 209d are based on the format of the building site display data 109. It is arranged at a predetermined position.

また、図2に示すごとく、各シミュレーションの出力の様式を含む出力様式データ110には、シミュレーション結果として出力される様式のデータが含まれる。具体的には、例えば、図5に示される特徴シート、図6乃至図8に示されるシミュレーション結果、図9に示される提案プラン、図10に示される対応表示シート、図13乃至図15に示されるシミュレーション結果、をそれぞれ表示するための様式を規定するデータが含まれる。   As shown in FIG. 2, the output format data 110 including the output format of each simulation includes data of a format output as a simulation result. Specifically, for example, the characteristic sheet shown in FIG. 5, the simulation results shown in FIGS. 6 to 8, the proposed plan shown in FIG. 9, the corresponding display sheet shown in FIG. 10, and the corresponding display sheets shown in FIGS. Data defining the format for displaying each simulation result.

また、図2に示すごとく、特定の気象状況の情報を含む特定気象データ111には、実際の気象データとは異なる気象状況を特定するためのデータなどが含まれる。具体的には、例えば、ある期間、時間帯において実際に観測された気象データでは、「気温28度、湿度70%、風速1m〜2mの南風(平均値)」であるところを、「気温28度、湿度70%、風速0m(平均値)」といった任意の設定(この例では、風速を任意に設定)を可能とするためのデータである。なお、この特定気象データ111は、後述するシーンを特定するための要素の一つである。   As shown in FIG. 2, the specific weather data 111 including information on specific weather conditions includes data for specifying a weather condition different from actual weather data. Specifically, for example, in the meteorological data actually observed in a certain period of time, a place where “south wind (average value) with a temperature of 28 degrees, a humidity of 70%, and a wind speed of 1 m to 2 m” is expressed as “temperature Data for enabling arbitrary setting (in this example, the wind speed is arbitrarily set) such as “28 degrees, humidity 70%, wind speed 0 m (average value)”. The specific weather data 111 is one of elements for specifying a scene to be described later.

また、図2に示すごとく、比較対象となる条件設定を含む比較対象データ112には、建物のいわゆる「規定のプラン」(基本設計)や比較対照となるプラン(設計)を実現するための各種条件などが含まれている。この「規定のプラン」は、後述する各種のシミュレーションにて検討する「提案プラン」の比較対象となるものである。また、シミュレーションは、検討を繰り返し行うことが想定されるものであるため、各シミュレーションの結果を参照する必要が生じることになる。このため、各シミュレーションにて指定される各種条件の組み合わせは、属性情報(ID番号など)とともに比較対象データ112に記憶されることとしている。   In addition, as shown in FIG. 2, the comparison target data 112 including the setting of conditions to be compared includes various so-called “regulated plans” (basic designs) and various plans for realizing a plan (design) for comparison. Conditions are included. This “prescribed plan” is a comparison target of the “proposed plan” to be examined in various simulations described later. In addition, since the simulation is assumed to be repeated, it is necessary to refer to the result of each simulation. For this reason, a combination of various conditions specified in each simulation is stored in the comparison target data 112 together with attribute information (ID number or the like).

これにより、後のシミュレーションにおける条件設定においては、属性情報を指定することで、過去に行ったシミュレーションの条件設定の組み合わせが一括して取得できることとなる。また、比較対象データ112には、属性情報に加え、快適性指標の演算結果やシミュレーションの演算結果の情報が記憶されることで、快適性指標やシミュレーションの再計算の時間を短縮、或いは、省くことが可能となる。   Thereby, in the condition setting in the subsequent simulation, by specifying the attribute information, the combination of the condition settings of the simulation performed in the past can be acquired at once. In addition to the attribute information, the comparison target data 112 stores information on the calculation result of the comfort index and the calculation result of the simulation, thereby shortening or omitting the time for recomputation of the comfort index and the simulation. It becomes possible.

また、図2に示すごとく、シーンを特定するための情報を含むシーン特定データ113には、期間、時間帯、気象状況(気象条件)などの各要素の組み合わせにて定義されるシーンの情報が含まれている。
ここでいうシーンについては、例えば、以下の表にて説明されるようなものであり、例えば、シーン6Aにおいては、図6に示されるような室外風があるときの気流(通風)のシミュレーションが行われることが想定される。また、表1のようなテーブルデータとすることで、後述する各種条件設定の際には、番号などの識別情報にてシーンを特定するといったことが可能となる。
As shown in FIG. 2, the scene specification data 113 including information for specifying a scene includes scene information defined by combinations of elements such as a period, a time zone, and a weather condition (weather condition). include.
The scene here is, for example, as described in the following table. For example, in the scene 6A, a simulation of airflow (ventilation) when there is an outdoor wind as shown in FIG. It is assumed that this will be done. In addition, by using the table data as shown in Table 1, it is possible to specify a scene by identification information such as a number when setting various conditions described later.

Figure 2013003697
Figure 2013003697

以上に説明した各種データを、図1に示す演算装置120により演算処理することにより、後述する各種のシミュレーション結果などが出力されるものである。具体的な処理フローについては、後述する各種のシミュレーションを実施する際のフローを用いて説明する。   Various kinds of data described above are subjected to arithmetic processing by the arithmetic unit 120 shown in FIG. 1 to output various simulation results and the like to be described later. A specific processing flow will be described using a flow when performing various simulations described later.

また、図4は、図1に示す演算装置120による処理とシステム構成の概念を示す図である。なお、これらの処理やシステム構成は、実際にはプログラムによって実現されるものであるが、シミュレーションにおけるインプット・アウトプットを明確にするために、ブロック図にて概念を説明するものである。   FIG. 4 is a diagram showing the concept of processing and system configuration by the arithmetic device 120 shown in FIG. Note that these processes and system configurations are actually realized by a program, but in order to clarify the input and output in the simulation, the concept will be described with a block diagram.

図4においては、図1に示す各種データ取得手段121〜134により、それぞれ、各種データ101〜113が取得されることを示している。
また、シミュレーション実行手段140により、シミュレーションが実行されて、シミュレーション結果出力手段142により、演算結果が出力されることを示している。出力されるものは、具体的には、後述する図5乃至図10などに示されるものである。
FIG. 4 shows that various data 101 to 113 are acquired by the various data acquisition means 121 to 134 shown in FIG. 1, respectively.
In addition, the simulation is executed by the simulation execution unit 140 and the calculation result is output by the simulation result output unit 142. Specifically, what is output is shown in FIG. 5 to FIG. 10 described later.

また、シミュレーション条件認識手段143により、シミュレーションを行うための条件が適宜認識されることになる。なお、条件の設定は、上述したキーボード14(図1)などを用いて行われる。   In addition, the simulation condition recognition unit 143 appropriately recognizes the conditions for performing the simulation. The conditions are set using the keyboard 14 (FIG. 1) described above.

また、設計処理手段135により、ディスプレイ12(図1)に表示される間取り図や立面図などに各種開口部装置をマニュアル操作で配置したり、その配置を変更したりすることや、間取りを設計・変更したりすることや、間取り図や立面図を作成することや、作成された間取り図や立面図に説明を記載するなど、いわゆる設計作業を実施することが可能となっている。なお、この設計作業の際には、上述したマウス13、キーボード14(図1)などを用いて行われる。   Further, the design processing means 135 may arrange various opening devices on the floor plan or elevation displayed on the display 12 (FIG. 1) by manual operation, change the arrangement, It is possible to carry out so-called design work such as designing / changing, creating floor plans and elevations, and describing explanations in the created floor plans and elevations. . In this design work, the above-described mouse 13 and keyboard 14 (FIG. 1) are used.

また、以上に説明した各種データや各種手段は、図1に示すクライアントシステム10において記憶、処理されることとするほか、基幹サーバー30において記憶、処理される、いわゆるASP型で実施されることとしてもよい。   In addition to the various data and various means described above being stored and processed in the client system 10 shown in FIG. 1, the data and the various means are stored and processed in the backbone server 30 and implemented in the so-called ASP type. Also good.

次に、上記の各種データや各種手段を用いて行うシミュレーションについて、事例を用いて説明する。   Next, simulations performed using the various data and various means will be described using examples.

<第一のシミュレーション例:ビルダー向け建物開口部設計シミュレーション>
まず、第一のシミュレーション例として、「ビルダー向け建物開口部設計シミュレーション」について説明する。このシミュレーションでは、ビルダーに対する情報の提供を目的とするものである。
<First simulation example: Building opening design simulation for builders>
First, “building opening design simulation for builders” will be described as a first simulation example. The purpose of this simulation is to provide information to the builder.

例えば、指定された開口部装置の配置に基づいて、室内の気流(経路、風量)をシミュレーションするとともに、さらに、各シミュレーション結果を対比表示することで、その対比結果を評価し、ビルダーの設計支援を行うものである。また、評価においては、快適性指標を用いることで、シミュレーション結果をビルダーにとってより判りやすく、有効に活用してもらうこと実現するものである。   For example, while simulating indoor airflow (path, air volume) based on the layout of the specified opening device, and comparing each simulation result, the comparison result is evaluated, and the builder supports the design. Is to do. In the evaluation, by using the comfort index, the simulation result is more easily understood by the builder and is effectively used.

また、この第一のシミュレーションは、住宅設備メーカーがクライアントシステム10(図1)を用いてやビルダーに提供することのほか、ビルダー側の情報端末(パソコンや携帯電話など)においてクライアントシステム10(図1)を用いた場合と同様の操作が、ビルダー自身によって行われることが考えられる。   The first simulation is not only provided to the builder by the housing equipment manufacturer using the client system 10 (FIG. 1), but also to the client system 10 (see FIG. 1) on the builder side information terminal (such as a personal computer or a mobile phone). It is conceivable that the same operation as in the case of using 1) is performed by the builder itself.

また、以下に説明される第一のシミュレーション例では、以下の各図に示されるものが出力される。
・図5に示される建築地の特徴シート
・図6に示される室外風があるときの気流(通風)のシミュレーション
・図7に示される昼の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーション
・図8に示される就寝時の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーション
・図9に示される提案プラン
・図10に示される対比表示シート
In the first simulation example described below, what is shown in the following figures is output.
・ Characteristic sheet of building site shown in FIG. 5 ・ Simulation of air flow (ventilation) when there is outdoor wind shown in FIG. 6 ・ Air flow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor air shown in FIG. 7 Simulation ・ Simulation of air flow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor wind at bed as shown in FIG. 8 ・ Proposed plan shown in FIG. 9 ・ Comparison display sheet shown in FIG.

シミュレーションの実施の一例を図12に示すフロー図を用いて説明する。なお、以下で使用する用語の符号は、図1及び図4を適宜参照されたい。
まず、クライアントシステム10においては、ディスプレイ12に条件設定画面が表示され、キーボード14などを用いて各種条件の設定(ステップS01)が行われる。
An example of the simulation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In addition, please refer FIG.1 and FIG.4 suitably for the code | symbol of the term used below.
First, in the client system 10, a condition setting screen is displayed on the display 12, and various conditions are set (step S01) using the keyboard 14 or the like.

ここで設定される各種条件は、各種データ101〜113に基づいて選択されるものであってもよく、また、適宜入力されて各種データに追加的に登録されるものであってもよい。例えば、ある建物について間取りや開口部装置の配置の設計をシミュレーションする場合において、既に設計データ101に登録されている間取りや開口部装置の配置から選択をすることや、新たな設計を追加的に入力するものであってもよい。   The various conditions set here may be selected based on the various data 101 to 113, or may be appropriately input and additionally registered in the various data. For example, in the case of simulating a floor plan or layout arrangement of an opening device for a building, it is possible to make a selection from the layout or layout of the opening device already registered in the design data 101, or to add a new design. It may be input.

また、例えば、特定の期間、時間帯を設定しつつ、設定された期間、時間帯に対応する気象データを参照する設定とすることや、特定の期間、時間帯を設定しつつも、特定の気象状況(室外環境)を任意に設定する(例えば、風の有無)こととしてもよい。また、上述のシーンから条件を設定してもよく、例えば、表1に示すシーン6Aのみシミュレーションを実行する、或いは、全てのシーンについてシミュレーション実行する、といった設定も行うことが可能である。   In addition, for example, while setting a specific period and time zone, it is set to refer to weather data corresponding to the set period and time zone, or while setting a specific period and time zone, It is good also as setting weather conditions (outdoor environment) arbitrarily (for example, the presence or absence of a wind). In addition, conditions may be set from the above-described scenes. For example, it is possible to perform settings such as performing simulation only for the scene 6A shown in Table 1 or executing simulation for all scenes.

また、シミュレーションの出力形態なども設定される。ビルダーに対する情報の提供を目的とする本シミュレーションにおいては、図5乃至図10に示される各種出力の様式が設定される。   Also, an output form of simulation is set. In this simulation for the purpose of providing information to the builder, various output formats shown in FIGS. 5 to 10 are set.

また、ステップS01の条件設定においては、今回の条件設定による優位性を評価にするために、比較対象となる設計が設定される。つまり、例えば、いわゆる「規定のプラン」(基本設計)を比較対象とする場合には、「規定のプラン」に対応する各種条件が設定され、或いは、過去にシミュレーションで検討したプランに対応する各種条件が設定される(上述した属性情報の指定)。   Further, in the condition setting in step S01, a design to be compared is set in order to evaluate the superiority by the current condition setting. In other words, for example, when a so-called “specified plan” (basic design) is to be compared, various conditions corresponding to the “specified plan” are set, or various conditions corresponding to the plan that has been studied in the past by simulation. A condition is set (designation of attribute information described above).

次に、ステップS01において設定された各種条件が、シミュレーション条件認識手段143によって認識される(ステップS02)。これにより、シミュレーションに必要な条件(建物、間取り図、立面図、開口部装置の配置、開口部装置の開閉状態、シーンなど)がクライアントシステム10にて認識され、特定の建物について、特定の期間、時間帯における建物室内の気流や快適性のシミュレーションなどが実行され得る状態となる。   Next, the various conditions set in step S01 are recognized by the simulation condition recognition unit 143 (step S02). As a result, conditions necessary for the simulation (building, floor plan, elevation, opening device arrangement, opening / closing state of the opening device, scene, etc.) are recognized by the client system 10, and a specific building is specified. It becomes a state in which a simulation of airflow and comfort in the building room during the period and time zone can be executed.

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップS01において設定された各種条件に基づいて、図5に示す建築地の特徴シートを作成するための処理を行う(ステップS03)。   Next, the simulation execution means 140 performs a process for creating the feature sheet of the building site shown in FIG. 5 based on the various conditions set in step S01 (step S03).

具体的には、ステップS01において設定された建築地に対応する航空写真(地図)209a、配置図209b、風配図209dを、地理データ取得手段128(地理データ108)や気象データ取得手段134(151)によって取得するとともに、取得された情報を建築地表示データ取得手段130にて取得される建築地表示データ109上の指定の箇所に表示可能な状態とする。   Specifically, the aerial photograph (map) 209a, the layout map 209b, and the wind map 209d corresponding to the building site set in step S01 are converted into the geographic data acquisition means 128 (geographic data 108) and the weather data acquisition means 134 ( 151), and the acquired information is set in a state where it can be displayed at a designated location on the building site display data 109 acquired by the building site display data acquiring unit 130.

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップS01において設定された各種条件に基づいて、図6に示される室外風があるときの気流(通風)のシミュレーションを行う(ステップS04)。   Next, the simulation executing means 140 performs a simulation of the airflow (ventilation) when there is an outdoor wind shown in FIG. 6 based on the various conditions set in step S01 (step S04).

具体的には、設定された間取り図に対し、矢印状の気流K1・K2・・・を周知のシミュレーション技術によって演算するとともに、間取り図上に表示可能とするための処理を行う。また、各気流K1・K2は、設定された間取り図や立面図、開口部装置の配置及び開閉状態、室外の気象状況などに基づいて演算されるものであり、設計データ101、開口部装置データ102、期間データ104、地理データ108、気象データ151が適宜参照される。また、このシミュレーションにおいては、特に室外風(風の流れ)があることが条件として設定される。なお、シミュレーションにおける演算処理の方法については、特に限定されるものではない(以降に説明するシミュレーションにおいても同様である。)。   Specifically, an arrow-shaped airflow K1, K2,... Is calculated with respect to the set floor plan by a well-known simulation technique, and processing for enabling display on the floor plan is performed. The airflows K1 and K2 are calculated based on the set floor plan and elevation, the arrangement and opening / closing state of the opening device, the outdoor weather conditions, and the like. The design data 101, the opening device Data 102, period data 104, geographic data 108, and weather data 151 are referred to as appropriate. In this simulation, it is set as a condition that there is an outdoor wind (wind flow). Note that the calculation processing method in the simulation is not particularly limited (the same applies to the simulation described below).

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップS01において設定された各種条件に基づいて、図7に示される昼の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーションを行う(ステップS05)。   Next, the simulation execution means 140 performs a simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor outdoor air as shown in FIG. 7 based on the various conditions set in step S01 (step S05).

具体的には、設定された間取り図に対し、矢印状の気流K1・K2・・・を周知のシミュレーション技術によって演算するとともに、間取り図上に表示可能とするための処理を行う。また、各気流K1・K2は、設定された間取り図や立面図、開口部装置の配置及び開閉状態、室外の気象状況などに基づいて演算されるものであり、設計データ101、開口部装置データ102、期間データ104、地理データ108、気象データ151が適宜参照される。また、このシミュレーションにおいては、特に昼間の時間帯(例えば、11時〜19時)に室外風がないことが条件として設定される。   Specifically, an arrow-shaped airflow K1, K2,... Is calculated with respect to the set floor plan by a well-known simulation technique, and processing for enabling display on the floor plan is performed. The airflows K1 and K2 are calculated based on the set floor plan and elevation, the arrangement and opening / closing state of the opening device, the outdoor weather conditions, and the like. The design data 101, the opening device Data 102, period data 104, geographic data 108, and weather data 151 are referred to as appropriate. In this simulation, it is set as a condition that there is no outdoor wind especially in the daytime period (for example, 11:00 to 19:00).

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップS01において設定された各種条件に基づいて、図8に示される就寝時の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーションを行う(ステップS06)。   Next, the simulation execution means 140 performs a simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor wind at bedtime shown in FIG. 8 based on the various conditions set in step S01 (step S06).

具体的には、設定された間取り図に対し、矢印状の気流K1・K2・・・を周知のシミュレーション技術によって演算するとともに、間取り図上に表示可能とするための処理を行う。また、各気流K1・K2は、設定された間取り図や立面図、開口部装置の配置及び開閉状態、室外の気象状況などに基づいて演算されるものであり、設計データ101、開口部装置データ102、期間データ104、地理データ108、気象データ151が適宜参照される。また、このシミュレーションにおいては、特に就寝時の時間帯(例えば、23時〜7時)に室外風がないことが条件として設定される。   Specifically, an arrow-shaped airflow K1, K2,... Is calculated with respect to the set floor plan by a well-known simulation technique, and processing for enabling display on the floor plan is performed. The airflows K1 and K2 are calculated based on the set floor plan and elevation, the arrangement and opening / closing state of the opening device, the outdoor weather conditions, and the like. The design data 101, the opening device Data 102, period data 104, geographic data 108, and weather data 151 are referred to as appropriate. Further, in this simulation, it is set as a condition that there is no outdoor wind especially during a bedtime (for example, from 23:00 to 7:00).

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップS01において設定された各種条件に基づいて、図9に示される提案プランを作成するための処理を行う(ステップS07)。   Next, the simulation execution means 140 performs a process for creating the proposed plan shown in FIG. 9 based on the various conditions set in step S01 (step S07).

具体的には、選定された開口部装置を、北立面図、南立面図、西立面図、東立面図に表示可能とするための処理を行う。この表示は、設定された立面図、開口部装置の配置などに基づいて演算されるものであり、設計データ101、開口部装置データ102が適宜参照される。   Specifically, processing is performed to enable the selected opening device to be displayed in the north elevation, the south elevation, the west elevation, and the east elevation. This display is calculated based on the set elevation, the arrangement of the opening device, and the like, and the design data 101 and the opening device data 102 are appropriately referred to.

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップS01において設定された各種条件に基づいて、図10に示される対比表示シートを作成するための処理を行う(ステップS08)。   Next, the simulation executing means 140 performs processing for creating the comparison display sheet shown in FIG. 10 based on the various conditions set in step S01 (step S08).

具体的には、快適性判定手段134により、ステップS01において設定された各種条件に対応する快適性指標を演算により求めるとともに、演算結果を対比表示シートにおける「提案プラン表示エリアH2」に表示可能とするための処理を行う。   Specifically, the comfort determination means 134 obtains the comfort index corresponding to the various conditions set in step S01 by calculation, and the calculation result can be displayed in the “suggested plan display area H2” in the comparison display sheet. Process to do.

本実施例では、図3に示されるPMVに準じた快適性指標を求めることとしており、PMVの数値(−3〜+3)が演算により求められる。このPMVの数値の演算は、ステップS01において設定された各種条件や、ステップS04・S05・S06においてそれぞれシミュレーションされた気流の情報を参照してなされるものであり、周知の技術によって演算されることができる。具体的な演算処理の方法については、特に限定されるものではない。   In this embodiment, the comfort index according to the PMV shown in FIG. 3 is obtained, and the numerical value of PMV (−3 to +3) is obtained by calculation. The calculation of the numerical value of PMV is performed by referring to various conditions set in step S01 and the airflow information simulated in steps S04, S05, and S06, and is calculated by a known technique. Can do. A specific calculation processing method is not particularly limited.

また、本実施例では、PMVの数値は、図10に示すごとく、室外風がある場合、室外風がない場合、それぞれの場合における各期間(6月、7月・・・)、各時間帯(朝、昼、夜、就寝時)の要素の組み合わせによって定義される各シーンについて求められ、数値に対応する顔アイコン207a・207b・207cが対比表示シートに表示されることとしている。また、外気温が所定の温度以上になるときは、「エアコン」のアイコン207eを表示されることとしている。   Further, in this embodiment, as shown in FIG. 10, the PMV values are as follows. When there is an outdoor wind, when there is no outdoor wind, each period (June, July...) And each time zone in each case. The face icons 207a, 207b, and 207c that are obtained for each scene defined by the combination of elements (morning, noon, night, and bedtime) and that correspond to the numerical values are displayed on the comparison display sheet. In addition, when the outside air temperature is equal to or higher than a predetermined temperature, an “air conditioner” icon 207e is displayed.

また、シミュレーション実行手段140は、図10に示される対比表示シートにおける「現プラン表示エリアH1」に、規定の設計に対応する条件設定をした場合の快適性指標、或いは、一回前(あるいは特定の回数前(過去のシミュレーション))に行った快適性指標の評価結果を対比表示可能な状態とする。   In addition, the simulation execution unit 140 sets the comfort index when the condition corresponding to the specified design is set in the “current plan display area H1” in the comparison display sheet shown in FIG. The evaluation result of the comfort index performed before the number of times (past simulation)) is in a state in which it can be compared and displayed.

具体的には、比較対象データ取得手段132により、比較対象データ112を取得し、取得した条件設定に対応する快適性指標の評価結果を「現プラン表示エリアH1」に表示可能とするための処理を行う。   Specifically, the process for acquiring the comparison target data 112 by the comparison target data acquisition unit 132 and displaying the evaluation result of the comfort index corresponding to the acquired condition setting in the “current plan display area H1”. I do.

また、シミュレーション実行手段140は、次回以降のシミュレーションにおいて比較対象として利用するために、今回のシミュレーションの条件設定を比較対象データ112に記憶する(ステップS09)。   Further, the simulation execution means 140 stores the current simulation condition setting in the comparison target data 112 for use as a comparison target in subsequent simulations (step S09).

これにより、次回以降のシミュレーションにおいて、今回のシミュレーションの条件設定を取得することができる。なお、上述したように、各シミュレーションの条件設定の組み合わせは、属性情報(ID番号など)とともに比較対象データ112に記憶され、後のシミュレーションなどにおいては、属性情報の指定により各条件設定の組み合わせが一括して取得される。また、比較対象データ112には、快適性指標の演算結果やシミュレーションの演算結果の情報を属性情報とともに記憶させることで、例えば、ステップS08における演算時間の短縮を図ることができる。   Thereby, in the simulation after the next time, the condition setting of this simulation can be acquired. As described above, the combination of condition settings for each simulation is stored in the comparison target data 112 together with the attribute information (ID number and the like). In later simulations, the combination of the condition settings is specified by the attribute information. Acquired in a batch. In addition, the comparison target data 112 stores information on the calculation result of the comfort index and the calculation result of the simulation together with the attribute information, so that the calculation time in step S08 can be shortened, for example.

また、以上のようにシミュレーション実行手段140によるシミュレーションが行われ、シミュレーション結果は、シミュレーション結果出力手段141によりディスプレイ12上に表示させることや、プリンタ15から印刷出力させることができる(ステップS10)。   In addition, the simulation is performed by the simulation execution unit 140 as described above, and the simulation result can be displayed on the display 12 by the simulation result output unit 141 or printed out from the printer 15 (step S10).

以上の一連の処理(ステップS01〜S10)により、図5乃至図10に示される各種の出力を得ることができる。この一連の処理を任意に繰り返す、つまりは、各種条件設定によるシミュレーションを行い、その出力を比較検討することで、最適な条件設定の選定などをすることが可能となる。   Various outputs shown in FIGS. 5 to 10 can be obtained by the series of processes (steps S01 to S10). By repeating this series of processing arbitrarily, that is, by performing a simulation by setting various conditions and comparing the output, it is possible to select an optimum condition setting.

また、図5乃至図10に示される各出力について説明すると、図5に示される「建築地の特徴シート」においては、航空写真(地図)209a、配置図209b、風配図209dが表示され、ビルダーは、建築地の特徴を視覚的に理解でき、また、数値に基づいた検討・評価をできることになる。なお、説明文209eについては、操作者の任意入力により表示可能とすることや、予め記憶装置に記憶された文章を気象データと照らし合わせて自動表示させることなどが考えられる。   Further, each output shown in FIG. 5 to FIG. 10 will be described. In the “architectural feature sheet” shown in FIG. 5, an aerial photograph (map) 209a, a layout diagram 209b, and a wind map 209d are displayed. The builder can visually understand the characteristics of the building, and can examine and evaluate based on numerical values. Note that the explanatory text 209e can be displayed by arbitrary input by the operator, or can be automatically displayed by comparing text stored in advance in the storage device with weather data.

また、図6乃至図8に示されるシミュレーション結果では、室内を流れる気流K1・K2・・・が間取り図上に表示され、これにより、ビルダーにおいては、室内を流れる気流の特徴を視覚的に理解可能となる。また、図6に示す考察文261や提案文262などの説明については、操作者の任意入力により表示可能とすることが考えられる。また、実際に配置する開口部装置のアイコン263を任意に表示可能とすることも考えられる。   Further, in the simulation results shown in FIGS. 6 to 8, the airflows K1, K2,... Flowing through the room are displayed on the floor plan, so that the builder can visually understand the characteristics of the airflow flowing through the room. It becomes possible. Further, it is conceivable that the explanation of the consideration sentence 261 and the proposal sentence 262 shown in FIG. 6 can be displayed by arbitrary input by the operator. It is also conceivable that the icon 263 of the opening device actually arranged can be displayed arbitrarily.

ここで、図6は室外風があるとき、図7は昼の室外風がないとき、図8は就寝時の室外風がないとき、における気流をそれぞれシミュレーションしたものであり、室外風がある場合、室外風がない場合、それぞれの場合における各期間(6月、7月・・・)、各時間帯(朝、昼、夜、就寝時)の要素の組み合わせによって定義される各シーンについて、ビルダーは、気流の検討・評価をできることになる。   Here, FIG. 6 is a simulation of the airflow when there is an outdoor wind, FIG. 7 is when there is no outdoor wind during the day, and FIG. 8 is a simulation when there is an outdoor wind when there is no outdoor wind at bedtime. For each scene defined by the combination of elements in each period (June, July ...) and each time zone (morning, noon, night, bedtime) in the absence of outdoor wind Will be able to study and evaluate airflow.

また、以上の実施例では、「室外風があるとき(図6)」と、「室外風がないとき(図7・図8)」のそれぞれにおいてシミュレーションをすることとしている。
まず、「室外風があるとき(図6)」においては、「室外風を室内に通過させる換気を行う」といった「室外風を有効利用した通風、採風」の観点からシミュレーションを実施することができる。そして、この通風などの観点をビルダーにとって理解されやすくするために、快適性を向上させる原理に沿った提案文262(「採風モデルに変更すると通風効果が高まります。」)が表示される。
In the above embodiment, simulation is performed in each of “when there is an outdoor wind (FIG. 6)” and “when there is no outdoor wind (FIGS. 7 and 8)”.
First, when “there is an outdoor wind (FIG. 6)”, the simulation can be performed from the viewpoint of “ventilating and collecting air effectively using the outdoor wind” such as “ventilating the outdoor wind through the room”. . Then, in order to make it easier for the builder to understand the viewpoint such as ventilation, a suggestion sentence 262 (“the ventilation effect is enhanced by changing to a wind sampling model”) along the principle of improving comfort is displayed.

なお、この説明文262は、ステップS04の演算処理において自動的に表示設定される、或いは、操作者によって適宜入力されるなど、いずれの形態であってもよい。また、図6に示される出力様式に、通風のキーワードV6がステップS04の演算処理において自動的に表示設定される、或いは、図6の様式のデータに予め記憶される、或いは、操作者によって適宜入力されるなどすることにより、ビルダーに通風の概念により快適性が向上されることを確実に把握させることができる。   The explanatory text 262 may be in any form, such as being automatically displayed and set in the calculation process of step S04, or appropriately input by the operator. Also, the ventilation keyword V6 is automatically displayed and set in the calculation process of step S04 in the output format shown in FIG. 6, or stored in advance in the format data of FIG. 6, or appropriately by the operator. By inputting the information, the builder can be surely grasped that the comfort is improved by the concept of ventilation.

一方、「室外風がないとき(図7・図8)」においては、「開口位置の高低差を生かして換気する」といった「温度差換気」の観点からシミュレーションを実施することができる。また、図7に示すシミュレーションにおいては、昼間の時間帯であるため、基本的に各階の開口部装置の効果的な開放による快適性向上のためのシミュレーションがなされる。一方、図8に示すシミュレーションにおいては、夜間の時間帯であるため、防犯や静音性の確保も踏まえ、二階やロフト階の部屋(寝室)の開口部装置の効果的な開放による快適性向上のためのシミュレーションがなされる。   On the other hand, when “there is no outdoor wind (FIGS. 7 and 8)”, the simulation can be performed from the viewpoint of “temperature difference ventilation” such as “ventilating by making use of the height difference of the opening position”. Further, in the simulation shown in FIG. 7, since it is a daytime time zone, basically a simulation for improving comfort by effectively opening the opening device on each floor is performed. On the other hand, in the simulation shown in FIG. 8, since it is a night time zone, taking into account the prevention of crime prevention and quietness, the improvement of comfort by the effective opening of the opening device of the room (bedroom) on the second floor or loft floor. A simulation is performed.

そして、この温度差換気の観点をビルダーにとって理解されやすくするために、図7では、快適性を向上させる原理の説明文264A(「1階の空気が吹抜(階段室)を通って2階へ上がります。」)、説明文献264B(「2回の空気が吹抜(階段室)を通ってロフト階へ上がります。」)が表示されることとしている。また、図8では、快適性を向上させる原理に沿った提案文264C(「腰窓・地窓を設置することで、就寝時も温度差換気が可能となります。」)が表示される。また、温度差換気の観点をより明確にするために、流れ方向アイコン207g(2階へ)・207h(1階より)・207j(ロフト階へ)・207k(2階より)が、間取り図上に表示される。   In order to make it easier for the builder to understand the viewpoint of this temperature difference ventilation, in FIG. 7, the explanation 264A of the principle of improving comfort (“air on the first floor passes through the vent (staircase) to the second floor”. ")", Explanatory document 264B ("Two air passes through the vent (staircase) and goes up to the loft floor") is displayed. Further, in FIG. 8, a proposal 264C (“Temperature differential ventilation is possible at bedtime by installing a waist window / ground window”) is displayed in accordance with the principle of improving comfort. In addition, in order to clarify the viewpoint of temperature difference ventilation, the flow direction icons 207g (to the second floor), 207h (from the first floor), 207j (to the loft floor), 207k (from the second floor) are on the floor plan. Is displayed.

なお、これら説明文264A・264B、提案文246C、流れ方向アイコンは、それぞれ、ステップS05・S06の演算処理において自動的に表示設定される、或いは、図7・図8の様式のデータに予め記憶される、或いは、操作者によって適宜入力されるなど、いずれの形態であってもよい。また、図7・図8に示される出力様式に、温度差換気のキーワードV7・V8がステップS05・S06の演算処理において自動的に表示設定される、或いは、図7・図8の様式のデータに予め記憶される、或いは、操作者によって適宜入力されるなどすることにより、ビルダーに温度差換気の概念により快適性が向上されることを確実に把握させることができる。   The explanatory texts 264A and 264B, the proposal text 246C, and the flow direction icon are automatically displayed and set in the calculation processing of steps S05 and S06, respectively, or stored in advance in the format data of FIGS. Or may be input as appropriate by the operator. In addition, in the output formats shown in FIGS. 7 and 8, the temperature difference ventilation keywords V7 and V8 are automatically displayed and set in the calculation processing of steps S05 and S06, or the data in the formats of FIGS. In advance, the builder can be surely grasped that the comfort is improved by the concept of temperature difference ventilation.

また、図9に示される「提案プラン」では、ビルダーは、北立面図、南立面図、西立面図、東立面図において、開口部装置の配置を視覚的に理解でき、また、その配置を検討・評価をできることになる。また、この「提案プラン」には、開口部装置の配置や設置についての提案文291や実際に配置する開口部装置のアイコン263などを配置することが考えられ、これらの提案文291やアイコン263は、ステップS07の演算処理において自動的に表示設定される、或いは、図9の様式のデータに予め記憶される、或いは、操作者によって適宜入力されるなど、いずれの形態であってもよい。   In the “proposed plan” shown in FIG. 9, the builder can visually understand the arrangement of the opening device in the north elevation, the south elevation, the west elevation, and the east elevation, and Therefore, it will be possible to examine and evaluate the arrangement. In addition, in this “suggestion plan”, it is conceivable to arrange a proposal 291 about the arrangement and installation of the opening device, an icon 263 of the opening device actually arranged, and the like. May be in any form, such as being automatically displayed and set in the calculation process of step S07, or stored in advance in data in the format of FIG. 9, or appropriately input by the operator.

また、図10に示される「対比表示シート」では、「現プラン表示エリアH1」と「提案プラン表示エリアH2」において、各期間と時間帯の組み合わせにおける快適性指標が、それぞれ顔アイコン207a・207b・207cによって表示される。これにより、ビルダーにおいては、各プラン(上述のステップS01で設定される条件設定)についての快適性を視覚的に理解でき、また、その配置を検討・評価をできることになる。特に、人の表情を表現する顔アイコンを用いることで、快適範囲、許容範囲、許容範囲外といったことを瞬時にイメージすることが可能となる。   Further, in the “contrast display sheet” shown in FIG. 10, in the “current plan display area H1” and the “suggested plan display area H2,” the comfort index for each combination of period and time zone is the face icon 207a / 207b.・ Displayed by 207c. Thereby, the builder can visually understand the comfort of each plan (condition setting set in step S01 described above), and can examine and evaluate the arrangement. In particular, by using a face icon that expresses a human expression, it is possible to instantly image a comfortable range, an allowable range, and an outside of the allowable range.

また、図10に示される「対比表示シート」では、「現プラン表示エリアH1」と「提案プラン表示エリアH2」において、縦欄に期間(月、時期、季節など)、横欄に時間帯(朝、昼、夜、就寝時など)を項目として表示し得るマトリクス(表形式)にて表示され、各項目内に、快適性指標が表示されることとしている。なお、図11に「対比表示シート」の一部拡大図を示す。   In the “contrast display sheet” shown in FIG. 10, in the “current plan display area H1” and the “proposed plan display area H2,” the period (month, time, season, etc.) is shown in the vertical column, and the time zone ( (Morning, noon, night, bedtime, etc.) are displayed in a matrix (table format) that can be displayed as items, and a comfort index is displayed in each item. FIG. 11 is a partially enlarged view of the “contrast display sheet”.

このようにマトリクスにて表示されることにより、期間と時間帯の各シーンごとにおける快適性指標を判りやすく表示することが可能となる。なお、縦欄と横欄の表示の関係は逆であってもよい。   By displaying in the matrix in this way, it becomes possible to display the comfort index for each scene in the period and time zone in an easily understandable manner. The display relationship between the vertical column and the horizontal column may be reversed.

また、図10に示される「対比表示シート」では、「現プラン表示エリアH1」と「提案プラン表示エリアH2」が上下に対比表示されるため、「どちらのプランが快適であるか?」といったことを比較検討することができる。   Further, in the “contrast display sheet” shown in FIG. 10, the “current plan display area H1” and the “proposed plan display area H2” are displayed in a vertical contrast, so that “which plan is more comfortable?” This can be compared.

例えば、図10の例で風があるときの朝の時間帯については、現プラン表示エリアH1においては、7月下旬、8月上旬以外は全て「範囲外」を示す顔アイコン207cが表示されるが、提案プラン表示エリアH2においては、「快適範囲」或いは「許容範囲」のいずれかとなり、提案プランにおいて、より快適な環境が得られということを容易に確認することができる。また、快適性指標においては、ISO規格のPMVに準ずることしているため、評価においては客観性が担保されるため、ビルダーは信頼性の高い情報として活用することができる。   For example, in the morning time zone when there is a wind in the example of FIG. 10, the face icon 207c indicating “out of range” is displayed in the current plan display area H1 except for the end of July and the beginning of August. However, in the proposed plan display area H2, it is either “comfortable range” or “acceptable range”, and it can be easily confirmed that a more comfortable environment can be obtained in the proposed plan. Further, since the comfort index conforms to the ISO standard PMV, the objectivity is ensured in the evaluation, so that the builder can be used as highly reliable information.

また、図10に示される「対比表示シート」では、風があるときにおける通風のシミュレーション、風がないときにおける温度差換気のシミュレーションが並列に表示されるため、通風と温度差換気の両方の状況(シーン)を一度に視認することが可能となる。このように並列に表示することによれば、通風と温度差換気の比較を行うことができ、状況(シーン)の違いを意識した上で、シミュレーションの評価を行うことができる。なお、もちろん、通風と温度差換気のシミュレーション結果を個別のシートに表示することとしてもよい。   Further, in the “contrast display sheet” shown in FIG. 10, simulation of ventilation when there is wind and simulation of temperature difference ventilation when there is no wind are displayed in parallel. (Scene) can be viewed at a time. By displaying in parallel in this way, ventilation and temperature difference ventilation can be compared, and simulation can be evaluated in consideration of the difference in the situation (scene). Of course, simulation results of ventilation and temperature difference ventilation may be displayed on individual sheets.

また、図10に示される「対比表示シート」では、顔アイコンに加え、各シーンにおける平均温度の表示が併記され、この平均温度を参照することも可能としている。また、外気温度が高すぎるため、いくら外気を取り入れても快適にならない場合には、顔アイコンに代えて「エアコン」のアイコン207eを表示する。これにより、ビルダーは、「あるシーンにおいてはエアコンによる空調が必要」ということを検討・評価することができる。   Further, in the “contrast display sheet” shown in FIG. 10, in addition to the face icon, the display of the average temperature in each scene is written together, and it is possible to refer to this average temperature. If the outside air temperature is too high and the user is not comfortable even if outside air is taken in, the “air conditioner” icon 207e is displayed instead of the face icon. Thereby, the builder can examine and evaluate that “the air conditioning by the air conditioner is necessary in a certain scene”.

また、図10においては、「現プラン表示エリアH1」において、特定の条件によるシミュレーション結果として、前情報(「Before」/「現プラン」)として表示し、「提案プラン表示エリアH2」において、別の条件によるシミュレーション結果として、変更情報(「After」/「提案プラン」)として表示することとしている。   In FIG. 10, the simulation result under a specific condition is displayed as previous information (“Before” / “current plan”) in the “current plan display area H1”, and is displayed separately in the “suggested plan display area H2”. As a simulation result based on the above condition, change information (“After” / “Proposed plan”) is displayed.

これにより、Before/Afterを意識した見せ方、つまりは、検討の前後を意識した見せ方が可能となり、ビルダーは、判りやすい評価を行うことが可能となる。   As a result, it is possible to show how to be conscious of Before / After, that is, how to show before and after the examination, and the builder can perform an easy-to-understand evaluation.

さらに、このBefore/Afterを意識した見せ方、については、図10の対比表示シートのほかに、図6〜図8に示す各シミュレーション結果の表示において適用してもよい。即ち、例えば、図6において、「現プラン」の場合の気流K1・K2・・・を「Before」として赤色表示、「提案プラン」の場合の気流K1・K2・・・を「After」として青色表示、にて併記し、両プランにおける気流K1・K2・・・の違いを色分けによって対比可能に表示することとなどが考えられる。   Further, the way of showing the “Before / After” may be applied to the display of each simulation result shown in FIGS. 6 to 8 in addition to the comparison display sheet of FIG. That is, for example, in FIG. 6, the air current K1, K2,... In the case of the “current plan” is displayed in red as “Before”, and the airflow K1, K2,. It can be considered that the difference between the airflows K1, K2,...

<第二のシミュレーション例:住まい手向け換気シミュレーション>
次に、第二のシミュレーション例として、「住まい手向け換気シミュレーション」について説明する。このシミュレーションは、実際に居住した際に実現される換気の状況を住まい手に対し提供することを目的とするものである。
<Second simulation example: Ventilation simulation for residents>
Next, “residential ventilation simulation” will be described as a second simulation example. The purpose of this simulation is to provide the occupants with the ventilation conditions that are realized when they actually live.

例えば、ビルダーの提案したプラン(設計)において開口部装置を開放した際に、どのような換気がなされ、快適性が実現されるか(期待されるか)、といったことを住まい手に提供するものである。これにより、住まい手においては、居住する前に換気の状況をイメージできるとともに、居住後には換気方法の指針として活用することができる。   For example, providing the resident with what ventilation is provided and how comfortable is expected (expected) when the opening device is opened in the plan proposed by the builder It is. Thereby, in the resident, while being able to imagine the state of ventilation before living, it can be used as a guide for the ventilation method after living.

また、この第二のシミュレーションは、住宅設備メーカーやビルダーがクライアントシステム10(図1)を用いて住まい手に提供することのほか、住まい手側の情報端末(パソコンや携帯電話など)においてクライアントシステム10(図1)を用いた場合と同様の操作が、住まい手自身によって行われることが考えられる。   This second simulation is not only provided to the resident by the housing equipment manufacturer or builder using the client system 10 (FIG. 1), but also the client system in the resident side information terminal (such as a personal computer or a mobile phone). It is conceivable that the same operation as in the case of using 10 (FIG. 1) is performed by the resident himself.

また、以下に説明するステップM01〜M05の作業、及び、ステップM06における快適性指標の演算については、上述した第一のシミュレーション例におけるステップS01・S2・S4〜S6・S08において行われる処理と同様である。このため、例えば、第一のシミュレーションと第二のシミュレーションを同時に行う場合においては、第二のシミュレーションにおいて、第一のシミュレーションの演算結果を取得することにより、快適性指標やシミュレーションの再計算の時間を短縮、或いは、省くことが可能としてもよい。また、逆に、第一のシミュレーションにおいて、第二のシミュレーションの演算結果を取得することとしてもよい。   Further, the operations of steps M01 to M05 described below and the calculation of the comfort index in step M06 are the same as the processes performed in steps S01, S2, S4 to S6, S08 in the first simulation example described above. It is. For this reason, for example, in the case where the first simulation and the second simulation are performed simultaneously, in the second simulation, by obtaining the calculation result of the first simulation, the comfort index and the simulation recalculation time are obtained. May be shortened or omitted. Conversely, in the first simulation, the calculation result of the second simulation may be acquired.

また、以下に説明する第二のシミュレーション例では、以下の各図に示されるものが出力される。
・図13に示される室外風があるときの気流(通風)のシミュレーション
・図14に示される昼の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーション
・図15に示される就眠時の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーション
In the second simulation example described below, what is shown in the following figures is output.
・ Simulation of the airflow (ventilation) when there is an outdoor wind shown in FIG. 13 ・ Simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor air as shown in FIG. 14 ・ Outdoor at the time of sleep shown in FIG. Simulation of airflow (temperature difference ventilation) when there is no wind

シミュレーションの実施の一例を図16に示すフロー図を用いて説明する。なお、以下で使用する用語の符号は、図1及び図4を適宜参照されたい。
まず、クライアントシステム10においては、ディスプレイ12に条件設定画面が表示され、キーボード14などを用いて各種条件の設定(ステップM01)が行われる。
An example of the simulation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In addition, please refer FIG.1 and FIG.4 suitably for the code | symbol of the term used below.
First, in the client system 10, a condition setting screen is displayed on the display 12, and various conditions are set (step M01) using the keyboard 14 or the like.

ここで設定される各種条件は、各種データ101〜112に基づいて選択されるものであってもよく、また、適宜入力されて各種データに追加的に登録されるものであってもよい。例えば、ある建物について間取りや開口部装置の配置の設計をシミュレーションする場合において、既に設計データ101に登録されている間取り、開口部装置の配置から選択をすることや、新たな設計を追加的に入力するものであってもよい。   The various conditions set here may be selected based on various data 101 to 112, or may be appropriately input and additionally registered in various data. For example, when simulating a floor plan or layout arrangement of an opening device for a building, the floor plan already registered in the design data 101 can be selected from the layout of the opening device, or a new design can be added. It may be input.

また、例えば、特定の期間、時間帯を設定し、設定された期間、時間帯に対応する気象データを参照する設定とすることや、特定の期間、時間帯を設定しつつも、特定の気象状況(室外環境)を任意に設定する(例えば、風の有無)こととしてもよい。また、上述のシーンから条件を設定してもよく、例えば、表1に示すシーン6Aのみシミュレーションを実行する、或いは、全てのシーンについてシミュレーション実行する、といった設定も行うことが可能である。   In addition, for example, a specific period and time zone are set and the weather data corresponding to the set period and time zone is referred to, or a specific weather is set while setting the specific period and time zone. It is good also as setting a situation (outdoor environment) arbitrarily (for example, the presence or absence of a wind). In addition, conditions may be set from the above-described scenes. For example, it is possible to perform settings such as performing simulation only for the scene 6A shown in Table 1 or executing simulation for all scenes.

また、シミュレーションの出力形態なども設定される。住まい手に対する情報の提供を目的とする本シミュレーションにおいては、図13乃至図15に示される各種出力の様式が設定される。   Also, an output form of simulation is set. In this simulation for the purpose of providing information to the resident, various output formats shown in FIGS. 13 to 15 are set.

また、ステップM01の条件設定においては、上述した第一のシミュレーションである「ビルダー向け建物開口部設計シミュレーション」において設定された各種設定を設定することとしてもよい。つまり、例えば、上述した属性情報(ID番号など)を指定するものである。   Further, in the condition setting in step M01, various settings set in the “building opening design simulation for builders” which is the first simulation described above may be set. That is, for example, the attribute information (ID number or the like) described above is designated.

次に、ステップM01において設定された各種条件が、シミュレーション条件認識手段143によって認識される(ステップM02)。これにより、シミュレーションに必要な条件(建物、間取り図、立面図、開口部装置の配置、開口部装置の開閉状態、期間など)がクライアントシステム10にて認識され、特定の建物について、特定の期間、時間帯における建物室内の気流や快適性のシミュレーションなどが実行され得る状態となる。   Next, the various conditions set in step M01 are recognized by the simulation condition recognition unit 143 (step M02). As a result, the conditions necessary for the simulation (building, floor plan, elevation, opening device arrangement, opening / closing state of opening device, period, etc.) are recognized by the client system 10, and a specific building is specified. It becomes a state in which a simulation of airflow and comfort in the building room during the period and time zone can be executed.

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップM01において設定された各種条件に基づいて、図13に示される室外風があるときの気流(通風)のシミュレーションを行う(ステップM03)。   Next, the simulation execution means 140 performs a simulation of the airflow (ventilation) when there is an outdoor wind shown in FIG. 13 based on the various conditions set in step M01 (step M03).

具体的には、設定された間取り図に対し、矢印状の気流K1・K2・・・を周知のシミュレーション技術によって演算するとともに、間取り図上に表示可能とするための処理を行う。また、開口部装置の開閉状態を判りやすく表現するために、開放される開口部装置の部位の近傍に、開放アイコン(室外風有)207xを表示可能とするための処理を行う。   Specifically, an arrow-shaped airflow K1, K2,... Is calculated with respect to the set floor plan by a well-known simulation technique, and processing for enabling display on the floor plan is performed. Further, in order to express the open / closed state of the opening device in an easily understandable manner, a process for enabling the opening icon (with outdoor wind) 207x to be displayed near the portion of the opening device to be opened is performed.

また、各気流K1・K2は、設定された間取り図や立面図、開口部装置の配置及び開閉状態、室外の気象状況などに基づいて演算されるものであり、設計データ101、開口部装置データ102、期間データ104、地理データ108、気象データ151、アイコンデータ107などが適宜参照される。また、このシミュレーションにおいては、特に室外風(風の流れ)があることが条件として設定される。   The airflows K1 and K2 are calculated based on the set floor plan and elevation, the arrangement and opening / closing state of the opening device, the outdoor weather conditions, and the like. The design data 101, the opening device Data 102, period data 104, geographic data 108, weather data 151, icon data 107, and the like are referred to as appropriate. In this simulation, it is set as a condition that there is an outdoor wind (wind flow).

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップM01において設定された各種条件に基づいて、図14に示される昼の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーションを行う(ステップM04)。   Next, the simulation execution means 140 performs a simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor outdoor air as shown in FIG. 14 based on the various conditions set in step M01 (step M04).

具体的には、設定された間取り図に対し、矢印状の気流K1・K2・・・を周知のシミュレーション技術によって演算するとともに、間取り図上に表示可能とするための処理を行う。また、開口部装置の開閉状態を判りやすく表現するために、開放される開口部装置の部位の近傍に、開放アイコン(室外風無(昼))207yを表示可能とするための処理を行う。   Specifically, an arrow-shaped airflow K1, K2,... Is calculated with respect to the set floor plan by a well-known simulation technique, and processing for enabling display on the floor plan is performed. Further, in order to express the open / closed state of the opening device in an easily understandable manner, a process for enabling an open icon (no outdoor wind (daytime)) 207y to be displayed near the portion of the opening device to be opened is performed.

また、各気流K1・K2は、設定された間取り図や立面図、開口部装置の配置及び開閉状態、室外の気象状況などに基づいて演算されるものであり、設計データ101、開口部装置データ102、期間データ104、地理データ108、気象データ151、アイコンデータ107などが適宜参照される。また、このシミュレーションにおいては、特に昼間の時間帯(例えば、11時〜19時)に室外風がないことが条件として設定される。   The airflows K1 and K2 are calculated based on the set floor plan and elevation, the arrangement and opening / closing state of the opening device, the outdoor weather conditions, and the like. The design data 101, the opening device Data 102, period data 104, geographic data 108, weather data 151, icon data 107, and the like are referred to as appropriate. In this simulation, it is set as a condition that there is no outdoor wind especially in the daytime period (for example, 11:00 to 19:00).

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップM01において設定された各種条件に基づいて、図15に示される就寝時の室外風がないときの気流(温度差換気)のシミュレーションを行う(ステップM05)。   Next, based on the various conditions set in step M01, the simulation execution means 140 performs a simulation of the airflow (temperature difference ventilation) when there is no outdoor wind at bedtime shown in FIG. 15 (step M05).

具体的には、設定された間取り図に対し、矢印状の気流K1・K2・・・を周知のシミュレーション技術によって演算するとともに、間取り図上に表示可能とするための処理を行う。また、開口部装置の開閉状態を判りやすく表現するために、開放される開口部装置の部位の近傍に、開放アイコン(室外風無(就寝時))207zを表示可能とするための処理を行う。   Specifically, an arrow-shaped airflow K1, K2,... Is calculated with respect to the set floor plan by a well-known simulation technique, and processing for enabling display on the floor plan is performed. Further, in order to express the open / closed state of the opening device in an easy-to-understand manner, a process for enabling an open icon (no outdoor wind (at bedtime)) 207z to be displayed near the portion of the opening device to be opened is performed. .

また、各気流K1・K2は、設定された間取り図や立面図、開口部装置の配置及び開閉状態、室外の気象状況などに基づいて演算されるものであり、設計データ101、開口部装置データ102、期間データ104、地理データ108、気象データ151、アイコンデータ107などが適宜参照される。また、このシミュレーションにおいては、特に就寝時の時間帯(例えば、23時〜7時)に室外風がないことが条件として設定される。   The airflows K1 and K2 are calculated based on the set floor plan and elevation, the arrangement and opening / closing state of the opening device, the outdoor weather conditions, and the like. The design data 101, the opening device Data 102, period data 104, geographic data 108, weather data 151, icon data 107, and the like are referred to as appropriate. Further, in this simulation, it is set as a condition that there is no outdoor wind especially during a bedtime (for example, from 23:00 to 7:00).

次に、シミュレーション実行手段140は、ステップM01において設定された各種条件に基づいて、図13乃至図15にある開閉目安表Nを表示可能とするための処理を行う(ステップM06)。   Next, the simulation execution means 140 performs processing for enabling the display of the opening / closing guideline table N shown in FIGS. 13 to 15 based on the various conditions set in step M01 (step M06).

具体的には、快適性判定手段134により、ステップM01において設定された各種条件に対応する快適性指標を演算により求めるとともに、演算結果に基づいたアイコンを開閉目安表Nに表示可能とするための処理を行う。この開閉目安表Nは、縦欄に期間、及び、横欄に時間帯、を項目として表示し得るマトリクスを含み、前記各項目内に、前記開口部装置の開閉設定が表示される、こととしている。なお、縦欄と横欄の項目は、逆であってもよい。   Specifically, the comfort determination means 134 obtains a comfort index corresponding to the various conditions set in step M01 by calculation, and enables an icon based on the calculation result to be displayed on the open / close guide table N. Process. This open / close indication table N includes a matrix that can display the period in the vertical column and the time zone in the horizontal column as items, and the open / close setting of the opening device is displayed in each item. Yes. The items in the vertical column and the horizontal column may be reversed.

本実施例では、図3に示されるPMVに準じた快適性指標を求めることとしており、PMVの数値(−3〜+3)が演算により求められる。このPMVの数値の演算は、ステップM01において設定された各種条件や、ステップM03・M04・M05においてそれぞれシミュレーションされた気流の情報を参照してなされるものであり、具体的な演算処理の方法については、特に限定されるものではない。   In this embodiment, the comfort index according to the PMV shown in FIG. 3 is obtained, and the numerical value of PMV (−3 to +3) is obtained by calculation. The calculation of the numerical value of PMV is performed with reference to various conditions set in step M01 and information on airflows simulated in steps M03, M04, and M05. Is not particularly limited.

また、本実施例では、PMVの数値は、室外風がある場合、室外風がない場合、それぞれの場合における各期間(6月、7月・・・)、各時間帯(朝、昼、夜、就寝時)の要素の組み合わせによって定義される各シーンについて求められる。   Further, in this embodiment, the PMV values are as follows: when there is an outdoor wind, when there is no outdoor wind, each period (June, July ...) and each time zone (morning, noon, night) For each scene defined by a combination of elements.

そして、快適性判定手段134は、PMVの数値を−1〜+1の範囲内に実現されるシーンについては、開口部装置を開くことによって、気流の流れに快適性の向上が期待できるものとし、図13の例では、開閉目安表Nにおいて開放アイコン(室外風有)207xを表示するものと判定する。   And, for the scene where the PMV value is within the range of −1 to +1, the comfort determination unit 134 can expect to improve the comfort of the airflow by opening the opening device, In the example of FIG. 13, it is determined that the open icon (with outdoor wind) 207x is displayed in the open / close guide table N.

一方で、外気温が所定の温度以上になるときは、開閉目安表Nにおいて「エアコン」のアイコン207eを表示するものと判定する。このようにして、開閉目安表Nの各シーンにおいて、開放アイコン(室外風有)207xや、「エアコン」のアイコン207eが表示され得る状態とする。   On the other hand, when the outside air temperature is equal to or higher than the predetermined temperature, it is determined that the “air conditioner” icon 207e is displayed in the open / close guide table N. In this way, the open icon (with outdoor wind) 207x and the “air conditioner” icon 207e can be displayed in each scene of the open / close guide table N.

また、以上のようにシミュレーション実行手段140によるシミュレーションが行われ、シミュレーション結果は、シミュレーション結果出力手段141によりディスプレイ12上に表示させることや、プリンタ15から印刷出力させることができる(ステップM07)。   Further, the simulation is performed by the simulation execution unit 140 as described above, and the simulation result can be displayed on the display 12 by the simulation result output unit 141 or printed out from the printer 15 (step M07).

以上の一連の処理(ステップM01〜M07)により、図13乃至図15に示される各種の出力を得ることができる。この一連の処理を任意に繰り返す、つまりは、各種条件設定によるシミュレーションを行い、その出力を比較検討することで、最適な条件設定の選定などをすることが可能となる。   Various outputs shown in FIGS. 13 to 15 can be obtained by the series of processes (steps M01 to M07). By repeating this series of processing arbitrarily, that is, by performing a simulation by setting various conditions and comparing the output, it is possible to select an optimum condition setting.

また、図13乃至図15に示されるシミュレーション結果では、室内を流れる気流K1・K2・・・が間取り図上に表示され、これにより、住まい手においては、室内を流れる気流の特徴を視覚的に理解可能となる。また、図13に示す説明文265・266については、ステップM03の演算処理において自動的に表示設定される、或いは、図13の様式のデータに予め記憶される、或いは、操作者によって適宜入力されるなど、いずれの形態であってもよい。   In the simulation results shown in FIG. 13 to FIG. 15, the airflows K1, K2,... Flowing through the room are displayed on the floor plan. It becomes understandable. The explanatory texts 265 and 266 shown in FIG. 13 are automatically displayed and set in the calculation process of step M03, or stored in advance in the format data of FIG. 13, or appropriately input by the operator. Any form may be used.

また、図13は室外風があるとき、図14は昼の室外風がないとき、図15は就寝時の室外風がないとき、において、特定の開口部装置を開放した際における気流をそれぞれシミュレーションしたものであり、室外風がある場合、室外風がない場合、それぞれの場合における各期間(6月、7月・・・)、各時間帯(朝、昼、夜、就寝時)の要素の組み合わせによって定義される各シーンについて、住まい手は、気流の流れや開口部装置の開け方をイメージすることができる。具体的には、各シーンにおける開閉設定は、開閉目安表Nを参照することで、容易に把握することができる。   Further, FIG. 13 shows the simulation of the air flow when a specific opening device is opened when there is an outdoor wind, FIG. 14 shows no daytime outdoor wind, and FIG. 15 shows no outdoor wind at bedtime. If there is outdoor wind, there is no outdoor wind, each period (June, July ...), each time zone (morning, noon, night, bedtime) in each case For each scene defined by the combination, the resident can imagine the flow of the airflow and how to open the opening device. Specifically, the open / close setting in each scene can be easily grasped by referring to the open / close guide table N.

例えば、図13に示すごとく、室外風があって、期間=6月、時間帯=朝、の組み合わせからなるシーンでは、開放アイコン(室外風有)207xが表示されており、このシーンにおいては、開口部装置を開けると快適性の向上の効果が見込めることが把握できる。また、同様に、期間=8月上旬、時間帯=朝、の組み合わせからなるシーンでは、「エアコン」のアイコン207eが表示されており、このシーンにおいては、開口部装置を開けても効果が見込めず、エアコンなどを用いた空調が必要になることが把握できる。   For example, as shown in FIG. 13, an open icon (with outdoor wind) 207x is displayed in a scene having a combination of outdoor wind, period = June, time zone = morning, and in this scene, It can be grasped that the effect of improving the comfort can be expected by opening the opening device. Similarly, an “air conditioner” icon 207e is displayed in a scene consisting of a combination of period = early August and time period = morning, and in this scene, the effect can be expected even if the opening device is opened. It can be understood that air conditioning using an air conditioner is necessary.

また、以上の実施例では、「室外風があるとき(図13)」と、「室外風がないとき(図14・図15)」のそれぞれにおいてシミュレーションをすることとしている。
まず、「室外風があるとき(図13)」においては、「室外風を室内に通過させる換気を行う」といった「室外風を有効利用した通風、採風」の観点からシミュレーションを実施することができる。
In the above embodiment, the simulation is performed in each of “when there is an outdoor wind (FIG. 13)” and “when there is no outdoor wind (FIGS. 14 and 15)”.
First, when “there is outdoor wind (FIG. 13)”, it is possible to perform simulation from the viewpoint of “ventilation and wind taking advantage of outdoor wind” such as “ventilate the outdoor wind through the room”. .

そして、この通風などの観点を住まい手にとって理解されやすくするために、快適性を向上させる原理の説明文267(「通風とは・・・、風の入口と出口を開けることで、家の中を風が通り抜けます。」)が表示される。なお、この説明文267は、ステップM03の演算処理において自動的に表示設定される、或いは、図13の様式のデータに予め記憶される、或いは、操作者によって適宜入力されるなど、いずれの形態であってもよい。   In order to make it easier for residents to understand this aspect of ventilation, the explanation 267 of the principle of improving comfort (“What is ventilation? ... The wind passes through. ”) Is displayed. The explanatory text 267 is automatically displayed and set in the calculation process of step M03, stored in advance in the format data of FIG. 13, or appropriately input by the operator. It may be.

一方、「室外風がないとき(図14・図15)」においては、「開口位置の高低差を生かして換気する」といった「温度差換気」の観点からシミュレーションを実施することができる。また、図14に示すシミュレーションにおいては、昼間の時間帯であるため、基本的に各階の開口部装置の効果的な開放による快適性向上のためのシミュレーションがなされる。   On the other hand, when “there is no outdoor wind (FIGS. 14 and 15)”, the simulation can be performed from the viewpoint of “temperature difference ventilation” such as “ventilating by making use of the height difference of the opening position”. Further, in the simulation shown in FIG. 14, since it is the daytime time zone, basically, a simulation for improving comfort by effectively opening the opening device on each floor is performed.

また、図15に示すシミュレーションにおいては、夜間の時間帯であるため、防犯や静音性の確保も踏まえ、二階やロフト階の部屋(寝室)の開口部装置の効果的な開放による快適性向上のためのシミュレーションがなされる。   In addition, in the simulation shown in FIG. 15, since it is a night time zone, taking into account the prevention of crime prevention and quietness, it is possible to improve comfort by effectively opening the opening device of the room (bedroom) on the second floor or loft floor. A simulation is performed.

そして、この温度差換気の観点を住まい手にとって理解されやすくするために、図14では、快適性を向上させる原理の説明文268(「温度差換気とは・・・、暖かい空気が上に上がる性質を利用した換気方法です。風が吹いていないときも換気できます。」)といった内容が表示され、図15では、快適性を向上させる原理の説明文269(「温度差換気とは・・・、暖かい空気が上に上がる性質を利用した換気方法です。室内ドアを閉めたままで換気できます。」)が表示される。   In order to make it easier for residents to understand this viewpoint of temperature difference ventilation, in FIG. 14, explanation 268 of the principle for improving comfort (“What is temperature difference ventilation? ... warm air rises upwards. This is a ventilation method that uses the nature. It can be ventilated even when the wind is not blowing. ”) Is displayed, and in FIG. 15, the explanation 269 of the principle that improves comfort (“ What is temperature difference ventilation?・ This is a ventilation method using the property that warm air rises up. Ventilation can be performed with the indoor door closed. ”) Is displayed.

また、図14に示すごとく、温度差換気の観点をより明確にするために、流れ方向アイコン207g(2階へ)・207h(1階より)・207j(ロフト階へ)・207k(2階より)が、間取り図上に表示される。なお、これら説明文268・269や流れ方向アイコンは、それぞれ、ステップM04・M05の演算処理において自動的に表示設定される、或いは、図14・図15の様式のデータに予め記憶される、或いは、操作者によって適宜入力されるなど、いずれの形態であってもよい。   Moreover, as shown in FIG. 14, in order to clarify the viewpoint of temperature difference ventilation, flow direction icons 207g (to the second floor), 207h (from the first floor), 207j (to the loft floor), 207k (from the second floor) ) Is displayed on the floor plan. The explanatory texts 268 and 269 and the flow direction icons are automatically displayed and set in the arithmetic processing of steps M04 and M05, or stored in advance in the format data of FIGS. Any form may be employed such as an appropriate input by the operator.

また、図13乃至図15に示すシミュレーション結果は、居住後における換気方法の指針として、住まい手に提供することができる。そして、住まい手においては、居住後において、各図のシミュレーション結果を参照し、各シーンに応じて開口部装置の開閉を設定することで、快適性の向上を図ることができる。また、シミュレーション結果は紙媒体で住まい手に居住前に提供されるほか、居住後に提供されることや、住まい手の所有するパソコンや携帯電話などにおいてオンラインで閲覧可能とすることなども考えられる。   Moreover, the simulation results shown in FIGS. 13 to 15 can be provided to a resident as a guide for a ventilation method after residence. And in a resident, after residence, the improvement of comfort can be aimed at by referring to the simulation result of each figure and setting opening and closing of an opening device according to each scene. In addition to providing the simulation result to the resident before residence, the simulation result may also be provided after residence, or to be viewable online on a personal computer or mobile phone owned by the resident.

また、ここで特記すべきは、「シーン」という概念で、開口部装置の開閉設定や、快適性の目安を把握できることである。即ち、従来、「特定の日時についての特定の開口部装置の開閉設定」といった情報が提供される技術があったが、「シーンに応じた開口部装置の開閉設定」という情報を提供する概念は存在しないものであった。   Also, it should be noted here that the concept of “scene” is to be able to grasp the opening / closing setting of the opening device and a measure of comfort. That is, conventionally, there has been a technique for providing information such as “a specific opening device opening / closing setting for a specific date and time”, but the concept of providing information such as “opening device opening / closing setting according to a scene” It did not exist.

例えば、従来技術におけるシミュレーションの利用を想定した場合、住まい手は、シミュレーションの対象となる具体的な日時をシステムに認識させる必要があり、その日時の設定に対応する各開口部装置の開放の設定が得られるものであった。この場合、日時をいちいち指定する煩雑さや、細かな開放設定の指示が住まい手にとって面倒な印象を与えることが懸念される。   For example, assuming the use of simulation in the prior art, the resident needs to make the system recognize the specific date and time to be simulated, and the opening setting of each opening device corresponding to the setting of the date and time Was obtained. In this case, there is a concern that it is troublesome to specify the date and time, and that a detailed opening setting instruction gives a troublesome impression to the resident.

これに対し、本実施例のシミュレーションの利用を想定すると、住まい手は、開閉目安表Nから対応するシーンのアイコンを参照することで、開口部装置の開放により快適性を向上できるか否かを把握することができる。つまり、開放アイコン(207x(図13)など)が表示されている場合には、開口部装置の開放による快適性の確保が期待でき、一方で、エアコンのアイコン207eが表示されている際には、開口部装置の開放による快適性の確保が難しいといったことを把握できることになる。   On the other hand, assuming the use of the simulation of the present embodiment, the resident refers to the icon of the corresponding scene from the opening / closing guideline table N, and determines whether or not the comfort can be improved by opening the opening device. I can grasp it. That is, when an open icon (207x (FIG. 13) or the like) is displayed, it can be expected to ensure comfort by opening the opening device, while when an air conditioner icon 207e is displayed. Therefore, it can be understood that it is difficult to ensure comfort by opening the opening device.

これにより、まずは、開放するか否かを住まい手が主体的に判断しやすい状況とすることができる。例えば、「開放アイコンが表示されているから、開放して外気を取り入れよう!」という意思が生まれることが期待できる。   Thereby, first, it can be set as the condition where a resident can judge easily whether it opens or not. For example, it can be expected that an intention to “open and take in the outside air because the open icon is displayed!” Will be born.

また、説明文267(図13)などが表示されることによって、開放による効果が期待できることを住まい手に理解させることができるため、住まい手は積極的に開口部装置を開けることが期待できる。つまり、住まい手が「積極的な開閉作業」をすることを期待することができる。   In addition, since the explanation 267 (FIG. 13) and the like are displayed, the resident can understand that the effect of opening can be expected, so the resident can expect to open the opening device positively. That is, it can be expected that the resident performs “aggressive opening and closing work”.

さらに、住まい手による「積極的な開閉作業」の意思が生まれることによれば、間取り図に表示された開放アイコン(207x(図13)など)に基づいて開放をすることが期待され、住まい手の任意によるものではなく、シミュレーションによって最適に設計された窓の配置を有効に活用できることとなり、住まい手に対するシミュレーションの有効活用がなされることとなる。   Furthermore, if the intent of “aggressive opening and closing work” is born by the resident, it is expected that the resident will open based on the opening icon (207x (FIG. 13), etc.) displayed on the floor plan. This is not a matter of course, but the arrangement of windows optimally designed by simulation can be used effectively, and the simulation can be effectively used for residents.

本発明に係るシミュレーションは、建物の通風や温度差換気に基づく快適性を評価するツールとして幅広く使用することができる。また、シミュレーションを活用することによって、シミュレーションされた快適性の評価を実現可能な建物を提供することが可能となる。   The simulation according to the present invention can be widely used as a tool for evaluating comfort based on ventilation and temperature difference ventilation of a building. Moreover, it becomes possible to provide the building which can implement | achieve evaluation of the simulated comfort by utilizing a simulation.

10 クライアントシステム
30 基幹サーバー
50 気象情報サーバー
100 記憶装置
120 演算装置
H1 現プラン表示エリア
H2 提案プラン表示エリア
N 開閉目安表

10 Client System 30 Core Server 50 Weather Information Server 100 Storage Device 120 Computing Device H1 Current Plan Display Area H2 Proposed Plan Display Area N

Claims (10)

入力される各種条件に基づき、通風、及び/又は、温度差換気のシミュレーションを実施する建物のシミュレーションシステムであって、
特定の条件によるシミュレーション結果と、
別の条件によるシミュレーション結果と、
を対比可能に表示する、
建物のシミュレーションシステム。
A building simulation system that performs ventilation and / or temperature difference ventilation simulation based on various input conditions,
Simulation results with specific conditions,
Simulation results under different conditions,
Is displayed in a comparable manner,
Building simulation system.
対比可能に表示される情報は、
特定の条件によるシミュレーション結果を、前情報(「Before」/「現プラン」)として表示し、
別の条件によるシミュレーション結果を、変更情報(「After」/「提案プラン」)として表示し、得る、
ことを可能とする、
ことを特徴とする請求項1に記載の建物のシミュレーションシステム。
The information displayed for comparison is
Display simulation results under specific conditions as previous information ("Before" / "current plan"),
Display and obtain simulation results under different conditions as change information ("After" / "Proposed plan"),
Make it possible,
The building simulation system according to claim 1.
対比可能に表示される情報は、
快適性指標を含む、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の建物のシミュレーションシステム。
The information displayed for comparison is
Including comfort indicators,
The building simulation system according to claim 1, wherein the building simulation system is a building simulation system.
快適性指標は、PMVを含む、
ことを特徴とする請求項3に記載の建物のシミュレーションシステム。
Comfort indicators include PMV,
The building simulation system according to claim 3.
対比可能に表示される情報は、
快適性を顔の表情で表現する表示を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステム。
The information displayed for comparison is
Including a display that expresses comfort with facial expressions,
The building simulation system according to claim 1, wherein the building simulation system is a building simulation system.
対比可能に表示される情報は、
縦欄/横欄に期間、及び、
横欄/縦欄に時間帯、
を項目として表示し得るマトリクスにて表示され、
前記各項目内に、前記快適性指標が表示される、
ことを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステム。
The information displayed for comparison is
In the vertical / horizontal column, the period, and
Time zone in the horizontal / vertical column,
Is displayed in a matrix that can be displayed as an item,
The comfort index is displayed in each item.
The building simulation system according to any one of claims 3 to 5, wherein the building simulation system according to any one of claims 3 to 5 is provided.
風があるときにおける通風のシミュレーション、
風がないときにおける温度差換気のシミュレーション、
を実施し、
並列/個別に表示する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステム。
Simulation of ventilation when there is wind,
Simulation of temperature difference ventilation in the absence of wind,
Carried out
Display in parallel / individually,
The building simulation system according to claim 1, wherein the building simulation system is a building simulation system.
請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステムを実施するためのプログラム。   The program for implementing the building simulation system as described in any one of Claims 1 thru | or 7. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステムを用いた開口部装置の設計方法。   The design method of the opening part apparatus using the building simulation system as described in any one of Claims 1 thru | or 7. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の建物のシミュレーションシステムを用いて設計がなされた建物。


A building designed using the building simulation system according to any one of claims 1 to 7.


JP2011131931A 2011-06-14 2011-06-14 Simulation system for building Pending JP2013003697A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011131931A JP2013003697A (en) 2011-06-14 2011-06-14 Simulation system for building

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011131931A JP2013003697A (en) 2011-06-14 2011-06-14 Simulation system for building

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013003697A true JP2013003697A (en) 2013-01-07

Family

ID=47672228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011131931A Pending JP2013003697A (en) 2011-06-14 2011-06-14 Simulation system for building

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013003697A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194353A (en) * 2019-05-28 2020-12-03 ダイキン工業株式会社 Arrangement presentation system for air conditioner
JP2020194352A (en) * 2019-05-28 2020-12-03 ダイキン工業株式会社 Air conditioner necessity determination system
JPWO2021024807A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11
WO2021131425A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Information processing device, information processing system, and information processing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09154186A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Nippon Seiki Co Ltd Display device
JP2007316895A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Sekisui Chem Co Ltd Housing plan presentation system
JP2009086828A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Daiken Trade & Ind Co Ltd Humidity control effect simulation device and humidity control design support device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09154186A (en) * 1995-11-30 1997-06-10 Nippon Seiki Co Ltd Display device
JP2007316895A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Sekisui Chem Co Ltd Housing plan presentation system
JP2009086828A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Daiken Trade & Ind Co Ltd Humidity control effect simulation device and humidity control design support device

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNH199800297009; 服部 宜弘, 長光 左千男, 永田 陽一, 児玉 久: '建築エレクトロニクス' National TECHNICAL REPORT 第37巻/第6号, 199112, 第101-108頁, 松下電器産業株式会社 *
JPN6015001484; 服部 宜弘, 長光 左千男, 永田 陽一, 児玉 久: '建築エレクトロニクス' National TECHNICAL REPORT 第37巻/第6号, 199112, 第101-108頁, 松下電器産業株式会社 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194353A (en) * 2019-05-28 2020-12-03 ダイキン工業株式会社 Arrangement presentation system for air conditioner
JP2020194352A (en) * 2019-05-28 2020-12-03 ダイキン工業株式会社 Air conditioner necessity determination system
JPWO2021024807A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11
WO2021024807A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 Space proposal system and space proposal method
TWI754341B (en) * 2019-08-08 2022-02-01 日商松下知識產權經營股份有限公司 Space proposal system, space proposal method and computer program product
WO2021131425A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Information processing device, information processing system, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Reinhart et al. The daylighting dashboard–A simulation-based design analysis for daylit spaces
US8532835B2 (en) Method for determining and using a climate energy index
Boerstra et al. A new hybrid thermal comfort guideline for the Netherlands: background and development
Levitt et al. Thermal autonomy as metric and design process
Moghimi et al. Priority of structural housing attribute preferences: identifying customer perception
JP2013003697A (en) Simulation system for building
Marín-Restrepo et al. Occupant action patterns regarding spatial and human factors in office environments
Jin et al. A prototype whole-life value optimization tool for façade design
Pazhoohesh et al. Investigating thermal comfort and occupants position impacts on building sustainability using CFD and BIM
Siu et al. Evaluating thermal resilience of building designs using building performance simulation–A review of existing practices
Norouziasas et al. Evaluation of urban form influence on pedestrians' wind comfort
JP5875170B2 (en) Simulation system for opening / closing setting of opening device
Mercader-Moyano et al. Eco-Efficient analysis of a refurbishment proposal for a social housing
JP6155067B2 (en) System and method for calculating index value for heating / cooling load reduction
Upadhyay Climate information for building designers: a graphical approach
Mohammadi et al. Effects of vernacular climatic strategies (VCS) on energy consumption in common residential buildings in southern Iran: The case study of Bushehr city
Abdollahzadeh et al. Indoor environmental quality improvement of student dormitories in Tehran, Iran
Langevin Human Behavior & Low Energy Architecture: Linking Environmental Adaptation, Personal Comfort, & Energy Use in the Built Environment
Valinejadshoubi et al. Identifying at-risk non-structural elements in buildings using BIM: a case study application
Marschall et al. Simulating natural ventilation in early stage design: combining an occupant behavior model with an airflow network approach
Germano et al. Natural ventilation potential
JP2014070865A (en) Air-conditioning management system
Hampo et al. Surviving indoor heat stress in United States: A comprehensive review exploring the impact of overheating on the thermal comfort, health, and social economic factors of occupants
Adaji Thermal comfort in a hot-humid climate through passive cooling in low-income residential buildings in Abuja, Nigeria
Osaji et al. Parametric environmental design for low energy healthcare facility performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150601